JP2023082386A - Design condition calculation system and semiconductor device manufacturing method - Google Patents
Design condition calculation system and semiconductor device manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023082386A JP2023082386A JP2021196122A JP2021196122A JP2023082386A JP 2023082386 A JP2023082386 A JP 2023082386A JP 2021196122 A JP2021196122 A JP 2021196122A JP 2021196122 A JP2021196122 A JP 2021196122A JP 2023082386 A JP2023082386 A JP 2023082386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parameter
- model
- calculation system
- semiconductor device
- design condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims abstract description 161
- 238000013461 design Methods 0.000 title claims abstract description 140
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 103
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 50
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims abstract description 42
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 19
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 9
- 238000003949 trap density measurement Methods 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 44
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000005527 interface trap Effects 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/32—Circuit design at the digital level
- G06F30/33—Design verification, e.g. functional simulation or model checking
- G06F30/3308—Design verification, e.g. functional simulation or model checking using simulation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/36—Circuit design at the analogue level
- G06F30/367—Design verification, e.g. using simulation, simulation program with integrated circuit emphasis [SPICE], direct methods or relaxation methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0426—Programming the control sequence
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/45—Nc applications
- G05B2219/45031—Manufacturing semiconductor wafers
-
- H01L29/1608—
-
- H01L29/66068—
-
- H01L29/7813—
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体装置の設計を支援する設計条件計算システムに関し、特に、パワー半導体装置の製造パラメータの設計を支援する技術に関する。 The present invention relates to a design condition calculation system that supports the design of semiconductor devices, and more particularly to technology that supports the design of manufacturing parameters for power semiconductor devices.
パワー半導体装置には、高耐圧、低オン抵抗、低スイッチング損失が要求されるが、現在の主流であるケイ素(Si)パワー素子は理論的な性能限界に近づいている。炭化ケイ素(SiC)はSiと比較して絶縁破壊電界強度が約1桁大きいため、耐圧を保持するドリフト層を約1/10に薄く、不純物濃度を約100倍高くすることで、理論上、素子抵抗を3桁以上低減できる。また、バンドギャップがSiより約3倍大きいことから、高温動作も可能である。このように、SiC半導体素子は、Si半導体装置を超える性能が期待され、SiCパワー半導体装置の開発が進められている。 Power semiconductor devices are required to have high withstand voltage, low on-resistance, and low switching loss, but silicon (Si) power devices, which are currently mainstream, are approaching their theoretical performance limits. Silicon carbide (SiC) has a dielectric breakdown field strength about one order of magnitude higher than that of Si. Element resistance can be reduced by three orders of magnitude or more. Also, since the bandgap is about three times larger than that of Si, high temperature operation is also possible. Thus, the SiC semiconductor element is expected to have performance exceeding that of the Si semiconductor device, and the development of the SiC power semiconductor device is proceeding.
本技術分野の背景技術として、以下の先行技術がある。特許文献1(特開2020-184123号公報)には、回路設計装置は、設計対象回路の回路構成と設計対象回路の回路特性項目名及び設計対象回路を構成する素子名とを入力する操作部及び記憶部と、各回路素子の素子値を変えながら設計対象回路のシミュレーションを行うことにより各回路素子の素子値とそれに対応する各回路特性項目の特性値を生成するシミュレーション部と、学習モードにおいて回路素子の素子値及び対応する回路特性項目の特性値を用いてディープラーニングを行うと共に、設計モードにおいて、特性値に対応する素子値と素子値に対応する特性値の少なくとも一方を回帰分析により生成する設計処理部とを備える回路設計装置が記載されている。 As background arts in this technical field, there are the following prior arts. In Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2020-184123), a circuit design apparatus includes an operation unit for inputting the circuit configuration of a circuit under design, the names of circuit characteristic items of the circuit under design, and the names of elements constituting the circuit under design. and a storage unit, a simulation unit that generates the element value of each circuit element and the characteristic value of each circuit characteristic item corresponding thereto by simulating the circuit under design while changing the element value of each circuit element, and in the learning mode Deep learning is performed using the element values of the circuit elements and the characteristic values of the corresponding circuit characteristic items, and at least one of the element values corresponding to the characteristic values and the characteristic values corresponding to the element values is generated by regression analysis in the design mode. A circuit design device is described that includes a design processing unit that performs
特許文献2(特開2012-150574号公報)には、シミュレーション連携を行う為に、少なくとも回路シミュレーションで用いる半導体デバイス等価回路モデルのために必要となるデバイス特性を、半導体デバイスシミュレーションの出力からデバイス特性を得る半導体デバイス等価回路モデル設定工程と、回路シミュレーションの出力を評価し製品としての性能に問題がある場合には回路シミュレーションの出力から少なくとも半導体デバイス構造を最適化するための情報を推定して半導体デバイスシミュレーションへフィードバックするための知識データベースを備えた情報フィードバック工程を含むシミュレーション連携方法が記載されている。 In Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-150574), in order to perform simulation cooperation, device characteristics required for at least a semiconductor device equivalent circuit model used in circuit simulation are obtained from the output of semiconductor device simulation. A process of setting a semiconductor device equivalent circuit model to obtain a semiconductor A simulation collaboration method is described that includes an information feedback step with a knowledge database for feedback to device simulation.
パワー半導体装置は、大電力を制御するため、オン抵抗の他、短絡時間、閾値電圧、耐圧、スイッチング損失、絶縁膜信頼性などの多くの性能を満たす必要性がある。これらのパラメータの多くはトレードオフの関係にあり、トレードオフの中で使用するアプリケーションに適した設計を求める必要がある。さらに、近年、デバイス構造、プロセス、及び回路構造は複雑化しており、多数のパラメータが設計に関係する。従って、オン抵抗、短絡時間、閾値電圧、耐圧、スイッチング損失、絶縁膜信頼性などの半導体装置及び半導体装置を搭載したアプリケーションの特性に対して、デバイスの設計、材料、及び作製条件、さらに、システムを統合的に考慮して、デバイスを搭載する回路の設計、材料、及び作製条件を最適化する設計が必要となる。このような最適化システムの確立には、シミュレーションによってデバイス及び回路の高精度な回帰モデルの作成が必要である。 In order to control high power, power semiconductor devices must satisfy many performances such as on-resistance, short-circuit time, threshold voltage, breakdown voltage, switching loss, and insulating film reliability. Many of these parameters are in a trade-off relationship, and it is necessary to seek a design suitable for the application used in the trade-off. Furthermore, in recent years, device structures, processes, and circuit structures have become more complex, and many parameters are involved in design. Therefore, the characteristics of the semiconductor device and the application on which the semiconductor device is mounted, such as on-resistance, short-circuit time, threshold voltage, withstand voltage, switching loss, and insulating film reliability, are considered to be the characteristics of the device design, materials, and manufacturing conditions, and furthermore, the system. Therefore, a design that optimizes the design, materials, and fabrication conditions of the circuit on which the device is mounted is required. To establish such an optimization system, it is necessary to create highly accurate regression models of devices and circuits by simulation.
一方で、本発明が対象とするパワー半導体装置は、既存のシミュレーションだけでは高精度な特性の予測ができない。なぜならば、Siは多くのデータが蓄積されてきたため手動計算による物性値の予測が可能であるが、SiCは歴史が浅く散乱断面積や移動度などの物性値の予想が困難なためである。また、回帰モデルで用いられるシミュレーションは観測不可能なパラメータの関係が計算されるため、観測可能なデータで計算可能なモデルを構築する必要がある。 On the other hand, the characteristics of the power semiconductor device targeted by the present invention cannot be predicted with high accuracy only by existing simulations. This is because a large amount of data has been accumulated for Si, so it is possible to predict the physical property values by manual calculation, but SiC has a short history and it is difficult to predict the physical property values such as the scattering cross section and mobility. In addition, since the simulation used in the regression model calculates the relationship of unobservable parameters, it is necessary to construct a model that can be calculated with observable data.
本発明は、SiC半導体装置でも、アプリケーションの要請に合わせた多数の特性を満たすパワーデバイスの適切な設計値を迅速かつ低コストで提供することを目的とする。 An object of the present invention is to quickly and at a low cost provide suitable design values for power devices that satisfy a large number of characteristics in accordance with application requirements, even for SiC semiconductor devices.
本願において開示される発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、設計条件計算システムであって、所定の処理を実行する演算装置と、データが入力される入力部と、前記演算装置がアクセス可能な記憶装置とを備え、前記入力部は、半導体装置の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第1のパラメータと、前記半導体装置を搭載する回路の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第2のパラメータと、前記半導体装置及び前記半導体装置を搭載する回路の少なくとも一つの特性を表す第3のパラメータとの入力を受け、前記設計条件計算システムは、前記演算装置が、モデル構築ユニットが構築したモデルを用いて、所定の条件を満たすように、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算する最適化計算ユニットを有し、前記モデル構築ユニットが構築するモデルは、前段に設けられる第1の変換モデルと、後段に設けられる第2の変換モデルと、前記第1の変換モデルと前記第2の変換モデルとの間に設けられる特性回帰モデルを含み、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを入力とし、前記第3のパラメータを出力とすることによって各パラメータを関係付けており、前記第1の変換モデルは、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの少なくとも一方を前記特性回帰モデルに入力される物性値に変換し、前記特性回帰モデルは、観測不可能な物性値を観測不可能な理論特性値に変換し、前記第2の変換モデルは、理論特性値を実特性値に変換し、前記最適化計算ユニットは、前記構築されたモデルを用いて、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの一部に設定される固定値を拘束条件として、前記第3のパラメータの値及び範囲の一つ又は組み合わせによる条件を満たすように、前記拘束条件でない前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算し、前記計算された第1のパラメータ及び第2のパラメータを出力することを特徴とする。 A representative example of the invention disclosed in the present application is as follows. That is, the design condition calculation system comprises an arithmetic device that executes a predetermined process, an input unit for inputting data, and a storage device that can be accessed by the arithmetic device. A first parameter representing at least one of material, manufacturing process, and design; a second parameter representing at least one of material, manufacturing process, and design of a circuit on which the semiconductor device is mounted; Upon receiving an input with a third parameter representing at least one characteristic of the circuit on which the semiconductor device is mounted, the design condition calculation system causes the arithmetic device to use the model constructed by the model construction unit to set a predetermined condition The model constructed by the model construction unit includes a first transformation model provided in the front stage and a model constructed in the rear stage. A second conversion model provided, and a characteristic regression model provided between the first conversion model and the second conversion model, wherein the first parameter and the second parameter are input, and the Each parameter is related by outputting a third parameter, and the first conversion model converts at least one of the first parameter and the second parameter into the physical properties input to the characteristic regression model. the property regression model converts the unobservable physical property values into unobservable theoretical property values; the second conversion model converts the theoretical property values into actual property values; A computing unit uses the constructed model to set one of the value and the range of the third parameter with a fixed value set to a part of the first parameter and the second parameter as a constraint condition. The first parameter and the second parameter that are not the constraint condition are calculated so as to satisfy one or a combination of conditions, and the calculated first parameter and second parameter are output. .
本発明の一態様によれば、アプリケーションの要請に合わせた多数の特性を満たすパワーデバイスの適切な設計値を迅速かつ低コストで提供できる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明によって明らかにされる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to one aspect of the present invention, it is possible to quickly and at low cost provide appropriate design values for a power device that satisfies a large number of characteristics according to application requirements. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of the embodiments.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態のパワー半導体装置の設計条件計算システム100について詳細に説明する。
A design
図1Aは、設計条件計算システム100の構成を示す図である。
FIG. 1A is a diagram showing the configuration of a design
本実施形態の設計条件計算システム100は、シミュレーションによって構築された特性回帰モデルを中間層に持ち、その前段に物性値計算モデル(補正機1)と、後段に物理量計算モデル(補正機2)を設けたモデル構築ユニット102によって、高精度な回帰モデルを構築する。
The design
設計条件計算システム100は、計算ユニット101、データ保存ユニット104、通信部105、操作部106、出力部107、及び入出力ユニット108を有する計算機によって構成される。計算ユニット101、データ保存ユニット104、通信部105、及び入出力ユニット108はバスを介して接続される。
The design
計算ユニット101は、メモリ(図示省略)に格納されたプログラムを実行する演算装置(CPU)である。計算ユニット101が、各種プログラムを実行することによって、設計条件計算システム100の各機能部(例えば、モデル構築ユニット102、最適化計算ユニット103など)による機能が実現される。なお、計算ユニット101がプログラムを実行して行う処理の一部を、ASIC、FPGA等のハードウェアによる演算装置で実行してもよい。
The
メモリは、不揮発性の記憶素子であるROM及び揮発性の記憶素子であるRAMを含む。ROMは、不変のプログラム(例えば、BIOS)などを格納する。RAMは、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のような高速かつ揮発性の記憶素子であり、計算ユニット101が実行するプログラム及びプログラムの実行時に使用されるデータを一時的に格納する。
The memory includes ROM, which is a non-volatile storage element, and RAM, which is a volatile storage element. The ROM stores immutable programs (eg, BIOS) and the like. The RAM is a high-speed and volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and temporarily stores programs executed by the
データ保存ユニット104は、例えば、磁気記憶装置(HDD)、フラッシュメモリ(SSD)等で構成される大容量かつ不揮発性の記憶装置である。また、データ保存ユニット104は、計算ユニット101がプログラムの実行時に使用するデータ、及び計算ユニット101が実行するプログラムを格納する。すなわち、プログラムは、データ保存ユニット104から読み出されて、メモリにロードされて、計算ユニット101によって実行されることによって、設計条件計算システム100の各機能を実現する。
The
通信部105は、所定のプロトコルに従って、他の装置との通信を制御するネットワークインターフェース装置である。
A
操作部106は、キーボード、マウス、タッチパネルなどの入力装置によって構成され、オペレータの操作を受ける入力インターフェースを提供する。出力部107は、ディスプレイ装置やプリンタなどの出力装置によって構成され、プログラムの実行結果をオペレータが視認可能な形式で出力する出力インターフェースを提供する。入出力ユニット108は、操作部106に入力されたデータをバスに渡すインターフェースである。なお、設計条件計算システム100にネットワークを介して接続されたユーザ端末が操作部及び出力部を提供してもよい。この場合、設計条件計算システム100がウェブサーバの機能を有し、ユーザ端末が設計条件計算システム100に所定のプロトコル(例えばhttp)でアクセスしてもよい。
An
計算ユニット101が実行するプログラムは、リムーバブルメディア(CD-ROM、フラッシュメモリなど)又はネットワークを介して設計条件計算システム100に提供され、非一時的記憶媒体である不揮発性のデータ保存ユニット104に格納される。このため、設計条件計算システム100は、リムーバブルメディアからデータを読み込むインターフェースを有するとよい。
The program executed by the
設計条件計算システム100は、物理的に一つの計算機上で、又は、論理的又は物理的に構成された複数の計算機上で構成される計算機システムであり、複数の物理的計算機資源上に構築された仮想計算機上で動作してもよい。例えば、モデル構築ユニット102、最適化計算ユニット103は、各々別個の物理的又は論理的計算機上で動作するものでも、複数が組み合わされて一つの物理的又は論理的計算機上で動作するものでもよい。
The design
図1B-1、図1B-2、図1C-1、図1C-2は、設計条件計算システム100が設計条件を計算する処理のフローチャートである。図1B-1、図1C-1はモデル構築ユニット102が設計条件計算システム100の内部にある場合の処理を、図1B-2、図1C-2は、モデル構築ユニット102が設計条件計算システム100の外部にある場合の処理を示す。
1B-1, 1B-2, 1C-1, and 1C-2 are flowcharts of the process of calculating design conditions by the design
まず、ステップ1で、説明変数及び目的変数が操作部106に入力されると、ステップ2で操作内容が出力部107に表示される。入力される説明変数は、デバイス材料、デバイス作製条件、デバイス構造、回路材料、回路作製条件、及び回路構造の値又は値の範囲などである。目的変数は、デバイス特性、回路特性の値又は値の範囲などである。そして、ステップ3で、データ保存ユニット104は、入力されたデータを保存する。
First, in
次に、ステップ4で、モデル構築ユニット102は、データ保存ユニット104に保存されたデータに基づいて、説明変数と目的変数によるパワー半導体装置及びパワー半導体装置搭載回路に関する回帰モデルを作成する。図1B-1、図1C-1は、に示す例では、モデル構築ユニット102は、設計条件計算システム100内に設けられる。モデル構築ユニット102は、入力の内容に合わせて操作部106への入力の都度、回帰モデルを作成し、作成した回帰モデルをデータ保存ユニット104に保存する。作成された回帰モデルをデータ保存ユニット104に保存せず、計算ユニット101に直接入力してもよい。
Next, in
次に、ステップ5で、計算ユニット101は、回帰モデルを用いて、データ保存ユニット104に保存された説明変数の値を拘束条件とし、目的変数の値を目標として、データ保存ユニット104に保存された説明変数の中で値が指定されていない変数と目的変数との関係を複数回計算し、目的変数の条件を満たすような値が指定されていない説明変数の最適値を求める。そして、ステップ6で、計算ユニット101は、説明変数の最適値及びその時の目的変数の値をデータ保存ユニット104に保存する。ステップ5~6の処理は、所定の終了条件を満たすまで繰り返し実行される。終了条件は、目的変数がターゲット値に到達したことがよいが、計算回数や計算時間が上限に到達したことを終了条件にしてもよい。そして、ステップ7で、出力部107は、データ保存ユニット104に保存された説明変数の最適値及びその時の目的変数の値を出力する。
Next, in
また、図1B-2、図1C-2に示す例では、設計条件計算システム100の外部に設けられたモデル構築ユニット102によって予め作成された1以上の回帰モデルが、設計条件計算システム100の外部、例えばクラウドなどのデータベースに登録されている。回帰モデルはデバイス種類によって異なることから、複数の回帰モデルを予め作成しておき、設計条件計算システム100の外部に格納するとよい。ステップ5で、計算ユニット101は、通信部105を介してデータベースから回帰モデルを取得し、データ保存ユニット104に保存する。計算ユニット101は、データ保存ユニット104に保存された回帰モデルを用いて、目的変数の条件を満たす説明変数の最適値を求める。計算ユニット101は、データベースから取得した回帰モデルをデータ保存ユニット104に保存せず、直接データベースから取得してもよい。設計条件計算システム100は、ネットワークを介して外部と通信が可能である。
1B-2 and 1C-2, one or more regression models created in advance by the
前述したように、回帰モデル及び最適計算結果は、計算の都度データ保存ユニット104に保存されてもよいが、計算量が多くなるとデータ量が膨大となるので、その都度データ保存ユニット104に保存しなくてもよい。一方、通信部105を介してデータベースから回帰モデルを毎回取得すると、通信量が増加し、速度が低減するので、データ保存ユニット104へのアクセスは取り扱うデータ量によって決めるとよい。
As described above, the regression model and the optimum calculation result may be saved in the
図2は、ステップ1~2において、説明変数及び目的変数を操作部106に入力させるために出力部に表示される入力画面の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an input screen displayed on the output unit for inputting explanatory variables and objective variables to the
図2に示す入力画面では、入力セクションにおけるプルダウン入力欄8で指定する説明変数の種類を選択でき、更に条件を絞る必要がある場合はプルダウン入力欄8の下に設けられるプルダウン入力欄9において、下位の条件を指定できる。説明変数の種類を指定するプルダウン入力欄の数は、3段階以上でもよい。プルダウン入力欄8、9は、半導体装置のデバイス材料、デバイス作製条件、デバイス構造、回路材料、回路作製条件、回路構造など、及び半導体装置を搭載する回路のデバイス材料、デバイス作製条件、デバイス構造、回路材料、回路作製条件、回路構造から選択可能であるとよい。例えば、デバイス作製条件が説明変数に選択された場合、デバイス作製工程の中で指定する工程を選択でき、デバイス構造が説明変数に選択された場合、構造の種類を指定できる。このように、プルダウン入力欄8又はプルダウン入力欄8及び9で条件を指定すると、予め登録された変数が入力画面に表示され、固定チェックボックスの操作によって、変数の固定値の値又は範囲を指定できる。固定値又は値の範囲(最大化、最小化の両方又は一方)が指定された変数は、最適化の際に拘束条件となる。一方、変数は必ずしも値を記入する必要がなく、値を入力しない場合は最適化計算において目的変数にあった最適値が求められる。
On the input screen shown in FIG. 2, you can select the type of explanatory variable to be specified in the pull-down
また、出力セクションにおけるプルダウン入力欄11で指定する目的変数の種類を選択でき、目標値又は目標値の範囲(最大化、最小化の両方又は一方)それらの組み合わせを入力画面に入力できる。プルダウン入力欄11は、デバイス特性、回路特性などから選択可能であるとよい。目標値又は範囲又は最大・最小などの条件又はそれらの組み合わせを記入しない場合、その変数は最適化計算において任意の値で算出され、目標値又は範囲又は最大・最小などの条件又はそれらの組み合わせを記入した場合、入力セクションで固定値が指定されていない目的変数を導出する際の条件となる。
Also, the type of target variable specified in the pull-down
パラメータが入力されると、最適化計算ユニット103は、入力されたパラメータの値又は範囲を拘束条件として、出力セクションに入力されたパラメータの値及び範囲を目的変数として、入力セクションに入力されたパラメータのうち、値が指定されていないパラメータを最適化計算により求める。例えば、図2に示すように値が指定された場合、最適化計算ユニット103は、入力セクションにおけるドリフト層濃度を1×1016に維持しつつ、出力セクションにおける耐圧を1200V以上に、閾値電圧を3V~8Vに、ゲート耐圧を25V以上にして、オン抵抗を最小化するJFET長とチャネル長の最適値を求める。
When a parameter is input, the
入力画面の左領域には、プルダウン入力欄8又はプルダウン入力欄8及び9で指定された条件に関する情報を表示するとよい。例えば、図示する入力画面では、デバイス構造のTED-MOSが選択されているので、TED-MOS FETの構造が表示される。
Information about the conditions specified in the pull-down
図3は、モデル構築ユニット102の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the
モデル構築ユニット102は、操作部106に入力された説明変数と目的変数を用いて回帰モデルを構築する。モデル構築ユニット102は多層で構成されており、前段、中間層、及び後段に大別される。なお、図3には、前段、中間層、及び後段の3層で構成されるモデル構築ユニット102を図示するが、モデル構築ユニット102を4層以上で構成してもよい。モデル構築ユニット102は、入力セクションに入力されたパラメータ(半導体装置のパラメータ、半導体装置搭載回路のパラメータ)を入力とし、出力セクションで選択可能なパラメータを出力とすることによって各パラメータを関係付ける。
The
前段は、物性値計算モデル(補正機1)で、入力セクションに入力されたパラメータをシミュレーションで用いる物性値に変換する。例えば、シミュレーションで用いられる物性値は、入力値として酸化膜作製条件である酸化膜の膜質、膜厚等やアニール量に対して酸化膜界面のトラップ量や移動度など観測不可能な物性値である。物性値計算モデルによって変換される観測不可能な物性値は、前述以外に、ホールや電子の移動度、散乱断面積、酸化膜中トラップ密度、界面準位、オージェ・SRH再結合率、ライフタイム、飽和ドリフト速度、熱伝導率、欠陥密度、活性化率を考慮した不純物濃度、マスクずれを考慮した設計値、作製条件によって変化する形状(トレンチ角の形状、酸化膜厚など)、材質(ソースコンタクト部分の材質)などがある。特に、SiCでは移動度や界面トラップや活性化率に対する理論式での予測が不可能なので、前段における補正機1による物性値計算モデルが非常に有効となる。また、補正される入力値は必ずしも観測不可能な物性値でなくても、観測可能な物性値でもよい。例えば設計値を入力した場合、実際にホトグラフィ工程でマスクを用いて作成された開口幅を補正後の変数としてもよい。
The former stage is a physical property value calculation model (corrector 1), which converts the parameters input to the input section into physical property values used in the simulation. For example, the physical property values used in the simulation are unobservable physical property values such as the amount of traps and mobility at the oxide film interface with respect to the film quality, film thickness, etc. of the oxide film, which are the conditions for forming the oxide film, and the amount of annealing. be. In addition to the above, the unobservable physical property values converted by the physical property value calculation model are the mobility of holes and electrons, the scattering cross section, the trap density in the oxide film, the interface level, the Auger/SRH recombination rate, the lifetime , saturated drift velocity, thermal conductivity, defect density, impurity concentration considering activation rate, design value considering mask misalignment, shape that changes depending on fabrication conditions (shape of trench angle, oxide film thickness, etc.), material (source material of the contact part), etc. In particular, in SiC, it is impossible to predict the mobility, interface traps, and activation rate by theoretical formulas, so the physical property value calculation model by the
また、Siでない化合物を用いたパワー半導体装置では、酸化膜との界面にトラップが形成され、閾値電圧が変動したり、スイッチング速度が低下する原因となる。パワー半導体装置では高電圧を制御するため、閾値電圧の変動は、スイッチング速度を低下させ、安全や損失の観点からも問題となる。また、損失を減らすために抵抗の低減が必要であるため、移動度が重要となるが、デバイス内の移動度がバルク移動度より低下し、理論的特性による移動度の予測は困難である。また、パワー半導体装置はデバイス内の電界が高くなりやすく、酸化膜中のトラップが存在すれば酸化膜の信頼性の低下が顕著となる。また、デバイスに不純物を注入したときの拡散のメカニズムについて、確立されたモデルが存在せず、特にパワーデバイスではオン抵抗を下げるために不純物濃度を高くするため、実際の不純物濃度と活性化された不純物濃度の違いが顕著に表れる。 In addition, in a power semiconductor device using a compound other than Si, traps are formed at the interface with the oxide film, causing variations in threshold voltage and a decrease in switching speed. Since the power semiconductor device controls high voltage, the fluctuation of the threshold voltage lowers the switching speed and poses a problem from the viewpoint of safety and loss. In addition, since the resistance must be reduced to reduce loss, mobility is important, but the mobility in the device is lower than the bulk mobility, making it difficult to predict the mobility based on theoretical characteristics. In addition, a power semiconductor device tends to have a high electric field within the device, and the presence of traps in the oxide film significantly reduces the reliability of the oxide film. Furthermore, there is no established model for the diffusion mechanism when impurities are implanted into devices. The difference in impurity concentration is conspicuous.
前段の物性値計算モデルで補正された変数は、中間層で理論特性と関係づけられる。例えば、中間層は物理シミュレーションを多数行うことでデータを作成しながら、作成されたデータを用いてスパイラル学習することで効率的に特性回帰モデルを構築する。中間層が単なるシミュレーションではなくモデル化されることによって、前段における入力から後段における出力までのバックプロパゲーションを可能とし、物性値計算モデルの学習を可能とする。 The variables corrected in the physical property value calculation model in the previous stage are related to the theoretical properties in the intermediate layer. For example, the intermediate layer creates data by performing many physics simulations and efficiently builds a characteristic regression model by spiral learning using the created data. By modeling the intermediate layer rather than simply simulating it, back propagation from the input in the former stage to the output in the latter stage becomes possible, and learning of the physical property value calculation model becomes possible.
中間層で得られた理論特性は、後段の物理量計算モデル(補正機2)で測定可能な物理量に変換される。例えば、補正機2は、以下のような変換を行い、観測可能な物理量を計算する。
・半導体の内部温度を短絡耐量に変換
・オン抵抗に測定におけるオフセット抵抗を加算
・理論的に導出される半導体装置のオン抵抗に、測定起因の接触抵抗の効果を補正
・特にトレンチを有するMIS FET(Metal-Insulator-Semiconductor FET)の場合、トレンチの角部にかかる電界強度から、ゲート絶縁膜の信頼性を計算
・半導体装置搭載回路における外部抵抗及び半導体装置内部の容量から、スイッチング損失やスイッチング時間を計算
・短絡時の飽和電流特性から短絡時間を計算
The theoretical properties obtained in the intermediate layer are converted into physical quantities measurable by the physical quantity calculation model (corrector 2) in the latter stage. For example, the
・Convert the internal temperature of the semiconductor into short-circuit resistance ・Add the offset resistance in the measurement to the on-resistance ・Correct the effect of the contact resistance caused by the measurement to the theoretically derived on-resistance of the semiconductor device ・Especially MIS FET with trench In the case of (Metal-Insulator-Semiconductor FET), the reliability of the gate insulating film is calculated from the electric field intensity applied to the corner of the trench. ・Switching loss and switching time are calculated from the external resistance in the circuit on which the semiconductor device is mounted and the capacitance inside the semiconductor device.・Calculate the short-circuit time from the saturation current characteristics at the time of short-circuit
特に、測定可能な物理量は、パワー半導体装置特性の出力としてオン抵抗、閾値、耐圧、絶縁膜信頼性を含み、半導体装置搭載回路の特性として短絡耐量、スイッチング損失を含むとよい。これらの測定可能な物理量は、中段の特性回帰モデルから導出してもよいが、補正機2によって導出することで、より高速な回帰モデルを構築できる。
In particular, the measurable physical quantities preferably include on-resistance, threshold, breakdown voltage, and insulating film reliability as outputs of power semiconductor device characteristics, and include short-circuit resistance and switching loss as characteristics of semiconductor device-mounted circuits. These measurable physical quantities may be derived from the characteristic regression model in the middle, but by deriving them by the
このように、補正機2は、ある物理量から同じ物理量である実際の物理量へ変換も、ある物理量から異なる物理量の導出も可能である。特に、酸化膜を有するMIS FET構造においては、SiCの絶縁破壊強度がSiと比べ約1桁高いため、酸化膜における電界強度が高く、酸化膜の信頼性が重要となる。一方、酸化膜の信頼性の指標は様々であり、歩留にも影響するため、理論的な計算では導出が困難であり、補正機2による導出が必須となる。また、絶縁膜質によって、閾値がシフトする現象である負バイアス温度不安定性(PBTI)やPositive Bias-Temperature. Instability(NBTI)も起こるが、これらの現象の原因は正確には解明されておらず、正確な理論モデルがないため補正機2による導出が必要となる。
Thus, the
前段(物性値計算モデルによる補正機1)、中間層(特性回帰モデル)、後段(物理量計算モデルによる補正機2)は、いずれも学習によって構築された学習モデルとするとよい。
The former stage (
モデル構築ユニット102の中間層の回帰モデルで用いられるシミュレーションは観測不可能なパラメータを用いて関係するものであるが、前段の補正機1と後段の補正機2によって観測可能なデータを入出力可能なモデルを高精度に構築できる。
The simulation used in the regression model of the middle layer of the
なお、図3は、モデル構築ユニット102の構成を示す図として記載したが、モデル構築ユニット102とモデル構築ユニット102が構築するモデルとは、同じ入出力を実現するものであるため、モデル構築ユニット102が構築するモデルをニューラルネットワークで構成する場合、このニューラルネットワークの構成を示す図とも言える。この点は、後述する図7から図10も同様に、モデルの構成を表す図とも言える。
Although FIG. 3 is described as a diagram showing the configuration of the
図4は、最適化計算ユニット103で実行される計算方法を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the calculation method performed by the
最適化計算ユニット103は、モデル構築ユニット102が構築した回帰モデルを用いて、入力画面の出力セクションでして力されたパラメータを目的変数として、目的変数の条件を満たすような、入力セクションに入力されたパラメータのうち、値が指定されていないパラメータの最適値を求める最適化計算を行う。最適化計算では、前記複数の入力セクションに入力されたパラメータを出力セクションで指定された複数のパラメータの条件を満たすように、回帰モデルから説明変数と目的変数の関係を複数回計算し、目的変数が最適な値となる説明変数を求める。このような繰り返し計算によって、人間は思いつかないような半導体装置及び半導体装置搭載回路の設計や材料や作製条件を複合的な条件を導出できる。
The
最適化計算ユニット103が採用しうる最適化計算方法は多種あり、本発明では特に最適化方法を限定する必要がない。そこで、一般的な最適化計算方法であり、図12A、図12Bで後述するニュートン法を採用した例を説明する。
There are various optimization calculation methods that can be adopted by the
例えば、図12A、図12Bでは、ステップ2において、任意の目的変数を最小値として入力画面(図2)で指定して、ニュートン法で最小値を計算している。目的変数と説明変数は、モデル構築ユニット102で作成された回帰モデルで関係付けられており、図12A、図12Bでは、図3における入力α1,α2,…に対応する説明変数をx(x多変数のベクトルでもよい)、図3における出力βに対応する目的変数をyと記載しており、モデル構築ユニット102で作成された回帰モデルの一つをy=g(x)としている。つまり、回帰モデルを用いると任意の説明変数xに対する目的変数yが計算可能であり、逐次的な計算によって、あるxに対するyを計算し、入力画面に入力された目的変数の条件に目的変数yがより適合する説明変数xを導出できる。目的変数yを最小とする説明変数xをニュートン法で求める場合、回帰モデルy=g(x)に対して、ある探索点xkにおける関数の接線を求め、接線の傾きからyが小さくなる方向を探索方向として、次に接線がx軸と交わる点xk+1におけるyの値を回帰モデルy=g(x)から導出し、さらにxk+1における関数の接線を求め探索方向を決定し、yの条件が一致するまでこれを繰り返す。図4に示す例では接線の傾きが正から負に変化する点が目的変数yの値が最小となる点であり、この時のxの値が最適計算結果となり、求めたいパワー半導体装置及びパワー半導体装置搭載回路の材料・作製条件・設計となる。
For example, in FIGS. 12A and 12B, in
次に、図5を参照して、トレンチMIS FETの作製工程を説明する。 Next, referring to FIG. 5, the manufacturing process of the trench MIS FET will be described.
まず、ステップAで、SiCバルク基板(例えば、4H-SiC、1e18、Si面、4°オフ)を準備する。SiCバルク基板は、昇華法を用いて作製した基板でも、溶液法を用いた基板でも、ガス成長法を用いた基板でも、既にエピタキシャル成長層を積層した基板でもよい。エピタキシャル層の成長前に、化学的機械研磨(CMP)を行ってもよい。基板濃度は、1e18~1e21でよい。結晶型は、4H-SiCでも、6Hでも、3Cでもよい。面は、Si面でも、C面でも、その他面方位でもよい。好ましくは、オフ角が存在する基板を用いるとよいが、ジャスト基板を用いてもよい。ステップAで準備される基板の種類、濃度、面、オフ角等などは、本実施形態の設計条件計算システム100で半導体材料に関して最適化された条件を適用してもよい。
First, in step A, a SiC bulk substrate (eg, 4H-SiC, 1e18, Si face, 4° off) is prepared. The SiC bulk substrate may be a substrate manufactured using a sublimation method, a substrate using a solution method, a substrate using a gas growth method, or a substrate on which an epitaxial growth layer has already been laminated. Chemical mechanical polishing (CMP) may be performed prior to growth of the epitaxial layers. The substrate concentration may be between 1e18 and 1e21. The crystal type may be 4H—SiC, 6H, or 3C. The plane may be the Si plane, the C plane, or any other plane orientation. Preferably, a substrate having an off angle is used, but a just substrate may be used. For the type, density, surface, off-angle, etc. of the substrate prepared in step A, conditions optimized for semiconductor materials by the design
次に、ステップBで、エピタキシャル成長層を形成する。例えば、キャリアガスにH2を用いてSiH4とC3H8を1500℃以上の温度で加熱し、エピタキシャル成長を行い、エピタキシャル層を形成する。形成されるエピタキシャル層の濃度や膜厚は作製するデバイスによって異なるが、濃度は1e14~1e18程度、膜厚は数μmから数十μmとするとよい。また、エピタキシャル層形成前に高濃度のバッファ層を形成してもよい。バッファ層の濃度は1e18程度であるとよい。なお、エピタキシャル層をドリフト層とも称する。エピタキシャル層やバッファ層の成長条件(温度、キャリアガス、パージガス、その他装置条件)、濃度、膜厚などは、本実施形態の設計条件計算システム100で半導体材料に関して最適化された条件を適用してもよい。
Next, in step B, an epitaxial growth layer is formed. For example, using H2 as a carrier gas, SiH4 and C3H8 are heated at a temperature of 1500° C. or higher for epitaxial growth to form an epitaxial layer. Although the concentration and film thickness of the epitaxial layer to be formed differ depending on the device to be manufactured, it is preferable that the concentration is about 1e14 to 1e18 and the film thickness is several μm to several tens of μm. Also, a high-concentration buffer layer may be formed before forming the epitaxial layer. The concentration of the buffer layer is preferably about 1e18. Note that the epitaxial layer is also called a drift layer. The growth conditions (temperature, carrier gas, purge gas, other apparatus conditions), concentration, film thickness, etc. of the epitaxial layer and buffer layer are determined by applying the conditions optimized for the semiconductor material by the design
次に、ステップCで、イオン注入領域を形成する。ステップCは、実施例5で後述するSiCパワー半導体装置において必要なステップである。例えば、P型の注入イオンはアルミニウム、ボロンでよく、N型の注入イオンは窒素、リンでよい。ドリフト層に、P型のボディ領域(p)と電位固定領域(p++)とガード領域(p)を、N型のソース領域(n++)と電流拡散領域(n+)とJFET領域(n-~n+)を、それぞれイオン注入によって形成する。ボディ領域はP型のエピタキシャル成長で形成してもよい。なお、極性は、P型N型反転してもよい。「-」及び「+」は導電型がn型又はp型の相対的な不純物濃度を表す符号であり、例えば「n--」、「n-」、「n」、「n+」、「n++」の順にn型不純物の濃度が高くなる。 Next, in step C, an ion implantation region is formed. Step C is a necessary step in the SiC power semiconductor device described later in Example 5. For example, P-type implanted ions may be aluminum and boron, and N-type implanted ions may be nitrogen and phosphorous. The drift layer includes a P-type body region (p), a potential fixing region (p++) and a guard region (p), an N-type source region (n++), a current diffusion region (n+) and a JFET region (n- to n+ ) are respectively formed by ion implantation. The body region may be formed by P-type epitaxial growth. Note that the polarity may be reversed to P-type or N-type. "-" and "+" are symbols representing the relative impurity concentration of n-type or p-type conductivity, for example, "n--", "n-", "n", "n+", "n++ , the concentration of the n-type impurity increases in the order of .
ソース領域と電位固定領域はウェハ表面に接するように形成される。ボディ領域は、ソース領域と接しており、ソース領域より深い箇所に形成される。さらに、ボディ領域は、電位固定領域と電気的に接続されている。電流拡散領域は、ボディ領域と接しており、ボディ領域より深い箇所に形成される。ガード領域は、電流拡散領域と接しており、電流拡散領域より深い箇所に形成される。さらに、ガード領域は、電位固定領域と電気的に接続されている。JFET領域は、電流拡散領域とドリフト領域を繋ぐ、ガード領域に挟まれる領域であり、抵抗を低くするためにイオン注入を行ってもよい。なお、図5に示す例では、MOSが動作する最小限の構成としているため、例えばターミネーション領域等の機能を付加する構造を作製してもよい。 The source region and potential fixing region are formed in contact with the wafer surface. The body region is in contact with the source region and formed deeper than the source region. Furthermore, the body region is electrically connected to the potential fixing region. The current spreading region is in contact with the body region and is formed at a location deeper than the body region. The guard region is in contact with the current diffusion region and formed at a location deeper than the current diffusion region. Furthermore, the guard region is electrically connected to the potential fixing region. The JFET region is a region sandwiched between guard regions that connects the current diffusion region and the drift region, and ion implantation may be performed to reduce the resistance. In the example shown in FIG. 5, since the minimum configuration for MOS operation is used, a structure that adds functions such as a termination region, for example, may be fabricated.
イオン注入時に用いるマスク条件(種類、厚さ、作製条件、マスク除去条件など)及び注入条件(イオン種、注入エネルギー、注入段数、注入角度など)は、本発明のシステムで作製条件に関して最適化された条件を適用してもよく、注入深さ、注入領域、不純物濃度等は、本実施形態の設計条件計算システム100で設計及び構造に関して最適化された条件を適用してもよい。
Mask conditions (type, thickness, fabrication conditions, mask removal conditions, etc.) and implantation conditions (ion species, implantation energy, number of implantation steps, implantation angle, etc.) used for ion implantation are optimized with respect to fabrication conditions in the system of the present invention. Conditions optimized for design and structure by the design
次に、ステップDで、炭化珪素基板及び炭化珪素エピタキシャル層の周囲に不純物活性化アニールのキャップ材の炭素膜を堆積させ、不純物活性化アニールを、例えば1600~1800℃の温度で不純物活性化アニールを行う。その後、キャップ材の炭素層を酸素プラズマアッシングにより除去する。その後、熱酸化膜を形成し、希釈フッ酸溶液を用いて熱酸化膜を除去して、表面を清浄化してもよい。キャップ材の種類、アニール温度、アニール時間、キャップ材の除去方法における条件や、熱酸化膜の種類、形、厚さ、その他形成条件、及び除去条件等は、本実施形態の設計条件計算システム100で作製条件に関して最適化された条件を適用してもよい。
Next, in step D, a carbon film as a cap material for impurity activation annealing is deposited around the silicon carbide substrate and the silicon carbide epitaxial layer, and impurity activation annealing is performed at a temperature of 1600 to 1800° C., for example. I do. After that, the carbon layer of the cap material is removed by oxygen plasma ashing. After that, a thermal oxide film may be formed, and the thermal oxide film may be removed using a dilute hydrofluoric acid solution to clean the surface. The type of capping material, annealing temperature, annealing time, conditions for removing the capping material, type, shape, thickness of the thermal oxide film, other formation conditions, removal conditions, etc. are determined by the design
次に、ステップEで、トレンチを形成する。例えば、ソース領域とボディ領域と電流拡散領域を貫通してガード領域内に底が収まるトレンチをエッチングによって形成する。
その後、熱酸化膜を形成し、希釈フッ酸溶液を用いて熱酸化膜を除去して、エッチングした表面を清浄化してもよい。エッチングに用いるマスク条件(種類、厚さ、作製条件、マスク除去条件)、及びエッチング条件(エッチング時間、エッチングガス種、印加電圧など)、及びエッチング後処理(熱酸化膜の種類、形、厚さ、その他形成条件及び除去条件など)は、本実施形態の設計条件計算システム100で作製条件に関して最適化された条件を適用してもよい。また、トレンチの深さ・幅・形状等は、本実施形態の設計条件計算システム100で設計や構造に関して最適化された条件を適用してもよい。
Next, in step E, trenches are formed. For example, a trench is etched through the source region, the body region, and the current spreading region and bottoms within the guard region.
Thereafter, a thermal oxide film may be formed, and the thermal oxide film may be removed using a dilute hydrofluoric acid solution to clean the etched surface. Mask conditions used for etching (type, thickness, fabrication conditions, mask removal conditions), etching conditions (etching time, etching gas type, applied voltage, etc.), and post-etching treatment (type, shape, thickness of thermal oxide film , other formation conditions, removal conditions, etc.) may apply conditions optimized for fabrication conditions in the design
次に、ステップFで、半導体にゲート絶縁膜を形成する。例えば、ゲート絶縁膜は、熱CVD法によってSiO2膜から形成される。ゲート絶縁膜の厚さは、例えば0.005~0.15μm程度である。厚さ100~300nm程度のn型多結晶シリコン膜からなるゲート電極を堆積した後、ゲート電極を覆うように層間膜を形成するとよい。ゲート絶縁膜及びゲート電極及び層間膜の種類、作製条件(作製方法など)、アニール温度、アニール時間、キャップ材の除去方法における条件、熱酸化膜の種類、その他形成条件、除去条件などは、本実施形態の設計条件計算システム100で作製条件に関して最適化された条件を適用してもよく、ゲート絶縁膜及び熱酸化膜の形、厚さなどは、本実施形態の設計条件計算システム100で設計や構造に関して最適化された条件を適用してもよい。
Next, in step F, a gate insulating film is formed on the semiconductor. For example, the gate insulating film is formed from a SiO2 film by thermal CVD. The thickness of the gate insulating film is, for example, about 0.005 to 0.15 μm. After depositing a gate electrode made of an n-type polycrystalline silicon film with a thickness of about 100 to 300 nm, an interlayer film may be formed to cover the gate electrode. The type of gate insulating film, gate electrode, and interlayer film, manufacturing conditions (manufacturing method, etc.), annealing temperature, annealing time, conditions for cap material removal method, type of thermal oxide film, other formation conditions, removal conditions, etc. Conditions optimized for fabrication conditions by the design
次に、ステップGで、各種電極を形成する。例えば、ソース領域と電位固定領域とコンタクトを取るために、レジストをマスクにして層間膜をエッチングし、コンタクトホールを形成し、シリサイド用メタルを堆積させた後、700℃~1000℃のアニール処理によりシリサイド化して、ソースベース共通コンタクトを形成する。その後、ゲート電極とコンタクトを取るために、層間膜をエッチングし、ゲートコンタクトホールを形成する。 Next, in step G, various electrodes are formed. For example, in order to make contact with the source region and the potential fixing region, the interlayer film is etched using a resist as a mask, a contact hole is formed, a metal for silicide is deposited, and then annealing is performed at 700° C. to 1000° C. Silicidate to form a source-base common contact. After that, the interlayer film is etched to form a gate contact hole for making contact with the gate electrode.
さらに、ソース電極を形成する。併せて、裏面のドレイン領域上をシリサイド化して、ドレインコンタクトを形成し、更にドレインコンタクト電極を形成する。シリサイドメタルやソース電極とドレインコンタクト電極には、例えばNi、Alなどの金属材料を用いるとよい。その後、デバイス保護のために、絶縁体からなる表面全体を覆う表面保護膜を形成する工程、電極へ配線する工程を経て、半導体装置が完成する。 Furthermore, a source electrode is formed. At the same time, the drain region on the back surface is silicided to form a drain contact and a drain contact electrode. A metal material such as Ni or Al may be used for the silicide metal, the source electrode, and the drain contact electrode. After that, for device protection, the semiconductor device is completed through a step of forming a surface protective film that covers the entire surface made of an insulator and a step of wiring to electrodes.
層間膜エッチング条件(エッチング時間、エッチングガス種、印加電圧など)及びコンタクト、電極条件(金属材料、シリサイドアニール温度等条件など)及び絶縁膜、配線作製条件などは、本実施形態の設計条件計算システム100で作製条件に関して最適化された条件を適用してもよく、電極及びコンタクト領域、範囲などは、本実施形態の設計条件計算システム100で設計や構造に関して最適化された条件を適用してもよい。
Interlayer film etching conditions (etching time, etching gas type, applied voltage, etc.), contacts, electrode conditions (metal materials, silicide annealing temperature conditions, etc.), insulating film, wiring fabrication conditions, etc. are calculated using the design condition calculation system of this embodiment. 100 may apply the conditions optimized for the fabrication conditions, and for the electrode and contact regions, ranges, etc., the conditions optimized for design and structure in the design
次に、前述した実施形態の設計条件計算システム100を適用した具体的な実施例を説明する。
Next, a specific example to which the design
<実施例1>
本実施例の設計条件計算システム100は、パワー半導体装置として、チャネルの構造とJFETの構造を独立に設計可能な構造を持つトレンチMIS FET、及びトレンチMIS FETを搭載したインバーター回路について最適条件を計算する。
<Example 1>
The design
本実施例の入力画面の一例を図6A、図6Bを用いて説明する。本実施例で最適化する半導体装置はトレンチMIS FET構造を有する炭化ケイ素半導体装置である。例えば、入力画面では、トレンチ深さやドリフト濃度など、その設計において変化させたくない0又は1以上の変数を固定値として指定できる。一方、例えばトレンチ間のn-型のエピタキシャル層のJFET領域の設計やトレンチの幅や深さに対応するチャネル設計などの固定値として設定されない変数は最適化される。特に、本実施例で最適化されるトレンチMIS FET構造はトレンチをチャネルとして使用して、JFET領域がトレンチと離間して形成されるため、チャネルとJFETを独立して設計でき、一般的に問題となるオン抵抗と短絡耐量のトレードオフを回避する設計が可能となる。そこで、図6A、図6Bに示す例では、オン抵抗を最小とし、短絡耐量を適用回路に対して十分な時間(3μs)以上となるように目的変数の値を設定した。変数の種類、数などの条件は、図6A、図6Bに示すものに限らない。 An example of the input screen of this embodiment will be described with reference to FIGS. 6A and 6B. The semiconductor device optimized in this example is a silicon carbide semiconductor device having a trench MISFET structure. For example, on the input screen, 0 or 1 or more variables that should not be changed in the design, such as trench depth and drift concentration, can be designated as fixed values. On the other hand, variables that are not set as fixed values, such as the design of the JFET regions of the n-type epitaxial layer between the trenches and the channel design corresponding to the width and depth of the trenches, are optimized. In particular, the trench MISFET structure optimized in this example uses the trench as the channel, and the JFET region is formed away from the trench, so that the channel and JFET can be designed independently, which generally poses a problem. A design that avoids the trade-off between on-resistance and short-circuit withstand capability becomes possible. Therefore, in the examples shown in FIGS. 6A and 6B, the values of the objective variables are set so that the on-resistance is minimized and the short-circuit resistance is set to a sufficient time (3 μs) or more for the applied circuit. Conditions such as the types and numbers of variables are not limited to those shown in FIGS. 6A and 6B.
以上に説明したように、実施例1の設計条件計算システム100によると、実施例1に示すように、最適化される半導体装置のトレンチMIS FET構造を最適化設計でき、短絡時間とオン抵抗の両方の要求を満たす設計を容易に可能となる。
As described above, according to the design
<実施例2>
本実施例の設計条件計算システム100は、材料がSiCに限らないパワー半導体装置が電力変換用途であるために特有な問題となる熱やノイズに対する最適条件を計算する。
<Example 2>
The design
本実施例では、Si又はSiC又は他の材料で作製されたパワー半導体装置を最適化する。パワー半導体装置は、電力変換を用途としており、大電力を扱うため、熱やノイズが誤動作などの安全面や動作寿命の観点から重要である。特に、ノイズの発生元がは、デバイスか回路かの特定が困難であり、発生原因の特定が技術者の経験知に依存する。従って、パワー半導体装置の設計や、パワー半導体装置搭載アプリケーションの設計において本発明は大きな効果を奏する。 This embodiment optimizes power semiconductor devices made of Si or SiC or other materials. A power semiconductor device is used for power conversion and handles a large amount of power, so heat and noise are important from the viewpoint of safety such as malfunction and operational life. In particular, it is difficult to identify whether the source of noise is a device or a circuit, and identification of the cause depends on engineers' empirical knowledge. Therefore, the present invention is very effective in the design of power semiconductor devices and the design of applications on which power semiconductor devices are mounted.
図7は、本実施例のモデル構築ユニット102の前段の構成する補正機1の一例を示す図である。補正機1は、1以上の多層で構成されている。図7では、4層の構成を図示するが、層の数はこれ以外でもよい。これらの層のうち、本実施例では1以上の層が熱シミュレーションを用いたスパイラル学習で作成された熱特性回帰モデルを含む。例えば、入力における半導体装置搭載回路の設計や構造にモジュールの構造を規定する変数を入力すると、熱特性回帰モデルの層によって、モジュールの構造を規定する変数は熱容量や熱抵抗などの回路の成分として変換される。本実施例では図7に示すパラメータだけでなく、熱やノイズを引き起こすパラメータ、及び熱やノイズの影響を受けるパラメータが入力又は出力されるとよい。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the
<実施例3>
本実施例では、補正機1は、1以上の多層で構成されており、少なくとも一つの層が、半導体の物理特性を表した物理式を用いて特徴量を抽出し、次元を削減するエンコーダによって構成される。これにより、物理式に基づいた補正が可能となり、過学習を回避できる。
<Example 3>
In this embodiment, the
図8は、本実施例のモデル構築ユニット102の前段の構成する補正機1の一例を示す図である。エンコーダで次元削減される入力の例として、デバイス構造の設計値への適用を説明する。MOS FETにおけるドレイン電流式において、チャネル幅Wとチャネル長Lはホトグラフィ工程におけるマスク合わせずれによって設計値と相違していることがあるが、下式で電流に寄与するため、チャネル幅Wとチャネル長Lは出力のオン抵抗と特徴量W/Lが相関する。
Ids=μeffCoxW/L(Vg-Vth)Vds
FIG. 8 is a diagram showing an example of the
I ds =μ eff C ox W/L(V g −V th )V ds
従って、前段の補正機1の1以上の層に存在するエンコーダで上式を計算することによって、特徴量W/Lを抽出し、特徴量W/Lを補正することで正しい出力が得られる。このようなエンコーダは、物理式に限らず、図9に示すように、入力と出力に同じ値を入れて学習を行うオートエンコーダによっても抽出できる。また、前述と同様に、物理式を用いたエンコーダ、及び学習によって構築されたエンコーダは後段の補正機2にも適用できる。
Therefore, by calculating the above equation with an encoder existing in one or more layers of the
<実施例4>
本実施例では、補正機2で補正された半導体装置の実特性を中間層として扱う。
<Example 4>
In this embodiment, the actual characteristics of the semiconductor device corrected by the
図10は、本実施例のモデル構築ユニット102の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the
実施例4において、中間層は、特性回帰モデルと補正機2Aと回路特性モデルで構成される。 In Example 4, the intermediate layer is composed of a characteristic regression model, a corrector 2A, and a circuit characteristic model.
入力画面に入力された半導体装置のパラメータと半導体装置を搭載する回路のパラメータは、各々補正機1A、補正機1Bに別に入力される。補正機1Aは、半導体装置の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表すパラメータを観測不可能な物性値に変換する。図3に示すと同様に、特性回帰モデルは、半導体装置の観測不可能な物性値を観測不可能な理論特性値に変換し、補正機2Aは、半導体装置の観測不可能な理論特性値を測定可能な物理量に変換する。 The parameters of the semiconductor device and the parameters of the circuit on which the semiconductor device is mounted, which have been input to the input screen, are separately input to the correctors 1A and 1B. The corrector 1A converts parameters representing at least one of the material, manufacturing process, and design of the semiconductor device into unobservable physical property values. As shown in FIG. 3, the characteristic regression model converts unobservable physical property values of the semiconductor device into unobservable theoretical property values, and the corrector 2A converts the unobservable theoretical property values of the semiconductor device. Convert to a measurable physical quantity.
補正機2で補正された半導体装置の実特性が中間層として扱われるので、デバイス特性は搭載回路の材料、作製工程、設計、構造と相関関係を有さず、デバイス特性に明らかに関連するデバイスの入力値から変換される変数にのみ関係付けられる。さらに、回路特性は、デバイスに関する変数と直接的には関係付けられず、搭載している半導体装置の特性β1,β2,…と関連付けられる。従って、特性回帰モデルは主にデバイスシミュレーションによる学習によって作成され、回路特性モデルは、主にデバイス特性を等価回路に置き換えた回路シミュレーションによる学習によって作成され、半導体装置を搭載した回路の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表すパラメータを、半導体装置を搭載した回路の理論特性値に変換する。回路特性モデルは、特性回帰モデルの出力値を半導体装置の特性の観測量との相関付けてもよい。例えば、半導体装置の特性の観測量としてオン抵抗を考えた場合、半導体装置搭載回路の設計や構造の条件として入力した値を補正機1で変換して求められた半導体装置の特性をオン抵抗や、モジュール構造によって生じる抵抗や、回路の抵抗を、補正機2Bによって半導体装置搭載回路の特性に変換し、回路特性モデルによって半導体装置搭載回路の実測値に変換する。
Since the actual characteristics of the semiconductor device corrected by the
補正機2Bは、半導体装置を搭載した回路の理論特性値を、当該回路の観測可能な特性値に変換する。 The corrector 2B converts the theoretical characteristic values of the circuit on which the semiconductor device is mounted into observable characteristic values of the circuit.
このように、予め直接相関がない相関は考慮せず、一部の相関だけを考慮して推論することで、より学習しやすく過学習を回避したモデルが作成できる。 In this way, a model that is easier to learn and avoids over-learning can be created by making inferences by considering only some correlations without considering correlations that are not directly correlated in advance.
<実施例5>
本実施の形態では、SiCパワー半導体装置及びSiCパワー半導体装置搭載回路の作製方法を説明する。図5を参照してトレンチMIS FETの作製工程を前述したように、本実施例の半導体装置の製造方法は、前述した実施形態の設計条件計算システム100で設計や構造に関して最適化された作製条件を用いて半導体装置を製造する。
<Example 5>
In this embodiment, a method for manufacturing a SiC power semiconductor device and a circuit mounted with the SiC power semiconductor device will be described. As described above for the trench MIS FET manufacturing process with reference to FIG. to manufacture a semiconductor device.
入力画面における入力値には、例えばトレンチを作製するためのエッチング時間や電圧、酸化膜の種類や酸化膜作製中の圧力など、プロセス中の条件を入力し最適化できる。また、学習によって作成されたモデル構築ユニット102の補正機1を半導体製造装置に搭載すれば、例えば、ホトグラフィ工程におけるマスクのずれ量や、酸化膜作製工程の条件などの作製条件から移動度などの物性値を計算でき、補正機1の学習結果を半導体装置を作製する製造装置にフィードバックできる。
The input values on the input screen can be optimized by inputting process conditions such as the etching time and voltage for forming trenches, the type of oxide film, and the pressure during oxide film formation. Also, if the
このように、本実施形態の設計条件計算システム100を用いれば、図11に示すように、半導体作製装置を設計条件計算システム100と連携することで、諸々のデバイス条件に対して最適な条件で製造が可能となる。
As described above, if the design
<実施例6>
前述した実施例1~5では、モデル構築ユニット102が、事前学習された学習モデルに基づいて回帰モデルが予め構築される。一方、本実施例では、事前学習によって構築された回帰モデルが十分な精度を有さなくても、最適化計算の結果をフィードバックして、回帰モデルを再構築し、回帰モデルの精度を上げつつ、最適化計算を繰り返す。
<Example 6>
In Examples 1 to 5 described above, the
図12A、図12Bは、本実施例の設計条件計算システム100が設計条件を計算する処理のフローチャートである。
12A and 12B are flow charts of processing for calculating design conditions by the design
本実施例では、最適化計算の終了後、求められた目的変数がある一定の基準を満たさない場合に、最適化設計周りの物理シミュレーションをやり直し、モデル構築ユニット102の中間層の特性回帰モデルにフィードバックして再度学習することで、より精度の高い回帰モデルを構築し、最適化計算を行う。図12A、図12Bに示す例では、目的変数βiと入力画面に入力された目的変数の条件となる目標値ansとの差が所定の閾値εより小さくなるように最適化する。すなわち、ステップ8で、目的変数βiと目標値ansとの差が所定の閾値εより大きいかを判定し、目的変数βiと目標値ansとの差が所定の閾値εより大きい場合、最適化計算で最適化した入力値をモデル構築ユニット102にフィードバックし、フィードバックされた入力値をモデル構築ユニット102の前段の補正機1で変換し、フィードバックされた入力値が変換された物性値付近での物理シミュレーションを行って、当該物性値と物理シミュレーションで得られた理論特性値を、モデル構築ユニット102の特性回帰モデルにフィードバックして、新しい特性回帰モデルを構築する。その後、新しい特性回帰モデルを用いて再度最適化計算を行う。最適化計算の結果は再度ステップ8で判定され、目的変数βiと目標値ansとの差が所定の閾値εより大きい場合は、再計算処理を繰り返す。計算された目的変数βiと目標値ansとの差が所定の閾値εより小さい場合、繰り返し処理を終了し、最適計算結果を表示する。
In this embodiment, after the optimization calculation is completed, if the determined target variable does not satisfy a certain standard, the physical simulation around the optimization design is redone, and the intermediate layer characteristic regression model of the
図12Bに示すシーケンス図のように、最適化計算と物理シミュレーションとモデル構築が同じ回数で繰り返してもよいが、最適化計算を1回以上行えば、最適化計算のための回帰モデルと条件の取り出しは複数回行ってもよい。例えば、予め最適化計算の回数又は時間を指定し、その回数又は時間の範囲内で目標値ansとの差がεより小さい目的変数βiを導出できる説明変数を見つけられない場合、モデルを再構築するとよい。また、本実施例の場合も、実施例1と同様、データ保存ユニット104へのデータの保存回数は前述に限らない、また、モデル構築ユニット102の処理(ステップ4)及び物理シミュレーション(ステップ9)は設計条件計算システム100の外部(例えばクラウドなど)で行ってもよい。
As in the sequence diagram shown in FIG. 12B, the optimization calculation, the physical simulation, and the model construction may be repeated the same number of times. Multiple extractions may be performed. For example, if the number or time of optimization calculation is specified in advance, and no explanatory variable that can derive the objective variable βi whose difference from the target value ans is smaller than ε within the range of the number of times or time, the model is rebuilt. do it. Also in the case of this embodiment, as in the first embodiment, the number of times data is stored in the
以上に説明した、最適化計算のモデル構築へのフィードバックによって、事前学習されたモデル構築ユニット102の中間層の特性回帰モデルにおいて、事前学習のシミュレーションデータ数が少なく、かつ特性回帰モデルの精度が低くても、求めたい設計に近い範囲のシミュレーションデータがフィードバックによって追加されるため、最適化計算結果に近い範囲で回帰モデルの精度を向上し、所望の目的変数を導出する説明変数の計算精度も向上できる。図12Aでは、目的変数βiと目標値ansとの差が所定の閾値εより小さいことを繰り返し計算の条件としたが、繰り返し計算の条件はこれに限らず、入力画面で最小、最大、一つの値、値の範囲を指定できる。
Due to the feedback of the optimization calculation to the model building described above, in the pre-learned intermediate layer characteristic regression model of the
以上に説明したように、本発明の実施例の設計条件計算システム100は、所定の処理を実行する演算装置(計算ユニット101)と、データが入力される入力部(入出力ユニット108)と、前記演算装置がアクセス可能な記憶装置(データ保存ユニット104)とを備え、前記入力部は、半導体装置の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第1のパラメータと、前記半導体装置を搭載する回路の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第2のパラメータと、前記半導体装置及び前記半導体装置を搭載する回路の少なくとも一つの特性を表す第3のパラメータとの入力を受け、設計条件計算システム100は、前記演算装置が、モデル構築ユニットが構築したモデルを用いて、所定の条件を満たすように、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算する最適化計算ユニット103を有し、モデル構築ユニット102が構築するモデルは、前段に設けられる第1の変換モデル(物性値計算モデルである補正機1)と、後段に設けられる第2の変換モデル(物理量計算モデルである補正機2)と、前記第1の変換モデルと前記第2の変換モデルとの間に設けられる特性回帰モデルを含み、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを入力とし、前記第3のパラメータを出力とすることによって各パラメータを関係付けており、前記第1の変換モデルは、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの少なくとも一方を前記特性回帰モデルに入力される物性値に変換し、前記特性回帰モデルは、観測不可能な物性値を観測不可能な理論特性値に変換し、前記第2の変換モデルは、理論特性値を実特性値に変換し、最適化計算ユニット103は、構築されたモデルを用いて、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの一部に設定される固定値を拘束条件として、前記第3のパラメータの値及び範囲の一つ又は組み合わせによる条件を満たすように、前記拘束条件でない前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算し、前記計算された第1のパラメータ及び第2のパラメータを出力するので、アプリケーションの要請に合わせたパワーデバイスにおける多数の特性を満たす最適化設計を迅速かつ低コストで提供できる。また、特性回帰モデルで用いられるシミュレーションは観測不可能なパラメータの関係しか計算できないのに対し、前段の補正機1と後段の補正機2によって観測可能なデータのモデルを高精度に構築できる。また、モデルを作成することで、毎回時間のかかるシミュレーションをせずに、高精度に特性を予測できる。
As described above, the design
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。例えば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をしてもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the embodiments described above, but includes various modifications and equivalent configurations within the scope of the appended claims. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and the present invention is not necessarily limited to those having all the described configurations. Also, part of the configuration of one embodiment may be replaced with the configuration of another embodiment. Moreover, the configuration of another embodiment may be added to the configuration of one embodiment. Further, additions, deletions, and replacements of other configurations may be made for a part of the configuration of each embodiment.
また、前述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよく、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。 In addition, each configuration, function, processing unit, processing means, etc. described above may be realized by hardware, for example, by designing a part or all of them with an integrated circuit, and the processor realizes each function. It may be realized by software by interpreting and executing a program to execute.
各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に格納することができる。 Information such as programs, tables, and files that implement each function can be stored in storage devices such as memories, hard disks, SSDs (Solid State Drives), or recording media such as IC cards, SD cards, and DVDs.
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、実装上必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。 In addition, the control lines and information lines indicate those considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all the control lines and information lines necessary for mounting. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected.
100 設計条件計算システム
101 計算ユニット
102 モデル構築ユニット
103 最適化計算ユニット
104 データ保存ユニット
105 通信部
106 操作部
107 出力部
108 入出力ユニット
100 design
Claims (13)
所定の処理を実行する演算装置と、データが入力される入力部と、前記演算装置がアクセス可能な記憶装置とを備え、
前記入力部は、半導体装置の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第1のパラメータと、前記半導体装置を搭載する回路の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第2のパラメータと、前記半導体装置及び前記半導体装置を搭載する回路の少なくとも一つの特性を表す第3のパラメータとの入力を受け、
前記設計条件計算システムは、前記演算装置が、モデル構築ユニットが構築したモデルを用いて、所定の条件を満たすように、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算する最適化計算ユニットを有し、
前記モデル構築ユニットが構築するモデルは、
前段に設けられる第1の変換モデルと、後段に設けられる第2の変換モデルと、前記第1の変換モデルと前記第2の変換モデルとの間に設けられる特性回帰モデルを含み、
前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを入力とし、前記第3のパラメータを出力とすることによって各パラメータを関係付けており、
前記第1の変換モデルは、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの少なくとも一方を前記特性回帰モデルに入力される物性値に変換し、
前記特性回帰モデルは、観測不可能な物性値を観測不可能な理論特性値に変換し、
前記第2の変換モデルは、理論特性値を実特性値に変換し、
前記最適化計算ユニットは、
前記構築されたモデルを用いて、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの一部に設定される固定値を拘束条件として、前記第3のパラメータの値及び範囲の一つ又は組み合わせによる条件を満たすように、前記拘束条件でない前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算し、
前記計算された第1のパラメータ及び第2のパラメータを出力することを特徴とする設計条件計算システム。 A design condition calculation system,
A computing device that executes a predetermined process, an input unit for inputting data, and a storage device that can be accessed by the computing device,
The input section includes a first parameter representing at least one of material, manufacturing process, and design of a semiconductor device, and a second parameter representing at least one of material, manufacturing process, and design of a circuit on which the semiconductor device is mounted. and a third parameter representing at least one characteristic of the semiconductor device and a circuit on which the semiconductor device is mounted;
The design condition calculation system includes an optimization calculation unit in which the calculation device calculates the first parameter and the second parameter so as to satisfy a predetermined condition using the model constructed by the model construction unit. have
The model constructed by the model construction unit is
A first conversion model provided in the preceding stage, a second conversion model provided in the subsequent stage, and a characteristic regression model provided between the first conversion model and the second conversion model,
relating each parameter by taking the first parameter and the second parameter as inputs and the third parameter as an output;
The first conversion model converts at least one of the first parameter and the second parameter into a physical property value input to the characteristic regression model,
The characteristic regression model converts unobservable physical property values into unobservable theoretical property values,
The second conversion model converts theoretical characteristic values into actual characteristic values,
The optimization computation unit comprises:
Using the constructed model, with a fixed value set for part of the first parameter and the second parameter as a constraint condition, one or a combination of the value and range of the third parameter Calculate the first parameter and the second parameter that are not the constraint so as to satisfy
A design condition calculation system that outputs the calculated first parameter and second parameter.
前記最適化計算ユニットは、前記設計条件計算システムの外部に設けられた前記モデル構築ユニットで作成された回帰モデルを用いて、前記拘束条件でない第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算することを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
The optimization calculation unit calculates the first parameter and the second parameter that are not the constraint conditions using a regression model created by the model construction unit provided outside the design condition calculation system. A design condition calculation system characterized by
前記第1のパラメータは、半導体装置の物性値である、移動度、実効的な不純物濃度、界面準位、及び酸化膜中トラップ密度の少なくとも一つを含むことを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
The design condition calculation system, wherein the first parameter includes at least one of mobility, effective impurity concentration, interface level, and trap density in an oxide film, which are physical property values of the semiconductor device.
前記第3のパラメータは、パワー半導体装置又はパワー半導体装置搭載回路に関する特性である、オン抵抗、短絡耐量、閾値電圧、周波数帯域、耐圧、スイッチング損失、及び絶縁膜信頼性の少なくとも一つを含むことを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
The third parameter includes at least one of on-resistance, short-circuit resistance, threshold voltage, frequency band, withstand voltage, switching loss, and insulating film reliability, which are characteristics related to the power semiconductor device or the circuit mounted with the power semiconductor device. A design condition calculation system characterized by
前記第3のパラメータは、オン抵抗及び短絡耐量が含まれ、
前記最適化計算ユニットは、JFET領域の構造とチャネル領域の構造とを独立に設計可能な炭化ケイ素半導体装置において、前記オン抵抗と前記短絡耐量のトレードオフが改善される前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算することを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 4,
The third parameter includes on-resistance and short-circuit capability,
In a silicon carbide semiconductor device in which the structure of a JFET region and the structure of a channel region can be designed independently, the optimization calculation unit includes the first parameter and the A design condition calculation system, characterized by calculating a second parameter.
前記第1の変換モデルは、1以上の層を含み、
前記第1の変換モデルに含まれる層の1以上は、熱シミュレーションによって学習された熱特性回帰モデルであることを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
The first transformation model includes one or more layers,
The design condition calculation system, wherein one or more of the layers included in the first conversion model are thermal characteristic regression models learned by thermal simulation.
前記第1の変換モデルは、1以上の層を含み、
前記第1の変換モデルに含まれる層の1以上は、前記第1の入力パラメータ及び前記第2の入力パラメータの少なくとも一部の特徴量を抽出して、入力されたパラメータの次元を削減するエンコーダであることを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
The first transformation model includes one or more layers,
At least one of the layers included in the first transformation model is an encoder that extracts at least a part of the feature amount of the first input parameter and the second input parameter to reduce the dimensionality of the input parameter. A design condition calculation system characterized by:
前記エンコーダは、半導体の物理特性を表した物理式を用いて特徴量を抽出することを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 7,
The design condition calculation system, wherein the encoder extracts a feature quantity using a physical formula representing physical characteristics of a semiconductor.
前記エンコーダは、入力値と出力値に同じ値を用いて学習するオートエンコーダであることを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 7,
The design condition calculation system, wherein the encoder is an autoencoder that learns using the same input value and output value.
前記モデル構築ユニットの前段は、前記1の変換モデルと第3の変換モデルとを含み、
前記モデル構築ユニットの中間層は、前記特性回帰モデルと前記第2の変換モデルと回路特性モデルとを含み、
前記モデル構築ユニットの後段は、第4の変換モデルを含み、
前記第1の変換モデルは、前記第1の入力パラメータを前記特性回帰モデルに入力される半導体装置の観測不可能な物性値に変換し、
前記回帰モデルは、前記半導体装置の観測不可能な物性値を観測不可能な理論特性値に変換し、
前記第2の変換モデルは、前記半導体装置の観測不可能な理論特性値を実特性値に変換し、
前記回路特性モデルは、前記第2の変換モデルが出力した半導体装置の実特性値と前記第2のパラメータを半導体装置搭載回路の理論特性値に変換し、
前記第3の変換モデルは、前記第2の入力パラメータを前記回路特性モデルに入力される前記半導体装置搭載回路の観測不可能な物性値に変換し、
前記第4の変換モデルは、前記回路特性モデルが出力した半導体装置搭載回路の理論特性値を実特性値に変換することを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
the preceding stage of the model building unit includes the first transformation model and the third transformation model;
the intermediate layer of the model building unit includes the characteristic regression model, the second transformation model and the circuit characteristic model;
The latter stage of the model building unit includes a fourth transformation model,
the first conversion model converts the first input parameter into an unobservable physical property value of the semiconductor device input to the characteristic regression model;
The regression model converts unobservable physical property values of the semiconductor device into unobservable theoretical property values,
The second conversion model converts unobservable theoretical characteristic values of the semiconductor device into actual characteristic values,
The circuit characteristic model converts the actual characteristic value of the semiconductor device output by the second conversion model and the second parameter into a theoretical characteristic value of the circuit mounted with the semiconductor device,
the third conversion model converts the second input parameter into an unobservable physical property value of the semiconductor device-mounted circuit input to the circuit characteristic model;
The design condition calculation system, wherein the fourth conversion model converts the theoretical characteristic values of the semiconductor device-mounted circuit output by the circuit characteristic model into actual characteristic values.
前記第1の変換モデルは、前記設計条件計算システムに接続された半導体作製装置に実装されており、
前記半導体作製装置は、前記第1の変換モデルを用いて、処理条件を算出することを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
The first conversion model is mounted on a semiconductor manufacturing device connected to the design condition calculation system,
The design condition calculation system, wherein the semiconductor manufacturing equipment calculates the processing conditions using the first conversion model.
前記演算装置は、
前記拘束条件でない前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータが計算された後、
前記第3のパラメータを目標値と比較判定し、
前記第3のパラメータが前記目標値に対する所定の条件を満たさない場合、前記最適化計算ユニットの入力値及び出力値をフィードバックして、前記回帰モデルを学習して再構築することを特徴とする設計条件計算システム。 The design condition calculation system according to claim 1,
The computing device is
After calculating the first parameter and the second parameter that are not the constraint,
comparing the third parameter with a target value;
A design characterized by feeding back the input value and output value of the optimization calculation unit to learn and reconstruct the regression model when the third parameter does not satisfy a predetermined condition for the target value. Condition calculation system.
前記設計条件計算システムは、所定の処理を実行する演算装置と、データが入力される入力部と、前記演算装置がアクセス可能な記憶装置とを有する計算機によって構成され、
前記入力部は、半導体装置の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第1のパラメータと、前記半導体装置を搭載する回路の材料、作製工程、及び設計の少なくとも一つを表す第2のパラメータと、前記半導体装置及び前記半導体装置を搭載する回路の少なくとも一つの特性を表す第3のパラメータとの入力を受け、
前記設計条件計算システムは、前記演算装置が、モデル構築ユニットが構築したモデルを用いて、所定の条件を満たすように、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算する最適化計算ユニットを有し、
前記モデル構築ユニットが構築する回帰モデルは、
前段に設けられる第1の変換モデルと、後段に設けられる第2の変換モデルと、前記第1の変換モデルと前記第2の変換モデルとの間に設けられる特性回帰モデルを含み、
前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを入力とし、前記第3のパラメータを出力とすることによって各パラメータを関係付けており、
前記第1の変換モデルは、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの少なくとも一方を前記特性回帰モデルに入力される物性値に変換し、
前記回帰モデルは、観測不可能な物性値を観測不可能な理論特性値に変換し、
前記第2の変換モデルは、理論特性値を実特性値に変換し、
前記最適化計算ユニットは、
前記構築されたモデルを用いて、前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータの一部に設定される固定値を拘束条件として、前記第3のパラメータの値及び範囲の一つ又は組み合わせによる条件を満たすように、前記拘束条件でない前記第1のパラメータ及び前記第2のパラメータを計算し、
前記計算された第1のパラメータ及び第2のパラメータを出力することを特徴とする半導体装置の製造方法。 A manufacturing method for manufacturing a semiconductor device under a condition of a first parameter output by a design condition calculation system, comprising:
The design condition calculation system is composed of a computer having an arithmetic device that executes a predetermined process, an input unit for inputting data, and a storage device that can be accessed by the arithmetic device,
The input section includes a first parameter representing at least one of material, manufacturing process, and design of a semiconductor device, and a second parameter representing at least one of material, manufacturing process, and design of a circuit on which the semiconductor device is mounted. and a third parameter representing at least one characteristic of the semiconductor device and a circuit on which the semiconductor device is mounted;
The design condition calculation system includes an optimization calculation unit in which the calculation device calculates the first parameter and the second parameter so as to satisfy a predetermined condition using the model constructed by the model construction unit. have
The regression model constructed by the model construction unit is
A first conversion model provided in the preceding stage, a second conversion model provided in the subsequent stage, and a characteristic regression model provided between the first conversion model and the second conversion model,
relating each parameter by taking the first parameter and the second parameter as inputs and the third parameter as an output;
The first conversion model converts at least one of the first parameter and the second parameter into a physical property value input to the characteristic regression model,
The regression model converts unobservable physical property values into unobservable theoretical property values,
The second conversion model converts theoretical characteristic values into actual characteristic values,
The optimization computation unit comprises:
Using the constructed model, with a fixed value set for part of the first parameter and the second parameter as a constraint condition, one or a combination of the value and range of the third parameter Calculate the first parameter and the second parameter that are not the constraint so as to satisfy
A method of manufacturing a semiconductor device, wherein the calculated first parameter and second parameter are output.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021196122A JP2023082386A (en) | 2021-12-02 | 2021-12-02 | Design condition calculation system and semiconductor device manufacturing method |
PCT/JP2022/033324 WO2023100432A1 (en) | 2021-12-02 | 2022-09-05 | Design condition computation system and method for manuacturing semiconductor device |
DE112022004918.9T DE112022004918T5 (en) | 2021-12-02 | 2022-09-05 | DESIGN CONDITION CALCULATION SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICES |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021196122A JP2023082386A (en) | 2021-12-02 | 2021-12-02 | Design condition calculation system and semiconductor device manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023082386A true JP2023082386A (en) | 2023-06-14 |
JP2023082386A5 JP2023082386A5 (en) | 2024-06-25 |
Family
ID=86611897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021196122A Pending JP2023082386A (en) | 2021-12-02 | 2021-12-02 | Design condition calculation system and semiconductor device manufacturing method |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023082386A (en) |
DE (1) | DE112022004918T5 (en) |
WO (1) | WO2023100432A1 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012064154A (en) * | 2010-09-17 | 2012-03-29 | Toshiba Corp | Design device |
JP2012150574A (en) | 2011-01-17 | 2012-08-09 | Fuji Electric Co Ltd | Simulation cooperation method and simulation device |
KR102540941B1 (en) * | 2017-06-18 | 2023-06-05 | 코벤터, 인크. | System and method for key parameter identification, process model calibration and variability analysis in a virtual semiconductor device fabrication environment |
JP7247447B2 (en) * | 2019-04-26 | 2023-03-29 | 国立大学法人群馬大学 | CIRCUIT DESIGN DEVICE, CIRCUIT DESIGN METHOD AND PROGRAM |
JP7429116B2 (en) * | 2019-12-20 | 2024-02-07 | 旭化成株式会社 | Apparatus, method and program |
JP2021196122A (en) | 2020-06-16 | 2021-12-27 | マーレベーアサーマルシステムズジャパン株式会社 | Outdoor heat exchanger |
-
2021
- 2021-12-02 JP JP2021196122A patent/JP2023082386A/en active Pending
-
2022
- 2022-09-05 WO PCT/JP2022/033324 patent/WO2023100432A1/en active Application Filing
- 2022-09-05 DE DE112022004918.9T patent/DE112022004918T5/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023100432A1 (en) | 2023-06-08 |
DE112022004918T5 (en) | 2024-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9031684B2 (en) | Multi-factor advanced process control method and system for integrated circuit fabrication | |
Tankasala et al. | Two-electron states of a group-V donor in silicon from atomistic full configuration interactions | |
Gao et al. | Efficient self-consistent quantum transport simulator for quantum devices | |
KR101267780B1 (en) | Method and apparatus for modeling capacitance of amorphous oxide semiconductor thin-film transistor | |
JP2024091617A (en) | Semiconductor manufacturing apparatus management system and method therefor | |
Maiti | Computer aided design of micro-and nanoelectronic devices | |
WO2023100432A1 (en) | Design condition computation system and method for manuacturing semiconductor device | |
US10516725B2 (en) | Characterizing target material properties based on properties of similar materials | |
US10776560B2 (en) | Mapping intermediate material properties to target properties to screen materials | |
WO2011108768A1 (en) | Embedded gate type silicon carbide static induction transistor and method for manufacturing same | |
US6195790B1 (en) | Electrical parameter evaluation system, electrical parameter evaluation method, and computer-readable recording medium for recording electrical parameter evaluation program | |
JP5889511B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
CN113515912B (en) | GaN HEMT noise improvement method based on physical modeling simulation | |
Tirumaladass | A Simulation Study of Variability in Gate-all-Around Nanosheet Transistors | |
Choudhury et al. | A double-gate heteromaterial tunnel FET optimized using an evolutionary algorithm | |
JP5405054B2 (en) | Semiconductor device analysis and design apparatus, and semiconductor device analysis and design method | |
US20190148362A1 (en) | Method and apparatus of forming high voltage varactor and vertical transistor on a substrate | |
Nicolae et al. | Metamodel-based prediction of on resistance for microelectronic power switches | |
TWI819651B (en) | Integrated circuit and method of fabricating the same | |
Kaharudin et al. | A Predictive Approach to Reduce Intrinsic Gate Delay in Junctionless Double Gate Strained Transistor using DoE-Based Genetic Algorithm | |
Zhu et al. | Adjoint method for increasing the breakdown voltage and reducing the on-state resistance in wide band gap power transistors | |
US20230194974A1 (en) | Methods for optical proximity correction and methods of fabricating semiconductor devices using the same | |
Egorkin et al. | Simulation of a Normally-off HEMT Transistor Based on a GaN/AlGaN with ap-Gate | |
Lovshenko et al. | Physic-topological (electrical) model of a junction field effect transistor, taking into account the degradation of operational characteristics under the influence of penetrating radiation | |
Kumar et al. | Feedback Field-Effect Transistors/Zero Subthreshold Swing and Zero Impact Ionization FET |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240617 |