JP2023076885A - recording device - Google Patents

recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2023076885A
JP2023076885A JP2021189895A JP2021189895A JP2023076885A JP 2023076885 A JP2023076885 A JP 2023076885A JP 2021189895 A JP2021189895 A JP 2021189895A JP 2021189895 A JP2021189895 A JP 2021189895A JP 2023076885 A JP2023076885 A JP 2023076885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head unit
recording
unit
rack
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021189895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哲史 八並
Tetsuji Yatsunami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021189895A priority Critical patent/JP2023076885A/en
Publication of JP2023076885A publication Critical patent/JP2023076885A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To solve the problem that a pinion pushes up a rack member, which sometimes makes an attitude of a line head unstable, in a configuration in which a rack pinion mechanism moves the head unit.SOLUTION: A head unit comprises a recording head, which can move between a recording position where the unit performs recording on a medium and a retreat position where the unit retreats from a medium conveyance path. A guide surface guides the head unit in a moving direction of the head unit. The moving direction of the head unit is a direction crossing both directions of a horizontal direction and a vertical direction. The head unit is moved by a rack pinion. Directions of tooth widths of a rack and a pinion are along a normal direction of the guide surface.SELECTED DRAWING: Figure 11

Description

本発明は、媒体に記録を行う記録装置に関する。 The present invention relates to a recording apparatus that records on a medium.

特許文献1には、インクジェットプリンターにおいてインクを吐出するラインヘッドを、記録位置と退避位置との間で移動させる機構が開示されている。ラインヘッドの長手方向両端部には支持フレームが取り付けられ、また支持フレームにはラック部材が設けられている。ラック部材には歯部が形成されており、この歯部がピニオンと噛み合ってラックピニオン機構を構成し、ピニオンの回転によってラインヘッドが記録位置と退避位置との間で移動する様に構成されている。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200002 discloses a mechanism for moving a line head that ejects ink in an inkjet printer between a recording position and a retracted position. A support frame is attached to both longitudinal ends of the line head, and the support frame is provided with a rack member. A toothed portion is formed on the rack member, and the toothed portion meshes with the pinion to constitute a rack and pinion mechanism, and the line head is configured to move between the recording position and the retracted position by the rotation of the pinion. there is

またラインヘッドの長手方向両端部には回転可能なコロが設けられており、このコロがガイドレールに載ることで、ラインヘッドが移動方向に案内される。
またラインヘッドが記録位置にある場合、ラインヘッドは偏心カムに押し付けられて記録位置が規定される。
In addition, rotatable rollers are provided at both ends of the line head in the longitudinal direction, and the line head is guided in the movement direction by placing the rollers on the guide rails.
When the line head is at the recording position, the line head is pressed against the eccentric cam to define the recording position.

特開2021-121483号公報JP 2021-121483 A

特許文献1記載の構成において、ラック部材の歯部は、ラック部材の下面に形成されており、ラック部材の歯部と噛み合うピニオンはラック部材の歯部に対し下側に位置している。この為、ラインヘッドを偏心カムに押し付ける為にピニオンがラック部材の歯部に外力を付与する状態では、ピニオンがラック部材を押し上げる状態となり、これによりラインヘッドに設けられたコロがガイドレールから浮き上がってラインヘッドの姿勢が不安定となる場合がある。
一方でラック部材の歯部をラック部材の上面に形成するとともにピニオンをラック部材の歯部に対し上側に配置する構成では、ラインヘッドを上方に取り外すことができず、ラインヘッドの交換作業が行い難くなる。
In the configuration described in Patent Document 1, the toothed portion of the rack member is formed on the lower surface of the rack member, and the pinion that meshes with the toothed portion of the rack member is positioned below the toothed portion of the rack member. Therefore, when the pinion applies an external force to the teeth of the rack member in order to press the line head against the eccentric cam, the pinion pushes up the rack member, thereby lifting the rollers provided on the line head from the guide rail. The position of the line head may become unstable.
On the other hand, in the configuration in which the toothed portion of the rack member is formed on the upper surface of the rack member and the pinion is arranged above the toothed portion of the rack member, the line head cannot be removed upward, and the line head must be replaced. it gets harder.

上記課題を解決する為の、本発明の記録装置は、媒体を搬送する媒体搬送経路と、前記媒体搬送経路を搬送される媒体に対し記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドを備えるユニットであって、媒体に記録を行う記録位置と、前記媒体搬送経路から退避する退避位置との間で移動可能なヘッドユニットと、前記ヘッドユニットを前記ヘッドユニットの移動方向にガイドするガイド面と、前記ヘッドユニットに対し前記ヘッドユニットの移動方向に沿った力を付与することで前記ヘッドユニットを移動させる移動機構と、前記退避位置から前記記録位置に向かう前記ヘッドユニットの一部と当接し、前記記録位置における前記ヘッドユニットの位置を規定する位置決め部と、前記移動機構の動力源であるモーターと、を備え、前記ヘッドユニットの移動方向は、水平方向または水平方向と鉛直方向の両方向と交差する方向であり、前記移動機構は、前記ヘッドユニットを構成するラックと噛み合うピニオンを備え、前記ラック及び前記ピニオンの歯幅方向は、前記ガイド面の法線方向に沿っていることを特徴とする。 A recording apparatus according to the present invention for solving the above problems is a unit comprising a medium transport path for transporting a medium, a recording head for performing recording on the medium transported through the medium transport path, and the recording head. a head unit movable between a recording position for recording on a medium and a retracted position for retracting from the medium transport path; a guide surface for guiding the head unit in a moving direction of the head unit; a moving mechanism for moving the head unit by applying a force along the movement direction of the head unit to the unit; and a motor as a power source of the moving mechanism, wherein the moving direction of the head unit is a horizontal direction or a direction crossing both the horizontal and vertical directions. The moving mechanism has a pinion that meshes with a rack that constitutes the head unit, and the tooth width direction of the rack and the pinion is along the normal direction of the guide surface.

プリンターの媒体搬送経路を示す図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 4 is a diagram showing the medium transport path of the printer, showing a state where the head unit is at the recording position; プリンターの媒体搬送経路を示す図であって、ヘッドユニットが退避位置にある状態を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a medium transport path of the printer, showing a state where the head unit is at the retracted position; ヘッドユニット及び移動機構の斜視図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 4 is a perspective view of the head unit and the moving mechanism, showing a state where the head unit is at the recording position; ヘッドユニット及び移動機構の断面図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 4 is a cross-sectional view of the head unit and the moving mechanism, showing a state where the head unit is at the recording position; ヘッドユニット及び移動機構の断面図であって、ヘッドユニットが退避位置にある状態を示す図。FIG. 5 is a cross-sectional view of the head unit and the moving mechanism, showing a state where the head unit is at the retracted position; ヘッドユニットの斜視図。3 is a perspective view of the head unit; FIG. 右ガイド部材の断面斜視図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 4 is a cross-sectional perspective view of the right guide member, showing a state where the head unit is at the recording position; 左第1ガイド部材と左第2ガイド部材の断面斜視図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 5 is a cross-sectional perspective view of the first left guide member and the second left guide member, showing a state where the head unit is at the recording position; ヘッドユニットの移動領域と位置を模式的に示す図。FIG. 4 is a diagram schematically showing movement regions and positions of the head unit; ヘッドユニットの側面図であって、ヘッドユニットが記録位置の手前にある状態を示す図。FIG. 4 is a side view of the head unit, showing a state in which the head unit is in front of the recording position; ヘッドユニットの側面図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 4 is a side view of the head unit, showing a state where the head unit is at the recording position; ヘッドユニットの平面図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 4 is a plan view of the head unit, showing a state where the head unit is at the recording position; 他の実施形態に係るヘッドユニットの側面図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 11 is a side view of a head unit according to another embodiment, showing a state where the head unit is at the printing position; 他の実施形態に係るヘッドユニットの側面図であって、ヘッドユニットが記録位置にある状態を示す図。FIG. 11 is a side view of a head unit according to another embodiment, showing a state where the head unit is at the printing position;

以下、本発明を概略的に説明する。
第1の態様に係る記録装置は、媒体を搬送する媒体搬送経路と、前記媒体搬送経路を搬送される媒体に対し記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドを備えるユニットであって、媒体に記録を行う記録位置と、前記媒体搬送経路から退避する退避位置との間で移動可能なヘッドユニットと、前記ヘッドユニットを前記ヘッドユニットの移動方向にガイドするガイド面と、前記ヘッドユニットに対し前記ヘッドユニットの移動方向に沿った力を付与することで前記ヘッドユニットを移動させる移動機構と、前記退避位置から前記記録位置に向かう前記ヘッドユニットの一部と当接し、前記記録位置における前記ヘッドユニットの位置を規定する位置決め部と、前記移動機構の動力源であるモーターと、を備え、前記ヘッドユニットの移動方向は、水平方向または水平方向と鉛直方向の両方向と交差する方向であり、前記移動機構は、前記ヘッドユニットを構成するラックと噛み合うピニオンを備え、前記ラック及び前記ピニオンの歯幅方向は、前記ガイド面の法線方向に沿っていることを特徴とする。
The present invention will be briefly described below.
A recording apparatus according to a first aspect is a unit comprising a medium transport path for transporting a medium, a recording head for performing recording on the medium transported through the medium transport path, and the recording head, wherein the medium is recorded on the medium. and a retracted position retracted from the medium transport path, a guide surface for guiding the head unit in a moving direction of the head unit, and the head relative to the head unit. a moving mechanism that moves the head unit by applying a force along the movement direction of the unit; a positioning unit that defines a position; and a motor that is a power source of the moving mechanism. is provided with a pinion that meshes with a rack that constitutes the head unit, and the tooth width direction of the rack and the pinion is along the normal direction of the guide surface.

本態様によれば、前記移動機構は、前記ヘッドユニットに設けられたラックと噛み合うピニオンを備え、前記ラック及び前記ピニオンの歯幅方向は、前記ガイド面の法線方向に沿っているので、前記ピニオンが前記ラックに付与する外力が前記ヘッドユニットを前記ガイド面から浮き上がらせる様に作用し難くなり、前記ヘッドユニットの姿勢が安定する。
加えて前記ヘッドユニットを前記ガイド面から離れる方向に移動させる際に前記ピニオンが邪魔になり難く、前記ヘッドユニットの着脱作業の作業性低下を抑制できる。
According to this aspect, the moving mechanism includes a pinion that meshes with the rack provided on the head unit, and the tooth width direction of the rack and the pinion is along the normal direction of the guide surface. The external force applied to the rack by the pinion is less likely to lift the head unit from the guide surface, and the posture of the head unit is stabilized.
In addition, when the head unit is moved in a direction away from the guide surface, the pinion is less likely to be an obstacle, thereby suppressing deterioration in workability of attaching and detaching the head unit.

第2の態様は、第1の態様において、前記ヘッドユニットは、前記記録ヘッドを備えるとともに前記位置決め部に当接するユニット本体と、前記ユニット本体に対し前記ヘッドユニットの移動方向に沿って相対的に変位可能な前記ラックと、前記ユニット本体と前記ラックとの間に介在し、前記ヘッドユニットが前記記録位置にある際に前記ユニット本体を前記位置決め部に向けて押圧する押圧部材とを備えることを特徴とする。 In a second aspect, in the first aspect, the head unit includes a unit main body that includes the recording head and abuts on the positioning portion, and a unit main body that is positioned relative to the unit main body along the moving direction of the head unit. and a pressing member that is interposed between the unit body and the rack and presses the unit body toward the positioning portion when the head unit is at the recording position. Characterized by

本態様によれば、前記ラックが、前記ユニット本体に対して相対的に変位可能である為、前記ヘッドユニットを前記記録位置に向けて移動させて前記ユニット本体が前記位置決め部に当接した状態で停止させる際の停止精度に高い精度が要求されず、前記ヘッドユニットの位置制御が容易となる。 According to this aspect, since the rack is displaceable relative to the unit main body, the head unit is moved toward the recording position and the unit main body is in contact with the positioning portion. The position control of the head unit is facilitated because high stopping accuracy is not required when stopping at .

第3の態様は、第2の態様において、媒体搬送方向と交差する方向である幅方向から見て、前記ヘッドユニットの移動方向に平行な直線が、前記ピニオンと前記位置決め部とを通ることを特徴とする。 A third aspect is the second aspect, wherein a straight line parallel to the moving direction of the head unit passes through the pinion and the positioning portion when viewed from the width direction that intersects the medium conveying direction. Characterized by

前記ピニオンが前記ラックに付与する外力と、前記ユニット本体が前記位置決め部から受ける反力は、前記幅方向から見て前記ヘッドユニットを回転させるモーメントを生じさせ、前記ヘッドユニットの姿勢を不安定にさせる。しかしながら本態様によれば、前記幅方向から見て、前記ヘッドユニットの移動方向に平行な直線が、前記ピニオンと前記位置決め部とを通るので、前記ピニオンが前記ラックに外力を付与する位置と前記ユニット本体が前記位置決め部から反力を受ける位置とが近くなり、これにより前記モーメントが小さくなり、前記ヘッドユニットの姿勢が安定する。 The external force applied to the rack by the pinion and the reaction force that the unit body receives from the positioning portion generate a moment that rotates the head unit when viewed in the width direction, making the posture of the head unit unstable. Let However, according to this aspect, a straight line parallel to the moving direction of the head unit passes through the pinion and the positioning portion when viewed from the width direction. The position where the unit main body receives the reaction force from the positioning portion becomes closer, thereby reducing the moment and stabilizing the attitude of the head unit.

第4の態様は、第2の態様において、前記ユニット本体は前記ガイド面によって支持され、前記ラックの一部は、前記ヘッドユニットの移動方向に沿って延びる案内溝に入り込んでおり、前記押圧部材が前記ユニット本体を押圧する押圧力が、前記ユニット本体の一部を前記ガイド面に押し付ける様に作用することを特徴とする。 In a fourth aspect based on the second aspect, the unit main body is supported by the guide surface, a part of the rack is inserted into the guide groove extending along the moving direction of the head unit, and the pressing member A pressing force for pressing the unit main body acts to press a part of the unit main body against the guide surface.

前記ピニオンが前記ラックに付与する外力と、前記ユニット本体が前記位置決め部から受ける反力は、前記幅方向から見て前記ヘッドユニットを回転させるモーメントを生じさせ、前記ヘッドユニットの姿勢を不安定にさせる。しかしながら本態様によれば先ず、前記ラックの一部が、前記ヘッドユニットの移動方向に沿って延びる案内溝に入り込んでいることから、前記ピニオンが前記ラックに付与する外力が前記モーメントとなって前記ユニット本体に作用することを抑制できる。
次にこの構成においては、前記押圧部材が前記ユニット本体を押圧する押圧力と、前記ユニット本体が前記位置決め部から受ける反力が、前記幅方向から見て前記ヘッドユニットを回転させるモーメントを生じさせ、前記ヘッドユニットの姿勢を不安定にさせるが、前記押圧部材が前記ユニット本体を押圧する押圧力が、前記ユニット本体の一部を前記ガイド面に押し付ける様に作用するので、前記ヘッドユニットの姿勢が安定する。
The external force applied to the rack by the pinion and the reaction force that the unit body receives from the positioning portion generate a moment that rotates the head unit when viewed in the width direction, making the posture of the head unit unstable. Let However, according to this aspect, first, since a part of the rack is inserted into the guide groove extending along the moving direction of the head unit, the external force applied to the rack by the pinion becomes the moment. Acting on the unit main body can be suppressed.
Next, in this configuration, the pressing force with which the pressing member presses the unit main body and the reaction force that the unit main body receives from the positioning portion generate a moment that rotates the head unit when viewed in the width direction. Although the posture of the head unit is made unstable, the pressing force of the pressing member pressing the unit main body acts to press a part of the unit main body against the guide surface. stabilizes.

第5の態様は、第2から第4の態様のいずれかにおいて、前記ユニット本体は、媒体搬送方向と交差する方向である幅方向の一方側端部に第1被ガイド部を備えるとともに、前記幅方向の他方側端部において前記ヘッドユニットの移動方向に間隔を空けて第2被ガイド部と第3被ガイド部を備え、前記ガイド面は、前記第1被ガイド部を支持する第1ガイド面、前記第2被ガイド部を支持する第2ガイド面、及び前記第3被ガイド部を支持する第3ガイド面を備え、前記ヘッドユニットは、少なくとも前記記録位置にある状態で、前記第1被ガイド部、前記第2被ガイド部、及び前記第3被ガイド部の三箇所で支持されることを特徴とする。 According to a fifth aspect, in any one of the second to fourth aspects, the unit main body includes a first guided portion at one end in a width direction that intersects with the medium conveying direction, and A second guided portion and a third guided portion are provided at the other end in the width direction with a gap therebetween in the movement direction of the head unit, and the guide surface is a first guide that supports the first guided portion. a second guide surface that supports the second guided portion; and a third guide surface that supports the third guided portion. It is characterized in that it is supported at three points of the guided portion, the second guided portion, and the third guided portion.

本態様によれば、前記ユニット本体は、前記記録位置において前記第1被ガイド部、前記第2被ガイド部、及び前記第3被ガイド部の三箇所で支持される構成である為、前記記録位置における前記ヘッドユニットの姿勢が安定し、良好な記録品質を得ることができる。 According to this aspect, since the unit main body is configured to be supported at the recording position at three points, that is, the first guided portion, the second guided portion, and the third guided portion, the recording is performed. The posture of the head unit at the position is stabilized, and good recording quality can be obtained.

第6の態様は、第5の態様において、前記第1被ガイド部が前記第1ガイド面と接する第1位置、前記第2被ガイド部が前記第2ガイド面と接する第2位置、及び前記第3被ガイド部が前記第2ガイド面と接する第3位置を含む平面と直交する方向から見て、前記ヘッドユニットの重心位置が、前記第1位置、前記第2位置、及び前記第3位置を結ぶ三角形の領域内にあることを特徴とする。 A sixth aspect is, in the fifth aspect, a first position where the first guided portion contacts the first guide surface, a second position where the second guided portion contacts the second guide surface, and The position of the center of gravity of the head unit is positioned at the first position, the second position, and the third position when viewed from a direction orthogonal to a plane including a third position where the third guided portion contacts the second guide surface. It is characterized by being within a triangular region connecting

本態様によれば、前記第1位置、前記第2位置、及び前記第3位置を含む平面と直交する方向から見て、前記ヘッドユニットの重心位置が、前記第1位置、前記第2位置、及び前記第3位置を結ぶ三角形の領域内にあるので、前記ヘッドユニットの姿勢が安定する。 According to this aspect, when viewed from a direction perpendicular to a plane including the first position, the second position, and the third position, the position of the center of gravity of the head unit corresponds to the first position, the second position, the third position, and the second position. and the third position, the posture of the head unit is stabilized.

第7の態様は、第1から第6の態様のいずれかにおいて、前記ヘッドユニットの移動方向は、水平方向と鉛直方向の両方向に対し交差する方向であることを特徴とする。
前記ヘッドユニットの移動方向が水平方向と鉛直方向の両方向に対し交差する方向である場合、前記ヘッドユニットの移動方向が水平方向に沿う場合に比して、前記ヘッドユニットが前記ガイド面から受ける反力が減り、前記ヘッドユニットの姿勢が不安定になり易いが、上述した第1の態様の作用効果により、前記ヘッドユニットの姿勢が安定する。
A seventh aspect is characterized in that, in any one of the first to sixth aspects, the movement direction of the head unit is a direction intersecting both the horizontal direction and the vertical direction.
When the movement direction of the head unit is a direction that intersects both the horizontal direction and the vertical direction, the resistance received by the head unit from the guide surface is greater than when the movement direction of the head unit is along the horizontal direction. Although the force is reduced and the posture of the head unit tends to become unstable, the effect of the first aspect described above stabilizes the posture of the head unit.

以下、本発明を具体的に説明する。
以下では記録用紙に代表される媒体に対し、液体の一例であるインクを吐出することで記録を行うインクジェットプリンター1を、記録装置の一例として説明する。以下においてインクジェットプリンター1は、プリンター1と略称する。
尚、各図において示すX-Y-Z座標系は直交座標系であって、Y軸方向が媒体の搬送方向と交差する方向、即ち媒体幅方向であり、また装置奥行き方向でもある。Y軸方向のうち+Y方向は装置前面から装置背面に向かう方向であり、-Y方向は装置背面から装置前面に向かう方向である。また本実施形態においてY軸方向は、後述するヘッドユニット50の移動方向であるV軸方向と交差する幅方向の一例である。
The present invention will be specifically described below.
In the following, an inkjet printer 1 that performs recording by ejecting ink, which is an example of a liquid, onto a medium represented by recording paper will be described as an example of a recording apparatus. In the following, the inkjet printer 1 will be abbreviated as printer 1 .
The XYZ coordinate system shown in each drawing is an orthogonal coordinate system, and the Y-axis direction intersects the medium transport direction, that is, the medium width direction, and is also the apparatus depth direction. Of the Y-axis directions, the +Y direction is the direction from the front surface of the device to the rear surface of the device, and the -Y direction is the direction from the rear surface of the device to the front surface of the device. In the present embodiment, the Y-axis direction is an example of a width direction that intersects with the V-axis direction, which is the moving direction of the head unit 50, which will be described later.

X軸方向は装置幅方向であり、プリンター1の操作者から見て+X方向が左側、-X方向が右側となる。Z軸方向は鉛直方向であって、プリンター1の載置面Gに対する法線方向であり、即ち装置高さ方向となる。Z軸方向のうち+Z方向が上方向、-Z方向が下方向となる。
以下では、媒体が送られていく方向を「下流」と言い、またその反対方向を「上流」と言う場合がある。また図1、図2においては、媒体搬送経路を破線で示している。プリンター1において媒体は、図1、図2の破線で示す媒体搬送経路を通って搬送される。
The X-axis direction is the width direction of the device, and when viewed from the operator of the printer 1, the +X direction is the left side and the -X direction is the right side. The Z-axis direction is the vertical direction, which is the normal direction to the mounting surface G of the printer 1, that is, the device height direction. Of the Z-axis directions, the +Z direction is the upward direction, and the −Z direction is the downward direction.
Hereinafter, the direction in which the medium is sent may be referred to as "downstream", and the opposite direction may be referred to as "upstream". In addition, in FIGS. 1 and 2, the medium transport path is indicated by dashed lines. In the printer 1, media are conveyed through a medium conveying path indicated by dashed lines in FIGS.

またF軸方向は後述するラインヘッド51と搬送ベルト13との間、即ち記録領域における媒体搬送方向であり、+F方向が搬送方向の下流となり、その反対の-F方向が搬送方向の上流となる。またV軸方向はF軸方向と直交する方向であって、後述するヘッドユニット50の移動方向であり、V軸方向のうち+V方向はヘッドユニット50が記録時搬送経路T1から退避する方向であり、-V方向はヘッドユニット50が記録時搬送経路T1に向かう方向である。
尚、一部の図ではX-Y-Z座標系に代えて、F-V-Y座標系を採用する場合がある。
The F-axis direction is between a line head 51 and a transport belt 13, which will be described later, that is, the medium transport direction in the recording area. . The V-axis direction is a direction perpendicular to the F-axis direction, and is the movement direction of the head unit 50, which will be described later. Of the V-axis directions, the +V direction is the direction in which the head unit 50 retreats from the recording transport path T1. , -V direction is the direction in which the head unit 50 faces the recording transport path T1.
In some drawings, instead of the XYZ coordinate system, an FVY coordinate system may be used.

以下、図1を参照してプリンター1における媒体搬送経路について説明する。プリンター1は装置本体2の下部に増設ユニット6を連結可能に構成されており、図1、図2は増設ユニット6を連結した状態を示している。
装置本体2は、下部に媒体を収容する第1媒体カセット3を備えており、増設ユニット6を連結した場合、更にその下に第2媒体カセット4及び第3媒体カセット5が設けられる。
A medium transport path in the printer 1 will be described below with reference to FIG. The printer 1 is configured so that an extension unit 6 can be connected to the lower part of the device main body 2, and FIGS. 1 and 2 show the state in which the extension unit 6 is connected.
The device main body 2 has a first medium cassette 3 that stores media in the lower portion thereof, and when an extension unit 6 is connected, a second medium cassette 4 and a third medium cassette 5 are further provided below it.

各媒体カセットに対しては、収容された媒体を-X方向に送り出すピックローラーが設けられている。ピックローラー21、22、23は、それぞれ第1媒体カセット3、第2媒体カセット4、及び第3媒体カセット5に対して設けられたピックローラーである。
また各媒体カセットに対しては、-X方向に送り出された媒体を、斜め上方向に給送する給送ローラー対が設けられている。給送ローラー対25、26、27は、それぞれ第1媒体カセット3、第2媒体カセット4、及び第3媒体カセット5に対して設けられた給送ローラー対である。
尚、以下では「ローラー対」とは、特に説明しない限り不図示のモーターによって駆動される駆動ローラーと、この駆動ローラーに接して従動回転する従動ローラーとで構成されるものとする。
Each medium cassette is provided with a pick roller that feeds the accommodated medium in the -X direction. Pick rollers 21, 22, and 23 are pick rollers provided for the first medium cassette 3, the second medium cassette 4, and the third medium cassette 5, respectively.
Each medium cassette is provided with a feed roller pair that feeds the medium fed in the -X direction obliquely upward. Feed roller pairs 25, 26, and 27 are feed roller pairs provided for the first medium cassette 3, the second medium cassette 4, and the third medium cassette 5, respectively.
In the following description, unless otherwise specified, the "roller pair" is composed of a drive roller driven by a motor (not shown) and a driven roller rotating in contact with the drive roller.

第3媒体カセット5から送り出された媒体は、搬送ローラー対29、28によって搬送ローラー対38に送られる。また第2媒体カセット4から送り出された媒体は、搬送ローラー対28によって搬送ローラー対38に送られる。媒体は搬送ローラー対38でニップされ、搬送ローラー対31へ送られる。
第1媒体カセット3から送り出された媒体は、搬送ローラー対38を経ずに給送ローラー対25によって搬送ローラー対31へ送られる。
尚、搬送ローラー対38の近傍に設けられた供給ローラー19及び分離ローラー20は、図1、図2では図示を省略する供給トレイから媒体を送り出すローラー対である。
The medium sent out from the third medium cassette 5 is sent to the transport roller pair 38 by the transport roller pairs 29 and 28 . Also, the medium sent out from the second medium cassette 4 is sent to the transport roller pair 38 by the transport roller pair 28 . The medium is nipped by transport roller pair 38 and sent to transport roller pair 31 .
The medium sent out from the first medium cassette 3 is sent to the transport roller pair 31 by the feed roller pair 25 without passing through the transport roller pair 38 .
Note that the supply roller 19 and the separation roller 20 provided near the transport roller pair 38 are a roller pair that feeds the medium from a supply tray (not shown in FIGS. 1 and 2).

搬送ローラー対31から送り力を受ける媒体は、記録ヘッドの一例であるラインヘッド51と搬送ベルト13との間、つまりラインヘッド51と対向する位置に送られる。尚、以下では搬送ローラー対31から搬送ローラー対32までの媒体搬送経路を記録時搬送経路T1と称する。 The medium that receives the feeding force from the conveying roller pair 31 is conveyed to a position between the line head 51 , which is an example of a recording head, and the conveying belt 13 , that is, to a position facing the line head 51 . Note that the medium transport path from the transport roller pair 31 to the transport roller pair 32 is hereinafter referred to as a recording transport path T1.

ラインヘッド51は、ヘッドユニット50を構成する。ラインヘッド51は、媒体の面に液体の一例であるインクを吐出して記録を実行する。ラインヘッド51は、インクを吐出するノズルが媒体幅方向の全域をカバーする様に構成されたインク吐出ヘッドであり、媒体幅方向への移動を伴わないで媒体幅全域に記録が可能なインク吐出ヘッドとして構成されている。但し、インク吐出ヘッドはこれに限られず、キャリッジに搭載されて媒体幅方向に移動しながらインクを吐出するタイプであってもよい。 The line head 51 constitutes the head unit 50 . The line head 51 executes printing by ejecting ink, which is an example of liquid, onto the surface of the medium. The line head 51 is an ink ejection head configured so that ink ejection nozzles cover the entire area in the width direction of the medium. configured as a head. However, the ink ejection head is not limited to this, and may be of a type that is mounted on a carriage and ejects ink while moving in the medium width direction.

ヘッドユニット50は記録時搬送経路T1に対し進退可能に設けられ、記録時搬送経路T1に進出して媒体に記録を行う記録位置と、記録時搬送経路T1から退避する退避位置との間で移動可能に設けられている。
図1はヘッドユニット50が記録位置にある状態を示しており、この状態において媒体に対し記録が行われる。図2はヘッドユニット50が退避位置にある状態を示している。尚、図2はラインヘッド51のインク吐出面51aをワイピングする際のヘッドユニット50の位置を示している。
The head unit 50 is provided so as to be able to move forward and backward with respect to the transport path T1 during recording, and moves between a recording position where it advances to the transport path T1 during recording to perform recording on a medium and a retreat position where it retreats from the transport path T1 during recording. provided as possible.
FIG. 1 shows the state where the head unit 50 is at the recording position, and recording is performed on the medium in this state. FIG. 2 shows a state in which the head unit 50 is at the retracted position. 2 shows the position of the head unit 50 when wiping the ink discharge surface 51a of the line head 51. As shown in FIG.

ここで図9を参照してヘッドユニット50の移動範囲について説明する。図9はヘッドユニット50の移動範囲を模式的に示したものである。尚、図9においてヘッドユニット50のV軸方向における位置は、インク吐出面51aのV軸方向位置を基準とする。
図9において位置V1は、ヘッドユニット50が記録時搬送経路T1に最も進出する位置であり、記録位置の一例あって、図1に示されるヘッドユニット50の位置に対応している。尚、記録位置即ちインク吐出面51aと搬送ベルト13との間のギャップ(以下、「PG」と言う)は、後述する調整カム80によって調整でき、位置V1bはPGの調整範囲における最も+V方向の位置である。図9において位置V1bにあるラインヘッド51の図示は省略している。ヘッドユニット50が位置V1、或いは位置V1b、或いは位置V1と位置V1bとの間にあるとき、媒体に対し記録が行われる。
Here, the range of movement of the head unit 50 will be described with reference to FIG. FIG. 9 schematically shows the movement range of the head unit 50. As shown in FIG. 9, the position of the head unit 50 in the V-axis direction is based on the V-axis direction position of the ink ejection surface 51a.
A position V1 in FIG. 9 is a position where the head unit 50 is most advanced to the recording transport path T1, which is an example of a recording position and corresponds to the position of the head unit 50 shown in FIG. The recording position, that is, the gap between the ink ejection surface 51a and the conveying belt 13 (hereinafter referred to as "PG") can be adjusted by an adjusting cam 80, which will be described later. position. In FIG. 9, illustration of the line head 51 at the position V1b is omitted. Recording is performed on the medium when the head unit 50 is at position V1, or at position V1b, or between positions V1 and V1b.

位置V4は、ヘッドユニット50が記録時搬送経路T1から+V方向に最も遠ざかる位置であり、退避位置の一例である。ヘッドユニット50が位置V4にあるとき、ヘッドユニット50の着脱を行うことができる。ヘッドユニット50の着脱については後に改めて説明する。 A position V4 is a position where the head unit 50 is farthest in the +V direction from the recording transport path T1, and is an example of a retreat position. When the head unit 50 is at the position V4, the head unit 50 can be attached and detached. Attachment and detachment of the head unit 50 will be explained later.

位置V2はラインヘッド51のインク吐出面51aをワイピングする位置であり、退避位置の一例である。図2は、ヘッドユニット50が位置V2にある状態を示している。図2において符号43はワイパーユニットであり、符号44はワイパーユニット43に設けられたワイパーである。ワイパー44は、ゴムやエラストマ等の弾性材料で形成され、弾性によってインク吐出面51aに押し当たることができる。
ワイパーユニット43は、不図示のモーターによってインク吐出面51aに沿った方向であるY軸方向に移動可能に設けられており、移動可能領域における+Y方向の端部位置をホームポジションとし、ワイピング時を除いてホームポジションに位置している。ワイパーユニット43がY軸方向に移動することで、インク吐出面51aがワイパー44によってワイピングされる。
図9の位置V3は、不図示のキャップによってインク吐出面51aをキャップする位置であり、退避位置の一例である。位置V3bは不図示のキャップに対してフラッシング動作、即ちラインヘッド51の全インク吐出ノズル(不図示)からインク吐出を行う位置であり、退避位置の一例である。図9において位置V3bにあるラインヘッド51の図示は省略している。
A position V2 is a position for wiping the ink ejection surface 51a of the line head 51, and is an example of a retreat position. FIG. 2 shows the state where the head unit 50 is at the position V2. In FIG. 2 , reference numeral 43 denotes a wiper unit, and reference numeral 44 denotes a wiper provided in the wiper unit 43 . The wiper 44 is made of an elastic material such as rubber or elastomer, and can press against the ink ejection surface 51a due to its elasticity.
The wiper unit 43 is provided so as to be movable in the Y-axis direction, which is the direction along the ink ejection surface 51a, by a motor (not shown). Except for the home position. The ink ejection surface 51a is wiped by the wiper 44 by moving the wiper unit 43 in the Y-axis direction.
A position V3 in FIG. 9 is a position where the ink ejection surface 51a is capped with a cap (not shown), and is an example of a retracted position. The position V3b is a position where a cap (not shown) is flushed, that is, ink is discharged from all the ink discharge nozzles (not shown) of the line head 51, and is an example of a retreat position. In FIG. 9, illustration of the line head 51 at the position V3b is omitted.

図1及び図2に戻り、符号10A、10B、10C、及び符号10Dは、液体収容部としてのインク収容部である。ラインヘッド51から吐出されるインクは、各インク収容部から、図示を省略するチューブを介してラインヘッド51へと供給される。インク収容部10A、10B、10C、及び10Dは、それぞれ装着部11A、11B、11C、及び11Dに対して着脱可能に設けられる。
また符号12は、ラインヘッド51から不図示のフラッシングキャップに向けてメンテナンスの為に吐出された、廃液としてのインクを貯留する廃液収容部である。
Returning to FIGS. 1 and 2, reference numerals 10A, 10B, 10C, and 10D denote ink containing portions as liquid containing portions. Ink ejected from the line head 51 is supplied to the line head 51 from each ink container through a tube (not shown). The ink containing portions 10A, 10B, 10C, and 10D are provided detachably with respect to the mounting portions 11A, 11B, 11C, and 11D, respectively.
Further, reference numeral 12 denotes a waste liquid storage section that stores ink as waste liquid ejected from the line head 51 toward a flushing cap (not shown) for maintenance.

搬送ベルト13は、プーリー14及びプーリー15に掛け回される無端ベルトであって、プーリー14及びプーリー15のうち少なくとも一方が不図示のモーターにより駆動されることで回転する。媒体は、搬送ベルト13のベルト面に吸着されつつラインヘッド51と対向する位置を搬送される。搬送ベルト13に対する媒体の吸着は、エアー吸引方式や静電吸着方式などの公知の吸着方式を採用できる。 The conveyor belt 13 is an endless belt that is looped around the pulleys 14 and 15, and rotates when at least one of the pulleys 14 and 15 is driven by a motor (not shown). The medium is conveyed at a position facing the line head 51 while being attracted to the belt surface of the conveying belt 13 . A known attraction method such as an air suction method or an electrostatic attraction method can be used for attracting the medium to the conveying belt 13 .

ここでラインヘッド51と対向する位置を通る記録時搬送経路T1は、水平方向と鉛直方向の双方に対して交差し、上向きに媒体を搬送する構成である。このことにより、ヘッドユニット50の移動方向であるV軸方向も、水平方向と鉛直方向の双方に対して交差し、V軸方向の水平方向に対する傾斜角αが、45°より小さく、より具体的には概ね15°となっている。
この様な構成により、ヘッドユニット50の移動に必要なスペースの、水平方向と鉛直方向の大きさのバランスをとることができ、水平方向と鉛直方向に装置が極端に大型化することを抑制できる。
尚、上記構成に限られず、V軸方向が水平方向と平行であっても良い。
Here, the recording transport path T1 passing through the position facing the line head 51 intersects both the horizontal direction and the vertical direction, and is configured to transport the medium upward. As a result, the V-axis direction, which is the movement direction of the head unit 50, also intersects both the horizontal direction and the vertical direction, and the inclination angle α of the V-axis direction with respect to the horizontal direction is smaller than 45°. is approximately 15°.
With such a configuration, it is possible to balance the size of the space required for moving the head unit 50 in the horizontal and vertical directions, and to prevent the device from becoming extremely large in the horizontal and vertical directions. .
Note that the V-axis direction may be parallel to the horizontal direction without being limited to the above configuration.

またヘッドユニット50の上部には、媒体搬送経路から排出された媒体を支持する支持面8bを形成する排出トレイ8が設けられている。支持面8bは、ヘッドユニット50の移動方向であるV軸方向に沿って延びる。これにより排出トレイ8とヘッドユニット50の移動領域との関係において無駄なスペースが形成されず、装置の大型化を抑制できる。
またZ軸方向においてヘッドユニット50の一部が、インク収容部10A~10Dとオーバーラップしているので、Z軸方向の装置寸法を抑制できる。
A discharge tray 8 that forms a support surface 8b for supporting the medium discharged from the medium transport path is provided above the head unit 50 . The support surface 8b extends along the V-axis direction, which is the direction in which the head unit 50 moves. As a result, no wasted space is formed in the relationship between the discharge tray 8 and the movement area of the head unit 50, and the size of the apparatus can be suppressed.
In addition, since a part of the head unit 50 overlaps the ink containing portions 10A to 10D in the Z-axis direction, the size of the device in the Z-axis direction can be suppressed.

次に、ラインヘッド51により第1面に記録が行われた媒体は、搬送ベルト13の下流に位置する搬送ローラー対32により、更に上方向に送られる。
搬送ローラー対32の下流にはフラップ41が設けられており、このフラップ41によって媒体の搬送方向が切り換えられる。媒体をそのまま排出する場合は、媒体の搬送経路はフラップ41によって上方の搬送ローラー対35に向かう様に切り換えられ、媒体は搬送ローラー対35によって排出トレイ8に向けて排出される。
Next, the medium on which the recording is performed on the first side by the line head 51 is further sent upward by the conveying roller pair 32 located downstream of the conveying belt 13 .
A flap 41 is provided downstream of the transport roller pair 32, and the flap 41 switches the transport direction of the medium. When the medium is ejected as it is, the transport path of the medium is switched by the flap 41 so as to move toward the upper transport roller pair 35 , and the medium is ejected toward the ejection tray 8 by the transport roller pair 35 .

媒体の第1面に加えて更に第2面に記録を行う場合、媒体の搬送方向は、フラップ41によって分岐位置K1に向けられる。そして媒体は分岐位置K1を通り、スイッチバック経路T2に入る。本実施形態においてスイッチバック経路T2は分岐位置K1から上側の媒体搬送経路とする。スイッチバック経路T2には搬送ローラー対36、37が設けられている。スイッチバック経路T2に入った媒体は、搬送ローラー対36、37によって上方向に搬送され、そして媒体の下エッジが分岐位置K1を通過したら、搬送ローラー対36、37の回転方向が切り換えられ、これにより媒体は下方向に搬送される。 When recording is performed on the second surface of the medium in addition to the first surface, the transport direction of the medium is directed to the branch position K1 by the flap 41 . The medium then passes through the branch position K1 and enters the switchback path T2. In this embodiment, the switchback path T2 is the medium transport path above the branch position K1. A transport roller pair 36, 37 is provided on the switchback path T2. The medium entering the switchback path T2 is conveyed upward by the conveying roller pair 36, 37, and when the lower edge of the medium passes through the branch position K1, the rotating direction of the conveying roller pair 36, 37 is switched. The medium is conveyed downward by .

スイッチバック経路T2には、反転経路T3が接続している。本実施形態において反転経路T3は、分岐位置K1から、搬送ローラー対33、34を通って搬送ローラー対38に至る媒体搬送経路とする。
分岐位置K1から下方向に搬送された媒体は搬送ローラー対33、34から送り力を受けて搬送ローラー対38に到達し、湾曲反転され、搬送ローラー対31に送られる。
An inversion path T3 is connected to the switchback path T2. In this embodiment, the reversing path T3 is a medium transport path from the branch position K1 to the transport roller pair 38 through the transport roller pairs 33 and 34 .
The medium conveyed downward from the branch position K<b>1 receives the feeding force from the conveying roller pairs 33 and 34 , reaches the conveying roller pair 38 , is curved and reversed, and is conveyed to the conveying roller pair 31 .

再びラインヘッド51と対向する位置に送られた媒体は、既に記録が行われた第1面に対し反対側の第2面がラインヘッド51と対向する。これにより、媒体の第2面に対しラインヘッド51による記録が可能となる。 The medium sent to the position facing the line head 51 again faces the line head 51 on the second side opposite to the first side on which recording has already been performed. This enables recording by the line head 51 on the second surface of the medium.

続いてヘッドユニット50をV軸方向に沿って移動させる移動機構60について説明する。
移動機構60は、図4、図5に示す右ガイド部材61A、左第2ガイド部材61B-2、第2部材63、第1ピニオン65と、図3に示す第3ラック形成部材64、及び第2ピニオン67を備えており、第1ピニオン65がヘッドユニット50を構成する第2ラック形成部材62に移動方向の外力を付与する構成である。
第2ラック形成部材62は変位部材の一例であり、ユニット本体50aとともにヘッドユニット50を構成する。ヘッドユニット50は、ラインヘッド51を備えるユニット本体50aと、第2ラック形成部材62とを備えて構成される。
第2ラック形成部材62とユニット本体50aはV軸方向に沿って相対的に変位可能であるが、これについては後に改めて説明する。
Next, the moving mechanism 60 that moves the head unit 50 along the V-axis direction will be described.
The moving mechanism 60 includes a right guide member 61A, a left second guide member 61B-2, a second member 63 and a first pinion 65 shown in FIGS. 4 and 5, a third rack forming member 64 shown in FIG. Two pinions 67 are provided, and the first pinion 65 applies an external force in the moving direction to the second rack forming member 62 constituting the head unit 50 .
The second rack forming member 62 is an example of a displacement member, and constitutes the head unit 50 together with the unit main body 50a. The head unit 50 includes a unit main body 50 a having a line head 51 and a second rack forming member 62 .
The second rack forming member 62 and the unit main body 50a are relatively displaceable along the V-axis direction, which will be explained later.

尚、左第2ガイド部材61B-2に対し-V方向には、図8に示す左第1ガイド部材61B-1が設けられている。以降において右ガイド部材61A、左第1ガイド部材61B-1、左第2ガイド部材61B-2のこれらを区別する必要のない場合に「ガイド部材61」と総称する場合がある。
ガイド部材61は、装置のフレーム(不図示)に対して固定的に設けられている。
A left first guide member 61B-1 shown in FIG. 8 is provided in the -V direction with respect to the left second guide member 61B-2. Hereinafter, the right guide member 61A, the first left guide member 61B-1, and the second left guide member 61B-2 may be collectively referred to as the "guide member 61" when there is no need to distinguish them.
The guide member 61 is fixedly provided with respect to the frame (not shown) of the apparatus.

以下では先ず、ヘッドユニット50をV軸方向にガイドする構成について説明する。
ヘッドユニット50のY軸方向における-Y方向の側部即ち右ガイド部材61Aと対向する側部には、図3に示す様に第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cとが設けられている。第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cは、それぞれ-Y方向に突出する軸49に設けられている。第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cは、軸49に対して自由回転可能に設けられたベアリングである。第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52CはV軸方向に沿って間隔を空けて設けられており、第2被ガイドローラー52Bは第3被ガイドローラー52Cに対し-V方向に位置している。
第2被ガイドローラー52Bは第2被ガイド部の一例であり、第3被ガイドローラー52Cは第3被ガイド部の一例である。
First, the configuration for guiding the head unit 50 in the V-axis direction will be described below.
A second guided roller 52B and a third guided roller 52C are provided as shown in FIG. ing. The second guided roller 52B and the third guided roller 52C are each provided on a shaft 49 projecting in the -Y direction. The second guided roller 52B and the third guided roller 52C are bearings that are freely rotatable about the shaft 49 . The second guided roller 52B and the third guided roller 52C are spaced apart along the V-axis direction, and the second guided roller 52B is positioned in the -V direction with respect to the third guided roller 52C. ing.
The second guided roller 52B is an example of a second guided portion, and the third guided roller 52C is an example of a third guided portion.

またヘッドユニット50のY軸方向における+Y方向の側部即ち左第1ガイド部材61B-1及び左第2ガイド部材61B-2と対向する側部には、図6に示す様に第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52Dとが設けられている。尚、図6においては図3に示す移動機構60の図示は省略しており、ヘッドユニット50のみを図示している。
第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52Dは、それぞれ+Y方向に突出する軸49に設けられている。第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52Dは、軸49に対して自由回転可能に設けられたベアリングである。第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52DはV軸方向に沿って間隔を空けて設けられており、第1被ガイドローラー52Aは第4被ガイドローラー52Dに対し-V方向に位置している。
第1被ガイドローラー52Aは、第1被ガイド部の一例である。
In addition, as shown in FIG. 6, the side portion of the head unit 50 in the +Y direction in the Y-axis direction, ie, the side portion facing the left first guide member 61B-1 and the left second guide member 61B-2, is provided with a first guided member. A roller 52A and a fourth guided roller 52D are provided. 6, illustration of the moving mechanism 60 shown in FIG. 3 is omitted, and only the head unit 50 is shown.
The first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D are provided on shafts 49 projecting in the +Y direction. The first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D are bearings that are freely rotatable about the shaft 49 . The first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D are spaced apart along the V-axis direction, and the first guided roller 52A is positioned in the -V direction with respect to the fourth guided roller 52D. ing.
The first guided roller 52A is an example of a first guided portion.

図7に示す様にヘッドユニット50の-Y方向の側部と対向配置された右ガイド部材61Aには、V軸方向に沿って右第1ガイド溝61bが形成されている。ヘッドユニット50の-Y方向の側部に設けられた上記の第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cは、右第1ガイド溝61bに入り込み、これによりヘッドユニット50の-Y方向の側部が、右第1ガイド溝61bによってV軸方向に案内される。
尚、符号S2は右第1ガイド溝61bの下側の面であり、以下ではこれを第2ガイド面と称する。第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cは、第2ガイド面S2によって支持され、そして第2ガイド面S2から反力を受ける。
As shown in FIG. 7, a right first guide groove 61b is formed along the V-axis direction in the right guide member 61A arranged to face the side portion of the head unit 50 in the -Y direction. The second guided roller 52B and the third guided roller 52C provided on the side of the head unit 50 in the -Y direction enter the right first guide groove 61b. The side portion is guided in the V-axis direction by the right first guide groove 61b.
Reference numeral S2 denotes a lower surface of the right first guide groove 61b, which is hereinafter referred to as a second guide surface. The second guided roller 52B and the third guided roller 52C are supported by the second guide surface S2 and receive reaction force from the second guide surface S2.

第2被ガイドローラー52Bが第2ガイド面S2から受ける垂直抗力は、図10において符号H2を付す矢印で示されている。また第3被ガイドローラー52Cが第2ガイド面S2から受ける垂直抗力は、図10において符号H3を付す矢印で示されている。加えて図10において符号W2を付す矢印は、ヘッドユニット50の自重によって第2被ガイドローラー52Bが第2ガイド面S2に対し垂直に接する力であり、符号W3を付す矢印は、ヘッドユニット50の自重によって第3被ガイドローラー52Cが第2ガイド面S2に対し垂直に接する力である。
V軸方向が水平方向と成す傾斜角αが増すほど、垂直抗力H2、H3及び力W2、W3はいずれも小さくなる。
The normal force that the second guided roller 52B receives from the second guide surface S2 is indicated by an arrow labeled H2 in FIG. Further, the normal force that the third guided roller 52C receives from the second guide surface S2 is indicated by an arrow with a symbol H3 in FIG. In addition, the arrow labeled W2 in FIG. It is the force with which the third guided roller 52C contacts the second guide surface S2 perpendicularly due to its own weight.
The vertical forces H2 and H3 and the forces W2 and W3 both decrease as the inclination angle α between the V-axis direction and the horizontal direction increases.

次に、図8に示す様にヘッドユニット50の+Y方向の側部と対向配置された左第1ガイド部材61B-1と左第2ガイド部材61B-2には、V軸方向に沿って左第1ガイド溝61dが形成されている。左第1ガイド部材61B-1は左第2ガイド部材61B-2に対し-V方向に位置しており、また左第1ガイド部材61B-1と左第2ガイド部材61B-2はV軸方向において間隔G1を空けて設けられている。この為、左第1ガイド溝61dは間隔G1の範囲において分断された状態となっている。図8において左第1ガイド部材61B-1に形成された左第1ガイド溝には符号61d-1を付し、左第2ガイド部材61B-2に形成された左第1ガイド溝には符号61d-2を付している。但し、以降においてはこれらを纏めて左第1ガイド溝61dと称する場合がある。
間隔G1は、図2を参照して説明したワイパーユニット43が左第1ガイド部材61B-1と左第2ガイド部材61B-2との間を通ってY軸方向に移動する為の間隔である。
Next, as shown in FIG. 8, the left first guide member 61B-1 and the left second guide member 61B-2 arranged to face the side portion of the head unit 50 in the +Y direction are provided with left guide members along the V-axis direction. A first guide groove 61d is formed. The first left guide member 61B-1 is positioned in the -V direction with respect to the second left guide member 61B-2, and the first left guide member 61B-1 and the second left guide member 61B-2 are positioned in the V-axis direction. are provided at intervals G1. Therefore, the left first guide groove 61d is divided within the range of the interval G1. In FIG. 8, the left first guide groove formed in the left first guide member 61B-1 is denoted by reference numeral 61d-1, and the left first guide groove formed in the left second guide member 61B-2 is denoted by reference numeral 61d-1. 61d-2 is attached. However, hereinafter, these may be collectively referred to as the left first guide groove 61d.
The gap G1 is a gap for the wiper unit 43 described with reference to FIG. 2 to move in the Y-axis direction through between the left first guide member 61B-1 and the left second guide member 61B-2. .

ヘッドユニット50の+Y方向の側部に設けられた第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52Dは、左第1ガイド溝61dに入り込み、これによりヘッドユニット50の+Y方向の側部が、左第1ガイド溝61dによってV軸方向に案内される。
尚、符号S1-1は左第1ガイド溝61d-1の下側の面である。また符号S1-2は左第1ガイド溝61d-2の下側の面である。面S1-1、S1-2は、以降においていずれも第1ガイド面と称する。第1ガイド面S1-1、S1-2は、第2ガイド面S2と平行な面である。
第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52Dは、第1ガイド面S1-1或いは第1ガイド面S1-2によって支持され、そして第1ガイド面S1-1或いは第1ガイド面S1-2から反力を受ける。
The first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D provided on the +Y direction side portion of the head unit 50 enter the left first guide groove 61d, thereby causing the +Y direction side portion of the head unit 50 to It is guided in the V-axis direction by the left first guide groove 61d.
Reference numeral S1-1 denotes the lower surface of the left first guide groove 61d-1. Reference numeral S1-2 denotes the lower surface of the left first guide groove 61d-2. The surfaces S1-1 and S1-2 are hereinafter referred to as first guide surfaces. The first guide surfaces S1-1 and S1-2 are surfaces parallel to the second guide surface S2.
The first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D are supported by the first guide surface S1-1 or the first guide surface S1-2, and the first guide surface S1-1 or the first guide surface S1-2. receives a reaction force from

ここで、図8はヘッドユニット50が記録位置にある状態を示しており、この状態では図示する様に第1被ガイドローラー52Aは左第1ガイド溝61d-1の内側にあって第1ガイド面S1-1に支持されているが、第4被ガイドローラー52Dは間隔G1の内側にあって第1ガイド面S1-1、S1-2のいずれにも支持されていない。 Here, FIG. 8 shows the state in which the head unit 50 is in the recording position, and in this state, as shown in the figure, the first guided roller 52A is inside the left first guide groove 61d-1 and is the first guide groove 61d-1. Although it is supported by the surface S1-1, the fourth guided roller 52D is inside the gap G1 and is not supported by either of the first guide surfaces S1-1 and S1-2.

従ってヘッドユニット50が記録位置にある場合、ヘッドユニット50は+Y方向の側部において第1被ガイドローラー52Aの1点で支持され、-Y方向の側部において第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cの2点で支持され、計3点において支持されることとなる。
尚、図8から明らかな様にヘッドユニット50が記録位置から退避位置に向けて移動すると、第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52Dは、左第1ガイド溝61d-2に入り込み、第1ガイド面S1-2によって支持される。
間隔G1は、第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52DとのV軸方向間隔より小さいため、ヘッドユニット50は+Y方向の側部において第1被ガイドローラー52Aと第4被ガイドローラー52Dの少なくともいずれ一方が第1ガイド面S1-1或いは第1ガイド面S1-2によって支持される。
Therefore, when the head unit 50 is in the recording position, the head unit 50 is supported at one point of the first guided roller 52A on the +Y direction side, and is supported by the second guided roller 52B and the third guided roller 52B on the -Y direction side. It is supported at two points of the guided roller 52C, and is supported at a total of three points.
As is clear from FIG. 8, when the head unit 50 moves from the recording position toward the retracted position, the first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D enter the left first guide groove 61d-2, It is supported by the first guide surface S1-2.
Since the gap G1 is smaller than the gap in the V-axis direction between the first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D, the head unit 50 is positioned between the first guided roller 52A and the fourth guided roller 52D at the +Y direction side portions. are supported by the first guide surface S1-1 or the first guide surface S1-2.

尚、左第2ガイド部材61B-2には、左第1ガイド溝61dと交差する方向に沿って第3ガイド溝61jと第4ガイド溝61kとが形成されている。ヘッドユニット50が最も+V方向の退避位置へ移動した場合、第1被ガイドローラー52Aが第3ガイド溝61jに臨み、第4被ガイドローラー52Dが第4ガイド溝61kに臨むこととなる。そしてこの状態において、第1被ガイドローラー52Aが第3ガイド溝61jに沿って上方に移動することができ、また第4被ガイドローラー52Dが第4ガイド溝61kに沿って上方に移動することができる。 A third guide groove 61j and a fourth guide groove 61k are formed in the left second guide member 61B-2 along a direction crossing the left first guide groove 61d. When the head unit 50 moves to the most retracted position in the +V direction, the first guided roller 52A faces the third guide groove 61j, and the fourth guided roller 52D faces the fourth guide groove 61k. In this state, the first guided roller 52A can move upward along the third guide groove 61j, and the fourth guided roller 52D can move upward along the fourth guide groove 61k. can.

図7を参照して説明した右ガイド部材61Aにも同様に、右第1ガイド溝61bと交差する方向に沿って第3ガイド溝61jと第4ガイド溝61kとが形成されている。ヘッドユニット50が最も+V方向の退避位置へ移動した場合、第2被ガイドローラー52Bが第3ガイド溝61jに臨み、第3被ガイドローラー52Cが第4ガイド溝61kに臨むこととなる。そしてこの状態において、第2被ガイドローラー52Bが第3ガイド溝61jに沿って上方に移動することができ、また第3被ガイドローラー52Cが第4ガイド溝61kに沿って上方に移動することができる。 Similarly, the right guide member 61A described with reference to FIG. 7 is also formed with a third guide groove 61j and a fourth guide groove 61k along a direction crossing the right first guide groove 61b. When the head unit 50 moves to the most retracted position in the +V direction, the second guided roller 52B faces the third guide groove 61j, and the third guided roller 52C faces the fourth guide groove 61k. In this state, the second guided roller 52B can move upward along the third guide groove 61j, and the third guided roller 52C can move upward along the fourth guide groove 61k. can.

尚、第3ガイド溝61jと第4ガイド溝61kは、F軸方向に対し僅かに角度を成しているが、概ねF軸方向に沿って形成されている。
以上により、ヘッドユニット50が最も+V方向の退避位置へ移動した場合、ヘッドユニット50は上方に取り外すことができる。またヘッドユニット50は取り外す場合と逆の手順により、装置本体2に装着することができる。第3ガイド溝61jと第4ガイド溝61kは、ヘッドユニット50を着脱方向にガイドするガイド部として機能する。
この様にヘッドユニット50は、装置本体2に対し着脱可能であるので、ヘッドユニット50のメンテナンスや交換が容易となる。
Although the third guide groove 61j and the fourth guide groove 61k form a slight angle with respect to the F-axis direction, they are generally formed along the F-axis direction.
As described above, when the head unit 50 is moved to the retracted position in the +V direction, the head unit 50 can be removed upward. Further, the head unit 50 can be attached to the apparatus main body 2 by performing a procedure inverse to the removal. The third guide groove 61j and the fourth guide groove 61k function as guide portions that guide the head unit 50 in the attachment/detachment direction.
Since the head unit 50 is detachable from the apparatus main body 2 in this manner, maintenance and replacement of the head unit 50 are facilitated.

続いて図4、図5に示す様にガイド部材61には、ヘッドユニット50と対向する側に、V軸方向に沿って第1ラック61aが形成されている。
ヘッドユニット50のY軸方向の両端部には第2ラック形成部材62が設けられ、第2ラック形成部材62にはV軸方向に沿って第2ラック62aが形成されている。そして第1ラック61aと第2ラック62aとが対向するとともに、第1ラック61aと第2ラック62aの間に第1ピニオン65が配置され、且つ、第1ラック61aと第2ラック62aの双方に第1ピニオン65が噛み合っている。
尚、第1ラック61a、第2ラック62a、及び第1ピニオン65の歯は、いずれも歯幅方向がヘッドユニット50の移動方向と直交する方向であるF軸方向に沿っている。
Next, as shown in FIGS. 4 and 5, the guide member 61 has a first rack 61a formed along the V-axis direction on the side facing the head unit 50. As shown in FIG.
A second rack forming member 62 is provided at both ends of the head unit 50 in the Y-axis direction, and a second rack 62a is formed in the second rack forming member 62 along the V-axis direction. The first rack 61a and the second rack 62a face each other, the first pinion 65 is arranged between the first rack 61a and the second rack 62a, and both the first rack 61a and the second rack 62a The first pinion 65 is meshed.
The teeth of the first rack 61a, the second rack 62a, and the first pinion 65 all extend along the F-axis direction, which is a direction orthogonal to the moving direction of the head unit 50. As shown in FIG.

第1ピニオン65は、第2部材63において回転可能に設けられている。第2部材63においてY軸方向の両側部には図3に示す様に下部ローラー支持部材54が設けられており、下部ローラー支持部材54には、2つの下部ローラー53がV軸方向に沿って間隔を空けて設けられている。下部ローラー53は、下部ローラー支持部材54によって自由回転可能に支持された従動コロである。 The first pinion 65 is rotatably provided on the second member 63 . Lower roller support members 54 are provided on both sides of the second member 63 in the Y-axis direction as shown in FIG. provided at intervals. The lower roller 53 is a driven roller that is freely rotatably supported by a lower roller support member 54 .

ヘッドユニット50の-Y方向の側部に設けられた2つの下部ローラー53は、図7に示す様に右ガイド部材61AにおいてV軸方向に沿って形成された右第2ガイド溝61cに入り込み、右第2ガイド溝61cによってV軸方向にガイドされる。
またヘッドユニット50の+Y方向の側部に設けられた2つの下部ローラー53は、図8に示す様に左第2ガイド部材61B-2においてV軸方向に沿って形成された左第2ガイド溝61eに入り込み、左第2ガイド溝61eによってV軸方向にガイドされる。
The two lower rollers 53 provided on the side of the head unit 50 in the -Y direction enter the right second guide groove 61c formed along the V-axis direction in the right guide member 61A as shown in FIG. It is guided in the V-axis direction by the right second guide groove 61c.
The two lower rollers 53 provided on the side of the head unit 50 in the +Y direction are arranged in the second left guide groove formed along the V-axis direction in the second left guide member 61B-2 as shown in FIG. 61e and is guided in the V-axis direction by the left second guide groove 61e.

図3に示す様に第2部材63の下側には、第3ラック形成部材64が設けられており、第3ラック形成部材64の下側にはV軸方向に沿って第3ラック64aが形成されている。第3ラック64aは、歯幅方向がY軸方向に沿っている。そして第3ラック64aに、第2ピニオン67が噛み合っている。
尚、第3ラック形成部材64は、第2部材63の下側においてY軸方向の両端部に設けられている。また第2ピニオン67は、Y軸方向に平行な回転軸中心を有する回転軸68において第3ラック64aと対向する位置に設けられ、2つの第2ピニオン67が回転軸68の回転によって同時に回転する様に構成されている。尚、回転軸68には、図3では図示を省略する歯車機構を介してモーター59の動力が伝達される。
As shown in FIG. 3, a third rack forming member 64 is provided below the second member 63, and a third rack 64a is provided below the third rack forming member 64 along the V-axis direction. formed. The tooth width direction of the third rack 64a is along the Y-axis direction. A second pinion 67 meshes with the third rack 64a.
The third rack forming members 64 are provided at both ends in the Y-axis direction on the lower side of the second member 63 . The second pinion 67 is provided at a position facing the third rack 64a on a rotating shaft 68 having a rotating shaft center parallel to the Y-axis direction. is configured as The power of the motor 59 is transmitted to the rotary shaft 68 via a gear mechanism (not shown in FIG. 3).

図3において符号58はモーター59を制御する制御部である。制御部58は不図示の基準位置センサーから受ける信号と、モーター59の駆動量をもとに、ヘッドユニット50のV軸方向位置を把握できる。 Reference numeral 58 in FIG. 3 denotes a control section for controlling the motor 59 . The control unit 58 can grasp the position of the head unit 50 in the V-axis direction based on a signal received from a reference position sensor (not shown) and the drive amount of the motor 59 .

以上の構成においてモーター59の動力により第2ピニオン67が回転すると、第2部材63がV軸方向に沿って移動する。ここで図4、図5に示すガイド部材61即ち第1ラック61aは固定的に設けられているので、V軸方向に移動する第2部材63に設けられた第1ピニオン65は、第1ラック61aとの噛み合いに基づき回転する。
そして第1ピニオン65は、ヘッドユニット50に設けられた第2ラック62aと噛み合っている為、第1ピニオン65の回転により、ヘッドユニット50がV軸方向に押し出される様に移動する。
In the above configuration, when the second pinion 67 is rotated by the power of the motor 59, the second member 63 moves along the V-axis direction. Here, since the guide member 61 shown in FIGS. 4 and 5, i.e., the first rack 61a, is provided fixedly, the first pinion 65 provided on the second member 63 that moves in the V-axis direction can be It rotates based on engagement with 61a.
Since the first pinion 65 meshes with the second rack 62a provided on the head unit 50, the rotation of the first pinion 65 causes the head unit 50 to be pushed out in the V-axis direction.

例えば、ヘッドユニット50が図4に示す記録位置にある状態で、モーター59の動力により第2部材63が+V方向に移動すると、図4の右側の第1ピニオン65は図4において反時計回り方向に回転し、図4の左側の第1ピニオン65は図4において時計回り方向に回転する。これにより、ヘッドユニット50は+V方向に移動させられる。
またヘッドユニット50が図5に示す退避位置にある状態で、モーター59の動力により第2部材63が-V方向に移動すると、図5の右側の第1ピニオン65は図5において時計回り方向に回転し、図5の左側の第1ピニオン65は図5において反時計回り方向に回転する。これにより、ヘッドユニット50は-V方向に移動させられる。
For example, when the head unit 50 is in the recording position shown in FIG. 4, when the second member 63 is moved in the +V direction by the power of the motor 59, the right first pinion 65 in FIG. , and the first pinion 65 on the left side in FIG. 4 rotates clockwise in FIG. As a result, the head unit 50 is moved in the +V direction.
When the second member 63 is moved in the -V direction by the power of the motor 59 while the head unit 50 is in the retracted position shown in FIG. 5, the right first pinion 65 in FIG. 5, the first pinion 65 on the left side of FIG. 5 rotates counterclockwise in FIG. As a result, the head unit 50 is moved in the -V direction.

尚、厳密にはヘッドユニット50は重力の作用により-V方向に移動しようとする力が働いている。-V方向は-Z方向成分を含んでいる為である。従ってヘッドユニット50が-V方向に移動する場合、移動機構60はヘッドユニット50に対し+V方向の力を付与し、重力の作用によるヘッドユニット50の-V方向への移動を規制する状態となる。但しヘッドユニット50が後述する調整カム80(図10参照)に当接した後は、移動機構60はヘッドユニット50に対し-V方向の力を付与するが、これについては後に改めて説明する。
ヘッドユニット50が+V方向に移動する場合、移動機構60はヘッドユニット50に対し+V方向の力を付与する。
Strictly speaking, the head unit 50 has a force to move in the -V direction due to the action of gravity. This is because the -V direction includes a -Z direction component. Therefore, when the head unit 50 moves in the -V direction, the movement mechanism 60 applies a force in the +V direction to the head unit 50, thereby restricting the movement of the head unit 50 in the -V direction due to the action of gravity. . However, after the head unit 50 comes into contact with an adjusting cam 80 (see FIG. 10), which will be described later, the moving mechanism 60 applies a force in the -V direction to the head unit 50, which will be explained later.
When the head unit 50 moves in the +V direction, the moving mechanism 60 applies force in the +V direction to the head unit 50 .

ここで、図4及び図5において符号M1で示すV軸方向の範囲は、第1ピニオン65の回転軸中心を基準にした、第2部材63の移動範囲である。また図4及び図5において符号M2で示すV軸方向の範囲は、第2ラック形成部材62の-V方向端部位置を基準にした、ヘッドユニット50の移動範囲である。
上述した様にヘッドユニット50は、第1ピニオン65の回転によってV軸方向に移動するが、第1ピニオン65それ自体もV軸方向に移動する構成であるので、第2部材63の移動範囲M1よりも、ヘッドユニット50の移動範囲M2のほうが大きくなる。本実施形態では、移動範囲M2は移動範囲M1の約2倍の大きさとなる。
Here, the range in the V-axis direction indicated by symbol M1 in FIGS. 4 and 5 is the range of movement of the second member 63 with the rotation axis center of the first pinion 65 as a reference. 4 and 5, the range in the V-axis direction indicated by symbol M2 is the movement range of the head unit 50 with reference to the -V-direction end position of the second rack forming member 62. As shown in FIG.
As described above, the head unit 50 is moved in the V-axis direction by the rotation of the first pinion 65. Since the first pinion 65 itself is configured to move in the V-axis direction, the movement range M1 of the second member 63 is , the moving range M2 of the head unit 50 becomes larger. In this embodiment, the movement range M2 is about twice as large as the movement range M1.

以上の様に移動機構60は、ヘッドユニット50の移動方向に沿って第1ラック61aが形成されたガイド部材61と、第1ラック61aと噛み合う第1ピニオン65と、ヘッドユニット50において第1ラック61aと対向する位置に設けられ、ヘッドユニット50の移動方向であるV軸方向に沿って形成されたラックであって、第1ピニオン65と噛み合う第2ラック62aと、第1ピニオン65が回転可能に設けられ、モーター59の動力を受けてV軸方向に移動可能な第2部材63とを備える。そしてV軸方向に移動する第1ピニオン65の回転により、ヘッドユニット50の移動量が、第2部材63の移動量よりも増える。換言すれば、第2部材63の移動量を抑制しつつ、ヘッドユニット50の移動量を確保できるため、第2部材63を移動させる機構の大型化を抑制でき、具体的には本実施形態において第3ラック64aのV軸方向の長さを抑制できる。その結果、プリンター1の大型化を抑制できる。 As described above, the moving mechanism 60 includes the guide member 61 formed with the first rack 61a along the moving direction of the head unit 50, the first pinion 65 meshing with the first rack 61a, and the head unit 50 having the first rack 61a. 61a and formed along the V-axis direction, which is the movement direction of the head unit 50. The second rack 62a meshing with the first pinion 65 and the first pinion 65 are rotatable. and a second member 63 that is movable in the V-axis direction by receiving the power of the motor 59 . By rotating the first pinion 65 moving in the V-axis direction, the amount of movement of the head unit 50 becomes larger than the amount of movement of the second member 63 . In other words, since the amount of movement of the head unit 50 can be secured while the amount of movement of the second member 63 is suppressed, the mechanism for moving the second member 63 can be prevented from increasing in size. The length of the third rack 64a in the V-axis direction can be suppressed. As a result, the enlargement of the printer 1 can be suppressed.

また移動機構60は、Y軸方向において、ヘッドユニット50の両側に設けられるので、Y軸方向におけるヘッドユニット50の一端側と他端側とにおけるV軸方向の移動量を等しくすることができる。このことにより、ヘッドユニット50の姿勢を適切に維持しながらヘッドユニット50をV軸方向に移動させることができる。 Further, since the moving mechanism 60 is provided on both sides of the head unit 50 in the Y-axis direction, the amount of movement in the V-axis direction can be made equal between one end side and the other end side of the head unit 50 in the Y-axis direction. As a result, the head unit 50 can be moved in the V-axis direction while maintaining the posture of the head unit 50 appropriately.

また第1ラック61a、第2ラック62a、及び第1ピニオン65の歯幅方向はF軸方向に沿っており、F軸方向はヘッドユニット50の着脱方向に概ね沿っている。このことにより、ヘッドユニット50を着脱する際に、第1ラック61a、第2ラック62a、及び第1ピニオン65のこれらの噛み合いが邪魔をせず、ヘッドユニット50を容易に着脱することができる。
加えて、第2部材63の移動に際し第1ピニオン65が歯幅方向に振動しても、その振動が第2ラック62a即ちヘッドユニット50に伝わり難く、ヘッドユニット50を振動から保護することができ、ヘッドユニット50の故障を抑制できる。
尚、第1ラック61a、第2ラック62a、及び第1ピニオン65の歯幅方向はF軸方向に沿っており、本実施形態ではヘッドユニット50の着脱方向に対して多少の角度を成しているが、ヘッドユニット50の着脱方向に対して平行であっても良い。
The tooth width direction of the first rack 61a, the second rack 62a, and the first pinion 65 is along the F-axis direction, and the F-axis direction is substantially along the attaching/detaching direction of the head unit 50. FIG. Accordingly, when the head unit 50 is attached and detached, the meshing of the first rack 61a, the second rack 62a, and the first pinion 65 does not interfere, and the head unit 50 can be easily attached and detached.
In addition, even if the first pinion 65 vibrates in the tooth width direction when the second member 63 moves, the vibration is less likely to be transmitted to the second rack 62a, that is, the head unit 50, and the head unit 50 can be protected from vibration. , the failure of the head unit 50 can be suppressed.
The tooth width direction of the first rack 61a, the second rack 62a, and the first pinion 65 is along the F-axis direction, and in this embodiment, is slightly angled with respect to the attachment/detachment direction of the head unit 50. However, it may be parallel to the attachment/detachment direction of the head unit 50 .

また図3に示す様に第3ラック64a及び第2ピニオン67は、Y軸方向において複数設けられるので、第2部材63の姿勢を適切に維持しながら第2部材63をV軸方向に移動させることができる。このことにより、ヘッドユニット50の姿勢も適切に維持しながらヘッドユニット50を移動させることができる。 Further, as shown in FIG. 3, a plurality of third racks 64a and second pinions 67 are provided in the Y-axis direction. be able to. As a result, the head unit 50 can be moved while maintaining the posture of the head unit 50 appropriately.

続いてヘッドユニット50の構成について更に説明する。
上述した様にヘッドユニット50は、ラインヘッド51を備えるユニット本体50aと、変位部材の一例である第2ラック形成部材62とを備えている。
ユニット本体50aは第2ラック形成部材62と係合する部位としてY軸方向の両側部に係合ピン50d(図10参照)を備えている。係合ピン50dは、ユニット本体50aのY軸方向両側部において、V軸方向に間隔を空けて2つ設けられている。第2ラック形成部材62にはV軸方向に延びるガイド孔62bがV軸方向に沿って間隔を空けて2つ設けられており、係合ピン50dがガイド孔62bに入り込むことで、ユニット本体50aと第2ラック形成部材62とが連結されつつV軸方向に沿って相対的に変位可能となっている。
Next, the configuration of the head unit 50 will be further described.
As described above, the head unit 50 includes the unit body 50a including the line head 51 and the second rack forming member 62, which is an example of a displacement member.
The unit main body 50a has engagement pins 50d (see FIG. 10) on both sides in the Y-axis direction as portions that engage with the second rack forming member 62. As shown in FIG. Two engaging pins 50d are provided on both sides of the unit main body 50a in the Y-axis direction, spaced apart in the V-axis direction. Two guide holes 62b extending in the V-axis direction are provided in the second rack forming member 62 at intervals along the V-axis direction. and the second rack forming member 62 are connected to each other and relatively displaceable along the V-axis direction.

ユニット本体50aと第2ラック形成部材62との間には、押圧部材の一例であるばね55が設けられている(図6も参照)。ばね55は、本実施形態では圧縮コイルばねである。但しばね55は、ユニット本体50aと第2ラック形成部材62との間で後述する力F3(図11参照)を発揮できるものであれば、圧縮コイルばねに限らず、引っ張りコイルばねや捩りコイルばね等であっても良い。
図10において符号50cはユニット本体50aが備えるばね受け部であり、符号62cは第2ラック形成部材62が備えるばね受け部である。ばね55は、ばね受け部50cとばね受け部62cとの間で押圧力を発揮し、この押圧力はばね受け部50cとばね受け部62cとを離間させる様に作用する。
A spring 55, which is an example of a pressing member, is provided between the unit main body 50a and the second rack forming member 62 (see also FIG. 6). Spring 55 is a compression coil spring in this embodiment. However, the spring 55 is not limited to a compression coil spring, but a tension coil spring or a torsion coil spring, as long as it can exert a force F3 (see FIG. 11) between the unit main body 50a and the second rack forming member 62, which will be described later. etc.
In FIG. 10, reference numeral 50c denotes a spring receiving portion provided on the unit main body 50a, and reference numeral 62c denotes a spring receiving portion provided on the second rack forming member 62. As shown in FIG. The spring 55 exerts a pressing force between the spring receiving portion 50c and the spring receiving portion 62c, and this pressing force acts to separate the spring receiving portion 50c and the spring receiving portion 62c.

ヘッドユニット50が後述する調整カム80に当接していない状態では、ばね55はばね受け部50cとばね受け部62cとの間で最も伸びた状態にあり、係合ピン50dはガイド孔62bにおいて-V方向に位置している。 When the head unit 50 is not in contact with an adjustment cam 80, which will be described later, the spring 55 is in the most stretched state between the spring receiving portion 50c and the spring receiving portion 62c, and the engaging pin 50d is positioned at the guide hole 62b at - Located in the V direction.

次に、ヘッドユニット50に対し-V方向には調整カム80が設けられている。調整カム80は偏心軸81を中心に不図示のモーターから動力を受けて回転可能に設けられている。調整カム80は、Y軸方向において図12に示す様にヘッドユニット50の両側部に設けられている。図12において調整カム80には図示の便宜上ハッチングを付している。
そしてヘッドユニット50には調整カム80と当接するカム当接面50bが設けられている。カム当接面50bも、Y軸方向において図12に示す様にヘッドユニット50の両側部に設けられている。
Next, an adjustment cam 80 is provided in the -V direction with respect to the head unit 50 . The adjustment cam 80 is rotatably provided around an eccentric shaft 81 by receiving power from a motor (not shown). The adjustment cams 80 are provided on both sides of the head unit 50 in the Y-axis direction as shown in FIG. In FIG. 12, the adjusting cam 80 is hatched for convenience of illustration.
The head unit 50 is provided with a cam contact surface 50b that contacts the adjusting cam 80. As shown in FIG. The cam contact surfaces 50b are also provided on both sides of the head unit 50 in the Y-axis direction as shown in FIG.

ヘッドユニット50は、カム当接面50bが調整カム80と当接することにより、記録位置が規定される。即ち調整カム80は、退避位置から記録位置に向かうヘッドユニット50の一部と当接し、記録位置におけるヘッドユニット50の位置を規定する位置決め部として機能する。
ここで調整カム80は偏心軸81を中心に回転する為、調整カム80が回転することでV軸方向におけるカム当接面50bの位置を調整することができ、即ち記録位置を調整することができる。記録位置の調整は、例えば記録を行う媒体の厚みに応じて行われる。
The recording position of the head unit 50 is defined when the cam contact surface 50 b contacts the adjustment cam 80 . That is, the adjustment cam 80 abuts on a portion of the head unit 50 moving from the retracted position toward the recording position, and functions as a positioning portion that defines the position of the head unit 50 at the recording position.
Since the adjusting cam 80 rotates about the eccentric shaft 81, the position of the cam contact surface 50b in the V-axis direction can be adjusted by rotating the adjusting cam 80, that is, the recording position can be adjusted. can. The recording position is adjusted according to the thickness of the recording medium, for example.

制御部58(図3参照)は、モーター59を駆動してヘッドユニット50を記録位置に移動させる場合、調整カム80にカム当接面50bが当接した状態から更にモーター59を駆動して第2ラック形成部材62を-V方向に移動させる。このとき、ユニット本体50aはカム当接面50bが調整カム80に当接しており-V方向には移動しない為、図10から図11への変化で示す様に第2ラック形成部材62のみが-V方向に移動する。この様なユニット本体50aと第2ラック形成部材62との相対移動によってばね55は縮み、ユニット本体50aに対し図11に示す力F3を作用させる。 When driving the motor 59 to move the head unit 50 to the recording position, the control unit 58 (see FIG. 3) further drives the motor 59 from the state in which the cam contact surface 50b is in contact with the adjustment cam 80 to move the head unit 50 to the recording position. 2 The rack forming member 62 is moved in the -V direction. At this time, since the cam contact surface 50b of the unit body 50a is in contact with the adjusting cam 80 and does not move in the -V direction, only the second rack forming member 62 is moved as shown by the change from FIG. 10 to FIG. - Move in the V direction. Due to such relative movement between the unit body 50a and the second rack forming member 62, the spring 55 is contracted and exerts a force F3 shown in FIG. 11 on the unit body 50a.

この様にヘッドユニット50は、ラインヘッド51を備えるユニット本体50aと、ユニット本体50aに対しヘッドユニット50の移動方向に沿って相対的に変位可能な第2ラック形成部材62と、ユニット本体50aと第2ラック形成部材62との間に介在し、ヘッドユニット50が記録位置にある際にユニット本体50aを調整カム80に向けて押圧する押圧部材であるばね55とを備え、移動機構60は、第2ラック形成部材62に対してヘッドユニット50を移動させる為の力を付与する構成である。これにより、移動機構60によりヘッドユニット50を記録位置に向けて移動させてユニット本体50aが調整カム80に当接した状態で停止させる際の停止精度に高い精度が要求されず、ヘッドユニット50の位置制御が容易となる。 In this manner, the head unit 50 includes the unit body 50a including the line head 51, the second rack forming member 62 that is relatively displaceable along the movement direction of the head unit 50 with respect to the unit body 50a, and the unit body 50a. A spring 55 interposed between the head unit 50 and the second rack forming member 62 and serving as a pressing member that presses the unit body 50a toward the adjustment cam 80 when the head unit 50 is in the recording position. It is configured to apply a force for moving the head unit 50 to the second rack forming member 62 . As a result, when the head unit 50 is moved toward the recording position by the moving mechanism 60 and stopped with the unit main body 50a in contact with the adjustment cam 80, high stopping accuracy is not required. Position control becomes easier.

図11に示す状態では、第1ピニオン65が第2ラック形成部材62に対し-V方向の力F1を作用させる。この状態を維持する為に、制御部58(図3参照)は、モーター59のホールド制御を行っても良い。
またこの状態では、ユニット本体50aはカム当接面50bの位置において調整カム80から+V方向の反力F2を受ける。
力F1の向きと反力F2の向きは逆であるとともに作用位置が離れている為、ヘッドユニット50には図11において反時計回り方向に回転しようとするモーメントMaが生じる。
尚、力F1と反力F2は、ともに+Y方向の側部と-Y方向の側部において作用し、本実施形態において+Y方向の側部において作用する力F1の大きさと-Y方向の側部において作用する力F1の大きさはほぼ同じであり、また+Y方向の側部において作用する反力F2の大きさと-Y方向の側部において作用する反力F2の大きさはほぼ同じである。よってモーメントMaも、+Y方向の側部と-Y方向の側部においてほぼ同じ大きさで生じる。
In the state shown in FIG. 11, the first pinion 65 applies a −V direction force F1 to the second rack forming member 62 . In order to maintain this state, the control unit 58 (see FIG. 3) may perform hold control of the motor 59 .
Also, in this state, the unit main body 50a receives a reaction force F2 in the +V direction from the adjustment cam 80 at the position of the cam contact surface 50b.
Since the direction of the force F1 and the direction of the reaction force F2 are opposite to each other and the acting positions are distant, a moment Ma is generated in the head unit 50 to rotate counterclockwise in FIG.
The force F1 and the reaction force F2 both act on the +Y direction side portion and the -Y direction side portion. The magnitude of the force F1 acting on the side is almost the same, and the magnitude of the reaction force F2 acting on the side in the +Y direction is almost the same as the magnitude of the reaction force F2 acting on the side in the -Y direction. Therefore, the moment Ma is also generated with substantially the same magnitude on the +Y direction side and the -Y direction side.

このモーメントMaは、第3被ガイドローラー52Cに対し、第2ガイド面S2に押し付ける押し付け力R3として作用し、また第2被ガイドローラー52Bに対し、第2ガイド面S2から浮き上がる浮き上がり力R2として作用する。
押し付け力R3は、ヘッドユニット50の自重によって第3被ガイドローラー52Cが第2ガイド面S2に接する力W3を助長する為、第3被ガイドローラー52Cは第2ガイド面S2からは浮き上がらない。これに対し浮き上がり力R2は、ヘッドユニット50の自重によって第2被ガイドローラー52Bが第2ガイド面S2に接する力W2を打ち消す様に作用する為、浮き上がり力R2が力W2に打ち勝つと、第2被ガイドローラー52Bは第2ガイド面S2から浮き上がる。これによりヘッドユニット50の姿勢が不適切となり、記録品質に悪影響が生じる虞がある。
尚、ヘッドユニット50は+Y方向の側において第1被ガイドローラー52Aの一箇所で支持される為、第1被ガイドローラー52Aの第1ガイド面S1-1からの浮き上がりは生じないが、第1被ガイドローラー52Aを支点にして回転し易い状態である為、モーメントMaの影響により姿勢は不安定となる。
This moment Ma acts on the third guided roller 52C as a pressing force R3 that presses it against the second guide surface S2, and acts on the second guided roller 52B as a lifting force R2 that lifts the second guided roller 52B from the second guide surface S2. do.
The pressing force R3 promotes the force W3 with which the third guided roller 52C comes into contact with the second guide surface S2 due to the weight of the head unit 50, so the third guided roller 52C does not rise from the second guide surface S2. On the other hand, the lifting force R2 acts to cancel the force W2 with which the second guided roller 52B comes into contact with the second guide surface S2 due to the weight of the head unit 50. Therefore, when the lifting force R2 overcomes the force W2, the second The guided roller 52B rises from the second guide surface S2. As a result, the posture of the head unit 50 becomes inappropriate, which may adversely affect the recording quality.
Since the head unit 50 is supported at one point of the first guided roller 52A on the +Y direction side, the first guided roller 52A does not rise from the first guide surface S1-1. Since it is in a state where it is easy to rotate around the guided roller 52A as a fulcrum, the posture becomes unstable due to the influence of the moment Ma.

尚、モーメントMaは、力F1が大きくなるとそれに伴い大きくなる。またモーメントMaは、力F3が大きくなるとそれに伴い大きくなる。またモーメントMaは、F軸方向において力F1の作用位置と反力F2の作用位置とが離れるほど大きくなる。
本実施形態においては、ばね55による力F3を調整することで、浮き上がり力R2が力W2に打ち勝つことがない様に構成されている。
Note that the moment Ma increases as the force F1 increases. Also, the moment Ma increases as the force F3 increases. Also, the moment Ma increases as the position of action of the force F1 and the position of action of the reaction force F2 are separated in the F-axis direction.
In this embodiment, the force F3 by the spring 55 is adjusted so that the lifting force R2 does not overcome the force W2.

以下、上記の様に構成されたプリンター1の作用効果について説明する。図11に示す様に第2ラック62a及び第1ピニオン65の歯幅方向は、第2ガイド面S2の法線方向であるF軸方向に沿った方向である。これにより第1ピニオン65が第2ラック62aに付与する力F1が、ヘッドユニット50を第2ガイド面S2及び第1ガイド面S1-1、S1-2から浮き上がらせる様に作用し難くなり、ヘッドユニット50の姿勢が安定する。
またヘッドユニット50を+F方向に取り外す際に第1ピニオン65が邪魔になり難く、ヘッドユニット50の着脱作業の作業性低下を抑制できる。
尚、第2ラック62a及び第1ピニオン65の歯幅方向は、第2ガイド面S2の及び第1ガイド面S1-1、S1-2の法線方向であるF軸方向に厳密に一致している形態に限られず、ヘッドユニット50を第2ガイド面S2及び第1ガイド面S1-1、S1-2から浮き上がらせない範囲で、F軸方向に対して多少の角度を成していても構わない。
The effects of the printer 1 configured as described above will be described below. As shown in FIG. 11, the tooth width direction of the second rack 62a and the first pinion 65 is the direction along the F-axis direction, which is the normal direction of the second guide surface S2. This makes it difficult for the force F1 applied by the first pinion 65 to the second rack 62a to lift the head unit 50 from the second guide surface S2 and the first guide surfaces S1-1 and S1-2. The posture of the unit 50 is stabilized.
In addition, when the head unit 50 is removed in the +F direction, the first pinion 65 is less likely to be a hindrance, and a decrease in the workability of attaching and detaching the head unit 50 can be suppressed.
The tooth width direction of the second rack 62a and the first pinion 65 strictly coincides with the F-axis direction, which is the normal direction of the second guide surface S2 and the first guide surfaces S1-1 and S1-2. However, the head unit 50 may be slightly angled with respect to the F-axis direction as long as the head unit 50 is not lifted from the second guide surface S2 and the first guide surfaces S1-1 and S1-2. do not have.

本実施形態においてヘッドユニット50の移動方向であるV軸方向は水平方向と鉛直方向の両方向と交差する方向であり、V軸方向が水平方向に沿う場合に比して、ヘッドユニット50が第2ガイド面S2及び第1ガイド面S1-1、S1-2から受ける反力が減り、ヘッドユニット50の姿勢が不安定になり易いが、上述した様に第1ピニオン65が第2ラック62aに付与する力F1がヘッドユニット50を押し上げる様に作用し難い為、ヘッドユニット50の姿勢が安定する。
尚、本実施形態においてヘッドユニット50の移動方向であるV軸方向は水平方向と鉛直方向の両方向と交差する方向であるが、水平方向に沿っていても良い。
In this embodiment, the V-axis direction, which is the moving direction of the head unit 50, is a direction that intersects both the horizontal direction and the vertical direction. The reaction force received from the guide surface S2 and the first guide surfaces S1-1 and S1-2 is reduced, and the posture of the head unit 50 tends to become unstable. Since the force F1 that acts on the head unit 50 hardly acts to push up the head unit 50, the posture of the head unit 50 is stabilized.
In this embodiment, the V-axis direction, which is the movement direction of the head unit 50, is a direction that intersects both the horizontal direction and the vertical direction, but it may be along the horizontal direction.

またヘッドユニット50は、ラインヘッド51を備えるとともに調整カム80に当接するユニット本体50aと、ユニット本体50aに対しヘッドユニット50の移動方向に沿って相対的に変位可能な第2ラック形成部材62と、ユニット本体50aと第2ラック形成部材62との間に介在し、ヘッドユニット50が記録位置にある際にユニット本体50aを調整カム80に向けて押圧するばね55とを備える。これによりヘッドユニット50を記録位置に向けて移動させてユニット本体50aが調整カム80に当接した状態で停止させる際の停止精度に高い精度が要求されず、ヘッドユニット50の位置制御が容易となる。 The head unit 50 includes a unit main body 50a that includes a line head 51 and contacts the adjusting cam 80, and a second rack forming member 62 that is displaceable relative to the unit main body 50a along the moving direction of the head unit 50. , and a spring 55 interposed between the unit main body 50a and the second rack forming member 62 to press the unit main body 50a toward the adjusting cam 80 when the head unit 50 is at the recording position. Accordingly, when the head unit 50 is moved toward the recording position and stopped with the unit main body 50a in contact with the adjustment cam 80, high stopping accuracy is not required, and the position control of the head unit 50 is facilitated. Become.

またヘッドユニット50は、Y軸方向の一方側端部(+Y方向端部)に第1被ガイドローラー52Aを備えるとともに、Y軸方向の他方側端部(-Y方向端部)においてヘッドユニット50の移動方向に間隔を空けて第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cを備えている。第1被ガイドローラー52Aはヘッドユニット50の移動方向に沿って延びる第1ガイド面S1-1、S1-2(図8参照)によって支持されつつ移動方向にガイドされ、第2被ガイドローラー52Bと第3被ガイドローラー52Cは移動方向に沿って延びる第2ガイド面S2(図7参照)によって支持されつつ移動方向にガイドされる。そしてヘッドユニット50は、少なくとも記録位置にある状態で、第1被ガイドローラー52A、第2被ガイドローラー52B、及び第3被ガイドローラー52Cの三箇所で支持される。これにより記録位置におけるヘッドユニット50の姿勢が安定し、良好な記録品質を得ることができる。 In addition, the head unit 50 includes a first guided roller 52A at one end in the Y-axis direction (+Y direction end), and the head unit 50 at the other end in the Y-axis direction (−Y direction end). A second guided roller 52B and a third guided roller 52C are provided spaced apart in the moving direction of . The first guided roller 52A is guided in the movement direction while being supported by first guide surfaces S1-1 and S1-2 (see FIG. 8) extending along the movement direction of the head unit 50, and the second guided roller 52B The third guided roller 52C is guided in the movement direction while being supported by the second guide surface S2 (see FIG. 7) extending along the movement direction. Then, the head unit 50 is supported at three points, the first guided roller 52A, the second guided roller 52B, and the third guided roller 52C, at least in the recording position. As a result, the posture of the head unit 50 at the recording position is stabilized, and good recording quality can be obtained.

また図12において符号Q1は、第1被ガイドローラー52Aが第1ガイド面S1-1と接する第1位置であり、符号Q2は、第2被ガイドローラー52Bが第2ガイド面S2と接する第2位置であり、符号Q3は、第3被ガイドローラー52Cが第2ガイド面S2と接する第3位置である。
そして符号Q5は、第1位置Q1、第2位置Q2、及び第3位置Q3を含む平面と直交する方向(+F方向)から見た場合のヘッドユニット50の重心位置である。重心位置Q5は、第1位置Q1、第2位置Q2、及び第3位置Q3を結ぶ三角形の領域Atの内側にある。これによりヘッドユニット50の姿勢が安定する。
なお、重心位置Q5は、+F方向から見た場合に領域Atの内側にあれば良く、Y方向から見た場合に領域Atと異なる位置にあっても良い。本実施形態では、重心位置Q5は、Y方向から見た場合に、領域Atに対して+F方向側に位置する。
In FIG. 12, reference numeral Q1 denotes a first position where the first guided roller 52A contacts the first guide surface S1-1, and reference numeral Q2 denotes a second position where the second guided roller 52B contacts the second guide surface S2. Position Q3 is the third position where the third guided roller 52C is in contact with the second guide surface S2.
Reference character Q5 is the center-of-gravity position of the head unit 50 when viewed from the direction (+F direction) perpendicular to the plane including the first position Q1, the second position Q2, and the third position Q3. The center-of-gravity position Q5 is inside a triangular area At connecting the first position Q1, the second position Q2, and the third position Q3. This stabilizes the posture of the head unit 50 .
The center-of-gravity position Q5 may be located inside the area At when viewed from the +F direction, and may be located at a position different from the area At when viewed from the Y direction. In this embodiment, the center-of-gravity position Q5 is located on the +F direction side with respect to the area At when viewed from the Y direction.

続いてヘッドユニットの他の実施形態について説明する。尚、以降説明する実施形態において既に説明した構成と同一の構成に関して重複する説明は避けるものとする。
図13に示すヘッドユニット50Aは、上述した実施形態との比較においてカム当接面50bが-F方向に移動されている。これによりY軸方向から見てヘッドユニット50Aの移動方向であるV軸方向に平行な直線Luが、第1ピニオン65と調整カム80とを通る構成となっている。このことにより、第1ピニオン65が第2ラック62aに外力を付与する位置、即ち力F1の作用位置と、ユニット本体50aが調整カム80から反力を受ける位置、即ち反力F2の作用位置とが近くなり、これにより図11に示したモーメントMaが小さくなり、或いは殆ど無くなる為、ヘッドユニット50の姿勢が安定する。
尚、本実施形態では図10に示した構成との比較においてカム当接面50bと調整カム80を-F方向に移動したが、これに代えて第1ピニオン65と第2ラック62aとを+F方向に移動させても良い。
Next, another embodiment of the head unit will be described. Duplicate descriptions of configurations that are the same as those already described in the embodiments described below shall be avoided.
In the head unit 50A shown in FIG. 13, the cam contact surface 50b is moved in the -F direction as compared with the embodiment described above. As a result, a straight line Lu parallel to the V-axis direction, which is the moving direction of the head unit 50A when viewed from the Y-axis direction, passes through the first pinion 65 and the adjustment cam 80 . As a result, a position where the first pinion 65 applies an external force to the second rack 62a, i.e., the position where the force F1 acts, and a position where the unit main body 50a receives the reaction force from the adjustment cam 80, i.e., the position where the reaction force F2 acts. , the moment Ma shown in FIG. 11 becomes smaller or almost disappears, so that the posture of the head unit 50 is stabilized.
In this embodiment, the cam contact surface 50b and the adjustment cam 80 are moved in the -F direction in comparison with the configuration shown in FIG. You can move it in any direction.

次に図14を参照して更に他のヘッドユニットの他の実施形態について説明する。図14に示すヘッドユニット50Bは、上述した実施形態との比較においてばね55がV軸方向に対して傾いた状態で設けられており、ばね55がユニット本体50aを押圧する力F3が、ユニット本体50aの一部である第2被ガイドローラー52Bを第2ガイド面S2に押し付ける様に作用する構成である。
より詳しくは、第2ラック形成部材62AはV軸方向に沿って延びる被ガイド部62fを備えている。そして第2部材63(図3参照)には、V軸方向に沿って案内溝63aが形成されており、案内溝63aに被ガイド部62fが入り込むことで、第2ラック形成部材62Aが第2部材63によって案内される様に構成されている。
Next, still another embodiment of the head unit will be described with reference to FIG. A head unit 50B shown in FIG. 14 is provided in a state in which the spring 55 is inclined with respect to the V-axis direction in comparison with the above-described embodiment. It is configured to act so as to press the second guided roller 52B, which is a part of 50a, against the second guide surface S2.
More specifically, the second rack forming member 62A has a guided portion 62f extending along the V-axis direction. A guide groove 63a is formed in the second member 63 (see FIG. 3) along the V-axis direction. It is configured to be guided by the member 63 .

尚、案内溝63aには+V方向の端部に溝出口63bが形成されており、被ガイド部62fが溝出口63bから+V方向に抜け出ることができる様に構成されている。被ガイド部62fが溝出口63bから+V方向に抜け出る際のヘッドユニット50の位置は、図9に示した位置V4、即ちヘッドユニット50を着脱する位置であり、被ガイド部62fが溝出口63bから+V方向に抜け出ることで、第2ラック形成部材62Aとユニット本体50aとが一体に取り外せる状態となる。 A groove outlet 63b is formed at the +V direction end of the guide groove 63a so that the guided portion 62f can escape from the groove outlet 63b in the +V direction. The position of the head unit 50 when the guided portion 62f exits the groove outlet 63b in the +V direction is position V4 shown in FIG. By pulling out in the +V direction, the second rack forming member 62A and the unit main body 50a can be removed integrally.

ユニット本体50aには係合ピン50dが設けられており、この係合ピン50dが、第2ラック形成部材62Aに形成されたガイド孔62eに入り込んでいる。このガイド孔62eは、図10を参照して説明したガイド孔62bと異なり、F軸方向に拡大されている。
以上のように第2ラック形成部材62Aの一部である被ガイド部62fが、案内溝63aに入り込んでおり、そしてヘッドユニット50が記録位置にある状態で係合ピン50dとガイド孔62eとが接触しない様にガイド孔62eが拡大されている為、力F1によって第2ラック形成部材62Aに生じるモーメントがユニット本体50aに作用しないこととなる。
その上でばね55がV軸方向に対して傾いた状態で設けられており、ばね55がユニット本体50aを押圧する力F3が、ユニット本体50aの一部である第2被ガイドローラー52Bを第2ガイド面S2に押し付ける様に作用する構成である為、第2被ガイドローラー52Bが第2ガイド面S2から浮き上がり難くなり、ヘッドユニット50の姿勢が安定する。
The unit main body 50a is provided with an engaging pin 50d, and this engaging pin 50d is inserted into a guide hole 62e formed in the second rack forming member 62A. This guide hole 62e is enlarged in the F-axis direction, unlike the guide hole 62b described with reference to FIG.
As described above, the guided portion 62f, which is a part of the second rack forming member 62A, is inserted into the guide groove 63a. Since the guide hole 62e is enlarged so as not to contact, the moment generated in the second rack forming member 62A by the force F1 does not act on the unit main body 50a.
Moreover, the spring 55 is provided in a state inclined with respect to the V-axis direction, and the force F3 with which the spring 55 presses the unit main body 50a pushes the second guided roller 52B, which is a part of the unit main body 50a, to the second guided roller 52B. Since the second guided roller 52B is configured to press against the second guide surface S2, it becomes difficult for the second guided roller 52B to rise from the second guide surface S2, and the posture of the head unit 50 is stabilized.

更に本発明は上記において説明した実施形態や変形例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。 Furthermore, the present invention is not limited to the embodiments and modifications described above, and various modifications are possible within the scope of the invention described in the claims, which are also included in the scope of the invention. It goes without saying that

1…インクジェットプリンター、2…装置本体、3…第1媒体カセット、4…第2媒体カセット、5…第3媒体カセット、6…増設ユニット、8…排出トレイ、8a…突出部、8b…支持面、9…スキャナーユニット、10A、10B、10C、10D…インク収容部、11A、11B、11C、11D…装着部、12…廃液収容部、13…搬送ベルト、14、15…プーリー、19…供給ローラー、20…分離ローラー、21、22、23…ピックローラー、25、26、27…給送ローラー対、28、29、31、32、33、34、35、36、37、38…搬送ローラー対、41…フラップ、43…ワイパーユニット、44…ワイパー、49…軸、50、50A、50B…ヘッドユニット、50a…ユニット本体、50b…カム当接面、50c…ばね受け部、50d…係合ピン、50e…ばね受け部、50f…被検出部、51…ラインヘッド、51a…インク吐出面、52A…第1被ガイドローラー、52B…第2被ガイドローラー、52C…第3被ガイドローラー、52D…第4被ガイドローラー、53…下部ローラー、54…下部ローラー支持部材、55…ばね、58…制御部、59…モーター、60…移動機構、61A…右ガイド部材、61B-1…左第1ガイド部材、61B-2…左第2ガイド部材、61a…第1ラック、61b…右第1ガイド溝、61c…右第2ガイド溝、61d…左第1ガイド溝、61e…左第2ガイド溝、61j…第3ガイド溝、61k…第4ガイド溝、62、62A…第2ラック形成部材、62a…第2ラック、62b…ガイド孔、62c…ばね受け部、62d…被検出部、62e…ガイド孔、62f…被ガイド部、63…第2部材、63a…案内溝、63b…溝出口、64…第3ラック形成部材、64a…第3ラック、65…第1ピニオン、67…第2ピニオン、68…回転軸、69…ガイドローラー、80…調整カム、81…偏心軸、S1-1、S1-2…第1ガイド面、S2…第2ガイド面、T1…記録時搬送経路、T2…スイッチバック経路、T3…反転経路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Inkjet printer, 2... Apparatus main body, 3... 1st medium cassette, 4... 2nd medium cassette, 5... 3rd medium cassette, 6... Extension unit, 8... Ejection tray, 8a... Protruding part, 8b... Support surface , 9... Scanner unit 10A, 10B, 10C, 10D... Ink container 11A, 11B, 11C, 11D... Mounting part 12... Waste liquid container 13... Conveyor belt 14, 15... Pulley 19... Supply roller , 20... separation rollers, 21, 22, 23... pick rollers, 25, 26, 27... feed roller pairs, 28, 29, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38... transport roller pairs, 41 Flap 43 Wiper unit 44 Wiper 49 Shaft 50, 50A, 50B Head unit 50a Unit main body 50b Cam contact surface 50c Spring receiving portion 50d Engaging pin 50e Spring receiving portion 50f Detected portion 51 Line head 51a Ink ejection surface 52A First guided roller 52B Second guided roller 52C Third guided roller 52D Third 4 Guided Rollers 53 Lower Roller 54 Lower Roller Supporting Member 55 Spring 58 Control Unit 59 Motor 60 Moving Mechanism 61A Right Guide Member 61B-1 Left First Guide Member , 61B-2...Left second guide member, 61a...First rack, 61b...Right first guide groove, 61c...Right second guide groove, 61d...Left first guide groove, 61e...Left second guide groove, 61j Third guide groove 61k Fourth guide groove 62, 62A Second rack forming member 62a Second rack 62b Guide hole 62c Spring receiving portion 62d Part to be detected 62e Guide hole , 62f .. Guided portion 63 . Rotation shaft 69 Guide roller 80 Adjusting cam 81 Eccentric shaft S1-1, S1-2 First guide surface S2 Second guide surface T1 Conveyance path during recording T2 Switchback path, T3...reversal path

Claims (7)

媒体を搬送する媒体搬送経路と、
前記媒体搬送経路を搬送される媒体に対し記録を行う記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを備えるユニットであって、媒体に記録を行う記録位置と、前記媒体搬送経路から退避する退避位置との間で移動可能なヘッドユニットと、
前記ヘッドユニットを前記ヘッドユニットの移動方向にガイドするガイド面と、
前記ヘッドユニットに対し前記ヘッドユニットの移動方向に沿った力を付与することで前記ヘッドユニットを移動させる移動機構と、
前記退避位置から前記記録位置に向かう前記ヘッドユニットの一部と当接し、前記記録位置における前記ヘッドユニットの位置を規定する位置決め部と、
前記移動機構の動力源であるモーターと、を備え、
前記ヘッドユニットの移動方向は、水平方向または水平方向と鉛直方向の両方向と交差する方向であり、
前記移動機構は、前記ヘッドユニットを構成するラックと噛み合うピニオンを備え、
前記ラック及び前記ピニオンの歯幅方向は、前記ガイド面の法線方向に沿っている、
ことを特徴とする記録装置。
a medium transport path for transporting the medium;
a recording head that performs recording on a medium conveyed through the medium conveying path;
a head unit that includes the recording head and is movable between a recording position for recording on a medium and a retraction position for retracting from the medium transport path;
a guide surface that guides the head unit in a movement direction of the head unit;
a moving mechanism that moves the head unit by applying a force to the head unit along a moving direction of the head unit;
a positioning portion that contacts a part of the head unit moving from the retracted position toward the recording position and defines the position of the head unit at the recording position;
and a motor that is a power source of the moving mechanism,
the moving direction of the head unit is a horizontal direction or a direction crossing both the horizontal and vertical directions;
the moving mechanism includes a pinion that meshes with a rack that constitutes the head unit;
The tooth width direction of the rack and the pinion is along the normal direction of the guide surface,
A recording device characterized by:
請求項1に記載の記録装置において、前記ヘッドユニットは、前記記録ヘッドを備えるとともに前記位置決め部に当接するユニット本体と、
前記ユニット本体に対し前記ヘッドユニットの移動方向に沿って相対的に変位可能な前記ラックと、
前記ユニット本体と前記ラックとの間に介在し、前記ヘッドユニットが前記記録位置にある際に前記ユニット本体を前記位置決め部に向けて押圧する押圧部材と、を備える、
ことを特徴とする記録装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the head unit includes a unit body including the recording head and abutting on the positioning portion;
the rack displaceable relative to the unit main body along the moving direction of the head unit;
a pressing member that is interposed between the unit body and the rack and presses the unit body toward the positioning portion when the head unit is in the recording position;
A recording device characterized by:
請求項2に記載の記録装置において、媒体搬送方向と交差する方向である幅方向から見て、前記ヘッドユニットの移動方向に平行な直線が、前記ピニオンと前記位置決め部とを通る、
ことを特徴とする記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 2, wherein a straight line parallel to the moving direction of the head unit passes through the pinion and the positioning portion when viewed from the width direction that intersects the medium conveying direction.
A recording device characterized by:
請求項2に記載の記録装置において、前記ユニット本体は前記ガイド面によって支持され、
前記ラックの一部は、前記ヘッドユニットの移動方向に沿って延びる案内溝に入り込んでおり、
前記押圧部材が前記ユニット本体を押圧する押圧力が、前記ユニット本体の一部を前記ガイド面に押し付ける様に作用する、
ことを特徴とする記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 2, wherein said unit body is supported by said guide surface,
part of the rack is in a guide groove extending along the direction of movement of the head unit;
The pressing force with which the pressing member presses the unit body acts to press a part of the unit body against the guide surface,
A recording device characterized by:
請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記ユニット本体は、媒体搬送方向と交差する方向である幅方向の一方側端部に第1被ガイド部を備えるとともに、前記幅方向の他方側端部において前記ヘッドユニットの移動方向に間隔を空けて第2被ガイド部と第3被ガイド部を備え、
前記ガイド面は、前記第1被ガイド部を支持する第1ガイド面、前記第2被ガイド部を支持する第2ガイド面、及び前記第3被ガイド部を支持する第3ガイド面を備え、
前記ヘッドユニットは、少なくとも前記記録位置にある状態で、前記第1被ガイド部、前記第2被ガイド部、及び前記第3被ガイド部の三箇所で支持される、
ことを特徴とする記録装置。
5. The recording apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the unit body includes a first guided portion at one end in a width direction that intersects the medium conveying direction, a second guided portion and a third guided portion spaced apart in the movement direction of the head unit at the other end in the width direction;
The guide surface includes a first guide surface that supports the first guided portion, a second guide surface that supports the second guided portion, and a third guide surface that supports the third guided portion,
The head unit is supported at three points of the first guided portion, the second guided portion, and the third guided portion at least in the recording position,
A recording device characterized by:
請求項5に記載の記録装置において、前記第1被ガイド部が前記第1ガイド面と接する第1位置、前記第2被ガイド部が前記第2ガイド面と接する第2位置、及び前記第3被ガイド部が前記第2ガイド面と接する第3位置を含む平面と直交する方向から見て、前記ヘッドユニットの重心位置が、前記第1位置、前記第2位置、及び前記第3位置を結ぶ三角形の領域内にある、
ことを特徴とする記録装置。
6. The recording apparatus according to claim 5, wherein the first position where the first guided portion contacts the first guide surface, the second position where the second guided portion contacts the second guide surface, and the third position where the second guided portion contacts the second guide surface. The position of the center of gravity of the head unit connects the first position, the second position, and the third position when viewed from a direction orthogonal to a plane including a third position where the guided portion contacts the second guide surface. within the triangular area,
A recording device characterized by:
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の記録装置において、前記ヘッドユニットの移動方向は、水平方向と鉛直方向の両方向に対し交差する方向である、
ことを特徴とする記録装置。
7. The recording apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the movement direction of the head unit is a direction that intersects both the horizontal direction and the vertical direction.
A recording device characterized by:
JP2021189895A 2021-11-24 2021-11-24 recording device Pending JP2023076885A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021189895A JP2023076885A (en) 2021-11-24 2021-11-24 recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021189895A JP2023076885A (en) 2021-11-24 2021-11-24 recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023076885A true JP2023076885A (en) 2023-06-05

Family

ID=86610348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021189895A Pending JP2023076885A (en) 2021-11-24 2021-11-24 recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023076885A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10967654B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP2009012909A (en) Image recording device
US20160185137A1 (en) Ink-Jet Printer
JP2011218761A (en) Image recording apparatus, and method for moving head holder of the same
JP4305529B2 (en) Inkjet recording device
JP2023076885A (en) recording device
WO2014010736A1 (en) Medium-machining device and medium-machining method
JP2023076882A (en) recording device
JP2006062828A (en) Image formation device
JP2022123998A (en) recording device
JP2022140983A (en) recording device
US20230382136A1 (en) Medium transport device and recording apparatus
JP6015482B2 (en) Transport device
JP7420575B2 (en) wiper mechanism
JP5110023B2 (en) Liquid discharge line head and liquid discharge apparatus
US10471745B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP2023077402A (en) recording device
JP2024001998A (en) liquid discharge device
JP2612278B2 (en) Ink jet recording device
JP2008055631A (en) Image recording apparatus
JP2017132622A (en) Conveyance device and image recording device
JP2023100397A (en) recording device
CN116533644A (en) Recording device
JP2022055503A (en) Printing device
JP2023182335A (en) Medium conveyance device, recording device