JP2023025803A - game machine - Google Patents
game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023025803A JP2023025803A JP2021131165A JP2021131165A JP2023025803A JP 2023025803 A JP2023025803 A JP 2023025803A JP 2021131165 A JP2021131165 A JP 2021131165A JP 2021131165 A JP2021131165 A JP 2021131165A JP 2023025803 A JP2023025803 A JP 2023025803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- game ball
- state
- ball
- return prevention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 101
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遊技機に関する。 The present invention relates to gaming machines.
従来、パチンコ機の遊技盤には、発射装置により発射された遊技球を遊技領域に案内する案内通路(案内領域)が設けられている。案内通路は、外ガイドレールと、内ガイドレールと、によって形成されており、案内通路の出口には球戻り防止機構が設けられている。球戻り防止機構は、遊技領域に進入した遊技球が案内通路に戻ることを防止する(例えば特許文献1参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a game board of a pachinko machine is provided with a guide passage (guide area) for guiding game balls shot by a shooting device to a game area. The guide passage is formed by an outer guide rail and an inner guide rail, and a ball return prevention mechanism is provided at the outlet of the guide passage. The ball return prevention mechanism prevents the game ball that has entered the game area from returning to the guide passage (see
特許文献1に記載の遊技機では、遊技領域に進入した遊技球の案内通路(案内領域)への戻り防止については未だ改善の余地がある。
In the gaming machine described in
本発明は、上記した実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、遊技領域に進入した遊技球の案内領域への戻り防止を向上させることができる遊技機を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to provide a game machine capable of improving the prevention of a game ball entering the game area from returning to the guide area.
上記の課題を解決するため、本発明は、外レールと内レールとの間の領域であって、発射された遊技球を遊技領域に案内する案内領域と、遊技球が前記遊技領域から前記案内領域に戻ることを防止する球戻り防止機構と、を備え、前記球戻り防止機構は、第1状態と、第2状態と、に変位可能な変位部材と、前記変位部材を保持可能な保持部材と、を有し、前記変位部材は、前記遊技領域と対向する側面部と、前記側面部の先端側の先端部と、を有し、前記先端部から前記外レールまでの距離を特定距離とすると、前記第1状態は、前記特定距離が前記第2状態よりも短い状態であり、前記第2状態は、前記特定距離が前記第1状態よりも長い状態であり、前記保持部材は、前記第2状態において前記側面部と接する接部を有し、遊技球は、前記第1状態において前記接部と前記側面部に接する場合があり、前記第1状態において、遊技球と前記接部の接点から遊技球と前記側面部の接点までの距離を第1距離とし、遊技球の最下点から最左点までの距離を第2距離とすると、前記第1距離は、前記第2距離よりも短いことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides a guide area, which is an area between an outer rail and an inner rail, for guiding a shot game ball to a game area, and a guide area for guiding a game ball from the game area. a ball return prevention mechanism for preventing the ball from returning to the area, wherein the ball return prevention mechanism includes a displacement member that can be displaced between a first state and a second state, and a holding member that can hold the displacement member. and, the displacement member has a side portion facing the play area and a tip portion on the tip side of the side portion, and the distance from the tip portion to the outer rail is a specific distance Then, the first state is a state in which the specific distance is shorter than the second state, the second state is a state in which the specific distance is longer than the first state, and the holding member In the second state, the game ball has a contact portion that contacts the side portion, and in the first state, the game ball may contact the contact portion and the side portion, and in the first state, the game ball and the contact portion. When the distance from the contact point to the contact point of the game ball and the side portion is the first distance, and the distance from the lowest point to the leftmost point of the game ball is the second distance, the first distance is greater than the second distance. is also short.
本発明によると、遊技領域に進入した遊技球の案内領域への戻り防止を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to improve the prevention of a game ball that has entered the game area from returning to the guide area.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本実施形態に係るパチンコ機(遊技機)の外観を示す正面図、図2は前枠を開放状態にしたときのパチンコ機を示す斜視図である。 FIG. 1 is a front view showing the appearance of a pachinko machine (game machine) according to this embodiment, and FIG. 2 is a perspective view showing the pachinko machine when the front frame is opened.
図1および図2に示すように、パチンコ機Pは、遊技場の島設備に設置される縦長方形状の外枠1と、外枠1の前面に扉状に開閉可能に取り付けられた内枠2と、内枠2の前面に扉状に開閉可能に取り付けられた前枠3と、を備える。外枠1および内枠2は本体部4を構成する。本体部4は遊技盤5を保持する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the pachinko machine P comprises a vertically rectangular
外枠1の左側枠部には、上側軸受け体6と下側軸受け体7が固着される。内枠2の左側枠部の上下両端には、第1ピン(図示せず)が設けられる。これら両第1ピンを上側軸受け体6と下側軸受け体7に軸支することで、内枠2を外枠1に対して開閉可能に支持する第1ヒンジ機構が構成される。また、前枠3の左側枠部の上下両端には、第2ピン(図示せず)が設けられる。これら両第2ピンを内枠2の左側枠部に突設した上下の支持板8,9に軸支することで、前枠3を内枠2の左側枠部に対して開閉可能に支持する第2ヒンジ機構が構成される。
An upper bearing
内枠2の右側枠部は、第1ヒンジ機構および第2ヒンジ機構と反対側の自由端側である。この右側枠部にはシリンダ錠10が設けられる。シリンダ錠10の鍵穴に鍵を差し込み、その鍵の回動方向に応じて、内枠2または前枠3が開錠される。
The right frame portion of the
前枠3は、ガラスやプラスチック等からなる透明板11を保持する。透明板11は、前枠3が内枠2に対して閉じられた状態になると、遊技盤5と対向する。前枠3の透明板11の周囲には、各種機器が設けられる。例えば、透明板11の上方には意匠ユニット12が設けられ、透明板11の下方には受皿13が設けられ、受皿13の前方中央に演出操作ユニット14が設けられ、演出操作ユニット14の右下方に操作ハンドル15が設けられる。
The
意匠ユニット12は、左スピーカユニット12aと、右スピーカユニット12bと、これらの間に配置されたロゴユニット12cと、ロゴユニット12cを支持するベースユニット12dと、を有する。左スピーカユニット12aは、透明板11の左上方に配設される。右スピーカユニット12bは、透明板11の右上方に配設される。ロゴユニット12cは、透明板11の上方に配設される。ベースユニット12dは、透明板11の上方であって、ロゴユニット12cの背面側に配設される。なお、ロゴユニット12cの前面には、機種のコンテンツやスペック等に応じたデザインが施される。
The
受皿13は、遊技球を収容可能とする。受皿13には、パチンコ機Pの側方に設置された遊技球貸出装置(図示せず)により貸し出される遊技球や、パチンコ機Pの賞球払出装置(図3の符号20)から払い出される賞球が導かれる。受皿13が遊技球で一杯になると、満タン検知ユニット(図3の符号23)によってその状態が検知される。
The
演出操作ユニット14は、遊技の進行に伴って実行される演出の切り替え等を行うことを可能にする。
The
操作ハンドル15は、遊技者が所定方向へ向けて回転操作できるように構成されている。操作ハンドル15の回転操作が行われると、受皿13に収容されている遊技球が、遊技盤5の下方に配設された発射装置(発射手段)16に送られ、操作ハンドル15の回転角度に応じた強度で発射される。なお、前枠3の背面における透明板11の下方には整流器ユニット17が配設される。整流器ユニット17は、受皿13に収納された遊技球を発射装置16に供給する。
The
図3はパチンコ機Pの背面図である。図3に示すように、パチンコ機Pは、その背面側に、主制御基板18と、副制御基板19と、賞球払出装置20と、払出制御基板21と、発射制御基板(図示せず)と、外部端子基板22と、満タン検知ユニット23と、を備える。
3 is a rear view of the pachinko machine P. FIG. As shown in FIG. 3, the pachinko machine P has a
主制御基板18は、遊技に関する主要な処理を行う。副制御基板19は、主制御基板18からの指令を受けて各種演出ユニットを制御する。なお、主制御基板18および副制御基板19は背面カバー部材24によって覆われている。
The
賞球払出装置20は、遊技球が遊技盤5の遊技領域に設けられた所定の入賞口に入球したことに基づいて賞球を払い出す。払出制御基板21は、主制御基板18からの指令を受けて賞球払出装置20を制御する。
A prize
発射制御基板は、操作ハンドル15の回転角度に応じて発射装置16の作動を制御する。外部端子基板22は、大当たり回数等の各種情報を遊技場のホールコンピュータに出力する。満タン検知ユニット23は、受皿13が遊技球で一杯になったことを検知する。
The firing control board controls the operation of the
このように、パチンコ機Pはその背面側に遊技を進行する際の制御を行う各種基板等を備えており、これらの制御等によって遊技を円滑に進めることができる。 As described above, the pachinko machine P is provided with various substrates and the like for controlling the progress of the game on its back side, and the game can be smoothly progressed by these controls and the like.
次に、図4を参照して遊技盤5について説明する。図4は遊技盤5を示す正面図である。
Next, the
図4に示すように、遊技盤5は、略矩形状のアクリル板5aと、レールベース26と、外ガイドレール27と、内ガイドレール28と、を有する。レールベース26は、アクリル板5aの前面に固定されており、正面視で円弧状の内周面を有する。外ガイドレール27は、レールベース26の内周面に沿って取り付けられており、遊技盤5の中央下部から離れた左側位置から左端部、上端部および右上端部近傍に亘って円弧状に配置される。内ガイドレール28は、アクリル板5aの前面における外ガイドレール27の内側に取り付けられており、遊技盤5の中央下部よりもやや左側位置から遊技盤5の左端部近傍および左上端部近傍に亘って円弧状に配置される。これら外ガイドレール27と内ガイドレール28との間の湾曲形状の領域が、案内通路29となっている。案内通路29は、発射装置16(図2参照)により発射された遊技球を遊技領域30に案内する。案内通路29と遊技領域30との間には境界領域700が設けられている。境界領域700の出口は遊技領域30と連通しており、境界領域700の入口は案内通路29と連通している。詳細は後述するが、内ガイドレール28の先端部には、球戻り防止機構(図5の符号50)が設けられており、この球戻り防止機構は境界領域700に配置されている。
As shown in FIG. 4, the
遊技領域30は、外ガイドレール27および内ガイドレール28よりも内側の領域であり、発射装置16の発射強度に応じて遊技球の進入度合いを互いに異にする左打ち領域30aおよび右打ち領域30bを含む。左打ち領域30aは、パチンコ機Pに正対した遊技者から見て遊技盤5の左側に位置する。一方、右打ち領域30bは、同遊技者から見て遊技盤5の右側に位置する。
The
遊技領域30には、各種の入賞口等が設けられる。例えば遊技領域30の中央下方には、第1始動入賞口31およびアウト口32が設けられる。また、遊技領域30の左打ち領域30aには、一般入賞口33、ワープ通路34、風車35、複数の遊技釘36等が設けられる。さらに、遊技領域30の右打ち領域30bには、ゲート37、第2始動入賞口38および大入賞口39等が設けられる。なお、詳細は後述するが、第1始動入賞口31は、アクリル板5aに始動口ユニット60が取り付けられることで形成される。
The
遊技盤5のアクリル板5aの略中央には、所定形状に切り抜かれた開口40が形成されている。アクリル板5aの背面側であって、遊技者が開口40を通して臨める位置に、遊技に関する各種演出を表示する演出表示装置41、および遊技の進行に合わせて昇降動作する可動役物42等が設けられている。また、図示は省略するが、遊技盤5は、遊技領域30の外方であって、かつ遊技者が視認可能な位置に第1特別図柄表示器、第2特別図柄表示器、第1特別図柄保留表示器、第2特別図柄保留表示器、普通図柄表示器、普通図柄保留表示器、および右打ち報知表示器を有する。これらの表示器は遊技に係る種々の状況を表示するための装置である。
An
遊技者が操作ハンドル15(図1および図2参照)を任意角度に回転操作すると、遊技球が発射装置16により遊技領域30に向かって連続的に打ち出される。通常、遊技者は、遊技開始時において、左打ち領域30aに向かって遊技球を打ち出す。そして、打ち出された遊技球は、風車35や複数の遊技釘36に衝突して流下方向を不規則に変えながら左打ち領域30aを流下する。その結果、流下した遊技球が第1始動入賞口31に入球した場合には、特別遊技を実行させるか否かを決定する大当たりの電子抽選が行われるとともに、所定個数(例えば3個)の賞球が付与される。なお、流下した遊技球が、一般入賞口33に入球した場合には所定個数(例えば3個)の賞球が付与され、第1始動入賞口31または一般入賞口33のいずれにも入球しなかった場合には、アウト口32を通って遊技盤5の背面側に排出される。
When the player rotates the operating handle 15 (see FIGS. 1 and 2) to an arbitrary angle, game balls are continuously launched toward the
一方、上記した大当たりの電子抽選に当選した場合には、特別遊技に移行する。特別遊技おいては、遊技者は右打ち領域30bに向かって遊技球を打ち出す。そして、打ち出された遊技球は右打ち領域30bを流下して、大入賞口39に入球可能となる。大入賞口39には前後方向にスライド可能な大入賞口用スライド板39aが設けられている。大入賞口用スライド板39aが、前方にスライドすると大入賞口39を閉鎖する一方、後方にスライドすると大入賞口39を開放する。特別遊技において、大入賞口用スライド板39aは、所定のタイミングで複数回、大入賞口39を開放する。特別遊技の開始から終了までの間に開放した大入賞口39に遊技球を入球させることにより、多数個(例えば2000個)の賞球が遊技者に付与される。
On the other hand, when winning the electronic lottery for the jackpot, the game shifts to a special game. In the special game, the player hits the game ball toward the
また、上記した特別遊技が終了した場合には、時短遊技に移行する。時短遊技においては、遊技者は右打ち領域30bに向かって遊技球を打ち出す。そして、打ち出された遊技球がゲート37を通過すると、普通図柄の電子抽選が実行される。普通図柄の電子抽選に当選すると、第2始動入賞口38に遊技球が入球可能となる。第2始動入賞口38には前後方向にスライド可能な第2始動入賞口用スライド板38aが設けられている。第2始動入賞口用スライド板38aが、前方にスライドすると第2始動入賞口38を閉鎖する一方、後方にスライドすると第2始動入賞口38を開放する。普通図柄の電子抽選に当選すると、第2始動入賞口用スライド板38aが所定のタイミングで複数回、第2始動入賞口38を開放する。遊技球が第2始動入賞口38に入球した場合には、再び大当たりの電子抽選が行われるとともに、所定個数(例えば1個)の賞球が付与される。なお、第2始動入賞口38の入球を契機として大当たりの電子抽選が行われる回数は、予め定められた規定回数(例えば100回)に設定されている。規定回数以内に大当たりの電子抽選に当選しなかった場合には、時短遊技を終了させて遊技者は再び左打ち領域30aに向かって遊技球を打ち出すことになる。
In addition, when the above-mentioned special game ends, it shifts to a time-saving game. In the time-saving game, the player launches a game ball toward the
次に、図5を参照して、内ガイドレール28の先端部に設けられた球戻り防止機構の概観構成について説明する。図5は内ガイドレール28の斜視図である。
Next, with reference to FIG. 5, the general configuration of the ball return prevention mechanism provided at the tip of the
図5に示すように、内ガイドレール28の先端部には、遊技領域30に進入した遊技球が案内通路29に戻ることを防止する球戻り防止機構50が設けられている。球戻り防止機構50は、本体ケース52と、カバー53と、球戻り防止部材(変位部材)54と、を備える。本体ケース52、カバー53、および球戻り防止部材54はいずれも合成樹脂材料から成る成形品である。これら本体ケース52、カバー53および球戻り防止部材54が組み合わされることで球戻り防止機構50が形成される。上述したように、球戻り防止機構50は、内ガイドレール28がアクリル板5aに取り付けられた状態では、境界領域700に配置される。
As shown in FIG. 5 , a ball
次に、図6~図8を参照して、球戻り防止機構50の詳細な構成について説明する。図6は球戻り防止機構50の前面斜視図、図7は球戻り防止機構50の背面斜視図、図8は球戻り防止機構50の分解斜視図である。
Next, a detailed configuration of the ball
図6~図8に示すように、本体ケース52は、内ガイドレール28の上端部に一体形成されており、底面部52aと、底面部52aの一端から立設された側面部52bと、を有する。底面部52aおよび側面部52bによって囲まれた空間が、切欠部Sとなっている。切欠部Sは、透明板11と対向する前面側、および境界領域700と対向する上面側を開放している(図8参照)。切欠部Sの上部開口端は、ストッパ壁52cとなっている。ストッパ壁52cは、遊技領域30の近傍に位置する側面部52bの上端部に形成されており、その上端部を幅方向に横切る円柱状の壁面となっている。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
本体ケース52の底面部52aには、第1軸受部52d、およびガイド溝52eが形成されている。ガイド溝52eは、第1軸受部52dを中心とする仮想円に沿って略円弧状に延びている。また、底面部52aには、第1ネジ孔52fおよび第1位置決めピン52gが設けられている(図8参照)。底面部52aの背面側には、第2位置決めピン52hが設けられており(図7参照)、この第2位置決めピン52hがアクリル板5aの孔部(図示せず)に挿入されることで球戻り防止機構50がアクリル板5aに位置決めされる。
A
カバー53は、板状に形成されており、第2ネジ孔53aおよび位置決め孔53bを有する。また、カバー53の背面側には、第2軸受部53cが形成されている。底面部52aの第1位置決めピン52gを位置決め孔53bに挿入するとともに、ネジ55を第2ネジ孔53aおよび底面部52aの第1ネジ孔52fに挿入することで、カバー53が切欠部Sの前面側を塞いだ状態で本体ケース52に取り付けられる。
The
球戻り防止部材54は、軸孔54aと、開閉弁54bと、錘部54cと、を有する。開閉弁54bおよび錘部54cは、軸孔54aを境にくの字状に屈曲するように形成されている。軸孔54aには支軸56が挿通されており、この支軸56の一端部が底面部52aの第1軸受部52dに係止され、他端部がカバー53の第2軸受部53cに係止されている。これにより、球戻り防止部材54は、本体ケース52およびカバー53に回動可能に支持される。
The ball
開閉弁54bは略矩形板状に形成されており、その長手方向(鉛直方向)の長さは、遊技領域30から境界領域700に戻ってきた遊技球が衝突するのに十分な長さとなっている。開閉弁54bは、案内通路29と対向する第1側面部540bと、第1側面部540bと反対側であって遊技領域30(左打ち領域30a)と対向する第2側面部541bと、を有する(図9参照)。第1側面部540bは、発射装置16から発射され、案内通路29を通過した遊技球と部分である。第2側面部541bは、遊技領域30から案内通路29に戻ろうとする遊技球と衝突する部分である。
The on-off
開閉弁54bの先端部は先細に形成されている。具体的には、第1側面部540bの鉛直方向の長さは、第2側面部541bの鉛直方向の長さよりも長くなっており、第1側面部540bの先端部から第2側面部541bの先端部に向かって下方傾斜している。また、第2側面部541bの中央部には、遊技領域30に向かって突出する突出部541cが形成されている。
The tip of the on-off
錘部54cは開閉弁54bよりも肉厚であって重量が大きい。錘部54cの背面側には、係合ピン54dが突設されており、この係合ピン54dが底面部52aのガイド溝52eに挿入されている(図7参照)。球戻り防止部材54は、上述したように本体ケース52およびカバー53に回動可能に支持されており、開状態と閉状態との間で変位可能となっている。常態では、球戻り防止部材54は、錘部54cの自重によって支軸56を中心にして一方向(反時計回り)に回動するように付勢されており、係合ピン54dがガイド溝52eの一端部に当接している。これにより、球戻り防止部材54は、それ以上回動できず、閉状態を維持している。一方で、球戻り防止部材54は、発射装置16から発射された遊技球と接触することで、その接触力により支軸56を中心にして他方向(時計回り)に回動して、上述したストッパ壁52cに当接することで開状態となる。
The
次に、図9および図10を参照して、球戻り防止部材54が、閉状態(第1状態)にあるときの球戻り防止機構50と、開状態(第2状態)にあるときの球戻り防止機構50について説明する。図9は球戻り防止部材54が閉状態にあるときの球戻り防止機構50の正面図、図10は球戻り防止部材54が開状態にあるときの球戻り防止機構50の正面図である。
9 and 10, the ball
図9に示すように、球戻り防止部材54が閉状態(第1状態)にあるとき、開閉弁54bが切欠部Sの上面開口から境界領域700の出口に向かって略垂直な姿勢で突出している。この状態においては、球戻り防止部材54(開閉弁54b)の先端部から外ガイドレール27までの距離(特定距離)は、遊技球Bの直径よりも短く、かつ、最短となっている。なお、この距離は、球戻り防止部材54の開閉弁54b(第1側面部540b)の先端部から外ガイドレール27までの最短の距離を意味する。そのため、一旦遊技領域30に進入した遊技球が、遊技釘36等に衝突して境界領域700に向かって跳ね戻されても、球戻り防止部材54に衝突することになる。また、球戻り防止部材54は、遊技球に衝突されても閉状態を維持するため、反時計回りに回動することもない。よって、球戻り防止部材54は、閉状態にあるとき、遊技領域30に進入した遊技球が案内通路29に戻ることを防止する。
As shown in FIG. 9, when the ball
図9に示した状態で発射装置16から遊技領域30に向かって発射された遊技球Bが案内通路29を上昇し、境界領域700に侵入して開閉弁54bに接触すると、その接触力で球戻り防止部材54は閉状態から開状態に変位可能となる。そして、図10に示すように、球戻り防止部材54は、境界領域700の出口を開放する方向へ回動していき、ストッパ壁52cに衝突すると、それ以上の回動が規制されて開状態(第2状態)となる。この状態においては、開閉弁54b(第1側面部540b)の先端部から外ガイドレール27までの距離(特定距離)は、遊技球Bの直径よりも長く、かつ、最長となっている。よって、球戻り防止部材54は、開状態にあるとき、発射装置16により発射された遊技球が境界領域700から遊技領域30に進入することを許容する。なお、球戻り防止部材54は、開状態に変位した後、錘部54cの付勢力を受けて逆方向(反時計周り)へ瞬時に回動して再び図9に示した閉状態に変位する。
In the state shown in FIG. 9, the game ball B shot from the
上述したように、球戻り防止機構50は、球戻り防止部材54が閉状態にあるときに遊技領域30に進入した遊技球が案内通路29に戻ることを防止するように構成されているが、本実施形態では、さらに、球戻り防止部材54が閉状態から開状態に変位する途中の状態(第3状態)でも遊技球の案内通路(案内領域)29への戻りを防止できるようになっている。
As described above, the ball
図11は、球戻り防止部材54が閉状態から開状態に変位している途中の状態において、遊技領域30(左打ち領域30a)に進入した遊技球が境界領域700に戻ろうとしている様子を示す図、図12および図13は図11に示す点線で囲まれた領域の拡大図である。
FIG. 11 shows how a game ball that has entered the game area 30 (left-handed
図11では、発射装置16から遊技領域30に向けて発射された一の遊技球B1が、案内通路29から境界領域700に進入し、球戻り防止部材54(開閉弁54b)、外ガイドレール27および他の遊技球B2に接している。図12では、一の遊技球B1と開閉弁54bの第1側面部540bとの接点を符号P1、外ガイドレール27との接点を符号P2、他の遊技球B2との接点を符号P3で示している。
In FIG. 11, one game ball B1 launched from the launching
また、他の遊技球B2は、遊技領域30から境界領域700に進入し、球戻り防止部材54の先端部、外ガイドレール27および一の遊技球B1に接している。図12では、他の遊技球B2と開閉弁54bの先端部との接点を符号P4、外ガイドレール27との接点を符号P5、他の遊技球B2の最下点を符号P6で示している。
Further, another game ball B2 enters the
図12に示す状態では、球戻り防止部材54の先端部から外ガイドレール27までの距離(特定距離)は、閉状態(図9参照)のときよりも長く開状態(図10参照)のときよりも短くなっている。換言すれば、閉状態と開状態との間の距離になっている。しかも、球戻り防止部材54(開閉弁54b)の先端部から外ガイドレール27までの距離H1は、他の遊技球B2の最下点P2から外ガイドレール27までの距離H2よりも短い。換言すれば、他の遊技球B2と球戻り防止部材54の先端部との接点P1から外ガイドレール27までの距離H1は、他の遊技球B2の最下点P2から外ガイドレール27までの距離H2よりも短い。つまり、球戻り防止部材54の先端部から外ガイドレール27に下した垂線L1の長さH1は、他の遊技球B2の最下点P2から外ガイドレール27に下した垂線L2の長さH2よりも短くなっている。
In the state shown in FIG. 12, the distance (specific distance) from the tip of the ball
また、図13に示すように、球戻り防止部材54が上記した途中の状態にあるとき、他の遊技球B2と球戻り防止部材54(開閉弁54b)の先端部との接点P1から他の遊技球B2と一の遊技球B1との接点P3までの距離H3が、他の遊技球の最下点P2から接点P3までの距離H4よりも短い。つまり、接点P1と接点P3とを結ぶ線分L3の長さは、最下点P2と接点P3とを結ぶ線分L4の長さよりも短くなっている。
Further, as shown in FIG. 13, when the ball
また、図12および図13に示すように、球戻り防止部材54が上記した途中の状態にあるとき、球戻り防止部材54は、その先端部が他の遊技球B2の最下点P2に至るほど回動していない。具体的には、球戻り防止部材54の先端部は、鉛直方向において遊技球B2の最下点P2よりも高い位置にあり、水平方向において遊技球B2の最下点P2よりも左側(案内通路29側)に位置している。つまり、球戻り防止部材54の先端部は、最下点P2に対して左上に位置している。
Further, as shown in FIGS. 12 and 13, when the ball
上記のような遊技球B1と遊技球B2との衝突後に、遊技球B2が、案内通路29に戻ろうとしても、球戻り防止部材54(開閉弁54b)の先端部に遊技領域30側から接触することになる。そのため、球戻り防止部材54は、遊技領域30側から案内通路29側に向かう接触力を付与されて反時計回りに回動する可能性が高くなる。したがって、球戻り防止部材54は遊技球B1と遊技球B2との衝突時よりも境界領域700の出口を塞いでいき、遊技球B2が案内通路29に戻ることは困難となる。その結果、図11に示すような遊技球B1と遊技球B2との衝突時でも、遊技球B2が案内通路29に戻ることを抑制できる。つまり、遊技球が2球連続して案内通路29に戻ることを抑制できる。
After the game ball B1 and the game ball B2 collide as described above, even if the game ball B2 tries to return to the
なお、図11に示すような遊技球B1と遊技球B2との衝突時において、球戻り防止部材54(開閉弁54b)の先端部から外ガイドレール27までの距離(特定距離)H1が、他の遊技球B2の最下点P2から外ガイドレール27までの距離H2よりもよりも長くなっていると、その衝突後に遊技球B2が、球戻り防止部材54の先端部と外ガイドレール27との間に入り込むことが可能になる。そうすると、遊技球B2は、球戻り防止部材54の先端部にその上方から接触することが可能になるため、球戻り防止部材54は時計回りに回動する可能性が高くなる。よって、球戻り防止部材54は遊技球B1と遊技球B2との衝突時よりも境界領域700の出口を開いていき、遊技球B2が案内通路29に戻ることを抑制できない。
In addition, at the time of collision between the game ball B1 and the game ball B2 as shown in FIG. If the distance H2 from the lowest point P2 of the game ball B2 to the
このように、本実施形態に係るパチンコ機Pは、従来のパチンコ機に比べて、遊技領域30に進入した遊技球の案内通路(案内領域)29への戻り防止について十分な改善が行われているが、以下に示すように、球戻り防止機構50と遊技球との引っ掛かりを防止することで更なる戻り防止の改善を図っている。そこで、図14を参照して、球戻り防止機構50と遊技球との引っ掛かりを防止について説明する。図14は、遊技領域30から境界領域700に戻ってきた遊技球Bが球戻り防止部材54と衝突している状態を示す図である。
As described above, the pachinko machine P according to the present embodiment is sufficiently improved to prevent game balls that have entered the
図14に示すように、遊技球Bが、遊技領域30から境界領域700に戻ってきて球戻り防止部材54の開閉弁54bおよび本体ケース52と接している。具体的には、遊技球Bは、閉状態にある開閉弁54bの突出部541cと接し、かつ、本体ケース52の上端部(ストッパ壁52c)と接している。図14では、遊技球Bと、開閉弁54bの突出部541cとの接点を符号P7、本体ケース52の上端部との接点をP8で示し、遊技球Bの最左点をP9で示している。
As shown in FIG. 14 , the game ball B returns from the
このような状態において、遊技球Bと開閉弁54bの突出部541cとの接点P7は、鉛直方向において遊技球Bの最左点P9よりも下方に位置している。また、遊技球Bと本体ケース52の上端部との接点P8は、水平方向において遊技球Bの最下点P6よりも左側に位置しており、鉛直方向において遊技球Bの最下点P6よりも上方に位置している。つまり、接点P8は、最下点P6に対して左上に位置している。そして、接点P7から接点P8までの距離(第1距離)H5は、遊技球Bの最左点P9から最下点P6までの距離(第2距離)H6よりも短くなっている。そのため、遊技球Bは、本体ケース52における境界領域700と対向する上面側の開口(図8参照)と、開閉弁54bの第2側面部541bにおける突出部541cよりも基端部側の部分と、の間の隙間領域SPに入り込めないようになっている。しかも、図14の点線矢印で示すように、遊技球Bは、球戻り防止部材54との衝突時に、開閉弁54bの突出部541cから右方に力を付与され、本体ケース52の上端部から右斜め上方に力を付与されることで、遊技領域30に跳ね返る。そのため、遊技球Bが隙間領域SP内に入り込むことで球戻り防止機構50の開閉弁54bと本体ケース52との間に引っ掛かかることを防止できる。よって、そのような遊技球Bの引っ掛かりに起因する球戻り防止機構50の戻り防止が損なわれることがない。したがって、球戻り防止機構50の戻り防止を安定して確保できので、遊技領域30に進入した遊技球の案内通路(案内領域)29への戻り防止をさらに向上させることができる。
In such a state, the point of contact P7 between the game ball B and the projecting
このように構成された本実施形態に係るパチンコ機Pによれば、以下の効果を奏することができる。 According to the pachinko machine P according to this embodiment configured in this manner, the following effects can be obtained.
球戻り防止機構50は、球戻り防止部材54が閉状態にあるときに遊技領域30に進入した遊技球が戻ることを防止するだけでなく、球戻り防止部材54が閉状態から開状態に変位している途中でも、遊技領域30に進入した遊技球が案内通路29に戻ることを抑制できる。したがって、遊技領域30に進入した遊技球の案内通路(案内領域)29への戻り防止を向上させることができる。
The ball
また、本実施形態に係るパチンコ機Pは、外ガイドレール(外レール)27と内ガイドレール(内レール)28との間の領域であって、発射された遊技球を遊技領域30に案内する案内通路(案内領域)29と、遊技球が遊技領域30から案内通路29に戻ることを防止する球戻り防止機構50と、を備え、球戻り防止機構50は、閉状態(第1状態)と、開状態(第2状態)と、に変位可能な開閉弁(変位部材)54bと、開閉弁54bを保持可能な本体ケース(保持部材)52と、を有し、開閉弁54bは、遊技領域30と対向する第2側面部(側面部)541bと、第2側面部541bの先端側の先端部と、を有し、先端部から外ガイドレール27までの距離を特定距離とすると、閉状態は、特定距離が開状態よりも短い状態であり、開状態は、特定距離が閉状態よりも長い状態であり、本体ケース52は、開状態において開閉弁54bの第2側面部541bと当接するストッパ壁(接する接部)52cを有し、遊技球は、閉状態においてストッパ壁52cと第2側面部541b(の突出部541c)に接する場合があり、閉状態において、遊技球とストッパ壁52cの接点P8から遊技球と第2側面部541b(の突出部541c)の接点P7までの距離を第1距離H5とし、遊技球の最下点P6から最左点P9までの距離を第2距離H6とすると、第1距離H5は、第2距離H6よりも短いことを特徴とする。したがって、遊技領域30に進入した遊技球の案内通路(案内領域)29への戻り防止をさらに向上させることができる。
In addition, the pachinko machine P according to the present embodiment guides the launched game ball to the
次に、図15および図16を参照して、上述した始動口ユニット(樹脂部材)60の構成について説明する。図15は始動口ユニット60を示す前面斜視図、図16は始動口ユニット60を示す背面斜視図である。
Next, with reference to FIGS. 15 and 16, the configuration of the starting port unit (resin member) 60 described above will be described. 15 is a front perspective view showing the starting
図15および図16に示すように、始動口ユニット60は、遊技盤5(アクリル板5a)の下縁部の形状に合わせて、全体として湾曲した細長い形状をした樹脂製の部材である。始動口ユニット60は、始動口ベース61と、始動口ベース61の全面に固定される第1前飾り部62および第2前飾り部63と、を有する。
As shown in FIGS. 15 and 16, the
始動口ベース61は、略台形状の第1板状部64、略三角形状の第2板状部65と、第1板状部64と第2板状部65とを連結する連結部66と、を有する。第1板状部64の前面(第2面)は、遊技領域30を流下する遊技球と接する。第1板状部64の背面(第1面)は、後述する取付ベース部を介してアクリル板5aと接する。
The starting
第1板状部64の前面には、第1前飾り部62が固定されている。なお、図示は省略するが、第1前飾り部62の背面には固定ピンが突出するように形成されており、この固定ピンを第1板状部64に形成された固定ピン用貫通孔に挿入することで、第1前飾り部62が第1板状部64に取り付けられる。
The first
第1前飾り部62は、遊技盤5のアクリル板5aと協働して第1始動入賞口31を形成する略コの字形状の始動口形成部62aと、始動口ベース61と協働してアウト口32を形成する第1アウト口形成部62bおよび第2アウト口形成部62cと、を有する。第1アウト口形成部62bは始動口形成部62の左側に設けられ、第2アウト口形成部62cは始動口形成部62の右側に設けられる。
The first
第1板状部64の背面の四隅にはそれぞれ、所定の厚みを有する取付ベース部(第1樹脂部)69が形成されている。各取付ベース部69は、第1板状部64がアクリル板5aに取り付けられたときにアクリル板5aの前面と接する平坦状の部分である。これら取付ベース部69のうち、第1板状部64の背面における右上隅部、右下隅部、および左下隅部に形成された3つの取付ベース部69には、ネジ(固定部材)(図17の符号71)が挿入されるネジ孔(第1孔部)67と、アクリル板5aに対する始動口ベース61の取り付け位置を決めるピン(位置決め突部)68と、が対を成し、所定間隔を設けて隣接して形成されている。ネジ孔67は、第1板状部64の前面から取付ベース部69の背面に向かって凹んでおり、さらに第1板状部64の前面から取付ベース部69の背面に向かうまで突き抜けている。ピン68は、取付ベース部69の背面から後方に突出するように形成されている。一方、第1板状部64の背面における左上隅部に形成された取付ベース部(第4樹脂部)69には、ネジ孔67だけが形成されており、ピン68は形成されていない。
A mounting base portion (first resin portion) 69 having a predetermined thickness is formed at each of the four corners on the rear surface of the first plate-
また、第1板状部64は、薄肉部(第2樹脂部)70と、厚肉部(第3樹脂部)75と、を有する。薄肉部70は、第1板状部64の周端部(本例では、上端部)に形成されている部分である。この薄肉部70では、第1板状部64の前面から背面までの長さ(寸法)(つまり、厚み)が、厚肉部75よりも小さく、第1板状部64の周端に向かうほど小さくなっている。一方、厚肉部75は、第1板状部64の周端部以外に形成されている部分である。この厚肉部75では、第1板状部64の前面から背面までの長さが、薄肉部70よりも大きく、概ね一定となっている。
Further, the first plate-
第2板状部65の前面には第2前飾り部63が固定されている。第2前飾り部63は、第2板状部65と協働して遊技球を一般入賞口33に案内する通路63aを有する。第2板状部65の背面における右端部には、上記した取付ベース部69が形成されている。この取付ベース部69には、ネジ孔67およびピン68の双方が形成されている。また、第2板状部65は、第1板状部64と同様に、第2板状部65の周端部(本例では、上端部)に形成されている部分である薄肉部70と、第2板状部65の周端部以外に形成されている部分である厚肉部75と、を有する。
A second
連結部66は、第1前壁66aおよび第2前壁66bと、これら前壁66a,66bの裏面から突出する複数の湾曲片66cと、を有する。第1前壁66a、第2前壁66bおよび複数の湾曲片66cは、遊技盤5のアクリル板5aと協働して複数の一般入賞口33を形成する。また、第1前壁66aの裏面から突出する湾曲片66cと第2前壁66bの裏面から突出する湾曲片とを接続する接続片66dには、ネジ孔67が形成されている。
The connecting
このように、始動口ベース61では、第1板状部64の背面に設けられた3つの取付ベース部69それぞれに1組のネジ孔67およびピン68が形成され、第2板状部65の背面に設けられた1つの取付ベース部69に1組のネジ孔67およびピン68が形成されている。また、第1板状部の背面に設けられた1つの取付ベース部69にネジ孔67のみが形成され、連結部66の接続片66dに1つのネジ孔67が形成されている。
Thus, in the starting
次に、図17を参照して始動口ユニット60の遊技盤5(アクリル板5a)への取り付けについて説明する。図17は始動口ユニット60のアクリル板5aへの取り付けを示す斜視図である。なお、図17においては、説明の便宜上、始動口ユニット60において第1前飾り部64および第2前飾り部65は図示していない。
Next, the attachment of the starting
図17に示すように、アクリル板5aの前面には、始動口ベース61のネジ孔67に挿入されたネジ71を挿入する複数(本例では6つ)のネジ用貫通孔(第2孔部)72、および始動口ベース61のピン68(図15および図16参照)が挿入される複数(本例では4つ)のピン用貫通孔(位置決め孔部)73が形成されている。始動口ユニット60(始動口ベース61)をアクリル板5aの前面に取り付ける際には、まず、始動口ベース61のピン68をアクリル板5aのピン用貫通孔73に挿入する。この際に、始動口ベース61の第1板状部64に形成された3つのピン68と第2板状部65に形成された1つのピンをそれぞれ、アクリル板5aのピン用貫通孔73に挿入することで始動口ユニット60をアクリル板5aに対して位置決めする。次に、ネジ71を始動口ベース61のネジ孔67を通してアクリル板5aのネジ用貫通孔72に螺合する。この際に、第1板状部64に形成された4つのネジ孔67、第2板状部65に形成された1つのネジ孔67、および連結部66の接続片66dに形成された1つのネジ孔67を通してネジ71をアクリル板5aのネジ用貫通孔72に螺合する。これにより、始動口ユニット60をアクリル板5aの前面に固定できる。
As shown in FIG. 17, on the front surface of the
次に、図18および図19を参照して、始動口ベース61のネジ孔67およびピン68の配置について説明する。図18は、遊技盤5の遊技領域30における始動口ユニット60周辺の拡大正面図、図19は図18に示す点線枠部の拡大図である。
Next, with reference to FIGS. 18 and 19, the arrangement of the screw holes 67 and the
図18に示すように、第2板状部65において、取付ベース部69のピン68は、厚肉部75に形成されており、薄肉部70に形成されていない。具体的には、取付ベース部69は第2板状部65の厚肉部75の背面に形成されており、この取付ベース部69のピン68も厚肉部75の背面に形成されている。また、図19に示すように、第1板状部64において、その背面の右上隅部に形成されたピン68は、厚肉部75に形成されており、薄肉部70に形成されていない。具体的には、そのピン68は、厚肉部75と薄肉部70との境界線に沿ってネジ孔67と並ぶように厚肉部75の背面に形成されている。また、第1板状部64の背面における左下隅部および右下隅部は厚肉部75となっており、この厚肉部75の背面の取付ベース部69にピン68が形成されている。
As shown in FIG. 18 , in the second plate-shaped
なお、第1板状部64の背面における左上隅部の取付部(第4樹脂部)にはピンは形成されていないが、仮にこの位置にピンが形成されると、このピンが遊技領域30を流下した遊技球から比較的大きな衝撃を受けて破損する虞がある。よって、このような事態を予め防ぐため、この位置にピンを形成しないようにしている。
Although no pin is formed in the attachment portion (fourth resin portion) at the upper left corner on the back surface of the first plate-
次に、図20を参照して、始動口ベース61に形成されたネジ用貫通孔72の径、ピン用貫通孔73の径、およびピン68の長さ(寸法)の詳細について説明する。図20は図18のXX-XX線断面図である。なお、図20においては、説明の便宜上ハッチングを施していない。
Next, details of the diameter of the screw through
図20に示すように、ピン用貫通孔73の径R1は、ネジ用貫通孔72の径R2と概ね等しい(R1≒R2)。また、ピン68の径R3は、始動口ベース61の第2板状部65の厚みT1よりも小さく(R3<T1)、具体的には、ピン68の径R3はD1の70%以下であることが好ましい(R3≦0.7D1)。ここで、第2板状部65の厚みT1は、ピン68が形成された範囲における第2板状部65の前面から取付ベース部69の背面までの長さ(寸法)である。さらに、ピン68がピン用貫通孔73に挿入されている部分の長さD1は、ネジ71がネジ用貫通孔72に挿入されている部分の長さD2よりも小さい(D1<D2)。
As shown in FIG. 20, the diameter R1 of the pin through-
このように構成された本実施形態に係る遊技盤5によれば、以下の効果を奏することができる。
The
始動口ベース61のピン68の径R3は、第2板状部65の厚みT1よりも小さくなっているので、樹脂材料を射出成型することで形成される始動口ベース61にヒケが生じ難くなる。よって、始動口ベース61の不良を抑制できる。
Since the diameter R3 of the
また、ピン68がピン用貫通孔73に挿入されている部分の長さD1は、ネジ71がネジ用貫通孔72に挿入されている部分の長さD2よりも小さくなっているので、仮にピンに予期せぬ外力が付与されても、そのピンが折れて破損する可能性を低減できる。よって、始動口ベース61の不良を抑制できる。
Further, the length D1 of the portion where the
また、始動口ベース61のピン用貫通孔73の径R2は、ネジ用貫通孔72の径R1と概ね等しいので、アクリル板5aの製造段階においてこれらの貫通孔72,73を纏めて形成できるため、作業効率を上げるとともに作業コストを低減できる。
Further, since the diameter R2 of the pin through-
次に、パチンコ機Pの変形例について説明する。 Next, a modified example of the pachinko machine P will be described.
(変形例)
図21および図22を参照して変形例に係る遊技盤500について説明する。図21は遊技盤500に取り付けられた始動口ベース61の拡大正面図、図22は図21のXXII-XXII線断面図である。なお、図22においては、説明の便宜上ハッチングを施していない。遊技盤500は、始動口ベース61の第2板状部65において、ピン68の位置およびアクリル板5aのピン用貫通孔73の大きさが上記第1実施形態と異なる。
(Modification)
A
図21に示すように、第2板状部65においては、取付ベース部69のネジ孔67とピン68が形成されている位置が異なっている。具体的には、取付ベース部69は第2板状部65の背面における右端部で、薄肉部70と厚肉部75とに跨るように形成されている。そして、この取付ベース部69のネジ孔67は厚肉部75に形成されている一方、ピン68は薄肉部70に形成されている。また、図示は省略しているが、第1板状部64の背面における右上部の取付ベース部69は、薄肉部70と厚肉部75に跨るように形成され、この取付ベース部69のネジ孔67は厚肉部75に形成されている一方、ピン68は薄肉部70に形成されている。なお、ピン68は少なくとも薄肉部70に形成されていれば良く、例えば薄肉部70と厚肉部75とを跨ぐように形成されても良い。また、複数のピン68が形成される場合、それらの一部のピン68が薄肉部70に形成され、残りのピン68が厚肉部75に形成されても良い。
As shown in FIG. 21, in the second plate-
図22に示すように、ピン用貫通孔73の径R1は、ネジ用貫通孔72の径R2よりも大きく(R1>R2)、ネジ71の軸部71aの径R4よりも大きく(R1>R4)、ネジ71の頭部71bの径R5よりは小さい(R1<R5)。
As shown in FIG. 22, the diameter R1 of the pin through
図23は遊技盤5のアクリル板5aに取り付けられた始動口ベース61と前枠3が保持する透明板11との位置関係を示す断面図である。なお、図23においては、説明の便宜上ハッチングを施していない。
FIG. 23 is a sectional view showing the positional relationship between the starting
図23に示すように、前枠3が内枠2(図2参照)に対して閉じられた状態となると、遊技盤5と透明板11とが対向する。この状態において、始動口ベース61の最前端と透明板11との長さ(最短の長さ(寸法))D3は、ピン68がピン用貫通孔73に挿入されている部分の長さD1よりも小さい(D3<D1)。具体的には、始動口ベース61の最前端は、連結部66の第1前壁66aおよび第2前壁66bの前面であり、これらの前面と透明板11の背面との間の長さD3は、上記した長さD1よりも小さい。
As shown in FIG. 23, when the
このように構成された変形例に係る遊技盤500によれば、以下の効果を奏することができる。
According to the
始動口ベース61のピン68の径R3は、ネジ用貫通孔72の径よりも大きく、ネジのネジ71の軸部71aの径よりも大きくなっているので、ピン68の強度を向上でき、ピン68が破損し難くなる。
The diameter R3 of the
また、ピン用貫通孔73の径R1は、ネジ用貫通孔72の径R2よりも大きく、ネジ71の軸部71aの径R4よりも大きいため、ピン用貫通孔73に挿入されたピン68の外周面と、ピン用貫通孔73の内周面との間に所定の隙間を形成可能となり、挿入時にピン68が破損し難くなる。また、ピン用貫通孔73の径R1は、ネジ71の頭部71bの径R5よりは小さいため、アクリル板5aの耐久性を保持できる。特に、ネジ用貫通孔72とピン用貫通孔73とは互いに近接した位置に形成される場合が多いため、これら貫通孔72,73が形成されるアクリル板5aの領域は耐久性が低減し易い。そこで、このように設計すれば、アクリル板5aの耐久性を保持できるため、極めて有効である。
In addition, since the diameter R1 of the pin through-
また、ピン68の径R3は、始動口ベース61の第2板状部65の厚みよりも小さいので、樹脂材料を射出成型することで形成される始動口ベース61にヒケが生じ難くなる。
Further, since the diameter R3 of the
さらに、ピン68がピン用貫通孔73に挿入されている部分の長さD1は、ネジ71がネジ用貫通孔72に挿入されている部分の長さD2よりも小さいので、ピン68の突出量を抑えて、ピン68が折れて破損し難くなる。
Furthermore, since the length D1 of the portion where the
このように、アクリル板5aに取り付けられる始動口ベース61は、上記のような様々な特徴を有しているので、始動口ベース(樹脂部材)61の不良を抑制できる。
As described above, the starting
また、始動口ベース61の第2板状部65の取付ベース部69には、1組のネジ孔67とピン68が形成されているが、このうちネジ孔67は厚肉部75に形成されている一方で、ピン68は薄肉部70に形成されている。そのため、始動口ベース61の周端部を支持して位置決めが行えるので、位置決めされた始動口ベース61を十分に固定でき、始動口ベース61をネジ71によってアクリル板(盤面板)5aに取り付け易くすることができる。また、周端部の薄肉部70にピン68が形成されていない始動口ベース61に比べて、周端部の薄肉部70にピンを配置できる分だけ始動口ベース61を小型化できる。よって、この小型化により、遊技領域30に新たなスペースを形成でき、遊技領域30の設計の自由度を高めることができる。
A pair of screw holes 67 and pins 68 are formed in the mounting
さらに、始動口ベース61の最前端と透明板11との最短の長さD3は、ピン68がピン用貫通孔73に挿入されている部分の長さD1よりも小さいので、遊技領域30の前後方向の幅を可能な限り小さくして、設計通りに遊技球を遊技領域30で流下させることができる。一方、ピン68がピン用貫通孔73に挿入されている部分の長さD1は、始動口ベース61の最前端と透明板11との最短の長さD3よりも大きいので、始動口ベース61の位置決めを行える程度の長さD1を確保でき、始動口ベース(樹脂部材)61の不良を抑制できる。
Furthermore, since the shortest length D3 between the front end of the starting
なお、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。上記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者ならば、本明細書に開示の内容から、各種の代替例、修正例、変形例あるいは改良例を実現することができ、これらは添付の特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications are possible without departing from the gist of the present invention. Subject to invention. Although the above embodiments show preferred examples, those skilled in the art can realize various alternatives, modifications, variations or improvements from the contents disclosed in this specification, These are included in the technical scope described in the appended claims.
例えば上記実施形態では、図11において球戻り防止部材54が閉状態と開状態との間の概ね中間の状態まで変位したときを示しているが、この状態に限られず、閉状態と開状態との間の任意の状態に変位したときについても本発明を適用可能である。
For example, in the above-described embodiment, FIG. 11 shows a state in which the ball
また、上記実施形態では、図11において、球戻り防止部材54によって遊技球B2が案内通路29に戻ることを抑制できることを示したが、仮に遊技領域30から境界領域700に戻ってきた遊技球B2に連続して、もう1球別の遊技球Cが境界領域700に戻ってきた場合でも、勿論、球戻り防止部材54によって2球の遊技球(遊技球B2と遊技球C)が案内通路29に戻ることを抑制できる。
Further, in the above-described embodiment, FIG. 11 shows that the game ball B2 can be prevented from returning to the
また、上記実施形態では、球戻り防止機構50は、内ガイドレール28の上端部に一体形成されていたが、この構成に限定されることなく、内ガイドレール28と別個に形成されても良い。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、案内通路29と遊技領域30との間に境界領域700が設けられていたが、この構成に限定されることなく、境界領域700は案内通路29に含まれても良い。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、開閉弁54bの第2側面部541bには、突出部541cが形成されていたが、この構成に限定されることなく、突出部541cが形成されることなく、第2側面部541bの表面を平坦状にしても良い。
In the above-described embodiment, the
また、上記実施形態では、ストッパ壁(接部)52cは、開状態において開閉弁54bの第2側面部541bと当接するよう構成されていたが、この構成に限定されない。例えば、ストッパ壁52cは、開状態において開閉弁54bの第2側面部541bと圧接するよう構成されても良いし、近接するよう構成されても良い。
In the above embodiment, the stopper wall (contact portion) 52c is configured to contact the second
また、上記実施形態では、本発明の樹脂部材の一例として、始動口ベース61を挙げて説明したが、本発明の技術的思想は、遊技盤5のアクリル板(盤面板)5aに取り付けられる各種樹脂部材に適用できる。例えば樹脂材料で形成されたワープ通路34に本発明の技術的思想を適用しても良い。また、大入賞口や第2始動口を構成するユニットが設けられる場合には、これらのユニットのうちアクリル板5aに取り付けられるベース部材に本発明の技術的思想を適用しても良い。
Further, in the above-described embodiment, the starting
また、上記実施形態では、始動口ベース61は、第1板状部64の背面に設けられた3つの取付ベース部69それぞれに1組のネジ孔67およびピン68が形成され、第2板状部65の背面に設けられた1つの取付ベース部69に1組のネジ孔67およびピン68が形成されていたが、この構成に限定されない。アクリル板5aに取り付けられる部材の形状に応じて取付ベース部69を適宜形成し、形成された取付ベース部69に1組のネジ孔67およびピン68を形成するか、またはネジ孔のみを形成するかを決定できる。
Further, in the above-described embodiment, the starting
また、上記実施形態では、始動口ベース61の第1板状部64および第2板状部65は、その周端部の一部である上端部に薄肉部70を有していたが、この構成に限定されない。本発明の樹脂部材がアクリル板5aに取り付けられる位置に応じて、薄肉部70の位置を適宜決定できる。
In the above embodiment, the first plate-shaped
また、上記実施形態では、始動口ベース61の第1板状部64および第2板状部65の背面に取付ベース部69が形成され、この取付ベース部69にネジ孔67やピン68が形成されていたが、この構成に限定されない。例えば第1板状部64および第2板状部65の背面に取付ベース部69が形成されることなく、これら板状部64,65の背面に直接ネジ孔67やピン68が形成されても良い。この場合、第1板状部64および第2板状部65の背面が遊技盤5のアクリル板5aと接する面となる。
Further, in the above-described embodiment, the mounting
P パチンコ機(遊技機)
27 外ガイドレール(外レール)
28 内ガイドレール(内レール)
29 案内通路(案内領域)
50 球戻り防止機構
52 本体ケース(保持部材)
54b 開閉弁(変位部材)
541b 第2側面部(側面部)
54c ストッパ壁(接部)
B 遊技球
H1 球戻り防止部材の先端部から外ガイドレールまでの特定距離
H5 遊技球とストッパ壁の接点から遊技球と第2側面部の接点までの距離
H6 遊技球の最下点から最左点までの距離
P6 遊技球の最下点
P7 遊技球と第2側面部の接点
P8 遊技球とストッパ壁の接点
P9 遊技球の最左点
P Pachinko machine (game machine)
27 outer guide rail (outer rail)
28 inner guide rail (inner rail)
29 guidance passage (guidance area)
50 Ball
54b On-off valve (displacement member)
541b Second side part (side part)
54c Stopper wall (contact portion)
B Game ball H1 Specific distance from the tip of the ball return prevention member to the outer guide rail H5 Distance from the point of contact between the game ball and the stopper wall to the point of contact between the game ball and the second side surface H6 The lowest point to the leftmost point of the game ball Distance to point P6 Bottom point of game ball P7 Contact point P8 between game ball and second side portion Contact point P9 between game ball and stopper wall Leftmost point of game ball
Claims (1)
遊技球が前記遊技領域から前記案内領域に戻ることを防止する球戻り防止機構と、を備え、
前記球戻り防止機構は、第1状態と、第2状態と、に変位可能な変位部材と、前記変位部材を保持可能な保持部材と、を有し、
前記変位部材は、前記遊技領域と対向する側面部と、前記側面部の先端側の先端部と、を有し、
前記先端部から前記外レールまでの距離を特定距離とすると、
前記第1状態は、前記特定距離が前記第2状態よりも短い状態であり、
前記第2状態は、前記特定距離が前記第1状態よりも長い状態であり、
前記保持部材は、前記第2状態において前記側面部と接する接部を有し、
遊技球は、前記第1状態において前記接部と前記側面部に接する場合があり、
前記第1状態において、遊技球と前記接部の接点から遊技球と前記側面部の接点までの距離を第1距離とし、
遊技球の最下点から最左点までの距離を第2距離とすると、
前記第1距離は、前記第2距離よりも短いことを特徴とする遊技機。 a guide area, which is an area between the outer rail and the inner rail, for guiding the launched game ball to the game area;
a ball return prevention mechanism that prevents the game ball from returning from the game area to the guide area;
The ball return prevention mechanism has a displacement member that can be displaced between a first state and a second state, and a holding member that can hold the displacement member,
The displacement member has a side portion facing the play area and a tip portion on the tip side of the side portion,
Assuming that the distance from the tip portion to the outer rail is a specific distance,
The first state is a state in which the specific distance is shorter than the second state,
The second state is a state in which the specific distance is longer than the first state,
The holding member has a contact portion that contacts the side surface portion in the second state,
The game ball may contact the contact portion and the side portion in the first state,
In the first state, the first distance is the distance from the point of contact between the game ball and the contact portion to the point of contact between the game ball and the side portion;
Assuming that the second distance is the distance from the lowest point to the leftmost point of the game ball,
The gaming machine, wherein the first distance is shorter than the second distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021131165A JP7340571B2 (en) | 2021-08-11 | 2021-08-11 | game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021131165A JP7340571B2 (en) | 2021-08-11 | 2021-08-11 | game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023025803A true JP2023025803A (en) | 2023-02-24 |
JP7340571B2 JP7340571B2 (en) | 2023-09-07 |
Family
ID=85252047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021131165A Active JP7340571B2 (en) | 2021-08-11 | 2021-08-11 | game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7340571B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7447178B2 (en) | 2022-03-24 | 2024-03-11 | 株式会社平和 | gaming machine |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7532331B2 (en) | 2021-11-24 | 2024-08-13 | 株式会社平和 | Gaming Machines |
JP7499287B2 (en) | 2022-03-14 | 2024-06-13 | 株式会社平和 | Gaming Machines |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023016410A (en) * | 2021-07-21 | 2023-02-02 | 株式会社平和 | game machine |
-
2021
- 2021-08-11 JP JP2021131165A patent/JP7340571B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023016410A (en) * | 2021-07-21 | 2023-02-02 | 株式会社平和 | game machine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7447178B2 (en) | 2022-03-24 | 2024-03-11 | 株式会社平和 | gaming machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7340571B2 (en) | 2023-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7323579B2 (en) | game machine | |
JP7340571B2 (en) | game machine | |
JP2008073340A (en) | Game machine | |
JP2009247746A (en) | Pachinko machine | |
JP5763972B2 (en) | Game machine | |
JP7437458B1 (en) | gaming machine | |
JP2010148824A (en) | Pachinko game machine | |
JP2023025807A (en) | game machine | |
JP2023025815A (en) | game machine | |
JP2023025810A (en) | game machine | |
JP2023025818A (en) | game machine | |
JP5947084B2 (en) | Game machine | |
JP7437457B1 (en) | gaming machine | |
JP7422191B1 (en) | gaming machine | |
JP7422192B1 (en) | gaming machine | |
JP2023047967A (en) | game machine | |
JP5815991B2 (en) | Game machine | |
JP5865205B2 (en) | Game machine | |
JP2023127398A (en) | Game machine | |
JP2023127386A (en) | Game machine | |
JP2023127489A (en) | Game machine | |
JP7543245B2 (en) | Gaming Machines | |
JP5624946B2 (en) | Game machine | |
JP2023127485A (en) | Game machine | |
JP2023130963A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230828 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7340571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |