JP2023023026A - paper tray container - Google Patents
paper tray container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023023026A JP2023023026A JP2021128173A JP2021128173A JP2023023026A JP 2023023026 A JP2023023026 A JP 2023023026A JP 2021128173 A JP2021128173 A JP 2021128173A JP 2021128173 A JP2021128173 A JP 2021128173A JP 2023023026 A JP2023023026 A JP 2023023026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foaming agent
- melting point
- paper
- layer
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims abstract description 155
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 133
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 100
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 88
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 52
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 44
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 66
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 219
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 168
- 239000010408 film Substances 0.000 description 60
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 48
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 29
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 25
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 24
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 17
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 6
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 4
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 4
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229920006167 biodegradable resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920002961 polybutylene succinate Polymers 0.000 description 2
- 239000004631 polybutylene succinate Substances 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 1,6-dioxacyclododecane-7,12-dione Chemical compound O=C1CCCCC(=O)OCCCCO1 AXKZIDYFAMKWSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanoic acid Chemical compound CCCCC(O)C(O)=O NYHNVHGFPZAZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybutyrate Chemical compound OCCCC([O-])=O SJZRECIVHVDYJC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013039 cover film Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紙を含む基材からなり、電子レンジ加熱が可能で、かつ、加熱後に手で持つことが可能な断熱性を有し、かつ、軽量で廃棄し易いトレー容器に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a tray container which is made of a base material containing paper, which can be heated in a microwave oven, which has heat insulating properties so that it can be held by hand after heating, and which is lightweight and easy to dispose of.
従来、食品収納容器、あるいは各種工業製品を収納する包装材料として、プラスチック製容器が用いられていた。しかし、近年は、環境問題等に鑑み、紙製の容器が採用されつつある。ただ、紙によっては、容易に成形することができないので、加工しやすい紙素材や、それを使用した容器が求められていた。 Conventionally, plastic containers have been used as food storage containers or packaging materials for storing various industrial products. However, in recent years, in view of environmental problems, etc., paper containers are being adopted. However, some types of paper cannot be easily molded, so there has been a demand for easy-to-process paper materials and containers using them.
例えば、特許文献1には、請求項1として、
下記の(1)~(4)の4つの条件を満足し、
坪量15~100g/m2で密度0.7~0.9g/cm3の高密度層、及び密度0.3~0.6g/cm3の低密度層を有し、坪量が100~500g/m2、全体の密度が0.4~0.7g/cm3、かつ低密度層が機械パルプ、カールドファイバー、及びマーセル化パルプの少なくとも一つから選ばれるパルプを主体として構成される成形加工原紙を多層抄き合わせフォーマを用いて抄紙したことを特徴とする絞り成形加工用原紙。
(1)引張強度(JIS-P8113)が2.0kN/m以上。
(2)破断伸び(JIS-P8113)が1.5%以上。
(3)下記式により定義される限界圧縮応力が1~10MPaの範囲。
限界圧縮応力=A/B
但し、AはJIS-P8126による圧縮強度、Bは圧縮強度測定時における試験片の荷重部分面積を各々示す。
(4)厚さ方向に20kgf/cm2の圧縮応力を加えたときの圧縮変形量が10%以上、を提案している。
また、請求項2で、請求項1に記載の絞り成形加工用原紙を、プレス用金型を用いて、温度100~150℃、プレス圧10~100kgf/cm2条件で絞り成形したことを特徴とする紙製成形容器を提案している。
For example, in
Satisfy the following four conditions (1) to (4),
It has a high density layer with a basis weight of 15 to 100 g/m 2 and a density of 0.7 to 0.9 g/cm 3 and a low density layer with a density of 0.3 to 0.6 g/cm 3 and a basis weight of 100 to 500 g/m 2 , a total density of 0.4 to 0.7 g/cm 3 , and a low-density layer mainly composed of pulp selected from at least one of mechanical pulp, curled fiber, and mercerized pulp A base paper for draw forming, which is obtained by making a base paper for forming using a multi-layer former.
(1) Tensile strength (JIS-P8113) of 2.0 kN/m or more.
(2) Elongation at break (JIS-P8113) of 1.5% or more.
(3) The critical compressive stress defined by the following formula is in the range of 1 to 10 MPa.
Critical compressive stress = A/B
However, A indicates the compressive strength according to JIS-P8126, and B indicates the loaded partial area of the test piece when the compressive strength was measured.
(4) The amount of compressive deformation when a compressive stress of 20 kgf/cm 2 is applied in the thickness direction is proposed to be 10% or more.
Further, in
このような絞り成形加工用原紙を用いた紙製成形容器は、電子レンジなどで加熱調理すると、熱くて容器を素手で持つことができなく、電子レンジから取り出すことも難しく、内容物をこぼしたり、やけどを負ってしまったりするなどの問題があった。 Paper-made containers made from such base paper for draw-forming processing are too hot to hold with bare hands when cooked in a microwave oven. , there were problems such as getting burned.
そこで、電子レンジ加熱が可能で、かつ、内容物を加熱しても、火傷せずに手で持つことが可能な紙製容器を得ることが本発明の課題である。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a paper container that can be heated in a microwave oven and that can be held by hand without being burned even when the contents are heated.
本発明は、
少なくとも、上面から、バリア層を含むバリアフィルム層、紙基材層、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層、を有する積層シートから形成され、
該紙基材層は、坪量が80g/m2以上400g/m2以下の範囲であって、かつ、破断強
度が流れ方向(MD方向)で50~500N/15mm、幅方向(TD方向)で30~400N/15mmとし、
該発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、樹脂の融点が130℃以下であって、かつ、発泡剤が直径5~50μmで、そのシェルの膜厚が2~15μmの熱可塑性高分子、内包が炭化水素、のマイクロカプセル型とし、
上記積層シートを基材として、加熱成形すると共に、前記発泡剤を発泡させてフランジを有する形状の容器とした事を特徴とする紙トレー容器である。
The present invention
Formed from a laminated sheet having, from the top, at least, a barrier film layer including a barrier layer, a paper base layer, and a low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent,
The paper base layer has a basis weight in the range of 80 g/m 2 or more and 400 g/m 2 or less, and a breaking strength of 50 to 500 N/15 mm in the machine direction (MD direction) and in the width direction (TD direction). 30 to 400N/15mm,
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer includes a thermoplastic polymer having a resin melting point of 130° C. or less, a foaming agent having a diameter of 5 to 50 μm, and a shell thickness of 2 to 15 μm. is a hydrocarbon, in the form of microcapsules,
A paper tray container is characterized in that the laminated sheet is used as a base material, and the container is heat-molded and foamed with the foaming agent to form a container having a flange.
本発明の紙トレー容器は、紙基材層と共に発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層を有し、これが、発泡して断熱性を上げているので、加熱されて高温になっても、該紙トレー容器の表面は高温になりにくく、火傷せずに、手で持つことが可能である。 The paper tray container of the present invention has a low-melting thermoplastic resin layer containing a foaming agent together with a paper base layer, which foams to improve heat insulation. The surface of the tray container does not easily become hot and can be held by hand without getting burned.
以下、図1及び図2を参照しながら、本発明の紙トレー容器本体について、説明する。図1は、本実施形態に係る紙トレー容器本体1の概略平面図である。図2は、図1のII-II線に沿った断面図
である。図1及び図2に示される紙トレー容器本体1は、種々の内容物を収容するための成型品である。紙トレー容器本体1の主成分は、紙である。
Hereinafter, the paper tray container body of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. FIG. 1 is a schematic plan view of a paper
紙トレー容器本体1は、要求される性能(例えば、ガスバリア性、遮光性、耐水性、耐温湿性、機械的強度、印刷容易性、印刷適性、装飾容易性等)を備え得る。ガスバリア性は、酸素、水蒸気等のガス透過を防止または抑制する性能を意味する。耐水性は、紙容器が濡れた時の強度低下率によって評価される。印刷適性は、印刷された部分のピンホール、虫食い等の数によって評価される。例えば、印刷適性が高いほど印刷された部分におけるピンホール等の数が少ないので、当該部分の発色性が高い傾向にある。
The paper
紙トレー容器本体1は、底部2と、底部2から立設する側壁部3と、側壁部3の先端3aから延在するフランジ部4とを有しており、先端3aによって画成される開口端OEが設けられる。紙トレー容器本体1は、例えば、プレス成型、真空成型、圧空成型、及び真空圧空成型の少なくとも何れかにて、紙製の基材102を有する積層シート10(図4を参照)を成型することによって得られる。このため、底部2と、側壁部3と、フランジ部4とは、上記積層シート10が変形した部分である。換言すると、底部2と、側壁部3と、フランジ部4とは、1枚の積層シート10から形成される。
本実施形態では、紙トレー容器本体1は、プレス成型によって成型される。底部2と、側壁部3と、フランジ部4とは、同時に形成されてもよいし、異なるタイミングにて形成されてもよい。
The paper
In this embodiment, the paper
図1及び図2には、互いに直交する方向X,Y,Zが示される。方向X,Yのそれぞれは水平方向における一方向に相当し、方向Zは当該水平方向に直交する鉛直方向に相当する。以下では、方向X,Y,Z(もしくは水平方向)を用いながら、紙トレー容器本体1の底部2、側壁部3、及びフランジ部4の構造を説明する。
Directions X, Y, Z orthogonal to each other are shown in FIGS. 1 and 2 . Each of the directions X and Y corresponds to one direction in the horizontal direction, and the direction Z corresponds to the vertical direction orthogonal to the horizontal direction. Below, the structures of the
底部2は、紙トレー容器本体1に収容される内容物が載置される部分である。底部2は、水平方向に延在する板状部分であり、方向Zから見て角が丸められた略長方形状を呈する。底部2の4辺のうち、方向Xに沿った2辺が長辺に相当し、方向Yに沿った2辺が短辺に相当する。本実施形態では、底部2の全体が水平方向に延在するが、これに限られない。例えば、底部2の一部には、凹部、凸部等が形成されてもよい。底部2に凹部、凸部等が形成されることによって、底部2と内容物との接触面積を低減できる。本明細書では、方向Zから見て底部2が水平方向に延在している場合、底部2が水平方向に延在するとみなされ得る。
The
側壁部3は、紙トレー容器本体1に収容される内容物の方向X,Yに沿った移動を規制する部分である。側壁部3は、方向Zから見て、底部2の縁から外側に広がるように延在しており、底部2を囲っている。側壁部3の先端3aは、フランジ部4に繋がる部分であり、方向Zから見て角が丸められた略長方形状を描く。方向Xに沿った先端3aの寸法S1は開口端OEの長辺の寸法に相当し、方向Yに沿った先端3aの寸法S2は開口端OEの短辺の寸法に相当する。寸法S1,S2のそれぞれは、例えば30mm以上350mm以下である。この場合、紙トレー容器本体1の形成時における破損を抑制できると共に、十分な深さを有する紙トレー容器本体1を形成できる。本実施形態では、開口端OEの最大長さLは、先端3aによって描かれる図形の対角線に相当する。最大長さLは、例えば42mm以上495mm以下である。
The
紙トレー容器本体1の深さは、方向Zに沿った底部2と側壁部3の先端3aとの距離Hに相当する。開口端OEの最大長さLに対する上記距離Hの割合は、例えば、2.0%以上25.0%以下である。この場合、紙トレー容器本体1の形成時における破損を抑制できると共に、十分な深さを有する紙トレー容器本体1を形成できる。上記割合の下限値は、2.7%~5.0%でもよい。上記割合の上限値は、8.0%~20.0%でもよい。
The depth of the paper
寸法S1に対する距離Hの割合は、例えば、5.0%以上25.0%以下である。当該割合の下限値は、5.4%~9.0%としてもよい。上記割合の上限値は、22.5%でもよいし、20.0%でもよい。 A ratio of the distance H to the dimension S1 is, for example, 5.0% or more and 25.0% or less. The lower limit of the ratio may be 5.4% to 9.0%. The upper limit of the ratio may be 22.5% or 20.0%.
側壁部3は、底部2とフランジ部4との間に位置する胴部11、及び、底部2と胴部11とをつなぐ腰部12を有する。胴部11は、底部2に対して傾斜するように延在する部分である。胴部11の一部には、凹部、凸部等が形成されてもよい。胴部11と、側壁部3の先端3aにて方向X,Yに延在する仮想面VPとがなす角度θは、例えば15°以上65°以下である。角度θが15°以上であることによって、十分な深さを有する紙容器1を形成できる。角度θが65°以下であることによって、紙容器1の形成時における破損を抑制できる。角度θの下限値は、20°~30°、角度θの上限値は、35°~60°が好ましい。
The
腰部12は、底部2及び胴部11に対する接続部であり、側壁部3において湾曲した部分である。腰部12は、側壁部3の先端3aの反対側に設けられる。腰部12の曲率半径Rは、例えば8mm以上30mm以下である。曲率半径Rが8mm以上であることによって、紙容器1の形成時における破損を抑制できる。曲率半径Rが30mm以下であることによって、十分な深さを有する紙容器1を形成できる。曲率半径Rの下限値は、10mm、上限値は、25mmが好ましい。
The waist portion 12 is a connecting portion to the
フランジ部4は、紙トレー容器本体1の縁部であり、方向Zから見て角が丸められた略矩形枠形状を呈する。例えば紙トレー容器本体1が蓋材5によって封止されるとき、フランジ部4は、当該蓋材5が貼り付けられる部分として機能し得る。
この場合、図3-1に示す第一実施形態例のように、フランジ部4には上記蓋材5を溶着
してもよい。または、接着剤を介してフランジ部4と上記蓋材5を接着してもよい。
フランジ部4は、方向Zから見て平滑である。換言すると、方向Zから見たフランジ部4の表面4aには、罫線等の意図がある凹凸が形成されていない。これにより、フランジ部4と上記蓋材5とを強固に密着できる。よって、紙トレー容器本体1に収容される内容物を隙間なく封止できる。フランジ部4の表面4aの粗さは、例えばJIS B 0601:2013にて規定される算術平均粗さにおいて、20μm以上500μm以下が好ましい。
The
In this case, the
The
第一実施形態例では、フランジ部4は、方向X,Yに沿って延在しているが、これに限らない。フランジ部4は、仮想面VPに対して傾斜してもよい。フランジ部4の幅は、例えば2mm以上40mm以下である。この場合、上記包装用シート等に対する接触面積を確保できる。
Although the
図3-2は、二つの紙トレー容器本体1をフランジ部4で向かい合わせ、互いのフランジ部4同士を融着した第二実施形態例の一例である。
このように、蓋材を用いずに、深さを持った紙トレー容器本体1同士を向かい合わせて厚みのある内容物も収納可能な容器とすることができる。
FIG. 3-2 shows an example of a second embodiment in which two paper
In this way, the deep paper tray container
次に、図4を参照しながら紙トレー容器本体1の材料となる積層シート20の一例について説明する。
図4-1は、積層シートの第一構成例で、その概略断面図である。図4-1に示されるように、第一構成例の積層シート20は、上面から、バリア層を含むバリアフィルム層101と、バリアフィルム層に積層される基材の紙基材102と、紙基材層に積層する発泡剤入りの低融点樹脂層103、を有する積層シート10から形成されている。
Next, an example of the laminated sheet 20 as a material for the paper
FIG. 4-1 is a schematic cross-sectional view of a first structural example of a laminated sheet. As shown in FIG. 4-1, the laminated sheet 20 of the first structural example includes, from the top, a barrier film layer 101 including a barrier layer, a
紙基材102は、抄紙された紙自体から形成されるシート状部材である。
基材の紙基材層102を構成する紙は、例えば上質紙、特殊上質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、和紙、模造紙、クラフト紙等である。紙トレー容器本体1の外表面における美粧性の観点から、紙基材層102に使用する基材は、雲龍紙でもよいし、混抄紙でもよい。
The
Paper constituting the
基材の紙基材層102の坪量は、80g/m2以上300g/m2以下とする。
坪量が80g/m2以上であることにより、紙トレー容器本体1の物理的強度を確保できる。坪量が400g/m2以上とすると、型の形状通りに沿って基材が伸びない、高価になってしまうなどの問題が発生する。そこで、80g/m2以上で、かつ、坪量が400g/m2以下であることにより、安価に、そして、プレス成型等によって紙トレー容器本体1を安定して製造することができる。
The basis weight of the paper
With a basis weight of 80 g/m 2 or more, the physical strength of the paper tray container
さらに、MD方向(Machine-Direction)における紙基材102の破断強度は、50N/15mm以上500N/15mm以下とする。また、TD方向における紙基材102の破断強度は、30N/15mm以上400N/15mm以下とする。
これらの破断強度の範囲の紙基材102は、紙トレー容器本体1を良好に成型できる。
すなわち、紙基材102の破断強度は、30N/15mm未満の場合、成型時に基材が破断したりする問題が発生する。また、紙基材102の破断強度が、400N/15mm以上の場合、基材が硬く、型の形状通りに沿って基材が伸びない問題が発生する。
上記紙基材102の破断強度は、JIS P 8113:2006に規定される手法にて測定される。
Furthermore, the breaking strength of the
The
In other words, if the breaking strength of the
The breaking strength of the
また、紙基材102のMD方向における紙基材102の破断伸びは、1.5%以上20%未満とする。MD方向における紙基材102の破断伸びが1.5%未満の場合、型で押圧しても、型に沿った形状に成型することができない問題が発生する。
また、紙基材102の破断伸びが、20%以上であると、薄くなって形状を維持できない容器となってしまう問題が発生する。
そこで、紙基材102の破断伸びは、1.5%以上20%未満とすることによって、紙基材を破断させずに型に沿って、良好に成型できる。
MD方向における紙基材102の破断伸びは、JIS P 8113:2006にて規定される引張破断伸びに相当する。MD方向は、紙の繊維方向に相当し、例えば、紙基材102の断面を観察することによって特定できる。
Moreover, the elongation at break of the
Further, if the elongation at break of the
Therefore, by setting the elongation at break of the
The breaking elongation of the
また、紙基材102のTD方向(Transverse-Direction)における紙基材102の破断伸びは、例えば0.5%以上20%未満である。TD方向における紙基材102の破断伸びが1.5%以上であることによって、紙トレー容器本体1を良好に成型できる。
TD方向における紙基材102の破断伸びが20%未満であることによって、紙基材102を容易に製造できる。TD方向における紙基材102の破断伸びは、JIS P 8113:2006にて規定される引張破断伸びに相当する。TD方向は、紙基材102の厚さ方向から見てMD方向に直交する方向に相当する。
Further, the elongation at break of the
The breaking elongation of the
バリア層を含むバリアフィルム層101は、紙トレー容器本体1の要求される性能を向上するための層であり、主面102bの一部もしくは全体をコーティングする。積層シート10によって紙トレー容器本体1が形成された場合、バリアフィルム層101は、紙トレー容器本体1における内面側に位置する。バリアフィルム層101は、単層構造を有してもよいし、多層構造を有してもよい。バリアフィルム層101が多層構造を有する場合、バリアフィルム層101に含まれる各層は、共押出成形法にて同時に形成されてもよい。バリアフィルム層101は、紙基材102の主面102bにラミネートされる層でもよいし、主面102bをコーティングする層でもよい。バリアフィルム層101は、例えば、耐水性、耐油性等を示す。バリアフィルム層101の厚さは、例えば50μm以上200μm以下である。
The barrier film layer 101 including a barrier layer is a layer for improving the performance required of the paper
バリアフィルム層101は、例えばポリオレフィンフィルム、樹脂フィルム、無機コーティング層等を少なくとも一つ含む層である。
ポリオレフィンフィルムは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィンを主材料として形成されるフィルムである。ポリオレフィンフィルムは、例えば、低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)、中密度ポリエチレン樹脂(MDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)等によって形成される。
樹脂フィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリビニルアルコール(PVA)等から形成される。樹脂フィルムは、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリ乳酸(PLA)、ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)、ポリ(ブチレンアジペート/テレフタレート)(PBAT)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ(ヒドロキシブチレート/ヒドロキシヘキサノエート)(PHBH)等の生分解性樹脂から形成されてもよい。
無機コーティング層は、例えば、アルミニウムなどの金属や、アルミナやシリカ、酸化ケイ素などの酸化金属等が、基材21に蒸着されることによって形成される。
バリアフィルム層101がポリオレフィンフィルム及び樹脂フィルムを含む場合、当該ポリオレフィンフィルム及び当該樹脂フィルムは、共押出成形されてもよいし、互いに異なるタイミングで成形されてもよい。
なお、「生分解性」とは、黴(かび)、細菌、酵母等の環境中に存在する微生物が産生する酵素の作用によって、例えば1年以内など一定の期間に、ポリマーがオリゴマー、モノマー、もしくはさらに低分子の物質まで分解される性質のことである。
The barrier film layer 101 is a layer containing at least one of, for example, a polyolefin film, a resin film, an inorganic coating layer, and the like.
A polyolefin film is a film made mainly of polyolefin such as polyethylene (PE) and polypropylene (PP). Polyolefin films are formed of, for example, low-density polyethylene resin (LDPE), medium-density polyethylene resin (MDPE), linear low-density polyethylene resin (LLDPE), and the like.
The resin film is made of, for example, polyethylene terephthalate (PET), polyvinylidene chloride (PVDC), ethylene vinyl alcohol copolymer (EVOH), polyacrylonitrile (PAN), polyvinyl alcohol (PVA), or the like. Resin films include polybutylene succinate (PBS), polylactic acid (PLA), polyhydroxyalkanoic acid (PHA), poly(butylene adipate/terephthalate) (PBAT), polycaprolactone (PCL), poly(hydroxybutyrate/hydroxy hexanoate) (PHBH) and other biodegradable resins.
The inorganic coating layer is formed by vapor-depositing metal such as aluminum, metal oxide such as alumina, silica, and silicon oxide on the
When the barrier film layer 101 contains a polyolefin film and a resin film, the polyolefin film and the resin film may be co-extruded or molded at different timings.
In addition, "biodegradability" means that a polymer can be converted into an oligomer, a monomer, or a Or, it is the property of being decomposed to even lower-molecular-weight substances.
バリアフィルム層101には、難燃剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、光安定剤等の各種添加材が添加されてもよい。 Various additives such as flame retardants, slip agents, antiblocking agents, antioxidants, and light stabilizers may be added to the barrier film layer 101 .
発泡剤入り低融点樹脂層103は、直径5~50μmのシェルに加工された炭化水素からなるマイクロカプセルに格納した発泡剤が、低融点熱可塑性樹脂層内部に分散した樹脂層になっている。
The low-melting-
発泡剤は発泡倍率が5倍以上の発泡剤が好ましい。そして、その発泡開始温度は、上記低融点熱可塑性樹脂の融点より16℃以上、好ましくは20℃以上の発泡剤が好ましい。具体的には、アゾジカルボンアミド[Azodicarbonamide](H2NOCN=NCONH2)、(発泡開始温度140~209℃)などが使用できる。
発泡倍率が5倍未満の場合、断熱性が低く、高温で加熱した場合、熱くて手で持ち上げることがしにくい。また発泡開始温度が、上記低融点熱可塑性樹脂の融点より15℃未満の場合、蓋材とのシール時に、安定した密封性が得られない問題があり、16℃以上とする。
The foaming agent preferably has an expansion ratio of 5 times or more. The foaming starting temperature of the foaming agent is preferably 16° C. or higher, preferably 20° C. or higher, than the melting point of the low-melting thermoplastic resin. Specifically, azodicarbonamide (H 2 NOCN=NCONH 2 ), (foaming starting temperature: 140 to 209° C.) and the like can be used.
If the foaming ratio is less than 5 times, the heat insulating property is low, and when heated at a high temperature, it is hot and difficult to lift by hand. Also, if the foaming start temperature is lower than the melting point of the low-melting thermoplastic resin by 15°C, there is a problem that stable sealing performance cannot be obtained when sealing with the lid member, so the temperature is set to 16°C or higher.
上記発泡剤を分散させた低融点熱可塑性樹脂は、融点が130℃以下の樹脂で、例えば低密度ポリエチレン樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・メタアクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・エチルアクリレート共重合体、アイオノマー樹脂などが考えられる。
発泡剤の添加量は、ベースの低融点熱可塑性樹脂の0.9wt%以上、5.1wt%以下とする。好ましくは1wt%以上、5wt%以下が好ましい。
発泡剤の添加量が0.9wt%未満の場合、発泡しても厚みがあまり厚くならず、高温に加熱された本発明の紙トレー容器を手で持つことが無理な表面温度になってしまう問題が発生する。
発泡剤の添加量が5.1wt%以上の場合、均一な発泡ができず、層を支える樹脂が丈夫な幕を形成できないで破れやすく、隣り合う発泡部分が繋がって強度が低下してしまう問題が発生してしまうので、発泡剤の添加量を0.9wt%以上、5.1wt%以下とする。
発泡剤を添加する方式としては、ドライブレンドやメルトブレンドの方法が使用できる。
The low-melting thermoplastic resin in which the foaming agent is dispersed is a resin having a melting point of 130° C. or lower, such as low-density polyethylene resin, linear low-density polyethylene resin, ethylene/vinyl acetate copolymer, ethylene/methacrylic acid. Copolymers, ethylene/acrylic acid copolymers, ethylene/ethyl acrylate copolymers, ionomer resins, and the like can be considered.
The amount of foaming agent to be added is 0.9 wt % or more and 5.1 wt % or less of the base low-melting thermoplastic resin. It is preferably 1 wt % or more and 5 wt % or less.
If the amount of the foaming agent added is less than 0.9 wt%, the thickness will not be very thick even if foaming occurs, and the surface temperature will be such that it is impossible to hold the paper tray container of the present invention heated to a high temperature by hand. a problem arises.
If the amount of foaming agent added is 5.1 wt% or more, uniform foaming cannot be achieved, and the resin that supports the layer cannot form a strong curtain and is easily broken. Therefore, the amount of foaming agent to be added is set to 0.9 wt % or more and 5.1 wt % or less.
Dry blending and melt blending can be used as methods for adding the blowing agent.
発泡剤入り低融点樹脂層103の層厚みは、30μm以上、200μm以下とし、好ましくは50μm以上150μm以下が好ましい。
30μm未満では、断熱性の効果がなく、高温に加熱された本発明の紙トレー容器を手で持つことが無理な表面温度になってしまう問題が発生する。
また、200μm以上では、価格が高くなり過ぎる問題がある。
The layer thickness of the foaming agent-containing low melting
If the thickness is less than 30 μm, there is no effect of heat insulation, and the problem arises that the surface temperature of the paper tray container of the present invention, which has been heated to a high temperature, becomes unreasonable to hold by hand.
Moreover, if the thickness is 200 μm or more, there is a problem that the price becomes too high.
図4-2は、積層シート10の第二構成例を示す概略断面図である。
図4-2の第二構成例に示す積層シート10は、上面から、バリア層を含むバリアフィルム層101と、ラミネート層に積層される基材の紙基材102と、紙基材102に積層する発泡剤入りの低融点樹脂層103、発泡剤入りの低融点樹脂層103の外側に積層される基材の紙基材104を有する積層シート10から形成されている。
この第二構成例の紙基材は、二つの層を合わせた坪量は、100~400g/m2とする。
この第二構成例の積層シート10は、二つの紙基材に発泡剤入りの低融点樹脂層103を挟むことによって、高い断熱性を持つので、加熱した後に容器を取り出す際、熱くなく、火傷しにくい容器を得られる。
4-2 is a schematic cross-sectional view showing a second structural example of the
The
The basis weight of the paper base material of this second structural example is 100 to 400 g/m 2 as the sum of the two layers.
The
図4-3は、積層シート10の第三構成例を示す概略断面図である。
図4-3の第三構成例に示す積層シート10は、上面から、バリアフィルム層101と、バリアフィルム層101に積層される基材の紙基材102と、紙基材102に積層する発泡剤入りの低融点樹脂層103、発泡剤入りの低融点樹脂層103の外側に積層される紙基材104、外側の紙基材104に積層する発泡剤入りの低融点樹脂層105、を有する積層シート10から形成されている。
この第三構成例の紙基材層も、二つの層を合わせた坪量は、100~400g/m2とする。
この第三構成例の積層シート10は、第一構成例や第二構成例と同じように加熱できるだけでなく、より高い断熱性を持つので、加熱した後に容器を取り出す際、熱くなく、火傷しにくく、かつ、長い間保温することができる容器となる。
4-3 is a schematic cross-sectional view showing a third structural example of the
The
The basis weight of the paper base material layer of this third configuration example is also set to 100 to 400 g/m 2 as the sum of the two layers.
The
図3は、本実施形態に係る紙トレー容器1を示す概略図である。
図3-1に示される包装容器50の第一実施形態例は、紙トレー容器1と、開口端OEを封止する蓋材5とを有する。
蓋材5は、フランジ部4に密着することによって、開口端OEを封止している。蓋材5は、例えばヒートシール、インパルスシール、超音波シール等によって、紙容器1のフランジ部4に対して接合する。
このとき、蓋材5は、接着剤等を介してフランジ部4に密着してもよいし、フランジ部4に溶着してもよい。
蓋材5を構成するシートは、例えばプラスチックフィルム等でもよい。環境保護の観点から、プラスチックフィルムは、生分解性樹脂から形成されてもよいし、紙トレー容器本体1に使用する積層シートを、成形しないシート状で使用しても良い。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the
A first embodiment example of a packaging container 50 shown in FIG. 3-1 has a
The
At this time, the
The sheet forming the
図3-2に示される包装容器50の第二実施形態例本実施形態では、開口端OEを封止する蓋材は、紙トレー容器本体1と同一部材である。これにより、単にフィルム等によって紙容器1をシールする場合よりも、包装容器30の容積を容易に大きくできる。
Second Embodiment of Packaging Container 50 Shown in FIG. As a result, the volume of the packaging container 30 can be easily increased as compared with the case where the
次に、本実施形態に係る紙トレー容器本体の製造方法の一例について説明する。
まず、紙基材102を有するシートを準備する(第1工程)。第1工程では、所定の寸法に整えられ、少なくとも内側から、バリアフィルム101、紙基材102、発泡剤入りの低融点樹脂層103を積層した積層シート10を準備する。
Next, an example of a method for manufacturing the paper tray container main body according to this embodiment will be described.
First, a sheet having a
続いて、積層シート10をプレス成型、真空成型、圧空成型、及び真空圧空成型の少なくとも何れかにて成型する(第2工程)。第2工程では、まず、フランジ部4になる部分に罫線等を設けることなく、積層シート10を成型装置に設置する。
続いて、成型装置に設置した積層シート10を金型に沿うように成型する。このとき、積層シート10が加熱されてもよい。これにより、上記金型の形状に応じた底部2と、側壁部3と、フランジ部4とを有する紙トレー容器本体1が成型される。紙トレー容器本体1の全体は、上記金型の形状に沿わなくてもよい。例えば、紙トレー容器本体1のうち側壁部3の一部及びフランジ部4が、上記金型の形状に沿ったものであってもよい。
Subsequently, the
Subsequently, the
次に、紙トレー容器本体1に成形されたフランジ部の外形を、他の積層シート10部分から抜いて、独立した容器とする(第3工程)である。第3工程では、ビク刃で抜いても、プレス型やロータリー刃で抜いても良い。
Next, the outer shape of the flange portion formed on the paper tray container
以上に説明した本実施形態に係る製造方法にて製造される紙トレー容器本体1によって奏される作用効果について、以下に説明する参照例を用いつつ説明する。
The operational effects of the paper
ここで本実施形態に係る製造方法にて製造される紙トレー容器本体1では、積層シート20に積層している紙基材を、坪量が50g/m2以上400g/m2以下、MD方向にお
ける破断伸びが1.5%以上20%未満である紙基材102が用いられる。
この為、当該積層シート20は、プレス成型、真空成型、圧空成型、及び真空圧空成型の少なくとも何れかにて成型することができる。
加えて、紙トレー容器本体1においては、胴部11と、側壁部3の先端3aにて方向X,Yに延在する仮想面VPとがなす角度θは、15°以上65°以下であり、且つ、腰部12の曲率半径Rは、8mm以上30mm以下とする。これにより、パルプモールドを実施しなくとも、方向Zから見た開口端OEの最大長さに対する、方向Zに沿った底部2と側壁部3の先端3aとの距離の割合は、2.0%以上25.0%以下であり、且つ、方向Zから見て平滑なフランジ部4が得られる。したがって本実施形態によれば、良好な密閉性及び生産性を発揮可能な紙容器1が得られる。
Here, in the paper tray container
Therefore, the laminated sheet 20 can be molded by at least one of press molding, vacuum molding, pressure molding, and vacuum pressure molding.
In addition, in the paper tray container
本発明の一側面に係る紙トレー容器本体、および、その製造方法は、上記実施形態及び上記変形例に限らない。
例えば、上記実施形態及び上記変形例では、バリア層は、基材の一方の主面上に設けられるが、これに限らない。
例えば、バリア層は、基材の両面に設けられてもよい。この場合、一方のバリアフィルム層と、他方のバリアフィルム層とは、互いに同一の構成を有してもよいし、互いに異なる構成を有してもよい。換言すると、一方のバリア層と、他方のバリア層とは、互いに同一の機能を示してもよいし、互いに異なる機能を示してもよい。
The paper tray container main body according to one aspect of the present invention and the manufacturing method thereof are not limited to the above-described embodiment and modification.
For example, in the above embodiments and modifications, the barrier layer is provided on one main surface of the base material, but the present invention is not limited to this.
For example, barrier layers may be provided on both sides of the substrate. In this case, one barrier film layer and the other barrier film layer may have the same structure or different structures. In other words, one barrier layer and the other barrier layer may have the same function or different functions.
上記実施形態及び上記変形例では、紙トレー容器は、鉛直方向から見て略長方形状を呈するが、これに限られない。鉛直方向から見て、紙容器は、円形状でもよいし、楕円形状でもよいし、多角形状でもよい。 In the above-described embodiment and modified example, the paper tray container has a substantially rectangular shape when viewed from the vertical direction, but is not limited to this. When viewed from the vertical direction, the paper container may have a circular shape, an elliptical shape, or a polygonal shape.
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。 The present invention will be described in more detail by the following examples, but the invention is not limited to these examples.
(実施例1)
層構成を図4-1の構成とし、内層のバリアフィルム層として、無水マレイン酸変性ポリエチレン/ポリアミド樹脂(6-ナイロン)/無水マレイン酸変性ポリエチレンの共押し出しフィルムを準備した。この最内層の融点Tmは70℃で、押出樹脂温度は80℃とした。
また、紙基材として、略矩形状を呈すると共に坪量150g/m2の紙を準備した。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層としては、膜厚2~15μmで球径5~50μmのマイクロシェルからなる発泡剤を0.9wt%、エチレン・酢酸ビニル共重合体に練り込み、その樹脂を50μmの厚みで押し出し、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とした。
発泡剤の発泡開始温度Thは95℃で、前記最内層の融点Tmよりも25℃高い。そして、安定発泡温度Teは125℃で、トレーをそれよりも高い130℃の温度で加熱発泡成形し、発泡倍率を9%とした。
上記積層シートは、図4-1に示す構成のように、容器の内側になる内側から、バリアフィルム層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とし、図1、図2に示す紙トレー形状に加熱発泡圧空成形した。
(Example 1)
A coextruded film of maleic anhydride-modified polyethylene/polyamide resin (6-nylon)/maleic anhydride-modified polyethylene was prepared as an inner barrier film layer with the layer structure shown in FIG. 4-1. The melting point Tm of this innermost layer was 70°C, and the extrusion resin temperature was 80°C.
Also, as a paper substrate, paper having a substantially rectangular shape and a basis weight of 150 g/m 2 was prepared.
As the low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, 0.9 wt% of a foaming agent consisting of microshells having a film thickness of 2 to 15 µm and a spherical diameter of 5 to 50 µm is kneaded into an ethylene-vinyl acetate copolymer, and the resin is added. It was extruded to a thickness of 50 μm to form a low-melting thermoplastic resin layer containing a foaming agent.
The foaming starting temperature Th of the foaming agent is 95°C, which is 25°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. The stable foaming temperature Te was 125° C., and the tray was heated and foamed at a higher temperature of 130° C. to give an expansion ratio of 9%.
As shown in FIG. 4-1, the laminated sheet has a barrier film layer/paper base layer/foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer from the inner side of the container, as shown in FIGS. It was hot foamed and pressure molded into the paper tray shape shown.
(実施例2)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層を、押し出す厚みを160μm、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 2)
The low-melting-point thermoplastic resin layer containing the foaming agent was extruded to a thickness of 160 μm and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 1.
(実施例3)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を5.1wt%とし、押し出す厚みを160μm、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 3)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 5.1 wt %, an extruded thickness of 160 μm, and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 1.
(実施例4)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を5.1wt%とし、安定発泡温度Teは120℃、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 4)
The foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer has a foaming agent compounding ratio of 5.1 wt%, a stable foaming temperature Te of 120°C, and a foaming start temperature Th of 90°C, which is 20°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. bottom.
Others were the same as in Example 1.
(実施例5)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 5)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 1.
(実施例6)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは100℃とし、最内層の融点Tmよりも30℃高くした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 6)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 100° C., which was 30° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 1.
(実施例7)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 7)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 1.
(実施例8)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは87℃とし、最内層の融点Tmよりも17℃高くした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 8)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 87° C., which was 17° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 1.
(実施例9)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。安定発泡温度Teは130℃で、トレーをそれよりも高い140℃の温度で加熱発泡成形し、発泡倍率を11%とした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 9)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer. The stable foaming temperature Te was 130° C., and the tray was thermally foamed at a higher temperature of 140° C. to obtain an expansion ratio of 11%.
Others were the same as in Example 1.
(実施例10)
内層のバリアフィルム層の最内層の融点Tmは80℃で、押出樹脂温度は90℃とした。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層として、発泡剤の発泡開始温度Thは100℃で、前記最内層の融点Tmよりも20℃高い。そして、成形の発泡倍率を8%とした。
その他は実施例1と同じとした。
(Example 10)
The melting point Tm of the innermost layer of the inner barrier film layer was 80°C, and the extrusion resin temperature was 90°C.
In the low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, the foaming starting temperature Th of the foaming agent is 100°C, which is 20°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. The foaming ratio of molding was set to 8%.
Others were the same as in Example 1.
(実施例11)
層構成を図4-2の構成とし、内層のバリアフィルム層として、無水マレイン酸変性ポリエチレン/ポリアミド樹脂(6-ナイロン)/無水マレイン酸変性ポリエチレンの共押し出しフィルムを準備した。この最内層の融点Tmは70℃で、押出樹脂温度は80℃とした。
また、紙基材として、略矩形状を呈すると共に坪量150g/m2の紙を準備した。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層としては、膜厚2~15μmで球径5~50μmのマイクロシェルからなる発泡剤を0.9wt%、エチレン・酢酸ビニル共重合体に練り込み、その樹脂を50μmの厚みで押し出し、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とした。
発泡剤の発泡開始温度Thは95℃で、前記最内層の融点Tmよりも25℃高い。そして、安定発泡温度Teは125℃で、トレーをそれよりも高い130℃の温度で加熱発泡成形し、発泡倍率を9%とした。
上記積層シートは、図4-2に示す構成のように、容器の内側になる内側から、バリアフィルム層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層/紙基材層とし、図1、図2に示す紙トレー形状に加熱発泡圧空成形した。
(Example 11)
A coextruded film of maleic anhydride-modified polyethylene/polyamide resin (6-nylon)/maleic anhydride-modified polyethylene was prepared as an inner barrier film layer with the layer structure shown in FIG. 4-2. The melting point Tm of this innermost layer was 70°C, and the extrusion resin temperature was 80°C.
Also, as a paper substrate, paper having a substantially rectangular shape and a basis weight of 150 g/m 2 was prepared.
As the low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, 0.9 wt% of a foaming agent consisting of microshells having a film thickness of 2 to 15 µm and a spherical diameter of 5 to 50 µm is kneaded into an ethylene-vinyl acetate copolymer, and the resin is added. It was extruded to a thickness of 50 μm to form a low-melting thermoplastic resin layer containing a foaming agent.
The foaming starting temperature Th of the foaming agent is 95°C, which is 25°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. The stable foaming temperature Te was 125° C., and the tray was heated and foamed at a higher temperature of 130° C. to give an expansion ratio of 9%.
As shown in Fig. 4-2, the laminated sheet has a barrier film layer, a paper base layer, a foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer, and a paper base layer from the inside of the container. 1. The paper tray shape shown in FIG.
(実施例12)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層を、押し出す厚みを160μm、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 12)
The low-melting-point thermoplastic resin layer containing the foaming agent was extruded to a thickness of 160 μm and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 11.
(実施例13)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を5.1wt%とし、押し出す厚みを160μm、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 13)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 5.1 wt %, an extruded thickness of 160 μm, and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 11.
(実施例14)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を5.1wt%とし、安定発泡温度Teは120℃、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 14)
The foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer has a foaming agent compounding ratio of 5.1 wt%, a stable foaming temperature Te of 120°C, and a foaming start temperature Th of 90°C, which is 20°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. bottom.
Others were the same as in Example 11.
(実施例15)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、押し出す厚みを40μm、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 15)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had an extruded thickness of 40 μm, a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt %, and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 11.
(実施例16)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは100℃とし、最内層の融点Tmよりも30℃高くした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 16)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 100° C., which was 30° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 11.
(実施例17)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 17)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 11.
(実施例18)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは87℃とし、最内層の融点Tmよりも17℃高くした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 18)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 87° C., which was 17° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 11.
(実施例19)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層を、安定発泡温度Teは130℃で、トレーをそれよ
りも高い140℃の温度で加熱成形し、発泡倍率を11%とした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 19)
The low-melting-point thermoplastic resin layer containing the foaming agent was thermoformed at a stable foaming temperature Te of 130° C. and the tray at a higher temperature of 140° C., resulting in an expansion ratio of 11%.
Others were the same as in Example 11.
(実施例20)
内層のバリアフィルム層の最内層の融点Tmは80℃で、押出樹脂温度は90℃とした。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層として、発泡剤の発泡開始温度Thは100℃で、前記最内層の融点Tmよりも20℃高い。そして、安定発泡温度Teは125℃で、トレーをそれよりも高い130℃の温度で加熱発泡成形し、発泡倍率を8%とした。
その他は実施例11と同じとした。
(Example 20)
The melting point Tm of the innermost layer of the inner barrier film layer was 80°C, and the extrusion resin temperature was 90°C.
In the low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, the foaming starting temperature Th of the foaming agent is 100°C, which is 20°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. The stable foaming temperature Te was 125° C., and the tray was heated and foamed at a higher temperature of 130° C. to give an expansion ratio of 8%.
Others were the same as in Example 11.
(実施例21)
層構成を図4-3の構成とし、内層のバリアフィルム層として、無水マレイン酸変性ポリエチレン/ポリアミド樹脂(6-ナイロン)/無水マレイン酸変性ポリエチレンの共押し出しフィルムを準備した。この最内層の融点Tmは70℃で、押出樹脂温度は80℃とした。
また、紙基材として、略矩形状を呈すると共に坪量150g/m2の紙を準備した。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層としては、膜厚2~15μmで球径5~50μmのマイクロシェルからなる発泡剤を0.9wt%、エチレン・酢酸ビニル共重合体に練り込み、その樹脂を50μmの厚みで押し出し、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とした。
発泡剤の発泡開始温度Thは95℃で、前記最内層の融点Tmよりも25℃高い。そして、安定発泡温度Teは125℃で、トレーをそれよりも高い130℃の温度で加熱成形し、発泡倍率を9%とした。
上記積層シートは、図4-3に示す構成のように、容器の内側になる内側から、バリアフィルム層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とし、図1、図2に示す紙トレー形状に加熱発泡圧空成形した。
(Example 21)
A coextruded film of maleic anhydride-modified polyethylene/polyamide resin (6-nylon)/maleic anhydride-modified polyethylene was prepared as an inner barrier film layer with the layer structure shown in FIG. 4-3. The melting point Tm of this innermost layer was 70°C, and the extrusion resin temperature was 80°C.
Also, as a paper substrate, paper having a substantially rectangular shape and a basis weight of 150 g/m 2 was prepared.
As the low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, 0.9 wt% of a foaming agent consisting of microshells having a film thickness of 2 to 15 µm and a spherical diameter of 5 to 50 µm is kneaded into an ethylene-vinyl acetate copolymer, and the resin is added. It was extruded to a thickness of 50 μm to form a low-melting thermoplastic resin layer containing a foaming agent.
The foaming start temperature Th of the foaming agent is 95°C, which is 25°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. The stable foaming temperature Te was 125° C., and the tray was heat-molded at a higher temperature of 130° C. to give an expansion ratio of 9%.
As shown in FIG. 4-3, the laminate sheet has a barrier film layer/paper substrate layer/foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer/paper substrate layer/foaming agent from the inside of the container. A thermoplastic resin layer having a low melting point was formed, and was subjected to thermal foaming pressure molding into a paper tray shape shown in FIGS. 1 and 2 .
(実施例22)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層を、押し出す厚みを160μm、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 22)
The low-melting-point thermoplastic resin layer containing the foaming agent was extruded to a thickness of 160 μm and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 21.
(実施例23)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を5.1wt%とし、押し出す厚みを160μm、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 23)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 5.1 wt %, an extruded thickness of 160 μm, and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 21.
(実施例24)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を5.1wt%とし、安定発泡温度Teは120℃、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 24)
The foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer has a foaming agent compounding ratio of 5.1 wt%, a stable foaming temperature Te of 120°C, and a foaming start temperature Th of 90°C, which is 20°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. bottom.
Others were the same as in Example 21.
(実施例25)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 25)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 21.
(実施例26)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは100℃とし、最内層の融点Tmよりも30℃高くした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 26)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 100° C., which was 30° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 21.
(実施例27)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 27)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 21.
(実施例28)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは87℃とし、最内層の融点Tmよりも17℃高くした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 28)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 87° C., which was 17° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer.
Others were the same as in Example 21.
(実施例29)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、発泡剤の配合比を1.5wt%、発泡開始温度Thは90℃とし、最内層の融点Tmよりも20℃高くした。安定発泡温度Teは130℃で、トレーをそれよりも高い140℃の温度で加熱発泡成形し、発泡倍率を11%とした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 29)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming agent compounding ratio of 1.5 wt % and a foaming start temperature Th of 90° C., which was 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer. The stable foaming temperature Te was 130° C., and the tray was thermally foamed at a higher temperature of 140° C. to obtain an expansion ratio of 11%.
Others were the same as in Example 21.
(実施例30)
内層のバリアフィルム層の最内層の融点Tmは80℃で、押出樹脂温度は90℃とした。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層として、発泡剤の発泡開始温度Thは100℃で、前記最内層の融点Tmよりも20℃高い。そして、成形の発泡倍率を8%とした。
その他は実施例21と同じとした。
(Example 30)
The melting point Tm of the innermost layer of the inner barrier film layer was 80°C, and the extrusion resin temperature was 90°C.
In the low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, the foaming starting temperature Th of the foaming agent is 100°C, which is 20°C higher than the melting point Tm of the innermost layer. The foaming ratio of molding was set to 8%.
Others were the same as in Example 21.
(比較例1)
層構成を図4-1の構成とし、内層のバリアフィルム層として、無水マレイン酸変性ポリエチレン/ポリアミド樹脂(6-ナイロン)/無水マレイン酸変性ポリエチレンの共押し出しフィルムを準備した。この最内層の融点Tmは70℃で、押出樹脂温度は80℃とした。
また、紙基材として、略矩形状を呈すると共に坪量150g/m2の紙を準備した。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層としては、膜厚2~15μmで球径5~50μmのマイクロシェルからなる発泡剤を0.5wt%、エチレン・酢酸ビニル共重合体に練り込み、その樹脂を50μmの厚みで押し出し、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とした。
発泡剤の発泡開始温度Thは90℃で、前記最内層の融点Tmよりも20℃高い。そして、安定発泡温度Teは125℃で、トレーをそれよりも高い130℃の温度で加熱成形し、発泡倍率を6%とした。
上記積層シートは、図4-1に示す構成のように、容器の内側になる内側から、バリアフィルム層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とし、図1、図2に示す紙トレー形状に加熱発泡圧空成形した。
(Comparative example 1)
A coextruded film of maleic anhydride-modified polyethylene/polyamide resin (6-nylon)/maleic anhydride-modified polyethylene was prepared as an inner barrier film layer with the layer structure shown in FIG. 4-1. The melting point Tm of this innermost layer was 70°C, and the extrusion resin temperature was 80°C.
Also, as a paper substrate, paper having a substantially rectangular shape and a basis weight of 150 g/m 2 was prepared.
As the low-melting-point thermoplastic resin layer containing a blowing agent, 0.5 wt% of a blowing agent consisting of microshells having a film thickness of 2 to 15 μm and a spherical diameter of 5 to 50 μm is kneaded into an ethylene-vinyl acetate copolymer, and the resin is added. It was extruded to a thickness of 50 μm to form a low-melting thermoplastic resin layer containing a foaming agent.
The foaming starting temperature Th of the foaming agent is 90° C., which is 20° C. higher than the melting point Tm of the innermost layer. The stable foaming temperature Te was 125° C., and the tray was heat-molded at a higher temperature of 130° C. to give an expansion ratio of 6%.
As shown in FIG. 4-1, the laminated sheet has a barrier film layer/paper base layer/foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer from the inner side of the container, as shown in FIGS. It was hot foamed and pressure molded into the paper tray shape shown.
(比較例2)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を1.5wt%とし、厚みを20μmとした。
その他は比較例1と同じとした。
(Comparative example 2)
The foaming agent-containing low-melting point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent and had a thickness of 20 μm.
Others were the same as in Comparative Example 1.
(比較例3)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を1.5wt%とし、厚みを200μmとした。
その他は比較例1と同じとした。
(Comparative Example 3)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent and had a thickness of 200 μm.
Others were the same as in Comparative Example 1.
(比較例4)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤の発泡開始温度を80℃で、最内層の融点Tmよりも10℃高くし、該発泡剤の配合比を1.5wt%とした。
その他は比較例1と同じとした。
(Comparative Example 4)
In the low-melting-point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, the foaming starting temperature of the foaming agent to be kneaded was 80°C, which was 10°C higher than the melting point Tm of the innermost layer, and the compounding ratio of the foaming agent was 1.5 wt%.
Others were the same as in Comparative Example 1.
(比較例5)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を1.5wt%とした。
また、内層のバリアフィルム層は、最内層の融点Tmは70℃で、押出樹脂温度はそれと同じ70℃とした。
その他は比較例1と同じとした。
(Comparative Example 5)
The foaming agent-containing low-melting-point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent.
The innermost barrier film layer had a melting point Tm of 70°C and an extrusion resin temperature of 70°C.
Others were the same as in Comparative Example 1.
(比較例6)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を8wt%添加し、発泡倍率は6%とした。
その他は比較例1と同じとした。
(Comparative Example 6)
The foaming agent-containing low-melting point thermoplastic resin layer added 8 wt % of the foaming agent to be kneaded, and the foaming ratio was set to 6%.
Others were the same as in Comparative Example 1.
(比較例7)
層構成を図4-2の構成とし、内層のバリアフィルム層や紙基材、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、それぞれ比較例1と同じものを用意した。
そして、上記各層を、図4-2に示す構成のように、容器の内側になる内側から、バリアフィルム層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層/紙基材層とした。その他は比較例1と同じとし、図1、図2に示す紙トレー容器形状に加熱発泡圧空成形した。
(Comparative Example 7)
The layer structure was the structure shown in FIG. 4-2, and the inner barrier film layer, paper base material, and foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer were the same as those in Comparative Example 1, respectively.
Then, as shown in FIG. 4-2, each of the above layers is composed of a barrier film layer/a paper substrate layer/a foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer/a paper substrate layer from the inner side of the container. . Other conditions were the same as in Comparative Example 1, and the paper tray container shape shown in FIGS.
(比較例8)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤の練り込む量を1.5wt%とし、かつ、厚みを20μmとした。
その他は比較例7と同じとした。
(Comparative Example 8)
The foaming agent-containing low-melting point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent and had a thickness of 20 μm.
Others were the same as in Comparative Example 7.
(比較例9)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤の発泡開始温度を90℃とし、その配合比を1.5wt%とし、厚みを200μmとした。
その他は比較例7と同じとした。
(Comparative Example 9)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer had a foaming start temperature of 90° C., a compounding ratio of 1.5 wt %, and a thickness of 200 μm.
Others were the same as in Comparative Example 7.
(比較例10)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤の発泡開始温度を80℃で、最内層の融点Tmよりも10℃高くし、該発泡剤の配合比を1.5wt%とした。
その他は比較例7と同じとした。
(Comparative Example 10)
In the low-melting-point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, the foaming starting temperature of the foaming agent to be kneaded was 80°C, which was 10°C higher than the melting point Tm of the innermost layer, and the compounding ratio of the foaming agent was 1.5 wt%.
Others were the same as in Comparative Example 7.
(比較例11)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を1.5wt%とした。
また、内層のバリアフィルム層は、最内層の融点Tmは70℃で、押出樹脂温度はそれと同じ70℃とした。
その他は比較例7と同じとした。
(Comparative Example 11)
The foaming agent-containing low-melting-point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent.
The innermost barrier film layer had a melting point Tm of 70°C and an extrusion resin temperature of 70°C.
Others were the same as in Comparative Example 7.
(比較例12)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を8wt%添加し、発泡倍率は6
%とした。
その他は比較例7と同じとした。
(Comparative Example 12)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer contains 8 wt% of the foaming agent to be kneaded, and the foaming ratio is 6.
%.
Others were the same as in Comparative Example 7.
(比較例13)
層構成を図4-3の構成とし、内層のバリアフィルム層や紙基材、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、それぞれ比較例1と同じものを用意した。
そして、上記各層を、図4-3に示す構成のように、容器の内側になる内側から、バリアフィルム層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層/紙基材層/発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層とした。その他は比較例1と同じとし、図1、図2に示す紙トレー形状に加熱圧空成形した。
(Comparative Example 13)
The layer structure was the structure shown in FIG. 4-3, and the inner barrier film layer, the paper substrate, and the foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer were the same as in Comparative Example 1, respectively.
Then, as shown in FIG. 4-3, the above layers are arranged from the inner side of the container, barrier film layer / paper base layer / low melting point thermoplastic resin layer containing foaming agent / paper base layer / foamed A low melting point thermoplastic resin layer containing an agent was used. Others were the same as in Comparative Example 1, and hot pressure molding was carried out into the paper tray shape shown in FIGS. 1 and 2 .
(比較例14)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を1.5wt%とし、厚みを20μmとした。
その他は比較例13と同じとした。
(Comparative Example 14)
The foaming agent-containing low-melting point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent and had a thickness of 20 μm.
Others were the same as in Comparative Example 13.
(比較例15)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を1.5wt%とし、厚みを200μmとした。
その他は比較例13と同じとした。
(Comparative Example 15)
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent and had a thickness of 200 μm.
Others were the same as in Comparative Example 13.
(比較例16)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤の発泡開始温度を80℃で、最内層の融点Tmよりも10℃高くし、該発泡剤の配合比を1.5wt%とした。
その他は比較例13と同じとした。
(Comparative Example 16)
In the low-melting-point thermoplastic resin layer containing a foaming agent, the foaming starting temperature of the foaming agent to be kneaded was 80°C, which was 10°C higher than the melting point Tm of the innermost layer, and the compounding ratio of the foaming agent was 1.5 wt%.
Others were the same as in Comparative Example 13.
(比較例17)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を1.5wt%とした。
また、内層のバリアフィルム層は、最内層の融点Tmは70℃で、押出樹脂温度はそれと同じ70℃とした。
その他は比較例13と同じとした。
(Comparative Example 17)
The foaming agent-containing low-melting-point thermoplastic resin layer contained 1.5 wt % of the foaming agent.
The innermost barrier film layer had a melting point Tm of 70°C and an extrusion resin temperature of 70°C.
Others were the same as in Comparative Example 13.
(比較例18)
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、練り込む発泡剤を8wt%添加し、発泡倍率は6%とした。
その他は比較例13と同じとした。
(Comparative Example 18)
The foaming agent-containing low-melting point thermoplastic resin layer added 8 wt % of the foaming agent to be kneaded, and the foaming ratio was set to 6%.
Others were the same as in Comparative Example 13.
(比較例19)
層構成を図4-4の構成とし、内層のバリアフィルム層101と紙基材102は、それぞれ比較例1と同じものを用意した。
そして、上記各層を、図4-4に示す構成のように、容器の内側になる内側から、バリアフィルム層/紙基材層の積層シートとし、発泡層の無い構成とした。その他は比較例1と同じとし、図1、図2に示す紙トレー形状に加熱圧空成形した。
(Comparative Example 19)
The layer structure was the structure shown in FIG. 4-4, and the inner barrier film layer 101 and the
Then, as shown in FIG. 4-4, each layer was a laminated sheet of barrier film layer/paper substrate layer from the inner side of the container, and no foam layer was formed. Others were the same as in Comparative Example 1, and hot pressure molding was carried out into the paper tray shape shown in FIGS. 1 and 2 .
<評価方法>
各実施例と比較例の紙トレー容器を30個ずつ作成し、内部に80mlの水を充填し、蓋材として厚み24μmのポリエチレンテレフタレートに厚み40μmの直鎖状低密度ポリエチレンを貼り合わせた蓋フィルムを、紙トレー容器のフランジに融着した。
蓋フィルムとフランジの融着部の隅端部を10mm程剥離し、この状態で、5個ずつ600Wの電子レンジで2分30秒間加熱した。
これを、評価者30人の内5人ずつ、電子レンジから加熱した紙トレー容器を取り出し、手で持てるか、評価した。
<Evaluation method>
Thirty paper tray containers were prepared for each of the Examples and Comparative Examples, filled with 80 ml of water, and a cover film made by laminating polyethylene terephthalate with a thickness of 24 µm and linear low-density polyethylene with a thickness of 40 µm as a cover material. was fused to the flange of the paper tray container.
About 10 mm of the corner edge of the fused portion between the lid film and the flange was peeled off, and in this state, five pieces each were heated in a 600 W microwave oven for 2 minutes and 30 seconds.
Five out of 30 evaluators took out the heated paper tray container from the microwave oven and evaluated whether they could hold it in their hands.
<電子レンジ加熱評価方法>
30人の評価者が、電子レンジ加熱した紙トレー容器を手に持って、安全に手で持てるか、容器に層間剥離などによる変形や、不均一な発泡による厚み変化、層間での剥離等が起きていないか、評価した。
上記評価について、評価者30人中27人以上で良の評価をしたものを〇、26人以下24人以上で良としたものを△、23人以下を×、とした。
<Microwave heating evaluation method>
Thirty evaluators held a microwave-heated paper tray container in their hands and asked whether they could safely hold it in their hands, and whether the container was deformed due to delamination, thickness change due to uneven foaming, and peeling between layers. It was evaluated whether or not it had occurred.
Regarding the above evaluation, ◯ indicates that 27 or more out of 30 evaluators evaluated as good, Δ indicates that 26 or more 24 or more evaluated as good, and 23 or less evaluates x.
<紙トレー容器評価結果>
実施例1~10では、加熱した容器が熱いと判断した評価者が多少いたが、2人までで、多くの評価者は良好と判断した。
実施例11~20でも、加熱した容器が熱いと判断した評価者が多少いたが、2人までで、多くの評価者は良好と判断した。
実施例21~30でも、加熱した容器が熱いと判断した評価者が多少いたが、2人までで、多くの評価者は良好と判断した。
比較例1、比較例7、比較例13は、発泡剤の配合が0.5wt%と低く、発泡倍率は10%であったが、発泡量が低く、断熱効果が少なかった。
比較例2、比較例8、比較例14は、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層の厚みが20μmと薄く、断熱の効果が少なかった。
比較例3、比較例9、比較例15は、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層の厚みが200μmと厚くしたもので、生産コストが高くて、得意先意向に合わなかった。
比較例4、比較例10、比較例16は、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層の発泡剤の発泡開始温度が80℃と低く、融点に対して10℃高い発泡剤で、押出時に発泡してしまう問題と共に、紙と発泡層との接着強度が低く、容易に剥離しやすい問題があった。
比較例5、比較例11、比較例17は、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層の発泡剤の発泡開始温度を融点に対して20℃高い90℃とし、その押出温度を融点と同じ温度とし、押出時に発泡してしまわないようにしてみたが、押出温度が低すぎて、安定した押出ができない問題があった。
比較例6、比較例12、比較例18は、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層において、練り込む発泡剤を8wt%添加したが、添加した量が多過ぎて、分散が悪かった。この為、安定した発泡ができず、層厚がばらつき、フランジの蓋材との融着も安定してできなかった。
比較例19は、低融点熱可塑性樹脂層に、発泡剤を入れていない構成で、内容物が高温に加熱されると、紙基材層だけでは、その断熱性が不足して、高温で容器を手で持つことができない問題が発生した。
上記結果を、表1に記した。
<Paper tray container evaluation results>
In Examples 1-10, a few evaluators judged the heated container to be hot, but up to two evaluators judged it to be good.
Even in Examples 11 to 20, some evaluators judged that the heated container was hot, but up to two evaluators judged it to be good.
Even in Examples 21 to 30, some evaluators judged that the heated container was hot, but up to two evaluators judged it to be good.
Comparative Examples 1, 7 and 13 had a low foaming agent content of 0.5 wt % and an expansion ratio of 10%, but the amount of foaming was low and the heat insulation effect was low.
In Comparative Examples 2, 8, and 14, the thickness of the foaming agent-containing low-melting thermoplastic resin layer was as thin as 20 μm, and the heat insulation effect was small.
In Comparative Examples 3, 9, and 15, the thickness of the foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer was increased to 200 μm, and the production cost was high, which did not meet the customer's wishes.
In Comparative Examples 4, 10, and 16, the foaming starting temperature of the foaming agent in the low-melting-point thermoplastic resin layer containing the foaming agent is as low as 80° C., and the foaming agent is 10° C. higher than the melting point. In addition to the problem that the paper and the foam layer have a low adhesion strength, there is a problem that the paper and the foam layer are easily peeled off.
In Comparative Examples 5, 11, and 17, the foaming start temperature of the foaming agent in the low melting point thermoplastic resin layer containing the foaming agent was set to 90°C, which is 20°C higher than the melting point, and the extrusion temperature was set to the same temperature as the melting point. I tried to prevent foaming during extrusion, but the extrusion temperature was too low, and there was a problem that stable extrusion could not be performed.
In Comparative Examples 6, 12, and 18, 8 wt % of the foaming agent to be kneaded was added to the foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer, but the added amount was too large and the dispersion was poor. For this reason, stable foaming could not be performed, the layer thickness varied, and the flange could not be stably fused to the cover member.
Comparative Example 19 has a configuration in which no foaming agent is added to the low-melting thermoplastic resin layer, and when the contents are heated to a high temperature, the paper base layer alone has insufficient heat insulation, and the container can be opened at a high temperature. I had a problem that I couldn't hold it in my hand.
The above results are shown in Table 1.
本発明の紙トレー容器は、電子レンジで加熱しても、加熱した容器が熱くないようにする条件として、下記結果となった。
発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層の肉厚は、30μm以上200μm以下が良く、さらに50μm以上150μm以下がより好ましい。
発泡開始温度は、押出樹脂温度より10℃高い温度が良い。
また、発泡剤の配合比は低融点熱可塑性樹脂の0.9wt%~5.1wt%が良いことが分かった。
そして、発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層の押出温度>発泡剤発泡開始温度>発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層の押出温度>低融点熱可塑性樹脂の融点としているので、電子レン
ジで充分に加熱しても、手で持つことが可能な、断熱性の良好な紙トレー容器が得られる。
本発明の紙トレー容器は、容易に焼却できる紙を基材とした容器であるにもかかわらず、プレス成型や圧空成形、真空成形などが可能な成形性のある素材から構成されているので、容易に成形できるだけでなく、電子レンジで容易に加熱できる。しかも、上記に示すように、電子レンジで高温に加熱しても、手で持つことが可能であると共に、通常のラミネーション機で製造できるので、生産性が高く、安価に製造可能であるなど、本発明のメリットは大きい。
Even if the paper tray container of the present invention was heated in a microwave oven, the following results were obtained as conditions for keeping the heated container from becoming hot.
The thickness of the low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent is preferably 30 μm or more and 200 μm or less, more preferably 50 μm or more and 150 μm or less.
The foaming start temperature is preferably 10° C. higher than the extruded resin temperature.
Also, it was found that the compounding ratio of the foaming agent is preferably 0.9 wt % to 5.1 wt % of the low-melting thermoplastic resin.
Since the extrusion temperature of the low-melting thermoplastic resin layer containing the foaming agent>the foaming start temperature of the foaming agent>the extrusion temperature of the low-melting thermoplastic resin layer containing the foaming agent>the melting point of the low-melting thermoplastic resin, it can be sufficiently heated in a microwave oven. A paper tray container with good heat insulation that can be held by hand even when heated is obtained.
The paper tray container of the present invention is a container made of paper that can be easily incinerated. Not only can it be easily molded, but it can also be easily heated in the microwave. Moreover, as shown above, even if it is heated to a high temperature in a microwave oven, it can be held by hand and can be manufactured with a normal lamination machine, so that it is highly productive and can be manufactured at a low cost. The advantages of the present invention are great.
1・・・・・・・・振り出し容器
10・・・・・・・積層シート
101・・・・・・バリアフィルム層
101b・・・・・主面(バリアフィルム層の主面)
102・・・・・・紙基材層
102b・・・・・主面(紙基材の主面)
103・・・・・・発泡剤入り熱可塑性樹脂層
11・・・・・・・胴部
12・・・・・・・腰部
2・・・・・・・・底部
3・・・・・・・・側壁部
3a・・・・・・・先端(側壁部先端)
4・・・・・・・・フランジ部
4a・・・・・・・フランジ部の表面
5・・・・・・・・蓋材
50・・・・・・・包装容器
OE・・・・・・・開口端
L・・・・・・・・最大長さ(開口端の最大長さ)
VP・・・・・・・仮想面
Q・・・・・・・・胴部と仮想面とがなす角度
R・・・・・・・・腰部の曲率半径
H・・・・・・・・距離(底部と側壁部先端とのZ方向距離)
Reference Signs List 1: Shaping container 10: Laminated sheet 101: Barrier film layer 101b: Main surface (main surface of barrier film layer)
102: Paper base material layer 102b: main surface (main surface of paper base material)
103 ..... Foaming agent-containing thermoplastic resin layer 11 ..... Body portion 12 .....
4 Flange portion
VP: imaginary plane Q: angle R between the torso and the imaginary plane: radius of curvature of the waist H: Distance (Z-direction distance between the bottom and the tip of the side wall)
Claims (4)
該紙基材層は、坪量が80g/m2以上400g/m2以下の範囲であって、かつ、破断強度が流れ方向(MD方向)で50~500N/15mm、垂直方向(TD方向)で30~400N/15mmとし、
該発泡剤入り低融点熱可塑性樹脂層は、樹脂の融点が130℃以下であって、かつ、発泡剤が直径5~50μmで、そのシェルの膜厚が2~15μmの熱可塑性高分子、内包が炭化水素、のマイクロカプセル型とし、
上記積層シートを基材として、加熱成形すると共に、前記発泡剤を発泡させてフランジを有する形状の容器とした事を特徴とする紙トレー容器。 Formed from a laminated sheet having, from the top, at least, a barrier film layer including a barrier layer, a paper base layer, and a low melting point thermoplastic resin layer containing a foaming agent,
The paper base layer has a basis weight in the range of 80 g/m 2 or more and 400 g/m 2 or less, and a breaking strength of 50 to 500 N/15 mm in the machine direction (MD direction) and in the vertical direction (TD direction). 30 to 400N/15mm,
The foaming agent-containing low melting point thermoplastic resin layer includes a thermoplastic polymer having a resin melting point of 130° C. or less, a foaming agent having a diameter of 5 to 50 μm, and a shell thickness of 2 to 15 μm. is a hydrocarbon, in the form of microcapsules,
1. A paper tray container comprising the laminated sheet as a base material, heat-molded, and foamed with the foaming agent to form a container having a flange.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021128173A JP2023023026A (en) | 2021-08-04 | 2021-08-04 | paper tray container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021128173A JP2023023026A (en) | 2021-08-04 | 2021-08-04 | paper tray container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023023026A true JP2023023026A (en) | 2023-02-16 |
Family
ID=85203267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021128173A Pending JP2023023026A (en) | 2021-08-04 | 2021-08-04 | paper tray container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023023026A (en) |
-
2021
- 2021-08-04 JP JP2021128173A patent/JP2023023026A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4839708B2 (en) | Plastic container with pearly appearance | |
US11850775B2 (en) | Multilayer microcellular compostable bioplastics and their method of manufacture | |
EP4045428B1 (en) | Blister packaging, packaged pharmaceutical or nutritional product and method for producing such a product | |
JP2007204148A (en) | Paper lid for receptacle and its manufacturing method | |
US20090004505A1 (en) | Composition For Laminate Having Reduced Metal Content, System, And Method Of Making Thereof | |
JPH0632343A (en) | Barrier tray of polypropylene foam | |
EP2741900B1 (en) | In-mould labelling | |
JP2023023026A (en) | paper tray container | |
WO2020056702A1 (en) | Paper container package and manufacturing method therefor | |
JP2022010936A (en) | Paper container, packaging container and method of manufacturing paper container | |
JP6206552B2 (en) | Foamed laminate, foamed paper, and heat insulating container using the same | |
JP4943894B2 (en) | Packaging container | |
CN104640776A (en) | Labeled hollow formed container and forming method thereof | |
JP5195950B2 (en) | Method for manufacturing a plastic container having a pearly appearance | |
JP2014210342A (en) | Method for producing container, and container with bottom rib | |
JP7410112B2 (en) | packaging container | |
JP6963759B2 (en) | Laminate | |
JP2004276240A (en) | High gloss sheet, container and method for manufacturing the high gloss sheet | |
JP2018108655A (en) | Antifogging sheet, molded body, container, and method for producing molded body | |
JP2005289472A (en) | Thermoformed multi-layer container and manufacturing method thereof | |
JP2022062833A (en) | Paper sheet, manufacturing method of paper sheet, manufacturing method of tray type container, and manufacturing method of packaging container | |
JPH0679529U (en) | Container | |
JP2023145931A (en) | paper container | |
JP2000095233A (en) | Paper container | |
JP2001315284A (en) | Polyester laminate |