JP2023033072A - 二酸化炭素吸収放出デバイス - Google Patents
二酸化炭素吸収放出デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023033072A JP2023033072A JP2022008078A JP2022008078A JP2023033072A JP 2023033072 A JP2023033072 A JP 2023033072A JP 2022008078 A JP2022008078 A JP 2022008078A JP 2022008078 A JP2022008078 A JP 2022008078A JP 2023033072 A JP2023033072 A JP 2023033072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon dioxide
- dioxide absorption
- release device
- cof
- porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 286
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 143
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims abstract description 138
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 155
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 71
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 69
- 239000012621 metal-organic framework Substances 0.000 claims description 58
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 claims description 32
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 23
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 21
- -1 benzodipyrrole Chemical compound 0.000 claims description 19
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 19
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 17
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 claims description 14
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 claims description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 claims description 5
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 claims description 5
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 5
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 4
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- FIKAKWIAUPDISJ-UHFFFAOYSA-L paraquat dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=C[N+](C)=CC=C1C1=CC=[N+](C)C=C1 FIKAKWIAUPDISJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 claims description 3
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid (2S,3S)-3,4-dimethyl-2-phenylmorpholine Chemical compound OC(C(O)C(O)=O)C(O)=O.C[C@H]1[C@@H](OCCN1C)c1ccccc1 VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 0.000 claims description 2
- HPJFXFRNEJHDFR-UHFFFAOYSA-N 22291-04-9 Chemical compound C1=CC(C(N(CCN(C)C)C2=O)=O)=C3C2=CC=C2C(=O)N(CCN(C)C)C(=O)C1=C32 HPJFXFRNEJHDFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 claims description 2
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 2
- 229910021397 glassy carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine Substances NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000004693 imidazolium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 239000013310 covalent-organic framework Substances 0.000 description 85
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 34
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 34
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 29
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 17
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 12
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 10
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 9
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 8
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 5
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000000851 scanning transmission electron micrograph Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000010802 Oxidation-Reduction Activity Effects 0.000 description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N phenanthrene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013474 COF-1 Substances 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000144 PEDOT:PSS Polymers 0.000 description 3
- 239000013208 UiO-67 Substances 0.000 description 3
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- ARRNBPCNZJXHRJ-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;phosphate Chemical compound OP(O)([O-])=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC ARRNBPCNZJXHRJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 3
- FIPYLFQPDJPOKA-UHFFFAOYSA-N 2,7-diaminophenanthrene-9,10-dione Chemical compound NC1=CC=C2C3=CC=C(N)C=C3C(=O)C(=O)C2=C1 FIPYLFQPDJPOKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKBICLVLEOZSQF-UHFFFAOYSA-N 2,7-diaminopyrene-4,5,9,10-tetrone Chemical compound Nc1cc2c3c(c1)c(=O)c(=O)c1cc(N)cc(c31)c(=O)c2=O IKBICLVLEOZSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AAALVYBICLMAMA-UHFFFAOYSA-N 4,5-dianilinophthalimide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC=1C=C2C(=O)NC(=O)C2=CC=1NC1=CC=CC=C1 AAALVYBICLMAMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013207 UiO-66 Substances 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- INDFXCHYORWHLQ-UHFFFAOYSA-N bis(trifluoromethylsulfonyl)azanide;1-butyl-3-methylimidazol-3-ium Chemical compound CCCCN1C=C[N+](C)=C1.FC(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)F INDFXCHYORWHLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000007783 nanoporous material Substances 0.000 description 2
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 2
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- QHQSCKLPDVSEBJ-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tri(4-aminophenyl)benzene Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 QHQSCKLPDVSEBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BNFAPXXGSZVUHV-UHFFFAOYSA-N 1,3-diaminoanthracene-2,6-dione Chemical compound O=C1C=CC2=CC3=C(N)C(=O)C(N)=CC3=CC2=C1 BNFAPXXGSZVUHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTRYWXJIGDXDLF-UHFFFAOYSA-L 1-(2,4-dinitrophenyl)-4-[1-(2,4-dinitrophenyl)pyridin-1-ium-4-yl]pyridin-1-ium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[O-][N+](=O)C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1[N+]1=CC=C(C=2C=C[N+](=CC=2)C=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)C=C1 HTRYWXJIGDXDLF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NLOIIDFMYPFJKP-UHFFFAOYSA-L 1-benzyl-4-(1-benzylpyridin-1-ium-4-yl)pyridin-1-ium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].C=1C=C(C=2C=C[N+](CC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=C[N+]=1CC1=CC=CC=C1 NLOIIDFMYPFJKP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VRXAJMCFEOESJO-UHFFFAOYSA-L 1-heptyl-4-(1-heptylpyridin-1-ium-4-yl)pyridin-1-ium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=C[N+](CCCCCCC)=CC=C1C1=CC=[N+](CCCCCCC)C=C1 VRXAJMCFEOESJO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrothieno[3,4-b][1,4]dioxine Chemical compound O1CCOC2=CSC=C21 GKWLILHTTGWKLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NILKAWPWTYPHAH-UHFFFAOYSA-N 2,5-diaminobenzene-1,4-diol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NC1=CC(O)=C(N)C=C1O NILKAWPWTYPHAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWTJRFCUTIHVPX-UHFFFAOYSA-N 2,7-diaminofluoren-9-one Chemical compound C1=C(N)C=C2C(=O)C3=CC(N)=CC=C3C2=C1 GWTJRFCUTIHVPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDHZNXYLISNHCG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-carboxyphenyl)phenyl]benzoic acid Chemical compound C1(=CC=C(C=C1)C(=O)O)C=1C(=CC=CC1)C1=CC=C(C=C1)C(=O)O FDHZNXYLISNHCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQPQYWGNVMIGAF-UHFFFAOYSA-N 9,10-dioxoanthracene-1,2-dicarboxylic acid Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 QQPQYWGNVMIGAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUTFCPOKQHJATC-UHFFFAOYSA-N 9,10-dioxoanthracene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 ZUTFCPOKQHJATC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMIFYVJZYNTBTI-UHFFFAOYSA-N 9-oxofluorene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=C2C(=O)C3=CC(C(=O)O)=CC=C3C2=C1 XMIFYVJZYNTBTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REWXXUXDRZJHHJ-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C3=CC=C(C(=O)O)C=C3NC2=C1 REWXXUXDRZJHHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPPJAEUMZSYCCP-UHFFFAOYSA-N 9h-fluorene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C3=CC=C(C(=O)O)C=C3CC2=C1 OPPJAEUMZSYCCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 1
- LUAZZOXZPVVGSO-UHFFFAOYSA-N Benzyl viologen Chemical compound C=1C=C(C=2C=C[N+](CC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C=C[N+]=1CC1=CC=CC=C1 LUAZZOXZPVVGSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOEUURQHDUJTKF-UHFFFAOYSA-N C=1(C(C(=CC2=CC3=CC(C=CC3=CC12)=O)C(=O)O)=O)C(=O)O Chemical compound C=1(C(C(=CC2=CC3=CC(C=CC3=CC12)=O)C(=O)O)=O)C(=O)O NOEUURQHDUJTKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010018842 CTF-1 transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UWTATZPHSA-N D-Serine Chemical compound OC[C@@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002156 adsorbate Substances 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- LOKFCCOXKRDFDM-UHFFFAOYSA-N biphenylene-1,2-dicarboxylic acid Chemical group C1=CC=C2C3=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C3C2=C1 LOKFCCOXKRDFDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000002848 electrochemical method Methods 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- ZNXLTODDKYXLAD-UHFFFAOYSA-N phenazine-2,7-diamine Chemical compound C1=C(N)C=CC2=NC3=CC(N)=CC=C3N=C21 ZNXLTODDKYXLAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001420 photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC KBLZDCFTQSIIOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000010947 wet-dispersion method Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28054—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
- B01J20/28078—Pore diameter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/32—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
- B01D53/326—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/0407—Constructional details of adsorbing systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/20—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/20—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
- B01J20/205—Carbon nanostructures, e.g. nanotubes, nanohorns, nanocones, nanoballs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/223—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
- B01J20/226—Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/261—Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28033—Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/20—Organic adsorbents
- B01D2253/204—Metal organic frameworks (MOF's)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/25—Coated, impregnated or composite adsorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/50—Carbon oxides
- B01D2257/504—Carbon dioxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/40—Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
- B01J2220/46—Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Abstract
【課題】低エネルギーで効率よく二酸化炭素を吸放出することができる電気応答式の二酸化炭素吸収放出デバイスを提供すること。【解決手段】実施形態によれば、多孔質複合体を具備する電極を含む二酸化炭素吸収放出デバイスが提供される。多孔質複合体は、導電性部材と、この導電性部材上にある多孔体とを含む。多孔体は、オングストロームサイズ又はナノメートルサイズの細孔を有し、且つ細孔の中に電気応答により酸化還元活性を示す分子部分を含んでいる。【選択図】 図1
Description
本発明の実施形態は、二酸化炭素吸収放出デバイスに関する。
二酸化炭素をアミンなどの吸収剤に吸収させる技術は、火力発電所などのCCS(Carbon dioxide Capture and Storage: 二酸化炭素回収・貯留)プラントで使用され、地球温暖化防止のための技術として最有力候補とされている。二酸化炭素を吸収した吸収剤は、一般的に再生塔で加熱され、二酸化炭素を放出することで再生され、繰り返し使用される。このときの一般的な温度は140℃程度であり、大きなエネルギーを消費する。再生に要する熱やエネルギーは、ヒートデューティ又はエナジーペナルティとも言われている。この加熱温度を低くして二酸化炭素の放出を効率化できれば、エネルギーを削減でき、地球温暖化防止技術としてその普及を促進することができる。
この他、多孔質材料を二酸化炭素吸着剤として用いることも知られている。多孔質材料は比較的大きな比表面積を有するので、細孔のサイズや細孔表面の官能基に二酸化炭素親和性の高いものを選択することで大量のガス又は有機分子を吸着できる特性を利用して、ガス貯蔵、ガス分離、触媒、反応場などの用途が検討されている。多孔質材料としてはゼオライト、ポーラスシリカ、ポーラスアルミナ、多孔質炭素材料、Metal-Organic Frameworks(MOF)、Covalent-Organic Frameworks(COF)、及びこれら多孔質材料の細孔にアミン分子を修飾したものなどが知られている。このような多孔質材料を用いたときも、二酸化炭素吸着剤の再生は基本的に加熱により行われ、アミンなどの吸収剤と同様に省エネルギー化が求められる。
省エネルギー再生方式として、吸着した二酸化炭素と水蒸気を置換する方法がある。吸着された二酸化炭素等と水蒸気の置換反応により、二酸化炭素は吸着剤から放出される。この方法によれば加熱温度を100℃以下に下げることができるが、放出ガス中に二酸化炭素以外に水蒸気が含まれる。そのため、後段で放出ガスを冷却し、水蒸気を凝縮して二酸化炭素から分離する工程が加わる。従って、加熱脱着よりは省エネルギーになり得るが、吸収剤の再生方法として最適とは言い難い。
他方、電気応答活性基を含んだポリマーを用いて、加熱の代わりに電位のスイッチングにより二酸化炭素を分離する技術も検討されている。この方法を用いれば加熱せずに二酸化炭素を放出させることができるため、省エネルギー効果が期待される。しかし、ポリマーはゼオライトのような細孔をもたず表面積が小さいため、電気応答活性基の利用率が小さい。
Chem. Mater. 2017, 29, 5, 2074-2080
Carbon 171 (2021) 248-256
CCS Chem. 2020, 2, 696-706
Mater. Chem. Front., 2017, 1, 1310-1316
J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 1, 16-20
ACS Energy Lett. 2020, 5, 2256-2264
Nat. Commun. 5:4503 (2014)
Inorg. Chem. 2017, 56, 13741-13747
J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 16112-16115
Chem. Mater. 2016, 28, 5, 1298-1303
Energy Environ. Sci., 2019, 12, 3530
Molecules 2017, 22, 1149
Electrochemistry Communications 122 (2021) 106881
公益財団法人佐賀県産業振興機構 九州シンクロトロン光研究センター 県有ビームライン利用報告書 課題番号:1707066F「光電子分光測定による金属有機構造体の電子状態に関する研究」;名古屋大学大学院理学研究科 江口 敬太郎・山本 祥平(http://www.saga-ls.jp/site_files/file/Publication/Experiment Report/H29/F/1707066F(名古屋大_江口).pdf)
実施形態は、低エネルギーで効率よく二酸化炭素を吸放出することができる電気応答式の二酸化炭素吸収放出デバイスを提供することを目的とする。
実施形態によれば、多孔質複合体を具備する電極を含む二酸化炭素吸収放出デバイスが提供される。多孔質複合体は、導電性部材と、この導電性部材上にある多孔体とを含む。多孔体は、オングストロームサイズ又はナノメートルサイズの細孔を有し、且つ細孔の中に電気応答により酸化還元活性を示す分子部分を含んでいる。
以下、実施の形態について適宜図面を参照して説明する。なお、実施の形態を通して共通の構成には同一の符号を付すものとし、重複する説明は省略する。また、各図は実施の形態の説明とその理解を促すための模式図であり、その形状や寸法、比などは実際の装置と異なる個所があるが、これらは以下の説明と公知の技術とを参酌して、適宜設計変更することができる。
下記実施形態は、電気化学プロセスによって二酸化炭素を含んだガスから二酸化炭素を分離するためのデバイス及び方法に関する。当該デバイスは、効率よく二酸化炭素を放出する電気応答式のデバイスを見出したものである。
[二酸化炭素吸収放出デバイス]
実施形態に係る二酸化炭素吸収放出デバイスは、多孔質複合体を具備する電極を含む。多孔質複合体は、導電性部材と、この導電性部材上にある多孔体とを含む。多孔体は、オングストローム(10-10m)サイズ又はナノメートル(10-9m)サイズの細孔を有し、且つ細孔の中に電気応答により酸化還元活性を示す分子部分(moiety)を含んでいる。
実施形態に係る二酸化炭素吸収放出デバイスは、多孔質複合体を具備する電極を含む。多孔質複合体は、導電性部材と、この導電性部材上にある多孔体とを含む。多孔体は、オングストローム(10-10m)サイズ又はナノメートル(10-9m)サイズの細孔を有し、且つ細孔の中に電気応答により酸化還元活性を示す分子部分(moiety)を含んでいる。
当該二酸化炭素吸収放出デバイスは、デバイスにかかる電位を変化させることで、上記分子部分(moiety)に二酸化炭素を吸着および放出させるデバイスである。このような電気応答する酸化還元活性な分子部分で二酸化炭素を吸放出する複合体材料を用いたデバイスにより、常温で二酸化炭素を吸放出することができる。また、多孔体を用いることで表面積を大きくすることができるため、電気応答ポリマーよりも電気応答活性点の密度を高くすることができる。そのため、当該デバイスは低いエネルギーで二酸化炭素の吸放出を行うことができる。
係るデバイスは、上記のとおり二酸化炭素を好適に吸収することができ、工場排ガスや大気中に含まれる二酸化炭素の回収装置に好適に適用することができる。
実施形態によれば、電気化学的スイングでガス吸脱着(electro-swing adsorption)を行うデバイスが提供される。電気化学的スイングプロセスは、順方向である特定電位を維持し、逆方向で異なる電位を維持することを繰り返すプロセスである。この方法で、ある電位で酸化状態になり、異なる電位で還元状態になることができる酸化還元活性基を使用することで、ターゲットとなる吸着物質に対する親和性を調節することができる。そのような実施形態によれば、ターゲット物質(例えば、CO2)の捕捉をもたらす電気化学的反応に作用するように、エネルギーが効率的に送達される。
電極は、多孔質複合体が設けられる集電体をさらに含み得る。多孔質複合体は、集電体に担持され得る。例えば、多孔質複合体は集電体表面に形成され得る。或いは、多孔質複合体は、例えば、メッシュ形状の集電体に保持され得る。
集電体は、多孔質複合体へ電荷(charge)を伝達して酸化還元活性な分子部分を電気応答させるための導体として機能できる。集電体の電位を変化させることで多孔質複合体に含まれる酸化還元活性な分子部分を酸化および還元し、当該分子部分に二酸化炭素を吸着および放出させることができる。
多孔質複合体は、導電性部材と、オングストロームサイズ又はナノメートルサイズの細孔を有する多孔体とを含む。多孔質複合体にて、多孔体は導電性部材の表面上にある。多孔体には、電気応答により酸化還元活性を示す分子部分(moiety)が含まれる。この分子部分は、例えば、電荷の付与に応じて酸化還元状態が変化する有機官能基、即ち、電気応答を示す酸化還元活性基であり得る。また、分子部分は、例えば、多孔体の表面に含まれ得る。ここでいう多孔体の表面とは、外周に位置する外表面の他、細孔内部の内表面(細孔壁面)を含む。
多孔質複合体は、導電性部材と、多孔体とを複合化することで得ることができる。複合化とは、例えば導電性部材と多孔体を混合する、或いは導電性部材表面を多孔体で修飾(被覆)することにより行われる。
多孔質複合体において、多孔体のうち電気応答により酸化還元活性を示す分子部分が近傍の導電性部材に近接あるいは接触していることが好ましい。そのため、多孔体が導電性部材の表面の少なくとも一部を被覆または多孔体が導電性部材に付着していることが好ましい。例えば、多孔体は、後述する電気応答性を有する共有結合性有機構造体(Covalent-Organic Framework;COF)又は電気応答性を有する金属有機構造体(Metal-Organic Framework;MOF)を含み得るが、COFやMOFは導電性部材を被覆するように多孔質複合体に含まれ得る。
複合体中にCOF又はMOFが存在していることは、2段階で確認する。まず熱重量分析(TG)を不活性雰囲気下で行い、200℃~300℃でバインダー成分の重量減少及び300℃~500℃で重量減少が観察される場合、複合体中にCOFあるいはMOFが存在すると仮定する。なお、導電性部材は不活性雰囲気下では1000℃近くまで分解されない。300℃~500℃で重量減少が見られる場合は、さらにX線回折(XRD)分析を実施し、導電性部材に由来する回折線(20°~30°)以外にCOF又はMOFに由来する回折線が3°~10°の範囲に1個~2個出現することが確認されれば、複合体にCOF又はMOFが含まれているものと判断する。
また導電性部材表面にCOF又はMOFが存在していることは走査透過型電子顕微鏡(STEM)で確認する。STEM観察により導電性部材の表面に導電性部材と様子が異なる層が積層していることが確認されれば、表面を被覆している直接的な根拠となる。
COFとMOFは多孔質複合体に共に含まれていてもよい。つまり、多孔質複合体はCOFとMOFのいずれか一方を少なくとも含み得る。多孔質複合体にCOFとMOFが両方含まれる場合も、上記の分析結果に類するものとする。
多孔体は導電性部材表面を1nm以上5nm以下の厚みで薄く被覆するほうが好ましい。多孔体が導電性部材を薄く被覆するほど多孔質複合体の導電性が上がり、CO2を吸脱着する活性点が増加する。MOFやCOFは元々比表面積が非常に大きく、活性点を多く含むことができるが、金属ほど導電性が高くないため、MOFやCOF単独では表面近傍しか電気的なパスが通らない。従って内部の活性点はCO2吸脱着に寄与できないため、せっかくの高い比表面積が活かされない可能性が高い。MOFやCOFの高い比表面積、即ち高い活性点密度を活かすためには、例えば、導電性がある担体の表面に直接MOFやCOFを接触させ、効果的に電気的なパスを通すことが望ましく、導電性部材表面に薄く被覆することが好ましい。さらに、比表面積が大きい導電性部材に多孔体として被覆することで、更なる比表面積の増加が期待できる。比表面積が大きい導電性部材としては、例えば、線形あるいは平面の形状を有する材料を挙げることができ、具体的にはカーボンナノチューブ(CNT)を例として挙げることができる。このため、多孔質複合体の比表面積から導電性部材への多孔体の被覆や付着の程度を概算することができる。
多孔質複合体の比表面積は、粉体粒子表面に吸着占有面積が既知である分子を吸着させ、その量から試料の比表面積を求める方法により評価することができる。例えば、多孔質複合体が集電体上に設けられている場合は集電体から複合体部分のみをなるべく削り取り、回収した粉末をマイクロトラック・ベル株式会社製前処理装置BELPREP-VAC IIで120℃8時間真空脱気に供する。その後、マイクロトラック・ベル株式会社製比表面積・細孔分布分析装置BELSORP-MINI IIを用いて吸着温度77Kにて比表面積測定を実施する。被吸着ガスには、例えば、窒素を用いる。
多孔体自身の比表面積が大きいことが好ましい。多孔体が含む酸化還元活性な分子部分は、還元電位で負電荷を帯びた状態になり、二酸化炭素を化学吸着することが可能になる。分子部分が二酸化炭素と触れる機会が多くなればなるほど吸着量が増加する。そのため、多孔体として比表面積が約十m2/gから数千m2/g程となる多孔質材料を用いることが好ましい。これにより、コンパクト且つ大量の二酸化炭素を吸放出できるデバイスを得ることができる。
係る二酸化炭素吸収放出デバイスが含む、上記多孔質複合体を備えた電極は、多孔質複合体が含む導電性部材の他にも、第2の導電性部材をさらに含むことができる。多孔質複合体が含む第1の導電性部材に加え第2の導電性部材を別途添加することで、多孔質複合体の間の電気的接続を補強することができる。電極が集電体を含む場合は、多孔質複合体と集電体との間の電気的接続も補強できる。第2の導電性部材の例として、カーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、カーボンファイバー、及びケッチェンブラック等のカーボン材を挙げることができる。第2の導電性部材は、小さな隙間に入り込みやすい形状を有することが好ましい。そのため、ファイバー状のカーボン材よりも長径が数μm程度のチューブ状あるいは粒子状のカーボン材の方が第2の導電性部材としてより好ましい。第1の導電性部材と同じ導電性部材を第2の導電性部材として用いてもよい。
電極はさらに多孔質複合体同士を物理的に絡めとり、補強するような部材を含み得る。そのような構造補強部材としては繊維状炭素材料、導電性無機-有機ハイブリッド材料、導電性高分子、非導電性高分子、イオン伝導性高分子が挙げられる。構造補強部材は多孔質複合体の絡めとりに有利な微細なファイバー形状を有することが好ましく、導電性であることがさらに好ましい。また、物理的な補強を得るには、構造補強部材の長さが1μm以上であることが好ましい。構造補強部材としては、例えばカーボンナノファイバー、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸(PEDOT:PSS)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリイミド(PI)、ポリエチレンオキシド、ポリプロピルオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリビニルクロライドを用いることができる。構造補強部材を含むことで、多孔質複合体を集電体なしに自立したシート形状の複合電極として作用させることも可能である。電極が含む1以上の部材が、構造補強部材として機能し得る。
電極は、結着剤をさらに含み得る。結着剤は、含んでも含まなくてもよい。結着剤は、例えば、集電体と、多孔質複合体と、任意に第2の導電性部材とを結着させることができる。結着剤としては、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)やポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリイミド(PI)を用いることができる。
また、結着剤としての非導電性高分子を微細繊維の状態で多孔質複合体の間に分散させた場合は、当該結着剤により上記構造補強部材としての作用も得ることができる。
係る二酸化炭素吸収放出デバイスは、多孔質複合体に保持される電解質をさらに具備することができる。電解質は、例えば、多孔質複合体が有する細孔に含まれ得る。電解質を含ませることにより、導電性が向上し、CO2を吸収および放出する能力が高くなる。
係るデバイスが含む、上記多孔質複合体を備えた電極を作用極として用い、この作用極に電位を付加することによって多孔質複合体が含む酸化還元活性な分子部分に電荷を印加する。つまり、電極の電位を制御することで、多孔質複合体が含む多孔体の酸化還元状態を、酸化状態および還元状態の間で切り替える。多孔体は、還元状態にて二酸化炭素を吸着可能であり、酸化状態にて二酸化炭素を放出可能である。
例えば、上記作用極(多孔質複合体を有する電極)に対する対極を用い、両電極の間に電圧を印加することで、作用極に電位を付加することができる。例えば、二酸化炭素吸収放出デバイスは、該デバイスが含む電極に対する対極を含んでもよい。つまり二酸化炭素吸収放出デバイスとして、上記作用極および対極を用いた電気化学セルを構成してもよい。デバイスの態様は、電気化学セルに限られるものではない。電気化学セルの具体例として、作用極および対極に加え参照電極をさらに含んだ三極式セルを挙げることができる。
図1及び図2を参照して、実施形態に係る二酸化炭素吸収放出デバイスの具体例を説明する。図1は、実施形態に係る二酸化炭素吸収放出デバイスの一例を表す概略断面図である。図2は、図1に示すA部の拡大断面図である。
二酸化炭素吸収放出デバイス1は、集電体2と多孔質複合体3とを含む電極4を含んでいる。集電体2は平板形状を有しており、その一方の主面に多孔質複合体3が設けられている。図示する例では、多孔質複合体3は集電体2の1つの面にのみ設けられているが、多孔質複合体3は集電体2の面の複数に設けられていてもよい。又は、平板形状ではなく、例えば、メッシュ形状の集電体2の内部に多孔質複合体3が入り込んでいてもよい。また、集電体2は省略してもよい。
多孔質複合体3は、導電性部材3aと多孔体3bとを含む。多孔体3bは、導電性部材3a上にある。
以下、集電体、導電性部材、多孔体、及び電解質を詳細に説明する。
(集電体)
集電体として炭素や金属からなる部材を用いることができる。集電体は導電性がより良好、且つ表面積が大きいほど、より多くの酸化還元活性な分子部分に電荷を移動できる。炭素製部材の例としては、グラッシーカーボン、グラファイトシート、カーボンフェルト、カーボンクロス、カーボンメッシュ、カーボンペーパー、及びガス拡散層付カーボンシート等を挙げることができる。金属製部材の例としては銅板、銅シート、銅メッシュ、アルミニウム板、アルミニウムシート、アルミニウムメッシュ、ニッケル板、ニッケルシート、及びニッケルメッシュ等を挙げることができる。炭素製部材及び金属製部材は上記に限られない。
集電体として炭素や金属からなる部材を用いることができる。集電体は導電性がより良好、且つ表面積が大きいほど、より多くの酸化還元活性な分子部分に電荷を移動できる。炭素製部材の例としては、グラッシーカーボン、グラファイトシート、カーボンフェルト、カーボンクロス、カーボンメッシュ、カーボンペーパー、及びガス拡散層付カーボンシート等を挙げることができる。金属製部材の例としては銅板、銅シート、銅メッシュ、アルミニウム板、アルミニウムシート、アルミニウムメッシュ、ニッケル板、ニッケルシート、及びニッケルメッシュ等を挙げることができる。炭素製部材及び金属製部材は上記に限られない。
(導電性部材)
多孔質複合体の導電性部材(第1の導電性部材)には、例えば、導電性が良好な炭素材料を用いることができる。第1の導電性部材は、例えば、カーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、カーボンナノファイバー、及びケッチェンブラックからなる群より選択される1以上を含む。第1の導電性部材の形状は接触確率を上げるために線形あるいは平面が良く、棒状、チューブ状、ファイバー形状またはシート形状、フレーク形状であることが好ましい。多孔質複合体外の第2の導電性部材には、例えばカーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、カーボンナノファイバー、カーボンファイバー、及びケッチェンブラック等の導電性が良好な炭素材料、又はポリアニリン、及びポリチオフェン、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸(PEDOT:PSS)のような導電性が良好な高分子材料を用いることができる。第2の導電性部材の形状は、小さな隙間に入り込みやすい形状が良く、チューブ状、粒状であることが好ましい。第1及び第2の導電性部材は各々1種類でも良いが、複数種類を混ぜても良い。
多孔質複合体の導電性部材(第1の導電性部材)には、例えば、導電性が良好な炭素材料を用いることができる。第1の導電性部材は、例えば、カーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、カーボンナノファイバー、及びケッチェンブラックからなる群より選択される1以上を含む。第1の導電性部材の形状は接触確率を上げるために線形あるいは平面が良く、棒状、チューブ状、ファイバー形状またはシート形状、フレーク形状であることが好ましい。多孔質複合体外の第2の導電性部材には、例えばカーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、カーボンナノファイバー、カーボンファイバー、及びケッチェンブラック等の導電性が良好な炭素材料、又はポリアニリン、及びポリチオフェン、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸(PEDOT:PSS)のような導電性が良好な高分子材料を用いることができる。第2の導電性部材の形状は、小さな隙間に入り込みやすい形状が良く、チューブ状、粒状であることが好ましい。第1及び第2の導電性部材は各々1種類でも良いが、複数種類を混ぜても良い。
上記導電性部材には、上述した多孔質複合体を物理的に補強する構造補強部材として働くことができるものが含まれる。構造補強部材を兼用する導電性部材の形状は、効率的に多孔質複合体と絡み合うために数ナノメートルから数百ナノメートルの直径で数マイクロメートルから数10マイクロメートルの長さの微細なファイバー形状であることが好ましい。例えば、導電性部材としての長さ1μm以上の導電性材料は、多孔質複合体を絡めて物理的な補強をもたらすことができる。そのような長い導電性材料は、例えば、20μm以下の長さを有し得る。また、そのような導電性材料の直径が200nm以上800nm以下であることがより好ましい。多孔質複合体を物理的に補強できる導電性部材としては、例えば、カーボンナノファイバー、ポリアニリン、ポリチオフェン、及びPEDOT:PSSからなる群より選択される1以上を用いることができる。導電性部材は、上記のような長い導電性材料とともに、長さ1μm未満の物理的に補強する作用を示さない導電性材料を含み得る。このような短い導電性材料は、例えば、500nm以上の長さ(又は長径などの最長の寸法)を有し得る。
(多孔体)
二酸化炭素吸収放出デバイスに用いられる多孔体は、多数の細孔を有する多孔質材料を含む。細孔の細孔径は5nm以下であることが好ましい。具体的には、多孔体が、オングストロームサイズ(1nm以下)からナノメートルサイズの細孔を有するサブナノポーラス材料或いはナノポーラス材料であることが好ましく、より具体的には0.5nm以上5nm以下である。
二酸化炭素吸収放出デバイスに用いられる多孔体は、多数の細孔を有する多孔質材料を含む。細孔の細孔径は5nm以下であることが好ましい。具体的には、多孔体が、オングストロームサイズ(1nm以下)からナノメートルサイズの細孔を有するサブナノポーラス材料或いはナノポーラス材料であることが好ましく、より具体的には0.5nm以上5nm以下である。
係る多孔体は、電気応答により還元して二酸化炭素と結合し、電気応答により酸化して二酸化炭素との結合を解く分子部分(moiety)を含む。このような分子部分は、多孔体を構成する分子構造に官能基として含まれる有機分子であり得る。そのような有機分子は、酸化還元反応を示す公知のものの中から任意に選択して用いることができる。さらにこれらの有機分子の誘導体も用いることができる。後段にて具体例を挙げる。
多孔体は、上記の電気応答する酸化還元活性な分子部分を表面に含んでいる。ここでいう多孔体の表面は、多孔体の外表面および細孔表面を含む。当該分子部分は、多孔体の外面に位置し得る。また、当該分子部分は、多孔体の細孔表面に埋め込まれた状態で細孔の中に含まれ得る。或いは、当該分子部分は、多孔体の細孔表面からぶら下がった状態で細孔の中に含まれ得る。多孔体の細孔表面からぶら下がった状態というのは、例えば、分子部分が多孔体の細孔表面から飛び出てペンダントのようにぶら下がった状態のことをいう。ここでいう分子部分が細孔表面に埋め込まれた状態とは、例えば、多孔体を構成する分子構造のうち細孔の壁面にあたる部分に酸化還元状態が電気応答により変化する架橋型(ブリッジ型)の官能基(上記分子部分)が含まれている状態をいう。また、分子部分が細孔表面からぶら下がった状態とは、例えば、多孔体を構成する分子構造のうち細孔の壁面にあたる部分に酸化還元状態が電気応答により変化するペンダント型官能基が結合している状態をいう。
図面を参照しながら、多孔体における分子部分の配置を説明する。図3は、実施形態に係る二酸化炭素吸収放出デバイスが含む多孔体の一例を表す概略断面図である。図示する多孔体3bは、複数の細孔5を含む。多孔体3bには、細孔5外にある多孔体表面3c上の配置にて含まれている第1分子部分6a及び細孔5内の壁面である細孔表面5a上の配置にて含まれている第2分子部分6bが含まれている。第1分子部分6a及び第2分子部分6bには、多孔体3bの表面(多孔体表面3c又は細孔表面5a)に埋め込まれた状態のもの及び表面からぶら下がった状態のものが含まれる。
多孔体に含まれる、電気応答により酸化還元活性を示す分子部分の含有割合は、多孔体の総質量を基準として10質量%以上80質量%以下であることが好ましく、20質量%以上75質量%以下であることがより好ましい。
一般に、吸着剤に含まれる活性基の量が多い方が、吸着剤単位体積当たりの二酸化炭素の吸収量、脱離量が多くなる。そのため、エネルギー消費の面やプラント設備の大きさや処理効率の観点から、活性基の量が多い方が望ましい。
しかし、多孔体の単位容積当たりの酸化還元活性な分子部分の量が多すぎると酸化還元活性基同士が近接し、細孔が閉塞する、或いは二酸化炭素が活性基にアクセスしにくくなり、結果的に活性基を十分に活かせなくなる可能性がある。そのため、多孔体に含まれる、電気応答により酸化還元活性を示す分子部分の含有割合は、多孔体の総質量を基準として90質量%以下であることが好ましい。より好ましくは75質量%以下である。
分子部分の含有割合を10質量%以上とすることで、十分な二酸化炭素の吸着量、吸着速度を得ることができ、優れた処理効率を得ることができる。従って、酸化還元活性な分子部分の含有割合が上記範囲にある多孔体は、二酸化炭素回収の用途において二酸化炭素吸収量及び二酸化炭素吸収速度が高いだけでなく、多孔体からの二酸化炭素脱離量が多く、且つ二酸化炭素脱離速度(反応速度)も高いため、二酸化炭素の回収を効率的に行える点で有利である。
多孔体にて電気応答する酸化還元活性な分子部分として機能できる有機分子の具体例として、キノン類、イミン類、及びイミド類から成る群より選択される1以上を挙げることができる。また、具体例として、ベンゾキノン、アントラキノン、フェナントレンキノン、フェナントロリン、ピリジン、フェナジン、ピリミジン、メチルビオロゲン、ベンゾジピロール、フタルイミド、フタルジイミド、ナフタレンイミド、ナフタレンジイミド及びこれら有機分子の誘導体を挙げることができる。上記有機分子の化学式を、以下に示す。なお、メチルビオロゲン(別名:1,1’-ジメチル-4,4’-ビピリジニウムジクロリド)の誘導体として、例えば、1,1’-ジベンジル-4,4’-ビピリジニウムジクロリド(別名:ベンジルビオロゲン)、1,1’-ジフェニル-4,4’-ビピリジニウムジクロリド、1,1’-ビス(2,4-ジニトロフェニル)-4,4’-ビピリジニウムジクロリド、1,1’-ジ-n-オクチル-4,4’-ビピリジニウムジブロミド、及び1,1’-ジヘプチル-4,4’-ビピリジニウムジブロミド等のビオロゲン類が挙げられる。
電気応答によって多孔体が含む分子部分が酸化還元されることによる二酸化炭素(CO2)の吸放出を担う化学反応を、酸化還元活性な有機分子の一例としてアントラキノンによる電気応答反応を参考に説明する。アントラキノンは還元電位にて2電子を取り込み、さらに環境にCO2が存在する場合は、下記反応式によりCO2と化学結合を形成し、CO2を取りこむ。
上記の化学反応は可逆的に進行し、酸化電位にした場合は下記反応式によりCO2を脱離し、元のアントラキノン構造に戻る。
上記例のように、多孔体における活性点たる分子部分に用いられる有機分子は、CO2を吸収した後CO2を放出して再生され、繰り返し利用されるものであることから、化学的に安定性が高いことが好ましい。
上記有機分子は、末端にアミノ基、カルボキシル基、アルデヒド基、カルボニル基、ニトリル基からなる群より選択される1以上の基を一つ以上含んでいることが好ましい。
多孔体は、共有結合性有機構造体(Covalent-Organic Framework:COF)、金属有機構造体(Metal-Organic Framework:MOF)、多孔質炭素材料、ゼオライト、ポーラスシリカ、ポーラスアルミナ、及びこれら多孔体の細孔にアミン分子を修飾した多孔質材料からなる群より選択される1以上を含むことが好ましい。例えば、多孔体は、電気応答性を有するCOFを含み得る。或いは、多孔体は、電気応答性を有するMOFを含み得る。
多孔体が含むCOFは、アミノ基を有する有機分子とアルデヒド基又はカルボニル基を有する有機分子との縮合反応、又はニトリル基を有する有機分子の環化反応によって得られるイミン結合、ヒドラジン結合、アジン結合、イミド結合、フェナジン結合、トリアジン結合、又はエナミン結合から成る群より選択される1以上を含むことが好ましい。
上記COFにおいて、酸化還元活性な分子部分へ電荷がスムーズに移動することが望ましい、そのため、COFの二次元構造の単位ユニットがΠ―Πスタッキングにより立体構造を形成することが好ましい。このようなΠ―Πスタッキングによる積層構造を多孔体に含むことで、電気応答の効率が良くなり、低エネルギー化が促進される。Π―Πスタッキングで立体構造を形成するCOFとして、例えば、TpPa COF、PA-COF、4KT-Tp COF、2KT-Tp COF、1KT-Tp COF、DAAQ-TFP-COF、PI-COF-1、PI-COF-2、PI-COF-3、CS-COF、CTF-1、CTF-2、TAPB-PDA-COF、N3-COF、COF-42、及びこれらの誘導体を挙げることができる。Π―Πスタッキングによる積層構造を形成できるこれらCOFのうち1以上を含むことが好ましい。上記例のCOFの化学構造を以下に示す。なお、TpPa COFには、COF-TpPa-1及びTpPa-(OH)2等が含まれる。下記TpPa COF構造において、COF-TpPa-1ではR1=H及びR2=Hであり、TpPa-(OH)2ではR1=OH及びR2=OHである。上記例のCOFは細孔構造によって比表面積が異なり、かつ有機分子中の酸化還元活性点の数によって、COFの単位重量当たり理論上吸着できるCO2量は異なる。
上に列挙したCOFの一部を例に、それらCOFが含むイミン結合、アジン結合、エナミン結合、ヒドラゾン結合、又はイミド結合を以下に示す。
一方、上記MOFは、イオン結合により立体構造が成立しているため、耐水性・耐熱性がともに高いことが好ましい。特に、6核のZr6O4(OH)4クラスターにジカルボン酸が12配位した構造を有するMOFを用いることが好ましい。当該構造を下に示す。下記構造中、○(白丸)は、Zr6O4(OH)4クラスターを示し、実線は、ジカルボン酸配位子を示す。
6核Zr6O4(OH)4クラスターにジカルボン酸が12配位した構造を有するMOFの好ましい例として、UiO(Universitet i Oslo)構造を有するMOFを挙げることができる。例えば、UiO-66、UiO-67、UiO-68、及びこれらの誘導体からなる群より選択される1以上を用いることが好ましい。UiO-66、UiO-67、及びUiO-68は、ジカルボン酸配位子が、それぞれ、1,4-ベンゼンジカルボン酸、4,4’-ビフェニルジカルボン酸、4,4”-テルフェニルジカルボン酸である構造を有する。また上記誘導体とは、これらに含まれる配位子のベンゼン環に対して新たな官能基を導入したものをいう。官能基は、例えば、アミノ基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アミド基、アルデヒド基、アシル基、エステル基、及びカルボキシル基などのカルボニル基、等を含む。また、上記誘導体の他の例として、上記配位子のベンゼン環がピリジン環やイミダゾール環等といったヘテロ芳香環で置換されたものも挙げることができる。その他、UiO-67に関しては、誘導体は、4,4’-ビフェニルジカルボン酸の代わりに、9-フルオレノン-2,7-ジカルボン酸、フルオレン-2,7-ジカルボン酸、カルバゾール-2,7-ジカルボン酸などの複素環式化合物に置換されたものも含む。
UiO構造を有するMOFの具体例として、2,6-Zr-AQ-MOF(Zr6O4(OH)4(C16O6H6)6(C3H7NO3)17(H2O)22)及び1,4-Zr-AQ-MOF(Zr6O4(OH)4(C16O6H6)4(C2O2H3)2.76(CO2H)1.24(C3H7NO)11(H2O)40)を挙げることができる。これらのMOFでは、上記6核Zr6O4(OH)4クラスターに配位するジカルボン酸配位子として2,6-ジカルボキシ-9,10-アントラキノン及び1,4-ジカルボキシ-9,10-アントラキノンがそれぞれ配位し、MOFが有する細孔の表面に存在する。つまり、アントラキノンがブリッジ型官能基として含まれている。これらMOFの構造を下に示す。下記では、1箇所のアントラキノンのみ明示し残り11箇所(実線部分)については省略した、簡略化した構造を示している。
他のMOFの例として、Cu(2,7-アントラキノンジカルボン酸)構造(Cu(2,7-AQDC)構造)、Mn(2,7-アントラキノンジカルボン酸)構造(Mn(2,7-AQDC)構造)、又はIRMOF構造を有するMOFを挙げることができる。さらに、ビフェニレンジカルボン酸をアントラキノンジカルボン酸に置換したIRMOF-9の類縁体構造も例として挙げられる。
Cu(2,7-AQDC)は、ノードとしてのパドルホイール型二核錯体Cu2(Ac)4クラスターにブリッジ型の2,7-AQDC配位子が配位した網目構造を有する。なお、一部の2,7-AQDC配位子間でπ-π相互作用が発現し得るが、π-π相互作用によって構造が補強される。Mn(2,7-AQDC)は、Mn錯体クラスターにブリッジ型の2,7-AQDC配位子が配位した格子構造を有する。上記例のMOFは細孔構造によって比表面積が異なり、かつ有機分子中の酸化還元活性点の数によって、MOF単位重量当たり理論上吸着できるCO2量は異なる。
多孔体として用いる多孔質材料は、上記の材料に限定されない。例えば、活性炭又はメソポーラスシリカ等も多孔体として使用可能である。活性炭やメソポーラスシリカをそのまま単体で用いてもよく、或いは電気応答活性基で修飾した材料を用いてもよい。
MOFは、ジルコニウム、銅、及びマンガンから成る群より選択される1以上の中心金属を含み得る。中心金属は、例えば、金属錯体の中心金属であり得、当該金属錯体はクラスターとしてMOF内に含まれ得る。例えば、上述したUiO構造を有するMOFは、ジルコニウムを中心金属として含む錯体であるZr6O4(OH)4のクラスターを含む。Cu(2,7-AQDC)は、銅を中心金属として含む錯体のクラスターを含み、Mn(2,7-AQDC)はマンガンを中心金属として含む錯体のクラスターを含む。
(電解質)
多孔質複合体は、電解質を含んでいてもよい。電解質成分として、例えば、イオン結合性の塩およびイオン伝導性高分子から成る群より選択される1以上を含んだ電解質を用いることができる。電解質は、多孔体の細孔内部にも存在し得る。
多孔質複合体は、電解質を含んでいてもよい。電解質成分として、例えば、イオン結合性の塩およびイオン伝導性高分子から成る群より選択される1以上を含んだ電解質を用いることができる。電解質は、多孔体の細孔内部にも存在し得る。
イオン結合性の塩として、具体的にはアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、遷移金属塩、両性金属塩、アンモニウム塩、イミダゾリウム塩、ピリジニウム塩、及びホスホニウム塩から成る群より選択される1以上が好ましい。イオン結合性の塩の形状は、固体でも液体でもよく、液体の例としては、例えば、イオン液体を含む。
イオン結合性塩のカチオンは、Li、Na、K、Rb、及びCsのようなアルカリ金属;Mg、Ca、Sr、及びBaのようなアルカリ土類金属;Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Pd、及びAgのような遷移金属;Al、Ga、及びSnのような両性金属;アンモニウムイオン及びC1~C5の低級炭化水素で置換されたアンモニウムイオン(N(CnH2n+1)4
+、n=1~5);イミダゾリウムイオン又は1個から3個の置換基のついたイミダゾリウムイオン;ピリジニウムイオン又は1個から3個の置換基のついたピリジニウムイオン;及び4個の置換基がついたホスホニウムイオンPR4
+(R:炭化水素基)から成る群より選択される1以上を用いても良く、上記のうち1つを単独で用いても良いし、複数を組み合わせて用いても良い。
イオン結合性塩のアニオンは、Cl-、Br-、及びI-などのハロゲン、硝酸イオン(NO3
-)、PF6
-、BF4
-、CH3COO-、CF3COO-、ClO4
-、及びN(SO2CF3)2
-、から成る群より選択される1以上を用いても良く、上記のうち1つを単独で用いても良いし、複数を組み合わせて用いても良い。
イオン伝導性高分子として、例えば、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピルオキシド(PPO)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリビニルクロライド(PVC)、及びイオン液体重合体から成る群より選択される1以上を用いることが好ましい。
上記イオン伝導性高分子のうち、PEO、PPO、PAN、及びPVCは、上述した多孔質複合体を物理的に補強する構造補強部材としても働くことができる。
<製造方法>
係る二酸化炭素吸収放出デバイスは、例えば、次のとおり製造することができる。
係る二酸化炭素吸収放出デバイスは、例えば、次のとおり製造することができる。
先ず、多孔質複合体を準備する。多孔質複合体と、第2の導電性部材と、結着剤とを溶媒に加える。得られた混合物を混錬することでペーストを調製する。このペーストを、例えば、集電体上に塗布する。例えば、平板形状の集電体を用いる場合は、その片面又は両面にペーストを塗布する。次いで、塗布したペーストを加熱乾燥させることで、集電体と多孔質複合体とを含む電極が得られる。
上記はあくまで一例であり、ペーストは必ずしも結着剤を含まなくてもよい。また導電性部材の性質によっては、ペーストの加熱乾燥で自立電極化させることも可能である。即ち、集電体を用いずに、例えば、多孔質複合体を単体で含む電極を得ることができる。
多孔質複合体は、例えば、単体の多孔体の合成に用いられる原料を含んだ原料液に第1の導電性部材を添加して、合成を行う。多孔体の原料には、電気応答による酸化還元活性を示す有機分子が含まれる。
多孔体に用いる多孔質材料は、導電性部材と複合化しても構造が変化しないものが好ましい。多孔質材料の構造が変化すると、比表面積が減少する、或いは細孔が減少して有効な活性基が減少するなどして、二酸化炭素吸脱着能が低下するためである。
デバイスに電解質を含ませる場合は、例えば、電解質溶液を調製し、調製した溶液を電極表面にキャストした後、真空含浸を実施することで、電極内に電解質を含ませることができる。
以上に説明した二酸化炭素吸収放出デバイスは、多孔質複合体を具備する電極を含む。多孔質複合体は、導電性部材とその上の多孔体とを含んでいる。多孔体は、オングストローム又はナノメートルサイズの細孔に電気応答により酸化還元活性を示す分子部分を含んでいる。係るデバイスは、低エネルギーで効率よく二酸化炭素を吸放出することができる電気応答式の二酸化炭素吸収放出デバイスである。
[二酸化炭素分離方法]
上記の実施形態に係る二酸化炭素吸収放出デバイスは、酸化還元活性な分子部分を含んだ多孔体を導電性部材上に有する多孔質複合体を有していることで、還元電位で二酸化炭素を吸着し酸化電位で二酸化炭素を放出することができ、それにより効率よく二酸化炭素を回収・濃縮することが可能である。
上記の実施形態に係る二酸化炭素吸収放出デバイスは、酸化還元活性な分子部分を含んだ多孔体を導電性部材上に有する多孔質複合体を有していることで、還元電位で二酸化炭素を吸着し酸化電位で二酸化炭素を放出することができ、それにより効率よく二酸化炭素を回収・濃縮することが可能である。
実施形態に係る二酸化炭素分離方法は、上記二酸化炭素吸収放出デバイスを用いて、多孔体に二酸化炭素を吸着させることにより二酸化炭素を含んだガスから二酸化炭素を除去することと、多孔体から二酸化炭素を脱着させて多孔体を再生することとを含む。多孔体に二酸化炭素を吸着させることは、多孔体の還元電位で多孔体に電流を流すことと、多孔体に流れる電位を還元電位に保持した状態で、二酸化炭素を含んだガスと多孔体とを接触させることとを含む。多孔体から二酸化炭素を脱着させて多孔体を再生することは、二酸化炭素を吸着した多孔体に流れる電位を多孔体の酸化電位に切り替えることを含む。再生した多孔体は、再利用できる。
多孔体から二酸化炭素が分離した後のデバイスを再び還元電位に設定することで、再度二酸化炭素の吸着処理を行うことができる。こうして、多孔体に流す電流の電位の還元電位と酸化電位との間でのスイッチングを行うことで、デバイスを何度も繰り返し使用することができる。
二酸化炭素を含んだガスを二酸化炭素吸収放出デバイスに接触させる方法は、特に限定されない。例えば、二酸化炭素吸収放出デバイスを電解液に浸漬させ、電解液中に二酸化炭素を含むガスをバブリングさせて、電解液中で二酸化炭素を吸着させる方法を挙げることができる。他の例として、二酸化炭素を含むガス気流中に二酸化炭素吸収放出デバイスを置く方法を挙げることができる。
デバイスに接触させる二酸化炭素の濃度は特に限定されないが、大気レベルから火力発電所などで排出されるレベルまで、幅広い範囲のCO2濃度に対応できる。具体的には、二酸化炭素の濃度が0.01 vol%以上50 vol%以下であることが好ましく、0.04 vol%以上50 vol%以下がさらに好ましい。
二酸化炭素の吸放出処理を行う際の環境温度は、通常、10℃以上60℃以下が好ましい。より好ましい温度は50℃以下であり、特に好ましい温度は20℃以上45℃以下である。低温度で吸収を行うほど、二酸化炭素の吸着量は増加する。処理温度の下限値は、プロセス上のガス温度や熱回収目標等によって決定することができる。二酸化炭素の吸着圧力は、通常、大気圧とほぼ等しい。吸収性能を高めるために、より高い圧力まで加圧することもできる。しかし、圧縮のために要するエネルギー消費を抑える観点から、大気圧下で処理を行うことが好ましい。
係る二酸化炭素吸収放出デバイスを用いた二酸化炭素の吸放出方法は、例えば、以下の工程を含み得る:
多孔質複合体に還元電位で電流を流す工程;
二酸化炭素が酸化還元活性な分子部分に接触し吸着する工程;
酸化電位に電位を変更して電流を流す工程;
二酸化炭素が酸化還元活性な分子部分から脱着する工程。
多孔質複合体に還元電位で電流を流す工程;
二酸化炭素が酸化還元活性な分子部分に接触し吸着する工程;
酸化電位に電位を変更して電流を流す工程;
二酸化炭素が酸化還元活性な分子部分から脱着する工程。
以上に説明した二酸化炭素分離方法は、二酸化炭素吸収放出デバイスが含む多孔体に二酸化炭素を吸着させることと、二酸化炭素が吸着した多孔体から二酸化炭素を脱着させて分離することと、多孔体を再生することとを含む。多孔体を流れる電流を還元電位に保持した状態で、多孔体に二酸化炭素が吸着される。多孔体を流れる電流を酸化電位に切り替えて、酸化電位を保持した状態で二酸化炭素が脱着する。係る分離方法によれば、低エネルギーで効率よく二酸化炭素を吸放出することができる。
[実施例]
以下、二酸化炭素吸収放出デバイスの実施例を説明する。
以下、二酸化炭素吸収放出デバイスの実施例を説明する。
(実施例1)
<TpPA-(OH)2―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのカーボンナノチューブ(CNT)上を、多孔体としてTpPa-(OH)2で修飾した多孔質複合体を作製した。TpPa-(OH)2は、酸化還元活性な分子部分としてベンゾキノン(BQ)を含んだCOFである。当該COFを得るための反応物として、非特許文献1(Chem. Mater. 2017, 29, 5, 2074-2080;Suman Chandra, et al.)を参考に、2,5-ジアミノハイドロキノン ジハイドロクロライド(Pa(OH)2・2HCl)を準備した。Pa(OH)2・2HClを含んだ原料液に、BQ:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、TpPA-(OH)2―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<TpPA-(OH)2―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのカーボンナノチューブ(CNT)上を、多孔体としてTpPa-(OH)2で修飾した多孔質複合体を作製した。TpPa-(OH)2は、酸化還元活性な分子部分としてベンゾキノン(BQ)を含んだCOFである。当該COFを得るための反応物として、非特許文献1(Chem. Mater. 2017, 29, 5, 2074-2080;Suman Chandra, et al.)を参考に、2,5-ジアミノハイドロキノン ジハイドロクロライド(Pa(OH)2・2HCl)を準備した。Pa(OH)2・2HClを含んだ原料液に、BQ:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、TpPA-(OH)2―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたTpPA-(OH)2―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、TpPA-(OH)2―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにN-メチルピロリドン(NMP)に加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例1のデバイスを得た。
上記で得られたTpPA-(OH)2―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、TpPA-(OH)2―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにN-メチルピロリドン(NMP)に加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例1のデバイスを得た。
(実施例2)
<DAAQ-TFP-COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、多孔体としてDAAQ-TFP-COFで修飾した多孔質複合体を作製した。DAAQ-TFP-COFは、酸化還元活性な分子部分としてアントラキノン(AQ)を含んだCOFである。当該COFを得るための反応物として、非特許文献2(Carbon 171 (2021) 248-256;Xueying Kong, et al.)を参考に、2,6-アントラキノンジアミン(DAAQ)を準備した。DAAQを含んだ原料液に、DAAQ:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、DAAQ-TFP-COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<DAAQ-TFP-COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、多孔体としてDAAQ-TFP-COFで修飾した多孔質複合体を作製した。DAAQ-TFP-COFは、酸化還元活性な分子部分としてアントラキノン(AQ)を含んだCOFである。当該COFを得るための反応物として、非特許文献2(Carbon 171 (2021) 248-256;Xueying Kong, et al.)を参考に、2,6-アントラキノンジアミン(DAAQ)を準備した。DAAQを含んだ原料液に、DAAQ:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、DAAQ-TFP-COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたDAAQ-TFP-COF―CNT複合体(以下AQ-COF_CNT)とカーボン材とPVdFとを、AQ―COF_CNT:カーボン材:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例2のデバイスを得た。
上記で得られたDAAQ-TFP-COF―CNT複合体(以下AQ-COF_CNT)とカーボン材とPVdFとを、AQ―COF_CNT:カーボン材:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例2のデバイスを得た。
(実施例3)
<1KT-Tp COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、多孔体として1KT-Tp COFで修飾した多孔質複合体を作製した。1KT-Tp COFは、酸化還元活性な分子部分としてフルオレンを含んだCOFである。当該COFを得るための反応物として、非特許文献3(CCS Chem. 2020, 2, 696-706;Miao Li, et al.)を参考に、2, 7-diamino-9H-fluoren-9-one(1KT-BD)を準備した。1KT-BDを含んだ原料液に、1KT-BD:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、1KT-Tp COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<1KT-Tp COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、多孔体として1KT-Tp COFで修飾した多孔質複合体を作製した。1KT-Tp COFは、酸化還元活性な分子部分としてフルオレンを含んだCOFである。当該COFを得るための反応物として、非特許文献3(CCS Chem. 2020, 2, 696-706;Miao Li, et al.)を参考に、2, 7-diamino-9H-fluoren-9-one(1KT-BD)を準備した。1KT-BDを含んだ原料液に、1KT-BD:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、1KT-Tp COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られた1KT-Tp COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、1KT-Tp COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例3のデバイスを得た。
上記で得られた1KT-Tp COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、1KT-Tp COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例3のデバイスを得た。
(実施例4)
<2KT-Tp COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、2KT-Tp COFで修飾した多孔質複合体を作製した。2KT-Tp COFは、酸化還元活性な分子部分としてフェナントレンを含んだCOFである。非特許文献3(CCS Chem. 2020, 2, 696-706;Miao Li, et al.)を参考に、2, 7-diaminophenanthrene-9, 10-dione(2KT-BD)を含んだ原料液に、2KT-BD:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、2KT-Tp COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<2KT-Tp COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、2KT-Tp COFで修飾した多孔質複合体を作製した。2KT-Tp COFは、酸化還元活性な分子部分としてフェナントレンを含んだCOFである。非特許文献3(CCS Chem. 2020, 2, 696-706;Miao Li, et al.)を参考に、2, 7-diaminophenanthrene-9, 10-dione(2KT-BD)を含んだ原料液に、2KT-BD:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して、2KT-Tp COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られた2KT-Tp COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、2KT-Tp COF―CNT:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例4のデバイスを得た。
上記で得られた2KT-Tp COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、2KT-Tp COF―CNT:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例4のデバイスを得た。
(実施例5)
(4KT-Tp COF―CNT複合体の合成)
導電性部材としてのCNT上を、4KT-Tp COFで修飾した多孔質複合体を作製した。4KT-Tp COFは、酸化還元活性な分子部分としてフェナントレンを含んだCOFである。非特許文献3(CCS Chem. 2020, 2, 696-706;Miao Li, et al.)を参考に、2, 7-diaminopyrene-4,5,9,10-tetraone(4KT-BD)を含んだ原料液に、4KT-BD:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して4KT-Tp COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
(4KT-Tp COF―CNT複合体の合成)
導電性部材としてのCNT上を、4KT-Tp COFで修飾した多孔質複合体を作製した。4KT-Tp COFは、酸化還元活性な分子部分としてフェナントレンを含んだCOFである。非特許文献3(CCS Chem. 2020, 2, 696-706;Miao Li, et al.)を参考に、2, 7-diaminopyrene-4,5,9,10-tetraone(4KT-BD)を含んだ原料液に、4KT-BD:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加して4KT-Tp COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られた4KT-Tp COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、4KT-Tp COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例5のデバイスを得た。
上記で得られた4KT-Tp COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、4KT-Tp COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例5のデバイスを得た。
(実施例6)
<TpPa-Py COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、TpPa-Py COFで修飾した多孔質複合体を作製した。TpPa-Py COFは、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献4(Mater. Chem. Front., 2017, 1, 1310-1316;Qui Sun, et al.)を参考に、2, 6-diaminopyridine(TpPa-Py)を含んだ原料液に、TpPa-Py:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してTpPa-Py COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<TpPa-Py COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、TpPa-Py COFで修飾した多孔質複合体を作製した。TpPa-Py COFは、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献4(Mater. Chem. Front., 2017, 1, 1310-1316;Qui Sun, et al.)を参考に、2, 6-diaminopyridine(TpPa-Py)を含んだ原料液に、TpPa-Py:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してTpPa-Py COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたTpPa-Py COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、TpPa-Py COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例6のデバイスを得た。
上記で得られたTpPa-Py COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、TpPa-Py COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例6のデバイスを得た。
(実施例7)
<DAPH-TFP COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、DAPH-TFP COFで修飾した多孔質複合体を作製した。DAPH-TFP COFは、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献5(J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 1, 16-20;Edon Vitaku, et al.)を参考に、2, 7-diamino-phenazine(DAPH・Bnzph)を含んだ原料液に、DAPH・Bnzph:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してDAPH-TFP COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<DAPH-TFP COF―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、DAPH-TFP COFで修飾した多孔質複合体を作製した。DAPH-TFP COFは、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献5(J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 1, 16-20;Edon Vitaku, et al.)を参考に、2, 7-diamino-phenazine(DAPH・Bnzph)を含んだ原料液に、DAPH・Bnzph:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してDAPH-TFP COF―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたDAPH-TFP COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、DAPH-TFP COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例7のデバイスを得た。
上記で得られたDAPH-TFP COF―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、DAPH-TFP COF―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例7のデバイスを得た。
(実施例8)
<PI-COF-1―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、PI-COF-1で修飾した多孔質複合体を作製した。PI-COF-1は、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献7(Nat Commun 5:4503 (2014);Qianrong Fang, et al.)を参考に、pyromellitic dianhydride(PMDA)とtris(4-aminophenyl)amine(TAPA)を含んだ原料液に、PMDA:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してPI-COF-1―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<PI-COF-1―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、PI-COF-1で修飾した多孔質複合体を作製した。PI-COF-1は、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献7(Nat Commun 5:4503 (2014);Qianrong Fang, et al.)を参考に、pyromellitic dianhydride(PMDA)とtris(4-aminophenyl)amine(TAPA)を含んだ原料液に、PMDA:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してPI-COF-1―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたPI-COF-1―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、PI-COF-1―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例8のデバイスを得た。
上記で得られたPI-COF-1―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、PI-COF-1―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例8のデバイスを得た。
(実施例9)
<PI-COF-2―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、PI-COF-2で修飾した多孔質複合体を作製した。PI-COF-2は、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献7(Nat Commun 5:4503 (2014);Qianrong Fang, et al.)を参考に、PMDAと1,3,5-tris(4-aminophenyl)benzene(TAPB)を含んだ原料液に、PMDA:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してPI-COF-2―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<PI-COF-2―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、PI-COF-2で修飾した多孔質複合体を作製した。PI-COF-2は、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献7(Nat Commun 5:4503 (2014);Qianrong Fang, et al.)を参考に、PMDAと1,3,5-tris(4-aminophenyl)benzene(TAPB)を含んだ原料液に、PMDA:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してPI-COF-2―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたPI-COF-2―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、PI-COF-2―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例9のデバイスを得た。
上記で得られたPI-COF-2―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、PI-COF-2―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例9のデバイスを得た。
(実施例10)
<PI-COF-3―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、PI-COF-3で修飾した多孔質複合体を作製した。PI-COF-3は、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献7(Nat Commun 5:4503 (2014);Qianrong Fang, et al.)を参考に、PMDAと1,3,5-tris[4-amino(1,1-biphenyl-4-yl)]benzene(TABPB)を含んだ原料液に、PMDA:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してPI-COF-3―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<PI-COF-3―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、PI-COF-3で修飾した多孔質複合体を作製した。PI-COF-3は、酸化還元活性な分子部分としてピリジンを含んだCOFである。非特許文献7(Nat Commun 5:4503 (2014);Qianrong Fang, et al.)を参考に、PMDAと1,3,5-tris[4-amino(1,1-biphenyl-4-yl)]benzene(TABPB)を含んだ原料液に、PMDA:CNT=5:6(重量比)となるようにCNTを添加してPI-COF-3―CNT複合体を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたPI-COF-3―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、PI-COF-3―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例10のデバイスを得た。
上記で得られたPI-COF-3―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、PI-COF-3―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例10のデバイスを得た。
(実施例11)
<イオン結合性塩の添加>
1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIM-Tf2N)の60wt%アセトニトリル溶液を調製した。調製した溶液を実施例2のデバイスと同様に作製したデバイスに20μLキャスト後、真空含浸を実施することで実施例11のデバイスを得た。
<イオン結合性塩の添加>
1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIM-Tf2N)の60wt%アセトニトリル溶液を調製した。調製した溶液を実施例2のデバイスと同様に作製したデバイスに20μLキャスト後、真空含浸を実施することで実施例11のデバイスを得た。
(実施例12)
<AQ-UiO―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上をAQ-UiOで修飾した多孔質複合体を作製した。AQ-UiOは、酸化還元活性な分子部分としてアントラキノン(AQ)を含んだMOFである。非特許文献8(Inorg. Chem. 2017, 56, 13741-13747;Paul J. Celis-Salazar, et al.)を参考に、2,6-アントラキノンジカルボン酸を含んだ原料液に、AQ-UiOに対し8:1(重量比)となるようにCNTを添加してAQ-UiO―CNT複合体(以下AQ-MOF_CNT)を合成した。生成物を、ジメチルホルムアミド(DMF)で吸引ろ過した後、同じくDMFで洗浄し、120℃で2時間減圧乾燥した。
<AQ-UiO―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上をAQ-UiOで修飾した多孔質複合体を作製した。AQ-UiOは、酸化還元活性な分子部分としてアントラキノン(AQ)を含んだMOFである。非特許文献8(Inorg. Chem. 2017, 56, 13741-13747;Paul J. Celis-Salazar, et al.)を参考に、2,6-アントラキノンジカルボン酸を含んだ原料液に、AQ-UiOに対し8:1(重量比)となるようにCNTを添加してAQ-UiO―CNT複合体(以下AQ-MOF_CNT)を合成した。生成物を、ジメチルホルムアミド(DMF)で吸引ろ過した後、同じくDMFで洗浄し、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたAQ-MOF_CNTとケッチェンブラックとPVdFとを、AQ-MOF_CNT:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例12のデバイスを得た。
上記で得られたAQ-MOF_CNTとケッチェンブラックとPVdFとを、AQ-MOF_CNT:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例12のデバイスを得た。
(実施例13)
<イオン結合性塩の添加>
1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIM-Tf2N)の60wt%アセトニトリル溶液を調製した。調製した溶液を実施例12のデバイスと同様に作製したデバイスに20μLキャスト後、真空含浸を実施することで実施例13のデバイスを得た。
<イオン結合性塩の添加>
1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(BMIM-Tf2N)の60wt%アセトニトリル溶液を調製した。調製した溶液を実施例12のデバイスと同様に作製したデバイスに20μLキャスト後、真空含浸を実施することで実施例13のデバイスを得た。
(実施例14)
<Cu(2,7-AQDC)―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、Cu(2,7-AQDC)で修飾した多孔質複合体を作製した。Cu(2,7-AQDC)は、酸化還元活性な有機分子としてアントラキノン(AQ)を含んだMOFである。非特許文献9(J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 16112-16115;Zhongyue Zhang, et al.)を参考に、2,7-アントラキノンジカルボン酸を含んだ原料液に、Cu(2,7-AQDC)に対し8:1(重量比)となるようにCNTを添加してCu(2,7-AQDC)―CNT複合体を合成した。生成物を、DMFで吸引ろ過した後、同じくDMFで洗浄し、120℃で2時間減圧乾燥した。
<Cu(2,7-AQDC)―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、Cu(2,7-AQDC)で修飾した多孔質複合体を作製した。Cu(2,7-AQDC)は、酸化還元活性な有機分子としてアントラキノン(AQ)を含んだMOFである。非特許文献9(J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 16112-16115;Zhongyue Zhang, et al.)を参考に、2,7-アントラキノンジカルボン酸を含んだ原料液に、Cu(2,7-AQDC)に対し8:1(重量比)となるようにCNTを添加してCu(2,7-AQDC)―CNT複合体を合成した。生成物を、DMFで吸引ろ過した後、同じくDMFで洗浄し、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたCu(2,7-AQDC)―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、Cu(2,7-AQDC)―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例14のデバイスを得た。
上記で得られたCu(2,7-AQDC)―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、Cu(2,7-AQDC)―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例14のデバイスを得た。
(実施例15)
<Mn(2,7-AQDC)―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、Mn(2,7-AQDC)で修飾した多孔質複合体を作製した。Mn(2,7-AQDC)は、酸化還元活性な有機分子としてアントラキノン(AQ)を含んだMOFである。非特許文献10(Chem. Mater. 2016, 28, 5, 1298-1303;Zhongyue Zhang, et al.)を参考に、2,7-アントラキノンジカルボン酸を含んだ原料液に、Mn(2,7-AQDC)に対し8:1(重量比)となるようにCNTを添加してMn(2,7-AQDC)―CNT複合体を合成した。生成物を、DMFで吸引ろ過した後、同じくDMFで洗浄し、120℃で2時間減圧乾燥した。
<Mn(2,7-AQDC)―CNT複合体の合成>
導電性部材としてのCNT上を、Mn(2,7-AQDC)で修飾した多孔質複合体を作製した。Mn(2,7-AQDC)は、酸化還元活性な有機分子としてアントラキノン(AQ)を含んだMOFである。非特許文献10(Chem. Mater. 2016, 28, 5, 1298-1303;Zhongyue Zhang, et al.)を参考に、2,7-アントラキノンジカルボン酸を含んだ原料液に、Mn(2,7-AQDC)に対し8:1(重量比)となるようにCNTを添加してMn(2,7-AQDC)―CNT複合体を合成した。生成物を、DMFで吸引ろ過した後、同じくDMFで洗浄し、120℃で2時間減圧乾燥した。
<集電体上への製膜>
上記で得られたMn(2,7-AQDC)―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、Mn(2,7-AQDC)―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例15のデバイスを得た。
上記で得られたMn(2,7-AQDC)―CNT複合体とケッチェンブラックとPVdFとを、Mn(2,7-AQDC)―CNT複合体:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、実施例15のデバイスを得た。
(実施例16)
<DAAQ-TFP-COF―CNT―CNF複合電極の作製>
次のとおり、実施例2のデバイスにてCNTを一部カーボンナノファイバー(CNF)に置換し、且つ、集電体を省略して、多孔質複合体からなる自立した電極を作製した。DAAQを含んだ原料液に、DAAQ:CNT=8:1(重量比)となるようにCNTを添加して、DAAQ-TFP-COF―CNT複合体(AQ-COF_CNT)を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
<DAAQ-TFP-COF―CNT―CNF複合電極の作製>
次のとおり、実施例2のデバイスにてCNTを一部カーボンナノファイバー(CNF)に置換し、且つ、集電体を省略して、多孔質複合体からなる自立した電極を作製した。DAAQを含んだ原料液に、DAAQ:CNT=8:1(重量比)となるようにCNTを添加して、DAAQ-TFP-COF―CNT複合体(AQ-COF_CNT)を合成した。生成物を、ソックスレーを用いて105℃で12時間メタノールで抽出することで洗浄した後、120℃で2時間減圧乾燥した。
上記で得られたAQ-COF_CNTとCNFとを、AQ-COF:CNT:CNF=8:1:1(重量比)となるように溶媒に加えた。得られた分散液をスライドガラス上にドクターブレード法で塗布し、120℃で20時間加熱処理を行った。洗浄によりスライドガラスから剥がして得られた膜に、減圧乾燥を1時間行うことで実施例16のデバイスを得た。
(比較例1)
<DAAQ-TFP-COF(COF)+非繊維状カーボン材デバイスの作製>
CNTを省略した以外は実施例2と同様な組成および合成条件で合成を行うことで、DAAQ-TFP-COFを得た。得られたDAAQ-TFP-COFとケッチェンブラックとPVdFとを、COF:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、比較例1のデバイスを得た。
<DAAQ-TFP-COF(COF)+非繊維状カーボン材デバイスの作製>
CNTを省略した以外は実施例2と同様な組成および合成条件で合成を行うことで、DAAQ-TFP-COFを得た。得られたDAAQ-TFP-COFとケッチェンブラックとPVdFとを、COF:ケッチェンブラック:PVdF=8:1:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、比較例1のデバイスを得た。
(比較例2)
<AQ-UiO+非繊維状カーボン材デバイスの作製>
CNTを省略した以外は実施例12と同様な組成および合成条件で合成を行うことで、AQ-UiOを得た。得られたAQ-UiOとケッチェンブラックとPVdFとを、AQ-UiO:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、比較例2のデバイスを得た。
<AQ-UiO+非繊維状カーボン材デバイスの作製>
CNTを省略した以外は実施例12と同様な組成および合成条件で合成を行うことで、AQ-UiOを得た。得られたAQ-UiOとケッチェンブラックとPVdFとを、AQ-UiO:ケッチェンブラック:PVdF=7:2:1(重量比)となるようにNMPに加えた。得られた混合物を程よいペースト状になるまで混錬した。生成したペーストを集電体上に塗工した。集電体には、グラファイトシートを用いた。ペーストを一晩風乾させた後、110℃で2時間減圧乾燥することで、比較例2のデバイスを得た。
(評価)
<XRD測定>
実施例2及び実施例12で作製したCOF―CNT及びMOF―CNTに対し、X線回折(X-Ray Diffraction;XRD)測定を行った。測定結果を図4及び図5にそれぞれ示す。
<XRD測定>
実施例2及び実施例12で作製したCOF―CNT及びMOF―CNTに対し、X線回折(X-Ray Diffraction;XRD)測定を行った。測定結果を図4及び図5にそれぞれ示す。
XRD測定は、次のとおり行った。XRD測定装置(Rigaku製Ultima IV)を用いて、測定範囲3°~40°、ステップ幅0.02°、スキャンスピード4°/minで測定を行った。
図4は、実施例2で作製した多孔質複合体AQ-COF_CNTのXRDスペクトルを示すグラフである。グラフ左側に在るピーク100及びピーク110は、DAAQ-TFP-COFの(100)面および(110)面にそれぞれ帰属される。右側のブロードなピーク310は、CNTに帰属される。COFのピーク100及びピーク110は、CNTと複合化していないDAAQ-TFP-COF単体のスペクトルにおけるピークと概ね同じ位置に在り、このことから当該COFは、CNTと複合化しても構造が変化していないことが分かる。
図5は、実施例12で作製した多孔質複合体AQ-MOF_CNT及びその原料たるAQ-MOF及びCNTのXRDスペクトルを示すグラフである。上部に示す曲線300(実線)は、多孔質複合体AQ-MOF_CNTのXRDスペクトルを表す。中部に示す曲線302(破線)は、単体MOFとしてのAQ-MOFのXRDスペクトルを表す。下部に示す曲線301(点線)は、単体のCNTのXRDスペクトルを表す。多孔質複合体AQ-MOF_CNTを表す曲線300におけるピーク位置が、単体のAQ-MOFを表す曲線302及び単体のCNTを表す曲線301のそれぞれにおけるピーク位置の足し合わせと一致することから、当該MOFは、CNTと複合化しても構造が変化していないことが分かる。
<熱重量分析>
AQ-COF_CNT及びAQ-MOF_CNTについて熱重量分析を行った。TG測定装置(セイコーインスツル製 TG/DTA6300, EXSTAR6000)を用いた。TG測定条件は高温用のアルミナ開放パンに試料を3 mg~5 mg程度充填し、G2グレードのアルゴンガスを100ccmでフローさせた状態で、10℃/minの昇温速度で30℃~700℃を測定した。
AQ-COF_CNT及びAQ-MOF_CNTについて熱重量分析を行った。TG測定装置(セイコーインスツル製 TG/DTA6300, EXSTAR6000)を用いた。TG測定条件は高温用のアルミナ開放パンに試料を3 mg~5 mg程度充填し、G2グレードのアルゴンガスを100ccmでフローさせた状態で、10℃/minの昇温速度で30℃~700℃を測定した。
図6及び7にそれぞれ、AQ-COF_CNT(実施例2の多孔質複合体)及びAQ-MOF_CNT(実施例12の多孔質複合体)についての熱重量分析結果を表すグラフを示す。各図より300℃以上で重量減少が確認できるため、COFおよびMOFが存在していることが分かる。
<STEM分析>
実施例2及び実施例12で作製したAQ-COF_CNT及びAQ-MOF_CNTに対し、走査透過型電子顕微鏡(Scanning Transmission Electron Microscope;STEM)で観察を行った。STEMには原子分解能分析電子顕微鏡(日本電子株式会社製ARM200F)を用いた。試料はエタノールによる湿式分散法でマイクログリッドに試料を掬い取ることで作製した。加速電圧は200kVとした。
実施例2及び実施例12で作製したAQ-COF_CNT及びAQ-MOF_CNTに対し、走査透過型電子顕微鏡(Scanning Transmission Electron Microscope;STEM)で観察を行った。STEMには原子分解能分析電子顕微鏡(日本電子株式会社製ARM200F)を用いた。試料はエタノールによる湿式分散法でマイクログリッドに試料を掬い取ることで作製した。加速電圧は200kVとした。
得られたSTEM像を図8及ぶ図9に示す。各図よりCNTとは明らかに様子が異なる付着物がCNT表面に存在することから、CNT表面にCOFあるいはMOFが存在していることがわかる。具体的には、図8にSTEM像を示すAQ-MOF_CNT(実施例12の多孔質複合体)30では、CNT30aの表面上にMOF30bが在ることが明確にわかる。同様に、図9にSTEM像を示すAQ-COF_CNT(実施例2の多孔質複合体)31では、CNT31aの表面上にCOF31bが在ることが明確にわかる。
<比表面積測定>
実施例1~16及び比較例1~2で作製した各々のCOF―CNT複合体及びMOF―CNT複合体について、先に説明した手順で比表面積測定を実施した。測定結果は、下記表1に示す。
実施例1~16及び比較例1~2で作製した各々のCOF―CNT複合体及びMOF―CNT複合体について、先に説明した手順で比表面積測定を実施した。測定結果は、下記表1に示す。
<電気化学的測定>
実施例1~16及び比較例1~2で作製した各デバイスについて、電気化学的性能の評価を行った。具体的には、作製した各デバイスを使用した試験用デバイスを構築し、サイクリックボルタンメトリー(CV)測定を行った。
実施例1~16及び比較例1~2で作製した各デバイスについて、電気化学的性能の評価を行った。具体的には、作製した各デバイスを使用した試験用デバイスを構築し、サイクリックボルタンメトリー(CV)測定を行った。
試験用デバイスには、3電極式電気化学セルの構成を採用した。図10に、試験用デバイスを模式的に表す断面図を示す。試験用デバイス10では、作用極14に実施例1~16及び比較例1~2で作製した各デバイス、対極15にカーボン電極、そして参照電極16としてAg/Ag+電極(アセトニトリル/0.1M(M:mol/l) TBAP溶液/0.01M AgNO3)を用いた(TBAP:テトラブチルアンモニウムパークロレート)。電解液12には、0.1M TBAPのアセトニトリル溶液を用いた。
測定前にガラスセル11内の電解液12中にノズル13からアルゴン(Ar)ガスを30分程度通気し、ポテンショスタット19を用いてCV測定を行った。続いてノズル13から100%炭酸ガスを30分程度通気して、再度CV測定を実施した。測定値については、デバイスの浸漬面積(約2cm2)を計測し、浸漬面積に存在する複合体(COF―CNT又はMOF―CNT)量(g)あたりで算出した。
具体例として、実施例2のCOF―CNT(DAAQ-TFP-COF―CNT)のCV測定結果を図11に示す。図11は、実施例2で作製した多孔質複合体のサイクリックボルタンメトリー曲線を示すグラフである。当該グラフにて、Ar雰囲気下の一度目のCV測定の際の曲線を破線21で示し、CO2雰囲気下の二度目のCV測定の際の曲線を実線20で示す。グラフが示すとおり、-1.6V(vs. Ag/Ag+)付近および-0.7V(vs. Ag/Ag+)付近にて、不活性ガス(Ar)雰囲気下よりCO2雰囲気下の方が電流値の増加が確認された。-1.6V(vs. Ag/Ag+)付近はCO2吸着反応が起こる還元電位、-0.7V(vs. Ag/Ag+)付近はCO2脱着反応が起こる酸化電位であることから、これら電位の前後の極小値あるいは極大値の位置を結ぶ接線を引いた際の面積から電気化学反応(EC反応)に寄与したCO2量を算出した。
下記表1に、実施例1~16及び比較例1~2で作製したデバイスについて、各デバイスにおける多孔質複合体または多孔質材料、電解質、上述のとおり測定した各々の多孔質複合体の比表面積、及びCV測定結果から算出したCO2量を下記表1にまとめる。なお、実施例1~16については、多孔体としてのCOF及びMOFをCNTと複合化させているため、“多孔質複合体”を合成したものといえる。対して比較例1及び2については、COF及びMOFをCNTと混合しただけで複合化させていないため、多孔質複合体ではなく“多孔質材料”を合成したものといえる。
実施例2と比較例1との比較、及び実施例12と比較例2との比較から、COF及びMOFのそれぞれについて、CNTと複合化することにより導電性を高くし、CO2吸着量を高められることが分かる。
実施例1~11と実施例12~16とを比較すると、MOFより導電性が高いCOFの方が、CO2吸着量が大きいことが分かる。また、実施例2と実施例11との比較、及び実施例12と実施例13との比較から、COF及びMOFの何れについても、COF/MOFがイオン液体のような電解質を保持した方が導電性はさらに改善し、CO2量が増加することがわかる。
なお、前述したようにMOFやCOFの立体構造、並びに酸化還元活性点の数によってCO2の理論最大吸着量は異なる。
以上説明した1以上の実施形態および実施例によれば、二酸化炭素吸収放出デバイスが提供される。係るデバイスは、導電性部材と、その上にある多孔体とを含んだ多孔質複合体を具備する電極を含む。多孔質複合体は、オングストロームサイズ又はナノメートルサイズの細孔を有し、且つ細孔の中に電気応答により酸化還元活性を示す分子部分を含む。
係るデバイスは、低エネルギーで効率よく二酸化炭素を吸放出することができ、効率的な二酸化炭素のガス分離を行うことができる。
係るデバイスは、低エネルギーで効率よく二酸化炭素を吸放出することができ、効率的な二酸化炭素のガス分離を行うことができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…二酸化炭素吸収放出デバイス、2…集電体、3…多孔質複合体、3a…導電性部材、3b…多孔体、3c…多孔体表面、4…電極、5…細孔、5a…細孔表面、6a…第1分子部分、6b…第2分子部分、10…試験用デバイス、11…ガラスセル、12…電解液、13…ノズル、14…作用極、15…対極、16…参照電極、19…ポテンショスタット。
下記表1に、実施例1~16及び比較例1~2で作製したデバイスについて、各デバイスにおける多孔質複合体または多孔質材料、デバイスに含浸させる電解質として添加したイオン液体、上述のとおり測定した各々の多孔質複合体の比表面積、及びCV測定結果から算出したCO2量を下記表1にまとめる。なお、実施例1~16については、多孔体としてのCOF及びMOFをCNTと複合化させているため、“多孔質複合体”を合成したものといえる。対して比較例1及び2については、COF及びMOFをCNTと混合しただけで複合化させていないため、多孔質複合体ではなく“多孔質材料”を合成したものといえる。
Claims (20)
- 導電性部材と、
前記導電性部材上にあり、オングストロームサイズ又はナノメートルサイズの細孔を有し、且つ電気応答により酸化還元活性を示す分子部分を含んだ多孔体と
を含んだ多孔質複合体を具備する電極を含む二酸化炭素吸収放出デバイス。 - 前記多孔体は、還元状態にて二酸化炭素を吸着可能であり、酸化状態にて二酸化炭素を放出可能である、請求項1に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記分子部分は、キノン類、イミン類、及びイミド類から成る群より選択される1以上を含む、請求項1又は2に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記分子部分は、ベンゾキノン、アントラキノン、フェナントレンキノン、フェナントロリン、ピリジン、フェナジン、ピリミジン、メチルビオロゲン、ベンゾジピロール、フタルイミド、フタルジイミド、ナフタレンイミド、ナフタレンジイミド及びそれらの誘導体から成る群より選択される1以上を含む、請求項1又は2に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記多孔体は、電気応答性を有する共有結合性有機構造体を含む、請求項1から4の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記共有結合性有機構造体は、イミン結合、ヒドラジン結合、アジン結合、イミド結合、フェナジン結合、トリアジン結合、及びエナミン結合から成る群より選択される1以上を含む、請求項5に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記多孔体は、前記共有結合性有機構造体のΠ―Πスタッキングによる積層構造を含む、請求項6に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記多孔体は、電気応答性を有する金属有機構造体を含む、請求項1から4の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記金属有機構造体は、ジルコニウム、銅、及びマンガンから成る群より選択される1以上の中心金属を含む、請求項8に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記金属有機構造体は、UiO構造、Cu(2,7-アントラキノンジカルボン酸)構造、又はMn(2,7-アントラキノンジカルボン酸)構造を有する、請求項9に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記導電性部材は、棒状、チューブ状、ファイバー形状、シート形状、及びフレーク形状の何れか1以上の形状を有する、請求項1から10の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記導電性部材は、カーボンナノチューブ、グラファイト、グラフェン、カーボンナノファイバー、ケッチェンブラック、ポリアニリン、及びポリチオフェン、及びポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸からなる群より選択される1以上を含む、請求項1から11の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記多孔体は、前記導電性部材の表面の少なくとも一部を修飾している、請求項1から12の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記導電性部材は、長さ1μm未満の導電性材料と、長さ1μm以上の導電性材料とを含む、請求項1から13の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 非導電性高分子をさらに具備する、請求項1から14の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記多孔質複合体に保持される電解質をさらに具備する、請求項1から15の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記電解質は、イオン結合性の塩およびイオン伝導性高分子から成る群より選択される1以上を含む、請求項16に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記電解質は前記イオン結合性の塩を含み、前記イオン結合性の塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、遷移金属塩、両性金属塩、アンモニウム塩、イミダゾリウム塩、ピリジニウム塩、及びホスホニウム塩から成る群より選択される1以上を含む、請求項17に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記電解質は前記イオン伝導性高分子を含み、前記イオン伝導性高分子は、ポリエチレンオキシド、ポリプロピルオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリビニルクロライド、及びイオン液体重合体から成る群より選択される1以上を含む、請求項17又は18に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
- 前記電極は、前記多孔質複合体が設けられ、且つグラッシーカーボン、グラファイトシート、カーボンフェルト、カーボンクロス、カーボンメッシュ、カーボンペーパー、ガス拡散層付カーボンシート、銅板、銅シート、銅メッシュ、アルミニウム板、アルミニウムシート、アルミニウムメッシュ、ニッケル板、ニッケルシート、及びニッケルメッシュから成る群より選択される1以上を含む集電体をさらに具備する、請求項1から19の何れか1項に記載の二酸化炭素吸収放出デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/651,966 US20230102938A1 (en) | 2021-08-26 | 2022-02-22 | Carbon dioxide adsorption-desorption device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021138149 | 2021-08-26 | ||
JP2021138149 | 2021-08-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023033072A true JP2023033072A (ja) | 2023-03-09 |
Family
ID=85415811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022008078A Pending JP2023033072A (ja) | 2021-08-26 | 2022-01-21 | 二酸化炭素吸収放出デバイス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230102938A1 (ja) |
JP (1) | JP2023033072A (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8377999B2 (en) * | 2011-07-13 | 2013-02-19 | Xerox Corporation | Porous structured organic film compositions |
CN106574124A (zh) * | 2014-09-01 | 2017-04-19 | 国立大学法人东京大学 | 含有共价性有机结构体的导电性杂化材料 |
KR101669169B1 (ko) * | 2014-12-19 | 2016-10-26 | 한국생산기술연구원 | 탄소 구조물 및 공유결합성 유기 골격구조체의 복합체, 이의 제조방법 및 이의 용도 |
WO2017075014A1 (en) * | 2015-10-27 | 2017-05-04 | Massachusetts Institute Of Technology | Electrochemical process for gas separation |
JP7453651B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2024-03-21 | 株式会社デンソー | 電気化学セルおよび二酸化炭素回収システム |
-
2022
- 2022-01-21 JP JP2022008078A patent/JP2023033072A/ja active Pending
- 2022-02-22 US US17/651,966 patent/US20230102938A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230102938A1 (en) | 2023-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zheng et al. | Metal‐organic frameworks/graphene‐based materials: preparations and applications | |
Zhang et al. | Poly (ionic liquid) composites | |
Liu et al. | Atomic iron catalysis of polysulfide conversion in lithium–sulfur batteries | |
Rawool et al. | Enhancing the supercapacitive performance of Nickel based metal organic framework-carbon nanofibers composite by changing the ligands | |
Xuan et al. | Influence of synthesis temperature on cobalt metal-organic framework (Co-MOF) formation and its electrochemical performance towards supercapacitor electrodes | |
Li et al. | Boosting adsorption and catalysis of polysulfides by multifunctional separator for lithium–sulfur batteries | |
Srimuk et al. | Solid-type supercapacitor of reduced graphene oxide-metal organic framework composite coated on carbon fiber paper | |
Ghosh et al. | Green synthesis of nitrogen-doped self-assembled porous carbon-metal oxide composite towards energy and environmental applications | |
Shen et al. | Cerium-based metal–organic framework nanocrystals interconnected by carbon nanotubes for boosting electrochemical capacitor performance | |
Xia et al. | Metal–organic frameworks and their derived nanostructures for electrochemical energy storage and conversion | |
Wu et al. | Long-life lithium–sulfur battery derived from nori-based nitrogen and oxygen dual-doped 3D hierarchical biochar | |
Li et al. | Synthesis of three dimensional extended conjugated polyimide and application as sodium-ion battery anode | |
Xu et al. | Duplex trapping and charge transfer with polysulfides by a diketopyrrolopyrrole-based organic framework for high-performance lithium–sulfur batteries | |
Acharya et al. | Adsorbed Cr (VI) based activated carbon/polyaniline nanocomposite: a superior electrode material for asymmetric supercapacitor device | |
JP6965392B2 (ja) | 亜鉛‐臭素電池用正極およびその製造方法 | |
Madhuri et al. | Supercapacitor application of nickel phthalocyanine nanofibres and its composite with reduced graphene oxide | |
Yang et al. | Porous N-doped carbon prepared from triazine-based polypyrrole network: a highly efficient metal-free catalyst for oxygen reduction reaction in alkaline electrolytes | |
Li et al. | Covalent–Organic Framework (COF)‐Core–Shell Composites: Classification, Synthesis, Properties, and Applications | |
JP2008205487A (ja) | 電気化学キャパシターにおけるグラファイチックナノファイバー | |
Kale et al. | Post synthetic annealing of zeolitic imidazolate framework-67 for high-performance hybrid supercapacitors | |
Shaheen Shah et al. | Recent progress in polyaniline and its composites for supercapacitors | |
Qian et al. | Surface hydrophobic treatment of water-sensitive DUT-4 metal–organic framework to enhance water stability for hydrogen storage | |
Sharma et al. | Electrochemical behavior of solvothermally grown ZIF-8 as electrode material for supercapacitor applications | |
Renani et al. | Fabrication and design of new redox active azure A/3D graphene aerogel and conductive trypan blue–nickel MOF nanosheet array electrodes for an asymmetric supercapattery | |
He et al. | Development of g-C3N4 activated hollow carbon spheres with good performance for oxygen reduction and selective capture of acid gases |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220318 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20230105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240301 |