JP2023049851A - 自動応答プログラム構築システム - Google Patents
自動応答プログラム構築システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023049851A JP2023049851A JP2021159841A JP2021159841A JP2023049851A JP 2023049851 A JP2023049851 A JP 2023049851A JP 2021159841 A JP2021159841 A JP 2021159841A JP 2021159841 A JP2021159841 A JP 2021159841A JP 2023049851 A JP2023049851 A JP 2023049851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dialogue
- data
- dialogue data
- hierarchical
- automatic response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 title claims abstract description 182
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 85
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 241001417495 Serranidae Species 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
【解決手段】自動応答プログラム構築システム1は、対話データをグループ分けしてグループを得ることが可能なグループ化部111と、対話データを階層化した階層化対話データを得ることが可能な階層化部112と、対話の項目名及び対話の階層情報を階層化対話データに設定して設定済対話データを得ることが可能な設定部113と、対話に関する学習データを作成して設定済対話データに付与可能な学習データ作成部114と、設定済対話データを変換してチャットシナリオを得ることが可能な変換部115と、自動応答プログラムを構築可能な構築部116と、を備える。
【選択図】図1
Description
図1は、実施形態の自動応答プログラム構築システム1のハードウェア構成及びソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。自動応答プログラム構築システム1は、ネットワークNを介して端末Tと通信可能な自動応答装置Aに、階層化されたチャットシナリオに沿った自動応答を実行させることが可能な自動応答プログラムを構築する。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等を備える。
記憶部12は、データ及び/又はファイルが記憶される装置であって、ハードディスク、半導体メモリ、記録媒体、及びメモリカード等によるデータのストレージ部を有する。記憶部12は、ネットワークNを介してNAS(Network Attached Storage)、SAN(Storage Area Network)、クラウドストレージ、ファイルサーバ及び/又は分散ファイルシステム等の記憶装置又は記憶システムとの接続を可能にする仕組みを有してもよい。
図2は、対話データテーブル121の一例である。対話データテーブル121は、対話の分類、前記対話における質問、及び前記質問に対する回答を関連付けて含む対話データを格納する。必須の態様ではないが、対話データは、対話データを識別可能な対話データIDと関連付けて格納されることが好ましい。これにより、自動応答プログラム構築システム1は、対話データIDを用いて対話データを格納及び/又は取得できる。
対話の分類「会社概要」、
対話における質問「会社の沿革は?」、及び、
質問に対する回答「会社の沿革ページをどうぞ(URL)」。
図3は、階層化対話データテーブル122の一例である。階層化対話データテーブル122は、少なくとも回答を含む回答データを階層化した階層化対話データであって、項目名及び階層情報を設定された設定済対話データを格納する。
対話の項目名「a 会社概要」、
対話の階層を示すイベント(階層情報)「corp」、
対話に関する学習データ「会社について? 創立はいつ? どんな部署が?」、
対話に関する回答「会社のなにについてですか?」。
対話の項目名「aaz 会社沿革」、
対話の階層を示すイベント(階層情報)「corp-hist」、
対話に関する学習データ(図示せず)、
対話に関する回答「会社の沿革ページをどうぞ(URL)」。
図4は、チャットシナリオテーブル123の一例である。チャットシナリオテーブル123は、質問、イベント(階層情報)、回答等を含むチャットシナリオを格納する。必須の態様ではないが、チャットシナリオは、チャットシナリオを識別可能なチャットシナリオIDと関連付けて格納されることが好ましい。これにより、自動応答プログラム構築システム1は、チャットシナリオIDを用いてチャットシナリオを格納及び/又は取得できる。
対話に関する質問「会社について?」、
対話の階層を示す階層情報であるイベント「corp」、及び、
質問に対する回答「会社のなにについてですか?」。
図5は、所定単語リスト124の一例である。所定単語リスト124は、特定単語リスト生成部111bが特定単語リストを生成する場合に用いる所定単語を格納する。所定単語は、所定単語を識別可能な所定単語IDと関連付けて格納されることが好ましい。これにより、自動応答プログラム構築システム1は、所定単語IDを用いて所定単語を格納及び/又は取得できる。
入力部13は、対話データ、階層化対話データ、設定済対話データ等に関する入力が可能であれば特に限定されず、キーボード及び音声入力等によって例示される文字入力手段、並びに、マウス、トラックボール、及びタッチパネル等によって例示される位置指定手段、ネットワークN等を介して外部の装置からデータを入力する通信手段、外付けのストレージ装置等からデータを取得して入力するデータ取得手段等の1以上を備えるものでよい。
出力部14は、設定済対話データ及びチャットシナリオを出力可能であれば特に限定されず、例えば、ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ、及び有機ELディスプレイ等によって例示される従来技術の表示手段、ネットワークN等を介して外部の装置にデータを出力する通信手段、外付けのストレージ装置にデータを出力して格納するデータ格納手段等の1以上を備えるものでよい。
自動応答プログラム構築システム1が複数のコンピュータを含んで構成される場合、自動応答プログラム構築システム1は、当該複数のコンピュータ間の通信を可能とする通信部(図示せず)を備えることが好ましい。これにより、複数のコンピュータを通信可能に構成し、複数のコンピュータが通信を介して協働して自動応答プログラム構築システム1を実現するようにできる。
自動応答装置Aは、自動応答プログラムを実行可能であれば、特に限定されない。自動応答装置Aは、例えば、サーバ装置等によって例示される据え置き型のコンピュータ、クラウドサーバ等によって例示される、ネットワークN等を介して接続された複数のコンピュータ等でよい。
ネットワークNの種類は、自動応答装置Aと端末Tとを通信可能にするものであれば特に限定されず、例えば、パーソナルエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、イントラネット、エクストラネット、インターネット、Wi-Fiネットワーク、携帯電話ネットワーク、あるいはこれらのネットワークを複数組み合わせたネットワーク等が挙げられる。
端末Tは、ネットワークNを介して自動応答装置Aに質問を送信可能であり、ネットワークNを介して自動応答装置Aから回答を受信可能であれば、特に限定されない。端末Tは、例えば、スマートフォン及びタブレット端末によって例示される携帯端末、パーソナルコンピュータ等によって例示される据え置き端末等でよい。
図6は、実施形態の自動応答プログラム構築システム1において実行される自動応答プログラム構築処理の好ましい流れの一例を示すメインフローチャートである。以下、図6を用いて、自動応答プログラム構築システム1において実行される自動応答プログラム構築処理の好ましい態様の一例が説明される。
制御部11は、記憶部12と協働して、グループ化部111を実行し、対話データテーブル121に格納された対話データの少なくとも一部を前記分類及び/又は前記質問を用いてグループ分けして1以上のグループを得るグループ分け処理を行う(ステップS1、グループ化ステップ)。制御部11は、処理をステップS2に移す。ステップS1で実行されるグループ分け処理は、後に図7を用いて詳細に説明される。
制御部11は、記憶部12と協働して階層化部112を実行し、階層化を要する対話データがあるか判別する処理を行う(ステップS2)。階層化を要する対話データがあるならば、制御部11は、処理をステップS3に移す。階層化を要する対話データがないならば、制御部11は、処理をステップS6に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、階層化部112を実行し、対話データテーブル121に格納された対話データを、ステップS1で得た1以上のグループ及び対話データの分類を用いて階層化し、階層化された階層化対話データを階層化対話データテーブル122に格納する処理を行う(ステップS3、階層化ステップ)。制御部11は、処理をステップS4に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、設定部113を実行し、ステップS3で格納された階層化対話データに項目名及び階層情報を設定し、項目名及び階層情報が設定された設定済対話データを階層化対話データテーブル122に格納する処理を行う(ステップS4、設定ステップ)。制御部11は、処理をステップS5に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、ラベル付与部117を実行し、ステップS4で格納された設定済対話データの上位階層に相当する設定済対話データのすべてを識別可能な階層化ラベルをステップS4で格納された設定済対話データに付与する処理を行う(ステップS5、ラベル付与ステップ)。制御部11は、処理をステップS2に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して学習データ作成部114を実行し、学習データの付与を要する設定済対話データが階層化対話データテーブル122に格納されているか判別する処理を行う(ステップS6)。学習データの付与を要する設定済対話データが格納されているならば、制御部11は、処理をステップS7に移す。学習データの付与を要する設定済対話データが格納されていないならば、制御部11は、処理をステップS8に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、学習データ作成部114を実行し、ステップS6で学習データの付与を要すると判別された設定済対話データに応じた学習データを作成し、作成した学習データを付与した当該設定済対話データを階層化対話データテーブル122に格納する処理を行う(ステップS7、学習データ作成ステップ)。制御部11は、処理をステップS6に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、変換部115を実行し、階層化対話データテーブル122に格納された設定済対話データをチャットシナリオに変換し、変換したチャットシナリオをチャットシナリオテーブル123に格納する処理を行う(ステップS8、変換ステップ)。制御部11は、処理をステップS9に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、構築部116を実行し、チャットシナリオテーブル123に格納されたチャットシナリオを用いて自動応答プログラムを構築する処理を行う(ステップS9、構築ステップ)。制御部11は、自動応答プログラム構築処理を終了し、処理をステップS1に移す。
図7は、図6のステップS1で実行されるグループ分け処理の好ましい流れの一例を示すフローチャートである。以下、図7を用いて、図6のステップS1で実行されるグループ分け処理の好ましい流れの一例を説明する。
制御部11は、記憶部12と協働してグループ化部111を実行し、グループ化を要する複数の対話データがあるか判別する処理を行う(ステップS11)。グループ化を要する対話データがあるならば、制御部11は、処理をステップS12に移す。グループ化を要する対話データがないならば、制御部11は、グループ分け処理を終了し、処理をステップS2に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、抽出部111aを実行し、ステップS11でグループ化を要すると判別された複数の対話データが含む質問から、当該質問を構成する1以上の単語を抽出する処理を行う(ステップS12、抽出ステップ)。制御部11は、処理をステップS13に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、特定単語リスト生成部111bを実行し、ステップS12で抽出した1以上の単語のうち、所定単語リスト124に含まれる所定単語のいずれでもない1以上の特定単語を含む特定単語リストを生成する処理を行う(ステップS13、特定単語リスト生成ステップ)。制御部11は、処理をステップS14に移す。
制御部11は、記憶部12と協働して、グループ分け部111cを実行し、ステップS13で生成した特定単語リストが含む特定単語に基づいてステップS11でグループ化を要すると判別された対話データをグループ分けする処理を行う(ステップS14、グループ分けステップ)。制御部11は、処理をステップS11に移す。
続いて、本実施形態における自動応答プログラム構築システム1の使用例を説明する。
まず、自動応答プログラム構築システム1を利用する利用者は、自動応答プログラムが実現する対話の流れのひな形となる対話データを対話データテーブル121に格納する。
自動応答プログラム構築システム1は、グループ化部111、階層化部112を実行して、対話データテーブル121に格納された対話データをグループ分けし、階層化して階層化対話データテーブル122に格納する。そして、自動応答プログラム構築システム1は、設定部113及びラベル付与部117をさらに実行して、階層化された階層化対話データに項目名、階層情報、及び階層化ラベルを設定し、設定した設定済対話データを階層化対話データテーブル122に格納する。これにより、図3に示すような、階層化され、各種の情報を設定された設定済対話データが得られる。
自動応答プログラム構築システム1は、変換部115を実行し、階層化対話データテーブル122に格納された設定済対話データを変換してチャットシナリオを得る。得られたチャットシナリオは、チャットシナリオテーブル123に格納される。
自動応答プログラム構築システム1は、構築部116を実行し、チャットシナリオテーブル123に格納されたチャットシナリオを用いて自動応答プログラムを構築する。これにより、自動応答プログラム構築システム1は、構築した自動応答プログラムを自動応答装置Aで実行して、チャットシナリオに沿った対話を実現する自動応答装置Aを実現できる。
自動応答プログラム構築システム1を利用する利用者は、自動応答装置Aを運用する運用者を介して自動応答装置Aに自動応答プログラムを提供する。運用者は、自動応答装置Aで自動応答プログラムを実行する。
自動応答プログラム構築システム1は、学習データ作成部114を実行して、階層化対話データテーブル122に格納された設定済対話データに自動応答装置Aの運用によって得られた学習データを付与する。そして、自動応答プログラム構築システム1は、変換部115、構築部116を実行し、学習データを反映した対話を実現可能な自動応答プログラムを構築する。これにより、自動応答プログラムの運用を通して蓄積された学習データを活用した対話が実現され得る。
自動応答プログラム構築システム1を利用する利用者は、自動応答装置Aを運用する運用者を介して学習データが付与された自動応答プログラムを自動応答装置Aに提供する。運用者は、学習データが付与された自動応答プログラムを自動応答装置Aで実行する。
11 制御部
111 グループ化部
111a 抽出部
111b 特定単語リスト生成部
111c グループ分け部
112 階層化部
113 設定部
114 学習データ作成部
115 変換部
116 構築部
117 ラベル付与部
12 記憶部
121 対話データテーブル
122 階層化対話データテーブル
123 チャットシナリオテーブル
124 所定単語リスト
13 入力部
14 出力部
A 自動応答装置
N ネットワーク
T 端末
B1 第1回答
B2 第2回答
B3 第3回答
B4 第4回答
B5 第5回答
U1 第1質問
U2 第2質問
U3 第3質問
U4 第4質問
U5 第5質問
I 入力領域
Claims (7)
- 対話の分類、前記対話における質問、及び前記質問に対する回答を含む2以上の対話データの少なくとも一部を前記分類及び/又は前記質問を用いてグループ分けして1以上のグループを得ることが可能なグループ化部と、
前記分類及び前記グループを用いて、前記対話データを階層化した階層化対話データを得ることが可能な階層化部と、
前記対話の項目名及び前記対話の階層情報を前記階層化対話データに設定して設定済対話データを得ることが可能な設定部と、
前記設定済対話データの少なくとも一部について、前記対話に関する学習データを作成して前記設定済対話データに付与可能な学習データ作成部と、
前記設定済対話データを変換して、前記質問に対して前記階層情報に応じた階層化回答を行う対話のチャットシナリオを得ることが可能な変換部と、
前記質問を受信した場合に前記対話の階層に応じて前記階層化回答を出力する自動応答プログラムを、前記チャットシナリオを用いて構築可能な構築部と、
を備える、自動応答プログラム構築システム。 - 前記設定済対話データの上位階層に相当する前記設定済対話データのすべてを識別可能な階層化ラベルを前記設定済対話データに付与可能なラベル付与部をさらに備え、
前記ラベル付与部は、前記設定済対話データが最下位の階層に相当する場合に最下位階層情報を含む前記階層化ラベルを付与可能である、請求項1に記載のシステム。 - 前記階層化部は、前記階層化対話データの直下の階層に相当するいずれかの階層化対話データが最下位の階層に相当する場合に、前記直下の階層に相当する他の階層化対話データのすべてが最下位の階層に相当するよう前記階層化対話データを得ることが可能である、請求項2に記載のシステム。
- 前記ラベル付与部は、前記設定済対話データの前記項目名が前記設定済対話データと異なる他の設定済対話データの前記項目名と同じである場合に重複情報を含む前記階層化ラベルを前記設定済対話データに付与可能であり、
前記変換部は、前記重複情報を用いて前記チャットシナリオを得ることが可能である、請求項2又は3に記載のシステム。 - 前記ラベル付与部は、前記設定済対話データの直上の階層に相当する直上階層化対話データの前記階層化ラベルと前記設定済対話データを識別可能な情報とを含む前記階層化ラベルを前記設定済対話データに付与可能であり、
前記設定部は、前記直上階層化対話データの前記階層情報と前記項目名とを用いて前記階層情報を前記階層化対話データに設定可能である、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のシステム。 - 前記学習データ作成部は、前記学習データに対応する前記回答を含む前記設定済対話データの上位階層にある前記設定済対話データのいずれかに前記学習データを付与可能である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のシステム。
- 前記グループ化部は、
前記質問から1以上の単語を抽出可能な抽出部と、
前記1以上の単語のうち、所定の単語リストに含まれる1以上の所定単語のいずれでもない1以上の特定単語を含む特定単語リストを生成可能な特定単語リスト生成部と、
前記質問が含む前記1以上の特定単語に基づいて前記質問に対応する前記対話データをグループ分けして前記グループを生成可能なグループ分け部と、
を有する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021159841A JP7007007B1 (ja) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | 自動応答プログラム構築システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021159841A JP7007007B1 (ja) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | 自動応答プログラム構築システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7007007B1 JP7007007B1 (ja) | 2022-02-14 |
JP2023049851A true JP2023049851A (ja) | 2023-04-10 |
Family
ID=80912353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021159841A Active JP7007007B1 (ja) | 2021-09-29 | 2021-09-29 | 自動応答プログラム構築システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7007007B1 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7405629B2 (ja) * | 2020-01-24 | 2023-12-26 | 株式会社日立システムズ | チャットボット制御装置、チャットボット制御方法、及びチャットボット制御装置システム |
-
2021
- 2021-09-29 JP JP2021159841A patent/JP7007007B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7007007B1 (ja) | 2022-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210097140A1 (en) | System and method for generation of conversation graphs | |
US20190028520A1 (en) | Ai mediated conference monitoring and document generation | |
US11954140B2 (en) | Labeling/names of themes | |
US10318617B2 (en) | Methods and apparatus for extraction of content from an email or email threads for use in providing implicit profile attributes and content for recommendation engines | |
JP7042693B2 (ja) | 対話型業務支援システム | |
US20160117624A1 (en) | Intelligent meeting enhancement system | |
US20160019885A1 (en) | Word cloud display | |
US20150032724A1 (en) | System and method for auto-suggesting responses based on social conversational contents in customer care services | |
US20220129637A1 (en) | Computerized selection of semantic frame elements from textual task descriptions | |
US20160226811A1 (en) | System and method for priority email management | |
US10078689B2 (en) | Labeling/naming of themes | |
US9697246B1 (en) | Themes surfacing for communication data analysis | |
JP2023545947A (ja) | 意図シーディングを介して会話データから意図をマイニングすることによるボットオーサリングに関するシステム及び方法 | |
US20020111786A1 (en) | Everyday language-based computing system and method | |
CN118093813A (zh) | 基于大语言模型的信息处理方法、装置、存储介质及设备 | |
CN114202203A (zh) | 投诉工单处理方法、装置、存储介质及电子设备 | |
CN112330299A (zh) | 业务流程管理方法、装置、设备及存储介质 | |
Sam et al. | A robust methodology for building an artificial intelligent (ai) virtual assistant for payment processing | |
US11436249B1 (en) | Transformation of composite tables into structured database content | |
US20160034509A1 (en) | 3d analytics | |
WO2023233392A1 (en) | Method and system for producing unified natural language processing objects | |
CN116860938A (zh) | 一种基于大语言模型的语音问答构建方法、装置及介质 | |
JP2023049851A (ja) | 自動応答プログラム構築システム | |
CN113379375B (zh) | 一种以聊天形式引导签约的方法、装置及电子设备 | |
JP7199000B2 (ja) | 対話管理サーバ、対話管理方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210930 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211223 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7007007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |