JP2023070537A - Feed-in, and feed-in system - Google Patents

Feed-in, and feed-in system Download PDF

Info

Publication number
JP2023070537A
JP2023070537A JP2021182775A JP2021182775A JP2023070537A JP 2023070537 A JP2023070537 A JP 2023070537A JP 2021182775 A JP2021182775 A JP 2021182775A JP 2021182775 A JP2021182775 A JP 2021182775A JP 2023070537 A JP2023070537 A JP 2023070537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
feed
duct
cover
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021182775A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
政人 土岐
Masato Toki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Holdings Corp filed Critical Panasonic Holdings Corp
Priority to JP2021182775A priority Critical patent/JP2023070537A/en
Publication of JP2023070537A publication Critical patent/JP2023070537A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To reduce contact failure of a connector.SOLUTION: A feed-in 4 supplies DC power to a DC duct. The DC duct supplies the DC power to an electrical apparatus from a first conductive bar and a second conductive bar. The feed-in 4 comprises a connector 43, a terminal part 42, and a cover 41. The connector 43 is supplied with the DC power from an AC adapter. The terminal part 42 whose DC power is supplied from the connector 43 supplies the DC power to the first conductive bar and the second conductive bar provided in the DC duct. The cover 41 stores the connector 43.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本開示は、一般にフィードイン及びフィードインシステムに関し、より詳細には、本開示は、DCダクトにDC電力を供給するフィードイン及びフィードインシステムに関する。 TECHNICAL FIELD This disclosure relates generally to feed-ins and feed-in systems, and more particularly, the present disclosure relates to feed-ins and feed-in systems for supplying DC power to DC ducts.

特許文献1には、天井面などの設置面に配設され、照明器具を任意の取付位置に取付可能とするとともに照明器具へ給電可能なライティングダクト装置が記載されている。 Patent Literature 1 describes a lighting duct device that is arranged on an installation surface such as a ceiling surface, allows a lighting fixture to be attached to an arbitrary mounting position, and can supply power to the lighting fixture.

特開2003-197026号公報JP 2003-197026 A

特許文献1に記載されたライティングダクト装置では、接続端子(コネクタ)の接触不良を低減することが望まれていた。 In the lighting duct device described in Patent Literature 1, it has been desired to reduce poor contact of connection terminals (connectors).

本開示は上記事由に鑑みてなされており、コネクタの接触不良を低減することが可能なフィードイン及びフィードインシステムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above reasons, and an object thereof is to provide a feed-in and a feed-in system capable of reducing poor contact of connectors.

本開示の一態様に係るフィードインは、DCダクトに対してDC電力を供給するフィードインである。前記DCダクトは、第1導電バー及び第2導電バーから電気機器に前記DC電力を供給する。前記フィードインは、コネクタと、端子部と、カバーと、を備えている。前記コネクタは、ACアダプタから前記DC電力が供給される。前記端子部は、前記コネクタから前記DC電力が供給され、前記DCダクトが有する前記第1導電バー及び前記第2導電バーに前記DC電力を供給する。前記カバーは、前記コネクタを収容する。 A feed-in according to one aspect of the present disclosure is a feed-in that supplies DC power to a DC duct. The DC duct supplies the DC power from the first conductive bar and the second conductive bar to electrical equipment. The feed-in has a connector, a terminal portion, and a cover. The connector is supplied with the DC power from an AC adapter. The terminal portion is supplied with the DC power from the connector, and supplies the DC power to the first conductive bar and the second conductive bar of the DC duct. The cover accommodates the connector.

本開示の一態様に係るフィードインシステムは、前記フィードインと、前記ACアダプタと、を備える。 A feed-in system according to an aspect of the present disclosure includes the feed-in and the AC adapter.

本開示の上記態様に係るフィードイン及びフィードインシステムによれば、コネクタの接触不良を低減することができる。 According to the feed-in and the feed-in system according to the above aspect of the present disclosure, it is possible to reduce poor contact of the connector.

図1は、一実施形態に係るDCダクトシステムを備えるテーブルの斜視図である。1 is a perspective view of a table with a DC duct system according to one embodiment; FIG. 図2は、同上のDCダクトシステムが備えるDCダクト及びフィードインを示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a DC duct and a feed-in included in the DC duct system; 図3は、同上のDCダクトシステムが備えるフィードインシステムを示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a feed-in system included in the same DC duct system. 図4は、同上のフィードインの分解斜視図である。FIG. 4 is an exploded perspective view of the same feed-in. 図5は、図3のA-A線における断面図である。5 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 3. FIG. 図6は、同上のDCダクトにフィードインを接続する前の状態を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a state before the feed-in is connected to the DC duct of the same.

以下、本開示に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態において互いに共通する要素には同一符号を付しており、共通する要素についての重複する説明は省略する。以下の実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。本開示において説明する各図は、模式的な図であり、各図中の各構成要素の大きさ及び厚さのそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。 Preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the drawings. Elements common to each other in the embodiments described below are denoted by the same reference numerals, and redundant description of the common elements is omitted. The following embodiment is but one of various embodiments of the present disclosure. The embodiments can be modified in various ways according to design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved. Each drawing described in this disclosure is a schematic drawing, and the ratio of the size and thickness of each component in each drawing does not necessarily reflect the actual dimensional ratio.

(1)概要
まず、本実施形態に係るDCダクトシステム100の概要について、図1~図4及び図6を参照しつつ説明する。
(1) Overview First, an overview of the DC duct system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and 6. FIG.

なお、以下の説明では、DCダクト3の長手方向に沿った方向を左右方向と規定する。また、天板71の物を載せる面の法線に沿った方向を上下方向と規定し、左右方向及び上下方向と直交する方向を前後方向と規定する。ただし、これらの方向の規定は、DCダクトシステム100の使用方向を限定する趣旨ではない。また、図1等における前後、左右、上下を表す矢印はそれぞれ、説明のために表記しているに過ぎず、実体を伴わない。 In the following description, the direction along the longitudinal direction of the DC duct 3 is defined as the left-right direction. A vertical direction is defined as a direction along the normal line of the surface of the top plate 71 on which an object is placed, and a front-back direction is defined as a direction perpendicular to the left-right direction and the vertical direction. However, these directions are not meant to limit the directions in which the DC duct system 100 is used. In addition, the arrows representing front and back, left and right, and up and down in FIG.

なお、本開示でいう「直交」は、二者間の角度が厳密に90度である状態だけでなく、二者がある程度の誤差の範囲内で略直交する状態も含む意味である。つまり、直交する二者間の角度は、90度に対してある程度の誤差(一例として10度以下)の範囲内に収まる。 It should be noted that the term “perpendicular” as used in the present disclosure means not only a state in which the angle between the two is strictly 90 degrees, but also a state in which the two are substantially perpendicular to each other within a certain margin of error. In other words, the angle between the two orthogonal angles is within a certain range of error (for example, 10 degrees or less) with respect to 90 degrees.

図1に示すように、本実施形態に係るDCダクトシステム100は、2つ(図1の例では1つ)のDCダクト3と、2つ(図1の例では1つ)のフィードイン4とを備えている。2つのDCダクト3は、前後方向において並んで配置されている。2つのフィードイン4は、2つのDCダクト3と一対一で対応する。また、2つのフィードイン4の各々は、対応するDCダクト3に挿入されている。以下の説明において、2つのDCダクト3の各々を区別しない場合、2つのDCダクト3の各々を「DCダクト3」という。また、以下の説明において、2つのフィードイン4の各々を区別しない場合、2つのフィードイン4の各々を「フィードイン4」という。 As shown in FIG. 1, the DC duct system 100 according to the present embodiment includes two (one in the example of FIG. 1) DC ducts 3 and two (one in the example of FIG. 1) feed-ins 4 and The two DC ducts 3 are arranged side by side in the front-rear direction. The two feed-ins 4 are in one-to-one correspondence with the two DC ducts 3 . Also, each of the two feed-ins 4 is inserted into the corresponding DC duct 3 . In the following description, each of the two DC ducts 3 will be referred to as a "DC duct 3" unless they are distinguished from each other. Further, in the following description, each of the two feed-ins 4 will be referred to as a "feed-in 4" unless they are distinguished from each other.

また、本実施形態のDCダクトシステム100は、ダクト固定具F1を更に備えている。ダクト固定具F1は、第1固定部1と、第2固定部2と、を有している。第1固定部1は、DCダクト3を固定する。第2固定部2は、什器(机7)に固定される。すなわち、本実施形態のDCダクトシステム100では、ダクト固定具F1を介して、DCダクト3を什器に固定することができる。 In addition, the DC duct system 100 of this embodiment further includes a duct fixture F1. The duct fixture F1 has a first fixing portion 1 and a second fixing portion 2. As shown in FIG. The first fixing part 1 fixes the DC duct 3 . The second fixed part 2 is fixed to a fixture (desk 7). That is, in the DC duct system 100 of this embodiment, the DC duct 3 can be fixed to the fixture via the duct fixture F1.

なお、本開示でいう「什器」は、住宅又は非住宅で使用される家具及び備品等の器具の総称である。什器の一例は、物を載せる台として使用される机、テーブル及び作業台等である。什器の別の一例は、棚、箱、ドレッサー、ベッド、ホワイトボード、スクリーン、間仕切り及び長椅子等である。本実施形態では、什器が机7である場合を想定する。すなわち、本実施形態のDCダクト3は、机7に固定されている。 In addition, the term “furniture” as used in the present disclosure is a general term for appliances such as furniture and fixtures used in residences or non-residential buildings. Examples of fixtures include desks, tables, and workbenches that are used as platforms on which objects are placed. Other examples of fixtures are shelves, boxes, dressers, beds, whiteboards, screens, partitions, chaise longues, and the like. In this embodiment, it is assumed that the furniture is the desk 7 . That is, the DC duct 3 of this embodiment is fixed to the desk 7 .

DCダクト3は、長尺の棒状に形成されている。DCダクト3は、第1導電バー32(図6参照)及び第2導電バー33(図6参照)を備えている。第1導電バー32及び第2導電バー33は、長尺の棒状に形成されている。 DC duct 3 is formed in an elongated bar shape. The DC duct 3 includes a first conductive bar 32 (see FIG. 6) and a second conductive bar 33 (see FIG. 6). The first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 are formed in an elongated bar shape.

図2に示すように、DCダクト3には、第1導電バー32及び第2導電バー33の長手方向における任意の位置に受電装置5が接続可能である。本実施形態では、受電装置5がアダプタ5Aである場合を想定する。アダプタ5Aには、DCダクト3の第1導電バー32及び第2導電バー33からDC電力が供給される。 As shown in FIG. 2 , the power receiving device 5 can be connected to the DC duct 3 at any position in the longitudinal direction of the first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 . In this embodiment, it is assumed that the power receiving device 5 is the adapter 5A. DC power is supplied from the first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 of the DC duct 3 to the adapter 5A.

アダプタ5Aは、第1差込口511及び第2差込口512を有している。第1差込口511及び第2差込口512は、電気機器のコネクタを接続することができる。電気機器は、例えば、コンピュータ端末(パーソナルコンピュータ、スマートフォン及びタブレット端末等)、コンピュータ端末の付属機器(モニタ、スピーカ及びマイクロフォン等)、照明機器(デスクライト等)、ネットワークカメラ、センサ(温度センサ、湿度センサ及び照度センサ等)、ゲーム機及び空調機器(卓上扇風機等)等である。なお、受電装置5は、アダプタ5Aではなく電気機器であってもよい。 The adapter 5A has a first receptacle 511 and a second receptacle 512 . The first receptacle 511 and the second receptacle 512 can be connected to connectors of electrical equipment. Electrical equipment includes, for example, computer terminals (personal computers, smartphones, tablet terminals, etc.), computer terminal accessories (monitors, speakers, microphones, etc.), lighting equipment (desk lights, etc.), network cameras, sensors (temperature sensors, humidity sensors, illuminance sensors, etc.), game machines, air conditioners (desktop fans, etc.), and the like. Note that the power receiving device 5 may be an electric device instead of the adapter 5A.

第1差込口511又は第2差込口512に電気機器のコネクタが接続されることにより、アダプタ5Aは、電気機器にDC電力を供給することができる。言い換えると、DCダクト3は、アダプタ5Aを介して、第1導電バー32及び第2導電バー33から電気機器にDC電力を供給する。 By connecting a connector of an electrical device to the first receptacle 511 or the second receptacle 512, the adapter 5A can supply DC power to the electrical device. In other words, the DC duct 3 supplies DC power from the first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 to the electrical equipment via the adapter 5A.

図3に示すフィードインシステム8は、フィードイン4と、ACアダプタ9とを備えている。ACアダプタ9は、例えば、商用電源から供給されるAC電力をDC電力に変換する。 A feed-in system 8 shown in FIG. 3 includes a feed-in 4 and an AC adapter 9 . The AC adapter 9 converts, for example, AC power supplied from a commercial power supply into DC power.

フィードイン4は、DCダクト3に対してDC電力を供給する。言い換えると、フィードイン4は、DCダクト3の給電部材である。本実施形態のフィードイン4は、カバー41と、端子部42と、コネクタ43(図4参照)と、を備えている。 Feed-in 4 supplies DC power to DC duct 3 . In other words, the feed-in 4 is the feeding member of the DC duct 3 . The feed-in 4 of this embodiment includes a cover 41, a terminal portion 42, and a connector 43 (see FIG. 4).

コネクタ43には、ACアダプタ9からDC電力が供給される。 DC power is supplied to the connector 43 from the AC adapter 9 .

図4は、フィードイン4の分解斜視図である。図4に示すように、端子部42は、コネクタ43と電気的に接続されている。端子部42には、コネクタ43からDC電力が供給される。 FIG. 4 is an exploded perspective view of the feed-in 4. FIG. As shown in FIG. 4 , the terminal portion 42 is electrically connected to the connector 43 . DC power is supplied from the connector 43 to the terminal portion 42 .

端子部42は、図6に示すDCダクト3の挿入口311に挿入される。端子部42がDCダクト3の挿入口311に挿入された状態において、端子部42と、DCダクト3が有する第1導電バー32及び第2導電バー33とが電気的に接続される。端子部42は、DCダクト3の第1導電バー32及び第2導電バー33にDC電力を供給する。 The terminal portion 42 is inserted into the insertion opening 311 of the DC duct 3 shown in FIG. With the terminal portion 42 inserted into the insertion opening 311 of the DC duct 3 , the terminal portion 42 is electrically connected to the first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 of the DC duct 3 . The terminal portion 42 supplies DC power to the first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 of the DC duct 3 .

図3に示すように、本実施形態のカバー41は、コネクタ43を収容している。カバー41がコネクタ43を収容することにより、コネクタ43が引っ掛かる等して発生し得るコネクタ43と電線W0等との接触不良を低減することができる。 As shown in FIG. 3, the cover 41 of this embodiment accommodates the connector 43 . By housing the connector 43 in the cover 41, it is possible to reduce poor contact between the connector 43 and the wire W0 or the like, which may occur due to the connector 43 being caught or the like.

(2)詳細な構成
以下、本実施形態に係るDCダクトシステム100の詳細な構成について、図1~図6を参照して説明する。
(2) Detailed Configuration Hereinafter, the detailed configuration of the DC duct system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6. FIG.

(2.1)DCダクトシステム
図1に示すように、本実施形態のDCダクトシステム100は、ダクト固定具F1と、DCダクト3と、フィードイン4及びACアダプタ9(図3参照)を有するフィードインシステム8(図3参照)と、受電装置5(図2参照)と、パーティション6と、机7と、を備えている。
(2.1) DC Duct System As shown in FIG. 1, the DC duct system 100 of this embodiment has a duct fixture F1, a DC duct 3, a feed-in 4, and an AC adapter 9 (see FIG. 3). A feed-in system 8 (see FIG. 3), a power receiving device 5 (see FIG. 2), a partition 6, and a desk 7 are provided.

(2.2)机
机7は、天板71と、2つの脚部72と、2つの支持台73と、を有する。天板71は、上下方向に沿った平面視において矩形状の板状に形成されている。2つの脚部72のうち一方は、天板71の右端付近から下に突出しており、他方は、天板71の左端付近から下に突出している。2つの支持台73は、2つの脚部72と一対一で対応する。各支持台73は、対応する脚部72の下端につながっており、脚部72を支持する。
(2.2) Desk The desk 7 has a top plate 71 , two legs 72 and two support bases 73 . The top plate 71 is formed in a rectangular plate shape in plan view along the vertical direction. One of the two legs 72 protrudes downward from near the right end of the top plate 71 , and the other protrudes downward from near the left end of the top plate 71 . The two support bases 73 are in one-to-one correspondence with the two legs 72 . Each support base 73 is connected to the lower end of the corresponding leg portion 72 and supports the leg portion 72 .

(2.3)パーティション
パーティション6は、天板71の上方に固定される。より具体的には、本実施形態のパーティション6は、前後方向において2つの第1固定部1に挟まれるようにして固定されている。パーティション6は、前後方向に沿った平面視において矩形状の板状に形成されている。なお、「パーティション」は、間仕切り、又は、衝立とも称される。
(2.3) Partition The partition 6 is fixed above the top plate 71 . More specifically, the partition 6 of this embodiment is fixed so as to be sandwiched between the two first fixing portions 1 in the front-rear direction. The partition 6 is formed in a rectangular plate shape in plan view along the front-rear direction. In addition, a "partition" is also called a partition or a screen.

パーティション6により、天板71の上方の空間は、パーティション6を間にした2つの空間に仕切られる。何人かの人(以下、「第1の人」と称す)が机7の片側に着席し、別の何人かの人(以下、「第2の人」と称す)が机7の反対側に着席する場合、第1の人と第2の人との間にパーティション6が存在する。これにより、第1の人及び第2の人のうちの一方が声を出したり、くしゃみ又は咳などをしたりすることで飛び散った飛沫が、第1の人及び第2の人のうちの他方にかかるのを抑制できる。 The partition 6 divides the space above the top plate 71 into two spaces with the partition 6 therebetween. Some people (hereinafter referred to as "first people") are seated on one side of the desk 7, and some other people (hereinafter referred to as "second people") are seated on the opposite side of the desk 7. When seated, there is a partition 6 between the first person and the second person. As a result, droplets scattered by one of the first person and the second person speaking, sneezing, coughing, etc. can be suppressed.

(2.4)ダクト固定具
ダクト固定具F1は、2つの第1固定部1と、2つの第2固定部2と、を有する。
(2.4) Duct fixture The duct fixture F1 has two first fixing parts 1 and two second fixing parts 2 .

2つの第1固定部1は、前後方向において、パーティション6を挟むようにして配置されている。2つの第1固定部1は、2つのDCダクト3と一対一で対応する。各第1固定部1は、対応するDCダクト3を固定する。なお、以下の説明において、2つの第1固定部1の各々を区別しない場合、2つの第1固定部1の各々を「第1固定部1」という。 The two first fixing portions 1 are arranged so as to sandwich the partition 6 in the front-rear direction. The two first fixing parts 1 are in one-to-one correspondence with the two DC ducts 3 . Each first fixing part 1 fixes a corresponding DC duct 3 . In the following description, each of the two first fixing portions 1 will be referred to as a "first fixing portion 1" unless the two first fixing portions 1 are distinguished from each other.

第1固定部1の形状は、左右方向に沿って長尺の棒状である。より具体的には、本実施形態の第1固定部1の形状は、直方体状である。第1固定部1は、収納溝11を有している。 The shape of the 1st fixing|fixed part 1 is a rod shape elongated along the left-right direction. More specifically, the shape of the 1st fixing|fixed part 1 of this embodiment is a rectangular parallelepiped shape. The first fixed part 1 has a storage groove 11 .

収納溝11は、左右方向に沿って形成されている。収納溝11は、DCダクト3及びフィードイン4を収納している。2つの第1固定部1の一方では、前方に向かって開口するように収納溝11が形成されている。また、2つの第1固定部1の他方では、後方に向かって開口するように収納溝11が形成されている。 The storage groove 11 is formed along the left-right direction. The housing groove 11 houses the DC duct 3 and the feed-in 4 . A storage groove 11 is formed in one of the two first fixing portions 1 so as to open forward. In the other of the two first fixing portions 1, a storage groove 11 is formed so as to open rearward.

2つの第2固定部2の一方は、2つの第1固定部1の長手方向における一端(第1端)を机7に固定し、2つの第2固定部2の他方は、2つの第1固定部1の長手方向における他端(第2端)を机7に固定する。図1に示すように、本実施形態の2つの第2固定部2は、クランプ機構により机7に固定されている。なお、以下の説明において、2つの第2固定部2の各々を区別しない場合、2つの第2固定部2の各々を「第2固定部2」という。第2固定部2は、DCダクト3を机7に固定するための構成(固定部材)である。より詳細には、2つの第2固定部2は、2つの第1固定部1と共に用いられることで、DCダクト3を机7に固定する。 One of the two second fixing parts 2 fixes one end (first end) of the two first fixing parts 1 in the longitudinal direction to the desk 7 , and the other of the two second fixing parts 2 fixes the two first fixing parts 1 to the desk 7 . The other end (second end) of the fixed portion 1 in the longitudinal direction is fixed to the desk 7 . As shown in FIG. 1, the two second fixing parts 2 of this embodiment are fixed to the desk 7 by a clamping mechanism. In the following description, each of the two second fixing parts 2 will be referred to as a "second fixing part 2" unless the two second fixing parts 2 are distinguished from each other. The second fixing portion 2 is a structure (fixing member) for fixing the DC duct 3 to the desk 7 . More specifically, the two second fixing parts 2 are used together with the two first fixing parts 1 to fix the DC duct 3 to the desk 7 .

(2.5)DCダクト
2つのDCダクト3は、2つの第1固定部1と一対一で対応する。各DCダクト3は、対応する第1固定部1の収納溝11に収納されている。そのため、2つのDCダクト3は、パーティション6を間にして前後方向の両側に配置されている。これにより、本実施形態では、パーティション6を挟んで両側に配置される電気機器に対して電力を供給することができる。
(2.5) DC ducts The two DC ducts 3 are in one-to-one correspondence with the two first fixing parts 1 . Each DC duct 3 is housed in a corresponding housing groove 11 of the first fixing portion 1 . Therefore, the two DC ducts 3 are arranged on both sides in the front-rear direction with the partition 6 therebetween. As a result, in the present embodiment, electric power can be supplied to electric devices arranged on both sides of the partition 6 .

図6に示すように、DCダクト3は、ダクト本体31と、第1導電バー32と、第2導電バー33と、を備えている。 As shown in FIG. 6, the DC duct 3 includes a duct body 31, first conductive bars 32, and second conductive bars 33. As shown in FIG.

ダクト本体31の形状は角筒状である。より具体的には、ダクト本体31は、前後方向の2つの面のうちの一方が開口している。2つのDCダクト3のうち、前方に位置するDCダクト3のダクト本体31は前方に向かって開口している。一方、2つのDCダクト3のうち、後方に位置するDCダクト3のダクト本体31は後方に向かって開口している。左右方向と直交する断面におけるダクト本体31の形状は、U字状である。 The shape of the duct body 31 is a rectangular tube. More specifically, the duct main body 31 is open on one of the two surfaces in the front-rear direction. Of the two DC ducts 3, the duct body 31 of the front DC duct 3 opens forward. On the other hand, of the two DC ducts 3, the duct body 31 of the rear DC duct 3 opens rearward. The shape of the duct body 31 in a cross section orthogonal to the left-right direction is U-shaped.

ダクト本体31は、挿入口311と、一対のガイド溝312と、を有している。挿入口311には、左右方向に沿ってフィードイン4の端子部42を挿入可能である。一対のガイド溝312は、挿入口311に対するフィードイン4の差し込みをガイドする部分である。一対のガイド溝312には、後述する挿入部422に設けられた一対(図6の例では1つ)のガイド突起424が左右方向に沿って差し込まれる。一対のガイド溝312は、上下方向において互いに遠ざかる向きに窪んでいる。 The duct body 31 has an insertion port 311 and a pair of guide grooves 312 . The terminal portion 42 of the feed-in 4 can be inserted into the insertion opening 311 along the left-right direction. A pair of guide grooves 312 are portions that guide insertion of the feed-in 4 into the insertion opening 311 . A pair of guide projections 424 (one in the example of FIG. 6) provided on an insertion portion 422 to be described later are inserted into the pair of guide grooves 312 along the left-right direction. The pair of guide grooves 312 are recessed so as to recede from each other in the vertical direction.

第1導電バー32及び第2導電バー33は、ダクト本体31の右端から左端までに亘って設けられている。本実施形態の第1導電バー32は、ダクト本体31の上面の内側に設けられている。また、第2導電バー33は、ダクト本体31の下面の内側に設けられている。 The first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 are provided from the right end to the left end of the duct body 31 . The first conductive bar 32 of this embodiment is provided inside the upper surface of the duct body 31 . Also, the second conductive bar 33 is provided inside the lower surface of the duct body 31 .

第1導電バー32及び第2導電バー33は、フィードイン4を介して、対応する電線W1,W2(図4参照)に電気的に接続されている。本実施形態では、第1導電バー32が正極側の電線W1に電気的に接続され、第2導電バー33が負極側の電線W2に電気的に接続されており、第1導電バー32及び第2導電バー33にはDC電力が供給される。 The first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 are electrically connected to the corresponding electric wires W1, W2 (see FIG. 4) via the feed-in 4. As shown in FIG. In this embodiment, the first conductive bar 32 is electrically connected to the positive wire W1 and the second conductive bar 33 is electrically connected to the negative wire W2. DC power is supplied to the two conductive bars 33 .

(2.6)受電装置
図2に示すように、パーティション6を挟んで前後方向の両側に第1固定部1が1つずつ配置され、各第1固定部1には、DCダクト3が収納されている。これら2つのDCダクト3にそれぞれ、受電装置5が取付可能である。上述したように、本実施形態の受電装置5はアダプタ5Aである。
(2.6) Power Receiving Device As shown in FIG. 2, one first fixing portion 1 is arranged on both sides in the front-rear direction with the partition 6 interposed therebetween, and each first fixing portion 1 houses a DC duct 3. It is A power receiving device 5 can be attached to each of these two DC ducts 3 . As described above, the power receiving device 5 of this embodiment is the adapter 5A.

アダプタ5Aは、筐体51と、2つの受電端子と、電力変換器と、を有している。 The adapter 5A has a housing 51, two power receiving terminals, and a power converter.

筐体51の形状は、直方体状である。筐体51は、第1差込口511と、第2差込口512と、を有する。本実施形態の第1差込口511は、USB(Universal Serial Bus)のAプラグ(Type-A)の差込口である。また、本実施形態の第2差込口512は、USBのCプラグ(Type-C)の差込口である。すなわち、第1差込口511は、第2差込口512とは規格が異なる。第1差込口511は、第2差込口512とは大きさが異なる。 The shape of the housing 51 is a rectangular parallelepiped. The housing 51 has a first receptacle 511 and a second receptacle 512 . The first receptacle 511 of the present embodiment is a receptacle for a USB (Universal Serial Bus) A plug (Type-A). Further, the second receptacle 512 of the present embodiment is a receptacle for a USB C plug (Type-C). That is, the first receptacle 511 has a different standard from the second receptacle 512 . The first receptacle 511 is different in size from the second receptacle 512 .

第1差込口511及び第2差込口512は、アダプタ5AがDCダクト3に取り付けられているとき、DCダクト3と対向する面の反対側の面(コネクタ装着面501)に設けられている。第1差込口511及び第2差込口512は、アダプタ5AがDCダクト3に取り付けられているとき、上下に並ぶ。 When the adapter 5A is attached to the DC duct 3, the first insertion port 511 and the second insertion port 512 are provided on the surface opposite to the surface facing the DC duct 3 (connector mounting surface 501). there is The first insertion port 511 and the second insertion port 512 are aligned vertically when the adapter 5A is attached to the DC duct 3 .

2つの受電端子は、筐体51からコネクタ装着面501側とは反対側に突出している。2つの受電端子のうち、正極側の受電端子が正極側の第1導電バー32に接続され、負極側の受電端子が正極側の第2導電バー33に接続されている。 The two power receiving terminals protrude from the housing 51 to the side opposite to the connector mounting surface 501 side. Of the two power receiving terminals, the power receiving terminal on the positive side is connected to the first conductive bar 32 on the positive side, and the power receiving terminal on the negative side is connected to the second conductive bar 33 on the positive side.

電力変換器は、2つの受電端子で受電した電力を、所望の電圧の電力に変換する。第1差込口511及び第2差込口512からは、電力変換器で変換された電力が出力される。電気機器は、第1差込口511又は第2差込口512に接続されたコネクタを含むケーブルを介して、電力を受電することができる。 The power converter converts power received by two power receiving terminals into power of a desired voltage. The power converted by the power converter is output from the first receptacle 511 and the second receptacle 512 . An electrical device can receive power via a cable including a connector connected to first receptacle 511 or second receptacle 512 .

(2.7)フィードインシステム
図3に示すように、フィードインシステム8は、フィードイン4と、ACアダプタ9と、を備えている。
(2.7) Feed-in System As shown in FIG. 3 , the feed-in system 8 includes the feed-in 4 and an AC adapter 9 .

(2.8)ACアダプタ
上述のように、ACアダプタ9は、例えば、商用電源から供給されるAC電力をDC電力に変換する。ACアダプタ9は、正極側の電線W1(図4参照)及び負極側の電線W2(図4参照)を含む電線W0を介して、フィードイン4と電気的に接続されている。言い換えると、ACアダプタ9は、正極側の電線W1(図4参照)及び負極側の電線W2(図4参照)を含む電線W0を介して、フィードイン4にDC電力を供給する。
(2.8) AC Adapter As described above, the AC adapter 9 converts, for example, AC power supplied from a commercial power supply into DC power. The AC adapter 9 is electrically connected to the feed-in 4 via a wire W0 including a positive wire W1 (see FIG. 4) and a negative wire W2 (see FIG. 4). In other words, the AC adapter 9 supplies DC power to the feed-in 4 via the wires W0 including the positive wire W1 (see FIG. 4) and the negative wire W2 (see FIG. 4).

(2.9)フィードイン
図3に示すように、フィードイン4の形状は、直方体状である。フィードイン4の長手方向は左右方向に沿っている。フィードイン4は、カバー41と、端子部42と、コネクタ43(図4参照)と、固定部44と、を備えている。
(2.9) Feed-in As shown in FIG. 3, the shape of the feed-in 4 is rectangular parallelepiped. The longitudinal direction of the feed-in 4 extends along the horizontal direction. The feed-in 4 includes a cover 41 , a terminal portion 42 , a connector 43 (see FIG. 4), and a fixing portion 44 .

(2.10)カバー
図4に示すように、カバー41は、第1カバー41Aと、第2カバー41Bと、を有している。
(2.10) Cover As shown in FIG. 4, the cover 41 has a first cover 41A and a second cover 41B.

第1カバー41Aは、第1ベース部411(ベース部)と、第2ベース部412と、を有している。 The first cover 41A has a first base portion 411 (base portion) and a second base portion 412 .

第1ベース部411の形状は、矩形状の板状である。言い換えると、第1ベース部411は、長尺の板状に形成されている。第1ベース部411の長手方向は、左右方向に沿っている。第1ベース部411は、第1ベース部411の長手方向(左右方向)における一端である第1端413と、長手方向における他端である第2端414と、を有している。図4の例では、第1端413は第1ベース部411の左端であり、第2端414は第1ベース部411の右端である。第1ベース部411は、端子部42の後述する基部421の後面(背面)と、コネクタ43の後面と、固定部44の背面と対向する。 The shape of the first base portion 411 is a rectangular plate. In other words, the first base portion 411 is formed in an elongated plate shape. The longitudinal direction of the first base portion 411 extends along the horizontal direction. The first base portion 411 has a first end 413 that is one end in the longitudinal direction (horizontal direction) of the first base portion 411 and a second end 414 that is the other end in the longitudinal direction. In the example of FIG. 4 , the first end 413 is the left end of the first base portion 411 and the second end 414 is the right end of the first base portion 411 . The first base portion 411 faces the rear surface (rear surface) of a base portion 421 (described later) of the terminal portion 42 , the rear surface of the connector 43 , and the rear surface of the fixing portion 44 .

第1ベース部411は、ねじ孔H2、ねじ孔H3、孔H4、孔H5、ねじ孔H6、及びねじ孔H7を有している。 The first base portion 411 has a screw hole H2, a screw hole H3, a hole H4, a hole H5, a screw hole H6, and a screw hole H7.

ねじ孔H2には、第2カバー41Bの孔H13と端子部42の基部421の孔H9とを貫通したねじS2が嵌合する。ねじ孔H3には、端子部42の基部421の孔H10を貫通したねじS3が嵌合する。ねじS2がねじ孔H2に嵌合することで、第2カバー41Bが第1ベース部411(第1カバー41A)に固定される。また、ねじS2がねじ孔H2に嵌合し、ねじS3がねじ孔H3に嵌合することで、端子部42の基部421が第1ベース部411に固定される。 A screw S2 passing through the hole H13 of the second cover 41B and the hole H9 of the base portion 421 of the terminal portion 42 is fitted into the screw hole H2. A screw S3 passing through the hole H10 of the base portion 421 of the terminal portion 42 is fitted into the screw hole H3. The second cover 41B is fixed to the first base portion 411 (first cover 41A) by fitting the screw S2 into the screw hole H2. Further, the base portion 421 of the terminal portion 42 is fixed to the first base portion 411 by fitting the screw S2 into the screw hole H2 and fitting the screw S3 into the screw hole H3.

孔H4及び孔H5は、コネクタ43の後面に形成された突起を避けるための孔である。孔H4及び孔H5が形成されていることで、第1ベース部411と第2カバー41Bとの間に、コネクタ43が収まりやすい。 The holes H4 and H5 are holes for avoiding projections formed on the rear surface of the connector 43 . Since the holes H4 and H5 are formed, the connector 43 can be easily accommodated between the first base portion 411 and the second cover 41B.

ねじ孔H6には、固定部44の孔H11を貫通したねじS4が嵌合する。ねじ孔H7には、固定部44の孔H12を貫通したねじS5が嵌合する。ねじS4がねじ孔H6に嵌合し、ねじS5がねじ孔H7に嵌合することで、固定部44が第1ベース部411(第1カバー41A)に固定される。 A screw S4 passing through a hole H11 of the fixing portion 44 is fitted into the screw hole H6. A screw S5 passing through a hole H12 of the fixing portion 44 is fitted into the screw hole H7. The fixing portion 44 is fixed to the first base portion 411 (first cover 41A) by fitting the screw S4 into the screw hole H6 and fitting the screw S5 into the screw hole H7.

第2ベース部412は、第1ベース部411の左右方向における一端から左右方向に沿って突出している。図4の例では、第2ベース部412は、第1ベース部411の第1端413から左方に突出している。第2ベース部412の形状は、矩形状の板状である。第2ベース部412は、端子部42の後述する挿入部422の後面(背面)と対向する。 The second base portion 412 protrudes in the left-right direction from one end of the first base portion 411 in the left-right direction. In the example of FIG. 4 , the second base portion 412 protrudes leftward from the first end 413 of the first base portion 411 . The shape of the second base portion 412 is a rectangular plate. The second base portion 412 faces a rear surface (rear surface) of an insertion portion 422 of the terminal portion 42, which will be described later.

第2ベース部412はねじ孔H1を有している。ねじ孔H1には、挿入部422の孔H8を貫通したねじS1が嵌合する。ねじS1がねじ孔H1に嵌合することで、挿入部422が第2ベース部412(第1カバー41A)に固定される。 The second base portion 412 has a screw hole H1. A screw S1 passing through a hole H8 of the insertion portion 422 is fitted into the screw hole H1. The insertion portion 422 is fixed to the second base portion 412 (first cover 41A) by fitting the screw S1 into the screw hole H1.

第2カバー41Bは、前後方向において、端子部42の基部421とコネクタ43と固定部44とを挟んで、第1カバー41Aと対向している。第2カバー41Bの形状は、第1カバー41Aと対向する側の面(後面)が開口の角筒状である。すなわち、左右方向と直交する断面における第2カバー41Bの形状は、U字状である。ねじS2によって第2カバー41Bが第1カバー41Aに固定されることで、第1カバー41Aと第2カバー41Bとの間の空間(カバー41の内部空間)に、基部421とコネクタ43と固定部44とが収納される。 The second cover 41B faces the first cover 41A with the base portion 421 of the terminal portion 42, the connector 43, and the fixing portion 44 interposed therebetween in the front-rear direction. The shape of the second cover 41B is a rectangular tubular shape with an open surface (rear surface) facing the first cover 41A. That is, the shape of the second cover 41B in a cross section perpendicular to the left-right direction is U-shaped. By fixing the second cover 41B to the first cover 41A with the screw S2, the space between the first cover 41A and the second cover 41B (internal space of the cover 41) includes the base portion 421, the connector 43, and the fixing portion. 44 are stored.

また、図4に示すように、カバー41は、コネクタ43とACアダプタ9とを電気的に接続する電線W0の少なくとも一部を収容している。なお、本実施形態でいう「電線W0の少なくとも一部」は、電線W0とコネクタ43との接続部分を含んでいる。すなわち、カバー41は、コネクタ43とACアダプタ9とを電気的に接続する電線W1及び電線W2の少なくとも一部を収容している。 Further, as shown in FIG. 4, the cover 41 accommodates at least part of the electric wire W0 that electrically connects the connector 43 and the AC adapter 9. As shown in FIG. It should be noted that “at least part of the wire W0” in the present embodiment includes the connection portion between the wire W0 and the connector 43. FIG. That is, the cover 41 accommodates at least part of the wires W1 and W2 that electrically connect the connector 43 and the AC adapter 9 .

上述のように本実施形態のカバー41は、コネクタ43及び電線W0の少なくとも一部をカバー41の内部空間に収容している。カバー41がコネクタ43及び電線W0の少なくとも一部を収容することで、コネクタ43と電線W0との接続部分における防水性及び防塵性が向上する。 As described above, the cover 41 of this embodiment accommodates at least a portion of the connector 43 and the wires W0 in the internal space of the cover 41 . Since the cover 41 accommodates at least a part of the connector 43 and the wire W0, the waterproofness and dustproofness of the connecting portion between the connector 43 and the wire W0 are improved.

(2.11)端子部
図4に示すように、端子部42は、電線W1及び電線W2を介して、コネクタ43と電気的に接続されている。端子部42には、コネクタ43からDC電力が供給される。また、端子部42は、DCダクト3が有する第1導電バー32及び第2導電バー33にDC電力を供給する。
(2.11) Terminal Portion As shown in FIG. 4, the terminal portion 42 is electrically connected to the connector 43 via wires W1 and W2. DC power is supplied from the connector 43 to the terminal portion 42 . Also, the terminal portion 42 supplies DC power to the first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 of the DC duct 3 .

端子部42は、基部421と、挿入部422と、を有している。 The terminal portion 42 has a base portion 421 and an insertion portion 422 .

基部421は、孔H9及び孔H10を有している。孔H9を貫通したねじS2が第1ベース部411のねじ孔H2に嵌合し、孔H10を貫通したねじS3が第1ベース部411のねじ孔H3に嵌合することで、基部421は第1ベース部411に固定される。基部421は、第1ベース部411の第1端413に配置される。左右方向において、基部421は、コネクタ43と対向している。 The base 421 has a hole H9 and a hole H10. The screw S2 passing through the hole H9 fits into the screw hole H2 of the first base portion 411, and the screw S3 passing through the hole H10 fits into the screw hole H3 of the first base portion 411. 1 is fixed to the base portion 411 . The base portion 421 is arranged at the first end 413 of the first base portion 411 . The base 421 faces the connector 43 in the left-right direction.

基部421の形状は、矩形状の箱状である。基部421には、コネクタ43に向かって開口している開口部423が設けられている。開口部423には、コネクタ43と電気的に接続されている電線W1及び電線W2が通される。 The shape of the base 421 is a rectangular box shape. The base 421 is provided with an opening 423 that opens toward the connector 43 . The wires W1 and W2 electrically connected to the connector 43 are passed through the opening 423 .

挿入部422は、基部421の左右方向における一端から左右方向に沿って突出している。左右方向において、挿入部422、基部421、コネクタ43の順に並んでいる。挿入部422の形状は、矩形状の箱状である。 The insertion portion 422 protrudes in the left-right direction from one end of the base portion 421 in the left-right direction. The insertion portion 422, the base portion 421, and the connector 43 are arranged in this order in the left-right direction. The shape of the insertion portion 422 is a rectangular box shape.

挿入部422には、挿入部422から上下方向に沿って突出している一対のガイド突起424が設けられている。一対のガイド突起424の形状は矩形状の板状であり、一対のガイド突起424は左右方向に沿って形成されている。一対のガイド突起424は、上下方向において互いに遠ざかる向きに突出している。 The insertion portion 422 is provided with a pair of guide projections 424 protruding from the insertion portion 422 along the vertical direction. The shape of the pair of guide protrusions 424 is a rectangular plate shape, and the pair of guide protrusions 424 are formed along the left-right direction. The pair of guide protrusions 424 protrude away from each other in the vertical direction.

挿入部422には、第1接触子425及び第2接触子426が設けられている。第1接触子425は、端子部42の内部において、正極側の電線W1と電気的に接続されている。また、第2接触子426は、端子部42の内部において、負極側の電線W2と電気的に接続されている。図6に示すDCダクト3の挿入口311に挿入部422が挿入されると、第1接触子425と第1導電バー32とが電気的に接続され、第2接触子426と第2導電バー33とが電気的に接続される。 The insertion portion 422 is provided with a first contact 425 and a second contact 426 . The first contactor 425 is electrically connected to the positive wire W1 inside the terminal portion 42 . Further, the second contactor 426 is electrically connected to the wire W2 on the negative electrode side inside the terminal portion 42 . When the insertion part 422 is inserted into the insertion port 311 of the DC duct 3 shown in FIG. 6, the first contactor 425 and the first conductive bar 32 are electrically connected, and the second contactor 426 and the second conductive bar 33 are electrically connected.

(2.12)コネクタ
図4に示すコネクタ43には、ACアダプタ9からDC電力が供給される。コネクタ43は、左右方向において、端子部42と固定部44との間に配置されている。
(2.12) Connector DC power is supplied from the AC adapter 9 to the connector 43 shown in FIG. The connector 43 is arranged between the terminal portion 42 and the fixed portion 44 in the left-right direction.

コネクタ43は、第1コネクタ431と、第2コネクタ432とを有している。 The connector 43 has a first connector 431 and a second connector 432 .

第1コネクタ431は、ACアダプタ9と電気的に接続されている電線W1及び電線W2が電気的に接続されているコネクタである。第1コネクタ431は、左右方向において、第2コネクタ432と、固定部44との間に配置されている。第1コネクタ431は、第2コネクタ432と電気的及び機械的に接続されている。第1コネクタ431は、ACアダプタ9から供給されるDC電力を、第2コネクタ432に供給する。 The first connector 431 is a connector to which the electric wire W1 and the electric wire W2 electrically connected to the AC adapter 9 are electrically connected. The first connector 431 is arranged between the second connector 432 and the fixed portion 44 in the left-right direction. The first connector 431 is electrically and mechanically connected to the second connector 432 . The first connector 431 supplies DC power supplied from the AC adapter 9 to the second connector 432 .

第2コネクタ432は、端子部42の第1接触子425と電気的に接続されている電線W1及び第2接触子426と電気的に接続されている電線W2が電気的に接続されているコネクタである。第2コネクタ432は、左右方向において、端子部42と、第1コネクタ431との間に配置されている。第2コネクタ432は、第1コネクタ431と電気的及び機械的に接続されている。第2コネクタ432は、第1コネクタ431から供給されるDC電力を、端子部42に供給する。 The second connector 432 is a connector to which the electric wire W1 electrically connected to the first contactor 425 of the terminal section 42 and the electric wire W2 electrically connected to the second contactor 426 are electrically connected. is. The second connector 432 is arranged between the terminal portion 42 and the first connector 431 in the left-right direction. The second connector 432 is electrically and mechanically connected to the first connector 431 . The second connector 432 supplies DC power supplied from the first connector 431 to the terminal section 42 .

上述のように、コネクタ43はカバー41に収納されている。例えば、第1コネクタ431と第2コネクタ432とが電気的及び機械的に接続されカバー41に収納された状態で、製造メーカ等からフィードイン4が出荷されることで、第1コネクタ431と第2コネクタ432とが誤接続されることを抑制することができる。 The connector 43 is housed in the cover 41 as described above. For example, when the first connector 431 and the second connector 432 are electrically and mechanically connected and housed in the cover 41, the feed-in 4 is shipped from the manufacturer or the like so that the first connector 431 and the second connector 431 are connected to each other. 2 connector 432 can be prevented from being erroneously connected.

また、固定部44によって電線W0が第1ベース部411に固定され、端子部42の開口部423によって第2コネクタ432側の電線W1及び電線W2の位置が規制されているため、コネクタ43は、カバー41の内部において位置規制されている。コネクタ43が位置規制されることで、コネクタ43及び電線W1等の接触不良をより低減することができる。 In addition, since the wire W0 is fixed to the first base portion 411 by the fixing portion 44, and the positions of the wire W1 and the wire W2 on the side of the second connector 432 are restricted by the opening 423 of the terminal portion 42, the connector 43 is The position is restricted inside the cover 41 . By restricting the position of the connector 43, poor contact between the connector 43 and the wire W1 can be further reduced.

なお、コネクタ43はねじ等によって第1ベース部411に固定されてもよい。コネクタ43が第1ベース部411に固定されることにより、カバー41の内部におけるコネクタ43の動きがより規制されるため、コネクタ43及び電線W1等の接触不良をより低減することができる。 Note that the connector 43 may be fixed to the first base portion 411 with screws or the like. Since the movement of the connector 43 inside the cover 41 is further restricted by fixing the connector 43 to the first base portion 411, poor contact between the connector 43 and the wire W1 can be further reduced.

(2.13)固定部
図4に示す固定部44は、コネクタ43とACアダプタ9とを電気的に接続する電線W0の少なくとも一部を、カバー41(第1カバー41A)に対して固定している。電線W0の少なくとも一部がカバー41に対して固定されることで、電線W0が引っ掛かる等して発生し得るコネクタ43と電線W0との接触不良を低減することができる。
(2.13) Fixing Part The fixing part 44 shown in FIG. 4 fixes at least part of the electric wire W0 electrically connecting the connector 43 and the AC adapter 9 to the cover 41 (first cover 41A). ing. By fixing at least part of the wire W0 to the cover 41, it is possible to reduce contact failure between the connector 43 and the wire W0 that may occur due to the wire W0 being caught.

固定部44は、第1固定部441と、第2固定部442とを有している。第1固定部441及び第2固定部442は、前後方向において電線W0を挟み込んだ状態で、ねじS4及びねじS5によって第1カバー41Aに固定されている。 The fixing portion 44 has a first fixing portion 441 and a second fixing portion 442 . The first fixing portion 441 and the second fixing portion 442 are fixed to the first cover 41A by screws S4 and S5 while sandwiching the electric wire W0 in the front-rear direction.

図5に示すように、第2固定部442には、第2突出部444が設けられている。第2突出部444は、左右方向における第2固定部442の中央部から、第1固定部441に向かって突出している。第2突出部444の形状は矩形状の板状であり、第2突出部444は上下方向に沿って形成されている。 As shown in FIG. 5, the second fixed portion 442 is provided with a second projecting portion 444 . The second protruding portion 444 protrudes toward the first fixing portion 441 from the central portion of the second fixing portion 442 in the left-right direction. The shape of the second projecting portion 444 is a rectangular plate, and the second projecting portion 444 is formed along the vertical direction.

また、第1固定部441には、2つの第1突出部443が設けられている。2つの第1突出部443は、左右方向において、第2突出部444を挟むように配置されている。2つの第1突出部443は、第2固定部442に向かって突出している。2つの第1突出部443の各々の形状は矩形状の板状であり、2つの第1突出部443の各々は上下方向に沿って形成されている。 Also, two first projecting portions 443 are provided on the first fixing portion 441 . The two first projecting portions 443 are arranged so as to sandwich the second projecting portion 444 in the left-right direction. The two first protrusions 443 protrude toward the second fixing part 442 . Each of the two first protrusions 443 has a rectangular plate shape, and each of the two first protrusions 443 is formed along the vertical direction.

図5に示すように、2つの第1突出部443の先端と、第2突出部444の先端との間には、電線W0が通される。2つの第1突出部443の先端と第2突出部444の先端との間の前後方向における幅は、電線W0の直径より小さい。そのため、2つの第1突出部及び第2突出部444は、前後方向において電線W0を押し付けている。2つの第1突出部443及び第2突出部444が前後方向において電線W0を押し付けることにより、固定部44は、電線W0が引っ張られた場合にコネクタ43と電線W0(電線W1及び電線W2)との接続部分に過度の張力がかかることを抑制する。これにより、コネクタ43及び電線W0の接触不良を低減することができる。 As shown in FIG. 5, an electric wire W0 is passed between the tips of the two first protrusions 443 and the tips of the second protrusions 444. As shown in FIG. The width in the front-rear direction between the tips of the two first protrusions 443 and the tips of the second protrusions 444 is smaller than the diameter of the wire W0. Therefore, the two first projecting portions and the second projecting portion 444 press the electric wire W0 in the front-rear direction. The two first projecting portions 443 and second projecting portions 444 press the wire W0 in the front-rear direction, so that the fixing portion 44 holds the connector 43 and the wire W0 (the wire W1 and the wire W2) together when the wire W0 is pulled. to prevent excessive tension from being applied to the connection part. As a result, poor contact between the connector 43 and the wire W0 can be reduced.

また、図4に示すように、本実施形態の固定部44は、第1ベース部411の長手方向(左右方向)における第2端414に配置されている。固定部44が第1ベース部411の第2端414に配置されることで、電線W0が引っ張られた場合にコネクタ43と電線W0との接続部分にかかる左右方向の張力をより低減することができる。 Further, as shown in FIG. 4, the fixing portion 44 of the present embodiment is arranged at a second end 414 in the longitudinal direction (horizontal direction) of the first base portion 411 . By arranging the fixing portion 44 at the second end 414 of the first base portion 411, it is possible to further reduce the lateral tension applied to the connecting portion between the connector 43 and the wire W0 when the wire W0 is pulled. can.

(3)変形例
上記実施形態は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
(3) Modifications The embodiment described above is merely one of various embodiments of the present disclosure. The above-described embodiment can be modified in various ways according to design and the like, as long as the object of the present disclosure can be achieved.

以下、上記実施形態の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。 Modifications of the above embodiment are listed below. Modifications described below can be applied in combination as appropriate.

フィードイン4が挿入可能なDCダクト3の端部を左端及び右端のいずれか一方に規制する逆接続防止構造が、フィードイン4及びDCダクト3の少なくとも一方に設けられていてもよい。これにより、フィードイン4をDCダクト3に挿入(接続)する場合に、正極側の第1接触子425が負極側の第2導電バー33に誤接続され、負極側の第2接触子426が正極側の第1導電バー32に誤接続される可能性を低減できる。 At least one of the feed-in 4 and the DC duct 3 may be provided with a reverse connection prevention structure that restricts the end of the DC duct 3 into which the feed-in 4 can be inserted to either the left end or the right end. As a result, when the feed-in 4 is inserted (connected) to the DC duct 3, the first contactor 425 on the positive electrode side is erroneously connected to the second conductive bar 33 on the negative electrode side, and the second contactor 426 on the negative electrode side is erroneously connected. The possibility of erroneous connection to the first conductive bar 32 on the positive electrode side can be reduced.

DCダクトシステム100が適用される什器は、両側に置かれる座席に人が着席するような机7に限定されず、例えば人が前方にのみ着席することが想定された机であってもよい。 The furniture to which the DC duct system 100 is applied is not limited to the desk 7 where people are seated on the seats placed on both sides, and may be a desk where people are supposed to be seated only in the front, for example.

DCダクトシステム100の一部の構成が、他の構成とは独立して提供されてもよい。例えば、DCダクト3、ダクト固定具F1、第1固定部1又は第2固定部2が、他の構成とは独立して提供されてもよい。 Some configurations of DC duct system 100 may be provided independently of other configurations. For example, the DC duct 3, the duct fixture F1, the first fixing part 1 or the second fixing part 2 may be provided independently of the other components.

上記実施形態で示した個々の構成の個数は、一例であって、上記実施形態で示した個数に限定されない。例えば、DCダクトシステム100は、2つのDCダクト3を備えることに限定されず、1つ又は3つ以上のDCダクト3を備えていてもよい。また、DCダクトシステム100は、2つの第1固定部1を備えることに限定されず、1つ又は3つ以上の第1固定部1を備えていてもよい。また、DCダクトシステム100は、2つの第2固定部2を備えることに限定されず、1つ又は3つ以上の第2固定部2を備えていてもよい。 The number of individual configurations shown in the above embodiment is an example, and is not limited to the number shown in the above embodiment. For example, the DC duct system 100 is not limited to having two DC ducts 3 and may have one or more than three DC ducts 3 . Also, the DC duct system 100 is not limited to having two first fixing parts 1 , and may have one or three or more first fixing parts 1 . Also, the DC duct system 100 is not limited to having two second fixing parts 2 , and may have one or three or more second fixing parts 2 .

複数のDCダクト3は、上下方向に並んだ2つ以上のDCダクト3を含んでいてもよい。また、上記2つ以上のDCダクト3ごとに、第1導電バー32及び第2導電バー33の電圧が異なっていてもよい。また、上記2つ以上のDCダクト3ごとに、取付可能なアダプタ5Aの規格が異なっていてもよい。例えば、上記2つ以上のDCダクト3ごとに、取付可能なアダプタ5Aの形状が限定されていてもよい。また、DCダクト3において下側に正極側の第1導電バー32が配置され、上側に負極側の第2導電バー33が配置されてもよい。 The plurality of DC ducts 3 may include two or more DC ducts 3 aligned vertically. Also, the voltages of the first conductive bar 32 and the second conductive bar 33 may be different for each of the two or more DC ducts 3 . Moreover, the standards of the adapters 5A that can be attached may differ for each of the two or more DC ducts 3 described above. For example, the shape of the adapter 5A that can be attached may be limited for each of the two or more DC ducts 3 described above. Alternatively, the first conductive bar 32 on the positive electrode side may be arranged on the lower side of the DC duct 3, and the second conductive bar 33 on the negative electrode side may be arranged on the upper side.

1つの第1固定部1が2つ以上のDCダクト3を固定していてもよい。あるいは、2つ以上の第1固定部1が1つのDCダクト3を固定していてもよい。 One first fixing part 1 may fix two or more DC ducts 3 . Alternatively, two or more first fixing parts 1 may fix one DC duct 3 .

2つ以上のDCダクト3が、各々の長さ方向(左右方向)に連結可能であってもよい。 Two or more DC ducts 3 may be connectable in each length direction (horizontal direction).

第2固定部2の構成は、クランプ機構により什器に固定される構成に限定されない。第2固定部2は、例えば、ねじ止めにより什器に固定される構成であってもよい。また、第1固定部1に、ねじ止めにより什器に固定される部位を設けることで、第1固定部1を第2固定部2と兼用させてもよい。 The configuration of the second fixing portion 2 is not limited to a configuration in which it is fixed to fixtures by a clamp mechanism. The second fixing portion 2 may be configured to be fixed to fixtures by screwing, for example. Further, the first fixing part 1 may also be used as the second fixing part 2 by providing the first fixing part 1 with a portion to be fixed to the furniture by screwing.

上記の実施形態において、アダプタ5Aを、出力電圧が異なる別のアダプタへ交換することで、電気機器への供給電圧を容易に変更可能である。 In the above embodiment, by replacing the adapter 5A with another adapter having a different output voltage, it is possible to easily change the supply voltage to the electrical equipment.

(まとめ)
以上説明したように、第1の態様に係るフィードイン(4)は、DCダクト(3)に対してDC電力を供給するフィードイン(4)である。DCダクト(3)は、第1導電バー(32)及び第2導電バー(33)から電気機器にDC電力を供給する。フィードイン(4)は、コネクタ(43)と、端子部(42)と、カバー(41)と、を備えている。コネクタ(43)は、ACアダプタ(9)からDC電力が供給される。端子部(42)は、コネクタ(43)からDC電力が供給され、DCダクト(3)が有する第1導電バー(32)及び第2導電バー(33)にDC電力を供給する。カバー(41)は、コネクタ(43)を収容する。
(summary)
As described above, the feed-in (4) according to the first aspect is the feed-in (4) that supplies DC power to the DC duct (3). A DC duct (3) supplies DC power from the first conductive bar (32) and the second conductive bar (33) to the electrical equipment. The feed-in (4) comprises a connector (43), a terminal (42) and a cover (41). The connector (43) is supplied with DC power from the AC adapter (9). The terminal portion (42) is supplied with DC power from the connector (43) and supplies the DC power to the first conductive bar (32) and the second conductive bar (33) of the DC duct (3). A cover (41) accommodates a connector (43).

この態様によれば、コネクタ(43)が引っ掛かる等して発生し得るコネクタ(43)の接触不良を低減することができる。 According to this aspect, it is possible to reduce poor contact of the connector (43) that may occur due to the connector (43) being caught.

第2の態様に係るフィードイン(4)では、第1の態様において、コネクタ(43)は、カバー(41)の内部において位置規制されている。 In the feed-in (4) according to the second aspect, in the first aspect, the connector (43) is positionally restricted inside the cover (41).

この態様によれば、カバー(41)の内部におけるコネクタ(43)の位置が規制されるため、コネクタ(43)の接触不良をより低減することができる。 According to this aspect, since the position of the connector (43) inside the cover (41) is restricted, poor contact of the connector (43) can be further reduced.

第3の態様に係るフィードイン(4)では、第1又は第2の態様において、カバー(41)は、コネクタ(43)とACアダプタ(9)とを電気的に接続する電線(W0)の少なくとも一部を収容している。フィードイン(4)は、電線(W0)の少なくとも一部をカバー(41)に対して固定する固定部(44)を更に備えている。 In the feed-in (4) according to the third aspect, in the first or second aspect, the cover (41) is a wire (W0) that electrically connects the connector (43) and the AC adapter (9). contains at least part of it. The feed-in (4) further comprises a fixing part (44) for fixing at least part of the wire (W0) to the cover (41).

この態様によれば、電線(W0)の少なくとも一部がカバー(41)に対して固定されることで、電線(W0)が引っ掛かる等して発生し得るコネクタ(43)と電線(W0)との接触不良を低減することができる。 According to this aspect, since at least part of the wire (W0) is fixed to the cover (41), the connector (43) and the wire (W0) can be prevented from being caught by the wire (W0). contact failure can be reduced.

第4の態様に係るフィードイン(4)では、第3の態様において、カバー(41)は、長尺の板状に形成されたベース部(第1ベース部411)を有している。端子部(42)は、ベース部の長手方向における第1端(413)に配置されている。固定部(44)は、ベース部の長手方向における第2端(414)に配置されている。 In the feed-in (4) according to the fourth aspect, in the third aspect, the cover (41) has a base portion (first base portion 411) formed in an elongated plate shape. The terminal portion (42) is arranged at a first longitudinal end (413) of the base portion. The securing portion (44) is located at a second longitudinal end (414) of the base portion.

この態様によれば、固定部(44)がベース部(第1ベース部411)の第2端(414)に配置されることで、電線(W0)が引っ張られた場合にコネクタ(43)と電線(W0)との接続部分にかかる左右方向の張力をより低減することができる。 According to this aspect, the fixing part (44) is arranged at the second end (414) of the base part (first base part 411), so that when the wire (W0) is pulled, the connector (43) It is possible to further reduce the lateral tension applied to the connection portion with the electric wire (W0).

第1の態様以外の構成については、フィードイン(4)に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。 Configurations other than the first aspect are not essential to the feed-in (4) and can be omitted as appropriate.

第5の態様に係るフィードインシステム(8)は、第1から第4のいずれかの態様に係るフィードイン(4)と、ACアダプタ(9)と、を備えている。 A feed-in system (8) according to a fifth aspect includes the feed-in (4) according to any one of the first to fourth aspects and an AC adapter (9).

この態様によれば、フィードイン(4)において、コネクタ(43)が引っ掛かる等して発生し得るコネクタ(43)の接触不良を低減することができる。 According to this aspect, it is possible to reduce poor contact of the connector (43) that may occur due to the connector (43) being caught in the feed-in (4).

3 DCダクト
32 第1導電バー
33 第2導電バー
4 フィードイン
41 カバー
411 第1ベース部(ベース部)
413 第1端
414 第2端
42 端子部
43 コネクタ
44 固定部
8 フィードインシステム
9 ACアダプタ
W0 電線
3 DC duct 32 First conductive bar 33 Second conductive bar 4 Feed-in 41 Cover 411 First base portion (base portion)
413 first end 414 second end 42 terminal portion 43 connector 44 fixing portion 8 feed-in system 9 AC adapter W0 electric wire

Claims (5)

第1導電バー及び第2導電バーから電気機器にDC電力を供給するDCダクトに対して前記DC電力を供給するフィードインであって、
ACアダプタから前記DC電力が供給されるコネクタと、
前記コネクタから前記DC電力が供給され、前記DCダクトが有する前記第1導電バー及び前記第2導電バーに前記DC電力を供給する端子部と、
前記コネクタを収容するカバーと、
を備える、
フィードイン。
A feed-in that supplies the DC power to a DC duct that supplies DC power from the first conductive bar and the second conductive bar to the electrical equipment,
a connector to which the DC power is supplied from an AC adapter;
a terminal portion to which the DC power is supplied from the connector and which supplies the DC power to the first conductive bar and the second conductive bar included in the DC duct;
a cover that accommodates the connector;
comprising
feed in.
前記コネクタは、前記カバーの内部において位置規制されている、
請求項1に記載のフィードイン。
the connector is positionally regulated inside the cover;
Feed-in according to claim 1.
前記カバーは、前記コネクタと前記ACアダプタとを電気的に接続する電線の少なくとも一部を収容しており、
前記フィードインは、前記電線の前記少なくとも一部を前記カバーに対して固定する固定部を更に備える、
請求項1又は2に記載のフィードイン。
the cover accommodates at least part of an electric wire that electrically connects the connector and the AC adapter;
The feed-in further comprises a fixing portion that fixes the at least part of the electric wire to the cover,
Feed-in according to claim 1 or 2.
前記カバーは、長尺の板状に形成されたベース部を有しており、
前記端子部は、前記ベース部の長手方向における第1端に配置されており、
前記固定部は、前記ベース部の前記長手方向における第2端に配置されている、
請求項3に記載のフィードイン。
The cover has a base portion formed in a long plate shape,
The terminal portion is arranged at a first end in the longitudinal direction of the base portion,
The fixing portion is arranged at a second end of the base portion in the longitudinal direction,
Feed-in according to claim 3.
請求項1から4のいずれか1項に記載のフィードインと、
前記ACアダプタと、
を備える、
フィードインシステム。
a feed-in according to any one of claims 1 to 4;
the AC adapter;
comprising
feed-in system.
JP2021182775A 2021-11-09 2021-11-09 Feed-in, and feed-in system Pending JP2023070537A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182775A JP2023070537A (en) 2021-11-09 2021-11-09 Feed-in, and feed-in system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182775A JP2023070537A (en) 2021-11-09 2021-11-09 Feed-in, and feed-in system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023070537A true JP2023070537A (en) 2023-05-19

Family

ID=86331578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021182775A Pending JP2023070537A (en) 2021-11-09 2021-11-09 Feed-in, and feed-in system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023070537A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7149547B2 (en) Wiring device
US20240044477A1 (en) Magnetic conductive track and lighting device
JP2023143914A (en) Wiring instrument
JP2023070537A (en) Feed-in, and feed-in system
WO2023112592A1 (en) Duct system
CA3178728A1 (en) Stacking outlet enclosures
WO2023085146A1 (en) Wire duct fixture
WO2022113690A1 (en) Duct system, duct, duct fixing tool, fixing member, and appliance
JP7457636B2 (en) DC duct system, DC duct, power supply components and power supply system
WO2022113691A1 (en) Duct system, partitioned duct system, and duct
JP7383329B2 (en) DC duct system, DC duct, power supply components and power supply system
TW201713183A (en) Connection structure and many export power supply feeding mechanism are exported to circuit board more
JP2024036251A (en) Cover member and electrical equipment unit
KR20110011152U (en) Power outlet combination structure
JP2022086852A (en) Regulation member, and adapter
CN218548942U (en) Formula cable interface is inhaled to magnetism that can fix
WO2023112719A1 (en) Wiring instrument
JP7462258B2 (en) USB outlet
WO2023112720A1 (en) Wiring instrument
WO2023112721A1 (en) Wiring tool
JP2014011011A (en) Connector device
JP7289107B2 (en) USB outlet
JP6793347B1 (en) Wiring equipment
WO2023085145A1 (en) Usb outlet
WO2020085317A1 (en) Connection structure for printed circuit board and terminal block, terminal block, and air-conditioner