JP2023050270A - Application program and image processing apparatus - Google Patents

Application program and image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2023050270A
JP2023050270A JP2021160299A JP2021160299A JP2023050270A JP 2023050270 A JP2023050270 A JP 2023050270A JP 2021160299 A JP2021160299 A JP 2021160299A JP 2021160299 A JP2021160299 A JP 2021160299A JP 2023050270 A JP2023050270 A JP 2023050270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
storage destination
application program
storage
folder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021160299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
唯 神間
Yui Kamma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021160299A priority Critical patent/JP2023050270A/en
Publication of JP2023050270A publication Critical patent/JP2023050270A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an application program capable of using a workflow definition file, and an image processing apparatus, configured to provide a technique for improving convenience in creating the workflow definition file.SOLUTION: In creating a WF file that defines a workflow including a process of storing an image file in a designated storage location, an image processing application 22 creates a list of accessible storage locations from among multiple storage location candidates, and displays the storage location candidates included in the created list, separately from storage location candidates not included in the created list, on a user IF 13. The image processing application 22 receives a selection of a storage location candidate, and designates the selected storage location candidate as a storage location to be used for the process of storing the image file.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本明細書に開示される技術分野は、情報処理装置のコンピュータが実行可能なアプリケーションプログラムおよび画像処理装置に関するものである。 The technical field disclosed in this specification relates to a computer-executable application program for an information processing device and an image processing device.

従来、画像処理を含む一連の処理を示すワークフローを定義したワークフロー定義ファイルを作成可能なアプリケーションプログラムないし画像処理装置が知られている。ワークフローに関する技術を開示した文献としては、例えば特許文献1がある。特許文献1には、ワークフローを実行可能な複合機であって、ワークフローの各ステップで用いるパラメータ情報を登録する構成が開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an application program or an image processing device capable of creating a workflow definition file defining a workflow indicating a series of processes including image processing is known. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200002 discloses a technique related to workflow. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001 discloses a multi-function peripheral capable of executing a workflow and having a configuration for registering parameter information used in each step of the workflow.

特開2010-219788号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2010-219788

ワークフロー定義ファイルを作成する際、ユーザは、複数の処理の中からワークフローに含める処理ないしパラメータを選択している。その際の選択肢は、画像処理装置が高機能であるほど増えるため、操作が煩雑になり易く、ユーザにとって不便になる。 When creating a workflow definition file, the user selects processes or parameters to be included in the workflow from multiple processes. The more sophisticated the image processing apparatus, the more options there are, so the operation tends to be complicated and inconvenient for the user.

本明細書は、ワークフロー定義ファイルを利用可能なアプリケーションプログラムおよび画像処理装置であって、ワークフロー定義ファイルを作成する際の、利便性を向上させる技術を開示する。 This specification discloses an application program and an image processing apparatus that can use a workflow definition file, and discloses a technique for improving convenience when creating a workflow definition file.

この課題の解決を目的としてなされたアプリケーションプログラムは、情報処理装置のコンピュータによって実行可能なアプリケーションプログラムであって、前記コンピュータに、ワークフロー定義ファイルを作成する作成処理を実行させ、前記ワークフロー定義ファイルは、画像処理を含む一連の処理を示すワークフローを定義したファイルであり、前記ワークフローには、指定された保存先に画像ファイルを保存する保存処理を含めることが可能であり、さらに前記コンピュータに、前記作成処理において、前記保存処理を含む前記ワークフローを定義する前記ワークフロー定義ファイルを作成する場合に、複数の保存先の候補の中からアクセス可能な保存先のリストを作成するリスト作成処理と、前記複数の保存先の候補のうち、前記リスト作成処理にて作成された前記リストに含まれる保存先の候補を、前記リストに含まれない保存先の候補と区別して前記情報処理装置のユーザインタフェースに表示させる表示処理と、保存先の候補の選択を受け付け、選択された保存先の候補を、前記保存処理にて用いられる保存先に指定する指定処理と、を実行させる、ことを特徴としている。 An application program designed to solve this problem is an application program that can be executed by a computer of an information processing device, causes the computer to execute creation processing for creating a workflow definition file, and the workflow definition file is: A file that defines a workflow indicating a series of processes including image processing, the workflow can include a save process of saving an image file in a specified save destination, and the computer can store the created list creation processing for creating a list of accessible storage destinations from a plurality of storage destination candidates when creating the workflow definition file defining the workflow including the storage processing; Among storage destination candidates, the storage destination candidates included in the list created in the list creation process are displayed on the user interface of the information processing device, distinguishing from the storage destination candidates not included in the list. It is characterized by executing a display process and a designation process of receiving a selection of a storage destination candidate and designating the selected storage destination candidate as a storage destination used in the storage process.

本明細書に開示されるアプリケーションプログラムは、保存処理を含むワークフローを定義するワークフロー定義ファイルを作成する場合に、複数の保存先の候補の中から、アクセス可能な保存先の候補をそれ以外の保存先の候補と区別して表示して選択を受け付けることで、保存処理における保存先を指定する。これにより、ユーザはアクセス可能な保存先の候補が分かり易く、全ての保存先の候補を区別なく表示する場合と比較して、保存先を選択し易い。 When creating a workflow definition file that defines a workflow including storage processing, the application program disclosed in this specification selects accessible storage destination candidates from among multiple storage destination candidates. The storage destination in the storage process is specified by displaying the candidate separately from the previous candidates and accepting the selection. This makes it easier for the user to understand accessible storage destination candidates, and makes it easier for the user to select a storage destination than when all storage destination candidates are displayed without discrimination.

上記アプリケーションプログラムが組み込まれた情報処理装置や画像処理装置、アプリケーションプログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体、およびアプリケーションプログラムの機能を実現するための制御方法も、新規で有用である。 The information processing device or image processing device in which the application program is installed, the computer-readable storage medium storing the application program, and the control method for realizing the function of the application program are also novel and useful.

本明細書に開示される技術によれば、ワークフロー定義ファイルを利用可能なアプリケーションプログラムおよび画像処理装置であって、ワークフロー定義ファイルを作成する際の、利便性を向上させる技術が実現される。 According to the technique disclosed in this specification, an application program and an image processing apparatus that can use a workflow definition file, and a technique that improves convenience when creating a workflow definition file is realized.

PCの電気的構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the electrical configuration of the PC; FIG. WFファイルの例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a WF file; 画像処理アプリの指示受付画面の例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an instruction acceptance screen of an image processing application; WF実行処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing a procedure of WF execution processing; FIG. WF作成処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of WF creation processing; FIG. PC保存先決定処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flow chart showing a procedure of PC save destination determination processing; FIG. 保存先選択画面の例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a save destination selection screen; クラウド保存先決定処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of cloud storage location determination processing; FIG. サービス選択画面の例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a service selection screen; MFPの電気的構成の例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of an electrical configuration of an MFP; FIG.

以下、第1の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態では、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」とする)にて実行されるプログラムについて説明する。 The first embodiment will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, a program executed by a personal computer (hereinafter referred to as "PC") will be described.

本形態のPC1は、図1に示すように、CPU11と、メモリ12と、を含むコントローラ10を備えている。PC1は、情報処理装置の一例であり、CPU11は、コンピュータの一例である。また、PC1は、ユーザインタフェース(以下、「ユーザIF」とする)13と、通信インタフェース(以下、「通信IF」とする)14と、を備え、これらがコントローラ10に電気的に接続されている。なお、図1中のコントローラ10は、PC1の制御に利用されるハードウェアやソフトウェアを纏めた総称であって、実際にPC1に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。 The PC 1 of this embodiment includes a controller 10 including a CPU 11 and a memory 12, as shown in FIG. The PC 1 is an example of an information processing device, and the CPU 11 is an example of a computer. The PC 1 also includes a user interface (hereinafter referred to as "user IF") 13 and a communication interface (hereinafter referred to as "communication IF") 14, which are electrically connected to the controller 10. . Note that the controller 10 in FIG. 1 is a general term for hardware and software used to control the PC 1 and does not necessarily represent a single piece of hardware that actually exists in the PC 1 .

CPU11は、メモリ12から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作に基づいて、各種の処理を実行する。メモリ12には、各種のプログラムや各種のデータが記憶されている。メモリ12は、各種の処理が実行される際の作業領域としても利用される。CPU11が備えるバッファも、メモリの一例である。なお、メモリ12の一例は、PC1に内蔵されるROM、RAM、HDD等に限らず、CPU11が読み取り可能かつ書き込み可能なストレージ媒体、例えば、CD-ROM、DVD-ROM等の記録媒体であっても良い。 The CPU 11 executes various processes according to programs read from the memory 12 and based on user's operations. Various programs and various data are stored in the memory 12 . The memory 12 is also used as a work area when various processes are executed. A buffer provided in the CPU 11 is also an example of a memory. Note that an example of the memory 12 is not limited to the ROM, RAM, HDD, etc. built into the PC 1, but is a storage medium readable and writable by the CPU 11, such as a recording medium such as a CD-ROM, DVD-ROM, etc. Also good.

ユーザIF13は、ユーザに情報を報知するための画面を表示するハードウェアと、ユーザによる操作を受け付けるハードウェアと、を含む。なお、ユーザIF13は、情報を表示可能なディスプレイと、入力受付機能を有するマウスやキーボード等と、の組であっても良いし、表示機能と入力受付機能とを備えるタッチパネルであっても良い。 The user IF 13 includes hardware that displays a screen for notifying the user of information, and hardware that accepts user operations. The user IF 13 may be a combination of a display capable of displaying information and a mouse or keyboard having an input reception function, or may be a touch panel having a display function and an input reception function.

通信IF14は、外部装置と通信を行うためのハードウェアを含む。通信IF14の通信規格は、イーサネット(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)、USBなどである。PC1は、複数の通信規格に対応する複数の通信IF14を備えていてもよい。 The communication IF 14 includes hardware for communicating with external devices. The communication standard of the communication IF 14 is Ethernet (registered trademark), Wi-Fi (registered trademark), USB, or the like. The PC 1 may have a plurality of communication IFs 14 corresponding to a plurality of communication standards.

本形態のPC1は、通信IF14を介して、例えば、図1に示すように、複合機(以下、「MFP」とする)3に接続されている。MFP3は、少なくとも画像読取機能を備える装置である。MFP3は、スキャナの一例である。 The PC 1 of this embodiment is connected to a multi-function peripheral (hereinafter referred to as "MFP") 3 via a communication IF 14, for example, as shown in FIG. The MFP 3 is a device having at least an image reading function. MFP3 is an example of a scanner.

また、PC1は、通信IF14を介して、例えば、PC1とローカル接続されるサーバであるローカルサーバ4に接続可能であっても良い。また、PC1は、通信IF14を介してインターネット50に接続可能であっても良く、インターネット50を介して、各種のクラウドサービス51、52を利用可能であっても良い。なお、図1では簡略化して示しているが、PC1は、各クラウドサービス51、52によって管理されるクラウドサーバに接続することで、各クラウドサービス51、52を利用する。 Also, the PC 1 may be connectable to, for example, a local server 4 that is locally connected to the PC 1 via the communication IF 14 . Also, the PC 1 may be connectable to the Internet 50 via the communication IF 14 and may be able to use various cloud services 51 and 52 via the Internet 50 . Although shown in a simplified manner in FIG. 1, the PC 1 uses the cloud services 51 and 52 by connecting to cloud servers managed by the cloud services 51 and 52, respectively.

PC1のメモリ12には、図1に示すように、オペレーティングシステム(以下、「OS」とする)21と、画像処理アプリケーションプログラム(以下、「画像処理アプリ」とする)22と、が記憶されている。画像処理アプリ22は、アプリケーションプログラムの一例である。OS21は、例えば、Windows(登録商標)、macOS(登録商標)、Linux(登録商標)、iOS(登録商標)、Android(登録商標)である。 As shown in FIG. 1, the memory 12 of the PC 1 stores an operating system (hereinafter referred to as "OS") 21 and an image processing application program (hereinafter referred to as "image processing application") 22. there is The image processing application 22 is an example of an application program. The OS 21 is, for example, Windows (registered trademark), macOS (registered trademark), Linux (registered trademark), iOS (registered trademark), and Android (registered trademark).

画像処理アプリ22は、MFP3等の画像処理を実行可能な装置を利用して、画像データの入力、変換、出力等の各種の処理を実行可能なプログラムである。本形態の画像処理アプリ22は、MFP3に対応するプログラムであり、ユーザの指示に基づいて、MFP3に行わせる画像処理を含む、各種の処理を実行させることができる。 The image processing application 22 is a program capable of executing various processes such as inputting, converting, and outputting image data using a device capable of executing image processing such as the MFP 3 . The image processing application 22 of the present embodiment is a program corresponding to the MFP 3, and can cause the MFP 3 to perform various types of processing including image processing based on user instructions.

画像処理アプリ22にて実行可能な入力系の処理には、例えば、MFP3等にスキャンを実行させて画像データを取得するスキャン処理、インターネット50を介して画像データをダウンロードするダウンロード処理、がある。画像処理アプリ22にて実行可能な変換系の処理には、例えば、画像データの形式を変換する変換処理、画像データ中の文字画像を文字データに変換するOCR処理、がある。画像処理アプリ22にて実行可能な出力系の処理には、例えば、MFP3等に画像データを送信して印刷を実行させる印刷処理、画像ファイルをインターネット50を介してクラウドサービス51等に送信するアップロード処理、画像ファイルをメモリ12またはローカルサーバ4等に保存するローカル保存処理、がある。アップロード処理とローカル保存処理とは、保存処理の一例である。 Input-related processing that can be executed by the image processing application 22 includes, for example, scanning processing for acquiring image data by causing the MFP 3 or the like to perform scanning, and downloading processing for downloading image data via the Internet 50 . Conversion-related processing that can be executed by the image processing application 22 includes, for example, conversion processing for converting the format of image data and OCR processing for converting character images in image data into character data. The output-related processes that can be executed by the image processing application 22 include, for example, a print process that transmits image data to the MFP 3 or the like to execute printing, and an upload process that transmits an image file to the cloud service 51 or the like via the Internet 50. processing, and local storage processing for storing an image file in the memory 12, the local server 4, or the like. Upload processing and local storage processing are examples of storage processing.

また、本形態の画像処理アプリ22は、ワークフローを利用可能である。ワークフローは、画像処理アプリ22に実行させる一連の処理を示すものであり、ワークフロー定義ファイル(以下、「WFファイル」とする)によって定義される。本形態の画像処理アプリ22は、WFファイルの作成、登録、実行の指示を受け付け可能である。ワークフローによって画像処理アプリ22が実行する一連の処理には、例えば、MFP3等のデバイスに実行させる画像処理が含まれる。本形態の画像処理アプリ22には、例えば、図1に示すように、WFファイル23、24が登録されている。 Further, the image processing application 22 of this embodiment can use a workflow. A workflow indicates a series of processes to be executed by the image processing application 22, and is defined by a workflow definition file (hereinafter referred to as "WF file"). The image processing application 22 of this embodiment can accept instructions for creating, registering, and executing a WF file. A series of processes executed by the image processing application 22 according to the workflow includes, for example, image processing executed by a device such as the MFP 3 . For example, WF files 23 and 24 are registered in the image processing application 22 of the present embodiment, as shown in FIG.

WFファイル23には、例えば、図2に示すように、画像処理アプリ22に実行させる実行順に従って複数のジョブが記載されており、各ジョブの情報として、そのジョブの実行時に利用される設定等の情報が含まれる。図2の例のWFファイル23は、実行順に、<ジョブ1>231、<ジョブ2>232、<ジョブ3>233、の3つのジョブが記載されている。 In the WF file 23, for example, as shown in FIG. 2, a plurality of jobs are described according to the execution order to be executed by the image processing application 22. As information of each job, settings used when executing the job are described. information is included. The WF file 23 in the example of FIG. 2 describes three jobs, <Job 1> 231, <Job 2> 232, and <Job 3> 233, in order of execution.

WFファイル23の<ジョブ1>231は、MFP3にスキャンを実行させてスキャンデータを取得するスキャン処理である。<ジョブ2>232は、<ジョブ1>231にて取得したスキャンデータをPDF形式に変換する変換処理である。<ジョブ3>233は、<ジョブ2>232にてPDF形式に変換されたファイルをPC1のメモリ12に保存するローカル保存処理である。なお、このWFファイル23では、1つのジョブにそれぞれ1つの処理が記載されているが、1つのジョブに複数の処理が含まれていても良い。 <Job 1> 231 of the WF file 23 is a scanning process for causing the MFP 3 to perform scanning and acquire scan data. <Job 2> 232 is conversion processing for converting the scan data acquired in <Job 1> 231 into PDF format. <Job 3> 233 is local saving processing for saving the file converted into the PDF format in <Job 2> 232 in the memory 12 of the PC 1 . In this WF file 23, one job describes one process, but one job may include a plurality of processes.

続いて、画像処理アプリ22が組み込まれているPC1における、ワークフローに関する各種の動作について説明する。なお、以下の説明における処理およびフローチャートの各処理ステップは、基本的に、画像処理アプリ22などのプログラムに記述された命令に従ったCPU11の処理を示す。 Next, various workflow-related operations in the PC 1 in which the image processing application 22 is installed will be described. It should be noted that the processing and each processing step in the flowcharts in the following description basically represent the processing of the CPU 11 according to commands written in programs such as the image processing application 22 .

画像処理アプリ22は、起動されると、ユーザの指示を受け付ける指示受付画面をユーザIF13に表示する。指示受付画面には、例えば、図3に示すように、MFP3に印刷させる指示を受け付ける印刷指示ボタン、MFP3にスキャンを実行させる指示を受け付けるスキャン指示ボタン、WFファイルの作成と登録とを受け付けるWF作成ボタンが表示される。作成済みのWFファイルが有る場合には、指示受付画面には、作成済みのWFファイルを指定して実行する指示を受け付けるWF実行ボタンが表示される。 When the image processing application 22 is activated, the user IF 13 displays an instruction acceptance screen for accepting an instruction from the user. For example, as shown in FIG. 3, the instruction acceptance screen includes a print instruction button for accepting an instruction for the MFP 3 to print, a scan instruction button for accepting an instruction for the MFP 3 to perform scanning, and a WF creation button for accepting the creation and registration of a WF file. A button appears. If there is a created WF file, the instruction acceptance screen displays a WF execution button for accepting an instruction to specify and execute the created WF file.

画像処理アプリ22によるWF実行処理の手順について、図4のフローチャートを参照して説明する。WF実行処理は、画像処理アプリ22にて、作成済みのWFファイルの指定とその実行との指示を受け付けたことを契機に、PC1のCPU11にて実行される。 A procedure of WF execution processing by the image processing application 22 will be described with reference to the flowchart of FIG. The WF execution process is executed by the CPU 11 of the PC 1 when the image processing application 22 receives an instruction to specify and execute the created WF file.

CPU11は、実行指示されたWFファイルを読み出す(S101)。そして、CPU11は、読み出したWFファイルに記載されている各ジョブを、先頭順のジョブから順に実行する(S102)。例えば、実行対象のWFファイルが、図2に示したWFファイル23であった場合、CPU11は、まず、先頭のジョブである<ジョブ1>231に基づいて、MFP3にスキャン指示を送信し、MFP3からスキャンデータを受信する。 The CPU 11 reads the WF file instructed to be executed (S101). Then, the CPU 11 executes each job described in the read WF file in order from the top job (S102). For example, when the WF file to be executed is the WF file 23 shown in FIG. receive scan data from

CPU11は、S102にて実行したジョブが、アップロード処理またはローカル保存処理を含むジョブである保存ジョブであるか否かを判断する(S103)。保存ジョブではないと判断した場合(S103:NO)、CPU11は、読み出したWFファイルに次のジョブが記載されているか否かを判断する(S105)。<ジョブ1>231は保存ジョブではないことから、CPU11は、S103にてNOと判断し、WFファイル23から次のジョブを読み出す。 The CPU 11 determines whether the job executed in S102 is a save job that includes upload processing or local save processing (S103). When determining that the job is not a saved job (S103: NO), the CPU 11 determines whether or not the next job is described in the read WF file (S105). Since <Job 1> 231 is not a saved job, the CPU 11 determines NO in S<b>103 and reads the next job from the WF file 23 .

次のジョブが有ると判断した場合(S105:YES)、CPU11は、S102に戻り、読み出した次のジョブを実行する。WFファイル23の場合、次のジョブは、<ジョブ2>232の変換処理である。CPU11は、S102にて、<ジョブ1>231で取得したスキャンデータの形式をPDF形式に変換して、PDFデータを作成する。<ジョブ2>232も保存ジョブではないことから、CPU11は、S103にてNOと判断し、WFファイル23から次のジョブを読み出す。 When determining that there is a next job (S105: YES), the CPU 11 returns to S102 and executes the read next job. In the case of the WF file 23, the next job is the <Job 2> 232 conversion process. In S102, the CPU 11 converts the format of the scan data acquired in <Job 1> 231 into PDF format to create PDF data. Since <Job 2> 232 is also not a saved job, the CPU 11 determines NO in S<b>103 and reads the next job from the WF file 23 .

WFファイル23の<ジョブ3>233には、PC1のフォルダへファイルを保存するローカル保存処理が定義されている。CPU11は、S102にて、<ジョブ2>232にて作成したPDFデータを、<ジョブ3>233の記載に基づいて、保存する。この<ジョブ3>233は、保存ジョブである。 <Job 3> 233 of the WF file 23 defines a local save process for saving the file in the folder of PC1. In S102, the CPU 11 saves the PDF data created in <Job 2> 232 based on the description in <Job 3> 233 . This <Job 3> 233 is a save job.

実行したジョブが保存ジョブであると判断した場合(S103:YES)、CPU11は、保存ジョブの実行後、その保存ジョブにてデータを保存した保存先を示す情報を、メモリ12の保存履歴情報25(図1参照)に記憶する(S104)。S104は、記憶処理の一例である。保存先を示す情報としては、例えば、フォルダのパス、インターネット上のURL、外部装置のIPアドレス、またはこれらの組み合わせが指定可能である。なお、CPU11は、保存ジョブの実行に成功した場合にS104を実行し、指定された保存先にアクセスできない等、実行に失敗した場合にはS104をスキップするとしても良い。 If it is determined that the executed job is a save job (S103: YES), the CPU 11, after executing the save job, stores the information indicating the save destination where the data in the save job is saved in the save history information 25 of the memory 12. (See FIG. 1) (S104). S104 is an example of a storage process. As information indicating the storage destination, for example, a folder path, a URL on the Internet, an IP address of an external device, or a combination thereof can be specified. Note that the CPU 11 may execute S104 if the execution of the save job succeeds, and skip S104 if the execution fails, such as when the designated save destination cannot be accessed.

S104の後、CPU11は、S105に進み、さらに次のジョブが有るか否かを判断する。次のジョブが無いと判断した場合(S105:NO)、CPU11は、WF実行処理を終了する。 After S104, the CPU 11 proceeds to S105 and determines whether or not there is a next job. When determining that there is no next job (S105: NO), the CPU 11 terminates the WF execution process.

なお、画像処理アプリ22は、ワークフローの実行に限らず、スキャン処理の実行指示を受け付けた場合にも、スキャンデータの保存先の指定を受け付ける。画像処理アプリ22は、例えば、図3に示した指示受付画面にてスキャン指示ボタンへの操作を受け付けた場合、スキャンデータの保存先の指定を受け付ける。スキャンデータの保存先の指定を受け付けた後、スキャン処理の実行指示を受け付けた場合、画像処理アプリ22は、例えば、MFP3にスキャン指示を送信して、MFP3からスキャンデータを取得し、取得したスキャンデータを指定された保存先に保存する。画像処理アプリ22は、スキャン処理にてデータを保存した場合にも、その保存先を示す情報を保存履歴情報25に記憶する。 Note that the image processing application 22 accepts the designation of the scan data storage destination not only when the workflow is executed, but also when the scan processing execution instruction is accepted. For example, when the image processing application 22 receives an operation to the scan instruction button on the instruction reception screen shown in FIG. 3, it receives the designation of the save destination of the scan data. After accepting the designation of the save destination of the scan data, when the execution instruction of the scan process is accepted, the image processing application 22 transmits the scan instruction to the MFP 3, acquires the scan data from the MFP 3, and stores the acquired scan data. Save data to the specified destination. The image processing application 22 also stores information indicating the storage destination in the storage history information 25 when data is stored in the scan process.

次に、画像処理アプリ22が組み込まれているPC1にて、WFファイルを作成するWF作成処理の手順について、図5のフローチャートを参照して説明する。このWF作成処理は、画像処理アプリ22にてワークフローを作成する指示を受け付けたことを契機に、PC1のCPU11にて実行される。なお、本形態では、スキャンと保存とを含む一連の処理を示すワークフローを定義したWFファイルの作成指示を受け付けた場合の処理について説明する。 Next, a procedure of WF creation processing for creating a WF file in the PC 1 in which the image processing application 22 is installed will be described with reference to the flowchart of FIG. This WF creation process is executed by the CPU 11 of the PC 1 when the image processing application 22 receives an instruction to create a workflow. Note that in this embodiment, processing when an instruction to create a WF file that defines a workflow indicating a series of processing including scanning and saving is received will be described.

画像処理アプリ22は、スキャンと保存とを含むワークフローの作成指示を受け付けると、PC1がネットワークに接続されているか否かの判定を行う(S201)。S201は。判定処理の一例である。ネットワークに接続されていない場合、PC1は、MFP3やクラウドサービスに接続できない。本形態の画像処理アプリ22は、後述するように、WFファイルの作成時に、ユーザに指定された保存先へのアクセスが可能であるか否かを判断する。ネットワークに接続されていないと、アクセスの試行ができないため、CPU11は、アクセス可能であるか否かの適切な判断ができない。 When the image processing application 22 receives an instruction to create a workflow including scanning and saving, the image processing application 22 determines whether or not the PC 1 is connected to a network (S201). S201 is. It is an example of determination processing. If not connected to the network, the PC1 cannot connect to the MFP3 or cloud service. As will be described later, the image processing application 22 of the present embodiment determines whether or not access to the storage destination specified by the user is possible when creating a WF file. If it is not connected to the network, access cannot be attempted, so the CPU 11 cannot properly determine whether or not access is possible.

ネットワークに接続されていないと判断した場合(S201:NO)、CPU11は、ネットワークに接続するよう促す報知を行い(S202)、WF作成処理を終了する。S202は、報知処理の一例である。本形態のPC1は、ネットワークに接続されていない場合には、その旨を警告することでネットワークへの接続を促す。 If it is determined that the network is not connected (S201: NO), the CPU 11 notifies the user to connect to the network (S202), and ends the WF creation process. S202 is an example of notification processing. When the PC 1 of this embodiment is not connected to the network, it warns to that effect to prompt the user to connect to the network.

ネットワークに接続されていると判断した場合(S201:YES)、CPU11は、保存先として、PC1またはローカルサーバ4を含むローカル接続の装置への保存を指定する「PCへ保存」、または、クラウドサービスにアップロードする「クラウドサービスへ保存」、のいずれかのユーザの選択を受け付ける。そして、CPU11は、「PCへ保存」と「クラウドサービスへ保存」とのいずれが選択されたかを判断する(S203)。 If it is determined that it is connected to a network (S201: YES), the CPU 11 selects "save to PC", which designates saving to a locally connected device including the PC 1 or local server 4, or a cloud service, as a saving destination. Accepts the user's selection of either "save to cloud service" to upload to. Then, the CPU 11 determines which of "save to PC" and "save to cloud service" is selected (S203).

「PCへ保存」が選択されたと判断した場合(S203:PC)、CPU11は、PC保存先決定処理を実行する(S204)。一方、「クラウドサービスへ保存」が選択されたと判断した場合(S203:クラウドサービス)、CPU11は、クラウド保存先決定処理を実行する(S205)。 When determining that "save to PC" has been selected (S203: PC), the CPU 11 executes PC save destination determination processing (S204). On the other hand, when determining that "save to cloud service" has been selected (S203: cloud service), the CPU 11 executes cloud save destination determination processing (S205).

PC保存先決定処理の手順について、図6のフローチャートを参照して説明する。PC保存先決定処理では、CPU11は、画像処理アプリ22に作成済みのWFファイルのうち、ローカル保存処理が含まれるWFファイルから、保存先として指定されているフォルダの情報を取得し(S301)、確認対象の保存先として抽出する。ローカル保存処理はPC1またはローカルサーバ4に保存する処理であり、ローカル保存処理にて指定されている保存先は、PC1またはローカルサーバ4のフォルダの1つである。 The procedure of the PC save destination determination process will be described with reference to the flowchart of FIG. In the PC save destination determination process, the CPU 11 acquires information on the folder specified as the save destination from the WF file including the local save process among the WF files already created in the image processing application 22 (S301). Extract as a save destination to be confirmed. The local save process is a process of saving in the PC 1 or the local server 4 , and the save destination specified in the local save process is one of the folders in the PC 1 or the local server 4 .

なお、確認対象の保存先は、保存先候補リストに加えるか否かを確認する対象の1つとした保存先である。保存先候補リストは、作成中のWFファイルに登録する保存先の候補のリストであって、ユーザの選択を受け付けるためのリストである。作成済みのWFファイルに保存先として指定されているフォルダは、アクセス可能である可能性が高く、また、ユーザがよく利用するフォルダである可能性が高い。そのようなフォルダを確認対象の保存先に含めることで、より利便性が高まる。 Note that the storage destination to be confirmed is a storage destination that is one of the targets for confirmation as to whether or not to add it to the storage destination candidate list. The storage destination candidate list is a list of storage destination candidates to be registered in the WF file being created, and is a list for accepting user selection. The folder specified as the save destination for the created WF file is highly likely to be accessible and is highly likely to be a folder frequently used by the user. Convenience is further enhanced by including such a folder in the storage destinations to be checked.

また、CPU11は、メモリ12から保存履歴情報25を読み出し(S302)、保存履歴情報25に記憶されているPC1またはローカルサーバ4のフォルダを、確認対象の保存先に追加する。保存履歴情報25には、前述したように、スキャンを実行した場合、あるいは、スキャンを含むワークフローを実行した場合に、指定された保存先のフォルダを示す情報が記憶されている。保存履歴情報25には、ローカル保存処理の保存先のみが記憶されていても良い。 Further, the CPU 11 reads the storage history information 25 from the memory 12 (S302), and adds the folder of the PC 1 or the local server 4 stored in the storage history information 25 to the storage destination to be checked. As described above, the storage history information 25 stores information indicating the specified storage destination folder when scanning is executed or when a workflow including scanning is executed. The save history information 25 may store only the save destination of the local save process.

スキャンの実行履歴に保存先として記憶されているフォルダは、アクセス可能である可能性が高く、ユーザがよく利用するフォルダである可能性が高い。そのため、そのようなフォルダを確認対象の保存先に含めることで、より利便性が高まる。 A folder stored as a save destination in the scan execution history is highly likely to be accessible, and highly likely to be a folder frequently used by the user. Therefore, by including such a folder in the storage destinations to be checked, the convenience is enhanced.

さらに、CPU11は、PC1に接続されているMFP3から、MFP3に記憶されている保存先情報31を取得して(S303)、保存先情報31に記憶されている各保存先を確認対象の保存先に追加する。なお、保存先情報31は、例えば、MFP3のパネルにてスキャンデータの保存先の指定を受け付けた場合に、MFP3によって記憶される情報である。本形態のMFP3は、例えば、MFP3のパネルへの操作によって、プッシュスキャンの指示を受け付け可能である。プッシュスキャンの指示では、スキャンデータの保存先として、PC1のフォルダを設定可能である。MFP3は、プッシュスキャンを実行した場合、例えば、スキャンデータの保存先として指定されたフォルダを示す情報を、保存先情報31に記憶する。 Furthermore, the CPU 11 acquires the storage destination information 31 stored in the MFP 3 from the MFP 3 connected to the PC 1 (S303), and selects each storage destination stored in the storage destination information 31 as a storage destination to be confirmed. Add to Note that the save destination information 31 is information stored by the MFP 3 when, for example, the panel of the MFP 3 accepts the designation of the save destination of the scan data. The MFP 3 of this embodiment can accept a push scan instruction by operating the panel of the MFP 3, for example. In the push scan instruction, a folder in the PC 1 can be set as the save destination of the scan data. When executing the push scan, the MFP 3 stores, in the save destination information 31, information indicating the folder designated as the save destination of the scan data, for example.

ユーザが利用する装置であるMFP3にスキャンデータの保存先として設定されているフォルダは、アクセス可能である可能性が高く、ユーザがよく利用するフォルダである可能性が高い。そのようなフォルダを確認対象の保存先に含めることで、より利便性が高まる。 The folder set as the save destination of the scan data in the MFP 3, which is the device used by the user, is highly likely to be accessible, and is highly likely to be a folder frequently used by the user. Convenience is further enhanced by including such a folder in the storage destinations to be checked.

S301~S303により、CPU11は、確認対象の保存先を1ないし複数取得できる。なお、確認対象の保存先が1つも無かった場合、CPU11は、保存先の候補の表示を行わず、PC保存先決定処理を終了する。この場合、画像処理アプリ22は、例えば、従来と同様に、保存先の入力をユーザに求めると良い。 Through S301 to S303, the CPU 11 can acquire one or more storage destinations to be confirmed. If there is no save destination to be checked, the CPU 11 does not display the save destination candidates and ends the PC save destination determination process. In this case, the image processing application 22 may, for example, request the user to input the save destination, as in the conventional case.

CPU11は、S301~S303にて確認対象の保存先として抽出した保存先の1つへのアクセスを試行し(S304)、フォルダごとに現在アクセス可能か否かを判断する(S305)。アクセスできたと判断した場合(S305:YES)、その保存先はアクセス権限があるフォルダであり、CPU11は、その保存先を保存先候補リストに加える(S311)。保存先候補リストは、アクセス可能なフォルダのリストである。S311は、リスト作成処理の一例である。なお、CPU11は、S311に先立って、空の保存先候補リストを用意する。 The CPU 11 attempts to access one of the storage destinations extracted as the storage destinations to be checked in S301 to S303 (S304), and determines whether or not each folder is currently accessible (S305). If it is determined that the access has been made (S305: YES), the save destination is a folder with access authority, and the CPU 11 adds the save destination to the save destination candidate list (S311). The save destination candidate list is a list of accessible folders. S311 is an example of list creation processing. Note that the CPU 11 prepares an empty storage destination candidate list prior to S311.

抽出した保存先にアクセスできなかったと判断した場合(S305:NO)、CPU11は、その保存先のフォルダ名が、正しいフォーマットで記載されているか否かを判断する(S321)。フォルダ名を保存履歴情報25に記憶する際に、例えば、別のアプリケーションプログラムからの情報に基づいて記憶された場合に、フォルダ名が自動的に変更されて、正しくないフォーマットとなってしまう場合がある。 When it is determined that the extracted storage destination could not be accessed (S305: NO), the CPU 11 determines whether the folder name of the storage destination is described in the correct format (S321). When the folder name is stored in the save history information 25, for example, if the folder name is stored based on information from another application program, the folder name may be automatically changed, resulting in an incorrect format. be.

正しいフォーマットではないと判断した場合(S321:NO)、CPU11は、フォルダ名の修正を試行し(S322)、修正後のフォルダ名のフォルダへのアクセスを試行する。そして、CPU11は、修正後のフォルダ名のフォルダにアクセスできたか否かを判断する(S323)。 When determining that the format is not correct (S321: NO), the CPU 11 tries to correct the folder name (S322) and tries to access the folder with the corrected folder name. Then, the CPU 11 determines whether or not the folder with the corrected folder name has been accessed (S323).

フォルダ名の自動的な変更には、いくつかのパターンがあるので、画像処理アプリ22は、変更パターンを記憶して、そのパターンに当てはめてS322の試行を行う。例えば、フォルダのパスの先頭に「¥」が2つ有る場合、1つの「¥」が削除されて、1つの「¥」のみを含む記載となってしまう場合がある。また、例えば、フォルダのパス中に、「¥」と「_」が連続して含まれる場合に、「¥」が削除されてしまう場合がある。CPU11は、可能性のある変更パターンを用いて、S322にて、「¥」を追加する等の処理を行う。なお、CPU11は、可能性のある変更パターンが複数有る場合、1つの変更パターンに基づいてフォルダ名を修正してもアクセスできなかったら、他の変更パターンでの修正とアクセスとをさらに試行しても良い。 Since there are several patterns for automatically changing the folder name, the image processing application 22 stores the change pattern, applies it to the pattern, and performs the trial of S322. For example, if there are two "\" at the beginning of the folder path, one "\" may be deleted and the description may include only one "\". Also, for example, if a folder path contains "\" and "_" consecutively, the "\" may be deleted. The CPU 11 uses the possible change patterns to perform processing such as adding "¥" in S322. If there are a plurality of possible change patterns, and if the folder name cannot be accessed even if the folder name is corrected based on one change pattern, the CPU 11 further attempts correction and access using other change patterns. Also good.

フォルダ名を修正したことでアクセスできたと判断した場合(S323:YES)、CPU11は、修正後のフォルダ名を保存先候補リストに追加する(S311)。 If it is determined that the folder name has been corrected and access has been made (S323: YES), the CPU 11 adds the corrected folder name to the save destination candidate list (S311).

一方、フォルダ名のフォーマットは正しいと判断した場合(S321:YES)、または、フォルダ名の修正を試行しても、アクセスできなかったと判断した場合(S323:NO)、CPU11は、抽出した保存先の1つ上の親フォルダへのアクセスを試行する(S331)。そして、CPU11は、親フォルダにアクセスできたか否かを判断する(S332)。親フォルダにアクセスできたと判断した場合(S332:YES)、CPU11は、アクセスできた親フォルダを保存先候補リストに追加する(S311)。 On the other hand, if the CPU 11 determines that the format of the folder name is correct (S321: YES), or if it determines that it could not be accessed even after attempting to correct the folder name (S323: NO), the CPU 11 selects the extracted storage destination. (S331). Then, the CPU 11 determines whether or not the parent folder has been accessed (S332). When determining that the parent folder has been accessed (S332: YES), the CPU 11 adds the accessible parent folder to the save destination candidate list (S311).

例えば、保存先として使用されていたフォルダが削除されてしまった場合、CPU11は、そのフォルダにアクセスできない。ただし、削除されたフォルダの上位のフォルダである親フォルダが残っている可能性があり、その親フォルダにアクセスできる可能性がある。上位のフォルダにアクセス可能であれば、その上位のフォルダをリストに含めることで、ユーザの選択肢を狭めることなく、利便性の低下を抑制できる。 For example, if the folder used as the save destination is deleted, the CPU 11 cannot access that folder. However, the parent folder, which is the higher level folder of the deleted folder, may still exist and may be accessible. If the upper folder can be accessed, by including the upper folder in the list, it is possible to suppress the decrease in convenience without narrowing the options for the user.

S311の後、または、親フォルダへのアクセスもできなかったと判断した場合(S332:NO)、CPU11は、他にも抽出された保存先が有るか否かを判断する(S341)。確認対象として抽出された保存先が他に有ると判断した場合(S341:YES)、CPU11は、S304に戻り、確認対象の保存先である他のフォルダへのアクセスを試行する。 After S311, or if it is determined that the parent folder could not be accessed (S332: NO), the CPU 11 determines whether there are other extracted storage destinations (S341). If it is determined that there is another storage destination extracted as a confirmation target (S341: YES), the CPU 11 returns to S304 and attempts to access another folder that is a storage destination to be confirmed.

一方、S301~S303にて確認対象として抽出された全ての保存先の確認が終了し、他の保存先が無いと判断した場合(S341:NO)、CPU11は、作成した保存先候補リストに記憶されている保存先の一覧を選択肢として含む保存先選択画面をユーザIF13に表示させる(S351)。S351は、表示処理の一例である。保存先選択画面に一覧として表示される保存先は、いずれもアクセス可能であった保存先、すなわち、アクセス権限があるフォルダであり、アクセス不可能であった保存先は含まれない。アクセス不可能であった保存先を選択肢として表示しないことで、実行不可のWFが定義されたWFファイルが作成される可能性を抑制できる。 On the other hand, when confirmation of all the storage destinations extracted as confirmation targets in S301 to S303 is completed and it is determined that there is no other storage destination (S341: NO), the CPU 11 stores in the created storage destination candidate list. The user IF 13 is caused to display a save destination selection screen including a list of saved save destinations as options (S351). S351 is an example of display processing. The storage destinations displayed as a list on the storage destination selection screen are all accessible storage destinations, that is, folders with access authority, and inaccessible storage destinations are not included. By not displaying inaccessible storage destinations as options, it is possible to suppress the possibility of creating a WF file in which an unexecutable WF is defined.

例えば、図7に示すように、保存先選択画面60は、アクセス可能なフォルダの一覧61を表示して、選択を受け付ける画面である。保存先選択画面60では、CPU11は、さらに、保存するファイル名やファイル形式の指定も受け付ける。なお、保存先選択画面60には、さらに、一覧に含まれないフォルダの指定を受け付ける「フォルダを選択」ボタン62が含まれても良い。 For example, as shown in FIG. 7, the save destination selection screen 60 is a screen that displays a list 61 of accessible folders and accepts selection. On the save destination selection screen 60, the CPU 11 also accepts designation of a file name to be saved and a file format. Note that the save destination selection screen 60 may further include a "select folder" button 62 for receiving designation of a folder not included in the list.

そして、CPU11は、保存先選択画面60に含まれるOKボタン65へのユーザの操作によって、選択指示を受け付けたか否かを判断する(S352)。保存先選択画面60にて必要な情報の選択を受け付けた場合、CPU11は、OKボタン65への操作を受け付け可能となる。 Then, the CPU 11 determines whether or not a selection instruction has been received by the user's operation on the OK button 65 included in the save destination selection screen 60 (S352). When the selection of the necessary information is accepted on the save destination selection screen 60 , the CPU 11 can accept the operation of the OK button 65 .

選択指示を受け付けていないと判断した場合(S352:NO)、CPU11は、保存先選択画面60に含まれるキャンセルボタン66への操作を受け付けたか否かを判断する(S353)。キャンセルボタン66への操作も受け付けていないと判断した場合(S353:NO)、CPU11は、OKボタン65またはキャンセルボタン66への操作を受け付けるまで待機する。 When determining that the selection instruction has not been received (S352: NO), the CPU 11 determines whether or not the operation of the cancel button 66 included in the save destination selection screen 60 has been received (S353). If it is determined that the cancel button 66 has not been operated (S353: NO), the CPU 11 waits until the OK button 65 or the cancel button 66 is operated.

選択指示を受け付けたと判断した場合(S352:YES)、CPU11は、OKボタン65への操作時に選択されている保存先をWFファイルに記載する保存先として決定し(S354)、PC保存先決定処理を終了して、WF作成処理に戻る。S354は、指定処理の一例である。 When determining that the selection instruction has been received (S352: YES), the CPU 11 determines the save destination selected when the OK button 65 was operated as the save destination described in the WF file (S354), and performs PC save destination determination processing. and return to the WF creation process. S354 is an example of designation processing.

一方、キャンセルボタン66への操作を受け付けたと判断した場合(S353:YES)、CPU11は、保存先を決定せず、PC保存先決定処理を終了して、WF作成処理に戻る。 On the other hand, if it is determined that the cancel button 66 has been operated (S353: YES), the CPU 11 does not determine the save destination, ends the PC save destination determination process, and returns to the WF creation process.

次に、図5に示したWF作成処理のS203にて「クラウドサービスへ保存」が選択された場合に実行されるクラウド保存先決定処理(S205)の手順について、図8のフローチャートを参照して説明する。 Next, referring to the flowchart of FIG. 8, the procedure of the cloud save destination determination process (S205) executed when "save to cloud service" is selected in S203 of the WF creation process shown in FIG. explain.

クラウド保存先決定処理では、CPU11は、画像処理アプリ22にて対応可能なクラウドサービスを抽出する(S401)。なお、画像処理アプリ22には、あらかじめ複数のクラウドサービスが登録されており、そのうち、サインインが可能なクラウドサービスが、対応可能なサービスである。一方、例えば、終了したクラウドサービスや社内規定などによってアクセスが制限されているクラウドサービスは、サインインが可能ではないクラウドサービスであり、対応可能なサービスではない。 In the cloud storage destination determination process, the CPU 11 extracts cloud services that can be handled by the image processing application 22 (S401). Note that a plurality of cloud services are registered in advance in the image processing application 22, and of these, the cloud services to which sign-in is possible are compatible services. On the other hand, for example, a cloud service that has been terminated or a cloud service whose access is restricted by company regulations is a cloud service that does not allow sign-in, and is not a service that can be handled.

CPU11は、対応可能なクラウドサービスを1つずつ順に確認対象として、アクセス可能であるか否かを確認する。まず、CPU11は、確認対象のクラウドサービスにサインイン済みであるか否かを判断する(S403)。具体的には、CPU11は、クラウドサービスにサインインしたことを示す情報、例えば、そのクラウドサービスに関連付けられているアクセストークンが、メモリ12に記憶されているか否かを判断する。 The CPU 11 checks whether or not the cloud services that can be used are accessible one by one in order. First, the CPU 11 determines whether or not the user has already signed in to the cloud service to be confirmed (S403). Specifically, the CPU 11 determines whether information indicating that the user has signed in to the cloud service, such as an access token associated with the cloud service, is stored in the memory 12 .

サインイン済みであると判断した場合(S403:YES)、CPU11は、メモリ12に記憶されているアクセストークンは、利用可能であるか否かを判断する(S404)。CPU11は、S404の判断のために、例えば、そのアクセストークンを用いてクラウドサービスへのアクセスを試行する。あるいは、CPU11は、記憶されているアクセストークンが有効期間内であるか否かに基づいて、S404の判断を行っても良い。 If it is determined that the user has already signed in (S403: YES), the CPU 11 determines whether the access token stored in the memory 12 can be used (S404). For the determination of S404, the CPU 11 uses the access token, for example, to attempt access to the cloud service. Alternatively, the CPU 11 may make the determination of S404 based on whether or not the stored access token is valid.

アクセストークンが利用可能ではないと判断した場合(S404:NO)、CPU11は、アクセストークンを更新するためのリフレッシュトークンが利用可能であるか否かを判断する(S405)。リフレッシュトークンが利用可能であると判断した場合(S405:YES)、CPU11は、リフレッシュトークンを利用して、アクセストークンの更新を試行し(S406)、更新に成功したか否かを判断する(S407)。 When determining that the access token cannot be used (S404: NO), the CPU 11 determines whether a refresh token for updating the access token is available (S405). When determining that the refresh token can be used (S405: YES), the CPU 11 uses the refresh token to attempt to update the access token (S406), and determines whether the update was successful (S407). ).

そのクラウドサービスにアクセスするための有効なアクセストークンが記憶されていると判断した場合(S404:YES)、または、リフレッシュトークンを利用してアクセストークンの更新に成功したと判断した場合(S407:YES)、CPU11は、そのクラウドサービスへのアクセスが可能であると判断し、サインイン済みリストにそのクラウドサービスを追加する(S411)。サインイン済みリストは、第1リストの一例である。 If it is determined that a valid access token for accessing the cloud service is stored (S404: YES), or if it is determined that the access token has been successfully updated using the refresh token (S407: YES ), the CPU 11 determines that the cloud service is accessible, and adds the cloud service to the signed-in list (S411). The signed-in list is an example of a first list.

サインイン済みリストは、作成中のWFファイルに登録する保存先の候補のリストであって、ユーザの選択を受け付けるための、アクセス可能なクラウドサービスのリストである。S411は、リスト作成処理の一例である。なお、CPU11は、S411に先立って、空のサインイン済みリストを用意する。 The signed-in list is a list of storage destination candidates to be registered in the WF file being created, and is a list of accessible cloud services for receiving user selection. S411 is an example of list creation processing. Note that the CPU 11 prepares an empty signed-in list prior to S411.

有効なアクセストークンが無いクラウドサービスであってもリフレッシュトークンが有り、リフレッシュトークンを利用してアクセストークンを再取得できた場合、サインイン済みのクラウドサービスとなる。 Even if a cloud service does not have a valid access token, if it has a refresh token and the access token can be reacquired using the refresh token, it becomes a signed-in cloud service.

一方、確認対象のクラウドサービスにサインインされたことがないと判断した場合(S403:NO)、または、リフレッシュトークンを利用可能ではないと判断した場合(S405:NO)、または、アクセストークンの更新に成功しなかったと判断した場合(S407:NO)、CPU11は、要サインインリストにそのクラウドサービスを追加する(S412)。要サインインリストは、サインインの手続きを行うことでアクセス可能になる可能性があるものの、現在の状態ではアクセス可能ではないクラウドサービスのリストである。要サインインリストは、第2リストの一例である。なお、CPU11は、S412に先立って、空の要サインインリストを用意する。 On the other hand, if it is determined that the cloud service to be confirmed has never been signed in (S403: NO), or if it is determined that the refresh token cannot be used (S405: NO), or if the access token is updated is not successful (S407: NO), the CPU 11 adds the cloud service to the sign-in required list (S412). The sign-in required list is a list of cloud services that may become accessible by performing a sign-in procedure, but are not accessible in the current state. The sign-in required list is an example of the second list. Note that the CPU 11 prepares an empty sign-in required list prior to S412.

S411またはS412の後、CPU11は、S401にて抽出されたクラウドサービスのうち、確認対象となっていないクラウドサービスが他に有るか否かを判断する(S421)。他に有ると判断した場合(S421:YES)、CPU11は、S403に戻り、次のクラウドサービスについてアクセス可能であるか否かの判断を行う。 After S411 or S412, the CPU 11 determines whether or not there is another cloud service that has not been checked among the cloud services extracted in S401 (S421). When determining that there is another cloud service (S421: YES), the CPU 11 returns to S403 and determines whether or not the next cloud service is accessible.

抽出された全てのクラウドサービスについて、サインイン済みリストまたは要サインインリストに追加したと判断した場合(S421:NO)、CPU11は、作成したサインイン済みリストと要サインインリストとを、別の一覧として含むサービス選択画面をユーザIF13に表示させる(S431)。S431は、表示処理の一例である。 If it is determined that all the extracted cloud services have been added to the signed-in list or the sign-in required list (S421: NO), the CPU 11 separates the created signed-in list and sign-in required list from each other. The user IF 13 is caused to display a service selection screen including as a list (S431). S431 is an example of display processing.

例えば、図9に示すように、サービス選択画面70は、サインイン済みリストの一覧である「サインイン済みサービス」71と、要サインインリストの一覧である「サインインが必要なサービス」72と、をそれぞれ表示して、選択を受け付ける画面である。「サインイン済みサービス」71は、第1リストに含まれる保存先の候補の一例であり、「サインインが必要なサービス」72は、第2リストに含まれる保存先の候補の一例である。サービス選択画面70では、CPU11は、さらに、保存するファイル名やファイル形式の指定も受け付ける。 For example, as shown in FIG. 9, the service selection screen 70 includes "sign-in services" 71 that are a list of signed-in lists, and "services that require sign-in" 72 that are a list of sign-in required lists. , respectively, and accepts a selection. "Signed-in service" 71 is an example of a storage destination candidate included in the first list, and "service requiring sign-in" 72 is an example of a storage destination candidate included in the second list. On the service selection screen 70, the CPU 11 also accepts specification of the file name and file format to be saved.

本形態のサービス選択画面70では、「サインイン済みサービス」71と「サインインが必要なサービス」72とが区別して表示される。利用可能なクラウドサービスであったとしてもサインイン済みでないクラウドサービスの場合、サインインのための操作が要求される。そのため、サインイン済みのクラウドサービスと区別して表示することで、ユーザは、直ぐに利用可能なクラウドサービスを選択し易い。 In the service selection screen 70 of the present embodiment, "signed-in services" 71 and "services requiring sign-in" 72 are displayed separately. Even if it is an available cloud service, in the case of a cloud service for which sign-in has not been completed, an operation for sign-in is required. Therefore, by displaying the cloud services separately from the signed-in cloud services, the user can easily select a cloud service that can be used immediately.

なお、図9に示すサービス選択画面70では、サインイン済みリストの一覧と要サインインリストの一覧とを分けて、別の選択欄として表示しているが、表示の形態はこれに限らない。例えば、サインイン済みリストの一覧と要サインインリストの一覧とでフォントの色やサイズが異なる1つの選択欄として表示しても良い。 In the service selection screen 70 shown in FIG. 9, the signed-in completed list and the sign-in required list are displayed separately as separate selection columns, but the display format is not limited to this. For example, the signed-in list and the sign-in required list may be displayed as one selection field with different font colors and sizes.

また、サービス選択画面70には、さらに、一覧に含まれないサービスの指定を受け付ける「その他のサービスを選択」ボタン73が含まれても良い。「その他のサービスを選択」ボタン73への操作を受け付けた場合、CPU11は、画像処理アプリ22に登録されているものの社内規定などによってアクセスが制限されているクラウドサービスが表示される。「その他のサービスを選択」ボタン73への操作によって表示されるクラウドサービスは、第1リストにも第2リストにも含まれない保存先の候補の一例である。 The service selection screen 70 may further include a "select other services" button 73 for receiving designation of services not included in the list. When an operation to the "select other services" button 73 is accepted, the CPU 11 displays cloud services that are registered in the image processing application 22 but whose access is restricted due to company regulations or the like. The cloud service displayed by operating the "select other service" button 73 is an example of a storage destination candidate that is not included in either the first list or the second list.

そして、CPU11は、サービス選択画面70に含まれるOKボタン75の操作によって、選択指示を受け付けたか否かを判断する(S432)。サービス選択画面70にて必要な情報の選択を受け付けた場合、CPU11は、OKボタン75への操作を受け付け可能となる。 Then, the CPU 11 determines whether or not a selection instruction has been received by operating the OK button 75 included in the service selection screen 70 (S432). When the selection of necessary information is accepted on the service selection screen 70 , the CPU 11 can accept an operation to the OK button 75 .

選択指示を受け付けていないと判断した場合(S432:NO)、CPU11は、サービス選択画面70に含まれるキャンセルボタン76への操作を受け付けたか否かを判断する(S433)。キャンセルボタン76への操作も受け付けていないと判断した場合(S433:NO)、CPU11は、OKボタン75またはキャンセルボタン76への操作を受け付けるまで待機する。 When determining that the selection instruction has not been received (S432: NO), the CPU 11 determines whether or not the operation of the cancel button 76 included in the service selection screen 70 has been received (S433). If it is determined that the cancel button 76 has not been operated (S433: NO), the CPU 11 waits until the OK button 75 or the cancel button 76 is operated.

選択指示を受け付けたと判断した場合(S432:YES)、CPU11は、選択されたサービスが、要サインインリストに含まれるサインインが必要なサービスであるか否かを判断する(S441)。要サインインリストに含まれるサービスが選択されたと判断した場合(S441:YES)、CPU11は、選択されたクラウドサービスにアクセスし、クラウドサービスによって提供されるサインイン画面を表示して、ユーザによるサインイン情報の入力を受け付ける(S442)。 When determining that the selection instruction has been received (S432: YES), the CPU 11 determines whether or not the selected service is a service that requires sign-in and is included in the sign-in required list (S441). When determining that a service included in the sign-in required list has been selected (S441: YES), the CPU 11 accesses the selected cloud service, displays the sign-in screen provided by the cloud service, and allows the user to sign. Input of IN information is accepted (S442).

CPU11は、クラウドサービスへのサインインに成功したか否かを判断する(S443)。なお、サインインに成功した場合、CPU11は、そのクラウドサービスから提供されるアクセストークンを取得できる。 The CPU 11 determines whether or not the sign-in to the cloud service has succeeded (S443). Note that when the sign-in is successful, the CPU 11 can acquire an access token provided by the cloud service.

サインインに成功していないと判断した場合(S443:NO)、CPU11は、ユーザによるサインインのキャンセルを受け付けたか否かを判断する(S444)。キャンセルも受け付けていないと判断した場合(S444:NO)、CPU11は、S442に戻ってサインインを受け付け、サインインに成功するか、キャンセルされるか、のいずれかとなるまで待機する。 When determining that the sign-in has not succeeded (S443: NO), the CPU 11 determines whether or not cancellation of sign-in by the user has been accepted (S444). If it is determined that the cancellation has not been accepted (S444: NO), the CPU 11 returns to S442, accepts the sign-in, and waits until the sign-in is successful or canceled.

サインインに成功したと判断した場合(S443:YES)、または、選択されたサービスがサインイン済みリストに含まれるサインイン済みのサービスであると判断した場合(S441:NO)、CPU11は、サインイン済みのサービスをWFファイルに定義する保存先に決定する(S445)。S445は、指定処理の一例である。なお、サインインに成功して、クラウドサービスから提供されるアクセストークンを取得した場合、CPU11は、取得したアクセストークンを、クラウドサービス名に関連付けてメモリ12に記憶する。S445の後、CPU11は、クラウド保存先決定処理を終了して、WF作成処理に戻る。 If it is determined that the sign-in has succeeded (S443: YES), or if it is determined that the selected service is a signed-in service included in the signed-in list (S441: NO), the CPU 11 The stored service is determined as the saving destination defined in the WF file (S445). S445 is an example of designation processing. Note that when the sign-in is successful and an access token provided by the cloud service is acquired, the CPU 11 stores the acquired access token in the memory 12 in association with the name of the cloud service. After S445, the CPU 11 ends the cloud save destination determination process and returns to the WF creation process.

一方、サービス選択画面70に含まれるキャンセルボタン76への操作を受け付けたと判断した場合(S353:YES)、または、サインインの受付画面にてサインインがキャンセルされたと判断した場合(S444:YES)、CPU11は、保存先を決定せず、クラウド保存先決定処理を終了して、WF作成処理に戻る。 On the other hand, if it is determined that an operation to the cancel button 76 included in the service selection screen 70 has been accepted (S353: YES), or if it is determined that the sign-in has been canceled on the sign-in acceptance screen (S444: YES) , the CPU 11 does not determine the storage destination, ends the cloud storage destination determination processing, and returns to the WF creation processing.

図5のWF作成処理の説明に戻る。CPU11は、S204のPC保存先決定処理、または、S205のクラウド保存先決定処理、のいずれかにて、保存先が決定されたか否かを判断する(S211)。PC保存先決定処理のS354またはクラウド保存先決定処理のS445を実行し、保存先を決定したと判断した場合(S211:YES)、CPU11は、スキャン設定の指示を受け付けたか否かを判断する(S212)。なお、画像処理アプリ22は、WF作成処理の開始時に、スキャン設定の初期値として、例えば、デフォルトの設定を設定している。スキャン設定をその初期値から変更したいユーザは、スキャン設定の指示を行う。 Returning to the description of the WF creation process in FIG. The CPU 11 determines whether or not a storage destination has been determined in either the PC storage destination determination processing of S204 or the cloud storage destination determination processing of S205 (S211). If it is determined that the storage destination has been determined by executing S354 of the PC storage destination determination processing or S445 of the cloud storage destination determination processing (S211: YES), the CPU 11 determines whether or not the scan setting instruction has been received ( S212). Note that the image processing application 22 sets, for example, default settings as the initial values of the scan settings at the start of the WF creation process. A user who wants to change the scan settings from the initial values instructs the scan settings.

スキャン設定の指示を受け付けたと判断した場合(S212:YES)、CPU11は、原稿サイズ、カラー読み取りか否か、読み取り解像度、等のスキャンに関する各種の設定を受け付ける(S213)。S213の後、CPU11は、S212に戻り、さらにスキャン設定の指示を受け付けたか否かを判断する。 If it is determined that a scan setting instruction has been accepted (S212: YES), the CPU 11 accepts various settings related to scanning, such as the document size, color reading or not, reading resolution, etc. (S213). After S213, the CPU 11 returns to S212 and further determines whether or not a scan setting instruction has been received.

スキャン設定の指示を受け付けていないと判断した場合(S212:NO)、CPU11は、WFファイルの登録指示を受け付けたか否かを判断する(S221)。WFファイルの登録指示を受け付けたと判断した場合(S221:YES)、CPU11は、選択中のスキャン設定と、PC保存先決定処理またはクラウド保存先決定処理にて決定した保存先の情報と、を含むWFファイルを作成して、メモリ12に登録する(S222)。S222は、作成処理の一例である。 When determining that the scan setting instruction has not been received (S212: NO), the CPU 11 determines whether or not the WF file registration instruction has been received (S221). If it is determined that the WF file registration instruction has been received (S221: YES), the CPU 11 includes the currently selected scan setting and the information of the save destination determined by the PC save destination determination process or the cloud save destination determination process. A WF file is created and registered in the memory 12 (S222). S222 is an example of creation processing.

登録されたWFファイルは、実行指示を受け付け可能なワークフローとなる。これにより、画像処理アプリ22の起動時に表示される指示受付画面(図3参照)にて、登録されたWFファイルに対応するWF実行ボタンが表示される。なお、画像処理アプリ22は、登録する際にWFファイルの名称の指定を受け付けても良く、WF実行ボタンには、WFファイルの名称が表示されても良い。 The registered WF file becomes a workflow that can accept execution instructions. As a result, a WF execution button corresponding to the registered WF file is displayed on the instruction reception screen (see FIG. 3) displayed when the image processing application 22 is activated. Note that the image processing application 22 may receive designation of the name of the WF file at the time of registration, and the name of the WF file may be displayed on the WF execution button.

WFファイルの登録指示を受け付けていないと判断した場合(S221:NO)、CPU11は、WFの作成をキャンセルする指示を受け付けたか否かを判断する(S223)。WFの作成をキャンセルする指示を受け付けていないと判断した場合(S223:NO)、CPU11は、スキャン設定の指示、登録指示、キャンセルの指示のいずれかを受け付けるまで待機する。 When determining that the WF file registration instruction has not been received (S221: NO), the CPU 11 determines whether or not an instruction to cancel WF creation has been received (S223). If it is determined that the instruction to cancel the creation of the WF has not been received (S223: NO), the CPU 11 waits until any of the scan setting instruction, registration instruction, and cancellation instruction is received.

S222の後、または、WFの作成をキャンセルする指示を受け付けたと判断した場合(S223:YES)、または、PC保存先決定処理やクラウド保存先決定処理にて保存先が決定されず、キャンセルされたと判断した場合(S211:NO)、CPU11は、WFファイルを作成せず、WF作成処理を終了する。 After S222, or if it is determined that an instruction to cancel WF creation has been received (S223: YES), or if the save destination has not been determined in the PC save destination determination process or the cloud save destination determination process, it will be canceled. When determined (S211: NO), the CPU 11 ends the WF creation process without creating the WF file.

以上、詳細に説明したように、第1の形態の画像処理アプリ22は、アップロード処理やローカル保存処理を含むWFファイルの作成に際して、複数の保存先の候補の中から、アクセス可能な保存先の候補をそれ以外の保存先の候補と区別して表示する。これにより、ユーザは、アクセス可能な保存先の候補が分かり易く、全ての保存先の候補を区別なく表示する場合と比較して、保存先を選択し易い。また、アクセス可能な保存先の候補を選択し易くすることで、アクセス可能な保存先が定義されたWFファイルが作成される可能性が高まり、実行不可能な処理が定義されたWFファイルが作成される可能性を抑制できる。 As described in detail above, the image processing application 22 of the first embodiment selects an accessible storage destination from a plurality of storage destination candidates when creating a WF file including upload processing and local storage processing. Display candidates separately from candidates for other save destinations. This makes it easier for the user to understand accessible storage destination candidates and to select a storage destination more easily than when all storage destination candidates are displayed without discrimination. In addition, by making it easier to select accessible storage destination candidates, the possibility of creating a WF file that defines an accessible storage location increases, and a WF file that defines an unexecutable process is created. can reduce the possibility of being

さらに、本形態では、既存のWFファイル、保存履歴情報25、MFP3に記憶される保存先情報31、に記憶されている保存先を保存先の候補として取得し、アクセス可能な保存先をそれ以外の保存先の候補と区別して表示するので、保存先として選択される可能性の高い保存先が表示される。 Furthermore, in this embodiment, the storage destinations stored in the existing WF file, the storage history information 25, and the storage destination information 31 stored in the MFP 3 are acquired as storage destination candidates, and other accessible storage destinations are obtained. Since it is displayed separately from the storage destination candidates for , storage destinations that are highly likely to be selected as storage destinations are displayed.

さらに、本形態では、サインインが可能なクラウドサービスのリストを作成し、サインインが可能でないクラウドサービスと区別して表示するので、複数有るクラウドサービスの候補の中から利用可能なクラウドサービスを選択し易い。 Furthermore, in this embodiment, a list of cloud services to which sign-in is possible is created and displayed separately from cloud services to which sign-in is not possible, so an available cloud service can be selected from among multiple cloud service candidates. easy.

次に、第2の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態では、MFPにて実行されるプログラムについて説明する。この点、PC1にて実行される第1の形態とは異なる。 Next, the second form will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, a program executed by the MFP will be described. This point is different from the first mode executed by the PC1.

本形態のMFP100は、図10に示すように、CPU111と、メモリ112と、を含むコントローラ110を備えている。MFP100は、画像処理装置の一例である。また、MFP100は、ユーザIF113と、通信IF114と、印刷ユニット115と、スキャナ116と、を備え、これらがコントローラ110に電気的に接続されている。MFP100は、印刷ユニット115を用いて、画像データに基づく印刷を実行可能であり、また、スキャナ116を用いて、原稿の画像を読み取る画像読み取りを実行可能である。印刷ユニット115とスキャナ116とは、画像処理ユニットの一例である。 The MFP 100 of this embodiment includes a controller 110 including a CPU 111 and a memory 112, as shown in FIG. MFP 100 is an example of an image processing apparatus. MFP 100 also includes user IF 113 , communication IF 114 , printing unit 115 , and scanner 116 , which are electrically connected to controller 110 . MFP 100 can use printing unit 115 to print based on image data, and can use scanner 116 to read an image of a document. The printing unit 115 and scanner 116 are examples of an image processing unit.

CPU111は、メモリ112から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作に基づいて、各種の処理を実行する。メモリ112には、各種のプログラムや各種のデータが記憶されている。メモリ112は、各種の処理が実行される際の作業領域としても利用される。 The CPU 111 executes various processes according to programs read from the memory 112 and based on user's operations. Various programs and various data are stored in the memory 112 . The memory 112 is also used as a work area when various processes are executed.

ユーザIF113は、ユーザに情報を報知するための画面を表示するハードウェアと、ユーザによる操作を受け付けるハードウェアと、を含む。通信IF114は、外部装置と通信を行うためのハードウェアを含む。通信IF114の通信規格は、イーサネット(登録商標)、Wi-Fi(登録商標)、USBなどである。本形態のMFP100は、図10に示すように、通信IF114を介して、PC101、ローカルサーバ104、インターネット50に接続可能である。また、MFP100は、インターネット50を介して、各種のクラウドサービス51、52を利用可能である。 The user IF 113 includes hardware that displays a screen for notifying the user of information, and hardware that accepts user operations. Communication IF 114 includes hardware for communicating with an external device. The communication standard of the communication IF 114 is Ethernet (registered trademark), Wi-Fi (registered trademark), USB, or the like. MFP 100 of the present embodiment can be connected to PC 101, local server 104, and Internet 50 via communication IF 114, as shown in FIG. Also, the MFP 100 can use various cloud services 51 and 52 via the Internet 50 .

MFP100のメモリ112には、図10に示すように、OS121と、画像処理アプリ122と、が記憶されている。画像処理アプリ122は、印刷ユニット115やスキャナ116を利用して、画像データの入力、変換、出力等の各種の処理を実行可能なプログラムである。また、本形態の画像処理アプリ122は、ワークフローを利用可能であり、WFファイルの作成や実行の指示を受け付ける。 The memory 112 of the MFP 100 stores an OS 121 and an image processing application 122, as shown in FIG. The image processing application 122 is a program capable of executing various processes such as inputting, converting, and outputting image data using the printing unit 115 and the scanner 116 . Further, the image processing application 122 of the present embodiment can use a workflow, and accepts instructions for creating and executing WF files.

なお、例えば、図10に示すように、本形態のMFP100のメモリ112には、画像処理アプリ122にて作成されたWFファイル123、124が登録されている。WFファイル123、124は、前述した第1の形態におけるWFファイル23、24と同様に、印刷やスキャン等の画像処理を含む一連の処理を示すワークフローを定義したファイルである。 For example, as shown in FIG. 10, WF files 123 and 124 created by an image processing application 122 are registered in the memory 112 of the MFP 100 of this embodiment. The WF files 123 and 124 are files that define a workflow indicating a series of processes including image processing such as printing and scanning, like the WF files 23 and 24 in the first mode described above.

MFP100は、作成済みのWFファイル123、124の実行指示を受け付け可能である。WFファイルの選択とその実行指示とを受け付けた場合、MFP100は、図4に示したWF実行処理と同様の処理を実行する。つまり、CPU111は、指定されたWFファイルを読み出し、その記載に従って順にジョブを実行する。実行対象のジョブが保存ジョブであれば、指定されている保存先を示す情報を、メモリ112の保存先情報131に記憶する。なお、保存先は、MFP100に接続されているPC101やローカルサーバ104のフォルダであっても良いし、クラウドサービス51、52であっても良い。 The MFP 100 can accept execution instructions for the created WF files 123 and 124 . When receiving the selection of a WF file and its execution instruction, the MFP 100 executes the same process as the WF execution process shown in FIG. That is, the CPU 111 reads the specified WF file and sequentially executes the jobs according to the description. If the job to be executed is a save job, information indicating the designated save destination is stored in the save destination information 131 of the memory 112 . The save destination may be a folder in PC 101 or local server 104 connected to MFP 100, or may be cloud services 51 and 52. FIG.

本形態のMFP100の画像処理アプリ122は、ユーザIF113を介して、WFファイルの作成指示を受け付け可能である。画像処理アプリ122は、スキャンデータ等を保存する処理を含むWFファイルの作成指示を受け付けた場合、図5に示したWF作成処理と同様の処理を実行する。 The image processing application 122 of the MFP 100 of this embodiment can accept a WF file creation instruction via the user IF 113 . When the image processing application 122 receives an instruction to create a WF file including processing for saving scan data, etc., the image processing application 122 executes processing similar to the WF creation processing shown in FIG.

CPU111は、ローカル保存処理を含むWFファイルの作成指示を受け付けた場合、図6に示したPC保存先決定処理と同様の処理を実行する。具体的には、CPU111は、MFP100に作成済みのWFファイルに記載されている保存先の情報、MFP100のメモリ112に記憶されている保存先情報131、ローカル接続されているPC101等に記憶されている保存履歴情報、に基づいて、アクセス可能な保存先の候補を、ユーザIF113に一覧表示させる。 When the CPU 111 receives an instruction to create a WF file including local storage processing, the CPU 111 executes processing similar to the PC storage destination determination processing shown in FIG. Specifically, CPU 111 controls the storage destination information described in the created WF file in MFP 100, the storage destination information 131 stored in memory 112 of MFP 100, and the information stored in locally connected PC 101 or the like. The user IF 113 displays a list of accessible storage destination candidates based on the stored storage history information.

また、CPU111は、アップロード処理を含むWFファイルの作成指示を受け付けた場合、図8に示したクラウド保存先決定処理と同様の処理を実行する。具体的には、CPU111は、画像処理アプリ122にて対応可能なクラウドサービスへのアクセスを試行して、サインイン済みのクラウドサービスをユーザIF113に一覧表示させる。ユーザIF13に同時に表示可能であれば、CPU111は、要サインインリストも同時に表示させても良い。 When the CPU 111 receives an instruction to create a WF file that includes an upload process, the CPU 111 executes the same process as the cloud save destination determination process shown in FIG. Specifically, the CPU 111 attempts to access a cloud service that can be handled by the image processing application 122, and causes the user IF 113 to display a list of signed-in cloud services. The CPU 111 may display the sign-in required list at the same time if it can be displayed on the user IF 13 at the same time.

CPU111にて実行される場合にも、スキャンデータをクラウドサービス51等にアップロードするアップロード処理と、スキャンデータをPC101やローカルサーバ104等のローカル接続された装置に保存するローカル保存処理とは、保存処理の一例であり、WF作成処理のS222は、作成処理の一例である。また、PC保存先決定処理のS311やクラウド保存先決定処理のS411は、リスト作成処理の一例であり、PC保存先決定処理のS351やクラウド保存先決定処理のS431は、表示処理の一例であり、PC保存先決定処理のS352やクラウド保存先決定処理のS432は、指定処理の一例である。 Also when executed by the CPU 111, the upload processing for uploading the scan data to the cloud service 51 or the like and the local storage processing for storing the scan data in a locally connected device such as the PC 101 or the local server 104 are the storage processing. , and S222 of the WF creation process is an example of the creation process. Further, S311 of the PC storage destination determination process and S411 of the cloud storage destination determination process are examples of list creation processing, and S351 of the PC storage destination determination process and S431 of the cloud storage destination determination process are examples of display processing. , S352 of the PC storage destination determination processing and S432 of the cloud storage destination determination processing are examples of the designation processing.

以上、詳細に説明したように、第2の形態の画像処理アプリ122は、第1の形態と同様に、アクセス可能な保存先の候補をそれ以外の保存先の候補と区別して表示する。これにより、ユーザは、アクセス可能な保存先の候補が分かり易く、全ての保存先の候補を区別なく表示する場合と比較して、保存先を選択し易い。 As described above in detail, the image processing application 122 of the second mode displays accessible storage destination candidates separately from other storage destination candidates, as in the first mode. This makes it easier for the user to understand accessible storage destination candidates and to select a storage destination more easily than when all storage destination candidates are displayed without discrimination.

特に、MFP100のユーザIF113は、PC1のユーザIF13に比較して、表示可能な情報量が少ない場合が多い。第2の形態によれば、アクセス可能な保存先の候補のみを表示する等、選択肢を少なくすることができ、ユーザの利便性に効果的に作用する。 In particular, the user IF 113 of the MFP 100 often has a smaller amount of displayable information than the user IF 13 of the PC 1 . According to the second mode, it is possible to reduce the number of options, such as displaying only candidates for accessible storage destinations, which is effective for user convenience.

なお、本実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。従って本明細書に開示される技術は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば、PC1に代えて、例えば、タブレットコンピュータ、スマートフォンであってもよい。また、MFP3に限らず、コピー機、FAX装置、スキャナ、デジタルカメラ等、スキャン機能と通信機能とを備える装置であればよい。 It should be noted that the present embodiment is merely an example, and does not limit the present invention in any way. Therefore, the technology disclosed in this specification can naturally be improved and modified in various ways without departing from the gist thereof. For example, instead of the PC 1, for example, a tablet computer or a smart phone may be used. Also, not limited to the MFP 3, any device having a scanning function and a communication function, such as a copier, a FAX device, a scanner, or a digital camera, may be used.

また、WFファイルは、メモリ12に記憶されるものに限らず、画像処理アプリ22、122が読み出し可能なファイルであればよい。例えば、ローカルサーバ4やクラウドサーバ等のPC1やMFP100以外の装置に記憶されているWFファイルが有っても良い。 Also, the WF file is not limited to being stored in the memory 12, and may be any file that can be read by the image processing applications 22 and 122. FIG. For example, there may be a WF file stored in a device other than the PC 1 or MFP 100, such as the local server 4 or cloud server.

また、例えば、図示した各種の画面は、いずれも一例であり、含まれる文言やボタンの位置、形状、数等の表示形態は、図示の例に限らない。また、実施の形態では、選択肢として表示される保存先以外の保存先を選択するためのボタンとして、保存先選択画面60(図7)の「フォルダを選択」ボタン62やサービス選択画面70(図9)の「その他のサービスを選択」ボタン73が含まれる画面の例を示したが、これらのボタンは含まれなくても良い。 Further, for example, the various screens illustrated are only examples, and the display forms such as the position, shape, number, etc. of the included words and buttons are not limited to the illustrated examples. Further, in the embodiment, as buttons for selecting a storage destination other than the storage destinations displayed as options, the "select folder" button 62 on the storage destination selection screen 60 (FIG. 7) and the service selection screen 70 (FIG. Although an example of the screen including the "select other services" button 73 in 9) is shown, these buttons may not be included.

また、実施の形態では、サインイン済みリストの一覧と要サインインリストの一覧とを両方含むサービス選択画面70の例を示したが、両方の一覧を同時に表示するものに限らない。例えば、サインイン済みリストに含まれるサービスが無い場合に要サインインリストの一覧を表示するとしても良いし、最初にサインイン済みリストの一覧のみを表示し、その後に所定の入力操作を受け付けた場合に要サインインリストの一覧を表示するとしても良い。特に、第2の形態では、MFP100が備えるユーザIF113に表示可能な情報量が少ない可能性が高いことから、同時に表示しない方が適用し易い。 Moreover, in the embodiment, an example of the service selection screen 70 including both the signed-in list and the sign-in required list is shown, but both lists are not limited to being displayed at the same time. For example, if there is no service included in the signed-in list, the list of the sign-in required list may be displayed. In some cases, a list of the sign-in required list may be displayed. In particular, in the second mode, it is highly likely that the amount of information that can be displayed on the user IF 113 provided in the MFP 100 is small, so it is easier to apply not to display them at the same time.

また、実施の形態では、図7に示した保存先選択画面60には、作成済みのWFファイルや保存履歴情報25や保存先情報31に含まれる保存先であっても、アクセス不可能であった保存先は表示されないとしたが、例えば、アクセス可能な保存先とは区別して表示しても良い。例えば、アクセス可能なフォルダの一覧とアクセス不可能であったフォルダの一覧とを分けて、別の欄に表示しても良い。 Further, in the embodiment, even a created WF file, a storage location included in the storage history information 25 and the storage location information 31 cannot be accessed on the storage location selection screen 60 shown in FIG. However, for example, it may be displayed separately from accessible storage destinations. For example, a list of accessible folders and a list of inaccessible folders may be displayed separately in separate columns.

また、実施の形態では、PC保存先決定処理にて、作成済みのWFファイル、PC1やPC101に記憶されている保存履歴情報、MFP3やMFP100に記憶されている保存先情報の全てから、保存先の候補の情報を取得するとしたが、これらのうち1つまたは2つのみを利用するとしても良い。具体的には、PC保存先決定処理のS301~S303のうち少なくとも1つを実行すれば良い。また、PC保存先決定処理のS331~S332は、無くても良い。 In the embodiment, in the PC storage destination determination process, the storage destination is selected from all of the created WF file, the storage history information stored in the PC1 or PC101, and the storage destination information stored in the MFP3 or MFP100. However, only one or two of these may be used. Specifically, at least one of S301 to S303 of the PC save destination determination process should be executed. Also, S331 to S332 of the PC save destination determination process may be omitted.

また、実施の形態では、要サインインリストの保存先が選択された場合、続けてサインインを受け付けるとしたが、受け付けなくても良い。例えば、ワークフローの実行指示を受け付けた場合にサインインを受け付けても良い。その場合、CPU11は、図8のクラウド保存先決定処理のS444にてYESと判断した場合であってもS445に進み、S432にて選択されたクラウドサービスを保存先として決定すると良い。 In addition, in the embodiment, when the storage destination of the sign-in required list is selected, the sign-in is accepted continuously, but it is not necessary to accept the sign-in. For example, sign-in may be accepted when a workflow execution instruction is accepted. In that case, even if the CPU 11 determines YES in S444 of the cloud storage destination determination processing in FIG. 8, it is preferable to proceed to S445 and determine the cloud service selected in S432 as the storage destination.

また、実施の形態に開示されている任意のフローチャートにおいて、任意の複数のステップにおける複数の処理は、処理内容に矛盾が生じない範囲で、任意に実行順序を変更できる、または並列に実行できる。 Further, in any flowchart disclosed in the embodiments, multiple processes in any multiple steps can be arbitrarily changed in execution order or executed in parallel as long as there is no contradiction in the processing contents.

また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。 Also, the processing disclosed in the embodiments may be performed by a single CPU, multiple CPUs, hardware such as an ASIC, or a combination thereof. Further, the processes disclosed in the embodiments can be realized in various forms such as a recording medium recording a program for executing the processes, a method, and the like.

1、101 PC
3、100 MFP
11、111 CPU
13、113 ユーザIF
115 印刷ユニット
116 スキャナ
1, 101 PCs
3, 100 MFPs
11, 111 CPU
13, 113 User interface
115 printing unit 116 scanner

Claims (11)

情報処理装置のコンピュータによって実行可能なアプリケーションプログラムであって、
前記コンピュータに、
ワークフロー定義ファイルを作成する作成処理を実行させ、前記ワークフロー定義ファイルは、画像処理を含む一連の処理を示すワークフローを定義したファイルであり、前記ワークフローには、指定された保存先に画像ファイルを保存する保存処理を含めることが可能であり、
さらに前記コンピュータに、
前記作成処理において、前記保存処理を含む前記ワークフローを定義する前記ワークフロー定義ファイルを作成する場合に、
複数の保存先の候補の中からアクセス可能な保存先のリストを作成するリスト作成処理と、
前記複数の保存先の候補のうち、前記リスト作成処理にて作成された前記リストに含まれる保存先の候補を、前記リストに含まれない保存先の候補と区別して前記情報処理装置のユーザインタフェースに表示させる表示処理と、
保存先の候補の選択を受け付け、選択された保存先の候補を、前記保存処理にて用いられる保存先に指定する指定処理と、
を実行させる、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
An application program executable by a computer of an information processing device,
to the computer;
A creation process for creating a workflow definition file is executed, the workflow definition file is a file defining a workflow indicating a series of processes including image processing, and the workflow stores an image file in a designated storage destination. It is possible to include a storage process that
Furthermore, in said computer,
In the creating process, when creating the workflow definition file that defines the workflow including the saving process,
a list creation process for creating a list of accessible storage destinations from among multiple storage destination candidates;
A user interface of the information processing device distinguishing storage destination candidates included in the list created by the list creating process from among the plurality of storage destination candidates from storage destination candidates not included in the list. Display processing to display on
a designation process of receiving a selection of a storage destination candidate and designating the selected storage destination candidate as a storage destination used in the storage process;
to run
An application program characterized by:
請求項1に記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記表示処理では、
前記リスト作成処理にて作成された前記リストに含まれる保存先の候補を前記ユーザインタフェースに表示させ、前記リスト作成処理にて作成された前記リストに含まれない保存先の候補を前記ユーザインタフェースに表示させない、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to claim 1,
In the display process,
displaying, on the user interface, storage destination candidates included in the list created by the list creation processing, and displaying storage destination candidates not included in the list created by the list creation processing, on the user interface; do not display
An application program characterized by:
請求項1または請求項2に記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記保存処理では、フォルダを前記保存先として指定可能であり、
前記リスト作成処理では、
前記複数の保存先の候補の中からアクセス権限が有るフォルダを、前記リストに含める、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to claim 1 or claim 2,
In the saving process, a folder can be designated as the saving destination,
In the list creation process,
Include in the list folders for which access rights are granted from among the plurality of storage destination candidates;
An application program characterized by:
請求項3に記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記リスト作成処理では、
作成済みの前記ワークフロー定義ファイルを読み出し、読み出された前記ワークフロー定義ファイルに定義された前記ワークフローに前記保存処理が含まれ、かつ保存先にフォルダが指定されている場合、前記保存処理にて指定されているフォルダを取得し、取得された前記フォルダを、前記複数の保存先の候補に含める、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to claim 3,
In the list creation process,
Reads the created workflow definition file, and if the workflow defined in the read workflow definition file includes the save process and a folder is specified as a save destination, specify the save process. obtaining the folder that has been stored, and including the obtained folder in the plurality of storage destination candidates;
An application program characterized by:
請求項3または請求項4に記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
フォルダを保存先とする前記保存処理の実行後、保存先のフォルダを含む実行履歴を記憶する記憶処理を実行させ、
さらに前記リスト作成処理では、
前記記憶処理にて記憶された前記実行履歴を読み出し、前記実行履歴に含まれるフォルダを取得し、取得された前記フォルダを、前記複数の保存先の候補に含める、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to claim 3 or claim 4,
to the computer;
After executing the saving process with the folder as the saving destination, executing a storing process for storing the execution history including the saving destination folder,
Furthermore, in the list creation process,
reading the execution history stored in the storage process, acquiring a folder included in the execution history, and including the acquired folder in the plurality of storage destination candidates;
An application program characterized by:
請求項3から請求項5のいずれか1つに記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記リスト作成処理では、
前記情報処理装置に接続されるスキャナから前記スキャナに記憶されている保存先情報を取得し、取得された前記保存先情報に示されるフォルダを、前記複数の保存先の候補に含め、前記スキャナは、読み取った画像の保存先となるフォルダを設定可能であり、設定された保存先を示す前記保存先情報を記憶する、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to any one of claims 3 to 5,
In the list creation process,
acquiring storage destination information stored in the scanner from a scanner connected to the information processing device, including a folder indicated in the acquired storage destination information in the plurality of storage destination candidates, , a folder that serves as a storage destination for the read image can be set, and the storage destination information indicating the set storage destination is stored;
An application program characterized by:
請求項3から請求項6のいずれか1つに記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記リスト作成処理では、
保存先の候補となるフォルダを1ないし複数取得し、取得したフォルダごとに現在アクセス可能か否かを判定し、アクセス可能と判定されたフォルダを前記リストに含め、アクセス可能と判定されなかったフォルダであっても、当該フォルダの上位のフォルダにアクセス可能であれば、当該上位のフォルダを、前記リストに含める、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to any one of claims 3 to 6,
In the list creation process,
Obtaining one or a plurality of folders as candidate storage destinations, determining whether or not each obtained folder is currently accessible, including folders determined to be accessible in the list, and folders not determined to be accessible. Even if the folder above the folder is accessible, the folder above the folder is included in the list,
An application program characterized by:
請求項1または請求項2に記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記保存処理は、指定されたクラウドサービスを前記保存先として、画像ファイルを保存する処理であり、前記クラウドサービスの利用にはサインインが必要であり、
前記リスト作成処理では、
前記複数の保存先の候補の中からサインインが可能なクラウドサービスを、前記リストに含める、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to claim 1 or claim 2,
The save process is a process of saving an image file using a specified cloud service as the save destination, and sign-in is required to use the cloud service;
In the list creation process,
Include in the list cloud services to which sign-in is possible from among the plurality of storage destination candidates;
An application program characterized by:
請求項8に記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記リスト作成処理では、
前記リストとして第1リストと第2リストとを作成し、複数の保存先の候補の中から、サインイン済みのクラウドサービスを前記第1リストに含め、サインインが要求されるクラウドサービスを前記第2リストに含め、
前記表示処理では、
前記第1リストに含まれる保存先の候補と、前記第2リストに含まれる保存先の候補と、前記第1リストにも前記第2リストにも含まれない保存先の候補と、を区別して前記情報処理装置のユーザインタフェースに表示させる、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to claim 8,
to the computer;
In the list creation process,
A first list and a second list are created as the lists, and among a plurality of storage destination candidates, signed-in cloud services are included in the first list, and sign-in-required cloud services are included in the first list. 2 list,
In the display process,
The storage destination candidates included in the first list, the storage destination candidates included in the second list, and the storage destination candidates not included in the first list or the second list are distinguished. displayed on the user interface of the information processing device;
An application program characterized by:
請求項1から請求項9のいずれか1つに記載するアプリケーションプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記保存処理を含む前記ワークフローを定義する前記ワークフロー定義ファイルを作成する場合に、
前記リスト作成処理を実行する前に、ネットワークと接続されているか否かを判定する判定処理を実行させ、
ネットワークに接続されていると判定された場合に、前記リスト作成処理および前記指定処理を実行させ、
ネットワークに接続されていると判定されなかった場合に、前記リスト作成処理および前記指定処理を実行させず、ネットワークに接続されていないことを報知する報知処理を実行させる、
ことを特徴とするアプリケーションプログラム。
In the application program according to any one of claims 1 to 9,
to the computer;
When creating the workflow definition file that defines the workflow including the save process,
Before executing the list creation process, executing a determination process for determining whether or not it is connected to a network,
executing the list creation process and the designation process when it is determined to be connected to a network;
If it is not determined that the device is connected to the network, the list creation processing and the designation processing are not executed, and the notification processing for notifying that the device is not connected to the network is executed.
An application program characterized by:
画像処理ユニットと、
ユーザインタフェースと、
を備える画像処理装置であって、
前記画像処理装置は、
ワークフロー定義ファイルを作成する作成処理を実行し、前記ワークフロー定義ファイルは、前記画像処理ユニットに実行させる画像処理を含む一連の処理を示すワークフローを定義したファイルであり、前記ワークフローには、指定された保存先に画像ファイルを保存する保存処理を含めることが可能であり、
さらに前記画像処理装置は、
前記作成処理において、前記保存処理を含む前記ワークフローを定義する前記ワークフロー定義ファイルを作成する場合に、
複数の保存先の候補の中からアクセス可能な保存先のリストを作成するリスト作成処理と、
前記複数の保存先の候補のうち、前記リスト作成処理にて作成された前記リストに含まれる保存先の候補を、前記リストに含まれない保存先の候補と区別して前記ユーザインタフェースに表示させる表示処理と、
保存先の候補の選択を受け付け、選択された保存先の候補を、前記保存処理にて用いられる保存先に指定する指定処理と、
を実行する、
ことを特徴とする画像処理装置。
an image processing unit;
a user interface;
An image processing device comprising
The image processing device is
A creation process for creating a workflow definition file is executed, and the workflow definition file is a file defining a workflow indicating a series of processes including image processing to be executed by the image processing unit. It is possible to include a save process that saves the image file to the save destination,
Further, the image processing device
In the creating process, when creating the workflow definition file that defines the workflow including the saving process,
a list creation process for creating a list of accessible storage destinations from among multiple storage destination candidates;
A display for displaying, on the user interface, storage destination candidates included in the list created by the list creating process among the plurality of storage destination candidates, distinguishing from storage destination candidates not included in the list. processing;
a designation process of receiving a selection of a storage destination candidate and designating the selected storage destination candidate as a storage destination used in the storage process;
run the
An image processing apparatus characterized by:
JP2021160299A 2021-09-30 2021-09-30 Application program and image processing apparatus Pending JP2023050270A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021160299A JP2023050270A (en) 2021-09-30 2021-09-30 Application program and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021160299A JP2023050270A (en) 2021-09-30 2021-09-30 Application program and image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023050270A true JP2023050270A (en) 2023-04-11

Family

ID=85805972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021160299A Pending JP2023050270A (en) 2021-09-30 2021-09-30 Application program and image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023050270A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9357088B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8248427B2 (en) Screen display method, information processing apparatus, and computer program product
JP4693669B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image forming method, image processing method, program, storage medium
JP2007287090A (en) Display control system, image processor, and display control method
JP2006302003A (en) User interface device for setting processing mode, image processing apparatus provided with the same, and user interface method
US10129426B2 (en) Image forming apparatus having display screen with position configurable icons, information processing method, and computer-readable recording medium
US20200014807A1 (en) Image forming apparatus, method of displaying screen for selecting application, and computer program
JP2009037536A (en) Information processing apparatus and program for installation
US10416937B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP6857047B2 (en) Image forming device, display method and program
JP5264574B2 (en) Image processing apparatus, system, and image processing method
CN111479027A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2023050270A (en) Application program and image processing apparatus
JP7331460B2 (en) application program
JP2007336076A (en) Image forming apparatus, method and program for acquiring information
JP7251266B2 (en) Program combinations and programs
JP7200596B2 (en) Display device, image processing device and program
JP6949629B2 (en) Image forming device, control method and program
JP6278088B2 (en) Image processing system
JP2024051821A (en) Image Processing Device
JP7362384B2 (en) Information processing device, its control method, and program
JP5043993B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6828540B2 (en) Image forming device, coexistence elimination method of print setting value and coexistence elimination program
JP2023050272A (en) Application program and image processing apparatus
JP2006154938A (en) Document management device, document management method and document management program