JP2023047776A - wooden framework - Google Patents
wooden framework Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023047776A JP2023047776A JP2021156883A JP2021156883A JP2023047776A JP 2023047776 A JP2023047776 A JP 2023047776A JP 2021156883 A JP2021156883 A JP 2021156883A JP 2021156883 A JP2021156883 A JP 2021156883A JP 2023047776 A JP2023047776 A JP 2023047776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wooden
- panel
- frame structure
- shaft
- wooden panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 abstract description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Abstract
Description
本発明は、木造軸組架構に関する。 The present invention relates to a wooden frame structure.
木造軸組工法による木造軸組架構においては、木造の柱と、木造の梁もしくは土台といった木質軸部材により構成される架構の内部に、構造用合板などの木質パネルを耐力壁として釘等により接合する形式や、筋交いを配設する形式などが一般に適用されている。この耐力壁にCLT(Cross Laminated Timber)などの厚板の木質パネルを適用する場合、大壁形式にすると架構における壁厚が必要以上に大きくなって不経済である。そこで、架構の柱幅や梁幅に収まるように、真壁形式で木質パネルが架構内に配設されることになる。 In the wooden frame structure by the wooden frame construction method, wooden panels such as structural plywood are joined by nails etc. as load-bearing walls inside the frame structure composed of wooden shaft members such as wooden columns and wooden beams or foundations. In general, a form that uses braces or a form that provides braces is generally applied. When a thick wooden panel such as CLT (Cross Laminated Timber) is applied to the load-bearing wall, if the large wall type is used, the wall thickness of the frame becomes unnecessarily large, which is uneconomical. Therefore, wooden panels are installed in the frame in the form of a solid wall so that they fit within the width of the columns and beams of the frame.
この真壁形式において架構と木質パネルを接合する場合、例えば梁や柱といった木質軸部材にピン孔を備えた鋼板を取り付けておき、木質パネルの端部に鋼板が収容される収容溝を設けておき、収容溝に鋼板を収容させながら木質軸部材と木質パネルを当接させた後、木質軸部材の外側からボルトやビス等の接続金具を差し込み、ピン孔に接続金具を挿通させて接合する方法が一般に用いられている。 When joining the frame and wooden panels in this straight wall format, steel plates with pin holes are attached to wooden shaft members such as beams and columns, and storage grooves are provided at the ends of the wooden panels to accommodate the steel plates. 2) A method in which the wooden shaft member and the wooden panel are brought into contact with each other while housing the steel plate in the accommodation groove, and then the connecting metal fittings such as bolts and screws are inserted from the outside of the wooden shaft member and the connecting metal fittings are inserted through the pin holes to join. is commonly used.
より詳細には、鋼板には、木質軸部材の側面に固定される鋼板(例えば第1鋼板)と木質パネルの収容溝に収容される鋼板(例えば第2鋼板)が相互に溶接等により一体とされた鋼板ユニットが適用され、第1鋼板と木質軸部材との接続と、第2鋼板と木質パネルとの接続は、それぞれに固有の接続金具にて接続される。すなわち、真壁形式にて架構に木質パネルを接続する場合、一枚ものの鋼板ではなくて鋼板ユニットを必要とし、さらに二種類の接続金具を必要とすることから、これらの接続具に要する材料コストと接続手間が課題となる。 More specifically, the steel plate (for example, the first steel plate) fixed to the side surface of the wooden shaft member and the steel plate (for example, the second steel plate) accommodated in the accommodation groove of the wooden panel are integrally welded to each other. The steel plate unit is applied, and the connection between the first steel plate and the wood shaft member and the connection between the second steel plate and the wood panel are connected by connecting fittings unique to each. In other words, when connecting wooden panels to a frame in the straight wall format, a steel plate unit is required instead of a single steel plate, and two types of connection fittings are required. The problem is the connection time.
以上より、架構に木質パネルが真壁形式で接続される木造軸組架構において、接続具に要する材料コストと接続手間の双方を低減できる技術が望まれる。 In view of the above, there is a demand for a technique that can reduce both the material cost and the labor required for connecting fittings in a wooden frame structure in which wooden panels are connected to the frame in a solid wall format.
ここで、特許文献1には、CLT構造物が提案されている。このCLT構造物は、水平方向に延びる筋部材を有するコンクリート製の基礎と、挽き板が積層されて接着されたパネル材であって、下端面に長手方向に沿って延びるスリットが形成された壁パネルと、一部が基礎に埋め込まれて、平板形状の接合板部の少なくとも一部が基礎の上面から上方へ突出する接合プレートと、基礎の上面から突出した接合板部が壁パネルのスリットに挿入された挿入状態で、接合板部と壁パネルとを連結するドリフトピンからなる連結部材とを備えている。接合板部は、その長手方向が筋部材の延びる方向に沿った姿勢で、筋部材の上方に位置しており、接合プレートは、接合板部と、基礎に埋め込まれて接合板部から鉛直方向と交差する方向へ延びる鍔部と、基礎に埋め込まれて鍔部から下方へ延びるアンカー部材とを有し、アンカー部材は下端が筋部材より下方に位置している。 Here, Patent Document 1 proposes a CLT structure. This CLT structure consists of a concrete foundation having horizontally extending reinforcing bars, a panel material in which sawn boards are laminated and bonded together, and a wall having a slit extending along the longitudinal direction in the lower end surface. A panel, a joint plate partly embedded in the foundation, and at least a part of the flat joint plate part protruding upward from the upper surface of the foundation, and a joint plate part protruding from the upper surface of the foundation into the slit of the wall panel A connection member made of a drift pin that connects the joint plate portion and the wall panel in the inserted state is provided. The joint plate portion is positioned above the reinforcing bar member with its longitudinal direction along the direction in which the reinforcing bar member extends. and an anchor member embedded in the foundation and extending downward from the collar, the lower end of the anchor member being positioned below the reinforcing member.
特許文献1に記載のCLT構造物においても、壁パネルと基礎の接続に際して、接合板部と鍔部からなる接続金具を要し、ドリフトピンとアンカー部材といった二種類の接続金具を要することに変わりはない。 Even in the CLT structure described in Patent Document 1, when connecting the wall panel and the foundation, a connection metal fitting consisting of a joint plate portion and a flange portion is required, and two types of connection metal fittings such as a drift pin and an anchor member are required. do not have.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、架構に木質パネルが真壁形式で接続される木造軸組架構において、接続具に要する材料コストと接続手間の双方を低減できる木造軸組架構を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and provides a wooden frame structure in which wooden panels are connected to the frame in a straight wall format, and which can reduce both the material cost and the labor required for connecting fittings. intended to provide.
前記目的を達成すべく、本発明による木造軸組架構の一態様は、
木造の柱と、木造の梁もしくは土台とを含む架構により形成される、木造軸組架構であって、
前記架構には、木質パネルが真壁形式に配設され、該木質パネルは、前記柱における該架構の面内方向外側の側面から該柱を貫通して該木質パネルの内部に通じる軸状固定部材により、該柱に固定されていることを特徴とする。
In order to achieve the above object, one aspect of the wooden frame structure according to the present invention includes:
A wooden frame frame structure formed by a frame structure including wooden columns and wooden beams or foundations,
A wooden panel is arranged in the frame in a straight wall format, and the wooden panel is a shaft-shaped fixing member that penetrates the column from the side surface of the frame on the in-plane direction of the column and leads to the inside of the wooden panel. is fixed to the pillar by
本態様によれば、木質パネルが架構に真壁形式に配設されている木造軸組架構において、木質パネルが、柱における架構の面内方向外側の側面から柱を貫通して木質パネルの内部に通じる軸状固定部材によって柱に固定されていることにより、複数の鋼板が相互に溶接等された鋼板ユニットを不要にでき、架構を構成する柱と木質パネルが一種類の軸状固定部材にて固定されることから、接続具に要する材料コストと接続手間の双方を低減することができる。ここで、軸状固定部材には、ボルトやビス、釘、ドリフトピン等が適用できる。また、木質パネルには、構造用合板や集成材(複数の製材を接着剤やビス等により固定した材)、CLTパネル等が適用できる。 According to this aspect, in the wooden frame structure in which the wooden panel is arranged in the frame in a straight wall format, the wooden panel penetrates the column from the side surface of the frame on the in-plane direction of the column and enters the wooden panel. Since it is fixed to the pillars by shaft-shaped fixing members that extend through it, it is possible to eliminate the need for a steel plate unit in which multiple steel plates are welded to each other. Since it is fixed, it is possible to reduce both the material cost required for the connector and the labor required for connection. Here, a bolt, a screw, a nail, a drift pin, or the like can be applied to the axial fixing member. Also, structural plywood, laminated lumber (a material obtained by fixing a plurality of lumbers with an adhesive, screws, etc.), a CLT panel, or the like can be applied to the wooden panel.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様は、
前記柱に貫通孔が設けられ、
前記木質パネルの端部から内部にかけて軸状溝が設けられており、
前記貫通孔と前記軸状溝が位置決めされて連通孔が形成され、該連通孔に前記軸状固定部材が挿通され、打ち込み固定されていることを特徴とする。
Another aspect of the wooden frame structure according to the present invention is
A through hole is provided in the pillar,
A shaft-shaped groove is provided from the end of the wooden panel to the inside,
A communication hole is formed by positioning the through hole and the shaft-shaped groove, and the shaft-shaped fixing member is inserted through the communication hole and fixed by driving.
本態様によれば、柱に予め設けられている貫通孔と、木質パネルに予め設けられている軸状溝が相互に位置決めされて連通孔が形成され、連通孔に軸状固定部材が挿通され、打ち込み固定されていることにより、所望の打ち込み位置に対して高精度かつ効率的に軸状固定部材を打ち込むことができる。 According to this aspect, the through hole provided in advance in the pillar and the shaft-shaped groove provided in advance in the wooden panel are mutually positioned to form the communication hole, and the shaft-shaped fixing member is inserted through the communication hole. , the shaft-like fixing member can be driven into a desired driving position with high accuracy and efficiency.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様は、
前記木質パネルが、該木質パネルの左右にある前記柱に対してそれぞれ前記軸状固定部材により固定されていることを特徴とする。
Another aspect of the wooden frame structure according to the present invention is
The wooden panel is fixed to the pillars on the left and right sides of the wooden panel by the shaft-like fixing members.
本態様によれば、木質パネルの左右にある柱に対して木質パネルが固定されることから、架構を構成する柱にのみ固定される木質パネルの固定強度を高めることができる。 According to this aspect, since the wooden panel is fixed to the pillars on the left and right sides of the wooden panel, the fixing strength of the wooden panel fixed only to the pillars constituting the frame can be increased.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様は、
前記木質パネルに第1シアプレートが埋設され、該木質パネルと前記柱の界面に該第1シアプレートの一部が臨んでおり、
前記第1シアプレートを前記軸状固定部材が貫通していることを特徴とする。
Another aspect of the wooden frame structure according to the present invention is
A first shear plate is embedded in the wooden panel, and a part of the first shear plate faces an interface between the wooden panel and the pillar,
It is characterized in that the shaft-shaped fixing member penetrates the first shear plate.
本態様によれば、第1シアプレートが木質パネルと柱の界面に臨んだ状態で木質パネルに埋設され、軸状固定部材が第1シアプレートを貫通しながら柱と木質パネルを繋いでいることにより、軸状固定部材のせん断耐力を向上させることができ、軸状固定部材の必要本数を低減することが可能になる。この第1シアプレートは、木質パネルと柱のいずれか一方に埋設することが考えられるが、柱に比べて一般に木質パネルが軟質であることから、木質パネルに埋設するのが好ましい。 According to this aspect, the first shear plate is embedded in the wooden panel facing the interface between the wooden panel and the pillar, and the shaft-like fixing member penetrates the first shear plate to connect the pillar and the wooden panel. As a result, the shear resistance of the shaft-shaped fixing member can be improved, and the required number of shaft-shaped fixing members can be reduced. Although it is conceivable that the first shear plate is embedded in either the wooden panel or the pillar, it is preferable to embed the first shear plate in the wooden panel because the wooden panel is generally softer than the pillar.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様は、
前記柱に第2シアプレートが埋設され、該柱と前記木質パネルの界面に該第2シアプレートの一部が臨んでおり、
前記第2シアプレートと前記第1シアプレートの双方に前記軸状固定部材が貫通していることを特徴とする。
Another aspect of the wooden frame structure according to the present invention is
A second shear plate is embedded in the pillar, and a part of the second shear plate faces an interface between the pillar and the wooden panel,
It is characterized in that the shaft-shaped fixing member penetrates both the second shear plate and the first shear plate.
本態様によれば、木質パネルに第1シアプレートが埋設されることに加えて、柱に第2シアプレートが埋設され、第1シアプレートと第2シアプレートが柱と木質パネルの界面にて当接した状態で、軸状固定部材が第1シアプレートと第2シアプレートを貫通しながら柱と木質パネルを繋いでいることにより、軸状固定部材のせん断耐力をより一層向上させることができ、軸状固定部材の必要本数をより一層低減することが可能になる。 According to this aspect, in addition to embedding the first shear plate in the wooden panel, the second shear plate is embedded in the pillar, and the first shear plate and the second shear plate are formed at the interface between the pillar and the wooden panel. The shaft-shaped fixing member connects the pillar and the wooden panel while penetrating the first shear plate and the second shear plate in the abutting state, so that the shear strength of the shaft-shaped fixing member can be further improved. , it is possible to further reduce the required number of shaft-shaped fixing members.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様は、
前記軸状固定部材がドリフトピンであることを特徴とする。
Another aspect of the wooden frame structure according to the present invention is
The axial fixing member is a drift pin.
本態様によれば、軸状固定部材がドリフトピンであることにより、柱と木質パネルの接続強度を高めることができる。また、柱に予め設けられている貫通孔と、木質パネルに予め設けられている軸状溝が相互に位置決めされることにより形成される連通孔に対して挿通され、打ち込み固定される軸状固定部材として、ドリフトピンは好適となる。 According to this aspect, since the shaft-like fixing member is a drift pin, it is possible to increase the connection strength between the pillar and the wooden panel. Further, the shaft-like fixing is inserted through a communicating hole formed by mutually positioning a through-hole provided in advance in the pillar and a shaft-like groove provided in advance in the wooden panel, and is driven and fixed. A drift pin is suitable as the member.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様において、
前記木質パネルと前記梁もしくは前記土台が、ほぞパイプにより固定されていることを特徴とする。
In another aspect of the wooden frame structure according to the present invention,
The wooden panel and the beam or the base are fixed by tenon pipes.
本態様によれば、木質パネルと梁もしくは土台がほぞパイプにより固定されていることにより、木質パネルに生じるせん断力をほぞパイプにて負担することができる。 According to this aspect, since the wooden panel and the beam or base are fixed by the tenon pipe, the shear force generated in the wooden panel can be borne by the tenon pipe.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様は、
前記木質パネルが、CLTパネルであることを特徴とする。
Another aspect of the wooden frame structure according to the present invention is
The wooden panel is a CLT panel.
本態様によれば、木質パネルがCLTパネルであることにより、例えば、縦横の寸法が12m×2.6mまでの広範なパネルを適用できることから、現場におけるパネル同士の接続箇所を可及的に低減することができる。このことにより、木造軸組架構の耐力の向上と施工効率の向上を図ることができる。また、CLTパネルは、複数の板材が繊維方向を交差(直交)させた態様で積層されていることから、変形に強く、耐力壁として好適である。 According to this aspect, since the wooden panel is a CLT panel, a wide range of panels with vertical and horizontal dimensions of, for example, 12 m x 2.6 m can be applied, so the number of connection points between panels on the site can be reduced as much as possible. can do. As a result, it is possible to improve the strength of the wooden frame structure and the construction efficiency. In addition, since a plurality of plate materials are laminated in such a manner that the fiber directions of the CLT panel intersect (perpendicularly), the CLT panel is resistant to deformation and suitable as a load-bearing wall.
また、本発明による木造軸組架構の他の態様において、
前記木質パネルの正面視形状は矩形であり、
前記矩形の四つの隅角部が切り欠かれていることを特徴とする。
In another aspect of the wooden frame structure according to the present invention,
The front view shape of the wooden panel is a rectangle,
The four corners of the rectangle are notched.
本態様によれば、正面視矩形の木質パネルの四つの隅角部が切り欠かれていることにより、地震時に木造軸組架構が変形した際に、木質パネルの隅角部が梁や土台等に当接し、相互に押圧することによる圧縮力にて荷重上昇することを解消できる。 According to this aspect, since the four corners of the wooden panel, which is rectangular in front view, are notched, when the wooden frame structure is deformed during an earthquake, the corners of the wooden panel may be removed from the beams, the foundation, or the like. It is possible to eliminate the load increase due to the compressive force caused by contacting and pressing against each other.
以上の説明から理解できるように、本発明の木造軸組架構によれば、架構に木質パネルが真壁形式で接続される木造軸組架構において、接続具に要する材料コストと接続手間の双方を低減することができる。 As can be understood from the above description, according to the wooden frame structure of the present invention, in a wooden frame structure in which wooden panels are connected to a frame in a solid wall format, both the material cost and the labor required for connecting fittings are reduced. can do.
以下、各実施形態に係る木造軸組架構の一例について、添付の図面を参照しながら説明する。尚、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く場合がある。 An example of a wooden frame structure according to each embodiment will be described below with reference to the accompanying drawings. In addition, in the present specification and drawings, substantially the same components may be denoted by the same reference numerals, thereby omitting duplicate descriptions.
[第1実施形態に係る木造軸組架構]
はじめに、図1乃至図5を参照して、第1実施形態に係る木造軸組架構の一例について説明する。ここで、図1は、第1実施形態に係る木造軸組架構の一例を示す正面図であり、図2は、図1のII-II矢視図であって、柱と木質パネルを軸状固定部材が固定している状態を説明する図である。
[Wooden framework according to the first embodiment]
First, an example of a wooden frame structure according to a first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. Here, FIG. 1 is a front view showing an example of a wooden frame structure according to the first embodiment, and FIG. 2 is a view taken along line II-II in FIG. It is a figure explaining the state which the fixing member is fixing.
木造軸組架構100は、木造の柱10と、木造の梁20及び土台30とを含む架構90により形成され、架構90には木質パネル40が真壁形式に配設される。ここで、図示例は、建物の1階の架構90を示しているが、2階以上の建物の上階の架構が対象の場合は、左右の柱と上下の梁により架構が形成される。
The
木質パネル40は、その左右の側面41が左右にある柱10に対してそれぞれ当接され、上面42が梁20に当接され、下面43が土台30に当接された状態で、左右の側面41と当接する左右の柱10に対して固定される。より具体的には、柱10における架構90の面内方向外側の側面12から、柱10を貫通して木質パネル40の内部に通じるドリフトピン50(軸状固定部材の一例)により、木質パネル40が柱10に固定される。
The left and right side surfaces 41 of the
木質パネル40は、正面視形状が矩形であり、高さがh、幅がdである。木質パネル40には、構造用合板や集成材、CLTパネルなどが適用できるが、縦横の寸法が12m×2.6mまでの広範なパネルを利用でき、現場におけるパネル同士の接続箇所を可及的に低減できること、このことによって木造軸組架構100の耐力の向上と施工効率の向上に繋がることから、CLTパネルが好適である。
The
左右の柱10の芯間距離Dは、0.5m乃至2.0mの範囲の複数の形態があり、例えば、0.5m、0.75m、1.0m、1.5m、及び2.0mの形態が挙げられる。
The center-to-center distance D of the left and
木質パネル40の四つの隅角部には、切り欠き44が設けられている。この隅角部における切り欠き44により、地震時に木造軸組架構100に水平力Fが作用して変形した際に、木質パネル40の隅角部が左右の柱10や梁20、土台30に当接して、相互に押圧することによる圧縮力にて荷重上昇することを防止できる。
図1に示すように、木質パネル40の幅dに対して、切り欠き44の高さh1は、d/30(1/30ラジアン)に設定される。本発明者等の経験則によれば、切り欠き44が1/30ラジアンに設定されることにより、地震時に架構90が変形した際に、木質パネル40の隅角部が梁20や土台30に当接しないことが分かっており、この経験則に依拠している。
As shown in FIG. 1, the height h1 of the
また、木質パネル40の上面42と下面43のうち、左右の切り欠き44を除いた中央領域の長さはd/2に設定されている(中央領域の長さがd/2となるように、切り欠き44の長さが設定される)。
The length of the central region of the
図2に示すように、柱10には貫通孔15が設けられ、木質パネル40の端部から内部にかけて軸状溝45が設けられており、貫通孔15と軸状溝45が位置決めされて連通孔18が形成されている。ここで、貫通孔15と軸状溝45の長さは同一もしくは略同一に設定されている。
As shown in FIG. 2, a through-
そして、連通孔18に対してドリフトピン50が挿通され、打ち込み固定されている。
A
図1に示すように、左右の柱10と木質パネル40は、複数のドリフトピン50により固定される。ここで、木質パネル40の左右それぞれのドリフトピン50の本数は、以下の二つの算定式により設定できる。
As shown in FIG. 1 , the left and
具体的には、地震時に水平力Fが作用した際の、木造軸組架構100における、CLTパネルと柱の接合部の降伏耐力Pyは、以下の式(1)により表すことができる。
Specifically, the yield strength Py of the joint between the CLT panel and the column in the
式(1)において、ny×pyは、図1における全てのドリフトピンのせん断降伏耐力Qyに相当する。 In Equation (1), ny×py corresponds to shear yield strength Qy of all drift pins in FIG.
一方、木造建物の耐震性能においては、地震時の層間変形角:1/150が一般的な指標であることから、CLTパネルと柱の接合部の剛性P150は、以下の式(2)により表すことができる。 On the other hand, in the seismic performance of wooden buildings, the inter-story deformation angle at the time of an earthquake: 1/150 is a general index, so the stiffness P 150 of the joint between the CLT panel and the column is calculated by the following formula (2). can be represented.
ドリフトピン50の必要本数は、上式(1)、(2)の小さい方を設計耐力とすることにより、設定される。
The required number of
図3(a)、(b)には、柱10と木質パネル40の間の界面におけるせん断耐力を向上させる接合形態が図示されている。ここで、図3(a)、(b)はいずれも、柱と木質パネルの界面にシアプレートを備えて軸状固定部材が双方を固定している状態を説明する図である。
FIGS. 3(a) and 3(b) illustrate a joining form that improves the shear strength at the interface between the
図3(a)に示す形態は、木質パネル40に第1シアプレート55A(シアプレート55)が埋設され、木質パネル40の側面41(柱10との界面)に第1シアプレート55Aが臨んでいる。
In the form shown in FIG. 3A, the
図4に示すように、シアプレート55は、ピン孔55cを備えた円盤55aと、円盤55aの輪郭に沿って立設する筒壁55bとを有している。筒壁55bが木質パネル40の内部に埋設され、円盤55aの背面が柱10との界面に臨んでおり、ドリフトピン50がピン孔55cを貫通して木質パネル40の内部に埋設されている。
As shown in FIG. 4, the
一方、図3(b)に示す形態は、木質パネル40に第1シアプレート55Aが埋設されていることに加えて、柱10に別途の第2シアプレート55B(シアプレート55)が埋設され、第2シアプレート55Bもその円盤55aが木質パネル40との界面に臨んでいて、第1シアプレート55Aと第2シアプレート55Bの双方の円盤55aの背面同士が界面において当接している。そして、双方の円盤55aのピン孔55cをドリフトピン50が貫通して、木質パネル40の内部に埋設されている。
On the other hand, in the form shown in FIG. 3B, in addition to the
図3(a),(b)のいずれの形態においても、一つもしくは二つのシアプレート55にて柱10と木質パネル40の界面のせん断耐力が向上することにより、設計上算定されるドリフトピン50の必要本数を低減することが可能になる。
3(a) and 3(b), one or two
ここで、本発明者等は、図3(a)に示す一つのシアプレート55にて補強された形態と、図3(b)に示す二つのシアプレート55にて補強された形態における、ドリフトピン1本当たりの耐荷重を求める検証実験を行っている。
Here, the inventors of the present invention have investigated drift in a form reinforced by one
その結果、図3(a)の形態では、ドリフトピンが5mm程度変位した際に最大耐荷重12kN程度となり、その後は塑性変形する結果となっている。 As a result, in the form of FIG. 3(a), when the drift pin is displaced by about 5 mm, the maximum withstand load is about 12 kN, after which plastic deformation occurs.
一方、図3(b)の形態では、ドリフトピンが10mm程度変位した際に最大耐荷重15kN程度となり、その後は塑性変形する結果となっている。 On the other hand, in the form of FIG. 3(b), when the drift pin is displaced by about 10 mm, the maximum withstand load is about 15 kN, after which plastic deformation occurs.
すなわち、シアプレート55の枚数を2倍にしても耐荷重は1.3倍程度の増加に過ぎないことから、費用対効果の観点では1枚のシアプレート55にて補強する形態が望ましい。
That is, even if the number of
また、柱10に比べて一般に木質パネル40が軟質であることから、図3(a)に示すように、一つのシアプレート55を界面に設ける場合は、木質パネル40にシアプレート55を埋設するのが好ましい。
In addition, since the
図5は、図1に示す木造軸組架構100の構造モデルの一例を示す図である。構造モデルM1において、梁B1や土台B2に対する柱Cの接合(仕口)は、ホゾや鎌継(カマ)、蟻継(アリ)などによる接合形態や、ほぞパイプ等の接合金具を介した接合形態などがあるが、いずれも、構造モデル上はピンP1となる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a structural model of the
一方、左右の柱Cと木質パネルWとの複数のドリフトピンによる接合は、バネSpによりモデル化できる。 On the other hand, the connection between the left and right pillars C and the wooden panel W by a plurality of drift pins can be modeled by a spring Sp.
図1に示す木造軸組架構100によれば、木質パネル40が、柱10における架構90の面内方向外側の側面から柱10を貫通して木質パネル40の内部に通じるドリフトピン50によって柱10に固定されていることにより、鋼板ユニット等をの接続治具を不要にでき、柱10と木質パネル40を一種類の軸状固定部材にて固定できることから、接続具に要する材料コストと接続手間の双方を低減することができる。
According to the
[第2実施形態に係る木造軸組架構]
次に、図6及び図7を参照して、第2実施形態に係る木造軸組架構の一例について説明する。ここで、図6は、第2実施形態に係る木造軸組架構の一例を示す正面図である。
[Wooden framework according to the second embodiment]
Next, an example of the wooden frame structure according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. Here, FIG. 6 is a front view showing an example of the wooden frame structure according to the second embodiment.
木造軸組架構100Aは、木質パネル40と梁20及び土台30が、ほぞパイプ60を介して固定されている点において木造軸組架構100と相違する。
The
ほぞパイプ60には不図示のピン孔が開設されており、ピン孔にドリフトピン等のピン65が挿通されることにより、ほぞパイプ60が梁20や土台30に固定されながら、梁20及び土台30と、木質パネル40の上面42及び下面43を固定する。
A pin hole (not shown) is formed in the
図示例では、木質パネル40の上面42と下面43にそれぞれ二つのほぞパイプ60が設けられているが、ほぞパイプ60の数は図示例に限定されない。また、ほぞパイプ60の径をφとした際に、二つのほぞパイプ60間の距離d2は5φ以上に設定され、ほぞパイプ60と切り欠き44の間の距離d1は2.5φ以上に設定される。
In the illustrated example, two
図6に示すように、木質パネル40の上下面と梁20及び土台30をほぞパイプ60にて固定することにより、地震時に架構90が変形した際に木質パネル40と梁20等の界面に作用するせん断力Sを、ほぞパイプ60にて負担することができる。
As shown in FIG. 6, by fixing the upper and lower surfaces of the
図7は、木造軸組架構100Aの構造モデルの一例を示す図である。構造モデルM2は、図5に示す構造モデルM1に対して、ほぞパイプをモデル化したピンP2を付加することにより形成できる。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a structural model of the
尚、上記実施形態に挙げた構成等に対し、その他の構成要素が組み合わされるなどした他の実施形態であってもよく、ここで示した構成に本発明が何等限定されるものではない。この点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 It should be noted that other embodiments may be possible in which other components are combined with the configurations described in the above embodiments, and the present invention is not limited to the configurations shown here. Regarding this point, it is possible to change without departing from the gist of the present invention, and it can be determined appropriately according to the application form.
10:柱
11:側面
12:側面(面内方向外側の側面)
15:貫通孔
18:連通孔
20:梁
30:土台
40:木質パネル(CLTパネル)
41:側面
42:上面
43:下面
44:切り欠き
45:軸状溝
50:軸状固定部材(ドリフトピン)
55:シアプレート
55A:第1シアプレート
55B:第2シアプレート
55a:円盤
55b:筒壁
55c:ピン孔
60:ほぞパイプ
65:ピン
90:架構
100,100A:木造軸組架構
F:水平力
Py:降伏耐力
Qy:せん断降伏耐力
S:せん断力
M1,M2:構造モデル
10: Column 11: Side 12: Side (outer side in the in-plane direction)
15: Through hole 18: Communication hole 20: Beam 30: Base 40: Wood panel (CLT panel)
41: Side surface 42: Upper surface 43: Lower surface 44: Notch 45: Shaft-shaped groove 50: Shaft-shaped fixing member (drift pin)
55:
Claims (9)
前記架構には、木質パネルが真壁形式に配設され、該木質パネルは、前記柱における該架構の面内方向外側の側面から該柱を貫通して該木質パネルの内部に通じる軸状固定部材により、該柱に固定されていることを特徴とする、木造軸組架構。 A wooden frame frame structure formed by a frame structure including wooden columns and wooden beams or foundations,
A wooden panel is arranged in the frame in a straight wall format, and the wooden panel is a shaft-shaped fixing member that penetrates the column from the side surface of the frame on the in-plane direction of the column and leads to the inside of the wooden panel. A wooden framework, characterized in that it is fixed to the pillars by
前記木質パネルの端部から内部にかけて軸状溝が設けられており、
前記貫通孔と前記軸状溝が位置決めされて連通孔が形成され、該連通孔に前記軸状固定部材が挿通され、打ち込み固定されていることを特徴とする、請求項1に記載の木造軸組架構。 A through hole is provided in the pillar,
A shaft-shaped groove is provided from the end of the wooden panel to the inside,
2. The wooden shaft according to claim 1, wherein the through hole and the shaft-shaped groove are positioned to form a communication hole, and the shaft-shaped fixing member is inserted through the communication hole and fixed by driving. frame structure.
前記第1シアプレートを前記軸状固定部材が貫通していることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の木造軸組架構。 A first shear plate is embedded in the wooden panel, and a part of the first shear plate faces an interface between the wooden panel and the pillar,
The wooden frame structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the shaft-shaped fixing member penetrates the first shear plate.
前記第2シアプレートと前記第1シアプレートの双方に前記軸状固定部材が貫通していることを特徴とする、請求項4に記載の木造軸組架構。 A second shear plate is embedded in the pillar, and a part of the second shear plate faces an interface between the pillar and the wooden panel,
5. The wooden frame structure according to claim 4, wherein said shaft-shaped fixing member penetrates both said second shear plate and said first shear plate.
前記矩形の四つの隅角部が切り欠かれていることを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の木造軸組架構。 The front view shape of the wooden panel is a rectangle,
The wooden frame structure according to any one of claims 1 to 8, characterized in that four corners of said rectangle are notched.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021156883A JP2023047776A (en) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | wooden framework |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021156883A JP2023047776A (en) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | wooden framework |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023047776A true JP2023047776A (en) | 2023-04-06 |
Family
ID=85779327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021156883A Pending JP2023047776A (en) | 2021-09-27 | 2021-09-27 | wooden framework |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023047776A (en) |
-
2021
- 2021-09-27 JP JP2021156883A patent/JP2023047776A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018204397A (en) | Wood-steel hybrid structure and method for constructing the same | |
JP7030754B2 (en) | Wall structure and how to build the wall structure | |
JP2023047776A (en) | wooden framework | |
JP4667114B2 (en) | Method of joining beam and column | |
WO2022153848A1 (en) | Bearing panel and skeleton structure | |
JP2022020037A (en) | Earthquake-resistant wall | |
JP2807524B2 (en) | Column and beam joint structure | |
JP7062463B2 (en) | Connection structure | |
JP6553003B2 (en) | Damping wall structure for reinforcement | |
JP2021147816A (en) | Earthquake resistant wall | |
JP7562092B2 (en) | Construction method for frame reinforcement structure | |
JP7510272B2 (en) | Wall structure and construction method of wall structure | |
JP7496574B2 (en) | Load-bearing wall structure | |
JP7254590B2 (en) | damping wall | |
JP2716412B2 (en) | Column and foundation joint structure using laminated veneer | |
JP7523764B2 (en) | Load-bearing wall structure | |
JP6994012B2 (en) | Wall structure and how to build the wall structure | |
JP5650383B2 (en) | Multistage braided joint shaft | |
JP2023042167A (en) | Buckling restraining brace | |
JP2024099362A (en) | Joint structure for wooden members | |
JP2023008082A (en) | Panel member with shaft, wall panel and beam structure | |
JP2000234407A (en) | Earthquake resisting wall structure making use of wooden portal frame | |
JP2024044694A (en) | Load transfer structure and method of constructing load transfer structure | |
JP2024125543A (en) | Load-bearing wall | |
JP2022064505A (en) | Bearing wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240823 |