JP2023047099A - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2023047099A
JP2023047099A JP2021156035A JP2021156035A JP2023047099A JP 2023047099 A JP2023047099 A JP 2023047099A JP 2021156035 A JP2021156035 A JP 2021156035A JP 2021156035 A JP2021156035 A JP 2021156035A JP 2023047099 A JP2023047099 A JP 2023047099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
information
format
attribute
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021156035A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
龍則 齋藤
Tatsunori Saito
孝也 松野
Takaya Matsuno
慎一 高橋
Shinichi Takahashi
貴広 藤原
Takahiro Fujiwara
康弘 上田
Yasuhiro Ueda
宏和 田中
Hirokazu Tanaka
巧 清家
Takumi Seike
真聡 吉見
Sanetoshi Yoshimi
励 宮本
Tsutomu Miyamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Toshiba Development and Engineering Corp
TIS Inc
Hiroshima City University
A&D Holon Holdings Co Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Toshiba Development and Engineering Corp
A&D Co Ltd
TIS Inc
Hiroshima City University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd, Toshiba Development and Engineering Corp, A&D Co Ltd, TIS Inc, Hiroshima City University filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2021156035A priority Critical patent/JP2023047099A/en
Publication of JP2023047099A publication Critical patent/JP2023047099A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To allow sensor data to be appropriately handed over according to the amount of communication resources.SOLUTION: An information processing device includes: a receiving unit that receives a first container corresponding to a first format, which is a format of a container containing sensor data detected by a sensor device and attribute information to be added to the sensor data, and which is a format not containing structural information indicating the structure of the structural information; and a conversion unit that converts the first container into a second format, which is a format containing the structural information.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

近年、IoT(Internet of Things)の普及により、IoT機器に搭載された各種センサが検出したセンサデータを活用する技術が知られている。例えば、人体とその周辺の数メートルの範囲でのネットワークであるボディーエリアネットワーク(Body Area Network)において複数の生体センサ装置によって検出された複数のセンサデータを統合活用するための技術が知られている。 In recent years, due to the spread of IoT (Internet of Things), there is known a technique of utilizing sensor data detected by various sensors mounted on IoT devices. For example, there is known a technique for integrating and utilizing a plurality of sensor data detected by a plurality of biosensor devices in a body area network, which is a network covering a range of several meters around the human body. .

特開2019-146154号公報JP 2019-146154 A

ところで、一般的に、センサ装置から出力されたセンサデータをセンサ装置からクラウドサーバに送信する場合、センサデータの通信に使用可能な電力量は、センサ装置側に近いほど少なく(低電力量)、クラウド側に近いほど多くなる(高電力量)。また、センサデータの通信に使用される通信経路における通信速度は、センサ装置側に近いほど低く(低転送速度)、クラウド側に近いほど速くなる(高転送速度)。このように、センサデータの通信に使用可能な電力量や通信速度等の通信資源の量(以下、リソースの量ともいう)は、センサ装置からクラウドサーバまでの通信経路の段階に応じて異なる。そこで、例えば、リソースの量が少ない状況では少ない情報量でセンサデータをやり取りし、リソースの量が多い状況ではリッチな情報量でセンサデータをやり取りするといったように、通信資源の量に応じて適切にセンサデータを受け渡すことを可能とする仕組みが望まれている。 By the way, in general, when sensor data output from a sensor device is transmitted from the sensor device to the cloud server, the amount of power that can be used for communication of the sensor data decreases (low power amount) as the sensor device is closer to the side. The closer to the cloud side, the more (high power consumption). Also, the communication speed in the communication path used for communication of sensor data is lower (lower transfer speed) closer to the sensor device side, and higher (higher transfer speed) closer to the cloud side. In this way, the amount of communication resources such as the amount of power and the communication speed that can be used for communication of sensor data (hereinafter also referred to as the amount of resources) differs depending on the stage of the communication path from the sensor device to the cloud server. Therefore, for example, in situations where the amount of resources is small, sensor data is exchanged with a small amount of information, and in situations where the amount of resources is large, sensor data is exchanged with a rich amount of information. A mechanism that enables sensor data to be passed to the device is desired.

そこで、本開示では、通信資源の量に応じて適切にセンサデータの受け渡しを行うことを可能とすることができる情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program that can appropriately transfer sensor data according to the amount of communication resources.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、センサ装置によって検出されたセンサデータと、前記センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットであって、前記属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットである第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する受信部と、前記第1コンテナを、前記構造情報を含むフォーマットである第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する変換部と、を備える。 An information processing apparatus according to an aspect of the present invention is a container format including sensor data detected by a sensor apparatus and attribute information added to the sensor data, wherein structure information indicating a structure of the attribute information is provided. and a conversion unit that converts the first container into a second container that corresponds to a second format that includes the structure information. And prepare.

本発明の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータが実行する情報処理方法であって、センサ装置によって検出されたセンサデータと、前記センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットであって、前記属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットである第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する受信工程と、前記第1コンテナを、前記構造情報を含むフォーマットである第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する変換工程と、を含む。 An information processing method according to an aspect of the present invention is an information processing method executed by a computer, and is a container format containing sensor data detected by a sensor device and attribute information added to the sensor data. a receiving step of receiving a first container corresponding to a first format that is a format that does not contain structural information indicating the structure of the attribute information; and converting to a second container corresponding to .

本発明の一態様に係る情報処理プログラムは、センサ装置によって検出されたセンサデータと、前記センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットであって、前記属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットである第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する受信手順と、前記第1コンテナを、前記構造情報を含むフォーマットである第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する変換手順と、をコンピュータに実行させる。 An information processing program according to an aspect of the present invention is a container format containing sensor data detected by a sensor device and attribute information added to the sensor data, and structural information indicating the structure of the attribute information. and a conversion procedure for converting the first container into a second container corresponding to a second format, which is a format including the structural information. and cause the computer to execute

本発明によれば、通信資源の量に応じて適切にセンサデータの受け渡しを行うことを可能とすることができる。 According to the present invention, it is possible to appropriately transfer sensor data according to the amount of communication resources.

図1は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理システムによる情報処理の概要を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an overview of information processing by the information processing system according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るコンテナの概念と表現形式を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the concept and expression format of a container according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る属性情報と構造情報の関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the relationship between attribute information and structure information according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るコンテナの構造を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the structure of a container according to the embodiment. 図6は、実施形態に係るP型コンテナの構造と構造情報の関係を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the structure of a P-type container and structural information according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing apparatus according to the embodiment; 図8は、実施形態に係るP型コンテナの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flow chart showing the processing procedure of the P-type container according to the embodiment. 図9は、実施形態に係るF型コンテナの処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flow chart showing the processing procedure of the F-type container according to the embodiment. 図10は、センサ装置からクラウドサーバへセンサデータを収集する処理手順の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a processing procedure for collecting sensor data from a sensor device to a cloud server; 図11は、情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 11 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the information processing apparatus.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. The information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. Also, in each of the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

(実施形態)
〔1.情報処理システムの構成例〕
図1は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。情報処理システム1は、センサ装置10と、情報処理装置100と、構造情報レポジトリ200と、クラウドサーバ300を備える。センサ装置10と、情報処理装置100と、構造情報レポジトリ200と、クラウドサーバ300とは所定のネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続される。なお、図1に示す情報処理システム1には、任意の数のセンサ装置10と、任意の数の情報処理装置100と、任意の数の構造情報レポジトリ200と、任意の数のクラウドサーバ300が含まれてもよい。
(embodiment)
[1. Configuration example of information processing system]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment. The information processing system 1 includes a sensor device 10 , an information processing device 100 , a structural information repository 200 and a cloud server 300 . The sensor device 10, the information processing device 100, the structure information repository 200, and the cloud server 300 are connected via a predetermined network N so as to be communicable by wire or wirelessly. The information processing system 1 shown in FIG. 1 includes an arbitrary number of sensor devices 10, an arbitrary number of information processing devices 100, an arbitrary number of structural information repositories 200, and an arbitrary number of cloud servers 300. may be included.

図2は、実施形態に係る情報処理システムによる情報処理の概要を示す図である。センサ装置10は、センサ素子を備え、センサ素子が検出した電気信号(アナログ信号)をデジタルデータに変換して出力する情報処理装置である。なお、以下では、センサ素子の測定対象となるデータのことセンサデータと記載する。言い換えると、センサデータとは、センサ装置10によって検出された測定対象に関する物理量(例えば、計測値など)のことを指す。また、センサ素子が検出した電気信号およびセンサ素子が検出した電気信号をAD変換したデジタルデータは、センサデータが形を変えたものなので、以下では、センサ素子が検出した電気信号またはセンサ素子が検出した電気信号をAD変換したデジタルデータのことをセンサデータと記載する場合がある。 FIG. 2 is a diagram illustrating an overview of information processing by the information processing system according to the embodiment. The sensor device 10 is an information processing device that includes a sensor element, converts an electrical signal (analog signal) detected by the sensor element into digital data, and outputs the digital data. Note that data to be measured by the sensor element is hereinafter referred to as sensor data. In other words, sensor data refers to physical quantities (for example, measured values) related to the measurement target detected by the sensor device 10 . In addition, the electrical signal detected by the sensor element and the digital data obtained by AD-converting the electrical signal detected by the sensor element are the sensor data in a different form. Digital data obtained by AD-converting the electric signal obtained by the measurement may be referred to as sensor data.

センサ装置10は、IoT機器に搭載される。具体的には、センサ装置10は、生体センサ素子を備える生体センサ装置であり、人体に装着可能なウェアラブルセンサであってよい。例えば、生体センサ装置であるセンサ装置10は、センサデータの一例として、人体の心電、心拍、脈拍、呼吸、脳波、体温、姿勢、活動量、加速度、におい、または筋電を示す電気信号を検出する。また、センサ装置10は、生体センサ素子が検出した電気信号(アナログ信号)をデジタルデータへとAD変換する。 The sensor device 10 is mounted on an IoT device. Specifically, the sensor device 10 is a biosensor device that includes a biosensor element, and may be a wearable sensor that can be attached to the human body. For example, the sensor device 10, which is a biosensor device, outputs an electric signal indicating electrocardiogram, heartbeat, pulse, respiration, electroencephalogram, body temperature, posture, activity amount, acceleration, smell, or myoelectricity of a human body as an example of sensor data. To detect. Further, the sensor device 10 AD-converts the electrical signal (analog signal) detected by the biosensor element into digital data.

なお、センサ装置10は、環境センサ素子を備える環境センサ装置であってもよい。環境センサ装置であるセンサ装置10は、センサデータの一例として、環境の温度、湿度、照度、気圧、騒音、CO2濃度または紫外線を示す電気信号を検出する。また、センサ装置10は、環境センサ素子が検出した電気信号(アナログ信号)をデジタルデータへとAD変換する。 Note that the sensor device 10 may be an environment sensor device that includes an environment sensor element. The sensor device 10, which is an environment sensor device, detects an electrical signal indicating environmental temperature, humidity, illuminance, atmospheric pressure, noise, CO2 concentration, or ultraviolet rays as an example of sensor data. Further, the sensor device 10 AD-converts the electric signal (analog signal) detected by the environment sensor element into digital data.

また、センサ装置10は、検出した電気信号をAD変換したデジタルデータを情報処理装置100に送信する。具体的には、センサ装置10は、ネットワークN(図1参照)を介して、デジタルデータを情報処理装置100に送信する。なお、図2では、センサ装置10からのデジタルデータの入力を受け付け、後続(より上位の)の計算資源への通信機能を持つ計算資源をエッジコンピュータ(Edge Computer)と呼ぶ。図2に示すエッジコンピュータは、図1に示す情報処理装置100に相当する。以下では、エッジコンピュータのことを情報処理装置100と記載する。 Further, the sensor device 10 transmits digital data obtained by AD-converting the detected electric signal to the information processing device 100 . Specifically, the sensor device 10 transmits digital data to the information processing device 100 via the network N (see FIG. 1). In FIG. 2, a computational resource that receives input of digital data from the sensor device 10 and has a function of communicating with subsequent (higher-order) computational resources is called an edge computer. The edge computer shown in FIG. 2 corresponds to the information processing apparatus 100 shown in FIG. The edge computer is hereinafter referred to as an information processing apparatus 100 .

ここで、従来、センサ装置10から出力されるセンサデータのデータ構造は、非共通であることが一般的である。具体的には、センサデータのデータ構造は、センサ装置10の検出対象、センサ装置10を提供するセンサベンダ、センサ装置10である製品の種類、ならびにセンサデータを利用者に対して提供する方法または可視化する方法によって異なるのが一般的である。また、センサデータは、センサベンダによりいくつかの操作が加えられることで、多様な構造を持つ。 Here, conventionally, the data structure of the sensor data output from the sensor device 10 is generally non-common. Specifically, the data structure of the sensor data includes the detection target of the sensor device 10, the sensor vendor that provides the sensor device 10, the type of product that is the sensor device 10, and the method or method of providing the sensor data to the user. Generally, it differs depending on the visualization method. Moreover, sensor data has various structures due to some manipulations added by the sensor vendor.

また、従来、センサデータを送受信する際の通信方式も、非共通であることが一般的である。例えば、センサデータを有線によって送受信する場合、イーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商標))、GPIO(General Purpose Input/Output)、またはI2C(Inter-Integrated Circuit)などの違いによって多様な通信方式が用いられる。図2に示す例では、生体センサであるセンサ装置10によって検出されたセンサデータの通信方式の一例として、SmartBAN、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)、BT(Bluetooth(登録商標))、またはWi-Fi(登録商標)などの無線通信によってセンサデータを情報処理装置100に送信する場合を示す。 Further, conventionally, the communication method for transmitting and receiving sensor data is generally non-common. For example, when sending and receiving sensor data by wire, there are various communication methods depending on differences such as Ethernet (registered trademark), GPIO (General Purpose Input/Output), and I2C (Inter-Integrated Circuit). Used. In the example shown in FIG. 2, SmartBAN, BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy), BT (Bluetooth (registered trademark)), or A case is shown in which sensor data is transmitted to the information processing apparatus 100 by wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark).

上述したように、従来、センサデータを送受信する際の通信方式の違いや、センサデータのデータ構造の違いが存在するため、センサデータの取り扱いが困難な場合があった。例えば、従来は、異なる複数のセンサ装置10から出力される複数のセンサデータを組み合わせて利用したいような場合に、複数のセンサデータそれぞれのデータ構造が異なるため、複数のセンサデータを組み合わせて利用することが困難な場合があった。そこで、センサデータを送受信する際の通信方式の違いや、センサデータのデータ構造の違いを吸収可能な仕組みが望まれている。例えば、各種センサデータを共通のフォーマットで取り扱う技術が望まれている。 As described above, conventionally, due to the difference in communication method when transmitting and receiving sensor data and the difference in the data structure of sensor data, there are cases where it is difficult to handle sensor data. For example, conventionally, when it is desired to combine and use a plurality of sensor data output from a plurality of different sensor devices 10, the data structure of each of the plurality of sensor data is different. Sometimes it was difficult. Therefore, there is a demand for a mechanism that can absorb differences in communication methods when transmitting and receiving sensor data and differences in data structures of sensor data. For example, a technique for handling various sensor data in a common format is desired.

これに対し、本願に係る情報処理装置100は、多種多様なセンサ装置10から出力されるセンサデータに共通して用いられるデータ構造(以下、フォーマットともいう)を提供可能とする。すなわち、情報処理装置100は、センサデータに関する標準化されたデータ構造を提供可能とする。具体的には、情報処理装置100は、センサ装置10によって検出されたセンサデータと、センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットに対応するコンテナを生成する。ここで、コンテナのフォーマットとは、センサデータの流通時に使用される共通のフォーマットである。 On the other hand, the information processing apparatus 100 according to the present application can provide a data structure (hereinafter also referred to as a format) commonly used for sensor data output from various sensor devices 10 . That is, the information processing device 100 can provide a standardized data structure regarding sensor data. Specifically, the information processing apparatus 100 generates a container corresponding to the format of a container including sensor data detected by the sensor device 10 and attribute information added to the sensor data. Here, the container format is a common format used when sensor data is distributed.

このように、情報処理装置100は、センサデータを共通のフォーマットに対応するコンテナに変換して、コンテナによってセンサデータの受け渡しを行う。これにより、情報処理装置100は、センサデータを送受信する際の通信方式の違いや、センサデータのデータ構造の違いに依存することなく、共通の方法でセンサデータを取り扱うことを可能にする。例えば、情報処理装置100は、センサデータを送受信するネットワーク経路上の計算機が、共通の論理的なインターフェイスでセンサデータを扱うことを可能とする。また、例えば、情報処理装置100は、異なる複数のセンサ装置10から出力される複数のセンサデータを組み合わせて利用する際の利便性を向上させることができる。 In this way, the information processing apparatus 100 converts the sensor data into a container compatible with a common format, and transfers the sensor data using the container. Accordingly, the information processing apparatus 100 can handle sensor data by a common method without depending on differences in communication methods for transmitting and receiving sensor data and differences in the data structure of sensor data. For example, the information processing apparatus 100 enables computers on network paths that transmit and receive sensor data to handle sensor data using a common logical interface. Also, for example, the information processing apparatus 100 can improve convenience when using a combination of a plurality of sensor data output from a plurality of different sensor devices 10 .

図2に示すように、情報処理装置100は、Reader(入力機能)と、Unmarshaler(演算機能)と、Register(出力機能)の3つ機能を備える。Reader(入力機能)は、センサ装置10から受信したデジタルデータをコンテナに格納して出力する。具体的には、Readerは、センサ装置10からデジタルデータを受信すると、センサ装置10から受信したデジタルデータをコンテナのフォーマットに変換する。より具体的には、Readerは、デジタルデータを受信すると、受信したデジタルデータに属性情報を付加する。続いて、Readerは、センサ装置10から受信したデジタルデータと、デジタルデータに付加された属性情報とを含むコンテナを生成する。 As shown in FIG. 2, the information processing apparatus 100 has three functions: Reader (input function), Unmarshaler (calculation function), and Register (output function). The Reader (input function) stores digital data received from the sensor device 10 in a container and outputs the container. Specifically, when the reader receives digital data from the sensor device 10, the reader converts the digital data received from the sensor device 10 into a container format. More specifically, when the Reader receives digital data, it adds attribute information to the received digital data. Subsequently, the Reader creates a container containing the digital data received from the sensor device 10 and the attribute information added to the digital data.

また、Unmarshaler(演算機能)は、Readerから出力されたコンテナに対する演算や加工を行う。例えば、Unmarshalerは、コンテナを入力として、コンテナに含まれるヘッダやペイロードに対して演算を行った結果を、新たなコンテナとして出力する。例えば、Unmarshalerは、SQL(Structured Query Language)を演算方法の定義として用いて、センサデータの平均値や最大値を計算する。また、Unmarshalerは、センサデータに対して、時間やデータ数による窓関数やフィルタを適用し、センサデータを定期的に集約してよい。また、Unmarshalerがコンテナを出力する際に、他のデータ交換形式への変換や、通信方式の変更(乗り換え:Hand Over)が行われることがある。 The Unmarshaler (calculation function) performs calculations and processing on containers output from the Reader. For example, the Unmarshaler takes a container as an input and outputs the result of performing an operation on the header and payload contained in the container as a new container. For example, Unmarshaler uses SQL (Structured Query Language) as the definition of the calculation method to calculate the average value and maximum value of sensor data. Also, the Unmarshaler may periodically aggregate the sensor data by applying a window function or filter based on time or the number of data to the sensor data. Further, when the Unmarshaler outputs a container, conversion to another data exchange format or change of communication method (hand over) may be performed.

構造情報レポジトリ200は、コンテナのデータを解釈するために必要なデータ(以下、構造情報と記載する場合がある)を格納、公開する。構造情報レポジトリ200は、複数の構造情報を蓄積する。構造情報は、ローカルファイルやネットワーク上のUnmarshalerが参照可能な場所に保管される。 The structure information repository 200 stores and publishes data necessary for interpreting container data (hereinafter sometimes referred to as structure information). Structural information repository 200 stores a plurality of structural information. The structure information is stored in a local file or a location on the network that the Unmarshaler can refer to.

Unmarshalerは、コンテナの入力を受け付けると、入力されたコンテナのデータをヘッダ領域とペイロード領域に分割する。続いて、Unmarshalerは、構造情報レポジトリ200から構造情報を取得して、ヘッダ領域に格納された属性値とペイロード領域に格納された属性値を読み出す(Parsing)。なお、コンテナ自身に構造情報が記述されている場合もある(後述するF型コンテナ)。続いて、Unmarshalerは、属性値を読み出すと、1つ以上のコンテナの属性値群に対して演算を行う。 Upon receiving an input of a container, the Unmarshaler divides the input container data into a header area and a payload area. Subsequently, the Unmarshaler acquires structure information from the structure information repository 200 and reads (parsing) the attribute values stored in the header area and the attribute values stored in the payload area. Note that there is a case where structural information is described in the container itself (F-type container to be described later). Subsequently, when the Unmarshaler reads the attribute values, it operates on the attribute values of one or more containers.

Register(出力機能)は、Readerが生成したコンテナまたはUnmarshalerによる演算が適用されたコンテナの入力を受け付けて、出力先に合ったフォーマットのコンテナに変換した上で、後続の計算資源に出力する。例えば、Registerは、コンテナをクラウドサーバ300にアップロードして、コンテナやコンテナの演算結果をデータベースに蓄積する。また、Registerは、コンテナを利用者に対してフィードバックする。例えば、Registerは、コンテナのデータを可視化して表示する。 The Register (output function) receives the input of a container generated by the Reader or a container to which an operation by the Unmarshaler is applied, converts it into a container in a format suitable for the output destination, and outputs it to subsequent computational resources. For example, Register uploads a container to the cloud server 300 and accumulates the container and the calculation result of the container in the database. Also, the Register feeds back the container to the user. For example, Register visualizes and displays the data of the container.

クラウドサーバ300は、情報処理装置100からコンテナやコンテナの演算結果を受信する。クラウドサーバ300は、受信したコンテナやコンテナの演算結果をデータベースに蓄積する。 The cloud server 300 receives the container and the computation result of the container from the information processing device 100 . The cloud server 300 accumulates the received container and the calculation result of the container in the database.

〔2.コンテナのフォーマット〕
図3は、実施形態に係るコンテナの概念と表現形式を示す図である。図3に示すように、コンテナ(Container)は、ヘッダ領域(Header)とペイロード領域(Payload)の2つの領域で構成される。コンテナを構成する領域の順序は固定で、ヘッダ領域、ペイロード領域の順にデータが配列される。
[2. Container format]
FIG. 3 is a diagram showing the concept and expression format of a container according to the embodiment. As shown in FIG. 3, a container is composed of two areas, a header area (Header) and a payload area (Payload). The order of the areas that make up the container is fixed, and the data is arranged in the order of the header area and the payload area.

ヘッダ領域は、センサ装置10から受信したデジタルデータ以外のデータ、例えば、デジタルデータに付加された属性情報を格納するコンテナの領域である。ヘッダ領域は、コンテナの種類を識別可能なコンテナ識別情報(Container Type)を含む。ペイロード領域は、センサ装置10から受信したデジタルデータを格納するコンテナの領域である。 The header area is a container area for storing data other than the digital data received from the sensor device 10, for example, attribute information added to the digital data. The header area includes container identification information (Container Type) that can identify the type of container. The payload area is an area of a container that stores digital data received from the sensor device 10 .

例えば、情報処理装置100は、温度センサであるセンサ装置10から、10分間の間に1分ごとに計測された10個の温度に対応する10個のデジタルデータを10分ごとに受信する。このとき、コンテナのペイロード領域には、10分間の間に1分ごとに計測された10個の温度に対応する10個のデジタルデータの数値の配列が格納される。例えば、各温度に対応するデジタルデータの数値のバイト長が1バイトである場合、コンテナのペイロード領域には、10個の温度に対応する10個のデジタルデータの数値の配列(1バイト×10個=10バイトのデータ)が格納される。 For example, the information processing apparatus 100 receives, every 10 minutes, 10 digital data corresponding to 10 temperatures measured every minute for 10 minutes from the sensor device 10, which is a temperature sensor. At this time, the payload area of the container stores an array of 10 digital data values corresponding to 10 temperatures measured every minute for 10 minutes. For example, if the byte length of the numerical value of digital data corresponding to each temperature is 1 byte, the array of numerical values of 10 digital data corresponding to 10 temperatures (1 byte x 10 = 10 bytes of data) is stored.

図3に示すように、コンテナには2種類のフォーマット(表現形式ともいう)が存在する。2種類のフォーマットのうち、一方は、属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットであるP型(Pre-Defined Type)(以下、第1フォーマットともいう)である。また、他方は、属性情報の構造を示す構造情報を含むフォーマットであるF型(Flexible Type)(以下、第2フォーマットともいう)である。また、P型のコンテナ(以下、P型コンテナまたは第1コンテナともいう)とF型のコンテナ(以下、F型コンテナまたは第2コンテナともいう)は、相互に変換が可能である。 As shown in FIG. 3, there are two types of formats (also called expression formats) for containers. One of the two formats is a P type (Pre-Defined Type) (hereinafter also referred to as a first format) that does not include structural information indicating the structure of attribute information. The other format is F type (Flexible Type) (hereinafter also referred to as second format) that includes structural information indicating the structure of attribute information. Also, a P-type container (hereinafter also referred to as a P-type container or first container) and an F-type container (hereinafter also referred to as an F-type container or second container) can be converted to each other.

図3に示すように、コンテナは、ヘッダ領域の先頭に、コンテナの種類を識別可能なコンテナ識別情報を格納する。コンテナ識別情報は、固定長2バイトのバイト列である。P型コンテナ(Type P Container)は、ヘッダ領域の先頭に、P型コンテナであることを示すP型コンテナ識別情報を格納する。また、P型コンテナは、ヘッダ領域のうち、コンテナ識別情報が格納された領域の後ろの領域に、属性情報をデジタルデータに変換した数値である属性値(AttrValue;Attribute Valueの略)を格納する。また、P型コンテナは、異なる複数の属性情報が存在する場合には、異なる複数の属性情報それぞれに対応する複数の属性値を並べた配列を格納する。また、P型コンテナは、ペイロード領域に、センサ装置10から受信したデジタルデータの数値であるセンサ値を格納する。 As shown in FIG. 3, a container stores container identification information that can identify the type of container at the beginning of the header area. The container identification information is a byte string with a fixed length of 2 bytes. A P-type container stores P-type container identification information indicating that it is a P-type container at the beginning of the header area. In addition, the P-type container stores an attribute value (AttrValue; an abbreviation for Attribute Value), which is a numerical value obtained by converting the attribute information into digital data, in an area behind the area in which the container identification information is stored in the header area. . Also, when a plurality of different attribute information exist, the P-type container stores an array in which a plurality of attribute values corresponding to each of the plurality of different attribute information are arranged. Also, the P-type container stores sensor values, which are numerical values of digital data received from the sensor device 10, in the payload area.

また、F型コンテナ(Type F Container)は、ヘッダ領域の先頭に、F型コンテナであることを示すF型コンテナ識別情報を格納する。また、F型コンテナは、ヘッダ領域のうち、コンテナ識別情報が格納された領域の後ろの領域に、属性情報の個数を示す属性数情報(Attribute Count)を格納する。また、F型コンテナは、ヘッダ領域のうち、属性数情報が格納された領域の後ろの領域に、属性情報を識別可能な属性識別情報(AttrID;Attribute IDの略)、属性値のバイト単位の長さを示す属性長情報(AttrLen;Attribute Lengthの略)、および属性値をそれぞれ順番に格納する。また、P型コンテナと同様に、F型コンテナは、ペイロード領域に、センサ装置10から受信したデジタルデータの数値であるセンサ値を格納する。 A Type F container stores F-type container identification information indicating that it is an F-type container at the beginning of the header area. Further, the F-type container stores attribute count information (Attribute Count) indicating the number of pieces of attribute information in an area behind the area in which the container identification information is stored in the header area. In addition, in the F-type container, attribute identification information (AttrID; abbreviation of Attribute ID) that can identify attribute information, attribute value byte unit Attribute length information (AttrLen; abbreviation of Attribute Length) indicating length and attribute values are stored in order. Further, like the P-type container, the F-type container stores sensor values, which are numerical values of digital data received from the sensor device 10, in the payload area.

このように、P型コンテナは、属性値(AttrValue)のみをヘッダ領域に格納する。これに対して、F型コンテナは、属性値(AttrValue)とともに、属性識別情報(AttrID)と属性長情報(AttrLen)の組である構造情報をヘッダ領域に格納する点がP型コンテナと異なる。また、F型コンテナは、属性数情報(Attribute Count)をヘッダ領域に格納する点もP型コンテナと異なる。 Thus, the P-type container stores only the attribute value (AttrValue) in the header area. On the other hand, the F-type container differs from the P-type container in that structural information, which is a set of attribute identification information (AttrID) and attribute length information (AttrLen), is stored in the header area together with the attribute value (AttrValue). The F-type container also differs from the P-type container in that attribute count information (Attribute Count) is stored in the header area.

図4は、実施形態に係る属性情報と構造情報の関係を示す図である。属性情報(Attribute)は、属性識別情報(AttrID)、属性長情報(AttrLen)、および属性値(AttrValue)の3つの情報の組を含む。属性情報のうち、属性識別情報(AttrID)と属性長情報(AttrLen)の組を、構造情報(Attribute Meta)と呼ぶ。構造情報は、属性値に付加されたデータであるという意味で、属性メタ情報とも呼ばれる。なお、構造情報は、図3に示した属性数情報(Attribute Count)を含んでよい。 FIG. 4 is a diagram showing the relationship between attribute information and structure information according to the embodiment. The attribute information (Attribute) includes a set of three pieces of information: attribute identification information (AttrID), attribute length information (AttrLen), and attribute value (AttrValue). Among the attribute information, a set of attribute identification information (AttrID) and attribute length information (AttrLen) is called structure information (Attribute Meta). Structural information is also called attribute meta information in the sense that it is data attached to attribute values. Note that the structure information may include attribute count information (Attribute Count) shown in FIG.

図5は、実施形態に係るコンテナの構造を示す図である。図5に示す例では、コンテナのヘッダ領域は、必須領域(Required Fields)とオプション領域(Optional Attributes)によって構成される。ヘッダの必須領域は、属性情報の一例として、コンテナ識別情報(Container Type)、構造情報を識別可能なデータ識別情報(DataID)、およびコンテナ全体のバイト長を示すコンテナ長情報(Length)を格納する。ヘッダのオプション領域は、ペイロード領域に格納されたセンサデータに付加された属性情報を格納する。ヘッダのオプション領域は、コンテナの種類に応じて、配列の要素が異なる。 FIG. 5 is a diagram showing the structure of a container according to the embodiment. In the example shown in FIG. 5, the header area of the container is composed of Required Fields and Optional Attributes. The essential area of the header stores, as an example of attribute information, container identification information (Container Type), data identification information (DataID) that can identify structural information, and container length information (Length) that indicates the byte length of the entire container. . The option area of the header stores attribute information added to the sensor data stored in the payload area. The optional area of the header has different array elements depending on the type of container.

データ識別情報(DataID)は、構造情報を識別可能な情報を示す固定長2バイトのバイト列である。なお、データ識別情報は、センサデータを検出したセンサ装置10を識別可能なセンサ装置識別子(例えば、固定長16バイト)、およびセンサ装置10のサービス情報や設定情報を識別可能な設定識別子(例えば、固定長5バイト)をさらに含んでよい。 Data identification information (DataID) is a fixed-length 2-byte byte string indicating information that can identify structural information. The data identification information includes a sensor device identifier (for example, fixed length 16 bytes) that can identify the sensor device 10 that detected the sensor data, and a setting identifier that can identify the service information and setting information of the sensor device 10 (for example, fixed length 5 bytes).

コンテナ長情報(Length)は、コンテナ全体のバイト長を示す固定長1バイトのバイト列である。また、ヘッダの必須領域は、コンテナ長情報の代わりに、センサデータをデジタルデータに変換した数値であるセンサ値のバイト長を示すセンサ長情報(固定長1バイト)を含んでよい。コンテナ長情報は、P型コンテナの場合は必須の属性となる。 The container length information (Length) is a fixed-length 1-byte byte string indicating the byte length of the entire container. Also, the essential field of the header may include sensor length information (fixed length of 1 byte) indicating the byte length of the sensor value, which is a numerical value obtained by converting the sensor data into digital data, instead of the container length information. The container length information is an essential attribute for P-type containers.

図6は、実施形態に係るP型コンテナの構造と構造情報の関係を示す図である。図6に示すように、P型コンテナは、データ識別情報(DataID)と属性値(AttrValue)群をヘッダ領域に含む。P型コンテナは構造情報を含まないため、P型コンテナを読み出す場合、情報処理装置100は、データ識別情報(に含まれる構造情報識別子)によって識別される構造情報を構造情報レポジトリ200から取得する。情報処理装置100は、構造情報を取得すると、構造情報に含まれる属性識別情報(AttrID)によって識別される属性値をヘッダ領域から読み出す。具体的には、情報処理装置100は、構造情報に含まれる属性長情報(AttrLen)が示すバイト長のバイト列を読み出すことで、属性識別情報(AttrID)によって識別される属性値をヘッダ領域から読み出す。情報処理装置100は、属性識別情報(AttrID)の順番に属性値をヘッダ領域から読み出す。 FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the structure of a P-type container and structural information according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the P-type container includes data identification information (DataID) and a group of attribute values (AttrValue) in the header area. Since a P-type container does not contain structural information, when reading a P-type container, the information processing apparatus 100 acquires structural information identified by (the structural information identifier contained in) the data identification information from the structural information repository 200 . When acquiring the structure information, the information processing apparatus 100 reads the attribute value identified by the attribute identification information (AttrID) included in the structure information from the header area. Specifically, the information processing apparatus 100 retrieves the attribute value identified by the attribute identification information (AttrID) from the header area by reading the byte string of the byte length indicated by the attribute length information (AttrLen) included in the structure information. read out. The information processing apparatus 100 reads the attribute values from the header area in the order of the attribute identification information (AttrID).

〔3.情報処理装置の構成例〕
図7は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示す図である。情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを備える。なお、情報処理装置100は、情報処理装置100の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示させるための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を備えてもよい。
[3. Configuration example of information processing device]
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing apparatus according to the embodiment; Information processing apparatus 100 includes communication unit 110 , storage unit 120 , and control unit 130 . The information processing apparatus 100 includes an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) for receiving various operations from an administrator of the information processing apparatus 100, and a display unit (for example, a liquid crystal display) for displaying various information. You may prepare.

通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線または無線で接続され、例えば、センサ装置10や構造情報レポジトリ200やクラウドサーバ300との間で情報の送受信を行う。 The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the sensor device 10, the structural information repository 200, and the cloud server 300, for example.

記憶部120は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。 The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk.

制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報処理装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。 The control unit 130 is a controller, and for example, various programs (information processing programs) stored in a storage device inside the information processing apparatus 100 are controlled by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like. (equivalent to one example) is implemented by executing the RAM as a work area. Also, the control unit 130 is a controller, and is implemented by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図7に示すように、制御部130は、受信部131と、判定部132と、読出し部133と、変換部134と、演算部135と、送信部136を有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図7に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 7, the control unit 130 has a receiving unit 131, a determining unit 132, a reading unit 133, a converting unit 134, a computing unit 135, and a transmitting unit 136, and performs information processing described below. achieve or perform the action of Note that the internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 7, and may be another configuration as long as it performs information processing to be described later.

受信部131は、図2で説明したReader(入力機能)を実行する。受信部131は、センサ装置10によって検出されたセンサデータを受信する。具体的には、受信部131は、デジタルデータを受信すると、受信したデジタルデータと、受信したデジタルデータに付加された属性情報とを含むコンテナのフォーマットに対応するコンテナを生成する。例えば、受信部131は、P型コンテナまたはF型コンテナを生成する。 The receiving unit 131 executes the Reader (input function) described with reference to FIG. The receiving unit 131 receives sensor data detected by the sensor device 10 . Specifically, when receiving the digital data, the receiving unit 131 generates a container corresponding to the format of the container including the received digital data and the attribute information added to the received digital data. For example, the receiver 131 generates a P-type container or an F-type container.

判定部132は、受信部131が受信したコンテナが、P型コンテナまたはF型コンテナのいずれであるかを判定する。具体的には、判定部132は、受信部131が受信したコンテナのヘッダ領域の先頭の2バイトのバイト列を読み出して、コンテナ識別情報を取得する。判定部132は、取得したコンテナ識別情報がP型コンテナ識別情報である場合は、受信部131が受信したコンテナがP型コンテナであると判定する。一方、判定部132は、取得したコンテナ識別情報がF型コンテナ識別情報である場合は、受信部131が受信したコンテナがF型コンテナであると判定する。 The determining unit 132 determines whether the container received by the receiving unit 131 is a P-type container or an F-type container. Specifically, the determining unit 132 reads the leading 2-byte byte string of the header area of the container received by the receiving unit 131 and acquires the container identification information. If the acquired container identification information is the P-type container identification information, the determination unit 132 determines that the container received by the reception unit 131 is the P-type container. On the other hand, when the acquired container identification information is the F-type container identification information, the determination unit 132 determines that the container received by the reception unit 131 is the F-type container.

読出し部133は、コンテナのデータを読み出す。具体的には、読出し部133は、コンテナの先頭からデータストリームを読み出すことで(read in order)、コンテナのデータを読み出す。より具体的には、読出し部133は、コンテナのヘッダ領域のうち、先頭の2バイトのバイト列に続くバイト列の属性値を読み出すことで、属性情報の属性値を読み出す。 The reading unit 133 reads container data. Specifically, the reading unit 133 reads the data of the container by reading the data stream from the beginning of the container (read in order). More specifically, the reading unit 133 reads the attribute value of the attribute information by reading the attribute value of the byte string following the leading 2-byte byte string in the header area of the container.

図8は、実施形態に係るP型コンテナの処理手順を示すフローチャートである。図8では、受信部131が、16進数で表現された「0x00000x01230a456789ab19191a…19」で示されるP型コンテナを受信する。判定部132は、受信部131が受信したコンテナのヘッダ領域の先頭の2バイトのバイト列の属性値(「0x0000」で示されるP型コンテナ識別情報)を読み出して、受信部131が受信したコンテナがP型コンテナであると判定する。 FIG. 8 is a flow chart showing the processing procedure of the P-type container according to the embodiment. In FIG. 8, the receiving unit 131 receives a P-type container represented by hexadecimal "0x00000x01230a456789ab19191a...19". The determining unit 132 reads the attribute value (P-type container identification information indicated by “0x0000”) of the leading two-byte byte string of the header area of the container received by the receiving unit 131, and identifies the container received by the receiving unit 131. is a P-type container.

読出し部133は、判定部132によって受信部131が受信したコンテナがP型コンテナであると判定された場合には、P型コンテナのヘッダの必須領域を読み出す。より具体的には、読出し部133は、ヘッダ領域の先頭の2バイトのバイト列の属性値(「0x0000」で示されるP型コンテナ識別情報)に続く2バイトのバイト列の属性値(「0x0123」で示されるデータ識別情報)を読み出して、読み出したデータ識別情報によって識別される構造情報を構造情報レポジトリ200(図8に示す「Preset」)から読み出す。例えば、読出し部133は、データ識別情報を示すバイト列のバイト長(2バイト)、センサ長情報を示すバイト列のバイト長(1バイト)、およびタイムスタンプ(TimeStamp)を示すバイト列のバイト長(4バイト)を含む構造情報を読み出す。続いて、読出し部133は、読み出した構造情報に従って、ヘッダ領域の先頭から4バイトのバイト列に続く1バイトのバイト列の属性値(「0x0a」で示されるセンサ長情報)と4バイトのバイト列の属性値(「0x456789ab」で示されるタイムスタンプ)を読み出す。このようにして、読出し部133は、P型コンテナの先頭からヘッダ領域に相当する7バイトのバイト列の属性値を読み出す。 When the determining unit 132 determines that the container received by the receiving unit 131 is a P-type container, the reading unit 133 reads the required area of the header of the P-type container. More specifically, the reading unit 133 reads the attribute value of the 2-byte byte string at the beginning of the header area (the P-type container identification information indicated by “0x0000”) and the attribute value of the 2-byte byte string (“0x0123 ), and the structure information identified by the read data identification information is read from the structure information repository 200 (“Preset” shown in FIG. 8). For example, the reading unit 133 reads the byte length of the byte string indicating the data identification information (2 bytes), the byte length of the byte string indicating the sensor length information (1 byte), and the byte length of the byte string indicating the time stamp (TimeStamp). Read the structure information containing (4 bytes). Subsequently, the reading unit 133 reads the attribute value (sensor length information indicated by “0x0a”) of the 1-byte byte string following the 4-byte byte string from the beginning of the header area and the 4-byte byte string according to the read structure information. Read the column attribute value (timestamp indicated by "0x456789ab"). In this way, the reading unit 133 reads the attribute value of the 7-byte byte string corresponding to the header area from the beginning of the P-type container.

続いて、読出し部133は、ヘッダ領域を読み出した場合には、ヘッダ領域に続くペイロード領域を読み出す。より具体的には、読出し部133は、P型コンテナの先頭からヘッダ領域に相当する7バイトのバイト列を読み出し、読み出した「0x0a」で示されるセンサ長情報に従って、ヘッダ領域の次のバイト列からセンサ長情報によって示される10バイトの長さのバイト列を読み出すことで、ペイロード領域のセンサ値(「0x19191a…19」)を読み出す。 Subsequently, when reading the header area, the reading unit 133 reads the payload area following the header area. More specifically, the reading unit 133 reads a 7-byte byte string corresponding to the header area from the beginning of the P-type container, and reads the next byte string of the header area according to the read sensor length information indicated by "0x0a". The sensor value (“0x19191a .

図9は、実施形態に係るF型コンテナの処理手順を示すフローチャートである。図9では、受信部131が、16進数で表現されたF型コンテナを受信する。判定部132は、受信部131が受信したコンテナのヘッダ領域の先頭の2バイトのバイト列の属性値(「0x0505」で示されるF型コンテナ識別情報)を読み出して、受信部131が受信したコンテナがF型コンテナであると判定する。 FIG. 9 is a flow chart showing the processing procedure of the F-type container according to the embodiment. In FIG. 9, the receiving unit 131 receives an F-type container expressed in hexadecimal. The determination unit 132 reads the attribute value (F-type container identification information indicated by “0x0505”) of the byte string of the first 2 bytes of the header area of the container received by the reception unit 131, and determines the container received by the reception unit 131. is an F-type container.

読出し部133は、判定部132によって受信部131が受信したコンテナがF型コンテナであると判定された場合には、F型コンテナのヘッダ領域に含まれる構造情報を読み出す。より具体的には、読出し部133は、ヘッダ領域の先頭の2バイトのバイト列の属性値(「0x0505」で示されるF型コンテナ識別情報)に続くデータ識別情報を示すバイト列のバイト長(2バイト)を読み出す。続いて、読出し部133は、データ識別情報を示すバイト列のバイト長(2バイト)に続く2バイトのバイト列の属性値(「0x0123」で示されるデータ識別情報)を読み出す。続いて、読出し部133は、2バイトのバイト列の属性値(「0x0123」で示されるデータ識別情報)に続くセンサ長情報を示すバイト列のバイト長(1バイト)を読み出す。続いて、読出し部133は、センサ長情報を示すバイト列のバイト長(1バイト)に続く1バイトのバイト列の属性値(「0x0a」で示されるセンサ長情報)を読み出す。続いて、読出し部133は、1バイトのバイト列の属性値(「0x0a」で示されるセンサ長情報)に続くタイムスタンプ(TimeStamp)を示すバイト列のバイト長(4バイト)を読み出す。続いて、読出し部133は、タイムスタンプ(TimeStamp)を示すバイト列のバイト長(4バイト)に続く4バイトバイト列の属性値(「0x456789ab」で示されるタイムスタンプ)を読み出す。このようにして、読出し部133は、F型コンテナに含まれる構造情報に従って、F型コンテナの先頭からヘッダ領域に相当するバイト列の属性値を読み出す。 When the determining unit 132 determines that the container received by the receiving unit 131 is an F-type container, the reading unit 133 reads the structure information included in the header area of the F-type container. More specifically, the reading unit 133 reads the byte length of the byte string indicating the data identification information ( 2 bytes). Subsequently, the reading unit 133 reads the attribute value (data identification information indicated by “0x0123”) of the 2-byte byte string following the byte length (2 bytes) of the byte string indicating the data identification information. Subsequently, the reading unit 133 reads the byte length (1 byte) of the byte string indicating the sensor length information following the 2-byte byte string attribute value (data identification information indicated by “0x0123”). Subsequently, the reading unit 133 reads the attribute value (sensor length information indicated by “0x0a”) of the 1-byte byte string following the byte length (1 byte) of the byte string indicating the sensor length information. Subsequently, the reading unit 133 reads the byte length (4 bytes) of the byte string indicating the time stamp (TimeStamp) following the 1-byte byte string attribute value (sensor length information indicated by “0x0a”). Subsequently, the reading unit 133 reads the attribute value (the time stamp indicated by “0x456789ab”) of the 4-byte string following the byte length (4 bytes) of the byte string indicating the time stamp (TimeStamp). In this way, the reading unit 133 reads the attribute value of the byte string corresponding to the header area from the top of the F-type container according to the structural information included in the F-type container.

続いて、読出し部133は、ヘッダ領域を読み出した場合には、ヘッダ領域に続くペイロード領域を読み出す。より具体的には、読出し部133は、F型コンテナの先頭からヘッダ領域に相当するバイト列を読み出し、読み出した「0x0a」で示されるセンサ長情報に従って、ヘッダ領域の次のバイト列からセンサ長情報によって示される10バイトの長さのバイト列を読み出すことで、ペイロード領域のセンサ値(「0x19191a…19」)を読み出す。 Subsequently, when reading the header area, the reading unit 133 reads the payload area following the header area. More specifically, the reading unit 133 reads the byte string corresponding to the header area from the beginning of the F-type container, and reads the sensor length from the next byte string in the header area according to the read sensor length information indicated by "0x0a". The sensor value (“0x19191a...19”) in the payload area is read by reading the 10-byte length byte string indicated by the information.

図10は、センサ装置10からクラウドサーバ300へセンサデータを収集する処理手順の一例を示す図である。図10に示す例では、センサ装置10は、温度センサである。温度センサであるセンサ装置10は、1分ごとに計測した環境の温度データ(センサデータの一例)を10分に1回まとめて情報処理装置100に送信する。センサ装置10は、デジタルデータを情報処理装置100に送信する代わりに、デジタルデータをコンテナに変換し、変換したコンテナを情報処理装置100に送信してよい。例えば、センサ装置10は、センサデータをP型コンテナに変換する。続いて、センサ装置10は、P型コンテナを情報処理装置100に送信する。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a processing procedure for collecting sensor data from the sensor device 10 to the cloud server 300. As shown in FIG. In the example shown in FIG. 10, the sensor device 10 is a temperature sensor. The sensor device 10, which is a temperature sensor, collects environmental temperature data (an example of sensor data) measured every minute and transmits the data to the information processing device 100 once every 10 minutes. Instead of transmitting the digital data to the information processing device 100 , the sensor device 10 may convert the digital data into a container and transmit the converted container to the information processing device 100 . For example, the sensor device 10 converts sensor data into a P-type container. Subsequently, the sensor device 10 transmits the P-type container to the information processing device 100 .

より具体的には、センサ装置10は、センサデータを情報処理装置100に送信する際に使用可能な電力量が第1閾値以下であり、使用可能な電力量が少ない環境であると判定する。センサ装置10は、使用可能な電力量が少ない環境であると判定した場合、データ量のより少ないP型コンテナを選択し、選択したP型コンテナを生成する。あるいは、センサ装置10は、センサデータを情報処理装置100に送信する際に送信する際に使用可能な通信経路における通信速度が第2閾値以下であり、使用可能な通信経路における通信速度が低い環境であると判定する。センサ装置10は、使用可能な通信経路における通信速度が低い環境であると判定した場合、データ量のより少ないP型コンテナを選択し、選択したP型コンテナを生成する。 More specifically, the sensor device 10 determines that the amount of power that can be used when transmitting the sensor data to the information processing device 100 is equal to or less than the first threshold value, and that the environment is in an environment where the amount of power that can be used is small. When the sensor device 10 determines that the environment is one in which the amount of usable power is small, the sensor device 10 selects a P-type container with a smaller amount of data and generates the selected P-type container. Alternatively, when the sensor device 10 transmits the sensor data to the information processing device 100, the communication speed on the communication path that can be used is equal to or lower than the second threshold, and the communication speed on the usable communication path is low. It is determined that When the sensor device 10 determines that the communication speed of the usable communication path is low, it selects a P-type container with a smaller amount of data and generates the selected P-type container.

例えば、センサ装置10は、10分間に1分に1回測定した10個の温度データの値を16進数で表現した10個のセンサ値のバイト列をペイロード領域に格納したP型コンテナを生成する。図10の左端に示す表の例では、センサ装置10は、「13:00」に測定された「25」度を示す「0x19」で表されるセンサ値、「13:01」に測定された「25」度を示す「0x19」で表されるセンサ値、「13:02」に測定された「26」度を示す「0x1a」で表されるセンサ値、・・・、および「13:09」に測定された「25」度を示す「0x19」で表されるセンサ値を並べた「0x19191a……19」で示されるセンサ値のバイト列をペイロード領域に格納したP型コンテナを生成する。 For example, the sensor device 10 generates a P-type container in which a byte string of 10 sensor values, which is a hexadecimal representation of 10 temperature data values measured once every 10 minutes, is stored in the payload area. . In the example of the table shown on the left end of FIG. The sensor value represented by '0x19' indicating '25' degrees, the sensor value represented by '0x1a' indicating '26' degrees measured at '13:02', ..., and '13:09' A P-type container is generated in which a byte string of sensor values indicated by "0x19191a...19" in which sensor values indicated by "0x19" indicating "25" degrees measured in " are stored in the payload area.

また、センサ装置10は、属性情報として、データ識別情報を示すバイト列のバイト長(2バイト)、センサ長情報を示すバイト列のバイト長(1バイト)、およびタイムスタンプ(TimeStamp)を示すバイト列のバイト長(4バイト)を含む構造情報をデータ識別情報と対応付けて構造情報レポジトリ200に格納する。 As attribute information, the sensor device 10 has a byte length (2 bytes) of a byte string indicating data identification information, a byte length (1 byte) of a byte string indicating sensor length information, and a byte indicating a time stamp (TimeStamp). Structural information including the byte length (4 bytes) of the column is stored in the structural information repository 200 in association with the data identification information.

例えば、センサ装置10は、10分間に1分に1回測定した10個の温度データのうち、最も未来に取得された温度データ(10個目)の取得時刻(例えば、2021/06/24 13:09:00)を示すユニックスタイムをタイムスタンプに設定する。この場合、10個の温度データのうち残り9個の温度データの取得時刻は、タイムスタンプに設定されている時刻(例えば、2021/06/24 13:09:00)から1分ずつ過去に遡った時刻に対応する、というルールが予め決められているものとする。 For example, the sensor device 10 determines the acquisition time (for example, 2021/06/24 13 :09:00) to the timestamp. In this case, the acquisition time of the remaining 9 temperature data out of the 10 temperature data is set in the time stamp (for example, 2021/06/24 13:09:00), and is incremented by one minute. It is assumed that a rule is determined in advance to correspond to the time when the

続いて、センサ装置10は、P型コンテナを生成すると、生成したP型コンテナを情報処理装置100に送信する。情報処理装置100の受信部131は、センサ装置10からP型コンテナを受信する。情報処理装置100の変換部134は、受信部131が受信したP型コンテナをF型コンテナに変換する。続いて、情報処理装置100の送信部136は、変換部134が変換したF型コンテナをクラウドサーバ300に送信する。 After generating the P-type container, the sensor device 10 transmits the generated P-type container to the information processing device 100 . The receiving unit 131 of the information processing device 100 receives the P-type container from the sensor device 10 . The conversion unit 134 of the information processing apparatus 100 converts the P-type container received by the reception unit 131 into an F-type container. Subsequently, the transmission unit 136 of the information processing device 100 transmits the F-type container converted by the conversion unit 134 to the cloud server 300 .

より具体的には、変換部134は、センサデータをクラウドサーバ300に送信する際に使用可能な電力量が第1閾値を超え、使用可能な電力量が多い環境であると判定する。変換部134は、使用可能な電力量が多い環境であると判定した場合、P型コンテナをデータ量のより多いF型コンテナに変換する。あるいは、変換部134は、センサデータをクラウドサーバ300に送信する際に送信する際に使用可能な通信経路における通信速度が第2閾値を超え、使用可能な通信経路における通信速度が高い環境であると判定する。変換部134は、使用可能な通信経路における通信速度が高い環境であると判定した場合、P型コンテナをデータ量のより多いF型コンテナに変換する。 More specifically, the conversion unit 134 determines that the amount of power that can be used when transmitting sensor data to the cloud server 300 exceeds the first threshold value, and that the environment is in an environment with a large amount of power that can be used. If the conversion unit 134 determines that the environment has a large amount of usable power, the conversion unit 134 converts the P-type container into an F-type container with a larger amount of data. Alternatively, the conversion unit 134 is in an environment where the communication speed on the communication path that can be used when transmitting the sensor data to the cloud server 300 exceeds the second threshold and the communication speed on the usable communication path is high. I judge. When the conversion unit 134 determines that the communication speed of the usable communication path is high, the conversion unit 134 converts the P-type container into an F-type container with a larger amount of data.

例えば、変換部134は、受信部131が受信したP型コンテナのヘッダ領域の先頭の2バイトのバイト列の属性値(P型コンテナ識別情報)に続く2バイトのバイト列の属性値(「0x0123」で示されるデータ識別情報)を読み出して、読み出したデータ識別情報によって識別される構造情報を構造情報レポジトリ200から読み出す。例えば、変換部134は、データ識別情報を示すバイト列のバイト長(2バイト)、センサ長情報を示すバイト列のバイト長(1バイト)、およびタイムスタンプ(TimeStamp)を示すバイト列のバイト長(4バイト)を含む構造情報を読み出す。続いて、変換部134は、読み出した構造情報に従って、ヘッダ領域の先頭から4バイトのバイト列に続く1バイトのバイト列の属性値(「0x0a」で示されるセンサ長情報)と4バイトのバイト列の属性値(「0x456789ab」で示されるタイムスタンプ)を読み出す。続いて、変換部134は、読み出した構造情報に基づいて、P型コンテナを構造化することで、P型コンテナをF型コンテナに変換する。また、変換部134は、ヘッダ領域の次のバイト列からセンサ長情報によって示される10バイトの長さのバイト列を読み出すことで、ペイロード領域のセンサ値(「0x19191a…19」)を読み出す。変換部134は、読み出したセンサ値(「0x19191a…19」)をF型コンテナのペイロード領域に格納する。 For example, the conversion unit 134 converts the attribute value (“0x0123 , and the structure information identified by the read data identification information is read from the structure information repository 200 . For example, the conversion unit 134 converts the byte length of the byte string indicating the data identification information (2 bytes), the byte length of the byte string indicating the sensor length information (1 byte), and the byte length of the byte string indicating the time stamp (TimeStamp). Read the structure information containing (4 bytes). Subsequently, according to the read structure information, the conversion unit 134 converts the attribute value (sensor length information indicated by “0x0a”) of the 1-byte byte string following the 4-byte byte string from the beginning of the header area and the 4-byte byte string Read the column attribute value (timestamp indicated by "0x456789ab"). Subsequently, the conversion unit 134 converts the P-type container into an F-type container by structuring the P-type container based on the read structural information. Also, the conversion unit 134 reads the sensor value (“0x19191a . The conversion unit 134 stores the read sensor value ("0x19191a...19") in the payload area of the F-type container.

演算部135は、図2で説明したUnmarshaler(演算機能)を実行する。演算部135は、コンテナに対する演算や加工を行う。例えば、演算部135は、コンテナの入力を受け付けると、入力されたコンテナのデータをヘッダ領域とペイロード領域に分割する。続いて、演算部135は、コンテナの種類に応じて読み出した構造情報に従って、ヘッダ領域に格納された属性値とペイロード領域に格納された属性値を読み出す。続いて、演算部135は、属性値を読み出すと、1つ以上のコンテナの属性値群に対して演算を行う。 The calculation unit 135 executes the Unmarshaler (calculation function) described with reference to FIG. The computation unit 135 performs computation and processing on containers. For example, upon receiving an input of a container, the computing unit 135 divides the input container data into a header area and a payload area. Subsequently, the calculation unit 135 reads the attribute values stored in the header area and the attribute values stored in the payload area according to the structure information read according to the container type. After reading the attribute values, the calculation unit 135 performs calculations on the attribute value group of one or more containers.

演算部135は、例えば、コンテナとは別に定義された計算手順(マイクロコードともいう)を読み出して、コンテナに対する演算を行う。マイクロコードは、ローカルファイルやネットワーク上の演算部135が参照可能な場所に保管される。 The calculation unit 135 reads, for example, a calculation procedure (also referred to as microcode) defined separately from the container and performs calculation on the container. The microcode is stored in a local file or a location that can be referred to by the computing unit 135 on the network.

送信部136は、図2で説明したRegister(出力機能)を実行する。送信部136は、受信部131または変換部134が生成したコンテナ、ならびに演算部135による演算が適用されたコンテナを後続の計算資源に出力する。例えば、送信部136は、コンテナをクラウドサーバ300にアップロードして、コンテナやコンテナの演算結果をデータベースに蓄積する。また、送信部136は、コンテナを利用者に対してフィードバックする。例えば、送信部136は、コンテナのデータを可視化して表示する。 The transmission unit 136 executes the Register (output function) described with reference to FIG. The transmission unit 136 outputs the container generated by the reception unit 131 or the conversion unit 134 and the container to which the calculation by the calculation unit 135 is applied to subsequent computational resources. For example, the transmission unit 136 uploads the container to the cloud server 300 and accumulates the container and the calculation result of the container in the database. Also, the transmission unit 136 feeds back the container to the user. For example, the transmission unit 136 visualizes and displays container data.

〔4.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置100は、受信部131と、変換部134を備える。受信部131は、センサ装置10によって検出されたセンサデータと、センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットであって、属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットである第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する。変換部134は、第1コンテナを、構造情報を含むフォーマットである第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する。
[4. effect〕
As described above, the information processing device 100 according to the embodiment includes the receiver 131 and the converter 134 . The receiving unit 131 receives the first container format which is a format of a container including sensor data detected by the sensor device 10 and attribute information to be added to the sensor data and which does not include structural information indicating the structure of the attribute information. A first container corresponding to the format is received. The conversion unit 134 converts the first container into a second container corresponding to a second format including structure information.

このように、情報処理装置100は、相互に変換可能な2種類のフォーマットに対応するコンテナによってセンサデータの受け渡しを行うことができる。これにより、情報処理装置100は、センサデータを送信する際に使用可能な電力量や使用可能な通信経路における通信速度等のリソースの量に応じて、2種類の異なるコンテナを使い分けて適切にセンサデータの受け渡しを行うことを可能にする。したがって、情報処理装置100は、通信資源の量に応じて適切にセンサデータの受け渡しを行うことを可能にする。 In this way, the information processing apparatus 100 can exchange sensor data using containers corresponding to two mutually convertible formats. As a result, the information processing apparatus 100 properly uses two different containers according to the amount of power that can be used when transmitting sensor data and the amount of resources such as the communication speed of the communication path that can be used. Allows data to be passed. Therefore, the information processing apparatus 100 can appropriately transfer sensor data according to the amount of communication resources.

また、受信部131は、属性情報をデジタルデータに変換した数値である属性値を含む第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する。変換部134は、第1コンテナを、属性情報を識別可能な属性識別情報および属性値のバイト単位の長さを示す属性長情報を含む構造情報ならびに属性値を含む第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する。また、変換部134は、第1コンテナを、属性情報の個数を示す属性数情報を含む構造情報を含む第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する。 The receiving unit 131 also receives a first container corresponding to the first format, which includes attribute values that are numerical values obtained by converting attribute information into digital data. The conversion unit 134 converts the first container into a second format corresponding to a second format including attribute identification information that can identify attribute information and attribute length information that indicates the length of attribute values in bytes, and attribute values. Convert to container. Also, the conversion unit 134 converts the first container into a second container corresponding to the second format, which includes structure information including attribute number information indicating the number of pieces of attribute information.

これにより、情報処理装置100は、情報処理装置100は、例えば、センサデータを送信する際に使用可能な電力量や使用可能な通信経路における通信速度等のリソースが少ない環境では、構造情報を含まない分、データ量が少なくミニマムなデータを含む第1コンテナによってセンサデータの受け渡しを行うことを可能にする。 As a result, the information processing apparatus 100 can include structure information in an environment with few resources such as the amount of power that can be used when transmitting sensor data and the communication speed of a communication path that can be used, for example. Therefore, it is possible to exchange sensor data by using the first container containing minimal data with a small amount of data.

また、受信部131は、属性情報として、構造情報を識別可能なデータ識別情報を含む第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する。変換部134は、受信部131が第1コンテナを受信した場合に、第1コンテナとは別に定義された構造情報であって、データ識別情報によって識別される構造情報を読み出し、読み出した構造情報に基づいて、第1コンテナを第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する。 The receiving unit 131 also receives, as the attribute information, the first container corresponding to the first format, which includes data identification information capable of identifying structural information. When the receiving unit 131 receives the first container, the conversion unit 134 reads the structure information identified by the data identification information, which is the structure information defined separately from the first container, and converts the read structure information into Based on this, the first container is converted into a second container corresponding to the second format.

これにより、情報処理装置100は、例えば、センサデータを送信する際に使用可能な電力量や使用可能な通信経路における通信速度等のリソースが多い環境では、構造情報を含む分、データ量が多いがよりリッチなデータを含む第2コンテナによってセンサデータの受け渡しを行うことを可能にする。 As a result, the information processing apparatus 100, for example, in an environment where there are many resources such as the amount of power that can be used when transmitting sensor data and the communication speed of the communication path that can be used, the amount of data that includes structure information is large. enables the passing of sensor data by a second container containing richer data.

また、受信部131は、センサデータに関する情報をデジタルデータに変換した数値であるセンサ値を含む第1フォーマットに対応する第1コンテナをセンサ装置10から受信する。 The receiving unit 131 also receives from the sensor device 10 a first container corresponding to the first format, which includes sensor values, which are numerical values obtained by converting information about sensor data into digital data.

これにより、情報処理装置100は、例えば、センサデータを送信する際に使用可能な電力量や使用可能な通信経路における通信速度等のリソースが少ない環境では、構造情報を含まない分、データ量が少なくミニマムなデータを含む第1コンテナによってセンサデータの受け渡しを行うことを可能にする。 As a result, the information processing apparatus 100, for example, in an environment where there are few resources such as the amount of power that can be used when transmitting sensor data and the communication speed of a communication path that can be used, the amount of data that does not include structure information is reduced. To enable sensor data to be delivered by a first container containing less and minimal data.

また、情報処理装置100は、送信部136をさらに備える。送信部136は、受信部131が受信したコンテナをクラウドサーバ300に送信する。変換部134は、受信部131が受信した第1コンテナをクラウドサーバ300に送信する場合に、第1コンテナを第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する。送信部136は、変換部134が変換した第2コンテナをクラウドサーバ300に送信する。また、変換部134は、受信部131が受信した第1コンテナをクラウドサーバ300に送信する際に使用可能な電力量が第1閾値を超える場合に、第1コンテナを第2コンテナに変換する。 The information processing apparatus 100 further includes a transmission section 136 . The transmitting unit 136 transmits the container received by the receiving unit 131 to the cloud server 300 . When transmitting the first container received by the receiving unit 131 to the cloud server 300, the converting unit 134 converts the first container into a second container corresponding to the second format. The transmission unit 136 transmits the second container converted by the conversion unit 134 to the cloud server 300 . Further, the conversion unit 134 converts the first container received by the reception unit 131 into the second container when the amount of power that can be used when transmitting the first container to the cloud server 300 exceeds the first threshold.

これにより、情報処理装置100は、例えば、センサデータを送信する際に使用可能な電力量が多い環境では、構造情報を含む分、データ量が多いがよりリッチなデータを含む第2コンテナによってセンサデータの受け渡しを行うことを可能にする。 As a result, for example, in an environment where a large amount of power is available when transmitting sensor data, the information processing apparatus 100 uses the second container, which contains structural information and contains a large amount of data but richer data, to transmit the sensor data. Allows data to be passed.

また、変換部134は、受信部131が受信した第1コンテナをクラウドサーバ300に送信する際に使用可能な通信経路における通信速度が第2閾値を超える場合に、第1コンテナを第2コンテナに変換する。 Further, the conversion unit 134 converts the first container received by the reception unit 131 to the second container when the communication speed in the communication path that can be used when transmitting the first container to the cloud server 300 exceeds the second threshold. Convert.

これにより、情報処理装置100は、例えば、センサデータを送信する際に使用可能な通信経路における通信速度等のリソースが多い環境では、構造情報を含む分、データ量が多いがよりリッチなデータを含む第2コンテナによってセンサデータの受け渡しを行うことを可能にする。 As a result, for example, in an environment where there are many resources such as a communication speed in a communication path that can be used when transmitting sensor data, the information processing apparatus 100 can transmit rich data even though the amount of data is large due to the structure information. A second container that includes enables the passing of sensor data.

〔5.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る情報処理装置100は、例えば図11に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図11は、情報処理装置100の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を備える。
[5. Hardware configuration]
Also, the information processing apparatus 100 according to the above-described embodiments is implemented by a computer 1000 configured as shown in FIG. 11, for example. FIG. 11 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the information processing apparatus 100. As shown in FIG. Computer 1000 includes CPU 1100 , RAM 1200 , ROM 1300 , HDD 1400 , communication interface (I/F) 1500 , input/output interface (I/F) 1600 and media interface (I/F) 1700 .

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。 The CPU 1100 operates based on programs stored in the ROM 1300 or HDD 1400 and controls each section. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、所定の通信網を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを所定の通信網を介して他の機器へ送信する。 The HDD 1400 stores programs executed by the CPU 1100, data used by the programs, and the like. Communication interface 1500 receives data from another device via a predetermined communication network, sends the data to CPU 1100, and transmits data generated by CPU 1100 to another device via a predetermined communication network.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。 The CPU 1100 controls output devices such as displays and printers, and input devices such as keyboards and mice, through an input/output interface 1600 . CPU 1100 acquires data from an input device via input/output interface 1600 . CPU 1100 also outputs the generated data to an output device via input/output interface 1600 .

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。 Media interface 1700 reads programs or data stored in recording medium 1800 and provides them to CPU 1100 via RAM 1200 . CPU 1100 loads such a program from recording medium 1800 onto RAM 1200 via media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a PD (Phase change rewritable disc), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. etc.

例えば、コンピュータ1000が情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定の通信網を介してこれらのプログラムを取得してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the information processing apparatus 100 , the CPU 1100 of the computer 1000 implements the functions of the control unit 130 by executing programs loaded on the RAM 1200 . CPU 1100 of computer 1000 reads these programs from recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be obtained from another device via a predetermined communication network.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.

〔6.その他〕
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[6. others〕
Further, among the processes described in the above embodiments and modifications, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or described as being performed manually. All or part of the processing can also be performed automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Also, the above-described embodiments and modifications can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing content.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、特定部は、特定手段や特定回路に読み替えることができる。 Also, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the identifying unit can be read as identifying means or a specific circuit.

1 情報処理システム
10 センサ装置
100 情報処理装置
110 通信部
120 記憶部
131 受信部
132 判定部
133 読出し部
134 変換部
135 演算部
136 送信部
200 構造情報レポジトリ
300 クラウドサーバ
1 information processing system 10 sensor device 100 information processing device 110 communication unit 120 storage unit 131 reception unit 132 determination unit 133 reading unit 134 conversion unit 135 calculation unit 136 transmission unit 200 structural information repository 300 cloud server

Claims (10)

センサ装置によって検出されたセンサデータと、前記センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットであって、前記属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットである第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する受信部と、
前記第1コンテナを、前記構造情報を含むフォーマットである第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する変換部と、
を備える情報処理装置。
Corresponding to a first format which is a format of a container containing sensor data detected by a sensor device and attribute information added to the sensor data and which is a format not containing structural information indicating the structure of the attribute information. a receiver that receives the first container;
a conversion unit that converts the first container into a second container corresponding to a second format that is a format that includes the structural information;
Information processing device.
前記受信部は、
前記属性情報をデジタルデータに変換した数値である属性値を含む前記第1フォーマットに対応する前記第1コンテナを受信し、
前記変換部は、
前記第1コンテナを、前記属性情報を識別可能な属性識別情報および前記属性値のバイト単位の長さを示す属性長情報を含む前記構造情報ならびに前記属性値を含む前記第2フォーマットに対応する前記第2コンテナに変換する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The receiving unit
receiving the first container corresponding to the first format including an attribute value that is a numerical value obtained by converting the attribute information into digital data;
The conversion unit
said structure information including attribute identification information capable of identifying said attribute information and attribute length information indicating a length in bytes of said attribute value and said first container corresponding to said second format including said attribute value; convert to a second container,
The information processing device according to claim 1 .
前記変換部は、
前記第1コンテナを、前記属性情報の個数を示す属性数情報を含む前記構造情報を含む前記第2フォーマットに対応する前記第2コンテナに変換する、
請求項1または2に記載の情報処理装置。
The conversion unit
converting the first container into the second container corresponding to the second format including the structural information including attribute number information indicating the number of the attribute information;
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記受信部は、
前記属性情報として、前記構造情報を識別可能なデータ識別情報を含む前記第1フォーマットに対応する前記第1コンテナを受信し、
前記変換部は、
前記受信部が前記第1コンテナを受信した場合に、前記第1コンテナとは別に定義された前記構造情報であって、前記データ識別情報によって識別される前記構造情報を読み出し、読み出した前記構造情報に基づいて、前記第1コンテナを前記第2フォーマットに対応する前記第2コンテナに変換する、
請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The receiving unit
receiving the first container corresponding to the first format including data identification information capable of identifying the structural information as the attribute information;
The conversion unit
When the receiving unit receives the first container, the structural information defined separately from the first container and identified by the data identification information is read, and the read structural information converting the first container into the second container corresponding to the second format based on
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記受信部は、
前記センサデータに関する情報をデジタルデータに変換した数値であるセンサ値を含む前記第1フォーマットに対応する前記第1コンテナを前記センサ装置から受信する、
請求項1~4のいずれか1つに記載の情報処理装置。
The receiving unit
receiving from the sensor device the first container corresponding to the first format containing a sensor value that is a numerical value obtained by converting information about the sensor data into digital data;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記受信部が受信したコンテナをクラウドサーバに送信する送信部をさらに備え、
前記変換部は、
前記受信部が受信した前記第1コンテナを前記クラウドサーバに送信する場合に、前記第1コンテナを第2フォーマットに対応する前記第2コンテナに変換し、
前記送信部は、
前記変換部が変換した前記第2コンテナを前記クラウドサーバに送信する、
請求項1~5のいずれか1つに記載の情報処理装置。
further comprising a transmitting unit that transmits the container received by the receiving unit to a cloud server;
The conversion unit
when transmitting the first container received by the receiving unit to the cloud server, converting the first container into the second container corresponding to a second format;
The transmission unit
transmitting the second container converted by the conversion unit to the cloud server;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記変換部は、
前記受信部が受信した前記第1コンテナを前記クラウドサーバに送信する際に使用可能な電力量が第1閾値を超える場合に、前記第1コンテナを前記第2コンテナに変換する、
請求項6に記載の情報処理装置。
The conversion unit
converting the first container into the second container when the amount of power that can be used when transmitting the first container received by the receiving unit to the cloud server exceeds a first threshold;
The information processing device according to claim 6 .
前記変換部は、
前記受信部が受信した前記第1コンテナを前記クラウドサーバに送信する際に使用可能な通信経路における通信速度が第2閾値を超える場合に、前記第1コンテナを前記第2コンテナに変換する、
請求項6または7に記載の情報処理装置。
The conversion unit
converting the first container into the second container when a communication speed in a communication path that can be used when transmitting the first container received by the receiving unit to the cloud server exceeds a second threshold;
The information processing apparatus according to claim 6 or 7.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
センサ装置によって検出されたセンサデータと、前記センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットであって、前記属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットである第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する受信工程と、
前記第1コンテナを、前記構造情報を含むフォーマットである第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する変換工程と、
を含む情報処理方法。
A computer-executed information processing method comprising:
Corresponding to a first format which is a format of a container containing sensor data detected by a sensor device and attribute information added to the sensor data and which is a format not containing structural information indicating the structure of the attribute information. a receiving step for receiving the first container;
a converting step of converting the first container into a second container corresponding to a second format, which is a format including the structural information;
Information processing method including.
センサ装置によって検出されたセンサデータと、前記センサデータに付加される属性情報とを含むコンテナのフォーマットであって、前記属性情報の構造を示す構造情報を含まないフォーマットである第1フォーマットに対応する第1コンテナを受信する受信手順と、
前記第1コンテナを、前記構造情報を含むフォーマットである第2フォーマットに対応する第2コンテナに変換する変換手順と、
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
Corresponding to a first format which is a format of a container containing sensor data detected by a sensor device and attribute information added to the sensor data and which is a format not containing structural information indicating the structure of the attribute information. a receiving procedure for receiving the first container;
a conversion procedure for converting the first container into a second container corresponding to a second format, which is a format including the structural information;
An information processing program that causes a computer to execute
JP2021156035A 2021-09-24 2021-09-24 Information processing device, information processing method, and information processing program Pending JP2023047099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021156035A JP2023047099A (en) 2021-09-24 2021-09-24 Information processing device, information processing method, and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021156035A JP2023047099A (en) 2021-09-24 2021-09-24 Information processing device, information processing method, and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023047099A true JP2023047099A (en) 2023-04-05

Family

ID=85778183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021156035A Pending JP2023047099A (en) 2021-09-24 2021-09-24 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023047099A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10321210B2 (en) Sensor system and method of collecting data
US20160142493A1 (en) Sensor data collection system
US20190037008A1 (en) Wirelessly connected laboratory
Hernández-Rojas et al. A plug-and-play human-centered virtual TEDS architecture for the web of things
US20150296023A1 (en) Biological information collecting and delivering system
US20170188082A1 (en) A method and a device for exchanging data between a smart display terminal and motion-sensing equipment
Gupta et al. Implementation of virtual sensors for building a sensor-cloud environment
JP2019032800A (en) Sensor management unit, sensor device, method for managing sensor, and sensor management program
US20220012165A1 (en) Method and apparatus for debugging device
JP2010016778A (en) Image forming apparatus, information processing method, and image forming system
WO2021230963A1 (en) Collecting and providing sensor data based on a sensor definition via a sensor management device
TW201533659A (en) Device provided script to convert command
US11252485B2 (en) Integration of transducer data collection
JP2023047099A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023047100A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2018055457A (en) Data acquisition system, acquisition device, information acquisition program, server device and server program
US11563810B2 (en) Sensor management unit, sensor device, sensor management method, and sensor management program
US20120072474A1 (en) Device management apparatus and device management method
EP3355515A1 (en) Communication information calculation apparatus, communication information calculation method, recording medium, and communication management system
TWI585407B (en) Optical detecting device, an optical detecting method and an optical detecting system
JP2023047814A (en) Information processor, information processing method, and information processing program
WO2016191550A1 (en) Device connectivity engine
US10917472B2 (en) Data delivery system, indication device, data delivery device, sensor management device, data delivery method, and program
WO2021171644A1 (en) Communication device and communication method
JP2017083929A (en) Printing system, measuring apparatus, printing apparatus and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220426