JP2023059580A - Image formation apparatus, sensor data collection method and program - Google Patents

Image formation apparatus, sensor data collection method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023059580A
JP2023059580A JP2021169674A JP2021169674A JP2023059580A JP 2023059580 A JP2023059580 A JP 2023059580A JP 2021169674 A JP2021169674 A JP 2021169674A JP 2021169674 A JP2021169674 A JP 2021169674A JP 2023059580 A JP2023059580 A JP 2023059580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
image forming
forming apparatus
sensor
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021169674A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和雅 服部
Kazumasa Hattori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2021169674A priority Critical patent/JP2023059580A/en
Publication of JP2023059580A publication Critical patent/JP2023059580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

To provide an image formation apparatus, sensor data collection method and program which can efficiently collect data from an environment sensor.SOLUTION: An image formation apparatus for forming an image on a recording medium comprises: a conveyance member which is used for conveyance of the recording medium; and a processor which changes a sampling frequency of an environment sensor according to a speed of the operation including movement or rotation of the conveyance member and acquires sensor data of the environment sensor. The speed of the conveyance member is divided into states of different speeds including three stages of at least a first speed, a second speed faster than the first speed and a third speed faster than the second speed. When the sampling frequencies of the environment sensor in states at the first speed, second speed and third speed are f0, f1 and f2, 0<f0<f1<f2 is satisfied.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、画像形成装置、センサデータ収集方法及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to image forming apparatuses, sensor data collection methods, and programs.

特許文献1には、連続用紙に画像を形成するインクジェット方式の印刷ヘッドと、連続用紙が搬送される空間内に配置される温度センサ及び湿度センサとを備える画像形成システムが記載されている。引用文献1に記載の画像形成システムは、画像の形成中に温度センサ及び湿度センサを用いて逐次計測される使用環境の情報と用紙の種別情報とに基づいて、動作条件を画像の形成中に逐次制御する制御手段を有する。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200003 describes an image forming system that includes an inkjet print head that forms an image on a continuous sheet of paper, and a temperature sensor and a humidity sensor that are arranged in a space in which the continuous sheet of paper is conveyed. The image forming system described in Cited Document 1 adjusts operating conditions during image formation based on usage environment information and paper type information that are sequentially measured using a temperature sensor and a humidity sensor during image formation. It has control means for sequential control.

特許文献2には、媒体収容装置内の湿度を検出する湿度検出手段と、媒体収容装置内の除湿を行う除湿部とを備える画像形成装置が記載されている。特許文献2に記載の画像形成装置は、湿度検出手段の検出結果に基づき、媒体収容装置内の湿度を制御する。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 describes an image forming apparatus that includes humidity detection means for detecting humidity inside a medium accommodation device, and a dehumidifying section for dehumidifying the inside of the medium accommodation device. The image forming apparatus described in Patent Document 2 controls the humidity inside the medium accommodation device based on the detection result of the humidity detection means.

特開2019-6073号公報JP 2019-6073 A 特開2007-101584号公報JP 2007-101584 A

画像形成装置は複数種類のセンサから得られるデータに基づき様々な制御が行われる。また、画像形成装置において各種のセンサから得られるデータを収集し、事後的なデータ分析等に活用することも可能である。近年、センサ類の増加に伴い、取得するデータも増加している。一方、データ量が増えるとそれに伴い、データの保管コストや解析の処理時間も増加してしまう。 Various controls are performed on the image forming apparatus based on data obtained from a plurality of types of sensors. In addition, it is possible to collect data obtained from various sensors in the image forming apparatus and utilize the collected data for ex-post data analysis. In recent years, with the increase in sensors, the amount of data to be acquired is also increasing. On the other hand, as the amount of data increases, the data storage cost and analysis processing time also increase.

本開示はこのような事情に鑑みてなされたもので、環境センサからのデータを効率よく収集することができる画像形成装置、センサデータ収集方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of such circumstances, and aims to provide an image forming apparatus, a sensor data collection method, and a program capable of efficiently collecting data from environmental sensors.

本開示の一態様に係る画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、記録媒体の搬送に用いられる搬送部材と、搬送部材の移動又は回転を含む動作の速度に応じて、環境センサのサンプリング周波数を変更し、環境センサのセンサデータを取得するプロセッサと、を備え、搬送部材の速度は、少なくとも第1速度と、第1速度よりも高速の第2速度と、第2速度よりも高速の第3速度との3段階を含む異なる速度の状態に分けられ、第1速度、第2速度及び第3速度のそれぞれの状態における環境センサのサンプリング周波数をf0、f1及びf2とする場合に、0<f0<f1<f2を満たす。 An image forming apparatus according to an aspect of the present disclosure is an image forming apparatus that forms an image on a recording medium, and includes a conveying member used for conveying the recording medium, and an operation speed including movement or rotation of the conveying member. a processor for changing the sampling frequency of the environmental sensor to acquire sensor data from the environmental sensor, wherein the speed of the transport member is at least a first speed, a second speed that is greater than the first speed, and a It is divided into different speed states including three stages with a third speed higher than the two speeds, and the sampling frequencies of the environment sensor in the first speed, second speed and third speed states are f0, f1 and f2, respectively. , 0<f0<f1<f2 is satisfied.

サンプリング周波数は、単位時間当たりのデータ取得頻度を示している。本態様によれば、搬送部材の速度が遅い状態ほど、データ取得頻度が低くなり、データ量が抑制される。これにより、搬送部材の停止中あるいは低速動作中などにおいて、過剰なデータの取得が抑制され、センサデータを効率よく収集できる。 The sampling frequency indicates the data acquisition frequency per unit time. According to this aspect, the lower the speed of the conveying member, the lower the data acquisition frequency, and the data amount is suppressed. As a result, excessive acquisition of data is suppressed while the conveying member is stopped or operating at a low speed, and sensor data can be collected efficiently.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、第1速度の状態は、搬送部材が停止している状態であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, the state of the first speed may be a state in which the conveying member is stopped.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、環境センサの応答速度によって規定される最高サンプリング周波数をfsmaxとする場合、f2≦fsmaxを満たす構成であることが好ましい。 In the image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, when fsmax is the maximum sampling frequency defined by the response speed of the environment sensor, it is preferable that the configuration satisfies f2≦fsmax.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、f0、f1及びf2のそれぞれは、fsmaxの整数分の1であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, each of f0, f1, and f2 may be 1/integer of fsmax.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、f1及びf2のそれぞれは、f0の整数倍であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, each of f1 and f2 may be an integral multiple of f0.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、複数の環境センサからデータを取得する構成であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, the processor may be configured to acquire data from multiple environmental sensors.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、複数の環境センサのうちの少なくとも1つは画像形成装置の装置内部に配置される構成であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, at least one of the plurality of environment sensors may be arranged inside the image forming apparatus.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、複数の環境センサのうちの少なくとも1つは画像形成装置の使用環境に配置される構成であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, at least one of the plurality of environment sensors may be arranged in the usage environment of the image forming apparatus.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、環境センサから取得したデータを記憶する記憶装置を備える構成であってもよい。 An image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure may be configured to include a storage device that stores data acquired from an environment sensor.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、搬送部材の速度が第1速度となる第1モード、搬送部材の速度が第2速度となる第2モード、及び搬送部材の速度が第3速度となる第3モードとを含む複数の動作モードを有し、プロセッサは、動作モードに基づいて環境センサのサンプリング周波数を設定する構成であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, a first mode in which the speed of the conveying member is the first speed, a second mode in which the speed of the conveying member is the second speed, and a third speed of the conveying member The processor may be configured to set the sampling frequency of the environmental sensor based on the operating mode.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、搬送部材の速度に対するサンプリング周波数の変化の割合が一定であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, the rate of change in sampling frequency with respect to the speed of the conveying member may be constant.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、サンプリング周波数は、搬送部材が第3速度で動作する状態における記録媒体の搬送速度又は画像の印刷速度に対応する単位時間当たりの搬送量を示す周波数の整数分の1又は整数倍であってもよい。 In the image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, the sampling frequency is a frequency that indicates a conveying amount per unit time corresponding to the conveying speed of the recording medium or the printing speed of the image when the conveying member operates at the third speed. may be 1 or an integral multiple of the integer.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、プロセッサは、搬送部材の速度と相関する印刷速度又は記録媒体の搬送速度に応じて、環境センサのサンプリング周波数を変更する構成であってもよい。 In an image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure, the processor may be configured to change the sampling frequency of the environment sensor according to the print speed or the transport speed of the recording medium that correlates with the speed of the transport member.

本開示の他の態様に係る画像形成装置において、記録媒体に付着させるインクを吐出するインクジェットヘッドを備える構成であってもよい。 An image forming apparatus according to another aspect of the present disclosure may be configured to include an inkjet head that ejects ink to adhere to a recording medium.

本開示の他の態様に係るセンサデータ収集方法は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置の装置内部及び画像形成装置の使用環境のうち少なくとも一方に配置される環境センサのセンサデータを収集する方法であって、画像形成装置は、記録媒体の搬送に用いられる搬送部材を含み、搬送部材の移動又は回転を含む動作の速度は、少なくとも第1速度と、第1速度よりも高速の第2速度と、第2速度よりも高速の第3速度との3段階を含む異なる速度の状態に分けられ、プロセッサが、搬送部材の速度に応じて、環境センサのサンプリング周波数を変更することを含み、第1速度、第2速度及び第3速度のそれぞれの状態における環境センサのサンプリング周波数をf0、f1及びf2とする場合に、0<f0<f1<f2を満たす。 A sensor data collection method according to another aspect of the present disclosure collects sensor data from an environment sensor arranged in at least one of the inside of an image forming apparatus that forms an image on a recording medium and the usage environment of the image forming apparatus. The method, wherein the image forming apparatus includes a transport member used to transport a recording medium, and the speed of an operation including movement or rotation of the transport member is at least a first speed and a second speed higher than the first speed. divided into different speed states including three stages of speed and a third speed higher than the second speed, wherein the processor changes the sampling frequency of the environmental sensor according to the speed of the conveying member; 0<f0<f1<f2 is satisfied when f0, f1, and f2 are the sampling frequencies of the environment sensors in the states of the first speed, the second speed, and the third speed, respectively.

本開示の他の態様に係るプログラムは、記録媒体に画像を形成する画像形成装置の装置内部及び画像形成装置の使用環境のうち少なくとも一方に配置される環境センサのセンサデータを収集する機能をコンピュータに実現させるプログラムであって、画像形成装置における記録媒体の搬送に用いられる搬送部材の移動又は回転を含む動作の速度は、少なくとも第1速度と、第1速度よりも高速の第2速度と、第2速度よりも高速の第3速度との3段階を含む異なる速度の状態に分けられ、搬送部材の速度に応じて、環境センサのサンプリング周波数を変更し、第1速度、第2速度及び第3速度のそれぞれの状態における環境センサのサンプリング周波数をf0、f1及びf2とする場合に、0<f0<f1<f2とする機能をコンピュータに実現させる。 A program according to another aspect of the present disclosure provides a computer with a function of collecting sensor data of an environment sensor arranged in at least one of the inside of an image forming apparatus that forms an image on a recording medium and the usage environment of the image forming apparatus. wherein the speed of an operation including movement or rotation of a conveying member used for conveying a recording medium in an image forming apparatus is at least a first speed, a second speed higher than the first speed, and It is divided into different speed states including three stages of a third speed higher than the second speed and a third speed, and the sampling frequency of the environment sensor is changed according to the speed of the conveying member, the first speed, the second speed and the second speed. When the sampling frequencies of the environment sensor in each of the three speed states are f0, f1, and f2, the computer realizes a function of 0<f0<f1<f2.

本開示によれば、環境センサのセンサデータを効率よく収集することができ、データ量を抑制することが可能になる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to efficiently collect sensor data from environmental sensors and reduce the amount of data.

図1は、実施形態に係るインクジェット印刷機の構成を概略的に示す全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram schematically showing the configuration of an inkjet printer according to an embodiment. 図2は、インクジェット印刷機と制御装置とを含む印刷システムの構成の概要を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an overview of the configuration of a printing system including an inkjet printer and a control device. 図3は、制御装置の機能的構成を概略的に示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram schematically showing the functional configuration of the control device. 図4は、制御装置のハードウェア構成の例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the control device. 図5は、評価実験の結果を示すグラフである。FIG. 5 is a graph showing the results of evaluation experiments. 図6は、制御装置が実行する処理の例2を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating example 2 of processing executed by the control device. 図7は、制御装置が実行する処理の例2を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating example 2 of processing executed by the control device.

以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施形態について詳説する。本実施形態では、画像形成装置の一例としてインクジェット印刷機とその制御装置とを含む印刷システムについて説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, a printing system including an inkjet printer and its control device will be described as an example of an image forming apparatus.

《概要》
インクジェット印刷機に代表される印刷機の機内及び/又は機外には、印刷機の動作環境あるいは使用環境に関する情報を検出するための様々な環境センサが配置され得る。環境センサには、例えば、温度センサ、湿度センサ、照度センサ、紫外線(Ultraviolet:UV)センサ、気圧センサ、圧力センサ、揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds:VOC)センサ、二酸化炭素(CO)センサなどがある。
"overview"
2. Description of the Related Art Various environment sensors may be arranged inside and/or outside a printing machine, such as an inkjet printing machine, to detect information about the operating environment or usage environment of the printing machine. Environmental sensors include, for example, a temperature sensor, a humidity sensor, an illuminance sensor, an ultraviolet (UV) sensor, an atmospheric pressure sensor, a pressure sensor, a volatile organic compound (VOC) sensor, and a carbon dioxide (CO 2 ) sensor. and so on.

温度センサ及び湿度センサは、例えば、紙などの記録媒体(印刷基材)の保管あるいは印刷後の乾燥条件の管理に使用される。照度センサは、例えば、印刷物の視認検査、若しくはスキャナ等の測定器によるサンプルのスキャン条件の管理に使用される。UVセンサは、例えば、紫外線硬化型インクを使用する場合の露光量の条件の管理に使用される。気圧センサ及び圧力センサは、例えば、インクの供給圧力の管理に使用される。VOCセンサは、例えば、溶剤を含むインクを使用する場合などにおいて溶剤の揮発量の管理に使用される。COセンサは、例えば、CO反応性インクを使用する場合における環境CO量の管理あるいはオペレータの作業環境の管理に使用される。 Temperature sensors and humidity sensors are used, for example, to store recording media (printing substrates) such as paper or to manage drying conditions after printing. The illuminance sensor is used, for example, for visual inspection of printed matter or for managing conditions for scanning samples by a measuring device such as a scanner. The UV sensor is used, for example, to manage exposure conditions when using UV curable ink. Air pressure sensors and pressure sensors are used, for example, to manage ink supply pressure. A VOC sensor is used, for example, to manage the volatilization amount of a solvent when ink containing a solvent is used. CO2 sensors are used, for example, to control the amount of environmental CO2 when using CO2 reactive inks or to control the operator's work environment.

使用される環境センサの種類、個数及び配置場所の組み合わせについては、システム構成などによって様々な形態があり得る。 There are various forms of combination of the type, number, and location of environment sensors to be used, depending on the system configuration and the like.

本実施形態の印刷システムは、1つ以上の環境センサからデータを取得するにあたり、印刷機の動作状態に応じて、環境センサのサンプリング周波数を変更し、センサデータを効率よく収集する。 When acquiring data from one or more environment sensors, the printing system of this embodiment changes the sampling frequency of the environment sensors according to the operating state of the printing press, and efficiently collects sensor data.

印刷機の動作状態は、例えば、[状態0]停止中、[状態1]アイドル中、[状態2]サイクルアップ中、及び[状態3]印刷中などの複数の状態に分けることができる。アイドル中とは、例えば、インク乾燥部などを規定の乾燥温度に上昇させるための予備温調中の概念を含む。サイクルアップ中とは、印刷準備中の概念を含む。なお、アイドル中及びサイクルアップ中においては、記録媒体を搬送しなくてもよい。これら[状態0]~[状態3]の各状態では、記録媒体の搬送に用いられる搬送部材の移動又は回転の速度が異なる。 The operational states of the press can be divided into a plurality of states, for example, [State 0] Stopping, [State 1] Idle, [State 2] Cycle Up, and [State 3] Printing. "During idling" includes, for example, the concept of preliminary temperature control for raising the temperature of the ink drying section and the like to a specified drying temperature. Cycle-up includes the concept of print preparation. Note that it is not necessary to transport the recording medium during idling and cycle-up. The speed of movement or rotation of the conveying member used for conveying the recording medium differs in each state of [State 0] to [State 3].

搬送部材は、記録媒体の搬送機構に適用される部材であり、例えば、ドラム(胴)、パスローラ、ベルト、又はチェーンなどが該当する。ドラム搬送方式の場合、例えば、[状態0]停止中の状態はドラム停止中、[状態1]アイドル中の状態は低速回転中、[状態2]サイクルアップ中の状態は高速回転中、[状態3]印刷中の状態は高速回転中、という具合に、ドラムの回転速度(回転状態)が異なる。サイクルアップ中のドラムの回転速度と印刷中のドラムの回転速度とは同じであってもよいし、異なる速度であってもよい。 A conveying member is a member applied to a conveying mechanism for a recording medium, and corresponds to, for example, a drum (cylinder), a pass roller, a belt, or a chain. In the case of the drum transport method, for example, [state 0] the drum is stopped when it is stopped, [state 1] when it is idling is when it is rotating at low speed, [state 2] when it is cycling up is when it is rotating at high speed, [state 3) The rotational speed (rotational state) of the drum differs, such that the state during printing is during high-speed rotation. The rotation speed of the drum during cycle-up and the rotation speed of the drum during printing may be the same or different.

「印刷機の動作状態に応じて、」とは、「搬送部材の速度に応じて、」という概念を含む。記録媒体の搬送速度は、搬送部材の速度と関係している。「搬送部材の速度に応じて、」とは、「記録媒体の搬送速度に応じて、」という概念を含む。印刷中の搬送部材の速度は、印刷速度と対応している。また、印刷機の動作状態は、印刷機の動作モード(運転モード)に対応していると理解することもできる。 "Depending on the operating state of the printing press" includes the concept "depending on the speed of the transport member". The conveying speed of the recording medium is related to the speed of the conveying member. "According to the speed of the conveying member" includes the concept of "according to the conveying speed of the recording medium". The speed of the transport member during printing corresponds to the printing speed. It can also be understood that the operating states of the printing press correspond to the operating modes of the printing press.

本実施形態では搬送部材の速度が、少なくともV0、V1及びV2の3段階に分けられ、0≦V0<V1<V2の関係を満たす。そして、搬送部材の速度が遅いほど、環境センナのサンプリング周波数を低くする。すなわち、搬送部材の速度がV0、V1及びV2のそれぞれの状態である場合のセンサのサンプリング周波数をf0、f1及びf2とするとき、0<f0<f1<f2とする。 In this embodiment, the speed of the conveying member is divided into at least three stages of V0, V1 and V2, satisfying the relationship 0≦V0<V1<V2. Then, the slower the speed of the conveying member, the lower the sampling frequency of the environment sensor. That is, 0<f0<f1<f2, where f0, f1 and f2 are the sampling frequencies of the sensor when the speed of the conveying member is V0, V1 and V2, respectively.

以下、さらに具体的な例を示して説明する。 A more specific example will be described below.

《インクジェット印刷機の構成例》
図1は、実施形態に係るインクジェット印刷機1の構成を概略的に示す全体構成図である。インクジェット印刷機1は、枚葉の用紙Pにシングルパス方式で画像を形成するデジタル印刷装置である。本例では描画用のインクとして水性インクが用いられる。水性インクは、水及び/又は水に可溶な溶媒に顔料や染料などの色材を溶解又は分散させたインクをいう。なお、水性インクに代えて、紫外線硬化型インクを用いてもよい。
<<Configuration example of inkjet printing machine>>
FIG. 1 is an overall configuration diagram schematically showing the configuration of an inkjet printer 1 according to an embodiment. The inkjet printer 1 is a digital printing device that forms an image on a sheet of paper P by a single pass method. In this example, water-based ink is used as the drawing ink. Aqueous ink refers to ink in which coloring materials such as pigments and dyes are dissolved or dispersed in water and/or a solvent soluble in water. In addition, it may replace with water-based ink and may use ultraviolet curing ink.

インクジェット印刷機1は、給紙部10と、処理液塗布部20と、処理液乾燥部30と、描画部40と、インク乾燥部50と、集積部60と、を備える。給紙部10は、給紙装置12と、フィーダボード14と、給紙ドラム16と、を備える。用紙Pは、複数枚が積み重ねられた束の状態で給紙台12Aに載置される。用紙Pの種類は、特に限定されないが、例えば、上質紙、コート紙、アート紙などのセルロースを主体とする印刷用紙を用いることができる。用紙Pは本開示における「記録媒体」の一例である。 The inkjet printer 1 includes a paper feeding section 10 , a treatment liquid application section 20 , a treatment liquid drying section 30 , a drawing section 40 , an ink drying section 50 and a stacking section 60 . The paper feeding unit 10 includes a paper feeding device 12 , a feeder board 14 and a paper feeding drum 16 . The paper P is placed on the paper feed table 12A in a bundle state in which a plurality of sheets are stacked. The type of paper P is not particularly limited, but for example, printing paper mainly composed of cellulose, such as high-quality paper, coated paper, and art paper, can be used. The paper P is an example of a "recording medium" in the present disclosure.

給紙装置12は、給紙台12Aにセットされた束の状態の用紙Pを上から順に1枚ずつ取り出してフィーダボード14に給紙する。フィーダボード14は、給紙装置12から受け取った用紙Pを給紙ドラム16へと搬送する。 The paper feeder 12 takes out the paper sheets P in a bundle state set on the paper feed table 12A one by one from the top and feeds them to the feeder board 14 . The feeder board 14 conveys the paper P received from the paper feeder 12 to the paper feed drum 16 .

給紙ドラム16は、フィーダボード14から給紙される用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを処理液塗布部20へと搬送する。 The paper feed drum 16 receives the paper P fed from the feeder board 14 and conveys the received paper P to the treatment liquid coating section 20 .

処理液塗布部20は、用紙Pに処理液を塗布する。処理液は、インク中の色材成分を凝集、若しくは不溶化又は増粘させる機能を備えた液体である。処理液塗布部20は、処理液塗布ドラム22と、処理液塗布装置24と、を備える。 The treatment liquid application unit 20 applies the treatment liquid to the paper P. As shown in FIG. The treatment liquid is a liquid having a function of aggregating, insolubilizing, or thickening the coloring material component in the ink. The treatment liquid application unit 20 includes a treatment liquid application drum 22 and a treatment liquid application device 24 .

処理液塗布ドラム22は、給紙ドラム16から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを処理液乾燥部30へと搬送する。処理液塗布ドラム22は、ドラム周面にグリッパ23を備え、用紙Pの先端部をグリッパ23によって把持して回転することにより、用紙Pをドラム周面に巻き付けて搬送する。 The treatment liquid coating drum 22 receives the paper P from the paper supply drum 16 and conveys the received paper P to the treatment liquid drying section 30 . The treatment liquid coating drum 22 has a gripper 23 on the drum peripheral surface, and by rotating while gripping the leading end of the paper P by the gripper 23, the paper P is wrapped around the drum peripheral surface and conveyed.

処理液塗布装置24は、処理液塗布ドラム22によって搬送される用紙Pに処理液を塗布する。処理液はローラによって塗布される。処理液を塗布する方式は、ローラ塗布方式に限らない。処理液塗布装置24には他の方式が適用されてもよい。処理液塗布装置24の他の方式の例として、ブレードを用いた塗布、インクジェット方式による吐出、又はスプレー方式による噴霧などが挙げられる。 The treatment liquid coating device 24 applies the treatment liquid to the paper P transported by the treatment liquid coating drum 22 . The treatment liquid is applied by rollers. The method of applying the treatment liquid is not limited to the roller application method. Other methods may be applied to the treatment liquid coating device 24 . Examples of other methods of the treatment liquid coating device 24 include application using a blade, discharge by an inkjet method, and atomization by a spray method.

処理液乾燥部30は、処理液が塗布された用紙Pを乾燥処理する。処理液乾燥部30は、処理液乾燥ドラム32と、温風送風機34と、を備える。処理液乾燥ドラム32は、処理液塗布ドラム22から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを描画部40へと搬送する。処理液乾燥ドラム32は、ドラム周面にグリッパ33を備える。処理液乾燥ドラム32は、用紙Pの先端部をグリッパ33によって把持して回転することにより、用紙Pを搬送する。 The treatment liquid drying section 30 dries the paper P coated with the treatment liquid. The treatment liquid drying section 30 includes a treatment liquid drying drum 32 and a hot air blower 34 . The treatment liquid drying drum 32 receives the paper P from the treatment liquid coating drum 22 and conveys the received paper P to the drawing section 40 . The processing liquid drying drum 32 is provided with a gripper 33 on the peripheral surface of the drum. The treatment liquid drying drum 32 conveys the paper P by gripping the leading end of the paper P with the gripper 33 and rotating.

温風送風機34は、処理液乾燥ドラム32の内部に配置される。温風送風機34は、処理液乾燥ドラム32によって搬送される用紙Pに温風を吹き当てて、処理液を乾燥させる。 A hot air blower 34 is arranged inside the treatment liquid drying drum 32 . The hot air blower 34 blows hot air onto the paper P transported by the treatment liquid drying drum 32 to dry the treatment liquid.

描画部40は、描画ドラム42と、ヘッドユニット44と、用紙押さえローラ47と、画像読取装置48と、を備える。描画ドラム42は、処理液乾燥ドラム32から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pをインク乾燥部50へと搬送する。描画ドラム42は、ドラム周面にグリッパ43を備え、用紙Pの先端部をグリッパ43によって把持して回転することにより、用紙Pをドラム周面に巻き付けて搬送する。 The drawing section 40 includes a drawing drum 42 , a head unit 44 , a paper pressing roller 47 and an image reading device 48 . The drawing drum 42 receives the paper P from the treatment liquid drying drum 32 and conveys the received paper P to the ink drying section 50 . The drawing drum 42 has a gripper 43 on the drum peripheral surface, and rotates while gripping the leading edge of the paper P by the gripper 43 to transport the paper P wound around the drum peripheral surface.

描画ドラム42は、図示せぬ吸着機構を備え、ドラム周面に巻き付けられた用紙Pをドラム周面に吸着させて搬送する。吸着には、負圧が利用される。描画ドラム42は、ドラム周面に多数の吸着孔を備え、この吸着孔を介して描画ドラム42の内部から吸引することにより、用紙Pを描画ドラム42の周面に吸着させる。本例の描画ドラム42は1回転で2枚の用紙Pを搬送可能な形態であるが、1回転で搬送可能な用紙Pの枚数はこの例に限定されない。1回転で1枚の用紙Pを搬送する形態であってもよいし、1回転で3枚以上の用紙Pを搬送する形態であってもい。 The drawing drum 42 has an adsorption mechanism (not shown), and transports the paper P wound around the drum peripheral surface by adsorbing it to the drum peripheral surface. Negative pressure is used for adsorption. The drawing drum 42 has a large number of suction holes on the peripheral surface of the drum, and the sheet P is attracted to the peripheral surface of the drawing drum 42 by sucking from the inside of the drawing drum 42 through the suction holes. Although the drawing drum 42 of this example has a configuration capable of conveying two sheets of paper P in one rotation, the number of sheets of paper P that can be conveyed in one rotation is not limited to this example. A configuration in which one sheet of paper P is conveyed in one rotation may be employed, or a configuration in which three or more sheets of paper P are conveyed in one rotation may be employed.

ヘッドユニット44は、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yを含んで構成される。インクジェットヘッド46Kは、黒(K)のインクを吐出する記録ヘッドである。インクジェットヘッド46Cは、シアン(C)のインクを吐出する記録ヘッドである。インクジェットヘッド46Mは、マゼンタ(M)のインクを吐出する記録ヘッドである。インクジェットヘッド46Yは、イエロー(Y)のインクを吐出する記録ヘッドである。インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれには、対応する色のインク供給源である不図示のインクタンクから不図示の配管経路を介して、インクが供給される。 The head unit 44 includes inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y. The inkjet head 46K is a recording head that ejects black (K) ink. The inkjet head 46C is a recording head that ejects cyan (C) ink. The inkjet head 46M is a recording head that ejects magenta (M) ink. The inkjet head 46Y is a recording head that ejects yellow (Y) ink. Ink is supplied to each of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y from an ink tank (not shown), which is an ink supply source of the corresponding color, through a piping route (not shown).

インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれは、描画ドラム42によって搬送される用紙Pに対して1回の走査(シングルパス方式)によって印刷可能なラインヘッドで構成される。すなわち、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれは、用紙Pの搬送方向と直交する用紙幅方向に関して用紙Pの全記録領域を1回の走査で規定の記録解像度による画像記録が可能なノズル列を有するフルライン型の記録ヘッドである。 Each of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y is composed of a line head capable of printing on the paper P conveyed by the drawing drum 42 by one scan (single-pass method). That is, each of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y has nozzles capable of recording an image with a prescribed recording resolution in one scan of the entire recording area of the paper P in the paper width direction perpendicular to the paper P transport direction. It is a full-line type recording head having columns.

フルライン型の記録ヘッドはページワイドヘッドとも呼ばれる。規定の記録解像度とは、インクジェット印刷機1によって予め定められた記録解像度であってもよいし、ユーザの選択により、若しくは、印刷モードに応じたプログラムによる自動選択により設定される記録解像度であってもよい。記録解像度として、例えば、1200dpi(dots per inch)とすることができる。用紙Pの搬送方向と直交する用紙幅方向をラインヘッドのノズル列方向と呼び、用紙Pの搬送方向をノズル列垂直方向と呼ぶ場合がある。 A full line type recording head is also called a page wide head. The specified recording resolution may be a recording resolution predetermined by the inkjet printer 1, or a recording resolution set by user selection or by automatic selection by a program according to the print mode. good too. The recording resolution can be, for example, 1200 dpi (dots per inch). The paper width direction orthogonal to the paper P transport direction is sometimes called the nozzle row direction of the line head, and the paper P transport direction is sometimes called the nozzle row vertical direction.

インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれは、複数個のヘッドモジュールを用紙幅方向に繋ぎ合わせて構成することができる。インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yは、それぞれのノズル面が描画ドラム42の周面に対向して配置される。インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yは、描画ドラム42による用紙Pの搬送経路に沿って一定の間隔をもって配置される。 Each of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y can be configured by connecting a plurality of head modules in the paper width direction. The inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y are arranged so that their respective nozzle surfaces face the peripheral surface of the drawing drum 42 . The inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y are arranged at regular intervals along the transport path of the paper P by the drawing drum 42 .

図1には示されていないが、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれのノズル面には、インクの吐出口である複数個のノズルが二次元配列されている。「ノズル面」とは、ノズルが形成されている吐出面をいい、「インク吐出面」或いは「ノズル形成面」などの用語と同義である。二次元配列された複数個のノズルのノズル配列を「二次元ノズル配列」という。インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれのノズル面には、撥水膜が形成されている。 Although not shown in FIG. 1, a plurality of nozzles, which are ink ejection ports, are two-dimensionally arranged on the nozzle surfaces of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y. The term "nozzle surface" means an ejection surface on which nozzles are formed, and is synonymous with terms such as "ink ejection surface" and "nozzle formation surface". A nozzle array of a plurality of nozzles arranged two-dimensionally is called a "two-dimensional nozzle array". A water-repellent film is formed on each nozzle surface of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y.

二次元ノズル配列を有するインクジェットヘッドの場合、二次元ノズル配列における各ノズルをノズル列方向に沿って並ぶように投影(正射影)した投影ノズル列は、ノズル列方向について、最大の記録解像度を達成するノズル密度で各ノズルが概ね等間隔で並ぶ一列のノズル列と等価なものと考えることができる。「概ね等間隔」とは、インクジェット印刷機1によって記録可能な打滴点として実質的に等間隔であることを意味している。例えば、製造上の誤差や着弾干渉による媒体上での液滴の移動を考慮して僅かに間隔を異ならせたものなどが含まれている場合も「等間隔」の概念に含まれる。投影ノズル列(「実質的なノズル列」ともいう。)を考慮すると、ノズル列方向に沿って並ぶ投影ノズルの並び順に、各ノズルにノズル位置を表すノズル番号を対応付けることができる。 In the case of an inkjet head with a two-dimensional nozzle array, the projected nozzle array, in which each nozzle in the two-dimensional nozzle array is projected (orthographic projection) along the nozzle array direction, achieves the maximum recording resolution in the nozzle array direction. It can be considered to be equivalent to a row of nozzles in which the nozzles are arranged at approximately equal intervals at a given nozzle density. The phrase “substantially evenly spaced” means that the droplet ejection points that can be recorded by the inkjet printer 1 are substantially equally spaced. For example, the concept of "equally spaced" also includes cases where the space is slightly different in consideration of droplet movement on the medium due to manufacturing errors or landing interference. Considering the projected nozzle array (also referred to as a “substantial nozzle array”), it is possible to associate a nozzle number representing a nozzle position with each nozzle in the order in which the projected nozzles are arranged along the nozzle array direction.

描画ドラム42によって搬送される用紙Pに向けて、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのうち少なくとも1つのヘッドからインクの液滴が吐出され、吐出された液滴が用紙Pに付着することにより、用紙Pに画像が形成される。 At least one of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y ejects ink droplets toward the paper P conveyed by the drawing drum 42, and the ejected droplets adhere to the paper P. , an image is formed on the paper P.

描画ドラム42は、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yと用紙Pとを相対移動させる手段として機能している。描画ドラム42は、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yに対して、用紙Pを搬送する搬送部材の一例である。インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれの吐出タイミングは、描画ドラム42に設置されたエンコーダから得られるエンコーダ信号に同期させる。図1においてエンコーダの図示は省略され、図2において符号114として示されている。吐出タイミングとは、インクの液滴を吐出するタイミングであり、打滴タイミングと同義である。 The drawing drum 42 functions as means for relatively moving the inkjet heads 46K, 46C, 46M, 46Y and the paper P. As shown in FIG. The drawing drum 42 is an example of a transport member that transports the paper P to the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y. Ejection timings of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y are synchronized with encoder signals obtained from encoders installed on the drawing drum 42 . The illustration of the encoder is omitted in FIG. 1 and is shown as reference numeral 114 in FIG. The ejection timing is the timing at which ink droplets are ejected, and is synonymous with droplet ejection timing.

なお、本例では、CMYKの4色のインクを用いる構成を例示するが、インク色及び色数の組み合わせについては本実施形態に限定されず、必要に応じて淡インク、濃インク、特色インクなどを追加してもよい。例えば、ライトシアン、ライトマゼンタなどのライト系インクを吐出するインクジェットヘッドを追加する構成、又は、緑色若しくはオレンジ色などの特色のインクを吐出するインクジェットヘッドを追加する構成なども可能である。また、各色のインクジェットヘッドの配置順序も特に限定はない。 In this example, a configuration using four colors of CMYK ink is exemplified, but the combination of ink colors and the number of colors is not limited to this embodiment, and light ink, dark ink, special color ink, etc. may be added. For example, it is possible to add an inkjet head that ejects light ink such as light cyan or light magenta, or to add an inkjet head that ejects special color ink such as green or orange. In addition, the arrangement order of the inkjet heads for each color is not particularly limited.

画像読取装置48は、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yによって用紙Pに記録された画像を光学的に読み取り、その読取画像を示す電子画像データを生成する装置である。画像読取装置48は、用紙P上に記録された画像を撮像して画像情報を示す電気信号に変換する撮像デバイスを含む。画像読取装置48は、撮像デバイスの他、読み取り対象を照明する光源を含む照明光学系及び撮像デバイスから得られる信号を処理してデジタル画像データを生成する信号処理回路を含んでよい。 The image reading device 48 is a device that optically reads images recorded on the paper P by the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y, and generates electronic image data representing the read images. The image reading device 48 includes an imaging device that captures an image recorded on the paper P and converts it into an electrical signal representing image information. The image reading device 48 may include an illumination optical system including a light source for illuminating an object to be read, and a signal processing circuit for processing signals obtained from the imaging device to generate digital image data, in addition to the imaging device.

画像読取装置48は、カラー画像の読み取りが可能な構成であることが好ましい。本例の画像読取装置48は、例えば、撮像デバイスとしてカラーCCD(Charge-Coupled Device)リニアイメージセンサが用いられる。カラーCCDリニアイメージセンサはRGB各色のカラーフィルタを備えた受光素子が直線状に配列したイメージセンサである。なお、カラーCCDリニアイメージセンサに代えて、カラーCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)リニアイメージセンサを用いることもできる。 The image reading device 48 preferably has a configuration capable of reading color images. The image reading device 48 of this example uses, for example, a color CCD (Charge-Coupled Device) linear image sensor as an imaging device. A color CCD linear image sensor is an image sensor in which light-receiving elements having RGB color filters are arranged linearly. A color CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) linear image sensor can be used instead of the color CCD linear image sensor.

画像読取装置48は、描画ドラム42による用紙Pの搬送中に用紙P上の画像の読み取りを行うインラインスキャナである。インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yの少なくとも1つを用いて画像が形成された用紙Pは、画像読取装置48の読取領域を通過する際に、用紙P上の画像が読み取られる。用紙Pに記録される画像としては、ジョブで指定される印刷対象画像であるユーザ画像の他、ノズルごとの吐出状態をチェックするためのノズル状態評価パターン、印刷濃度補正用のキャリブレーションパターン、その他の各種のテストパターンが含まれ得る。 The image reading device 48 is an in-line scanner that reads an image on the paper P while the paper P is being conveyed by the drawing drum 42 . The paper P on which an image is formed using at least one of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y passes through the reading area of the image reading device 48, and the image on the paper P is read. The images recorded on the paper P include a user image, which is an image to be printed specified in the job, a nozzle state evaluation pattern for checking the ejection state of each nozzle, a calibration pattern for print density correction, and others. can include various test patterns of

画像読取装置48によって読み取られた読取画像のデータを基に、画像の濃度及びインクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yの各ノズルの吐出状態などの情報が得られる。また、画像読取装置48によって読み取られた読取画像のデータを基に、印刷画像の検査が行われ、スジ等の欠陥を含む画質異常の有無が判断される。 Based on the read image data read by the image reading device 48, information such as the image density and the ejection state of each nozzle of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y can be obtained. Based on the read image data read by the image reading device 48, the printed image is inspected to determine whether or not there is an image quality abnormality including defects such as streaks.

インク乾燥部50は、描画部40によって画像が形成された用紙Pを乾燥処理する。インク乾燥部50は、チェーングリッパ70と、用紙ガイド80と、加熱乾燥処理部90と、を備える。 The ink drying section 50 dries the paper P on which the image is formed by the drawing section 40 . The ink drying section 50 includes a chain gripper 70 , a paper guide 80 and a heat drying processing section 90 .

チェーングリッパ70は、描画ドラム42から用紙Pを受け取り、受け取った用紙Pを集積部60へと搬送する。チェーングリッパ70は、規定の走行経路を走行する一対の無端状のチェーン72を備え、その一対のチェーン72に備えられたグリッパ74によって用紙Pの先端部を把持した状態で用紙Pを規定の搬送経路に沿って搬送する。グリッパ74は、チェーン72に一定の間隔で複数備えられる。 The chain gripper 70 receives the paper P from the drawing drum 42 and conveys the received paper P to the stacking section 60 . The chain gripper 70 has a pair of endless chains 72 that travel along a prescribed travel route, and conveys the paper P in a prescribed manner while gripping the leading edge of the paper P by grippers 74 provided on the pair of chains 72 . Convey along the route. A plurality of grippers 74 are provided on the chain 72 at regular intervals.

チェーングリッパ70は、第1スプロケット71Aと、第2スプロケット71Bと、チェーン72と、複数のグリッパ74と、を含んで構成され、一対の第1スプロケット71A及び第2スプロケット71Bに、一対の無端状のチェーン72が巻き掛けられた構造を有している。 The chain gripper 70 includes a first sprocket 71A, a second sprocket 71B, a chain 72, and a plurality of grippers 74. A pair of the first sprocket 71A and the second sprocket 71B are provided with a pair of endless chains. chain 72 is wound around.

チェーングリッパ70は、チェーン72の送り方向における複数の位置に複数のグリッパ74が配置される構造を有している。また、チェーングリッパ70は、一対のチェーン72の間に、用紙幅方向に沿って複数のグリッパ74が配置される構造を有している。 The chain gripper 70 has a structure in which a plurality of grippers 74 are arranged at a plurality of positions in the feeding direction of the chain 72 . The chain gripper 70 also has a structure in which a plurality of grippers 74 are arranged along the paper width direction between a pair of chains 72 .

チェーングリッパ70による用紙Pの搬送経路は、用紙Pを水平方向に沿って搬送する水平搬送領域と、水平搬送領域の終端から用紙Pを斜め上方向に搬送する傾斜搬送領域とを含んでいる。水平搬送領域を第1搬送区間といい、傾斜搬送領域を第2搬送区間という。 The transport path of the paper P by the chain gripper 70 includes a horizontal transport area that transports the paper P along the horizontal direction and an inclined transport area that transports the paper P obliquely upward from the end of the horizontal transport area. The horizontal transport zone is called the first transport zone, and the inclined transport zone is called the second transport zone.

用紙ガイド80は、チェーングリッパ70による用紙Pの搬送をガイドする機構である。用紙ガイド80は、第1用紙ガイド82と第2用紙ガイド84を含んで構成される。第1用紙ガイド82は、チェーングリッパ70の第1搬送区間を搬送される用紙Pをガイドする。第2用紙ガイド84は、第1搬送区間の後段の第2搬送区間を搬送される用紙をガイドする。 The paper guide 80 is a mechanism that guides the transport of the paper P by the chain gripper 70 . The paper guide 80 includes a first paper guide 82 and a second paper guide 84 . The first paper guide 82 guides the paper P conveyed through the first conveying section of the chain gripper 70 . The second sheet guide 84 guides the sheet conveyed through the second conveying section after the first conveying section.

第1用紙ガイド82として、吸着ベルト搬送装置が用いられている。吸着ベルト搬送装置は、無端状の搬送ベルトに用紙Pを吸着させた状態で、搬送ベルトを送ることにより用紙Pを搬送する装置である。 A suction belt conveying device is used as the first paper guide 82 . The suction belt transport device is a device that transports the paper P by feeding the endless transport belt in a state where the paper P is adsorbed on the transport belt.

加熱乾燥処理部90は、描画部40によって画像が形成された用紙Pに熱を加えてインクの溶媒を蒸発させ、用紙Pを乾燥させる。加熱乾燥処理部90は、例えば、温風送風ユニットであり、第1用紙ガイド82と対向して配置され、チェーングリッパ70によって搬送される用紙Pに温風を吹き当てる。なお、紫外線硬化型インクが使用される場合には、加熱乾燥処理部90に代えて、又はこれに加えて、紫外線照射ユニットが配置される。紫外線照射ユニットは、チェーングリッパ70の第2搬送区間に配置されてもよい。 The heat drying processor 90 dries the paper P by applying heat to the paper P on which the image is formed by the drawing unit 40 to evaporate the solvent of the ink. The heating/drying processing section 90 is, for example, a hot air blowing unit, is arranged to face the first paper guide 82 , and blows hot air onto the paper P conveyed by the chain gripper 70 . Incidentally, when ultraviolet curable ink is used, an ultraviolet irradiation unit is arranged instead of or in addition to the heat drying processing section 90 . The UV irradiation unit may be arranged in the second conveying section of the chain gripper 70 .

集積部60は、チェーングリッパ70によってインク乾燥部50から搬送されてくる用紙Pを受け取り、集積する集積装置62を備える。チェーングリッパ70は、所定の集積位置で用紙Pをリリースする。集積装置62は集積トレイ62Aを備え、チェーングリッパ70からリリースされた用紙Pを受け取り、集積トレイ62Aの上に束状に集積する。集積部60は排紙部に相当する。 The stacking section 60 includes a stacking device 62 that receives and stacks the paper P conveyed from the ink drying section 50 by the chain gripper 70 . The chain gripper 70 releases the paper P at a predetermined stacking position. The stacking device 62 has a stacking tray 62A, receives the sheets P released from the chain gripper 70, and stacks them in a bundle on the stacking tray 62A. The stacking section 60 corresponds to a paper discharge section.

また、図1では図示が省略されるが、インクジェット印刷機1は、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのメンテナンス処理を行うメンテナンス部を備える。メンテナンス部は、描画ドラム42の軸方向に描画ドラム42と並んで配置される。 Although not shown in FIG. 1, the inkjet printer 1 includes a maintenance section that performs maintenance processing for the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y. The maintenance unit is arranged side by side with the drawing drum 42 in the axial direction of the drawing drum 42 .

《システム構成の概要》
図2は、インクジェット印刷機1と制御装置200とを含む印刷システム100のシステム構成の概要を示すブロック図である。印刷システム100は、インクジェット印刷機1と制御装置200とを含む。インクジェット印刷機1は制御装置200と接続され、制御装置200によってインクジェット印刷機1の動作が制御される。
《Overview of system configuration》
FIG. 2 is a block diagram showing the outline of the system configuration of the printing system 100 including the inkjet printer 1 and the control device 200. As shown in FIG. A printing system 100 includes an inkjet printer 1 and a control device 200 . The inkjet printer 1 is connected to a control device 200 , and the operation of the inkjet printer 1 is controlled by the control device 200 .

制御装置200は、コンピュータのハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって構成することができる。制御装置200の処理機能の一部又は全部は、DSP(Digital Signal Processor)やFPGA(Field Programmable Gate Array)に代表される集積回路を用いて実現してもよい。制御装置200は、入力装置262及び表示装置264と接続される。 The control device 200 can be configured by a combination of computer hardware and software. A part or all of the processing functions of the control device 200 may be realized using an integrated circuit represented by a DSP (Digital Signal Processor) or FPGA (Field Programmable Gate Array). The control device 200 is connected with an input device 262 and a display device 264 .

入力装置262は、例えば、キーボード、マウス、マルチタッチパネル、若しくはその他のポインティングデバイス、若しくは音声入力装置、又はこれらの適宜の組み合わせによって構成される。表示装置264は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(organic electro-luminescence:OEL)ディスプレイ、若しくは、プロジェクタ、又はこれらの適宜の組み合わせによって構成される。なお、タッチパネルのように入力装置262と表示装置264とが一体的に構成されてもよい。また、入力装置262及び表示装置264は、制御装置200と一体的に構成されてもよい。 The input device 262 is configured by, for example, a keyboard, mouse, multi-touch panel, other pointing device, voice input device, or an appropriate combination thereof. The display device 264 is configured by, for example, a liquid crystal display, an organic electro-luminescence (OEL) display, a projector, or an appropriate combination thereof. Note that the input device 262 and the display device 264 may be integrally configured like a touch panel. Also, the input device 262 and the display device 264 may be configured integrally with the control device 200 .

制御装置200は、インクジェット印刷機1の媒体搬送機構110を制御する。媒体搬送機構110は、図1で説明した給紙部10から集積部60までの用紙Pの搬送に関わる用紙搬送部の機構の全体を含んでいる。媒体搬送機構110には、給紙ドラム16、処理液塗布ドラム22、処理液乾燥ドラム32、描画ドラム42、及びチェーングリッパ70などが含まれる。また、媒体搬送機構110には、動力源としてのモータ及びモータ駆動回路などの媒体搬送駆動部112が含まれる。 The control device 200 controls the medium transport mechanism 110 of the inkjet printer 1 . The medium conveying mechanism 110 includes the entire mechanism of the paper conveying unit involved in conveying the paper P from the paper feeding unit 10 to the stacking unit 60 described with reference to FIG. The media transport mechanism 110 includes the feed drum 16, the treatment liquid application drum 22, the treatment liquid drying drum 32, the drawing drum 42, the chain gripper 70, and the like. The medium transport mechanism 110 also includes a medium transport drive unit 112 such as a motor as a power source and a motor drive circuit.

インクジェット印刷機1は、媒体搬送機構110における描画ドラム42(図1参照)の回転角度を検出する手段としてのエンコーダ114を備えている。エンコーダ114は、描画ドラム42による用紙Pの搬送量に応じた信号を出力する。ここでは、描画ドラム42の回転軸の単位回転角度毎にパルス信号を出力するロータリエンコーダを用いている。 The inkjet printing machine 1 includes an encoder 114 as means for detecting the rotation angle of the drawing drum 42 (see FIG. 1) in the medium transport mechanism 110 . The encoder 114 outputs a signal corresponding to the transport amount of the paper P by the drawing drum 42 . Here, a rotary encoder that outputs a pulse signal for each unit rotation angle of the rotation shaft of the drawing drum 42 is used.

制御装置200は、エンコーダ114から得られる信号を基に、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれの吐出タイミング信号を生成する。インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yのそれぞれは、エンコーダ114からの信号を基に生成される吐出タイミング信号に従って吐出タイミングが制御される。なお、図2に示す乾燥装置92は、処理液乾燥部30及びインク乾燥部50のそれぞれに適用される乾燥装置を表している。 Based on the signal obtained from the encoder 114, the controller 200 generates ejection timing signals for the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y. The ejection timing of each of the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y is controlled according to an ejection timing signal generated based on the signal from the encoder 114. FIG. A drying device 92 shown in FIG. 2 represents a drying device applied to each of the treatment liquid drying section 30 and the ink drying section 50 .

インクジェット印刷機1の機内には、温度センサ122、湿度センサ124、照度センサ126及び圧力センサ128などの各種センサが配置される。これらのセンサ群を機内センサ群120と呼ぶ。制御装置200は、機内センサ群120の各センサからセンサデータを取得する。なお、「機内」とは、インクジェット印刷機1の装置内部を意味し、具体的には、インクジェット印刷機1の外装パネルの内側の空間を指す。 Various sensors such as a temperature sensor 122 , a humidity sensor 124 , an illuminance sensor 126 and a pressure sensor 128 are arranged inside the inkjet printer 1 . These sensor groups are referred to as an onboard sensor group 120 . Control device 200 acquires sensor data from each sensor of on-board sensor group 120 . The term “inside the machine” means the inside of the inkjet printer 1 , and specifically refers to the space inside the outer panel of the inkjet printer 1 .

また、インクジェット印刷機1の使用環境には、環境に関する情報を検出するための温度センサ302、湿度センサ304及び気圧センサ306などの各種センサが配置される。これらのセンサ群を機外センサ群300と呼ぶ。制御装置200は、機外センサ群300の各センサからセンサデータを取得する。なお、「機外」とは、インクジェット印刷機1の装置外部を意味し、具体的には、インクジェット印刷機1の外装パネルの外側の空間を指す。使用環境は、例えば、インクジェット印刷機1が置かれる(設置される)室内であってもよい。 Various sensors such as a temperature sensor 302, a humidity sensor 304, and an atmospheric pressure sensor 306 are arranged in the usage environment of the inkjet printer 1 for detecting information about the environment. These sensor groups are called an external sensor group 300 . Control device 200 acquires sensor data from each sensor of external sensor group 300 . The term “outside the machine” means the outside of the inkjet printer 1 , specifically, the space outside the exterior panel of the inkjet printer 1 . The usage environment may be, for example, a room in which the inkjet printer 1 is placed (installed).

図2に示す機内センサ群120及び機外センサ群300はあくまでも一例であり、使用される環境センサの組み合わせについては、様々な形態があり得る。機外センサ群300は存在しない場合もあり得る。また、機内センサ群120及び機外センサ群300のうちの一部のセンサのみについて、サンプリング周波数を変更する構成であってもよい。センサごとに、サンプリング周波数は異なってもよい。また、全センサのサンプリング周波数を同じにしてもよい。 The in-flight sensor group 120 and the out-of-flight sensor group 300 shown in FIG. 2 are merely examples, and various combinations of environment sensors are possible. The off-board sensor group 300 may not exist. Alternatively, the sampling frequency may be changed for only some of the on-board sensor group 120 and the off-board sensor group 300 . The sampling frequency may be different for each sensor. Also, the sampling frequency of all sensors may be the same.

《制御装置200の機能ブロック図》
図3は、制御装置200の機能的構成を概略的に示す機能ブロック図である。制御装置200は、画像取得部202、画像処理部204、システム制御部206、搬送制御部210、給紙制御部212、処理液塗布制御部214、処理液乾燥制御部216、描画制御部218、インク乾燥制御部220及び排紙制御部222を含む。
<<Functional Block Diagram of Control Device 200>>
FIG. 3 is a functional block diagram schematically showing the functional configuration of control device 200. As shown in FIG. The control device 200 includes an image acquisition unit 202, an image processing unit 204, a system control unit 206, a transport control unit 210, a paper feed control unit 212, a treatment liquid application control unit 214, a treatment liquid drying control unit 216, a drawing control unit 218, It includes an ink drying controller 220 and a paper discharge controller 222 .

画像取得部202は、印刷対象画像のデータを取得するインターフェースを含む。画像取得部202は、通信インターフェースを含んで構成されてもよいし、メモリカードなどの外部記憶装置からデータを取り込むメディアインターフェースを含んで構成されてもよい。画像取得部202は、図示しない画像保管サーバ若しくはホストコンピュータなどの外部装置から自動的にデータを取り込むソフトウェアを含んで構成されてもよい。 The image acquisition unit 202 includes an interface for acquiring data of an image to be printed. The image acquisition unit 202 may be configured including a communication interface, or may be configured including a media interface for capturing data from an external storage device such as a memory card. The image acquisition unit 202 may include software that automatically acquires data from an image storage server (not shown) or an external device such as a host computer.

画像処理部204は、印刷対象画像に対する各種の変換処理や補正処理、並びにハーフトーン処理を行う。変換処理には、画素数変換、階調変換、色変換などが含まれる。補正処理には、濃度補正の他、不吐出ノズルによる画像欠陥の視認性を抑制するための不吐出補正などが含まれる。画像処理部204は、画像読取装置48(図1及び図2参照)から得られる読取画像を基に補正処理を行う。ハーフトーン処理は、ディザ法や誤差拡散法に代表されるデジタルハーフトーニングの処理である。 An image processing unit 204 performs various types of conversion processing, correction processing, and halftone processing on an image to be printed. Conversion processing includes pixel number conversion, tone conversion, color conversion, and the like. In addition to density correction, the correction processing includes non-ejection correction for suppressing the visibility of image defects caused by non-ejection nozzles. The image processing unit 204 performs correction processing based on the read image obtained from the image reading device 48 (see FIGS. 1 and 2). Halftone processing is digital halftoning processing represented by the dither method and the error diffusion method.

搬送制御部210は、システム制御部206からの指令に応じて媒体搬送機構110を制御し、給紙部10から集積部60まで用紙Pが搬送されるように制御する。 The transport control unit 210 controls the medium transport mechanism 110 according to a command from the system control unit 206 so that the paper P is transported from the paper feed unit 10 to the stacking unit 60 .

給紙制御部212は、システム制御部206からの指令に応じて給紙部10を動作させる。給紙制御部212は、用紙Pの供給開始動作、及び用紙Pの供給停止動作などを制御する。処理液塗布制御部214は、システム制御部206からの指令に応じて処理液塗布部20を動作させる。処理液塗布制御部214は、処理液の塗布量、及び塗布タイミングなどを制御する。処理液乾燥制御部216は、システム制御部206からの指令に応じて処理液乾燥部30を動作させる。処理液乾燥制御部216は、乾燥気体温度、乾燥気体の流量、及び/又は乾燥気体の噴射タイミングなどを制御する。 A paper feed control unit 212 operates the paper feed unit 10 according to a command from the system control unit 206 . The paper feed control unit 212 controls the operation of starting the supply of the paper P, the operation of stopping the supply of the paper P, and the like. The treatment liquid application control section 214 operates the treatment liquid application section 20 according to a command from the system control section 206 . The treatment liquid application control unit 214 controls the application amount of the treatment liquid, application timing, and the like. The treatment liquid drying control section 216 operates the treatment liquid drying section 30 according to a command from the system control section 206 . The treatment liquid drying control unit 216 controls the drying gas temperature, the flow rate of the drying gas, and/or the injection timing of the drying gas.

描画制御部218は、システム制御部206からの指令に応じてヘッドユニット44の描画動作を制御する。描画制御部218は、不図示の波形生成部、波形記憶部、及び駆動回路を含んで構成される。波形生成部は、ヘッドユニット44の各インクジェットヘッドを吐出動作させる駆動電圧の波形を生成する。波形記憶部には駆動電圧の波形が記憶される。駆動回路はドットデータに応じた駆動波形を有する駆動電圧を生成する。駆動回路は駆動電圧をヘッドユニット44のインクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yに供給する。 The drawing control unit 218 controls the drawing operation of the head unit 44 according to commands from the system control unit 206 . The drawing control unit 218 includes a waveform generation unit, a waveform storage unit, and a drive circuit (not shown). The waveform generation section generates a waveform of a driving voltage for causing each inkjet head of the head unit 44 to perform ejection operation. The waveform storage unit stores the waveform of the drive voltage. A drive circuit generates a drive voltage having a drive waveform corresponding to dot data. The drive circuit supplies a drive voltage to the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y of the head unit 44. FIG.

画像処理部204による処理を経て生成されたドットデータに基づいて、各画素位置の吐出タイミング、インク吐出量が決められ、各画素位置の吐出タイミング、インク吐出量に応じた駆動電圧、及び各画素の吐出タイミングを決める制御信号が生成される。描画制御部218にて生成された駆動電圧がインクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yへ供給され、インクジェットヘッド46K、46C、46M、46Yから吐出させたインクによってドットが記録される。 The ejection timing and ink ejection amount for each pixel position are determined based on the dot data generated through processing by the image processing unit 204, and the ejection timing for each pixel position and the drive voltage corresponding to the ink ejection amount, and the A control signal that determines the ejection timing of the is generated. Drive voltages generated by the drawing control unit 218 are supplied to the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y, and dots are recorded with ink ejected from the inkjet heads 46K, 46C, 46M, and 46Y.

インク乾燥制御部220は、システム制御部206からの指令に応じてインク乾燥部50を動作させる。インク乾燥制御部220は、乾燥気体温度、乾燥気体の流量、及び/又は乾燥気体の噴射タイミングなどを制御する。 The ink drying control section 220 operates the ink drying section 50 according to a command from the system control section 206 . The ink drying controller 220 controls the temperature of the drying gas, the flow rate of the drying gas, and/or the ejection timing of the drying gas.

排紙制御部222は、システム制御部206からの指令に応じて集積部60を動作させる。図1に示された集積装置62が昇降機構を含む場合に、排紙制御部222は、用紙Pの増減に応じて昇降機構の動作を制御する。排紙制御部222は、印刷物を仕分けする仕分けの制御を行ってもよい。 The paper discharge control unit 222 operates the stacking unit 60 according to a command from the system control unit 206 . When the stacking device 62 shown in FIG. 1 includes an elevating mechanism, the paper ejection control unit 222 controls the operation of the elevating mechanism according to the increase or decrease of the paper P. FIG. The paper discharge control unit 222 may control sorting for sorting the printed matter.

また、制御装置200は、センサデータ取得部230、サンプリング周波数制御部240、センサデータ保存部242及び表示制御部244を含む。センサデータ取得部230は、機内センサデータ取得部232と、機外センサデータ取得部234とを含む。機内センサデータ取得部232は、インクジェット印刷機1の機内センサ群120からセンサデータを受信する(取得する)インターフェースを含む。機外センサデータ取得部234は、インクジェット印刷機1の機外、すなわち、インクジェット印刷機1が使用される室内など、インクジェット印刷機1の使用環境に設置される機外センサ群300からセンサデータを取得するインターフェースを含む。 The control device 200 also includes a sensor data acquisition section 230 , a sampling frequency control section 240 , a sensor data storage section 242 and a display control section 244 . Sensor data acquisition section 230 includes an onboard sensor data acquisition section 232 and an onboard sensor data acquisition section 234 . The in-machine sensor data acquisition unit 232 includes an interface that receives (acquires) sensor data from the in-machine sensor group 120 of the inkjet printer 1 . The external sensor data acquisition unit 234 acquires sensor data from the external sensor group 300 installed in the usage environment of the inkjet printing machine 1, such as the outside of the inkjet printing machine 1, that is, the room where the inkjet printing machine 1 is used. Contains the interface to retrieve.

サンプリング周波数制御部240は、システム制御部206と連携し、インクジェット印刷機1の動作状態に応じて、機内センサ群120及び機外センサ群300の各センサのサンプリング周波数を制御する。センサデータ保存部242は、センサデータを保存する記憶装置を含む。設定されたサンプリング周波数によりサンプリングされた各センサのセンサデータはセンサデータ保存部242に保存される。 The sampling frequency control unit 240 cooperates with the system control unit 206 to control the sampling frequency of each sensor of the internal sensor group 120 and the external sensor group 300 according to the operating state of the inkjet printer 1 . The sensor data storage unit 242 includes a storage device that stores sensor data. Sensor data of each sensor sampled at the set sampling frequency is stored in the sensor data storage unit 242 .

表示制御部244は、表示に必要な表示用のデータを生成する処理を行い、表示装置264における表示制御を行う。表示装置264は、印刷システム100の各種設定情報、及び異常情報などの様々な情報を表示し得る。オペレータ(ユーザ)は、表示装置264の画面に表示される内容を見ながら入力装置262を使って各種パラメータの設定及び各種情報の入力並びに編集などが可能である。入力装置262を介して受け付けた情報は、システム制御部206に送られる。システム制御部206は、入力装置262から入力された情報に応じて、対応する処理を実行する。 The display control unit 244 performs processing for generating display data necessary for display, and performs display control on the display device 264 . The display device 264 can display various information such as various setting information of the printing system 100 and error information. The operator (user) can use the input device 262 to set various parameters and input and edit various information while viewing the contents displayed on the screen of the display device 264 . Information received via the input device 262 is sent to the system control unit 206 . The system control unit 206 executes corresponding processing according to information input from the input device 262 .

《制御装置200のハードウェア構成例》
図4は、制御装置200のハードウェア構成の例を示すブロック図である。制御装置200は、プロセッサ252と、非一時的な有体物であるコンピュータ可読媒体254と、通信インターフェース256と、入出力インターフェース258とを含む。プロセッサ252はCPU(Central Processing Unit)を含む。プロセッサ252はGPU(Graphics Processing Unit)を含んでもよい。
<<Hardware Configuration Example of Control Device 200>>
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the control device 200. As shown in FIG. Controller 200 includes a processor 252 , a non-transitory tangible computer-readable medium 254 , a communication interface 256 , and an input/output interface 258 . The processor 252 includes a CPU (Central Processing Unit). Processor 252 may include a GPU (Graphics Processing Unit).

プロセッサ252は、バス260を介してコンピュータ可読媒体254、通信インターフェース256及び入出力インターフェース258と接続される。入力装置262及び表示装置264は、入出力インターフェース258を介してバス260に接続される。 Processor 252 is coupled to computer readable media 254 , communication interface 256 and input/output interface 258 via bus 260 . Input device 262 and display device 264 are connected to bus 260 via input/output interface 258 .

コンピュータ可読媒体254は、例えば、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)272と、リードオンリーメモリ(Read-only Memory:ROM)と、ストレージ276とを含む。RAM272は主記憶装置として機能するメモリである。ストレージ276は補助記憶装置である。ストレージ276は、例えば、ハードディスク(Hard Disk Drive:HDD)装置、若しくはソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)装置又はこれらの複数の組み合わせであってもよい。 Computer readable media 254 includes, for example, random access memory (RAM) 272 , read-only memory (ROM), and storage 276 . A RAM 272 is a memory that functions as a main storage device. Storage 276 is an auxiliary storage device. The storage 276 may be, for example, a Hard Disk Drive (HDD) device, a Solid State Drive (SSD) device, or a combination thereof.

コンピュータ可読媒体254には、制御装置200としての機能を実現させるプログラム及びデータ等が記憶される。なお、プログラムという用語はプログラムモジュールの概念を含む。コンピュータ可読媒体254は、センサデータ保存部242の役割を果たす。センサデータ保存部242に保存されたセンサデータは、表示装置264に表示させることができる。また、センサデータ保存部242に保存されたセンサデータは、通信インターフェース256を介して外部装置に送信することができる。 The computer-readable medium 254 stores programs, data, and the like for realizing the functions of the control device 200 . Note that the term program includes the concept of program modules. Computer readable media 254 serves as sensor data storage 242 . The sensor data stored in the sensor data storage unit 242 can be displayed on the display device 264 . Also, the sensor data stored in the sensor data storage unit 242 can be transmitted to an external device via the communication interface 256 .

《制御装置200が実行するセンサデータ収集方法の例1》
図5は、制御装置200が実行する処理の例1を示すフローチャートである。プロセッサ252は、インクジェット印刷機1の動作状態を判定し、その判定結果に応じて、サンプリング周波数を変更する。ここでは、動作状態の例として、停止中(状態0)、アイドル中(状態1)、サイクルアップ中(状態2)、及び印刷中(状態3)の4つの状態に分けられる場合を示す。
<<Example 1 of the sensor data collection method executed by the control device 200>>
FIG. 5 is a flowchart showing an example 1 of processing executed by the control device 200 . The processor 252 determines the operating state of the inkjet printer 1 and changes the sampling frequency according to the determination result. Here, as an example of the operation state, there are four states: stopped (state 0), idling (state 1), cycle up (state 2), and printing (state 3).

停止中(状態0)は描画ドラム42が停止中の状態である。アイドル中(状態1)は描画ドラム42が低速回転中の状態である。サイクルアップ中(状態2)は描画ドラム42が高速回転中の状態である。印刷中(状態3)はサイクルアップ中と同様に描画ドラム42が高速回転中の状態である。停止中(状態0)、アイドル中(状態1)、及びサイクルアップ中(状態2)のそれぞれの描画ドラム42の回転速度をV0、V1、V2とすると、本例の場合、V0=0、V0<V1<V2の関係を満たす。 Stopped (state 0) is a state in which the drawing drum 42 is stopped. During idle (state 1), the drawing drum 42 is rotating at a low speed. During cycle up (state 2), the drawing drum 42 is rotating at high speed. During printing (state 3), the drawing drum 42 is rotating at high speed, as in the case of cycle-up. Let V0, V1, and V2 be the rotational speeds of the drawing drum 42 during stopping (state 0), idling (state 1), and cycle-up (state 2). In this example, V0=0, V0 The relationship <V1<V2 is satisfied.

V0、V1、及びV2はそれぞれ本開示における「第1速度」、「第2の速度」、及び「第3の速度」の一例である。停止中(状態0)は本開示における「第1モード」に対応する状態の一例である。アイドル中(状態1)は本開示における「第2モード」に対応する状態の一例であり、サイクルアップ中(状態2)及び印刷中(状態3)のそれぞれは本開示における「第3モード」に対応する状態の一例である。 V0, V1, and V2 are examples of "first speed," "second speed," and "third speed," respectively, in the present disclosure. Stopping (state 0) is an example of a state corresponding to the "first mode" in the present disclosure. During idle (state 1) is an example of a state corresponding to the "second mode" in the present disclosure, and during cycle up (state 2) and during printing (state 3) each correspond to the "third mode" in the present disclosure. It is an example of corresponding states.

ステップS11において、プロセッサ252は、インクジェット印刷機1が停止中であるか否かを判定する。この判定は、描画ドラム42の回転速度がV0の状態であるか否かを判定することに相当している。 In step S11, the processor 252 determines whether or not the inkjet printer 1 is stopped. This determination corresponds to determining whether the rotational speed of the drawing drum 42 is V0.

ステップS11の判定結果がYes判定である場合、プロセッサ252はステップS12に進む。ステップS12において、プロセッサ252は、センサのサンプリング周波数をf0に設定する。なお、f0は、単位時間当たりのデータ取得頻度が比較的少ない値であって、0よりも大きい値である。つまり、停止中はサンプリング周波数を低くしてセンサデータの取得が行われる。 When the determination result of step S11 is Yes determination, the processor 252 proceeds to step S12. At step S12, the processor 252 sets the sampling frequency of the sensor to f0. Note that f0 is a value with a relatively low frequency of data acquisition per unit time and is a value greater than zero. In other words, sensor data is acquired at a low sampling frequency while the vehicle is stopped.

ステップS12の後、プロセッサ252は、ステップS18に進む。ステップS18において、プロセッサ252は設定されたサンプリング周波数でセンサデータを取得する。次いで、ステップS19において、プロセッサ252は、取得したセンサデータをセンサデータ保存部242に保存する。 After step S12, the processor 252 moves to step S18. At step S18, the processor 252 acquires sensor data at the set sampling frequency. Next, in step S<b>19 , the processor 252 stores the acquired sensor data in the sensor data storage unit 242 .

一方、ステップS11の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252はステップS13に進む。ステップS13において、プロセッサ252は、インクジェット印刷機1がアイドル中であるか否かを判定する。この判定は、描画ドラム42の回転速度がV1の状態であるか否かを判定することに相当している。 On the other hand, when the determination result of step S11 is No determination, the processor 252 proceeds to step S13. In step S13, the processor 252 determines whether the inkjet printer 1 is idle. This determination corresponds to determining whether the rotation speed of the drawing drum 42 is V1.

ステップS13の判定結果がYes判定である場合、プロセッサ252はステップS14に進む。ステップS14において、プロセッサ252は、センサのサンプリング周波数をf1に設定する。f1は、f0よりも大きい値である(f0<f1)。ステップS14の後、プロセッサ252は、ステップS18に進む。 When the determination result of step S13 is Yes determination, the processor 252 proceeds to step S14. At step S14, the processor 252 sets the sampling frequency of the sensor to f1. f1 is a value larger than f0 (f0<f1). After step S14, the processor 252 moves to step S18.

一方、ステップS13の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252はステップS15に進む。ステップS15において、プロセッサ252は、インクジェット印刷機1がサイクルアップ中であるか否かを判定する。この判定は、描画ドラム42の回転速度がV2の状態であるか否かを判定することに相当している。 On the other hand, when the determination result of step S13 is No determination, the processor 252 proceeds to step S15. In step S15, the processor 252 determines whether or not the inkjet printer 1 is in cycle up. This determination corresponds to determining whether the rotational speed of the drawing drum 42 is V2.

ステップS15の判定結果がYes判定である場合、プロセッサ252はステップS16に進む。ステップS16において、プロセッサ252は、センサのサンプリング周波数をf2に設定する。f2は、f1よりも大きい値である(f1<f2)。ステップS16の後、プロセッサ252はステップS18に進む。 When the determination result of step S15 is Yes determination, the processor 252 proceeds to step S16. At step S16, the processor 252 sets the sampling frequency of the sensor to f2. f2 is a value larger than f1 (f1<f2). After step S16, the processor 252 moves to step S18.

一方、ステップS15の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252はステップS17に進む。ステップS17において、プロセッサ252は、インクジェット印刷機1が印刷中であるか否かを判定する。この判定は、描画ドラム42の回転速度がV2の状態であるか否かを判定することに相当している。本実施形態では、サイクルアップ中の回転速度と印刷中の回転速度とが同じ速度(V2)となっているため、ステップS15及びステップS17の判定処理は1つの判定処理にまとめてもよい。 On the other hand, when the determination result of step S15 is No determination, the processor 252 proceeds to step S17. In step S17, the processor 252 determines whether the inkjet printer 1 is printing. This determination corresponds to determining whether the rotational speed of the drawing drum 42 is V2. In this embodiment, the rotation speed during cycle-up and the rotation speed during printing are the same speed (V2), so the determination processes of steps S15 and S17 may be integrated into one determination process.

ステップS17の判定結果がYes判定である場合、プロセッサ252はステップS16に進む。ステップS16~ステップS19については既に説明したとおりである。ステップS19の後、又はステップS17の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252はステップS20に進む。 When the determination result of step S17 is Yes determination, the processor 252 proceeds to step S16. Steps S16 to S19 have already been explained. After step S19, or if the determination result of step S17 is No determination, the processor 252 proceeds to step S20.

ステップS20において、プロセッサ252は、処理を終了するか否かを判定する。ステップS20の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252はステップS11に戻り、ステップS11~ステップS20を繰り返す。一方、ステップS20の判定結果がYes判定である場合、例えば、パワーオフシーケンスが開始された場合などは、プロセッサ252は図5のフローチャートを終了する。 In step S20, processor 252 determines whether or not to end the process. If the determination result of step S20 is No determination, the processor 252 returns to step S11 and repeats steps S11 to S20. On the other hand, if the determination result in step S20 is Yes, for example, if the power-off sequence has started, the processor 252 terminates the flowchart of FIG.

《サンプリング周波数の設定例1》
例えば、印刷時における描画ドラム42の回転速度が毎時36000回転(回転周波数が1Hz)である場合、センサのサンプリング周波数を、印刷中は1Hzとし、停止中はその1/10の0.1Hzとする。描画ドラム42は本開示における「搬送部材」の一例であり、「回転する部材」の一例である。
<<Sampling frequency setting example 1>>
For example, if the rotation speed of the drawing drum 42 during printing is 36000 rpm (rotational frequency is 1 Hz), the sampling frequency of the sensor is set to 1 Hz during printing and to 0.1 Hz, which is 1/10 of that during printing. . The drawing drum 42 is an example of a “conveying member” and an example of a “rotating member” in the present disclosure.

《サンプリング周波数の設定例2》
例えば、図5のフローチャートにおいて、印刷中のサンプリング周波数f2を基準にして、停止中のサンプリング周波数f0とアイドル中のサンプリング周波数f1とのそれぞれをf2の整数分の1にしてもよい。このことは、停止中のサンプリング周波数f0を基準して、アイドル中のサンプリング周波数f1と印刷中のサンプリング周波数f2とをそれぞれf0の整数倍にする理解してもよい。
<<Sampling frequency setting example 2>>
For example, in the flowchart of FIG. 5, based on the sampling frequency f2 during printing, the sampling frequency f0 during stop and the sampling frequency f1 during idle may each be set to 1/integer of f2. This can be understood by setting the sampling frequency f1 during idling and the sampling frequency f2 during printing to an integer multiple of f0, based on the sampling frequency f0 during stopping.

《サンプリング周波数の設定例3》
環境センサの種類によっては応答速度が遅いものがあり得る。例えば、湿度センサは相対的に応答速度が遅いものに分類される。センサの応答速度が遅い場合、そのセンサの応答速度から規定される測定可能な最高サンプリング周波数をfsmaxとする場合、図5のフローチャートにおいて、f2≦fsmaxとすることが望ましい。例えば、印刷時における描画ドラム42の回転速度が毎時54000回転(回転周波数が1.5Hz)であり、fsmaxが1Hzである場合、f2≦1とする。また、f0、f1及びf2のそれぞれは、fsmaxの整数分の1であってもよい。
<<Sampling frequency setting example 3>>
Depending on the type of environment sensor, some may have a slow response speed. For example, humidity sensors are classified as having a relatively slow response speed. If the response speed of the sensor is slow and the measurable maximum sampling frequency defined from the response speed of the sensor is fsmax, it is desirable that f2≦fsmax in the flow chart of FIG. For example, if the rotational speed of the drawing drum 42 during printing is 54000 rpm (rotational frequency is 1.5 Hz) and fsmax is 1 Hz, then f2≦1. Also, each of f0, f1, and f2 may be an integer fraction of fsmax.

《サンプリング周波数の設定例4》
描画ドラム42の回転速度に対するサンプリング周波数の変化の割合が一定であってもよい。ここでいう「変化の割合」は、回転速度の変化量に対するサンプリング周波数の変化量の割合であり、一次関数における「傾き」に相当する。つまり、回転速度に対するサンプリング周波数が一次関数の関係であってもよい。また、連続的は一次関数の関係に限らず、速度の序列(段階)に応じて、サンプリング周波数を段階的な定数として変更してもよい。
<<Sampling frequency setting example 4>>
The rate of change in the sampling frequency with respect to the rotation speed of the drawing drum 42 may be constant. The "ratio of change" referred to here is the ratio of the amount of change in sampling frequency to the amount of change in rotational speed, and corresponds to the "slope" in a linear function. In other words, the sampling frequency with respect to the rotational speed may have a linear function relationship. Further, the sampling frequency may be changed as a stepwise constant in accordance with the order (step) of the speed without being limited to the relationship of the linear function.

《サンプリング周波数の設定例5》
図5のフローチャートにおいて、サンプリング周波数f0、f1、及びf2のそれぞれは、印刷時に描画ドラム42が回転する状態(ここではV2の回転状態)の回転周波数を基準にして、この回転周波数の整数分の1又は整数倍であってもよい。
<<Sampling frequency setting example 5>>
In the flowchart of FIG. 5, each of the sampling frequencies f0, f1, and f2 is based on the rotation frequency of the drawing drum 42 during printing (here, the rotation state of V2), and is an integer fraction of this rotation frequency. It may be 1 or an integral multiple.

《インクジェット印刷機1の動作状態の分類について》
インクジェット印刷機1における動作状態は、必ずしも、描画ドラム42の回転速度が異なる3つの状態に限らない。印刷中あるいは非印刷中の状態において、描画ドラム42の回転速度が異なる3つ以上の状態を含んでもよい。例えば、クールダウン状態(印刷後の機内温度低下待ち時間)などを含めてもよいし、印刷時の描画ドラム42の回転速度が印刷モードの選択によって異なる速度に変更されてもよい。
<<Classification of the operating state of the inkjet printer 1>>
The operating states of the inkjet printer 1 are not necessarily limited to three states in which the drawing drum 42 rotates at different speeds. The printing or non-printing state may include three or more states in which the drawing drum 42 rotates at different speeds. For example, a cool-down state (waiting time for temperature reduction in the machine after printing) may be included, and the rotation speed of the drawing drum 42 during printing may be changed to a different speed depending on the selection of the print mode.

描画ドラム42が停止している状態、低速回転により予備温調(アイドル)を行う状態、高速回転により印刷準備(サイクルアップ)を行う状態、高速回転により印刷を行う状態、及び低速回転によりクールダウンを行う状態などのそれぞれの動作状態に対応するモードは、本開示における「動作モード」の一例である。 A state in which the drawing drum 42 is stopped, a state in which preliminary temperature control (idle) is performed by rotating at a low speed, a state in which print preparation (cycle-up) is performed by rotating at a high speed, a state in which printing is performed by rotating at a high speed, and a cool-down state by rotating at a low speed. A mode corresponding to each operating state, such as a state in which a

《制御装置200が実行するセンサデータ収集方法の例2》
図6及び図7は、制御装置200が実行する処理の例2を示すフローチャートである。図6において、図5のフローチャートと共通するステップには同一のステップ番号を付し、重複する説明は省略する。図6及び図7について、図5と異なる点を説明する。
<<Example 2 of the sensor data collection method executed by the control device 200>>
6 and 7 are flowcharts showing Example 2 of the process executed by the control device 200. FIG. In FIG. 6, steps common to those in the flowchart of FIG. 5 are assigned the same step numbers, and overlapping descriptions are omitted. 6 and 7, points different from FIG. 5 will be described.

図6及び図7に示す例2では、インクジェット印刷機1の印刷中の状態がさらに第1印刷モードの印刷中であるか、第2印刷モードの印刷中であるかを判定し、その判定結果に応じて、サンプリング周波数を変更する。第1印刷モードは、描画ドラム42の回転速度がV3であり、第2印刷モードは描画ドラム42の回転速度がV4であるとし、ここではV2≦V3<V4の関係を満たすものとする。 In example 2 shown in FIGS. 6 and 7, it is further determined whether the printing state of the inkjet printer 1 is printing in the first printing mode or printing in the second printing mode, and the determination result Change the sampling frequency accordingly. In the first print mode, the rotation speed of the drawing drum 42 is V3, and in the second print mode, the rotation speed of the drawing drum 42 is V4.

図6のフローチャートは、図5のステップS17に代わり、ステップS30を含む。ステップS15の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252はステップS30に進む。ステップS30において、プロセッサ252は、印刷中であるか否かを判定する。ステップS30の判定結果がYes判定である場合、プロセッサ252は、図7のステップS31に進む。ステップS31において、プロセッサ252は、第1印刷モードであるか否かを判定する。この判定は、描画ドラム42の回転速度がV3の状態であるか否かを判定することに相当する。ステップS31の判定結果がYes判定である場合、プロセッサ252はステップS32に進む。 The flowchart of FIG. 6 includes step S30 instead of step S17 of FIG. When the determination result of step S15 is No determination, the processor 252 proceeds to step S30. In step S30, processor 252 determines whether printing is in progress. When the determination result of step S30 is Yes determination, the processor 252 proceeds to step S31 of FIG. In step S31, the processor 252 determines whether or not it is the first print mode. This determination corresponds to determining whether the rotational speed of the drawing drum 42 is V3. When the determination result of step S31 is Yes determination, the processor 252 proceeds to step S32.

ステップS32において、プロセッサ252は、センサのサンプリング周波数をf3に設定する。f3は、f2以上の値である(f2≦f3)。ステップS32の後、プロセッサ252はステップS35に進む。 At step S32, the processor 252 sets the sampling frequency of the sensor to f3. f3 is a value equal to or greater than f2 (f2≦f3). After step S32, the processor 252 moves to step S35.

一方、ステップS31の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252はステップS33に進む。ステップS33において、プロセッサ252は、第2印刷モードであるか否かを判定する。この判定は、描画ドラム42の回転速度がV4の状態であるか否かを判定することに相当する。ステップS33の判定結果がYes判定である場合、プロセッサ252はステップS34に進む。 On the other hand, when the determination result of step S31 is No determination, the processor 252 proceeds to step S33. In step S33, the processor 252 determines whether or not it is the second print mode. This determination corresponds to determining whether the rotation speed of the drawing drum 42 is V4. When the determination result of step S33 is Yes determination, the processor 252 proceeds to step S34.

ステップS34において、プロセッサ252は、センサのサンプリング周波数をf4に設定する。f4は、f3よりも大きい値である(f3<f4)。ステップS34の後、プロセッサ252はステップS35に進む。 At step S34, the processor 252 sets the sampling frequency of the sensor to f4. f4 is a value larger than f3 (f3<f4). After step S34, the processor 252 moves to step S35.

ステップS35及びステップS36は、図5のステップS18及びステップS19と同様の処理である。ステップS36の後、又はステップS33の判定結果がNo判定である場合、プロセッサ252は、図6のステップS20に進む。その後の処理は図5と同様である。 Steps S35 and S36 are similar to steps S18 and S19 in FIG. After step S36, or when the determination result of step S33 is No determination, the processor 252 proceeds to step S20 of FIG. Subsequent processing is the same as in FIG.

図6及び図7のフローチャートのように、描画ドラム42の回転速度は、4段階以上の異なる速度の状態に分けられてもよい。この場合、V0、V1、V2、V3及びV4の中の異なる3つの速度が本開示における「第1速度」、「第2速度」、及び「第3速度」の例となり得る。例えば、V0、V1、及びV4を本開示における「第1速度」、「第2速度」、及び「第3速度」の一例と理解してもよいし、V0、V3、及びV4を本開示における「第1速度」、「第2速度」、及び「第3速度」の一例と理解してもよく、V1、V2、及びV4を本開示における「第1速度」、「第2速度」、及び「第3速度」の一例と理解してもよい。 As shown in the flowcharts of FIGS. 6 and 7, the rotational speed of the drawing drum 42 may be divided into four or more different speed states. In this case, three different speeds among V0, V1, V2, V3 and V4 can be examples of "first speed", "second speed" and "third speed" in the present disclosure. For example, V0, V1, and V4 may be understood as examples of “first speed”, “second speed”, and “third speed” in this disclosure, and V0, V3, and V4 in this disclosure V1, V2, and V4 may be understood as examples of "first speed," "second speed," and "third speed," and "first speed," "second speed," and "third speed" in the present disclosure. It may be understood as an example of the "third speed".

《コンピュータを動作させるプログラムについて》
制御装置200における処理機能の一部又は全部をコンピュータに実現させるプログラムを、光ディスク、磁気ディスク、若しくは、半導体メモリその他の有体物たる非一時的な情報記憶媒体であるコンピュータ可読媒体に記録し、この情報記憶媒体を通じてプログラムを提供することが可能である。
《Regarding the program that operates the computer》
A program that causes a computer to implement some or all of the processing functions of the control device 200 is recorded on a computer-readable medium that is a non-temporary information storage medium that is an optical disk, magnetic disk, semiconductor memory, or other tangible object, and this information It is possible to provide the program through a storage medium.

またこのような非一時的なコンピュータ可読媒体にプログラムを記憶させて提供する態様に代えて、インターネットなどの電気通信回線を利用してプログラム信号をダウンロードサービスとして提供することも可能である。 Instead of storing the program in such a non-temporary computer-readable medium and providing it, it is also possible to provide the program signal as a download service using an electric communication line such as the Internet.

制御装置200における処理機能の一部又は全部は、クラウドコンピューティングによって実現してもよく、また、SasS(Software as a Service)サービスとして提供することも可能である。 A part or all of the processing functions in the control device 200 may be implemented by cloud computing, or may be provided as a SasS (Software as a Service) service.

《各処理部のハードウェア構成について》
制御装置200における画像取得部202、画像処理部204、システム制御部206、搬送制御部210、給紙制御部212、処理液塗布制御部214、処理液乾燥制御部216、描画制御部218、インク乾燥制御部220、排紙制御部222、センサデータ取得部230、サンプリング周波数制御部240及び表示制御部244などの各種の処理を実行する処理部(processing unit)のハードウェア的な構造は、例えば、次に示すような各種のプロセッサ(processor)である。
<<About the hardware configuration of each processing unit>>
Image acquisition unit 202, image processing unit 204, system control unit 206, transport control unit 210, paper feed control unit 212, treatment liquid application control unit 214, treatment liquid drying control unit 216, drawing control unit 218, ink The hardware structure of the processing unit (processing unit) that executes various processes such as the drying control unit 220, the paper discharge control unit 222, the sensor data acquisition unit 230, the sampling frequency control unit 240, and the display control unit 244 is, for example, , various processors such as:

各種のプロセッサには、プログラムを実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサであるCPU、画像処理に特化したプロセッサであるGPU、FPGA(Field Programmable Gate Array)などの製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路などが含まれる。 Various processors include a CPU, which is a general-purpose processor that executes programs and functions as various processing units, a GPU, which is a processor specialized for image processing, and an FPGA (Field Programmable Gate Array). Programmable Logic Device (PLD), which is a processor that can change and so on.

1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されていてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサで構成されてもよい。例えば、1つの処理部は、複数のFPGA、あるいは、CPUとFPGAの組み合わせ、またはCPUとGPUの組み合わせによって構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第一に、クライアントやサーバなどのコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第二に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)などに代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。 One processing unit may be composed of one of these various processors, or may be composed of two or more processors of the same type or different types. For example, one processing unit may be configured by a plurality of FPGAs, a combination of CPU and FPGA, or a combination of CPU and GPU. Also, a plurality of processing units may be configured by one processor. As an example of configuring a plurality of processing units with a single processor, first, as represented by a computer such as a client or a server, a single processor is configured by combining one or more CPUs and software. There is a form in which a processor functions as multiple processing units. Secondly, as typified by System On Chip (SoC), etc., there is a form of using a processor that realizes the functions of the entire system including multiple processing units with a single IC (Integrated Circuit) chip. be. In this way, the various processing units are configured using one or more of the above various processors as a hardware structure.

さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子などの回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。 Further, the hardware structure of these various processors is, more specifically, an electrical circuit that combines circuit elements such as semiconductor elements.

《本実施形態による利点》
本実施形態に係る印刷システム100によれば、環境センサのセンサデータを効率よく収集することができ、データ量を抑制することが可能になる。
<<Advantages of this embodiment>>
According to the printing system 100 according to the present embodiment, it is possible to efficiently collect the sensor data of the environmental sensors, and to suppress the amount of data.

《記録媒体について》
上記した実施形態では、記録媒体として、枚葉紙である用紙Pを用いる例を説明したが、画像の記録に用いられる媒体は、枚葉の媒体に限らず、ロール紙などの連続媒体であってもよい。また、枚葉の媒体は、予め規定のサイズに整えられたカット紙に限らず、連続媒体から随時、規定のサイズに裁断して得られるものであってもよい。
<<Regarding recording media>>
In the above-described embodiment, an example of using a sheet of paper P as a recording medium has been described. may Further, the sheet medium is not limited to a cut sheet of a predetermined size, and may be obtained by cutting a continuous medium into a predetermined size at any time.

《記録媒体の搬送機構について》
上記した実施形態では、ドラム搬送方式の印刷システム100を例示したが、記録媒体の搬送方式は、ドラム搬送方式に限らない。記録媒体を搬送する搬送機構は、ベルト搬送方式、ニップ搬送方式、チェーン搬送方式、パレット搬送方式、又はロールツーロール搬送方式など、各種形態を採用することができ、これら方式を適宜組み合わせることができる。連続媒体を搬送する場合の搬送部材は、例えば、パスローラであってもよい。搬送部材は、必ずしも回転する部材に限らない。回転せずに移動する搬送部材の場合、搬送部材の速度は、搬送部材が移動する速度(移動速度)に置き換えて、上記の実施形態の説明が適用される。また、回転速度に対応する回転周波数の概念は、搬送部材の動作によって搬送される記録媒体の搬送速度又は画像の印刷速度に対応する単位時間当たりの搬送量を示す周波数に拡張し得る。例えば、枚葉搬送の場合、単位時間当たりの搬送量を示す周波数は、1秒当たりの搬送枚数として表すことができる。また、ロール搬送の場合、単位時間当たりの搬送量を示す周波数は、例えば、1秒当たりの印刷画像数(画像数量)として表すことができる。
<<Regarding the transport mechanism of the recording medium>>
In the above-described embodiment, the printing system 100 of the drum transport method was exemplified, but the method of transporting the recording medium is not limited to the drum transport method. The transport mechanism for transporting the recording medium can adopt various forms such as a belt transport system, a nip transport system, a chain transport system, a pallet transport system, or a roll-to-roll transport system, and these systems can be combined as appropriate. . A conveying member for conveying a continuous medium may be, for example, a pass roller. The conveying member is not necessarily limited to a rotating member. In the case of a conveying member that moves without rotating, the speed of the conveying member is replaced by the speed at which the conveying member moves (moving speed), and the description of the above embodiment is applied. Also, the concept of the rotation frequency corresponding to the rotation speed can be expanded to a frequency indicating the transport amount per unit time corresponding to the transport speed of the recording medium transported by the operation of the transport member or the printing speed of the image. For example, in the case of single-wafer transport, the frequency indicating the transport amount per unit time can be expressed as the number of transported sheets per second. Further, in the case of roll transport, the frequency indicating the transport amount per unit time can be represented, for example, as the number of printed images (image quantity) per second.

《印刷が周期的に行われる場合の例》
枚葉印刷時の用紙搬送周期、あるいはロール印刷の場合は印刷によって画像が出現する周期に対応する周波数(以下、印刷周波数という。)をftとする場合、このような枚葉印刷時、あるいはロール印刷時におけるセンサのサンプリング周波数fsをfs>2*ftとすることが好ましい。この条件は、サンプリング定理に基づく条件である。枚葉印刷の場合、搬送部材の速度を変えることなく、給紙の時間間隔を変えることにより、用紙搬送周期(印刷周期)を変えることができる。また、連続媒体に印刷するロール印刷の場合も、搬送速度を変えることなく、印刷の時間間隔を変えることにより、画像が出現する時間間隔(周期)を変えることができる。搬送部材の速度に応じてサンプリング周波数を変更する態様に代えて、印刷周波数ftに応じてサンプリング周波数fsを変更してもよい。
<Example of periodic printing>
If ft is the paper transport cycle during sheet-fed printing, or the frequency corresponding to the cycle in which an image appears due to printing in the case of roll printing (hereinafter referred to as the printing frequency), ft is used during such sheet-fed printing or roll printing. Preferably, the sampling frequency fs of the sensor during printing is fs>2*ft. This condition is based on the sampling theorem. In the case of sheet-fed printing, the paper transport cycle (printing cycle) can be changed by changing the paper feed time interval without changing the speed of the transport member. Also, in the case of roll printing for printing on a continuous medium, the time interval (cycle) at which images appear can be changed by changing the printing time interval without changing the transport speed. Instead of changing the sampling frequency according to the speed of the conveying member, the sampling frequency fs may be changed according to the printing frequency ft.

この場合、例えば、印刷周波数が少なくともft0、ft1、及びft2の3段階に分けられ、0≦ft0<ft1<ft2を満たし、ft0、ft1、及びft2のそれぞれの状態に対応するセンサのサンプリング周波数をf0、f1及びf2とする場合、0<f0<f1<f2とする。実施形態で説明した搬送部材の速度についての説明は、印刷周波数に読み替えて適用することができる。 In this case, for example, the printing frequencies are divided into at least three stages of ft0, ft1, and ft2, satisfying 0≦ft0<ft1<ft2, and the sensor sampling frequencies corresponding to the respective states of ft0, ft1, and ft2 are For f0, f1 and f2, 0<f0<f1<f2. The description of the speed of the conveying member described in the embodiment can be applied by reading the print frequency.

《非印刷時における搬送部材の速度について》
サイクルアップ中の様に、非印刷中の動作の場合、印刷信号がなかったり、記録媒体が搬送されなかったりすることがあり得る。このような非印刷中の動作については、その動作速度で仮に記録媒体を搬送した場合に想定される仮想的な搬送速度又は仮に画像の印刷を実行した場合に想定される仮想的な印刷速度を当てはめることにより、「搬送速度」又は「印刷速度」の用語の概念を拡張し得る。同様に、「印刷周波数」という用語の概念についても、非印刷中の動作に拡張し得る。記録媒体の搬送速度、画像の印刷速度及び印刷周波数のそれぞれは、搬送部材の速度と相関する物理量の例である。「搬送部材の速度に応じて、」という記載の解釈については、「搬送部材の速度と相関する物理量に応じて、」という概念を含む。
《変形例1》
上記した実施形態では、水性インクを用いる例を説明したが、水性インクに代えて、紫外線硬化型インクを用いてもよい。紫外線硬化型インクが用いられる場合、インクジェット印刷機1は、加熱乾燥処理部90に代えて、又はこれに加えて紫外線照射装置を備える。また、機内センサとして、UVセンサが配置されてもよい。
<<Regarding the speed of the conveying member during non-printing>>
During non-printing operations such as cycle-up, there may be no print signal or the recording medium may not be conveyed. For such operations during non-printing, the hypothetical transport speed that is assumed when the recording medium is transported at that operation speed or the hypothetical print speed that is assumed when image printing is executed is used. By application, the concept of the term "conveyance speed" or "printing speed" can be extended. Similarly, the concept of the term "print frequency" can be extended to operations during non-printing. The transport speed of the recording medium, the print speed of the image, and the print frequency are examples of physical quantities that correlate with the speed of the transport member. The interpretation of the statement "depending on the speed of the conveying member" includes the concept "depending on a physical quantity correlated with the speed of the conveying member".
<<Modification 1>>
In the above-described embodiment, an example using water-based ink has been described, but ultraviolet curable ink may be used instead of water-based ink. When ultraviolet curable ink is used, the inkjet printer 1 is provided with an ultraviolet irradiation device in place of or in addition to the heat drying processing section 90 . Also, a UV sensor may be arranged as an in-flight sensor.

《変形例2》
上記した実施形態では、ページワイドのフルライン型ヘッドを用いたインクジェット印刷機1を説明したが、本開示の適用範囲はこれに限定されず、シリアル型ヘッドなど、短尺の記録ヘッドを移動させながら、複数回のヘッド走査により画像形成を行うインクジェット印刷機についても本開示の技術を適用できる。また、画像を形成する方式はインクジェット方式に限らない。画像形成装置は、例えば、レーザプリンタ、電子写真方式、有版の印刷機などであってもよい。
<<Modification 2>>
In the above-described embodiment, the inkjet printer 1 using a page-wide full-line head has been described, but the scope of application of the present disclosure is not limited to this. The technique of the present disclosure can also be applied to an inkjet printer that forms an image by scanning the head multiple times. Further, the method for forming an image is not limited to the inkjet method. The image forming apparatus may be, for example, a laser printer, an electrophotographic printer, a printing machine with a plate, or the like.

《インクジェットヘッドの吐出方式について》
インクジェットヘッドのイジェクタは、インクを吐出するノズルと、ノズルに通じる圧力室と、圧力室内の液体に吐出エネルギーを与える吐出エネルギー発生素子と、を含んで構成される。イジェクタのノズルから液滴を吐出させる吐出方式に関して、吐出エネルギーを発生させる手段は、圧電素子に限らず、発熱素子や静電アクチュエータなど、様々な吐出エネルギー発生素子を適用し得る。例えば、発熱素子による液体の加熱による膜沸騰の圧力を利用して液滴を吐出させる方式を採用することができる。インクジェットヘッドの吐出方式に応じて、相応の吐出エネルギー発生素子が流路構造体に設けられる。
《Ejection method of inkjet head》
An ejector of an inkjet head includes a nozzle for ejecting ink, a pressure chamber communicating with the nozzle, and an ejection energy generating element for applying ejection energy to the liquid in the pressure chamber. Regarding the ejection method for ejecting droplets from the nozzle of the ejector, means for generating ejection energy is not limited to piezoelectric elements, and various ejection energy generating elements such as heating elements and electrostatic actuators can be applied. For example, it is possible to employ a method of ejecting liquid droplets by utilizing the pressure of film boiling caused by heating a liquid by a heating element. Corresponding ejection energy generating elements are provided in the channel structure according to the ejection method of the inkjet head.

「記録媒体」という用語は、用紙、記録用紙、印刷用紙、印刷媒体、印字媒体、被印刷媒体、画像形成媒体、被画像形成媒体、受像媒体、被吐出媒体など様々な用語で呼ばれるものの総称である。媒体の材質や形状等は、特に限定されず、シール用紙、樹脂シート、フィルム、布、不織布、その他材質や形状を問わず、様々なシート体を用いることができる。 The term "recording medium" is a general term for various terms such as paper, recording paper, printing paper, printing medium, printing medium, print medium, image forming medium, image forming medium, image receiving medium, and ejection medium. be. The material, shape, and the like of the medium are not particularly limited, and various sheet bodies can be used regardless of the material and shape, such as sticker paper, resin sheet, film, cloth, non-woven fabric, and others.

《用語について》
「印刷機」という用語は、画像形成装置、印刷装置、プリンタ、印字装置、画像記録装置、画像出力装置、或いは、描画装置などの用語と同義である。
《Terminology》
The term "printing machine" is synonymous with terms such as an image forming device, a printing device, a printer, a printing device, an image recording device, an image output device, or a drawing device.

「印刷」という用語は、画像の形成、画像の記録、印字、描画、及びプリントなどの用語の概念を含む。「描画」という用語は、画像形成、画像記録、並びにデジタルデータに基づくデジタル印刷の用語の概念を含む。 The term "printing" includes concepts such as forming an image, recording an image, printing, drawing, and printing. The term "rendering" includes concepts of imaging, image recording, and digital printing terms based on digital data.

「画像」は広義に解釈するものとし、カラー画像、白黒画像、単一色画像、グラデーション画像、均一濃度(ベタ)画像なども含まれる。「画像」は、写真画像に限らず、図柄、文字、記号、線画、モザイクパターン、色の塗り分け模様、その他の各種パターン、若しくはこれらの適宜の組み合わせを含む包括的な用語として用いる。 "Image" shall be interpreted broadly, and includes color images, black-and-white images, single-color images, gradation images, uniform-density (solid) images, and the like. The term "image" is used as a comprehensive term including not only photographic images, but also patterns, characters, symbols, line drawings, mosaic patterns, color-divided patterns, other various patterns, or appropriate combinations thereof.

《実施形態及び変形例等の組み合わせについて》
上記の実施形態で説明した構成や変形例で説明した事項は、適宜組み合わせて用いることができ、また、一部の事項を置き換えることもできる。
<<Combination of Embodiments and Modifications>>
The configurations described in the above embodiments and the items described in the modifications can be used in combination as appropriate, and part of the items can be replaced.

《その他》
本開示は上述した実施形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
"others"
The present disclosure is not limited to the embodiments described above, and various modifications are possible without departing from the spirit of the technical idea of the present disclosure.

1 インクジェット印刷機
10 給紙部
12 給紙装置
12A 給紙台
14 フィーダボード
16 給紙ドラム
20 処理液塗布部
22 処理液塗布ドラム
23 グリッパ
24 処理液塗布装置
30 処理液乾燥部
32 処理液乾燥ドラム
33 グリッパ
34 温風送風機
40 描画部
42 描画ドラム
43 グリッパ
44 ヘッドユニット
46C インクジェットヘッド
46K インクジェットヘッド
46M インクジェットヘッド
46Y インクジェットヘッド
47 用紙押さえローラ
48 画像読取装置
50 インク乾燥部
60 集積部
62 集積装置
62A 集積トレイ
70 チェーングリッパ
71A 第1スプロケット
71B 第2スプロケット
72 チェーン
74 グリッパ
80 用紙ガイド
82 第1用紙ガイド
84 第2用紙ガイド
90 加熱乾燥処理部
92 乾燥装置
100 印刷システム
110 媒体搬送機構
112 媒体搬送駆動部
114 エンコーダ
120 機内センサ群
122 温度センサ
124 湿度センサ
126 照度センサ
128 圧力センサ
200 制御装置
202 画像取得部
204 画像処理部
206 システム制御部
210 搬送制御部
212 給紙制御部
214 処理液塗布制御部
216 処理液乾燥制御部
218 描画制御部
220 インク乾燥制御部
222 排紙制御部
230 センサデータ取得部
232 機内センサデータ取得部
234 機外センサデータ取得部
240 サンプリング周波数制御部
242 センサデータ保存部
244 表示制御部
252 プロセッサ
254 コンピュータ可読媒体
256 通信インターフェース
258 入出力インターフェース
260 バス
262 入力装置
264 表示装置
272 RAM
276 ストレージ
300 機外センサ群
302 温度センサ
304 湿度センサ
306 気圧センサ
P 用紙
S11~S39 制御装置が実行するセンサデータ収集方法のステップ
1 Inkjet printer 10 Paper feed unit 12 Paper feed device 12A Paper feed table 14 Feeder board 16 Paper feed drum 20 Treatment liquid application unit 22 Treatment liquid application drum 23 Gripper 24 Treatment liquid application device 30 Treatment liquid drying unit 32 Treatment liquid drying drum 33 Gripper 34 Hot air blower 40 Drawing unit 42 Drawing drum 43 Gripper 44 Head unit 46C Inkjet head 46K Inkjet head 46M Inkjet head 46Y Inkjet head 47 Paper pressing roller 48 Image reading device 50 Ink drying unit 60 Stacking unit 62 Stacking device 62A Stacking tray 70 Chain gripper 71A First sprocket 71B Second sprocket 72 Chain 74 Gripper 80 Paper guide 82 First paper guide 84 Second paper guide 90 Heat drying processing unit 92 Drying device 100 Printing system 110 Medium transport mechanism 112 Medium transport driving unit 114 Encoder 120 In-machine sensor group 122 Temperature sensor 124 Humidity sensor 126 Illuminance sensor 128 Pressure sensor 200 Control device 202 Image acquisition unit 204 Image processing unit 206 System control unit 210 Conveyance control unit 212 Paper feed control unit 214 Treatment liquid application control unit 216 Treatment liquid drying Control unit 218 Drawing control unit 220 Ink drying control unit 222 Paper discharge control unit 230 Sensor data acquisition unit 232 Internal sensor data acquisition unit 234 External sensor data acquisition unit 240 Sampling frequency control unit 242 Sensor data storage unit 244 Display control unit 252 Processor 254 computer readable medium 256 communication interface 258 input/output interface 260 bus 262 input device 264 display device 272 RAM
276 Storage 300 External sensor group 302 Temperature sensor 304 Humidity sensor 306 Atmospheric pressure sensor P Sheets S11 to S39 Steps of sensor data collection method executed by controller

Claims (16)

記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
前記記録媒体の搬送に用いられる搬送部材と、
前記搬送部材の移動又は回転を含む動作の速度に応じて、環境センサのサンプリング周波数を変更し、前記環境センサのセンサデータを取得するプロセッサと、を備え、
前記搬送部材の前記速度は、少なくとも第1速度と、前記第1速度よりも高速の第2速度と、前記第2速度よりも高速の第3速度との3段階を含む異なる速度の状態に分けられ、
前記第1速度、前記第2速度及び前記第3速度のそれぞれの状態における前記環境センサの前記サンプリング周波数をf0、f1及びf2とする場合に、
0<f0<f1<f2
を満たす、画像形成装置。
An image forming apparatus for forming an image on a recording medium,
a conveying member used for conveying the recording medium;
a processor that changes a sampling frequency of an environment sensor according to a speed of an operation including movement or rotation of the conveying member and acquires sensor data of the environment sensor;
The speed of the conveying member is divided into three different speed states including at least a first speed, a second speed higher than the first speed, and a third speed higher than the second speed. be
When the sampling frequencies of the environment sensor in each of the states of the first speed, the second speed, and the third speed are f0, f1, and f2,
0<f0<f1<f2
An image forming device that satisfies
前記第1速度の状態は、前記搬送部材が停止している状態である、
請求項1に記載の画像形成装置。
The state of the first speed is a state in which the conveying member is stopped.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記環境センサの応答速度によって規定される最高サンプリング周波数をfsmaxとする場合、
f2≦fsmax
を満たす、
請求項1又は2に記載の画像形成装置。
When the maximum sampling frequency defined by the response speed of the environment sensor is fsmax,
f2≤fsmax
satisfy the
The image forming apparatus according to claim 1 or 2.
f0、f1及びf2のそれぞれは、fsmaxの整数分の1である、
請求項3に記載の画像形成装置。
each of f0, f1 and f2 is an integer fraction of fsmax;
The image forming apparatus according to claim 3.
f1及びf2のそれぞれは、f0の整数倍である、
請求項1から4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
each of f1 and f2 is an integer multiple of f0;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記プロセッサは、複数の前記環境センサからデータを取得する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
the processor obtains data from a plurality of the environmental sensors;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記複数の前記環境センサのうちの少なくとも1つは前記画像形成装置の装置内部に配置される、
請求項6に記載の画像形成装置。
at least one of the plurality of environmental sensors is located inside the image forming apparatus;
The image forming apparatus according to claim 6.
前記複数の前記環境センサのうちの少なくとも1つは前記画像形成装置の使用環境に配置される、
請求項6に記載の画像形成装置。
at least one of the plurality of environmental sensors is placed in an environment of use of the image forming apparatus;
The image forming apparatus according to claim 6.
前記環境センサから取得したデータを記憶する記憶装置を備える、
請求項1から8のいずれか一項に記載の画像形成装置。
A storage device for storing data acquired from the environmental sensor,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8.
前記搬送部材の前記速度が前記第1速度となる第1モード、前記搬送部材の前記速度が前記第2速度となる第2モード、及び前記搬送部材の前記速度が前記第3速度となる第3モードとを含む複数の動作モードを有し、
前記プロセッサは、前記動作モードに基づいて前記環境センサの前記サンプリング周波数を設定する、
請求項1から9のいずれか一項に記載の画像形成装置。
A first mode in which the speed of the conveying member is the first speed, a second mode in which the speed of the conveying member is the second speed, and a third mode in which the speed of the conveying member is the third speed. has multiple operating modes, including
the processor sets the sampling frequency of the environmental sensor based on the operating mode;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 9.
前記搬送部材の前記速度に対する前記サンプリング周波数の変化の割合が一定である、
請求項1から10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
the rate of change of the sampling frequency with respect to the velocity of the conveying member is constant;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 10.
前記サンプリング周波数は、前記搬送部材が前記第3速度で動作する状態における前記記録媒体の搬送速度又は前記画像の印刷速度に対応する単位時間当たりの搬送量を示す周波数の整数分の1又は整数倍である、
請求項1から11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The sampling frequency is an integer fraction or an integer multiple of the frequency indicating the conveying amount per unit time corresponding to the recording medium conveying speed or the image printing speed when the conveying member operates at the third speed. is
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 11.
前記プロセッサは、
前記搬送部材の前記速度と相関する印刷速度又は前記記録媒体の搬送速度に応じて、前記環境センサの前記サンプリング周波数を変更する、
請求項1から12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
The processor
changing the sampling frequency of the environment sensor according to a printing speed or a transport speed of the recording medium correlated with the speed of the transport member;
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 12.
前記記録媒体に付着させるインクを吐出するインクジェットヘッドを備える、
請求項1から13のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Equipped with an inkjet head that ejects ink to be adhered to the recording medium,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 13.
記録媒体に画像を形成する画像形成装置の装置内部及び前記画像形成装置の使用環境のうち少なくとも一方に配置される環境センサのセンサデータを収集する方法であって、
前記画像形成装置は、前記記録媒体の搬送に用いられる搬送部材を含み、
前記搬送部材の移動又は回転を含む動作の速度は、少なくとも第1速度と、前記第1速度よりも高速の第2速度と、前記第2速度よりも高速の第3速度との3段階を含む異なる速度の状態に分けられ、
プロセッサが、
前記搬送部材の前記速度に応じて、前記環境センサのサンプリング周波数を変更することを含み、
前記第1速度、前記第2速度及び前記第3速度のそれぞれの状態における前記環境センサの前記サンプリング周波数をf0、f1及びf2とする場合に、
0<f0<f1<f2
を満たす、センサデータ収集方法。
A method for collecting sensor data from an environment sensor disposed in at least one of the inside of an image forming apparatus that forms an image on a recording medium and the usage environment of the image forming apparatus, the method comprising:
The image forming apparatus includes a conveying member used for conveying the recording medium,
The speed of the operation including movement or rotation of the conveying member includes at least three stages of a first speed, a second speed higher than the first speed, and a third speed higher than the second speed. divided into different speed states,
the processor
changing the sampling frequency of the environmental sensor in response to the velocity of the conveying member;
When the sampling frequencies of the environment sensor in each of the states of the first speed, the second speed, and the third speed are f0, f1, and f2,
0<f0<f1<f2
A sensor data collection method that satisfies
記録媒体に画像を形成する画像形成装置の装置内部及び前記画像形成装置の使用環境のうち少なくとも一方に配置される環境センサのセンサデータを収集する機能をコンピュータに実現させるプログラムであって、
前記画像形成装置における前記記録媒体の搬送に用いられる搬送部材の移動又は回転を含む動作の速度は、少なくとも第1速度と、前記第1速度よりも高速の第2速度と、前記第2速度よりも高速の第3速度との3段階を含む異なる速度の状態に分けられ、
前記搬送部材の前記速度に応じて、前記環境センサのサンプリング周波数を変更し、前記第1速度、前記第2速度及び前記第3速度のそれぞれの状態における前記環境センサの前記サンプリング周波数をf0、f1及びf2とする場合に、0<f0<f1<f2とする機能をコンピュータに実現させるプログラム。
A program for causing a computer to implement a function of collecting sensor data from an environment sensor arranged in at least one of the inside of an image forming apparatus that forms an image on a recording medium and the usage environment of the image forming apparatus,
The speed of the operation including movement or rotation of the conveying member used for conveying the recording medium in the image forming apparatus is at least a first speed, a second speed higher than the first speed, and a speed higher than the second speed. is also divided into different speed states including three stages with a fast third speed,
The sampling frequency of the environment sensor is changed according to the speed of the conveying member, and the sampling frequencies of the environment sensor are set to f0 and f1 in the states of the first speed, the second speed, and the third speed, respectively. and f2, a program that causes a computer to implement a function that satisfies 0<f0<f1<f2.
JP2021169674A 2021-10-15 2021-10-15 Image formation apparatus, sensor data collection method and program Pending JP2023059580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021169674A JP2023059580A (en) 2021-10-15 2021-10-15 Image formation apparatus, sensor data collection method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021169674A JP2023059580A (en) 2021-10-15 2021-10-15 Image formation apparatus, sensor data collection method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023059580A true JP2023059580A (en) 2023-04-27

Family

ID=86096584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021169674A Pending JP2023059580A (en) 2021-10-15 2021-10-15 Image formation apparatus, sensor data collection method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023059580A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6694362B2 (en) Image inspection method and apparatus, program, and image recording system
US7399048B2 (en) Inkjet recording apparatus and method for detecting discharge defects
JPWO2020179743A1 (en) Image processing methods and devices, programs and image forming devices
JP2019104164A (en) Image recorder and image recording method
JP2005104147A (en) Inkjet recording apparatus and method for detecting discharge defect
JP5190202B2 (en) Image recording apparatus and method, and quality determination program
WO2016148021A1 (en) Device and method for determining discharge amount of transparent liquid, and device and method for forming image
US8820876B2 (en) Printing apparatus and inspection method
JP7005414B2 (en) Recording device and recording method
WO2017217173A1 (en) Information-processing device, inkjet printing apparatus, and information-processing method
US11247483B2 (en) Image forming apparatus and method, abnormal nozzle detection method, and printed matter manufacturing method
JP6082170B2 (en) Image reading apparatus and printing apparatus
JP6537114B2 (en) Liquid discharge apparatus and head maintenance method
JP6501405B2 (en) Liquid discharge apparatus and cleaning method
JP6814883B2 (en) Image forming device and image forming method
JP2023059580A (en) Image formation apparatus, sensor data collection method and program
WO2018116873A1 (en) Drying device and image forming device
WO2019058744A1 (en) Printing apparatus and printing method
WO2019230301A1 (en) Inkjet recording device and inkjet recording method
JP7126477B2 (en) IMAGE INSPECTION METHOD AND APPARATUS, PROGRAM AND IMAGE RECORDING SYSTEM
JP2020049741A (en) Image recording method, method for creation of data for correction, ink jet recording device, and program
US11827035B2 (en) System and method for printing color images on substrates in an inkjet printer
JP6898279B2 (en) Image forming device, image forming method, and drying device
JP2015212039A (en) Recording device, data generator and recording method
JP6886049B2 (en) Transmission type detection device, medium floating detection device, and image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240704