JP2023046901A - System and information processing method - Google Patents

System and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2023046901A
JP2023046901A JP2021155743A JP2021155743A JP2023046901A JP 2023046901 A JP2023046901 A JP 2023046901A JP 2021155743 A JP2021155743 A JP 2021155743A JP 2021155743 A JP2021155743 A JP 2021155743A JP 2023046901 A JP2023046901 A JP 2023046901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
application
external service
screen
fax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021155743A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
暢 上村
Noboru Kamimura
鉄平 浅倉
Teppei Asakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asakurasoft Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Asakurasoft Co Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asakurasoft Co Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Asakurasoft Co Ltd
Priority to JP2021155743A priority Critical patent/JP2023046901A/en
Publication of JP2023046901A publication Critical patent/JP2023046901A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To reduce time and effort of a person who classifies FAX documents.SOLUTION: An information processing system according to the present invention that can communicate with an apparatus and a terminal device comprises: a terminal screen provision unit that provides first screen information indicating a first screen which is a screen of a list of FAX reception data, to the terminal device; and a communication unit that transmits information associated with mapping between the FAX reception data and a first link destination according to a user operation for the first screen.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、システム、及び、情報処理方法に関する。 The present invention relates to a system and an information processing method.

画像形成装置等の機器でアプリケーションを実行し、電子データを外部サービスシステムに保管するシステムが知られている。例えば、機器が原稿をスキャンして生成した画像データを外部サービスシステムに保存したり、クラウドから電子データをダウンロードして印刷したりするシステムが知られている。 A system is known in which an application is executed by a device such as an image forming apparatus and electronic data is stored in an external service system. For example, a system is known in which image data generated by scanning a document by a device is stored in an external service system, or electronic data is downloaded from the cloud and printed.

また、このようなシステムを利用するアプリケーション等を作成する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、複数の処理の実行順が定義されたフロー情報をアプリ識別情報と関連付けて登録しておき、フロー情報に定義されているプログラムを実行順にしたがって実行させる情報処理システムが開示されている。 Also, there is known a technique for creating an application or the like that uses such a system (see, for example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-100003). Patent Literature 1 discloses an information processing system in which flow information defining an execution order of a plurality of processes is registered in association with application identification information, and programs defined in the flow information are executed in accordance with the execution order. ing.

従来の技術は、FAXにより受信した第一のデータ(FAX受信データ)は送信元のFAX番号により外部サービスシステム内の特定のフォルダに分類して保存することができる。しかしながら、保存された第一のデータが社内のどの社員宛かを判断して社員のメールアドレス等に送信したりする人は、特定のフォルダに分類されている状態で仕分けをしようとすると、どのFAX文書が受け付けた最新の文書であるかを特定することが困難であり、手間だった。 According to the conventional technology, the first data received by FAX (FAX reception data) can be classified and saved in a specific folder in the external service system according to the FAX number of the transmission source. However, if a person who decides which employee in the company the saved first data is addressed to and sends it to the employee's e-mail address, etc., when trying to sort in a state where it is classified in a specific folder, which It was difficult and troublesome to identify whether the FAX document was the latest received document.

本発明は、上記課題に鑑み、FAX文書の仕分けをする人の手間を低減することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to reduce the labor of sorting FAX documents.

上記課題に鑑み、本発明は、機器及び端末装置と通信可能な情報処理システムであって、FAX受信データの一覧の画面である第一画面を示す画面情報を、前記端末装置へ提供する端末画面提供部と、前記第一画面に対するユーザーの操作に応じて、FAX受信データと第一のリンク先との対応付けに関する情報を送信する通信部と、を備えることを特徴とする。 In view of the above problems, the present invention provides an information processing system capable of communicating with a device and a terminal device, wherein screen information indicating a first screen, which is a screen of a list of received FAX data, is provided to the terminal device. It is characterized by comprising: a providing unit; and a communication unit that transmits information relating to correspondence between FAX reception data and a first link destination according to a user's operation on the first screen.

FAX文書の仕分けをする人の手間を低減することができる。 It is possible to reduce the labor of the person who sorts the FAX documents.

本実施形態で想定される2つのアプリ(スキャンアプリとFAXアプリ)の動作例を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an operation example of two applications (a scan application and a FAX application) assumed in this embodiment; サービス提供システムで表示される主要な画面例を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining examples of main screens displayed in the service providing system; サービス提供システムの一例のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration|structure of an example of a service provision system. 情報処理システム及び端末装置の一例のハードウェア構成図である。1 is a hardware configuration diagram of an example of an information processing system and a terminal device; FIG. 機器の一例である画像形成装置の一例のハードウェア構成図である。1 is a hardware configuration diagram of an example of an image forming apparatus, which is an example of equipment; FIG. サービス提供システムの一例の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure of an example of a service provision system. 外部サービスシステムの一例の機能構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure of an example of an external service system. 外部サービスシステムに送信される送信データの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of transmission data transmitted to an external service system; FIG. 機器が表示するアプリ一覧画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an application list screen displayed by a device; スキャンアプリの選択により表示されるフォルダ選択画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a folder selection screen displayed by selecting a scan application; 外部サービスシステムのスキャンデータ保存フォルダのフォルダ構造の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a folder structure of a scan data save folder of an external service system; ユーザーが機器を操作して機器がアプリ一覧画面を表示し、ユーザーが選択したスキャンアプリを実行する手順を説明するシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the user operates the device, the device displays the application list screen, and the scan application selected by the user is executed. 機器がFAXを受信して、情報処理システムがFAXアプリを実行する手順を説明するシーケンス図の一例である。FIG. 10 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which a device receives a FAX and an information processing system executes a FAX application; 工務店のユーザーが端末装置に表示させた特定フォルダのFAX受信データ一覧画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a received FAX data list screen of a specific folder displayed on the terminal device by the user of the engineering firm; 外部サービスシステムにおいて特定フォルダに対応付けられたリンク先テーブルのデータを模式的に示す図である。FIG. 4 is a diagram schematically showing data of a link destination table associated with a specific folder in an external service system; 開くボタンの押下により端末装置が表示するFAX受信データ詳細画面の一例である。It is an example of a FAX reception data detail screen displayed by the terminal device when an open button is pressed. 端末装置が表示する見積データの詳細画面の一例である。It is an example of the detailed screen of the estimate data which a terminal device displays. 画面生成部が、ユーザー操作に応じて、特定フォルダに保存されているFAX受信データに関する画面を生成する手順を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram showing a procedure for a screen generation unit to generate a screen related to FAX reception data saved in a specific folder according to a user's operation; 第2の実施形態におけるFAX受信データ詳細画面の一例である。It is an example of a FAX reception data detail screen in the second embodiment.

以下、本発明を実施するための形態の一例として、情報処理システムと情報処理システムが行う情報処理方法について図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, an information processing system and an information processing method performed by the information processing system will be described in detail with reference to the drawings as an example of a mode for carrying out the present invention.

<比較技術の補足>
サービス提供システムは顧客の業務に応じて作成された個別のアプリケーション(以下、単にアプリという)が実行されることでサービスを提供する。例えば、機器が原稿をスキャンすることで生成した画像データ(以下、スキャンデータという。第二のデータの一例。)を自動的に外部サービスシステムにアップロードするアプリやファクシミリ(以下、FAXという)で送信されてきたFAX受信データ(第一のデータの一例)を受信時に自動的に外部サービスシステムにアップロードするアプリなどがある。
<Supplement to comparative technology>
The service providing system provides services by executing individual applications (hereinafter simply referred to as applications) created according to the customer's business. For example, an application that automatically uploads image data generated by scanning a document with a device (hereinafter referred to as scan data; an example of second data) to an external service system or sends it by facsimile (hereinafter referred to as FAX) There is an application that automatically uploads received FAX data (an example of first data) to an external service system when it is received.

したがって、ユーザーがスキャンデータとFAX受信データとを自動的に外部サービスシステムにアップロードするためには、スキャンデータ用のアプリとFAX受信データ用のアプリを個別に購入する必要がある。 Therefore, in order for the user to automatically upload the scan data and the received FAX data to the external service system, it is necessary to separately purchase an application for the scanned data and an application for the received FAX data.

しかし、この2つのアプリを1つにまとめたアプリをメーカーが作成したとしても、単に、機器が外部サービスシステムにスキャンデータとFAX受信データとをアップロードするだけになる。この場合、多数のスキャンデータやFAX受信データが雑多に保管されることになり、ユーザーが必要なデータを検索することが困難になる。 However, even if the manufacturer creates an application that integrates these two applications, the device simply uploads the scan data and the received FAX data to the external service system. In this case, a large amount of scan data and FAX reception data are miscellaneously stored, making it difficult for the user to search for necessary data.

スキャンデータを外部サービスシステムにアップロードするアプリをユーザーが使用する場合、紙媒体を扱うため、アプリの実行時に、ユーザーがスキャンデータの保存先を指定する。ユーザーは外部サービスシステムに予め設定した複数のフォルダから1つを選択し、所定のフォルダに保管することで、後のスキャンデータの検索が容易になる。 When a user uses an app that uploads scan data to an external service system, the user must specify the save destination for the scan data when the app is executed because paper media is handled. The user selects one from a plurality of folders preset in the external service system and stores the selected folder in a predetermined folder, thereby facilitating later retrieval of scan data.

一方、FAX受信データに関しては、機器がFAXを自動的に受信するため、FAX受信時にユーザーが複数のフォルダから1つを選択することはできない。このため、FAX受信時にアプリが送信者のFAX番号やメールアドレスなどの情報を取得し、FAX番号やメールアドレスなどでフォルダ別に保管することで、検索を容易にすることが行われている。 On the other hand, with regard to FAX reception data, since the device automatically receives FAX data, the user cannot select one folder from a plurality of folders when receiving FAX data. For this reason, when a fax is received, an application acquires information such as the sender's fax number and email address, and stores the information in folders by fax number, email address, and the like, thereby facilitating searches.

しかしながら、実際の業務においては、例えば、ある取引先に関連する全てのスキャンデータやFAX受信データを、その取引先に対応する所定のフォルダにまとめて保管する必要がある。仮に2つのアプリを1つにまとめたアプリがあるとしても、結局は、スキャンデータとFAX受信データは別フォルダに保管されることになる。このため、ユーザーが手作業によりFAX受信データを、スキャンデータを保管したフォルダに(又はこの逆に)移動する必要がある。 However, in actual business, for example, it is necessary to collectively store all scan data and FAX reception data related to a certain business partner in a predetermined folder corresponding to that business partner. Even if there is an application that combines two applications into one, the scanned data and the received fax data will be stored in separate folders after all. Therefore, it is necessary for the user to manually move the received FAX data to the folder in which the scan data is stored (or vice versa).

このような状況において、ユーザーはFAX受信データの分類先のフォルダのフォルダ名の変更、下位フォルダの追加、フォルダの削除などが可能であるため、FAX受信データを探し出し、スキャンデータのフォルダに移動することが困難になっていた。 In such a situation, the user can change the folder name of the folder in which the received fax data is classified, add subfolders, and delete folders. was becoming difficult.

そこで、本実施形態では、フォルダ名の変更、フォルダの追加、削除などに制限がある外部サービスシステムの特定フォルダに、情報処理システムがFAX受信データを保存する。ユーザーはこの特定フォルダのフォルダ名の変更、フォルダの追加、削除などができない。一方、ユーザーはFAX受信データを別のフォルダに移動可能である。ユーザーは特定フォルダにFAX受信データがあるかどうか容易に確認して、あればスキャンデータを保管したフォルダに移動できる。また、ユーザーは、FAX受信データをスキャンデータ保管用フォルダへ移動済みか否かも容易に確認できる。 Therefore, in this embodiment, the information processing system saves the received FAX data in a specific folder of the external service system that has restrictions on renaming folders, adding folders, deleting folders, and the like. The user cannot change the folder name, add folders, delete folders, etc. for this particular folder. On the other hand, the user can move the received FAX data to another folder. The user can easily check whether there is fax reception data in a specific folder, and if so, can move the scan data to the folder where the scan data is stored. Also, the user can easily confirm whether or not the received FAX data has been moved to the scan data storage folder.

<構成の補足>
図1は、本実施形態で想定される2つのアプリ(スキャンアプリとFAXアプリ)の動作例を説明する図である。機器20は一例として工務店9に配置される。工務店9は、例えば個人宅の新築やリフォームを請け負い、各種の業者と取引して住宅を建築する。業者は、多種多様に渡っているが、例えば、電気工事、土木工事、内装工事等の業者がある。また、工務店は、同じ業種の業者から相見積もりを取ることが多いため、数多くの見積書を管理する必要がある。
<Supplement to configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an operation example of two applications (a scan application and a FAX application) assumed in this embodiment. The equipment 20 is arranged in the construction shop 9 as an example. The construction firm 9 undertakes, for example, new construction and renovation of private houses, and deals with various contractors to build houses. There are a wide variety of contractors, but for example, there are contractors for electrical work, civil engineering work, and interior work. In addition, building contractors often obtain competitive quotations from contractors in the same industry, so it is necessary to manage a large number of quotations.

まず、FAXアプリ(第一のアプリの一例)の動作について説明する。 First, the operation of the FAX application (an example of the first application) will be described.

(1) 機器20は業者A~C等から見積書などをFAXで受信する。 (1) The device 20 receives quotations and the like from vendors A to C by FAX.

(2) 機器20はFAXの受信により、FAXアプリの実行を情報処理システム10に要求する。機器20は機器20が保持する工務店IDとFAX受信データを情報処理システム10に送信する。 (2) Upon receiving the FAX, the device 20 requests the information processing system 10 to execute the FAX application. The equipment 20 transmits the construction firm ID held by the equipment 20 and the FAX reception data to the information processing system 10 .

(3) 情報処理システム10はこの工務店に対応するFAXアプリを起動して、この工務店に対応する特定フォルダ(第一のフォルダの一例)へのFAX受信データの保存を外部サービスシステム40に要求する。 (3) The information processing system 10 activates the FAX application corresponding to this engineering firm, and instructs the external service system 40 to store the received FAX data in a specific folder (an example of a first folder) corresponding to this engineering firm. demand.

(4) 外部サービスシステム40は、特定フォルダにFAX受信データを保存する。特定フォルダは、フォルダ名の変更、フォルダの追加、削除などができないフォルダである。 (4) The external service system 40 saves the received FAX data in a specific folder. A specific folder is a folder that cannot be renamed, added, or deleted.

次に、スキャンアプリ(第二のアプリの一例)の動作について説明する。 Next, the operation of the scan application (an example of the second application) will be described.

(5) 工務店の担当者(以下、単にユーザーという)は業者A~C等から見積書などを紙媒体で受け取るので、機器20にセットする。ユーザーは操作パネルで保存先のフォルダ(以下、スキャンデータ保存フォルダという。第二のフォルダの一例。)を選択して、スキャンを実行する。 (5) The person in charge of the construction company (hereafter referred to simply as the user) receives quotations and the like in paper form from contractors A to C, etc., and sets them in the device 20 . The user selects a save destination folder (hereinafter referred to as a scan data save folder, an example of a second folder) on the operation panel, and executes scanning.

(6) 機器20はスキャンの実行により、スキャンアプリの実行を情報処理システム10に要求する。機器20は機器20が保持する工務店ID、スキャンデータ及びスキャンデータ保存フォルダのフォルダ名を情報処理システム10に送信する。 (6) By executing the scan, the device 20 requests the information processing system 10 to execute the scan application. The device 20 transmits to the information processing system 10 the contractor ID held by the device 20 , the scan data, and the folder name of the scan data storage folder.

(7) 情報処理システム10はこの工務店に対応するスキャンアプリを起動して、スキャンデータ保存フォルダへのスキャンデータの保存を外部サービスシステム40に要求する。 (7) The information processing system 10 activates the scan application corresponding to this construction company and requests the external service system 40 to save the scan data in the scan data save folder.

(8) 外部サービスシステム40は、指定されたスキャンデータ保存フォルダにスキャンデータを保存する。スキャンデータ保存フォルダは、個人宅及び業者の種類ごとに作成されており、電気工事、土木工事、内装工事等の同じ業種の見積書が同じフォルダに保存される。 (8) The external service system 40 stores the scan data in the designated scan data storage folder. Scan data storage folders are created for each type of individual house and contractor, and quotation sheets for the same type of business such as electrical work, civil engineering work, and interior work are stored in the same folder.

また、外部サービスシステム40はFAX受信データを予め関連付けられたテーブルのデータとリンクさせることができる。 Also, the external service system 40 can link the received FAX data with data in a pre-associated table.

次に、ユーザーは特定フォルダに新しいFAX受信データがあるかどうかを確認して、あれば、個人宅及び業者の種類ごとに作成されたスキャンデータ保存フォルダにFAX受信データを移動できる。 Next, the user can check whether there is new fax reception data in the specific folder, and if so, can move the fax reception data to the scan data storage folder created for each type of individual home and business.

図2は、本実施形態のサービス提供システムで表示される主要な画面例を説明する図である。図2(a)は機器20が表示するスキャンアプリのフォルダ選択画面310である。図2(b)は、工務店のユーザーが端末装置30を外部サービスシステム40に接続し、端末装置30が表示するスキャンデータ保存フォルダ320のフォルダ構造の一例である。図2(c)は、工務店のユーザーが端末装置30を外部サービスシステム40に接続し、端末装置30が表示する特定フォルダのFAX受信データ一覧画面330の一例である。 FIG. 2 is a diagram for explaining examples of main screens displayed in the service providing system of this embodiment. FIG. 2A shows a scan application folder selection screen 310 displayed by the device 20 . FIG. 2B shows an example of the folder structure of the scan data storage folder 320 displayed by the terminal device 30 when the user of the engineering firm connects the terminal device 30 to the external service system 40 . FIG. 2(c) is an example of a received FAX data list screen 330 of a specific folder displayed by the terminal device 30 when the user of the engineering firm connects the terminal device 30 to the external service system 40. FIG.

図2(a)(b)に示すように、機器20は外部サービスシステム40から取得したフォルダ構造を再現して表示できる。このため、工務店のユーザーは外部サービスシステム40の所望のフォルダをそのまま機器20で選択できる。 As shown in FIGS. 2(a) and 2(b), the device 20 can reproduce and display the folder structure obtained from the external service system 40. FIG. Therefore, the user of the construction shop can directly select a desired folder in the external service system 40 with the device 20 .

また、図2(c)に示すように、特定フォルダのFAX受信データは、リスト状に表示されるので、ユーザーは各FAX受信データをどのスキャンデータ保存フォルダ320に保存するかを容易に判断できる。 Further, as shown in FIG. 2C, the received FAX data in a specific folder is displayed in a list form, so that the user can easily determine in which scan data storage folder 320 each received FAX data is to be stored. .

特定フォルダは、フォルダ名の変更、フォルダの追加、削除などができないフォルダなので、FAX受信データは、必ず特定フォルダに存在する。ユーザーは各FAX受信データの受信の有無や転送の有無を容易に判断できる。 Since the specific folder cannot be renamed, added, or deleted, FAX reception data always exists in the specific folder. The user can easily determine whether or not each FAX reception data has been received and whether or not it has been transferred.

<用語について>
フィールドとは外部サービスシステム40のアプリが保持する表形式のデータの列を示す。
<Terms>
A field indicates a column of tabular data held by an application of the external service system 40 .

情報処理システム10のアプリは、情報処理システム10がサービス提供システムに含まれる機器20に対してサービスを提供するためのアプリケーションである。ネットワーク上のサーバとクライアントが通信してデータ処理を行い、クライアントがその結果を利用することができる。このようなアプリケーションはWebアプリとして提供されることが可能である。また、サーバとは、クライアントからの要求に対して情報や処理結果を提供する機能を果たすコンピュータやソフトウェアである。クライアントがサーバから取得して表示する画面をWebページという場合がある。また、情報処理システム10のアプリはWebアプリに限られず、ネイティブアプリとして提供されてもよい。情報処理システム10から機器20がネイティブアプリである連携元アプリケーションをダウンロードして、機器20が実行することで、機器20と情報処理システム10とが画像データ等のデータの送受信を行う。 The application of the information processing system 10 is an application for the information processing system 10 to provide services to the devices 20 included in the service providing system. A server and a client on a network communicate with each other to process data, and the client can use the results. Such applications can be provided as web apps. A server is a computer or software that provides information and processing results in response to requests from clients. A screen that a client acquires from a server and displays is sometimes called a web page. Also, the applications of the information processing system 10 are not limited to web applications, and may be provided as native applications. The device 20 downloads the cooperation source application, which is a native application, from the information processing system 10 and the device 20 executes it, so that the device 20 and the information processing system 10 transmit and receive data such as image data.

情報処理システム10はサービスを提供するが、サービスを提供する手段の1つがアプリの実行である。情報処理システム10がアプリを実行する際、外部サービスシステム40が提供するアプリと連携する場合がある(しない場合もある)。情報処理システム10のアプリによるサービスは一連の処理を順番に実行する形態により実現されるため、該アプリには一連の処理の内容と順番が定義される。 The information processing system 10 provides services, and one of the means for providing services is execution of applications. When the information processing system 10 executes an application, it may (or may not) cooperate with an application provided by the external service system 40 . Since the service provided by the application of the information processing system 10 is realized by executing a series of processes in order, the contents and order of the series of processes are defined in the application.

外部サービスシステム40もサービスを提供するが、サービスを提供する手段の1つが外部サービスシステム40のアプリの実行である。外部サービスシステム40は情報処理システム10と連携しなくてもユーザーにサービスを提供できるが、この場合、外部サービスシステム40が提供するアプリはサーバとクライアントが通信して提供されるWebアプリである。本実施形態のサービス提供システム100は、端末装置30等からユーザーが利用できる外部サービスシステム40のアプリを、機器20から情報処理システム10を経由して利用することを可能にする。 The external service system 40 also provides services, and one of the means of providing services is execution of the application of the external service system 40 . The external service system 40 can provide services to users without cooperating with the information processing system 10. In this case, the application provided by the external service system 40 is a web application provided by communication between a server and a client. The service providing system 100 of the present embodiment enables an application of the external service system 40 that can be used by the user from the terminal device 30 or the like to be used from the device 20 via the information processing system 10 .

外部サービスシステム40のサービスはアプリ(アプリケーション)と呼ばれる他、プログラム、ソフトウェア、又は、サイト等と呼ばれてもよい。すなわち、外部サービスシステム40のアプリはアプリケーションと呼ばれていなくても外部サービスシステム40のサービスに関するものであればよい。 A service of the external service system 40 may be called an application, or may be called a program, software, site, or the like. That is, the application of the external service system 40 may be related to the service of the external service system 40 even if it is not called an application.

ユーザーは、いわゆるテナント(例えば工務店)の担当者を意味し、情報処理システム10又は外部サービスシステム40のアプリを含め機器20を使用する者をいう。テナントとは、サービスの提供者(本実施形態では情報処理システム)からサービスを受けることを契約した企業や組織等である。ユーザーは一例としてテナントに所属しているが、ユーザー個人でサービスに加入してもよい。 A user means a person in charge of a so-called tenant (for example, a construction company), and a person who uses the device 20 including the application of the information processing system 10 or the external service system 40 . A tenant is a company, an organization, or the like that has contracted to receive services from a service provider (information processing system in this embodiment). As an example, a user belongs to a tenant, but an individual user may subscribe to the service.

管理者はテナントの管理者をいう。管理者は、ユーザーがこれらアプリを使用できるように各種の設定を行う者である。ただし、ユーザーと管理者とは明確に区別する必要はなく、本実施形態でも便宜的に使い分けているに過ぎない。 An administrator is a tenant administrator. An administrator is a person who sets various settings so that users can use these apps. However, there is no need to make a clear distinction between the user and the administrator, and they are used separately for convenience in this embodiment as well.

下位のフォルダとは、着目しているフォルダに対し相対的に下位のフォルダであればよい。下位のフォルダは、着目しているフォルダのすぐ下のフォルダに限られない。 A lower folder may be a folder that is relatively lower than the target folder. A subordinate folder is not limited to a folder immediately below the folder of interest.

フォルダの作成が制限されるとは、ユーザーがフォルダを一切、作成できないことの他、何らかの認証により作成できることも含む。 Restriction on folder creation includes not only the fact that the user cannot create folders at all, but also the fact that folders can be created with some kind of authentication.

ファイルの移動は、移動元のフォルダのファイルを削除し、移動先のフォルダにファイルを複製することをいう。移動元のフォルダで削除された旨を明示して、フィルは残されていてもよい。 Moving a file means deleting the file in the source folder and duplicating the file in the destination folder. The file may be left by clearly indicating that it was deleted in the source folder.

第一のデータに関する情報とは、第一のデータそのもの以外の書誌情報をいう。例えば、受信日時等であるが、詳細は実施形態で説明される。 Information about the first data refers to bibliographic information other than the first data itself. For example, the date and time of reception, etc., details of which will be described in the embodiment.

<システム構成>
本実施形態に係るサービス提供システム100のシステム構成について、図3を参照しながら説明する。図3は、本実施形態に係るサービス提供システム100の一例のシステム構成を示す図である。
<System configuration>
A system configuration of the service providing system 100 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example system configuration of the service providing system 100 according to this embodiment.

図3に示すサービス提供システム100は、情報処理システム10と、機器20と、を含み、インターネット等の広域的なネットワークN1を介して通信可能に接続されている。サービス提供システム100は外部システムである外部サービスシステム40及び端末装置30と通信できる。なお、情報処理システム10と外部サービスシステム40を含む構成はシステムの一例である。 A service providing system 100 shown in FIG. 3 includes an information processing system 10 and devices 20, which are communicably connected via a wide area network N1 such as the Internet. The service providing system 100 can communicate with an external service system 40 and a terminal device 30, which are external systems. Note that the configuration including the information processing system 10 and the external service system 40 is an example of a system.

情報処理システム10は、一台以上の情報処理装置で実現され、ネットワークN1を介して、クラウドサービス等の外部サービスシステム40と連携した一連の処理により実現される各種のサービスを提供する。本実施形態に係る情報処理システム10が提供するサービスはスキャンアプリやFAXアプリ等により提供される。情報処理システム10は、クラウドコンピューティングにより実現されてもよいし、単一の情報処理装置によって実現されてもよい。クラウドコンピューティングとは、特定ハードウェア資源が意識されずにネットワーク上のリソースが利用される利用形態をいう。情報処理システム10は、インターネット上に存在しても、オンプレミスに存在してもよい。なお、一連の処理は情報処理システム10の1つのアプリにより提供され、一連の処理を「処理フロー」「ワークフロー」ともいう。 The information processing system 10 is realized by one or more information processing devices, and provides various services realized by a series of processes in cooperation with an external service system 40 such as a cloud service via the network N1. Services provided by the information processing system 10 according to the present embodiment are provided by a scan application, a FAX application, or the like. The information processing system 10 may be realized by cloud computing, or may be realized by a single information processing device. Cloud computing is a form of usage in which resources on a network are used without being conscious of specific hardware resources. The information processing system 10 may exist on the Internet or may exist on-premises. A series of processes is provided by one application of the information processing system 10, and the series of processes is also called a "processing flow" or a "workflow."

機器20は、ユーザーが使用する各種の電子機器である。機器20は、例えば、MFP(Multifunction Peripheral)等の画像形成装置、PC(パーソナルコンピュータ)、プロジェクタ、電子黒板、デジタルカメラ等であるがWebブラウザが動作すればよい。機器20は通信ネットワークN2に接続されている。ユーザーは、機器20を用いて、情報処理システム10又は外部サービスシステム40の少なくとも一方が提供する各種のサービスを利用することができる。 The devices 20 are various electronic devices used by users. The device 20 is, for example, an image forming apparatus such as an MFP (Multifunction Peripheral), a PC (Personal Computer), a projector, an electronic blackboard, a digital camera, or the like, but it is sufficient if a Web browser operates. Device 20 is connected to communication network N2. A user can use the device 20 to use various services provided by at least one of the information processing system 10 and the external service system 40 .

なお、以降では、複数の機器20について、各々を区別するときは、「機器20」、「機器20」等と添え字を用いて記載する。 In addition, hereinafter, a plurality of devices 20 will be described using suffixes such as “device 20 1 ”, “device 20 2 ”, etc. when distinguishing between them.

端末装置30は、例えば、管理者又はユーザーが使用するデスクトップPC、ノート型PC、スマートフォン、タブレット端末等であるがWebブラウザが動作すればよい。端末装置30は通信ネットワークN2に接続されている。管理者又はユーザーは端末装置30を操作して、情報処理システム10又は外部サービスシステム40が提供する各種のサービスを利用することができる。 The terminal device 30 is, for example, a desktop PC, a notebook PC, a smart phone, a tablet terminal, or the like used by an administrator or a user, and any device that can run a web browser is sufficient. The terminal device 30 is connected to the communication network N2. An administrator or user can operate the terminal device 30 to use various services provided by the information processing system 10 or the external service system 40 .

なお、以降では、複数の端末装置30について、各々を区別するときは、「端末装置30」、「端末装置30」等と添え字を用いて記載する。 In addition, hereinafter, a plurality of terminal devices 30 will be described using suffixes such as “terminal device 30 1 ”, “terminal device 30 2 ”, etc. when distinguishing between them.

外部サービスシステム40は、ネットワークN1を介して外部サービスシステム40のアプリの実行によるサービスを提供する一台以上の情報処理装置である。外部サービスシステム40のアプリの実行によりデータの管理又は処理が行われ、データそのものや処理結果がサービスとなる。 The external service system 40 is one or more information processing devices that provide services by executing applications of the external service system 40 via the network N1. Data is managed or processed by executing the application of the external service system 40, and the data itself and the processing result become the service.

外部サービスシステム40の一例には、例えば、クラウドサービス、ASP(Application Service Provider)等があり、ネットワークを介して提供される各種の外部サービスが含まれてよい。本実施形態ではサービスの一例として表形式のデータベースについて説明する。外部サービスシステム40は、インターネット上に存在しても、オンプレミスに存在してもよい。外部とは、情報処理システム10と運営や管理の主体が異なることをいう。ただし、情報処理システム10が外部サービスシステム40の機能を一体的に有してもよい。 Examples of the external service system 40 include cloud services, ASPs (Application Service Providers), etc., and may include various external services provided via a network. In this embodiment, a tabular database will be described as an example of the service. The external service system 40 may exist on the Internet or may exist on-premises. The term "outside" means that the information processing system 10 is operated or managed by a different subject. However, the information processing system 10 may integrally have the functions of the external service system 40 .

なお、以降では、複数の外部サービスシステム40について、各々を区別するときは、図示されている「外部サービスシステム40」を外部サービスシステムA、「外部サービスシステム40」を外部サービスシステムB等と、記載する。 In the following description, when distinguishing between a plurality of external service systems 40, the illustrated "external service system 40 1 " is designated as external service system A, and "external service system 40 2 " is designated as external service system B, etc. and describe.

<ハードウェア構成例>
図4を参照して、本実施形態に係るサービス提供システム100に含まれる情報処理システム10及び端末装置30のハードウェア構成について説明する。
<Hardware configuration example>
Hardware configurations of the information processing system 10 and the terminal device 30 included in the service providing system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

<<情報処理システム及び端末装置>>
図4は、本実施形態に係る情報処理システム10及び端末装置30の一例のハードウェア構成を示す図である。図4に示されているように、情報処理システム10及び端末装置30はコンピュータによって構築されており、CPU501、ROM502、RAM503、HD504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、バスライン510、キーボード511、ポインティングデバイス512、光学ドライブ514、メディアI/F516を備えている。
<<information processing system and terminal device>>
FIG. 4 is a diagram showing an example hardware configuration of the information processing system 10 and the terminal device 30 according to this embodiment. As shown in FIG. 4, the information processing system 10 and the terminal device 30 are constructed by a computer, and include a CPU 501, a ROM 502, a RAM 503, an HD 504, a HDD (Hard Disk Drive) controller 505, a display 506, an external device connection I /F (Interface) 508 , network I/F 509 , bus line 510 , keyboard 511 , pointing device 512 , optical drive 514 and media I/F 516 .

これらのうち、CPU501は、情報処理システム10及び端末装置30全体の動作を制御する。ROM502は、IPL等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD504は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHD504に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F509は、通信ネットワークN2を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン510は、図4に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Among them, the CPU 501 controls the operations of the information processing system 10 and the terminal device 30 as a whole. The ROM 502 stores programs used to drive the CPU 501 such as IPL. A RAM 503 is used as a work area for the CPU 501 . The HD 504 stores various data such as programs. The HDD controller 505 controls reading or writing of various data to/from the HD 504 under the control of the CPU 501 . A display 506 displays various information such as cursors, menus, windows, characters, or images. The external device connection I/F 508 is an interface for connecting various external devices. The external device in this case is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory, a printer, or the like. A network I/F 509 is an interface for data communication using the communication network N2. A bus line 510 is an address bus, a data bus, or the like for electrically connecting each component such as the CPU 501 shown in FIG.

また、キーボード511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。光学ドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としての光記憶媒体513に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、光記憶媒体は、CD、DVD、Blu-Ray(登録商標)等である。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。 Also, the keyboard 511 is a kind of input means having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. A pointing device 512 is a kind of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. An optical drive 514 controls reading or writing of various data to an optical storage medium 513 as an example of a removable recording medium. Optical storage media include CD, DVD, Blu-Ray (registered trademark), and the like. A media I/F 516 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 515 such as a flash memory.

<<機器>>
図5は、機器20の一例である画像形成装置のハードウェア構成図である。図5に示されているように、画像形成装置は、コントローラ910、近距離通信回路920、エンジン制御部930、操作パネル940、ネットワークI/F950を備えている。
<<Equipment>>
FIG. 5 is a hardware configuration diagram of an image forming apparatus, which is an example of the device 20. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the image forming apparatus includes a controller 910, a short-range communication circuit 920, an engine control section 930, an operation panel 940, and a network I/F 950.

これらのうち、コントローラ910は、コンピュータの主要部であるCPU901、システムメモリ(MEM-P)902、ノースブリッジ(NB)903、サウスブリッジ(SB)904、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)906、記憶部であるローカルメモリ(MEM-C)907、HDDコントローラ908、及び、記憶部であるHD909を有し、NB903とASIC906との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス921で接続した構成となっている。 Among these, the controller 910 includes a CPU 901, a system memory (MEM-P) 902, a north bridge (NB) 903, a south bridge (SB) 904, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 906, and a storage unit, which are the main parts of the computer. A local memory (MEM-C) 907 , an HDD controller 908 , and an HD 909 as a storage unit, and the NB 903 and ASIC 906 are connected by an AGP (Accelerated Graphics Port) bus 921 .

これらのうち、CPU901は、画像形成装置の全体制御を行う制御部である。NB903は、CPU901と、MEM-P902、SB904、及びAGPバス921とを接続するためのブリッジであり、MEM-P902に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCI(Peripheral Component Interconnect)マスタ及びAGPターゲットとを有する。 Among them, the CPU 901 is a control unit that performs overall control of the image forming apparatus. The NB 903 is a bridge for connecting the CPU 901, the MEM-P 902, the SB 904, and the AGP bus 921, and is a memory controller that controls reading and writing with respect to the MEM-P 902, a PCI (Peripheral Component Interconnect) master, and an AGP target. have

MEM-P902は、コントローラ910の各機能を実現させるプログラムやデータの格納用メモリであるROM902a、プログラムやデータの展開、及びメモリ印刷時の描画用メモリなどとして用いるRAM902bとからなる。なお、RAM902bに記憶されているプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、CD-R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。 The MEM-P 902 is composed of a ROM 902a, which is a memory for storing programs and data for realizing each function of the controller 910, and a RAM 902b, which is used as a drawing memory for expansion of programs and data, memory printing, and the like. The program stored in the RAM 902b is configured to be provided by being recorded in a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, CD-R, DVD, etc. as a file in an installable format or an executable format. You may

SB904は、NB903とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。ASIC906は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス921、PCIバス922、HDDコントローラ908及びMEM-C907をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC906は、PCIターゲット及びAGPマスタ、ASIC906の中核をなすアービタ(ARB)、MEM-C907を制御するメモリコントローラ、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などを行う複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)、並びに、スキャナ部931、プリンタ部932、及びファクシミリ部との間でPCIバス922を介したデータ転送を行うPCIユニットとからなる。なお、ASIC906には、USB(Universal Serial Bus)のインターフェースや、IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)のインターフェースが接続されていてよい。 SB 904 is a bridge for connecting NB 903 with PCI devices and peripheral devices. The ASIC 906 is an image processing IC (Integrated Circuit) having hardware elements for image processing, and serves as a bridge that connects the AGP bus 921, PCI bus 922, HDD controller 908, and MEM-C 907, respectively. This ASIC 906 includes a PCI target and AGP master, an arbiter (ARB) that forms the core of the ASIC 906, a memory controller that controls the MEM-C 907, and multiple DMACs (Direct Memory Access Controllers) that rotate image data using hardware logic. , and a PCI unit for performing data transfer via the PCI bus 922 with a scanner section 931, a printer section 932, and a facsimile section. The ASIC 906 may be connected to a USB (Universal Serial Bus) interface or an IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) interface.

MEM-C907は、コピー用画像バッファ及び符号バッファとして用いるローカルメモリである。HD909は、画像データの蓄積、印刷時に用いるフォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。HD909は、CPU901の制御にしたがってHD909に対するデータの読出又は書込を制御する。AGPバス921は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレータカード用のバスインタフェースであり、MEM-P902に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレータカードを高速にすることができる。 MEM-C 907 is a local memory used as an image buffer for copying and an encoding buffer. The HD 909 is a storage for accumulating image data, accumulating font data used for printing, and accumulating forms. The HD 909 controls reading or writing of data to or from the HD 909 under the control of the CPU 901 . The AGP bus 921 is a bus interface for graphics accelerator cards proposed to speed up graphics processing, and can speed up the graphics accelerator card by directly accessing the MEM-P 902 with high throughput. .

また、近距離通信回路920には、近距離通信回路のアンテナ920aが備わっている。近距離通信回路920は、NFC、Bluetooth(登録商標)等の通信回路である。 Also, the near field communication circuit 920 is provided with an antenna 920a of the near field communication circuit. The short-range communication circuit 920 is a communication circuit for NFC, Bluetooth (registered trademark), or the like.

更に、エンジン制御部930は、スキャナ部931、プリンタ部932及びファクシミリ部933を有している。また、操作パネル940は、現在の設定値や選択画面等を表示させ、操作者からの入力を受け付けるタッチパネル等のパネル表示部940aを有する。操作パネル940は、濃度の設定条件などの画像形成に関する条件の設定値を受け付けるテンキー及びコピー開始指示を受け付けるスタートキー等からなるハードキー940bを備えている。コントローラ910は、画像形成装置全体の制御を行い、例えば、描画、通信、操作パネル940からの入力等を制御する。スキャナ部931又はプリンタ部932には、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれている。 Furthermore, the engine control section 930 has a scanner section 931 , a printer section 932 and a facsimile section 933 . Further, the operation panel 940 has a panel display section 940a such as a touch panel for displaying current setting values, selection screens, and the like, and for receiving input from the operator. The operation panel 940 includes hard keys 940b including numeric keys for receiving setting values of conditions related to image formation such as density setting conditions, and a start key for receiving a copy start instruction. A controller 910 controls the entire image forming apparatus, such as drawing, communication, and input from an operation panel 940 . The scanner unit 931 or printer unit 932 includes an image processing part such as error diffusion and gamma conversion.

なお、画像形成装置は、操作パネル940のアプリケーション切り替えキーにより、ドキュメントボックス機能、コピー機能、プリンタ機能、及びファクシミリ機能を順次に切り替えて選択することが可能となる。画像形成装置は、ドキュメントボックス機能の選択時にはドキュメントボックスモードとなり、コピー機能の選択時にはコピーモードとなり、プリンタ機能の選択時にはプリンタモードとなり、ファクシミリモードの選択時にはファクシミリモードとなる。 Note that the image forming apparatus can switch and select the document box function, the copy function, the printer function, and the facsimile function in sequence using an application switching key on the operation panel 940 . The image forming apparatus enters a document box mode when the document box function is selected, a copy mode when the copy function is selected, a printer mode when the printer function is selected, and a facsimile mode when the facsimile mode is selected.

また、ネットワークI/F950は、通信ネットワークN2を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。近距離通信回路920及びネットワークI/F950は、PCIバス922を介して、ASIC906に電気的に接続されている。 A network I/F 950 is an interface for data communication using the communication network N2. A short-range communication circuit 920 and a network I/F 950 are electrically connected to the ASIC 906 via a PCI bus 922 .

<機能について>
次に、図6を参照して、本実施形態に係るサービス提供システム100の機能構成について説明する。図6は、本実施形態に係るサービス提供システム100の一例の機能構成を示す図である。
<About functions>
Next, with reference to FIG. 6, the functional configuration of the service providing system 100 according to this embodiment will be described. FIG. 6 is a diagram showing an example functional configuration of the service providing system 100 according to this embodiment.

<<機器>>
まず、機器20は、第二通信部21と、表示制御部22と、操作受付部23と、画像データ生成部24と、ファクシミリ処理部25と、電子メール処理部26とを有する。これら各機能部は、機器20にインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU901が実行することで実現される機能又は手段である。例えば、第二通信部21、表示制御部22及び操作受付部23はWebブラウザにより実現され、その他は個別のアプリケーション(ネイティブアプリ)により実現される。
<<Equipment>>
First, the device 20 has a second communication section 21 , a display control section 22 , an operation reception section 23 , an image data generation section 24 , a facsimile processing section 25 and an e-mail processing section 26 . Each of these functional units is a function or means implemented by the CPU 901 executing instructions included in one or more programs installed in the device 20 . For example, the second communication unit 21, the display control unit 22, and the operation reception unit 23 are implemented by a web browser, and the others are implemented by individual applications (native apps).

第二通信部21は、情報処理システム10との間で各種の情報を送受信する。本実施形態では、第二通信部21は、スキャンアプリの画面情報等を情報処理システム10から受信し、スキャンデータやFAX受信データ等を情報処理システム10に送信する。 The second communication unit 21 transmits and receives various information to and from the information processing system 10 . In the present embodiment, the second communication unit 21 receives screen information and the like of the scan application from the information processing system 10 and transmits scan data, fax reception data, and the like to the information processing system 10 .

表示制御部22は各種の画面の画面情報を解釈してパネル表示部940aに表示する。操作受付部23は、パネル表示部940aに表示された各種画面におけるユーザーの各種操作を受け付ける。 The display control unit 22 interprets the screen information of various screens and displays it on the panel display unit 940a. The operation accepting unit 23 accepts various user operations on various screens displayed on the panel display unit 940a.

画像データ生成部24は、スキャナ部931に原稿をスキャンさせ画像データ(例えばPDFファイル)を生成する。ファクシミリ処理部25は、ファクシミリ部933によるファクシミリの受信及び送信に関する処理を行い、送受信する画像データ(例えばPDFファイル)を作成する。ファクシミリ処理部25は、ファクシミリを受信した場合に予め対応付けられているFAXアプリの実行を情報処理システム10に要求する。 The image data generation unit 24 causes the scanner unit 931 to scan a document and generates image data (for example, a PDF file). The facsimile processing unit 25 performs processing related to facsimile reception and transmission by the facsimile unit 933, and creates image data (for example, a PDF file) to be transmitted and received. The facsimile processing unit 25 requests the information processing system 10 to execute a pre-associated FAX application when receiving a facsimile.

電子メール処理部26は電子メールの送受信に関する処理を行い、電子メールを受信した場合に予め対応付けられているアプリの実行を情報処理システム10に要求する。 The e-mail processing unit 26 performs processing related to e-mail transmission and reception, and requests the information processing system 10 to execute an application associated in advance when an e-mail is received.

<<端末装置>>
端末装置30は、第一通信部31と、表示制御部32と、操作受付部33とを有する。これら各機能部は、端末装置30にインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU501が実行することで実現される機能又は手段である。なお、このプログラムはWebブラウザでもよいし、専用のソフトウェアでもよい。
<< terminal device >>
The terminal device 30 has a first communication section 31 , a display control section 32 and an operation reception section 33 . Each of these functional units is a function or means implemented by the CPU 501 executing instructions included in one or more programs installed in the terminal device 30 . This program may be a web browser or dedicated software.

第一通信部31は、情報処理システム10又は外部サービスシステム40との間で各種の情報を送受信する。本実施形態では各種の画面情報等を情報処理システム10又は外部サービスシステム40から受信し、ユーザーが設定した情報を情報処理システム10又は外部サービスシステム40に送信する。 The first communication unit 31 transmits and receives various information to and from the information processing system 10 or the external service system 40 . In this embodiment, various screen information and the like are received from the information processing system 10 or the external service system 40, and information set by the user is transmitted to the information processing system 10 or the external service system 40. FIG.

表示制御部32は各種の画面の画面情報を解釈してディスプレイ506に表示する。操作受付部33は、ディスプレイ506に表示された各種画面におけるユーザーの各種操作を受け付ける。 The display control unit 32 interprets screen information of various screens and displays it on the display 506 . The operation accepting unit 33 accepts various user operations on various screens displayed on the display 506 .

<<情報処理システム>>
情報処理システム10は、アプリデータサービス部11、設定受付部12、認証サービス部14、Webサービス処理部15、入出力サービス部16、アプリ処理情報記憶部17、コンポーネント18、及び、通信部19を有する。これら各機能部は、情報処理システム10にインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU501が実行することで実現される機能又は手段である。
<<Information Processing System>>
The information processing system 10 includes an application data service unit 11, a setting reception unit 12, an authentication service unit 14, a web service processing unit 15, an input/output service unit 16, an application processing information storage unit 17, a component 18, and a communication unit 19. have. Each of these functional units is a function or means implemented by the CPU 501 executing instructions included in one or more programs installed in the information processing system 10 .

通信部19は、端末装置30と機器20との間で各種の情報を送受信する。設定受付部12は、端末装置30に設定サイトを提供し、設定サイトに対する設定を受け付ける。設定受付部12は端末画面提供部42を有しており、端末画面提供部42は情報処理システム10のアプリの実行に必要な情報を管理者に設定させるアプリ設定画面等を提供する。なお、端末画面提供部42は、端末装置30からのHTTPリクエストに対しHTML、XML、CSS(Cascade Style Sheet)、及びJavaScript(登録商標)等により記述された画面情報を生成し、画面情報をHTTPレスポンスとして端末装置30に送信する。 The communication unit 19 transmits and receives various information between the terminal device 30 and the device 20 . The setting reception unit 12 provides the terminal device 30 with a setting site and receives settings for the setting site. The setting reception unit 12 has a terminal screen providing unit 42 , and the terminal screen providing unit 42 provides an application setting screen or the like for allowing the administrator to set information necessary for executing the application of the information processing system 10 . In addition, the terminal screen providing unit 42 generates screen information described in HTML, XML, CSS (Cascade Style Sheet), JavaScript (registered trademark), etc. in response to an HTTP request from the terminal device 30, and transmits the screen information via HTTP. It is transmitted to the terminal device 30 as a response.

アプリデータサービス部11はアプリデータ管理部41を有している。アプリデータ管理部41は、工務店等の顧客(これをテナントという)により購入されたアプリ(スキャンアプリ、FAXアプリ等)のアプリデータ43を顧客ごとに管理する。アプリデータ43は、主に、外部サービスシステム40で動作するアプリと対応付けるためのデータである。なお、アプリデータ43はアプリデータ記憶部13に記憶される。 The application data service section 11 has an application data management section 41 . The application data management unit 41 manages application data 43 of applications (scan application, FAX application, etc.) purchased by customers such as builders (called tenants) for each customer. The application data 43 is mainly data for associating with an application operating on the external service system 40 . Note that the application data 43 is stored in the application data storage unit 13 .

Webサービス処理部15は機器20に対し画面情報を提供したり、機器20からスキャンアプリやFAXアプリの実行を受け付けたりする。Webサービス処理部15はアプリ実行部46と機器画面提供部47を有している。アプリ実行部46は機器20からのスキャンアプリやFAXアプリの実行を受け付け、アプリ処理情報53に基づいて、入出力処理部48に対しスキャンアプリやFAXアプリの処理を要求する。機器画面提供部47は画面情報54を使って、スキャンアプリのフォルダ選択画面310等の画面情報を機器20に提供する。 The web service processing unit 15 provides screen information to the device 20 and receives execution of a scan application and a FAX application from the device 20 . The web service processing unit 15 has an application executing unit 46 and a device screen providing unit 47 . The application execution unit 46 receives execution of the scan application and the FAX application from the device 20 and requests the input/output processing unit 48 to process the scan application and the FAX application based on the application processing information 53 . The device screen providing unit 47 uses the screen information 54 to provide screen information such as the folder selection screen 310 of the scan application to the device 20 .

入出力サービス部16は認証サービス部14やコンポーネント18を使用してデータの入出力を行う。入出力サービス部16は入出力処理部48とアプリ管理部49を有している。入出力処理部48はアプリ実行部46から要求されたスキャンアプリやFAXアプリを実行する。入出力処理部48は、実行時にはアプリ処理情報53を参照しスキャンアプリやFAXアプリに含まれる各処理をコンポーネント18に要求する。 The input/output service unit 16 uses the authentication service unit 14 and the component 18 to input/output data. The input/output service unit 16 has an input/output processing unit 48 and an application management unit 49 . The input/output processing unit 48 executes a scan application or a FAX application requested by the application execution unit 46 . At the time of execution, the input/output processing unit 48 refers to the application processing information 53 and requests the component 18 to perform each process included in the scan application and the FAX application.

アプリ管理部49は、アプリ処理情報記憶部17に記憶されている、スキャンアプリやFAXアプリのアプリ処理情報53や画面情報54を管理する。アプリ処理情報53にはスキャンアプリやFAXアプリがどの処理をどの順番で行うか(例えば、OCRの後に外部サービスシステム40に処理要求する等)が設定されている。画面情報54はスキャンアプリのフォルダ選択画面310等、機器20が表示する画面の情報である。アプリ処理情報記憶部17には情報処理システム10のアプリごとにアプリ処理情報53及び画面情報54が記憶されている。 The application management unit 49 manages application processing information 53 and screen information 54 of the scan application and the FAX application stored in the application processing information storage unit 17 . In the application processing information 53, which processing is to be performed by the scan application or the FAX application in what order (for example, after OCR, the external service system 40 is requested to perform processing, etc.) is set. The screen information 54 is information of a screen displayed by the device 20, such as the folder selection screen 310 of the scan application. The application processing information storage unit 17 stores application processing information 53 and screen information 54 for each application of the information processing system 10 .

認証サービス部14はユーザー(管理者を含む)、及び、機器20の認証に関する処理を行う。認証サービス部14はユーザー管理部44とデバイス管理部45を有している。ユーザー管理部44はユーザーに関する情報を管理する。ユーザー管理部44は、例えば、ユーザー名やパスワード等の認証情報を保持する。また、認証情報には情報処理システム10のものと外部サービスシステム40のものとがある。デバイス管理部45は、テナントに対応付けられている機器20を管理する。つまり、テナントの識別情報と機器20を対応付けて管理しており、機器20が特定されるとテナントも特定される。 The authentication service unit 14 performs processing related to user (including administrator) and device 20 authentication. The authentication service section 14 has a user management section 44 and a device management section 45 . The user management unit 44 manages information about users. The user management unit 44 holds authentication information such as user names and passwords, for example. Authentication information includes information for the information processing system 10 and information for the external service system 40 . The device management unit 45 manages the devices 20 associated with tenants. That is, the identification information of the tenant and the device 20 are managed in association with each other, and when the device 20 is specified, the tenant is also specified.

コンポーネント18は各処理を実際に行う個別の機能の総称である。コンポーネント18内の1つのブロックが処理フローの1つの処理に対応する。コンポーネント18は例えば、認証処理部51、及び、外部サービス処理部52を有している。認証処理部51は認証サービス部14に対して認証に関する処理を依頼するコンポーネント18である。外部サービス処理部52は、外部サービスシステム40に対して処理要求を依頼するコンポーネント18である。つまり、外部サービス処理部52は外部サービスシステム40と連携するための機能である。外部サービス処理部52は外部サービスシステム40の種類ごとに用意される。なお、図示するコンポーネント18の機能は一部に過ぎず、OCR、翻訳等の機能を有していてよい。 The component 18 is a general term for individual functions that actually perform each process. One block within the component 18 corresponds to one process of the process flow. The component 18 has, for example, an authentication processing section 51 and an external service processing section 52 . The authentication processing unit 51 is the component 18 that requests the authentication service unit 14 to perform authentication processing. The external service processing unit 52 is a component 18 that issues a processing request to the external service system 40 . In other words, the external service processing unit 52 is a function for cooperating with the external service system 40 . The external service processing unit 52 is prepared for each type of external service system 40 . Note that the functions of the illustrated component 18 are only a part, and may have functions such as OCR and translation.

Figure 2023046901000002
表1は、アプリ処理情報記憶部17が保持する情報の一例を示す。アプリ処理情報記憶部17は外部サービスシステム40に対応付けられており、アプリID、アプリ名、画面情報、アプリ処理情報、及び、共有アプリの各項目を有している。表1のアプリは情報処理システム10で動作するアプリである。アプリIDはアプリ(スキャンアプリやFAXアプリ等)を識別する識別情報である。アプリ名は管理者が付与したアプリの名称である。また、アプリのアイコンや設定画面を機器20が表示する際に使用される画面情報54(HTML等で記述された)がアプリに対応付けられる。アプリには一連の処理の内容と順番(処理フロー)が定義されるので、各アプリにはアプリ処理情報53が対応付けられる。共有アプリとは、一般のアプリがユーザーごとに利用権限が与えられるのに対し、共有アプリはテナントのユーザーが共通に使えるアプリであることを示す。表1ではメール受信登録とFAXアプリが共有アプリである。これらは各ユーザーが利用するためである。
Figure 2023046901000002
Table 1 shows an example of information held by the application processing information storage unit 17 . The application processing information storage unit 17 is associated with the external service system 40 and has items of application ID, application name, screen information, application processing information, and shared application. The applications in Table 1 are applications that operate in the information processing system 10 . The application ID is identification information for identifying an application (scan application, FAX application, etc.). The application name is the name of the application given by the administrator. Further, the screen information 54 (written in HTML or the like) used when the device 20 displays the icon of the application and the setting screen is associated with the application. Since the content and order (processing flow) of a series of processes are defined for each application, application processing information 53 is associated with each application. A shared application indicates that usage rights are given to each user for general applications, whereas a shared application is an application that can be used commonly by tenant users. In Table 1, the mail reception registration and the FAX application are shared applications. These are for each user to use.

アプリ管理部49は、機器20から機器IDが送信され、例えば「外部サービスシステムA」を指定されるとアプリ処理情報記憶部17からその顧客が使用する権利を持つ「外部サービスシステムA」に対応付けられているアプリの一覧を機器20に提供する。また、アプリの一覧からアプリが指定されると、アプリに対応付けられている画面情報とアプリ処理情報を特定する。 When the device ID is transmitted from the device 20 and, for example, "external service system A" is specified, the application management unit 49 corresponds to the "external service system A" that the customer has the right to use from the application processing information storage unit 17. A list of attached applications is provided to the device 20. - 特許庁Also, when an application is specified from the application list, screen information and application processing information associated with the application are specified.

Figure 2023046901000003
表2はユーザー管理部44が管理するユーザーに関する情報の一例を示す。ユーザー管理部44は、ユーザーに関する情報として、情報処理システム10におけるユーザーID、ユーザー名、メールアドレス、パスワード、利用できるアプリ、外部サービスシステムの認証情報、及び、連携設定の各項目を有している。このユーザーには管理者も含まれる。ユーザーID、ユーザー名又はメールアドレスの少なくとも1つと、パスワードは、ユーザーが情報処理システム10にログインするための認証情報である。利用できるアプリはこのユーザーに利用権限が与えられているアプリである。利用できるアプリには個人アプリと共有アプリがある。個人アプリも共有アプリも複数のユーザーに使用されるが、個人アプリは個人のユーザーの外部サービスの認証情報を使用し、共有アプリは複数のユーザーが共有で外部サービスの認証情報を使用する。表2では、app003が共有アプリである。その他は個人アプリである。個人アプリの場合、ユーザーごとに外部連携サービスの認証情報の登録が必要である。
Figure 2023046901000003
Table 2 shows an example of user-related information managed by the user management unit 44 . The user management unit 44 has items of user ID, user name, e-mail address, password, usable applications, authentication information of the external service system, and linkage setting in the information processing system 10 as information about the user. . This user includes administrators. At least one of a user ID, a user name or an email address, and a password are authentication information for a user to log into the information processing system 10 . The applications that can be used are the applications that this user has permission to use. There are personal apps and shared apps available. Both personal and shared apps are used by multiple users, but personal apps use the individual user's external service credentials, while shared apps are shared by multiple users and use external service credentials. In Table 2, app003 is a shared application. Others are personal apps. In the case of personal applications, it is necessary to register the authentication information of the external linkage service for each user.

外部サービスシステムの認証情報はユーザーが外部サービスシステム40にログインするための認証情報である。外部サービスシステム40ごとに認証情報が異なっている場合がある。このように、サービス提供システムの各ユーザーと、外部サービスシステム40のユーザーとが一対一で関連付けられている。なお、必ずしも一対一で紐付けている必要はなく、同じ外部サービスシステム40を利用する情報処理システム10のアプリが複数存在する場合、アプリごとに異なる外部サービスシステム40のユーザーを対応付けても良い。したがって、情報処理システム10は、機器20から取得した情報処理システム10のユーザーID、パスワード等のユーザー情報に応じて、外部サービスシステム40のユーザー(ユーザー識別情報等)を特定する。もしくは、情報処理システム10は、情報処理システム10のユーザー情報とアプリに応じて外部サービスシステム40のユーザーを特定する。連携設定の項目は、ユーザーが外部サービスシステム40との連携を希望し、外部サービスシステム40の認証情報でログインできることが確認できた場合に「済み」となる。連携設定は、ユーザーが外部サービスシステム40のアプリを実行できるかどうかの判断に使用される。 The authentication information for the external service system is authentication information for the user to log in to the external service system 40 . Authentication information may be different for each external service system 40 . In this way, each user of the service providing system is associated with a user of the external service system 40 on a one-to-one basis. Note that it is not always necessary to associate one-to-one, and if there are multiple applications of the information processing system 10 that use the same external service system 40, each application may be associated with a different user of the external service system 40. . Therefore, the information processing system 10 identifies the user (user identification information, etc.) of the external service system 40 according to the user information such as the user ID and password of the information processing system 10 acquired from the device 20 . Alternatively, the information processing system 10 identifies the user of the external service system 40 according to the user information of the information processing system 10 and the application. If the user wishes to cooperate with the external service system 40 and it is confirmed that the user can log in with the authentication information of the external service system 40, the item of cooperation setting is "completed". The linkage settings are used to determine whether or not the user can execute the application of the external service system 40 .

また、認証情報は外部サービスシステム40の認証情報、又は、外部サービスシステムと連携するために必要な認証情報であればよく、ユーザーIDやパスワード以外に、外部サービスシステム40との連携設定時に外部サービスシステム40から取得したトークン等でも良い。 In addition, the authentication information may be authentication information of the external service system 40 or authentication information necessary for cooperating with the external service system. A token or the like acquired from the system 40 may be used.

Figure 2023046901000004
表3は、デバイス管理部45が管理する情報の一例である。デバイス管理部45は機器ID、顧客名、及び、テナントの識別情報を対応付けて管理する。したがって、機器20が機器IDを情報処理システム10に送信すると、テナントが特定される。
Figure 2023046901000004
Table 3 is an example of information managed by the device management unit 45 . The device management unit 45 manages device IDs, customer names, and tenant identification information in association with each other. Therefore, when the device 20 transmits the device ID to the information processing system 10, the tenant is identified.

Figure 2023046901000005
表4(a)は、アプリデータ記憶部13に記憶されているアプリデータの一例を示す。アプリデータは、外部サービスシステム40に対応付けて、情報処理システム10のアプリID、外部サービスシステムのアプリID、スペースID、及び、アプリ設定画面の各項目を有している。つまり、表4(a)のアプリデータは、情報処理システム10のアプリと外部サービスシステム40のアプリを対応付ける。アプリ設定画面の項目は情報処理システム10のアプリが設定される画面の画面情報を指定する情報である(本実施形態では省略した)。
Figure 2023046901000005
Table 4(a) shows an example of application data stored in the application data storage unit 13. FIG. The application data is associated with the external service system 40 and includes items of an application ID of the information processing system 10, an application ID of the external service system, a space ID, and an application setting screen. That is, the application data of Table 4(a) associates the application of the information processing system 10 with the application of the external service system 40. FIG. The item of the application setting screen is information specifying screen information of a screen on which an application of the information processing system 10 is set (omitted in the present embodiment).

また、アプリデータは、表4(b)(c)に示すように、フィールドコードを管理する。フィールドコードは、スキャンアプリとFAXアプリの各項目のデータを、外部サービスシステムのアプリのどのフィールドに保存するかを特定する情報である。表4(b)は、FAXアプリのフィールドコード情報を示す。まず、FAXアプリが特定されると、特定フォルダも特定される。特定フォルダは外部サービスシステム40のアプリで管理されればよいが、表4(b)では参考に特定フォルダ「FAX用フォルダ」を示した。 Also, the application data manages field codes as shown in Tables 4(b) and 4(c). The field code is information specifying in which field of the application of the external service system the data of each item of the scan application and the FAX application is saved. Table 4(b) shows the field code information of the FAX application. First, when the FAX application is identified, the specific folder is also identified. The specific folder may be managed by the application of the external service system 40, but Table 4(b) shows the specific folder "FAX folder" for reference.

FAX受信データは外部サービスシステム40の特定フォルダに保存される。フィールドコードは特定フォルダ内のFAX受信データに関する項目が保存されるフィールドの識別情報である。表4(b)ではわかりやすくするため、FAXアプリの各項目名と、外部サービスシステム40のアプリのフィールドコードを同じ名称にした(フィールドコードは数字やアルファベットに限らず日本語でもよい)。外部サービスシステム側のアプリに対し、管理者が予めフィールドコードを設定している。なお、FAXアプリの項目名も既知である。 FAX reception data is stored in a specific folder of the external service system 40 . A field code is identification information of a field in which items related to fax reception data in a specific folder are stored. In Table 4(b), each item name of the FAX application and the field code of the application of the external service system 40 are given the same name (the field code is not limited to numbers and alphabets, and may be Japanese) for easy understanding. The field code is set in advance by the administrator for the application on the external service system side. Note that the item names of the FAX application are also known.

表4(c)は、スキャンアプリのフィールドコード情報を示す。表4(c)についても同様に、外部サービスシステム側のアプリに対し、管理者が予めフィールドコードを設定している。スキャンアプリの場合、スキャンデータ保存フォルダ320はユーザーが指定するので、表4(c)ではスキャンデータが保存されるフォルダについて記載がない。 Table 4(c) shows the field code information of the scan application. Similarly, for Table 4(c), the field code is set in advance by the administrator for the application on the external service system side. In the case of the scan application, the scan data storage folder 320 is specified by the user, so Table 4(c) does not describe the folder in which the scan data is stored.

また、アプリデータは、表4(d)に示すように、取引先データを管理する。表4(d)は、FAX受信アプリが使用する取引先データである。取引先データは、FAXアプリを使用するテナント(例えば工務店)にとってFAXを送受信する関係にある取引先の業者などの情報である。以下、各項目を説明する。 Also, the application data manages customer data as shown in Table 4(d). Table 4(d) shows supplier data used by the FAX reception application. The business partner data is information such as a business partner who has a relationship of sending and receiving FAX to a tenant (for example, a construction company) using the FAX application. Each item will be described below.

・取引先IDは、取引先(各種工事などの業者)を識別する識別情報である。 - The customer ID is identification information for identifying a customer (contractor for various construction work, etc.).

・取引先名は、取引先の社名など、取引先の一般的な呼び名である。 ・The business partner name is the general name of the business partner, such as the company name of the business partner.

・取引先担当者名は、取引先の担当者の氏名である。 ・The name of the person in charge of the business partner is the name of the person in charge of the business partner.

・電話番号は、取引先の部署や代表などの電話番号である。 ・The telephone number is the telephone number of the department or representative of the business partner.

・FAX番号は、取引先の部署や代表などのFAX番号である。 ・The FAX number is the FAX number of the business partner's department or representative.

<<外部サービスシステム>>
次に、図7を参照して、外部サービスシステム40の機能について説明する。図7は、外部サービスシステム40の一例の機能構成を示す図である。外部サービスシステム40は第三通信部61、アプリ決定部62、データ処理部63、及び、画面生成部64を有している。これら各機能部は、外部サービスシステム40にインストールされた1以上のプログラムに含まれる命令をCPU501が実行することで実現される機能又は手段である。
<<External service system>>
Next, functions of the external service system 40 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing an example functional configuration of the external service system 40. As shown in FIG. The external service system 40 has a third communication section 61 , an application determination section 62 , a data processing section 63 and a screen generation section 64 . Each of these functional units is a function or means implemented by the CPU 501 executing instructions included in one or more programs installed in the external service system 40 .

第三通信部61は、情報処理システム10又は端末装置30との間で各種の情報を送受信する。本実施形態では、第三通信部61は、情報処理システム10からスキャンデータ及びFAX受信データを受信する。また、第三通信部61は端末装置30にこれらのデータを表示する画面情報を送信する。なお、第三通信部61が情報処理システム10と通信する場合は外部サービスシステム40のAPI(Application Interface)が利用される。 The third communication unit 61 transmits and receives various information to and from the information processing system 10 or the terminal device 30 . In this embodiment, the third communication unit 61 receives scan data and FAX reception data from the information processing system 10 . Also, the third communication unit 61 transmits screen information for displaying these data to the terminal device 30 . When the third communication unit 61 communicates with the information processing system 10, an API (Application Interface) of the external service system 40 is used.

アプリ決定部62は、情報処理システム10から送信された外部サービスシステム40のアプリIDに基づいて、処理要求の対象であるスキャンデータ及びFAX受信データ等を処理する外部サービスシステム40のアプリを決定する。 Based on the application ID of the external service system 40 transmitted from the information processing system 10, the application determining unit 62 determines an application of the external service system 40 that processes scan data, received FAX data, etc., which is the target of the processing request. .

データ処理部63はアプリ決定部62が決定したアプリが行う処理であり、アプリに特有の処理内容でスキャンデータやFAX受信データを処理する。本実施形態では、外部サービスシステム40のアプリは、表形式のデータベースを提供するアプリである。例えば、データ処理部63は、外部サービスシステム40のアプリIDとフィールドコードで特定されるアプリのフィールドにスキャンデータやFAX受信データの項目値を保存する。 The data processing unit 63 is a process performed by the application determined by the application determination unit 62, and processes scan data and FAX reception data with processing specific to the application. In this embodiment, the application of the external service system 40 is an application that provides a tabular database. For example, the data processing unit 63 stores the item values of the scan data and the received FAX data in the field of the application specified by the application ID and field code of the external service system 40 .

データ処理部63は、表4(b)(c)に示した項目名とフィールドコードの対応と同様のテーブルを有している。データ処理部63は、フィールドコードが指定されると、このフィールドコードが割り当てられている外部サービスシステム40のアプリのフィールドにスキャンデータやFAX受信データに関する情報の各項目値を保存する。 The data processing unit 63 has a table similar to the correspondence between item names and field codes shown in Tables 4(b) and 4(c). When a field code is designated, the data processing unit 63 saves each item value of information related to scan data or received FAX data in the application field of the external service system 40 to which this field code is assigned.

画面生成部は、Webアプリ(又はWebページ)を端末装置30に提供し、ユーザー操作に応じて、特定フォルダに保存されているFAX受信データに関する画面を生成する。 The screen generation unit provides a web application (or web page) to the terminal device 30, and generates a screen regarding fax reception data saved in a specific folder according to user operations.

Figure 2023046901000006
表5は、FAX受信データ記憶部65が記憶するFAX受信データのリストの一例である。FAX受信データ記憶部65には、外部サービスシステム40の特定フォルダに保存されたFAX受信データのリストが保持されている。以下、各項目を説明する。
Figure 2023046901000006
Table 5 is an example of a list of received FAX data stored in the received FAX data storage unit 65 . The received FAX data storage unit 65 holds a list of received FAX data saved in a specific folder of the external service system 40 . Each item will be described below.

・データIDは、FAX受信データの識別情報である。 - The data ID is identification information of the FAX reception data.

・受信日時は、機器20がFAXを受信した日時である。 - The reception date and time is the date and time when the device 20 received the FAX.

・文書名は、FAX受信データである画像データのファイル名である。文書名は、例えば、受信した日時や送信元又はFAX番号の少なくとも一方を有するとよい。 - The document name is the file name of the image data that is the fax reception data. The document name may include, for example, at least one of the received date and time, sender, or FAX number.

・送信元FAX番号は、FAXの送信元(したがって、業者のFAX番号)のFAX番号である。 • The sender FAX number is the FAX number of the sender of the FAX (therefore, the FAX number of the vendor).

・取引先名は、FAXを送信した取引先の社名などである。表4(d)の取引先データにおいて送信元FAX番号で特定された取引先名がFAXアプリにより転記される。 - The supplier name is the company name of the supplier that sent the FAX. The supplier name specified by the source FAX number in the supplier data in Table 4(d) is transcribed by the FAX application.

・取引先担当者名は、FAXを送信した取引先の担当者名である。表4(d)の取引先データにおいて送信元FAX番号で特定された取引先担当者名がFAXアプリにより転記される。 - The name of the person in charge of the business partner is the name of the person in charge of the business partner who sent the FAX. The FAX application transcribes the name of the person in charge of the business partner specified by the sender's FAX number in the business partner data of Table 4(d).

・優先度は、工務店のユーザーが設定するFAX受信データの処理の優先度である。優先度は、ユーザーが手動で設定できるが、FAXアプリが所定の初期値を設定してもよい。 ・Priority is the priority of processing of fax reception data set by the user of the engineering firm. The priority can be manually set by the user, but the FAX application may set a predetermined initial value.

・状況は、工務店のユーザーが設定するFAX受信データの処理の状況(FAX受注、見積依頼中、見積済み等)である。状況は初期値が決まっており、ユーザーが進捗に応じて手動で変更する。 ・The status is the status of processing of received fax data set by the user of the construction company (fax received, quote requested, quote completed, etc.). The status has an initial value, and the user manually changes it according to progress.

Figure 2023046901000007
表6は、スキャンデータ記憶部66が記憶するスキャンデータのリストの一例である。スキャンデータ記憶部66には、外部サービスシステム40のスキャンデータ保存フォルダ320に保存されたスキャンデータのリストが保持されている。以下、各項目を説明する。
Figure 2023046901000007
Table 6 is an example of a list of scan data stored in the scan data storage unit 66. The scan data storage unit 66 holds a list of scan data stored in the scan data storage folder 320 of the external service system 40 . Each item will be described below.

・データIDは、スキャンデータの識別情報である。 - The data ID is identification information of the scan data.

・スキャン日時は、機器20が原稿のスキャンを開始した日時である。 The date and time of scanning is the date and time when the device 20 started scanning the document.

・文書名は、スキャンデータである画像データのファイル名である。文書名は、例えば、スキャンした日時を有するとよい。 - The document name is the file name of the image data, which is the scan data. The document name may have, for example, the date and time of scanning.

・データサイズはスキャンデータの容量である。 ・The data size is the capacity of the scan data.

・ユーザーIDは、機器を操作したユーザーの識別情報である。ユーザーIDはログイン時に特定されている。 - The user ID is the identification information of the user who operated the device. User ID is specified at the time of login.

以上の値は、いずれもスキャンアプリが設定できる。また、スキャンデータとFAX受信データは項目が異なっているが、実体は単なるファイルなので、同じフォルダにあればユーザーが表示することができる。スキャンデータとFAX受信データの項目に関しては、FAX受信データの移動時に、外部サービスシステム40のアプリがマージすることが好ましい。 All of the above values can be set by the scan app. Scan data and FAX reception data have different items, but since they are actually just files, the user can display them if they are in the same folder. As for items of scan data and received FAX data, it is preferable that the application of the external service system 40 merges them when moving the received FAX data.

Figure 2023046901000008
表7は、FAX受信データ対応情報記憶部67が記憶するFAX受信データ対応情報の一例である。FAX受信データ対応情報記憶部67には、個別のFAX受信データが対応するリンク先テーブルのデータが登録されている。FAX受信データとリンク先テーブルのデータの対応は、管理者が予め設定している。
Figure 2023046901000008
Table 7 is an example of received FAX data correspondence information stored in the received FAX data correspondence information storage unit 67 . In the FAX reception data correspondence information storage unit 67, the data of the linked table corresponding to the individual FAX reception data is registered. The correspondence between the FAX reception data and the data in the link destination table is set in advance by the administrator.

<情報処理システムが外部サービスシステムに送信するデータ>
図8は、情報処理システム10が外部サービスシステム40に送信する送信データの一例を示す図である。図8に示す送信データは、機器20が受信したFAX受信データを「外部サービスシステムA」に処理要求するサービスを実現するための一連の処理に関する情報である。
<Data sent by the information processing system to the external service system>
FIG. 8 is a diagram showing an example of transmission data that the information processing system 10 transmits to the external service system 40. As shown in FIG. The transmission data shown in FIG. 8 is information relating to a series of processes for realizing a service of requesting the "external service system A" to process the FAX reception data received by the device 20 .

送信データには、FAX受信アプリであることを示すフローID1201Aと、当該スキャンアプリの名称を示すフロー名1202Aと、一連の処理の処理内容を示すフロー詳細1203Aとが含まれる。 The transmission data includes a flow ID 1201A indicating a FAX reception application, a flow name 1202A indicating the name of the scan application, and flow details 1203A indicating the details of a series of processes.

また、フロー詳細1203Aには、「外部サービスシステムA」に処理要求することを示す処理内容1223Aが含まれる。 Further, the flow details 1203A includes a processing content 1223A indicating that processing is requested to "external service system A".

処理内容1223Aでは、「外部サービスシステムA」と連携した処理を実行するコンポーネント18のコンポーネントID「ExService_A」、処理要求を示すオペレーションID「processFile」、並びに、パラメータ「AppId」及びN個の「FieldCode」と「Value」が指定されている。「AppId」にはスキャンアプリに対応する外部サービスシステム40のアプリIDが格納され、「FieldCode」にはフィールドコードが格納され、「Value」にはフィールドの値が格納される。なお、図示したパラメータは一部であって、アプリ処理情報はより多くのパラメータを含みうる。 In the processing content 1223A, the component ID "ExService_A" of the component 18 that executes processing in cooperation with "external service system A", the operation ID "processFile" indicating the processing request, and the parameter "AppId" and N "FieldCodes". and "Value" are specified. "AppId" stores the application ID of the external service system 40 corresponding to the scan application, "FieldCode" stores the field code, and "Value" stores the value of the field. Note that the illustrated parameters are only a part, and the application processing information may include more parameters.

送信データによりFAXアプリは、FAX受信データを「外部サービスシステムA」に処理要求(本実施形態では保存要求)することができる。 With the transmission data, the FAX application can make a processing request (in this embodiment, a storage request) to the "external service system A" for the FAX reception data.

<スキャンアプリの動作>
以下、図9~図12を参照して、スキャンアプリの処理について説明する。以下の図9,図10の画面は機器20がHTTPリクエストを情報処理システム10に送信し、情報処理システム10がHTTPレスポンスで送信した画面情報を機器20が表示したものである。
<Operation of Scan App>
Processing of the scan application will be described below with reference to FIGS. 9 to 12. FIG. The screens shown in FIGS. 9 and 10 below are screen information displayed by the device 20 when the device 20 transmits an HTTP request to the information processing system 10 and the information processing system 10 transmits the HTTP response.

図9は、機器20が表示するアプリ一覧画面380の一例である。機器20が機器IDを情報処理システム10に送信するので、テナントが明らかになる。このテナントが利用できる外部サービスシステム40も特定される。ユーザーが1つの外部サービスシステム40を選択すると、外部サービスシステム40に対応付けられたアプリを情報処理システム10のアプリ管理部49が取得し、機器20に各アプリのアイコンが表示されるアプリ一覧画面380の画面情報を送信する。機器20は情報処理システム10を介して1つ以上の外部サービスシステム40と通信し、そのサービス(外部サービスシステム40のアプリ)と連携できる。 FIG. 9 is an example of an application list screen 380 displayed by the device 20. As shown in FIG. Since the device 20 transmits the device ID to the information processing system 10, the tenant becomes clear. An external service system 40 that can be used by this tenant is also specified. When the user selects one external service system 40, the application management unit 49 of the information processing system 10 acquires the applications associated with the external service system 40, and the application list screen on which the icon of each application is displayed on the device 20. 380 screen information is transmitted. The device 20 can communicate with one or more external service systems 40 via the information processing system 10 and cooperate with the services (applications of the external service systems 40).

図9のアプリ一覧画面380は、3つのアプリに対応した3つのアイコン381~383を有している。そのうちの一つが「スキャンアプリ」のアイコン381である。ユーザーが「スキャンアプリ」のアイコン381を押下すると、その旨が情報処理システム10に送信される。情報処理システム10のアプリ管理部49が「スキャンアプリ」のアプリIDに対応付けられている画面情報54を取得して、機器画面提供部47が「スキャンアプリ」の設定画面の画面情報を生成し、機器20に送信する。 The application list screen 380 in FIG. 9 has three icons 381 to 383 corresponding to three applications. One of them is the “scan application” icon 381 . When the user presses the “scan application” icon 381 , a notification to that effect is sent to the information processing system 10 . The application management unit 49 of the information processing system 10 acquires the screen information 54 associated with the application ID of the “scan application”, and the device screen providing unit 47 generates the screen information of the setting screen of the “scan application”. , to the device 20 .

図10は、スキャンアプリの選択により表示されるフォルダ選択画面310の一例である。フォルダ選択画面310は、外部サービスシステム40のスキャンデータ保存フォルダ320のフォルダ名を表示する。図10では3つのフォルダ名が表示されている。ユーザーがフォルダ名を押下し、フォルダ移動ボタン393を押下すると、押下したフォルダの子階層のフォルダ一覧を機器20が表示する。ユーザーがフォルダ名を押下し、決定ボタン394を押下すると、スキャンデータ保存フォルダ320が決定される。ユーザーは、これからスキャンする原稿の種類に応じたフォルダを選択できる。 FIG. 10 is an example of a folder selection screen 310 displayed by selecting a scan application. A folder selection screen 310 displays the folder name of the scan data storage folder 320 of the external service system 40 . In FIG. 10, three folder names are displayed. When the user presses a folder name and presses the folder move button 393, the device 20 displays a list of folders in the child hierarchy of the pressed folder. When the user presses the folder name and presses the decision button 394, the scan data storage folder 320 is decided. Users can select a folder based on the type of document they are about to scan.

図11は、参考に示した外部サービスシステム40のスキャンデータ保存フォルダ320のフォルダ構造である。スキャンデータ保存フォルダ320には、個人宅と業者の種類などを考慮したフォルダが形成されている。工務店が建設する住宅の場合、仮設工事、電気工事、土木工事などの各種の業者が関係し、業者の種類ごとにフォルダが作成される。業者の種類が同じなら業者が異なっても1つのフォルダに見積書が保存されるので、工務店としては比較が容易になる。 FIG. 11 shows the folder structure of the scan data storage folder 320 of the external service system 40 shown for reference. In the scan data storage folder 320, folders are formed in consideration of the types of personal residences and traders. In the case of a house constructed by a building firm, various contractors such as temporary construction, electrical work, and civil engineering work are involved, and a folder is created for each type of contractor. If the type of trader is the same, the quotes are saved in one folder even if the traders are different, which makes comparison easier for the building contractor.

図12は、ユーザーが機器20を操作して機器20がアプリ一覧画面380を表示し、ユーザーが選択したスキャンアプリを実行する手順を説明するシーケンス図の一例である。 FIG. 12 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the user operates the device 20, the device 20 displays the application list screen 380, and the scan application selected by the user is executed.

S11:機器の操作受付部23は、ユーザーから情報処理システム10の認証情報の入力を受け付け、第二通信部21は情報処理システム10のユーザー管理部44にログインを要求する。ここではログインが認められたものとする。ユーザーが外部サービスシステムAを選択すると、機器20の第二通信部21はWebサービス処理部15よりアプリ一覧画面の画面情報を受信し、表示制御部22がディスプレイに表示する。 S11: The operation reception unit 23 of the device receives input of the authentication information of the information processing system 10 from the user, and the second communication unit 21 requests the user management unit 44 of the information processing system 10 to log in. Here, it is assumed that login is permitted. When the user selects the external service system A, the second communication unit 21 of the device 20 receives the screen information of the application list screen from the web service processing unit 15, and the display control unit 22 displays it on the display.

S12:ユーザーは、アプリ一覧画面380から、所望のアプリを選択する操作を行う。アプリ一覧画面380から「スキャンアプリ」のアイコン381がユーザーにより選択されたものとして説明する。 S12: The user performs an operation to select a desired application from the application list screen 380. FIG. It is assumed that the user selects the “scan application” icon 381 from the application list screen 380 .

S13:機器20の操作受付部23がスキャンアプリの選択操作を受け付ける。これにより、第二通信部21が情報処理システム10のアプリデータ管理部41に対して、情報処理システム10のアプリIDと機器IDを指定して、アプリデータ(外部サービスシステム40のアプリID、スペースID等)の取得を要求する。スペースIDはなくてもよい。機器IDによりテナントが特定される。また、テナントが特定されると、該テナントのアプリIDに対応付けられた外部サービスシステム40のアプリIDが表4(a)で特定される。また、表4(c)のフィールドコードにより、スキャンデータ等を外部サービスシステム40のアプリがどのフィールドに保存するか特定できる。 S13: The operation accepting unit 23 of the device 20 accepts the selection operation of the scan application. As a result, the second communication unit 21 designates the application ID and device ID of the information processing system 10 to the application data management unit 41 of the information processing system 10, and the application data (application ID of the external service system 40, space ID, etc.). No space ID is required. A tenant is specified by the device ID. Also, when a tenant is identified, the application ID of the external service system 40 associated with the tenant's application ID is identified in Table 4(a). In addition, it is possible to specify in which field the application of the external service system 40 saves the scan data or the like by the field code in Table 4(c).

S14:第一通信部31はユーザーが選択したスキャンアプリのアプリIDを指定して、フォルダ選択画面310を機器画面提供部47に要求する。 S14: The first communication unit 31 specifies the application ID of the scan application selected by the user and requests the device screen providing unit 47 to display the folder selection screen 310 .

S15:機器画面提供部47はフォルダ選択画面310の設定画面の要求を受信する。機器画面提供部47はスキャンアプリのアプリIDを指定してフォルダ選択画面310をアプリ管理部49に要求する。 S15: The device screen providing unit 47 receives the request for the setting screen of the folder selection screen 310. FIG. The device screen providing unit 47 specifies the application ID of the scan application and requests the folder selection screen 310 from the application management unit 49 .

S16:アプリ管理部49はアプリ処理情報記憶部17からスキャンアプリのアプリIDで特定される画面情報を取得し、機器画面提供部47に送信する。これにより、機器画面提供部47はフォルダ選択画面310を生成できる。 S<b>16 : The application management unit 49 acquires screen information specified by the application ID of the scan application from the application processing information storage unit 17 and transmits it to the device screen providing unit 47 . Thereby, the device screen providing unit 47 can generate the folder selection screen 310 .

S17:フォルダ選択画面310にはフォルダが必要なので、端末装置30はユーザーがフォルダを選択できるようにフォルダに関する情報を情報処理システム10に要求する。第二通信部21は、スペースID、及び、外部サービスシステム40のアプリIDを指定して、フォルダ一覧取得をアプリ実行部46に送信する。スペースIDはなくてもよい。 S17: Since the folder selection screen 310 requires a folder, the terminal device 30 requests information about the folder from the information processing system 10 so that the user can select the folder. The second communication unit 21 specifies the space ID and the application ID of the external service system 40 and transmits a folder list acquisition request to the application execution unit 46 . No space ID is required.

S18:アプリ実行部46はスペースID、及び、外部サービスシステム40のアプリIDを指定して、フォルダ一覧取得を入出力処理部48に要求する。 S18: The application executing unit 46 specifies the space ID and the application ID of the external service system 40, and requests the input/output processing unit 48 to acquire the folder list.

S19:入出力処理部48はログインしているユーザ(ユーザー名が分かっている)に対応する表2に示されている外部サービスシステム40の認証情報を認証処理部51に要求する。なお、共有アプリの場合、管理者の認証情報が複数のユーザーで使用されるため、入出力処理部48は、この共通の認証情報を認証処理部51に要求する。個人アプリの場合、入出力処理部48は、情報処理システム10のユーザーに対応する外部サービスシステム40の認証情報を認証処理部51に要求する。 S19: The input/output processing unit 48 requests the authentication processing unit 51 for the authentication information of the external service system 40 shown in Table 2 corresponding to the logged-in user (whose user name is known). In the case of a shared application, the administrator's authentication information is used by a plurality of users, so the input/output processing unit 48 requests the authentication processing unit 51 for this common authentication information. In the case of a personal application, the input/output processing unit 48 requests the authentication processing unit 51 for the authentication information of the external service system 40 corresponding to the user of the information processing system 10 .

S20:認証処理部51はこのユーザーの認証情報(ユーザー名、パスワード)をユーザー管理部44から取得する。 S20: The authentication processing unit 51 acquires this user's authentication information (user name, password) from the user management unit 44 .

S21:入出力処理部48は認証情報、スペースID、及び、外部サービスシステム40のアプリIDを指定して外部サービス処理部52にフォルダ一覧を要求する。スペースIDはなくてもよい。 S21: The input/output processing unit 48 specifies the authentication information, the space ID, and the application ID of the external service system 40, and requests the external service processing unit 52 for a folder list. No space ID is required.

S22:外部サービス処理部52は認証情報で認証を受け、外部サービスシステム40のアプリIDを指定して、スキャンデータ保存フォルダ320として管理されているフォルダ一覧を外部サービスシステム40に要求する。外部サービスシステム40のデータ処理部63は、スキャンデータ保存フォルダ320として管理されているフォルダ一覧を返す。 S22: The external service processing unit 52 is authenticated with the authentication information, designates the application ID of the external service system 40, and requests the external service system 40 for a folder list managed as the scan data storage folder 320. The data processing unit 63 of the external service system 40 returns a folder list managed as the scan data storage folder 320 .

S23,S24:フォルダ一覧は機器20に送信され、第二通信部21は、フォルダ一覧を受信する。表示制御部22はフォルダ選択画面310を表示する。ユーザーはスキャンデータの登録先のフォルダを選択できる。操作受付部23は画面を介してフォルダの選択を受け付ける。 S23, S24: The folder list is transmitted to the device 20, and the second communication section 21 receives the folder list. The display control unit 22 displays a folder selection screen 310. FIG. The user can select the folder in which the scan data will be registered. The operation accepting unit 23 accepts selection of a folder through the screen.

S25:次に、ユーザーはスタートボタン395を押下してスキャンを実行する。機器20の画像データ生成部24が原稿をスキャンしてスキャンデータを生成する。 S25: Next, the user presses the start button 395 to execute scanning. The image data generation unit 24 of the device 20 scans the document and generates scan data.

S26:機器20の第二通信部21はアプリ実行部46にスキャンデータ、文書名、スキャン日時、データサイズ、ユーザーID、フォルダ名(フォルダパスも含まれる)、外部サービスシステム40のアプリIDを情報処理システム10に送信する。すなわち、第二通信部21はスキャンデータの外部サービスシステム40への保存を情報処理システム10に要求する。 S26: The second communication unit 21 of the device 20 sends the application execution unit 46 information about the scan data, document name, scan date and time, data size, user ID, folder name (including folder path), and application ID of the external service system 40. Send to processing system 10 . That is, the second communication unit 21 requests the information processing system 10 to store the scan data in the external service system 40 .

S27:アプリ実行部46は、表4(c)に基づいて、データID、文書名、スキャン日時、データサイズ、ユーザーIDに対応しているフィールドコードを特定する。アプリ実行部46は、図8に示したように、これらとスキャンデータを外部サービスシステム40に保存することを入出力処理部48に要求する。 S27: The application executing unit 46 identifies field codes corresponding to the data ID, document name, scan date/time, data size, and user ID based on Table 4(c). The application execution unit 46 requests the input/output processing unit 48 to store these and the scan data in the external service system 40, as shown in FIG.

S28、S29:入出力処理部48は、認証処理部51を経由して、ログインしているユーザーの認証情報を取得する。 S28, S29: The input/output processing unit 48 acquires the authentication information of the logged-in user via the authentication processing unit 51. FIG.

S30:入出力処理部48は図8に示した送信データのパラメータに外部サービスシステム40のアプリID、フィールドコード、Valueを設定し、認証情報とフォルダ名と共にスキャンデータを外部サービス処理部52に送信する。 S30: The input/output processing unit 48 sets the application ID, field code, and value of the external service system 40 to the parameters of the transmission data shown in FIG. do.

S31:外部サービス処理部52は認証情報で認証を受け、送信データのパラメータに設定された外部サービスシステム40のアプリID、フィールドコード、及び、Value、並びに、スキャンデータを、フォルダ名を指定して外部サービスシステム40に送信する。すなわち、外部サービス処理部52は、情報処理システム10のアプリに対応付けられている外部サービスシステム40のアプリに対し、スキャンデータ保存フォルダにFAX受信データの保存を要求する。 S31: The external service processing unit 52 is authenticated with the authentication information, and sends the application ID, field code, and value of the external service system 40 set in the parameters of the transmission data, and the scan data by specifying the folder name. Send to the external service system 40 . That is, the external service processing unit 52 requests the application of the external service system 40 associated with the application of the information processing system 10 to store the received fax data in the scan data storage folder.

これにより、データ処理部63は、指定されたフォルダにスキャンデータを保存し、外部サービスシステム40のアプリIDで特定されるアプリのフィールドコードで特定されるフィールドにスキャンデータに関する情報の項目値を登録できる。すなわち、データ処理部63は、機器20から受信した、FAX受信データとは種類が異なるスキャンデータをスキャンデータ保存フォルダに保存する。 As a result, the data processing unit 63 saves the scan data in the designated folder, and registers the item values of the information related to the scan data in the field specified by the field code of the application specified by the application ID of the external service system 40. can. That is, the data processing unit 63 stores the scan data received from the device 20, which is different in type from the received FAX data, in the scan data storage folder.

なお、図12の処理では、機器20がフォルダ一覧を外部サービスシステム40から取得しているが、機器20の起動時などに、機器20がフォルダ一覧を外部サービスシステム40から取得しておいてもよい。こうすることで、機器20がフォルダ選択画面310を表示するまでの時間を短縮できる。 In the process of FIG. 12, the device 20 acquires the folder list from the external service system 40, but even if the device 20 acquires the folder list from the external service system 40 when the device 20 is started, good. By doing so, the time until the device 20 displays the folder selection screen 310 can be shortened.

<FAXアプリの動作手順>
FAXアプリは、機器20がFAXを受信すると自動的に起動するので、ユーザーがFAXアプリを明示的に起動する必要がない。アプリ一覧画面380ではFAXアプリのアイコン382が表示されるが、これはユーザーが各種の設定をしたり、実行結果を確認したりする等のためである。
<Fax application operation procedure>
Since the FAX application automatically starts when the device 20 receives a FAX, there is no need for the user to explicitly start the FAX application. A FAX application icon 382 is displayed on the application list screen 380 for the user to make various settings, check the execution results, and the like.

図13は、機器20がFAXを受信して、情報処理システム10がFAXアプリを実行する手順を説明するシーケンス図の一例である。 FIG. 13 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure in which the device 20 receives a FAX and the information processing system 10 executes the FAX application.

S41:機器20が例えば業者からFAXを受信する。ファクシミリ処理部25がFAX受信データを生成する。 S41: The device 20 receives a FAX from, for example, a trader. The facsimile processing unit 25 generates FAX reception data.

S42:機器20の第二通信部21はアプリ実行部46にFAX受信データ(受信日時、文書名、送信元FAX番号を含む)、機器ID、及び、情報処理システム10のアプリIDを外部サービスシステム40に送信する。すなわち、第二通信部21はFAX受信データの外部サービスシステム40への保存を情報処理システム10に要求する。 S42: The second communication unit 21 of the device 20 sends the application execution unit 46 the FAX reception data (including date and time of reception, document name, sender FAX number), the device ID, and the application ID of the information processing system 10 to the external service system. 40. That is, the second communication unit 21 requests the information processing system 10 to store the received FAX data in the external service system 40 .

S43:まず、機器IDによりテナントが特定される。次に、FAX受信したことにより(情報処理システム10のアプリIDにより)、このテナントのFAXアプリが特定される。また、FAXアプリが特定されると、表4(a)により、FAXアプリに対応付けられている外部サービスシステム40のアプリIDが特定される。 S43: First, the tenant is identified by the device ID. Next, the FAX application of this tenant is specified by receiving the FAX (by the application ID of the information processing system 10). Further, when the FAX application is identified, the application ID of the external service system 40 associated with the FAX application is identified from Table 4(a).

また、アプリ実行部46は、表4(d)を参照して、送信元のFAX番号に対応付けられている取引先及び取引先担当者名を特定する。アプリ実行部46は、優先度、及び、状況を初期値に設定する。また、アプリ実行部46は、表4(b)に基づいて、データID、受信日時、文書名、送信元FAX番号、取引先、取引先担当者名、優先度、及び、状況に対応しているフィールドコードを特定する。アプリ実行部46は、図8に示したように、これらとFAX受信データを外部サービスシステム40に保存することを入出力処理部48に要求する。 The application executing unit 46 also refers to Table 4(d) to identify the business partner and the name of the person in charge of the business partner associated with the FAX number of the sender. The application executing unit 46 sets the priority and status to initial values. In addition, based on Table 4(b), the application execution unit 46 performs Identifies the field code that is The application executing unit 46 requests the input/output processing unit 48 to store these and the received FAX data in the external service system 40, as shown in FIG.

S44、S45:入出力処理部48は、認証処理部51を経由して、FAXアプリの認証情報を取得する。FAXアプリは共有アプリなので、管理者の認証情報が使用される。 S44, S45: The input/output processing unit 48 acquires the authentication information of the FAX application via the authentication processing unit 51. Since the Fax app is a shared app, administrator credentials are used.

S46:入出力処理部48は図8に示した送信データのパラメータに、外部サービスシステム40のアプリID、フィールドコード、Valueを設定し、認証情報と共にスキャンデータを外部サービス処理部52に送信する。FAX受信データが保存されるフォルダは特定フォルダであり、外部サービスシステム40のアプリが指定されれば特定フォルダも指定される。特定フォルダは外部サービスシステム40のアプリが管理している。しかし、入出力処理部48が明示的に特定フォルダを指定してもよい。 S46: The input/output processing unit 48 sets the application ID, field code, and value of the external service system 40 to the parameters of the transmission data shown in FIG. The folder in which the received FAX data is saved is a specific folder, and when the application of the external service system 40 is specified, the specific folder is also specified. The specific folder is managed by an application of the external service system 40 . However, the input/output processing unit 48 may explicitly designate a specific folder.

S47:外部サービス処理部52は認証情報で認証を受け、送信データのパラメータに設定された外部サービスシステム40のアプリID、フィールドコード、及び、Value、並びに、FAX受信データを、外部サービスシステム40に送信する。すなわち、外部サービス処理部52は、情報処理システム10のアプリに対応付けられている外部サービスシステム40のアプリに対し、特定フォルダにFAX受信データの保存を要求する。 S47: The external service processing unit 52 is authenticated by the authentication information, and sends the application ID, field code, and value of the external service system 40 set in the parameters of the transmission data, and the fax reception data to the external service system 40. Send. That is, the external service processing unit 52 requests the application of the external service system 40 associated with the application of the information processing system 10 to store the received FAX data in a specific folder.

これにより、データ処理部63は、特定フォルダにFAX受信データを保存し、外部サービスシステム40のアプリIDで特定されるアプリの、フィールドコードで特定されるフィールドにFAX受信データに関する情報の項目値を登録できる。 As a result, the data processing unit 63 saves the received FAX data in the specific folder, and sets the item value of the information about the received FAX data to the field specified by the field code of the application specified by the application ID of the external service system 40. can be registered.

図14は、工務店のユーザーが端末装置30に表示させた特定フォルダのFAX受信データ一覧画面330である。FAX受信データ一覧画面330(第一画面の一例)は、FAX受信データ記憶部65が記憶するFAX受信データの項目値をリスト状に表示する。したがって、FAX受信データ一覧画面330の各項目は表5の項目と同じである。 FIG. 14 is a FAX reception data list screen 330 of a specific folder displayed on the terminal device 30 by the user of the engineering firm. The received FAX data list screen 330 (an example of the first screen) displays the item values of the received FAX data stored in the received FAX data storage unit 65 in list form. Therefore, each item on the FAX reception data list screen 330 is the same as the item in Table 5.

ユーザーは特定フォルダのフォルダ名の変更、フォルダの追加、削除等を行うことができないので、この特定フォルダ以外にフォルダはなく、FAX受信データの一覧を確実に把握できる。 Since the user cannot change the folder name of the specific folder, add or delete folders, etc., there are no folders other than the specific folder, and the list of received FAX data can be grasped with certainty.

ユーザーはFAX受信データ一覧画面330にFAX受信データがあれば、FAXを受信したことに気づくことができる。また、状況や優先度を確認し、ユーザーが何らかの処理を取ることができる。また、ユーザーは、必要に応じて、各FAX受信データをスキャンデータ保存フォルダ320に手動で移動できる。また、広告などのFAX受信データが特定フォルダに含まれていても削除しやすい。 If there is received FAX data on the received FAX data list screen 330, the user can notice that the FAX has been received. Also, the status and priority can be checked, and the user can take some action. Also, the user can manually move each FAX reception data to the scan data storage folder 320 as necessary. Also, even if fax reception data such as an advertisement is included in a specific folder, it can be easily deleted.

<外部サービスシステムにおけるリンク先のデータの表示>
本実施形態では、ユーザーがFAX受信データ一覧画面330のFAX受信データを押下することで、外部サービスシステム40が予め関連付けられた(リンクされている)リンク先テーブルのデータ(例えば見積り)を表示する。
<Display of linked data in external service system>
In this embodiment, when the user presses FAX reception data on the FAX reception data list screen 330, the external service system 40 displays the data (for example, estimate) of the linked table associated (linked) in advance. .

図15は、外部サービスシステム40において特定フォルダに対応付けられたリンク先テーブルのデータ(表7参照)を模式的に示す図である。機器20が受信したFAX受信データは特定フォルダ71に保存される。特定フォルダ71に保存されたFAX受信データのファイル名や受信日時などが受信FAXテーブル72に登録される。 FIG. 15 is a diagram schematically showing data of a link destination table (see Table 7) associated with a specific folder in the external service system 40. As shown in FIG. Fax reception data received by the device 20 is stored in the specific folder 71 . The file name of the FAX reception data saved in the specific folder 71 and the reception date and time are registered in the reception FAX table 72 .

表7に示したように、外部サービスシステム40では、外部サービスシステム40のアプリごとに特定フォルダ71のFAX受信データとリンク先テーブル(案件用テーブル73,顧客用テーブル74、見積用テーブル75)のデータが対応付けられている。 As shown in Table 7, in the external service system 40, for each application of the external service system 40, FAX reception data in the specific folder 71 and link destination tables (project table 73, customer table 74, quotation table 75) data is associated.

図14に示したFAX受信データ一覧画面330には、編集ボタン332が表示される。ユーザが編集ボタン332を押下すると、当該FAX受信データを対応付けるリンク先テーブルを選択する画面が表示される。ユーザーは、このリンク先テーブルを選択する画面にて、リンク先テーブルを選択することによって、当該FAX受信データをリンク先テーブルと対応付けることができる。以下、「見積用データテーブル」にFAX受信データを対応付けた場合について説明する。 An edit button 332 is displayed on the FAX reception data list screen 330 shown in FIG. When the user presses the edit button 332, a screen for selecting a link destination table with which the FAX reception data is associated is displayed. The user can associate the received FAX data with the link destination table by selecting the link destination table on the screen for selecting the link destination table. In the following, a case in which the "estimate data table" is associated with FAX reception data will be described.

図14に示したFAX受信データ一覧画面330には、FAX受信データごとに開くボタン331が表示される。ユーザーが開くボタン331を押下すると、当該FAX受信データに対応付けられているリンク先テーブルのデータが表示される。 The FAX reception data list screen 330 shown in FIG. 14 displays an open button 331 for each FAX reception data. When the user presses the open button 331, the data of the linked table associated with the received FAX data is displayed.

図16は、開くボタン331の押下により端末装置30が表示するFAX受信データ詳細画面340の一例である。FAX受信データ詳細画面340において本実施形態に特徴的な項目を説明する。FAX受信データ詳細画面340は見積データリンク341、及び、添付ファイル342の項目を有している。見積データリンク341の項目は、表7においてこのFAX受信データが見積用テーブルのデータにリンクされていることを示している。見積データリンク341の項目にはファイル名が表示され、ファイル名のクリックにより見積データの詳細が表示される。添付ファイル342の項目は、FAX受信データの画像データを有するファイル名である。 FIG. 16 shows an example of a received FAX data detail screen 340 displayed by the terminal device 30 when the open button 331 is pressed. Items characteristic of this embodiment on the FAX reception data detail screen 340 will be described. The FAX reception data detail screen 340 has items of an estimate data link 341 and an attached file 342 . The item of estimate data link 341 indicates in Table 7 that this FAX reception data is linked to the data of the estimate table. A file name is displayed in the item of the estimate data link 341, and details of the estimate data are displayed by clicking the file name. The item of the attached file 342 is the name of the file having the image data of the FAX reception data.

図17は、端末装置30が表示する見積データの詳細画面350の一例である。見積データの詳細画面350には予め見積用テーブルのデータに設定されている見積に関するデータが表示される。 FIG. 17 is an example of the detailed screen 350 of the estimate data displayed by the terminal device 30 . The estimate data detail screen 350 displays data related to the estimate set in advance in the data of the estimate table.

図18は、画面生成部64が、ユーザー操作に応じて、特定フォルダに保存されているFAX受信データに関する画面を生成する手順を示すシーケンス図である。 FIG. 18 is a sequence diagram showing a procedure for the screen generation unit 64 to generate a screen regarding FAX reception data saved in a specific folder in accordance with a user's operation.

S51:ユーザーは、端末装置30を操作して外部サービスシステム40に接続する。端末装置30からの要求に応じて、外部サービスシステム40の画面生成部64は、第三通信部61を介して、端末装置30にFAX受信データ一覧画面330の画面情報を送信する。端末装置30の表示制御部32は、Webアプリ(又はWebページ)としてFAX受信データ一覧画面330を表示する。 S51 : The user operates the terminal device 30 to connect to the external service system 40 . In response to a request from the terminal device 30 , the screen generation unit 64 of the external service system 40 transmits screen information of the received FAX data list screen 330 to the terminal device 30 via the third communication unit 61 . The display control unit 32 of the terminal device 30 displays the received FAX data list screen 330 as a web application (or web page).

S52:ユーザーが開くボタン331でFAX受信データを選択する。操作受付部33は操作を受け付ける。第一通信部31は、FAX受信データのデータIDを指定して、FAX受信データ詳細画面340を外部サービスシステム40に要求する。端末装置30からの要求に応じて、外部サービスシステム40の画面生成部64は、データIDにより特定されるFAX受信データに関する情報が表示されるFAX受信データ詳細画面340の画面情報を、第三通信部61を介して端末装置30に送信する。この際、画面生成部64は、FAX受信データ対応情報記憶部67においてデータIDに対応付けられている見積用テーブルのデータを特定し、FAX受信データ詳細画面340に設定する。端末装置30の表示制御部32は、Webアプリ(又はWebページ)としてFAX受信データ詳細画面340を表示する。 S52: The user selects FAX reception data with the button 331 opened. The operation accepting unit 33 accepts an operation. The first communication unit 31 specifies the data ID of the received FAX data and requests the external service system 40 to send the received FAX data detailed screen 340 . In response to a request from the terminal device 30, the screen generator 64 of the external service system 40 sends the screen information of the FAX reception data details screen 340, which displays information about the FAX reception data specified by the data ID, to the third communication. It transmits to the terminal device 30 via the unit 61 . At this time, the screen generation unit 64 identifies the data of the estimation table associated with the data ID in the received FAX data correspondence information storage unit 67 and sets the data in the received FAX data detail screen 340 . The display control unit 32 of the terminal device 30 displays a FAX reception data detail screen 340 as a web application (or web page).

S53:ユーザーが見積用テーブルのデータを選択する。操作受付部33は操作を受け付ける。第一通信部31は、見積用テーブルのデータを指定して、見積データの詳細画面350を外部サービスシステム40に要求する。端末装置30からの要求に応じて、外部サービスシステム40の画面生成部64は、第三通信部61を介して、端末装置30に見積データの詳細画面350の画面情報を送信する。端末装置30の表示制御部32は、Webアプリ(又はWebページ)として見積データの詳細画面350を表示する。 S53: The user selects data in the quotation table. The operation accepting unit 33 accepts an operation. The first communication unit 31 requests the external service system 40 to send the detailed screen 350 of the estimate data by designating the data of the estimate table. In response to a request from the terminal device 30 , the screen generation unit 64 of the external service system 40 transmits screen information of the detailed screen 350 of the estimate data to the terminal device 30 via the third communication unit 61 . The display control unit 32 of the terminal device 30 displays a detailed screen 350 of the estimate data as a web application (or web page).

<主な効果>
以上説明したように、本実施形態の情報処理システム10によれば、特定フォルダは、フォルダ名の変更、フォルダの追加、削除などができないフォルダなので、FAX受信データは、必ず特定フォルダに存在する。ユーザーは各FAX受信データの受信の有無や転送の有無を容易に判断でき、必要に応じてFAX受信データをスキャンデータ保存フォルダに移動できる。
<Main effects>
As described above, according to the information processing system 10 of the present embodiment, since a specific folder cannot be renamed, added, or deleted, FAX reception data always exists in the specific folder. The user can easily determine whether or not each received FAX data has been received and whether or not it has been transferred, and can move the received FAX data to the scan data storage folder as necessary.

<第2の実施形態>
先の実施形態では、フォルダ名の変更、フォルダの追加、削除などができないフォルダである特定フォルダに存在するFAX受信データをスキャンデータ保存フォルダへ移動する形態を説明した。
<Second embodiment>
In the above embodiment, a mode has been described in which FAX reception data existing in a specific folder, which cannot be renamed, added, or deleted, is moved to a scan data storage folder.

本実施形態では、特定フォルダに存在するFAX受信データをスキャンデータ保存フォルダへ移動させない場合の動作について説明する。 In this embodiment, an operation will be described in which received fax data existing in a specific folder is not moved to the scan data storage folder.

ユーザーは、図14に示したFAX受信データ一覧画面にて、編集ボタン332を押下する。編集ボタン332が押下されると、当該FAX受信データを対応付けるリンク先テーブルを選択する画面が表示される。 The user presses the edit button 332 on the FAX reception data list screen shown in FIG. When the edit button 332 is pressed, a screen for selecting a link destination table with which the received FAX data is associated is displayed.

ユーザーは、リンク先テーブルを選択する画面にて、対応付けるリンク先テーブルを選択する。以下、「見積用データテーブル」にFAX受信データを対応付けた場合について説明する。 The user selects the link destination table to be associated on the screen for selecting the link destination table. In the following, a case in which the "estimate data table" is associated with FAX reception data will be described.

ユーザの操作により「見積用データテーブル」がリンク先テーブルとして選択された場合、図16の見積データリンク341の項目に、受信FAXデータを示すURLが表示される。 When the user selects the "quotation data table" as the link destination table, the URL indicating the received FAX data is displayed in the item of the quotation data link 341 in FIG.

図19は、第2の実施形態におけるFAX受信データ詳細画面の一例である。図19の説明では主に図16との相違を説明する。図19では、見積データリンク341の項目に、受信FAXデータを示すURLが表示される。この時、URLではなく、受信FAXデータのファイル名を表示してもよい。 FIG. 19 is an example of a FAX reception data detail screen in the second embodiment. In the description of FIG. 19, mainly the difference from FIG. 16 will be described. In FIG. 19, the item of the estimate data link 341 displays the URL indicating the received FAX data. At this time, the file name of the received FAX data may be displayed instead of the URL.

ユーザーが当該URLを選択すると、端末装置30は、図14で編集ボタン332が押下された受信FAXデータであって、選択されたURLに対応する受信FAXデータを表示することができる。 When the user selects the URL, the terminal device 30 can display the received FAX data for which the edit button 332 was pressed in FIG. 14 and which corresponds to the selected URL.

これにより、FAX受信データを保存している第一のフォルダからファイルの移動を行わずに、リンク先テーブルとFAX受信データの対応付けを行うことができる。FAX受信データを第一のフォルダから第二のフォルダへ移動させないため、フォルダ間の移動中のネットワークの異常などによらず、FAX受信データをデータ先リンクへ対応付けることができる。 As a result, the link destination table and the received FAX data can be associated without moving the file from the first folder storing the received FAX data. Since the received FAX data is not moved from the first folder to the second folder, the received FAX data can be associated with the data destination link without being affected by a network abnormality during movement between folders.

<その他の適用例>
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
<Other application examples>
Although the best mode for carrying out the present invention has been described above using examples, the present invention is by no means limited to such examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. and substitutions can be added.

例えば、本実施形態では、テナントが工務店の場合を例に説明したが、工務店は一例に過ぎない。テナントは、小売店、保険の代理店等、FAX受信データとスキャンデータの両方を扱う形態の法人や個人であればよい。また、工務店はハウスメーカーやパワービルダーと呼ばれてもよい。 For example, in the present embodiment, the case where the tenant is a construction company has been described as an example, but the construction company is only an example. Tenants may be corporations or individuals that handle both received fax data and scanned data, such as retail stores and insurance agencies. A construction company may also be called a house maker or a power builder.

また、本実施形態では、FAX受信データとスキャンデータを扱う場合を説明したが、機器20はFAX受信データと電子メールの添付ファイルを受信してもよいし、スキャンデータと電子メールの添付ファイルを扱ってもよい。また、機器20は、FAX受信データ、スキャンデータ及び電子メールの添付ファイルを扱ってもよい。 Further, in the present embodiment, the case of handling received FAX data and scanned data has been described, but the device 20 may receive received FAX data and an attached file of an e-mail, or may receive scanned data and an attached file of an e-mail. can handle. In addition, the device 20 may handle FAX reception data, scan data, and e-mail attachments.

また、図6などの構成例は、端末装置30、機器20、及び情報処理システム10による処理の理解を容易にするために、主な機能に応じて分割したものである。処理単位の分割の仕方や名称によって本願発明が制限されることはない。端末装置30、機器20、及び情報処理システム10の処理は、処理内容に応じて更に多くの処理単位に分割することもできる。また、1つの処理単位が更に多くの処理を含むように分割することもできる。 Further, the configuration examples of FIG. 6 and the like are divided according to main functions in order to facilitate understanding of the processing by the terminal device 30, the device 20, and the information processing system 10. FIG. The present invention is not limited by the division method or name of the unit of processing. The processing of the terminal device 30, the device 20, and the information processing system 10 can also be divided into more processing units according to the content of the processing. Also, one processing unit can be divided to include more processing.

また、実施例に記載された装置群は、本明細書に開示された実施形態を実施するための複数のコンピューティング環境のうちの1つを示すものにすぎない。ある実施形態では、情報処理システム10は、サーバクラスタといった複数のコンピューティングデバイスを含む。複数のコンピューティングデバイスは、ネットワークや共有メモリなどを含む任意のタイプの通信リンクを介して互いに通信するように構成されており、本明細書に開示された処理を実施する。 Moreover, the devices described in the examples are only representative of one of several computing environments for implementing the embodiments disclosed herein. In some embodiments, information handling system 10 includes multiple computing devices, such as a server cluster. Multiple computing devices are configured to communicate with each other over any type of communication link, including a network, shared memory, etc., to perform the processes disclosed herein.

更に、情報処理システム10は、本実施形態で開示された処理ステップ、例えば図25等を様々な組み合わせで共有するように構成できる。例えば、所定のユニットによって実行されるプロセスは、情報処理システム10が有する複数の情報処理装置によって実行され得る。また、情報処理システム10は、1つのサーバ装置にまとめられていても良いし、複数の装置に分けられていても良い。 Further, the information processing system 10 can be configured to share the processing steps disclosed in this embodiment, such as FIG. 25, in various combinations. For example, a process executed by a given unit may be executed by multiple information processing devices included in the information processing system 10 . Further, the information processing system 10 may be integrated into one server device, or may be divided into a plurality of devices.

上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiments described above may be implemented by one or more processing circuits. Here, the "processing circuit" in this specification means a processor programmed by software to perform each function, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to perform each function described above. Devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (Digital Signal Processor), FPGA (Field Programmable Gate Array) and conventional circuit modules are included.

10 情報処理システム
20 機器
30 端末装置
100 サービス提供システム
10 information processing system 20 equipment 30 terminal device 100 service providing system

特開2017-076368号公報JP 2017-076368 A

Claims (9)

機器及び端末装置と通信可能な情報処理システムであって、
FAX受信データの一覧の画面である第一画面を示す画面情報を、前記端末装置へ提供する端末画面提供部と、
前記第一画面に対するユーザーの操作に応じて、FAX受信データと第一のリンク先との対応付けに関する情報を送信する通信部と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system capable of communicating with devices and terminal devices,
a terminal screen providing unit for providing screen information indicating a first screen, which is a list screen of received FAX data, to the terminal device;
a communication unit that transmits information about the correspondence between the received fax data and the first link destination in response to the user's operation on the first screen;
An information processing system comprising:
前記機器が受信した第一のデータを前記機器から受信して、第一のフォルダに保存し、
前記情報処理システムは、さらに、前記機器から受信した、前記第一のデータとは種類が異なる第二のデータを第二のフォルダに保存する外部サービス処理部を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
receiving the first data received by the device from the device and storing it in a first folder;
2. The information processing system further comprises an external service processing unit that stores second data different in type from the first data received from the device in a second folder. The system described in .
前記情報処理システムでは前記第一のデータを処理する第一のアプリが動作し、
前記情報処理システムは外部サービスシステムと通信し、
前記外部サービス処理部は、前記第一のアプリに対応付けられている前記外部サービスシステムのアプリに対し、前記第一のフォルダに前記第一のデータの保存を要求することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
a first application that processes the first data operates in the information processing system;
the information processing system communicates with an external service system;
3. The external service processing unit requests the application of the external service system associated with the first application to store the first data in the first folder. 2. The system according to 2.
前記情報処理システムでは前記第二のデータを処理する第二のアプリが動作し、
前記情報処理システムは外部サービスシステムと通信し、
前記外部サービス処理部は、前記第二のアプリに対応付けられている前記外部サービスシステムのアプリに対し、前記第二のフォルダに前記第二のデータの保存を要求することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
a second application that processes the second data operates in the information processing system;
the information processing system communicates with an external service system;
3. The external service processing unit requests the application of the external service system associated with the second application to store the second data in the second folder. 2. The system according to 2.
前記外部サービス処理部は、予め設定されている前記第一のアプリの項目と前記外部サービスシステムのアプリのフィールドの対応に基づいて、前記第一のデータに関する情報の各項目を前記外部サービスシステムのアプリの対応するフィールドに保存するよう要求する請求項3に記載のシステム。 The external service processing unit converts each item of information related to the first data to the external service system based on the correspondence between the preset first application item and the application field of the external service system. 4. The system of claim 3, requesting to save to a corresponding field in the app. 前記外部サービス処理部は、予め設定されている前記第二のアプリの項目と前記外部サービスシステムのアプリのフィールドの対応に基づいて、前記第二のデータに関する情報の各項目を前記外部サービスシステムのアプリの対応するフィールドに保存するよう要求する請求項4に記載のシステム。 The external service processing unit converts each item of information about the second data to the external service system based on the correspondence between the preset items of the second application and the fields of the application of the external service system. 5. The system of claim 4, requesting to save to a corresponding field in the app. 前記第二のアプリは、前記外部サービスシステムから前記第二のフォルダのリストを取得し、前記機器に送信し、
前記機器から前記第二のフォルダの指定を受け付けることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
The second application obtains the list of the second folders from the external service system and transmits it to the device,
5. The system according to claim 4, wherein designation of said second folder is received from said device.
前記第一のデータは前記機器が受信したFAX受信データ又は電子メールであり、前記第二のデータは前記機器が原稿をスキャンしたスキャンデータであることを特徴とする請求項2~7のいずれか1項に記載のシステム。 8. The apparatus according to any one of claims 2 to 7, wherein the first data is FAX reception data or e-mail received by the device, and the second data is scan data obtained by scanning an original by the device. 2. The system according to item 1. 機器及び端末装置と通信可能な情報処理システムが行う情報処理方法であって、
端末画面提供部が、FAX受信データの一覧の画面である第一画面を示す画面情報を、前記端末装置へ提供するステップと、
通信部が、前記第一画面に対するユーザーの操作に応じて、FAX受信データと第一のリンク先との対応付けに関する情報を送信するステップと、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed by an information processing system capable of communicating with devices and terminal devices,
a step in which a terminal screen providing unit provides screen information indicating a first screen, which is a screen of a list of received FAX data, to the terminal device;
a step in which the communication unit transmits information regarding the correspondence between the received fax data and the first link destination in response to the user's operation on the first screen;
An information processing method comprising:
JP2021155743A 2021-09-24 2021-09-24 System and information processing method Pending JP2023046901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021155743A JP2023046901A (en) 2021-09-24 2021-09-24 System and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021155743A JP2023046901A (en) 2021-09-24 2021-09-24 System and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023046901A true JP2023046901A (en) 2023-04-05

Family

ID=85778055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021155743A Pending JP2023046901A (en) 2021-09-24 2021-09-24 System and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023046901A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9143648B2 (en) Image processing workflow with combined processes virtual plug-in
US11310372B2 (en) Service providing system, information processing system, and information processing method for transmitting data to application with authority to store in external service system
JP2017135561A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for handling received image data
JP2023166529A (en) One or more information processing devices, information processing system, and role setting method
JP7388222B2 (en) Information processing system, system, usage restriction method
US20220272209A1 (en) Service providing system, information processing method, and non-transitory recording medium
JP7459649B2 (en) Cloud system, information processing system, and user registration method
US11606361B2 (en) Cloud system, information processing system, and user registration method
JP2023046901A (en) System and information processing method
JP7222246B2 (en) Service system, cloud service, user registration method, program
JP2021163447A (en) Information processing apparatus and control method for the same, and program
US20200034517A1 (en) Information processing apparatus, license management system, and non-transitory recording medium
JP7467971B2 (en) Information processing system, message notification system, and message notification method
JP6390188B2 (en) Information processing system and information processing method
US11886553B2 (en) Service providing system, information processing system, control method, and medium
EP4187852A1 (en) Information processing system, information processing method, and carrier means
US11647128B2 (en) Management apparatus, management system, and recording medium
US11533403B2 (en) Process executing system, information processing system, information processing method, and recording medium for detecting duplicate image data from a same output material
JP7456217B2 (en) Information processing system, user creation method
US20210349974A1 (en) System and method for providing service, and recording medium
JP2023066237A (en) Information processing system, service provision system, and application execution method
JP2024054723A (en) Information processing system, setting method, program, and service providing system
JP2022088988A (en) Information processing system, service providing system, and processing execution method
JP2022142653A (en) Service providing system, information processing system, information processing method, and program
JP2023137727A (en) Recommendation management apparatus, recommendation management system, recommendation management method, and program