JP2023019573A - Content management apparatus, program, content management system, and content management method - Google Patents

Content management apparatus, program, content management system, and content management method Download PDF

Info

Publication number
JP2023019573A
JP2023019573A JP2021124394A JP2021124394A JP2023019573A JP 2023019573 A JP2023019573 A JP 2023019573A JP 2021124394 A JP2021124394 A JP 2021124394A JP 2021124394 A JP2021124394 A JP 2021124394A JP 2023019573 A JP2023019573 A JP 2023019573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
receiver
parameter set
parameter
related information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021124394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7295173B2 (en
Inventor
一輝 平林
Kazuki Hirabayashi
大輔 山田
Daisuke Yamada
裕之 上田
Hiroyuki Ueda
靖大 君塚
Yasuhiro Kimizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Priority to JP2021124394A priority Critical patent/JP7295173B2/en
Publication of JP2023019573A publication Critical patent/JP2023019573A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7295173B2 publication Critical patent/JP7295173B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

SOLUTION: To provide a content management apparatus including: an output control unit which causes a content output device to output a content with multiple parameter sets applied thereto; a related information storage unit which stores the parameter sets applied to the content when a receiver of the content receives the content, in association with receiver-related information related to the receiver; a characteristic specifying unit which specifies, for each of the parameter sets, characteristics of the receiver corresponding to the parameter sets, on the basis of the receiver-related information stored in association in the related information storage unit; and a characteristic information storage unit which stores the characteristics of the receiver specified by the characteristic specifying unit and corresponding parameter sets, in association with each other.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、コンテンツ管理装置、プログラム、コンテンツ管理システム、及びコンテンツ管理方法に関する。 The present invention relates to a content management device, a program, a content management system, and a content management method.

特許文献1には、公共施設等に設置され、広告などのコンテンツを表示するデジタルサイネージと称されるコンテンツ表示システムについて記載されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2020-178326号公報
Patent Literature 1 describes a content display system called digital signage that is installed in public facilities or the like and displays content such as advertisements.
[Prior art documents]
[Patent Literature]
[Patent Document 1] JP-A-2020-178326

本発明の一実施態様によれば、コンテンツ管理装置が提供される。コンテンツ管理装置は、複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置に出力させる出力制御部を備えてよい。コンテンツ管理装置は、コンテンツの受け手がコンテンツを受け付けたときにコンテンツに適用されていたパラメータセットと、受け手に関連する受け手関連情報とを対応付けて記憶する関連情報記憶部を備えてよい。コンテンツ管理装置は、複数のパラメータセットのそれぞれのパラメータセットについて、関連情報記憶部に対応付けて記憶されている複数の受け手関連情報に基づいて、パラメータセットに対応する受け手の特徴を特定する特徴特定部を備えてよい。コンテンツ管理装置は、特徴特定部によって特定された受け手の特徴と、対応するパラメータセットとを対応付けて記憶する特徴情報記憶部を備えてよい。 According to one embodiment of the present invention, a content management device is provided. The content management device may include an output control unit that sequentially applies a plurality of parameter sets to content and outputs the content to a content output device. The content management device may include a related information storage unit that associates and stores the parameter set that was applied to the content when the content receiver received the content and the receiver related information related to the receiver. The content management device performs characteristic identification for identifying the characteristics of the recipient corresponding to the parameter set based on the plurality of recipient-related information stored in association with the relevant information storage unit for each parameter set of the plurality of parameter sets. You may have a department. The content management device may include a feature information storage unit that associates and stores the recipient's features specified by the feature specifying unit and the corresponding parameter sets.

上記出力制御部は、上記複数のパラメータセットを順に上記コンテンツに適用させて、上記コンテンツ出力装置に表示出力させてよく、上記関連情報記憶部は、上記コンテンツの受け手が上記コンテンツを閲覧したときに上記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、上記受け手関連情報とを対応付けて記憶してよい。上記関連情報記憶部は、上記コンテンツに着目した上記コンテンツの受け手が上記コンテンツに着目したときに上記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、当該受け手の上記受け手関連情報とを対応付けて記憶してよい。上記出力制御部は、上記複数のパラメータセットを順に上記コンテンツに適用させてデジタルサイネージとして上記コンテンツ出力装置に表示出力させてよい。上記パラメータセットは、色パラメータ、明暗パラメータ、オブジェクトの形状パラメータ、オブジェクトの配置パラメータ、オブジェクトのメッシュ値、オブジェクトの種類パラメータ、パーティクル粒子のサイズパラメータ、及びパーティクル粒子の量パラメータのうちの複数を含んでよい。上記受け手関連情報は、上記受け手の年齢情報及び性別情報を含んでよい。上記受け手の属性情報は、上記受け手の位置情報、嗜好情報、及びオンラインでの行動情報の少なくともいずれかをさらに含んでよい。上記コンテンツ管理装置は、上記特徴情報記憶部に記憶されている情報に基づいて、上記受け手の特徴毎に適したパラメータセットの傾向を解析する傾向解析部をさらに備えてよい。上記コンテンツ管理装置は、上記コンテンツを提供するターゲットの特徴を登録するターゲット特徴登録部と、上記ターゲットの特徴に適したパラメータセットの傾向を取得する傾向取得部と、上記傾向取得部が取得した傾向に基づいて、パラメータセットを決定するパラメータセット決定部とを備えてよく、上記出力制御部は、上記パラメータセット決定部が決定した上記パラメータセットを上記コンテンツに適用させて上記コンテンツ出力装置に出力させてよい。上記出力制御部は、上記パラメータセット決定部が決定した上記パラメータセットを上記コンテンツに適用させて上記コンテンツ出力装置に出力させた後、当該パラメータセットの少なくとも一部を順に変更させて上記コンテンツに適用させて上記コンテンツ出力装置に出力させてよい。上記出力制御部は、上記複数のパラメータセットを順に上記コンテンツに適用させて、上記コンテンツ出力装置に音声出力させてよく、上記関連情報記憶部は、上記コンテンツの受け手が上記コンテンツを聞いたときに上記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、上記受け手関連情報とを対応付けて記憶してよい。上記パラメータセットは、音量パラメータ、音程パラメータ、音色パラメータ、及び話者パラメータのうちの複数を含んでよい。 The output control unit may sequentially apply the plurality of parameter sets to the content, and display and output the content output device. The parameter set applied to the content and the receiver-related information may be stored in association with each other. The related information storage unit associates and stores the parameter set applied to the content when the receiver of the content focused on the content and the receiver related information of the receiver. good. The output control unit may sequentially apply the plurality of parameter sets to the content and display and output the content as digital signage on the content output device. The parameter set includes a plurality of a color parameter, a lighting parameter, an object shape parameter, an object placement parameter, an object mesh value, an object type parameter, a particle particle size parameter, and a particle particle amount parameter. good. The recipient-related information may include age information and gender information of the recipient. The receiver's attribute information may further include at least one of location information, preference information, and online behavior information of the receiver. The content management device may further include a trend analysis unit that analyzes a trend of parameter sets suitable for each feature of the recipient based on the information stored in the feature information storage unit. The content management device includes a target feature registration unit that registers features of a target that provides the content, a trend acquisition unit that acquires a trend of a parameter set suitable for the target's features, and a trend acquired by the trend acquisition unit. and the output control unit applies the parameter set determined by the parameter set determination unit to the content and causes the content output device to output the content. you can The output control unit causes the parameter set determined by the parameter set determination unit to be applied to the content and output to the content output device, and then sequentially changes at least a part of the parameter set to be applied to the content. and output to the content output device. The output control unit may sequentially apply the plurality of parameter sets to the content and cause the content output device to output audio, and the related information storage unit may store the content when the receiver of the content listens to the content. The parameter set applied to the content and the receiver-related information may be stored in association with each other. The parameter set may include a plurality of loudness parameters, pitch parameters, timbre parameters, and speaker parameters.

本発明の一実施態様によれば、コンピュータを、上記コンテンツ管理装置として機能させるためのプログラムが提供される。 According to one embodiment of the present invention, there is provided a program for causing a computer to function as the content management device.

本発明の一実施態様によれば、上記コンテンツ管理装置と、上記コンテンツ出力装置とを備えるシステムが提供される。 According to one embodiment of the present invention, there is provided a system comprising the content management device and the content output device.

本発明の一実施態様によれば、コンピュータによって実行されるコンテンツ管理方法が提供される。コンテンツ管理方法は、複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置に出力させる出力制御段階を備えてよい。コンテンツ管理方法は、コンテンツの受け手がコンテンツを受け付けたときにコンテンツに適用されていたパラメータセットと、受け手に関連する受け手関連情報とを対応付けて関連情報記憶部に記憶する記憶段階を備えてよい。コンテンツ管理方法は、複数のパラメータセットのそれぞれのパラメータセットについて、関連情報記憶部に関連付けて記憶されている複数の受け手関連情報に基づいて、パラメータセットに対応する受け手の特徴を特定する特徴特定段階を備えてよい。コンテンツ管理方法は、特徴特定段階において特定された受け手の特徴と、対応するパラメータセットとを対応付けて特徴情報記憶部に記憶する記憶段階を備えてよい。 According to one embodiment of the present invention, a computer-implemented content management method is provided. The content management method may comprise an output control step of sequentially applying a plurality of parameter sets to content and outputting the content to a content output device. The content management method may comprise a storage step of associating the parameter set applied to the content when the content recipient received the content with recipient-related information associated with the recipient and storing the associated information in an associated information storage unit. . The content management method includes, for each parameter set of a plurality of parameter sets, a characteristic identifying step of identifying a characteristic of a receiver corresponding to the parameter set based on a plurality of receiver-related information stored in association with a related information storage unit. may be provided. The content management method may comprise a storage step of associating the characteristics of the recipient identified in the characteristics identification step with the corresponding parameter sets and storing them in the characteristics information storage unit.

なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 It should be noted that the above summary of the invention does not list all the necessary features of the invention. Subcombinations of these feature groups can also be inventions.

コンテンツ管理システム100の一例を概略的に示す。1 schematically shows an example of a content management system 100; コンテンツ管理装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of processing by the content management device 200 is shown schematically. コンテンツ管理装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。An example of the flow of processing by the content management device 200 is shown schematically. コンテンツ管理装置200の機能構成の一例を概略的に示す。An example of the functional configuration of the content management device 200 is shown schematically. コンテンツ管理装置200として機能するコンピュータ1200のハードウェア構成の一例を概略的に示す。1 schematically shows an example of a hardware configuration of a computer 1200 functioning as a content management device 200. FIG.

従来のデジタルサイネージでは、広告やイベント演出等のコンテンツをそのまま配信している。インタラクティブなものであっても、予め定められた動作をさせている。例えば、販売促進コンテンツ等、ターゲット(例えば、特定の年齢層や性別等の人物属性や嗜好等の行動傾向にあった人物)に合わせて予め作成されたコンテンツをそのまま配信している。従来のデジタルサイネージでは、一度作成したコンテンツは、その後人間自らアップデートしないと更新できない。例えば、特定のターゲットに注目してほしくて作成した販売促進コンテンツが、ターゲットに適合せず、コンテンツを認知した上での意図に沿った行動(購買や移動等)につながらないことがわかった場合、自分たちで更新する必要がある。本実施形態に係るコンテンツ管理システム100は、例えば、特定のターゲットに合わせて自動的にコンテンツを更新していく仕組みを提供する。 Conventional digital signage distributes content such as advertisements and event presentations as they are. Even if it is interactive, it has a predetermined action. For example, content such as sales promotion content that has been created in advance according to a target (for example, a person who has behavioral tendencies such as personal attributes such as a specific age group and gender, and preferences) is distributed as it is. With conventional digital signage, once content is created, it cannot be updated unless a human being updates it himself. For example, if it is found that promotional content created to attract the attention of a specific target does not match the target and does not lead to actions (purchasing, moving, etc.) in line with the intention of recognizing the content, you have to update yourself. The content management system 100 according to this embodiment provides, for example, a mechanism for automatically updating content according to a specific target.

以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. Also, not all combinations of features described in the embodiments are essential for the solution of the invention.

図1は、コンテンツ管理システム100の一例を概略的に示す。コンテンツ管理システム100は、コンテンツ管理装置200及びコンテンツ出力装置300を備える。 FIG. 1 schematically shows an example of a content management system 100. As shown in FIG. The content management system 100 has a content management device 200 and a content output device 300 .

コンテンツ管理装置200は、コンテンツ出力装置300に出力させるコンテンツを管理する。コンテンツ管理装置200とコンテンツ出力装置300は、ネットワーク10を介して通信してよい。 The content management device 200 manages content to be output by the content output device 300 . The content management device 200 and the content output device 300 may communicate via the network 10 .

ネットワーク10は、インターネットを含んでよい。ネットワーク10は、LAN(Local Area Network)を含んでよい。ネットワーク10は、移動体通信ネットワークを含んでよい。 Network 10 may include the Internet. The network 10 may include a LAN (Local Area Network). Network 10 may include a mobile communication network.

コンテンツ管理装置200は、ネットワーク10に有線接続されてよい。コンテンツ管理装置200は、ネットワーク10に無線接続されてもよい。コンテンツ管理装置200は、例えば、無線基地局及びWi-Fi(登録商標)アクセスポイント等を介してネットワーク10に接続されてよい。 The content management device 200 may be wired to the network 10 . The content management device 200 may be wirelessly connected to the network 10 . The content management device 200 may be connected to the network 10 via, for example, a wireless base station and a Wi-Fi (registered trademark) access point.

コンテンツ出力装置300は、ネットワーク10に有線接続されてよい。コンテンツ出力装置300は、ネットワーク10に無線接続されてもよい。コンテンツ出力装置300は、例えば、無線基地局及びWi-Fi(登録商標)アクセスポイント等を介してネットワーク10に接続されてよい。 The content output device 300 may be wired to the network 10 . The content output device 300 may be wirelessly connected to the network 10 . The content output device 300 may be connected to the network 10 via, for example, a wireless base station, a Wi-Fi (registered trademark) access point, or the like.

なお、コンテンツ管理装置200とコンテンツ出力装置300は、直接接続されていてもよい。また、コンテンツ管理装置200とコンテンツ出力装置300は、一体であってもよい。 Note that the content management device 200 and the content output device 300 may be directly connected. Also, the content management device 200 and the content output device 300 may be integrated.

コンテンツ出力装置300は、コンテンツ管理装置200から受信したコンテンツを出力する。コンテンツ出力装置300は、例えば、多くの人物20が行き交うような場所に配置され、多くの人物20に向けてコンテンツを出力する。コンテンツ出力装置300の配置場所は、任意の場所であってよい。 The content output device 300 outputs content received from the content management device 200 . The content output device 300 is placed, for example, in a place where many people 20 come and go, and outputs content to many people 20 . The location of the content output device 300 may be any location.

コンテンツ出力装置300は、例えば、画像コンテンツを表示出力する。画像コンテンツは、動画像であってよい。画像コンテンツは、静止画像であってもよい。画像コンテンツの内容の例として、広告及びイベント演出等が挙げられるが、これらに限らず、任意の内容であってよい。 The content output device 300 displays and outputs image content, for example. The image content may be moving images. The image content may be still images. Examples of the content of the image content include advertisements and event effects, but the content is not limited to these and may be arbitrary content.

コンテンツ出力装置300は、例えば、ディスプレイであり、画像コンテンツを画面に表示する。コンテンツ出力装置300は、例えば、プロジェクタであり、画像コンテンツをスクリーン等に投影する。コンテンツ出力装置300による画像コンテンツの表示は、いわゆるデジタルサイネージであってよい。 The content output device 300 is, for example, a display, and displays image content on its screen. The content output device 300 is, for example, a projector, and projects image content onto a screen or the like. Display of image content by the content output device 300 may be so-called digital signage.

コンテンツ出力装置300は、音声コンテンツを音声出力してもよい。音声コンテンツの内容の例として、広告、告知、及びBGM(Back Ground Music)等が挙げられるが、これらに限らず、任意の内容であってよい。コンテンツ出力装置300は、例えば、スピーカ装置である。 The content output device 300 may output audio content as audio. Examples of the content of audio content include advertisements, announcements, and BGM (Background Music), but the content is not limited to these and may be arbitrary content. The content output device 300 is, for example, a speaker device.

コンテンツ出力装置300の配置場所には、センサ302が設置されてよい。センサ302は、例えば、カメラを含む。センサ302は、コンテンツ出力装置300が出力するコンテンツの受け手である人物20を撮像する。センサ302によって撮像された撮像画像は、コンテンツ管理装置200に送信される。センサ302は、コンテンツ出力装置300に接続されていてもいなくてもよい。センサ302がコンテンツ出力装置300に接続されている場合、コンテンツ出力装置300がセンサ302から撮像画像を受信して、コンテンツ管理装置200に送信してよい。センサ302がコンテンツ出力装置300に接続されていない場合、センサ302が、ネットワーク10を介して撮像画像をコンテンツ管理装置200に送信してよい。センサ302は、赤外線センサ及びLiDAR(Light Detection and Ranging)等を含んでもよい。 A sensor 302 may be installed where the content output device 300 is arranged. Sensor 302 includes, for example, a camera. The sensor 302 captures an image of the person 20 who is the recipient of the content output by the content output device 300 . A captured image captured by the sensor 302 is transmitted to the content management device 200 . Sensor 302 may or may not be connected to content output device 300 . When the sensor 302 is connected to the content output device 300 , the content output device 300 may receive the captured image from the sensor 302 and transmit it to the content management device 200 . When the sensor 302 is not connected to the content output device 300 , the sensor 302 may transmit the captured image to the content management device 200 via the network 10 . Sensors 302 may include infrared sensors, Light Detection and Ranging (LiDAR), and the like.

コンテンツ出力装置300の配置場所には、通信モジュール304が設置されてよい。通信モジュール304は、例えば、人物20が所有しているスマートフォン等の携帯通信端末と通信する。通信モジュール304は、例えば、Bluetooth(登録商標)通信ユニットである。通信モジュール304が取得した情報は、コンテンツ管理装置200に送信される。通信モジュール304は、コンテンツ出力装置300に接続されていてもいなくてもよい。通信モジュール304がコンテンツ出力装置300に接続されている場合、コンテンツ出力装置300が通信モジュール304から情報を受信して、コンテンツ管理装置200に送信してよい。通信モジュール304がコンテンツ出力装置300に接続されていない場合、通信モジュール304が、ネットワーク10を介して情報をコンテンツ管理装置200に送信してよい。 A communication module 304 may be installed where the content output device 300 is arranged. The communication module 304 communicates with a mobile communication terminal such as a smart phone owned by the person 20, for example. Communication module 304 is, for example, a Bluetooth® communication unit. Information acquired by the communication module 304 is transmitted to the content management device 200 . Communication module 304 may or may not be connected to content output device 300 . When communication module 304 is connected to content output device 300 , content output device 300 may receive information from communication module 304 and transmit the information to content management device 200 . When communication module 304 is not connected to content output device 300 , communication module 304 may transmit information to content management device 200 via network 10 .

本実施形態に係るコンテンツ管理システム100においては、例えば、予めコンテンツの配色や、オブジェクトのメッシュ値、パーティクル粒子の大きさや量、人型のオブジェクトが含まれるのであれば人型の骨格や肌、髪の色等を可変パラメータとして設定した上で、インタラクティブ性のあるコンテンツを作成する。そして、コンテンツ管理装置200が、コンテンツ出力装置300にコンテンツを表示させ、センサ302及び通信モジュール304等によって、そのコンテンツがどういった年齢層、性別の人に注目されているかの傾向を特定する。コンテンツ管理装置200が、自動で可変のパラメータ値を調整して、注目して欲しいターゲットに適合する内容に自動でコンテンツの設定を調整することによって、販売促進効果や宣伝効果の最大化に貢献することができる。 In the content management system 100 according to the present embodiment, for example, if the color scheme of the content, the mesh value of the object, the size and amount of particle particles, and the human-shaped object are included, the skeleton, skin, and hair of the human-shaped object are included. After setting the color etc. as variable parameters, create interactive content. Then, the content management device 200 causes the content output device 300 to display the content, and uses the sensor 302 and the communication module 304 to identify the tendency of the age group and gender of people who are paying attention to the content. The content management device 200 automatically adjusts variable parameter values and automatically adjusts the setting of the content to match the target to which attention is desired, thereby contributing to the maximization of sales promotion effect and advertising effect. be able to.

具体例として、コンテンツ管理装置200は、40代女性向けの化粧品の宣伝を目的としたインタラクティブなデジタルコンテンツをコンテンツ出力装置300が表示させ、可変パラメータを変化させながら、インタラクティブ用に設置したセンサ302の出力から、各変化パターンでコンテンツに注目している人の傾向を特定する。そして、コンテンツ管理装置200は、40代女性が最も注目しやすいパターンになるように、コンテンツを自動で調整する。さらに、通信モジュール304によって、LINE(登録商標)ビーコンのようなものを使用可能にすることによって、人物20のスマートフォン等の携帯通信端末から、人物20のより詳細な属性情報や、オンラインでの購買履歴等の行動データ等を取得することによって、より詳細な解析等を実現してもよい。 As a specific example, the content management device 200 causes the content output device 300 to display interactive digital content for the purpose of advertising cosmetics for women in their 40s. From the output, identify the tendency of people to pay attention to the content in each change pattern. Then, the content management device 200 automatically adjusts the content so that the pattern is most likely to attract the attention of women in their 40s. Furthermore, by enabling something like a LINE (registered trademark) beacon to be used by the communication module 304, more detailed attribute information of the person 20 and online purchase can be obtained from the person 20's mobile communication terminal such as a smartphone. A more detailed analysis or the like may be realized by acquiring action data such as history.

図2は、コンテンツ管理装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。ここでは、一の画像コンテンツの出力を開始して各種情報を収集する初期段階における処理について説明する。 FIG. 2 schematically shows an example of the flow of processing by the content management device 200. As shown in FIG. Here, processing in the initial stage of starting to output one image content and collecting various types of information will be described.

コンテンツ管理装置200は、コンテンツに適用する複数のパラメータセットを予め格納しておき、複数のパラメータセットをコンテンツに対して順に適用させてよい。複数のパラメータセットは、例えば、コンテンツ管理システム100の管理者及びコンテンツの管理者等によって準備される。複数のパラメータセットを適用する順番は、コンテンツ管理システム100の管理者及びコンテンツの管理者等によって決定されてよく、ランダムに決定されてもよい。 The content management device 200 may store in advance a plurality of parameter sets to be applied to the content, and apply the plurality of parameter sets to the content in order. A plurality of parameter sets are prepared by, for example, the administrator of the content management system 100 and the administrator of the content. The order of applying the multiple parameter sets may be determined by the administrator of the content management system 100, the content administrator, or the like, or may be determined randomly.

コンテンツ管理装置200は、パラメータセットを適宜生成してもよい。例えば、コンテンツ管理装置200は、初期のパラメータセットを予め格納しておき、パラメータセットのうちの少なくとも1つのパラメータを変更することによって、新たなパラメータセットを生成する。パラメータの変更ルールは、コンテンツ管理システム100の管理者及びコンテンツの管理者等によって登録されてよい。コンテンツ管理装置200は、パラメータセットのうちの少なくとも1つのパラメータをランダムに変更することによって、新たなパラメータセットを生成してもよい。 The content management device 200 may generate parameter sets as appropriate. For example, the content management device 200 stores an initial parameter set in advance, and generates a new parameter set by changing at least one parameter of the parameter set. The parameter change rule may be registered by an administrator of the content management system 100, a content administrator, or the like. The content management device 200 may generate a new parameter set by randomly changing at least one parameter of the parameter sets.

ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102では、コンテンツ管理装置200が、パラメータセットを取得する。コンテンツ管理装置200は、初期値として設定されたパラメータセットを取得する。 In step (the step may be abbreviated as S) 102, the content management device 200 acquires a parameter set. The content management device 200 acquires a parameter set set as an initial value.

パラメータセットは、色パラメータ、明暗パラメータ、オブジェクトの形状パラメータ、オブジェクトの配置パラメータ、オブジェクトのメッシュ値、オブジェクトの種類パラメータ、パーティクル粒子のサイズパラメータ、及びパーティクル粒子の量パラメータのうちの複数を含んでよい。 The parameter set may include a plurality of a color parameter, a lighting parameter, an object shape parameter, an object placement parameter, an object mesh value, an object type parameter, a particle particle size parameter, and a particle particle amount parameter. .

S104では、コンテンツ管理装置200が、S102において取得したパラメータセットを、表示対象のコンテンツに適用する。S106では、コンテンツ管理装置200が、コンテンツをコンテンツ出力装置300に表示させる。 In S104, the content management apparatus 200 applies the parameter set acquired in S102 to the content to be displayed. In S106, the content management device 200 causes the content output device 300 to display the content.

コンテンツ管理装置200は、コンテンツを閲覧した受け手に関連する受け手関連情報を、センサ302及び通信モジュール304から収集して、コンテンツに適用させているパラメータセットに対応付けて記憶する。受け手関連情報は、受け手の年齢や性別の情報を含んでよい。 The content management device 200 collects recipient-related information related to recipients who viewed the content from the sensor 302 and the communication module 304, and stores it in association with the parameter set applied to the content. Recipient-related information may include information about the recipient's age and gender.

S108では、コンテンツ管理装置200が、受け手関連情報の収集が完了したか否かを判定する。コンテンツ管理装置200は、例えば、各年代、性別の受け手について、受け手関連情報が予め定められた数より多くなった場合に、受け手関連情報の収集が完了したと判定する。また、コンテンツ管理装置200は、例えば、ターゲットとなる受け手の特徴が登録されている場合、ターゲットとなる受け手の受け手関連情報が予め定められた数より多くなった場合に、受け手関連情報の収集が完了したと判定する。このほか、コンテンツ管理装置200は、収集を開始してから、予め定められた時間が経過した場合に、受け手関連情報の収集が完了したと判定してもよい。 At S108, the content management apparatus 200 determines whether or not the collection of recipient-related information has been completed. For example, the content management apparatus 200 determines that collection of receiver-related information is complete when the number of receiver-related information exceeds a predetermined number for receivers of each age group and gender. In addition, for example, when the characteristics of the target recipient are registered, the content management apparatus 200 stops collecting the recipient-related information when the recipient-related information of the target recipient exceeds a predetermined number. Determined as complete. In addition, the content management apparatus 200 may determine that the collection of recipient-related information has been completed when a predetermined time has elapsed since the collection was started.

S110では、コンテンツ管理装置200が、コンテンツに対して未適用のパラメータセットが有るか否かを判定する。例えば、予め複数のパラメータセットが準備されている場合、コンテンツ管理装置200は、準備した全てのパラメータセットについて適用したか否かを判定する。また、例えば、パラメータセットを適宜生成する場合、コンテンツ管理装置200は、生成回数が上限を超えたか否かによって、未適用のパラメータセットが有るか否かを判定してよい。未適用のパラメータセットが有ると判定した場合、S102に戻って、未適用のパラメータセットを取得し、無いと判定した場合、S112に進む。 In S110, the content management device 200 determines whether or not there is a parameter set that has not been applied to the content. For example, when a plurality of parameter sets are prepared in advance, the content management device 200 determines whether all prepared parameter sets have been applied. Further, for example, when generating parameter sets as appropriate, the content management apparatus 200 may determine whether there is an unapplied parameter set based on whether the number of times of generation exceeds the upper limit. If it is determined that there is an unapplied parameter set, the process returns to S102 to acquire an unapplied parameter set, and if it is determined that there is no unapplied parameter set, the process proceeds to S112.

S112では、コンテンツ管理装置200が、複数のパラメータセットのそれぞれについて、注目していた受け手の特徴を特定すべく、複数のパラメータセットのうちの1つに対応して記憶している受け手関連情報を読み出す。 In S112, the content management apparatus 200 stores recipient-related information corresponding to one of the plurality of parameter sets in order to specify the characteristics of the recipient of interest for each of the plurality of parameter sets. read out.

S114では、コンテンツ管理装置200が、S112において読み出した受け手関連情報に基づいて、受け手の特徴を特定する。コンテンツ管理装置200は、例えば、年代毎、性別毎に、コンテンツに対する注目の度合を判定し、当該パラメータセットを適用した場合の、受け手の特徴を特定する。具体例として、当該パラメータセットを適用した場合、20代の男性はあまり注目せず、40代の女性が注目しやすい等の特徴を特定する。 At S114, the content management apparatus 200 identifies the features of the recipient based on the recipient-related information read at S112. The content management apparatus 200, for example, determines the degree of attention to content for each age group and each gender, and identifies the features of recipients when the parameter set is applied. As a specific example, when the parameter set is applied, a characteristic is specified such that men in their twenties tend not to pay attention to them, and women in their forties tend to pay attention to them.

S116では、コンテンツ管理装置200が、S114において特定した受け手の特徴と、対応するパラメータセットとを対応付けて記憶する。S118では、コンテンツ管理装置200が、未処理のパラメータセットが有るか否かを判定する。有ると判定した場合、S112に戻り、未処理のパラメータセットに対応する受け手関連情報を読み出し、無いと判定した場合、処理を終了する。 At S116, the content management device 200 associates and stores the characteristics of the recipient identified at S114 and the corresponding parameter set. In S118, the content management device 200 determines whether or not there is an unprocessed parameter set. If it is determined that there is, the process returns to S112 to read the receiver-related information corresponding to the unprocessed parameter set, and if it is determined that there is no, the process ends.

コンテンツ管理装置200が図2に示す処理を実行することによって、複数のパラメータセットのそれぞれについて、コンテンツに適用した場合の、受け手の特徴に関する情報を収集して記憶することができる。当該情報は、コンテンツ管理装置200が、ターゲットの受け手の特徴に適したパラメータセットを選択する場合に利用することができるほか、人がターゲットに向けたコンテンツのパラメータを検討する場合等にも利用することができ、非常に有用性の高い情報となる。 By executing the processing shown in FIG. 2, the content management apparatus 200 can collect and store information about the recipient's characteristics when each of the plurality of parameter sets is applied to the content. The information can be used by the content management apparatus 200 to select a parameter set suitable for the characteristics of the target recipient, and can also be used by a person to examine the parameters of the content for the target. can be very useful information.

図3は、コンテンツ管理装置200による処理の流れの一例を概略的に示す。ここでは、図2に示す処理を繰り返すことによって、一の画像コンテンツに対しての情報がある程度収集された後に、当該一の画像コンテンツをターゲットに適合するように最適化していく段階における処理について説明する。 FIG. 3 schematically shows an example of the flow of processing by the content management device 200. As shown in FIG. Here, the processing at the stage of optimizing the one image content to match the target after a certain amount of information on the one image content is collected by repeating the processing shown in FIG. 2 will be described. do.

S202では、コンテンツ管理装置200が、コンテンツを提供するターゲットの特徴を登録する。コンテンツ管理装置200は、コンテンツ管理装置200の管理者及びコンテンツの管理者等による登録を受け付けてよい。ここでは、コンテンツ管理装置200が、40代女性を登録した場合を例に挙げて説明する。 At S202, the content management apparatus 200 registers the characteristics of the target to which the content is provided. The content management apparatus 200 may accept registration by the administrator of the content management apparatus 200, the administrator of the content, and the like. Here, a case where the content management apparatus 200 registers a woman in her 40s will be described as an example.

S204では、コンテンツ管理装置200が、S202において登録したターゲットの特徴に適したパラメータセットを取得する。コンテンツ管理装置200は、例えば、複数のパラメータセットのうち、40代女性がより着目したパラメータセットを取得する。 At S204, the content management apparatus 200 acquires a parameter set suitable for the features of the target registered at S202. The content management device 200 acquires, for example, a parameter set in which females in their 40s pay more attention among the plurality of parameter sets.

コンテンツ管理装置200は、複数のパラメータセットのうち、40代女性がより着目した複数のパラメータセットに基づいて、40代女性に適したパラメータセットの傾向を取得して、当該傾向に基づいて、パラメータセットを生成してもよい。例えば、40代女性がより着目した複数のパラメータセットに、同じような色彩や明暗の傾向がみられる場合、色彩や明暗を平均化することなどによって、パラメータセットを生成する。 The content management device 200 acquires a tendency of a parameter set suitable for women in their 40s based on a plurality of parameter sets that are more focused on women in their 40s among the plurality of parameter sets, and based on the tendency, sets a parameter set may be generated. For example, if a plurality of parameter sets focused on by women in their 40s have similar trends in color and brightness, the parameter sets are generated by averaging the colors and brightness.

S206では、コンテンツ管理装置200が、S204において取得したパラメータセットをコンテンツに適用する。S208では、コンテンツ管理装置200が、コンテンツをコンテンツ出力装置300に表示させる。コンテンツ管理装置200は、コンテンツを閲覧した受け手に関連する受け手関連情報を、センサ302及び通信モジュール304から収集して、コンテンツに適用させているパラメータセットに対応付けて記憶する。 In S206, the content management device 200 applies the parameter set acquired in S204 to the content. In S208, the content management device 200 causes the content output device 300 to display the content. The content management device 200 collects recipient-related information related to recipients who viewed the content from the sensor 302 and the communication module 304, and stores it in association with the parameter set applied to the content.

S210では、コンテンツ管理装置200が、受け手関連情報の収集が完了したか否かを判定する。コンテンツ管理装置200は、例えば、40代女性の受け手関連情報が予め定められた数より多くなった場合に、受け手関連情報の収集が完了したと判定する。 At S210, the content management apparatus 200 determines whether or not collection of receiver-related information has been completed. The content management apparatus 200 determines that collection of receiver-related information has been completed when, for example, the number of receiver-related information for women in their 40s exceeds a predetermined number.

S212では、コンテンツ管理装置200が、パラメータセットの調整を終了するか否かを判定する。コンテンツ管理装置200は、例えば、コンテンツ管理装置200の管理者及びコンテンツの管理者等から終了指示を受け付けた場合に、調整を終了すると判定する。 In S212, the content management device 200 determines whether or not to end adjustment of the parameter set. The content management apparatus 200 determines to end the adjustment, for example, when an end instruction is received from the administrator of the content management apparatus 200, the administrator of the content, or the like.

S214では、コンテンツ管理装置200が、パラメータセットの少なくとも一部を変更して、S206に戻る。コンテンツ管理装置200は、例えば、初回は、パラメータセットのうちのいずれかをランダムに選択して、変更する。コンテンツ管理装置200は、例えば、2回目以降は、前回の変更後に収集した受け手関連情報を解析して、40代女性の注目度合が低減していた場合、変更を元に戻して、他のパラメータを変更する。また、例えば、コンテンツ管理装置200は、前回の変更後に収集した受け手関連情報を解析して、40代女性の注目度合が増加していた場合、前回の変更は維持したままで、他のパラメータを変更する。 In S214, the content management device 200 changes at least part of the parameter set and returns to S206. For example, the content management device 200 randomly selects and changes one of the parameter sets for the first time. For example, from the second time onwards, the content management apparatus 200 analyzes the receiver-related information collected after the previous change, and if the degree of attention of the woman in her 40s has decreased, the change is reversed and other parameters are changed. to change Further, for example, the content management device 200 analyzes the receiver-related information collected after the previous change, and if the degree of attention of women in their 40s has increased, the other parameters are changed while maintaining the previous change. change.

コンテンツ管理装置200が図3に示す処理を繰り返すことによって、コンテンツに適用するパラメータセットを、40代女性が最も注目しやすいパラメータセットになるように最適化していくことができ、ターゲットにより適合するコンテンツの生成に寄与することができる。 By repeating the processing shown in FIG. 3 by the content management device 200, the parameter set applied to the content can be optimized so as to be the parameter set most likely to attract the attention of women in their 40s. can contribute to the generation of

なお、図3では、図2に示す処理によって、一の画像コンテンツを表示しながら収集した情報によって、当該一の画像コンテンツを最適化していく場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。図2に示す処理によって収集した情報は、他のコンテンツに応用されてもよい。例えば、図3では、図2において表示した画像コンテンツとは異なる画像コンテンツを表示してもよい。これにより、図2に示す処理によって収集した情報を応用することができる。 Note that FIG. 3 illustrates an example of optimizing one image content based on information collected while one image content is being displayed by the processing shown in FIG. 2, but the present invention is not limited to this. . The information collected by the processing shown in FIG. 2 may be applied to other content. For example, in FIG. 3, image content different from the image content displayed in FIG. 2 may be displayed. Thereby, the information collected by the processing shown in FIG. 2 can be applied.

図4は、コンテンツ管理装置200の機能構成の一例を概略的に示す。コンテンツ管理装置200は、コンテンツ格納部202、パラメータセット格納部204、出力制御部206、関連情報取得部208、関連情報記憶部210、特徴特定部212、特徴情報記憶部214、傾向解析部216、ターゲット特徴登録部218、傾向取得部220、及びパラメータセット決定部222を備える。なお、コンテンツ管理装置200がこれらの全てを備えることは必須とは限らない。ここでは、コンテンツが画像コンテンツである場合についてまず説明し、その後にコンテンツが音声コンテンツである場合について説明する。 FIG. 4 schematically shows an example of the functional configuration of the content management device 200. As shown in FIG. The content management device 200 includes a content storage unit 202, a parameter set storage unit 204, an output control unit 206, a related information acquisition unit 208, a related information storage unit 210, a feature identification unit 212, a feature information storage unit 214, a trend analysis unit 216, A target feature registration unit 218 , a trend acquisition unit 220 and a parameter set determination unit 222 are provided. It should be noted that it is not essential that the content management device 200 have all of these. Here, the case where the content is image content will be described first, and then the case where the content is audio content will be described.

コンテンツ格納部202は、コンテンツを格納する。コンテンツ格納部202は、複数のコンテンツを格納してよい。コンテンツ格納部202は、コンテンツ管理装置200において生成されたコンテンツを格納してよい。コンテンツ格納部202は、他の装置から受信したコンテンツを格納してよい。コンテンツ格納部202は、接続された記憶媒体から読み出したコンテンツを格納してよい。 The content storage unit 202 stores content. The content storage unit 202 may store multiple contents. The content storage unit 202 may store content generated by the content management device 200 . The content storage unit 202 may store content received from other devices. The content storage unit 202 may store content read from a connected storage medium.

パラメータセット格納部204は、コンテンツに適用するパラメータセットを格納する。パラメータセット格納部204は、コンテンツ毎に、複数のパラメータセットを格納してよい。また、パラメータセット格納部204は、コンテンツ毎に、パラメータセットと、パラメータセットに含まれる複数のパラメータのそれぞれについて、変更可能な範囲や、変更のバリエーションを示す情報を含んでもよい。 The parameter set storage unit 204 stores parameter sets applied to content. The parameter set storage unit 204 may store multiple parameter sets for each content. The parameter set storage unit 204 may also include information indicating a changeable range and variation of change for each parameter set and a plurality of parameters included in the parameter set for each content.

コンテンツが画像コンテンツである場合、パラメータセットは、色パラメータを含んでよい。色パラメータは、例えば、コンテンツ全体の色、コンテンツに含まれるオブジェクトの色、及び背景色等を示す。パラメータセットは、明暗パラメータを含んでよい。パラメータセットは、オブジェクトの形状パラメータを含んでよい。パラメータセットは、オブジェクトの配置パラメータを含んでよい。パラメータセットは、オブジェクトのメッシュ値を含んでよい。パラメータセットは、オブジェクトの種類パラメータを含んでよい。オブジェクトの種類パラメータは、例えば、オブジェクトがキャラクタである場合に、キャラクタの種類を示す。パラメータセットは、パーティクル粒子のサイズパラメータを含んでよい。パラメータセットは、パーティクル粒子の量パラメータを含んでよい。 If the content is image content, the parameter set may include color parameters. The color parameter indicates, for example, the color of the entire content, the color of objects included in the content, the background color, and the like. The parameter set may include lighting parameters. The parameter set may include geometric parameters of the object. A parameter set may include placement parameters for an object. A parameter set may include mesh values for an object. The parameter set may include an object type parameter. The object type parameter indicates the type of character, for example, when the object is a character. The parameter set may include particle size parameters. The parameter set may include a particle particle quantity parameter.

出力制御部206は、コンテンツ格納部202に格納されているコンテンツをコンテンツ出力装置300に出力させる。出力制御部206は、コンテンツをコンテンツ出力装置300に表示出力させてよい。出力制御部206は、複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に表示出力させてよい。出力制御部206は、例えば、パラメータセット格納部204に格納されている複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に表示出力させる。また、出力制御部206は、パラメータセット格納部204に格納されているパラメータセットをコンテンツに適用させ、当該パラメータセットに含まれる複数のパラメータを順に変更してコンテンツに適用させてもよい。出力制御部206は、複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてデジタルサイネージとしてコンテンツ出力装置300に表示出力させてよい。 The output control unit 206 causes the content output device 300 to output the content stored in the content storage unit 202 . The output control unit 206 may cause the content output device 300 to display and output the content. The output control unit 206 may sequentially apply a plurality of parameter sets to the content and cause the content output device 300 to display and output the content. The output control unit 206, for example, sequentially applies a plurality of parameter sets stored in the parameter set storage unit 204 to the content and causes the content output device 300 to display and output the content. In addition, the output control unit 206 may apply the parameter set stored in the parameter set storage unit 204 to the content, sequentially change a plurality of parameters included in the parameter set, and apply them to the content. The output control unit 206 may sequentially apply a plurality of parameter sets to the content and display and output the content as digital signage on the content output device 300 .

関連情報取得部208は、コンテンツ出力装置300が表示出力しているコンテンツを受け付けた受け手の受け手関連情報を取得する。 The related information acquisition unit 208 acquires the receiver related information of the receiver who received the content displayed and output by the content output device 300 .

受け手関連情報は、受け手の年齢情報を含んでよい。年齢情報は、10代、20代、30代、等の年代を示してよい。年齢情報は、22歳、32歳等のように、ピンポイントの年齢を示してもよい。受け手関連情報は、受け手の性別情報を含んでよい。受け手関連情報は、受け手の位置情報を含んでよい。受け手関連情報は、受け手の嗜好情報を含んでよい。受け手関連情報は、受け手のオンラインでの行動情報を含んでよい。 Recipient-related information may include age information of the recipient. Age information may indicate ages such as teens, twenties, thirties, and the like. Age information may indicate a pinpoint age, such as 22 years old, 32 years old, and so on. Recipient-related information may include the recipient's gender information. Recipient-related information may include the recipient's location information. Recipient-related information may include recipient preference information. Recipient-related information may include online activity information of the recipient.

関連情報取得部208は、例えば、センサ302によって撮像された撮像画像を解析することによって、コンテンツに注目している人物20を特定し、当該人物20の年齢や性別を推定することによって、年齢情報及び性別情報を取得する。人物20がコンテンツに注目しているか否かは、視線検出技術等を用いることによって判定可能である。また、関連情報取得部208は、コンテンツに注目している人物20がコンテンツを閲覧していた時間を特定して、受け手関連情報に含めてもよい。 For example, the related information acquisition unit 208 identifies the person 20 who is paying attention to the content by analyzing the captured image captured by the sensor 302, estimates the age and gender of the person 20, and obtains the age information. and gender information. Whether or not the person 20 is paying attention to the content can be determined by using line-of-sight detection technology or the like. In addition, the related information acquisition unit 208 may specify the time when the person 20 who pays attention to the content browsed the content and include it in the recipient related information.

関連情報取得部208は、通信モジュール304と、人物20が所有する携帯通信端末との間でインタラクティブなやりとりが行われた場合に、当該人物20を、コンテンツに注目した人物20として特定してもよい。関連情報取得部208は、通信モジュール304を介して、当該人物20に関連する情報を携帯通信端末から取得してもよい。例えば、LINEビーコンのような仕組みを利用することによって、関連情報取得部208は、人物20の携帯通信端末から、人物20の年齢及び性別、嗜好情報、及びオンラインでの購買履歴等の行動データ等を取得することができる。関連情報取得部208は、LINEビーコン以外の仕組みを利用して、人物20の携帯通信端末から人物20に関連する情報を取得してもよい。 When the communication module 304 and the mobile communication terminal owned by the person 20 interact interactively, the related information acquisition unit 208 identifies the person 20 as the person 20 who has focused on the content. good. The related information acquisition unit 208 may acquire information related to the person 20 from the mobile communication terminal via the communication module 304 . For example, by using a mechanism such as a LINE beacon, the related information acquisition unit 208 obtains behavior data such as age and gender, preference information, and online purchase history of the person 20 from the mobile communication terminal of the person 20. can be obtained. The related information acquisition unit 208 may acquire information related to the person 20 from the mobile communication terminal of the person 20 using a mechanism other than the LINE beacon.

関連情報記憶部210は、コンテンツの受け手がコンテンツを受け付けたときにコンテンツに適用されていたパラメータセットと、当該受け手の受け手関連情報とを対応付けて記憶する。関連情報記憶部210は、出力制御部206によってパラメータセットが適用されたコンテンツがコンテンツ出力装置300によって出力されている間に、関連情報取得部208が取得した受け手関連情報を、当該パラメータセットに対応付けて記憶してよい。 The related information storage unit 210 associates and stores the parameter set applied to the content when the content receiver received the content and the receiver related information of the receiver. The related information storage unit 210 stores the recipient-related information acquired by the related information acquisition unit 208 while the content to which the parameter set is applied by the output control unit 206 is being output by the content output device 300, in correspondence with the parameter set. You can attach it and store it.

特徴特定部212は、複数のパラメータセットのそれぞれのパラメータセットについて、関連情報記憶部210に対応付けて記憶されている複数の受け手関連情報に基づいて、パラメータセットに対応する受け手の特徴を特定する。特徴特定部212は、例えば、あるパラメータセットを適用したコンテンツについて、40代の女性による注目の度合がより高い場合、当該パラメータセットに対応する受け手の特徴として、40代の女性を特定する。特徴特定部212は、注目した受け手の数がより多いほど、注目の度合が高いと判定してよい。また、特徴特定部212は、閲覧していた時間がより長いほど、注目の度合が高いと判定してよい。 The characteristic identification unit 212 identifies the characteristics of the receiver corresponding to each of the parameter sets based on the plurality of receiver-related information stored in association with the related information storage unit 210 for each of the parameter sets. . For example, when content to which a certain parameter set is applied attracts more attention from women in their 40s, the feature identification unit 212 identifies women in their 40s as the features of the recipient corresponding to the parameter set. The feature identification unit 212 may determine that the degree of attention is higher as the number of recipients to which attention is paid increases. Also, the feature identification unit 212 may determine that the longer the browsing time is, the higher the degree of attention is.

特徴特定部212は、注目の度合を2段階で判定してもよい。例えば、特徴特定部212は、目を引くかという観点での注目の度合(第1の注目の度合と記載する場合がある。)と、よく見るかという観点での注目の度合(第2の注目の度合と記載する場合がある。)を判定する。特徴特定部212は、コンテンツに注目した人物20の数に基づいて、第1の注目の度合を判定し、コンテンツの閲覧時間に基づいて、第2の注目の度合を判定する。例えば、あるパラメータセットについて、20代の男性が、第1の注目の度合は高いが、第2の注目の度合は低く、40代の女性が、第1の注目の度合及び第2の注目の度合の両方が高い場合、当該パラメータセットは、20代の男性よりも40代の女性の方がより適していると判断することができる。 The feature identification unit 212 may determine the degree of attention in two stages. For example, the feature identifying unit 212 determines the degree of attention from the viewpoint of eye-catching (sometimes referred to as a first degree of attention) and the degree of attention from the viewpoint of whether to look closely (a second degree of attention). It may be described as the degree of attention.) is determined. The feature identifying unit 212 determines a first degree of attention based on the number of persons 20 who paid attention to the content, and determines a second degree of attention based on the browsing time of the content. For example, for a certain parameter set, a man in his 20s has a high first degree of attention and a low second degree of attention, and a woman in her 40s has a high first degree of attention and a low second degree of attention. If both degrees are high, it can be determined that the parameter set is more suitable for women in their 40s than for men in their 20s.

特徴情報記憶部214は、特徴特定部212がパラメータセットに対応付けて記憶されている複数の受け手関連情報に基づいて特定した受け手の特徴と、当該対応するパラメータセットとを対応付けて記憶する。 The feature information storage unit 214 associates and stores the features of the recipient identified by the feature identification unit 212 based on a plurality of pieces of recipient-related information stored in association with the parameter sets and the corresponding parameter sets.

傾向解析部216は、特徴情報記憶部214に記憶されている情報に基づいて、受け手の特徴毎に適したパラメータセットの傾向を解析する。傾向解析部216は、例えば、年代毎、性別毎、年代及び性別毎に、適したパラメータセットの傾向を解析する。具体例として、20代の男性に適したパラメータセットの傾向を解析する場合、傾向解析部216は、特徴情報記憶部214から、20代の男性に対応付けて記憶されている複数のパラメータセットを読み出す。そして、傾向解析部216は、複数のパラメータセットの傾向を解析する。例えば、傾向解析部216は、複数のパラメータセットに共通するパラメータを特定する。例えば、青色系の色パラメータと、やや暗い明暗パラメータが多くのパラメータセットで共通する場合に、傾向解析部216は、20代の男性が、青色系の色と、やや暗い明暗を好む傾向にあることを特定する。 Based on the information stored in the feature information storage unit 214, the trend analysis unit 216 analyzes the trend of parameter sets suitable for each feature of the recipient. The trend analysis unit 216 analyzes, for example, trends in suitable parameter sets for each age group, each gender, and each age group and gender. As a specific example, when analyzing the tendency of parameter sets suitable for men in their twenties, the trend analysis unit 216 selects from the characteristic information storage unit 214 a plurality of parameter sets stored in association with men in their twenties. read out. Then, the trend analysis unit 216 analyzes the trends of the multiple parameter sets. For example, the trend analysis unit 216 identifies parameters common to multiple parameter sets. For example, when blue color parameters and slightly dark brightness parameters are common to many parameter sets, the trend analysis unit 216 finds that men in their twenties tend to prefer blue colors and slightly dark brightness. Identify things.

傾向解析部216は、年代、性別に限らず、他の特徴毎に適したパラメータセットの傾向を解析してもよい。その例として、好きな食べ物、好きな音楽、好きなキャラクタ、及び好きな国等の嗜好が挙げられるが、これらに限らない。例えば、韓国好きな人物に適したパラメータセットの傾向を解析する場合、傾向解析部216は、韓国好きという受け手の特徴に対応する複数のパラメータセットを特徴情報記憶部214から読み出して、複数のパラメータセットの傾向を解析する。 The trend analysis unit 216 may analyze the trend of the parameter set suitable for each other feature, not limited to the age and sex. Examples include, but are not limited to, preferences such as favorite food, favorite music, favorite character, and favorite country. For example, when analyzing the tendency of a parameter set suitable for a person who likes Korea, the trend analysis unit 216 reads out from the feature information storage unit 214 a plurality of parameter sets corresponding to the recipient's characteristic of liking Korea, and extracts a plurality of parameter sets. Analyze set trends.

ターゲット特徴登録部218は、コンテンツを提供するターゲットの特徴を登録する。ターゲット特徴登録部218は、例えば、コンテンツの管理者等によるターゲットの特徴の登録を受け付ける。ターゲットの特徴の例として、年齢、年代、性別、及び嗜好が挙げられるが、これらに限らない。コンテンツが広告コンテンツである場合、例えば、コンテンツの管理者が、広告のターゲットである年代や性別等を登録する。 The target feature registration unit 218 registers the features of the target to whom the content is provided. The target feature registration unit 218 receives, for example, registration of target features by a content manager or the like. Examples of target characteristics include, but are not limited to, age, age group, gender, and preferences. When the content is advertisement content, for example, the administrator of the content registers the age group, gender, etc. of the target of the advertisement.

傾向取得部220は、ターゲット特徴登録部218によって登録されたターゲットの特徴に適したパラメータセットの傾向を取得する。傾向取得部220は、傾向解析部216による解析結果から、ターゲットの特徴に適したパラメータセットの傾向を取得してよい。 The tendency acquisition unit 220 acquires the tendency of parameter sets suitable for the target features registered by the target feature registration unit 218 . The trend acquisition unit 220 may acquire the trend of the parameter set suitable for the characteristics of the target from the analysis result by the trend analysis unit 216 .

パラメータセット決定部222は、傾向取得部220が取得した傾向に基づいて、パラメータセットを決定する。これにより、ターゲットに適合する可能性が高いパラメータセットを、初期設定として決定することができる。 The parameter set determination unit 222 determines parameter sets based on the trends acquired by the trend acquisition unit 220 . Thereby, a parameter set that is highly likely to match the target can be determined as an initial setting.

出力制御部206は、パラメータセット決定部222が決定したパラメータセットを、対象となるコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に出力させてよい。これにより、ターゲットに適合する可能性が比較的高い形で、コンテンツを出力することができる。 The output control unit 206 may apply the parameter set determined by the parameter set determination unit 222 to the target content and cause the content output device 300 to output the target content. This allows content to be output in a form that is more likely to match the target.

さらに、出力制御部206は、パラメータセット決定部222が決定したパラメータセットを、対象となるコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に出力させた後、当該パラメータセットの少なくとも一部を順に変更させてコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に出力させてよい。 Further, the output control unit 206 applies the parameter set determined by the parameter set determination unit 222 to the target content and outputs it to the content output device 300, and then sequentially changes at least a part of the parameter set. It may be applied to the content and output to the content output device 300 .

そして、出力制御部206は、パラメータセットの少なくとも一部のパラメータを変更してコンテンツに適用してコンテンツ出力装置300が出力させた後、関連情報取得部208が取得した受け手関連情報を用いて、ターゲットによる注目度合が増加しているか低減しているかを判定してよい。そして、ターゲットによる注目度合が増加している場合、出力制御部206は、パラメータの変更を維持しつつ、他のパラメータを変更する。ターゲットによる注目度合が低減している場合、出力制御部206は、パラメータの変更を元に戻して、他のパラメータを変更する。これを繰り返すことによって、パラメータセット決定部222によって決定されたパラメータセットを、よりターゲットに適合するように最適化していくことができる。 Then, the output control unit 206 changes at least a part of the parameters of the parameter set, applies them to the content, and causes the content output device 300 to output the changed parameters. It may be determined whether the degree of attention given by the target is increasing or decreasing. Then, when the degree of attention by the target is increasing, the output control unit 206 changes other parameters while maintaining the change of the parameter. When the degree of attention by the target is decreasing, the output control unit 206 undoes the parameter change and changes other parameters. By repeating this, it is possible to optimize the parameter set determined by the parameter set determination unit 222 so as to better match the target.

コンテンツが音声コンテンツである場合、パラメータセットは、音量パラメータを含んでよい。パラメータセットは、音程パラメータを含んでよい。パラメータセットは、音色パラメータを含んでよい。パラメータセットは、話者パラメータを含んでよい。 If the content is audio content, the parameter set may include volume parameters. A parameter set may include an interval parameter. The parameter set may include timbre parameters. A parameter set may include speaker parameters.

出力制御部206は、コンテンツ格納部202に格納されている音声コンテンツをコンテンツ出力装置300に音声出力させてよい。出力制御部206は、複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に音声出力させてよい。 The output control unit 206 may cause the content output device 300 to output audio content stored in the content storage unit 202 . The output control unit 206 may sequentially apply a plurality of parameter sets to the content and cause the content output device 300 to output the audio.

関連情報取得部208は、コンテンツ出力装置300が音声出力しているコンテンツを受け付けた受け手の受け手関連情報を取得する。関連情報取得部208は、例えば、センサ302によって撮像された撮像画像を解析することによって、コンテンツに注目している人物20を特定し、当該人物20の年齢や性別を推定することによって、年齢情報及び性別情報を取得する。関連情報取得部208は、例えば、コンテンツ出力装置300の近辺で立ち止まっている人物20を、コンテンツに注目している人物20として特定する。 The related information acquisition unit 208 acquires recipient-related information of a recipient who has received content output by the content output device 300 as audio. For example, the related information acquisition unit 208 identifies the person 20 who is paying attention to the content by analyzing the captured image captured by the sensor 302, estimates the age and gender of the person 20, and obtains the age information. and gender information. The related information acquisition unit 208 identifies, for example, the person 20 standing near the content output device 300 as the person 20 paying attention to the content.

関連情報取得部208は、通信モジュール304と、人物20が所有する携帯通信端末との間でインタラクティブなやりとりが行われた場合に、当該人物20を、コンテンツに注目した人物20として特定してもよい。関連情報取得部208は、通信モジュール304を介して、当該人物20に関連する情報を携帯通信端末から取得してもよい。関連情報取得部208は、例えば、音声コンテンツが、人物20を任意の場所に誘導する内容を含んでいる場合に、人物20の携帯通信端末の位置情報や、人物20の撮像画像から、人物20が誘導先の場所に移動したと判定した場合に、当該人物20を、コンテンツに注目した人物20として特定してもよい。 When the communication module 304 and the mobile communication terminal owned by the person 20 interact interactively, the related information acquisition unit 208 identifies the person 20 as the person 20 who has focused on the content. good. The related information acquisition unit 208 may acquire information related to the person 20 from the mobile communication terminal via the communication module 304 . For example, when the audio content includes content to guide the person 20 to an arbitrary location, the related information acquisition unit 208 acquires may identify the person 20 as the person 20 who paid attention to the content.

関連情報記憶部210は、コンテンツの受け手がコンテンツを受け付けたときにコンテンツに適用されていたパラメータセットと、当該受け手の受け手関連情報とを対応付けて記憶する。関連情報記憶部210は、出力制御部206によってパラメータセットが適用されたコンテンツがコンテンツ出力装置300によって音声出力されている間に、関連情報取得部208が取得した受け手関連情報を、当該パラメータセットに対応付けて記憶してよい。 The related information storage unit 210 associates and stores the parameter set applied to the content when the content receiver received the content and the receiver related information of the receiver. The related information storage unit 210 stores the receiver-related information acquired by the related information acquisition unit 208 while the content to which the parameter set is applied by the output control unit 206 is being output as audio by the content output device 300. They may be stored in association with each other.

特徴特定部212は、複数のパラメータセットのそれぞれのパラメータセットについて、関連情報記憶部210に対応付けて記憶されている複数の受け手関連情報に基づいて、パラメータセットに対応する受け手の特徴を特定する。特徴特定部212は、例えば、あるパラメータセットを適用したコンテンツについて、40代の女性による注目の度合がより高い場合、当該パラメータセットに対応する受け手の特徴として、40代の女性を特定する。特徴特定部212は、注目した受け手の数がより多いほど、注目の度合が高いと判定してよい。特徴情報記憶部214は、特徴特定部212がパラメータセットに対応付けて記憶されている複数の受け手関連情報に基づいて特定した受け手の特徴と、当該対応するパラメータセットとを対応付けて記憶する。 The characteristic identification unit 212 identifies the characteristics of the receiver corresponding to each of the parameter sets based on the plurality of receiver-related information stored in association with the related information storage unit 210 for each of the parameter sets. . For example, when content to which a certain parameter set is applied attracts more attention from women in their 40s, the feature identification unit 212 identifies women in their 40s as the features of the recipient corresponding to the parameter set. The feature identification unit 212 may determine that the degree of attention is higher as the number of recipients to which attention is paid increases. The feature information storage unit 214 associates and stores the features of the recipient identified by the feature identification unit 212 based on a plurality of pieces of recipient-related information stored in association with the parameter sets and the corresponding parameter sets.

傾向解析部216は、特徴情報記憶部214に記憶されている情報に基づいて、受け手の特徴毎に適したパラメータセットの傾向を解析する。傾向解析部216は、例えば、年代毎、性別毎、年代及び性別毎に、適したパラメータセットの傾向を解析する。傾向解析部216は、年代、性別に限らず、他の特徴毎に適したパラメータセットの傾向を解析してもよい。 Based on the information stored in the feature information storage unit 214, the trend analysis unit 216 analyzes the trend of parameter sets suitable for each feature of the recipient. The trend analysis unit 216 analyzes, for example, trends in suitable parameter sets for each age group, each gender, and each age group and gender. The trend analysis unit 216 may analyze the trend of the parameter set suitable for each other feature, not limited to the age and sex.

ターゲット特徴登録部218は、コンテンツを提供するターゲットの特徴を登録する。 ターゲット特徴登録部218は、例えば、コンテンツの管理者等によるターゲットの特徴の登録を受け付ける。ターゲットの特徴の例として、年齢、年代、性別、及び嗜好が挙げられるが、これらに限らない。コンテンツが広告コンテンツである場合、例えば、コンテンツの管理者が、広告のターゲットである年代や性別等を登録する。 The target feature registration unit 218 registers the features of the target to whom the content is provided. The target feature registration unit 218 receives, for example, registration of target features by a content manager or the like. Examples of target characteristics include, but are not limited to, age, age group, gender, and preferences. When the content is advertisement content, for example, the administrator of the content registers the age group, gender, etc. of the target of the advertisement.

傾向取得部220は、ターゲット特徴登録部218によって登録されたターゲットの特徴に適したパラメータセットの傾向を取得する。傾向取得部220は、傾向解析部216による解析結果から、ターゲットの特徴に適したパラメータセットの傾向を取得してよい。 The tendency acquisition unit 220 acquires the tendency of parameter sets suitable for the target features registered by the target feature registration unit 218 . The trend acquisition unit 220 may acquire the trend of the parameter set suitable for the characteristics of the target from the analysis result by the trend analysis unit 216 .

パラメータセット決定部222は、傾向取得部220が取得した傾向に基づいて、パラメータセットを決定する。これにより、ターゲットに適合する可能性が高いパラメータセットを、初期設定として決定することができる。 The parameter set determination unit 222 determines parameter sets based on the trends acquired by the trend acquisition unit 220 . Thereby, a parameter set that is highly likely to match the target can be determined as an initial setting.

出力制御部206は、パラメータセット決定部222が決定したパラメータセットを、対象となるコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に音声出力させてよい。これにより、ターゲットに適合する可能性が比較的高い形で、コンテンツを出力することができる。 The output control unit 206 may apply the parameter set determined by the parameter set determination unit 222 to the target content and cause the content output device 300 to output the audio. This allows content to be output in a form that is more likely to match the target.

さらに、出力制御部206は、パラメータセット決定部222が決定したパラメータセットを、対象となるコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に音声出力させた後、当該パラメータセットの少なくとも一部を順に変更させてコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置300に出力させてよい。 Furthermore, the output control unit 206 causes the content output device 300 to apply the parameter set determined by the parameter set determination unit 222 to the target content, and then causes the content output device 300 to output the sound, and then sequentially changes at least a part of the parameter set. may be applied to the content and output to the content output device 300 .

そして、出力制御部206は、パラメータセットの少なくとも一部のパラメータを変更してコンテンツに適用してコンテンツ出力装置300が音声出力させた後、関連情報取得部208が取得した受け手関連情報を用いて、ターゲットによる注目度合が増加しているか低減しているかを判定してよい。そして、ターゲットによる注目度合が増加している場合、出力制御部206は、パラメータの変更を維持しつつ、他のパラメータを変更する。ターゲットによる注目度合が低減している場合、出力制御部206は、パラメータの変更を元に戻して、他のパラメータを変更する。これを繰り返すことによって、パラメータセット決定部222によって決定されたパラメータセットを、よりターゲットに適合するように最適化していくことができる。 Then, the output control unit 206 changes at least a part of the parameters of the parameter set, applies them to the content, causes the content output device 300 to output audio, and then uses the receiver-related information acquired by the related information acquisition unit 208. , may determine whether the degree of attention by the target is increasing or decreasing. Then, when the degree of attention by the target is increasing, the output control unit 206 changes other parameters while maintaining the change of the parameter. When the degree of attention by the target is decreasing, the output control unit 206 undoes the parameter change and changes other parameters. By repeating this, it is possible to optimize the parameter set determined by the parameter set determination unit 222 so as to better match the target.

図5は、コンテンツ管理装置200として機能するコンピュータ1200のハードウェア構成の一例を概略的に示す。コンピュータ1200にインストールされたプログラムは、コンピュータ1200を、本実施形態に係る装置の1又は複数の「部」として機能させ、又はコンピュータ1200に、本実施形態に係る装置に関連付けられるオペレーション又は当該1又は複数の「部」を実行させることができ、及び/又はコンピュータ1200に、本実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ1200に、本明細書に記載のフローチャート及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU1212によって実行されてよい。 FIG. 5 schematically shows an example of the hardware configuration of a computer 1200 functioning as the content management device 200. As shown in FIG. Programs installed on the computer 1200 cause the computer 1200 to function as one or more "parts" of the apparatus of the present embodiments, or cause the computer 1200 to operate or perform operations associated with the apparatus of the present invention. Multiple "units" can be executed and/or the computer 1200 can be caused to execute the process or steps of the process according to the present invention. Such programs may be executed by CPU 1212 to cause computer 1200 to perform certain operations associated with some or all of the blocks in the flowcharts and block diagrams described herein.

本実施形態によるコンピュータ1200は、CPU1212、RAM1214、及びグラフィックコントローラ1216を含み、それらはホストコントローラ1210によって相互に接続されている。コンピュータ1200はまた、通信インタフェース1222、記憶装置1224、DVDドライブ、及びICカードドライブのような入出力ユニットを含み、それらは入出力コントローラ1220を介してホストコントローラ1210に接続されている。DVDドライブは、DVD-ROMドライブ及びDVD-RAMドライブ等であってよい。記憶装置1224は、ハードディスクドライブ及びソリッドステートドライブ等であってよい。コンピュータ1200はまた、ROM1230及びキーボードのようなレガシの入出力ユニットを含み、それらは入出力チップ1240を介して入出力コントローラ1220に接続されている。 Computer 1200 according to this embodiment includes CPU 1212 , RAM 1214 , and graphics controller 1216 , which are interconnected by host controller 1210 . Computer 1200 also includes input/output units such as communication interface 1222 , storage device 1224 , DVD drive, and IC card drive, which are connected to host controller 1210 via input/output controller 1220 . The DVD drive may be a DVD-ROM drive, a DVD-RAM drive, and the like. Storage devices 1224 may be hard disk drives, solid state drives, and the like. Computer 1200 also includes legacy input/output units, such as ROM 1230 and keyboard, which are connected to input/output controller 1220 via input/output chip 1240 .

CPU1212は、ROM1230及びRAM1214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ1216は、RAM1214内に提供されるフレームバッファ等又はそれ自体の中に、CPU1212によって生成されるイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス1218上に表示されるようにする。 The CPU 1212 operates according to programs stored in the ROM 1230 and RAM 1214, thereby controlling each unit. Graphics controller 1216 retrieves image data generated by CPU 1212 into a frame buffer or the like provided in RAM 1214 or itself, and causes the image data to be displayed on display device 1218 .

通信インタフェース1222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。記憶装置1224は、コンピュータ1200内のCPU1212によって使用されるプログラム及びデータを格納する。DVDドライブは、プログラム又はデータをDVD-ROM等から読み取り、記憶装置1224に提供する。ICカードドライブは、プログラム及びデータをICカードから読み取り、及び/又はプログラム及びデータをICカードに書き込む。 Communication interface 1222 communicates with other electronic devices over a network. Storage device 1224 stores programs and data used by CPU 1212 within computer 1200 . The DVD drive reads programs or data from a DVD-ROM or the like and provides them to the storage device 1224 . The IC card drive reads programs and data from IC cards and/or writes programs and data to IC cards.

ROM1230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ1200によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ1200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入出力チップ1240はまた、様々な入出力ユニットをUSBポート、パラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入出力コントローラ1220に接続してよい。 ROM 1230 stores therein programs that are dependent on the hardware of computer 1200, such as a boot program that is executed by computer 1200 upon activation. Input/output chip 1240 may also connect various input/output units to input/output controller 1220 via USB ports, parallel ports, serial ports, keyboard ports, mouse ports, and the like.

プログラムは、DVD-ROM又はICカードのようなコンピュータ可読記憶媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体から読み取られ、コンピュータ可読記憶媒体の例でもある記憶装置1224、RAM1214、又はROM1230にインストールされ、CPU1212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ1200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ1200の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。 The program is provided by a computer-readable storage medium such as DVD-ROM or IC card. The program is read from a computer-readable storage medium, installed in storage device 1224 , RAM 1214 , or ROM 1230 , which are also examples of computer-readable storage media, and executed by CPU 1212 . The information processing described within these programs is read by computer 1200 to provide coordination between the programs and the various types of hardware resources described above. An apparatus or method may be configured by implementing information operations or processing according to the use of computer 1200 .

例えば、通信がコンピュータ1200及び外部デバイス間で実行される場合、CPU1212は、RAM1214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース1222に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース1222は、CPU1212の制御の下、RAM1214、記憶装置1224、DVD-ROM、又はICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、又はネットワークから受信した受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ領域等に書き込む。 For example, when communication is performed between the computer 1200 and an external device, the CPU 1212 executes a communication program loaded into the RAM 1214 and sends communication processing to the communication interface 1222 based on the processing described in the communication program. you can command. The communication interface 1222 reads transmission data stored in a transmission buffer area provided in a recording medium such as a RAM 1214, a storage device 1224, a DVD-ROM, or an IC card under the control of the CPU 1212, and transmits the read transmission data. Data is transmitted to the network, or received data received from the network is written in a receive buffer area or the like provided on the recording medium.

また、CPU1212は、記憶装置1224、DVDドライブ(DVD-ROM)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM1214に読み取られるようにし、RAM1214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU1212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックしてよい。 In addition, the CPU 1212 causes the RAM 1214 to read all or necessary portions of files or databases stored in an external recording medium such as a storage device 1224, a DVD drive (DVD-ROM), an IC card, etc. Various types of processing may be performed on the data. CPU 1212 may then write back the processed data to an external recording medium.

様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU1212は、RAM1214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプのオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM1214に対しライトバックする。また、CPU1212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU1212は、当該複数のエントリの中から、第1の属性の属性値が指定されている条件に一致するエントリを検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。 Various types of information, such as various types of programs, data, tables, and databases, may be stored on recording media and subjected to information processing. CPU 1212 performs various types of operations on data read from RAM 1214, information processing, conditional decisions, conditional branching, unconditional branching, and information retrieval, which are described throughout this disclosure and are specified by instruction sequences of programs. Various types of processing may be performed, including /replace, etc., and the results written back to RAM 1214 . In addition, the CPU 1212 may search for information in a file in a recording medium, a database, or the like. For example, when a plurality of entries each having an attribute value of a first attribute associated with an attribute value of a second attribute are stored in the recording medium, the CPU 1212 selects the first attribute from among the plurality of entries. search for an entry that matches the specified condition of the attribute value of the attribute, read the attribute value of the second attribute stored in the entry, and thereby determine the first attribute that satisfies the predetermined condition An attribute value of the associated second attribute may be obtained.

上で説明したプログラム又はソフトウエアモジュールは、コンピュータ1200上又はコンピュータ1200近傍のコンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読記憶媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ1200に提供する。 The programs or software modules described above may be stored in a computer-readable storage medium on or near computer 1200 . Also, a recording medium such as a hard disk or RAM provided in a server system connected to a dedicated communication network or the Internet can be used as a computer-readable storage medium, whereby the program can be transferred to the computer 1200 via the network. offer.

本実施形態におけるフローチャート及びブロック図におけるブロックは、オペレーションが実行されるプロセスの段階又はオペレーションを実行する役割を持つ装置の「部」を表わしてよい。特定の段階及び「部」が、専用回路、コンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、及び/又はコンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/又はアナログハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)及び/又はディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、及びプログラマブルロジックアレイ(PLA)等のような、論理積、論理和、排他的論理和、否定論理積、否定論理和、及び他の論理演算、フリップフロップ、レジスタ、並びにメモリエレメントを含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。 The blocks in the flowcharts and block diagrams in this embodiment may represent steps in the process in which the operations are performed or "parts" of the apparatus responsible for performing the operations. Certain steps and "sections" may be provided with dedicated circuitry, programmable circuitry provided with computer readable instructions stored on a computer readable storage medium, and/or computer readable instructions provided with computer readable instructions stored on a computer readable storage medium. It may be implemented by a processor. Dedicated circuitry may include digital and/or analog hardware circuitry, and may include integrated circuits (ICs) and/or discrete circuitry. Programmable circuits, such as Field Programmable Gate Arrays (FPGAs), Programmable Logic Arrays (PLAs), etc., perform AND, OR, EXCLUSIVE OR, NOT AND, NOT OR, and other logical operations. , flip-flops, registers, and memory elements.

コンピュータ可読記憶媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読記憶媒体は、フローチャート又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読記憶媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(登録商標)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。 A computer-readable storage medium may comprise any tangible device capable of storing instructions to be executed by a suitable device, such that a computer-readable storage medium having instructions stored thereon may be illustrated in flowchart or block diagram form. It will comprise an article of manufacture containing instructions that can be executed to create means for performing specified operations. Examples of computer-readable storage media may include electronic storage media, magnetic storage media, optical storage media, electromagnetic storage media, semiconductor storage media, and the like. More specific examples of computer readable storage media include floppy disks, diskettes, hard disks, random access memory (RAM), read only memory (ROM), erasable programmable read only memory (EPROM or flash memory) , electrically erasable programmable read only memory (EEPROM), static random access memory (SRAM), compact disc read only memory (CD-ROM), digital versatile disc (DVD), Blu-ray disc, memory stick , integrated circuit cards, and the like.

コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、又はSmalltalk(登録商標)、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。 The computer readable instructions may be assembler instructions, Instruction Set Architecture (ISA) instructions, machine instructions, machine dependent instructions, microcode, firmware instructions, state configuration data, or instructions such as Smalltalk, JAVA, C++, etc. any source or object code written in any combination of one or more programming languages, including object-oriented programming languages, and conventional procedural programming languages such as the "C" programming language or similar programming languages; may include

コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ、又はプログラマブル回路が、フローチャート又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段を生成するために当該コンピュータ可読命令を実行すべく、ローカルに又はローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ、又はプログラマブル回路に提供されてよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。 Computer readable instructions are used to produce means for a processor of a general purpose computer, special purpose computer, or other programmable data processing apparatus, or programmable circuits to perform the operations specified in the flowchart or block diagrams. A general purpose computer, special purpose computer, or other programmable data processor, locally or over a wide area network (WAN) such as the Internet, etc., to execute such computer readable instructions. It may be provided in the processor of the device or in a programmable circuit. Examples of processors include computer processors, processing units, microprocessors, digital signal processors, controllers, microcontrollers, and the like.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. It is obvious to those skilled in the art that various modifications or improvements can be made to the above embodiments. It is clear from the description of the scope of the claims that forms with such modifications or improvements can also be included in the technical scope of the present invention.

特許請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The execution order of each process such as actions, procedures, steps, and stages in the devices, systems, programs, and methods shown in the claims, the specification, and the drawings is etc., and it should be noted that they can be implemented in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Regarding the operation flow in the claims, the specification, and the drawings, even if the description is made using "first," "next," etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. not a thing

10 ネットワーク、20 人物、100 コンテンツ管理システム、200 コンテンツ管理装置、202 コンテンツ格納部、204 パラメータセット格納部、206 出力制御部、208 関連情報取得部、210 関連情報記憶部、212 特徴特定部、214 特徴情報記憶部、216 傾向解析部、218 ターゲット特徴登録部、220 傾向取得部、222 パラメータセット決定部、300 コンテンツ出力装置、302 センサ、304 通信モジュール、1200 コンピュータ、1210 ホストコントローラ、1212 CPU、1214 RAM、1216 グラフィックコントローラ、1218 ディスプレイデバイス、1220 入出力コントローラ、1222 通信インタフェース、1224 記憶装置、1230 ROM、1240 入出力チップ 10 network 20 person 100 content management system 200 content management device 202 content storage unit 204 parameter set storage unit 206 output control unit 208 related information acquisition unit 210 related information storage unit 212 feature identification unit 214 feature information storage unit 216 trend analysis unit 218 target feature registration unit 220 trend acquisition unit 222 parameter set determination unit 300 content output device 302 sensor 304 communication module 1200 computer 1210 host controller 1212 CPU 1214 RAM, 1216 graphic controller, 1218 display device, 1220 input/output controller, 1222 communication interface, 1224 storage device, 1230 ROM, 1240 input/output chip

Claims (15)

複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置に出力させる出力制御部と、
前記コンテンツの受け手が前記コンテンツを受け付けたときに前記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、前記受け手に関連する受け手関連情報とを対応付けて記憶する関連情報記憶部と、
前記複数のパラメータセットのそれぞれのパラメータセットについて、前記関連情報記憶部に対応付けて記憶されている複数の前記受け手関連情報に基づいて、前記パラメータセットに対応する受け手の特徴を特定する特徴特定部と、
前記特徴特定部によって特定された前記受け手の特徴と、対応する前記パラメータセットとを対応付けて記憶する特徴情報記憶部と
を備えるコンテンツ管理装置。
an output control unit that sequentially applies a plurality of parameter sets to content and outputs the content to a content output device;
a related information storage unit that associates and stores a parameter set applied to the content when the receiver of the content received the content and receiver-related information related to the receiver;
A characteristic identification unit that identifies characteristics of a recipient corresponding to the parameter set based on the plurality of recipient-related information stored in association with the relevant information storage unit for each of the plurality of parameter sets. and,
A content management device comprising: a feature information storage unit that associates and stores the features of the receiver specified by the feature specifying unit and the corresponding parameter sets.
前記出力制御部は、前記複数のパラメータセットを順に前記コンテンツに適用させて、前記コンテンツ出力装置に表示出力させ、
前記関連情報記憶部は、前記コンテンツの受け手が前記コンテンツを閲覧したときに前記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、前記受け手関連情報とを対応付けて記憶する、請求項1に記載のコンテンツ管理装置。
The output control unit sequentially applies the plurality of parameter sets to the content and causes the content output device to display and output;
2. The content management according to claim 1, wherein said related information storage unit associates and stores a parameter set applied to said content when a receiver of said content viewed said content and said receiver-related information. Device.
前記関連情報記憶部は、前記コンテンツに着目した前記コンテンツの受け手が前記コンテンツに着目したときに前記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、当該受け手の前記受け手関連情報とを対応付けて記憶する、請求項2に記載のコンテンツ管理装置。 The related information storage unit associates and stores a parameter set applied to the content when the receiver of the content focused on the content and the receiver-related information of the receiver. 3. The content management device according to claim 2. 前記出力制御部は、前記複数のパラメータセットを順に前記コンテンツに適用させてデジタルサイネージとして前記コンテンツ出力装置に表示出力させる、請求項2又は3に記載のコンテンツ管理装置。 4. The content management device according to claim 2, wherein said output control unit sequentially applies said plurality of parameter sets to said content and causes said content output device to display and output as digital signage. 前記パラメータセットは、色パラメータ、明暗パラメータ、オブジェクトの形状パラメータ、オブジェクトの配置パラメータ、オブジェクトのメッシュ値、オブジェクトの種類パラメータ、パーティクル粒子のサイズパラメータ、及びパーティクル粒子の量パラメータのうちの複数を含む、請求項2から4のいずれか一項に記載のコンテンツ管理装置。 the parameter set includes a plurality of a color parameter, a lighting parameter, an object shape parameter, an object placement parameter, an object mesh value, an object type parameter, a particle particle size parameter, and a particle particle amount parameter; The contents management device according to any one of claims 2 to 4. 前記受け手関連情報は、前記受け手の年齢情報及び性別情報を含む、請求項2から5のいずれか一項に記載のコンテンツ管理装置。 6. The content management device according to any one of claims 2 to 5, wherein said receiver-related information includes age information and gender information of said receiver. 前記受け手の属性情報は、前記受け手の位置情報、嗜好情報、及びオンラインでの行動情報の少なくともいずれかをさらに含む、請求項6に記載のコンテンツ管理装置。 7. The content management apparatus according to claim 6, wherein said receiver's attribute information further includes at least one of location information, preference information, and online behavior information of said receiver. 前記特徴情報記憶部に記憶されている情報に基づいて、前記受け手の特徴毎に適したパラメータセットの傾向を解析する傾向解析部をさらに備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のコンテンツ管理装置。 8. The method according to any one of claims 1 to 7, further comprising a trend analysis unit that analyzes a trend of parameter sets suitable for each feature of said recipient based on information stored in said feature information storage unit. Content management device. 前記コンテンツを提供するターゲットの特徴を登録するターゲット特徴登録部と、
前記ターゲットの特徴に適したパラメータセットの傾向を取得する傾向取得部と、
前記傾向取得部が取得した傾向に基づいて、パラメータセットを決定するパラメータセット決定部と、
を備え、
前記出力制御部は、前記パラメータセット決定部が決定した前記パラメータセットを前記コンテンツに適用させて前記コンテンツ出力装置に出力させる、請求項8に記載のコンテンツ管理装置。
a target feature registration unit that registers features of a target that provides the content;
a trend acquisition unit that acquires a trend of a parameter set suitable for the characteristics of the target;
a parameter set determination unit that determines a parameter set based on the trend acquired by the trend acquisition unit;
with
9. The content management device according to claim 8, wherein said output control unit applies said parameter set determined by said parameter set determination unit to said content and causes said content output device to output the content.
前記出力制御部は、前記パラメータセット決定部が決定した前記パラメータセットを前記コンテンツに適用させて前記コンテンツ出力装置に出力させた後、当該パラメータセットの少なくとも一部を順に変更させて前記コンテンツに適用させて前記コンテンツ出力装置に出力させる、請求項9に記載のコンテンツ管理装置。 The output control unit causes the parameter set determined by the parameter set determination unit to be applied to the content and output to the content output device, and then sequentially changes at least a part of the parameter set to be applied to the content. 10. The content management device according to claim 9, wherein the content is output to the content output device. 前記出力制御部は、前記複数のパラメータセットを順に前記コンテンツに適用させて、前記コンテンツ出力装置に音声出力させ、
前記関連情報記憶部は、前記コンテンツの受け手が前記コンテンツを聞いたときに前記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、前記受け手関連情報とを対応付けて記憶する、請求項1に記載のコンテンツ管理装置。
The output control unit sequentially applies the plurality of parameter sets to the content and causes the content output device to output audio,
2. The content management according to claim 1, wherein said related information storage unit associates and stores a parameter set applied to said content when a receiver of said content listened to said content and said receiver-related information. Device.
前記パラメータセットは、音量パラメータ、音程パラメータ、音色パラメータ、及び話者パラメータのうちの複数を含む、請求項11に記載のコンテンツ管理装置。 12. The content management device of claim 11, wherein the parameter set includes a plurality of volume parameters, pitch parameters, timbre parameters, and speaker parameters. コンピュータを、請求項1から12のいずれか一項に記載のコンテンツ管理装置として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as the content management device according to any one of claims 1 to 12. 請求項1から12のいずれか一項に記載のコンテンツ管理装置と、
前記コンテンツ出力装置と
を備えるコンテンツ管理システム。
a content management device according to any one of claims 1 to 12;
A content management system comprising: the content output device;
コンピュータによって実行されるコンテンツ管理方法であって、
複数のパラメータセットを順にコンテンツに適用させてコンテンツ出力装置に出力させる出力制御段階と、
前記コンテンツの受け手が前記コンテンツを受け付けたときに前記コンテンツに適用されていたパラメータセットと、前記受け手に関連する受け手関連情報とを対応付けて関連情報記憶部に記憶する記憶段階と、
前記複数のパラメータセットのそれぞれのパラメータセットについて、前記関連情報記憶部に関連付けて記憶されている複数の前記受け手関連情報に基づいて、前記パラメータセットに対応する受け手の特徴を特定する特徴特定段階と、
前記特徴特定段階において特定された前記受け手の特徴と、対応する前記パラメータセットとを対応付けて特徴情報記憶部に記憶する記憶段階と
を備えるコンテンツ管理方法。
A computer-implemented content management method comprising:
an output control step for sequentially applying a plurality of parameter sets to content and outputting the content to a content output device;
a storing step of associating a parameter set applied to the content when the content receiver received the content with receiver-related information related to the receiver and storing the parameter set in a related information storage unit;
a feature specifying step of specifying, for each parameter set of the plurality of parameter sets, features of a receiver corresponding to the parameter set based on the plurality of receiver-related information stored in association with the related information storage unit; ,
A content management method comprising: a storing step of associating the characteristics of the receiver identified in the characteristic identifying step with the corresponding parameter sets and storing them in a characteristic information storage unit.
JP2021124394A 2021-07-29 2021-07-29 CONTENT MANAGEMENT DEVICE, PROGRAM, CONTENT MANAGEMENT SYSTEM AND CONTENT MANAGEMENT METHOD Active JP7295173B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124394A JP7295173B2 (en) 2021-07-29 2021-07-29 CONTENT MANAGEMENT DEVICE, PROGRAM, CONTENT MANAGEMENT SYSTEM AND CONTENT MANAGEMENT METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124394A JP7295173B2 (en) 2021-07-29 2021-07-29 CONTENT MANAGEMENT DEVICE, PROGRAM, CONTENT MANAGEMENT SYSTEM AND CONTENT MANAGEMENT METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023019573A true JP2023019573A (en) 2023-02-09
JP7295173B2 JP7295173B2 (en) 2023-06-20

Family

ID=85159801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124394A Active JP7295173B2 (en) 2021-07-29 2021-07-29 CONTENT MANAGEMENT DEVICE, PROGRAM, CONTENT MANAGEMENT SYSTEM AND CONTENT MANAGEMENT METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7295173B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243058A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp Preference investigation system and method
JP2014191138A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Advertisement distribution device, advertisement distribution method, and computer program
JP2016021108A (en) * 2014-07-14 2016-02-04 富士ゼロックス株式会社 Information processor and information processing program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008243058A (en) * 2007-03-28 2008-10-09 Fujifilm Corp Preference investigation system and method
JP2014191138A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Advertisement distribution device, advertisement distribution method, and computer program
JP2016021108A (en) * 2014-07-14 2016-02-04 富士ゼロックス株式会社 Information processor and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7295173B2 (en) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110363213B (en) Method and system for cognitive analysis and classification of garment images
WO2020082596A1 (en) Data processing-based automatic user profile generating method and system
KR101324909B1 (en) Touchpoint customization system
CN107346496B (en) Target user orientation method and device
US20200118168A1 (en) Advertising method, device and system, and computer-readable storage medium
CN108694602A (en) Promotional literature generation method and device
CN106651444A (en) Method and system for performing advertisement release by tagging users
WO2020253577A1 (en) Resource display method and device, and storage medium thereof
US20170249326A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20160155158A1 (en) Information distribution server and information distribution method
CN111460179A (en) Multimedia information display method and device, computer readable medium and terminal equipment
JP6731826B2 (en) Extraction device, extraction method, and extraction program
CN108076387A (en) Business object method for pushing and device, electronic equipment
CN111612588A (en) Commodity presentation method and device, computing equipment and computer-readable storage medium
JP2022009078A (en) Information processing method, information processor and information processing program
JP7295173B2 (en) CONTENT MANAGEMENT DEVICE, PROGRAM, CONTENT MANAGEMENT SYSTEM AND CONTENT MANAGEMENT METHOD
CN115809889A (en) Intelligent passenger group screening method, system, medium and equipment based on marketing effect
CN110796465A (en) Resource display equipment determining method, advertisement display screen determining method and device
CN111340557B (en) Interactive advertisement processing method, device, terminal and storage medium
CN111753107A (en) Resource display method, device, equipment and storage medium
CN113077295A (en) Advertisement graded delivery method based on user terminal, user terminal and storage medium
CN111464641B (en) Message pushing optimization method and device and readable storage medium
JP7260439B2 (en) Extraction device, extraction method and extraction program
WO2024093967A1 (en) Recommendation method and related device
WO2022264469A1 (en) Computer system and method for assisting tenant registration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150