JP2023075837A - 照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法 - Google Patents

照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023075837A
JP2023075837A JP2021188990A JP2021188990A JP2023075837A JP 2023075837 A JP2023075837 A JP 2023075837A JP 2021188990 A JP2021188990 A JP 2021188990A JP 2021188990 A JP2021188990 A JP 2021188990A JP 2023075837 A JP2023075837 A JP 2023075837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
information
irradiation
scene
background image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021188990A
Other languages
English (en)
Inventor
瑠璃亜 橋本
Ruria Hashimoto
琢也 平崎
Takuya Hirasaki
智基 北崎
Tomoki Kitazaki
俊介 仲井
Shunsuke Nakai
雄登 西辻
Yuto Nishitsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021188990A priority Critical patent/JP2023075837A/ja
Priority to PCT/JP2022/039812 priority patent/WO2023090085A1/ja
Publication of JP2023075837A publication Critical patent/JP2023075837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/165Controlling the light source following a pre-assigned programmed sequence; Logic control [LC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の照射対象物に対して1つの照明シーンによる演出を行うことができる照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法を提供する。【解決手段】照明制御装置10は、複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶する記憶部13と、処理部11とを備える。照明に関する情報は、照明器具30の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、背景画像が示す空間情報と、背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具30aのそれぞれの位置情報とを含む。また、処理部11は、複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成し、1つに合成した合成情報を生成する。そして、処理部11は、合成情報及び画像コンテンツに基づいて、合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具30aに対応する複数の照明器具30で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する。【選択図】図2

Description

本開示は、照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法に関する。
特許文献1には、画像(テクスチャ)、アニメーション画像(GIFアニメーション)、動画、テキスト(文字列)等である複数のオブジェクトを記憶する記憶装置を備え、投影領域の位置、大きさ又は範囲が変化しても、テクスチャがその変化に追従させるプロジェクションマッピング装置が開示されている。
特開2013-192189号公報
しかしながら、従来のプロジェクションマッピング装置では、1つの照射対象物に対してテクスチャを投影するが、複数の照射対象物に対して1つのテクスチャを投影する場合、複数の照射対象物の間において演出にズレが生じ、適切に演出を行い難い。
そこで、本開示では、複数の照射対象物に対して1つの照明シーンによる演出を行うことができる照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る照明制御装置は、複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶する記憶部と、処理部とを備え、前記照明に関する情報は、照明器具の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、前記背景画像が示す空間情報と、前記背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具のそれぞれの位置情報とを含み、前記処理部は、前記複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成し、1つに合成した合成情報を生成し、前記合成情報及び前記画像コンテンツに基づいて、前記合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具に対応する複数の前記照明器具で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する。
また、本開示の一態様に係る照明演出システムは、照明制御装置と、複数の前記照射対象物のそれぞれに設置され、複数の前記照射対象物に光を照射する複数の照明器具とを備える。
また、本開示の一態様に係る照明演出方法は、複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶し、前記照明に関する情報は、照明器具の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、前記背景画像が示す空間情報と、前記背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具のそれぞれの位置情報とを含み、前記複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成し、1つに合成した合成情報を生成し、前記合成情報及び前記画像コンテンツに基づいて、前記合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具に対応する複数の前記照明器具で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する。
本開示の照明制御装置等によれば、複数の照射対象物に対して1つの照明シーンによる演出を行うことができる。
図1は、実施の形態に係る照明演出システムを示すブロック図である。 図2は、複数の照明器具と、画像コンテンツとの対応関係の一例を示す図である。 図3Aは、空間情報及び背景画像を示す図である。 図3Bは、仮想の照明器具の位置情報及び仮想の照明器具のIDを示す図である。 図4Aは、仮想空間における第1照射対象物の照射領域及び演出領域と、第2照射対象物の照射領域及び演出領域とを示す図である。 図4Bは、仮想空間における第1照射対象物の照射領域及び演出領域と、第2照射対象物の照射領域及び演出領域とを示す別の図である。 図5は、処理端末と処理端末の表示装置とを示す図、及び、表示装置に表示される背景画像と複数の仮想の照明器具とを示す図である。 図6は、実施の形態に係る照明演出システムの処理動作を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される、数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、並びに、ステップ、ステップの順序等は、一例であって本開示を限定する主旨ではない。
各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されてはいない。したがって、例えば、各図において縮尺等は必ずしも一致しない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
(実施の形態)
<構成及び機能:照明演出システム1>
以下の実施の形態に係る照明演出システム1について説明する。
図1は、実施の形態に係る照明演出システム1を示すブロック図である。
図1に示すように、照明演出システム1は、複数の照射対象物に配置された照明器具30を、画像コンテンツに含まれる特定の画素と同じ色で発光させることができる照明演出用のシステムである。照明演出システム1は、画像コンテンツに応じた照明シーンを示す情報を用いることで、複数の照射対象物が一体的となった照明シーンを実演することができる。ここで、照明シーンを示す情報は、画像コンテンツに含まれる画素ごとの調光率、画像コンテンツに含まれる画素ごとの調色率、及び、フェード時間等の照明器具30を制御するための情報を含む。また、照射対象物は、ビル又は住宅等の建物、路面、垂れ幕等の光を照射することができる非透明の物体である。
画像コンテンツは、特定の画素の色が一定の静止画コンテンツ、特定の画素の色が経時的に変化する動画コンテンツを含む。このため、照明演出システム1は、照明シーンを示す情報に基づいて複数の照射対象物に光の演出を行う場合、画素の色の経時的変化に応じた照明シーンを示す情報を生成することで、画素の色の経時的変化を照明器具30の発光色に反映させることができる。例えば、画像コンテンツが水玉模様の動きを表現したコンテンツである場合、画像コンテンツにおける特定の画素に対応した水玉模様の動きに応じた色の変化が照明器具30の発光色に反映される。また、画像コンテンツは、水玉模様の映像に限られず、雲、花火、噴水、虹又はオーロラ等の映像であってもよい。
このとき、複数の照明器具30のそれぞれは、画像コンテンツの画素に対応付けられる。
図2は、複数の照明器具30と、画像コンテンツとの対応関係の一例を示す図である。図2では、複数の照射対象物として、隣接して並んだ2つの建物を例示している。本実施の形態では、2つの照射対象物のうちの一方の照射対象物を第1照射対象物と呼び、2つの照射対象物のうちの他方の照射対象物を第2照射対象物と呼ぶことがある。
図2に示すように、画像コンテンツに対して指定された範囲R1aは、第1照射対象物の外壁の演出領域R1cと対応付けられ、画像コンテンツの指定された範囲R2aは、第2照射対象物の外壁の演出領域R2cと対応付けられる。なお、演出領域R2cは照射領域R2よりも小さい領域であるため、演出領域R2cからはみ出た照射領域R2の部分(照射領域R2から演出領域R2cを除いた領域)では照明シーンが実行されず、照明器具30が点灯しない。また、範囲R1aと範囲R2aとは同等の大きさであり、範囲R1bと範囲R2bとは同等の大きさである。
ここで、照射領域とは、複数の照明器具30が照射対象物に照射可能な最大領域である。また、演出領域とは、1以上の照明器具30が照射対象物に照射された光の領域である。
また、画像コンテンツに対して指定された範囲R1bは、第1照射対象物の外壁の演出領域R1dと対応付けられ、画像コンテンツの指定された範囲R2bは、第2照射対象物の外壁の演出領域R2dと対応付けられる。なお、演出領域R1dは照射領域R1よりも大きい領域であるため、照射領域R1からはみ出た演出領域R1dの部分(演出領域R1dから照射領域R1を除いた領域)では照明器具30が存在しないため照明シーンが実行されない。照射領域R1及び照射領域R2は、空間情報の座標によって規定される。
このように、それぞれの照明器具30は、画像コンテンツの画素と対応付けられることで、当該画素と同じ色で発光する。
このような照明演出システム1では、図1及び図2に示すように、照明制御装置10が複数の照明器具30を連動させて照明演出を行うことができる。
照明演出システム1は、複数の照明器具30と、処理端末2とを備えている。
[照明器具30]
複数の照明器具30は、複数の照射対象物のそれぞれに設置され、複数の照射対象物に対して光を照射する。具体的には、複数の照明器具30は、設置されている照射対象物の外壁に対して光を照射することが可能なように、複数の照明器具30が照射対象物の外壁に設置されている。図2では、第1照射対象物及び第2照射対象物のそれぞれに複数の照明器具30が設置されている。
また、第1照射対象物及び第2照射対象物の並び方向と直交する方向に沿って第1照射対象物及び第2照射対象物の外壁を所定地点から見た場合、複数の照明器具30は、所定地点に面する外壁に設置されている。このため、複数の照明器具30は、少なくとも隣り合う2つの第1照射対象物の外壁及び第2照射対象物の外壁で構成される1つの照明演出領域を形成する。照明演出領域は、複数の照明器具30によってこれらの外壁に光が照射できる領域であり、第1照射対象物の演出領域と第2照射対象物の演出領域との合計の領域である。
複数の照明器具30のそれぞれは、調光制御機能及び調色制御機能を有している。複数の照明器具30のそれぞれは、照明制御装置10から照明シーンを示す情報を取得することで、照明シーンを示す情報に応じた調光制御機能及び調色制御機能を実行する。
複数の照明器具30のそれぞれは、赤色光源、緑色光源、及び、青色光源を有している。赤色光源、緑色光源、及び、青色光源は、発光色と発光色それぞれに対する発光輝度とが指定された照明シーンを示す情報に応じて発光する。なお、複数の照明器具30のそれぞれは、赤色光源、緑色光源、及び、青色光源に加えて、白色光源又は黄色光源を備えてもよい。
また、赤色光源、緑色光源、及び、青色光源のそれぞれは、LED(Light Emitting Diode)チップなどによって実現され、各光源の発光輝度は独立して制御可能である。これにより、照明器具30の発光色の変更が実現される。なお、赤色光源、緑色光源、及び、青色光源のそれぞれは、半導体レーザ等の半導体発光素子、有機EL(Electro Luminescence)又は無機EL等の固体発光素子を用いた発光モジュールによって実現されてもよい。
[処理端末2]
処理端末2は、ユーザが操作する操作端末であり、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等である。ユーザは、処理端末2を用いることで、照明シーンを示す情報を生成する。
具体的には、処理端末2は、照明制御装置10と、表示装置15とを有している。
照明制御装置10は、複数の照明器具30のそれぞれに対して照明シーンを示す情報を送信することで、当該情報に示される照明シーンを複数の照明器具30に実演させることができる。つまり、照明演出システム1は、照明シーンを示す情報に基づいて、複数の照明器具30のそれぞれから出射される光の調光率及び/又は調色率を経時的に変化させたり、調光率及び/又は調色率を一定にさせたりすることで、複数の照射対象物に対して照明シーンを実演することができる。
照明制御装置10は、記憶部13と、処理部11と、表示制御部12とを備えている。
記憶部13は、複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶している。また、本実施の形態では、記憶部13は、1以上の画像コンテンツを記憶している。照明に関する情報は、複数の照明器具30の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、背景画像が示す空間情報と、背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具30aのそれぞれの位置情報とを含む。
また、記憶部13には、処理端末2が配信サーバから背景画像、画像コンテンツ等を取得することで、背景画像、画像コンテンツ等が保存されてもよい。
背景画像は、照明器具30の光が照射される照射対象物を含んだ画像、つまり、照明シーンが行われる照射対象物を含んだ画像である。背景画像には、複数の照射対象物が含まれていてもよい。また、背景画像は、照射対象物のみで構成されていてもよい。
空間情報は、図3Aに示すように、それぞれの背景画像に応じて設定されている。図3Aは、空間情報及び背景画像を示す図である。空間情報は、例えば、背景画像における照射対象物の位置、照射対象物の大きさ(縦、横、高さ)及び照射対象物の形状等を規定する三次元的な座標、照射領域の大きさ、照射領域の位置、照射領域の形状等を規定する三次元的な座標を示す情報である。
位置情報は、図3Bに示すように、背景画像上の照射対象物に配置されている仮想の照明器具30aの位置座標を示す情報である。つまり、位置情報は、空間情報における位置座標を示す情報である。図3Bは、仮想の照明器具30aの位置情報及び仮想の照明器具30aのIDを示す図である。また、位置情報には、それぞれの仮想の照明器具30aを識別するIDが紐付けられている。仮想の照明器具30aのIDは、実際の照明器具30のIDと対応している。また、照明に関する情報には、照明器具30の光の出射面の大きさ、照明器具30の光の出射方向に関する情報等が含まれ、これら情報が位置情報に紐づけられていてもよい。
記憶部13は、例えば、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等の一次記憶装置を含む。また、記憶部13は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等の二次記憶装置、SDカード等の三次記憶装置を含んでいてもよい。
処理部11は、複数の照明に関する情報における空間情報に基づいて、複数の照射対象物に対して照射する光の演出である照明シーンの大きさを統一する。そして、処理部11は、複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成する。例えば、処理部11は、第1照射対象物における照明に関する情報と、第2照射対象物における照明に関する情報とを1つに合成する。処理部11が照明シーンの大きさを統一する場合、背景画像を模した仮想空間内でシミュレートする。ここで、合成とは、複数の空間情報の大きさを統一させることで、1つの空間情報に纏めることである。具体的には、合成とは、図4A及び図4Bに示すように、第1照射対象物の演出領域の大きさと、第2照射対象物の演出領域の大きさとを統一して、この2つを合成することで、疑似的に1つの演出領域、つまり1つの照明演出領域を形成することである。図4Aは、仮想空間における第1照射対象物の照射領域R1及び演出領域R1cと、第2照射対象物の照射領域R2及び演出領域R2cとを示す図である。図4Bは、仮想空間における第1照射対象物の照射領域R1及び演出領域R1dと、第2照射対象物の照射領域R2及び演出領域R2dとを示す別の図である。
例えば、第1照射対象物の外壁に実演する照明シーンの大きさと、第2照射対象物の外壁に実演する照明シーンの大きさとを調節する場合、両方の外壁に実演する照明シーンの大きさを調節することで、照明シーンの大きさを統一する。ここで、照明シーンの大きさとは、演出領域の大きさである。
このため、処理部11が1つに合成した照明に関する情報(合成情報)に重畳させた画像コンテンツにおいて、例えば、第1照射対象物に照明シーンとして表現された水玉模様の大きさと、第2照射対象物に照明シーンとして表現された水玉模様の大きさとが同様の大きさとなる。
また、処理部11は、複数の照明に関する情報のうちの1つの照明に関する情報における空間情報を基準として、複数の照射対象物に対して照射する光の演出である照明シーンの大きさを統一してもよい。
例えば、第1照射対象物の外壁に実演する照明シーンの大きさと、第2照射対象物の外壁に実演する照明シーンの大きさとを調節する場合、いずれか一方の照明シーンの大きさを基準として他方の照明シーンの大きさを調節することで、照明シーンの大きさを統一する。例えば、図4Aに示すように、処理部11は、第1照射対象物の照射領域R1を基準とすると、第2照射対象物の演出領域R2cを照射領域R2よりも小さく設定する。また、処理部11は、図4Bに示すように、第2照射対象物の照射領域R2を基準とすると、第1照射対象物の演出領域R1dを照射領域R1よりも大きく設定する。
この場合でも、処理部11が合成情報に重畳させた画像コンテンツにおいて、例えば、第1照射対象物に照明シーンとして表現された水玉模様の大きさと、第2照射対象物に照明シーンとして表現された水玉模様の大きさとが同様の大きさとなる。
また、処理部11は、合成情報及び画像コンテンツに基づいて、合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具30aに対応する複数の照明器具30で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する。つまり、処理部11は、仮想空間上において、合成情報を用いて照明シーンをシミュレートすることで、所望の照明シーンを実演可能な照明シーンを示す情報を生成する。
図5は、処理端末2と処理端末2の表示装置15とを示す図、及び、表示装置15に表示される背景画像と複数の仮想の照明器具30aとを示す図である。
図5に示すように、表示制御部12は、表示装置15の表示画面15aに、処理部11が合成情報を表示することができる。また、表示制御部12は、合成情報に照明シーンをシミュレートした映像を付加させて表示することができる。
表示装置15は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等である。表示装置15は、背景画像を表示したり、背景画像に配置した複数の仮想の照明器具30aを表示したりすることができる。また、表示装置15は、生成した照明に関する情報を実行することで、背景画像に配置した複数の仮想の照明器具30aによって照明シーンをシミュレートした映像を表示することができる。
[処理動作]
次に、本実施の形態における照明制御装置10、照明演出システム1及び照明制御方法の処理動作について説明する。
図6は、実施の形態に係る照明演出システム1の処理動作を示すフローチャートである。
ユーザは、処理端末2を操作することで、照明演出作成ツールを起動させる。ユーザは、記憶部13に格納されている第1照射対象物を含んだ背景画像と第2照射対象物を含んだ背景画像とを選択する。これにより、第1照射対象物を含んだ背景画像と第2照射対象物を含んだ背景画像とが表示装置15の表示画面15aに表示される。
まず、図6に示すように、ユーザが処理端末2を操作して表示画面15aに表示された背景画像上に複数の仮想の照明器具30aを配置することで、表示制御部12は、背景画像上に複数の仮想の照明器具30aを配置した画像を表示装置15に表示させる(S11)。このとき、処理部11は、背景画像を模した仮想空間内の位置座標に仮想の照明器具30aを複数配置する。そして、処理部11は、背景画像に配置された仮想の照明器具30aの位置座標を仮想の照明器具30aのIDに紐付ける。
次に、処理部11は、表示画面15aに表示されている仮想空間内において、照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成して合成情報を生成する(S12)。
具体的には、第1照射対象物及び第2照射対象物に照明シーンを演出する場合、処理部11は、第1照射対象物における照明に関する情報(第1照明に関する情報と呼ぶ)と、第2照射対象物における照明に関する情報(第2照明に関する情報と呼ぶ)とを合成する。
例えば、第1照明に関する情報と第2照明に関する情報とを合成する場合、第1照明に関する情報に示される第1照射対象物を基準とすると、第1照射対象物における照射領域R1の大きさに合わせて、第2照明に関する情報に示される第2照射対象物における演出領域R2cの大きさを変更することで、この2つの大きさを統一する。つまり、第1照射対象物の外壁の照射領域R1と同様の大きさになるように、第2照射対象物の演出領域R2cの大きさを小さく設定する。このようにして、処理部11は、1つに合成した照明演出領域R1c、R2cを示す照明に関する情報を生成する。1つに合成した照明演出領域R1c、R2cは、照明シーンによって隣り合う2つの第1照射対象物の外壁及び第2照射対象物の外壁に表現された画像コンテンツの大きさとなる。
この場合、第2照射対象物における照射領域R2は、第1照射対象物における照射領域R1よりも大きい、つまり第2照射対象物の演出領域R2cよりも大きい。このため、演出領域R2cからはみ出た照射領域R2の部分では照明シーンが実行されない。
また、第2照明に関する情報に示される第2照射対象物を基準とすると、第2照射対象物における照射領域R2の大きさに合わせて、第1照明に関する情報に示される第1照射対象物における演出領域R1dの大きさを変更することで、この2つの大きさを統一する。つまり、第2照射対象物の外壁の照射領域R2と同様の大きさになるように、第1照射対象物の演出領域R1dの大きさを大きく設定する。このようにして、処理部11は、1つに合成した照明演出領域R1d、R2dを示す照明に関する情報を生成する。
この場合、第1照射対象物における照射領域R1は、第2照射対象物における照射領域R2よりも小さい、つまり第1照射対象物の演出領域R1dよりも小さい。このため、照射領域R1からはみ出た演出領域R1dの部分では照明器具30が存在しないため照明シーンが実行されない。
次に、ユーザが処理端末2を操作することで所望の照明シーンを示す情報を生成する。つまり、処理部11は、背景画像を模した仮想空間において、合成情報つまり1つに合成した照明演出領域上で照明シーンをシミュレートする。このとき、表示制御部12は、仮想空間でシミュレートされている照明シーンを表示画面15aに表示する。そして、ユーザが処理端末2を操作して所望の照明シーンを設定することで、処理部11は、照明シーンを示す情報を生成する(S13)。
次に、照明制御装置10が生成した照明シーンを示す情報を複数の照明器具30に送信することで、複数の照明器具30は、照明シーンを示す情報を実行する(S14)これにより、第1照射対象物の壁面と第2照射対象物の壁面とで、一体化された光の演出を行うことができる。
<作用効果>
次に、本実施の形態における照明制御装置10、照明演出システム1及び照明制御方法の作用効果について説明する。
例えば、従来技術では、1つの照射対象物に対して1つの照明シーンを実行するものである。この場合、隣り合う2つの照射対象物に対して1つの照明シーンを実行する場合、隣り合う2つの照射対象物の大きさ及び形状が互いに異なるため、実行された照明シーンの大きさに差異が生じた状態で見えることがある。このため、隣り合う2つの照射対象物に対して実演された照明シーンにズレが生じ、適切な照明シーンを実現し難い場合がある。
しかしながら、本実施の形態の照明制御装置10は、複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶する記憶部13と、処理部11とを備える。照明に関する情報は、照明器具30の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、背景画像が示す空間情報と、背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具30aのそれぞれの位置情報とを含む。また、処理部11は、複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成し、1つに合成した合成情報(例えば、1つの照明演出領域)を生成する。そして、処理部11は、合成情報及び画像コンテンツに基づいて、合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具30aに対応する複数の照明器具30で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する。
これによれば、複数の照射対象物に対して照明シーンを実行する場合、2以上の照明に関する情報を合成することで、照明に関する情報を1つに纏めることができる。このため、複数の照射対象物を1つに合成した照明演出領域と画像コンテンツとを用いて、1つの照明シーンを再現することができるため、複数の照射対象物における位置、大きさ及び形状に差異があっても、複数の照射対象物に実演された照明シーンにズレが生じ難い。
したがって、照明制御装置10では、複数の照射対象物に対して1つの照明シーンによる演出を行うことができる。その結果、ユーザは、複数の照射対象物において一体的な照明シーンが実演されることで、違和感を生じ難い。
また、本実施の形態の照明演出システム1において、照明制御装置10と、複数の照射対象物のそれぞれに設置され、複数の照射対象物に光を照射する複数の照明器具30とを備える。
この照明制御方法においても、上述と同様の作用効果を奏する。
また、本実施の形態の照明制御方法において、複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶し、照明に関する情報は、照明器具30の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、背景画像が示す空間情報と、背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具30aのそれぞれの位置情報とを含み、複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成し、1つに合成した合成情報を生成し、合成情報及び画像コンテンツに基づいて、合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具30aに対応する複数の照明器具30で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する。
この照明制御方法においても、上述と同様の作用効果を奏する。
また、本実施の形態の照明制御装置10において、処理部11は、複数の照明に関する情報における空間情報に基づいて、複数の照射対象物に対して照射する光の演出である照明シーンの大きさを統一する。そして、処理部11は、複数の照明に関する情報を1つに合成して合成情報を生成する。
これによれば、複数の照射対象物に対して照射する光の演出である照明シーンの大きさを統一することができる。つまり、照明シーンの大きさを大きくしたり、小さくしたりすることで、全ての照射対象物に対して実演される照明シーンの大きさを同一にすることができる。このため、ユーザに対して違和感を生じさせないように1つの照明シーンによる演出を行うことができる。
また、本実施の形態の照明制御装置10において、処理部11は、複数の照明に関する情報のうちの1つの照明に関する情報における空間情報を基準として、複数の照射対象物に対して照射する光の演出である照明シーンの大きさを統一する。そして、処理部11は、複数の照明に関する情報を1つに合成して合成情報を生成する。
これによれば、基準となる1つの照明に関する情報における空間情報を設定することで、他の照射対象物に対して実演する照明シーンの大きさを統一することができる。つまり、照明シーンの大きさを大きくしたり、小さくしたりすることで、全ての照射対象物に対して実演される照明シーンの大きさを同一にすることができる。このため、ユーザに対して違和感を生じさせないように1つの照明シーンによる演出を行うことができる。
(その他変形例等)
以上、本開示について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、これら実施の形態等に限定されるものではない。
例えば、本実施の形態における照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法は、クラウドサーバ上で実現されてもよい。
また、本実施の形態における照明制御装置及び照明演出システム等に含まれる処理部及び照明制御部は、典型的に集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。
また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
なお、上記実施の形態において、それぞれの構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、それぞれの構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。それぞれの構成要素は、CPU又はプロセッサ等のプログラム実行部が、ハードディスク又は半導体メモリ等の記憶媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、上記で用いた数字は、全て本開示を具体的に説明するために例示するものであり、本開示の実施の形態は例示された数字に制限されない。
また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。
また、フローチャートにおけるそれぞれのステップが実行される順序は、本開示を具体的に説明するために例示するためであり、上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつくそれぞれの種変形を施して得られる形態、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
1 照明演出システム
10 照明制御装置
11 処理部
13 記憶部
30 照明器具
30a 仮想の照明器具

Claims (5)

  1. 複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶する記憶部と、
    処理部とを備え、
    前記照明に関する情報は、照明器具の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、前記背景画像が示す空間情報と、前記背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具のそれぞれの位置情報とを含み、
    前記処理部は、
    前記複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成し、1つに合成した合成情報を生成し、
    前記合成情報及び前記画像コンテンツに基づいて、前記合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具に対応する複数の前記照明器具で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する
    照明制御装置。
  2. 前記処理部は、
    前記複数の照明に関する情報における前記空間情報に基づいて、複数の前記照射対象物に対して照射する光の演出である前記照明シーンの大きさを統一し、
    前記複数の照明に関する情報を1つに合成して前記合成情報を生成する
    請求項1に記載の照明制御装置。
  3. 前記処理部は、
    前記複数の照明に関する情報のうちの1つの照明に関する情報における前記空間情報を基準として、複数の前記照射対象物に対して照射する光の演出である前記照明シーンの大きさを統一し、
    前記複数の照明に関する情報を1つに合成して前記合成情報を生成する
    請求項2に記載の照明制御装置。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の照明制御装置と、
    複数の前記照射対象物のそれぞれに設置され、複数の前記照射対象物に光を照射する複数の照明器具とを備える
    照明演出システム。
  5. 複数の照明に関する情報と、画像コンテンツとを記憶し、
    前記照明に関する情報は、照明器具の光が照射される照射対象物を含んだ背景画像と、前記背景画像が示す空間情報と、前記背景画像上に配置されている複数の仮想の照明器具のそれぞれの位置情報とを含み、
    前記複数の照明に関する情報のうちの2以上の照明に関する情報を1つに合成し、1つに合成した合成情報を生成し、
    前記合成情報及び前記画像コンテンツに基づいて、前記合成情報に含まれる複数の仮想の照明器具に対応する複数の前記照明器具で2以上の照射対象物を照射する光の演出として再現可能な複数の照明シーンを1つの照明シーンとして生成する
    照明制御方法。
JP2021188990A 2021-11-19 2021-11-19 照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法 Pending JP2023075837A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188990A JP2023075837A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法
PCT/JP2022/039812 WO2023090085A1 (ja) 2021-11-19 2022-10-26 照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188990A JP2023075837A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023075837A true JP2023075837A (ja) 2023-05-31

Family

ID=86396714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188990A Pending JP2023075837A (ja) 2021-11-19 2021-11-19 照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023075837A (ja)
WO (1) WO2023090085A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192189A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、投影システム、プログラム及び画像処理方法
JP6811422B2 (ja) * 2016-09-28 2021-01-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明設定装置及び照明システム
JP2019145333A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明システムの制御方法および照明システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023090085A1 (ja) 2023-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4173091B2 (ja) 制御信号を発生するシステム及び方法
US7231060B2 (en) Systems and methods of generating control signals
ES2343964T3 (es) Gestor de sistema de luces.
US7242152B2 (en) Systems and methods of controlling light systems
EP2274959B1 (en) Stochastic dynamic atmosphere
US8928662B2 (en) Apparatus, method, and system for demonstrating a lighting solution by image rendering
JP2004534356A (ja) ライトシステムを制御するためのシステムおよび方法
JP4692680B1 (ja) 遊技機用照明状態プレビューシステム、遊技機
JP2009070832A (ja) ライトシステムを制御するためのシステムおよび方法
WO2024082897A1 (zh) 光照控制方法、装置、计算机设备和存储介质
JP6624541B2 (ja) 光投影装置及びそれを用いた照明装置
WO2023090085A1 (ja) 照明制御装置、照明演出システム及び照明制御方法
US11189061B2 (en) Systems and methods for virtual feature development
CN113383614A (zh) Led照明模拟系统
TWI809412B (zh) 控制方法、電腦可讀取媒體及控制器
JP3122781U (ja) 演出用発光装置
JP2007141800A (ja) 演出用発光装置
Natephra et al. Integrating building information modeling and game engine for indoor lighting visualization
JP2019145333A (ja) 照明システムの制御方法および照明システム
KR20160006087A (ko) 시각 효과를 가지는 객체를 디스플레이하는 장치 및 방법
WO2023286568A1 (ja) データ処理装置、照明制御システム及び、照明制御データ生成方法
CN113661357B (zh) 照明控制系统
TWI492658B (zh) Can be selected at different time and place to simulate the sun and the moon and cloud scene lighting system
Cohn Photorealistic Rendering Techniques in AutoCAD® 3D
JP2024025479A (ja) 演出データ生成方法及びプログラム