JP2023068559A - Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023068559A
JP2023068559A JP2021179784A JP2021179784A JP2023068559A JP 2023068559 A JP2023068559 A JP 2023068559A JP 2021179784 A JP2021179784 A JP 2021179784A JP 2021179784 A JP2021179784 A JP 2021179784A JP 2023068559 A JP2023068559 A JP 2023068559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
information
customer
user terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021179784A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健 竹原
Takeshi Takehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2021179784A priority Critical patent/JP2023068559A/en
Publication of JP2023068559A publication Critical patent/JP2023068559A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To efficiently track a customer.SOLUTION: An information processing apparatus comprises: a registration unit that registers a first address for accessing provision information provided to a customer, a second address generated based on the first address, and customer information on a specific customer in association with each other; and a notification unit that, when the second address is accessed from a first user terminal, notifies a predetermined notification destination of notification information including the customer information and information indicating the provision information according to the first address corresponding to the second address.SELECTED DRAWING: Figure 15

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing system, an information processing method, and a program.

従来、自社のホームページまたは商品・サービスを紹介するWebページ等の特定のWebページのアドレスを含む二次元コードが印刷されたパンフレットやチラシを、展示会等で顧客に配布する営業活動が行われている。このような営業活動によれば、パンフレットやチラシを受け取った顧客自らが所有する携帯端末などで二次元コードを読み取ることで、当該Webページにアクセスすることになる。 Conventionally, sales activities have been carried out to distribute to customers at exhibitions, etc. pamphlets and leaflets printed with two-dimensional codes including the address of a specific web page such as a company's homepage or a web page that introduces products and services. there is According to such sales activities, the customer who received the pamphlet or leaflet accesses the Web page by reading the two-dimensional code with a portable terminal or the like owned by the customer.

特許文献1には、パンフレット等の印刷物に印刷された二次元コードをユーザ端末に読み取らせて、二次元コードに含まれるURL(Uniform Resource Locator)にアクセスすることで、特定のWebサイトをユーザ端末に表示させる技術が開示されている。 In Patent Document 1, a user terminal reads a two-dimensional code printed on a printed matter such as a pamphlet, and accesses a URL (Uniform Resource Locator) included in the two-dimensional code to access a specific website. is disclosed.

しかしながら、従来技術によれば、どの顧客がWebページにアクセスしたかが分からないため、追客を効率的に行うことが困難であった。 However, according to the conventional technology, since it is not known which customer has accessed the web page, it has been difficult to efficiently pursue customers.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、効率的な追客を行うことを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to efficiently pursue customers.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレスと、前記第1のアドレスに基づいて生成された第2のアドレスと、特定の顧客に関する顧客情報と、を対応付けて登録する登録部と、前記第2のアドレスが第1のユーザ端末からアクセスされた場合に、当該第2のアドレスに対応する前記第1のアドレスに応じた前記提供情報を示す情報及び前記顧客情報を含む通知情報を所定の通知先へ通知する通知部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a first address for accessing provided information provided to a customer, and a second address generated based on the first address. and customer information about a specific customer in association with each other; and when the second address is accessed from a first user terminal, the first address corresponding to the second address. and a notification unit for notifying a predetermined notification destination of notification information including information indicating the provided information corresponding to the address and the customer information.

本発明によれば、効率的な追客を行うことができる、という効果を奏する。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is effective in the ability to perform an efficient follow-up customer.

図1は、第1の実施の形態にかかる情報処理システムの一例を示すシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of an information processing system according to a first embodiment. 図2は、PCおよびサーバのハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a PC and a server. 図3は、スマートフォンのハードウェア構成図である。FIG. 3 is a hardware configuration diagram of a smartphone. 図4は、トラッキングサービスが備える機能を示す機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram showing functions provided by the tracking service. 図5は、ラベルの印刷の手順を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram showing a label printing procedure. 図6は、印刷設定画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a print setting screen. 図7は、短縮アドレスを例示的に示す図である。FIG. 7 is a diagram exemplifying a shortened address. 図8は、トラッキング情報管理テーブルに登録されるトラッキング情報を例示的に示す図である。FIG. 8 is a diagram exemplifying tracking information registered in a tracking information management table. 図9は、顧客に配布するチラシのイメージ例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an image example of a leaflet to be distributed to customers. 図10は、顧客情報の登録の手順を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing procedures for registering customer information. 図11は、顧客情報登録画面(読み取り画面)の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a customer information registration screen (reading screen). 図12は、顧客情報登録画面(撮影画面)の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of a customer information registration screen (photographing screen). 図13は、顧客情報登録画面(確認画面)の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a customer information registration screen (confirmation screen). 図14は、トラッキング情報管理テーブルに登録されるトラッキング情報を例示的に示す図である。FIG. 14 is a diagram exemplifying tracking information registered in a tracking information management table. 図15は、顧客アクセスの追跡の手順を示すシーケンス図である。FIG. 15 is a sequence diagram showing the procedure for tracking customer access. 図16は、閲覧用端末に表示されるホームページの一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of a homepage displayed on the viewing terminal. 図17は、トラッキング情報管理テーブルに登録されるトラッキング情報を例示的に示す図である。FIG. 17 is a diagram exemplifying tracking information registered in a tracking information management table. 図18は、通知先に送信するメールの本文を例示的に示す図である。FIG. 18 is a diagram exemplifying the text of the mail sent to the notification destination. 図19は、第2の実施の形態にかかる顧客情報の登録の手順を示すシーケンス図である。FIG. 19 is a sequence diagram showing procedures for registering customer information according to the second embodiment. 図20は、顧客情報登録画面(確認画面)の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of a customer information registration screen (confirmation screen). 図21は、第3の実施の形態にかかる顧客アクセスの追跡の手順を示すシーケンス図である。FIG. 21 is a sequence diagram showing a procedure for tracking customer access according to the third embodiment. 図22は、アクセス履歴の一覧画面を例示的に示す図である。FIG. 22 is a diagram exemplifying an access history list screen.

以下に添付図面を参照して、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムの実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of an information processing device, an information processing system, an information processing method, and a program will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施の形態)
<システム構成例>
図1は、第1の実施の形態にかかる情報処理システム100の一例を示すシステム構成図である。情報処理システム100は、ネットワークNを介して通信可能なトラッキングサービス(情報処理装置)10、ホームページ公開サーバ20、第1のユーザ端末である閲覧用端末30、第2のユーザ端末である印刷作業用端末40、第3のユーザ端末である登録用端末50、通知先端末60を有している。通信可能とは、常時、通信していることまでは要求されず、必要な時に通信できればよい。
(First embodiment)
<System configuration example>
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of an information processing system 100 according to the first embodiment. The information processing system 100 includes a tracking service (information processing device) 10 that can communicate via a network N, a website publishing server 20, a browsing terminal 30 that is a first user terminal, a printing operation terminal that is a second user terminal, It has a terminal 40 , a registration terminal 50 as a third user terminal, and a notification destination terminal 60 . Being able to communicate does not require constant communication, but only needs to be able to communicate when necessary.

ネットワークNは、インターネットなどの一般的なネットワークが想定されている。企業内や家庭内のLANが含まれていたり、広域イーサネット(登録商標)や複数のLANから成るWANが含まれていたりしてもよい。ネットワークは、一部又は全体が無線化されていてもよい。無線のネットワークには、無線LAN、WiMAXの他、3G、4G、5Gなどの携帯電話網が含まれてよい。 Network N is assumed to be a general network such as the Internet. It may include a LAN within a company or home, or may include a Wide Area Ethernet (registered trademark) or a WAN consisting of multiple LANs. The network may be partially or wholly wireless. The wireless network may include mobile phone networks such as 3G, 4G, and 5G in addition to wireless LAN and WiMAX.

トラッキングサービス10及びホームページ公開サーバ20はいわゆるサーバ装置であり、情報処理装置の機能を有している。サーバとはネットワークで繋がった他のコンピュータにファイルやデータ等を提供するコンピュータである。Webサーバ、HTTPサーバ、WWWサーバなどと呼ばれる場合がある。ただし、トラッキングサービス10及びホームページ公開サーバ20はサーバ専用の装置である必要はなく、汎用的な情報処理装置でもよい。トラッキングサービス10及びホームページ公開サーバ20は運営者が同じか関連しているため、トラッキングサービス10及びホームページ公開サーバ20は同じ装置(1つの情報処理装置、専用線で接続された2つ以上の情報処理装置、クラウド内の同じテナントなど)でもよい。 The tracking service 10 and the homepage publishing server 20 are so-called server devices and have functions of information processing devices. A server is a computer that provides files and data to other computers connected via a network. They are sometimes called Web servers, HTTP servers, WWW servers, and the like. However, the tracking service 10 and the homepage publishing server 20 do not have to be dedicated servers, and may be general-purpose information processing devices. Since the tracking service 10 and the homepage publishing server 20 are operated by the same or related operators, the tracking service 10 and the homepage publishing server 20 are operated by the same device (one information processing device, two or more information processing devices connected by a dedicated line). device, the same tenant in the cloud, etc.).

トラッキングサービス10は、詳細は後述するが、顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレスである提供情報アドレス、通知先、トラッキングID、顧客情報画像保存先、登録日時、アクセス履歴などを含むトラッキング情報を登録する。 Although the details will be described later, the tracking service 10 includes a provided information address that is a first address for accessing provided information provided to a customer, a notification destination, a tracking ID, a customer information image storage destination, a registration date and time, an access history, and the like. Register tracking information including

ホームページ公開サーバ20は、顧客に提供する提供情報を表示するホームページの画面情報を閲覧用端末30に送信して公開する。 The homepage publishing server 20 transmits screen information of a homepage displaying information to be provided to customers to the viewing terminal 30 and publishes the information.

第1のユーザ端末である閲覧用端末30は、閲覧ユーザが使用する端末装置であり、通信機能と表示機能を有する汎用的な情報処理装置である。閲覧用端末30となりうる情報処理装置としては、例えば、PC(Personal Computer)、タブレット端末、スマートフォン、携帯電話、時計型などのウェアラブルPCがある。この他、電子黒板、テレビ会議端末、デジタルサイネージ端末、又はカーナビなど、情報処理装置の機能を有する装置であればよい。閲覧用端末30は、複数あることが想定される。閲覧用端末30は、ホームページの閲覧ユーザが使用する端末装置である。閲覧用端末30は、複数あることが想定される。 The viewing terminal 30, which is the first user terminal, is a terminal device used by a viewing user, and is a general-purpose information processing device having a communication function and a display function. Information processing devices that can serve as the viewing terminal 30 include, for example, a PC (Personal Computer), a tablet terminal, a smart phone, a mobile phone, and a wearable PC such as a watch type. In addition, any device having the function of an information processing device, such as an electronic blackboard, a teleconference terminal, a digital signage terminal, or a car navigation system, may be used. It is assumed that there are a plurality of viewing terminals 30 . The browsing terminal 30 is a terminal device used by a browsing user of the home page. It is assumed that there are a plurality of viewing terminals 30 .

第2のユーザ端末である印刷作業用端末40は、印刷作業ユーザが使用する端末装置であり、通信機能と表示機能を有する汎用的な情報処理装置である。印刷作業用端末40の一例は、閲覧用端末30と同様でよい。印刷作業用端末40は、印刷装置70を接続する。印刷作業用端末40は、例えば二次元コードの画像などの印刷指示を印刷装置70に行う。 The print job terminal 40, which is the second user terminal, is a terminal device used by a print job user, and is a general-purpose information processing device having a communication function and a display function. An example of the print work terminal 40 may be the same as the browsing terminal 30 . The printing work terminal 40 is connected to the printing device 70 . The printing terminal 40 instructs the printing device 70 to print, for example, a two-dimensional code image.

第3のユーザ端末である登録用端末50は、登録ユーザが使用する端末装置であり、通信機能と表示機能を有する汎用的な情報処理装置である。登録用端末50の一例は、閲覧用端末30と同様でよい。登録用端末50は、例えば顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレス(提供情報アドレス)に基づいて生成された第2のアドレス(短縮アドレス)及び顧客情報を、トラッキングサービス10に送信して登録させる。 A registration terminal 50, which is a third user terminal, is a terminal device used by a registered user, and is a general-purpose information processing device having a communication function and a display function. An example of the registration terminal 50 may be the same as the viewing terminal 30 . The registration terminal 50 sends a second address (abbreviated address) generated based on the first address (provided information address) for accessing the provided information provided to the customer and customer information to the tracking service 10, for example. Submit to register.

通知先端末60は、通知ユーザが使用する端末装置であり、通信機能と表示機能を有する汎用的な情報処理装置である。通知先端末60の一例は、閲覧用端末30と同様でよい。通知先端末60は、例えば第2のアドレスが閲覧用端末30からアクセスされた場合に、当該第2のアドレスに対応する第1のアドレスに応じた提供情報を示す情報及び顧客情報を含む通知情報を受け取る。 The notification destination terminal 60 is a terminal device used by the notified user, and is a general-purpose information processing device having a communication function and a display function. An example of the notification destination terminal 60 may be the same as the browsing terminal 30 . For example, when the second address is accessed from the viewing terminal 30, the notification destination terminal 60 sends notification information including customer information and information indicating provided information corresponding to the first address corresponding to the second address. receive.

なお、閲覧用端末30、印刷作業用端末40、登録用端末50、通知先端末60ではブラウザソフトが動作する。トラッキングサービス10は、画像情報などの各種情報を閲覧用端末30、印刷作業用端末40、登録用端末50、通知先端末60に送信する。また、ホームページ公開サーバ20は、ホームページの画面情報を閲覧用端末30に送信する。画面情報はHTML、スクリプト言語(JavaScript:登録商標)、及び、CSS(Cascade Style Sheet)などで記述されている。画面情報をWebページやWebアプリという場合もある。Webアプリとは、ブラウザソフト上で動作するスクリプト言語(例えばJavaScript(登録商標))によるプログラムとWebサーバ側のプログラムが協調することによって動作し、ブラウザ上で使用されるソフトウェア又はその仕組みを言う。なお、閲覧用端末30、印刷作業用端末40、登録用端末50、通知先端末60ではブラウザソフトでなく、同等の機能を有するアプリケーションソフトが動作してもよい。 Browser software operates on the viewing terminal 30, the printing terminal 40, the registration terminal 50, and the notification destination terminal 60. FIG. The tracking service 10 transmits various types of information such as image information to the viewing terminal 30 , the printing terminal 40 , the registration terminal 50 and the notification destination terminal 60 . The homepage publishing server 20 also transmits screen information of the homepage to the browsing terminal 30 . The screen information is described in HTML, a script language (JavaScript: registered trademark), CSS (Cascade Style Sheet), and the like. Screen information may also be referred to as a web page or a web application. A web application refers to software or its mechanism that operates by cooperation between a script language (for example, JavaScript (registered trademark)) program that operates on browser software and a program on the web server side, and that is used on the browser. It should be noted that the browsing terminal 30, the printing terminal 40, the registration terminal 50, and the notification destination terminal 60 may operate not browser software but application software having equivalent functions.

<ハードウェア構成例>
続いて、本実施形態の情報処理システム100におけるトラッキングサービス10、ホームページ公開サーバ20、閲覧用端末30、印刷作業用端末40、登録用端末50、通知先端末60のハードウェア構成について説明する。
<Hardware configuration example>
Next, hardware configurations of the tracking service 10, the homepage publishing server 20, the browsing terminal 30, the printing terminal 40, the registration terminal 50, and the notification destination terminal 60 in the information processing system 100 of the present embodiment will be described.

トラッキングサービス10、ホームページ公開サーバ20、印刷作業用端末40、通知先端末60は、例えば図2に示すハードウェア構成のコンピュータシステムであるPC(Personal Computer)およびサーバにより実現される。 The tracking service 10, the home page publishing server 20, the printing terminal 40, and the notification destination terminal 60 are implemented by, for example, a PC (Personal Computer), which is a computer system having the hardware configuration shown in FIG. 2, and a server.

図2は、PCおよびサーバのハードウェア構成図である。ここでは、サーバ5のハードウェア構成について説明する。 FIG. 2 is a hardware configuration diagram of a PC and a server. Here, the hardware configuration of the server 5 will be described.

図2に示されているように、サーバ5は、コンピュータによって構築されており、図2に示されているように、CPU(Central Processing Unit)501、ROM(Read Only Memory)502、RAM(Random Access Memory)503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、バスライン510、キーボード511、ポインティングデバイス512、DVD-RW(Digital Versatile Disc Rewritable)ドライブ514、メディアI/F516を備えている。 As shown in FIG. 2, the server 5 is constructed by a computer, and includes a CPU (Central Processing Unit) 501, a ROM (Read Only Memory) 502, a RAM (Random Access Memory) 503, HD (Hard Disk) 504, HDD (Hard Disk Drive) controller 505, display 506, external device connection I/F (Interface) 508, network I/F 509, bus line 510, keyboard 511, pointing device 512 , a DVD-RW (Digital Versatile Disc Rewritable) drive 514 and a media I/F 516 .

これらのうち、CPU501は、サーバ5全体の動作を制御する。ROM502は、IPL(Initial Program Loader)等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD504は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHD504に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F509は、ネットワークNを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン510は、図2に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Among these, the CPU 501 controls the operation of the server 5 as a whole. The ROM 502 stores programs used to drive the CPU 501, such as an IPL (Initial Program Loader). A RAM 503 is used as a work area for the CPU 501 . The HD 504 stores various data such as programs. The HDD controller 505 controls reading or writing of various data to/from the HD 504 under the control of the CPU 501 . A display 506 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, or images. The external device connection I/F 508 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory, a printer, or the like. A network I/F 509 is an interface for data communication using the network N. FIG. A bus line 510 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 501 shown in FIG.

また、キーボード511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD-RWドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW513に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD-RWに限らず、DVD-R等であってもよい。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。 Also, the keyboard 511 is a kind of input means having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. A pointing device 512 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. A DVD-RW drive 514 controls reading or writing of various data to a DVD-RW 513 as an example of a removable recording medium. It should be noted that not only DVD-RW but also DVD-R or the like may be used. A media I/F 516 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 515 such as a flash memory.

閲覧用端末30および登録用端末50は、例えば図3に示すハードウェア構成のスマートフォンにより実現される。 The browsing terminal 30 and the registration terminal 50 are realized by, for example, a smart phone having the hardware configuration shown in FIG.

図3は、スマートフォン4のハードウェア構成図である。図3に示されているように、スマートフォン4は、CPU401、ROM402、RAM403、EEPROM404、CMOSセンサ405、撮像素子I/F406、加速度・方位センサ407、メディアI/F409、GPS受信部411を備えている。 FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the smartphone 4. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the smartphone 4 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, an EEPROM 404, a CMOS sensor 405, an image sensor I/F 406, an acceleration/direction sensor 407, a media I/F 409, and a GPS receiver 411. there is

これらのうち、CPU401は、スマートフォン4全体の動作を制御する。ROM402は、CPU401やIPL等のCPU401の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。EEPROM404は、CPU401の制御にしたがって、スマートフォン用プログラム等の各種データの読み出し又は書き込みを行う。CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ405は、CPU401の制御に従って被写体(主に自画像)を撮像して画像データを得る内蔵型の撮像手段の一種である。なお、CMOSセンサではなく、CCD(Charge Coupled Device)センサ等の撮像手段であってもよい。撮像素子I/F406は、CMOSセンサ405の駆動を制御する回路である。加速度・方位センサ407は、地磁気を検知する電子磁気コンパスやジャイロコンパス、加速度センサ等の各種センサである。メディアI/F409は、フラッシュメモリ等の記録メディア408に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。GPS受信部411は、GPS衛星からGPS信号を受信する。 Among these, the CPU 401 controls the operation of the smartphone 4 as a whole. The ROM 402 stores programs used to drive the CPU 401 such as the CPU 401 and IPL. A RAM 403 is used as a work area for the CPU 401 . The EEPROM 404 reads or writes various data such as smartphone programs under the control of the CPU 401 . A CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor 405 is a type of built-in imaging means for capturing an object (mainly a self-portrait) and obtaining image data under the control of the CPU 401 . Note that imaging means such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor may be used instead of the CMOS sensor. An imaging device I/F 406 is a circuit that controls driving of the CMOS sensor 405 . The acceleration/direction sensor 407 is various sensors such as an electronic magnetic compass, a gyro compass, and an acceleration sensor for detecting geomagnetism. A media I/F 409 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 408 such as a flash memory. The GPS receiver 411 receives GPS signals from GPS satellites.

また、スマートフォン4は、遠距離通信回路412、CMOSセンサ413、撮像素子I/F414、マイク415、スピーカ416、音入出力I/F417、ディスプレイ418、外部機器接続I/F(Interface)419、近距離通信回路420、近距離通信回路420のアンテナ420a、及びタッチパネル421を備えている。 The smartphone 4 also includes a long-distance communication circuit 412, a CMOS sensor 413, an image sensor I/F 414, a microphone 415, a speaker 416, a sound input/output I/F 417, a display 418, an external device connection I/F (Interface) 419, a near A distance communication circuit 420, an antenna 420a of the short distance communication circuit 420, and a touch panel 421 are provided.

これらのうち、遠距離通信回路412は、ネットワークNを介して、他の機器と通信する回路である。CMOSセンサ413は、CPU401の制御に従って被写体を撮像して画像データを得る内蔵型の撮像手段の一種である。撮像素子I/F414は、CMOSセンサ413の駆動を制御する回路である。マイク415は、音を電気信号に変える内蔵型の回路である。スピーカ416は、電気信号を物理振動に変えて音楽や音声などの音を生み出す内蔵型の回路である。音入出力I/F417は、CPU401の制御に従ってマイク415及びスピーカ416との間で音信号の入出力を処理する回路である。ディスプレイ418は、被写体の画像や各種アイコン等を表示する液晶や有機EL(Electro Luminescence)などの表示手段の一種である。外部機器接続I/F419は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。近距離通信回路420は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。タッチパネル421は、利用者がディスプレイ418を押下することで、スマートフォン4を操作する入力手段の一種である。 Of these, the telecommunications circuit 412 is the circuit that communicates with other devices over the network N. FIG. The CMOS sensor 413 is a type of built-in imaging means that images a subject and obtains image data under the control of the CPU 401 . An imaging device I/F 414 is a circuit that controls driving of the CMOS sensor 413 . Microphone 415 is a built-in circuit that converts sound into an electrical signal. The speaker 416 is a built-in circuit that converts electrical signals into physical vibrations to produce sounds such as music and voice. A sound input/output I/F 417 is a circuit for processing input/output of sound signals between the microphone 415 and the speaker 416 under the control of the CPU 401 . A display 418 is a kind of display means such as a liquid crystal or an organic EL (Electro Luminescence) that displays an image of a subject, various icons, and the like. The external device connection I/F 419 is an interface for connecting various external devices. The short-range communication circuit 420 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The touch panel 421 is a type of input means for operating the smartphone 4 by the user pressing the display 418 .

また、スマートフォン4は、バスライン410を備えている。バスライン410は、図3に示されているCPU401等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 The smartphone 4 also includes a bus line 410 . A bus line 410 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 401 shown in FIG.

次に、トラッキングサービス10が備える機能について説明する。トラッキングサービス10にインストールされたブラウザまたはアプリケーションによって、後述する各種の機能が実現される。 Next, functions provided by the tracking service 10 will be described. A browser or an application installed in the tracking service 10 implements various functions to be described later.

図4は、トラッキングサービス10が備える機能を示す機能ブロック図である。図4に示すように、トラッキングサービス10は、登録部101と、通知部102と、受信部103と、生成部104と、送信部105と、を備える。 FIG. 4 is a functional block diagram showing functions of the tracking service 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 4 , the tracking service 10 includes a registration unit 101 , a notification unit 102 , a reception unit 103 , a generation unit 104 and a transmission unit 105 .

登録部101は、顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレス(提供情報アドレス)と、第1のアドレスに基づいて生成された第2のアドレス(短縮アドレス)と、特定の顧客に関する顧客情報と、を対応付けて登録する。 The registration unit 101 stores a first address (provided information address) for accessing provided information to be provided to a customer, a second address (abbreviated address) generated based on the first address, and a specific customer. Customer information related to and are registered in association with each other.

通知部102は、第2のアドレスが閲覧用端末30からアクセスされた場合に、当該第2のアドレスに対応する第1のアドレスに応じた提供情報を示す情報及び顧客情報を含む通知情報を所定の通知先である通知先端末60へ通知する。 When the second address is accessed from the browsing terminal 30, the notification unit 102 provides predetermined notification information including information indicating provided information corresponding to the first address corresponding to the second address and customer information. is notified to the destination terminal 60, which is the destination of the notification.

受信部103は、印刷作業用端末40において入力された第1のアドレスを、閲覧用端末30から受信する。また、受信部103は、登録用端末50において入力された第2のアドレス及び顧客情報を登録用端末50から受信する。また、受信部103は、閲覧用端末30から第2のアドレスへのアクセスを要求するアクセス要求を受信する。 The receiving unit 103 receives the first address input at the printing terminal 40 from the viewing terminal 30 . The receiving unit 103 also receives the second address and the customer information input at the registration terminal 50 from the registration terminal 50 . The receiving unit 103 also receives an access request requesting access to the second address from the browsing terminal 30 .

生成部104は、受信した第1のアドレスに基づいて第2のアドレスを生成する。なお、生成部104は、印刷作業用端末40において入力された数だけの互いに異なる第2のアドレスを生成する。 The generator 104 generates a second address based on the received first address. Note that the generation unit 104 generates second addresses different from each other by the number input in the printing work terminal 40 .

送信部105は、生成した第2のアドレスを、印刷作業用端末40に送信する。また、送信部105は、第2のアドレスに対応する第1のアドレスへのアクセス要求を閲覧用端末30に送信する。 The transmission unit 105 transmits the generated second address to the printing work terminal 40 . Also, the transmission unit 105 transmits to the viewing terminal 30 a request for access to the first address corresponding to the second address.

登録部101は、受信部103により受信した第1のアドレスと、生成部104により生成した第2のアドレスとが対応付けられた追跡情報を登録する。登録部101は、登録した追跡情報のうち、受信部103により受信した第2のアドレスを含む追跡情報に対して、受信部103により受信した顧客情報を登録する。 The registration unit 101 registers tracking information in which the first address received by the reception unit 103 and the second address generated by the generation unit 104 are associated with each other. The registration unit 101 registers the customer information received by the reception unit 103 with respect to the tracking information including the second address received by the reception unit 103 among the registered tracking information.

通知部102は、閲覧用端末30から第2のアドレスへのアクセス要求が受信されたことに応じて、通知情報を所定の通知先である通知先端末60へ通知する。 In response to receiving a request for access to the second address from the viewing terminal 30, the notification unit 102 notifies the notification destination terminal 60, which is a predetermined notification destination, of the notification information.

次に、情報処理システム100における処理について説明する。 Next, processing in the information processing system 100 will be described.

[ラベルの印刷]
まず、ラベルの印刷について説明する。ここで、図5はラベルの印刷の手順を示すシーケンス図である。なお、印刷作業用端末40における処理は、印刷作業用端末40にインストールされたアプリケーションによって実行される。
[Print label]
First, label printing will be described. Here, FIG. 5 is a sequence diagram showing the procedure for label printing. Processing in the printing terminal 40 is executed by an application installed in the printing terminal 40 .

まず、印刷作業用端末40は、印刷設定画面41(図6参照)をディスプレイ506に表示する。印刷作業ユーザは、印刷作業用端末40に表示された印刷設定画面41に対して設定値を入力し、印刷を指示する(ステップS1)。 First, the print work terminal 40 displays the print setting screen 41 (see FIG. 6) on the display 506 . The print user inputs setting values to the print setting screen 41 displayed on the print work terminal 40 and instructs printing (step S1).

ここで、図6は印刷設定画面41の一例を示す図である。図6に示すように、印刷設定画面41は、顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレス(提供情報アドレス)であるホームページのURLを入力するエリア42、ラベルL(図9参照)の印刷枚数を入力するエリア43、通知先である通知先端末60のメールアドレスを入力するエリア44を有している。 Here, FIG. 6 is a diagram showing an example of the print setting screen 41. As shown in FIG. As shown in FIG. 6, the print setting screen 41 includes an area 42 for entering the URL of the home page, which is the first address (provided information address) for accessing the provided information provided to the customer, and a label L (see FIG. 9). ), and an area 44 for entering the mail address of the notification destination terminal 60, which is the notification destination.

印刷作業ユーザは、各エリア42~44に対する設定値の入力を完了した後、印刷実行ボタン45を操作することで、印刷を指示する。 After completing the input of setting values for each of the areas 42 to 44, the printing user operates the print execution button 45 to instruct printing.

印刷作業用端末40は、印刷作業ユーザからの印刷指示に応じて、ホームページのURLを含む二次元コードの作成を、トラッキングサービス10に要求する(ステップS2)。 The print job terminal 40 requests the tracking service 10 to create a two-dimensional code including the URL of the home page in response to the print instruction from the print job user (step S2).

トラッキングサービス10(受信部103、生成部104)は、ホームページのURLを含む印刷作業用端末40からの要求を受信すると、印刷作業用端末40からの要求に従い、設定された印刷枚数分の第2のアドレスである短縮アドレスを生成する(ステップS3)。 When the tracking service 10 (receiving unit 103, generating unit 104) receives a request from the printing terminal 40 including the URL of the home page, in accordance with the request from the printing terminal 40, the second is generated (step S3).

ここで、図7は短縮アドレスを例示的に示す図である。短縮アドレスは、顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレス(提供情報アドレス)であるホームページのURLを短縮化した短縮URLである。図7に示すように、短縮アドレスは、短縮URLサービスごとに予め決められている固定部分と、印刷枚数分のユニークな識別情報であるトラッキングIDと、で構成されている。トラッキングIDは、例えば、ハッシュ値、短縮アドレスが生成されたランダムな値など、一意な情報であればよい。 Here, FIG. 7 is a diagram exemplifying a shortened address. The shortened address is a shortened URL obtained by shortening the URL of the home page, which is the first address (provided information address) for accessing the provided information provided to the customer. As shown in FIG. 7, the shortened address is composed of a fixed portion predetermined for each shortened URL service and a tracking ID, which is unique identification information corresponding to the number of prints. The tracking ID may be unique information such as a hash value or a random value generated from a shortened address.

次に、トラッキングサービス10は、ステップS3で生成した短縮アドレスを含む二次元コードを生成する(ステップS4)。 Next, the tracking service 10 generates a two-dimensional code including the shortened address generated in step S3 (step S4).

次に、トラッキングサービス10(登録部101)は、トラッキング情報をトラッキング情報管理テーブルT(図8など参照)に登録する(ステップS5)。 Next, the tracking service 10 (registration unit 101) registers the tracking information in the tracking information management table T (see FIG. 8, etc.) (step S5).

ここで、図8はトラッキング情報管理テーブルTに登録されるトラッキング情報を例示的に示す図である。図8に示すように、トラッキング情報は、提供情報アドレス、通知先、トラッキングID、顧客情報画像保存先、登録日時、アクセス履歴を含む。 Here, FIG. 8 is a diagram exemplifying tracking information registered in the tracking information management table T. As shown in FIG. As shown in FIG. 8, the tracking information includes a provided information address, notification destination, tracking ID, customer information image storage destination, registration date and time, and access history.

印刷作業ユーザが印刷設定画面41において入力したホームページURLは、提供情報アドレスの一例である。なお、提供情報アドレスは、ホームページURLに限るものではなく、ファイルパスやFTPサーバ上のアドレスなど、顧客に提供する情報にアクセスするための情報であればよい。 The home page URL input by the print user on the print setting screen 41 is an example of the provided information address. The provided information address is not limited to the home page URL, and may be information for accessing information provided to the customer, such as a file path or an address on an FTP server.

通知先は、印刷作業ユーザが印刷設定画面41において入力した通知先である通知先端末60のメールアドレスである。 The notification destination is the mail address of the notification destination terminal 60 that is the notification destination input on the print setting screen 41 by the print user.

トラッキングIDは、短縮アドレスに含まれるトラッキングIDである。なお、トラッキングサービス10は、トラッキングIDの代わりに、短縮アドレスをトラッキング情報管理テーブルTに登録するようにしてもよい。 The tracking ID is the tracking ID included in the short address. Note that the tracking service 10 may register a shortened address in the tracking information management table T instead of the tracking ID.

顧客情報画像保存先は、各トラッキングIDに対応する顧客情報が記載された顧客情報画像のファイルパスである。なお、顧客情報画像は、名刺に限らず、名札や入場チケットなど、顧客情報が記載された媒体であればよい。 The customer information image storage destination is the file path of the customer information image in which the customer information corresponding to each tracking ID is described. Note that the customer information image is not limited to a business card, and may be a medium on which customer information is written, such as a name tag or an entrance ticket.

登録日時は、顧客情報画像が登録された日時である。 The date and time of registration is the date and time when the customer information image was registered.

アクセス履歴は、顧客がホームページにアクセスした日時である。なお、アクセスした日時は、複数登録可能である。 The access history is the date and time when the customer accessed the homepage. It should be noted that it is possible to register multiple dates and times of access.

なお、印刷実行後の初期の段階において、各トラッキングIDに対応する顧客情報画像保存先、登録日時、アクセス履歴は、「空」の状態である。 In the initial stage after printing, the customer information image storage destination, registration date and time, and access history corresponding to each tracking ID are in an "empty" state.

上述したように、印刷作業ユーザが印刷設定画面41で印刷指示をすると、トラッキングサービス10(登録部101)は、設定された印刷枚数分の短縮アドレスを生成し、各短縮アドレスに含まれるトラッキングIDと入力されたホームページのURLとを対応付けて、トラッキング情報管理テーブルTに登録する。 As described above, when the print user instructs printing on the print setting screen 41, the tracking service 10 (registration unit 101) generates short addresses for the set number of prints, and the tracking ID included in each short address. is associated with the input URL of the home page and registered in the tracking information management table T.

図5に戻り、続いてトラッキングサービス10(送信部105)は、印刷作業用端末40に対して、ステップS4で生成した二次元コードの画像を応答する(ステップS6)。 Returning to FIG. 5, the tracking service 10 (transmitting unit 105) then responds with the two-dimensional code image generated in step S4 to the printing terminal 40 (step S6).

次いで、印刷作業用端末40は、ステップS6で受け取った二次元コードの画像の印刷指示を印刷装置70に行う(ステップS7)。 Next, the printing operation terminal 40 instructs the printing device 70 to print the image of the two-dimensional code received in step S6 (step S7).

二次元コードの画像の印刷指示を受け取った印刷装置70は、二次元コードの画像を、予め設置されたラベル紙に印刷する(ステップS8)。 The printing device 70 that has received the instruction to print the image of the two-dimensional code prints the image of the two-dimensional code on the previously set label paper (step S8).

以上、説明したステップS3~ステップS8の処理は、ステップS1で設定された印刷枚数の回数だけ繰り返される。 The processing of steps S3 to S8 described above is repeated for the number of times of the number of prints set in step S1.

ここで、図9は顧客に配布するチラシのイメージ例を示す図である。図9に示すように、ユーザは、生成された二次元コードが印刷されたラベルLを、チラシまたはパンフレット等に貼り付ける。なお、図9においては、ラベルLは、二次元コードと短縮アドレスの両方を、ラベル紙に印刷した態様を示している。 Here, FIG. 9 is a diagram showing an image example of a leaflet to be distributed to customers. As shown in FIG. 9, the user affixes the generated label L on which the two-dimensional code is printed to a leaflet, pamphlet, or the like. In addition, in FIG. 9, the label L shows a form in which both the two-dimensional code and the shortened address are printed on label paper.

詳細は後述するが、閲覧ユーザが短縮アドレスにアクセスすると、トラッキングサービス10は、短縮アドレスに含まれるトラッキングIDに対応するホームページのアドレスを取得し、短縮アドレスからホームページのアドレスへのリダイレクト要求を閲覧ユーザが使用する閲覧用端末30に応答する。 Although the details will be described later, when the browsing user accesses the shortened address, the tracking service 10 acquires the homepage address corresponding to the tracking ID included in the shortened address, and sends a redirect request from the shortened address to the homepage address to the browsing user. responds to the viewing terminal 30 used by .

[顧客情報の登録]
続いて、顧客情報の登録について説明する。ここで、図10は顧客情報の登録の手順を示すシーケンス図である。なお、登録用端末50における処理は、登録用端末50にインストールされたアプリケーションによって実行される。
[Customer information registration]
Next, registration of customer information will be described. Here, FIG. 10 is a sequence diagram showing the procedure for registering customer information. The processing in the registration terminal 50 is executed by an application installed in the registration terminal 50. FIG.

まず、登録用端末50は、顧客情報登録画面(読み取り画面)51(図11参照)をディスプレイ418に表示する。登録ユーザは、顧客情報登録画面(読み取り画面)51を介して、チラシまたはパンフレット等に貼り付けられたラベルLの二次元コードをCMOSセンサ413で読み取る(ステップS11)。ここで、図11は顧客情報登録画面(読み取り画面)51の一例を示す図である。 First, the registration terminal 50 displays a customer information registration screen (reading screen) 51 (see FIG. 11) on the display 418 . The registered user uses the CMOS sensor 413 to read the two-dimensional code of the label L attached to the leaflet, pamphlet, or the like through the customer information registration screen (reading screen) 51 (step S11). Here, FIG. 11 is a diagram showing an example of the customer information registration screen (reading screen) 51. As shown in FIG.

次に、登録用端末50は、ステップS11で読み取った二次元コードから、短縮アドレスを取得する(ステップS12)。 Next, the registration terminal 50 acquires a shortened address from the two-dimensional code read in step S11 (step S12).

次に、登録用端末50は、顧客情報登録画面(撮影画面)52(図12参照)をディスプレイ418に表示する。登録ユーザは、顧客情報登録画面(撮影画面)52を介して、CMOSセンサ413で名刺を撮影する(ステップS13)。ここで、図12は顧客情報登録画面(撮影画面)52の一例を示す図である。 Next, the registration terminal 50 displays the customer information registration screen (photographed screen) 52 (see FIG. 12) on the display 418 . The registered user photographs the business card with the CMOS sensor 413 via the customer information registration screen (photographing screen) 52 (step S13). Here, FIG. 12 is a diagram showing an example of the customer information registration screen (photographing screen) 52. As shown in FIG.

次に、登録用端末50は、ステップS13で撮影した画像から名刺画像を取得する(ステップS14)。 Next, the registration terminal 50 acquires a business card image from the image taken in step S13 (step S14).

次に、登録用端末50は、顧客情報登録画面(確認画面)53(図13参照)を生成し(ステップS15)、顧客情報登録画面(確認画面)53をディスプレイ418に表示する(ステップS16)。 Next, the registration terminal 50 generates a customer information registration screen (confirmation screen) 53 (see FIG. 13) (step S15), and displays the customer information registration screen (confirmation screen) 53 on the display 418 (step S16). .

ここで、図13は顧客情報登録画面(確認画面)53の一例を示す図である。図13に示すように、顧客情報登録画面(確認画面)53には、ステップS12で取得した短縮アドレスと、ステップS14で取得した名刺画像とが表示される。 Here, FIG. 13 is a diagram showing an example of the customer information registration screen (confirmation screen) 53. As shown in FIG. As shown in FIG. 13, the customer information registration screen (confirmation screen) 53 displays the shortened address obtained in step S12 and the business card image obtained in step S14.

登録ユーザは、顧客情報登録画面(確認画面)53に表示された短縮アドレスおよび名刺画像を確認した後、登録ボタン54を操作することで、登録を指示する(ステップS17)。 After confirming the short address and business card image displayed on the customer information registration screen (confirmation screen) 53, the registered user operates the registration button 54 to instruct registration (step S17).

なお、名刺画像がボケてしまっている場合などにおいては、登録ユーザは、キャンセルボタン55を操作することで、ステップS11に戻ることができる。 If the business card image is blurred, the registered user can operate the cancel button 55 to return to step S11.

ステップS17の登録指示があると、登録用端末50は、トラッキングサービス10に対して、短縮アドレスおよび名刺画像の登録を要求する(ステップS18)。 Upon receipt of the registration instruction in step S17, the registration terminal 50 requests the tracking service 10 to register the shortened address and the business card image (step S18).

次いで、トラッキングサービス10(受信部103)は、短縮アドレスおよび名刺画像の登録要求を受信すると、トラッキングサービス10(登録部101)は、短縮アドレスから登録対象のトラッキングIDを取得する(ステップS19)。 Next, when the tracking service 10 (receiving unit 103) receives the short address and the registration request for the business card image, the tracking service 10 (registration unit 101) acquires the tracking ID to be registered from the short address (step S19).

次いで、トラッキングサービス10(登録部101)は、名刺画像を保存する(ステップS20)。なお、トラッキングサービス10(登録部101)は、名刺画像に対してOCR処理を行い、氏名、会社名、所属、役職、電話番号、メールアドレス等の情報を名刺画像から抽出してもよい。 Next, the tracking service 10 (registration unit 101) saves the business card image (step S20). Note that the tracking service 10 (registration unit 101) may perform OCR processing on the business card image to extract information such as name, company name, affiliation, title, telephone number, and email address from the business card image.

次いで、名刺画像のファイルパスおよび登録日時を、取得したトラッキングIDに対応付けてトラッキング情報管理テーブルTに登録する(ステップS21)。 Next, the file path and registration date and time of the business card image are associated with the obtained tracking ID and registered in the tracking information management table T (step S21).

ここで、図14はトラッキング情報管理テーブルTに登録されるトラッキング情報を例示的に示す図である。図14に示すように、短縮アドレスから取得された登録対象のトラッキングIDに対応付けられて、名刺画像のファイルパスおよび登録日時が登録される。 Here, FIG. 14 is a diagram exemplifying tracking information registered in the tracking information management table T. As shown in FIG. As shown in FIG. 14, the file path and registration date and time of the business card image are registered in association with the tracking ID to be registered obtained from the short address.

[顧客アクセスの追跡]
続いて、顧客アクセスの追跡について説明する。ここで、図15は顧客アクセスの追跡の手順を示すシーケンス図である。なお、閲覧用端末30における処理は、閲覧用端末30にインストールされたアプリケーションによって実行される。
Customer Access Tracking
Now let's talk about customer access tracking. Here, FIG. 15 is a sequence diagram showing the procedure for tracking customer access. Note that the processing in the viewing terminal 30 is executed by an application installed in the viewing terminal 30. FIG.

チラシを受け取った顧客は、所持する閲覧用端末30の所定のアプリで二次元コードを読み取り、ブラウザ等で短縮アドレスへアクセスする。 The customer who receives the leaflet reads the two-dimensional code with a predetermined application on the viewing terminal 30 that he or she possesses, and accesses the shortened address with a browser or the like.

まず、閲覧用端末30は、図11に示す画面と同様の顧客アクセス画面(読み取り画面)をディスプレイ418に表示する。閲覧ユーザは、顧客アクセス画面(読み取り画面)を介して、チラシまたはパンフレット等に貼り付けられたラベルLの二次元コードを、CMOSセンサ413で読み取る(ステップS31)。 First, the viewing terminal 30 displays on the display 418 a customer access screen (reading screen) similar to the screen shown in FIG. The viewing user uses the CMOS sensor 413 to read the two-dimensional code of the label L attached to the leaflet, pamphlet, or the like via the customer access screen (reading screen) (step S31).

次に、閲覧用端末30は、ステップS31で読み取った二次元コードから、短縮アドレスを取得する(ステップS32)。 Next, the viewing terminal 30 acquires a shortened address from the two-dimensional code read in step S31 (step S32).

次に、閲覧用端末30は、ディスプレイ418に表示されたブラウザに所定画面を表示する。閲覧ユーザは、所定画面を介して、短縮アドレスへのアクセスを指示する(ステップS33)。 Next, the viewing terminal 30 displays a predetermined screen on the browser displayed on the display 418 . The viewing user instructs access to the shortened address via a predetermined screen (step S33).

次に、閲覧用端末30は、短縮アドレスへのアクセス指示を受けると、トラッキングサービス10に対して、短縮アドレスへのアクセスを要求する(ステップS34)。 Next, upon receiving the instruction to access the shortened address, the viewing terminal 30 requests the tracking service 10 to access the shortened address (step S34).

次に、トラッキングサービス10は、短縮アドレスを解析し、短縮アドレスに含まれるトラッキングIDを取得する(ステップS35)。 Next, the tracking service 10 analyzes the shortened address and acquires the tracking ID included in the shortened address (step S35).

次に、トラッキングサービス10は、トラッキングIDに対応するものであって、顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレス(提供情報アドレス)であるホームページのURLホームページアドレスを取得する(ステップS36)。 Next, the tracking service 10 acquires the URL home page address of the home page that corresponds to the tracking ID and is the first address (provided information address) for accessing the provided information provided to the customer (step S36).

次に、トラッキングサービス10は、閲覧用端末30に対して、短縮アドレスからホームページアドレスへのリダイレクトを要求する(ステップS37)。 Next, the tracking service 10 requests the viewing terminal 30 to redirect from the shortened address to the home page address (step S37).

閲覧用端末30は、ホームページアドレスへのリダイレクト要求を受けると、ホームページ公開サーバ20に対して、ホームページへのアクセスを要求する(ステップS38)。 Upon receiving the request for redirecting to the home page address, the browsing terminal 30 requests the home page public server 20 to access the home page (step S38).

ホームページ公開サーバ20は、ホームページへのアクセス要求を受けると、閲覧用端末30に対して、ホームページコンテンツを応答する(ステップS39)。 Upon receiving the request to access the home page, the home page publishing server 20 responds with home page content to the browsing terminal 30 (step S39).

閲覧用端末30は、ホームページコンテンツを受けると、ホームページ31(図16参照)を表示する(ステップS40)。 Upon receiving the home page content, the viewing terminal 30 displays the home page 31 (see FIG. 16) (step S40).

ここで、図16は閲覧用端末30に表示されるホームページ31の一例を示す図である。図16に示すように、閲覧用端末30は、短縮アドレスに含まれるトラッキングIDに対応するホームページ31を、ディスプレイ418に表示されたブラウザに表示する。 Here, FIG. 16 is a diagram showing an example of the home page 31 displayed on the viewing terminal 30. As shown in FIG. As shown in FIG. 16 , the viewing terminal 30 displays the home page 31 corresponding to the tracking ID included in the short address on the browser displayed on the display 418 .

続いて、トラッキングサービス10(登録部101)は、アクセス履歴をトラッキング情報管理テーブルTに登録する(ステップS41)。 Subsequently, the tracking service 10 (registration unit 101) registers the access history in the tracking information management table T (step S41).

ここで、図17はトラッキング情報管理テーブルTに登録されるトラッキング情報を例示的に示す図である。図17に示すように、アクセス日時がアクセス履歴としてトラッキング情報管理テーブルTに登録される。 Here, FIG. 17 is a diagram exemplifying tracking information registered in the tracking information management table T. As shown in FIG. As shown in FIG. 17, access dates and times are registered in the tracking information management table T as access history.

次に、トラッキングサービス10(通知部102)は、トラッキング情報管理テーブルTから通知先(通知先端末60のメールアドレス)を取得し、メールを送信する(ステップS42)。 Next, the tracking service 10 (notification unit 102) acquires the notification destination (the email address of the notification destination terminal 60) from the tracking information management table T, and transmits the email (step S42).

ここで、図18は通知先に送信するメールの本文を例示的に示す図である。図18に示すように、メールの本文には、アクセスしたホームページのURLと、顧客情報としての名刺画像と、アクセス日時と、が表示される。 Here, FIG. 18 is a diagram exemplifying the text of the mail sent to the notification destination. As shown in FIG. 18, the text of the mail displays the URL of the accessed website, a business card image as customer information, and the date and time of access.

なお、アクセスしたホームページのURLの代わりに、ホームページのサムネイル画像や画面キャプチャなどのホームページを示す情報を表示するようにしてもよい。 Instead of the URL of the accessed homepage, information indicating the homepage, such as a thumbnail image of the homepage or a screen capture, may be displayed.

なお、短縮アドレスを、メールに表示することは望ましくない。その理由は、ユーザがこの短縮アドレスをクリックすることにより、顧客からのアクセスと認識され、アクセス履歴が登録されてしまうからである。ただし、特定のユーザ端末(例えば、通知先の通知先端末60)からのアクセスを排除するように制御すれば、短縮アドレスをメールに表示してもよい。 In addition, it is not desirable to display the shortened address in the mail. The reason is that when the user clicks on this shortened address, it will be recognized as an access from a customer, and the access history will be registered. However, if access from a specific user terminal (for example, the notification destination terminal 60 of the notification destination) is controlled to be excluded, the shortened address may be displayed in the mail.

このように本実施形態によれば、顧客に提示する第2のアドレス(短縮アドレス)と特定の顧客に関する顧客情報とを登録付けて登録することで、顧客が第2のアドレス(短縮アドレス)にアクセスする際に、第2のアドレス(短縮アドレス)に対応する顧客情報を所定の通知先(例えば、営業担当者)に通知することにより、効率的な追客を行うことができる、という効果を奏する。 As described above, according to the present embodiment, by registering and registering the second address (abbreviated address) to be presented to the customer and the customer information regarding the specific customer, the customer can access the second address (abbreviated address). By notifying the customer information corresponding to the second address (abbreviated address) at the time of access to a predetermined notification destination (for example, a salesperson), it is possible to efficiently pursue customers. Play.

(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について説明する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment will be described.

第2の実施の形態は、登録対象のホームページのURL、画面又はそのプレビュー画像を表示する点が、第1の実施の形態と異なるものとなっている。以下、第2の実施の形態の説明では、第1の実施の形態と同一部分の説明については省略し、第1の実施の形態と異なる箇所について説明する。 The second embodiment differs from the first embodiment in that the URL of the home page to be registered, the screen, or its preview image is displayed. Hereinafter, in the description of the second embodiment, the description of the same portions as those of the first embodiment will be omitted, and the portions different from those of the first embodiment will be described.

図19は、第2の実施の形態にかかる顧客情報の登録の手順を示すシーケンス図である。図19に示すように、登録用端末50は、ステップS13で撮影した画像から名刺画像を取得すると(ステップS14)、トラッキングサービス10に対して、短縮アドレスへのアクセスを要求する(ステップS51)。 FIG. 19 is a sequence diagram showing procedures for registering customer information according to the second embodiment. As shown in FIG. 19, when the registration terminal 50 acquires the business card image from the image taken in step S13 (step S14), it requests the tracking service 10 to access the shortened address (step S51).

トラッキングサービス10は、短縮アドレスを解析し、トラッキングIDに対応するホームページアドレスを取得する(ステップS52)。 The tracking service 10 analyzes the shortened address and acquires the home page address corresponding to the tracking ID (step S52).

トラッキングサービス10は、ホームページアドレスを取得すると、登録用端末50に対して、ホームページアドレスへのリダイレクトを要求する(ステップS53)。 After obtaining the home page address, the tracking service 10 requests the registration terminal 50 to redirect to the home page address (step S53).

登録用端末50は、ホームページアドレスへのリダイレクト要求を受け取ると、ホームページ公開サーバ20に対して、ホームページへのアクセスを要求する(ステップS54)。 Upon receiving the request for redirecting to the home page address, the registration terminal 50 requests the home page public server 20 to access the home page (step S54).

ホームページ公開サーバ20は、登録用端末50に対して、ホームページコンテンツを応答する(ステップS55)。 The homepage publishing server 20 responds with homepage contents to the registration terminal 50 (step S55).

その後、登録用端末50は、顧客情報登録画面(確認画面)56(図20参照)を生成し(ステップS15)、顧客情報登録画面(確認画面)56をディスプレイ418に表示する(ステップS16)。 Thereafter, the registration terminal 50 generates a customer information registration screen (confirmation screen) 56 (see FIG. 20) (step S15), and displays the customer information registration screen (confirmation screen) 56 on the display 418 (step S16).

ここで、図20は顧客情報登録画面(確認画面)56の一例を示す図である。図20に示すように、顧客情報登録画面(確認画面)56には、ステップS12で取得した短縮アドレスと、ステップS14で取得した名刺画像とに加えて、ステップS55で受け取った登録対象のホームページのURLおよびホームページの画面が表示される。なお、図20においては、顧客情報登録画面(確認画面)56に登録対象のホームページの画面を表示するようにしたが、プレビュー画像を表示するようにしてもよい。 Here, FIG. 20 is a diagram showing an example of the customer information registration screen (confirmation screen) 56. As shown in FIG. As shown in FIG. 20, on the customer information registration screen (confirmation screen) 56, in addition to the shortened address acquired in step S12 and the business card image acquired in step S14, the homepage to be registered received in step S55 is displayed. The URL and home page screens are displayed. In FIG. 20, the screen of the home page to be registered is displayed on the customer information registration screen (confirmation screen) 56, but a preview image may be displayed.

このように本実施形態によれば、登録対象のホームページのURL、画面又はそのプレビュー画像を表示することで、登録ミスを抑制することができる、という効果を奏する。 As described above, according to the present embodiment, by displaying the URL of the home page to be registered, the screen, or the preview image thereof, it is possible to suppress registration errors.

(第3の実施の形態)
次に、第3の実施の形態について説明する。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment will be described.

第3の実施の形態は、アクセス履歴を表示する点が、第1の実施の形態および第2の実施の形態と異なるものとなっている。以下、第3の実施の形態の説明では、第1の実施の形態および第2の実施の形態と同一部分の説明については省略し、第1の実施の形態および第2の実施の形態と異なる箇所について説明する。 The third embodiment differs from the first and second embodiments in that the access history is displayed. Hereinafter, in the description of the third embodiment, the description of the same parts as in the first and second embodiments will be omitted, and the parts different from those in the first and second embodiments will be omitted. I will explain the parts.

図21は、第3の実施の形態にかかる顧客アクセスの追跡の手順を示すシーケンス図である。なお、通知先端末60における処理は、通知先端末60にインストールされたアプリケーションによって実行される。 FIG. 21 is a sequence diagram showing a procedure for tracking customer access according to the third embodiment. Note that the processing in the notification destination terminal 60 is executed by an application installed in the notification destination terminal 60. FIG.

図21に示すように、メールが通知先である通知先端末60に送信された後(ステップS42)、通知先ユーザが通知先端末60に対してアクセス履歴の表示を指示すると(ステップS61)、通知先端末60は、トラッキングサービス10に対して、アクセス履歴を要求(メールアドレス(ログインID))する(ステップS62)。 As shown in FIG. 21, after the mail is sent to the notification destination terminal 60 (step S42), when the notification destination user instructs the notification destination terminal 60 to display the access history (step S61), The notification destination terminal 60 requests an access history (mail address (login ID)) from the tracking service 10 (step S62).

トラッキングサービス10(通知部102)は、アクセス履歴要求を受けると、通知先端末60に対して、アクセス履歴を応答する(ステップS63)。 Upon receiving the access history request, the tracking service 10 (notification unit 102) responds with the access history to the notification destination terminal 60 (step S63).

通知先端末60は、トラッキングサービス10からアクセス履歴を受けると、アクセス履歴の一覧画面61(図22参照)をディスプレイ506に表示する(ステップS64)。 Upon receiving the access history from the tracking service 10, the notification destination terminal 60 displays the access history list screen 61 (see FIG. 22) on the display 506 (step S64).

ここで、図22はアクセス履歴の一覧画面61を例示的に示す図である。図22に示すように、メールアドレス+パスワードでログインした状態で、アクセス履歴の一覧画面61には、アクセスしたホームページのURLと、顧客情報としての名刺画像ごとの1以上のアクセス日時とが一覧表示される。 Here, FIG. 22 is a diagram showing an example of the access history list screen 61. As shown in FIG. As shown in FIG. 22, when logged in with an e-mail address and a password, the access history list screen 61 displays a list of the URLs of accessed websites and one or more access dates and times for each business card image as customer information. be done.

なお、本実施形態においては、アクセスしたホームページのURLを表示するようにしたが、これに限るものではなく、ホームページのURLの代わりに、ホームページのサムネイル画像や画面キャプチャなど、ホームページを示す情報を表示するようにしてもよい。 In the present embodiment, the URL of the accessed homepage is displayed, but the present invention is not limited to this, and instead of the URL of the homepage, information indicating the homepage, such as a thumbnail image of the homepage or a screen capture, is displayed. You may make it

なお、短縮アドレスをアクセス履歴の一覧画面61に表示することは望ましくない。その理由は、ユーザが短縮アドレスをクリックすることにより、顧客からのアクセスと認識され、アクセス履歴が登録されてしまうからである。ただし、特定のユーザ端末(例えば、通知先の通知先端末60)からのアクセスを排除するように制御すれば、短縮アドレスをアクセス履歴の一覧画面61に表示してもよい。 It is not desirable to display the short address on the access history list screen 61 . The reason is that when the user clicks on the abbreviated address, it will be recognized as an access from a customer, and the access history will be registered. However, the shortened address may be displayed on the access history list screen 61 by controlling to exclude access from a specific user terminal (for example, the notification destination terminal 60 of the notification destination).

このように本実施形態によれば、アクセスしたホームページのURLと、顧客情報としての名刺画像ごとの1以上のアクセス日時とが一覧表示されることにより、より効率的な追客を行うことができる、という効果を奏する。 As described above, according to the present embodiment, the URL of the home page accessed and one or more access dates and times for each business card image as customer information are displayed in a list, thereby making it possible to pursue customers more efficiently. , It has the effect of

上記で説明した各実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of each embodiment described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in this specification means a processor programmed by software to perform each function, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to perform each function described above. Devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (Digital Signal Processor), FPGA (Field Programmable Gate Array) and conventional circuit modules are included.

実施例に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。 The devices described in the examples are merely representative of one of several computing environments for implementing the embodiments disclosed herein.

ある実施形態では、第1の装置は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。同様に、第2の装置は、互いに通信するように構成された複数のコンピューティングデバイスを含むことができる。また、第1の装置と第2の装置の各要素は、1つのサーバ装置にまとめられていても良いし、複数の装置に分けられていても良い。 In some embodiments, the first apparatus includes multiple computing devices, such as a server cluster. Multiple computing devices are configured to communicate with each other over any type of communication link, including a network, shared memory, etc., to perform the processes disclosed herein. Similarly, the second apparatus may include multiple computing devices configured to communicate with each other. Also, each element of the first device and the second device may be integrated into one server device, or may be divided into a plurality of devices.

10 情報処理装置
30 第1のユーザ端末
40 第2のユーザ端末
50 第3のユーザ端末
100 情報処理システム
101 登録部
102 通知部
103 受信部
104 生成部
105 送信部
10 information processing device 30 first user terminal 40 second user terminal 50 third user terminal 100 information processing system 101 registration unit 102 notification unit 103 reception unit 104 generation unit 105 transmission unit

特開2009-020756号公報JP 2009-020756 A

Claims (8)

顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレスと、前記第1のアドレスに基づいて生成された第2のアドレスと、特定の顧客に関する顧客情報と、を対応付けて登録する登録部と、
前記第2のアドレスが第1のユーザ端末からアクセスされた場合に、当該第2のアドレスに対応する前記第1のアドレスに応じた前記提供情報を示す情報及び前記顧客情報を含む通知情報を所定の通知先へ通知する通知部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A registration unit that associates and registers a first address for accessing provided information to be provided to a customer, a second address generated based on the first address, and customer information about a specific customer. and,
When the second address is accessed from the first user terminal, predetermined notification information including the information indicating the provided information corresponding to the first address corresponding to the second address and the customer information a notification unit that notifies the notification destination of
An information processing device comprising:
第2のユーザ端末において入力された前記第1のアドレスを前記第1のユーザ端末から受信する受信部と、
受信した前記第1のアドレスに基づいて前記第2のアドレスを生成する生成部と、
生成した前記第2のアドレスを前記第2のユーザ端末に送信する送信部と、
をさらに備え、
前記登録部は、前記受信部により受信した前記第1のアドレスと、前記生成部により生成した前記第2のアドレスとが対応付けられた追跡情報を登録する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
a receiving unit that receives the first address input at the second user terminal from the first user terminal;
a generator that generates the second address based on the received first address;
a transmitting unit configured to transmit the generated second address to the second user terminal;
further comprising
The registration unit registers tracking information in which the first address received by the reception unit and the second address generated by the generation unit are associated with each other.
The information processing apparatus according to claim 1, characterized by:
前記生成部は、前記第2のユーザ端末において入力された数だけの互いに異なる前記第2のアドレスを生成する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The generation unit generates the second addresses different from each other by the number input in the second user terminal.
3. The information processing apparatus according to claim 2, characterized by:
前記受信部は、第3のユーザ端末において入力された前記第2のアドレス及び前記顧客情報を前記第3のユーザ端末から受信し、
前記登録部は、登録した前記追跡情報のうち、前記受信部により受信した前記第2のアドレスを含む前記追跡情報に対して、前記受信部により受信した前記顧客情報を登録する、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
The receiving unit receives the second address and the customer information input at the third user terminal from the third user terminal,
The registration unit registers the customer information received by the reception unit with respect to the tracking information including the second address received by the reception unit, among the registered tracking information.
4. The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
前記受信部は、前記第1のユーザ端末から前記第2のアドレスへのアクセスを要求するアクセス要求を受信し、
前記送信部は、前記第2のアドレスに対応する前記第1のアドレスへのアクセス要求を前記第1のユーザ端末に送信し、
前記通知部は、前記第1のユーザ端末から前記第2のアドレスへのアクセス要求が受信されたことに応じて、前記通知情報を前記所定の通知先へ通知する、
ことを特徴とする請求項2乃至請求項4の何れか一項に記載の情報処理装置。
The receiving unit receives an access request requesting access to the second address from the first user terminal,
The transmission unit transmits an access request to the first address corresponding to the second address to the first user terminal,
The notification unit notifies the predetermined notification destination of the notification information in response to receiving a request for access to the second address from the first user terminal.
5. The information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4, characterized by:
請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の情報処理装置と、
閲覧用の第1のユーザ端末と、
印刷作業用の第2のユーザ端末と、
登録用の第3のユーザ端末と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
an information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5;
a first user terminal for viewing;
a second user terminal for printing;
a third user terminal for registration;
An information processing system comprising:
顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレスと、前記第1のアドレスに基づいて生成された第2のアドレスと、特定の顧客に関する顧客情報と、を対応付けて登録する登録工程と、
前記第2のアドレスが第1のユーザ端末からアクセスされた場合に、当該第2のアドレスに対応する前記第1のアドレスに応じた前記提供情報を示す情報及び前記顧客情報を含む通知情報を所定の通知先へ通知する通知工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
a registration step of registering a first address for accessing information provided to a customer, a second address generated based on the first address, and customer information relating to a specific customer in association with each other; and,
When the second address is accessed from the first user terminal, predetermined notification information including the information indicating the provided information corresponding to the first address corresponding to the second address and the customer information a notification step of notifying the notification destination of
An information processing method comprising:
コンピュータを、
顧客に提供する提供情報にアクセスするための第1のアドレスと、前記第1のアドレスに基づいて生成された第2のアドレスと、特定の顧客に関する顧客情報と、を対応付けて登録する登録部と、
前記第2のアドレスが第1のユーザ端末からアクセスされた場合に、当該第2のアドレスに対応する前記第1のアドレスに応じた前記提供情報を示す情報及び前記顧客情報を含む通知情報を所定の通知先へ通知する通知部と、
として機能させるためのプログラム。
the computer,
A registration unit that associates and registers a first address for accessing provided information to be provided to a customer, a second address generated based on the first address, and customer information about a specific customer. and,
When the second address is accessed from the first user terminal, predetermined notification information including the information indicating the provided information corresponding to the first address corresponding to the second address and the customer information a notification unit that notifies the notification destination of
A program to function as
JP2021179784A 2021-11-02 2021-11-02 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program Pending JP2023068559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179784A JP2023068559A (en) 2021-11-02 2021-11-02 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179784A JP2023068559A (en) 2021-11-02 2021-11-02 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023068559A true JP2023068559A (en) 2023-05-17

Family

ID=86327126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021179784A Pending JP2023068559A (en) 2021-11-02 2021-11-02 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023068559A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7477701B1 (en) 2023-09-13 2024-05-01 株式会社伊予銀行 Support system for housing-related businesses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7477701B1 (en) 2023-09-13 2024-05-01 株式会社伊予銀行 Support system for housing-related businesses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10701221B2 (en) Information input apparatus, information processing system, and information processing method
US9749322B2 (en) Information sharing system and information sharing method
WO2010087257A1 (en) Communication system, server device, display device, information processing method, and program
US20170235968A1 (en) Information processing system and information processing method
US20180212950A1 (en) Communication system and registration server
US11366848B2 (en) Information processing system, information processing method, and operator terminal
US11949835B2 (en) Information processing system, information processing method, and communication apparatus
JP2023068559A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2005235035A (en) Server device, printer, print system, print method, program and storage medium
JP2016071491A (en) Information processing method and program
US20210256863A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP6467565B1 (en) Method, program, information processing apparatus, and server apparatus for managing electronic receipt
US20220180267A1 (en) Information processing apparatus, request management method, and recording medium
US20220392006A1 (en) Information processing system, system, and information processing method
JP2014010485A (en) Related content search device and related content search method
JP2020106993A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and program
JP7375727B2 (en) Data management system, terminal device, program, data input method, information processing system
US20230273968A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
US11924291B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US20220263976A1 (en) Image forming apparatus, information processing method, and recording medium
JP7243308B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method and program
US20210349974A1 (en) System and method for providing service, and recording medium
JP6724403B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2017146681A (en) Information processing system and information processing method
CN108475385B (en) Method and system for distributing electronic release content