JP2023084706A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023084706A
JP2023084706A JP2023037710A JP2023037710A JP2023084706A JP 2023084706 A JP2023084706 A JP 2023084706A JP 2023037710 A JP2023037710 A JP 2023037710A JP 2023037710 A JP2023037710 A JP 2023037710A JP 2023084706 A JP2023084706 A JP 2023084706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiating element
coupled
communication device
radiating
pcb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023037710A
Other languages
English (en)
Inventor
城▲チェ▼ 楊
Cheng-Chieh Yang
逸仙 陳
Yi Shien Chen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wistron Corp
Original Assignee
Wistron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wistron Corp filed Critical Wistron Corp
Publication of JP2023084706A publication Critical patent/JP2023084706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/28Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/32Vertical arrangement of element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals

Abstract

【課題】通信装置を提供する。【解決手段】通信装置は、RF(Radio Frequency)モジュール、アンテナ構造、第一スイッチ素子、第二スイッチ素子、複数の第一インピーダンス素子、および、複数の第二インピーダンス素子を有する。アンテナ構造は、RFモジュールに結合される。アンテナ構造は、第一放射素子、および、第二放射素子を有する。第一スイッチ素子は、第一放射素子に結合される。第一スイッチ素子は、第一インピーダンス素子間で切り換え可能である。第二スイッチ素子は、第二放射素子に結合される。第二スイッチ素子は、第二インピーダンス素子間で切り換え可能である。【選択図】図1

Description

本発明は、通信装置に関するものであって、特に、広帯域動作(wideband operation)をサポートする通信装置に関するものである。
モバイル通信技術の発展に伴い、モバイル装置、たとえば、ポータブルコンピュータ、携帯電話、マルチメディアプレーヤー、および、その他の復合機能性携帯型電子装置は、近年、ますます一般的になっている。ユーザーの需要を満たすため、モバイル装置は、通常、無線通信機能を有する。ある装置は、大きい無線通信エリアをカバーし、たとえば、携帯電話は、2G、3G、および、LTE(Long Term Evolution)システムを使用して700MHz、850MHz、900MHz、1800MHz、1900MHz、2100MHz、2300MHz、2500MHz、および、2700MHzの周波数バンドを用いて通信を実行する。ある装置は、小さい無線通信エリアをカバーし、たとえば、携帯電話は、Wi-Fiおよびブルートゥース(登録商標)システムを使用して、2.4GHz、5.2GHz、および、5.8GHzの周波数バンドを用いて通信を実行する。
アンテナは、無線通信において不可欠な素子である。信号送受信に用いられるアンテナの動作帯域幅(operational bandwidth)が狭い場合、モバイル装置の通信品質に悪影響を与える。したがって、従来の問題を解決する新規の方策が必要である。
本発明は、広帯域動作をサポートする通信装置を提供することを目的とする。
一実施形態において、本発明は、RF(Radio Frequency)モジュール、アンテナ構造、第一スイッチ素子、第二スイッチ素子、複数の第一インピーダンス素子、および、複数の第二インピーダンス素子を有する通信装置を提供する。アンテナ構造は、RFモジュールに結合される。アンテナ構造は、第一放射素子、および、第二放射素子を有する。第一スイッチ素子は、第一放射素子に結合される。第一スイッチ素子は、第一インピーダンス素子に結合される。第二スイッチ素子は、第二放射素子間で切り換え可能である。第二スイッチ素子は、第二インピーダンス素子間で切り換え可能である。
いくつかの実施形態において、アンテナ構造は、第一周波数バンド、第二周波数バンド、第三周波数バンド、および、第四周波数バンドをカバーする。
いくつかの実施形態において、第一周波数バンドは、700MHz~900MHzである。第二周波数バンドは、1700MHz~2200MHzである。第三周波数バンドは、3000MHz~4200MHzである。第四周波数バンドは、4400MHz~5000MHzである。
いくつかの実施形態において、第二放射素子の垂直投影は、少なくとも一部が、第一放射素子と重なる。
いくつかの実施形態において、アンテナ構造はさらに、供給接続素子(feeding connection element)を有する。供給接続素子は、第一放射素子と第二放射素子との間に結合される。
いくつかの実施形態において、アンテナ構造は、RFモジュールに結合される供給点を有する。供給点は、供給接続素子に隣接する。
いくつかの実施形態において、第一放射素子は、第一端、および、第二端を有する。第一放射素子の第一端は、供給接続素子に結合される。第一放射素子の第二端は、第一スイッチ素子に結合される。
いくつかの実施形態において、第二放射素子は、第一端、および、第二端を有する。第二放射素子の第一端は、供給接続素子に結合される。第二放射素子の第二端は、第二スイッチ素子に結合される。
いくつかの実施形態において、通信装置はさらに、接地電圧を提供するプリント回路基板(Printed Circuit Board、PCB)を有する。第二放射素子は、第一放射素子とPCBとの間に設置される。
いくつかの実施形態において、第一放射素子、第二放射素子、および、PCBは、実質的に、互いに平行である。
いくつかの実施形態において、PCBは、実質的に、円形状、あるいは、長方形状を有する。
いくつかの実施形態において、第一放射素子は、実質的に、長い円弧状、あるいは、長いL字型形状を有し、且つ、PCBの外縁に沿って延伸する。
いくつかの実施形態において、第二放射素子は、実質的に、短い円弧状、あるいは、短いL字型形状を有し、且つ、PCBの外縁に沿って延伸する。
いくつかの実施形態において、第一インピーダンス素子は、誘導素子(inductive element)、容量性素子(capacitive element)、開回路素子(open-circuited element)、および/または、短絡素子(short-circuited element)を有し、これらの素子は、すべて、接地電圧に結合される。
いくつかの実施形態において、第二インピーダンス素子は、誘導素子、容量性素子、開回路素子、および/または、短絡素子を有し、これらの素子は、すべて、接地電圧に結合される。
いくつかの実施形態において、第一放射素子の長さは、第一周波数バンドの波長の0.5倍と実質的に等しい。
いくつかの実施形態において、第一放射素子の幅は、1mm~3mmである。
いくつかの実施形態において、第二放射素子の長さは、第二周波数バンドの波長の0.5倍と実質的に等しい。
いくつかの実施形態において、第二放射素子の幅は、1mm~3mmである。
いくつかの実施形態において、第一放射素子の厚さは、第二放射素子の厚さより厚い。
本発明の通信装置により、広帯域動作をサポートすることができる。
本発明は、添付図面とともに、後続の詳細な説明、および、例を参照することにより十分に理解できる。
本発明の一実施形態による通信装置を示す図である。 本発明の一実施形態による通信装置の上面図である。 本発明の一実施形態による通信装置の側面図である。 本発明の一実施形態による通信装置の背面図である。 本発明の一実施形態による第一スイッチ素子、および、第一インピーダンス素子(あるいは、第二スイッチ素子、および、第二インピーダンス素子)を示す図である。 本発明の別の実施形態による第一スイッチ素子、および、第一インピーダンス素子(あるいは、第二スイッチ素子、および、第二インピーダンス素子)を示す図である。 本発明の一実施形態による通信装置のアンテナ構造のリターンロスを示す図である。 本発明の一実施形態による通信装置のアンテナ構造のリターンロスを示す図である。 本発明の一実施形態による通信装置のアンテナ構造のリターンロスを示す図である。 本発明の別の実施形態による通信装置の上面図である。 本発明の別の実施形態による通信装置の側面図である。 本発明の別の実施形態によるの通信装置の背面図である。
本発明の目的、特徴、および、長所を説明するため、本発明の実施形態と図面が以下で詳細に示される。
明細書、および、請求の範囲において、特定の用語は、特定の構成要素を示すために使用される。当業者であれば理解できるように、製造者は、異なる名称により一素子を呼称してもよい。本明細書は、名称の差異によって素子を区別するのではなく、機能上の差異によって区分する。以下の説明、および、請求項中、「含む」および「有する」という用語は、無制限の形式(open-ended fashion)で用いられるため、「有するが、制限されない(include, but not limited to…)」ことを意味すると解釈されるべきである。用語「実質的に」は、値が、許容可能な誤差範囲にあることを意味する。当業者は、一定の誤差範囲内で、技術問題を解決するとともに、提案される技術パフォーマンスを達成することができる。また、用語「結合(couple)」は、間接的、あるいは、直接的電気接続を意味する。したがって、一装置がもう一つの装置に結合される場合、その通信は、直接的な電気接続によるもの、あるいは、別の装置や接続部を介した間接的な電気接続によるものであってもよい。
以下の開示は、多くの異なる実施形態、あるいは、範例を提供して、本案の異なる特徴を実施する。以下、本発明を簡潔にするために、構成要素、および、配置の具体例を説明する。もちろん、これらは、単なる例であり、限定することを意図しない。たとえば、記載中の、第一特徴が第二特徴上に形成されるということは、第一特徴、および、第二特徴が直接接触して形成される実施形態を有してもよく、また、追加特徴が、第一特徴と第二特徴間に形成され、第一特徴、および、第二特徴が直接接触していない実施形態も有してもよい。このほか、本発明は、各種範例中で、参照符号、および/または、文字を繰り返し使用することができる。この繰り返しは、簡潔、且つ、簡単にする目的のためであり、且つ、各種実施形態、および/または、構成間の関係を指示するものではない。
さらに、説明を容易にするために、たとえば、「下」、「下方」、「下部」、「上」、「上方」、「上部」等の空間的相対用語は、図に示されるように、ある要素または特徴の別の要素(複数可)または特徴(複数可)への関係を説明するために、説明を容易にするために本明細書で使用されてもよい。空間的相対用語は、図面中で示される方位に加えて、使用中、あるいは、動作中の装置の異なる向きを包含することを意図している。装置は他の向き(90度回転した向き、あるいは、他の向き)であってもよく、且つ、ここで用いられる空間的相対記述子は同様に解釈され得る。
図1は、本発明の一実施形態による通信装置100を示す図である。通信装置100は、スマートウオッチ、スマートフォン、タブレット型コンピュータ、ノート型パソコン、ワイヤレスアクセスポイント、ルーター等のモバイル装置、あるいは、通信用の任意のデバイスに適用されてもよい。あるいは、通信装置100は、IOT(Internet of Things)中で動作する任意のユニット等、電子通信に適用されてもよい。
図1に示されるように、通信装置100は、RF(Radio Frequency)モジュール110、アンテナ構造120、第一スイッチ素子150、複数の第一インピーダンス素子160、第二スイッチ素子170、および、複数の第二インピーダンス素子180を有する。理解すべきことは、図1では表示されていないが、通信装置100はさらに、別の構成要素、たとえば、プロセッサ、電源モジュール、および/または、ハウジングを有してもよい。
アンテナ構造120は、第一放射素子130、および、第二放射素子140を有する。第一放射素子130、および、第二放射素子140はどちらも、銅、銀、アルミニウム、鉄、あるいは、それらの合金等の金属材質で形成され得る。アンテナ構造120の第一放射素子130、および、第二放射素子140はそれぞれ、RFモジュール110に結合される。理解すべきことは、アンテナ構造120のタイプと形状は、本発明中で制限されないことである。いくつかの実施形態において、アンテナ構造120は、ループアンテナ、モノポールアンテナ、ダイポールアンテナ、らせんアンテナ、パッチアンテナ、あるいは、PIFA(Planar Inverted F Antenna)であるが、それらに制限されない。
第一スイッチ素子150の一端は、第一放射素子130に結合され、第一スイッチ素子150の他端は、第一インピーダンス素子160間で切り換え可能である。第一インピーダンス素子160は、異なるインピーダンス値を有してもよい。第二スイッチ素子170の一端は、第二放射素子140に結合され、第二スイッチ素子170の他端は、第二インピーダンス素子180間で切り換え可能である。第二インピーダンス素子180は、異なるインピーダンス値を有してもよい。理解すべきことは、第一インピーダンス素子160の総数と、第二インピーダンス素子180の総数は、本発明中で制限されないことである。いくつかの実施形態において、第一スイッチ素子150は、第一制御信号にしたがって、第一インピーダンス素子160の一つを選択するとともに、第二スイッチ素子170は、第二制御信号にしたがって、第二インピーダンス素子180の一つを選択する。第一制御信号、および、第二制御信号は、ユーザー入力にしたがって、プロセッサ(図示しない)により生成されてもよい。
本発明の設計により、通信装置100のアンテナ構造120は、第一スイッチ素子150、および、第二スイッチ素子170を適切に制御することにより、複数の動作周波数バンドをカバーすることができる。したがって、通信装置100は、LTE(Long Term Evolution)、および、次世代5G(5th Generation Mobile Networks)通信の広帯域動作をサポートすることができ、全体的な装置サイズを余分に増加させることがない。以下の実施形態は、通信装置100の異なる配置と詳細な構造を説明する。注意すべきことは、これらの図面と説明は単なる例であり、本発明を制限するものではないことである。
図2Aは、本発明の一実施形態による通信装置200の上面図である。図2Bは、本発明の一実施形態による通信装置200の側面図である。図2Cは、本発明の一実施形態による通信装置200の背面図である。図2A、図2B、および、図2Cを一緒に説明する。図2A、図2B、および、図2Cの実施形態において、通信装置200は、RFモジュール210、アンテナ構造220、第一スイッチ素子250、複数の第一インピーダンス素子260、第二スイッチ素子270、複数の第二インピーダンス素子280、及びPCB(Printed Circuit Board)290を有する。アンテナ構造220は、第一放射素子230、第二放射素子240、および、供給接続素子295を有する。
PCB290は、実質的に円形状を有してもよい。PCB290は、接地電圧(ground voltage)VSSを提供する。第二放射素子240は、第一放射素子230とPCB290との間に設置される。たとえば、第一放射素子230、第二放射素子240、および、PCB290は、実質的に、互いに平行であってもよい(すなわち、それらは、それぞれ、三個の平行な面に位置してもよい)。
第一放射素子230は、実質的に長い円弧状を有してもよく、且つ、PCB290の外縁に沿って延伸してもよい。詳細には、第一放射素子230は、第一端231、および、第二端232を有する。第一放射素子230の第一端231は、供給接続素子295に結合される。第一放射素子230の第二端232は、第一スイッチ素子250に結合される。
第二放射素子240は、実質的に短い円弧状を有してもよく、且つ、PCB290の外縁に沿って延伸してもよい。詳細には、第二放射素子240は、第一端241、および、第二端242を有する。第二放射素子240の第一端241は、供給接続素子295に結合される。第二放射素子240の第二端242は、第二スイッチ素子270に結合される。いくつかの実施形態において、第二放射素子240は、PCB290に対する垂直投影を有し、且つ、この垂直投影は、少なくとも一部が、第一放射素子230と重なる。
供給接続素子295は、実質的に、円柱形、方形柱、あるいは、三角柱の形状を有してもよいが、その限りではない。供給接続素子295は、第一放射素子230の第一端231と第二放射素子240の第一端241との間に結合される。いくつかの実施形態において、アンテナ構造220は、RFモジュール210に結合される供給点(feeding point)FPを有し、且つ、この供給点FPは、供給接続素子295に隣接する。注意すべきことは、本開示中の用語「隣接する(adjacent)」や「近接する(close)」は、二個の対応する素子間の距離(間隔)が、所定距離より短い(たとえば、5mm、あるいは、それより短い)ことを意味する、あるいは、二個の対応する素子が互いに直接接触する(すなわち、それらの間の距離/間隔は0に減少する)ことを意味する。したがって、アンテナ構造220の第一放射素子230、および、第二放射素子240は、供給接続素子295を用いて、RFモジュール210により互いに励起され得る。
図3Aは、本発明の一実施形態による第一スイッチ素子250、および、第一インピーダンス素子260を示す図である。図3Aの実施形態において、第一スイッチ素子250の一端は、第一放射素子230に結合され、第一スイッチ素子250の他端は、第一インピーダンス素子260間で切り換え可能である。第一インピーダンス素子260は、誘導素子261、容量性素子262、開回路素子263、および/または、短絡素子264を有し、これらの素子は、すべて、PCB290の接地電圧VSSに結合されてもよい。
あるいは、図3Aは、本発明の一実施形態による第二スイッチ素子270、および、第二インピーダンス素子280を示す図である。図3Aの実施形態において、第二スイッチ素子270の一端は、第二放射素子240に結合され、第二スイッチ素子270の他端は、第二インピーダンス素子280間で切り換え可能である。第二インピーダンス素子280は、誘導素子281、容量性素子282、開回路素子283、および/または、短絡素子284を有し、これらの素子は、すべて、PCB290の接地電圧VSSに結合されてもよい。
図3Bは、本発明の別の実施形態による第一スイッチ素子250と第一インピーダンス素子260を示す図である。図3Bの実施形態において、第一スイッチ素子250の一端は、第一放射素子230に結合され、第一スイッチ素子250の他端は、第一インピーダンス素子260間で切り換え可能である。第一インピーダンス素子260は、第一誘導素子265、第二誘導素子266、および、第三誘導素子267を有し、これらの素子は、すべて、PCB290の接地電圧VSSに結合されてもよい。
あるいは、図3Bは、本発明の別の実施形態による第二スイッチ素子270、および、第二インピーダンス素子280を示す図である。図3Bの実施形態において、第二スイッチ素子270の一端は、第二放射素子240に結合され、第二スイッチ素子270の他端は、第二インピーダンス素子280間で切り換え可能である。第二インピーダンス素子280は、第一誘導素子285、第二誘導素子286、および、第三誘導素子287を有し、これらの素子は、すべて、PCB290の接地電圧VSSに結合されてもよい。
図4Aは、本発明の一実施形態による通信装置200のアンテナ構造220のリターンロス(return loss)を示す図である。横軸は、動作可能な周波数(MHz)を表し、縦軸は、リターンロス(dB)を表す。図4Aに示されるように、第一曲線CC1は、第一スイッチ素子250、および、第二スイッチ素子270が、大きいインダクタンスを有するインピーダンス素子を選択した場合の、アンテナ構造220の動作特徴を表す。第二曲線CC2は、第一スイッチ素子250、および、第二スイッチ素子270が、中間インダクタンスを有するインピーダンス素子を選択した場合の、アンテナ構造220の動作特徴を表す。第三曲線CC3は、第一スイッチ素子250、および、第二スイッチ素子270が、小さいインダクタンスを有するインピーダンス素子を選択した場合の、アンテナ構造220の動作特徴を表す。理解すべきことは、本発明はそれらの制限されないことである。代替的な実施形態において、第一スイッチ素子250、および、第二スイッチ素子270は、容量性素子、開回路素子、および/または、短絡素子を選択することにより、同じレベルのパフォーマンスを達成することができる。
さらに、図4B、および、図4Cは、本発明の一実施形態による通信装置200のアンテナ構造220のリターンロスを示す図である。横軸は、動作可能な周波数(MHz)を表し、縦軸はリターンロス(dB)を表す。図4A、図4B、および、図4Cの測定結果にしたがって、通信装置200のアンテナ構造220は、第一周波数バンドFB1、第二周波数バンドFB2、第三周波数バンドFB3、および、第四周波数バンドFB4をカバーすることができる。たとえば、第一周波数バンドFB1は、700MHz~900MHz、第二周波数バンドFB2は、1700MHz~2200MHz、第三周波数バンドFB3は3000MHz~4200MHz、および、第四周波数バンドFB4は、4400MHz~5000MHzであってもよい。したがって、通信装置200は、少なくとも、本来のLTE、および、次世代5G通信の広帯域動作をサポートすることができる。
いくつかの実施形態において、通信装置200の動作原理は、以下のように説明される。第一放射素子230が励起されて、基礎共振モード(fundamental resonant mode)を生成し、これにより、アンテナ構造220の第一周波数バンドFB1を形成する。第二放射素子240が励起されて、別の基礎共振モードを生成し、これにより、アンテナ構造220の第二周波数バンドFB2を形成する。第一放射素子230、および、第二放射素子240がさらに互いに励起されて、上位共振モード(higher-order resonant mode)を生成し、これにより、アンテナ構造220の第三周波数バンドFB3を形成する。第二放射素子240はさらに、単独で励起されて、もう一つの上位共振モードを生成し、これにより、アンテナ構造220の第四周波数バンドFB4を形成する。実際の測定結果にしたがって、第一放射素子230の厚さH1が、第二放射素子240の厚さH2より大きく設計されている場合、第一周波数バンドFB1の放射効率(radiation efficiency)を向上させることができる。このほか、第一放射素子230と第二放射素子240との間の距離D1は、結合量が高くなりすぎないように(距離D1が非常に短い場合)、また、装置サイズが大きくなりすぎないように(距離D1が非常に長い場合)、適当な範囲で設計することができる。注意すべきことは、第一放射素子230、第二放射素子240、および、PCB290が、互いによく統合されているので、通信装置200、および、そのアンテナ構造220の総サイズを効果的に減少させることができる。
いくつかの実施形態において、通信装置200の素子サイズは以下のように説明される。第一放射素子230の長さL1は、アンテナ構造220の第一周波数バンドFB1の波長の0.5倍(λ/2)と実質的に等しくてもよい。第一放射素子230の幅W1は、1mm~3mmであってもよい。第一放射素子230の厚さH1は、2mm~4mmであってもよい。第二放射素子240の長さL2は、アンテナ構造220の第二周波数バンドFB2の波長の0.5倍(λ/2)と実質的に等しくてもよい。第二放射素子240の幅W2は、1mm~3mmであってもよい。第二放射素子240の厚さH2は、0.5mm~1.5mmであってもよい。PCB290の半径R1は、20mm~25mmであってもよい。PCB290の厚さH3は、0.5mm~1.5mmであってもよい。第一放射素子230と第二放射素子240との間の距離D1は、3mm~5mmであってもよい。第一放射素子230とPCB290との間の距離D2は、8mm~12mmであってもよい。以上の素子サイズの範囲は、多くの実験結果にしたがって計算されて得られ、それらは、通信装置200のアンテナ構造220の動作帯域幅およびインピーダンス整合(impedance matching)を最適化することができる。
図5Aは、本発明の別の実施形態による通信装置500の上面図である。図5Bは、本発明の別の実施形態による通信装置500の側面図である。図5Cは、本発明の別の実施形態による通信装置500の背面図である。図5A、図5B、および、図5Cは、図2A、図2B、および、図2Cと類似する。図5A、図5B、および、図5Cの実施形態において、通信装置500のPCB590は、実質的に、長方形、あるいは、正方形の形状を有し、通信装置500のアンテナ構造520は、第一放射素子530、第二放射素子540、および、供給接続素子595を有する。第一放射素子530は、実質的に、長いL字型形状を有してもよく、且つ、PCB590の二個の垂直な辺縁に沿って延伸してもよい。第二放射素子540は、実質的に、短いL字型形状を有してもよく、且つ、PCB590の上記の二個の垂直な辺縁に沿って延伸してもよい。供給接続素子595は、第一放射素子530と第二放射素子540との間に結合される。供給接続素子595はさらに、RFモジュール210に結合される。いくつかの実施形態において、第二放射素子540は、PCB590に対する垂直投影を有し、垂直投影は、少なくとも一部が、第一放射素子530と重なる。図5A、図5B、および、図5Cの通信装置500のその他の特徴は、図2A、図2B、および、図2Cの通信装置200と類似する。したがって、二つの実施形態は、同じレベルのパフォーマンスを達成することができる。
本発明は、新規の通信装置と新規のアンテナ構造を提供する。従来の設計と比較すると、本発明は、少なくとも、小サイズ、広帯域幅、および、低製造コストの長所を有し、これにより、各種のウェアラブルデバイス、モバイル装置、あるいは、IOTへの応用に適する。
注意すべきことは、上記の素子サイズ、素子形状、および、周波数範囲は、どれも、本発明の制限条件ではないことである。アンテナ設計者は、異なる需要にしたがって、これらの設定値を調整することができる。理解すべきことは、本発明の通信装置は、図1~図5の構成に制限されないことである。本発明は、単に、図1~図5のいずれか1つ以上の実施形態のいずれか1つ以上の特徴を有してもよい。言い換えると、図面中で表示される特徴の全てが、本発明の通信装置中で実施されるのではない。
順序を示す用語、たとえば、特許請求の素子を修正する請求項中の「第一」、「第二」等の使用は、それ自身で、任意の優先度、優先権、あるいは、素子ともう一つの素子の順序、あるいは、一方法の動作が実行される時間的順序を暗示しておらず、ある名称の素子と同じ名称を有する別の素子を区別するのに用いられている。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の思想を脱しない範囲内で各種の変形を加えることができる。
100、200、500…通信装置
110、210…RFモジュール
120、220、520…アンテナ構造
130、230、530…第一放射素子
140、240、540…第二放射素子
150、250…第一スイッチ素子
160、260…第一インピーダンス素子
170、270…第二スイッチ素子
180、280…第二インピーダンス素子
231…第一放射素子の第一端
232…第一放射素子の第二端
241…第二放射素子の第一端
242…第二放射素子の第二端
261、281…誘導素子
262、282…容量性素子
263、283…開回路素子
264、284…短絡素子
265、285…第一誘導素子
266、286…第二誘導素子
267、287…第三誘導素子
290、590…プリント回路板
295、595…供給接続素子
CC1…第一曲線
CC2…第二曲線
CC3…第三曲線
D1、D2…間隔
FB1…第一周波数バンド
FB2…第二周波数バンド
FB3…第三周波数バンド
FB4…第四周波数バンド
FP…供給点
H1、H2、H3…厚さ
L1、L2…長さ
R1…半径
VSS…接地電圧
W1、W2…幅

Claims (5)

  1. 通信装置であって、
    RF(Radio Frequency)モジュールと、
    前記RFモジュールに結合され、第一放射素子、および、第二放射素子を有するアンテナ構造と、
    接地電圧を提供するPCB(Printed Circuit Board)と、
    前記第一放射素子に結合される第一スイッチ素子と、
    複数の第一インピーダンス素子と、
    前記第二放射素子に結合される第二スイッチ素子と、
    複数の第二インピーダンス素子と、
    を有し、
    前記第二放射素子は、前記第一放射素子と前記PCBとの間に設置され、
    前記第一スイッチ素子は、前記第一インピーダンス素子の間で切り換え可能であり、
    前記第二スイッチ素子は、前記第二インピーダンス素子の間で切り換え可能であることを特徴とする通信装置。
  2. 前記第一放射素子、前記第二放射素子、および、前記PCBは、実質的に、互いに平行であり、前記PCBは、実質的に、円形状、あるいは、長方形状を有し、前記第一放射素子は、実質的に、長い円弧状、あるいは、長いL字型形状を有し、且つ、前記PCBの外縁に沿って延伸し、前記第二放射素子は、実質的に、短い円弧状、あるいは、短いL字型形状を有し、且つ、前記PCBの前記外縁に沿って延伸することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記第二放射素子の垂直投影は、少なくとも一部が前記第一放射素子と重なることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記アンテナ構造はさらに、供給接続素子を有し、前記供給接続素子は、前記第一放射素子と前記第二放射素子との間に結合され、前記アンテナ構造は、前記RFモジュールに結合される供給点を有し、前記供給点は、前記供給接続素子に隣接することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記第一放射素子は、第一端、および、第二端を有し、前記第一放射素子の前記第一端は、前記供給接続素子に結合され、前記第一放射素子の前記第二端は、前記第一スイッチ素子に結合され、前記第二放射素子は、第一端、および、第二端を有し、前記第二放射素子の前記第一端は、前記供給接続素子に結合され、前記第二放射素子の前記第二端は、前記第二スイッチ素子に結合されることを特徴とする請求項4に記載の通信装置。
JP2023037710A 2021-12-07 2023-03-10 通信装置 Pending JP2023084706A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW110145601A TWI800141B (zh) 2021-12-07 2021-12-07 通訊裝置
TW110145601 2021-12-07
JP2022070758A JP2023084645A (ja) 2021-12-07 2022-04-22 通信装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022070758A Division JP2023084645A (ja) 2021-12-07 2022-04-22 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023084706A true JP2023084706A (ja) 2023-06-19

Family

ID=80625201

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022070758A Pending JP2023084645A (ja) 2021-12-07 2022-04-22 通信装置
JP2023037710A Pending JP2023084706A (ja) 2021-12-07 2023-03-10 通信装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022070758A Pending JP2023084645A (ja) 2021-12-07 2022-04-22 通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230178893A1 (ja)
EP (1) EP4195411B1 (ja)
JP (2) JP2023084645A (ja)
CN (1) CN116247435A (ja)
TW (1) TWI800141B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101528495B1 (ko) * 2008-02-05 2015-06-15 삼성전자주식회사 동시대기 휴대 단말기의 정합 장치
TWI388084B (zh) * 2008-10-28 2013-03-01 Wistron Neweb Corp 寬頻平面天線
JP2012513730A (ja) * 2008-12-23 2012-06-14 スカイクロス, インク. マルチポートアンテナ構造及びマルチモードアンテナ構造
US20140057578A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Shih-Yi CHAN Mobile Device and Antenna Structure Therein
TWI520441B (zh) * 2013-04-15 2016-02-01 Quanta Comp Inc Adjustable multi - frequency antenna
US9728853B2 (en) * 2014-10-14 2017-08-08 Mediatek Inc. Antenna structure
TWI530024B (zh) * 2014-11-28 2016-04-11 廣達電腦股份有限公司 多頻可調天線結構
CN105991152B (zh) * 2015-03-06 2018-11-06 神讯电脑(昆山)有限公司 电子装置
TWI602346B (zh) * 2016-03-09 2017-10-11 宏碁股份有限公司 行動裝置
US10236556B2 (en) * 2016-07-21 2019-03-19 Chiun Mai Communication Systems, Inc. Antenna structure and wireless communication device using same
US10290946B2 (en) * 2016-09-23 2019-05-14 Apple Inc. Hybrid electronic device antennas having parasitic resonating elements
TWI658641B (zh) * 2017-08-21 2019-05-01 宏碁股份有限公司 行動裝置
CN110970709B (zh) * 2018-09-28 2022-02-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
CN115207612A (zh) * 2019-12-31 2022-10-18 华为技术有限公司 一种天线和通讯设备
TWI725846B (zh) * 2020-05-14 2021-04-21 緯創資通股份有限公司 天線結構
TWI784634B (zh) * 2021-07-23 2022-11-21 啓碁科技股份有限公司 天線結構

Also Published As

Publication number Publication date
TWI800141B (zh) 2023-04-21
CN116247435A (zh) 2023-06-09
EP4195411B1 (en) 2024-05-01
TW202324838A (zh) 2023-06-16
US20230178893A1 (en) 2023-06-08
JP2023084645A (ja) 2023-06-19
EP4195411A1 (en) 2023-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11133605B2 (en) Antenna structure
CN109962331B (zh) 移动装置
EP2704252B1 (en) Mobile device and antenna structure
EP2704253B1 (en) Mobile device and antenna structure therein
US10431875B2 (en) Communication device
US20200185831A1 (en) Antenna structure and mobile device
CN109286077B (zh) 移动装置
CN211404721U (zh) 具有天线窗口的通信装置
US10797376B2 (en) Communication device
CN111326858B (zh) 天线结构
EP3910737A1 (en) Antenna structure
US11211708B2 (en) Antenna structure
CN109309284A (zh) 天线装置和移动装置
US11239559B2 (en) Communication device and notebook computer device
CN112242605B (zh) 天线结构
US20210126343A1 (en) Mobile device
JP2023084706A (ja) 通信装置
TWI833416B (zh) 天線結構和通訊裝置
CN114976604B (zh) 移动装置
EP4164059A1 (en) Antenna structure and electronic device
TWI749912B (zh) 天線結構
TWI821856B (zh) 天線系統
TWI825745B (zh) 支援寬頻操作之行動裝置
US11600925B2 (en) Antenna structure
CN110600864B (zh) 天线结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230310