JP2023080499A - vehicle - Google Patents

vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2023080499A
JP2023080499A JP2021193880A JP2021193880A JP2023080499A JP 2023080499 A JP2023080499 A JP 2023080499A JP 2021193880 A JP2021193880 A JP 2021193880A JP 2021193880 A JP2021193880 A JP 2021193880A JP 2023080499 A JP2023080499 A JP 2023080499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
spacer
vehicle
dash panel
chain case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021193880A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隼弐 森弘
Shunji Morihiro
奨 竹中
Sho Takenaka
徳嗣 南
Tokushi Minami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021193880A priority Critical patent/JP2023080499A/en
Publication of JP2023080499A publication Critical patent/JP2023080499A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

To restrain a pedal main body of a brake pedal from being protruded to the rear side largely.SOLUTION: A vehicle 100 comprises a dash panel 14, an internal combustion engine 20, a brake pedal 50, a booster 60 and a spacer 70. The brake pedal 50 comprises a bracket 51, an arm 52 and a pedal body 53. The bracket 51 is fixed to the dash panel 14. The arm 52 extends from the bracket 51 to the lower side. The arm 52 is supported rotatably relative to the bracket 51. The pedal body 53 is connected to a lower end of the arm 52. A device body 61 of the booster 60 is located between the internal combustion engine 20 and the dash panel 14. In addition, the device body 61 is located in front of the arm 52. The spacer 70 is located between the internal combustion engine 20 and the dash panel 14 and upward when viewed from the device body 61.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、車両に関する。 The present invention relates to vehicles.

特許文献1の車両は、ダッシュパネルと、内燃機関と、倍力装置と、を備えている。ダッシュパネルは、エンジンルーム及び車室を仕切っている。内燃機関は、エンジンルームに位置している。倍力装置は、エンジンルームのうち、内燃機関とダッシュパネルとの間に位置している。倍力装置は、車室に位置するブレーキペダルに連結している。倍力装置は、ブレーキペダルに入力される力を増幅する。 The vehicle of Patent Document 1 includes a dash panel, an internal combustion engine, and a booster. The dash panel separates the engine room and the passenger compartment. The internal combustion engine is located in the engine room. The booster is positioned between the internal combustion engine and the dash panel in the engine room. The booster is connected to a brake pedal located in the passenger compartment. The booster amplifies the force input to the brake pedal.

特開2016-070092号公報JP 2016-070092 A

特許文献1のような車両では、ブレーキペダルが、ダッシュパネルに対して回転可能に支持されている。このような車両に対して前側から物体が衝突する前突時には、エンジンルームが押し潰されて内燃機関が後側に移動する。そして、内燃機関に接触した倍力装置が後側に移動すると、倍力装置によりダッシュパネルが後側に押される。このとき、倍力装置とブレーキペダルの位置関係、内燃機関と倍力装置との位置関係などによっては、ブレーキペダルが回転して車室内へと突出するおそれがある。 In the vehicle disclosed in Patent Document 1, the brake pedal is rotatably supported with respect to the dash panel. During a frontal collision in which an object collides with such a vehicle from the front, the engine room is crushed and the internal combustion engine moves rearward. When the booster in contact with the internal combustion engine moves rearward, the dash panel is pushed rearward by the booster. At this time, depending on the positional relationship between the booster and the brake pedal, the positional relationship between the internal combustion engine and the booster, and the like, the brake pedal may rotate and protrude into the vehicle compartment.

上記課題を解決するための車両は、エンジンルーム及び車室を仕切るダッシュパネルと、前記エンジンルームに位置する内燃機関と、前記ダッシュパネルに対して回転可能に支持されるとともに前記車室に位置するブレーキペダルと、前記ブレーキペダルに連結するとともに前記ブレーキペダルから入力される力を増幅する倍力装置と、を備えている車両であって、前記ブレーキペダルは、前記ダッシュパネルに固定されるブラケットと、前記ブラケットに対して回転可能に支持されており、前記ブラケットから下側に延びているアームと、前記アームにおける前記ブラケットとは反対側の端に固定されたペダル本体と、を備え、前記倍力装置の少なくとも一部分は、前記内燃機関と前記ダッシュパネルとの間に位置しており、前記倍力装置のうち前記内燃機関と前記ダッシュパネルとの間に位置している部分を特定部分としたとき、前記特定部分は、前記アームの前方に位置しており、前記エンジンルームのうち、前記内燃機関と前記ダッシュパネルとの間であって、前記倍力装置から視て上方に位置するスペーサをさらに備えている。 A vehicle for solving the above problems includes a dash panel that partitions an engine room and a vehicle compartment, an internal combustion engine located in the engine room, and a vehicle that is rotatably supported with respect to the dash panel and located in the vehicle compartment. A vehicle comprising: a brake pedal; and a booster that is connected to the brake pedal and amplifies force input from the brake pedal, wherein the brake pedal includes a bracket fixed to the dash panel. , an arm rotatably supported with respect to the bracket and extending downward from the bracket; and a pedal body fixed to the end of the arm opposite to the bracket, At least a portion of the force device is positioned between the internal combustion engine and the dash panel, and the portion of the booster positioned between the internal combustion engine and the dash panel is defined as a specific portion. The specific portion is located in front of the arm, and in the engine room, between the internal combustion engine and the dash panel and above the booster as viewed from the spacer. I have more.

上記構成によれば、内燃機関に接触したスペーサが後側に移動することで、スペーサによりダッシュパネルが後側に押される。また、同様に、内燃機関に接触した倍力装置が後側に移動することで、ダッシュパネルが後側に押される。これにより、ブレーキペダルにおけるアーム及びブラケットの全体が、後方へと移動する。したがって、アームがブラケットに対して大きく後側へと押されることに起因してアームが後側へ回転することが抑制される。このように、アームの回転が抑制できれば、ブレーキペダルにおけるペダル本体が後側に大きく突出することは防げる。 According to the above configuration, the dash panel is pushed rearward by the spacer when it contacts the internal combustion engine and moves rearward. Similarly, the dash panel is pushed rearward by the rearward movement of the booster in contact with the internal combustion engine. This causes the entire arm and bracket of the brake pedal to move rearward. Therefore, the arm is prevented from rotating rearward due to the arm being largely pushed rearward with respect to the bracket. If the rotation of the arm can be suppressed in this way, it is possible to prevent the pedal body of the brake pedal from protruding significantly rearward.

上記構成において、前記内燃機関は、気筒を有する機関本体と、前記機関本体に固定されたチェーンケースと、を備え、前記チェーンケースは、前記特定部分及び前記スペーサの前方に位置しており、前記チェーンケースは、内部空間を区画するケース本体と、前記ケース本体の表面から突出するとともに前側から後側に向かって直線状に延びている表リブと、前記ケース本体の裏面から突出するとともに前側から後側に向かって直線状に延びている裏リブと、を備え、前記表リブ及び前記裏リブは、前記ケース本体を挟んで面対称の箇所に位置していてもよい。 In the above configuration, the internal combustion engine includes an engine body having cylinders, and a chain case fixed to the engine body, the chain case being positioned in front of the specific portion and the spacer, and The chain case includes a case body defining an internal space, front ribs protruding from the surface of the case body and extending linearly from the front side to the rear side, and protruding from the back side of the case body and extending from the front side. and a back rib linearly extending toward the rear side, and the front rib and the back rib may be positioned at plane-symmetrical locations with the case main body interposed therebetween.

上記構成によれば、チェーンケースの軸剛性を高めることができる。そのため、車両の前突に伴いチェーンケースが早期に破壊されて、期待通りに衝撃をダッシュパネル及びブレーキペダルに伝えられない、という事態が生じにくい。また、表リブ及び裏リブが面対称の箇所に位置しているので、表リブ及び裏リブそれぞれのケース本体からの突出長さを大きくしなくても、表リブ及び裏リブを合わせた全体の突出長さを大きくできる。したがって、表リブ及び裏リブそれぞれのケース本体からの突出長さを大きくしなくても、高い補強効果が得られる。 According to the above configuration, the axial rigidity of the chain case can be increased. Therefore, it is less likely that the chain case will be destroyed at an early stage due to a frontal collision of the vehicle, and the impact will not be transmitted to the dash panel and the brake pedal as expected. In addition, since the front ribs and the back ribs are positioned symmetrically, the total length of the front ribs and the back ribs combined does not need to be increased even if the front ribs and the back ribs do not protrude from the case body. Protrusion length can be increased. Therefore, a high reinforcing effect can be obtained without increasing the projection length of each of the front ribs and the rear ribs from the case body.

上記構成において、前記チェーンケースのうち、前記スペーサと前後に向かい合う領域を第1領域とし、前記特定部分と前後に向かい合う領域を第2領域としたとき、前記表リブ及び前記裏リブは、前記第1領域に位置していてもよい。 In the above configuration, when a region of the chain case facing the spacer in the front-rear direction is defined as a first region, and a region facing the specific portion in the front-rear direction is defined as a second region, the front rib and the back rib are arranged in the second region. It may be located in one region.

上記構成によれば、チェーンケースのうち、スペーサの前方に位置する第1領域の軸剛性を向上できる。したがって、ブレーキペダルにおける比較的上側の位置に衝撃を伝えやすく、アームがブラケットに対して後側へと押されることに起因したアームの回転を、より確実に抑制できる。 According to the above configuration, it is possible to improve the axial rigidity of the first region of the chain case located in front of the spacer. Therefore, the impact can be easily transmitted to the relatively upper position of the brake pedal, and the rotation of the arm caused by the arm being pushed rearward with respect to the bracket can be suppressed more reliably.

上記構成において、前記チェーンケースのうち、前記スペーサと前後に向かい合う領域を第1領域とし、前記特定部分と前後に向かい合う領域を第2領域としたとき、前記第1領域における前後に沿う方向の軸剛性は、前記第2領域における前後に沿う方向の軸剛性よりも高くてもよい。 In the above configuration, when a region of the chain case facing the spacer in the front-rear direction is defined as a first region, and a region facing the specific portion in the front-rear direction is defined as a second region, the axis of the first region extends along the front-rear direction. The rigidity may be higher than the axial rigidity in the longitudinal direction of the second region.

上記構成によれば、例えば第1領域における前後に沿う方向の軸剛性が第2領域における前後に沿う方向の軸剛性と同じである場合に比べて、ブレーキペダルにおける比較的上側の位置に衝撃を伝えやすい。したがって、ブレーキペダルにおける比較的上側の位置に衝撃を伝えやすく、アームがブラケットに対して後側へと押されることに起因したアームの回転を、より確実に抑制できる。 According to the above configuration, compared to the case where the axial rigidity in the longitudinal direction in the first region is the same as the axial rigidity in the longitudinal direction in the second region, the impact is transferred to a relatively upper position of the brake pedal. Easy to tell. Therefore, the impact can be easily transmitted to the relatively upper position of the brake pedal, and the rotation of the arm caused by the arm being pushed rearward with respect to the bracket can be suppressed more reliably.

上記構成において、前記チェーンケースは、前後に沿う方向において前記スペーサと対向する平面を備えていてもよい。
上記構成によれば、車両の前突時にチェーンケースとスペーサとの位置関係が多少ずれたとしても、チェーンケースの平面がスペーサに接触する可能性が高まる。このように平面にスペーサが接触すれば、チェーンケースからの衝撃力が意図しない向きでスペーサに伝わることは抑制できる。
In the above configuration, the chain case may have a flat surface facing the spacer in a longitudinal direction.
According to the above configuration, even if the positional relationship between the chain case and the spacer is slightly deviated in the event of a frontal collision of the vehicle, the possibility that the plane surface of the chain case contacts the spacer increases. If the spacer contacts the flat surface in this way, it is possible to prevent the impact force from the chain case from being transmitted to the spacer in an unintended direction.

上方から下方を向いて車両を視たときの模式的な断面図である。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view when the vehicle is viewed downward from above. 図1における2-2線での断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line 2-2 in FIG. 1; 図2における3-3線での拡大断面図である。3 is an enlarged cross-sectional view taken along line 3-3 in FIG. 2; FIG. 前突時の状況を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a situation at the time of a frontal collision; 比較例にかかる前突時の状況を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a situation at the time of a frontal collision according to a comparative example;

<車両の概略構成>
以下、本発明の一実施形態を図1~図5にしたがって説明する。なお、以下の説明で前後、左右、上下の方向をいうときは、車両100の運転席に着座した運転者から視た方向をいう。
<Outline configuration of vehicle>
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. In the following description, the front-rear, left-right, and up-down directions refer to the directions viewed from the driver seated in the driver's seat of the vehicle 100 .

図1に示すように、車両100は、フロントパネル11、左サイドパネル12、右サイドパネル13、及びダッシュパネル14を備えている。フロントパネル11、左サイドパネル12、及び右サイドパネル13は、図示しないボンネット及びアンダーカバー等と共に、車両100の内部空間を区画している。フロントパネル11、左サイドパネル12、及び右サイドパネル13は、図示しない車両100の骨格部材に固定されている。フロントパネル11は、車両100の前壁を構成している。左サイドパネル12は、車両100の左壁を構成している。右サイドパネル13は、車両100の右壁を構成している。なお、図1では、各部の構成を簡略化して図示している。 As shown in FIG. 1, the vehicle 100 has a front panel 11, a left side panel 12, a right side panel 13, and a dash panel . The front panel 11 , the left side panel 12 , and the right side panel 13 define an interior space of the vehicle 100 together with a bonnet, an undercover (not shown), and the like. The front panel 11, the left side panel 12, and the right side panel 13 are fixed to a frame member of the vehicle 100 (not shown). The front panel 11 constitutes a front wall of the vehicle 100 . The left side panel 12 constitutes the left wall of the vehicle 100 . The right side panel 13 constitutes the right wall of the vehicle 100 . In addition, in FIG. 1, the structure of each part is simplified and illustrated.

ダッシュパネル14は、フロントパネル11から後方に離間した箇所に位置している。ダッシュパネル14は、図示しない車両100の骨格部材に固定されている。ダッシュパネル14の2つの主面の一方は前方を向いており、他方は後方を向いている。したがって、ダッシュパネル14は、車両100の内部空間を、エンジンルームXと、車室Yとに仕切っている。エンジンルームXは、ダッシュパネル14から視て前方に位置する空間である。車室Yは、ダッシュパネル14から視て後方に位置する空間である。なお、主面とは、外面のうち、最も面積の大きい面のことである。 The dash panel 14 is positioned rearwardly away from the front panel 11 . The dash panel 14 is fixed to a frame member of the vehicle 100 (not shown). One of the two major surfaces of the dash panel 14 faces forward and the other faces rearward. Therefore, the dash panel 14 partitions the interior space of the vehicle 100 into an engine room X and a vehicle compartment Y. As shown in FIG. The engine room X is a space located forward when viewed from the dash panel 14 . The vehicle compartment Y is a space positioned rearward when viewed from the dash panel 14 . In addition, the main surface is the surface having the largest area among the outer surfaces.

図1及び図2に示すように、車両100は、内燃機関20、ブレーキペダル50、倍力装置60、及びステアリングホイール80を備えている。図1に示すように、車両100の上方から下方を向いて内燃機関20を視たときに、内燃機関20は、エンジンルームXの略中央に位置している。内燃機関20は、機関本体30、及びチェーンケース40を備えている。機関本体30の左右の中央は、エンジンルームXの左右の中央から視て、やや左方寄りに位置している。機関本体30の形状は、全体として四角柱形状である。機関本体30は、燃料が燃焼する空間として4つの気筒31を備えている。4つの気筒31は、左右に並んでいる。 As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle 100 includes an internal combustion engine 20, a brake pedal 50, a booster 60, and a steering wheel 80. As shown in FIG. 1 , the internal combustion engine 20 is positioned substantially in the center of the engine room X when the internal combustion engine 20 is viewed downward from above the vehicle 100 . The internal combustion engine 20 has an engine body 30 and a chain case 40 . The left-right center of the engine body 30 is positioned slightly to the left when viewed from the left-right center of the engine room X. The shape of the engine body 30 is a quadrangular prism as a whole. The engine body 30 has four cylinders 31 as spaces in which fuel is combusted. The four cylinders 31 are arranged side by side.

図1に示すように、チェーンケース40は、機関本体30の右壁に固定されている。したがって、チェーンケース40は、エンジンルームXのうち、左右の中央から視て右方に位置している。なお、チェーンケース40の具体構成については後述する。 As shown in FIG. 1, the chain case 40 is fixed to the right wall of the engine body 30. As shown in FIG. Therefore, the chain case 40 is located on the right side of the engine room X when viewed from the left-right center. A specific configuration of the chain case 40 will be described later.

図1に示すように、ブレーキペダル50は、車室Yのうちの最も前方に位置している。また、図2に示すように、ブレーキペダル50は、チェーンケース40の後方に位置している。換言すると、ブレーキペダル50は、車室Yのうち、左右の中央から視て右方に位置している。 As shown in FIG. 1, the brake pedal 50 is located in the frontmost part of the vehicle compartment Y. As shown in FIG. Also, as shown in FIG. 2 , the brake pedal 50 is positioned behind the chain case 40 . In other words, the brake pedal 50 is located on the right side of the vehicle compartment Y when viewed from the left-right center.

図2に示すように、ブレーキペダル50は、ブラケット51、アーム52、及びペダル本体53を備えている。ブラケット51は、ダッシュパネル14の後面に固定されている。ブラケット51は、ダッシュパネル14から後方に突出している。アーム52の形状は、概ね湾曲した棒状である。アーム52の第1端は、ブラケット51の後端近傍に連結している。アーム52は、ブラケット51の後端近傍から下側に延びている。アーム52は、当該アーム52の下側ほど後側に位置するように湾曲している。アーム52は、ブラケット51との連結部分を中心として当該ブラケット51に対して回転可能に支持されている。ペダル本体53は、アーム52の第2端に固定されている。すなわち、ペダル本体53は、アーム52におけるブラケット51とは反対側の端に固定されている。ペダル本体53の形状は、略四角板形状である。 As shown in FIG. 2 , the brake pedal 50 has a bracket 51 , an arm 52 and a pedal body 53 . Bracket 51 is fixed to the rear surface of dash panel 14 . Bracket 51 protrudes rearward from dash panel 14 . The arm 52 has a generally curved bar shape. A first end of the arm 52 is connected to the vicinity of the rear end of the bracket 51 . Arm 52 extends downward from the vicinity of the rear end of bracket 51 . The arm 52 is curved so that the lower side of the arm 52 is located on the rear side. The arm 52 is rotatably supported with respect to the bracket 51 about the connecting portion with the bracket 51 . The pedal body 53 is fixed to the second end of the arm 52 . That is, the pedal body 53 is fixed to the end of the arm 52 opposite to the bracket 51 . The shape of the pedal main body 53 is a substantially rectangular plate shape.

図2に示すように、倍力装置60は、装置本体61、及びロッド62を備えている。装置本体61は、ダッシュパネル14の前面に固定されている。装置本体61の全域は、エンジンルームXのうち、チェーンケース40とダッシュパネル14との間に位置している。すなわち、本実施形態において、装置本体61の全域が特定部分である。また、装置本体61は、アーム52の前方に位置している。具体的には、装置本体61は、アーム52の上下の中央から視てやや上方であって、アーム52及びブラケット51の連結部分から視て下方に位置している。図2において図示は簡略化するが、装置本体61は、例えば、ブレーキブースター、マスタシリンダ、ポンプ等である。ロッド62の第1端は、装置本体61の内部に位置している。ロッド62の第2端を含む一部分は、装置本体61から後方に向かって突出している。ロッド62の第2端は、アーム52の上下の中央から視てやや上方であって、アーム52及びブラケット51の連結部分から視て下方に位置する部分に連結している。 As shown in FIG. 2 , the booster 60 includes a device body 61 and a rod 62 . The device main body 61 is fixed to the front surface of the dash panel 14 . The entire device body 61 is located in the engine room X between the chain case 40 and the dash panel 14 . That is, in this embodiment, the entire area of the device main body 61 is the specific portion. Further, the device main body 61 is positioned in front of the arm 52 . Specifically, the device main body 61 is positioned slightly above the center of the arm 52 and below the connecting portion of the arm 52 and the bracket 51 . Although illustration is simplified in FIG. 2, the device main body 61 is, for example, a brake booster, a master cylinder, a pump, and the like. A first end of the rod 62 is positioned inside the device main body 61 . A portion of the rod 62 including the second end protrudes rearward from the device main body 61 . The second end of the rod 62 is connected to a portion positioned slightly above the arm 52 when viewed from the vertical center and below the connecting portion of the arm 52 and the bracket 51 when viewed.

ロッド62は、アーム52の回転動作を装置本体61に伝達する。具体的には、車両100の運転者によりブレーキペダル50のペダル本体53が踏み込み操作されると、ブラケット51との連結部分を中心として、アーム52が図2における反時計回り方向に回転する。すると、ロッド62が前方に移動することで、装置本体61にブレーキペダル50からの力が入力される。そして、装置本体61は、ブレーキペダル50から入力された力を増幅して図示しないブレーキ装置に伝達する。その結果、ブレーキ装置が動作することにより車両100の制動力が発生する。なお、ブレーキ装置の一例は、ディスクブレーキ装置である。 The rod 62 transmits the rotational motion of the arm 52 to the device main body 61 . Specifically, when the driver of vehicle 100 depresses pedal body 53 of brake pedal 50, arm 52 rotates counterclockwise in FIG. Then, the force from the brake pedal 50 is input to the device main body 61 by moving the rod 62 forward. The device main body 61 amplifies the force input from the brake pedal 50 and transmits the force to a brake device (not shown). As a result, braking force of vehicle 100 is generated by operating the brake device. An example of the braking device is a disc braking device.

図1に示すように、ステアリングホイール80は、車室Yのうち、ブレーキペダル50から視て後方に位置している。換言すると、ステアリングホイール80は、車室Yのうち、左右の中央から視て右方に位置している。 As shown in FIG. 1 , the steering wheel 80 is positioned in the vehicle compartment Y behind the brake pedal 50 . In other words, the steering wheel 80 is located on the right side of the vehicle compartment Y when viewed from the left-right center.

<倍力装置の周辺構成>
図2に示すように、車両100は、スペーサ70を備えている。スペーサ70は、エンジンルームXのうち、チェーンケース40とダッシュパネル14との間に位置している。スペーサ70は、装置本体61から視て上方に位置している。また、スペーサ70は、アーム52及びブラケット51の連結部分の前方に位置している。スペーサ70は、ダッシュパネル14の前面に固定されている。スペーサ70の形状は、全体として四角柱形状である。スペーサ70の前面71は、下側に位置するほど前側に位置するように僅かに傾斜している。
<Peripheral configuration of the booster>
As shown in FIG. 2, vehicle 100 includes spacers 70 . The spacer 70 is positioned between the chain case 40 and the dash panel 14 in the engine room X. The spacer 70 is positioned above the device main body 61 . Also, the spacer 70 is positioned in front of the connecting portion of the arm 52 and the bracket 51 . A spacer 70 is fixed to the front surface of the dash panel 14 . The spacer 70 has a quadrangular prism shape as a whole. A front surface 71 of the spacer 70 is slightly inclined so that the lower the spacer 70 is, the more forward it is positioned.

チェーンケース40は、ケース本体41を備えている。ケース本体41の形状は、左方が開口した箱型形状である。すなわち、ケース本体41は、内部空間41Zを区画している。また、ケース本体41における車両100の上下に沿う方向の寸法は、ケース本体41における車両100の前後に沿う方向の寸法より大きくなっている。ケース本体41は、図示しないチェーン及び複数のスプロケット等を内部空間41Zに収容している。 The chain case 40 has a case body 41 . The shape of the case main body 41 is a box shape with an opening on the left side. That is, the case body 41 defines an internal space 41Z. Further, the dimension of the case body 41 in the vertical direction of the vehicle 100 is larger than the dimension of the case body 41 in the longitudinal direction of the vehicle 100 . The case body 41 accommodates a chain (not shown), a plurality of sprockets, and the like in an internal space 41Z.

ケース本体41は、クランク貫通孔42、吸気貫通孔43、排気貫通孔44、及び隆起部45を備えている。クランク貫通孔42は、ケース本体41を左右に貫通している。クランク貫通孔42は、ケース本体41のうち下端に近い箇所に位置している。なお、クランク貫通孔42の位置は、図示しないクランク軸に接続するクランク用スプロケットの位置と対応している。吸気貫通孔43は、ケース本体41を左右に貫通している。吸気貫通孔43は、ケース本体41のうち、上端に近い箇所であって、且つ、前端に近い箇所に位置している。なお、吸気貫通孔43の位置は、図示しない吸気カム軸に接続する吸気用スプロケットの位置と対応している。排気貫通孔44は、ケース本体41を左右に貫通している。排気貫通孔44は、ケース本体41のうち、上端に近い箇所であって、且つ、後端に近い箇所に位置している。なお、排気貫通孔44の位置は、図示しない排気カム軸に接続する排気用スプロケットの位置と対応している。隆起部45は、他の部分に対して右方に隆起している。隆起部45は、排気貫通孔44を取り囲んでいる。したがって、図2に示すように、車両100の右方から左方を向いてチェーンケース40を視たときに、隆起部45の形状は、略円環状である。 The case body 41 has a crank through hole 42 , an intake through hole 43 , an exhaust through hole 44 and a raised portion 45 . The crank through-hole 42 penetrates the case main body 41 from side to side. The crank through-hole 42 is located at a location near the lower end of the case body 41 . The position of the crank through-hole 42 corresponds to the position of a crank sprocket connected to a crankshaft (not shown). The intake through hole 43 penetrates the case body 41 in the left and right direction. The intake through-hole 43 is located at a portion near the upper end and near the front end of the case body 41 . The position of the intake through-hole 43 corresponds to the position of an intake sprocket connected to an intake camshaft (not shown). The exhaust through hole 44 penetrates the case body 41 in the left and right direction. The exhaust through-hole 44 is located at a portion near the upper end and near the rear end of the case body 41 . The position of the exhaust through-hole 44 corresponds to the position of an exhaust sprocket connected to an exhaust camshaft (not shown). The protruding portion 45 protrudes to the right with respect to other portions. The raised portion 45 surrounds the exhaust through-hole 44 . Therefore, as shown in FIG. 2, when the chain case 40 is viewed from the right side of the vehicle 100 to the left side, the protuberance 45 has a substantially annular shape.

図2に示すように、チェーンケース40の一部分は、装置本体61及びスペーサ70の前方に位置している。ここで、チェーンケース40のうち、スペーサ70と前後に向かい合う領域を第1領域40Aとし、チェーンケース40のうち、装置本体61と前後に向き合う領域を第2領域40Bとする。第1領域40Aは、吸気貫通孔43、排気貫通孔44、隆起部45を含む領域である。第2領域40Bは、第1領域40Aから視て下側に隣接する領域である。 As shown in FIG. 2, a portion of the chain case 40 is located in front of the device main body 61 and the spacer 70. As shown in FIG. Here, the region of the chain case 40 facing the spacer 70 in the front-back direction is referred to as a first region 40A, and the region of the chain case 40 facing the device body 61 in the front-back direction is referred to as a second region 40B. The first region 40</b>A is a region including the intake through hole 43 , the exhaust through hole 44 and the raised portion 45 . The second area 40B is an area adjacent to the lower side when viewed from the first area 40A.

ケース本体41の後端面のうち、第1領域40Aに位置する面を対向面41Aとする。対向面41Aは、平坦な平面になっている。すなわち、対向面41Aは、前後に沿う方向においてスペーサ70と対向する平面である。本実施形態において、対向面41Aは、下側に位置するほど前側に位置するように僅かに傾斜しており、スペーサ70の前面71と略平行になっている。車両100の前後に沿う方向において、対向面41Aからスペーサ70までの最短距離は、第2領域40Bに位置するケース本体41の後端面から装置本体61までの最短距離よりも小さくなっている。 Of the rear end surface of the case body 41, the surface located in the first region 40A is defined as the facing surface 41A. The facing surface 41A is a flat plane. That is, the facing surface 41A is a flat surface that faces the spacer 70 in the front-rear direction. In the present embodiment, the facing surface 41A is slightly inclined so that the lower it is located, the more forward it is located, and is substantially parallel to the front surface 71 of the spacer 70 . In the longitudinal direction of vehicle 100, the shortest distance from facing surface 41A to spacer 70 is smaller than the shortest distance from the rear end surface of case main body 41 located in second region 40B to device main body 61. As shown in FIG.

図3に示すように、チェーンケース40は、複数の表リブ46、及び複数の裏リブ47を備えている。表リブ46は、ケース本体41の右面から突出している。なお、ケース本体41の右面とは、図2において紙面手前側の面、図3において左側の面である。図2に示すように、表リブ46は、直線状に車両100の前後に延びている。表リブ46は、隆起部45からケース本体41の後端にまで至っている。本実施形態において、チェーンケース40は、2つの表リブ46を備えている。2つの表リブ46は、互いに平行に延びている。2つの表リブ46は、第1領域40Aに位置している。なお、本実施形態において、ケース本体41の右面は、ケース本体41の内部空間41Zの外に位置するため、ケース本体41の表面である。 As shown in FIG. 3 , the chain case 40 has a plurality of front ribs 46 and a plurality of back ribs 47 . The front rib 46 protrudes from the right surface of the case body 41 . The right surface of the case main body 41 is the surface on the front side of the paper surface in FIG. 2 and the surface on the left side in FIG. As shown in FIG. 2 , the front rib 46 extends linearly in the front-rear direction of the vehicle 100 . The front rib 46 extends from the raised portion 45 to the rear end of the case body 41 . In this embodiment, the chain case 40 has two front ribs 46 . The two front ribs 46 extend parallel to each other. The two front ribs 46 are located in the first region 40A. In this embodiment, the right surface of the case main body 41 is positioned outside the internal space 41Z of the case main body 41, and thus is the surface of the case main body 41. As shown in FIG.

図3に示すように、裏リブ47は、ケース本体41の左面から突出している。なお、ケース本体41の左面とは、図2において紙面奥側の面、図3において右側の面である。具体的には、裏リブ47の位置は、ケース本体41を挟んで表リブ46とは反対側の箇所である。すなわち、表リブ46及び裏リブ47は、ケース本体41を挟んで面対称の箇所に位置している。裏リブ47は、直線状に車両100の前後に延びている。裏リブ47は、隆起部45からケース本体41の後端にまで至っている。本実施形態において、チェーンケース40は、2つの表リブ46に対応して2つの裏リブ47を備えている。2つの裏リブ47は、互いに平行に延びている。2つの裏リブ47は、第1領域40Aに位置している。なお、本実施形態において、ケース本体41の左面は、ケース本体41の裏面である。 As shown in FIG. 3 , the back rib 47 protrudes from the left surface of the case body 41 . The left surface of the case main body 41 is the surface on the far side of the paper surface in FIG. 2 and the surface on the right side in FIG. Specifically, the rear rib 47 is located on the opposite side of the case body 41 from the front rib 46 . In other words, the front rib 46 and the back rib 47 are positioned in plane-symmetrical positions with the case body 41 interposed therebetween. The back rib 47 extends linearly in the front-rear direction of the vehicle 100 . The back rib 47 extends from the raised portion 45 to the rear end of the case body 41 . In this embodiment, the chain case 40 has two back ribs 47 corresponding to the two front ribs 46 . The two back ribs 47 extend parallel to each other. Two back ribs 47 are located in the first region 40A. In addition, in the present embodiment, the left surface of the case body 41 is the back surface of the case body 41 .

本実施形態において、表リブ46及び裏リブ47は第1領域40Aに位置している一方、表リブ46及び裏リブ47は第2領域40Bに位置していない。したがって、チェーンケース40の第1領域40Aにおける前後に沿う方向の軸剛性は、チェーンケース40の第2領域40Bにおける前後に沿う方向の軸剛性よりも高い。 In this embodiment, the front ribs 46 and back ribs 47 are located in the first region 40A, while the front ribs 46 and back ribs 47 are not located in the second region 40B. Therefore, the axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40 in the longitudinal direction is higher than the axial rigidity of the second region 40B of the chain case 40 in the longitudinal direction.

<本実施形態の作用>
図4に示すように、車両100では、当該車両100に対して前方から物体が衝突する前突時には、エンジンルームXが押し潰されて内燃機関20が後方に移動する。すると、内燃機関20のチェーンケース40に接触した倍力装置60の装置本体61及びスペーサ70が後方に移動する。
<Action of this embodiment>
As shown in FIG. 4, in the vehicle 100, when an object collides with the vehicle 100 from the front, the engine room X is crushed and the internal combustion engine 20 moves rearward. Then, the device main body 61 and the spacer 70 of the booster 60, which are in contact with the chain case 40 of the internal combustion engine 20, move rearward.

<本実施形態の効果>
(1)図5に示すように、仮に、車両100がスペーサ70を備えていないとする。この場合には、車両100の前突時に、先ず、チェーンケース40の第2領域40Bが装置本体61に接触する。すると、ダッシュパネル14のうち、装置本体61の近傍のみが後方に押される。そして、ブラケット51の後方への移動量に比べて、アーム52の後方への移動量が大きくなる。すると、図5において一点鎖線矢印で示すように、ブラケット51との連結部分を中心として、アーム52が図5における時計回り方向に回転する。その結果、ブレーキペダル50のペダル本体53における後方への移動量が大きくなる、すなわちペダル本体53が後側に大きく突出する。
<Effects of this embodiment>
(1) Assume that vehicle 100 does not have spacer 70, as shown in FIG. In this case, the second region 40B of the chain case 40 first contacts the device main body 61 when the vehicle 100 has a frontal collision. Then, of the dash panel 14, only the vicinity of the device main body 61 is pushed rearward. Then, the rearward movement amount of the arm 52 becomes larger than the rearward movement amount of the bracket 51 . 5, the arm 52 rotates clockwise in FIG. As a result, the amount of rearward movement of the pedal body 53 of the brake pedal 50 increases, that is, the pedal body 53 protrudes greatly rearward.

図4に示すように、本実施形態において、車両100はスペーサ70を備えている。そのため、車両100の前突時に、ダッシュパネル14のうち、スペーサ70の近傍も後方に押される。そのため、ブラケット51及びアーム52の全体が後方に移動する。そして、アーム52及びブラケット51の後方への移動量が同程度であれば、図4において二点鎖線で示す比較例のアーム52と比べて、ブラケット51との連結部分を中心としたアーム52の回転は抑えられる。その結果、ペダル本体53が後側に大きく突出することは抑制できる。 As shown in FIG. 4, the vehicle 100 includes a spacer 70 in this embodiment. Therefore, in the event of a frontal collision of the vehicle 100, of the dash panel 14, the vicinity of the spacer 70 is also pushed rearward. Therefore, the entire bracket 51 and arm 52 move rearward. If the amount of rearward movement of the arm 52 and the bracket 51 is about the same, the movement of the arm 52 centering on the connecting portion with the bracket 51 is greater than that of the arm 52 of the comparative example indicated by the two-dot chain line in FIG. Rotation is suppressed. As a result, it is possible to prevent the pedal body 53 from protruding to the rear side.

(2)チェーンケース40は、内部空間41Zを備えているため、機関本体30に比べて軸剛性が低くなる。したがって、車両100の前突時に、チェーンケース40が早期に破壊されて、期待通りに衝撃をダッシュパネル14及びブレーキペダル50に伝えられないことがある。この点、本実施形態において、チェーンケース40は、表リブ46及び裏リブ47を備えている。そのため、車両100の前突時に、チェーンケース40を介して期待通りに衝撃をダッシュパネル14及びブレーキペダル50に伝えられる。 (2) Since the chain case 40 has the internal space 41Z, its axial rigidity is lower than that of the engine body 30 . Therefore, when the vehicle 100 has a frontal collision, the chain case 40 may be broken early, and the impact may not be transmitted to the dash panel 14 and the brake pedal 50 as expected. In this regard, in this embodiment, the chain case 40 has front ribs 46 and back ribs 47 . Therefore, in the event of a frontal collision of the vehicle 100, the impact can be transmitted to the dash panel 14 and the brake pedal 50 via the chain case 40 as expected.

(3)上記実施形態では、表リブ46及び裏リブ47が面対称の箇所に位置している。そのため、表リブ46及び裏リブ47それぞれのケース本体41からの突出長さを大きくしなくてもよい。表リブ46及び裏リブ47の突出長を短くできれば、チェーンケース40を成形する際に急峻な加工を施す必要はないので、製造工程の簡略化及び歩留まりの向上に寄与できる。その一方で、表リブ46及び裏リブ47を合わせた全体の突出長さを大きくできるので、これらによる高い補強効果が得られる。 (3) In the above-described embodiment, the front rib 46 and the back rib 47 are positioned in plane-symmetrical positions. Therefore, the projection length of each of the front rib 46 and the rear rib 47 from the case body 41 does not have to be increased. If the protruding lengths of the front rib 46 and the back rib 47 can be shortened, there is no need to perform sharp processing when forming the chain case 40, which contributes to simplification of the manufacturing process and improvement in yield. On the other hand, since the total projecting length of the front rib 46 and the back rib 47 can be increased, a high reinforcing effect can be obtained.

(4)本実施形態において、表リブ46及び裏リブ47は、チェーンケース40のうち、スペーサ70と前後に向かい合う第1領域40Aに位置している。これにより、チェーンケース40のうち、スペーサ70の前方に位置していてスペーサ70と接触する可能性が高い第1領域40Aの軸剛性を向上できる。そして、チェーンケース40の第1領域40Aの軸剛性を向上できれば、ブレーキペダル50における比較的上側の位置に衝撃を伝えやすい。これにより、アーム52がブラケット51に対して後側へと移動することに起因したアーム52の回転を、より確実に抑制できる。 (4) In the present embodiment, the front rib 46 and the back rib 47 are positioned in the first region 40A of the chain case 40 facing the spacer 70 in the front-rear direction. As a result, the axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40, which is located in front of the spacer 70 and is likely to come into contact with the spacer 70, can be improved. If the axial rigidity of the first region 40</b>A of the chain case 40 can be improved, the impact can be easily transmitted to the relatively upper position of the brake pedal 50 . As a result, the rotation of the arm 52 caused by the rearward movement of the arm 52 with respect to the bracket 51 can be more reliably suppressed.

(5)本実施形態において、チェーンケース40の第1領域40Aにおける前後に沿う方向の軸剛性は、チェーンケース40の第2領域40Bにおける前後に沿う方向の軸剛性よりも高い。これにより、例えば、チェーンケース40の第1領域40Aにおける前後に沿う方向の軸剛性が、第2領域40Bと同じである場合に比べて、ブレーキペダル50における比較的上側の位置に衝撃を伝えやすい。これにより、アーム52がブラケット51に対して後側へと移動することに起因したアーム52の回転を、より確実に抑制できる。 (5) In the present embodiment, the axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40 in the longitudinal direction is higher than the axial rigidity of the second region 40B of the chain case 40 in the longitudinal direction. As a result, for example, compared to the case where the longitudinal axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40 is the same as that of the second region 40B, it is easier to transmit the impact to a relatively upper position of the brake pedal 50. . As a result, the rotation of the arm 52 caused by the rearward movement of the arm 52 with respect to the bracket 51 can be more reliably suppressed.

(6)本実施形態において、チェーンケース40は、前後に沿う方向においてスペーサ70と対向する平面である対向面41Aを備えている。これにより、車両100の前突時にチェーンケース40とスペーサ70との位置関係が多少ずれたとしても、チェーンケース40の対向面41Aがスペーサ70に接触する可能性が高まる。このように平面である対向面41Aにスペーサ70が接触すれば、チェーンケース40からの衝撃力が意図しない向きでスペーサ70に伝わることは抑制できる。 (6) In the present embodiment, the chain case 40 has a facing surface 41A that is a flat surface that faces the spacer 70 in the longitudinal direction. As a result, even if the positional relationship between chain case 40 and spacer 70 is slightly displaced during a frontal collision of vehicle 100 , the possibility that facing surface 41</b>A of chain case 40 contacts spacer 70 increases. If the spacer 70 is in contact with the flat facing surface 41A in this way, it is possible to prevent the impact force from the chain case 40 from being transmitted to the spacer 70 in an unintended direction.

(7)本実施形態において、チェーンケース40の対向面41Aは、スペーサ70の前面71と略平行になっている。これにより、チェーンケース40とスペーサ70とが面接触する可能性が高まる。その結果、チェーンケース40からのエネルギーを、期待通りにスペーサ70に伝達できる可能性も高まる。 (7) In this embodiment, the facing surface 41A of the chain case 40 is substantially parallel to the front surface 71 of the spacer 70. As shown in FIG. This increases the possibility of surface contact between the chain case 40 and the spacer 70 . As a result, the possibility of transmitting the energy from the chain case 40 to the spacer 70 as expected increases.

<変更例>
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
<Change example>
This embodiment can be implemented with the following modifications. This embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.

・上記実施形態において、チェーンケース40におけるケース本体41の形状は変更してもよい。例えば、ケース本体41の対向面41Aは、スペーサ70の前面71と略平行になっていなくてもよい。また、例えば、ケース本体41の対向面41Aは、曲面であってもよい。 - In the above embodiment, the shape of the case body 41 of the chain case 40 may be changed. For example, the facing surface 41A of the case body 41 does not have to be substantially parallel to the front surface 71 of the spacer 70 . Further, for example, the facing surface 41A of the case main body 41 may be a curved surface.

・上記実施形態において、チェーンケース40における表リブ46及び裏リブ47は、前後に延びていなくてもよい。例えば、表リブ46及び裏リブ47は、車両100の前後に対して、傾斜していてもよい。この場合でも、表リブ46及び裏リブ47は、車両100の前側から後側に延びているといえる。 - In the above-described embodiment, the front rib 46 and the rear rib 47 of the chain case 40 do not have to extend in the front-rear direction. For example, the front rib 46 and the back rib 47 may be inclined with respect to the front and rear of the vehicle 100 . Even in this case, it can be said that the front rib 46 and the back rib 47 extend from the front side to the rear side of the vehicle 100 .

・上記実施形態において、チェーンケース40における表リブ46及び裏リブ47は、直線状に延びていなくてもよい。表リブ46及び裏リブ47の全体、又は一部が円弧状になっていてもよいし、途中で屈曲していてもよい。 - In the above embodiment, the front rib 46 and the rear rib 47 of the chain case 40 do not have to extend linearly. All or part of the front rib 46 and the back rib 47 may be arc-shaped, or may be bent in the middle.

・上記実施形態において、チェーンケース40における表リブ46及び裏リブ47の位置は変更してもよい。例えば、表リブ46及び裏リブ47は、第1領域40Aに代えて、又は加えて、第2領域40Bに位置していてもよい。この構成であっても、チェーンケース40の第1領域40Aにおける前後に沿う方向の軸剛性は、チェーンケース40の第2領域40Bにおける前後に沿う方向の軸剛性よりも高くなっていることが好ましい。 - In the above embodiment, the positions of the front rib 46 and the rear rib 47 in the chain case 40 may be changed. For example, the front rib 46 and the back rib 47 may be located in the second region 40B instead of or in addition to the first region 40A. Even in this configuration, the axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40 in the longitudinal direction is preferably higher than the axial rigidity of the second region 40B of the chain case 40 in the longitudinal direction. .

・上記実施形態において、チェーンケース40における表リブ46及び裏リブ47の数は変更してもよい。具体例として、表リブ46の数は、1つでもよいし、3つ以上でもよい。同様に、裏リブ47の数は、1つでもよいし、3つ以上でもよい。 - In the above embodiment, the number of front ribs 46 and back ribs 47 in the chain case 40 may be changed. As a specific example, the number of front ribs 46 may be one, or three or more. Similarly, the number of back ribs 47 may be one, or three or more.

・上記実施形態において、チェーンケース40における表リブ46及び裏リブ47は省略してもよい。この構成であっても、チェーンケース40の第1領域40Aにおける前後に沿う方向の軸剛性が、チェーンケース40の第2領域40Bにおける前後に沿う方向の軸剛性よりも高くなっていれば差し支えない。 - In the above embodiment, the front rib 46 and the back rib 47 of the chain case 40 may be omitted. Even with this configuration, there is no problem if the axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40 in the longitudinal direction is higher than the axial rigidity of the second region 40B of the chain case 40 in the longitudinal direction. .

・上記実施形態において、チェーンケース40の第1領域40Aにおける前後に沿う方向の軸剛性は、チェーンケース40の第2領域40Bにおける前後に沿う方向の軸剛性よりも低くなってもよい。例えば、チェーンケース40の第1領域40Aにおける前後に沿う方向の軸剛性が一定値以上確保されていれば、チェーンケース40とスペーサ70との接触によりスペーサ70を後方へ移動させることができる。 In the above embodiment, the axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40 in the longitudinal direction may be lower than the axial rigidity of the second region 40B of the chain case 40 in the longitudinal direction. For example, if the longitudinal axial rigidity of the first region 40A of the chain case 40 is maintained at a certain value or more, the contact between the chain case 40 and the spacer 70 allows the spacer 70 to move rearward.

・上記実施形態において、内燃機関20の構成は変更してもよい。具体例としては、チェーンケース40は、機関本体30に左壁に固定されていてもよい。この場合、例えば、倍力装置60の装置本体61及びスペーサ70は、機関本体30とダッシュパネル14との間に位置してもよい。また、例えば、倍力装置60の装置本体61及びスペーサ70は、エンジンルームXのうち左方に位置することにより、チェーンケース40とダッシュパネル14との間に位置していてもよい。すなわち、本件技術は、車室Yのうち左右の中央から視て左方にブレーキペダル50が位置している構成についても適用でき得る。 - In the above embodiment, the configuration of the internal combustion engine 20 may be changed. As a specific example, the chain case 40 may be fixed to the left wall of the engine body 30 . In this case, for example, the device body 61 and the spacer 70 of the booster 60 may be positioned between the engine body 30 and the dash panel 14 . Further, for example, the device main body 61 and the spacer 70 of the booster 60 may be positioned on the left side of the engine room X so as to be positioned between the chain case 40 and the dash panel 14 . That is, the present technology can also be applied to a configuration in which the brake pedal 50 is positioned on the left side of the vehicle compartment Y when viewed from the left-right center.

・上記実施形態において、倍力装置60の特定部分は変更してもよい。例えば、装置本体61の一部のみが、エンジンルームXのうち、チェーンケース40とダッシュパネル14との間に位置していてもよい。この場合、上記の装置本体61の一部が特定部分である。 - In the above embodiment, the specific part of the booster 60 may be changed. For example, only part of the device main body 61 may be positioned between the chain case 40 and the dash panel 14 in the engine room X. In this case, part of the device main body 61 is the specific part.

・上記実施形態において、スペーサ70の形状は変更してもよい。具体的には、スペーサ70の形状は、チェーンケース40及び倍力装置60の装置本体61の形状等に合わせて変更すればよい。 - In the above embodiment, the shape of the spacer 70 may be changed. Specifically, the shape of the spacer 70 may be changed according to the shape of the chain case 40 and the device main body 61 of the booster 60 .

X…エンジンルーム
Y…車室
11…フロントパネル
12…左サイドパネル
13…右サイドパネル
14…ダッシュパネル
20…内燃機関
30…機関本体
31…気筒
40…チェーンケース
40A…第1領域
40B…第2領域
41…ケース本体
41A…対向面
41Z…内部空間
46…表リブ
47…裏リブ
50…ブレーキペダル
51…ブラケット
52…アーム
53…ペダル本体
60…倍力装置
61…装置本体
62…ロッド
70…スペーサ
71…前面
80…ステアリングホイール
100…車両
X... Engine room Y... Vehicle room 11... Front panel 12... Left side panel 13... Right side panel 14... Dash panel 20... Internal combustion engine 30... Engine body 31... Cylinder 40... Chain case 40A... First area 40B... Second area Area 41 Case body 41A Opposing surface 41Z Interior space 46 Front rib 47 Back rib 50 Brake pedal 51 Bracket 52 Arm 53 Pedal body 60 Booster 61 Device body 62 Rod 70 Spacer 71 front surface 80 steering wheel 100 vehicle

Claims (5)

エンジンルーム及び車室を仕切るダッシュパネルと、
前記エンジンルームに位置する内燃機関と、
前記ダッシュパネルに対して回転可能に支持されるとともに前記車室に位置するブレーキペダルと、
前記ブレーキペダルに連結するとともに前記ブレーキペダルから入力される力を増幅する倍力装置と、
を備えている車両であって、
前記ブレーキペダルは、
前記ダッシュパネルに固定されるブラケットと、
前記ブラケットに対して回転可能に支持されており、前記ブラケットから下側に延びているアームと、
前記アームにおける前記ブラケットとは反対側の端に固定されたペダル本体と、を備え、
前記倍力装置の少なくとも一部分は、前記内燃機関と前記ダッシュパネルとの間に位置しており、
前記倍力装置のうち前記内燃機関と前記ダッシュパネルとの間に位置している部分を特定部分としたとき、前記特定部分は、前記アームの前方に位置しており、
前記エンジンルームのうち、前記内燃機関と前記ダッシュパネルとの間であって、前記倍力装置から視て上方に位置するスペーサをさらに備えている
車両。
A dash panel that partitions the engine room and the vehicle compartment,
an internal combustion engine located in the engine room;
a brake pedal rotatably supported with respect to the dash panel and located in the vehicle compartment;
a booster connected to the brake pedal and amplifying the force input from the brake pedal;
a vehicle comprising
The brake pedal
a bracket fixed to the dash panel;
an arm rotatably supported with respect to the bracket and extending downwardly from the bracket;
a pedal body fixed to the end of the arm opposite the bracket;
at least a portion of the booster is located between the internal combustion engine and the dash panel;
When a portion of the booster positioned between the internal combustion engine and the dash panel is defined as a specific portion, the specific portion is positioned in front of the arm,
The vehicle further includes a spacer located above the booster as viewed from the booster and between the internal combustion engine and the dash panel in the engine room.
前記内燃機関は、
気筒を有する機関本体と、
前記機関本体に固定されたチェーンケースと、を備え、
前記チェーンケースは、前記特定部分及び前記スペーサの前方に位置しており、
前記チェーンケースは、
内部空間を区画するケース本体と、
前記ケース本体の表面から突出するとともに前側から後側に向かって直線状に延びている表リブと、
前記ケース本体の裏面から突出するとともに前側から後側に向かって直線状に延びている裏リブと、を備え、
前記表リブ及び前記裏リブは、前記ケース本体を挟んで面対称の箇所に位置している
請求項1に記載の車両。
The internal combustion engine is
an engine body having a cylinder;
a chain case fixed to the engine body,
The chain case is positioned in front of the specific portion and the spacer,
The chain case is
a case body that partitions the internal space;
a front rib protruding from the surface of the case body and extending linearly from the front side to the rear side;
a rear rib protruding from the rear surface of the case body and extending linearly from the front side to the rear side,
The vehicle according to claim 1, wherein the front rib and the back rib are positioned in plane-symmetrical locations with respect to the case body.
前記チェーンケースのうち、前記スペーサと前後に向かい合う領域を第1領域とし、前記特定部分と前後に向かい合う領域を第2領域としたとき、
前記表リブ及び前記裏リブは、前記第1領域に位置している
請求項2に記載の車両。
When a region of the chain case that faces the spacer in the front-rear direction is defined as a first region, and a region that faces the specific portion in the front-rear direction is defined as a second region,
The vehicle according to claim 2, wherein the front rib and the back rib are located in the first region.
前記チェーンケースのうち、前記スペーサと前後に向かい合う領域を第1領域とし、前記特定部分と前後に向かい合う領域を第2領域としたとき、
前記第1領域における前後に沿う方向の軸剛性は、前記第2領域における前後に沿う方向の軸剛性よりも高い
請求項2又は請求項3に記載の車両。
When a region of the chain case that faces the spacer in the front-rear direction is defined as a first region, and a region that faces the specific portion in the front-rear direction is defined as a second region,
4. The vehicle according to claim 2, wherein axial rigidity in the longitudinal direction in the first region is higher than axial rigidity in the longitudinal direction in the second region.
前記チェーンケースは、前後に沿う方向において前記スペーサと対向する平面を備えている
請求項2~請求項4の何れか一項に記載の車両。
The vehicle according to any one of claims 2 to 4, wherein the chain case has a flat surface facing the spacer in a longitudinal direction.
JP2021193880A 2021-11-30 2021-11-30 vehicle Pending JP2023080499A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021193880A JP2023080499A (en) 2021-11-30 2021-11-30 vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021193880A JP2023080499A (en) 2021-11-30 2021-11-30 vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023080499A true JP2023080499A (en) 2023-06-09

Family

ID=86656695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021193880A Pending JP2023080499A (en) 2021-11-30 2021-11-30 vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023080499A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070837B2 (en) Body front structure
JP4234095B2 (en) Automobile operation pedal device
GB2031814A (en) A motor vehicle
JP2007131286A (en) Shock absorber of brake pedal
JP2023080499A (en) vehicle
JP5650973B2 (en) Operation pedal support structure
JP4638317B2 (en) Pedal device for vehicle
JP2015151056A (en) Vehicular pop-up hood device for lifting hood front
JP6836539B2 (en) Drive source support structure
KR101014049B1 (en) Device for preventing brake pedal being pushed in vehicle
JP6601424B2 (en) Vehicle front structure
JP2006092413A (en) Pedal support structure for vehicle
JP6696395B2 (en) break pedal
JP2020083023A (en) Brake pedal device
JP2008265405A (en) Vehicular impact force mitigating device
JP2009073305A (en) Brake master cylinder mounting structure
JP2002274432A (en) Retraction prevention structure of foot pedal
JP4632921B2 (en) Brake pedal support structure
JP5135142B2 (en) Pedal device for vehicle
JP6350419B2 (en) Preventing the pedal from moving backward
JP7413984B2 (en) vehicle
JP3631418B2 (en) Foot pedal retraction prevention structure
JP5985373B2 (en) Car master back mounting structure
JP3860074B2 (en) Pedal retraction control device
JP2001138952A (en) Front body structure of vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240320