JP2023057383A - Management device and warning system - Google Patents
Management device and warning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023057383A JP2023057383A JP2021166886A JP2021166886A JP2023057383A JP 2023057383 A JP2023057383 A JP 2023057383A JP 2021166886 A JP2021166886 A JP 2021166886A JP 2021166886 A JP2021166886 A JP 2021166886A JP 2023057383 A JP2023057383 A JP 2023057383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- unit
- signal
- detector
- state information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 136
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 80
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 76
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、監視領域で発生した異常を検知する検知器の状態情報を管理する技術に関する。 The present invention relates to technology for managing status information of detectors that detect anomalies occurring in a monitored area.
グループ内の火災検知器から送信された機器故障連動信号をグループ間で移報してグループ間の連動を行う技術が知られている(例えば特許文献1)。 There is known a technique for inter-group interlocking by transferring a device failure interlocking signal transmitted from a fire detector in the group between groups (for example, Patent Document 1).
監視領域で発生した異常を検知する検知器に機器異常が発生した場合、本来ならば担当の作業者がこの検知器の機器異常を確認し、交換等の対処を行わなければならないところ、担当の作業者以外の人がこの検知器を新たな検知器に交換してしまう場合がある。また、この交換の際に、交換前の検知器と同一の識別子が交換後の検知器に割り当てられる場合がある。管理装置は、各検知器の状態情報を管理している。しかし、各検知器は識別子によって識別されているため、交換前の検知器と同一の識別子が交換後の検知器に割り当てられると、これらの検知器は同一の機器であると認識される。そのため、管理装置は、交換後の検知器からその状態が通知されると、交換後の検知器が交換前の検知器と同一の機器であると誤認識し、交換前の検知器の状態情報を交換後の検知器の状態情報で更新してしまう。このような更新が行われると、担当の作業者は、交換前の検知器の機器異常を認識することができなくなる。 When a device abnormality occurs in a detector that detects an abnormality that occurs in the monitored area, the worker in charge should normally check the device abnormality in this detector and take measures such as replacing it. A person other than the operator may replace this detector with a new detector. Also, during this replacement, the same identifier as that of the pre-replacement detector may be assigned to the post-replacement detector. The management device manages the state information of each detector. However, since each detector is identified by an identifier, if the same identifier as that of the pre-replacement detector is assigned to the post-replacement detector, these detectors are recognized as the same device. Therefore, when the status is notified from the replaced detector, the management device erroneously recognizes that the replaced detector is the same device as the pre-replacement detector, and collects the status information of the pre-replacement detector. is updated with the status information of the detector after replacement. When such updating is performed, the worker in charge cannot recognize the device abnormality of the detector before replacement.
本発明は、監視領域で発生した異常を検知する検知器が新たな検知器に交換された場合であっても、交換前の検知器の状態を認識できるようにすることを目的の一つとする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to enable recognition of the state of a detector before replacement even when a detector that detects an abnormality that has occurred in a monitoring area is replaced with a new detector. .
本発明の一態様は、監視領域で発生した異常を検知する第1検知器の識別子と関連付けて、前記第1検知器の状態情報を記憶する記憶部と、前記識別子と新たな状態情報とを含む信号が受信されると、前記識別子と関連付けて前記記憶部に記憶された前記状態情報を前記新たな状態情報に更新する更新部と、機器異常が発生した前記第1検知器が当該第1検知器と同一の前記識別子が設定された新たな第2検知器に交換されたことを示す所定の条件を満たす場合には、前記更新部が前記識別子と関連付けて前記記憶部に記憶された前記状態情報を前記新たな状態情報に更新するのを禁止する更新制御部とを備える管理装置を提供する。 According to one aspect of the present invention, a storage unit stores state information of the first detector in association with an identifier of the first detector that detects an abnormality that has occurred in a monitoring area, and the identifier and new state information are stored. an updating unit that updates the state information stored in the storage unit in association with the identifier to the new state information when the signal including the identifier is received; When a predetermined condition indicating that the detector has been replaced with a new second detector having the same identifier as the detector is satisfied, the updating unit associates the identifier with the identifier and stores the and an update control unit that prohibits updating of state information to the new state information.
本発明によれば、監視領域で発生した異常を検知する検知器が新たな検知器に交換された場合であっても、交換前の検知器の状態を認識することができる。 According to the present invention, even when a detector that detects an abnormality that has occurred in a monitoring area is replaced with a new detector, it is possible to recognize the state of the detector before replacement.
1.構成
図1は、本実施形態に係る警報システム1の構成の一例を示す図である。警報システム1は、グループ内で連動して火災の発生を警報するシステムである。警報システム1は、子機として機能する複数の警報器10(以下、「子機10a」という。)と、親機として機能する警報器10(以下、「親機10b」という。)と、移報装置20とを備える。なお、以下の説明では、子機10aと親機10bとを総称して警報器10ともいう。子機10a、親機10b、及び移報装置20は、同一のグループに属し、無線で接続されている。移報装置20は、警報システム1に含まれない外部機器30に信号線40を介して接続されている。なお、図1に示される子機10aの数は例示であり、これに限定されない。
1. Configuration FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an
警報器10は、住宅、商業ビル、オフィスビル等の管理対象の建物の天井や壁に設置され、火災を検知して警報を行う。管理対象の建物は、本発明に係る監視領域の一例である。警報器10は、住宅用火災警報器、火災センサ等、火災を検知して警報を行うどのような機器でもよい。火災は、本発明に係る異常の一例である。警報器10は、本発明に係る検知器の一例である。親機10bは、複数の子機10a及び移報装置20と無線通信可能な位置に設置され、子機10aから受信した信号を移報装置20に転送する。また、親機10bは、グループ内の警報器10の状態情報を管理する。親機10bは、本発明に係る管理装置の一例である。
The
移報装置20は、警報器10における火災の検知を示す信号を受信すると、外部機器30に移報出力を行う。また、移報装置20は、警報器10における機器自身の故障など、火災以外の異常の検知を示す信号を受信した場合にも外部機器30に移報出力を行う。この移報出力とは、警報を伝達することをいう。なお、この実施形態では、移報装置20自身は火災の検知を行わない。
When the
外部機器30は、例えば管理人室などで管理及び運用され、管理対象の建物の監視を行う制御装置である。外部機器30は、移報装置20から移報出力が行われると、この移報出力に応じた処理を行う。この処理は、例えば移報装置20からの移報出力に応じて建物の管理を行う管理会社のコントロールセンターに信号を送信する処理である。なお、外部機器30は、増設ブザーやフラッシュライト等の警報装置、シャッターや防火戸等の防排煙機器、インターホンシステムの住宅情報盤と接続して運用してもよい。移報出力に応じた処理も、信号を送信する処理に限定されず、どのような処理であってもよい。
The
図2は、警報器10の構成の一例を示す図である。警報器10は、制御部101と、記憶部102と、通信部103と、操作部104と、表示部105と、音出力部106と、火災検知部107と、電源部108とを備える。警報器10の各部は、バス又は電源線を介して接続されている。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the
制御部101は、自機の各部の制御及び各種の処理を行う。制御部101は、例えばCPU等の1又は複数のプロセッサを含み、プロセッサが記憶部102に記憶されたプログラムを実行する。記憶部102は、EEPROM等の不揮発性メモリと、RAM等の揮発性メモリとを含む。不揮発性メモリには、自機の機能を実現するためのプログラム、自機のアドレス、及びグループIDが記憶される。このアドレスは、グループ内の警報器10を一意に識別する番号である。同一グループに属する複数の警報器10には、連続した番号のアドレスが予め設定される。アドレスは、本発明に係る識別子の一例である。グループIDは、警報器10が属するグループを一意に識別する情報である。グループIDは、グループ内で発生した各種の信号を受信するために用いられる。揮発性メモリには、自機の状態情報が記憶される。状態情報は、自機の状態を示す情報であり、正常な状態と機器異常状態のいずれかを示す。また、親機10bの揮発性メモリには、グループ内の各警報器10のアドレスとその警報器10の状態情報とが関連付けて記憶される。通信部103は、無線通信規格に従って他の機器と無線通信を行うための通信インターフェースである。通信部103は、例えばアンテナと送受信回路とを含む。
The
操作部104は、操作者の操作を受け付ける。操作部104は、例えば試験ボタン等の各種のボタンを含む。試験ボタンは、動作を確認する試験の実行を指示する操作を受け付ける。表示部105は、各種の情報を表示する。表示部105は、発光色が異なる複数のLEDを含み、各LEDの点灯パターンにより各種の情報を示す。音出力部106は、各種の警報音や音声メッセージを出力する。音出力部106は、例えばスピーカーを含む。火災検知部107は、火災に伴って変化する物理量を測定することにより火災を検知する。火災の検知方式は、例えば光電式又は定温式である。光電式の場合、火災検知部107は周囲の煙濃度を測定して出力する。定温式の場合、火災検知部107は周囲の温度を測定して出力する。なお、火災の検知方式は、光電式や定温式に限定されず、赤外線式、複合式等、火災を検知し得る方式であればどのような方式であってもよい。電源部108は、自機の各部に電力を供給する。電源部108は、例えば電池と電源回路とを含む。
The
制御部101は、異常検知部111と、警報制御部112と、更新部113と、試験部114と、送信部115と、受信部116と、更新制御部117として機能する。これらの機能は、制御部101のプロセッサが記憶部102に記憶されたプログラムを実行して演算を行い又は自機の各部を制御することにより実現される。
異常検知部111は、所定の時間間隔で自機の状態を確認し、自機の機器異常を検知する。機器異常の種類は、例えば電池切れ及びセンサ異常を含む。電池切れは、電池残量が少なくなった状態を示す。センサ異常は、火災検知部107の出力に異常がある状態を示す。
The
警報制御部112は、異常検知部111により機器異常が検知されると、表示部105及び音出力部106から機器異常の発生を知らせる警報を出力させる。例えば警報制御部112は、音出力部106から音声メッセージを出力させるとともに、予め決められた点灯パターンに従って表示部105のLEDを点灯させる。
When the
更新部113は、異常検知部111により機器異常が検知されると、記憶部102に記憶された状態情報を機器異常を示すものに更新する。また、親機10bの更新部113は、子機10aから受信された状態情報を含む信号が受信されると、記憶部102に記憶された子機10aの状態情報を更新する。この信号には、機器異常信号及び試験結果信号が含まれる。機器異常信号は、機器異常を示す信号である。試験結果信号は、動作を確認する試験の結果を示す信号である。
When the
試験部114は、自機の動作を確認する試験を行う。例えばこの試験では、異常検知部111により電池切れ又はセンサ異常が検知されたか否かが判定される。
The
送信部115は、他の警報器10及び移報装置20に各種の信号を送信する。例えば送信部115は、異常検知部111により機器異常が検知されると、機器異常信号を送信する。また、送信部115は、試験部114により試験が行われると、その試験の結果を示す試験結果信号を送信する。また、親機10bの送信部115は、他の警報器10から受信した各種の信号を移報装置20及びさらに他の警報器10に転送する。これは、他の警報器10の無線通信の範囲外に同一のグループに属する移報装置20やさらに他の警報器10が設置されている場合にも、これらの機器が他の警報器10から送信された信号を受信できるようにするためである。
The
受信部116は、他の警報器10及び移報装置20から各種の信号を受信する。この信号には、機器異常信号が含まれる。
The
親機10bの更新制御部117は、機器異常が発生した子機10aがこの子機10aと同一のアドレスが設定された新たな子機10aに交換されたことを示す所定の条件を満たす場合には、このアドレスと状態情報とを含む信号が受信されても、更新部113がこのアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報を新たな状態情報に更新するのを禁止する。
The
図3は、移報装置20の構成の一例を示す図である。移報装置20は、制御部201と、記憶部202と、通信部203と、操作部204と、表示部205と、音出力部206と、移報出力部207と、電源部208とを備える。移報装置20の各部は、バス又は電源線を介して接続されている。制御部201、記憶部202、通信部203、操作部204、表示部205、音出力部206、及び電源部208は、それぞれ、基本的には警報器10の制御部101、記憶部102、通信部103、操作部104、表示部105、音出力部106、及び電源部108と同様である。ただし、記憶部202は、グループ内で発生した火災等の異常情報を受信するために必要なグループID等の情報を記憶する。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the
移報出力部207は、警報器10に機器異常が発生すると、機器異常の発生を伝える移報信号を外部機器30に出力する。移報出力部207は、外部機器30に接続されている接点を含む。この接点は、例えばブレーク接点であり、通常時は閉状態である。なお、この例では、移報出力部207は有接点リレーを有するが、無接点リレーを有してもよい。
When a device error occurs in the
制御部201は、受信部211と、警報制御部212と、接点制御部213として機能する。これらの機能は、制御部201のプロセッサが記憶部202に記憶されたプログラムを実行して演算を行い又は自機の各部を制御することにより実現される。
The
受信部211は、警報器10から各種の信号を受信する。この信号には機器異常信号及び試験結果信号が含まれる。受信部211は、子機10a又は親機10bからこれらの信号を直接受信してもよいし、親機10bにより転送された信号を受信してもよい。
The
警報制御部212は、受信部211にて受信された信号によりグループ内の少なくとも1の警報器10に機器異常が発生したことが示される場合には、表示部205から機器異常に関する警報を出力させる。
When the signal received by the receiving
接点制御部213は、受信部211にて受信された信号に応じて移報出力部207の接点を制御する。例えば接点制御部213は、接点と対になるコイルの電磁力を利用して接点の接続状態を切り替える。接点制御部213は、受信部211にて受信された信号によりグループ内の少なくとも1の警報器10に機器異常が発生したことが示される場合には、移報出力部207の接点の接続状態を切り替えて、警報器10に機器異常が発生したことを伝える移報信号を移報出力部207から外部機器30に出力させる。また、接点制御部213は、受信部211にて受信された信号によりグループ内の全ての警報器10の状態が正常に戻ったことが示される場合には、移報出力部207の接点の接続状態を切り替えて、この移報信号の出力を停止させる。
The
2.動作
図4及び図5は、子機10a-1で機器異常が発生した場合の動作の一例を示すシーケンスチャートである。この動作は、子機10a-1が機器異常を検知したことを契機に開始される。子機10a-1は、本発明に係る第1検知器の一例である。
2. Operation FIGS. 4 and 5 are sequence charts showing an example of the operation when a device failure occurs in the
ステップS11において、子機10a-1の異常検知部111は、自機で機器異常が発生すると、この機器異常を検知する。機器異常の一つに電池切れがある。異常検知部111は、所定の時間間隔で、電池の電圧値が予め定められた子機10a-1の動作電圧値以上であるか否かを判定する。電池の電圧値が動作電圧値未満であると所定回数連続して判定されると、異常検知部111は電池切れを検知する。また、機器異常にはセンサ異常が含まれる。異常検知部111は、所定の時間間隔で、火災検知部107の出力が予め定められた正常範囲内であるか否かを判定する。ここで、例えば光電式の火災検知部107では、部品の故障や火災検知部107の汚損などが発生した場合には、火災検知部107の出力は正常範囲外となる。火災検知部107の出力が正常範囲外となり、その状態が所定回数連続して判定されると、異常検知部111はセンサ異常を検知する。
In step S11, the
ステップS12において、子機10a-1の警報制御部112は、表示部105及び音出力部106から機器異常の発生を知らせる警報を出力させる。このとき、警報制御部112は、機器異常の種類によって異なる警報を出力させる。例えば電池切れが検知された場合、警報制御部112は、「電池切れです。」という音声メッセージを音出力部106から出力させるとともに、表示部105のLEDを所定の第2点滅周期で1回点滅させる。一方、センサ異常が検知された場合、警報制御部112は、「センサ異常です。」という音声メッセージを音出力部106から出力させるとともに、表示部105のLEDを所定の第2点滅周期で3回点滅させる。なお、ここでは点滅回数により違いを表示しているが、LEDの表示色や点滅周期を異なるものとしてもよい。
In step S12, the
ステップS13において、子機10a-1の送信部115は機器異常信号を無線で送信する。なお、ステップS12の処理とステップS13の処理は、いずれの処理が先に行われてもよいし、並行して行われてもよい。この機器異常信号には、機器異常を示す状態情報と、機器異常の種類を示す情報とが含まれる。また、この機器異常信号には、同じグループに属する他の機器に対して、どの機器が機器異常検知を行ったかが分かるように、子機10a-1のアドレスとグループIDが付加される。親機10bの受信部116は、機器異常信号に含まれるグループIDと親機10bの記憶部102に記憶されたグループIDとが一致するため、子機10a-1から送信された機器異常信号を受信する。
In step S13, the
ステップS14において、親機10bの警報制御部112は、表示部105及び音出力部106から機器異常の発生を知らせる警報を出力させる。このとき、警報制御部212は、機器異常信号により示される機器異常の種類によって異なる警報を表示させる。例えば機器異常の種類が電池切れである場合、警報制御部112は、表示部105のLEDを所定の第2点滅周期で1回点滅させる。一方、機器異常の種類がセンサ異常である場合、警報制御部112は、表示部105のLEDを所定の第2点滅周期で3回点滅させる。なお、ここでは点滅回数により違いを表示しているが、LEDの表示色や点滅周期を異なるものとしてもよい。
In step S14, the
ステップS15において、親機10bの更新部113は、受信された機器異常信号に応じて、記憶部102に記憶された子機10a-1の状態情報を更新する。受信された機器異常信号には、子機10a-1のアドレスと機器異常を示す状態情報とが含まれる。親機10bの更新部113は、子機10a-1のアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報を、機器異常を示すものに更新する。
In step S15, the updating
ステップS16において、親機10bの送信部115は、機器異常検知元の子機10a-1からの機器異常信号の送信が停止したことを確認の後、この機器異常信号を移報装置20に無線で転送する。移報装置20の受信部211は、機器異常信号に含まれるグループIDと記憶部202に記憶されたグループIDとが一致するため、親機10bから転送された機器異常信号を受信する。なお、他の子機10a-1も機器異常信号を受信し得るが、この実施形態では、他の子機10a-1は機器異常信号に応じた処理は行わない。
In step S16, the transmitting
ステップS17において、移報装置20の警報制御部212は、表示部205に警報器10の機器異常の発生を知らせる警報を表示させる。このとき、警報制御部212は、機器異常信号により示される機器異常の種類によって異なる警報を表示させる。例えば機器異常の種類が電池切れである場合、警報制御部212は、表示部205のLEDを所定の第2点滅周期で1回点滅させる。一方、機器異常の種類がセンサ異常である場合、警報制御部212は、表示部205のLEDを所定の第2点滅周期で3回点滅させる。なお、ここでは点滅回数により違いを表示しているが、LEDの表示色や点滅周期を異なるものとしてもよい。
In step S<b>17 , the
ステップS18において、移報装置20の接点制御部213は、接点を制御することにより、移報出力部207から外部機器30に警報器10の機器異常の発生を伝える移報信号を出力させる。例えば通常時、接点は閉状態であり、外部機器30には電流が流れている。しかし、機器異常信号を受信すると、接点制御部213は接点を開状態に切り替える。接点が開状態に切り替わると、接点の両端の導通が失われ、外部機器30に電流が流れなくなる。これにより、外部機器30は警報器10に機器異常が発生したことを認識する。そして、外部機器30は、例えば警報器10の機器異常の発生を示す信号を管理会社のコントロールセンターに送信する。これにより、管理会社は、管理対象の建物に設置された警報器10に機器異常が発生したことを認識し、作業者が管理対象の建物に移動して機器異常の対処を行うことができる。この移報信号の出力は、移報信号の出力が停止されるまで継続される。
In step S<b>18 , the
ここで、作業者が到着する前に管理対象の建物に居る一般利用者により機器異常が発生した子機10a-1が他の子機10a-2に交換された場合を想定する。子機10a-2は、本発明に係る第2検知器の一例である。また、交換後の子機10a-2には、子機10a-1と同一のアドレスが設定されるものとする。子機10a-2にアドレスを設定する方法としては、例えば一般利用者が設定装置を子機10a-2に接続し、設定装置を操作して子機10a-1と同一のアドレスを子機10a-2に設定するという方法がある。他の方法としては、例えば子機10a-2がアドレスを設定する機能を有する場合には、一般利用者が子機10a-2を操作して子機10a-1と同一のアドレスを子機10a-2に設定するという方法がある。このようにして設定されたアドレスは、子機10a-2の記憶部102に記憶される。
Here, it is assumed that the
子機10a-1を子機10a-2に交換する作業が完了すると、ステップS21において一般利用者は、子機10a-2の操作部104の試験ボタンを押下する。試験ボタンが押下されると、ステップS22において、子機10a-2の試験部114は、自機の動作を確認する試験を実行する。例えばこの処理に先立って、異常検知部111は、所定の時間間隔で自機の状態を確認する。試験部114は、異常検知部111により電池切れ又はセンサ異常が検知されたか否かを判定する。或いは、試験部114は、試験ボタンの押下に応じて異常検知部111に電池の電圧値を測定させ、測定された電圧値に応じて異常検知部111により電池切れが検知されたか否かを判定する。また、試験部114は、試験ボタンの押下に応じて火災検知部107を動作させ、火災検知部107の出力に応じて異常検知部111によりセンサ異常が検知された否かを判定する。ここでは、異常検知部111により電池切れ又はセンサ異常が検知されず、試験の結果、子機10a-2は正常であると判定されたものとする。この場合、子機10a-2の記憶部102には、正常な状態を示す状態情報が記憶される。
When the work of replacing the
ステップS23において、子機10a-2の送信部115は、ステップS22において行われた試験の結果を示す試験結果信号を無線で送信する。この例では、試験結果信号には、子機10a-2の記憶部102に記憶された正常な状態を示す状態情報が含まれる。また、試験結果信号には、同じグループに属する他の機器に対して、どの機器が試験を行ったかが分かるように、子機10a-2のアドレスとグループIDが付加される。この子機10a-2のアドレスは、子機10a-1のアドレスと同一である。親機10bの受信部116は、試験結果信号に含まれるグループIDと親機10bの記憶部102に記憶されたグループIDとが一致するため、子機10a-2から送信された試験結果信号を受信する。
In step S23, the
ステップS24において、親機10bの更新制御部117は、試験結果信号を受信すると、機器異常が発生した子機10a-1が子機10a-1と同一のアドレスが設定された新たな子機10a-2に交換されたことを示す所定の条件を満たすか否かを判定する。この所定の条件は、例えば受信された信号が試験結果信号であり、試験結果信号に含まれるアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報が機器異常を示し、試験結果信号に含まれる状態情報が正常な状態を示すという条件である。所定の条件を満たさない場合、ステップS24の判定はNOになる。この場合、ステップS25に進み、親機10bの更新部113は、受信された試験結果信号に応じて、この試験結果信号に含まれるアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報を更新する。
In step S24, when the
ステップS26において、親機10bの送信部115は、試験を行った子機10a-2からの試験結果信号の送信が停止したことを確認の後、この試験結果信号を移報装置20に無線で送信する。移報装置20の受信部211は、試験結果信号に含まれるグループIDと記憶部202に記憶されたグループIDとが一致するため、親機10bから転送された試験結果信号を受信する。
In step S26, after confirming that the transmission of the test result signal from the
ステップS27において、移報装置20の接点制御部213は、受信された試験結果信号に含まれる状態情報が正常な状態を示す場合には、警報器10の機器異常が回復したことを意味するため、接点を制御することにより、移報出力部207からの移報信号の出力を停止させる。例えば接点制御部213は接点を閉状態に切り替える。接点が閉状態に切り替わると、接点の両端が導通し、外部機器30に電流が流れる。これにより、外部機器30は警報器10に機器異常が回復したことを認識する。
In step S27, when the status information included in the received test result signal indicates a normal state, the
一方、機器異常が発生した子機10a-1が子機10a-2に交換され、子機10a-2には子機10a-1と同一のアドレスが設定された場合、試験結果信号に含まれるアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報は機器異常を示す。また、試験結果信号には正常な状態を示す状態情報が含まれる。この場合、上述した所定の条件を満たすため、ステップS24の判定がYESになる。機器異常が発生した子機10a-1が子機10a-1と同一のアドレスが設定された新たな子機10a-2に交換された場合、作業者が交換前の子機10a-1の状態を認識できるように、交換前の警報器10の状態情報が保持されることが好ましい。そこで、所定の条件を満たす場合にはステップS28に進み、親機10bの更新制御部117は、更新部113が試験結果信号に応じて状態情報を更新するのを禁止する。状態情報の更新が禁止された場合、親機10bの更新部113は、試験結果信号に含まれるアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報を、この試験結果信号に含まれる正常な状態を示す状態情報に更新しないため、記憶部102に記憶された状態情報は機器異常を示す状態情報のまま維持される。また、親機10bから移報装置20に正常な状態を示す状態情報を含む試験結果信号が送信されないため、上述したステップS18において開始された移報装置20から外部機器30への移報信号の出力が継続される。
On the other hand, when the
なお、ステップS24において所定の条件を満たすと判定された場合にも、親機10bから移報装置20に試験結果信号が送信されてもよい。ただし、この場合、試験結果信号には、試験結果信号に含まれるアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された更新前の状態情報、すなわち機器異常を示す状態情報が含まれる。これにより、親機10bから移報装置20に試験結果信号が送信されても、上述したステップS18において開始された移報装置20から外部機器30への移報信号の出力が継続される。
Note that the test result signal may be transmitted from
一般に、管理会社は、警報器10に機器異常が発生した場合には、作業者が警報器10の設置場所に移動して機器異常に対処し、警報器10が正常な状態に戻ったことを確認する必要がある。そのため、作業者が確認するまでは、移報装置20からの移報信号の出力が継続されているのが好ましい。上述した実施形態によれば、子機10aに発生した機器異常に応じて移報装置20から移報信号が出力されている間に、一般利用者により機器異常が発生した子機10aが同一のアドレスが設定された他の子機10aに交換され、交換後の新たな子機10aにおいて動作を確認する試験が行われた場合にも、この試験の結果によらず移報信号の出力が継続される。そのため、管理会社は、機器異常が発生した子機10aが新たな子機10aに交換された後においても、交換前の子機10aの機器異常を認識し、適切に対処することができる。すなわち、機器異常が発生した子機10aをしかるべき人が正しく交換等の対応を行うことができる。
In general, when an equipment abnormality occurs in the
3.変形例
本発明は、上述した実施形態に限定されない。上述した実施形態は、以下の変形例のように変形して実施されてもよい。実施形態と変形例とは、組み合わせて用いられてもよいし、実行に伴って切り替えて用いられてもよい。同様に、以下の変形例は、組み合わせて用いられてもよいし、実行に伴って切り替えて用いられてもよい。
3. Modifications The invention is not limited to the embodiments described above. The above-described embodiment may be modified and implemented as in the following modified examples. The embodiment and the modification may be used in combination, or may be used by switching along with execution. Similarly, the following modified examples may be used in combination, or may be used by switching according to execution.
変形例1
上述した実施形態において、所定の条件は、実施形態で説明した例に限定されない。例えば所定の条件は、実施形態で説明した条件に加えて、交換後の子機10a-2から所定の信号が送信される前に、試験結果信号が受信されるという条件を含んでもよい。この所定の信号には、初回の定期信号が含まれる。定期信号は、所定の時間間隔で子機10aから送信される信号である。定期信号には、子機10aのアドレスと状態情報とが含まれる。
In the embodiments described above, the predetermined conditions are not limited to the examples described in the embodiments. For example, the predetermined condition may include, in addition to the conditions described in the embodiment, that the test result signal is received before the predetermined signal is transmitted from the
ここでは、所定の信号が初回の定期信号である場合の動作について説明する。この場合、実施形態で説明した条件に加え、子機10a-2から初回の定期信号が受信される前に試験結果信号が受信されるという条件を満たすときは、親機10bの更新制御部117は、更新部113が試験結果信号に応じて状態情報を更新するのを禁止する。すなわち、親機10bの更新制御部117は、子機10a-1のアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報が機器異常を示すものに更新されてから、このアドレスを含む初回の定期信号が受信されるまでの間に、このアドレスと、正常な状態を示す状態情報とを含む試験結果信号が受信された場合には、更新部113がこの試験結果信号に応じて状態情報を更新するのを禁止する。
Here, the operation when the predetermined signal is the first regular signal will be described. In this case, in addition to the conditions described in the embodiment, if the condition that the test result signal is received before the first periodic signal is received from
最初の定期信号を識別する判定する方法としては、以下のような方法がある。例えば子機10a-2の電源が投入されたことに応じて、子機10a-2から親機10bに電源が投入されたことを通知する電池接続信号が送信される場合には、この電池接続信号に続いて子機10a-2から送信された定期信号が初回の定期信号となる。或いは、子機10a-2は、電源が投入されてから初めて定期信号を送信する場合には、この定期信号に初回の定期信号であることを示す初回情報を含めてもよい。この場合、初回情報を含む定期信号が初回の定期信号となる。
Methods for identifying and determining the initial periodic signal include the following methods. For example, when a battery connection signal notifying that power is turned on is transmitted from the
なお、前者の例では、電池接続信号が受信した時点で、試験結果信号が初回の定期信号が受信される前に受信されたか否かを判定することができるため、電池接続信号の受信後は、試験結果信号が受信されたことを契機に、所定の条件を満たすか否かを判定する処理が行われる。一方、後者の例では、定期信号を受信するまでは、試験結果信号が初回の定期信号が受信される前に受信されたか否かを判定することができない。そのため、試験結果信号が受信されると、次の定期信号が受信されるまで所定の条件を満たすか否かを判定する処理は保留される。 In the former example, when the battery connection signal is received, it can be determined whether or not the test result signal has been received before the first periodical signal is received. When the test result signal is received, a process of determining whether or not a predetermined condition is satisfied is performed. On the other hand, in the latter example, until the periodic signal is received, it cannot be determined whether the test result signal was received before the first periodic signal was received. Therefore, when the test result signal is received, the process of determining whether or not the predetermined condition is satisfied is suspended until the next periodic signal is received.
この変形例によれば、機器異常が発生した子機10aがこの子機10aと同一のアドレスが設定された新たな子機10aに交換された場合には、新たな子機10aから所定の信号が受信されるまでの間に限り、交換前の子機10aの状態情報が更新されずに保持される。新たな子機10aから所定の信号が受信された後は、交換前の子機10aの状態情報が交換後の子機10aの状態情報に更新されるため、交換後の子機10aの状態を認識することができる。
According to this modified example, when the
変形例2
上述した実施形態において、親機10bの更新制御部117は、更新条件を満たす場合には、更新部113が試験結果信号に応じて状態情報を更新するのを許可してもよい。更新条件は、例えば親機10bの操作部104の異常回復ボタンが押下されたという条件であってもよい。この異常回復ボタンは、例えば作業者により機器異常が回復したことが確認された後に押下される。或いは、更新条件は、所定時間内に子機10a-2から試験結果信号を複数回受信したという条件であってもよい。例えば作業者が機器異常から回復したことを確認した後、交換後の子機10a-2の操作部104の試験ボタンを所定時間内に複数回押下することにより、所定時間内に子機10a-2から試験結果信号が複数回送信される。親機10bの更新部113は、更新制御部117により更新が許可されると、試験結果信号に応じて状態情報を更新する。この変形例によれば、機器異常が発生した子機10aがこの子機10aと同一のアドレスが設定された新たな子機10aに交換された場合でも、作業者により機器異常から回復したことが確認された後は、試験結果信号に応じて交換前の子機10aの状態情報が交換後の子機10aの状態情報に更新されるため、交換後の子機10aの状態を認識することができる。
Modification 2
In the above-described embodiment, the
変形例3
上述した実施形態において、機器異常が発生した子機10a-1が新たな子機10a-2に交換された場合において、交換後の子機10a-2にも機器異常がある場合には、交換後の子機10a-2に機器異常があることを通知する処理が行われてもよい。例えば親機10bの更新制御部117は、受信された信号が試験結果信号であり、試験結果信号に含まれるアドレスと関連付けて記憶部102に記憶された状態情報が機器異常を示し、試験結果信号に含まれる状態情報が機器異常を示す場合には、交換後の子機10a-2に機器異常があると判定する。交換後の子機10a-2に機器異常があると判定された場合、例えば親機10bの警報制御部112は、交換後の警報器10に機器異常があることを示す情報を表示部105に表示してもよい。また、親機10bの送信部115は、交換後の警報器10に機器異常があることを通知する信号を無線で送信してもよい。この信号を受信すると、移報装置20の接点制御部213は、交換後の警報器10に機器異常があることを通知する出力形式で移報信号を出力してもよい。この出力形式は、例えば機器異常を伝える移報信号の出力を所定時間だけ停止してから、再びこの移報信号の出力を開始するというものであってもよい。或いは、この出力形式は、所定の周期で移報信号の出力と停止を繰り返すというものであってもよい。この変形例によれば、交換後の子機10aに機器異常がある場合に、管理会社が交換後の子機10aに機器異常があることを認識することができる。
Modification 3
In the above-described embodiment, when the
変形例4
上述した実施形態において、親機10bが子機10aのアドレスを設定する機能を有してもよい。この場合、親機10bは、例えば操作部104を用いた操作に応じて子機10aのアドレスを設定する。
Modification 4
In the above-described embodiment, the
変形例5
上述した実施形態において、警報器10の機器異常は、電池切れ及びセンサ異常に限定されない。機器異常は、警報器10の機器に関する異常であれば、電波異常等どのような異常であってもよい。
Modification 5
In the above-described embodiment, the device abnormality of the
変形例6
上述した実施形態において、親機10bの送信部115は、子機10aから受信した信号を転送する際に、必ずしも子機10aからの信号の送信が停止したことを確認してから転送しなくてもよい。例えば送信部115は、子機10aから信号を受信した時点から所定時間経過後にこの信号を転送してもよいし、子機10aから信号を受信すると、すぐにこの信号を転送してもよい。
Modification 6
In the above-described embodiment, when transferring the signal received from the
変形例7
上述した実施形態において、子機10aの無線通信の範囲内に移報装置20が設置されている場合には、子機10aから送信された信号がそのまま移報装置20に到達する。この場合、移報装置20は、子機10aから直接信号を受信し、受信した信号に応じて処理を行ってもよい。
Modification 7
In the above-described embodiment, when the
変形例8
上述した実施形態において、子機10a、親機10b、及び移報装置20の警報の内容は一例であり、これに限定されない。例えば移報装置20においても、子機10aや親機10bと同様に、音出力部206から音声メッセージが出力されてもよい。
Modification 8
In the above-described embodiment, the contents of the warnings of the
変形例9
上述した実施形態において、警報器10の状態情報を管理する管理装置は、親機10bに限定されない。管理装置は、複数の子機10aのいずれか、移報装置20、地域防災システムの中継装置等、親機10b以外の機器であってもよい。要するに、本発明に係る管理装置は親機10bに限定されず、警報器10の状態情報を管理する機能を有すれば、どのような装置であってもよい。
Modification 9
In the embodiment described above, the management device that manages the status information of the
変形例10
本発明に係る検知器は、警報器10に限定されず、必ずしも警報を行わなくてもよい。例えば検知器は、警報機能を有さない感知器や火災センサであってもよい。また、本発明は、火災以外の現象の発生を警報するシステムに適用されてもよい。この変形例では、警報器10は、ガス警報器、人感センサ等の火災以外の現象を検知して警報を行うものであってもよい。ガス警報器、人感センサ等の火災以外の現象を検知して警報を行うものも、本発明に係る検知器の一例である。要するに、本発明に係る検知器は、監視領域で発生した異常を検知するものであれば、どのような機器であってもよい。この異常は、火災に限定されず、ガス漏れ、不審者の侵入等、どのような異常であってもよい。
The detector according to the present invention is not limited to the
変形例11
上述した実施形態において、警報システム1の構成は上述した例に限定されない。警報システム1は、上述した装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。例えば警報システム1は、必ずしも子機10aと親機10bとを含まなくてもよく、これらの区別がない複数の警報器10を含んでもよい。警報器10及び移報装置20の構成も、上述した構成を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の構成を含まずに構成されてもよい。
Modification 11
In the embodiment described above, the configuration of the
移報出力部207は、移報出力部207の機能を実現し得る回路構成であれば、どのような回路構成であってもよい。移報出力部207は、上述した回路要素を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の回路要素を含まずに構成されてもよい。例えば移報出力部207の接点はメーク接点又はトランスファ接点であってもよいし、移報出力部207が複数の接点を有していてもよい。移報出力部207の接点がメーク接点である場合、通常時、接点は開状態であり、外部機器30には電流が流れない。しかし、機器異常信号を受信すると、接点制御部213は接点を閉状態に切り替える。接点が閉状態に切り替わると、接点の両端が導通し、外部機器30に電流が流れる。これにより、外部機器30は警報器10に機器異常があることを認識する。また、移報信号の出力を停止する際には、接点制御部213は、移報出力部207の接点を通常の開状態に切り替える。接点が開状態に切り替わると、接点の両端の導通が失われ、外部機器30に電流が流れなくなる。これにより、外部機器30側では警報器10の機器異常が回復したことが認識される。上述した実施形態のように移報出力部207の接点がブレーク接点である場合には、外部機器30に電流が流れなくなることにより、機器異常が発生したことを伝える移報信号が出力される。一方、この変形例のように移報出力部207の接点がメーク接点である場合には、外部機器30に電流が流れることにより、機器異常が発生したことを伝える移報信号が出力される。
The report
上述した実施形態において、警報器10の制御部101は、DSP、ASIC、PLD、FPGA等の回路を含み、警報器10の機能の少なくとも一部はこの回路により実現されてもよい。同様に、移報装置20の制御部201もこの回路を含み、移報装置20の機能の少なくとも一部はこの回路により実現されてもよい。
In the above-described embodiment, the
変形例12
上述した実施形態において、警報システム1の動作は上述した例に限定されない。警報システム1の処理手順は、矛盾の無い限り、順序が入れ替えられてもよい。また、警報システム1の一部の処理手順が省略されてもよい。
Modification 12
In the embodiment described above, the operation of the
変形例13
本発明の別の形態は、警報システム1、子機10a、親機10b、及び移報装置20のうち少なくともいずれかにおいて行われる処理のステップを有する方法を提供してもよい。また、本発明のさらに別の形態は、子機10a、親機10b、及び移報装置20において実行されるプログラムを提供してもよい。このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記憶されて提供されてもよいし、インターネット等を介したダウンロードによって提供されてもよい。
Modification 13
Another aspect of the present invention may provide a method comprising steps of processing performed in the
1:警報システム、10:警報器、10a:子機、10b:親機、20:移報装置、30:外部機器、111:異常検知部、112:警報制御部、113:更新部、114:試験部、115:送信部、116:受信部、117:更新制御部、211:受信部、212:警報制御部、213:接点制御部 1: alarm system, 10: alarm device, 10a: child device, 10b: parent device, 20: alarm transfer device, 30: external device, 111: abnormality detection unit, 112: alarm control unit, 113: update unit, 114: test unit 115: transmission unit 116: reception unit 117: update control unit 211: reception unit 212: alarm control unit 213: contact control unit
Claims (5)
前記識別子と新たな状態情報とを含む信号が受信されると、前記識別子と関連付けて前記記憶部に記憶された前記状態情報を前記新たな状態情報に更新する更新部と、
機器異常が発生した前記第1検知器が当該第1検知器と同一の前記識別子が設定された新たな第2検知器に交換されたことを示す所定の条件を満たす場合には、前記更新部が前記識別子と関連付けて前記記憶部に記憶された前記状態情報を前記新たな状態情報に更新するのを禁止する更新制御部と
を備える管理装置。 a storage unit that stores state information of the first detector in association with an identifier of the first detector that detects an abnormality that has occurred in the monitored area;
an updating unit that, when a signal including the identifier and new state information is received, updates the state information stored in the storage unit in association with the identifier to the new state information;
When a predetermined condition indicating that the first detector in which the equipment abnormality has occurred has been replaced with a new second detector in which the same identifier as the first detector is set, the update unit and an update control unit that prohibits update of the state information stored in the storage unit in association with the identifier to the new state information.
請求項1に記載の管理装置。 The predetermined condition is that the signal is a test result signal indicating a result of a test for confirming operation, the status information stored in the storage unit in association with the identifier included in the signal indicates a device abnormality, The management device according to claim 1, wherein the condition is that the new state information included in the signal indicates a normal state.
請求項2に記載の管理装置。 3. The management device according to claim 2, wherein said predetermined condition further includes a condition that said test result signal is received before a predetermined signal containing said identifier identical to said first detector is received. .
前記管理装置は、
監視領域で発生した異常を検知する第1検知器の識別子と関連付けて、前記第1検知器の状態情報を記憶する記憶部と、
前記識別子と新たな状態情報とを含む信号が受信されると、前記識別子と関連付けて前記記憶部に記憶された前記状態情報を前記新たな状態情報に更新する更新部と、
機器異常が発生した前記第1検知器が当該第1検知器と同一の前記識別子が設定された新たな第2検知器に交換されたことを示す所定の条件を満たす場合には、前記更新部が前記識別子と関連付けて前記記憶部に記憶された前記状態情報を前記新たな状態情報に更新するのを禁止する更新制御部と、
前記記憶部に記憶された前記状態情報を送信する送信部と
を有し、
前記移報装置は、
前記状態情報を受信する受信部と、
前記状態情報が前記機器異常を示す場合には、外部機器に移報信号を出力する移報出力部と
を有する
警報システム。 An alarm system comprising a management device and an alarm transfer device,
The management device
a storage unit that stores state information of the first detector in association with an identifier of the first detector that detects an abnormality that has occurred in the monitored area;
an updating unit that, when a signal including the identifier and new state information is received, updates the state information stored in the storage unit in association with the identifier to the new state information;
When a predetermined condition indicating that the first detector in which the equipment abnormality has occurred has been replaced with a new second detector in which the same identifier as the first detector is set, the update unit an update control unit that prohibits updating the state information stored in the storage unit in association with the identifier to the new state information;
a transmitting unit configured to transmit the state information stored in the storage unit;
The transfer device is
a receiver that receives the state information;
and a report transfer output unit that outputs a report transfer signal to an external device when the status information indicates the device abnormality.
前記第1検知器及び前記第2検知器の各々は、前記信号を送信する
請求項4に記載の警報システム。 Further comprising the first detector and the second detector,
5. The alarm system of claim 4, wherein each of said first detector and said second detector transmits said signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021166886A JP2023057383A (en) | 2021-10-11 | 2021-10-11 | Management device and warning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021166886A JP2023057383A (en) | 2021-10-11 | 2021-10-11 | Management device and warning system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023057383A true JP2023057383A (en) | 2023-04-21 |
Family
ID=86006249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021166886A Pending JP2023057383A (en) | 2021-10-11 | 2021-10-11 | Management device and warning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023057383A (en) |
-
2021
- 2021-10-11 JP JP2021166886A patent/JP2023057383A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11334335B1 (en) | Software updates from a security control unit | |
US9087444B2 (en) | Alarm device | |
KR101911371B1 (en) | Function Extension Type Fire Detector | |
JP5074282B2 (en) | Alarm | |
US9437100B2 (en) | Supervising alarm notification devices | |
KR20130094097A (en) | Address type wire and wireless fire alarm system | |
JP5890121B2 (en) | Alarm system and transmitter | |
JP2019023799A (en) | Alarm system | |
JP7496007B2 (en) | Fire alarm system | |
JP2023057383A (en) | Management device and warning system | |
KR102141736B1 (en) | Fire detector and fire detection system having the fire detector | |
JP2015087883A (en) | Alarm | |
JP5280898B2 (en) | Alarm | |
JP2023061683A (en) | Alarm system and alarm signal transmission device | |
JP2011209837A (en) | Wireless alarm system | |
JP2023061682A (en) | alarm system | |
JP5478316B2 (en) | Alarm and alarm system | |
JP2023037908A (en) | Alarm system and information transfer apparatus | |
JP6381059B1 (en) | Security device, security system, report transmission method and program | |
JP5175237B2 (en) | Equipment signal inspection adapter, equipment signal inspection method | |
JP5723645B2 (en) | Transfer output device | |
JP5017177B2 (en) | Radio system | |
KR100969206B1 (en) | P-type control panel capable of self diagnosis | |
JP6159233B2 (en) | Transmission conversion repeater | |
JP2012022361A (en) | Warning system and transmitter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240703 |