JP2023075062A - Golf ball - Google Patents

Golf ball Download PDF

Info

Publication number
JP2023075062A
JP2023075062A JP2022183023A JP2022183023A JP2023075062A JP 2023075062 A JP2023075062 A JP 2023075062A JP 2022183023 A JP2022183023 A JP 2022183023A JP 2022183023 A JP2022183023 A JP 2022183023A JP 2023075062 A JP2023075062 A JP 2023075062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
cover layer
intermediate layer
polyurethane
lightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022183023A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄宣 望月
Takenobu Mochizuki
将大 山邊
Masahiro Yamabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/529,416 external-priority patent/US20220072386A1/en
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Publication of JP2023075062A publication Critical patent/JP2023075062A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

SOLUTION: To provide a golf ball which is constituted by providing an intermediate layer between a core and a cover layer, in which the cover layer is formed of a resin material having polyurethane or polyurea as a main component, a value of lightness (Li) of a surface of a sphere (an intermediate layer covering sphere) where the core is covered with the intermediate layer is 25 or more according to an L*a*b* color system of JIS Z8781, and visible area light transmittance of the cover layer is 0.6% or more.EFFECT: A golf ball has a characteristic aesthetic appearance on a ball surface, maintains excellent spin performance and scuff resistance, and is useful for a professional player and an advanced level player.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ポリウレタン製のカバー層を具備し、コアに中間層を被覆した球体(中間層被覆球体)の表面の明度(Li)が25以上であるゴルフボールに関し、更に詳述すると、特有の美的外観を有し、スピン性能や耐擦過傷性を良好に維持できるゴルフボールに関する。 The present invention relates to a golf ball provided with a cover layer made of polyurethane and having a surface lightness (Li) of 25 or more for a sphere in which the core is covered with an intermediate layer (intermediate layer-covered sphere). The present invention relates to a golf ball having an aesthetic appearance and capable of maintaining good spin performance and scratch resistance.

ゴルフボールには飛んで止まる性能・耐傷付き性能等が要求される。ドライバー打撃時はよく飛び、アプローチショットではバックスピンが好適にかかるものが好ましく開発されてきた。これまで高反発で耐傷付き性の良いカバー材料が開発されてきた。最近では、プロや上級者にとっては、カバー材料としてアプローチショットでのバックスピンに優れるポリウレタン材料のゴルフボールが好まれている。また、通常の白色のゴルフボールのほか、カラーボールもゴルファーの間で人気になってきている。 A golf ball is required to have properties such as the ability to fly and stop, and the ability to be scratch resistant. Balls that fly well when hit with a driver and have good backspin on approach shots have been developed. Until now, cover materials with high resilience and good scratch resistance have been developed. Recently, golf balls made of a polyurethane material, which is excellent in backspin on approach shots, are preferred as a cover material by professionals and advanced golfers. In addition to the usual white golf balls, colored balls are also becoming popular among golfers.

ポリウレタン樹脂は、一般的には、その分子構造から無着色状態では半透明又は白濁しており、着色しようとすると顔料や染料を混ぜて混練するが、着色しようとする色彩によっては、樹脂組成物の混練時の熱やポリウレタン樹脂自体に含まれる成分の化学反応が起こり、その結果、発色性が悪くなり、くすんだ色合いになってしまう。また、染料により着色された樹脂材料を使うと、ゴルフボールの製造工程中に、使用する樹脂輸送経路等に染料が移行してしまい製造設備が汚染されるなどの不具合が生じる。 Polyurethane resin is generally translucent or cloudy in its uncolored state due to its molecular structure. Heat during kneading and a chemical reaction of the components contained in the polyurethane resin itself occur, resulting in poor color development and a dull color. Also, if a resin material colored with a dye is used, the dye may migrate into the resin transport path used during the golf ball manufacturing process, causing problems such as contamination of the manufacturing equipment.

カバー材料がポリウレタン製のカラーゴルフボールとしては、既に黄色やオレンジ色のゴルフボールが市場に存在する。これらのカラーゴルフボールは、白色とは異なるカラーの需要に対するものではあるが、あくまでも視認性やスピン性能等の諸性能を目的とした上級者用の色調のカラーボールである。 As color golf balls whose cover material is made of polyurethane, yellow and orange golf balls already exist on the market. Although these colored golf balls meet the demand for colors other than white, they are colored balls for advanced golfers aiming at various performances such as visibility and spin performance.

また、ゴルフボールのカバー材料を着色する方法としては、カバー樹脂材料に顔料や染料を混合させる方法のほか、カバーの表面を染色させる方法も既に提案されている。例えば、下記の特許文献1~8が提案されている。 As a method of coloring the cover material of a golf ball, a method of mixing a pigment or a dye into a cover resin material and a method of dyeing the surface of the cover have already been proposed. For example, Patent Documents 1 to 8 below have been proposed.

特表2016-513488号公報Japanese Patent Publication No. 2016-513488 特表2016-513489号公報Japanese Patent Publication No. 2016-513489 米国特許出願公開第2014-256468号明細書US Patent Application Publication No. 2014-256468 米国特許出願公開第2014-250609号明細書US Patent Application Publication No. 2014-250609 米国特許出願公開第2018-080172号明細書US Patent Application Publication No. 2018-080172 特開2004-180921号公報JP 2004-180921 A 特開昭58-143769号公報JP-A-58-143769 特開昭58-112567号公報JP-A-58-112567

本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、カバー材料がポリウレタン樹脂を主材とするゴルフボールにおいて、プロや上級者の要求する優れた擦過傷性、スピン性能を有すると共に、視認性の良い特有の美的外観を有するゴルフボールを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a golf ball whose cover material is mainly made of polyurethane resin. It is an object of the present invention to provide a golf ball having a high aesthetic appearance.

本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、コアとカバー層との間に中間層を介在させたゴルフボールにおいて、カバー層をポリウレタン又はポリウレアを主成分とする樹脂材料により形成すると共に、上記コアに上記中間層を被覆した球体(中間層被覆球体)の表面の明度(Li)を25以上に調整し、更に、上記カバー層の可視領域光透過度を0.6%以上に設定したところ、ボール表面が特有の美的外観を有し、スピン性能や耐擦過傷性を良好に維持でき、プロや上級者向けのゴルフボールとして有用なゴルフボールであることを知見し、本発明をなすに至ったものである。 The inventors of the present invention have made intensive studies to achieve the above object, and have found that, in a golf ball having an intermediate layer interposed between the core and the cover layer, the cover layer is made of a resin material containing polyurethane or polyurea as a main component. and adjusting the lightness (Li) of the surface of the sphere (intermediate layer-covered sphere) in which the core is coated with the intermediate layer to 25 or more, and further, the visible region light transmittance of the cover layer is 0.6. % or more, the ball surface has a unique aesthetic appearance, spin performance and scratch resistance can be maintained well, and the golf ball is useful as a golf ball for professionals and advanced golfers. This is what has led to the present invention.

従って、本発明は下記のゴルフボールを提供する。
1.コアとカバー層との間に中間層を介在させてなり、該カバー層がポリウレタン又はポリウレアを主成分とする樹脂材料により形成され、上記コアに上記中間層を被覆した球体(中間層被覆球体)の表面の明度(Li)が、JIS Z8781のL*a*b*表色系に基づく値で25以上であり、上記カバー層の可視領域光透過度が0.6%以上であることを特徴とするゴルフボール。
2.上記ゴルフボールの明度(Lo値)が、JIS Z8781のL*a*b*表色系に基づく値で25以上である上記1記載のゴルフボール。
3.上記ゴルフボールの明度(Lo値)と上記中間層被覆球体の明度(Li)との比(Lo/Li)が0.3~1.5である上記2記載のゴルフボール。
4.上記カバー層の樹脂材料の硬度は、ショアD硬度で65以下である上記1記載のゴルフボール。
5.上記カバー層がポリウレタンを主成分とする樹脂材料により形成され、該ポリウレタンのポリオール成分が、数平均分子量(Mn)3500以下のポリテトラメチレングリコール(PTMG)を含む上記1記載のゴルフボール。
Accordingly, the present invention provides the following golf balls.
1. A sphere having an intermediate layer interposed between a core and a cover layer, the cover layer being formed of a resin material containing polyurethane or polyurea as a main component, and the core being coated with the intermediate layer (intermediate layer-coated sphere) The lightness (Li) of the surface of the cover layer is 25 or more based on the L*a*b* color system of JIS Z8781, and the visible region light transmittance of the cover layer is 0.6% or more. A golf ball.
2. 2. The golf ball according to 1 above, wherein the golf ball has a lightness (Lo value) of 25 or more based on the L*a*b* color system of JIS Z8781.
3. 3. The golf ball according to 2 above, wherein the ratio (Lo/Li) of the lightness (Lo value) of the golf ball to the lightness (Li) of the intermediate layer-covered sphere is 0.3 to 1.5.
4. 2. The golf ball of claim 1, wherein the resin material of the cover layer has a Shore D hardness of 65 or less.
5. 2. The golf ball of claim 1, wherein the cover layer is made of a resin material containing polyurethane as a main component, and the polyol component of the polyurethane contains polytetramethylene glycol (PTMG) having a number average molecular weight (Mn) of 3500 or less.

本発明のゴルフボールによれば、ボール表面が特有の美的外観を有するものであり、スピン性能や耐擦過傷性を良好に維持でき、特に、プロや上級者向けのゴルフボールとして有用である。 The golf ball of the present invention has a unique aesthetic appearance on the surface of the ball, can maintain good spin performance and scratch resistance, and is particularly useful as a golf ball for professionals and advanced golfers.

本発明の一実施例に係るカバー層を含むゴルフボールの概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view of a golf ball including a cover layer according to one embodiment of the invention; FIG.

以下、本発明につき、更に詳しく説明する。
本発明のゴルフボールは、コアと少なくとも1層の中間層と少なくとも1層のカバー層を具備するゴルフボールであり、該カバー層のポリウレタン又はポリウレアを主成分とする樹脂材料により形成されるものである。
The present invention will be described in more detail below.
The golf ball of the present invention comprises a core, at least one intermediate layer, and at least one cover layer, and the cover layer is made of a resin material containing polyurethane or polyurea as a main component. be.

本発明のゴルフボールは、例えば、図1に示すように、コア1と中間層2とカバー層(最外層)3とを有し、カバー層の表面には多数のディンプルDが形成される。また、図1において、符号4はカバー層の表面を覆う塗料層であり、符号2aは、中間層2に含まれる着色剤である。これについては後述する。 The golf ball of the present invention, for example, as shown in FIG. 1, has a core 1, an intermediate layer 2 and a cover layer (outermost layer) 3, and a large number of dimples D are formed on the surface of the cover layer. Further, in FIG. 1, reference numeral 4 denotes a paint layer covering the surface of the cover layer, and reference numeral 2a denotes a coloring agent contained in the intermediate layer 2. As shown in FIG. This will be discussed later.

上記コアは、通常、基材ゴムを主材とするゴム組成物を加硫することにより得られる。このゴム組成物として、例えば、基材ゴム、共架橋剤、架橋開始剤、金属酸化物及び老化防止剤を含有するゴム組成物を用いて形成することが挙げられる。上記ゴム組成物の基材ゴムとしては、ポリブタジエンを用いることが好ましい。 The core is usually obtained by vulcanizing a rubber composition containing a base rubber as a main component. Examples of this rubber composition include forming using a rubber composition containing a base rubber, a co-crosslinking agent, a crosslinking initiator, a metal oxide and an anti-aging agent. Polybutadiene is preferably used as the base rubber of the rubber composition.

次に、中間層について説明する。
本発明では、コアに中間層を被覆した球体(中間層被覆球体)の表面の明度(Li)が25以上であり、好ましくは30以上、より好ましくは35以上、さらに好ましくは40以上、最も好ましくは45以上である。この明度(Li値)は、「JIS Z8781」のL*a*b*表色系に基づく、L*値(明度)を意味し、この値が高くなると中間層が明るい色となり、この値が低いと中間層がくすんだ色となる。
Next, the intermediate layer will be explained.
In the present invention, the surface lightness (Li) of the sphere in which the core is coated with the intermediate layer (intermediate layer-coated sphere) is 25 or more, preferably 30 or more, more preferably 35 or more, still more preferably 40 or more, most preferably 40 or more. is greater than or equal to 45. This lightness (Li value) means the L* value (lightness) based on the L*a*b* color system of "JIS Z8781". If it is low, the middle layer will be dull.

上記所望の明度を有する中間層被覆球体を作製するための手段としては、公知の樹脂材料や顔料等の各種の添加剤を用い、これらの配合量を適宜調整して中間層を形成する樹脂組成物として採用することができるが、この方法に限定されるものではない。中間層の少なくとも1層は、下記(A)及び(B)を含む樹脂組成物により形成されることが好適である。
(A)熱可塑性樹脂
(B)蛍光染料又は蛍光顔料からなる着色剤
上記(A)及び(B)成分について以下に説明する。
As a means for producing the intermediate layer-covered spheres having the desired lightness, various additives such as known resin materials and pigments are used, and the blending amounts thereof are appropriately adjusted to form the intermediate layer. Although it can be adopted as a product, it is not limited to this method. At least one intermediate layer is preferably formed of a resin composition containing (A) and (B) below.
(A) Thermoplastic resin (B) Colorant composed of fluorescent dye or fluorescent pigment Components (A) and (B) are described below.

(A)熱可塑性樹脂
上記熱可塑性樹脂としては、特に制限はないが、従来からゴルフボール用材料として採用される樹脂が挙げられ、例えば、アイオノマー系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、オレフィン系熱可塑性エラストマー及びスチレン系熱可塑性エラストマーなどが例示される。特に、アイオノマー系樹脂が好適であり、具体的には、(a)エチレン-α,β不飽和カルボン酸共重合体及び/又はその金属塩、あるいは(b)エチレン-α,β不飽和カルボン酸-α,β不飽和カルボン酸エステル共重合体及び/又はその金属塩の(a)(b)成分のいずれかを含むものであることが好適である。
(A) Thermoplastic resin The thermoplastic resin is not particularly limited, but includes resins conventionally used as materials for golf balls, such as ionomer resins, polyester resins, polyurethane resins, polyamide resins, and polyolefins. Examples include resins, olefinic thermoplastic elastomers, styrene thermoplastic elastomers, and the like. In particular, ionomer resins are suitable, and specifically, (a) ethylene-α,β unsaturated carboxylic acid copolymer and/or metal salt thereof, or (b) ethylene-α,β unsaturated carboxylic acid It is preferable to contain any of the components (a) and (b) of -α,β unsaturated carboxylic acid ester copolymer and/or metal salt thereof.

上記(a)及び(b)成分のα,β不飽和カルボン酸としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸等を挙げることができ、特に、アクリル酸、メタクリル酸であることが好ましい。また、上記(b)成分のα,β不飽和カルボン酸エステルとしては、上記の不飽和カルボン酸の低級アルキルエステルが好適であり、具体的には、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル等を挙げることができ、特にアクリル酸ブチル(n-アクリル酸ブチル、i-アクリル酸ブチル)であることが好ましい。 Examples of α,β-unsaturated carboxylic acids of components (a) and (b) include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid and the like, and particularly acrylic acid and methacrylic acid. is preferred. As the α,β unsaturated carboxylic acid ester of the component (b), lower alkyl esters of the above unsaturated carboxylic acids are suitable. Specifically, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate , butyl methacrylate, methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, etc., and butyl acrylate (n-butyl acrylate, i-butyl acrylate) is particularly preferred.

上記(a)及び(b)成分の上記共重合体の金属イオン中和物は、上記オレフィン-不飽和カルボン酸(-不飽和カルボン酸エステル)共重合体の酸基を部分的に金属イオンで中和することによって得ることができる。酸基を中和する金属イオンとしては、例えば、Na+、K+、Li+、Zn++、Cu++、Mg++、Ca++、Co++、Ni++、Pb++等が挙げられ、特に、Na+、Li+、Zn++、Mg++、Ca++等が好適に用いられる。このような中和物は公知の方法で得ることができ、例えば、上記共重合体に対して、上記金属イオンのギ酸塩、酢酸塩、硝酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、酸化物、水酸化物及びアルコキシド等の化合物を使用して中和物を得ることができる。 The metal ion-neutralized copolymer of the components (a) and (b) partially replaces the acid groups of the olefin-unsaturated carboxylic acid (-unsaturated carboxylic acid ester) copolymer with metal ions. It can be obtained by neutralization. Examples of metal ions that neutralize acid groups include Na+, K+, Li+, Zn++, Cu++, Mg++, Ca++, Co++, Ni++, Pb++, etc. and particularly Na+, Li+, Zn++, Mg++, Ca++ and the like are preferably used. Such neutralized products can be obtained by known methods. Neutralized products can be obtained using compounds such as compounds and alkoxides.

上記(a)及び(b)成分としては、公知のものを用いることができる。例えば、市販品としては、酸共重合体として、ニュクレルN1560、同N1214、同N1035、同AN4221C、同AN4311、同AN4318、同AN4319(いずれも三井・デュポンポリケミカル社製)等を挙げることができる。また、酸共重合体の金属イオン中和物として、例えば、ハイミラン1554、同1557、同1601、同1605、同1706、同AM7311、同1855、同1856、同AM7316(いずれも三井・デュポンポリケミカル社製)、サーリン7930、同6320、同8320、同9320、同8120(DuPont社製)等をそれぞれ挙げることができる。 Known components can be used as the components (a) and (b). Examples of commercially available acid copolymers include Nucrel N1560, N1214, N1035, AN4221C, AN4311, AN4318, and AN4319 (all manufactured by DuPont Mitsui Polychemicals). . In addition, as metal ion neutralized products of acid copolymers, for example, Himilan 1554, Himilan 1557, Himilan 1601, Himilan 1605, Himilan 1706, Himilan AM7311, Himilan 1855, Himilan 1856, Himilan AM7316 (all of which are Mitsui DuPont Polychemicals) (manufactured by DuPont), Surlyn 7930, 6320, 8320, 9320, 8120 (manufactured by DuPont).

上記(A)成分の熱可塑性樹脂の総量は、特に制限されるものではなく、樹脂組成物全量中に70質量%以上、好ましくは80質量%以上、更に好ましくは90質量%以上配合されることが推奨される。上記の配合量が足りないと、本発明の所望の効果が得られない場合がある。 The total amount of the thermoplastic resin of component (A) is not particularly limited, and should be blended in the total amount of the resin composition at 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more. is recommended. If the above blending amount is insufficient, the desired effects of the present invention may not be obtained.

(B)蛍光染料又は蛍光顔料からなる着色剤
本発明は、そのボール表面に透明感があり、柔らかな印象を与えるための特有の美的外観を有するゴルフボールを付与するものであり、このため中間層の樹脂材料には、(B)成分として、蛍光染料又は蛍光顔料からなる着色剤を配合することができる。この着色剤としては、公知の蛍光染料又は蛍光顔料を適宜配合して中間層に着色を施すものである。ここで、例えば、ソルベントイエロー(染料)、ソルベントオレンジ(染料)、アンスラキノン(染料)、フタロシアニン(染料)、イエロー系蛍光顔料、ピンク系蛍光顔料及びオレンジ系蛍光顔料等が挙げられる。これらは公知の市販品を使用することができる。
(B) A colorant comprising a fluorescent dye or fluorescent pigment The present invention provides a golf ball with a unique aesthetic appearance to impart a transparent and soft impression to the surface of the ball. A coloring agent comprising a fluorescent dye or a fluorescent pigment can be blended in the resin material of the layer as the component (B). As the colorant, a known fluorescent dye or fluorescent pigment is appropriately blended to color the intermediate layer. Here, for example, solvent yellow (dye), solvent orange (dye), anthraquinone (dye), phthalocyanine (dye), yellow fluorescent pigment, pink fluorescent pigment, orange fluorescent pigment and the like can be mentioned. These can use a well-known commercial item.

本発明では、蛍光着色剤のうち集光性のあるものを用いることが好適である。ここで、集光性のある蛍光着色剤とは、太陽光を集光し、蛍光色として長波長側に波長変換する機能を有する材料であって、着色された材料の内部で全反射しながら、ディンプルエッジへ誘導されることで集光し、ディンプルエッジで濃密度化された状態で放出され、強く発色することを特徴とするものである。 In the present invention, among the fluorescent colorants, it is preferable to use those having light-collecting properties. Here, the light-collecting fluorescent colorant is a material that has the function of concentrating sunlight and converting the wavelength to the long wavelength side as a fluorescent color, and while totally reflecting inside the colored material , is guided to the dimple edge, condenses, and is emitted in a concentrated state at the dimple edge, resulting in strong color development.

上記の集光性蛍光着色剤としては、オレンジ系、ピンク系、赤系、黄系、青系、紫系などがあり、いずれの発色系においても市販品を用いることができる。例えば、商品名「Lumogen F Yellow 083」,「Lumogen F Orange 240」,「Lumogen F Red 305」,「Lumogen F Blue 650」(いずれもBASF社製)、「ルミカラーレッド」、「スマートカラーLPグリーン」、「スマートカラーLPイエロー」、「スマートカラーLPオレンジ」(いずれも菓子の素テクノロジー社製)等の集光性蛍光染料を採用することができる。 The light-collecting fluorescent colorants include orange, pink, red, yellow, blue, purple, and the like, and commercially available products can be used for any of the coloring systems. For example, trade names "Lumogen F Yellow 083", "Lumogen F Orange 240", "Lumogen F Red 305", "Lumogen F Blue 650" (all manufactured by BASF), "Lumicolor Red", "Smart Color LP Green ”, “Smart Color LP Yellow”, and “Smart Color LP Orange” (all manufactured by Kashinomoto Technology Co., Ltd.).

上記(B)成分の配合量については、上記(A)成分100質量部に対して0.001~0.2質量部であり、好ましくは0.005~0.1質量部である。この配合量が少ないと、蛍光が弱くなり、所望の意匠性が得られない場合がある。逆に、上記配合量が多くなると、着色剤、特に染料のマイグレーションが起こり、ゴルフボールに接触した物に染着するおそれがある。 The blending amount of component (B) is 0.001 to 0.2 parts by mass, preferably 0.005 to 0.1 parts by mass, per 100 parts by mass of component (A). If the blending amount is too small, the fluorescence may become weak and the desired design may not be obtained. Conversely, if the amount is too high, the colorant, particularly the dye, may migrate and stain objects that come into contact with the golf ball.

(C)無機フィラー又は有機フィラー
上記(A)及び(B)成分の樹脂組成物には、更に(C)成分として、無機フィラー又は有機フィラーを配合することができる。この無機及び有機フィラーの配合目的は、後述するように、樹脂組成物が可視光領域において所望の透過率を得るために適宜調製されるものである。但し、本発明では、(C)成分は必須成分ではない。
(C) Inorganic filler or organic filler The resin composition of components (A) and (B) may further contain an inorganic filler or organic filler as component (C). The purpose of blending the inorganic and organic fillers is to appropriately prepare the resin composition so as to obtain a desired transmittance in the visible light region, as will be described later. However, in the present invention, component (C) is not an essential component.

(C)成分が無機フィラーである場合、特に限定されるものではないが、例えば、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、二酸化チタン、シリカ等が挙げられる。また、無機充填材を添加することで、半透明性の付与と色彩の調整が可能となる。 When the component (C) is an inorganic filler, it is not particularly limited, but examples thereof include zinc oxide, barium sulfate, calcium carbonate, titanium dioxide, silica and the like. Further, by adding an inorganic filler, it becomes possible to impart translucency and adjust the color.

(C)成分が有機フィラーである場合、特に限定されるものではないが、例えば、架橋ポリメタクリル酸メチル(架橋PMMA)、架橋ポリメタクリル酸ブチル、架橋ポリアクリル酸エステル、架橋アクリル-スチレン共重合体、メラミン樹脂、ポリウレタン等の微粒子が挙げられる。 When the component (C) is an organic filler, it is not particularly limited, but examples include crosslinked polymethyl methacrylate (crosslinked PMMA), crosslinked polybutyl methacrylate, crosslinked polyacrylate, crosslinked acrylic-styrene copolymer Fine particles of coalesced, melamine resin, polyurethane and the like can be mentioned.

上記(C)成分の配合量は、上記(A)成分100質量部に対して0.01~4.0質量部であり、好ましくは0.02~3.0質量部、さらに好ましくは0.03~2.0質量部である。この配合量が多すぎると、隠ぺい性が高くなりすぎて高級感あるボール意匠性が損なう場合があり、あるいは日光暴露で退色した際の色の変化が大きくなってしまう場合がある。 The amount of component (C) to be blended is 0.01 to 4.0 parts by mass, preferably 0.02 to 3.0 parts by mass, more preferably 0.02 to 3.0 parts by mass per 100 parts by mass of component (A). 03 to 2.0 parts by mass. If the blending amount is too large, the opacity may become too high, which may impair the high-class ball design, or the color may change significantly when exposed to sunlight.

上記樹脂組成物は、例えば、混練型(単軸又は2軸)押出機,バンバリー,ニーダー等の各種の混練機を用いて上述した各成分を混合することにより得ることができる。 The resin composition can be obtained, for example, by mixing the components described above using various kneaders such as a kneading type (single-screw or twin-screw) extruder, Banbury, kneader, and the like.

上記樹脂組成物には、必要に応じて、種々の添加剤を配合することができ、例えば、顔料、分散剤、酸化防止剤、耐光安定剤、紫外線吸収剤、滑剤等を適宜配合することができる。 Various additives can be blended into the resin composition as necessary. For example, pigments, dispersants, antioxidants, light stabilizers, ultraviolet absorbers, lubricants, etc. can be blended as appropriate. can.

上記中間層の厚さについては、特に制限はないが、好ましくは0.5mm以上、より好ましくは0.7mm以上であり、上限としては、好ましくは1.7mm以下、より好ましくは1.4mm以下である。 The thickness of the intermediate layer is not particularly limited, but is preferably 0.5 mm or more, more preferably 0.7 mm or more, and the upper limit is preferably 1.7 mm or less, more preferably 1.4 mm or less. is.

上記中間層の硬度については、特に制限されるものではないが、ショアD硬度で、好ましくは30以上であり、より好ましくは40以上であり、上限としては、好ましくは75以下、より好ましくは70以下、さらに好ましくは65以下とすることができる。 The hardness of the intermediate layer is not particularly limited, but the Shore D hardness is preferably 30 or more, more preferably 40 or more, and the upper limit is preferably 75 or less, more preferably 70. Below, more preferably 65 or less.

本発明では、上記カバー層は、ポリウレタン又はポリウレアを主材とする樹脂組成物により形成される。これらの樹脂材料の詳細については、以下のとおりである。 In the present invention, the cover layer is formed of a resin composition containing polyurethane or polyurea as a main component. Details of these resin materials are as follows.

ポリウレタン
ポリウレタンの構造は、長鎖ポリオールである高分子ポリオール(ポリメリックグリコール)からなるソフトセグメントと、ハードセグメントを構成する鎖延長剤及びポリイソシアネートからなる。ここで、原料となる高分子ポリオールとしては、従来からポリウレタン材料に関する技術において使用されるものはいずれも使用でき、特に制限されるものではない。例えば、ポリエステル系ポリオール、ポリエーテル系ポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリカーボネートポリオール、ポリオレフィン系ポリオール、共役ジエン重合体系ポリオール、ひまし油系ポリオール、シリコーン系ポリオール、ビニル重合体系ポリオールなどを挙げることができる。ポリエステル系ポリオールとしては、具体的には、ポリエチレンアジペートグリコール、ポリプロピレンアジペートグリコール、ポリブタジエンアジペートグリコール、ポリヘキサメチレンアジペートグリコール等のアジペート系ポリオールやポリカプロラクトンポリオール等のラクトン系ポリオールを採用することができる。ポリエーテルポリオールとしては、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)及びポリ(テトラメチレングリコール)、ポリ(メチルテトラメチレングリコール)等が挙げられる。
Polyurethane The structure of polyurethane consists of a soft segment composed of a high-molecular-weight polyol (polymeric glycol), which is a long-chain polyol, and a chain extender and polyisocyanate that constitute a hard segment. Here, as the polymer polyol used as a raw material, any of those conventionally used in techniques related to polyurethane materials can be used, and there is no particular limitation. Examples include polyester polyols, polyether polyols, polycarbonate polyols, polyester polycarbonate polyols, polyolefin polyols, conjugated diene polymer polyols, castor oil polyols, silicone polyols, and vinyl polymer polyols. Specific examples of polyester-based polyols that can be used include adipate-based polyols such as polyethylene adipate glycol, polypropylene adipate glycol, polybutadiene adipate glycol, and polyhexamethylene adipate glycol, and lactone-based polyols such as polycaprolactone polyol. Polyether polyols include poly(ethylene glycol), poly(propylene glycol) and poly(tetramethylene glycol), poly(methyltetramethylene glycol) and the like.

本発明では、上記長鎖ポリオールには、数平均分子量(Mn)3500以下のポリテトラメチレングリコール(PTMG)を含むことがゴルフボール成形時の作業性や耐擦過傷性、反発性能の点から好適である。さらに、このポリテトラメチレングリコール(PTMG)の数平均分子量(Mn)は、3000以下が好ましく、より好ましくは2500以下であり、最も好ましくは2000以下であり、下限値は、好ましくは800以上、より好ましくは900以上、最も好ましくは1000以上である。 In the present invention, the long-chain polyol preferably contains polytetramethylene glycol (PTMG) having a number average molecular weight (Mn) of 3500 or less from the viewpoint of workability, scratch resistance, and resilience during golf ball molding. be. Furthermore, the number average molecular weight (Mn) of this polytetramethylene glycol (PTMG) is preferably 3000 or less, more preferably 2500 or less, most preferably 2000 or less, and the lower limit is preferably 800 or more, more preferably It is preferably 900 or more, most preferably 1000 or more.

なお、上記の数平均分子量(Mn)とは、JIS-K1557に準拠して測定した水酸基価に基づいて算出した数平均分子量である(以下、同様。)。 The number average molecular weight (Mn) mentioned above is the number average molecular weight calculated based on the hydroxyl value measured according to JIS-K1557 (hereinafter the same).

鎖延長剤としては、従来のポリウレタンに関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、特に制限されるものではない。本発明では、イソシアネート基と反応し得る活性水素原子を分子中に2個以上有し、かつ分子量が2,000以下である低分子化合物を用いることができ、その中でも炭素数2~12の脂肪族ジオールを好適に用いることができる。具体的には、1,4-ブチレングリコール、1,2-エチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール等を挙げることができ、その中でも特に1,4-ブチレングリコールを好適に使用することができる。 As the chain extender, those used in conventional polyurethane technology can be suitably used, and are not particularly limited. In the present invention, a low-molecular-weight compound having two or more active hydrogen atoms capable of reacting with an isocyanate group in the molecule and having a molecular weight of 2,000 or less can be used. Group diols can be preferably used. Specific examples include 1,4-butylene glycol, 1,2-ethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,6-hexanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, and the like. Among them, 1,4-butylene glycol can be preferably used.

ポリイソシアネートとしては、従来のポリウレタンに関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、特に制限はない。具体的には、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トルエンジイソシアネート、2,6-トルエンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフチレン1,5-ジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ダイマー酸ジイソシアネートからなる群から選択された1種又は2種以上を用いることができる。 As the polyisocyanate, those used in conventional polyurethane technology can be suitably used, and there is no particular limitation. Specifically, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-toluene diisocyanate, 2,6-toluene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthylene 1,5-diisocyanate, tetramethylxylene diisocyanate, hydrogenation 1 selected from the group consisting of xylylene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, norbornene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, 1,4-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane, dimer acid diisocyanate A species or two or more species can be used.

また、上記ポリウレタン形成反応における活性水素原子:イソシアネート基の配合比は適宜好ましい範囲にて調整することができる。具体的には、上記の長鎖ポリオール、ポリイソシアネート化合物及び鎖延長剤を反応させてポリウレタンを製造するに当たり、長鎖ポリオールと鎖延長剤とが有する活性水素原子1モルに対して、ポリイソシアネート化合物に含まれるイソシアネート基が0.95~1.05モルとなる割合で各成分を使用することが好ましい。 Also, the compounding ratio of active hydrogen atoms to isocyanate groups in the polyurethane-forming reaction can be appropriately adjusted within a preferred range. Specifically, in producing a polyurethane by reacting the long-chain polyol, the polyisocyanate compound and the chain extender, the polyisocyanate compound is It is preferable to use each component in such a proportion that the isocyanate group contained in is 0.95 to 1.05 mol.

ポリウレタンの製造方法は特に限定されず、長鎖ポリオール、鎖延長剤及びポリイソシアネート化合物を使用して、公知のウレタン化反応を利用して、プレポリマー法、ワンショット法のいずれで製造してもよい。そのうちでも、実質的に溶剤の不存在下に溶融重合することが好ましく、特に多軸スクリュー型押出機を用いて連続溶融重合により製造することが好ましい。 The method for producing polyurethane is not particularly limited, and a long-chain polyol, a chain extender, and a polyisocyanate compound can be used, and a known urethanization reaction can be used to produce the polyurethane by either the prepolymer method or the one-shot method. good. Among them, it is preferable to carry out melt polymerization in the absence of a solvent, and it is particularly preferable to carry out continuous melt polymerization using a multi-screw extruder.

上述したポリウレタンとしては、熱可塑性ポリウレタン材料を用いることが好ましい。熱可塑性ポリウレタン材料としては、市販品を好適に用いることができ、例えば、ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」や、大日精化工業社製の商品名「レザミン」などを挙げることができる。 As the polyurethane mentioned above, it is preferable to use a thermoplastic polyurethane material. As the thermoplastic polyurethane material, commercially available products can be suitably used. be able to.

ポリウレア
ポリウレアは、(i)イソシアネートと(ii)アミン末端化合物との反応により生成するウレア結合を主体にした樹脂組成物である。この樹脂組成物について以下に詳述する。
Polyurea Polyurea is a resin composition mainly composed of urea bonds produced by the reaction of (i) isocyanate and (ii) amine-terminated compounds. This resin composition will be described in detail below.

(i)イソシアネート
イソシアネートは、従来のポリウレタンに関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、特に制限はなく、上記ポリウレタン材料で説明したものと同様のものを用いることができる。
(i) Isocyanate As the isocyanate, those used in the conventional techniques related to polyurethane can be suitably used, and there is no particular limitation, and the same isocyanate as explained for the polyurethane material can be used.

(ii)アミン末端化合物
アミン末端化合物は、分子鎖の末端にアミノ基を有する化合物であり、本発明では、以下に示す長鎖ポリアミン及び/又はアミン系硬化剤を用いることができる。
(ii) Amine-terminated compound The amine-terminated compound is a compound having an amino group at the end of the molecular chain, and in the present invention, the following long-chain polyamines and/or amine-based curing agents can be used.

長鎖ポリアミンは、イソシアネート基と反応し得るアミノ基を分子中に2個以上有し、かつ数平均分子量が1,000~5,000であるアミン化合物である。本発明では、より好ましい数平均分子量は1,500~4,000であり、更に好ましくは1,900~3,000である。上記長鎖ポリアミンの具体例としては、アミン末端を持つ炭化水素、アミン末端を持つポリエーテル、アミン末端を持つポリエステル、アミン末端を持つポリカーボネート、アミン末端を持つポリカプロラクトン、及びこれらの混合物を挙げることができるが、これらに限定されない。これらの長鎖ポリアミンは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 A long-chain polyamine is an amine compound having two or more amino groups capable of reacting with an isocyanate group in its molecule and having a number average molecular weight of 1,000 to 5,000. In the present invention, the number average molecular weight is more preferably 1,500-4,000, more preferably 1,900-3,000. Specific examples of the long-chain polyamine include amine-terminated hydrocarbons, amine-terminated polyethers, amine-terminated polyesters, amine-terminated polycarbonates, amine-terminated polycaprolactones, and mixtures thereof. can be, but are not limited to: One of these long-chain polyamines may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.

一方、アミン系硬化剤は、イソシアネート基と反応し得るアミノ基を分子中に2個以上有し、かつ数平均分子量が1,000未満であるアミン化合物である。本発明では、より好ましい数平均分子量は800未満であり、更に好ましくは600未満である。上記アミン系硬化剤の具体例としては、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、1-メチル-2,6-シクロヘキシルジアミン、テトラヒドロキシプロピレンエチレンジアミン、2,2,4-及び2,4,4-トリメチル-1,6-ヘキサンジアミン、4,4’-ビス-(sec-ブチルアミノ)-ジシクロヘキシルメタン、1,4-ビス-(sec-ブチルアミノ)-シクロヘキサン、1,2-ビス-(sec-ブチルアミノ)-シクロヘキサン、4,4’-ビス-(sec-ブチルアミノ)-ジシクロヘキシルメタンの誘導体、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジアミン、1,4-シクロヘキサン-ビス-(メチルアミン)、1,3-シクロヘキサン-ビス-(メチルアミン)、ジエチレングリコールジ-(アミノプロピル)エーテル、2-メチルペンタメチレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、プロピレンジアミン、1,3-ジアミノプロパン、ジメチルアミノプロピルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン、ジプロピレントリアミン、イミド-ビス-プロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、イソホロンジアミン、4,4’-メチレンビス-(2-クロロアニリン)、3,5-ジメチルチオ-2,4-トルエンジアミン、3,5-ジメチルチオ-2,6-トルエンジアミン、3,5-ジエチルチオ-2,4-トルエンジアミン、3,5-ジエチルチオ-2,6-トルエンジアミン、4,4’-ビス-(sec-ブチルアミノ)-ジフェニルメタン及びその誘導体、1,4-ビス-(sec-ブチルアミノ)-ベンゼン、1,2-ビス-(sec-ブチルアミノ)-ベンゼン、N,N’-ジアルキルアミノ-ジフェニルメタン、N,N,N’,N’-テトラキス(2-ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、トリメチレングリコール-ジ-p-アミノベンゾエート、ポリテトラメチレンオキシド-ジ-p-アミノベンゾエート、4,4’-メチレンビス-(3-クロロ-2,6-ジエチレンアニリン)、4,4’-メチレンビス-(2,6-ジエチルアニリン)、m-フェニレンジアミン、p-フェニレンジアミン、及びこれらの混合物をあげることができるが、これらに限定されない。これらのアミン系硬化剤は1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 On the other hand, an amine-based curing agent is an amine compound having two or more amino groups capable of reacting with an isocyanate group in its molecule and having a number average molecular weight of less than 1,000. In the present invention, the number average molecular weight is more preferably less than 800, more preferably less than 600. Specific examples of the amine curing agent include ethylenediamine, hexamethylenediamine, 1-methyl-2,6-cyclohexyldiamine, tetrahydroxypropyleneethylenediamine, 2,2,4- and 2,4,4-trimethyl-1, 6-hexanediamine, 4,4'-bis-(sec-butylamino)-dicyclohexylmethane, 1,4-bis-(sec-butylamino)-cyclohexane, 1,2-bis-(sec-butylamino)- Cyclohexane, derivatives of 4,4′-bis-(sec-butylamino)-dicyclohexylmethane, 4,4′-dicyclohexylmethanediamine, 1,4-cyclohexane-bis-(methylamine), 1,3-cyclohexane-bis -(methylamine), diethylene glycol di-(aminopropyl) ether, 2-methylpentamethylenediamine, diaminocyclohexane, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, propylenediamine, 1,3-diaminopropane, dimethylaminopropylamine , diethylaminopropylamine, dipropylenetriamine, imido-bis-propylamine, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, monoisopropanolamine, diisopropanolamine, isophoronediamine, 4,4'-methylenebis-(2-chloroaniline) , 3,5-dimethylthio-2,4-toluenediamine, 3,5-dimethylthio-2,6-toluenediamine, 3,5-diethylthio-2,4-toluenediamine, 3,5-diethylthio-2,6- toluenediamine, 4,4'-bis-(sec-butylamino)-diphenylmethane and its derivatives, 1,4-bis-(sec-butylamino)-benzene, 1,2-bis-(sec-butylamino)- Benzene, N,N'-dialkylamino-diphenylmethane, N,N,N',N'-tetrakis(2-hydroxypropyl)ethylenediamine, trimethylene glycol-di-p-aminobenzoate, polytetramethylene oxide-di-p -aminobenzoate, 4,4'-methylenebis-(3-chloro-2,6-diethyleneaniline), 4,4'-methylenebis-(2,6-diethylaniline), m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, and mixtures thereof, but are not limited to these. These amine-based curing agents may be used singly or in combination of two or more.

(iii)ポリオール
ポリウレアには、必須成分ではないが、上述した(i)成分及び(ii)成分に加えて更にポリオールを配合することができる。このポリオールとして、従来のポリウレタンに関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、特に制限はないが、具体例として、以下に示す長鎖ポリオール及び/又はポリオール系硬化剤を例示することができる。
(iii) Polyol Polyurea may contain a polyol in addition to the above components (i) and (ii), although it is not an essential component. As this polyol, those used in conventional polyurethane technology can be suitably used, and there is no particular limitation. Specific examples include the following long-chain polyols and/or polyol-based curing agents. can.

長鎖ポリオールとしては、従来からポリウレタンに関する技術において使用されるものはいずれも使用でき、特に制限されるものではないが、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエステルポリカーボネートポリオール、ポリオレフィン系ポリオール、共役ジエン重合体系ポリオール、ひまし油系ポリオール、シリコーン系ポリオール、ビニル重合体系ポリオールなどを挙げることができる。これらの長鎖ポリオールは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。 As the long-chain polyol, any one conventionally used in polyurethane technology can be used, and there is no particular limitation. Examples include polyester polyol, polyether polyol, polycarbonate polyol, polyester polycarbonate polyol, and polyolefin polyol. , conjugated diene polymer-based polyols, castor oil-based polyols, silicone-based polyols, vinyl polymer-based polyols, and the like. One of these long-chain polyols may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.

上記長鎖ポリオールの数平均分子量は、1,000~5,000であることが好ましく、より好ましくは1,700~3,500である。この数平均分子量の範囲であれば、反発性及び生産性等がより一層優れるものとなる。 The number average molecular weight of the long-chain polyol is preferably 1,000 to 5,000, more preferably 1,700 to 3,500. Within this number-average molecular weight range, the resilience, productivity and the like are further improved.

ポリオール系硬化剤としては、従来のポリウレタンに関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、特に制限されるものではない。本発明では、イソシアネート基と反応し得る活性水素原子を分子中に2個以上有し、かつ分子量が1000未満である低分子化合物を用いることができ、その中でも炭素数2~12の脂肪族ジオールを好適に用いることができる。具体的には、1,4-ブチレングリコール、1,2-エチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール等を挙げることができ、その中でも特に1,4-ブチレングリコールを好適に使用することができる。また、上記ポリオール系硬化剤の、好ましい数平均分子量は800未満であり、より好ましくは600未満である。 As the polyol-based curing agent, those used in conventional polyurethane technology can be suitably used, and are not particularly limited. In the present invention, a low-molecular-weight compound having two or more active hydrogen atoms capable of reacting with an isocyanate group in the molecule and having a molecular weight of less than 1000 can be used. can be preferably used. Specific examples include 1,4-butylene glycol, 1,2-ethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,6-hexanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, and the like. Among them, 1,4-butylene glycol can be preferably used. The number average molecular weight of the polyol-based curing agent is preferably less than 800, more preferably less than 600.

上記ポリウレアの製造方法については、公知の方法を採用し得、プレポリマー法、ワンショット法等の公知の方法を適宜選択すればよい。 As for the method for producing the polyurea, a known method can be adopted, and a known method such as a prepolymer method or a one-shot method can be appropriately selected.

上記のポリウレタン又はポリウレアの配合量は、所望の製品の要求特性に応じて適宜選定されるが、上記カバー層を形成する樹脂組成物の全量100質量%に対して、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上である。上記カバー層を形成する樹脂組成物には、視認性の良い特有の美的外観を損なわない範囲で、ポリウレタン又はポリウレア以外の他の樹脂材料を配合することができ、その目的は、ゴルフボール用樹脂組成物の更なる流動性の向上や反発性、耐擦過傷性等の諸物性を高めるなどの点からである。 The blending amount of the polyurethane or polyurea is appropriately selected according to the required properties of the desired product. More preferably 60% by mass or more, still more preferably 80% by mass or more. Resin materials other than polyurethane or polyurea may be added to the resin composition for forming the cover layer as long as they do not impair the unique aesthetic appearance with good visibility. This is because the fluidity of the composition is further improved, and various physical properties such as resilience and scratch resistance are enhanced.

更に、上記カバー樹脂組成物には、任意の添加剤を用途に応じて適宜配合することができ、例えば、充填剤(無機フィラー又は有機フィラー)、有機短繊維、補強剤、架橋剤、顔料、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などの各種添加剤を加えることができる。これら添加剤を配合する場合、その配合量としては、基材樹脂100質量部に対して、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上、上限として、好ましくは10質量部以下、より好ましくは4質量部以下である。 Furthermore, the cover resin composition can be appropriately blended with optional additives depending on the application. Various additives such as dispersants, anti-aging agents, UV absorbers and light stabilizers can be added. When these additives are blended, the blending amount is preferably 0.1 parts by mass or more, more preferably 0.5 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the base resin, and the upper limit is preferably 10 parts by mass. parts or less, more preferably 4 parts by mass or less.

上記カバー層を成形する方法としては、特に限定されず、射出成型、圧縮成形、注型成形、RIM成形など、その他公知の成型方法により成形できる。例えば、射出成形機に上述の樹脂組成物を供給し、中間層被覆球体の周囲に溶融した上記カバー層用の樹脂組成物を射出することによりカバー層を形成することができる。この場合、成形温度としては、主成分であるポリウレタン又はポリウレア等の種類によって異なるが、通常150~270℃の範囲である。 The method for molding the cover layer is not particularly limited, and injection molding, compression molding, cast molding, RIM molding, and other known molding methods can be used. For example, the cover layer can be formed by supplying the resin composition described above to an injection molding machine and injecting the melted resin composition for the cover layer around the intermediate layer-covered spheres. In this case, the molding temperature is usually in the range of 150 to 270° C., depending on the type of polyurethane or polyurea used as the main component.

上記カバー層の厚さは、スリーピースゴルフボール等の目的とするゴルフボールの構造によって適宜選定されるものである。上記カバー層の厚さは、上限値としては、通常3.0mm以下、好ましくは2.0mm以下、より好ましくは1.5mm以下である。また、上記厚さの下限値としては、比較的カバー層が薄いほどドライバー打撃時のスピン性能が優れるものの、カバー層が薄くなるほど耐擦過傷性が劣るため、両性能のバランスを鑑みて、通常0.4mm以上、より好ましくは0.5mm以上、さらに好ましくは0.6mm以上である。 The thickness of the cover layer is appropriately selected according to the intended structure of the golf ball, such as a three-piece golf ball. The upper limit of the thickness of the cover layer is usually 3.0 mm or less, preferably 2.0 mm or less, more preferably 1.5 mm or less. As for the lower limit of the thickness, the thinner the cover layer, the better the spin performance when hit with a driver, but the thinner the cover layer, the worse the scuff resistance. 0.4 mm or more, more preferably 0.5 mm or more, and still more preferably 0.6 mm or more.

上記カバー層の樹脂組成物の材料硬度については、ゴルフボールとして得られるスピン特性や耐擦過傷性の点から適宜選定されるものではあるが、ショアD硬度で65以下であることが好ましく、より好ましくはショアD硬度で60以下、最も好ましくは55以下である。比較的軟らかい硬度の方が樹脂材料の透明度が高くなるとともにスピン性能も高く得られるからである。また、その下限値としては、成型性の点からショアD硬度で25以上が好ましく、より好ましくはショアD硬度で30以上である。 The material hardness of the resin composition of the cover layer is appropriately selected from the viewpoint of the spin characteristics and scratch resistance of the golf ball. has a Shore D hardness of 60 or less, most preferably 55 or less. This is because a relatively low hardness results in higher transparency of the resin material and higher spin performance. The lower limit thereof is preferably 25 or more in Shore D hardness, more preferably 30 or more in Shore D hardness, from the standpoint of moldability.

最外層であるカバー層の表面には、空気力学的性能の点から、通常、多数のディンプルが設けられる。上記カバー表面に形成されるディンプルの個数については、特に制限はないが、空気力学的性能を高め飛距離を増大させる点から、通常、250~400個である。 The surface of the cover layer, which is the outermost layer, is usually provided with a large number of dimples from the viewpoint of aerodynamic performance. Although the number of dimples formed on the surface of the cover is not particularly limited, it is usually 250 to 400 from the viewpoint of enhancing aerodynamic performance and increasing flight distance.

上記カバー層の可視領域光透過度については、本発明の所望の特有の美的外観を呈するために0.6%以上であることを要するものであり、好ましい値は0.8%以上、より好ましい値は1.0%以上、さらに好ましい値は1.5%以上である。この可視領域光透過度の上限値としては、カバー層を被覆成形する過程で生じた、カバー樹脂材料や中間層表面の溶融跡が透けて見えてしまい、ボール表色としての所望の美的外観が得られなくなるおそれがあることから、80%以下であることが好ましく、更に好ましくは50%以下、最も好ましくは20%以下であることが好ましい。なお、可視領域光透過度は、JIS K 0115規格に基づいて市販品の分光光度計などを用いて計測することができる。本発明ではカバー層の可視領域光透過度を計測することから、対象物であるカバー層をゴルフボールから剥離させ、使用する測定器の測定サンプル設置形状に合わせて短冊状に切り出し、測定器に設置することでカバー層そのものの可視領域光透過度を測定することができる。 The visible region light transmittance of the cover layer is required to be 0.6% or more, preferably 0.8% or more, more preferably 0.8% or more, in order to exhibit the desired unique aesthetic appearance of the present invention. The value is 1.0% or more, more preferably 1.5% or more. The upper limit of the visible region light transmittance is such that traces of melting of the cover resin material and the surface of the intermediate layer, which are generated in the process of covering and molding the cover layer, can be seen through, and the desired aesthetic appearance as the ball surface color cannot be obtained. Since there is a possibility that it may not be obtained, it is preferably 80% or less, more preferably 50% or less, and most preferably 20% or less. The visible region light transmittance can be measured using a commercially available spectrophotometer or the like based on the JIS K 0115 standard. In the present invention, since the transmittance of the cover layer in the visible region is measured, the target cover layer is peeled from the golf ball, cut into strips according to the shape of the measurement sample installed in the measuring instrument to be used, and attached to the measuring instrument. By installing it, the visible region light transmittance of the cover layer itself can be measured.

また、本発明におけるカバー層を有するゴルフボールの明度(Lo値)は25以上であることが好適であり、より好ましくは30以上、更に好ましくは35以上、最も好ましくは40以上である。このLo値とは、「JIS Z8781」のL*a*b*表色系に基づく、L*値(明度)を意味し、この値が高いとカバー層が明るい色となり、この値が低いとカバー層がくすんだ色となる。 The lightness (Lo value) of the golf ball having the cover layer of the present invention is preferably 25 or higher, more preferably 30 or higher, still more preferably 35 or higher, and most preferably 40 or higher. The Lo value means the L* value (brightness) based on the L*a*b* color system of "JIS Z8781". The cover layer becomes dull in color.

ゴルフボールの明度(Lo値)と中間層被覆球体の表面の明度(Li)との比Lo/Liについては、上述した本発明の所望の効果を更に高める点から、0.3以上であることが好ましく、より好ましくは0.5以上、さらに好ましくは0.7以上、最も好ましくは0.9以上であり、上限値は、1.5以下であることが好ましく、より好ましくは1.3以下、さらに好ましくは1.2以下、最も好ましくは1.1以下である。 The ratio Lo/Li between the lightness (Lo value) of the golf ball and the lightness (Li) of the surface of the intermediate layer-covered sphere should be 0.3 or more in order to further enhance the above-described desired effect of the present invention. is preferably 0.5 or more, more preferably 0.7 or more, most preferably 0.9 or more, and the upper limit is preferably 1.5 or less, more preferably 1.3 or less , more preferably 1.2 or less, and most preferably 1.1 or less.

本発明では、上記カバー層の表面を塗装することができる。カバー層の表面を塗装する際の塗料としては、2液硬化型ウレタン塗料を採用することが好適である。具体的には、この場合、上記2液硬化型ウレタン塗料は、ポリオール樹脂を主成分とする主剤と、ポリイソシアネートを主成分とする硬化剤とを含むものである。このような塗装はクリア塗装とも称する。 In the present invention, the surface of the cover layer can be painted. As the paint for coating the surface of the cover layer, it is preferable to employ a two-liquid curable urethane paint. Specifically, in this case, the two-liquid curing type urethane paint contains a main component having a polyol resin as a main component and a curing agent having a polyisocyanate as a main component. Such coating is also called clear coating.

2液硬化型のウレタン塗料の場合、主剤としては、飽和ポリエステルポリオール、アクリルポリオールやポリカーボネートポリオール等の各種ポリオールを用いるとともに、イソシアネートとしては、無黄変ポリイソシアネート、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート等のアダクト体、ビュレット体、イソシアヌレート体、又はこれらの混合物を用いることが好適である。 In the case of a two-component curing type urethane coating, various polyols such as saturated polyester polyols, acrylic polyols and polycarbonate polyols are used as the main agent, and non-yellowing polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, Adducts such as hydrogenated xylylene diisocyanate, burettes, isocyanurates, or mixtures thereof are preferably used.

上記の塗料は、上述した樹脂をベースとして、これに各種の溶剤や添加剤を適宜添加したものであるが、更に光輝材を含有することができる。光輝材を使用する場合には、基材樹脂100質量部に対して、光輝材を1.0~10.0質量部の範囲で使用することが好ましい。この配合量が多すぎると、例えば、スプレー塗装する際、スプレーガンの噴射性が低下するため塗装作業性に欠けるおそれがあり、少なすぎると、所望のボール外観が得られないおそれがある。 The above-mentioned paint is made by adding various solvents and additives to the above-mentioned resin as a base, and may further contain a luster material. When a glittering material is used, it is preferable to use 1.0 to 10.0 parts by mass of the glittering material with respect to 100 parts by mass of the base resin. If the blending amount is too large, for example, the jetting property of the spray gun may deteriorate during spray coating, resulting in poor coating workability.

また、光輝材は、大別すると、金属酸化物被覆雲母,塩基性炭酸鉛,酸塩化ビスマス,天然魚燐箔に分類されるが、無毒で化学的安定性に最も優れている点から、金属酸化物被覆雲母を選択することが好ましい。この金属酸化物としては、一般には、二酸化チタンや酸化鉄が多く用いられており、その被覆率(被覆層の厚み)を変えることにより、様々な色彩や干渉作用を得ることができる。これら顔料の粒径は大きいほど光輝性が得られる。しかし、顔料の粒径は大きいほど光輝性沈降し易くなるので、適切な粒径を有する顔料を選択することが望まれる。 Luminescent materials are roughly classified into metal oxide-coated mica, basic lead carbonate, bismuth oxide chloride, and natural fish phosphorus foil. It is preferred to choose oxide-coated mica. Titanium dioxide and iron oxide are generally used as the metal oxide, and various colors and interference effects can be obtained by changing the coating ratio (thickness of the coating layer). The larger the particle size of these pigments, the more luster is obtained. However, the larger the particle size of the pigment, the easier it is to sediment brightly, so it is desirable to select a pigment having an appropriate particle size.

上記のような光輝材を含有した塗料にて、塗装されたゴルフボールは様々な角度に光を反射させることができるため、高級感が増す。また、太陽光を十分に反射するためよりゴルフボールを見つけ易くすることができる。 A golf ball coated with a paint containing the luster material as described above can reflect light at various angles, thereby increasing the quality of the golf ball. In addition, since the sunlight is sufficiently reflected, the golf ball can be found more easily.

また、艶消し粒子を塗料組成物に配合させて光沢のない所謂マット感のあるゴルフボールに仕上げることもできる。この場合、使用される艶消し粒子としては、例えば、シリカ系、メラミン系、アクリル系等が挙げられる。具体的には、シリカ、ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸ブチル、ポリスチレン、・ポリアクリル酸ブチルなどが挙げられ、有機系のものでも無機系のものでもよいか、特に、シリカが好適に用いられる。 Also, matting particles can be blended into the coating composition to give a so-called matte golf ball without gloss. In this case, the matte particles to be used include, for example, silica-based, melamine-based, acrylic-based, and the like. Specific examples include silica, polymethyl methacrylate, polybutyl methacrylate, polystyrene, and polybutyl acrylate, and may be organic or inorganic. Silica is particularly preferably used. .

上記の艶消し粒子の配合量は、塗料組成物の主剤(樹脂成分と溶剤との合計量)100質量部に対して、好ましくは5~10質量部とすることができる。この配合量が多すぎると、塗料組成物の粘度が上がり塗布作業性が悪くなる傾向にあり、少なすぎると、消光性効果が小さくなるおそれがある。 The amount of the matte particles to be blended is preferably 5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the main component (total amount of resin component and solvent) of the coating composition. If the amount is too large, the viscosity of the coating composition tends to increase and the coating workability tends to be poor.

カバー層の表面に上記の塗料を塗装する方法としては、特に制限はなく、公知の方法を用いることができ、エアガン塗装法や静電塗装法等、所望の方法を用いることができる。 The method of applying the coating material to the surface of the cover layer is not particularly limited, and any known method can be used, such as an air gun coating method or an electrostatic coating method.

カバー層に塗装された塗膜層の厚さについては、特に制限はないが、通常、8~22μm、好ましくは10~20μmである。 The thickness of the coating layer applied to the cover layer is not particularly limited, but is usually 8-22 μm, preferably 10-20 μm.

本発明のゴルフボールの質量、直径等のボール規格はゴルフ規則に従って適宜設定することができる。 Ball specifications such as mass and diameter of the golf ball of the present invention can be appropriately set according to the Rules of Golf.

以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be specifically described by showing examples and comparative examples, but the present invention is not limited to the following examples.

〔実施例1~17、比較例1~6〕
表1に示す配合により、全ての例に共通するコア用のゴム組成物を調製・加硫成形することにより直径38.6mmのコアを作製した。
[Examples 1 to 17, Comparative Examples 1 to 6]
A core having a diameter of 38.6 mm was produced by preparing and vulcanizing a core rubber composition common to all examples according to the formulation shown in Table 1.

Figure 2023075062000002
Figure 2023075062000002

上記コア材料の詳細は下記のとおりである。
・「cis-1,4-ポリブタジエン」JSR社製、商品名「BR01」
・「アクリル酸亜鉛」日本触媒社製
・「酸化亜鉛」堺化学工業社製
・「硫酸バリウム」堺化学工業社製
・「老化防止剤」商品名「ノクラックNS6」(大内新興化学工業社製)
・「有機過酸化物(1)」ジクミルパーオキサイド、商品名「パークミルD」(日油社製)
・「有機過酸化物(2)」1,1-ジ(tert-ブチルパーオキシ)シクロヘキサンとシリカの混合物、商品名「パーヘキサC-40」(日油社製)
・「ステアリン酸亜鉛」日油社製
Details of the core material are as follows.
・"cis-1,4-polybutadiene" manufactured by JSR, trade name "BR01"
・"Zinc acrylate" manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd. ・"Zinc oxide" manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd. ・"Barium sulfate" manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd. )
・ “Organic peroxide (1)” dicumyl peroxide, trade name “Percumyl D” (manufactured by NOF Corporation)
・ “Organic peroxide (2)” 1,1-di(tert-butylperoxy)cyclohexane and silica mixture, trade name “Perhexa C-40” (manufactured by NOF Corporation)
・"Zinc stearate" manufactured by NOF Corporation

次に、下記表2に示す各例の中間層の樹脂材料を用いた。この樹脂材料を、上記で得た直径38.6mmのコアの周囲に射出成形し、厚さ1.25mmの中間層を有する各例の中間層被覆球体を製造した。 Next, resin materials for the intermediate layer of each example shown in Table 2 below were used. This resin material was injection molded around the 38.6 mm diameter core obtained above to produce intermediate-layer-covered spheres of each example having an intermediate layer with a thickness of 1.25 mm.

Figure 2023075062000003
Figure 2023075062000003

上記の樹脂材料は下記のとおりである。
「ハイミラン1605」「ハイミラン1557」及び「ハイミラン1706」:三井・ダウポリケミカル社製のアイオノマー樹脂
「顔料1」:Pigment Yellow 53
「顔料2」:Pigment Blue 29
「染料1」:Solvent Green 5
「染料2」:菓子の素テクノロジー社製の蛍光染料、商品名「スマートカラーLPグリーン2」
「染料3」:菓子の素テクノロジー社製の蛍光染料、商品名「ルミカラー(レッド)」
「滑剤」 :三洋化成社製の滑剤、商品名「サンワックス161-P」
The above resin materials are as follows.
"Himilan 1605", "Himilan 1557" and "Himilan 1706": ionomer resin manufactured by Mitsui-Dow Polychemicals "Pigment 1": Pigment Yellow 53
"Pigment 2": Pigment Blue 29
"Dye 1": Solvent Green 5
Dye 2”: Fluorescent dye manufactured by Kashinomoto Technology Co., Ltd., trade name “Smart Color LP Green 2”
Dye 3”: Fluorescent dye manufactured by Kashinomoto Technology, trade name “Lumicolor (Red)”
“Lubricant”: Lubricant manufactured by Sanyo Kasei Co., Ltd., trade name “Sanwax 161-P”

次に、上記の中間層被覆球体の周囲に、下記に示す各例のカバー層の樹脂材料を用い、表3に示す配合量で射出成形し、厚さ0.8mmのカバー層(最外層)を有する未塗装のゴルフボール(直径42.7mm)を作製した。この際、各実施例、比較例のカバー表面には、特に図示してはいないが、共通するディンプルが形成された。 Next, around the above intermediate layer-covered spheres, resin materials for the cover layer of each example shown below were injection-molded in the compounding amounts shown in Table 3 to form a cover layer (outermost layer) having a thickness of 0.8 mm. An unpainted golf ball (diameter 42.7 mm) having At this time, common dimples were formed on the cover surface of each example and comparative example, although not shown.

次に、各実施例及び各比較例のゴルフボールについては、コーディング層(塗膜層)として、下記表3に示す主剤及び硬化剤からなる4種類の塗料(「クリア塗装」「パール塗装」「マット塗装」及び「マット・パール塗装」)を使用し、カバー層の表面に厚み15μmとなるように塗装を施し、塗膜層(コーディング層)を形成した。 Next, for the golf balls of each example and each comparative example, four types of paint ("clear paint," "pearl paint," A coating layer (coating layer) was formed by coating the surface of the cover layer so as to have a thickness of 15 µm using "matte coating" and "matte pearl coating").

Figure 2023075062000004
Figure 2023075062000004

上記表中の各成分についての詳細は以下のとおりである。
・「ポリオール」 飽和ポリエステルポリオール、重量平均分子量(Mw)28,000、酸価4、水酸基価170
・「光輝材」 天然マイカ(佐野塗料社製「Iriodin 7205」)
・「艶消し粒子」 シリカ(丸尾カルシウム社製「Finesil X-35」平均一次粒子径2.4μm、BET比表面積が262m2/g)
・「HDIヌレート」 旭化成(株)製の「デュラネートTPA-100」NCO含有量23.1質量%、不揮発分100質量%
・「溶剤」 主剤の溶剤として酢酸エチルを使用し、硬化剤の溶剤として酢酸エチル及び酢酸ブチルを使用した。
Details of each component in the above table are as follows.
- "Polyol" saturated polyester polyol, weight average molecular weight (Mw) 28,000, acid value 4, hydroxyl value 170
・ “Bright material” Natural mica (“Iriodin 7205” manufactured by Sano Paint Co., Ltd.)
・ “Matte particles” silica (Maruo Calcium Co., Ltd. “Finesil X-35” average primary particle diameter 2.4 μm, BET specific surface area 262 m 2 /g)
・ “HDI Nurate” Asahi Kasei Co., Ltd. “Duranate TPA-100” NCO content 23.1% by mass, non-volatile content 100% by mass
- "Solvent" Ethyl acetate was used as the solvent for the main agent, and ethyl acetate and butyl acetate were used as the solvents for the curing agent.

上記カバー層の樹脂材料で使用したポリウレタン樹脂の詳細は下記のとおりである。
TPU(1)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「1000」、ショアD硬度40、無着色品
TPU(2)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「1000」、ショアD硬度65、無着色品
TPU(3)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「2000」、ショアD硬度40、無着色品
TPU(4)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「2000」、ショアD硬度47、無着色品
TPU(5)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「2000」、ショアD硬度53、無着色品
TPU(6)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「2000」、ショアD硬度40、白色着色品
TPU(7)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「2000」、ショアD硬度40、黄色着色品
TPU(8)
ディーアイシーコベストロポリマー社製の商品名「パンデックス」、熱可塑性ポリウレタン、ポリオール成分:数平均分子量「2000」、ショアD硬度40、黒色着色品
The details of the polyurethane resin used as the resin material for the cover layer are as follows.
TPU (1)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "1000", Shore D hardness 40, uncolored product
TPU (2)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "1000", Shore D hardness 65, uncolored product
TPU (3)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "2000", Shore D hardness 40, uncolored product
TPU (4)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "2000", Shore D hardness 47, uncolored product
TPU (5)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "2000", Shore D hardness 53, uncolored product
TPU (6)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "2000", Shore D hardness 40, white colored product
TPU (7)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "2000", Shore D hardness 40, yellow colored product
TPU (8)
DIC Covestro Polymer Co., Ltd. trade name "Pandex", thermoplastic polyurethane, polyol component: number average molecular weight "2000", Shore D hardness 40, black colored product

また、比較例5では、上記カバー層の樹脂材料として、熱可塑性ポリエステルエラストマー(東レ・デュポン社製の商品名「ハイトレル4001」)を用いた。 In Comparative Example 5, a thermoplastic polyester elastomer (trade name "Hytrel 4001" manufactured by DuPont-Toray) was used as the resin material of the cover layer.

得られた各実施例及び比較例におけるカバー層の光透過度、及びボールの明度(Lo値)と中間層の明度(Li値)、ゴルフボールの視認性、特有の美的外観評価(kawaii度)、アプローチ時のスピン性能、及び耐擦過傷性について下記の基準に従って評価し、その評価を表4及び表5に併記した。 The light transmittance of the cover layer, the lightness of the ball (Lo value) and the lightness of the intermediate layer (Li value), the visibility of the golf ball, and the unique aesthetic appearance evaluation (kawaii degree) of the obtained examples and comparative examples. , spin performance on approach, and scratch resistance were evaluated according to the following criteria.

カバー層の可視領域の光透過度
紫外可視分光光度計「UV-1800」((株)島津製作所製)を用いて、光透過率(T%)を測定した。作製した塗装を施したボールからカバー層を剥離させ、該カバー層を短冊状に切り出したものを測定対象サンプルとして測定した。測定時の光路は、カバー層の表面側から測定し、スリット幅を0.1nmとし、380~780nmの範囲を1nmピッチでデータサンプリングした平均値を求めた。
Light transmittance of the cover layer in the visible region The light transmittance (T%) was measured using an ultraviolet-visible spectrophotometer "UV-1800" (manufactured by Shimadzu Corporation). The cover layer was peeled off from the coated ball thus produced, and the cover layer was cut into strips, which were measured as samples to be measured. The optical path at the time of measurement was measured from the surface side of the cover layer, the slit width was set to 0.1 nm, and the average value was obtained by sampling the data in the range of 380 to 780 nm at a pitch of 1 nm.

L値(明度)
色差計(型式SC-P、スガ試験機株式会社製)を用いて測定し、JIS Z8781のL***表色に基づき、明度(L値)を求めた。この値が大きいほど色調が明るいことを示す。また、本発明では、ボール(塗装済)の状態で測定器に設置して測定し、ボールそのものの外観を測定している。また、中間層の明度(Li値)については、コアに中間層が被覆した状態の中間層表面の色調を測定するため、コアを中間層で被覆した球体の状態で測定器に設定して測定する。
L value (brightness)
It was measured using a color difference meter (model SC-P, manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.), and the lightness (L value) was obtained based on the L * a * b * color specification of JIS Z8781. A larger value indicates a brighter color tone. Further, in the present invention, the ball (painted) is placed in a measuring instrument and measured, and the appearance of the ball itself is measured. In addition, for the brightness (Li value) of the intermediate layer, in order to measure the color tone of the surface of the intermediate layer in which the core is covered with the intermediate layer, the sphere covered with the intermediate layer is set in the measuring instrument and measured. do.

ボール外観(Kawaii度数)
10人のゴルファーが各例のゴルフボールについて下記の5点満点(1~5)で官能評価を行い、その平均値で評価した。
〔評点〕
1点:かわいくない/普通の外観であると感じられる。
2点:少しかわいい/使ってもよいと感じられる。
3点:少しかわいい/見栄えが良く使ってみたいと感じられる。
4点:とてもかわいい/見栄えがとても良く使いたいと感じられる。
5点:非常にかわいい/特に見栄えが良く是非使いたいと感じられる。
Appearance of the ball (Kawaii frequency)
Ten golfers sensory evaluated the golf balls of each example with the following 5-point scale (1 to 5), and the average value was used for evaluation.
[Rating]
1 point: It is perceived as not cute/ordinary in appearance.
2 points: Slightly cute/It is felt that it may be used.
3 points: Slightly cute/I feel like I want to use it because it looks good.
4 points: very cute/excellent appearance makes me want to use it.
5 points: Very cute/The appearance is particularly good, and I feel that I definitely want to use it.

ボールの視認性
10人の上級ゴルファーが各例のゴルフボールについて、晴天時に、ドライバー(W#1)で打撃した時の弾道の見やすさを官能評価した。
上級ゴルフプレイヤー10名により下記の基準に従い官能評価した。
◎:10人中8人以上が「打撃時の弾道が見やすい」と感じた。
○:10人中5~7人が「打撃時の弾道が見やすい」と感じた。
△:10人中3~4人が「打撃時の弾道が見やすい」と感じた。
×:10人中2人以下が「打撃時の弾道が見やすい」と感じた。
Visibility of the Ball Ten advanced golfers sensory evaluated the visibility of the trajectory when hit with a driver (W#1) in fine weather on the golf balls of each example.
Sensory evaluation was carried out according to the following criteria by 10 advanced golf players.
⊚: 8 or more out of 10 felt that "the trajectory at the time of hitting is easy to see".
◯: 5 to 7 out of 10 felt that "the trajectory at hitting is easy to see".
△: 3 to 4 out of 10 felt that "the trajectory at the time of hitting is easy to see".
x: 2 or less out of 10 felt that "the trajectory at the time of hitting is easy to see".

ボールの表面硬度
各例のボールの表面に対して針を垂直になるように押し当ててJIS-C硬度計により計測した。なお、ボール(カバー)の表面硬度は、ボール表面においてディンプルが形成されていない土手部における測定値である。
The surface hardness of the ball was measured with a JIS-C hardness tester by pressing a needle perpendicular to the surface of each ball. The surface hardness of the ball (cover) is the measured value at the bank portion where no dimples are formed on the ball surface.

アプローチ時のスピン性能
ゴルフ打撃ロボットにサンドウェッジ(SW)を装着し、ヘッドスピード(HS)11m/sで打撃した直後のボールのバックスピン量を初期条件計測装置により測定した。
Spin Performance During Approach A sand wedge (SW) was attached to a golf hitting robot, and the backspin amount of the ball immediately after hitting at a head speed (HS) of 11 m/s was measured with an initial condition measuring device.

耐擦過傷性
ボールを23℃に温調するとともに、スウィングロボットマシンを用い、クラブはピッチングウェッジを使用して、ヘッドスピード33m/sで各ボールを打撃し、打撃傷を以下の基準で目視にて評価した。
◎:傷がついていないか、ほとんど傷が目立たない。
○:やや傷が見られるものの、ほとんど気にならない。
△:表面が毛羽立ったり、ディンプルが欠けたりしているが使用可能である。
×:ディンプルが完全に削り取られてしまっており使用に値しない。
A scratch-resistant ball was heated to 23°C, and a swing robot machine was used to hit each ball with a club using a pitching wedge at a head speed of 33 m/s. evaluated.
⊚: No scratches or hardly noticeable scratches.
◯: Scratches are slightly observed, but are almost unnoticeable.
Δ: The surface is fuzzy and the dimples are missing, but it can be used.
x: Dimples were completely scraped off and not worthy of use.

Figure 2023075062000005
Figure 2023075062000005

Figure 2023075062000006
Figure 2023075062000006

上記表3、表4の各例の評価結果によって下記の点が考察される。
使用したカバー層のウレタン樹脂材料の硬度が違う場合、比較的軟らかい樹脂材料を用いた方が、透明度が高くクリア外観を呈するボール外観(印象)が強くなり、更に、スピン特性も良好となり、また、ポリウレタン樹脂を用いているのでボールの耐擦過傷性も良好となる。更にポリウレタン樹脂の原料には長鎖ポリオールとして、数平均分子量(Mn)の小さいポリテトラメチレングリコール(PTMG)を用いたものほど特有の美的外観が良好となり、数平均分子量(Mn)が大きいポリテトラメチレングリコール(PTMG)を用いたものほどより耐擦過傷性が良好となることが分かる。
The following points are considered based on the evaluation results of each example in Tables 3 and 4 above.
When the hardness of the urethane resin material used for the cover layer is different, the use of a relatively soft resin material gives the ball a clear appearance with high transparency and a strong appearance (impression), as well as good spin characteristics. The use of polyurethane resin also improves the scratch resistance of the ball. Furthermore, as a raw material for polyurethane resin, polytetramethylene glycol (PTMG) with a small number average molecular weight (Mn) is used as a long-chain polyol. It can be seen that the more methylene glycol (PTMG) is used, the better the scratch resistance is.

Claims (5)

コアとカバー層との間に中間層を介在させてなり、該カバー層がポリウレタン又はポリウレアを主成分とする樹脂材料により形成され、上記コアに上記中間層を被覆した球体(中間層被覆球体)の表面の明度(Li)が、JIS Z8781のL*a*b*表色系に基づく値で25以上であり、上記カバー層の可視領域光透過度が0.6%以上であることを特徴とするゴルフボール。 A sphere having an intermediate layer interposed between a core and a cover layer, the cover layer being formed of a resin material containing polyurethane or polyurea as a main component, and the core being coated with the intermediate layer (intermediate layer-coated sphere) The lightness (Li) of the surface of the cover layer is 25 or more based on the L*a*b* color system of JIS Z8781, and the visible region light transmittance of the cover layer is 0.6% or more. A golf ball. 上記ゴルフボールの明度(Lo値)が、JIS Z8781のL*a*b*表色系に基づく値で25以上である請求項1記載のゴルフボール。 2. The golf ball of claim 1, wherein the golf ball has a lightness (Lo value) of 25 or more based on the L*a*b* color system of JIS Z8781. 上記ゴルフボールの明度(Lo値)と上記中間層被覆球体の明度(Li)との比(Lo/Li)が0.3~1.5である請求項2記載のゴルフボール。 3. The golf ball of claim 2, wherein the ratio (Lo/Li) of the lightness (Lo value) of the golf ball to the lightness (Li) of the intermediate layer-covered sphere is 0.3 to 1.5. 上記カバー層の樹脂材料の硬度は、ショアD硬度で65以下である請求項1記載のゴルフボール。 2. The golf ball of claim 1, wherein the resin material of the cover layer has a Shore D hardness of 65 or less. 上記カバー層がポリウレタンを主成分とする樹脂材料により形成され、該ポリウレタンのポリオール成分が、数平均分子量(Mn)3500以下のポリテトラメチレングリコール(PTMG)を含む請求項1記載のゴルフボール。 2. The golf ball of claim 1, wherein the cover layer is made of a resin material containing polyurethane as a main component, and the polyol component of the polyurethane contains polytetramethylene glycol (PTMG) having a number average molecular weight (Mn) of 3,500 or less.
JP2022183023A 2021-11-18 2022-11-16 Golf ball Pending JP2023075062A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/529,416 US20220072386A1 (en) 2019-12-16 2021-11-18 Golf ball
US17/529,416 2021-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023075062A true JP2023075062A (en) 2023-05-30

Family

ID=86541280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022183023A Pending JP2023075062A (en) 2021-11-18 2022-11-16 Golf ball

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023075062A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9962578B2 (en) Colored golf ball
JP5487752B2 (en) Color golf balls
US9480880B2 (en) Golf ball with translucent cover
US8460124B2 (en) Colored golf ball
JP7342455B2 (en) Golf ball
US7479072B2 (en) Golf ball
JP7443744B2 (en) Golf ball and its manufacturing method
US8460125B2 (en) Colored golf ball
US10786707B2 (en) Golf ball
US20220072386A1 (en) Golf ball
US8740727B2 (en) Colored golf ball
US20060286357A1 (en) Golf ball
JP7102981B2 (en) Golf ball
US8801545B2 (en) Colored golf ball
US20100298071A1 (en) Golf ball
JP2023075062A (en) Golf ball
JP6360274B2 (en) Golf ball
JP5882636B2 (en) Golf ball
US20110070975A1 (en) Colored golf ball
JP7102982B2 (en) Golf ball
JP2011031020A (en) Colored golf ball
JP4801508B2 (en) Golf ball mark forming ink composition, golf ball, and golf ball manufacturing method
JP2012035037A (en) Color golf ball