JP2023079182A - コレステリック液晶を含み、かつ部分消去機能を有する筆記装置 - Google Patents

コレステリック液晶を含み、かつ部分消去機能を有する筆記装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023079182A
JP2023079182A JP2022184275A JP2022184275A JP2023079182A JP 2023079182 A JP2023079182 A JP 2023079182A JP 2022184275 A JP2022184275 A JP 2022184275A JP 2022184275 A JP2022184275 A JP 2022184275A JP 2023079182 A JP2023079182 A JP 2023079182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
writing device
crystal layer
conductive portions
voltage waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022184275A
Other languages
English (en)
Inventor
トッド アーンスト,
Ernst Todd
ドン デイビス,
Davis Don
デュアン マレフカ,
Marhefka Duane
ネイサン ハート,
Hirt Nathan
アンソニー ダニエルズ,
Daniels Anthony
クリントン ブラガンザ,
Braganze Clinton
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kent Displays Inc
Original Assignee
Kent Displays Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kent Displays Inc filed Critical Kent Displays Inc
Publication of JP2023079182A publication Critical patent/JP2023079182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13718Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a change of the texture state of a cholesteric liquid crystal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/142Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments
    • G06V30/1423Image acquisition using hand-held instruments; Constructional details of the instruments the instrument generating sequences of position coordinates corresponding to handwriting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】露出した継ぎ目が形成されてしまうこと回避する、個別に又は任意の組み合わせで消去できる、コレステリック液晶材料を含む液晶層の領域を含む部分的消去機能を有する筆記装置を提供する。【解決手段】反射型コレステリック液晶材料を含む液晶層、複数の導電層を含み、導電層のうちの少なくとも1つは、少なくとも2つの導電部を含む。可撓性の前面基板と、背面基板とがあり、その間に導電層と液晶層が配置される。前面基板及び背面基板は、いずれも分割された部分を含まない。前面基板に圧力を加えると、コレステリック液晶材料の一部の反射率が変化して画像が形成される。1つの態様において、少なくとも2つの導電部のそれぞれに消去電圧波形を個別に印加する少なくとも1つのアクチュエータを含む電子消去回路が存在する。【選択図】図3A

Description

[0001]本開示は、概略的に、液晶を含む筆記装置(writing device、ライティングデバイス)に関し、特に、感圧性で、部分消去機能を有するコレステリック液晶を含む筆記装置に関する。
背景
[0002]2010年に発売されたKent Displays Inc.のブギーボード(登録商標)筆記装置は、コレステリック液晶を含み、感圧性である。図1に示すように、先の尖ったスタイラス24又は指の爪のわずかな圧力を用いて、ハウジング23内に収容されたディスプレイ20の表面上に画像25を書き込むか、又はなぞる。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6104448号及び第9116379号に記載されているように、画像を消去するにはボタン22を押す。この筆記装置では、液晶は、特定のセルギャップを空けて配置された2つの基板の間に挟まれている。上部基板は可撓性であり、下部基板は不透明又は半透明であるか、透明であって、光吸収性の背景として機能する不透明又は半透明の下地コーティング又は成膜を伴ってもよい。セルギャップ内には、本質的に透明(フォーカルコニック)なテクスチャ及び色反射性(平面)テクスチャの二つのテクスチャを示し得る双安定コレステリック液晶材料を含む液晶層がある。セルギャップの間隔は、通常、円筒形又は球形のポリマー又はガラススペーサを使用することによって得られる。また、スペーサは、米国特許第8947604号に記載されているように、圧力感度を制御するために使用される。モードBというモードでは、先の尖ったスタイラス又は指の爪で上部基板を押すと、液晶は、スタイラスの位置でその光学テクスチャをフォーカルコニックな透明テクスチャから、鮮やかな反射色の平面テクスチャに変化させる。反射色は、液晶層の下にある不透明又は半透明の吸収性の背景とよい対照をなす。スタイラス又は指の爪によって描かれた画像は、電圧が印加されなければ消去されるまで筆記装置上に残る。消去は、コレステリック液晶を色反射性の状態から元のフォーカルコニックな透明状態へと駆動する基板の内面の透明導電電極に消去電圧波形を印加することにより筆記装置がクリアされることによって達成される。上記の原理は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6104448号にさらに詳細に開示されている。
[0003]参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第17/321792号に開示されているように、上記及び米国特許第6104448号に記載されているものとは逆の光学応答を示すコレステリック液晶装置を構成することが可能である。このような液晶装置は、電圧を印加することなく、先の尖ったスタイラスによって装置に圧力を加えると、周囲に色反射性テクスチャを有する透過テクスチャを生成するというコレステリック液晶の独特で珍しい効果を利用している。従って、図1に示すものとは反対に、明るい背景に暗い画像が描かれる。
[0004]米国特許第9229259号には、1つの装置が、並んだ複数のサブコレステリック液晶筆記タブレットが表面を覆うカバーフィルムによって一緒につなぎ合わされて構成されている筆記装置が開示されている。サブコレステリック液晶筆記タブレットはそれぞれ個別にスイッチを切り替えることができ、また全てのサブ筆記タブレットのスイッチを一緒に切り替えることもできる。しかし、並んだ装置を一緒につなぎ合わせることができる唯一の方法は、全てのサブ筆記タブレットの上にフィルムを被せることである。そのため、サブ筆記タブレット同士の間に小さな継ぎ目が形成され、上に被せる積層フィルムを接着する接着剤により液晶を劣化させる化学物質が継ぎ目に侵入するおそれがあり、サブ筆記タブレットそれぞれの境界付近に可視のブルーシフトが生じる可能性がある。また、上に被せるフィルムを積層するために必要とされる後処理によって、最終的な装置における位置合わせに制約がかかってしまう。
[0005]Shenzhen Xinsheng Intelligent Technology Co.,Ltd.製の分割スクリーン筆記タブレットが最近中国と日本の市場に導入された。ただし、この製品は、2つのサブディスプレイがそれぞれ別々のスイッチで消去されるという点で、上記の段落で説明したような一緒につなぎ合わせた2つの筆記タブレットのように機能する。例えば、両方のサブディスプレイを含む全画面を1つのスイッチで消去できるように、2つのサブディスプレイを接続する電子的手段は存在しない。この製品のもう1つの弱点は、つなぎ合わせられる装置と同様に、液晶層が継ぎ目で露出されることであり、すなわち導電層に隣接する下部基板も分割されているために、継ぎ目又は開口部ができてしまい、化学物質が液晶に到達してしまう恐れがあるということであり、そのためブルーシフトが生じる可能性もある。
開示の技術的概要
[0006]本発明者らは、個別に又は任意の組み合わせで消去できる、コレステリック液晶材料を含む液晶層の領域を含む部分的消去機能を有する筆記装置を開示する。この筆記装置は、露出した継ぎ目が形成されてしまうことに関する全ての問題を回避する。開示された筆記装置は、別個の複数の導電部を有する実質的に単純な構造を有し、さらに、各部分を一緒に結合することができる電子回路を任意に設ける。液晶層の多数の領域は、個別に消去することができ、また、任意に、液晶層の複数の領域を一緒に消去することができる。個別に消去するとは、1つの部分の書き込みのみを消去し、他の部分のものは消去しないことを意味する。例えば、1つの消去ボタンは、ボタンを押す回数又は時間などの作動シーケンスに応じて、2つの異なる領域を互いに独立して消去したり、又は様々な領域の組み合わせを同時に消去したりするなど複数の機能を果たすことができる。さらに、コレステリック液晶層が露出されていないため、ブルーシフトの問題を解消することもできる。前面基板及び背面基板は、いずれも分割された部分を含まない。部分消去筆記装置は、本明細書で説明する従来技術よりも汎用性の高い筆記装置をユーザにもたらし、様々な異なる消去方式で消去できる複数の書き込み面をユーザに提供する。本開示のいくつかの実施形態を説明する。
[0007]本開示の第1の態様は、概して筆記装置を特徴とする。この筆記装置は、反射型コレステリック液晶材料を含む液晶層を含む。複数の導電層があり、その間に液晶層が配置される。導電層のうちの少なくとも1つは、少なくとも2つの導電部を含む。可撓性の前面基板と、背面基板とがあり、その間に導電層と液晶層が配置される。前面基板及び背面基板は、いずれも分割された部分を含まない。前面基板に圧力を加えると、コレステリック液晶材料の一部の反射率が変化して画像が形成される。消去電圧波形を少なくとも2つの導電部のそれぞれに個別に印加する少なくとも1つのアクチュエータを含む電子消去回路が存在する。
[0008]本開示の第1の態様の特定の特徴を参照すると、前面基板及び背面基板は、それに接して配置された導電層を含み、前面基板及び背面基板はそれぞれ筆記装置の表示領域全体にわたって連続した面を形成する。
[0009]別の特徴として、少なくとも1つのアクチュエータが少なくとも1つの機械的押圧スイッチを含む。別の特徴として、少なくとも1つのアクチュエータが少なくとも1つの磁気作動スイッチを含む。
[0010]別の特徴としては、前面基板又は背面基板から筆記装置の反対側に向かって垂直な方向に突出した導電部は、それぞれ液晶層の領域を形成する。液晶層の領域の各領域は、対応する導電部に消去電圧波形が印加されると消去される。さらに別の特徴として、液晶層の領域のうちの1つが、液晶層の他の領域とは異なる反射色を有する。
[0011]さらなる特徴としては、少なくとも1つのアクチュエータは、機械的押圧スイッチを備え、機械的押圧スイッチが作動される回数又は持続時間に基づいて、少なくとも1つの消去電圧波形が、異なる導電部に印加される。別の特徴では、少なくとも1つのアクチュエータが磁気作動スイッチを備え、磁気作動スイッチが作動される回数又は持続時間に基づいて、少なくとも1つの消去電圧波形が、異なる導電部に印加される。
[0012]別の特徴では、少なくとも1つのアクチュエータが、少なくとも2つのアクチュエータを備え、アクチュエータの各々は、電子消去回路に、消去電圧波形を対応する導電部に対して個別に印加させるようにする。
[0013]さらに、筆記装置は、少なくとも3つの導電部を備える。
[0014]他の特徴としては、前面基板及び背面基板のみが筆記装置の基板である。
[0015]さらなる特徴として、光吸収性の背景は、液晶層を通過する光を吸収する。さらに別の特徴として、光吸収性の背景は不透明又は半透明である。さらに別の特徴として、光吸収性の背景は不透明又は半透明の背面基板からなる。
[0016]本開示の第2の態様は、筆記装置に関する。この筆記装置は、反射型コレステリック液晶材料を含む液晶層を備える。複数の導電層があり、その間に液晶層が配置される。導電層のうちの少なくとも1つは、少なくとも2つの導電部を含む。可撓性の前面基板と、背面基板とがあり、その間に導電層と液晶層が配置される。前面基板及び背面基板は、いずれも分割された部分を含まない。前面基板に圧力を加えると、コレステリック液晶材料の一部の反射率が変化して画像が形成される。電子消去回路は、消去電圧波形を導電部のそれぞれに個別に印加し、かつ複数の消去電圧波形を導電部のうちの少なくとも2つに組み合わせで印加する少なくとも1つのアクチュエータを含む。
[0017]本開示の第2の態様の特定の特徴を参照すると、少なくとも1つのアクチュエータは、電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの1つに印加させ、かつ電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの別の導電部に個別に印加させる、多機能アクチュエータを含む。
[0018]別の特徴としては、少なくとも1つのアクチュエータは、電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの1つに印加させ、かつ電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの少なくとも2つに個別に印加させる、多機能アクチュエータを含む。
[0019]さらなる特徴としては、少なくとも1つのアクチュエータが少なくとも2つの単機能アクチュエータを含み、単機能アクチュエータのそれぞれが、電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの1つのみに印加させる。
[0020]さらに別の特徴では、少なくとも1つのアクチュエータが、電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの少なくとも2つに同時に印加させる単機能アクチュエータを含む。
[0021]さらなる特徴では、少なくとも1つのアクチュエータが、電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの1つのみに印加させる単機能アクチュエータと、電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの1つに印加させるとともに、電子消去回路に、消去電圧波形を導電部のうちの少なくとも2つに個別に印加させる多機能アクチュエータとを含む。
[0022]さらに別の特徴は、液晶層を通過する光を吸収する光吸収性の背景である。
[0023]上記本開示の要約は、本開示の実施形態を広義の用語で説明し、一方、以下の詳細な説明は、本開示の実施形態をより狭義に記載し、特許請求の範囲において広義に定義される本発明の必要な限定として解釈されるべきではない特定の実施形態を提示することを理解されたい。本開示の多くの追加の特徴、利点及びより完全な理解は、付随する図面及び以下の詳細な説明により得られるであろう。
図1は、先行技術のコレステリック液晶筆記タブレットを示す。 図2は、部分的消去機能を有する本開示の筆記装置の正面図である。 図3Aは、本開示の筆記装置の構成要素の分解図である。 図3Bは、図3Aの筆記装置の構成要素の側面図である。 図4は、筆記装置の液晶層の領域を消去するための本開示の模式的な回路図である。 図5Aは、筆記装置内のスイッチ位置を示す本開示の模式的な回路図である。 図5Bは、筆記装置の部分スイッチ及び複数の液晶領域を消去するスイッチを示す本開示の模式的回路図である。
詳細な説明
[0025]図2は、コレステリック液晶材料を含む液晶層の4つの領域A、B、C、Dを含む筆記装置の一例を示す。液晶層の領域A、B、C、Dは、それぞれ個別に、部分スイッチ11A、11B、11C、11Dによって消去される。書き込みは、各部分スイッチ(すなわち、各領域に最も近い部分スイッチ)に対応する領域においてのみ消去される。一例では、液晶層の複数の領域は、多機能である部分スイッチ11A、11B、11C、11Dのいずれかによって消去される。別の例では、液晶層の複数の領域は、図示される任意のスイッチ12によって一括して消去される。スイッチ11A、11B、11C、11D及び12のいずれか1つ以上は、1つの液晶領域又は複数の液晶領域を消去する複数の機能(すなわち、多機能)を有することができる。
[0026]本開示に記載されるスイッチは、作動エリアにおいて作動される。部分スイッチ11A、11B、11C、11Dは、それぞれ作動エリア11A’、11B’、11C’、11D’に関連付けられる(図2)。作動エリアの一例は、押しボタンである。作動エリアの別の一例は、磁気作動スイッチ付近において磁石を置くべき場所を示すマークを有する表面であり、磁気作動スイッチはハウジング内のこのマークの下に配置されている。スイッチは全て筆記装置のハウジング13に搭載されており、作動エリアが筆記装置の外部に露出するようになっている。図2には液晶層の4つの領域A、B、C、Dが示されているが、任意の数の領域があってよい。容量性作動タッチスイッチのような他のタイプのスイッチが採用されてもよい。
[0027]図3Aの分解斜視図及び図3Bの側面図を参照すると、この特定の例では、層の形態となっている光吸収性の背景1が、ポリマーからなる透明な背面基板2に配置される。背面基板2の他面は、透明な背面導電層3に被覆されている。光吸収性の背景1は、米国特許第9235075号に記載されるように図案化されていてもよい。感圧性の筆記装置は、コレステリック液晶、ポリマーの硬化分散体及びスペーサを含む液晶層4を含む。筆記装置の別の構成要素として、ポリマーからなる透明な前面基板6がある。前面基板6の内側面は、導電層部5A5B、5C、5Dに分割された透明な前面導電層に被覆されている。導電層をこのように分割するには、アブレーション、化学的又は光学的不活性化、又は単に導電層を図案化するなどの公知の方法が使用され得る。導電層面内において隣接する導電部の間には物理的な隙間又は空間(例えば、空隙)が存在してもよく、又は隣接する導電部の間に材料が存在するか、その材料が処理されてもよい。
[0028]液晶層4は、米国特許第9927672号に開示されているように、xy面において互いに間隔を置いて配置されているコレステリック液晶のサブ領域を含め、多色であってもよく、各サブ領域は、基板に垂直なz面において液晶層と同じ厚さを有する。サブ領域は一緒に連続層を形成する(すなわち、液晶層は分割されていない)。コレステリック液晶は、異なるサブ領域において異なる波長の光を反射する。特定の例において、導電部の突出に対応して区画される、液晶層の各領域は、他の領域とは異なる色であってもよく(各領域は実質的にサブ領域である)、又は液晶層の少なくとも1つの領域は異なる色のサブ領域を含んでもよい。また、サブ領域は線幅及び輝度を含む、米国特許第9927672号に記載された特定の特性において互いに異なっていてもよい。
[0029]図3Aの分解図は、図3Bの側面図と同じ層を示しており、透明な導電部5A、5B、5C、及び5Dが、透明な前面基板6の下のそれぞれの位置に見えている。図3Aの分解図に示すように、導電部5A、5B、5C、及び5Dは、それぞれ導電体7A、7B、7C、7Dによって消去電子回路9に接続される。一体である背面導電層3は、実質的に筆記装置の全表示領域にわたって延在し、導電体8によって消去電子回路9に接続される。部分スイッチ11A、11B、11C、又は11Dが作動されると、筆記装置の正面図(図2参照)上の液晶層の領域A、B、C、及びDのうちの一つにおいて画像が消去される。部分スイッチ11A、11B、11C、又は11Dが作動されると、消去電子回路9は、導電部5A、5B、5C、又は5Dのうちの一つに消去電圧波形を印加し、これにより液晶層の対応する領域A、B、C、又はD上の画像が消去される。例えば、部分スイッチ11Aが作動されと、液晶層の領域Aが単独で消去され、部分スイッチ11Cが作動されると、液晶層の領域Cが単独で消去される。
[0030]また、部分スイッチ11A、11B、11C、及び11Dは、液晶層の1つの領域及び液晶層の領域の組み合わせが消去されるなど、多機能であってもよい。これは、例えば、ボタンが押される回数によって達成されるよう消去電子回路がプログラムされていることによって可能となる。少なくとも1つの消去電圧波形を、機械的押圧スイッチが作動される回数又は持続時間に基づいて、異なる導電部に印加することができる。少なくとも1つの消去電圧波形を、磁気作動スイッチが作動される回数又は持続時間に基づいて、異なる導電部に印加することができる。また、隣接する液晶層の領域を消去するために一度短く押圧したあと、タップの回数だけ液晶層の領域をさらに消去するために短くタップするなどといった他の方法によって、消去する液晶層の領域に組み合わせを指示することもできる。例えば、部分スイッチ11Bを一回短くタップすることにより、その部分スイッチに隣接する液晶層の領域(例えば、領域B)が消去され、一方、短いタップを一度したあと、少し間を空けてから、2回短いタップをすることによってさらに液晶層の領域A及びCが消去されてもよい。実施例1のように、液晶層の全領域を同時に消去する任意の作動スイッチ12が採用されてもよい。スイッチ12が多機能である場合には、液晶層の領域を個別に消去するだけなく、液晶層の領域の組み合わせ(液晶層の2つ、3つ又は4つ以上の領域の任意の組み合わせ)を消去するようにすることができる。
[0031]ある製品設計では、消去電圧波形を1つの導電部に印加するとともに、消去電圧波形を少なくとも2つの導電部に個別に印加する多機能アクチュエータを1つ(又は2つ以上)含んでもよい。より具体的には、装置は、消去電圧波形を複数の導電部に個別に又は組み合わせで印加する多機能アクチュエータを1つだけ含んでもよい。別の製品設計では、消去電圧波形をそれぞれ1つの導電部のみに印加する少なくとも1つの単機能アクチュエータと、消去電圧波形を1つの導電部に印加し、かつ消去電圧波形を個別に少なくとも2つの導電部に印加する1つの多機能アクチュエータとを含んでもよい。当業者に明らかであるようなスイッチの機能、操作及び設計における他の変形例は、本開示の趣旨及び範囲内にあるものとする。さらに、本開示を通して、部分消去、複数消去及び/又は多機能消去をもたらすよう作動されるアクチュエータは、スイッチであると考えられるものそうでないものも、本開示の趣旨及び範囲内に含まれることが明確となるであろう。スイッチ及びアクチュエータという用語は、本開示において使用されるが、本開示の範囲を不当に制限するように解釈されるべきではなく、スイッチは、アクチュエータの一つとして考えられる。本開示においてスイッチが論じられるところでは、他のアクチュエータが使用され得ることが理解されるべきである。本開示において1つのアクチュエータが記載されるところでは、複数のアクチュエータが使用され得る。
[0032]導電層の役割は逆にすることができることに留意されたい。すなわち、前面基板6に隣接する前面導電層が1つにつながっており、ディスプレイのほぼ全表示領域を覆い、導体8によって消去電子回路9に接続される。背面基板2に隣接する背面導電層3が導電部5A、5B、5C、5Dに区分され、それぞれ導体7A、7B、7C及び7Dによって個別に消去電子回路9に接続される。いずれの場合も、消去電子回路9の役割は、適切な消去電圧波形を印加するためにスイッチによって作動されたときに、液晶層の1つの領域及び液晶層の複数の領域上の画像を消去することである。
[0033]上記の例では4つの液晶層の領域が示されているが、液晶層の各領域が個別に消去され得る筆記装置においては、2つ以上の任意の数の液晶層の領域が可能であることを理解されたい。特に、筆記装置は、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は10以上の液晶層の領域を含むことができる。また、各領域は少なくとも1つのサブ領域又は互いにつながった(サブ領域の平面においてそれぞれの間に間隔がない)少なくとも2つ以上のサブ領域を含むことができる。さらに、筆記装置は、少なくとも1つの単機能アクチュエータ、少なくとも1つの多機能アクチュエータ、及び/又は視野領域全体を消去する任意の完全消去アクチュエータ、及びそれらの組み合わせのうちの1つ以上によって、液晶層の複数の領域を消去し得ることに留意されたい。上述したアクチュエータと共に、他の既知のアクチュエータを使用することもできる。
[0034]消去用の消去電圧波形は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第10558065号に記載されている。コレステリック液晶筆記装置の従来技術の波形のいずれを用いても、液晶層の各領域又は複数の領域を消去することができる。使用され得る最も一般的な波形は、コレステリック平面テクスチャ及びフォーカルコニックテクスチャの両方を除去する交互に極性が変わる電圧パルスに続いて、フォーカルコニックテクスチャ内にコレステリック材料を残すパルスを含む。交互に極性が変わるパルスは、筆記装置のイオン伝導率が損傷するのを避けるために望ましい。完全な消去が要求されない場合には、波形は電圧パルスを必要としない。しかし、パルスは、より良好な消去及びゴーストを回避するために有利に使用される。また、米国特許第10558065号には低速放電消去波形と呼ばれる別の電圧波形も開示されており、これは、平面テクスチャ及びフォーカルコニックテクスチャを除去するために電圧を印加する電圧波形の一部と、それに続いて、筆記装置上の電荷が放電されて筆記装置をフォーカルコニックテクスチャへ駆動する低速減衰部分とを含む。消去波形は、いずれもスタイラスの電子回路によって印加されることができる。後述する実施例では、低速放電波形が用いられる。
[0035]図4、5A及び5Bは、液晶層4の4つの領域A、B、C、及びDを有する筆記装置の一例に消去電圧波形を印加するために使用することができる消去電子回路9の電子回路図を示す。図4の端子7A’、7B’、7C’、7D’及び8’は、それぞれ図3の導電体7A、7B、7C、7D及び8に接続される。当該技術分野で知られているように(例えば、米国特許第10558065号参照)、端子7A’、7B’、7C’、7D’及び8’を電圧源240に接続するためにハイサイドドライバ250が設けられている。端子7A’、7B’、7C’、7D’及び8’を接地するためにローサイドドライバ260が設けられている。(任意の)電流制限抵抗器230が含まれる。制御信号270-284はマイクロプロセッサ290から出力され、端子7A’、7B’、7C’、7D’及び8’に必要な駆動波形をドライバが生成できたり、できないようにしたりするために順序付けされる。電圧源240及び制御信号270-284を順序付けるための制御ロジックの実装は、当技術分野において周知である。電力は電源63によって供給される。マイクロコントローラ290は、さらにステップアップコンバータ265を制御して、電圧源240の適切なレベルを生成する。電圧源240の電圧が必要な電圧レベル未満である場合、マイクロコントローラ290は、電圧源240の電圧が必要な電圧レベル以上になるまで、PWM信号をステップアップコンバータ入力276に供給する。
[0036]図5Bは、4つの液晶層の領域を有する筆記装置の例における、部分スイッチ11A、11B、11C、11D、及びスイッチ12の回路を示す。スイッチは、機械的押しボタン作動スイッチ、磁気作動スイッチ、又は、同様に採用することができる容量作動性タッチスイッチなどの任意の他の種類のスイッチとすることができる。後述する実施例では、磁気作動スイッチが使用される。図5Aは、図5Aに示すように、端子7A’、7B’、7C’、7D’及び端子8’の間に接続される、任意の抵抗器80を示す。抵抗器は、複数の目的に使用されることができる。低速放電波形が実行される場合、従来技術で知られているように、抵抗器はディスプレイを放電するために使用されてもよい。次の段落で説明するように、スタイラスが消去電子回路を含む場合、抵抗器は、スタイラスの端子と筆記装置の端子との接触を自動的に検出するために使用することができる(米国特許出願番号17/168507)。図4、図5A及び図5Bは、1つのボタンによって消去電圧波形を全ての導電部5A、5B、5C、及び5Dにすべて一緒に印加するためのスイッチ12を示す。しかし、回路及び/又はファームウェアは、液晶層の領域の任意の組み合わせを選択して、ボタンを1回押すこと、ボタンを何度か続けて押すこと、ボタンを押し続ける時間又は他の方法により、一緒に(順々に又は全て同時に)複数消去することができるように構成又は修正されることができる。
[0037]別の変形例では、図2の正面図に示されるように、対応する液晶層の領域、及びそれより上又は下の全ての液晶層の領域を消去できるよう部分スイッチを設計することができる。例えば、部分スイッチ11Cを1回押すと領域Cが消去されるが、部分スイッチ11Cを1回押したあとに間を空け、その後1回以上押すことにより、領域Cより上の全ての領域、すなわちA及びBも消去される。又は、別の変形例では、部分スイッチ11Cを長押しすることによって、領域A、B及びCの全てが同時に消去されてもよい。スイッチ及びアクチュエータの機能、構造及び操作における他の多くの変形例は、本開示に鑑みて当業者には明らかであり、本開示の趣旨及び範囲内にある。
[0038]分割された筆記タブレットを消去する別の形態では、図4の消去電子回路9がスタイラス内に収容されている。スタイラスによる消去では、4つの液晶層の領域を有する筆記装置の例において、図2の作動エリアであるボタン11A’、11B’、11C’、及び11D’は、(参照により組み込まれる米国特許出願第17/380812号に開示されるように)ハウジング13の端子に取って代わられる。図5Aの任意の抵抗器も、ハウジング13内に配置される。当該特許出願にさらに開示されるように、ハウジングの端子とスタイラスの端子とが電気的に接触したことをスタイラスが検出できるように回路を調整することができ、これにより画像を消去するために消去電圧波形が自動的に印加される。
[0039]液晶層の1つ又は複数の領域を消去する方法、又は全ての領域を一度に消去する方法は、任意のスイッチ12又は他の多機能スイッチを使用して可能であることが理解されるであろう。スイッチを多機能にするためにマイクロプロセッサを使用することにより、スイッチの幅広い可能性を達成できるよう利便性や柔軟性が得られ、場合によっては低コストとなり得る。
[0040]以下の実施例を参照して、本開示を説明するが、以下の実施例には、特許請求の範囲に記載される、開示の必要な限定と捉えられるべきではない特定の特徴が含まれる。
例1
[0041]Kent Displays, Inc.社製の市販のブギーボード・ダッシュ(商標)(WT18234)で使用されているコレステリック液晶ディスプレイを、製造中に改造して電極のうちの1つを7つの等間隔の導電部に分割することによって、作業用のプロトタイプを作成した。低速放電消去波形(米国特許第10558065号)が、図3の290と同じタイプのHoltek社製マイクロプロセッサHT66F3195を使用して実行された。このマイクロプロセッサは、磁気作動部分スイッチをそれぞれ有する7つの導電部に、消去電圧波形を個別に印加することに対応した。また、このマイクロプロセッサは、磁気作動全消去スイッチを使用して、消去電圧波形を7つの導電部に一緒に印加することにも対応した。ハイサイドドライバ250、ローサイドドライバ260、さらに抵抗器230の値は、ブギーボード・ダッシュ(商標)(WT18234)に使用されたものと同一であった。電圧源240の成分値は、図4に示された値であった。電源63は、直列に接続された2つの単4電池からなり、出力が3Vであった。筆記タブレットのプロトタイプの端子における抵抗器80は、3.3メガオーム(MΩ)の抵抗を有した。マイクロコントローラ290はさらに、ステップアップコンバータ265を制御して、電圧源240のための消去電圧を生成した。
[0042]導電部のうちの1つに対応する液晶層の領域への書き込みは、隣接する磁気作動部分スイッチに磁石を近接させることによって消去された。これにより部分スイッチが作動し、ステップアップコンバータ265を制御して消去電圧波形240を生成するようマイクロプロセッサ290に信号が送信された。また、マイクロプロセッサは、前面導電層の導電部につながる端子のうちの1つと背面導電層につながる端子とに接続されたハイサイドドライバ250及び/又はローサイドドライバ260を作動させた。これにより、消去電圧波形240を特定の導電部に印加することが可能となった。これにより、当該特定の導電部に対応する液晶層の領域が消去された。
[0043]磁気作動完全消去スイッチ12に近接するように磁石を移動させることによって、液晶層の複数の領域への書き込みが全て同時に消去された。この信号により、マイクロプロセッサはステップアップコンバータ265を制御して低速消去電圧波形240を生成することが可能となった。また、マイクロプロセッサは、前面導電層の全ての導電部につながる全ての端子と背面導電層につながる端子とに接続された全てのハイサイドドライバ250及び/又はローサイドドライバ260を作動させた。これにより、消去電圧波形240は全ての導電部に印加されることが可能となった。これにより、液晶層の全領域が消去された。
例2
[0044]実施例1の作業用プロトタイプは、1つの部分を個別に切り替えたり、複数の部分を一緒に切り替えるために使用されたりするなど、スイッチの1つが複数の機能を有するように改造された。この例では、Holtek社製マイクロプロセッサHT66F3165は、磁気作動スイッチの近くに短時間磁石を配置することによって、1つの部分のオンオフを切り替えるようプログラムされた。磁気作動スイッチの近くに磁石をより長い時間配置することによって、同じ磁気スイッチにより、同じ部分だけでなく、その部分の上及び下の部分のオンオフを一緒に切り替えることができた。
[0045]多くの修正及び変形が、上記の開示に照らして当業者には明らかとなるだろう。よって、本発明は、具体的に示され、説明された以外に、添付の特許請求の範囲内で、実施することができることが理解されるであろう。

Claims (21)

  1. 筆記装置であって、
    反射型のコレステリック液晶材料を含む液晶層と、
    複数の導電層であり、該導電層の間に前記液晶層が配置されており、該複数の導電層のうちの少なくとも1つが少なくとも2つの導電部を含む、複数の導電層と、
    可撓性である前面基板、及び背面基板であり、該前面基板及び該背面基板の間に前記複数の導電層及び前記液晶層が配置されている、前面基板及び背面基板と、
    を備えており、
    前記前面基板及び前記背面基板は、いずれも分割された部分を含んでおらず、
    前記前面基板に圧力が加えられると、前記コレステリック液晶材料の一部の反射率が変化して画像が形成され、
    前記筆記装置が、
    消去電圧波形を前記少なくとも2つの導電部のそれぞれに個別に印加する少なくとも1つのアクチュエータを含む電子消去回路
    をさらに備える、筆記装置。
  2. 前記前面基板及び前記背面基板は、前記前面基板及び前記背面基板に接して配置された前記複数の導電層を含み、前記前面基板及び前記背面基板のそれぞれが、前記筆記装置の表示領域全体にわたって連続した面を形成する、請求項1に記載の筆記装置。
  3. 前記少なくとも1つのアクチュエータが、少なくとも1つの機械的押圧スイッチを含む、請求項1に記載の筆記装置。
  4. 前記少なくとも1つのアクチュエータが、少なくとも1つの磁気作動スイッチを含む、請求項1に記載の筆記装置。
  5. 前記前面基板又は前記背面基板から前記筆記装置の反対側に向かって垂直な方向に突出した前記導電部が、それぞれ前記液晶層の領域を形成し、前記液晶層の領域の各領域は、前記導電部の対応する導電部に前記消去電圧波形が印加されると消去される、請求項1に記載の筆記装置。
  6. 前記液晶層の領域のうちの1つが、前記液晶層の他の領域とは異なる反射色を有する、請求項5に記載の筆記装置。
  7. 前記少なくとも1つのアクチュエータが、機械的押圧スイッチを備え、前記機械的押圧スイッチが作動される回数又は持続時間に基づいて、少なくとも1つの前記消去電圧波形が、異なる前記導電部に印加される、請求項1に記載の筆記装置。
  8. 少なくとも1つのアクチュエータが、磁気作動スイッチを備え、前記磁気作動スイッチが作動される回数又は持続時間に基づいて、少なくとも1つの前記消去電圧波形が、異なる前記導電部に印加される、請求項1に記載の筆記装置。
  9. 前記少なくとも1つのアクチュエータが、少なくとも2つのアクチュエータを備え、前記アクチュエータの各々は、前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を対応する前記導電部に対して個別に印加させるようにする、請求項1に記載の筆記装置。
  10. 少なくとも3つの前記導電部を備える、請求項1に記載の筆記装置。
  11. 前記前面基板及び前記背面基板のみが、筆記装置の基板である、請求項1に記載の筆記装置。
  12. 前記液晶層を通過する光を吸収する光吸収性の背景をさらに備える、請求項1に記載の筆記装置。
  13. 前記光吸収性の背景は、不透明又は半透明である、請求項12に記載の筆記装置。
  14. 前記光吸収性の背景が、不透明又は半透明の前記背面基板からなる、請求項12に記載の筆記装置。
  15. 筆記装置であって、
    反射型のコレステリック液晶材料を含む液晶層と、
    複数の導電層であり、該導電層の間に前記液晶層が配置されており、該複数の導電層のうちの少なくとも1つが少なくとも2つの導電部を含む、複数の導電層と、
    可撓性である前面基板、及び背面基板であり、該前面基板及び該背面基板の間に前記複数の導電層及び前記液晶層が配置されている、前面基板及び背面基板と、
    を備えており、
    前記前面基板及び前記背面基板は、いずれも分割された部分を含んでおらず、
    前記前面基板に圧力が加えられると、前記コレステリック液晶材料の一部の反射率が変化して画像が形成され、
    前記筆記装置が、
    消去電圧波形を前記導電部のそれぞれに個別に印加し、かつ複数の消去電圧波形を前記導電部のうちの少なくとも2つに組み合わせで印加する少なくとも1つのアクチュエータを含む電子消去回路
    をさらに備える、筆記装置。
  16. 前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの1つに印加させ、かつ前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの別の導電部に個別に印加させる、多機能アクチュエータを含む、請求項15に記載の筆記装置。
  17. 前記少なくとも1つのアクチュエータは、前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの1つに印加させ、かつ前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの少なくとも2つに個別に印加させる、多機能アクチュエータを含む、請求項15に記載の筆記装置。
  18. 前記少なくとも1つのアクチュエータが少なくとも2つの単機能アクチュエータを含み、前記単機能アクチュエータのそれぞれが、前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの1つのみに印加させる、請求項15に記載の筆記装置。
  19. 前記少なくとも1つのアクチュエータが、前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの少なくとも2つに同時に印加させる単機能アクチュエータを含む、請求項15に記載の筆記装置。
  20. 前記少なくとも1つのアクチュエータが、
    前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの1つのみに印加させる単機能アクチュエータと、
    前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの1つに印加させるとともに、前記電子消去回路に、前記消去電圧波形を前記導電部のうちの少なくとも2つに個別に印加させる多機能アクチュエータと、
    を含む、請求項15に記載の筆記装置。
  21. 前記液晶層を通過する光を吸収する光吸収性の背景を備える、請求項15に記載の筆記装置。
JP2022184275A 2021-11-26 2022-11-17 コレステリック液晶を含み、かつ部分消去機能を有する筆記装置 Pending JP2023079182A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/535,758 2021-11-26
US17/535,758 US11609470B1 (en) 2021-11-26 2021-11-26 Writing device including cholesteric liquid crystal and having sectional erase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023079182A true JP2023079182A (ja) 2023-06-07

Family

ID=85573971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022184275A Pending JP2023079182A (ja) 2021-11-26 2022-11-17 コレステリック液晶を含み、かつ部分消去機能を有する筆記装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11609470B1 (ja)
JP (1) JP2023079182A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104448A (en) 1991-05-02 2000-08-15 Kent State University Pressure sensitive liquid crystalline light modulating device and material
US20030071958A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Bao-Gang Wu Cholesteric liquid crystal device for writing, inputting, and displaying information
TWI376545B (en) * 2008-12-01 2012-11-11 Ind Tech Res Inst Cholesteric liquid crystal display devices with actuating thin-film driving elements
KR101396373B1 (ko) * 2009-05-28 2014-05-19 켄트 디스플레이스 인코포레이티드 쓰기용 태블릿 정보 기록 장치
US20130009907A1 (en) * 2009-07-31 2013-01-10 Rosenberg Ilya D Magnetic Stylus
US8947604B2 (en) 2010-10-26 2015-02-03 Kent Displays Incorporated Cholesteric liquid crystal writing tablet with spacer controlled sensitivity
US9235075B2 (en) 2012-05-22 2016-01-12 Kent Displays Incorporated Electronic display with patterned layer
US9116379B2 (en) 2012-05-22 2015-08-25 Kent Displays Incorporated Electronic display with semitransparent back layer
US9229259B2 (en) 2013-05-17 2016-01-05 Kent Displays Incorporated Cholesteric writing board display device
US9927672B2 (en) 2015-12-16 2018-03-27 Kent Displays Inc. Multicolored pressure sensitive liquid crystal device
US10558065B2 (en) 2018-04-13 2020-02-11 Kent Displays Inc. Liquid crystal writing device with slow discharge erase

Also Published As

Publication number Publication date
US11609470B1 (en) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8139039B2 (en) Selectively erasable electronic writing tablet
US8760415B2 (en) Display with overlayed electronic skin
US8970810B2 (en) Electronic display with internal ledges
JP4314302B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
US20120044190A1 (en) Electronic ink touch sensitive display
JP2008008832A (ja) 時計
US20090033811A1 (en) Multiple color writing tablet
US9229259B2 (en) Cholesteric writing board display device
US20130314621A1 (en) Electronic display with patterned layer
JP2005516378A (ja) 薄い平面型スイッチおよびその用途
TW201732386A (zh) 多色壓敏液晶裝置
US20110181532A1 (en) Electronic paper device
CN113934065B (zh) 液晶手写板及其显示方法、手写装置
US20140307303A1 (en) Electrical writing board
US20110181533A1 (en) Electronic paper device
US20110181576A1 (en) Electronic paper device
US20130127760A1 (en) Handwritten type electronic paper display and manufacturing method thereof
CN113917754A (zh) 液晶手写装置及其显示方法
CN114442350B (zh) 液晶书写装置及其驱动方法
US20110181531A1 (en) Electronic paper device
US10795465B2 (en) Touch control unit, electrochromatic force sensing touch pad, input method thereof, and display panel
JP2023079182A (ja) コレステリック液晶を含み、かつ部分消去機能を有する筆記装置
JP4831200B2 (ja) 書込装置
JP4853540B2 (ja) 書込装置
TWI431569B (zh) 顯示裝置