JP2023064921A - 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023064921A
JP2023064921A JP2021175379A JP2021175379A JP2023064921A JP 2023064921 A JP2023064921 A JP 2023064921A JP 2021175379 A JP2021175379 A JP 2021175379A JP 2021175379 A JP2021175379 A JP 2021175379A JP 2023064921 A JP2023064921 A JP 2023064921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacity
image
toner container
cartridge
gamma table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021175379A
Other languages
English (en)
Inventor
誠二郎 今井
Seijiro Imai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021175379A priority Critical patent/JP2023064921A/ja
Priority to US17/969,788 priority patent/US12008422B2/en
Publication of JP2023064921A publication Critical patent/JP2023064921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5066Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by using information from an external support, e.g. magnetic card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/14Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by electrographic printing, e.g. xerography; by magnetographic printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/407Managing marking material, e.g. checking available colours
    • G06K15/4075Determining remaining quantities of ink or toner
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • G03G2215/0697Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】トナー容器の容量の大きさに応じて画像の色味を適切に調整する。【解決手段】トナー容器の容量を示す情報を取得する。取得された情報に従って、印刷対象となる画像の輝度値を補正するためのガンマテーブルを決定し、決定されたガンマテーブルを用いて画像の輝度値を補正する。【選択図】図7

Description

本開示は、画像形成装置、画像形成方法およびプログラムに関する。
レーザビーム方式の画像形成装置には、トナーおよびトナーを収容するトナー容器、現像器、感光体ドラムなどの消耗品を一体化したカートリッジ単位で交換可能となっている装置がある。カートリッジは、一種類の画像形成装置本体に対して、例えば、トナー容器が小容量、中容量、大容量などユーザの用途に合わせて複数種類存在する。トナー容器が大容量である場合、カートリッジ寿命の観点から、カートリッジに一体化される感光体ドラムとして、長期の摩耗に耐えられるよう、膜厚が厚めものを用いる必要がある。感光体ドラムの膜厚が厚めものであると、レーザ光を照射した際に感光体ドラム表面の電位の減衰の具合が通常の膜厚のものと異なり、1ドットあたりのトナーの付着量に差が生じることになる。このようにトナーの付着量に差が生じると、同じドット数で再現できる色の濃度に差異が出て、中間濃度(中間調)の再現性にバラつきを生じてしまう。また、トナー容器の容量の大きさに応じて膜厚が異なる感光体ドラムを用いることから、中間濃度の再現性のバラつきは、トナー容器が大容量である場合に限らず、トナー容器が小容量および中容量である場合にも生じてしまう。
カートリッジ毎の色の濃度調整に関し、特許文献1は、次の技術を開示している。すなわち、特許文献1は、トナー容器に設置されたIDチップからトナー容器に収容されるトナーの着色度(パラメータ)についての情報を読み出し、読み出した情報に応じて感光体ドラムに形成されるトナー像のトナー付着量を調整する技術を開示している。
特開2010-134060号公報
特許文献1の技術では、トナー容器毎に収容するトナーの色が異なることが前提となっている。そのため、トナー容器毎にトナーの色が同じであるが、トナー容器の容量の大きさが異なっても、トナーの各色に対応した着色度を示す情報しか参照できず、印刷処理で用いられる画像の色味を適切に調整することができない。
本開示は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、トナー容器の容量の大きさに応じて画像の色味を適切に調整する技術を提供する。
本開示の一態様に係る画像形成装置は、トナー容器の容量を示す情報を取得する取得手段と、取得された前記情報に従って、印刷対象となる画像の輝度値を補正するためのガンマテーブルを決定する決定する決定手段と、決定された前記ガンマテーブルを用いて前記画像の輝度値を補正する補正手段とを有することを特徴とする。
本開示によれば、トナー容器の容量の大きさに応じて画像の色味を適切に調整することができる。
印刷装置の断面図である。 印刷装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 印刷システムの制御構成例を示すブロック図である。 メモリタグのデータ構成例を示す図である。 カートリッジ種別とガンマテーブルの関係を示す図である。 ガンマテーブルの切替え処理の流れを示すフローチャートである。 印刷ジョブ受信時の処理の流れを示すフローチャートである。 ガンマテーブル例を示す図である。
以下、本開示を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は本開示を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが課題を解決するための手段に必須のものとは限らない。
[実施形態1]
<レーザビームプリンタの構成>
本実施形態に係る印刷装置の一例であるレーザビームプリンタの構成について、図を参照して説明する。図1は、印刷装置の断面図である。
プリンタ200は、給紙カセット511a-511d、画像形成部507、メイン搬送路540、及び排出搬送路541を有する。また、プリンタ200は、各搬送路において記録材(用紙)を搬送するために、複数のローラ、例えば、給送ローラ502a-502d、搬送ローラ510a-510d、512a-512d、レジストローラ504及び排出ローラ520を有する。さらに、プリンタ200は、装置内の記録材を検知するための複数のセンサ、例えば、給紙カセットの用紙有無センサ501a-501d、レジストセンサ505、用紙検知センサ506、及び排出センサ508を有する。なお、以下では、説明を簡略化するため、各給紙カセット511a-511dと、それらの内部に含まれる各コンポーネントの参照符号に付したa、b、c、dを省略して記載する。省略した場合は、全ての給紙カセット又はコンポーネントを示すものとする。
給紙カセット511は、給送手段として機能し、画像を形成する記録材を装置内に供給する。記録材は、シート、用紙、厚紙などの画像などが形成される記録媒体である。
画像形成部507は、記録材に画像を形成するために、露光器(不図示)、トナー容器513、現像器514、及び像担持体である感光体ドラム515を含む。画像形成部507は、露光器、トナー容器513、現像器514、感光体ドラム515が一体に設けられ、これらコンポーネントが同梱されるカートリッジによって構成される。画像形成部507は、露光器による露光により、感光体ドラム(像担持体)515上に静電潜像を形成する。この静電潜像は、後述するコントローラ210が受信した画像データに応じて形成される。形成された静電潜像は、現像器514によりトナー容器513から供給されるトナー(現像剤)によって現像化され、所定の転写位置で記録材に転写される。記録材に形成されたトナー像は定着装置(不図示)により加熱及び加圧することにより、当該記録材に形成されたトナー像を定着させる。なお、露光器、トナー容器513、現像器514、感光体ドラム515などの消耗品を一体に設けたカートリッジは、扱いが簡単であり、その交換作業は、サービスマンを不要とし、ユーザが自身で交換することができるという利点がある。
メイン搬送路540は、給送ローラ502から排出ローラ520までの間に配置され、記録材に画像を形成する搬送路である。搬送ローラ510は、給紙カセット511の一部として存在する。よって、給紙カセット511を引き出した状態では、下段の給紙カセット511からの用紙搬送路が断たれてしまうため、記録材をプリンタへ供給することができず印刷が失敗してしまう。排出搬送路541は、排出ローラ520からプリンタ200の機外までの間に配置され、記録材を機外へ排出する搬送路である。
給送ローラ502は、給紙カセット511に載置された記録材を1枚ずつ装置内へ搬送する。搬送ローラ510は各給紙カセット511から給送された記録材をプリンタまで引き上げるローラである。また、レジストローラ504は、搬送されてきた記録材について、画像形成部507で画像を転写するタイミングを調整するローラである。排出ローラ520は、記録材を機外へ排出するためのローラである。
用紙有無センサ501は、給紙カセット511に載置される記録材の有無を検知するセンサである。レジストセンサ505、用紙検知センサ506及び排出センサ508は、搬送されてきた記録材を検知する。これらのセンサは、メカ的な構成のスイッチでもよいし、光学的な構成のセンサでもよい。レジストセンサ505は、搬送されてきた記録材と、感光体ドラム515に形成されたトナー像との転写タイミングを調整するために用いられる。また、レジストセンサ505は、記録材の副走査方向の長さを測定するためにも用いられる。記録材の副走査方向の長さは、レジストセンサ505が搬送されてきた記録材を検知している時間と、記録材の搬送速度とから求められる。用紙検知センサ506は、メイン搬送路540の両端部における記録材の有無を検知し、その結果から記録材の主走査方向の長さを求めるために用いられる。また、本実施形態では、プリンタ200は濃度センサを有しておらず、ITBベルト状に形成したパッチの濃度を読み取るような機構を備えていない。
<プリンタ制御系>
プリンタ制御系について、図を参照して説明する。図2は、印刷装置の制御系のハードウェア構成例を示すブロック図である。ここでは、図1に示したレーザビームプリンタを例にして説明する。
プリンタ200は、図2に示すように、コントローラ210、印刷機構部220、操作パネル221、HDD(ハードディスク)222、ネットワーク通信モジュール223を有する。プリンタ200は、メモリタグ225が設けられたカートリッジ224を搭載可能(挿入可能)となっている。コントローラ210は、CPU201、RAM202、ROM203、EEPROM204、印刷部I/F205、パネルI/F206、MC(メモリコントローラ)207、およびNTC(ネットワークコントローラ)208を有する。これらコンポーネントは、システムバス209によって接続される。
CPU201は、プリンタCPUであり、ROM203のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス209に接続される各種のデバイスとのアクセスを統括的に制御する。さらに、CPU201は、印刷部I/F(インタフェース)205を介して接続される印刷機構部220に出力情報としての画像信号を出力する。ここで、印刷機構部220は、カートリッジ224に設けられているメモリタグ225にアクセス可能である。従って、メモリタグ225には、印刷機構部220を介することでコントローラ210からもアクセス可能である。よって、プリンタ200は、メモリタグ225にアクセスすることで、カートリッジを識別するための情報を取得することができる。また、印刷機構部220は、カートリッジ224のトナー残量を検知するための残量検知センサを備える。印刷機構部220は、残量検知センサで読み取った残量値と印刷画像のドットカウントを用いて、トナー残量を算出する。
ROM(Read Only Memory)203のプログラムROMは、図6、図7のフローチャートで示されるような処理を実行するための、CPU201の制御プログラムなどを記憶する。
RAM(Random Access Memory)202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する記憶媒体であり、不図示の増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成される。なお、RAM202は、ホストコンピュータより受信した画像データを格納しておくための描画メモリ、ビデオ信号ON/OFF情報格納領域、その他のワーク領域等に用いられる。EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)204は、不揮発性のメモリデバイスであり、操作パネル221で設定される各種機能の設定値などを格納する。EEPROM204は、不揮発性のメモリであればこれに限ったものではなく、FlashROMやeMMC(embedded Multi Media Card)といった不揮発性のメモリで構成されてもよい。
操作パネル221は、操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されており、パネルI/F206を介してCPU201から制御することができる。そして、MC207は、ホストコンピュータから受信した印刷データ等を記憶するHDD222とのアクセスを制御する。NTC208は、ネットワーク通信モジュール223を制御し、ネットワーク上の様々なホストコンピュータやデバイスと通信することができる。
<印刷システムの制御構成>
次に、図を参照して、プリンタ200を含む印刷システムの制御構成について説明する。図3は、印刷システムの制御構成例を示すブロック図である。図3では、プリンタ200のCPU201におけるカートリッジの管理を行うための処理構成例を示している。図3において、管理サーバ100は、印刷装置の管理サーバとして機能するホストコンピュータであり、各ユーザの印刷装置に装着されたカートリッジ224の情報を、インターネットなどのネットワーク1000を介して受信し、管理する。
プリンタ200は、機能的に大きく分けてコントローラ210、操作パネル221、印刷機構部220、およびカートリッジ224を有する。本実施形態では、プリンタ200として、具体的にはレーザビームプリンタ(以下、LBPと記述する)を想定する。なお、本開示を適用可能なプリンタはLBPに限定されず、インクジェットプリンタ、サーマル(熱転写)プリンタなど他のプリント方式のプリンタでもよい。
プリンタ200において、コントローラ210は、管理サーバ100と接続するためのI/F(インタフェース)部301を有する。コントローラ210は、さらに、受信データ等を一時的に保持管理するための受信バッファ302、送信データ等を一時的に保持管理するための送信バッファ303を有する。また、コントローラ210は、印刷データの解析を司るコマンド解析部306、印刷制御部307、画像制御部304、ガンマ補正実行部312、出力制御部309、ステータス管理部308、カートリッジ管理部310なども有する。
I/F部301は、管理サーバ100との印刷データの送受信を行う。このI/F部301を通して受信した印刷データは、そのデータを一時的に保持する受信バッファ302に遂次蓄積され、必要に応じてコマンド解析部306又は画像制御部304によって読み出されて処理される。コマンド解析部306は、各印刷制御コマンド体系や印刷ジョブ制御言語に準じた制御プログラムにより構成される。このコマンド解析部306で解析されたコマンドは、ビットマップデータなどの画像データに関するものであれば、画像制御部304に指示が与えられて処理される。また、現在挿入されているカートリッジ224に応じた画像データに関するものであれば、ガンマ補正実行部312に指示が与えられてガンマ補正処理が実行される。給紙選択やリセット命令などの描画以外のコマンドに関するものであれば、印刷制御部307に指示が与えられて処理される。
画像制御部304では、転送されてきた画像データコマンドデータからコマンド部分を外し、圧縮されたイメージデータであれば、画像制御部304によって伸長処理が行われ、ガンマ補正実行部312に送られる。ガンマ補正実行部312では、挿入されているカートリッジに応じたガンマテーブルを参照し画像データ(RGB信号)に対してガンマ補正処理が行われ、ガンマ補正後の画像データが画像バッファ305へ格納される。この画像データ受信処理と印刷機構部(プリンタエンジン)220へのビデオ信号の出力の追いかけっこ、すなわち、バンディング制御によって画像バッファ305が管理されていてもよい。或いは、十分なメモリがある場合は、1ページ分が格納可能な領域を画像バッファ305として確保してもよい。
ステータス管理部308は、印刷制御部307からの情報を元にプリンタの各種状態を決定し、操作パネル221にプリンタの状態を表示させる機能を有する。また、ステータス管理部308は、管理サーバ100から発行されたステータス情報取得コマンドに対して、プリンタの状態を返送する機能を有する。カートリッジ管理部310は、印刷機構部220を介して、カートリッジ224のメモリタグ225にアクセスし、トナーの寿命を検知する機能を有する。カートリッジ管理部310は、さらに、カートリッジ224が純正品か再生品かを判断する機能も有する。
出力制御部309は、画像バッファ305に格納されているガンマ補正後の画像データである画像ビットマップデータをCMYKの信号に変換し、ビデオ信号として印刷機構部(プリンタエンジン)220へ転送する。印刷機構部220は、受け取ったビデオ信号を記録媒体に永久可視画像形成するための機構である。
<メモリタグのデータ>
メモリタグに記憶されたデータの構成例について図を用いて説明する。図4は、メモリタグ225に記憶されたデータの構成例を示す図である。メモリタグ225には、工場出荷時等、ユーザの手元に届くまでの間にカートリッジを識別(特定)するための情報などの複数の情報が書き込まれる。メモリタグのデータ400は、例えば、情報401-403などの複数の情報を含む。情報401は、複数のカートリッジ間での重複はなく、一意に決まるIDを示す情報であって、カートリッジ毎に付与されるシリアルNoを示す情報である。情報402は、カートリッジが製造された製造年月日を示す情報である。情報403は、トナーの容量を示す情報である。本実施形態では、容量情報は、A4用紙サイズに対して印字率3%のコンテンツの印刷可能枚数を示している。すなわち、容量情報403は、メモリタグが設けられているカートリッジが新品の状態からどれだけのページ数の印字が可能であるかを示すものであり、印刷を行うごとに変化する値を示すものではない。プリンタ200は、メモリタグから容量情報403を読み取り、現在挿入されているカートリッジの種類を識別する。本実施形態における容量情報は一例であり、カートリッジの出荷時のトナー容量の重さ情報やカートリッジ容量種別を示すIDなど、カートリッジ容量種別の判別が可能な情報であれば形式はこの限りではない。情報401-403は、メモリタグ225に書き込まれている情報の一部であり、メモリタグ225には、これら情報以外の情報も書き込まれている。
<カートリッジ種別とガンマテーブルの関係>
カートリッジ種別とガンマテーブルの関係について、図を用いて説明する。図5は、3種類のカートリッジとガンマテーブルとの関係を示す図である。なお、本実施形態では、プリンタ200で使用されるカートリッジ224の種類として、カートリッジ224が有するトナー容器513の大きさ(容量)に応じて小容量、中容量、大容量の3種類の何れかに相当するものが存在しているとする。図5に示すテーブルは、ROM203に保持される。
ガンマ補正テーブルの一覧表550は、カートリッジ種別(CRG種別)551ごとに、対応する容量552およびガンマテーブル553を紐づけて定義している。
カートリッジ種別551は、カートリッジが有するトナー容器の容量種別を表しており、「小容量」、「中容量」、「大容量」、「不明」(容量不明)に区分される。
容量552は、各カートリッジの容量を示しており、各カートリッジに設けられたメモリタグ225に記憶する容量情報403が示す容量に相当する。容量情報403は、上述の通り、A4用紙サイズに対して印字率3%のコンテンツの印刷可能枚数を表している。カートリッジ種別が「小容量」である場合、容量情報403は、新品の状態から上記コンテンツを10K=10000枚印字可能であることを示している。
ガンマテーブル553は、各カートリッジ種別に対応する4種類のガンマテーブルを表している。第1-第3のテーブル(第1-第3のガンマテーブル)は、各カートリッジにおける入出力特性に応じた入出力値の変換を行うためのルックアップテーブル(LUT)である。第4のテーブル(第4のガンマテーブル)は容量情報の読み取りが正常に行われず、カートリッジ種別が不明である場合に参照し、入出力値の変換を行うためのルックアップテーブル(LUT)である。
カートリッジ種別551の「小容量」は、カートリッジ224が有するトナー容器513の大きさ(容量)が小さいものに対応付けられる。「小容量」には、容量552の「10.0K」およびガンマテーブル553の「第1のテーブル」(第1のガンマテーブル)が紐づけられている。よって、「小容量」のカートリッジが挿入された状態で、カートリッジに設けられたメモリタグから読み取った容量情報を基にカートリッジ種別が小容量であると判定されると、第1のテーブルを参照してガンマ補正処理を行うことになる。
カートリッジ種別551の「中容量」は、カートリッジ224が有するトナー容器513の大きさ(容量)が中のものに対応付けられる。「中容量」には、容量552の「25.0K」およびガンマテーブル553の「第2のテーブル」(第2のガンマテーブル)が紐づけられている。よって、「中容量」のカートリッジが挿入された状態で、カートリッジに設けられたメモリタグから読み取った容量情報を基にカートリッジ種別が中容量であると判定されると、第2のテーブルを参照してガンマ補正処理を行うことになる。
カートリッジ種別551の「大容量」は、カートリッジ224が有するトナー容器513の大きさ(容量)が大きいものに対応付けられる。「大容量」には、容量552の「40.0K」およびガンマテーブル553の「第3のテーブル」(第3のガンマテーブル)が紐づけられている。よって、「大容量」のカートリッジが挿入された状態で、カートリッジに設けられたメモリタグから読み取った容量情報を基にカートリッジ種別が大容量であると判定されると、第3のテーブルを参照してガンマ補正処理を行うことになる。
カートリッジ種別551の「不明」(トナー容器の容量不明)は、メモリタグ225の故障等の何らかの理由によって正常に容量情報を読み取ることができないなどの場合のものに対応付けられる。「不明」には、容量552の「-」およびガンマテーブル553の「第4のテーブル」(第4のガンマテーブル)が紐づけられている。よって、いずれかのカートリッジが挿入された状態で、カートリッジに設けられたメモリタグから容量情報を正常に読み取ることができず、カートリッジ種別が不明であると判定されると、第4のテーブルを参照してガンマ補正処理を行うことになる。
なお、カートリッジ毎のガンマテーブルの選択フローについては後述する。
<ガンマテーブルの切替え処理>
次に、プリンタに挿入(搭載)されたカートリッジのカートリッジ種別に応じてガンマテーブルを切り替える方法について、図を用いて説明する。図6は、ガンマテーブルを切り替える(選択する)処理の流れを示すフローチャートである。なお、本処理は、CPU201がROM203に格納された制御プログラムをRAM202に読み出して実行することにより実現される。また、図6におけるステップの一部または全部の機能をASIC及び電子回路等のハードウェアで実現してもよい。なお、各処理の説明における記号「S」は、当該フローチャートにおけるステップであることを意味し、以後のフローチャートにおいても同様とする。
S601では、プリンタ200は、起動時またはドア開閉時またはスリープ復帰時の何れかであるかを判断する。起動時であるかの判断は、例えば、現在のプリンタ200のステータス情報の確認結果に基づき実行される。ドア開閉時であるかの判断は、例えば、ドアの開閉を検知するドアセンサなどの検出結果に基づき実行される。スリープ復帰時であるかの判断は、例えば、現在のプリンタ200のステータス情報の確認結果に基づき実行される。起動時、ドア開閉時およびスリープ復帰時の何れでもないと判断された場合(S601のNO)、プリンタ200は、再度、S601の処理を実行する。起動時、ドア開閉時またはスリープ復帰時の何れかであると判断された場合(S601のYES)、処理がS602に移行される。すなわち、プリンタ200は、起動時またはドア開閉時またはスリープ復帰時の何れかの状態となるまで待ち続け、起動時またはドア開閉時またはスリープ復帰時の何れかの状態になった場合には処理がS602に移行される。
S602では、プリンタ200は、挿入されているカートリッジ224に設けられたメモリタグ225にアクセスし、メモリタグ225から容量情報403を読み取る。なお、読み取り処理が開始されてから所定時間経過しても容量情報を読み取ることができない場合には、再度読み取り処理が行われる。所定回数、読み取り処理が行われても、読み取ることができない場合には、読み取りが正常に行われなかったことを示す情報を取得し、取得後に処理がS603に移行されることになる。
S603では、プリンタ200は、容量情報403の読み取り結果を確認し、読み取りが正常に行われたかどうかを判定する。読み取りが正常に行われたとの判定結果を得た場合(S603のYES)、処理がS604に移行される。
S604では、プリンタ200は、読み取った容量情報403の値が第1の閾値である30Kより大きいか否かを判定する。読み取った容量情報403の値が30Kより大きいとの判定結果を得た場合(S604のYES)、処理がS610に移行される。S610では、プリンタ200は、カートリッジ種別を大容量に決定する。これに伴い、S610の処理に続くS611では、プリンタ200は、ガンマ補正時に参照するガンマテーブルとして、第3のテーブル(第3のガンマテーブル)を選択することを決定する。
他方、読み取った容量情報403の値が30K以下であるとの判定結果を得た場合(S604のNO)、処理がS605に移行される。
S605では、プリンタ200は、読み取った容量情報403の値が第2の閾値である20Kより大きいか否かを判定する。読み取った容量情報403の値が20Kより大きいとの判定結果を得た場合(S605のYES)、処理がS608に移行される。S608では、プリンタ200は、カートリッジ種別を中容量に決定する。これに伴い、S608の処理に続くS609では、プリンタ200は、ガンマ補正時に参照するガンマテーブルとして、第2のテーブル(第2のガンマテーブル)を選択することを決定する。
他方、読み取った容量情報403が20K以下であるとの判定結果を得た場合(S605のNO)、処理がS606に移行される。
S606では、プリンタ200は、カートリッジ種別を小容量に決定する。これに伴い、S606の処理に続くS607では、プリンタ200は、ガンマ補正時に参照するガンマテーブルとして、第1のテーブル(第1のガンマテーブル)を選択することを決定する。
他方、メモリタグ225の容量情報の読み取り時にメモリタグ故障等の何らかの原因によってメモリタグ225の読み取りが正常に行われなかったとの判定結果を得た場合(S603のNO)、処理がS612に移行される。
S612では、プリンタ200は、カートリッジ容量の種別を不明に決定する。S612の処理に続くS613では、プリンタ200は、ガンマ補正時に参照するガンマテーブルとして、第4のテーブル(第4のガンマテーブル)を選択することを決定する。
すなわち、取得された情報に従い、カートリッジ種別(トナー容器の容量の大きさ)を特定し、特定結果に対応した、印刷対象となる画像の輝度値を補正するためのガンマテーブルが決定される。
そして、上述のS607、S609、S611、S613の何れかの処理にて、カートリッジ種別に応じたガンマテーブルを選択した後、処理がS614に移行される。
S614では、プリンタ200は、S607、S609、S611、S613の何れかの処理にて選択したガンマテーブル種別をRAM202に保存する。
なお、本実施形態では、カートリッジの容量判別(S604、S605)をある閾値と不等号で比較しているが、それぞれの容量情報が取り得る値と等号で比較してもよい。
<印刷ジョブ受信時の処理>
印刷ジョブ受信時の処理の流れについて、図を用いて説明する。図7は、プリンタ200が印刷ジョブを受信したときの処理の流れを示すフローチャートである。なお、本処理は、CPU201がROM203に格納された制御プログラムをRAM202に読み出して実行することにより実現される。
S701では、プリンタ200は、ホストコンピュータである管理サーバ100から投入された印刷ジョブを受信したか否かを判定する。印刷ジョブを受信していないとの判定結果を得た場合(S701のNO)、再度、S701の処理が実行される。他方、印刷ジョブを受信したとの判定結果を得た場合(S701のYES)、処理がS702に移行される。すなわち、プリンタ200は、管理サーバ100からの印刷ジョブの投入を待ち続け、印刷ジョブを受信した場合には処理がS702に移行される。
S702では、プリンタ200は、上述のS614の処理にてRAM202に保存したガンマテーブル種別をRAM202から読み出して取得する。
S703では、ガンマ補正実行部312は、S702で読み出したガンマテーブル種別に該当(紐づく)するガンマテーブルを参照して、受信した画像データに対してガンマ補正を実行する。すなわち、ガンマテーブルを用いて印刷対象となる画像の輝度値を補正することで、画像の色味を調整する。S704では、プリンタ200は、ガンマ補正後の画像データに基づき搬送された記録媒体に対して印刷を実行する。すなわち、プリンタ200は、ガンマ補正後の画像データ(RGB信号)をCMYKの信号に変換して出力されたビデオ信号に基づいて記録媒体に画像を形成する。
S705では、プリンタ200は、受信した印刷ジョブの全ページ分の印刷が完了したか否かを判定する。全ページ分の印刷が完了していないとの判定結果を得た場合(S705のNO)、処理がS703に移行され、未処理のページの画像データに対して、S703以降の処理が行われる。他方、全ページ分の印刷が完了したとの判定結果を得た場合(S705のYES)、図7に示すフローを終える。すなわち、プリンタ200は、受信した印刷ジョブの全ページ分の印刷が完了したかを確認し、受信した印刷ジョブの全ページ分の印刷を完了している場合には、処理を完了する。
<ガンマテーブル>
図8は、本実施形態で参照するガンマテーブル例を示す図である。ガンマテーブルは、補正対象となるRGBの画像の輝度値を変換するためのルックアップテーブルである。
第1のテーブル801、第2のテーブル802、第3のテーブル803および第4のテーブル804は、変換の曲線を示しており、それぞれが図5における第1のテーブル、第2のテーブル、第3のテーブル、第4のテーブルに相当する。テーブルの横軸が補正対象となる入力の輝度値(0~255)を示しており、縦軸は各入力値に対応する、変換(補正)後の値である出力の輝度値(0~255)を示している。ガンマ補正実行時には補正対象の画像の各ピクセルに対してガンマテーブル上の輝度値に変換する。
本実施形態では、同梱するトナーの容量が多い長寿命のカートリッジほど、同梱される感光体ドラムの膜厚は厚くなる。感光体ドラムの膜厚が厚いほど同じ光量に対する電位の減衰が小さくなるため、感光体ドラムに付着する1ドットの径が小さくなり、結果として中間調の濃度が薄くなる。すなわち、輝度値が理想値に対して小さくなる。図8に示すガンマテーブルは、中間調の入力を、高い輝度値に変換するテーブルであり、上述の背景により、膜厚が厚い感光体ドラムを同梱するカートリッジほど、より高い輝度値に変換される曲線のガンマテーブルとなる。
以上、説明した通り、本実施形態によれば、起動時およびドア開閉時およびスリープ復帰時に挿入されているカートリッジの容量を判別し、その容量に応じたガンマテーブルを参照してガンマ補正を行う。そのため、カートリッジ毎に最適なガンマテーブルでガンマ補正を実行することができる。例えば、プリンタ200が転写ベルト上に塗布したトナーの濃度を検出する検出センサやスキャナを持たない構成でも、次に示す効果を得ることができる。すなわち、現在挿入されているカートリッジのカートリッジ種別に対応付けられたガンマテーブルを用いて印刷対象となる画像の輝度値を補正することで、画像の色味を適切に調整することができる。
[その他の実施形態]
上記では、露光器、トナー容器、現像器、感光体ドラムが一体となったカートリッジを交換部品とする例を説明した。露光器、トナー容器、現像器、感光体ドラムがそれぞれ交換される画像形成装置に本開示を適用するとしてもよい。
本開示は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (7)

  1. トナー容器の容量を示す情報を取得する取得手段と、
    取得された前記情報に従って、印刷対象となる画像の輝度値を補正するためのガンマテーブルを決定する決定手段と、
    決定された前記ガンマテーブルを用いて前記画像の輝度値を補正する補正手段と、
    を有する、ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記トナー容器と、前記トナー容器に収容されるトナーが担持される像担持体とが一体に設けられたカートリッジを搭載可能であり、
    前記カートリッジは、前記トナー容器の容量を示す前記情報を記憶するメモリを備え、
    前記取得手段は、前記カートリッジが備える前記メモリから前記トナー容器の容量を示す前記情報を読み出して取得する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記トナー容器は、当該トナー容器の容量の大きさに応じて複数種類あり、
    前記ガンマテーブルは、前記トナー容器の複数種類の容量のそれぞれに対応付けられて複数種類あり、
    前記決定手段は、前記取得された前記情報に従い、前記トナー容器の容量の大きさを特定し、特定結果に対応した前記ガンマテーブルを決定する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記ガンマテーブルは、前記トナー容器の容量不明に対応付けられたものがあり、
    前記取得手段が前記情報を取得できない場合、
    前記決定手段は、前記トナー容器の容量不明に対応付けられた前記ガンマテーブルを決定する、ことを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の画像形成装置。
  5. 輝度値が補正された前記画像に基づいて記録媒体に画像を形成する形成手段をさらに有する、ことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の画像形成装置。
  6. トナー容器の容量を示す情報を取得する取得工程と、
    取得された前記情報に従って、印刷対象となる画像の輝度値を補正するためのガンマテーブルを決定する決定工程と、
    決定された前記ガンマテーブルを用いて前記画像の輝度値を補正する補正工程と、
    を含む、ことを特徴とする画像形成方法。
  7. コンピュータを、請求項1から5の何れか一項に記載の画像形成装置の各手段として実行させるためのプログラム。
JP2021175379A 2021-10-27 2021-10-27 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Pending JP2023064921A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021175379A JP2023064921A (ja) 2021-10-27 2021-10-27 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US17/969,788 US12008422B2 (en) 2021-10-27 2022-10-20 Image forming apparatus, image forming method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021175379A JP2023064921A (ja) 2021-10-27 2021-10-27 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023064921A true JP2023064921A (ja) 2023-05-12

Family

ID=86056024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021175379A Pending JP2023064921A (ja) 2021-10-27 2021-10-27 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023064921A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230131875A1 (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175581B1 (ko) 수동급지시 자동 모드변경에 의한 전사전압 및 정착온도 세팅방법
US5933676A (en) Image forming apparatus, and control apparatus and method therefor
US8588626B2 (en) Apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the apparatus
KR0177099B1 (ko) 화상 형성장치의 상태메세지 출력방법
US9989908B2 (en) Image formation system, image density correction method, and image formation apparatus
US6473572B1 (en) Image forming apparatus having function for judging life of unit detachably mountable thereto, and unit detachably mountable to image forming apparatus
US7969614B2 (en) Image forming apparatus capable of outputting color and monochrome images, control method thereof and computer readable recording medium
US6226463B1 (en) Automatic consumable conditioning
US7450864B2 (en) Method and apparatus for obtaining refilled toner data
US8472084B2 (en) Image processing apparatus optimizing information and control method thereof
CN108462806B (zh) 减少卡纸的图像形成系统、服务器、信息处理方法及图像形成装置
JP2007034234A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2023064921A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US12008422B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP2009145692A (ja) 画像形成装置および画質調整方法
US7965405B2 (en) Image forming apparatus using changeable threshold value for memory allocation
US20090316211A1 (en) Image-forming device and image-forming method
US5845171A (en) Technique for controlling developing voltage of image forming device
JP2002244495A (ja) 画像形成装置
JP2003098915A (ja) 画像形成装置
US11789393B2 (en) Image forming apparatus
JP2007067799A (ja) 画像記録装置
JP2019207365A (ja) 画像形成装置
US11847361B2 (en) Image forming control method, device, apparatus, system, and storage medium
US8750741B2 (en) Image forming apparatus, image processing system having the same, and method for performing reservation job of the image forming apparatus