JP2023027702A - Coating material for wood part, wood part exterior building material, and wood part exterior structure - Google Patents
Coating material for wood part, wood part exterior building material, and wood part exterior structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023027702A JP2023027702A JP2021132972A JP2021132972A JP2023027702A JP 2023027702 A JP2023027702 A JP 2023027702A JP 2021132972 A JP2021132972 A JP 2021132972A JP 2021132972 A JP2021132972 A JP 2021132972A JP 2023027702 A JP2023027702 A JP 2023027702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- paint
- coating
- wood part
- exterior
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002023 wood Substances 0.000 title claims abstract description 149
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 239000004566 building material Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 79
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 17
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 17
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 8
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 abstract 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 44
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 21
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 18
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 7
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 7
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 4
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 4
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 235000004391 Chenopodium capitatum Nutrition 0.000 description 3
- 244000038022 Chenopodium capitatum Species 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- -1 and if necessary Substances 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000007798 antifreeze agent Substances 0.000 description 2
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 241000402754 Erythranthe moschata Species 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 241000665112 Zonitoides nitidus Species 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 235000019646 color tone Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012213 gelatinous substance Substances 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
Description
本明細書の技術分野は、木部(木材)に塗装される木部用塗料、木部用塗料が塗装された木部外装建材、及び、木部外装建材が使用された木部外装構造、に関する。 The technical field of the present specification includes wood coatings applied to wood (wood), wood exterior building materials coated with wood coatings, and wood exterior structures using the wood exterior building materials. Regarding.
従来から、木材を外装建材として使用するために、木材に塗装される木部用塗料が知られている(たとえば、特許文献1及び2)。 BACKGROUND ART Conventionally, wood paints are known that are applied to wood in order to use wood as an exterior building material (for example, Patent Documents 1 and 2).
しかし、従来の木部用塗料は、塗装された木材が外装材として使用され、木材に塗装され形成された被膜(塗膜)が経時的に劣化して部分的に剥がれた際に、被膜が剥がれた部分と剥がれていない部分とで色調が異なり、外観変化が視認されやすいという課題があった。 However, with conventional paints for wood, when the coated wood is used as an exterior material, and the coating (coating film) formed by coating the wood deteriorates over time and partially peels off, the coating is damaged. There is a problem that the peeled portion and the non-peeled portion have different color tones, and the change in appearance is easily visible.
本明細書の技術が解決しようとする課題は、上述の点に鑑みてなされたものであり、塗装された木材が外装材として使用され、木材に塗装され形成された被膜が剥離しても、外観変化が視認され難い木部用塗料を提供することを目的とする。 The problem to be solved by the technology of the present specification has been made in view of the above points. To provide a paint for wooden parts in which changes in appearance are hardly visible.
本明細書の実施形態に係る木部用塗料は、合成樹脂を結合材とする木部用塗料であって、
木材へ塗装されて形成される被膜が、促進耐候性試験(キセノンランプ法)500時間後の光沢保持率が5~50%である、ことを特徴とする。
The paint for wood according to the embodiment of the present specification is a paint for wood using a synthetic resin as a binder,
A film formed by coating on wood is characterized by having a gloss retention rate of 5 to 50% after 500 hours of an accelerated weather resistance test (xenon lamp method).
本明細書の実施形態に係る木部用塗料によれば、木材へ塗装されて形成される被膜が、促進耐候(光)性に劣るため、木部用塗料が塗装された木材が屋外環境で直射日光と風雨に曝されることによって、早期に、結合材の合成樹脂が紫外線劣化する。被膜は、結合材の合成樹脂が紫外線劣化することによって、不連続となり、細かい被膜片となる。また、合成樹脂が不連続化することにより、木材への付着が弱くなり、被膜は、直射日光と風雨に曝されることによって、細かい被膜片ごとに徐々に剥離する。細かい被膜片が徐々に剥離するため、木材に塗装され形成された被膜は、剥離しても外観変化が視認され難いものとすることができる。 According to the paint for wood according to the embodiment of the present specification, the film formed by applying the paint to wood is inferior in accelerated weathering (light) resistance, so that the wood coated with the paint for wood is in an outdoor environment. Exposure to direct sunlight, wind and rain will prematurely degrade the synthetic resin of the binding material. The coating becomes discontinuous and becomes fine coating pieces due to deterioration of the synthetic resin of the binder by ultraviolet rays. In addition, the discontinuity of the synthetic resin weakens the adhesion to the wood, and the coating gradually peels off in small pieces when exposed to direct sunlight and wind and rain. Since the fine coating pieces are gradually peeled off, it is possible to make it difficult to visually recognize changes in the appearance of the coating formed by painting on wood even when the coating is peeled off.
ここで、上記木部用塗料において、墨を含有し、
塗装されて形成される厚さ40μmの被膜の光透過率が、波長300~350nmにおいて15~45%、波長350~400nmにおいて25~55%であるものとすることができる。
Here, the paint for wood contains ink,
The light transmittance of a 40 μm thick film formed by coating can be 15 to 45% at a wavelength of 300 to 350 nm and 25 to 55% at a wavelength of 350 to 400 nm.
これによれば、木材に塗装されて形成される被膜は、紫外線を透過する。このため、木部用塗料が塗装された木材の表層は、紫外線劣化する。木部用塗料が塗装された木材が屋外環境で直射日光と風雨に曝されることによって、紫外線劣化した木材の表面は略灰色を呈す。また、木部用塗料が墨を含有しているため、木部用塗料が塗装された木材は、略灰色を呈し、紫外線劣化した木材の表面の色と近似した色となる。木部用塗料が塗装された部分と劣化した木材の表面の色とが近似しているため、細かい被膜片が徐々に剥離する際に、外観変化が視認され難いものとすることができる。 According to this, the film formed by painting on wood transmits ultraviolet rays. For this reason, the surface layer of the wood coated with the paint for wood is deteriorated by ultraviolet rays. When the wood coated with the paint for wood is exposed to direct sunlight, wind and rain in an outdoor environment, the surface of the wood deteriorated by ultraviolet rays becomes substantially gray. In addition, since the paint for wood contains black ink, the wood coated with the paint for wood exhibits a substantially gray color similar to the color of the surface of wood deteriorated by ultraviolet rays. Since the color of the portion coated with the paint for wood is similar to the color of the surface of the deteriorated wood, it is possible to make it difficult to visually recognize the change in appearance when the fine coating pieces are gradually peeled off.
また、上記木部用塗料において、前記合成樹脂が、ビニル変性エポキシエステル樹脂であるものとすることができる。 Further, in the paint for wooden parts, the synthetic resin may be a vinyl-modified epoxy ester resin.
これによれば、木部用塗料が木材に塗装され形成された被膜を早期に紫外線劣化させることができる。 According to this, it is possible to quickly degrade the coating formed by applying the paint for wood to the wood.
ここで、実施形態に係る木部外装建材は、墨と合成樹脂とを含有する木部用塗料から形成される被膜によって被覆され、直射日光と風雨に曝される屋外用途の、木材を母材とする木部外装建材であって、
該被膜が、紫外線を透過し、直射日光と風雨に曝されることにより徐々に剥離する、ことを特徴とする。
Here, the wooden exterior building material according to the embodiment is coated with a film formed from a wood paint containing ink and a synthetic resin, and is made of wood for outdoor use exposed to direct sunlight and wind and rain. A wooden exterior building material with
The coating is characterized in that it transmits ultraviolet rays and gradually peels off when exposed to direct sunlight and wind and rain.
実施形態に係る木部外装建材によれば、被膜が紫外線を透過するため、木材の表層は、紫外線劣化する。木部用塗料が塗装された木材が屋外環境で直射日光と風雨に曝されることによって、紫外線劣化した木材の表面は略灰色を呈す。また、被膜が墨を含有しているため、被膜が被覆された木材は、略灰色を呈し、紫外線劣化した木材の表面の色と近似した色となる。直射日光と風雨に曝されることによって、被膜が徐々に剥離するため、木部外装建材は、被膜が剥離しても外観変化が視認され難いものとすることができる。 According to the wooden exterior building material according to the embodiment, since the film transmits ultraviolet rays, the surface layer of the wood deteriorates with ultraviolet rays. When the wood coated with the paint for wood is exposed to direct sunlight, wind and rain in an outdoor environment, the surface of the wood deteriorated by ultraviolet rays becomes substantially gray. In addition, since the film contains black ink, the wood coated with the film exhibits a substantially gray color similar to the color of the surface of the wood that has been degraded by ultraviolet rays. Since the film is gradually peeled off by exposure to direct sunlight and wind and rain, it is possible to make it difficult to visually recognize changes in the exterior appearance of the wood exterior building material even when the film is peeled off.
また、実施形態に係る木部外装建材は、上記の木部用塗料から形成される被膜が被覆されているものとすることができる。 In addition, the wooden exterior building material according to the embodiment may be coated with a film formed from the above paint for wood.
これによれば、直射日光と風雨に曝されることによって、細かい被膜片が徐々に剥離するため、外観変化が視認され難いものとすることができる。 According to this, fine coating pieces are gradually exfoliated by exposure to direct sunlight and wind and rain, so that changes in appearance can be made difficult to be visually recognized.
また、実施形態に係る木部外装構造は、建築物の外壁材の外側に設置された断熱材と、該断熱材の外側に設置された防水シートと、該防水シートの外側に設置された上記の木部外装建材と、を備えるものとすることができる。 In addition, the wooden exterior structure according to the embodiment includes a heat insulating material installed outside the exterior wall material of a building, a waterproof sheet installed outside the heat insulating material, and the above-mentioned waterproof sheet installed outside the waterproof sheet. and a wooden exterior building material.
これによれば、建築物の外壁に、外観変化が視認され難い木部外装建材を備える木部外装構造とすることができる。 According to this, it is possible to provide a wooden exterior structure in which the external wall of the building is provided with a wooden exterior building material in which a change in appearance is less likely to be visually recognized.
本明細書の木部用塗料によれば、木材へ塗装されて形成される被膜が、直射日光と風雨に曝されることによって、細かい被膜片ごとに徐々に剥離する。細かい被膜片が徐々に剥離するため、木材に塗装され形成された被膜は、剥離しても外観変化が視認され難いものとすることができる。 According to the paint for wood of the present specification, the coating formed by coating on wood gradually peels off in small coating pieces when exposed to direct sunlight and wind and rain. Since the fine coating pieces are gradually peeled off, it is possible to make it difficult to visually recognize changes in the appearance of the coating formed by painting on wood even when the coating is peeled off.
以下、本明細書の実施形態に係る木部用塗料、木部外装建材及び木部外装構造について説明する。なお、本発明の範囲は、実施形態で開示される範囲に限定されるものではない。図1に示すように、実施形態に係る木部外装構造は、建築物の外壁材11の外側に設置された断熱材12と、断熱材の外側に設置された防水シート13と、防水シート13の外側に、胴縁14を介して設置された木部外装建材21と、を備える。これにより、木部外装構造は、建築基準法第2条第8号に定められた防火構造とすることができる。木部外装建材21は、木材に、実施形態に係る木部用塗料が塗装され、木材の表面に木部用塗料からなる被膜22が形成されたものである。
Hereinafter, a wood coating, a wood exterior building material, and a wood exterior structure according to embodiments of the present specification will be described. In addition, the scope of the present invention is not limited to the scope disclosed in the embodiments. As shown in FIG. 1, the wooden exterior structure according to the embodiment includes a
ここで、本明細書における色の表記は、以下の通りである。 Here, the notation of color in this specification is as follows.
略灰色とは、色をCIELAB(L*a*b*)で表した際に、a*とb*の絶対値がそれぞれ50以下であるものをいう。別の実施形態として、a*とb*の絶対値がそれぞれ30以下とすることができ、さらに別の実施形態として、a*とb*の絶対値がそれぞれ20以下とすることができる。 Substantially gray means that the absolute values of a * and b * are respectively 50 or less when the color is represented by CIELAB (L * a * b * ). In another embodiment, the absolute values of a * and b * can each be 30 or less, and in yet another embodiment, the absolute values of a * and b * can each be 20 or less.
近似した色とは、ある色に対して近似した色であり、色をCIELAB(L*a*b*)で表した際に、2つの色の色差(ΔE*=[(ΔL*)2+(Δa*)2+(Δb*)2]1/2)が20以下であるものをいう。別の実施形態として、色差(ΔE*)は10以下とすることができ、さらに別の実施形態として、色差(ΔE*)は5以下とすることができる。 An approximate color is a color that approximates a certain color, and when a color is represented by CIELAB (L * a * b * ), the color difference between two colors (ΔE * =[(ΔL * ) 2 + (Δa * ) 2 +(Δb * ) 2 ] 1/2 ) is 20 or less. In another embodiment, the color difference (ΔE * ) can be 10 or less, and in yet another embodiment, the color difference (ΔE * ) can be 5 or less.
また、本明細書における促進耐候性試験(キセノンランプ法)500時間後の光沢保持率は、「JIS K 5600-7-7:2008 塗料一般試験方法-第7部:塗膜の長期耐久性-第7節:促進耐候性及び促進耐光性(キセノンランプ法)に規定されている、方法1、サイクルAにより、乾燥期間中の相対湿度:50±5%、300~400nm放射照度:60W/m2、ブラックパネル温度:63±2℃、として500時間試験したときの光沢保持率である(方法1:紫外域及び可視域で水平面全天放射の分光分布に一致させるもの(耐候性試験に用いる)、サイクルA:ぬれ時間18分、乾燥時間102分、乾燥期間中の相対湿度40~60%、放射照度連続運転)。 In addition, the gloss retention rate after 500 hours of accelerated weather resistance test (xenon lamp method) in this specification is "JIS K 5600-7-7: 2008 General test method for paint-Part 7: Long-term durability of coating film- Section 7: Accelerated Weatherability and Accelerated Lightfastness (Xenon Lamp Method), Method 1, Cycle A, relative humidity during drying: 50±5%, 300-400 nm irradiance: 60 W/m 2 , Black panel temperature: 63 ± 2 ° C, gloss retention when tested for 500 hours (Method 1: Matching the spectral distribution of horizontal surface all-sky radiation in the ultraviolet and visible regions (used for weather resistance test ), Cycle A: Wetting time 18 minutes, drying time 102 minutes, relative humidity 40-60% during drying, irradiance continuous operation).
木部用塗料は、原材料として、合成樹脂を含有し、必要に応じて、墨、マイカ、シリカ、分散剤、消泡剤、防腐剤、凍結防止剤を含有することができる。木部用塗料は、これら原材料をディゾルバーミキサなどの混合機を用いて混合することによって製造することができる。 The paint for wood contains synthetic resin as a raw material, and if necessary, ink, mica, silica, a dispersant, an antifoaming agent, an antiseptic, and an antifreezing agent. A paint for wood can be produced by mixing these raw materials using a mixer such as a dissolver mixer.
実施形態の木部用塗料に使用する合成樹脂は、木材へ塗装されて形成される被膜22が、促進耐候性試験(キセノンランプ法)500時間後の光沢保持率が5~50%であるものであり、耐候性が劣る合成樹脂である。木材へ塗装されて形成される被膜22の耐候性が劣るため、木部用塗料が塗装された木材は、屋外環境で直射日光と風雨に曝されることによって、早期に、結合材の合成樹脂が紫外線劣化して低分子化させられる。結合材の合成樹脂が低分子化されることによって、被膜22は、不連続となり、細かい被膜片となるとともに、木材への付着が弱くなり、直射日光と風雨に曝されることによって、細かい被膜片ごとに徐々に剥離する。細かい被膜片が徐々に剥離するため、木材に塗装され形成された被膜は、剥離しても外観変化が視認され難いものとすることができるものである。
The synthetic resin used in the paint for wood of the embodiment has a gloss retention rate of 5 to 50% after 500 hours of an accelerated weather resistance test (xenon lamp method) in the
このような合成樹脂として、実施形態では、重量平均分子量10万以下のアクリル樹脂、ビニル変性エポキシエステル樹脂、ポリビニルアルコール、などを使用することができる。実施形態の木部用塗料に使用する合成樹脂は、液状であれば、そのまま用いることができ、水に乳化(合成樹脂エマルジョン)、分散、溶解させた形態で用いることもでき、有機溶媒等の溶媒に分散、溶解させた形態で用いることもできる。 As such a synthetic resin, in the embodiment, an acrylic resin having a weight average molecular weight of 100,000 or less, a vinyl-modified epoxy ester resin, polyvinyl alcohol, or the like can be used. The synthetic resin used in the paint for wood according to the embodiment can be used as it is as long as it is liquid, or it can be used in the form of being emulsified (synthetic resin emulsion), dispersed, or dissolved in water. It can also be used in the form of being dispersed or dissolved in a solvent.
別の実施形態として、木部用塗料に使用する合成樹脂は、ビニル変性エポキシエステル樹脂とすることができる。ビニル変性エポキシエステル樹脂を結合材とする木部用塗料から形成される被膜22は、粘着性を有し、粘着性によって木材への付着を保つことができるため、細かい被膜片となってもすぐには剥離せず、徐々に剥離させる効果に優れるものである。実施形態の木部用塗料から形成される被膜22の粘着性として、引っかき硬度(鉛筆法)(JIS K 5600-5-4:1999)が2B以下であるものとすることができる。別の実施形態として、引っかき硬度は、4B以下、さらに別の実施形態として、6B以下とすることができる。なお、実施形態のビニル変性エポキシエステル樹脂の重量平均分子量は、1千~20万とすることができる。早期に、木部用塗料から形成される被膜22紫外線劣化させることができるためである。別の実施形態として、ビニル変性エポキシエステル樹脂の重量平均分子量は、1万~10万とすることができる。
In another embodiment, the synthetic resin used in the wood coating can be a vinyl modified epoxy ester resin. The
ビニル変性エポキシエステル樹脂は、エポキシ樹脂と脂肪酸との付加反応により得られる縮合物と、ビニル化合物の混合物との重合反応によって得ることができる。また、ビニル変性エポキシエステル樹脂は、不飽和脂肪酸変性エポキシエステル樹脂(A1)、下記一般式(I) A vinyl-modified epoxy ester resin can be obtained by a polymerization reaction between a condensate obtained by an addition reaction of an epoxy resin and a fatty acid and a mixture of a vinyl compound. Further, the vinyl-modified epoxy ester resin is unsaturated fatty acid-modified epoxy ester resin (A1), the following general formula (I)
(nは1~10、R1は炭素数2~18のアルキレン基を示す。)
で示される末端カルボキシル基含有構造を有するビニル単量体(a1)およびその他のビニル単量体(a2)を塊状重合させて得られるビニル変性エポキシエステル樹脂(A2)と、塩基性化合物と、水を用い、前記ビニル変性エポキシエステル樹脂(A2)に含有されているカルボキシル基の一部又は全部の塩基性化合物(N,N-ジメチルアミノエタノール)による中和と、この中和で得られるビニル変性エポキシエステル樹脂中和物(A3)の水への分散を行なって得ることができる。
(n is 1 to 10, and R 1 is an alkylene group having 2 to 18 carbon atoms.)
A vinyl-modified epoxy ester resin (A2) obtained by bulk polymerization of a vinyl monomer (a1) having a terminal carboxyl group-containing structure represented by and another vinyl monomer (a2), a basic compound, and water is used to neutralize some or all of the carboxyl groups contained in the vinyl-modified epoxy ester resin (A2) with a basic compound (N,N-dimethylaminoethanol), and the vinyl modification obtained by this neutralization It can be obtained by dispersing the neutralized epoxy ester resin (A3) in water.
また、ビニル変性エポキシエステル樹脂は、市販品も使用することができる。ビニル変性エポキシエステル樹脂の市販品として、モデピクス(荒川化学株式会社製)、リポキシ(昭和電工株式会社製)、バーノック(DIC株式会社製)、ハリポール(ハリマ化成株式会社製)などを使用することができる。 Commercially available vinyl-modified epoxy ester resins can also be used. Commercially available vinyl-modified epoxy ester resins include Modepics (manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd.), Lipoxy (manufactured by Showa Denko K.K.), Barnock (manufactured by DIC Corporation), and Haripol (manufactured by Harima Kasei Co., Ltd.). can.
実施形態の木部用塗料は、塗装されて形成される厚さ40μmの被膜22の光透過率が、波長300~350nmにおいて15~45%、波長350~400nmにおいて25~55%であるものである。これにより、木材に塗装されて形成される被膜22は、紫外線を透過することになる。このため、木部用塗料が塗装された木材の表層は、紫外線劣化する。木部用塗料が塗装された木材が屋外環境で直射日光と風雨に曝されることによって、紫外線劣化した木材の表面は略灰色を呈す。
In the paint for wood of the embodiment, the
墨は、木部用塗料から形成される被膜22に、略灰色の色彩を付与し、木材が灰化するまでの間の灰化した色を疑似的に表現する。このため、木部用塗料が塗布される木材は、灰化していない無垢材であっても使用することができ、略灰色の色彩が付与されることにより、灰化した色に近似した色となる。木材に塗装されて形成される被膜22が紫外線を透過するため、木部用塗料が塗装された木材の表層は、徐々に劣化(灰化)し、次第に略灰色を呈し、木部用塗料が塗装された部分と劣化した木材の表面の色とが近似した色となる。つまり、劣化前後で色の差が小さいものとなる。このため、木材に塗装されて形成される被膜22の細かい被膜片が徐々に剥離する際に、被膜22が残っている部分の色と剥離した部分の色とが近似し、外観変化が視認され難いものとすることができる。
実施形態の墨は、松煙墨、油煙墨などの和墨を使用することができる。なお、和墨は、煤と膠とを含むものである。
The black ink imparts a substantially gray color to the
Japanese ink such as pine soot ink and oil soot ink can be used as the ink of the embodiment. In addition, sumi ink contains soot and animal glue.
煤としての松煙は松の木とその樹脂を燃やして作成したものであり、松煙墨を用いることにより、煤粒子の大きさを不均一なものとすることができ、重厚な黒味から青灰色に至るまで色彩に幅を持たせることができる。一方、油煙は植物油を燃やして作成したものであり、油煙墨を用いることにより、煤粒子を細かく均一なものとすることができ、色彩に光沢と深みを生じさせることができるとともに、墨を墨汁の形態で用いる場合に、煤の凝集を抑制することができる。別の実施形態として、油煙墨を使用することができる。 Pine smoke as soot is created by burning pine trees and their resin, and by using pine soot ink, the size of the soot particles can be made uneven, resulting in a heavy black to blue-gray color. You can have a wide range of colors up to. On the other hand, oil soot is made by burning vegetable oil, and by using oil soot ink, the soot particles can be made fine and uniform, and the color can be glossy and deep, and ink can be used as ink. When used in the form of, soot aggregation can be suppressed. As another embodiment, oil soot ink can be used.
膠(煮皮)は、牛や馬などの動物の皮や骨を煮込んで冷却した際にゼリー状の物体として得られるゼラチン質である。膠には墨の形に整える役割と、墨をすりおろした際の液に適度な粘りを与える役割がある。和墨には、龍脳や麝香などの香料を含ませることができる。香料により、膠の臭みを和らげることができるためである。 Nikawa is a gelatinous substance obtained as a jelly-like substance when the skins and bones of animals such as cows and horses are boiled and cooled. Glue has the role of adjusting the shape of the ink, and the role of giving the liquid when the ink is grated an appropriate amount of stickiness. Japanese ink can contain fragrances such as dragon brain and musk. This is because the fragrance can soften the odor of glue.
墨は、取り扱いが容易な墨汁の形態で用いことができる。墨汁は、塩化カルシウムを含有させることができる。塩化カルシウムを含有させることにより、墨汁中の煤コロイドを安定化させることができるとともに、木材に木部用塗料を塗布した際に、木材の木目に煤が浸透しやすくなるためである。市販の油煙墨の墨汁として、例えば、書芸呉竹 紫紺、書芸呉竹 純黒、書芸呉竹 青味、濃墨 書芸呉竹、超濃墨 書芸呉竹、書芸呉竹 紫紺 極(いずれも株式会社呉竹製)などを使用することができる。市販の松煙墨の墨汁として、例えば、純松煙磨墨液 松潤 改(株式会社呉竹製)などを使用することができる。墨汁の不揮発分は、15~35質量%とすることができる。また、墨の粒子径は、0.01~1μmとすることができる。 The ink can be used in the form of India ink, which is easy to handle. India ink can contain calcium chloride. This is because the inclusion of calcium chloride stabilizes the soot colloid in India ink and facilitates the penetration of soot into the grain of the wood when the paint for wood is applied to the wood. Examples of commercially available oil smoke ink ink include: Shogei Kuretake Shikon, Shogei Kuretake Pure Black, Shogei Kuretake Blue, Dark Ink Shogei Kuretake, Super Dark Ink Shogei Kuretake, Shogei Kuretake Shikon Extreme made by Kuretake) etc. can be used. As a commercially available pine soot ink, for example, pure pine soot ink liquid Matsujun Kai (manufactured by Kuretake Co., Ltd.) can be used. The non-volatile content of Indian ink can be 15 to 35% by mass. Also, the ink particle size can be 0.01 to 1 μm.
実施形態のマイカは、薄板状の珪酸塩鉱物(雲母)を酸化チタンなどの金属酸化物で被覆したものであり、パール顔料とも呼称されることがあるものである。マイカは、木部用塗料に含有されることによって、木部用塗料からなる被膜22に、光の干渉によるパール状の光沢を付与し、墨の光沢を強調することができる(墨のsp2混成軌道のπ結合に由来すると考えられる。)。
The mica of the embodiment is obtained by coating a thin plate-like silicate mineral (mica) with a metal oxide such as titanium oxide, and is sometimes called a pearl pigment. By being contained in the paint for wood, mica can impart a pearl-like luster to the
また、マイカは、木材の木目を際立させる効果も有している。木材表面は、木目(年輪)によって吸水が異なり、木部用塗料を木材表面に塗布した際に、吸水の大きい部分では、木部用塗料の合成樹脂が木材に吸収され、マイカが被膜22の表面に配向するように浮き出て、パール状の光沢が強調される。一方、吸水の小さい部分では、マイカの被膜22の表面への配向が小さいため、パール状の光沢が鈍くなるためである。
Mica also has the effect of making the grain of wood stand out. The wood surface absorbs water differently depending on the wood grain (annual rings), and when the paint for wood is applied to the surface of the wood, the synthetic resin of the paint for wood is absorbed by the wood in areas where the wood has a high water absorption, and mica forms the
マイカの粒子径は、10~100μmとすることができる。墨の光沢を強調することができるためである。マイカの粒子径が10μm未満である場合には、光沢がぼけたものとなり、墨の光沢を強調することができないおそれがある。一方、100μmを超えると、強い光沢となり、墨の光沢としてはふさわしくなくなるおそれがある。別の実施形態として、マイカの粒子径は、10~60μmとすることができる。 The particle size of mica can be 10-100 μm. This is because the luster of ink can be emphasized. If the particle size of the mica is less than 10 μm, the gloss may be blurred and the gloss of ink may not be emphasized. On the other hand, if it exceeds 100 μm, the gloss becomes strong and may not be suitable as the gloss of black ink. In another embodiment, the mica particle size can be 10-60 μm.
シリカは、木部用塗料からなる被膜22の光沢を下げるために添加する原材料である。実施形態のシリカの粒子径は、1~10μmとすることができる。好適に被膜22の光沢を下げることができるためである。シリカの粒子径が1μm未満だと、木部用塗料に均一に分散させることができないおそれがある。一方、10μmを超えると、好適に被膜22の光沢を下げることができないおそれがある。別の実施形態として、シリカの粒子径は、2~5μmとすることができる。なお、シリカは、その表面が親水性であるものを使用することができる。被膜22におけるシリカと合成樹脂との界面に、微細な隙間が生じ、被膜22が吸水しやすくなり、降雨と乾燥の繰り返しにより、被膜22が膨張と収縮を繰り返すことによって、被膜22が木材表面から徐々に剥離することができるようになるためである。
Silica is a raw material added to lower the gloss of the
分散剤、消泡剤、防腐剤、凍結防止剤は、それぞれ、市販品を適宜選択して、必要に応じて、適量を添加することができる。 Dispersants, antifoaming agents, preservatives, and antifreeze agents can be appropriately selected from commercially available products and added in appropriate amounts as necessary.
実施形態の木部用塗料の配合例と、合成樹脂エマルジョンを100(質量部)とした時の他の原材料の好ましい範囲(質量部)を表1に記載する。 Table 1 shows a blending example of the paint for wood according to the embodiment and a preferable range (parts by mass) of other raw materials when the synthetic resin emulsion is 100 (parts by mass).
実施形態の木部用塗料は、ローラや刷毛などを用いて塗装することができる。塗布量は、不揮発分換算で30~50g/m2であり、膜厚としては30~50μmである。 The paint for wood according to the embodiment can be applied using a roller, a brush, or the like. The coating amount is 30 to 50 g/m 2 in terms of non-volatile matter, and the film thickness is 30 to 50 μm.
実施形態の木部用塗料が塗装される木材は、厚みを有する平板であり、平板の短手方向の長さと厚さの比(短手方向の長さ÷厚み)が2~10とすることができる。長期にわたる木材の反りを抑制することができるためである。別の実施形態として、平板の短手方向の長さと厚さの比は、4~8とすることができる。 The wood to which the paint for wood of the embodiment is applied is a flat plate having a thickness, and the ratio of the length in the transverse direction to the thickness of the flat plate (length in the transverse direction/thickness) is 2 to 10. can be done. This is because warping of wood over a long period of time can be suppressed. As another embodiment, the width-to-thickness ratio of the flat plate can be 4-8.
実施形態に係る木部外装構造は、建築物の外壁材11の外側に設置された断熱材12と、断熱材の外側に設置された防水シート13と、防水シート13の外側に、胴縁14を介して設置された木部外装建材21と、を備える。木部外装建材21は、木材に実施形態の木部用塗料が塗装され、表面に被膜22を備えるものである。
The wooden exterior structure according to the embodiment includes a
実施形態の外壁材11としては、特に限定されるものではないが、例えば、合板、MDF(中密度繊維板)、OSB(配向性ストランドボード)、石膏ボード、ケイ酸カルシウム板、パーティクルボードなどを使用することができる。
実施形態の断熱材12としては、特に限定されるものではないが、鉱物繊維系断熱材、木質繊維系断熱材、発泡プラスチック系断熱材を使用することができる。これらは、市販品を適宜選択して使用することができる。別の実施形態として、断熱性に優れる発泡プラスチック系断熱材を使用することができ、さらに別の実施形態として、発泡プラスチック系断熱材のフェノールフォーム断熱材を使用することができる。フェノールフォーム断熱材の厚さは、50~200mmとすることができる。木部外装構造は、建築基準法第2条第8号に定められた防火構造とすることができるためである。
The
実施形態の防水シート13としては、特に限定されるものではないが、透湿性を備える防水シートを使用することができる。透湿性を備えることにより、木部外装構造の結露を抑制することができるためである。防水シート13には、紫外線吸収剤を含有させ、防水シート13の耐候性を高めることができる。防水シート13には、透湿性塗料を塗装することができる。
The
透湿性塗料は、原材料として、合成樹脂エマルジョン、コロイダルシリカ、必要に応じて、着色顔料、体質顔料、湿潤剤、pH調整剤、増粘剤を含有する。透湿性塗料の配合例と、合成樹脂エマルジョンを100(質量部)とした時の他の原材料の好ましい範囲(質量部)を表2に記載する。 The moisture-permeable paint contains, as raw materials, a synthetic resin emulsion, colloidal silica, and, if necessary, a coloring pigment, an extender pigment, a wetting agent, a pH adjuster, and a thickening agent. Table 2 shows a blending example of the moisture-permeable paint and a preferred range (parts by mass) of other raw materials when the synthetic resin emulsion is 100 (parts by mass).
合成樹脂エマルジョンは、透湿性塗料の結合材であり、樹脂の組成として、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、スチレンブタジエン共重合樹脂、シリコーン樹脂を使用することができる。これらは、単独で用いても良く、2以上を混合して用いても良く、また、異なるモノマを共重合させて用いても良い。コロイダルシリカは、透湿性塗料から形成される被膜の透湿性を高める原材料である。着色顔料は、被膜に色彩を付与する原材料であり、酸化チタン、カーボンブラック、酸化鉄などを使用することができる。体質顔料は、結合材と共に被膜を形成するものであり、炭酸カルシウム、珪砂、タルク、硫酸バリウムなどを使用することができる。 The synthetic resin emulsion is a binding material for the moisture-permeable paint, and urethane resin, acrylic resin, styrene-butadiene copolymer resin, and silicone resin can be used as the composition of the resin. These may be used alone, may be used in combination of two or more, or may be used by copolymerizing different monomers. Colloidal silica is a raw material that enhances the moisture permeability of the coating formed from the moisture-permeable paint. A coloring pigment is a raw material that imparts color to a film, and titanium oxide, carbon black, iron oxide, and the like can be used. Extender pigments form a film together with a binder, and calcium carbonate, silica sand, talc, barium sulfate, and the like can be used.
実施形態の透湿性塗料は、隠蔽率(隠ぺい力(淡彩色塗料用)(JIS K 5600-4-1:1999))が80%以上となる塗布厚で塗装する。透湿性塗料が紫外線吸収剤を含有していなくても耐候性を向上させることができるとともに、防水シート13の透湿性を低下させることが少ないためである。別の実施形態として隠蔽率は90%以上、さらに別の実施形態として、95%以上とすることができる。
The moisture-permeable paint of the embodiment is applied in such a thickness that the hiding rate (hiding power (for pale color paint) (JIS K 5600-4-1:1999)) is 80% or more. This is because even if the moisture-permeable paint does not contain an ultraviolet absorber, the weather resistance can be improved and the moisture permeability of the
実施形態の透湿性塗料は、隠蔽率が80%以上となる塗布厚で塗装することによって、その塗布厚により防水性を高めることができる。透湿性塗料から形成される被膜の防水性が高められることにより、木部外装構造は、防水シート13を省略することができる。防水性が透湿性塗料から形成される被膜によって担保されるためである。このとき、透湿性塗料が断熱材12に直接塗布されることになるため、透湿性塗料のpHは、6~8に調整されたものとする。断熱材12(フェノールフォーム断熱材)の加水分解を抑制することができるためである。
By applying the moisture-permeable paint of the embodiment with a coating thickness that provides a concealment rate of 80% or more, the coating thickness can enhance waterproofness. The
木部外装建材21は、防水シート13が貼付され、透湿性塗料が塗布された、断熱材12に、胴縁14を介して設置される。
A wooden
胴縁14は、特に限定さるものではないが、金属、木材、プラスチックからなる胴縁14を使用することができ、下地(透湿性塗料からなる被膜)が平らであること(不陸が少ないこと)を条件に、胴縁14を省略することもできる。
The
次に、実施形態の木部外装構造の施工方法について記載する。実施形態の木部用塗料は、外壁材11に断熱材12を張り付ける第1の工程、断熱材12に防水シート13を張り付ける第2の工程、防水シート13に透湿性塗料を塗布する第3の工程、透湿性塗料が塗布された防水シート13に胴縁14を配置する第4の工程、胴縁14に木部外装建材21を固定する第5の工程、から構成される。
Next, a construction method for the wooden exterior structure of the embodiment will be described. The paint for wooden parts of the embodiment includes a first step of attaching the
外壁材11に断熱材12を張り付ける第1の工程は、釘、螺子、接着剤などを用いて、断熱材12を外壁材11に張り付ける。断熱材12の継ぎ目は、汎用の防水テープを貼付することによって、気密性を確保する。断熱材12に防水シート13を張り付ける第2の工程は、ピンタッカ、釘などを用いて、断熱材12に防水シート13を張り付ける。
In the first step of attaching the
防水シート13に透湿性塗料を塗布する第3の工程は、ローラや刷毛などを用いて透湿性塗料を防水シート13に塗装する。塗布量は、不揮発分換算で100~150g/m2ある。透湿性塗料が塗布された防水シート13に胴縁14を配置する第4の工程は、螺子又は釘を用いて、胴縁14を透湿性塗料が塗布された防水シート13が貼付された断熱材12に固定する。
The third step of applying the moisture-permeable paint to the
胴縁14に木部外装建材21を固定する第5の工程は、螺子、釘、接着剤を用いて、木部外装建材21を胴縁14に固定する。木部外装建材21は、目透かしでも突き付けで配置(固定)することができ、突付けでは、サネや合いじゃくりを設けることもできる。木部外装建材21は、木部外装建材21を構成する木材の木目が横張りとなるように配置することができる。木材の導管からの吸水を抑制することができるためである。
The fifth step of fixing the wooden
このようにして施工された木部外装構造は、建築物の外壁に、木部外装建材21を備える木部外装構造とすることができ、建築基準法第2条第8号に定められた防火構造とすることができる。
The wooden exterior structure constructed in this way can be a wooden exterior structure with wooden
木部用塗料から形成される被膜22を備える木部外装建材21は、細かい被膜片が徐々に剥離するため、剥離しても外観変化が視認され難いものとすることができる。
In the wood
実施形態の木部用塗料は、配合の異なる木部用塗料について、幅105mm×長さ300mm×厚さ12mmのスギ製材の表面に、塗布量150g/m2(湿潤状態)で塗布して乾燥させた試験体を作成し、以下に記載する評価(試験)を行なった。実施例及び比較例の塗料組成、並びに、試験結果を表3に記載する。 The wood paint of the embodiment is a wood paint with a different formulation, which is applied to the surface of a cedar lumber of 105 mm width × 300 mm length × 12 mm thickness at a coating amount of 150 g / m 2 (wet state) and dried. A test body was prepared and evaluated (tested) as described below. Table 3 lists the coating compositions of Examples and Comparative Examples and test results.
外観変化
外観変化は、1年間、試験体を屋外暴露し、控え試験体(屋外暴露をしていない試験体)との外観を比較して評価を行なった。そして、暴露試験体と控え試験体とに、ほとんど差が見られないものを○、横に並べると差が確認できるが、離隔して観察すると差が分からないものを△、離隔しても差が分かるものを×、として評価した。
Appearance Change Appearance change was evaluated by exposing a test piece to the outdoors for one year and comparing the appearance with a backup test piece (a test piece not exposed to the outdoors). ○ indicates that there is almost no difference between the exposed test specimen and the backup test specimen; was evaluated as ×.
劣化後の無塗装木材との外観近似性
劣化後の無塗装木材との外観近似性は、1年間、試験体を屋外暴露し、同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材との外観を比較して評価を行なった。そして、暴露試験体と無塗装木材とに、それぞれの外観が近いものを◎、横に並べると差が確認できるが、離隔して観察すると違和感がないものを○、無塗装木材が、暴露試験体をさらに暴露させたものに見えるものを△、外観がかけ離れているものを×、として評価した。
Appearance approximation with unpainted wood after deterioration The appearance approximation with unpainted wood after deterioration was evaluated by exposing the specimens outdoors for one year and comparing the appearance with unpainted cedar lumber exposed under the same conditions. was evaluated. Then, ◎ indicates that the exposed test specimen and unpainted wood are similar in appearance. When the body was further exposed, it was evaluated as Δ, and when the appearance was far from it, it was evaluated as ×.
原材料の詳細を以下に記載する。 Details of the raw materials are described below.
合成樹脂A
ビニル変性エポキシエステル樹脂
重量平均分子量 約5万
不揮発分 60質量%
鉛筆硬度 <6B
合成樹脂B
ウレタン-アクリル共重合樹脂
重量平均分子量 約100万
不揮発分 50質量%
鉛筆硬度 2H
金属酸化物被覆マイカ
粒子径 30μm
組成 マイカ 70wt%、酸化チタン 29.5wt%、シリカ 0.5wt%
シリカ
粒子径 3.4μm
墨汁A
種類 油煙墨
不揮発分 19.5質量%
墨の粒子径 0.1μm
墨汁B
種類 松煙墨
不揮発分 27.8質量%
墨の粒子径 0.1μm
分散剤、消泡剤、防腐剤及び凍結防止剤は、それぞれ市販品を選定して使用した。
Synthetic resin A
Vinyl-modified epoxy ester resin Weight average molecular weight about 50,000 Non-volatile content 60% by mass
Pencil hardness <6B
Synthetic resin B
Urethane-acrylic copolymer resin Weight average molecular weight about 1,000,000 Non-volatile content 50% by mass
Pencil hardness 2H
Metal oxide coated mica particle size 30 μm
Composition Mica 70wt%, Titanium Dioxide 29.5wt%, Silica 0.5wt%
Silica particle size 3.4 μm
ink A
Type Oil soot ink Non-volatile content 19.5% by mass
Ink particle size 0.1 μm
ink B
Type Pine soot ink Non-volatile content 27.8% by mass
Ink particle size 0.1 μm
Dispersants, antifoaming agents, preservatives and antifreeze agents were selected from commercial products and used.
(実施例1)
ベストモードとなる実施例1は、結合材にビニル変性エポキシエステル樹脂である合成樹脂Aを使用し、墨に墨汁Aを使用し、金属酸化物被覆マイカとシリカをそれぞれ添加したものである。屋外暴露した試験体は、被膜22が紫外線を透過するため、木部用塗料が塗装された木材の表層は、紫外線劣化(灰化)し、略灰色を呈し、被膜22は、墨により略灰色を呈していた。屋外暴露した試験体の被膜22は、耐候性が劣るため、細かい被膜片ごとに剥離していたが、被膜片が細かいため、かつ、被膜22と木材の表層(被膜22がはがれた部位)とが近似した色(ΔE*=5.0)であるため、剥離した部位が外観から視認され難く、およそ単一色として視認できるものであった。このため、屋外暴露した試験体は、控え試験体と外観を比較してもほとんど差が見られないものであった。また、屋外暴露した試験体は、金属酸化物被覆マイカによって、墨の光沢が強調され、シリカによって、被膜22の光沢が抑えられ、屋外暴露した試験体は、同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材と比較して、外観が近いものであった。
(Example 1)
In Example 1, which is the best mode, synthetic resin A, which is a vinyl-modified epoxy ester resin, is used as the binding material, Indian ink A is used as the ink, and metal oxide-coated mica and silica are added. In the specimens exposed to the outdoors, since the
(実施例2、3)
実施例2は、実施例1から金属酸化物被覆マイカを増量したものである。実施例3は、実施例1から、金属酸化物被覆マイカを減量し、シリカを増量したものである。それぞれ、屋外暴露した試験体は、控え試験体と外観を比較してもほとんど差が見られないものであり、同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材と比較して、外観が近いものであった。
(Examples 2 and 3)
Example 2 is obtained by increasing the amount of metal oxide-coated mica from Example 1. In Example 3, from Example 1, the amount of metal oxide-coated mica was reduced and the amount of silica was increased. There is almost no difference in appearance between the specimens exposed to the outdoors and the backup specimens, and the appearance is similar to that of the unpainted cedar lumber exposed under the same conditions. rice field.
(実施例4~6)
実施例4は、実施例1から、金属酸化物被覆マイカを無くし、シリカを増量したものである。実施例5は、実施例1から、シリカを無くし、金属酸化物被覆マイカを増量したものである。実施例6は、実施例1から金属酸化物被覆マイカとシリカを無くしたものである。それぞれ、屋外暴露した試験体は、控え試験体と外観を比較してもほとんど差が見られないものであったが、同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材と比較すると、実施例4は墨の光沢が足りず、実施例5は墨の光沢がきつく、実施例6は樹脂光沢が見られ、離隔すると違和感がないものの、横に並べると差が確認できるものであった。
(Examples 4-6)
In Example 4, the metal oxide-coated mica was removed from Example 1, and the amount of silica was increased. Example 5 is Example 1 with no silica and an increased amount of metal oxide-coated mica. Example 6 is Example 1 without the metal oxide coated mica and silica. There was almost no difference in appearance between the specimens exposed to the outdoors and the backup specimens. In addition, Example 5 had a strong black gloss, and Example 6 had a resinous gloss.
(実施例7)
実施例7は、実施例1から、合成樹脂を減量し、金属酸化物被覆マイカとシリカの配合量を調整し、かつ、分散剤と消泡剤とを追加したものである。屋外暴露した試験体は、控え試験体と外観を比較してもほとんど差が見られないものであり、同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材と比較して、外観が近いものであった。
(Example 7)
In Example 7, from Example 1, the amount of synthetic resin was reduced, the compounding amounts of metal oxide-coated mica and silica were adjusted, and a dispersant and an antifoaming agent were added. There was almost no difference in appearance between the specimens exposed to the outdoors and the backup specimens, and the appearance was similar to that of the unpainted cedar lumber exposed under the same conditions.
(実施例8)
実施例8は、実施例1から、合成樹脂を増量し、墨を墨汁Bに変更し、金属酸化物被覆マイカとシリカの配合量を調整したものである。屋外暴露した試験体は、控え試験体と外観を比較してもほとんど差が見られないものであり、同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材と比較して、外観が近いものであった。
(Example 8)
In Example 8, from Example 1, the amount of synthetic resin was increased, the ink was changed to Indian ink B, and the compounding amounts of metal oxide-coated mica and silica were adjusted. There was almost no difference in appearance between the specimens exposed to the outdoors and the backup specimens, and the appearance was similar to that of the unpainted cedar lumber exposed under the same conditions.
(比較例1)
比較例1は、実施例1から、合成樹脂を耐候性に優れるウレタン-アクリル共重合樹脂である合成樹脂Bに変更し、墨を無くしたものである。屋外暴露した試験体は、樹脂劣化が少ないため、濡れ色が見られるものの、木材表層の紫外線劣化(灰化)がほとんど見られず、無塗装板に近い状態であり、控え試験体との差が少なく、横に並べると差が確認できるが、離隔すると差が分からない程度のものであった。しかし、同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材と比較すると、無塗装のスギ製材に紫外線劣化(灰化)が見られるため、外観がかけ離れるものとなった。
(Comparative example 1)
In Comparative Example 1, the synthetic resin in Example 1 was changed to a synthetic resin B, which is a urethane-acrylic copolymer resin having excellent weather resistance, and ink was eliminated. The test pieces exposed to the outdoors show little deterioration of the resin, so although wet colors can be seen, there is almost no ultraviolet deterioration (ashing) on the surface of the wood, and it is in a state similar to an unpainted board, which is a difference from the backup test piece. The difference was small, and the difference could be confirmed when they were arranged side by side, but the difference was not noticeable when they were separated. However, when compared with unpainted cedar lumber exposed under the same conditions, the unpainted cedar lumber showed deterioration due to ultraviolet rays (ashing), resulting in a far different appearance.
(比較例2)
比較例2は、比較例1に、墨を足したものである。屋外暴露した試験体は、樹脂劣化が少ないため、濡れ色が見られるものの、木材表層の紫外線劣化(灰化)がほとんど見られず、無塗装板に近い状態であり、控え試験体との差が少なく、横に並べると差が確認できるが、離隔すると差が分からない程度のものであった。同じ条件で暴露した無塗装のスギ製材と比較すると、無塗装のスギ製材に紫外線劣化(灰化)が見られ、比較例2の屋外暴露した試験体は、墨を足したことにより、略灰色を呈し、横に並べると差が確認できるが、離隔すると違和感がないものとなった。
(Comparative example 2)
Comparative Example 2 is obtained by adding ink to Comparative Example 1. The test pieces exposed to the outdoors show little deterioration of the resin, so although wet colors can be seen, there is almost no ultraviolet deterioration (ashing) on the surface of the wood, and it is in a state similar to an unpainted board, which is a difference from the backup test piece. The difference was small, and the difference could be confirmed when they were arranged side by side, but the difference was not noticeable when they were separated. When compared with unpainted cedar lumber exposed under the same conditions, UV deterioration (ashing) was observed in unpainted cedar lumber. When placed side by side, the difference can be confirmed, but when separated, there is no sense of incongruity.
11…外壁材、12…断熱材、13…防水シート、14…胴縁、21…木部外装建材、22…被膜。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
木材へ塗装されて形成される被膜が、促進耐候性試験(キセノンランプ法)500時間後の光沢保持率が5~50%である、ことを特徴とする木部用塗料。 A paint for wood that uses a synthetic resin as a binder,
1. A paint for wood, characterized in that a coating formed by coating on wood has a gloss retention rate of 5 to 50% after 500 hours of an accelerated weather resistance test (xenon lamp method).
塗装されて形成される厚さ40μmの被膜の光透過率が、波長300~350nmにおいて15~45%、波長350~400nmにおいて25~55%であることを特徴とする請求項1に記載の木部用塗料。 contains ink,
2. The tree according to claim 1, wherein the light transmittance of the coated film having a thickness of 40 μm is 15 to 45% at a wavelength of 300 to 350 nm and 25 to 55% at a wavelength of 350 to 400 nm. Part paint.
該被膜が、紫外線を透過し、直射日光と風雨に曝されることにより徐々に剥離する、ことを特徴とする木部外装建材。 A wood-based exterior building material for outdoor use exposed to direct sunlight, wind and rain, covered with a film formed from a paint for wood containing black ink and a synthetic resin,
A wooden exterior building material characterized in that said film transmits ultraviolet rays and gradually peels off when exposed to direct sunlight and wind and rain.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021132972A JP2023027702A (en) | 2021-08-17 | 2021-08-17 | Coating material for wood part, wood part exterior building material, and wood part exterior structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021132972A JP2023027702A (en) | 2021-08-17 | 2021-08-17 | Coating material for wood part, wood part exterior building material, and wood part exterior structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023027702A true JP2023027702A (en) | 2023-03-02 |
Family
ID=85330513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021132972A Pending JP2023027702A (en) | 2021-08-17 | 2021-08-17 | Coating material for wood part, wood part exterior building material, and wood part exterior structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023027702A (en) |
-
2021
- 2021-08-17 JP JP2021132972A patent/JP2023027702A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6026938B2 (en) | Thermal barrier matte water-based coating composition and thermal barrier matte coating film forming method | |
JP6026933B2 (en) | Thermal barrier matte water-based coating composition and thermal barrier matte coating film forming method | |
TW201231570A (en) | Colored aqueous UV curable coating composition | |
JP2023027702A (en) | Coating material for wood part, wood part exterior building material, and wood part exterior structure | |
CA2690282A1 (en) | Compound coating for wood | |
JP2005162825A (en) | Emulsion coating and method for producing inorganic decorative plate | |
CN109651910A (en) | A kind of coating | |
JP2001072933A (en) | Brilliant coating composition, film-forming method and multi-layered coated film | |
JP2002155240A (en) | Bright coating composition, method for forming film and multilayered film | |
JP2001288415A (en) | Water-based matte coating composition and matte coating method | |
JP3960811B2 (en) | Wood paint | |
JP4964532B2 (en) | Glossy painting method | |
JPS6328112B2 (en) | ||
RU2296147C2 (en) | Protective-decorative paint | |
JP4291768B2 (en) | Water-based colored paint, painted product, and method for producing painted product | |
JP4050852B2 (en) | Make-up concrete finishing method | |
JP7348707B2 (en) | Roof decoration painting method | |
JP7421878B2 (en) | Film formation method | |
KR20010087478A (en) | Oriental lacquer formulations with improved electrical properties and method for curing the same | |
JPS6154063B2 (en) | ||
JP2020175660A (en) | Multilayer coating film and method for forming multilayer coating film and coating material set for forming multilayer coating film | |
JP7025288B2 (en) | Printed matter | |
JP2004149776A (en) | Composition for coloring aggregate, colored aggregate and outer coated plate with clear finish | |
JP2024142679A (en) | Coating treatment method | |
FI117630B (en) | Wood stains and its use |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240806 |