JP2023068476A - Alert output program, alert output method, and alert output device - Google Patents

Alert output program, alert output method, and alert output device Download PDF

Info

Publication number
JP2023068476A
JP2023068476A JP2021179623A JP2021179623A JP2023068476A JP 2023068476 A JP2023068476 A JP 2023068476A JP 2021179623 A JP2021179623 A JP 2021179623A JP 2021179623 A JP2021179623 A JP 2021179623A JP 2023068476 A JP2023068476 A JP 2023068476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infusion pump
infusion
alert
patient
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021179623A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
俊介 為頼
Shunsuke Tameyori
芳和 田内
Yoshikazu Tauchi
将文 小笠原
Masafumi Ogasawara
博文 田部
Hirobumi Tanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2021179623A priority Critical patent/JP2023068476A/en
Publication of JP2023068476A publication Critical patent/JP2023068476A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

To provide an alert output program capable of supporting checking whether the order of injections is being followed, an alert output method, and an alert output device.SOLUTION: The alert output program executed by a server device 10 causes a first collation unit 15B to acquire control parameters set on an infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the drip administered to a patient; and when a second collation unit 15C identifies that the control parameters acquired from the infusion pump are different from the control parameters for the infusion pump specified in the injection order, an alert output unit 15D is caused to output an alert.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、アラート出力技術に関する。 The present invention relates to alert output technology.

電子カルテシステムには、電子化された診療録、いわゆる電子カルテの編集や管理などの機能を始め、注射や検査などの各種のオーダの発行に関する機能が含まれ得る。例えば、注射業務では、薬剤の種類や量および薬剤を投与する速度、いわゆる流量などの指示を含む注射オーダが医師等により発行される。このような注射オーダに従って輸液ポンプによる点滴等が実施される際、電子カルテシステムでは、点滴の流量や予定IN量などが輸液ポンプの制御パラメータとして記録される。 The electronic medical record system can include functions such as editing and managing computerized medical records, so-called electronic medical records, and functions related to issuing various orders such as injections and examinations. For example, in the injection business, a doctor or the like issues an injection order including instructions such as the type and amount of medicine and the speed of administering the medicine (so-called flow rate). When an infusion or the like is performed by an infusion pump according to such an injection order, the electronic medical record system records the flow rate of the infusion, the scheduled IN volume, and the like as control parameters of the infusion pump.

国際公開第2015/146663号WO2015/146663 国際公開第2015/156134号WO2015/156134 特開2012-005756号公報JP 2012-005756 A

しかしながら、上記の電子カルテシステムでは、看護師等により自己申告で入力される輸液ポンプの制御パラメータが記録されるに過ぎない。このため、錯誤や入力ミスが発生する場合、上記の電子カルテシステムへ入力される輸液ポンプの制御パラメータと、看護師等により輸液ポンプに設定された制御パラメータとが一致するとは限らない。これら両者が一致しない場合、上記の電子カルテシステムでは、注射オーダが守られているか否かを確認することが困難な側面がある。 However, the above-described electronic medical record system only records the control parameters of the infusion pump that are self-declared by nurses and the like. Therefore, if an error or input error occurs, the control parameters of the infusion pump input to the electronic medical chart system do not necessarily match the control parameters set for the infusion pump by nurses or the like. If the two do not match, it is difficult to confirm whether or not the injection order is being followed in the above electronic medical record system.

1つの側面では、注射オーダが守られているか否かの確認を支援できるアラート出力プログラム、アラート出力方法及びアラート出力装置を提供することを目的とする。 An object of one aspect is to provide an alert output program, an alert output method, and an alert output device that can assist in confirming whether an injection order is being followed.

一態様では、アラート出力プログラムは、患者に投与する点滴の流量を調整する輸液ポンプから前記輸液ポンプに設定された制御パラメータを取得し、前記輸液ポンプから取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプの制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する、処理をコンピュータに実行させる。 In one aspect, the alert output program obtains the control parameters set in the infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the infusion administered to the patient, and the control parameters obtained from the infusion pump and the instructions in the injection order causes the computer to execute a process of outputting an alert when the control parameter of the infusion pump is different from the received infusion pump control parameter.

注射オーダが守られているか否かの確認を支援できる。 It can assist in confirming whether injection orders have been followed.

図1は、電子カルテシステムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an electronic medical record system. 図2は、点滴シーンの一例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a drip scene. 図3は、サーバ装置の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a server device. 図4は、画面遷移の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of screen transition. 図5は、画面遷移の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of screen transition. 図6は、画面遷移の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of screen transition. 図7は、画面遷移の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of screen transition. 図8は、アラート出力処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of alert output processing. 図9は、ハードウェア構成例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a hardware configuration example.

以下、添付図面を参照して本願に係るアラート出力プログラム、アラート出力方法及びアラート出力装置の実施例について説明する。各実施例には、あくまで1つの例や側面を示すに過ぎず、このような例示により数値や機能の範囲、利用シーンなどは限定されない。そして、各実施例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Hereinafter, embodiments of an alert output program, an alert output method, and an alert output device according to the present application will be described with reference to the accompanying drawings. Each embodiment merely shows one example or one aspect, and such examples do not limit the numerical values, the range of functions, the usage scene, and the like. Further, each embodiment can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing contents.

<システム構成>
図1は、電子カルテシステムの構成例を示す図である。図1に示す電子カルテシステム1は、電子カルテの編集および管理を実現する電子カルテ機能を提供するものである。このような電子カルテ機能の一環として、注射や検査などの各種のオーダを発行する機能、検査結果を参照する機能、さらには、レセプト等の医療会計の機能などの各種の機能がパッケージ化され得る。
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an electronic medical record system. An electronic medical chart system 1 shown in FIG. 1 provides an electronic medical chart function for realizing editing and management of electronic medical charts. As part of this electronic medical record function, various functions such as a function to issue various orders such as injections and examinations, a function to refer to examination results, and a medical accounting function such as receipts can be packaged. .

図1に示すように、電子カルテシステム1には、サーバ装置10と、PC(Personal Computer)端末30A~30Mと、モバイル端末50A~50Nとが含まれ得る。以下、PC端末30A~30Mの各々の個体を区別せずともよい場合、「PC端末30」と記載すると共に、モバイル端末50A~50Nの各々の個体を区別せずともよい場合、「モバイル端末50」と記載する場合がある。 As shown in FIG. 1, the electronic medical record system 1 can include a server device 10, PC (Personal Computer) terminals 30A to 30M, and mobile terminals 50A to 50N. Hereinafter, when individual PC terminals 30A to 30M do not need to be distinguished, they are referred to as "PC terminal 30," and when individual mobile terminals 50A to 50N do not need to be distinguished, they are referred to as "mobile terminal 50." ” may be stated.

これらサーバ装置10、PC端末30及びモバイル端末50の間は、ネットワークNWを介して通信可能に接続される。例えば、ネットワークNWは、有線または無線を問わず、インターネットやLAN(Local Area Network)などの任意の種類の通信網であってよい。 The server device 10, the PC terminal 30 and the mobile terminal 50 are communicably connected via a network NW. For example, the network NW may be any type of communication network, such as the Internet or a LAN (Local Area Network), whether wired or wireless.

サーバ装置10は、上記の電子カルテ機能を提供するコンピュータの一例である。サーバ装置10は、アラート出力装置に対応し得る。一実施形態として、サーバ装置10は、上記の電子カルテ機能を実現するソフトウェアを任意のコンピュータに実行させることにより上記の電子カルテ機能を提供できる。一例として、サーバ装置10は、上記の電子カルテ機能をオンプレミスに提供するサーバとして実装することができる。他の一例として、サーバ装置10は、SaaS(Software as a Service)型のアプリケーションとして実装することで、上記の電子カルテ機能をクラウドサービスとして提供することもできる。 The server device 10 is an example of a computer that provides the above electronic medical record function. The server device 10 can correspond to an alert output device. As one embodiment, the server apparatus 10 can provide the above electronic medical chart function by causing any computer to execute software that realizes the above electronic medical chart function. As an example, the server device 10 can be implemented as a server that provides the above-described electronic medical record function on-premises. As another example, the server device 10 can also provide the electronic medical record function as a cloud service by implementing it as a SaaS (Software as a Service) type application.

PC端末30及びモバイル端末50は、いずれも上記の電子カルテ機能の提供を受けるクライアント端末の一例に対応する。例えば、PC端末30は、ラップトップ型、あるいはデスクトップ型のパーソナルコンピュータであってよい。また、モバイル端末50は、スマートフォンやタブレット端末などであってよい。 Both the PC terminal 30 and the mobile terminal 50 correspond to examples of client terminals that receive the aforementioned electronic medical record function. For example, the PC terminal 30 may be a laptop or desktop personal computer. Also, the mobile terminal 50 may be a smart phone, a tablet terminal, or the like.

これらPC端末30及びモバイル端末50は、電子カルテシステム1の利用者の一例に対応する医療従事者により使用され得る。ここで言う「医療従事者」には、医師や看護師を始め、その他のコメディカルのスタッフが含まれ得る。 These PC terminal 30 and mobile terminal 50 can be used by medical staff corresponding to an example of a user of the electronic medical record system 1 . "Healthcare personnel" as used herein may include doctors, nurses, and other medical personnel.

以下、あくまで一例として、モバイル端末50が病棟看護業務のサポートに使用される場合を例に挙げる。このような病棟看護業務における利用シーンの一例として、看護師等により実施される注射業務、例えば点滴などが挙げられる。 Hereinafter, as an example, the case where the mobile terminal 50 is used to support ward nursing work will be taken as an example. An example of a usage scene in such ward nursing work is an injection work such as a drip infusion performed by a nurse or the like.

<3点認証>
例えば、モバイル端末50は、注射や点滴時の投薬ミスや患者取り違えなどの医療過誤防止の側面から、医療従事者、患者および注射剤、すなわち「誰が」、「誰に」および「何を」の3点認証に用いられる。ここで言う「注射剤」には、薬剤の他、輸血用血液製剤などが含まれてよい。
<Three-point authentication>
For example, the mobile terminal 50 is used to prevent medical malpractice, such as medication mistakes during injections and infusions, and patient mix-ups. Used for three-point authentication. The "injection" as used herein may include not only drugs but also blood products for transfusion.

図2は、点滴シーンの一例を示す模式図である。図2には、注射剤の一例として、看護師2がベッドサイドで患者4に薬剤を点滴するシーンが示されているが、輸血用血液製剤などの製剤全般が注射剤とされてよい。図2に示すように、患者4の識別には、患者4のバーコード41が用いられる。例えば、患者4に配布されるリストバンド40には、患者4の識別情報、例えば患者ID(IDentification)がコード化されたバーコード41の印刷物、例えばシールなどが貼り付けられる。このようなバーコード41がモバイル端末50のスキャナ機能を介して読み取られることにより、患者IDを識別できる。また、薬剤6の識別には、薬剤6のバーコード61が用いられる。例えば、薬剤6のラベル60には、オーダの識別情報、例えばオーダIDがコード化されたバーコード61の印刷物、例えばシールなどが貼り付けられる。このようなバーコード61がモバイル端末50のスキャナ機能を介して読み取られることにより、オーダIDを識別できる。これら患者IDおよびオーダIDの組合せを認証することにより、投薬ミスや患者の取り違いを抑制できる。 FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a drip scene. FIG. 2 shows a scene in which a nurse 2 drips a drug to a patient 4 at the bedside as an example of an injection, but all preparations such as blood products for transfusion may be injections. As shown in FIG. 2, the barcode 41 of the patient 4 is used to identify the patient 4 . For example, a wristband 40 distributed to the patient 4 is attached with a print, such as a sticker, of a bar code 41 coded with identification information of the patient 4, such as a patient ID (IDentification). The patient ID can be identified by reading such a bar code 41 via the scanner function of the mobile terminal 50 . Also, the bar code 61 of the medicine 6 is used for identification of the medicine 6 . For example, on the label 60 of the drug 6, a print of a barcode 61 coded with order identification information, such as an order ID, such as a sticker, is attached. The order ID can be identified by reading such a bar code 61 via the scanner function of the mobile terminal 50 . By authenticating the combination of these patient IDs and order IDs, medication errors and patient mix-ups can be suppressed.

ここで、図2には図示が省略されているが、看護師2の識別には、電子カルテシステム1のアカウントを用いることができる。例えば、モバイル端末50を介する電子カルテシステム1へのログインにより認証される利用者のアカウントにより、看護師等の医療従事者のIDを識別できる。この他、看護師2の識別にも、バーコードを用いることもできる。例えば、看護師2のネームプレート等には、看護師の識別情報、例えば看護師IDがコード化されたバーコードが表示されている。このようなバーコードがモバイル端末50のスキャナ機能を介して読み取られることにより、看護師IDを識別できる。この看護師IDより、点滴や輸液の投与を実施する医療従事者の担当者を記録できる。なお、図2には、患者4や薬剤6、看護師2などの個体の識別にバーコードが用いられる例を挙げたが、2次元コードやその他のコードが用いられることとしてもよい。 Here, although illustration is omitted in FIG. 2, the account of the electronic medical record system 1 can be used to identify the nurse 2 . For example, the ID of a medical worker such as a nurse can be identified by a user's account authenticated by logging into the electronic medical record system 1 via the mobile terminal 50 . In addition, barcodes can also be used to identify nurses 2 . For example, the nurse 2's nameplate or the like displays a bar code in which the identification information of the nurse, such as the nurse ID, is coded. The nurse ID can be identified by reading such a bar code through the scanner function of the mobile terminal 50 . From this nurse ID, it is possible to record the person in charge of the medical staff who administers drips and infusions. Although FIG. 2 shows an example in which barcodes are used to identify individuals such as the patient 4, the medicine 6, and the nurse 2, two-dimensional codes or other codes may be used.

輸液ポンプ70は、患者4に投与する点滴の流量を調整する医療機器である。1つの側面として、輸液ポンプ70は、点滴の流量および予定IN量の設定を受け付けることができる。ここで言う「流量」は、「速度」と呼ばれることもある。また、「予定IN量」とは、注射オーダで指示される薬剤等の用量に対応する。あくまで一例として、表示部71として実現されるディスプレイの表示、例えば流量、あるいは予定IN量の数値を確認しながら、操作部72として実現される上下の矢印ボタンや設定ボタンなどのスイッチを操作することにより、流量や予定IN量を設定できる。このように設定が受け付けられた流量に従って、輸液ポンプ70は、薬剤を患者4へ投与する。この輸液ポンプ70により、微量の投与や正確な量の投与が可能とされる。 The infusion pump 70 is a medical device that adjusts the flow rate of the drip administered to the patient 4 . As one aspect, the infusion pump 70 can accept settings for the drip flow rate and scheduled IN volume. The "flow rate" referred to here may also be referred to as "velocity". In addition, the “planned IN dose” corresponds to the dose of medicine or the like instructed in the injection order. As an example only, while confirming the display of the display realized as the display unit 71, for example, the numerical value of the flow rate or the planned IN amount, the switches such as the up and down arrow buttons and the setting button realized as the operation unit 72 are operated. , the flow rate and the planned IN amount can be set. The infusion pump 70 administers the drug to the patient 4 in accordance with the flow rate for which the setting has been accepted. This infusion pump 70 enables the administration of minute amounts and precise amounts.

<課題の一側面>
上記の背景技術の欄で説明した通り、従来の電子カルテシステムでは、看護師等により自己申告で入力される輸液ポンプの制御パラメータが記録されるに過ぎない。このため、錯誤や入力ミスが発生する場合、従来の電子カルテシステムへ入力される輸液ポンプの制御パラメータと、看護師等により設定される輸液ポンプの制御パラメータとが一致するとは限らない。これら両者が一致しない場合、従来の電子カルテシステムでは、注射オーダが守られているか否かを確認することが困難な側面がある。
<One aspect of the challenge>
As described in the background art section above, the conventional electronic medical record system merely records the control parameters of the infusion pump that are self-reported and input by the nurse or the like. Therefore, if an error or input error occurs, the control parameters of the infusion pump input to the conventional electronic medical chart system do not necessarily match the control parameters of the infusion pump set by the nurse or the like. If the two do not match, the conventional electronic chart system has difficulty in confirming whether or not the injection order has been followed.

<課題解決アプローチの一側面>
そこで、本実施例に係るサーバ装置10には、看護師等により自己申告で輸液ポンプ70の制御パラメータを入力させる代わりに、輸液ポンプ70から取得される制御パラメータを注射オーダで指示される制御パラメータと比較するアラート出力機能が搭載される。
<One aspect of the problem-solving approach>
Therefore, in the server device 10 according to the present embodiment, instead of having the nurse or the like input the control parameters of the infusion pump 70 by self-declaration, the control parameters acquired from the infusion pump 70 are the control parameters instructed by the injection order. Equipped with an alert output function that compares with

あくまで一例として、サーバ装置10は、輸液ポンプ70に設定された制御パラメータを輸液ポンプ70及びモバイル端末50間の近距離無線通信を介して取得する。例えば、モバイル端末50及び輸液ポンプ70がNFC(Near Field Communication)に対応する場合を例に挙げる。この場合、モバイル端末50の非接触型IC(Integrated Circuit)チップが搭載された読み取り位置を輸液ポンプ70の非接触型ICチップが搭載されたかざし位置に接近させるかざし操作が受け付けられる。このようなかざし操作の結果、モバイル端末50のリーダ機能、あるいはリーダライタ機能により、輸液ポンプ70に設定された制御パラメータが読み取られる。このように輸液ポンプ70から取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプ70の制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する。なお、ここでは、あくまで一例として、輸液ポンプ70の制御パラメータが近距離無線通信により取得される例を挙げたが、無線LAN、あるいは有線通信などにより取得されることとしてもよい。 As an example only, the server device 10 acquires the control parameters set for the infusion pump 70 via short-range wireless communication between the infusion pump 70 and the mobile terminal 50 . For example, a case where the mobile terminal 50 and the infusion pump 70 are compatible with NFC (Near Field Communication) will be taken as an example. In this case, a holding operation for bringing the reading position mounted with the non-contact IC (Integrated Circuit) chip of the mobile terminal 50 closer to the holding position where the non-contact IC chip of the infusion pump 70 is mounted is accepted. As a result of such holding operation, the control parameters set for the infusion pump 70 are read by the reader function or the reader/writer function of the mobile terminal 50 . When the control parameter obtained from the infusion pump 70 and the control parameter of the infusion pump 70 specified in the injection order are different, an alert is output. Here, as an example, the control parameters of the infusion pump 70 are obtained by short-range wireless communication, but they may be obtained by wireless LAN or wired communication.

このように、本実施例に係るアラート出力機能では、輸液ポンプ70に設定された制御パラメータを注射オーダで指示された輸液ポンプ70の制御パラメータと比較してアラートを出力できる。このため、看護師等により自己申告で輸液ポンプ70の制御パラメータが入力される場合のように、錯誤や入力ミスが発生するのを抑制できる。 Thus, the alert output function according to the present embodiment can output an alert by comparing the control parameters set for the infusion pump 70 with the control parameters for the infusion pump 70 specified in the injection order. Therefore, it is possible to prevent errors and input errors from occurring, such as when the control parameters of the infusion pump 70 are input by a nurse or the like by self-declaration.

したがって、本実施例に係るアラート出力機能によれば、注射オーダが守られているか否かの確認を支援できる。 Therefore, according to the alert output function according to the present embodiment, it is possible to assist in confirming whether or not the injection order is being followed.

<サーバ装置10の構成>
図3は、サーバ装置10の機能構成例を示すブロック図である。図3には、サーバ装置10が有するアラート出力機能に関連するブロックが模式化されている。図3に示すように、サーバ装置10は、通信インタフェイス部11と、記憶部13と、制御部15とを有する。なお、図3には、上記のアラート出力機能に関連する機能部が抜粋して示されているに過ぎず、図示以外の機能部、例えば電子カルテ機能にパッケージ化される機能全般がサーバ装置10に備わることとしてもよい。
<Configuration of server device 10>
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of the server device 10. As shown in FIG. FIG. 3 schematically shows blocks related to the alert output function of the server device 10 . As shown in FIG. 3 , the server device 10 has a communication interface section 11 , a storage section 13 and a control section 15 . It should be noted that FIG. 3 only shows an excerpt of the functional units related to the alert output function described above, and functional units other than those illustrated, for example, general functions packaged in the electronic medical record function are included in the server device 10. It may be provided for

通信インタフェイス部11は、他の装置、例えばPC端末30やモバイル端末50との間で通信を制御する通信制御部の一例に対応する。あくまで一例として、通信インタフェイス部11は、LANカードなどのネットワークインターフェイスカードにより実現される。例えば、病棟看護業務に関連する例で言えば、通信インタフェイス部11は、PC端末30から各種のオーダ、例えば注射オーダの発行を受け付けたり、モバイル端末50から3点認証のリクエストや輸液ポンプ70の設定を受け付けたりする。また、通信インタフェイス部11は、投薬ミスや患者の取り違えのアラートを出力したり、注射オーダおよび輸液ポンプ70の設定の不一致などのアラートを出力したりする。 The communication interface section 11 corresponds to an example of a communication control section that controls communication with other devices such as the PC terminal 30 and the mobile terminal 50 . As an example only, the communication interface unit 11 is realized by a network interface card such as a LAN card. For example, in an example related to hospital ward nursing work, the communication interface unit 11 receives various orders from the PC terminal 30, for example, issuance of injection orders, requests for three-point authentication from the mobile terminal 50, and settings. In addition, the communication interface unit 11 outputs an alert for a medication error or a patient mix-up, or outputs an alert for a discrepancy between an injection order and the setting of the infusion pump 70 .

記憶部13は、各種のデータを記憶する機能部である。あくまで一例として、記憶部13は、ストレージ、例えば内部、外部または補助のストレージにより実現される。例えば、記憶部13は、オーダ情報13Aと、経過ログ13Bとを記憶する。これらオーダ情報13Aおよび経過ログ13B以外にも、記憶部13には、電子カルテシステム1のアカウントや電子カルテ、各種のオーダ、レセプトなどの他のデータが記憶されることを妨げない。 The storage unit 13 is a functional unit that stores various data. By way of example only, the storage unit 13 is implemented by storage, such as internal, external or auxiliary storage. For example, the storage unit 13 stores order information 13A and a progress log 13B. In addition to the order information 13A and the progress log 13B, the storage unit 13 may store other data such as an account of the electronic medical chart system 1, electronic medical charts, various orders, and receipts.

制御部15は、サーバ装置10の全体制御を行う処理部である。例えば、制御部15は、ハードウェアプロセッサにより実現される。図3に示すように、制御部15は、認証部15Aと、第1の照合部15Bと、第2の照合部15Cと、アラート出力部15Dと、更新部15Eとを有する。 The control unit 15 is a processing unit that performs overall control of the server device 10 . For example, the control unit 15 is realized by a hardware processor. As shown in FIG. 3, the control unit 15 has an authentication unit 15A, a first collation unit 15B, a second collation unit 15C, an alert output unit 15D, and an update unit 15E.

認証部15Aは、3点認証を実行する処理部である。あくまで一例として、認証部15Aは、モバイル端末50から3点認証のリクエストを受け付けた場合に起動する。例えば、3点認証は、点滴開始時、点滴速度変更時、点滴中締め時および点滴終了時などのタイミングでリクエストされ得る。 The authentication unit 15A is a processing unit that performs three-point authentication. As an example only, the authentication unit 15A is activated when a request for three-point authentication is received from the mobile terminal 50 . For example, 3-point authentication may be requested at timings such as the start of infusion, the change in infusion rate, the middle tightening of infusion, and the end of infusion.

より詳細には、認証部15Aは、モバイル端末50を介して、3点認証に用いる医療従事者の識別情報、患者の識別情報およびオーダの識別情報を取得する。これら3つの識別情報は、任意の順序で個別に取得されてよく、また、全部または一部の識別情報が並列して取得されてよい。 More specifically, the authentication unit 15A acquires, via the mobile terminal 50, the identification information of the medical staff, the identification information of the patient, and the identification information of the order, which are used for three-point authentication. These three pieces of identification information may be obtained individually in any order, or all or part of the identification information may be obtained in parallel.

例えば、認証部15Aは、モバイル端末50を介する電子カルテシステム1へのログインを3点認証のリクエストとして受け付ける。この場合、認証部15Aは、ログインに用いられたアカウントから医療従事者の識別情報、例えば看護師IDを取得することができる。このような看護師ID等を用いることにより、認証部15Aは、点滴を実施しようとする実施者が正当な医療従事者であるか否かを認証できる。例えば、点滴の実施者が電子カルテシステム1で医師または看護師のアカウントを有する者であるか否か、さらには、出勤予定の医療従事者であるか否か等の認証が可能である。 For example, the authentication unit 15A accepts login to the electronic medical record system 1 via the mobile terminal 50 as a request for three-point authentication. In this case, the authentication unit 15A can acquire the identification information of the medical worker, such as the nurse ID, from the account used for login. By using such a nurse ID or the like, the authentication unit 15A can authenticate whether or not the person who is going to perform the drip infusion is a legitimate medical worker. For example, it is possible to authenticate whether or not the infusion practitioner has a doctor or nurse account in the electronic medical record system 1, or whether or not the person is a medical worker scheduled to go to work.

このような医療従事者の識別情報の他、認証部15Aは、図2に例示された通り、患者4に配布されるリストバンド40のバーコード41から読み取られる患者IDをモバイル端末50から取得することができる。このような患者IDを用いることにより、認証部15Aは、点滴が実施される対象者が正当な患者であるか否かを認証できる。例えば、点滴の対象者が図示しない電子カルテに登録された患者、例えば外来または入院のいずれかの外来区分で登録された患者であるか否か等の認証が可能である。 In addition to such medical staff identification information, the authentication unit 15A acquires from the mobile terminal 50 the patient ID read from the barcode 41 of the wristband 40 distributed to the patient 4, as illustrated in FIG. be able to. By using such a patient ID, the authentication unit 15A can authenticate whether or not the patient to whom drip infusion is performed is a legitimate patient. For example, it is possible to authenticate whether or not a person to be infused is a patient registered in an electronic medical record (not shown), for example, a patient registered in either outpatient or hospitalization classification.

さらに、認証部15Aは、図2に例示された通り、薬剤6に付与されたラベル60のバーコード61から読み取られるオーダIDをモバイル端末50から取得することができる。このように取得されるオーダIDおよび患者IDを用いて、認証部15Aは、投薬ミスや患者の取り違いの有無を認証する。 Furthermore, the authentication unit 15A can acquire the order ID read from the barcode 61 of the label 60 attached to the medicine 6 from the mobile terminal 50, as illustrated in FIG. Using the order ID and patient ID acquired in this way, the authentication unit 15A authenticates whether or not there is a medication error or a mix-up of patients.

例えば、認証部15Aは、記憶部13に記憶されたオーダ情報13Aから、薬剤6のバーコード61から読み取られたオーダIDに対応する注射オーダのエントリを検索する。 For example, the authentication unit 15A searches the order information 13A stored in the storage unit 13 for an injection order entry corresponding to the order ID read from the bar code 61 of the medicine 6 .

ここで、オーダ情報13Aは、オーダの識別情報、例えばオーダIDごとに当該オーダで発行される指示が関連付けられたデータである。例えば、注射オーダを例に挙げれば、点滴を実施する薬剤の種類や予定IN量、流量などの他、注射を受ける患者の患者IDなどが医師のアカウントを有するPC端末30を介して指示された注射オーダのエントリが発行される。このような注射オーダのエントリの集合を含むオーダ情報13Aの中から、薬剤6のバーコード61から読み取られたオーダIDに対応する注射オーダのエントリが検索される。 Here, the order information 13A is data in which the identification information of the order, for example, the instruction issued in the order is associated with each order ID. For example, taking an injection order as an example, in addition to the type of drug to be infused, the scheduled IN amount, the flow rate, etc., the patient ID of the patient who receives the injection, etc. are instructed via the PC terminal 30 having the doctor's account. An injection order entry is issued. An injection order entry corresponding to the order ID read from the bar code 61 of the medicine 6 is retrieved from the order information 13A including such a set of injection order entries.

その後、認証部15Aは、薬剤6のバーコード61から読み取られたオーダIDを用いて検索された注射オーダに含まれる患者IDと、患者4のバーコード41から読み取られた患者IDとを照合する。これら2つの患者IDが一致する場合、医師が注射オーダを発行する患者に点滴を実施しようとする状態であることを確認できる。この場合、投薬ミスや患者の取り違いの危険性がないと認証できる。一方、2つの患者IDが一致しない場合、医師が注射オーダを発行する患者ではない他の患者に点滴を実施しようとする状態であることを確認できる。この場合、投薬ミスや患者の取り違いの危険性があると認証できる。 After that, the authentication unit 15A collates the patient ID included in the injection order retrieved using the order ID read from the bar code 61 of the drug 6 and the patient ID read from the bar code 41 of the patient 4. . If these two patient IDs match, it can be confirmed that the doctor is about to administer an infusion to the patient issuing the injection order. In this case, it can be authenticated that there is no risk of medication error or patient mix-up. On the other hand, if the two patient IDs do not match, it can be confirmed that the doctor is about to administer an infusion to a patient other than the patient issuing the injection order. In this case, it can be authenticated that there is a risk of medication error or patient mix-up.

そして、点滴の実施者が正当な医療従事者であると認証され、点滴の対象者が正当な患者であると認証され、かつ投薬ミスや患者の取り違いの危険性がないと認証された場合、認証部15Aは、3点認証が成功である、すなわち「3点認証OK」と認証する。また、点滴の実施者が正当な医療従事者でない、点滴の対象者が正当な患者でない、あるいは投薬ミスや患者の取り違いの危険性があると認証された場合、認証部15Aは、3点認証が失敗である、すなわち「3点認証NG」と認証する。 In addition, when the person who administers the intravenous drip is authenticated as a legitimate medical practitioner, the subject of the intravenous drip is authenticated as a legitimate patient, and there is no risk of medication error or patient mix-up. , the authentication unit 15A authenticates that the three-point authentication is successful, that is, "three-point authentication OK". Further, if it is authenticated that the person performing the drip is not a legitimate medical worker, the subject of the drip is not a legitimate patient, or there is a risk of medication error or patient mix-up, the authentication unit 15A has three points. If the authentication fails, it is authenticated as "three-point authentication NG".

第1の照合部15Bは、輸液ポンプ70の識別情報、例えば機器IDを照合する処理部である。あくまで一例として、第1の照合部15Bは、認証部15Aによる3点認証が成功である場合、すなわち3点認証OKである場合、次のような処理を実行する。すなわち、第1の照合部15Bは、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作を介して、モバイル端末50により読み取られた輸液ポンプ70の機器IDおよび制御パラメータなどをモバイル端末50から取得する。その後、第1の照合部15Bは、記憶部13に記憶された経過ログ13Bのうち3点認証に成功した注射オーダに対応するエントリを参照して、注射オーダの実施状況に関するステータスが「未実施」であるか否かを判定する。 The first verification unit 15B is a processing unit that verifies the identification information of the infusion pump 70, such as the device ID. As an example only, the first collation unit 15B performs the following processing when the three-point authentication by the authentication unit 15A is successful, that is, when the three-point authentication is OK. That is, the first verification unit 15B acquires the device ID and control parameters of the infusion pump 70 read by the mobile terminal 50 from the mobile terminal 50 through the operation of holding the mobile terminal 50 over the infusion pump 70 . After that, the first verification unit 15B refers to the entry corresponding to the injection order for which the 3-point authentication has succeeded in the progress log 13B stored in the storage unit 13, and the status regarding the implementation status of the injection order is set to "not implemented." ” is determined.

ここで、経過ログ13Bは、注射オーダが実施される経過に関するログ情報である。例えば、注射オーダを例に挙げれば、オーダの識別情報、例えばオーダIDごとに3点認証に成功した看護師IDおよび患者IDの他、点滴の開始や終了の日時などが実施履歴として関連付けられると共に、実施状況に関するステータスが関連付けられる。このような実施状況のステータスには、点滴が開始されていない「未実施」や点滴が実施中である「実施中」などが含まれ得る。この他、実施状況のステータスには、点滴の中締めが行われた「中締め」や点滴が終了した「実施済み」などが含まれてもよい。 Here, the progress log 13B is log information related to the progress of the injection order. For example, taking an injection order as an example, the identification information of the order, for example, the nurse ID and patient ID that succeeded in three-point authentication for each order ID, and the date and time of the start and end of the infusion are associated as an implementation history. , associated with the status of implementation. Such an implementation status may include "not implemented", in which the infusion has not started, and "in progress," in which the infusion is in progress. In addition, the status of the implementation status may include "middle tightening" indicating intermediate tightening of the drip, "implemented" indicating completion of the drip, and the like.

このとき、注射オーダの実施状況に関するステータスが「未実施」である場合、3点認証のリクエストが受け付けられた局面が点滴開始時であることが識別できる。この場合、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時の局面で点滴開始時と同一の輸液ポンプ70に点滴速度変更、点滴中締めまたは点滴終了が実施されようとしているのかを確認する側面から、点滴開始時の輸液ポンプ70の機器IDが記録される。例えば、第1の照合部15Bは、記憶部13に記憶される経過ログ13Bのうち、3点認証に成功した注射オーダに対応するエントリに輸液ポンプ70の機器IDを登録する。なお、ここでは、あくまで一例として、経過ログ13Bのエントリに輸液ポンプ70の機器IDが登録される例を挙げたが、輸液ポンプ70の機器IDを管理するデータ構造は経過ログ13Bに限らず、任意のデータ構造であってよい。 At this time, if the status regarding the execution status of the injection order is "unexecuted", it can be identified that the phase in which the three-point authentication request was accepted is the start of the infusion. In this case, at the time of changing the drip speed, during tightening during drip, or at the end of drip, it is confirmed whether the same infusion pump 70 as at the start of drip is about to change the drip speed, tighten during drip, or end drip. , the device ID of the infusion pump 70 at the start of drip infusion is recorded. For example, the first verification unit 15B registers the device ID of the infusion pump 70 in the entry corresponding to the injection order for which the 3-point authentication has succeeded in the progress log 13B stored in the storage unit 13 . Here, as an example, the device ID of the infusion pump 70 is registered in the entry of the progress log 13B. However, the data structure for managing the device ID of the infusion pump 70 is not limited to the progress log 13B. It can be any data structure.

また、注射オーダの実施状況に関するステータスが「未実施」でない場合、3点認証のリクエストが受け付けられた局面が点滴開始時でない局面、言い換えれば点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時のいずれかの局面であることが識別できる。この場合、点滴開始時の輸液ポンプ70と同一の輸液ポンプ70に点滴速度変更、点滴中締めまたは点滴終了が実施されようとしているのかを確認する側面から、第1の照合部15Bは、次のような処理を実行する。すなわち、第1の照合部15Bは、経過ログ13Bのエントリのうち3点認証に成功したオーダIDを持つエントリに含まれる機器IDと、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作を介して取得された輸液ポンプ70の機器IDとを照合する。これにより、点滴開始時の機器IDと、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時の機器IDとの2つの機器IDが照合される。 In addition, when the status regarding the execution status of the injection order is not "unexecuted", the phase in which the request for three-point authentication is accepted is not at the start of the drip, in other words, at the time of changing the drip speed, tightening during the drip, or at the end of the drip. Either aspect can be identified. In this case, from the aspect of confirming whether the same infusion pump 70 as the infusion pump 70 at the start of drip infusion is about to undergo infusion speed change, tightening during infusion, or end of infusion, the first verification unit 15B performs the following: perform a similar process. That is, the first collation unit 15B obtains the device ID included in the entry having the order ID for which the three-point authentication was successful among the entries in the progress log 13B and the operation of holding the mobile terminal 50 over the infusion pump 70. The device ID of the infusion pump 70 is collated. As a result, the two device IDs, ie, the device ID at the start of drip and the device ID at the time of changing the speed of drip, tightening during the middle of drip, or at the end of drip, are collated.

ここで、上記2つの機器IDが一致する場合、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時に輸液ポンプ70の取り違えの危険性がないことを識別できる。この場合、第1の照合部15Bは、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証OKであると識別する。一方、上記2つの機器IDが一致しない場合、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時に輸液ポンプ70の取り違えの危険性があることを識別できる。この場合、第1の照合部15Bは、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証NGであると識別する。 Here, if the above two device IDs match, it can be identified that there is no risk of mistaking the infusion pump 70 when changing the infusion rate, when tightening during the infusion, or when the end of the infusion. In this case, the first collation unit 15B identifies that the authentication result of the device ID of the infusion pump 70 is OK. On the other hand, if the above two device IDs do not match, it can be identified that there is a risk that the infusion pump 70 will be mixed up when changing the infusion rate, tightening during infusion, or ending infusion. In this case, the first verification unit 15B identifies that the authentication result of the device ID of the infusion pump 70 is authentication NG.

第2の照合部15Cは、輸液ポンプ70の制御パラメータを照合する処理部である。あくまで一例として、第2の照合部15Cは、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証OKである場合、下記2つの制御パラメータを照合する。1つ目の制御パラメータとして、輸液ポンプ70へのモバイル端末50のかざし操作を介してモバイル端末50から取得された制御パラメータが挙げられる。2つ目の制御パラメータとして、オーダ情報13Aの注射オーダのうち3点認証に成功したオーダIDに対応する注射オーダに含まれる薬剤の予定IN量や流量に対応する制御パラメータが挙げられる。前者は、輸液ポンプ70で設定中である制御パラメータに対応し、後者は、注射オーダで指示された輸液ポンプ70の制御パラメータに対応する。以下、前者の制御パラメータのことを指して「ポンプ設定の制御パラメータ」と記載すると共に、後者の制御パラメータのことを指して「注射オーダで指示された制御パラメータ」と記載する場合がある。 The second verification unit 15C is a processing unit that verifies control parameters of the infusion pump 70 . As an example only, the second collation unit 15C collates the following two control parameters when the authentication result of the device ID of the infusion pump 70 is OK. A first control parameter is a control parameter acquired from the mobile terminal 50 through an operation of holding the mobile terminal 50 over the infusion pump 70 . The second control parameter is a control parameter corresponding to the planned IN amount and flow rate of the drug included in the injection order corresponding to the order ID for which the three-point authentication has succeeded among the injection orders in the order information 13A. The former corresponds to the control parameters being set in the infusion pump 70, and the latter corresponds to the control parameters of the infusion pump 70 specified in the injection order. Hereinafter, the former control parameter may be referred to as "pump setting control parameter", and the latter control parameter may be referred to as "control parameter specified in the injection order".

ここで、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが一致する場合、注射オーダで指示された通りの制御パラメータが輸液ポンプ70に設定されていることが識別できる。この場合、第2の照合部15Cは、輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証OKであると識別する。一方、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが一致しない場合、注射オーダで指示された通りの制御パラメータが輸液ポンプ70に設定されていないことが識別できる。この場合、第2の照合部15Cは、輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証NGであると識別する。 Here, when the control parameters of the pump settings and the control parameters specified in the injection order match, it can be identified that the control parameters specified in the injection order are set in the infusion pump 70 . In this case, the second collation unit 15C identifies that the authentication result of the control parameters of the infusion pump 70 is OK. On the other hand, if the control parameters of the pump settings and the control parameters specified in the injection order do not match, it can be identified that the control parameters specified in the injection order are not set in the infusion pump 70 . In this case, the second collation unit 15C identifies that the authentication result of the control parameter of the infusion pump 70 is NG.

アラート出力部15Dは、アラートを出力する処理部である。1つの側面として、アラート出力部15Dは、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証NGである場合、輸液ポンプ70の取り違えに関するアラートを3点認証のリクエストが受け付けられたモバイル端末50へ出力する。他の側面として、アラート出力部15Dは、輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証NGである場合、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが不一致であるアラートをモバイル端末50へ出力する。なお、ここでは、アラートの出力先の例として、3点認証のリクエストが受け付けられたモバイル端末50を例に挙げたが、アラートの出力先はこれに限定されない。例えば、注射オーダの発行を行った医師のアカウントに対応するPC端末30、あるいはモバイル端末50などがアラートの出力先とされることとしてもよい。 The alert output unit 15D is a processing unit that outputs an alert. As one aspect, when the authentication result of the device ID of the infusion pump 70 is NG, the alert output unit 15D outputs an alert regarding the mix-up of the infusion pump 70 to the mobile terminal 50 for which the three-point authentication request has been accepted. . As another aspect, when the authentication result of the control parameter of the infusion pump 70 is NG, the alert output unit 15D outputs an alert to the mobile terminal 50 that the control parameter of the pump setting and the control parameter indicated by the injection order do not match. Output to Note that although the mobile terminal 50 for which the request for three-point authentication has been accepted is taken as an example of the output destination of the alert here, the output destination of the alert is not limited to this. For example, the alert output destination may be the PC terminal 30 or the mobile terminal 50 corresponding to the account of the doctor who issued the injection order.

更新部15Eは、経過ログ13Bに対する更新を実行する処理部である。1つの側面として、更新部15Eは、輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証OKである場合、経過ログ13Bのエントリのうち3点認証に成功したオーダIDのエントリの内容を更新する。例えば、更新部15Eは、点滴開始、点滴速度変更、中締め、あるいは点滴終了の実施履歴を登録したり、点滴開始、点滴速度変更、中締めまたは点滴終了の局面に応じて実施状況のステータスを「実施中」、「中締め」または「実施済み」へ更新したりする。この他、更新部15Eは、アラートの出力時に輸液ポンプ70の機器IDの認証NG、あるいは輸液ポンプ70の制御パラメータの認証NGに関するアラートを追加登録することもできる。 The updating unit 15E is a processing unit that updates the progress log 13B. As one aspect, when the authentication result of the control parameter of the infusion pump 70 is authentication OK, the updating unit 15E updates the contents of the entry of the order ID for which the three-point authentication has succeeded among the entries in the progress log 13B. For example, the update unit 15E registers the execution history of drip start, drip speed change, middle tightening, or drip end, and updates the status of the execution status according to the phase of drip start, drip speed change, middle tightening, or drip end. Update to "in progress", "midterm" or "implemented". In addition, the update unit 15E can additionally register an alert regarding authentication NG of the device ID of the infusion pump 70 or authentication NG of the control parameters of the infusion pump 70 when the alert is output.

<点滴開始時の画面遷移>
図4は、画面遷移の一例を示す図である。図4には、点滴開始時におけるモバイル端末50の画面の遷移が時系列に示されている。例えば、「点滴開始」、「点滴速度変更」、「中締め」および「点滴終了」の経過区分のうち「点滴開始」が指定された状態で、モバイル端末50を介する電子カルテシステム1へのログインが3点認証のリクエストとして受け付けられる。このとき、ログインに用いられたアカウントから識別される看護師ID等を用いることにより、点滴の実施者が正当な医療従事者であるか否かが認証部15Aにより認証される。
<Screen transition at the start of infusion>
FIG. 4 is a diagram showing an example of screen transition. FIG. 4 shows the transition of the screen of the mobile terminal 50 at the start of infusion in chronological order. For example, logging in to the electronic medical chart system 1 via the mobile terminal 50 in a state in which "start of drip infusion" is designated among progress categories of "start of drip infusion", "change in drip rate", "intermediate tightening", and "end of drip infusion". is accepted as a request for three-point authentication. At this time, by using the nurse ID or the like identified from the account used for login, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the person performing the intravenous drip is a legitimate medical worker.

看護師IDの認証後、モバイル端末50には、図4に示す患者認証画面410が表示される。例えば、患者認証画面410には、患者4のバーコード41の読み取りを促すメッセージ「リストバンドまたは患者IDが入ったバーコードを読み取ってください。」が含まれる。この他、患者認証画面410には、図示しないアウトカメラが撮影中であるライブ画像を表示する撮影領域411が含まれ得る。この撮影領域411に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、患者IDが読み取られる。このように患者IDが読み取られた場合、点滴が実施される対象者が正当な患者であるか否かが認証部15Aにより認証される。 After the nurse ID is authenticated, the mobile terminal 50 displays a patient authentication screen 410 shown in FIG. For example, the patient authentication screen 410 includes a message "Please read the wristband or the barcode containing the patient ID" prompting the reading of the barcode 41 of the patient 4. In addition, the patient authentication screen 410 may include a shooting area 411 that displays a live image being shot by an out-camera (not shown). The patient ID is read by applying the bar code scanner function to the live image displayed in the imaging area 411 . When the patient ID is read in this manner, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the patient to whom the intravenous drip is to be administered is a legitimate patient.

患者IDの認証後、モバイル端末50には、注射オーダを認証する注射認証画面420が表示される。例えば、注射認証画面420には、薬剤6のバーコード61の読み取りを促すメッセージ「注射のバーコードを読み取ってください。」が含まれる。この他、注射認証画面420には、図示しないアウトカメラが撮影中であるライブ画像を表示する撮影領域421が含まれ得る。この撮影領域421に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、オーダIDが読み取られる。このように取得されるオーダIDおよび患者IDを用いて、投薬ミスや患者の取り違いの有無が認証部15Aにより認証される。 After authenticating the patient ID, the mobile terminal 50 displays an injection authentication screen 420 for authenticating the injection order. For example, the injection authentication screen 420 includes a message “Please read the injection barcode” prompting the barcode 61 of the medicine 6 to be read. In addition, the injection authentication screen 420 may include a shooting area 421 that displays a live image being shot by an out-camera (not shown). By applying the bar code scanner function to the live image displayed in the imaging area 421, the order ID is read. By using the order ID and patient ID thus acquired, the presence or absence of medication errors and patient mix-ups is authenticated by the authentication unit 15A.

オーダIDおよび患者IDの整合性の認証後、例えば3点認証OKである場合、モバイル端末50には、注射実施画面430が表示される。ここで、図4には、注射実施画面430に含まれるページ全体が図示されているが、スクロールバー等によりページの一部がモバイル端末50の表示部に表示されることとしてもよい。例えば、注射実施画面430には、注射認証画面420で読み取られたオーダIDに対応する注射オーダの内容が確認表示されると共に、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作を促すメッセージが表示される。 After verifying the consistency of the order ID and the patient ID, for example, if three-point verification is OK, the injection execution screen 430 is displayed on the mobile terminal 50 . Here, although FIG. 4 shows the entire page included in the injection execution screen 430, part of the page may be displayed on the display unit of the mobile terminal 50 using a scroll bar or the like. For example, on the injection execution screen 430, the content of the injection order corresponding to the order ID read on the injection authentication screen 420 is confirmed and displayed, and a message prompting the operator to hold the mobile terminal 50 over the infusion pump 70 is displayed. .

その後、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作が行われると共に実施ボタン431が操作された場合、モバイル端末50で読み取られた輸液ポンプ70の機器ID及び制御パラメータなどがモバイル端末50から第1の照合部15Bへ通知される。 Thereafter, when the mobile terminal 50 is held over the infusion pump 70 and the execution button 431 is operated, the device ID and control parameters of the infusion pump 70 read by the mobile terminal 50 are sent from the mobile terminal 50 to the first The collation unit 15B is notified.

点滴開始時点では、注射オーダの実施状況に関するステータスが「未実施」であるので、第1の照合部15Bによる輸液ポンプ70の機器IDの照合がスキップされる。その代わりに、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時の局面で点滴開始時に備えて、点滴開始時の輸液ポンプ70の機器IDが経過ログ13Bのエントリへ記録される。その後、第2の照合部15Cにより輸液ポンプ70の制御パラメータの照合が実行される。 At the start of drip infusion, the status regarding the execution status of the injection order is "unexecuted", so verification of the device ID of the infusion pump 70 by the first verification unit 15B is skipped. Instead, the device ID of the infusion pump 70 at the start of the infusion is recorded in the entry of the progress log 13B in preparation for the start of the infusion when the infusion rate is changed, when the infusion is tightened during the infusion, or when the infusion ends. After that, the control parameters of the infusion pump 70 are checked by the second checking section 15C.

ここで、輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証NGである場合、モバイル端末50には、アラート画面440が表示される。例えば、アラート画面440には、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが不一致であるアラートメッセージが表示される。アラート画面440の例で言えば、注射オーダで指示された流量「200ml/h」と、流量のポンプ設定「100ml/h」との不一致が併記される。さらに、アラート画面440には、注射オーダの指示とポンプ設定が不一致のままで点滴の実施履歴を記録する「このまま取り込む」のボタン441と、輸液ポンプ70に制御パラメータの再設定を行う「再設定」のボタン442とが表示される。このように注射オーダの指示とポンプ設定が不一致で実施されることを認めるのは、点滴開始前に医師により流量や予定IN量の変更が口頭で看護師に指示されたり、点滴開始前に医師が点滴の流量や予定IN量を変更したりする運用があるからである。この運用を認めることにより、患者の容態の急変等に対応できる柔軟性を電子カルテ機能に持たせることができる。 Here, when the authentication result of the control parameter of the infusion pump 70 is authentication NG, an alert screen 440 is displayed on the mobile terminal 50 . For example, alert screen 440 displays an alert message that there is a mismatch between the control parameters of the pump settings and the control parameters specified in the injection order. In the example of the alert screen 440, a discrepancy between the flow rate "200 ml/h" instructed in the injection order and the flow rate pump setting "100 ml/h" is written together. Furthermore, on the alert screen 440, there are a button 441 of "Import as it is" for recording the execution history of the infusion while the instructions of the injection order and the pump setting remain inconsistent, and a "Reset" button for resetting the control parameters of the infusion pump 70. ' button 442 is displayed. This discrepancy between the injection order instructions and the pump settings is accepted because the doctor verbally instructs the nurse to change the flow rate or planned IN volume before the start of the drip, or the doctor instructs the nurse before the start of the drip. This is because there are operations such as changing the drip flow rate and the scheduled IN amount. By permitting this operation, the electronic medical record function can be made flexible enough to respond to a sudden change in the patient's condition.

輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証OKである場合、あるいはアラート画面440で「このまま取り込む」のボタン441が操作された場合、モバイル端末50には、注射実施結果画面450が表示される。注射実施結果画面450には、経過ログ13Bのエントリの更新内容、例えば点滴開始時の実施履歴や実施状況のステータス「実施中」が表示される。 If the authentication result of the control parameters of the infusion pump 70 is OK, or if the “Import as is” button 441 on the alert screen 440 is operated, the mobile terminal 50 displays an injection result screen 450 . The injection execution result screen 450 displays the updated contents of the entry in the progress log 13B, for example, the execution history at the start of the infusion and the status of the execution status "in progress".

<点滴速度変更時の画面遷移>
図5は、画面遷移の一例を示す図である。図5には、点滴速度変更時におけるモバイル端末50の画面の遷移が時系列に示されている。例えば、「点滴開始」、「点滴速度変更」、「中締め」および「点滴終了」の経過区分のうち「点滴速度変更」が指定された状態で、モバイル端末50を介する電子カルテシステム1へのログインが3点認証のリクエストとして受け付けられる。このとき、ログインに用いられたアカウントから識別される看護師ID等を用いることにより、点滴の実施者が正当な医療従事者であるか否かが認証部15Aにより認証される。
<Screen transition when changing drip speed>
FIG. 5 is a diagram showing an example of screen transition. FIG. 5 shows the transition of the screen of the mobile terminal 50 when the drip speed is changed in chronological order. For example, in a state in which "change infusion rate" is specified among progress categories of "start infusion", "change infusion rate", "intermediate tightening", and "end of infusion", access to the electronic medical record system 1 via the mobile terminal 50 Login is accepted as a request for three-point authentication. At this time, by using the nurse ID or the like identified from the account used for login, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the person performing the intravenous drip is a legitimate medical worker.

看護師IDの認証後、モバイル端末50には、図5に示すように、図4に示された患者認証画面410と同様に機能する患者認証画面510が表示される。例えば、患者認証画面510内の撮影領域511に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、患者IDが読み取られる。このように患者IDが読み取られた場合、点滴が実施される対象者が正当な患者であるか否かが認証部15Aにより認証される。 After authentication of the nurse ID, the mobile terminal 50 displays a patient authentication screen 510, as shown in FIG. 5, which functions similarly to the patient authentication screen 410 shown in FIG. For example, the patient ID is read by applying the barcode scanner function to the live image displayed in the imaging area 511 within the patient authentication screen 510 . When the patient ID is read in this manner, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the patient to whom the intravenous drip is to be administered is a legitimate patient.

患者IDの認証後、モバイル端末50には、図4に示された注射認証画面420と同様に機能する注射認証画面520が表示される。例えば、注射認証画面520内の撮影領域521に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、オーダIDが読み取られる。このように取得されるオーダIDおよび患者IDを用いて、投薬ミスや患者の取り違いの有無が認証部15Aにより認証される。 After authenticating the patient ID, the mobile terminal 50 displays an injection authentication screen 520 that functions similarly to the injection authentication screen 420 shown in FIG. For example, the order ID is read by applying the barcode scanner function to the live image displayed in the imaging area 521 within the injection authentication screen 520 . By using the order ID and patient ID thus acquired, the presence or absence of medication errors and patient mix-ups is authenticated by the authentication unit 15A.

オーダIDおよび患者IDの整合性の認証後、例えば3点認証OKである場合、モバイル端末50には、点滴速度変更画面530が表示される。例えば、点滴速度変更画面530には、注射認証画面520で読み取られたオーダIDに対応する注射オーダ、すなわち点滴速度変更の注射オーダが確認表示されると共に、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作を促すメッセージが表示される。 After verifying the consistency of the order ID and the patient ID, for example, if three-point verification is OK, the mobile terminal 50 displays an infusion rate change screen 530 . For example, on the infusion speed change screen 530, the injection order corresponding to the order ID read on the injection authentication screen 520, that is, the injection order for changing the infusion speed is confirmed and displayed, and the operation of holding the mobile terminal 50 over the infusion pump 70 is performed. A message prompting you to

その後、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作が行われると共に実施ボタン531が操作された場合、モバイル端末50で読み取られた輸液ポンプ70の機器ID及び制御パラメータなどがモバイル端末50から第1の照合部15Bへ通知される。例えば、点滴速度変更時点では、注射オーダの実施状況に関するステータスが「実施中」であるので、第1の照合部15Bにより輸液ポンプ70の機器IDの照合が実行される。 Thereafter, when the mobile terminal 50 is held over the infusion pump 70 and the execution button 531 is operated, the device ID and control parameters of the infusion pump 70 read by the mobile terminal 50 are sent from the mobile terminal 50 to the first The collation unit 15B is notified. For example, when the drip rate is changed, the status regarding the execution status of the injection order is "in progress", so the device ID of the infusion pump 70 is verified by the first verification unit 15B.

このとき、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証NGである場合、モバイル端末50には、アラート画面540が表示される。例えば、アラート画面540には、輸液ポンプ70の取り違えに関するアラート、例えば点滴開始時の輸液ポンプ70の機器IDと、点滴速度変更時の輸液ポンプ70の機器IDとが一致しないメッセージが表示される。これにより、輸液ポンプ70の取り違え時に点滴速度変更をやり直させることができる。 At this time, if the result of authentication of the device ID of the infusion pump 70 is authentication NG, an alert screen 540 is displayed on the mobile terminal 50 . For example, the alert screen 540 displays an alert about a mix-up of the infusion pump 70, for example, a message that the device ID of the infusion pump 70 at the start of infusion does not match the device ID of the infusion pump 70 at the time of changing the infusion rate. As a result, when the infusion pump 70 is mixed up, the infusion rate can be changed again.

また、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証OKであっても、輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証NGである場合、モバイル端末50には、アラート画面550が表示される。例えば、アラート画面550には、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが不一致であるアラートメッセージが表示される。アラート画面550の例で言えば、注射オーダで指示された流量「60ml/h」と、流量のポンプ設定「50ml/h」との不一致が併記される。さらに、アラート画面550には、注射オーダの指示とポンプ設定が不一致のままで点滴の実施履歴を記録する「このまま取り込む」のボタン551と、輸液ポンプ70に制御パラメータの再設定を行う「再設定」のボタン552とが表示される。なお、輸液ポンプ70の制御パラメータの認証結果が認証OKである場合、あるいはアラート画面550以降の画面遷移は、点滴開始時との間で経過区分以外の相違はなく同様であるので、説明を省略する。 Further, even if the authentication result of the device ID of the infusion pump 70 is authentication OK, if the authentication result of the control parameter of the infusion pump 70 is authentication NG, the alert screen 550 is displayed on the mobile terminal 50 . For example, alert screen 550 displays an alert message that there is a mismatch between the control parameters of the pump settings and the control parameters specified in the injection order. In the example of the alert screen 550, a discrepancy between the flow rate "60 ml/h" instructed in the injection order and the flow rate pump setting "50 ml/h" is written together. Furthermore, on the alert screen 550, there are a button 551 of "Import as is" for recording the execution history of the infusion while the instructions of the injection order and the pump settings do not match, and a "Reset" button for resetting the control parameters of the infusion pump 70. ' button 552 is displayed. Note that when the authentication result of the control parameter of the infusion pump 70 is authentication OK, or the screen transition after the alert screen 550 is the same as at the start of infusion except for the progress division, the explanation is omitted. do.

<中締め時の画面遷移>
図6は、画面遷移の一例を示す図である。図6には、中締め時におけるモバイル端末50の画面の遷移が時系列に示されている。例えば、「点滴開始」、「点滴速度変更」、「中締め」および「点滴終了」の経過区分のうち「中締め」が指定された状態で、モバイル端末50を介する電子カルテシステム1へのログインが3点認証のリクエストとして受け付けられる。このとき、ログインに用いられたアカウントから識別される看護師ID等を用いることにより、点滴の実施者が正当な医療従事者であるか否かが認証部15Aにより認証される。
<Screen transition during middle tightening>
FIG. 6 is a diagram showing an example of screen transition. FIG. 6 shows transitions of screens of the mobile terminal 50 in time series during middle closing. For example, logging in to the electronic medical record system 1 via the mobile terminal 50 in a state in which "intermediate tightening" is specified among progress categories of "infusion start", "infusion rate change", "intermediate tightening", and "infusion end". is accepted as a request for three-point authentication. At this time, by using the nurse ID or the like identified from the account used for login, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the person performing the intravenous drip is a legitimate medical worker.

看護師IDの認証後、モバイル端末50には、図6に示すように、図4に示された患者認証画面410と同様に機能する患者認証画面610が表示される。例えば、患者認証画面610内の撮影領域611に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、患者IDが読み取られる。このように患者IDが読み取られた場合、点滴が実施される対象者が正当な患者であるか否かが認証部15Aにより認証される。 After authentication of the nurse ID, the mobile terminal 50 displays a patient authentication screen 610, as shown in FIG. 6, which functions similarly to the patient authentication screen 410 shown in FIG. For example, the patient ID is read by applying the barcode scanner function to the live image displayed in the imaging area 611 within the patient authentication screen 610 . When the patient ID is read in this manner, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the patient to whom the intravenous drip is to be administered is a legitimate patient.

患者IDの認証後、モバイル端末50には、図4に示された注射認証画面420と同様に機能する注射認証画面620が表示される。例えば、注射認証画面620内の撮影領域521に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、オーダIDが読み取られる。このように取得されるオーダIDおよび患者IDを用いて、投薬ミスや患者の取り違いの有無が認証部15Aにより認証される。 After the patient ID is authenticated, the mobile terminal 50 displays an injection authentication screen 620 that functions similarly to the injection authentication screen 420 shown in FIG. For example, the order ID is read by applying the barcode scanner function to the live image displayed in the imaging area 521 within the injection authentication screen 620 . By using the order ID and patient ID thus acquired, the presence or absence of medication errors and patient mix-ups is authenticated by the authentication unit 15A.

オーダIDおよび患者IDの整合性の認証後、例えば3点認証OKである場合、モバイル端末50には、中締め画面630が表示される。例えば、中締め画面630には、注射認証画面620で読み取られたオーダIDに対応する注射オーダ、すなわち中締めの注射オーダが確認表示される。中締め画面630の表示中に輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作が行われた場合、中締め画面630には、モバイル端末50で読み取られたIN量、すなわち点滴開始から中締めまでの積算量が表示される。その後、確定ボタン631が操作されることにより、経過ログ13Bのエントリの更新、例えば中締めの実施履歴や実施状況のステータス「中締め」が実行される。 After verifying the consistency of the order ID and the patient ID, for example, if three-point verification is OK, the mobile terminal 50 displays a middle closing screen 630 . For example, on the middle tightening screen 630, the injection order corresponding to the order ID read on the injection authentication screen 620, that is, the middle tightening injection order is confirmed and displayed. When the mobile terminal 50 is held over the infusion pump 70 while the intermediate tightening screen 630 is being displayed, the intermediate tightening screen 630 displays the IN amount read by the mobile terminal 50, that is, the cumulative amount from the start of the intravenous drip to the intermediate tightening. quantity is displayed. After that, by operating the confirmation button 631, the entry in the progress log 13B is updated, for example, the execution history of intermediate closing and the status of the implementation status "middle closing" is executed.

なお、図6には、図示を省略したが、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証NGである場合、次のような表示を行うことができる。例えば、モバイル端末50には、アラート画面540と同様に、点滴開始時の輸液ポンプ70の機器IDと、中締め時の輸液ポンプ70の機器IDとが一致しないアラート画面を表示できる。 Although not shown in FIG. 6, when the authentication result of the device ID of the infusion pump 70 is NG, the following display can be performed. For example, similar to the alert screen 540, the mobile terminal 50 can display an alert screen in which the device ID of the infusion pump 70 at the start of drip does not match the device ID of the infusion pump 70 at the time of intermediate tightening.

<点滴終了時の画面遷移>
図7は、画面遷移の一例を示す図である。図7には、点滴終了時におけるモバイル端末50の画面の遷移が時系列に示されている。例えば、「点滴開始」、「点滴速度変更」、「中締め」および「点滴終了」の経過区分のうち「点滴終了」が指定された状態で、モバイル端末50を介する電子カルテシステム1へのログインが3点認証のリクエストとして受け付けられる。このとき、ログインに用いられたアカウントから識別される看護師ID等を用いることにより、点滴の実施者が正当な医療従事者であるか否かが認証部15Aにより認証される。
<Screen transition at the end of infusion>
FIG. 7 is a diagram showing an example of screen transition. FIG. 7 shows the transition of the screen of the mobile terminal 50 in chronological order at the end of the infusion. For example, logging in to the electronic medical record system 1 via the mobile terminal 50 in a state in which "end of drip" is specified among progress categories of "start of drip", "change of drip speed", "middle tightening", and "end of drip". is accepted as a request for three-point authentication. At this time, by using the nurse ID or the like identified from the account used for login, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the person performing the intravenous drip is a legitimate medical worker.

看護師IDの認証後、モバイル端末50には、図7に示すように、図4に示された患者認証画面410と同様に機能する患者認証画面710が表示される。例えば、患者認証画面710内の撮影領域711に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、患者IDが読み取られる。このように患者IDが読み取られた場合、点滴が実施される対象者が正当な患者であるか否かが認証部15Aにより認証される。 After authentication of the nurse ID, the mobile terminal 50 displays a patient authentication screen 710, as shown in FIG. 7, which functions similarly to the patient authentication screen 410 shown in FIG. For example, the patient ID is read by applying the barcode scanner function to the live image displayed in the imaging area 711 within the patient authentication screen 710 . When the patient ID is read in this manner, the authenticating unit 15A authenticates whether or not the patient to whom the intravenous drip is to be administered is a legitimate patient.

患者IDの認証後、モバイル端末50には、図4に示された注射認証画面420と同様に機能する注射認証画面720が表示される。例えば、注射認証画面720内の撮影領域721に表示されるライブ画像にバーコードスキャナ機能が適用されることにより、オーダIDが読み取られる。このように取得されるオーダIDおよび患者IDを用いて、投薬ミスや患者の取り違いの有無が認証部15Aにより認証される。 After authenticating the patient ID, the mobile terminal 50 displays an injection authentication screen 720 that functions similarly to the injection authentication screen 420 shown in FIG. For example, the order ID is read by applying the barcode scanner function to the live image displayed in the imaging area 721 within the injection authentication screen 720 . By using the order ID and patient ID thus acquired, the presence or absence of medication errors and patient mix-ups is authenticated by the authentication unit 15A.

オーダIDおよび患者IDの整合性の認証後、例えば3点認証OKである場合、モバイル端末50には、点滴終了画面730が表示される。例えば、点滴終了画面730には、注射認証画面720で読み取られたオーダIDに対応する実施中の注射オーダが確認表示される。点滴終了画面730の表示中に輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作が行われた場合、点滴終了画面730には、モバイル端末50で読み取られたIN量、すなわち点滴開始から点滴終了までの積算量が表示される。その後、実施ボタン731が操作されることにより、経過ログ13Bのエントリの更新、例えば点滴終了の実施履歴や実施状況のステータス「実施済み」が実行される。 After verifying the consistency of the order ID and the patient ID, for example, if the three-point verification is OK, the drip end screen 730 is displayed on the mobile terminal 50 . For example, on the infusion end screen 730, the injection order being executed corresponding to the order ID read on the injection authentication screen 720 is displayed for confirmation. When the mobile terminal 50 is held over the infusion pump 70 while the infusion end screen 730 is being displayed, the infusion end screen 730 displays the IN amount read by the mobile terminal 50, that is, the cumulative total from the start of the infusion to the end of the infusion. quantity is displayed. After that, by operating the implementation button 731, the entry in the progress log 13B is updated, for example, the implementation history of the completion of the infusion and the status of the implementation status “implemented” is executed.

なお、図7には、図示を省略したが、輸液ポンプ70の機器IDの認証結果が認証NGである場合、次のような表示を行うことができる。例えば、モバイル端末50には、アラート画面540と同様に、点滴開始時の輸液ポンプ70の機器IDと、点滴終了時の輸液ポンプ70の機器IDとが一致しないアラート画面を表示できる。 Although not shown in FIG. 7, when the authentication result of the device ID of the infusion pump 70 is NG, the following display can be performed. For example, similar to the alert screen 540, the mobile terminal 50 can display an alert screen in which the device ID of the infusion pump 70 at the start of infusion does not match the device ID of the infusion pump 70 at the end of infusion.

<処理の流れ>
図8は、アラート出力処理の手順を示すフローチャートである。この処理は、あくまで一例として、3点認証のリクエストが受け付けられた場合に実行され得る。図8に示すように、認証部15Aは、3点認証のリクエスト時に電子カルテシステム1のログインに用いられたアカウントから医療従事者の識別情報、例えば看護師IDを取得する(ステップS101)。
<Process flow>
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure of alert output processing. This process may be executed when a request for three-point authentication is accepted, as an example only. As shown in FIG. 8, the authentication unit 15A acquires identification information of a medical worker, such as a nurse ID, from the account used to log in to the electronic medical record system 1 when requesting three-point authentication (step S101).

また、認証部15Aは、図2に例示された通り、患者4に配布されるリストバンド40のバーコード41から読み取られる患者IDをモバイル端末50から取得する(ステップS102)。 Also, as illustrated in FIG. 2, the authentication unit 15A acquires the patient ID read from the barcode 41 of the wristband 40 distributed to the patient 4 from the mobile terminal 50 (step S102).

さらに、認証部15Aは、図2に例示された通り、薬剤6に付与されたラベル60のバーコード61から読み取られるオーダIDをモバイル端末50から取得する(ステップS103)。 Further, the authentication unit 15A acquires the order ID read from the barcode 61 of the label 60 attached to the medicine 6 from the mobile terminal 50, as illustrated in FIG. 2 (step S103).

これら医療従事者の識別情報、患者の識別情報およびオーダの識別情報を用いて、認証部15Aは、3点認証を実行する(ステップS104)。例えば、認証部15Aは、看護師IDを用いて点滴の実施者が正当な医療従事者であるか否か、患者IDを用いて点滴の対象者が正当な患者であるか否か、さらには、オーダID及び患者IDを用いて投薬ミスや患者の取り違いの危険性がないか否かを認証する。 Using the identification information of the medical staff, the identification information of the patient, and the identification information of the order, the authentication unit 15A performs three-point authentication (step S104). For example, the authentication unit 15A uses the nurse ID to determine whether or not the person performing the infusion is a legitimate medical worker, and uses the patient ID to determine whether or not the subject of the infusion is a legitimate patient. , the order ID and the patient ID are used to authenticate whether or not there is a risk of medication error or patient mix-up.

このとき、3点認証が成功である場合、すなわち3点認証OKである場合(ステップS105Yes)、第1の照合部15Bは、次のような処理を実行する。すなわち、第1の照合部15Bは、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作を介して、モバイル端末50により読み取られた輸液ポンプ70の機器IDおよび制御パラメータなどをモバイル端末50から取得する(ステップS106)。 At this time, if the 3-point authentication is successful, that is, if the 3-point authentication is OK (step S105 Yes), the first matching unit 15B performs the following processing. That is, the first verification unit 15B acquires the device ID and control parameters of the infusion pump 70 read by the mobile terminal 50 from the mobile terminal 50 through the holding operation of the mobile terminal 50 over the infusion pump 70 (step S106).

続いて、第1の照合部15Bは、記憶部13に記憶された経過ログ13Bのうち3点認証に成功した注射オーダに対応するエントリを参照して、注射オーダの実施状況に関するステータスが「未実施」であるか否かを判定する(ステップS107)。 Subsequently, the first verification unit 15B refers to the entry corresponding to the injection order for which the three-point authentication has succeeded in the progress log 13B stored in the storage unit 13, and determines that the status regarding the implementation status of the injection order is "not It is determined whether it is "implementation" (step S107).

このとき、注射オーダの実施状況に関するステータスが「未実施」である場合(ステップS107Yes)、3点認証のリクエストが受け付けられた局面が点滴開始時であることが識別できる。この場合、第1の照合部15Bは、記憶部13に記憶される経過ログ13Bのうち、3点認証に成功した注射オーダに対応するエントリに輸液ポンプ70の機器IDを登録する(ステップS108)。 At this time, if the status regarding the execution status of the injection order is "unexecuted" (Yes in step S107), it can be identified that the stage in which the request for three-point authentication was accepted is the start of infusion. In this case, the first verification unit 15B registers the device ID of the infusion pump 70 in the entry corresponding to the injection order for which the 3-point authentication has succeeded in the progress log 13B stored in the storage unit 13 (step S108). .

一方、注射オーダの実施状況に関するステータスが「未実施」でない場合(ステップS107No)、3点認証のリクエストが受け付けられた局面が点滴開始時でない局面であることが識別できる。この場合、点滴開始時の輸液ポンプ70と同一の輸液ポンプ70に点滴速度変更、点滴中締めまたは点滴終了が実施されようとしているのかを確認する側面から、第1の照合部15Bは、次のような処理を実行する。 On the other hand, if the status regarding the execution status of the injection order is not "unexecuted" (No in step S107), it can be identified that the phase in which the three-point authentication request was received is not the start of infusion. In this case, from the aspect of confirming whether the same infusion pump 70 as the infusion pump 70 at the start of drip infusion is about to undergo infusion speed change, tightening during infusion, or end of infusion, the first verification unit 15B performs the following: perform a similar process.

すなわち、第1の照合部15Bは、3点認証に成功したオーダIDを持つ経過ログ13Bのエントリに含まれる機器IDと、輸液ポンプ70に対するモバイル端末50のかざし操作を介して取得された輸液ポンプ70の機器IDとを照合する(ステップS109)。これにより、点滴開始時の機器IDと、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時の機器IDとの2つの機器IDが照合される。 That is, the first verification unit 15B compares the device ID included in the entry of the progress log 13B having the order ID for which the three-point authentication was successful, and the infusion pump acquired through the operation of holding the mobile terminal 50 over the infusion pump 70. 70 device ID (step S109). As a result, the two device IDs, ie, the device ID at the start of drip and the device ID at the time of changing the speed of drip, tightening during the middle of drip, or at the end of drip, are collated.

このとき、上記2つの機器IDが一致しない場合(ステップS109No)、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時に輸液ポンプ70の取り違えの危険性があることを識別できる。この場合、アラート出力部15Dは、輸液ポンプ70の取り違えに関するアラートを3点認証のリクエストが受け付けられたモバイル端末50へ出力する(ステップS111)。 At this time, if the above two device IDs do not match (No at step S109), it can be identified that there is a risk of a mix-up of the infusion pump 70 at the time of changing the infusion rate, tightening during the infusion, or at the end of the infusion. In this case, the alert output unit 15D outputs an alert regarding the mix-up of the infusion pump 70 to the mobile terminal 50 for which the three-point authentication request has been accepted (step S111).

一方、上記2つの機器IDが一致する場合(ステップS109Yes)、点滴速度変更時、点滴中締め時または点滴終了時に輸液ポンプ70の取り違えの危険性がないことを識別できる。この場合、第2の照合部15Cは、ステップS106で取得されたポンプ設定の制御パラメータと、3点認証に成功したオーダIDに対応する注射オーダに含まれる薬剤の予定IN量や流量に対応する制御パラメータとを照合する(ステップS110)。 On the other hand, if the above two device IDs match (step S109 Yes), it can be identified that there is no risk of mistaking the infusion pump 70 when changing the infusion rate, tightening during the infusion, or finishing the infusion. In this case, the second collation unit 15C corresponds to the control parameter of the pump setting acquired in step S106 and the scheduled IN amount and flow rate of the drug included in the injection order corresponding to the order ID for which the three-point authentication has succeeded. The control parameters are collated (step S110).

ここで、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが一致しない場合(ステップS110No)、注射オーダで指示された通りの制御パラメータが輸液ポンプ70に設定されていることが識別できる。この場合、アラート出力部15Dは、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが不一致であるアラートをモバイル端末50へ出力する(ステップS112)。 Here, if the control parameters of the pump settings and the control parameters specified in the injection order do not match (step S110 No), it can be identified that the control parameters specified in the injection order are set in the infusion pump 70. In this case, the alert output unit 15D outputs to the mobile terminal 50 an alert indicating that the control parameters of the pump settings and the control parameters specified in the injection order do not match (step S112).

一方、ポンプ設定の制御パラメータおよび注射オーダで指示された制御パラメータが一致する場合(ステップS110Yes)、注射オーダで指示された通りの制御パラメータが輸液ポンプ70に設定されていることが識別できる。この場合、ステップS112の処理はスキップされる。 On the other hand, if the control parameters of the pump settings and the control parameters specified in the injection order match (step S110 Yes), it can be identified that the control parameters specified in the injection order are set in the infusion pump 70 . In this case, the process of step S112 is skipped.

その後、更新部15Eは、経過ログ13Bのエントリのうち3点認証に成功したオーダIDのエントリの内容を更新し(ステップS113)、処理を終了する。例えば、点滴開始、点滴速度変更、中締め、あるいは点滴終了の実施履歴を登録したり、点滴開始、点滴速度変更、中締めまたは点滴終了の局面に応じて実施状況のステータスを「実施中」、「中締め」または「実施済み」へ更新したりする。この他、アラートの出力時には、輸液ポンプ70の機器IDの認証NG、あるいは輸液ポンプ70の制御パラメータの認証NGに関するアラートを追加登録することもできる。 After that, the update unit 15E updates the contents of the entry of the order ID for which the three-point authentication has succeeded among the entries in the progress log 13B (step S113), and ends the process. For example, you can register the execution history of drip start, drip speed change, middle tightening, or drip end, or change the implementation status to "in progress", Update to "mid-tightening" or "implemented". In addition, when outputting an alert, it is also possible to additionally register an alert regarding authentication NG of the device ID of the infusion pump 70 or authentication NG of the control parameters of the infusion pump 70 .

<効果の一側面>
上述してきたように、本実施例に係るアラート出力機能は、輸液ポンプ70に設定された制御パラメータを注射オーダで指示された輸液ポンプ70の制御パラメータと比較してアラートを出力する。このため、看護師等により自己申告で輸液ポンプ70の制御パラメータが入力される場合のように、錯誤や入力ミスが発生するのを抑制できる。したがって、本実施例に係るアラート出力機能によれば、注射オーダが守られているか否かの確認を支援することが可能である。
<One aspect of the effect>
As described above, the alert output function according to the present embodiment compares the control parameters set for the infusion pump 70 with the control parameters for the infusion pump 70 specified in the injection order and outputs an alert. Therefore, it is possible to prevent errors and input errors from occurring, such as when the control parameters of the infusion pump 70 are input by a nurse or the like by self-declaration. Therefore, according to the alert output function according to the present embodiment, it is possible to assist in confirming whether or not the injection order is being followed.

さて、これまで開示の装置に関する実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。そこで、以下では、本発明に含まれる他の実施例を説明する。 Although embodiments of the disclosed apparatus have been described so far, the present invention may be embodied in various forms other than the embodiments described above. Therefore, other embodiments included in the present invention will be described below.

<分散および統合>
また、図示した各装置の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されておらずともよい。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、認証部15A、第1の照合部15B、第2の照合部15C、アラート出力部15Dまたは更新部15Eをサーバ装置10の外部装置としてネットワーク経由で接続するようにしてもよい。また、認証部15A、第1の照合部15B、第2の照合部15C、アラート出力部15Dまたは更新部15Eを別の装置がそれぞれ有し、ネットワーク接続されて協働することで、上記のサーバ装置10の機能を実現するようにしてもよい。また、記憶部13に記憶されるオーダ情報13Aおよび経過ログ13Bの全部または一部を別の装置がそれぞれ有し、ネットワーク接続されて協働することで、上記のサーバ装置10の機能を実現するようにしてもよい。
<Decentralization and Integration>
Also, each component of each illustrated device may not necessarily be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured. For example, the authentication unit 15A, the first verification unit 15B, the second verification unit 15C, the alert output unit 15D, or the update unit 15E may be connected to the server device 10 via a network as external devices. In addition, different devices each have the authentication unit 15A, the first verification unit 15B, the second verification unit 15C, the alert output unit 15D, or the update unit 15E, and are connected to a network to cooperate with each other, so that the server The functions of the device 10 may be realized. In addition, the order information 13A and the progress log 13B stored in the storage unit 13 are all or partially stored in separate devices, which are connected to a network and cooperate with each other to realize the functions of the server device 10 described above. You may do so.

[アラート出力プログラム]
また、上記の実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをパーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図9を用いて、実施例1及び実施例2と同様の機能を有するアラート出力プログラムを実行するコンピュータの一例について説明する。
[Alert output program]
Moreover, various processes described in the above embodiments can be realized by executing a prepared program on a computer such as a personal computer or a work station. Therefore, an example of a computer that executes an alert output program having functions similar to those of the first and second embodiments will be described below with reference to FIG.

図9は、ハードウェア構成例を示す図である。図9に示すように、コンピュータ100は、操作部110aと、スピーカ110bと、カメラ110cと、ディスプレイ120と、通信部130とを有する。さらに、このコンピュータ100は、CPU150と、ROM160と、HDD170と、RAM180とを有する。これら110~180の各部はバス140を介して接続される。 FIG. 9 is a diagram illustrating a hardware configuration example. As shown in FIG. 9, the computer 100 has an operation section 110a, a speaker 110b, a camera 110c, a display 120, and a communication section . Furthermore, this computer 100 has a CPU 150 , a ROM 160 , an HDD 170 and a RAM 180 . Each part of these 110 to 180 is connected via a bus 140 .

HDD170には、図9に示すように、上記の実施例1で示された認証部15A、第1の照合部15B、第2の照合部15C、アラート出力部15D及び更新部15Eと同様の機能を発揮するアラート出力プログラム170aが記憶される。このアラート出力プログラム170aは、図3に示した認証部15A、第1の照合部15B、第2の照合部15C、アラート出力部15D及び更新部15Eの各構成要素と同様、統合又は分離してもよい。すなわち、HDD170には、必ずしも上記の実施例1で示した全てのデータが格納されずともよく、処理に用いるデータがHDD170に格納されればよい。 As shown in FIG. 9, the HDD 170 has functions similar to those of the authentication unit 15A, the first verification unit 15B, the second verification unit 15C, the alert output unit 15D, and the updating unit 15E shown in the first embodiment. is stored an alert output program 170a that exerts This alert output program 170a can be integrated or separated in the same manner as the components of the authentication unit 15A, the first verification unit 15B, the second verification unit 15C, the alert output unit 15D, and the update unit 15E shown in FIG. good too. That is, the HDD 170 does not necessarily store all the data shown in the first embodiment, and the HDD 170 only needs to store data used for processing.

このような環境の下、CPU150は、HDD170からアラート出力プログラム170aを読み出した上でRAM180へ展開する。この結果、アラート出力プログラム170aは、図9に示すように、アラート出力プロセス180aとして機能する。このアラート出力プロセス180aは、RAM180が有する記憶領域のうちアラート出力プロセス180aに割り当てられた領域にHDD170から読み出した各種データを展開し、展開された各種データを用いて各種の処理を実行する。例えば、アラート出力プロセス180aが実行する処理の一例として、図8に示す処理などが含まれ得る。なお、CPU150では、必ずしも上記の実施例1で示した全ての処理部が動作せずともよく、実行対象とする処理に対応する処理部が仮想的に実現されればよい。 Under such an environment, the CPU 150 reads out the alert output program 170 a from the HDD 170 and develops it in the RAM 180 . As a result, the alert output program 170a functions as an alert output process 180a as shown in FIG. The alert output process 180a deploys various data read from the HDD 170 in an area assigned to the alert output process 180a among storage areas of the RAM 180, and executes various processes using the deployed various data. For example, an example of processing executed by the alert output process 180a may include the processing shown in FIG. Note that the CPU 150 does not necessarily have to operate all the processing units described in the first embodiment, as long as the processing units corresponding to the processes to be executed are virtually realized.

なお、上記のアラート出力プログラム170aは、必ずしも最初からHDD170やROM160に記憶されておらずともかまわない。例えば、コンピュータ100に挿入されるフレキシブルディスク、いわゆるFD、CD-ROM、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」にアラート出力プログラム170aを記憶させる。そして、コンピュータ100がこれらの可搬用の物理媒体からアラート出力プログラム170aを取得して実行するようにしてもよい。また、公衆回線、インターネット、LAN、WANなどを介してコンピュータ100に接続される他のコンピュータまたはサーバ装置などにアラート出力プログラム170aを記憶させておく。このように記憶されたアラート出力プログラム170aをコンピュータ100にダウンロードさせた上で実行させるようにしてもよい。 Note that the alert output program 170a described above does not necessarily have to be stored in the HDD 170 or the ROM 160 from the beginning. For example, the alert output program 170a is stored in a “portable physical medium” such as a flexible disk inserted into the computer 100, so-called FD, CD-ROM, DVD disk, magneto-optical disk, IC card, or the like. The computer 100 may acquire and execute the alert output program 170a from these portable physical media. Also, the alert output program 170a is stored in another computer or server device connected to the computer 100 via a public line, Internet, LAN, WAN, or the like. The alert output program 170a stored in this manner may be downloaded to the computer 100 and executed.

以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 The following notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.

(付記1)患者に投与する点滴の流量を調整する輸液ポンプから前記輸液ポンプに設定された制御パラメータを取得し、
前記輸液ポンプから取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプの制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするアラート出力プログラム。
(Appendix 1) Acquiring a control parameter set in the infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the drip administered to the patient,
Outputting an alert when the control parameter obtained from the infusion pump and the control parameter of the infusion pump indicated in the injection order are different;
An alert output program characterized by causing a computer to execute processing.

(付記2)前記取得する処理は、前記輸液ポンプに対するモバイル端末の接近操作に応じて実行される近距離無線通信を介して前記モバイル端末により読み取られた制御パラメータを取得する処理を含む、
ことを特徴とする付記1に記載のアラート出力プログラム。
(Appendix 2) The acquiring process includes acquiring the control parameters read by the mobile terminal via short-range wireless communication executed in response to the mobile terminal approaching the infusion pump.
The alert output program according to Supplementary Note 1, characterized by:

(付記3)前記取得する処理は、前記輸液ポンプの識別情報を取得する処理を含み、
前記出力する処理は、点滴開始時に取得された輸液ポンプの識別情報と、前記点滴開始時以降のタイミングで取得される輸液ポンプの識別情報とが異なる場合、アラートを出力する処理を含む、
ことを特徴とする付記1に記載のアラート出力プログラム。
(Appendix 3) The acquiring process includes a process of acquiring identification information of the infusion pump,
The output process includes outputting an alert when the infusion pump identification information acquired at the start of the infusion is different from the infusion pump identification information acquired at the timing after the start of the infusion.
The alert output program according to Supplementary Note 1, characterized by:

(付記4)前記タイミングは、点滴速度変更時、中締め時または点滴終了時の少なくともいずれか1つを含む、
ことを特徴とする付記3に記載のアラート出力プログラム。
(Appendix 4) The timing includes at least one of at least one of when changing the drip speed, when tightening the middle tightening, or when the drip is finished.
The alert output program according to Supplementary Note 3, characterized by:

(付記5)患者に投与する点滴の流量を調整する輸液ポンプから前記輸液ポンプに設定された制御パラメータを取得し、
前記輸液ポンプから取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプの制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするアラート出力方法。
(Appendix 5) Acquiring a control parameter set in the infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the infusion administered to the patient,
Outputting an alert when the control parameter obtained from the infusion pump and the control parameter of the infusion pump indicated in the injection order are different;
An alert output method characterized in that a computer executes processing.

(付記6)前記取得する処理は、前記輸液ポンプに対するモバイル端末の接近操作に応じて実行される近距離無線通信を介して前記モバイル端末により読み取られた制御パラメータを取得する処理を含む、
ことを特徴とする付記5に記載のアラート出力方法。
(Appendix 6) The acquiring process includes acquiring the control parameters read by the mobile terminal via short-range wireless communication executed in response to the mobile terminal approaching the infusion pump.
The alert output method according to appendix 5, characterized by:

(付記7)前記取得する処理は、前記輸液ポンプの識別情報を取得する処理を含み、
前記出力する処理は、点滴開始時に取得された輸液ポンプの識別情報と、前記点滴開始時以降のタイミングで取得される輸液ポンプの識別情報とが異なる場合、アラートを出力する処理を含む、
ことを特徴とする付記5に記載のアラート出力方法。
(Appendix 7) The obtaining process includes a process of obtaining identification information of the infusion pump,
The output process includes outputting an alert when the infusion pump identification information acquired at the start of the infusion is different from the infusion pump identification information acquired at the timing after the start of the infusion.
The alert output method according to appendix 5, characterized by:

(付記8)前記タイミングは、点滴速度変更時、中締め時または点滴終了時の少なくともいずれか1つを含む、
ことを特徴とする付記7に記載のアラート出力方法。
(Appendix 8) The timing includes at least one of at least one of when changing the drip speed, when tightening the middle tightening, or when the drip is finished.
The alert output method according to appendix 7, characterized by:

(付記9)患者に投与する点滴の流量を調整する輸液ポンプから前記輸液ポンプに設定された制御パラメータを取得し、
前記輸液ポンプから取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプの制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する、
処理を実行する制御部を有することを特徴とするアラート出力装置。
(Appendix 9) Acquiring a control parameter set in the infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the infusion administered to the patient,
Outputting an alert when the control parameter obtained from the infusion pump and the control parameter of the infusion pump indicated in the injection order are different;
An alert output device comprising a control unit that executes processing.

(付記10)前記取得する処理は、前記輸液ポンプに対するモバイル端末の接近操作に応じて実行される近距離無線通信を介して前記モバイル端末により読み取られた制御パラメータを取得する処理を含む、
ことを特徴とする付記9に記載のアラート出力装置。
(Appendix 10) The acquiring process includes acquiring the control parameters read by the mobile terminal via short-range wireless communication, which is executed in response to the mobile terminal approaching the infusion pump.
The alert output device according to appendix 9, characterized by:

(付記11)前記取得する処理は、前記輸液ポンプの識別情報を取得する処理を含み、
前記出力する処理は、点滴開始時に取得された輸液ポンプの識別情報と、前記点滴開始時以降のタイミングで取得される輸液ポンプの識別情報とが異なる場合、アラートを出力する処理を含む、
ことを特徴とする付記9に記載のアラート出力装置。
(Appendix 11) The acquiring process includes a process of acquiring identification information of the infusion pump,
The output process includes outputting an alert when the infusion pump identification information acquired at the start of the infusion is different from the infusion pump identification information acquired at the timing after the start of the infusion.
The alert output device according to appendix 9, characterized by:

(付記12)前記タイミングは、点滴速度変更時、中締め時または点滴終了時の少なくともいずれか1つを含む、
ことを特徴とする付記11に記載のアラート出力装置。
(Supplementary Note 12) The timing includes at least one of at least one of when changing the drip speed, when tightening the middle tightening, or when the drip is finished.
The alert output device according to appendix 11, characterized by:

1 電子カルテシステム
2 看護師
4 患者
6 薬剤
10 サーバ装置
11 通信インタフェイス部
13 記憶部
13A オーダ情報
13B 経過ログ
15 制御部
15A 認証部
15B 第1の照合部
15C 第2の照合部
15D アラート出力部
15E 更新部
30 PC端末
40 リストバンド
41 バーコード
50 モバイル端末
60 ラベル
61 バーコード
70 輸液ポンプ
71 表示部
72 操作部
1 electronic chart system 2 nurse 4 patient 6 drug 10 server device 11 communication interface unit 13 storage unit 13A order information 13B progress log 15 control unit 15A authentication unit 15B first collation unit 15C second collation unit 15D alert output unit 15E update unit 30 PC terminal 40 wristband 41 barcode 50 mobile terminal 60 label 61 barcode 70 infusion pump 71 display unit 72 operation unit

Claims (6)

患者に投与する点滴の流量を調整する輸液ポンプから前記輸液ポンプに設定された制御パラメータを取得し、
前記輸液ポンプから取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプの制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするアラート出力プログラム。
Acquiring a control parameter set in the infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the infusion administered to the patient;
Outputting an alert when the control parameter obtained from the infusion pump and the control parameter of the infusion pump indicated in the injection order are different;
An alert output program characterized by causing a computer to execute processing.
前記取得する処理は、前記輸液ポンプに対するモバイル端末の接近操作に応じて実行される近距離無線通信を介して前記モバイル端末により読み取られた制御パラメータを取得する処理を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載のアラート出力プログラム。
The acquiring process includes acquiring the control parameters read by the mobile terminal via short-range wireless communication executed in response to the mobile terminal approaching the infusion pump.
The alert output program according to claim 1, characterized by:
前記取得する処理は、前記輸液ポンプの識別情報を取得する処理を含み、
前記出力する処理は、点滴開始時に取得された輸液ポンプの識別情報と、前記点滴開始時以降のタイミングで取得される輸液ポンプの識別情報とが異なる場合、アラートを出力する処理を含む、
ことを特徴とする請求項1または2に記載のアラート出力プログラム。
The obtaining process includes a process of obtaining identification information of the infusion pump,
The output process includes outputting an alert when the infusion pump identification information acquired at the start of the infusion is different from the infusion pump identification information acquired at the timing after the start of the infusion.
3. The alert output program according to claim 1 or 2, characterized by:
前記タイミングは、点滴速度変更時、中締め時または点滴終了時の少なくともいずれか1つを含む、
ことを特徴とする請求項3に記載のアラート出力プログラム。
The timing includes at least one of at least one of when changing the drip speed, when tightening the middle tightening, or when the drip is finished,
4. The alert output program according to claim 3, characterized by:
患者に投与する点滴の流量を調整する輸液ポンプから前記輸液ポンプに設定された制御パラメータを取得し、
前記輸液ポンプから取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプの制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするアラート出力方法。
Acquiring a control parameter set in the infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the infusion administered to the patient;
Outputting an alert when the control parameter obtained from the infusion pump and the control parameter of the infusion pump indicated in the injection order are different;
An alert output method characterized in that a computer executes processing.
患者に投与する点滴の流量を調整する輸液ポンプから前記輸液ポンプに設定された制御パラメータを取得し、
前記輸液ポンプから取得される制御パラメータと、注射オーダで指示された輸液ポンプの制御パラメータとが異なる場合、アラートを出力する、
処理を実行する制御部を有することを特徴とするアラート出力装置。
Acquiring a control parameter set in the infusion pump from the infusion pump that adjusts the flow rate of the infusion administered to the patient;
Outputting an alert when the control parameter obtained from the infusion pump and the control parameter of the infusion pump indicated in the injection order are different;
An alert output device comprising a control unit that executes processing.
JP2021179623A 2021-11-02 2021-11-02 Alert output program, alert output method, and alert output device Pending JP2023068476A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179623A JP2023068476A (en) 2021-11-02 2021-11-02 Alert output program, alert output method, and alert output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021179623A JP2023068476A (en) 2021-11-02 2021-11-02 Alert output program, alert output method, and alert output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023068476A true JP2023068476A (en) 2023-05-17

Family

ID=86327083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021179623A Pending JP2023068476A (en) 2021-11-02 2021-11-02 Alert output program, alert output method, and alert output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023068476A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050108057A1 (en) Medical device management system including a clinical system interface
JP5553045B2 (en) Nursing support method and system, nurse support server device and program
JP2013017820A (en) Medication administration and management system and method
US7885826B2 (en) Medical service support system, medical service support server, and medical service support terminal for supporting medical service
US20190382149A1 (en) Medical labeling apparatus with drug information
US20050261940A1 (en) Method and apparatus for managing drug inventory at point of care
JP6556604B2 (en) Medical information display system
JP2004046582A (en) Medical information management system and method
WO2015046198A1 (en) Clinical path management device
JP6037653B2 (en) Prescription drug delivery system
JP6095324B2 (en) In-hospital patient guidance system and patient portable terminal
JP2014086001A5 (en)
JP2007025956A (en) Nursing information management system and method, nursing information management server, nursing information management terminal and program
JP2023068476A (en) Alert output program, alert output method, and alert output device
JP2013142989A (en) Medical support device and program
WO2022195667A1 (en) Information providing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2003070851A (en) Treatment management method and treatment management system
US20190355453A1 (en) Method of Universal Medical Information Distribution
JP2002083062A (en) Patient treatment instruction information managing device used for treatment confirmation system
JP4157746B2 (en) Medication instruction error prevention program and medication instruction error prevention device
JP7143468B1 (en) Medication information management device, management method and program
WO2023181169A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein
JP4130651B2 (en) Instruction registration and instruction confirmation system for drug administration in severely injured patients in ICU and general wards
JP2007501983A (en) Hospital information system
WO2022244161A1 (en) Medical information managing device, medical information managing method, and non-transitory computer-readable medium