JP2023031582A - Fuel battery system - Google Patents
Fuel battery system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023031582A JP2023031582A JP2021137156A JP2021137156A JP2023031582A JP 2023031582 A JP2023031582 A JP 2023031582A JP 2021137156 A JP2021137156 A JP 2021137156A JP 2021137156 A JP2021137156 A JP 2021137156A JP 2023031582 A JP2023031582 A JP 2023031582A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- power generation
- current value
- voltage value
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 232
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 121
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims abstract description 66
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 56
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 198
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 6
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両などに搭載される燃料電池システムに関するものである。 The present invention relates to a fuel cell system mounted on a vehicle or the like.
従来、アノードガスとしての燃料ガスとカソードガスとしての酸化剤ガスがそれぞれ電解質膜を含めたMEAの一方の面と他方の面に供給されて発電する複数の燃料電池セルを積層して構成された燃料電池が知られている。なお、MEAは、電解質膜と電極触媒層とを含む膜電極接合体であり、Membrane Electrode Assemblyの略である。 Conventionally, a fuel gas as an anode gas and an oxidant gas as a cathode gas are respectively supplied to one side and the other side of an MEA including an electrolyte membrane to generate electricity by stacking a plurality of fuel cells. Fuel cells are known. Note that MEA is a membrane electrode assembly including an electrolyte membrane and an electrode catalyst layer, and is an abbreviation for Membrane Electrode Assembly.
特許文献1には、燃料電池の性能劣化状態を判定する判定装置に関する技術が開示されている。この判定装置は、燃料電池に対して所定の高周波を印加したときのインピーダンスと、燃料電池の運転状態に応じて定められる判定基準値とを比較することで、燃料電池の性能劣化状態を判定するものである。 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200003 discloses a technique related to a determination device that determines the state of performance deterioration of a fuel cell. This determination device determines the state of performance degradation of the fuel cell by comparing the impedance when a predetermined high frequency is applied to the fuel cell with a determination reference value determined according to the operating state of the fuel cell. It is.
上記特許文献1に記載の技術では、燃料電池の性能劣化判定を行う際に、燃料電池の運転状態として、例えば、燃料電池の内部温度、MEAの湿潤状態、触媒の活性状態、供給ガスの加湿量、流量、圧力および拡散状態などを適切に検出しなければならない。しかしながら、一般に、燃料電池の性能劣化判定に必要となる燃料電池の運転状態をすべて検出することは困難である。そのため、特許文献1に記載の判定装置は、燃料電池の性能劣化判定の精度が低くなることが懸念される。
In the technique described in
本発明は上記点に鑑みて、燃料電池の性能劣化判定の精度を向上することの可能な燃料電池システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a fuel cell system capable of improving the accuracy of determination of performance deterioration of a fuel cell.
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、燃料電池システムにおいて、
アノードガスとしての燃料ガスとカソードガスとしての酸化剤ガスがそれぞれ電解質膜を含めた膜電極接合体(以下、「MEA」という)の一方の面と他方の面に供給されて発電する複数の燃料電池セル(C)が積層された燃料電池(10)と、
燃料電池が出力する電圧値を検出する電圧検出部(31)と、
燃料電池から取り出される電流値を検出する電流検出部(32)と、
燃料電池が所定の負荷の発電を実行する直前の所定時間内に電流検出部により検出された電流値のうち最大値である「直前最大電流値」と、燃料電池が所定の負荷の発電を実行する時に電圧検出部により検出される電圧値である「実行時電圧値」との関係に基づいて燃料電池の劣化を検出する電池劣化検出部(100)と、を備える。
In order to achieve the above object, the invention according to
A fuel gas as an anode gas and an oxidant gas as a cathode gas are respectively supplied to one side and the other side of a membrane electrode assembly (hereinafter referred to as "MEA") including an electrolyte membrane to generate power. a fuel cell (10) in which battery cells (C) are stacked;
a voltage detection unit (31) for detecting a voltage value output by the fuel cell;
a current detection unit (32) for detecting a current value taken out from the fuel cell;
The "preceding maximum current value", which is the maximum current value detected by the current detection unit within a predetermined time immediately before the fuel cell generates power for a predetermined load, and the fuel cell generates power for a predetermined load. a battery deterioration detection unit (100) for detecting deterioration of the fuel cell based on the relationship with the "execution voltage value" which is the voltage value detected by the voltage detection unit when the fuel cell is activated.
これによれば、発明者らは鋭意研究の結果、初期状態の燃料電池では「直前最大電流値」と「実行時電圧値」とが何ら傾向を有しないが、燃料電池が経年劣化するに従い「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなる傾向が次第に生じることを見出した。 According to this, as a result of intensive research by the inventors, in the fuel cell in the initial state, the "immediate maximum current value" and the "running voltage value" do not have any tendency, but as the fuel cell deteriorates over time, " It was found that the smaller the "previous maximum current value" is, the more the "execution voltage value" tends to become smaller.
具体的には、「直前最大電流値」が小さい場合、所定の負荷の発電が実行される直前の所定時間内(以下、単に「直前の所定時間内」という)に低負荷発電が実行されていたことになる。低負荷発電時にはカソードガスの流量が少ないことから、燃料電池の劣化状態によっては、MEAに水が溜まりやすい発電状態となることがある。 Specifically, when the “preceding maximum current value” is small, low-load power generation is being performed within a predetermined time immediately before power generation for a predetermined load is performed (hereinafter simply referred to as “preceding predetermined time”). That's what it means. Since the flow rate of the cathode gas is low during low-load power generation, depending on the state of deterioration of the fuel cell, water may easily accumulate in the MEA.
しかし、初期状態の燃料電池はMEAの排水性が良好であるので、低負荷発電時のようなカソードガスの流量が少ない場合でも、MEAが適度に湿潤した状態となる。そのため、初期状態の燃料電池では、直前最大電流値に関わらず、所定の負荷の発電が実行される際に、MEAが適度に湿潤した状態となっており、プロトンの伝導性が良く、電圧値が比較的高い良好な発電状態となる。したがって、初期状態の燃料電池は、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」とが何ら傾向を有しないものとなる。 However, since the MEA of the fuel cell in the initial state has good drainage properties, the MEA is kept moderately wet even when the flow rate of the cathode gas is small, such as during low-load power generation. Therefore, in the fuel cell in the initial state, the MEA is in a moderately wet state when power generation is performed with a predetermined load regardless of the maximum current value immediately before, the proton conductivity is good, and the voltage value is is a relatively high power generation condition. Therefore, in the fuel cell in the initial state, the "previous maximum current value" and the "execution voltage value" do not have any tendency.
それに対し、燃料電池が経年劣化するに従い、MEAの排水性が次第に悪化する。そのため、低負荷発電時のようなカソードガスの流量が少ない場合、燃料電池の経年劣化によりMEAの排水性が悪化していると、発電により発生した水がMEAから排水されず、MEAに水が溜まった状態(すなわち、フラッディング状態)となりやすい。このように、経年劣化した燃料電池では、「直前最大電流値」が小さいほどMEAに水が溜まりやすいので、その後、所定の負荷の発電が実行される際に、MEAに溜まった水によりカソードガスの触媒への供給が阻害され、「実行時電圧値」が低い発電状態となる。 On the other hand, as the fuel cell deteriorates over time, the drainability of the MEA gradually deteriorates. Therefore, when the flow rate of the cathode gas is small, such as during low-load power generation, if the drainability of the MEA deteriorates due to aging deterioration of the fuel cell, the water generated by power generation will not be drained from the MEA, and the water will remain in the MEA. It is likely to be in a state of accumulation (that is, a flooding state). In this way, in a fuel cell that has deteriorated over time, the smaller the "immediate maximum current value" is, the more easily water accumulates in the MEA. supply to the catalyst is inhibited, and the "execution voltage value" becomes a low power generation state.
一方、「直前最大電流値」が大きい場合には、直前の所定時間内に高負荷発電が実行されていたことになる。高負荷発電時にはカソードガスの流量が多いことから、燃料電池の経年劣化によりMEAの排水性が悪化していても、発電時に生成された水はカソードガスによりMEAから排出され、MEAが適度に湿潤している状態となる。そのため、経年劣化した燃料電池であっても、「直前最大電流値」が大きい場合には、その後、所定の負荷の発電が実行される際に、MEAのプロトンの伝導性が良くなっており、「実行時電圧値」が高い良好な発電状態となる。したがって、燃料電池は初期状態から経年劣化するに従い、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向が次第に生じるようになる。 On the other hand, if the "previous maximum current value" is large, it means that high-load power generation was being performed within the previous predetermined time. Since the flow rate of the cathode gas is large during high-load power generation, even if the drainability of the MEA deteriorates due to aging of the fuel cell, the water generated during power generation is discharged from the MEA by the cathode gas, and the MEA is appropriately moistened. It will be in the state of being Therefore, even in a fuel cell that has deteriorated over time, if the "previous maximum current value" is large, the proton conductivity of the MEA will improve when power generation is performed with a predetermined load. A good power generation state with a high "execution voltage value" is achieved. Therefore, as the fuel cell deteriorates over time from the initial state, there is a gradual tendency that the smaller the "previous maximum current value" is, the smaller the "running voltage value" is.
そこで、請求項1に係る発明では、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係に基づいて燃料電池の劣化を検出する。すなわち、上述したように、燃料電池は初期状態から経年劣化するに従い、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向が次第に生じることから、燃料電池の劣化を検出することが可能である。したがって、この請求項1に記載の燃料電池システムは、特許文献1に記載の判定装置のように燃料電池の様々な運転状態を検出することなく、燃料電池の劣化判定を精度良く行うことができる。
Therefore, in the invention according to
なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。 It should be noted that the reference numerals in parentheses attached to each component etc. indicate an example of the correspondence relationship between the component etc. and specific components etc. described in the embodiments described later.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in each of the following embodiments, the same or equivalent portions are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
(第1実施形態)
第1実施形態について図1~図6を参照して説明する。本実施形態では、本開示の燃料電池システムを、燃料電池10から車両走行用のモータへ供給する電力を得る車両FCEVに適応した例について説明する。FCEVは、Fuel Cell Electric Vehicleの略称である。
(First embodiment)
A first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6. FIG. In this embodiment, an example in which the fuel cell system of the present disclosure is applied to a vehicle FCEV that obtains electric power supplied from the
燃料電池システムは、反応ガスである水素および酸素の電気化学反応を利用して電力を発生させる燃料電池10を備えている。燃料電池10は、インバータ11やDC-DCコンバータ12などの電力変換機器13に電力を供給する。インバータ11は、燃料電池10から供給される直流電流を交流電流に変換して走行用モータ等の負荷機器14に供給し、その負荷機器14を駆動する。
The fuel cell system includes a
DC-DCコンバータ12は蓄電機器15と接続されている。燃料電池システムは、燃料電池10から出力される電力のうち余剰となる電力がDC-DCコンバータ12を経由して蓄電機器15に蓄積されるように構成されている。
The DC-
燃料電池10は、最小単位となる燃料電池セルCが複数積層されたセルスタックCSとして構成されている。燃料電池セルCは、燃料電池セルCの積層方向に直交する方向に拡がるセル面を有する。燃料電池セルCは、電解質膜、触媒層、ガス拡散層、セパレータを有する固体高分子電解質型のセル(いわゆる、PEFC)で構成されている。なお、電解質膜、触媒層、ガス拡散層は、MEAを構成している。燃料電池セルCは、MEAがセパレータで挟持されている。燃料電池セルCは、MEAのアノード電極側にアノードガスとしての燃料ガス(具体的には、水素)が供給され、カソード電極側にカソードガスとしての酸化剤ガス(具体的には、空気に含まれる酸素)が供給されると、以下の反応式F1、F2に示す電気化学反応が起きて電気エネルギが発生する。
・アノード電極側:H2→2H++2e-・・・(F1)
・カソード電極側:2H++1/2O2+2e-→H2O・・・(F2)
The
・Anode electrode side: H 2 →2H + +2e − (F1)
・Cathode electrode side: 2H + +1/2O 2 +2e − →H 2 O (F2)
上記の電気化学反応が起きるためには、燃料電池セルCのMEAは、水を含んだ湿潤状態になっている必要がある。燃料電池システムは、燃料電池10の内部のMEAを加湿する。MEAの加湿は、燃料ガスである水素または酸化剤ガスである空気の供給経路に加湿装置等を配置することで実現可能である。
In order for the above electrochemical reaction to occur, the MEA of the fuel cell C must be in a wet state containing water. The fuel cell system humidifies the MEA inside the
燃料電池システムは、燃料電池10に向けて酸素を含む空気を供給するカソードガス供給経路20と、燃料電池10で使用されたオフ空気を排出するカソードガス排出経路21とを備えている。カソードガス供給経路20には、エアポンプ22が設けられている。エアポンプ22は、例えばターボコンプレッサにより構成されている。エアポンプ22は、後述する電子制御装置100からの制御信号に基づいて、燃料電池10への空気の供給能力が制御される。カソードガス排出経路21には、エアバルブ23が設けられている。
The fuel cell system includes a cathode
また、燃料電池システムは、燃料電池10に向けて水素を供給するアノードガス供給経路40と、燃料電池10で使用された水素のオフガス(すなわち、オフ燃料)を排出するアノードガス排出経路41と、アノードガス排出経路41を流れるオフ燃料をアノードガス供給経路40に循環させる循環経路42とを備えている。アノードガス供給経路40の最上流部には水素供給源である高圧水素タンク43が設けられている。アノードガス供給経路40には、燃料バルブ44が設けられている。アノードガス排出経路41の途中に設けられた気液分離器45は、オフ燃料から液水を分離して貯水する。気液分離器45内の貯留水はアノードガス排出経路41から排出される。アノードガス排出経路41には、排気バルブ46が設けられている。なお、アノードガス排出経路41の下流側とカソードガス排出経路21の下流側は、車両のマフラに接続されている。
The fuel cell system also includes an anode
次に、燃料電池システムの制御系について図1および図2を参照しつつ説明する。燃料電池システムは、電子制御装置100(以下、「ECU100」という)を備えている。ECU100は、プロセッサ、メモリを含むマイクロコンピュータとその周辺回路を備えている。ECU100のメモリは、非遷移的実体的記憶媒体である。
Next, the control system of the fuel cell system will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. The fuel cell system includes an electronic control unit 100 (hereinafter referred to as "
ECU100は、メモリに記憶された制御プログラムに基づいて、出力側に接続される制御対象機器を動作させて、燃料電池10の運転を制御する。具体的に、ECU100の出力側には、上述したエアポンプ22、エアバルブ23、燃料バルブ44、排気バルブ46などの制御対象機器が接続されている。ECU100は発電制御部として機能し、燃料電池10に指示される負荷(具体的には、電流値)に応じて制御対象機器の作動を制御することで、アノードガスの供給量およびカソードガスの供給量などを制御することが可能である。
The
本実施形態の燃料電池システムでは、走行用モータなどの負荷機器14からの要求電力に応じた電力が出力されるように、出力側に接続される制御対象機器の作動がECU100により制御される。具体的には、燃料電池10の負荷に応じて燃料電池10から掃引する目標電流が設定され、燃料電池10から掃引される電流が目標電流に維持されるように、制御対象機器の作動が制御される。すなわち、本明細書において、燃料電池10の負荷とは、負荷機器14などから燃料電池10に要求される要求電力または当該要求電力を満足するのに必要な掃引電流に相当する。
In the fuel cell system of this embodiment, the
ECU100の入力側には、電圧検出部31、電流検出部32、温度検出部33などが接続されている。電圧検出部31は、燃料電池10が出力する電圧を検出する電圧計である。電圧検出部31は、燃料電池10の両端子間に設けられている。電流検出部32は、燃料電池10から取り出される(すなわち、掃引される)電流を検出する電流計である。電流検出部32は、燃料電池10とインバータ11との接続ラインに設けられている。
A
温度検出部33は、燃料電池10の温度を検出する温度計である。温度検出部33は、燃料電池10を冷却する図示しない冷却水回路に設けられており、燃料電池10を通過した直後の冷却水の温度を検出する。温度検出部33が検出する冷却水の温度は、燃料電池10の温度に相当する。
The
電圧検出部31、電流検出部32、温度検出部33などの各センサから出力される信号は、ECU100に入力される。本実施形態のECU100は、燃料電池10の劣化を検出する電池劣化検出部として機能するように構成されている。具体的に、ECU100は、燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する直前の所定時間内に電流検出部32により検出された電流値のうち最大値(以下、「直前最大電流値」という)と、燃料電池10がその所定の中負荷発電を実行する時に電圧検出部31により検出される電圧値(以下、「実行時電圧値」という)との関係に基づいて燃料電池10の劣化を検出する。
Signals output from sensors such as the
なお、本明細書において、燃料電池10の最大負荷(すなわち、燃料電池10に指示される最大電流値)に対して0より大きく30%以下の範囲の発電を低負荷発電といい、燃料電池10の最大負荷に対して30%から80%の範囲の発電を中負荷発電といい、燃料電池10の最大負荷に対して80%以上の発電を高負荷発電という。また、所定の中負荷発電とは、中負荷発電の範囲内の所定の電流値が取り出される発電をいう。
In this specification, power generation in the range of 0 to 30% of the maximum load of the fuel cell 10 (that is, the maximum current value instructed to the fuel cell 10) is referred to as low-load power generation. Power generation in the range of 30% to 80% of the maximum load of the
ここで、発明者らが、実際の車両に搭載した燃料電池システムにより測定した実車データを図3および図4に示す。 3 and 4 show actual vehicle data measured by the inventors using a fuel cell system installed in an actual vehicle.
図3は、燃料電池10が初期状態にある所定の期間(例えば1か月間)中に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する直前の所定時間(例えば60秒)内における「直前最大電流値」と、燃料電池10がその所定の中負荷発電を実行した時の「実行時電圧値」とを複数回(全て)検出したデータである。本明細書において、燃料電池10の初期状態とは、燃料電池10が車両搭載された直後の一定期間をいう。また、複数回検出したデータとは、実際には、所定の期間中に中負荷発電の範囲内の所定の電流値が取り出された際の全てのデータである。
FIG. 3 shows the “preceding maximum current within a predetermined time (for example, 60 seconds) immediately before the
図4は、図3のデータを測定した期間から所定時間(例えば、数年~数十年)経過した所定の期間(例えば1か月間)中に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する直前の所定時間(例えば60秒)内における「直前最大電流値」と、燃料電池10がその所定の中負荷発電を実行した時の「実行時電圧値」とを複数回(全て)検出したデータである。なお、以下の説明では、図3のデータを測定した期間を第1期間と呼び、図4のデータを測定した期間を第2期間と呼ぶことがある。
FIG. 4 shows that the
ここで、図3および図4のデータを取得する際に使用した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」について図5のグラフを参照して説明しておく。図5のグラフにおいて、燃料電池10は、時刻t2以降、負荷機器14からの要求に応じて所定の中負荷発電(すなわち、中負荷発電の範囲内の所定の電流値が取り出される発電)を実行するものとする。このとき、ECU100は、時刻t2から所定時間(例えば60秒)遡った時刻t1から時刻t2の間に電流検出部32が検出した電流値のうち最大値である「直前最大電流値」を検出する。また、ECU100は、時刻t2以降に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する時の電圧値である「実行時電圧値」を検出する。図3および図4は、このようにして得られたデータについて、横軸を「直前最大電流値」とし、縦軸を「実行時電圧値」としてプロットしたものである。
Here, the "immediate maximum current value" and "execution time voltage value" used when acquiring the data of FIGS. 3 and 4 will be described with reference to the graph of FIG. In the graph of FIG. 5, after time t2, the
図3および図4では、所定の期間中に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する際の「直前最大電流値」と「実行時電圧値」を示す点が同一の場所に付された頻度が多いほど、丸印が大きく、且つ、濃い色で示されている。
In FIGS. 3 and 4, points indicating the "immediate maximum current value" and the "executed voltage value" when the
図3に示されるように、燃料電池10が初期状態にある第1期間では、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」とが何ら傾向を有していない。その理由は、次のように考えられる。すなわち、「直前最大電流値」が小さい場合、所定の中負荷発電が実行される直前の所定時間内(以下、単に「直前の所定時間内」という)に低負荷発電が実行されていたことになる。低負荷発電時にはカソードガスの流量が少ないことから、燃料電池10の劣化状態によっては、MEAに水が溜まりやすい発電状態となることがある。しかし、初期状態の燃料電池10はMEAの排水性が良好であるので、低負荷発電時のようなカソードガスの流量が少ない場合でも、MEAが適度に湿潤した状態となる。そのため、初期状態の燃料電池10では、直前最大電流値に関わらず、所定の中負荷発電が実行される際に、MEAが適度に湿潤した状態となっており、プロトンの伝導性が良く、電圧値が比較的高い良好な発電状態となる。したがって、初期状態の燃料電池10は、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」とが何ら傾向を有しないものとなる。なお、詳細には、図3に示されるように、「実行時電圧値」は、電圧値が比較的高い中で、燃料電池10のMEAの乾湿の影響を除いた種々の運転条件によりばらつきが生じている。
As shown in FIG. 3, during the first period in which the
それに対し、図4に示されるように、燃料電池10が初期状態から所定時間(例えば、数年~数十年)経過した第2期間では、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなる傾向が見られる。その理由は、次のように考えられる。すなわち、燃料電池10が初期状態から所定時間(例えば、数年~数十年)経過した第2期間では、初期状態に比べてMEAの排水性が悪化している。MEAの排水性の悪化とは、初期状態に比べてMEAが乾きにくくなった、もしくはMEAに水が溜まりやすくなったことを意味している。そのため、低負荷発電時のようなカソードガスの流量が少ない場合、燃料電池10の経年劣化によりMEAの排水性が悪化していると、発電により発生した水がMEAから排水されず、MEAに水が溜まった状態(すなわち、フラッディング状態)となりやすい。このように、経年劣化した燃料電池10では、「直前最大電流値」が小さいほどMEAに水が溜まりやすいので、その後、所定の中負荷発電が実行される際に、MEAに溜まった水によりカソードガスの触媒への供給が阻害され、「実行時電圧値」が低い発電状態となる。
On the other hand, as shown in FIG. 4, in the second period after a predetermined time (for example, several years to several tens of years) has elapsed from the initial state of the
一方、「直前最大電流値」が大きい場合には、直前の所定時間内に高負荷発電が実行されていたことになる。高負荷発電時にはカソードガスの流量が多いことから、燃料電池10の経年劣化によりMEAの排水性が悪化していても、発電時に生成された水はカソードガスによりMEAから排出され、MEAが適度に湿潤している状態となる。そのため、経年劣化した燃料電池10であっても、「直前最大電流値」が大きい場合には、その後、所定の中負荷発電が実行される際に、MEAのプロトンの伝導性が良くなっており、「実行時電圧値」が高い良好な発電状態となる。したがって、燃料電池10は初期状態から経年劣化するに従い、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなる傾向が次第に見られるようになる。図4では、その傾向を実線Aで示している。
On the other hand, if the "previous maximum current value" is large, it means that high-load power generation was being performed within the previous predetermined time. Since the flow rate of the cathode gas is large during high-load power generation, even if the drainability of the MEA deteriorates due to aging deterioration of the
そこで、本実施形態のECU100は、電池劣化検出部として、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係に基づいて燃料電池10の劣化を検出する。すなわち、上述したように、燃料電池10は初期状態から経年劣化するに従い、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向が次第に生じることから、燃料電池10の劣化を検出することが可能である。
Therefore, the
次に、本実施形態のECU100が実行する劣化判定処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。
Next, deterioration determination processing executed by the
図6に示すように、ステップS110にて、ECU100は、所定時間(例えば60秒)サイクルで、電流検出部32により検出された電流値のうち最大値である最大電流値を算出し、記憶しておく。
As shown in FIG. 6, in step S110, the
次に、ステップS120にて、ECU100は、燃料電池10が初期状態にある所定の期間(例えば1か月間)中に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する直前の所定時間(例えば60秒)内における「直前最大電流値」と、燃料電池10がその所定の中負荷発電を実行した時の「実行時電圧値」とを複数回検出したデータを取得する。そして、そのデータに基づき、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係を算出し、記憶する。具体的に、ECU100は、図3に示したようなデータを算出し、記憶する。
Next, in step S120, the
次に、ステップS130にて、ECU100は、一定期間単位で、ステップS120と同様に、所定の期間(例えば1か月間)中に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する直前の所定時間(例えば60秒)内における「直前最大電流値」と、燃料電池10がその所定の中負荷発電を実行した時の「実行時電圧値」とを複数回検出したデータを取得する。そして、そのデータに基づき、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係を算出し、記憶する。具体的に、ECU100は、図4に示したようなデータを算出し、記憶する。
Next, in step S130, the
続いて、ステップS140にて、ECU100は、ステップS120で記憶した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係と、ステップS130で記憶した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係を比較する。すなわち、ECU100は、ステップS120で取得したデータと比較して、ステップS130で取得したデータに「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向が生じたか否かを見る。さらに、ECU100は、ステップS130で取得したデータにおいて、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向を、図4で実線Aに示したようなグラフの傾きとして算出し、記憶する。なお、グラフの傾きは、「直前最大電流値」の増加に対する「実行時電圧値」の増加率と言い換えることもできる。
Subsequently, in step S140, the
続いて、ステップS150にて、ECU100は、ステップS140で算出したグラフの傾きが、ECU100に予め記憶された所定の傾きより大きいか否かを判定する。具体的には、ECU100は、「直前最大電流値」の増加に対する「実行時電圧値」の増加率が、ECU100に予め記憶された所定の閾値より大きいか否かを判定する。なお、所定の閾値は実験などにより設定され、ECU100に予め記憶されたものである。ECU100は、ステップS140で算出したグラフの傾きが、ECU100に予め記憶された所定の傾きより大きくない場合(すなわち、ステップS150の判定NO)、処理をステップS130に戻す。それに対し、ECU100は、ステップS140で算出したグラフの傾きが、ECU100に予め記憶された所定の傾きより大きい場合(すなわち、ステップS150の判定YES)、処理をステップS160に進める。
Subsequently, in step S150,
ステップS160にて、ECU100は、燃料電池10においてフラッディングに関する経年劣化が生じていると判定し、処理をステップS170に進める。
In step S160,
ステップS170にて、ECU100は、燃料電池10の劣化回復制御を実行する。劣化回復制御では、例えば、燃料電池10の劣化具合に応じてエアストイキ比を上げる処理が実行される。具体的に、ECU100は、低負荷発電または中負荷発電において、発電に必要とされるカソードガスの流量を、燃料電池10の劣化具合に応じて増加することで、MEAに溜まった水を排出し、MEAを適度に湿潤した状態とすることが可能である。
In step S<b>170 ,
以上説明した本実施形態の燃料電池システムは、次の作用効果を奏する。すなわち、燃料電池システムは、電池劣化検出部としてのECU100が、燃料電池10が所定の負荷の発電を実行する直前の所定時間内における「直前最大電流値」と、燃料電池10がその所定の負荷の発電を実行した時の「実行時電圧値」との関係に基づいて燃料電池10の劣化を検出する。したがって、この燃料電池システムは、上述した特許文献1に記載の判定装置のように燃料電池10の様々な運転状態を検出することなく、燃料電池10の劣化判定を精度良く行うことができる。
The fuel cell system of this embodiment described above has the following effects. That is, in the fuel cell system, the
(1)本実施形態では、ECU100は、燃料電池10の劣化を検出するために用いる「所定の負荷の発電」として、「中負荷発電の範囲内において所定の電流値が取り出される発電」を用いる。
これによれば、発明者らの鋭意研究により、燃料電池10が経年劣化した場合、中付加発電時における「実行時電圧値」が、「直前最大電流値」の影響を大きく受けることがわかった。その理由は、燃料電池10が経年劣化した場合、燃料電池10が低負荷発電を実行する際には、直前の所定時間内の発電に関わらず、MEAに水が溜まった状態(すなわち、フラッディング状態)となりやすいので、「実行時電圧値」が低い発電状態となる。一方、燃料電池10が経年劣化した場合であっても、燃料電池10が高負荷発電を実行する際には、直前の所定時間内の発電に関わらず、発電時に生成される水がカソードガスによりMEAから排出されるので、「実行時電圧値」が高い発電状態となる。それに対し、燃料電池10が経年劣化した場合、燃料電池10が中負荷発電を実行する際には、直前の所定時間内の発電負荷に応じてMEAの湿潤状態が変わるため、「実行時電圧値」に影響が生じる。このように、中付加発電時における「実行時電圧値」は、「直前最大電流値」の影響を大きく受けることになる。そのため、本実施形態では、中負荷発電の「実行時電圧値」と、その直前の所定時間内の「直前最大電流値」との関係に基づいて燃料電池10の劣化を検出する。これにより、この燃料電池システムは、燃料電池10の劣化判定を精度良く行うことができる。
(1) In the present embodiment, the
According to the inventors' intensive research, it was found that when the
(2)本実施形態では、ECU100は、所定の期間中に燃料電池10が発電を行う際の「直前最大電流値」と「実行時電圧値」とを複数回検出したデータに基づいて燃料電池10の劣化を検出する。これによれば、所定の期間中に燃料電池10が発電を行う際の「直前最大電流値」と「実行時電圧値」とを複数回検出したデータから、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向を見ることが可能である。そのため、所定の期間中に複数回検出したデータに基づいて、燃料電池10の劣化判定を精度良く行うことができる。
(2) In the present embodiment, the
(3)本実施形態では、ECU100は、「第1期間中に複数回検出した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係」と、「第1期間から所定時間経過した第2期間中に複数回検出した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係」とを比較して燃料電池10の劣化を検出する。これによれば、第1期間中に複数回検出したデータと、第2期間中に複数回検出したデータとを比較することで、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向が現れ、その傾向が次第に大きくなることを見ることができる。そのため、第1期間中に複数回検出したデータと、第2期間中に複数回検出したデータとを比較することで、燃料電池10の劣化判定を精度良く行うことができる。
(3) In the present embodiment, the
(4)本実施形態では、第1期間は、燃料電池10の初期状態における所定の期間である。これによれば、燃料電池10の初期状態では「直前最大電流値」と「実行時電圧値」とが何ら傾向を有することなく、燃料電池10が経年劣化するに従って「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向が次第に生じてくる。そのため、燃料電池10が初期状態にある第1期間中に複数回検出したデータと、初期状態から所定時間経過した第2期間中に複数回検出したデータとを比較することで、燃料電池10の劣化判定を精度良く行うことができる。
(4) In this embodiment, the first period is a predetermined period in the initial state of the
(第2実施形態)
第2実施形態について図7および図8A~図8Cを参照して説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対して燃料電池10の劣化判定後における処理を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
(Second embodiment)
A second embodiment will be described with reference to FIGS. 7 and 8A-8C. The second embodiment differs from the first embodiment in the process after the determination of deterioration of the
まず、第2実施形態の説明では、図7のグラフを参照しつつ、経年劣化した燃料電池10にフラッディングが生じる条件について説明する。
First, in the description of the second embodiment, the conditions under which flooding occurs in the aged-deteriorated
図7のグラフの縦軸は、燃料電池10の劣化状態を示している。燃料電池10の劣化状態は、図4で実線Aに示した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係におけるグラフの傾きの大きさに相関する。なお、図4で実線Aに示したグラフの傾きは、「直前最大電流値」の増加に対する「実行時電圧値」の増加率と言い換えることもできる。また、図7のグラフの横軸は、燃料電池10が所定時間継続して発電を行った際にフラッディングが生じる可能性のある負荷閾値を示したものである。
The vertical axis of the graph in FIG. 7 indicates the state of deterioration of the
図7のグラフに示されるように、燃料電池10の劣化度合いが進むほど、燃料電池10がフラッディングを生じる可能性のある負荷閾値が大きくなる。例えば、図7のD1、F1のように、燃料電池10の劣化度合いが低い場合には、燃料電池10が低負荷発電を所定時間継続して行った場合にフラッディングを生じる可能性が有る。それに対し、例えば、図7のD2、F2のように、燃料電池10の劣化度合いが高い場合には、燃料電池10が低負荷発電を所定時間継続して行った場合だけでなく、中負荷発電を所定時間継続して行った場合にもフラッディングを生じる可能性が生じる。すなわち、燃料電池10にフラッディングが生じる条件(すなわち、負荷閾値)は、燃料電池10の劣化状態に応じて変化する。このことから、次に説明する第2実施形態のECU100が実行する劣化判定処理では、第1実施形態で説明した劣化判定処理に対して燃料電池10の劣化判定後における処理を変更している。
As shown in the graph of FIG. 7, as the degree of deterioration of the
以下、第2実施形態のECU100が実行する劣化判定処理について、図8A~図8Cのフローチャートを参照して説明する。
The deterioration determination process executed by the
図8Aに示すように、ステップS210にて、ECU100は、所定時間(例えば60秒)サイクルで、電流検出部32により検出された電流値のうち最大値である最大電流値を算出し、記憶しておく。
As shown in FIG. 8A, in step S210, the
次に、ステップS220にて、ECU100は、燃料電池10が初期状態にある所定の期間(例えば1か月間)中に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する直前の所定時間(例えば60秒)内における「直前最大電流値」と、燃料電池10がその所定の中負荷発電を実行した時の「実行時電圧値」とを複数回検出したデータを取得する。そして、そのデータに基づき、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係を算出し、記憶する。具体的に、ECU100は、図3に示したようなデータを算出し、記憶する。
Next, in step S220, the
次に、ステップS230にて、ECU100は、一定期間単位で、ステップS220と同様に、所定の期間(例えば1か月間)中に燃料電池10が所定の中負荷発電を実行する直前の所定時間(例えば60秒)内における「直前最大電流値」と、燃料電池10がその所定の中負荷発電を実行した時の「実行時電圧値」とを複数回検出したデータを取得する。そして、そのデータに基づき、「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係を算出し、記憶する。具体的に、ECU100は、図4に示したようなデータを算出し、記憶する。
Next, in step S230, the
続いて、ステップS240にて、ECU100は、ステップS220で記憶した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係と、ステップS230で記憶した「直前最大電流値」と「実行時電圧値」との関係を比較する。すなわち、ECU100は、S220で取得したデータと比較して、ステップS230で取得したデータに「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向が生じたか否かを見る。さらに、ECU100は、S230で取得したデータにおいて、「直前最大電流値」が小さいほど「実行時電圧値」が小さくなるといった傾向を、図4で実線Aに示したようなグラフの傾きとして算出し、記憶する。なお、グラフの傾きは、「直前最大電流値」の増加に対する「実行時電圧値」の増加率と言い換えることもできる。
Subsequently, in step S240, the
続いて、ステップS250にて、ECU100は、ステップS240で算出したグラフの傾きが、ECU100に予め記憶された所定の傾きより大きいか否かを判定する。具体的には、ECU100は、「直前最大電流値」の増加に対する「実行時電圧値」の増加率が、ECU100に予め記憶された所定の閾値より大きいか否かを判定する。なお、所定の閾値は実験などにより設定され、ECU100に予め記憶されたものである。ECU100は、ステップS240で算出したグラフの傾きが、ECU100に予め記憶された所定の傾きより大きいと判定した場合(すなわち、ステップS250の判定YES)、処理をステップS260に進める。
Subsequently, in step S250,
図8Bに示すように、ステップS260にて、ECU100は、燃料電池10においてフラッディングに関する経年劣化が生じていると判定し、処理をステップS270に進める。
As shown in FIG. 8B, in step S260,
ステップS270にて、ECU100は、低負荷発電および中負荷発電の少なくとも一方が実行された場合、その継続時間を計測し、処理をステップS280に進める。
In step S270, when at least one of low-load power generation and medium-load power generation is performed,
ステップS280にて、ECU100は、ステップS270で計測している継続時間が、ECU100に予め記憶された所定時間以上となったか否かを判定する。これは、経年劣化していると判定された燃料電池10において、低負荷発電および中負荷発電の少なくとも一方が所定時間以上継続して実行されると、MEAがフラッディング状態になることがあるからである。ECU100は、ステップS270で計測している継続時間が所定時間以上となると、処理をステップS290に進める。
In step S280,
ステップS290にて、ECU100は、高負荷発電を一時的に実施する。高負荷発電では、カソードガスの流量が多いので、MEAに溜まった水をそのカソードガスにより排出し、MEAをフラッディング状態から適度に湿潤している状態に変えることができる。
In step S290,
一方、上記ステップS250で説明した判定処理において、ECU100は、ステップS240で算出したグラフの傾きが、ECU100に予め記憶された所定の傾きより大きくないと判定した場合(すなわち、ステップS250の判定NO)、処理をステップS230に戻し、それと共にステップS300以降の処理を進める。
On the other hand, in the determination process described in step S250, when the
図8Cに示すように、ステップS300にて、ECU100は、燃料電池10においてフラッディングに関する経年劣化が生じていないと判定し、処理をステップS310に進める。
As shown in FIG. 8C, in step S300,
ステップS310にて、ECU100は、低負荷発電が実行された場合、その継続時間を計測し、処理をステップS320に進める。
In step S310, when low-load power generation is performed,
ステップS320にて、ECU100は、ステップS310で計測している継続時間が、ECU100に予め記憶された所定時間以上となったか否かを判定する。これは、経年劣化が生じていないと判定された燃料電池10であっても、燃料電池10が低負荷発電を所定時間以上継続して実行すると、カソードガスの流量が少ないので、MEAがフラッディング状態になることがあるからである。ECU100は、ステップS320で計測している継続時間が所定時間以上となると、処理をステップS330に進める。
In step S320,
ステップS330にて、ECU100は、高負荷発電を一時的に実施する。高負荷発電では、カソードガスの流量が多いので、MEAに溜まった水をそのカソードガスにより排出し、MEAをフラッディング状態から適度に湿潤している状態に変えることができる。
In step S330,
以上説明した第2実施形態の燃料電池システムは、次の作用効果を奏する。すなわち、第2実施形態では、ECU100は、燃料電池10が劣化状態であると判定した場合、低負荷発電および中負荷発電の少なくとも一方が所定時間以上継続すると、高負荷発電を一時的に実施する。また、ECU100は、燃料電池10が劣化状態では無いと判定した場合でも、低負荷発電が所定時間以上継続すると、高負荷発電を一時的に実施する。
これによれば、燃料電池10が劣化状態となっている場合、低負荷発電だけでなく中負荷発電を所定時間以上継続しても、MEAがフラッディング状態になることがある。その際に、発電制御部としてのECU100が高負荷発電を一時的に実施することで、MEAに溜まった水をカソードガスにより排出し、MEAが適度に湿潤している状態にすることができる。
また、燃料電池10が劣化状態となっていない場合でも、低負荷発電が所定時間以上継続すると、MEAがフラッディング状態になることがある。その際にも、発電制御部としてのECU100が高負荷発電を一時的に実施することで、MEAに溜まった水をカソードガスにより排出し、MEAが適度に湿潤している状態にすることができる。すなわち、発電制御部は、燃料電池10が劣化状態であるか否かによってMEAがフラッディング状態になるか否かの判定基準である負荷閾値を切り替え、そのフラッディング状態を解消する処理を実行することができる。
The fuel cell system of the second embodiment described above has the following effects. That is, in the second embodiment, when the
According to this, when the
Even if the
(他の実施形態)
上記各実施形態では、所定の期間中に燃料電池10が低負荷発電を行う時に複数回検出したデータとして、所定の期間中に低負荷発電の範囲内の所定の電流値が取り出される際の全てのデータを考慮したが、これに限らない。例えば、日中においても運転状態によっては電圧にバラつきが存在するため、電圧頻度を考慮して近似線(線形)を引くことで、運転状態によらず精度よく劣化を判定できる。また、例えば、中負荷発電中に所定の電流値が所定時間(例えば1秒以上)連続したデータのみを抽出することで、運転状態によらず精度よく劣化を判定できる。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, the data detected multiple times when the
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately modified within the scope of the claims. Moreover, the above-described embodiments are not unrelated to each other, and can be appropriately combined unless the combination is clearly impossible. Further, in each of the above-described embodiments, it goes without saying that the elements constituting the embodiment are not necessarily essential, unless it is explicitly stated that they are essential, or they are clearly considered essential in principle. stomach. In addition, in each of the above-described embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, amount, range, etc. of the constituent elements of the embodiment are mentioned, when it is explicitly stated that they are particularly essential, and when they are clearly limited to a specific number in principle It is not limited to that specific number, except when In addition, in each of the above-described embodiments, when referring to the shape, positional relationship, etc. of the constituent elements, the shape, It is not limited to the positional relationship or the like.
本発明に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本発明に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウエア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本発明に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーと一つ以上のハードウエア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。 The control unit and techniques described in the present invention may be implemented by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by the computer program. may be Alternatively, the controller and techniques described in the present invention may be implemented by a dedicated computer provided by configuring the processor with one or more dedicated hardware logic circuits. Alternatively, the control unit and techniques described in the present invention can be implemented by a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor configured by one or more hardware logic circuits. It may also be implemented by one or more dedicated computers configured. The computer program may also be stored as computer-executable instructions on a computer-readable non-transitional tangible recording medium.
10 燃料電池
31 電圧検出部
32 電流検出部
100 電子制御装置(電池劣化検出部)
10
Claims (6)
アノードガスとしての燃料ガスとカソードガスとしての酸化剤ガスがそれぞれ電解質膜を含めた膜電極接合体の一方の面と他方の面に供給されて発電する複数の燃料電池セル(C)が積層された燃料電池(10)と、
前記燃料電池が出力する電圧値を検出する電圧検出部(31)と、
前記燃料電池から取り出される電流値を検出する電流検出部(32)と、
前記燃料電池が所定の負荷の発電を実行する直前の所定時間内に前記電流検出部により検出された電流値のうち最大値である直前最大電流値と、前記燃料電池が前記所定の負荷の発電を実行する時に前記電圧検出部により検出される電圧値である実行時電圧値との関係に基づいて前記燃料電池の劣化を検出する電池劣化検出部(100)と、を備える燃料電池システム。 In a fuel cell system,
A fuel gas as an anode gas and an oxidant gas as a cathode gas are respectively supplied to one side and the other side of a membrane electrode assembly including an electrolyte membrane, and a plurality of fuel cells (C) are stacked to generate power. a fuel cell (10);
a voltage detection unit (31) for detecting a voltage value output by the fuel cell;
a current detection unit (32) for detecting a current value taken out from the fuel cell;
an immediately preceding maximum current value, which is the maximum value among current values detected by the current detection unit within a predetermined time immediately before the fuel cell executes power generation of a predetermined load; a battery deterioration detection unit (100) for detecting deterioration of the fuel cell based on a relationship with a voltage value detected by the voltage detection unit when executing the above.
前記電池劣化検出部により前記燃料電池が劣化状態であると判定されている場合、低負荷発電および中負荷発電の少なくとも一方が所定時間以上継続すると、高負荷発電を一時的に実施する、請求項1ないし5のいずれか1つに記載の燃料電池システム。 when the battery deterioration detection unit determines that the fuel cell is not in a deteriorated state, temporarily performing high-load power generation when low-load power generation continues for a predetermined time or longer;
2. When the battery deterioration detection unit determines that the fuel cell is in a deteriorated state, and when at least one of low-load power generation and medium-load power generation continues for a predetermined time or longer, high-load power generation is temporarily performed. 6. The fuel cell system according to any one of 1 to 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021137156A JP2023031582A (en) | 2021-08-25 | 2021-08-25 | Fuel battery system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021137156A JP2023031582A (en) | 2021-08-25 | 2021-08-25 | Fuel battery system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023031582A true JP2023031582A (en) | 2023-03-09 |
Family
ID=85416076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021137156A Pending JP2023031582A (en) | 2021-08-25 | 2021-08-25 | Fuel battery system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023031582A (en) |
-
2021
- 2021-08-25 JP JP2021137156A patent/JP2023031582A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101837254B1 (en) | Fuel cell system and method of controlling operation of fuel cell | |
US8778549B2 (en) | Fuel cell system | |
CA2738424C (en) | Fuel cell system and method of detecting abnormality of fuel cell system | |
US9246182B2 (en) | Power generation control device and power generation control method for fuel cell | |
KR101829105B1 (en) | Fuel cell system and dryness degree acquisition method | |
JP4649308B2 (en) | Fuel cell system | |
US11217803B2 (en) | Fuel cell system and method for inferring wet state of fuel cell | |
JP2009021194A (en) | Fuel cell system | |
US20170250416A1 (en) | Fuel cell control method and fuel cell system | |
US9147900B2 (en) | Fuel cell apparatus and fuel cell system | |
US8728641B2 (en) | Startup gas supply pressure control device of fuel cell system | |
JP5136415B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2008269911A (en) | Fuel cell system, and gas pressure control method in fuel cell system | |
JP2008021448A (en) | Fuel cell system and fuel cell control method | |
JP2023031582A (en) | Fuel battery system | |
JP2023132389A (en) | Fuel cell system and valve control method of fuel cell system | |
JP2023031581A (en) | Fuel battery system | |
JP7298503B2 (en) | Fuel cell system and its control method | |
JP5273032B2 (en) | Fuel cell control device and fuel cell system | |
JP2008004431A (en) | Fuel cell system | |
US20230420711A1 (en) | Fuel cell system | |
JP2012059429A (en) | Fuel cell system | |
JP7157837B2 (en) | How a fuel cell system works | |
JP2022108972A (en) | fuel cell system | |
JP2021012769A (en) | Fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240313 |