JP2023018657A - 電気機械の能動素子の冷却 - Google Patents

電気機械の能動素子の冷却 Download PDF

Info

Publication number
JP2023018657A
JP2023018657A JP2022108807A JP2022108807A JP2023018657A JP 2023018657 A JP2023018657 A JP 2023018657A JP 2022108807 A JP2022108807 A JP 2022108807A JP 2022108807 A JP2022108807 A JP 2022108807A JP 2023018657 A JP2023018657 A JP 2023018657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling fluid
active
rotor
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022108807A
Other languages
English (en)
Inventor
フリオ・セサル・ウレスティ
Cesar Urresty Julio
サディオ・ラムタハール
Ramtahal Sadeo
パウェル・シワック
Siwak Pawel
セサル・ムニス・カサイス
Muniz Casais Cesar
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Renovables Espana SL
Original Assignee
General Electric Renovables Espana SL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Renovables Espana SL filed Critical General Electric Renovables Espana SL
Publication of JP2023018657A publication Critical patent/JP2023018657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/60Cooling or heating of wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • H02K7/183Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines wherein the turbine is a wind turbine
    • H02K7/1838Generators mounted in a nacelle or similar structure of a horizontal axis wind turbine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • H02K9/12Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing wherein the cooling medium circulates freely within the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/16Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the cooling medium circulates through ducts or tubes within the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

Figure 2023018657000001
【課題】電気機械を冷却するための方法を提供する。
【解決手段】本開示は、電気機械、冷却システム及び電気機械の能動素子を冷却するための方法に関する。より具体的には、本開示は、風力タービン、例えば直接駆動風力タービンの発電機の能動ロータ素子及び/又は能動ステータ素子を冷却するための冷却システム及び方法に関する。冷却方法は、電気機械の1つ又は複数の一次入口を介してエアギャップに冷却流体を供給して、エアギャップによって分離された、電気機械のロータの複数の能動素子及び/又は電気機械のステータの複数の能動素子を冷却するステップを含む。本方法は、冷却流体が電気機械から1つ又は複数の一次入口を介して抽気されるように、冷却流体の流れの方向を反転させるステップをさらに含む。
【選択図】図3

Description

本開示は、電気機械、冷却システム及び電気機械の能動素子を冷却するための方法に関する。より具体的には、本開示は、風力タービン、例えば直接駆動風力タービンの発電機の能動ロータ素子及び/又は能動ステータ素子を冷却するための冷却システム及び方法に関する。
モータ及び発電機などの電気機械は、一般に、ロータ構造及びステータ構造を備える。大型発電機は、例えば電気励起発電機又は永久磁石励起発電機(PMG)であってもよい。電気機械のロータは、ステータに対して回転する。ロータは内側構造であってもよく、ステータは外側構造であってもよい。したがって、この場合のステータは、ロータを例えば半径方向に囲む。あるいは、構成は反対であってもよく、すなわちロータがステータを例えば半径方向に囲む。
そのような発電機は、例えば風力タービンで使用することができる。風力タービンは、一般に、ロータハブ及び複数のブレードを有するロータを備える。ロータは、ブレードへの風の影響下で回転するように設定される。ロータシャフトの回転は、発電機ロータを直接駆動する(「直接駆動」)か、又はギアボックスを使用して駆動する。
直接駆動風力タービン発電機は、例えば6~10メートル(236~328インチ)の直径、例えば2~3メートル(79~118インチ)の長さを有することができ、例えば2~20rpm(回転毎分)の範囲の低速で回転することができる。あるいは、発電機はまた、発電機の回転速度を例えば50~500rpm又はそれ以上に増加させるギアボックスに結合されてもよい。
直接駆動風力タービンの発電機などの電気機械では、冷却が一般に重要である。特に、ロータ及びステータの能動素子、例えば永久磁石及びコイルは、発熱する可能性がある。能動ロータ素子及び能動ステータ素子の温度の上昇は、能動素子の故障につながり、発電機の効率を低下させる可能性がある。ロータ及びステータの能動素子の温度を低下させるために、能動素子を分離するエアギャップを通過するように冷却流体を流してもよい。冷却流体は、能動素子に接触し、能動素子から熱を奪う。冷却流体をエアギャップに向かって、及びエアギャップから離れるように案内し、したがってロータ及びステータの能動素子から熱を除去するための冷却システムを設けることができる。
そのような冷却システムは、一次又は「主」の経路又はループを備えてもよい。主ループは、主流体用の流体入口を含んでもよい。主流体は、主流体入口から能動ロータ素子及び能動ステータ素子に運ばれてもよい。例えば、空気を能動ロータ素子と能動ステータ素子との間のエアギャップに導くことができる。動作中、能動素子は発熱し、冷却流体(空気であってもよい)も加熱される。次いで、加熱された主流体を、主流体出口に運び去ることができる。いくつかの例では、主流体出口及び入口は、風力タービンの外部、例えばナセルを囲む空気と流体連通してもよい。例えば、冷却システムは、主流体入口を通して風力タービンの外側から空気を導入するための、例えばナセル内のファンを備えてもよい。導管は、主ループ流体を主流体入口から発電機エアギャップに運ぶことができ、次いで導管は、加熱された主冷却流体を発電機エアギャップから流体出口に運ぶことができる。
他の例では、主流体入口及び主流体出口は、熱交換器と流体連通してもよい。冷却流体のための二次経路又はループが、熱交換器を含んでもよい。熱交換器は、熱交換器主冷却流体入口と、熱交換器主冷却流体出口と、熱交換器二次流体入口と、熱交換器二次流体出口とを備えてもよい。発電機のエアギャップ内で加熱された主冷却流体(すなわち、本明細書では一般に「冷却流体」と呼ばれる、エアギャップ内の冷却要素に使用される流体)は、熱交換器主冷却流体入口を通って熱交換器に導かれてもよい。二次流体(すなわち、エアギャップ内の要素を直接冷却するのではなく、主冷却流体又は「冷却流体」を冷却するために使用される流体)は、熱交換器二次流体入口を通して熱交換器に導かれてもよい。二次流体は、主冷却流体を冷却することができる。二次流体は、熱交換器二次出口を通って熱交換器から除去されてもよく、主流体は、熱交換器主出口を通って熱交換器から除去されてもよい。二次流体は、例えば水又は空気であってもよい。導管を使用して、加熱された主冷却流体を熱交換器の内側に案内し、冷却後に、熱交換器から流体を出すことができる。次いで、冷却された主冷却流体を、ロータの能動素子とステータの能動素子との間のエアギャップに向かって再び導くことができる。
本開示の一態様では、電気機械を冷却するための方法が提供される。電気機械は、複数の能動ロータ素子を含むロータと、複数の能動ステータ素子を含むステータと、能動ロータ素子と能動ステータ素子とを分離するエアギャップとを備える。本方法は、ロータの複数の能動素子及び/又はステータの複数の能動素子を冷却するために、電気機械の1つ又は複数の一次入口を介してエアギャップに冷却流体を供給するステップを含む。本方法は、冷却流体が電気機械から一次入口のうちの1つ又は複数を介して抽気されるように、冷却流体の流れの方向を反転させるステップをさらに含む。
この態様によれば、一定時間の間、第1の方向で冷却流体をエアギャップに供給することができ、次いで、第1の方向とは異なる、例えば反対の第2の方向で冷却流体をエアギャップに供給することができる。冷却流体の流れの方向を切り替えると、エアギャップ内の熱分布が変化する。冷却流体が第1の方向に供給される場合、最初に冷却流体と接触する能動素子は、後に、冷却流体の温度が既に上昇した冷却流体と接触する能動素子よりも冷却される。冷却流体を第2の、例えば反対の方向に供給する場合、以前は冷却が最も少なかった能動素子は、冷却流体がそれらに接触するときにより冷たい可能性があるので、今回はより冷却することができる。同様に、以前は冷却が最も多かった能動素子は、冷却流体がそれらに到達するときには加熱されている可能性があるため、今回はあまり冷却されない可能性がある。
冷却流の方向を反転させることに起因して、熱負荷を能動素子間でより分散することができ、及び/又は能動素子が比較的高い温度に維持される期間をより短くすることができるため、能動素子の故障、例えば能動素子を囲む絶縁体の故障を延ばすことができ、さらには(電気機械の予想寿命内では)排除することもできる。したがって、電気機械の耐用年数を延ばすことができ、修理の必要性を低減することができる。能動素子の絶縁体の寿命は、約50%以上、さらには約100%延長することができる。例えば、直接駆動風力タービン用の、例えば発電機のステータ用のコイルの絶縁体の耐用年数は、いくつかの例では約25年から約50年に延長することができる。
また、電気機械のロータが使用時に回転する場合に、冷却流体の方向を切り替えることにより、冷却流体がエアギャップに供給される方向、例えば軸方向における熱分布を変更するだけでなく、周方向の熱分布も変更することができる。したがって、能動素子の温度を、冷却流体がエアギャップに供給される方向、例えば軸方向及び周方向で変化させることができる。これは、能動ロータ素子及び/又は能動ステータ素子の耐用年数の向上にさらに寄与することができる。
さらに、冷却流体の方向を反転させると能動素子の温度分布が変動し、したがってホットスポットの位置も変動するので、能動素子がより高い温度に耐える時間は短くなるので、より高い温度に耐えることができる。これにより、電気機械の出力を増加させることができる。
本開示を通して、電気機械の一次入口(出口)は、第1の動作モードにおける冷却流体のための電気機械への入口(電気機械からの出口)点として理解することができる。第2の動作モードでは、一次入口(出口)は、冷却流体のための電気機械の出口(入口)点とすることができる。
本開示を通して使用される能動素子は、磁気的及び/又は電気的に能動的なロータ及び/又はステータの素子と見なすことができる。能動ステータ素子は、例えば、1つ若しくは複数の永久磁石、1つ若しくは複数の永久磁石モジュール、1つ若しくは複数のコイル、又は1つ若しくは複数のコイルモジュールであってもよい。能動ロータ素子は、同様に、1つ若しくは複数の永久磁石、1つ若しくは複数の永久磁石モジュール、1つ若しくは複数のコイル、又は1つ若しくは複数のコイルモジュールであってもよい。例えば、能動ステータ素子は、コイルであってもよく、能動ロータ素子は、永久磁石モジュールであってもよい。他の例では、能動ステータ素子及び能動ロータ素子の両方がコイルであってもよい。
電気機械は、発電機、特に風力タービン用の発電機、より詳細には直接駆動風力タービン用の発電機であってもよい。
さらに別の態様では、電気機械アセンブリが提供される。電気機械アセンブリは、電気機械と、電気機械に流体接続された冷却システムとを備える。電気機械は、複数の能動ロータ素子を含むロータと、複数の能動ステータ素子を備えるステータと、能動ロータ素子と能動ステータ素子とを分離するエアギャップとを備える。冷却システムは、冷却流体をエアギャップに向かって案内するように構成された1つ又は複数の入口冷却導管と、エアギャップ内で加熱された冷却流体を収集して、電気機械から離れるように案内するように構成された1つ又は複数の出口冷却導管とを備える。冷却システムは、冷却流体の流れの方向を反転させるように構成される。
さらに別の態様では、発電機アセンブリが提供される。発電機アセンブリは、発電機と、発電機に流体接続された冷却システムとを備える。発電機は、複数の能動ロータ素子を含むロータと、複数の能動ステータ素子を備えるステータと、能動ロータ素子と能動ステータ素子とを分離するエアギャップとを備える。冷却システムは、冷却流体をエアギャップに向かって、及び発電機から離れるように案内するように構成された複数の導管を備える。冷却システムは、冷却流体がエアギャップを通って2つの異なる方向に流れるように、冷却流体を第1の方向、及び第1の方向とは異なる第2の方向に案内するように構成される。
風力タービンの一実施例の斜視図を概略的に示す図である 風力タービンのハブ及びナセルの実施例を示す図である。 能動ロータ素子及び能動ステータ素子を冷却するための方法の一実施例のフローチャートを概略的に示す図である。 冷却流体がエアギャップを通って2つの異なる方向に流れる電気機械の一実施例の断面を概略的に示す図である。 冷却流体がエアギャップを通って2つの異なる方向に流れる電気機械の一実施例の断面を概略的に示す図である。 2つの実施例による、冷却システムに流体接続された電気機械の側面図を概略的に示す図である。 2つの実施例による、冷却システムに流体接続された電気機械の側面図を概略的に示す図である。 別の実施例による、冷却システムに流体接続された電気機械の側面図を概略的に示す図である。 別の実施例による、冷却システムに流体接続された電気機械の側面図を概略的に示す図である。 時間の関数としての、かつ温度閾値の設定に応じた、能動ロータ素子又は能動ステータ素子の温度の変化を概略的に示す図である。 時間の関数としての、かつ温度閾値の設定に応じた、能動ロータ素子又は能動ステータ素子の温度の変化を概略的に示す図である。
ここで、本発明の実施形態を詳細に参照するが、その1つ又は複数の実施例が図面に示されている。各々の実施例は、本発明の限定としてではなく、本発明の説明として提示されている。実際、本発明の範囲又は趣旨から逸脱することなく、本発明において様々な修正及び変更が行われ得ることは、当業者には明らかであろう。例えば、一実施形態の一部として図示又は記載された特徴は、またさらなる実施形態をもたらすために、別の実施形態と共に使用することができる。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物の範囲に含まれるそのような修正及び変更を包含するように意図される。
本明細書では直接駆動風力タービン用の発電機が主に参照されるが、本発明は一般に、電気機械に適用することができる。
図1は、風力タービン10の一実施例の斜視図である。この実施例では、風力タービン10は、水平軸風力タービンである。あるいは、風力タービン10は、垂直軸風力タービンであってもよい。この実施例では、風力タービン10は、地面12上の支持システム14から延びるタワー15と、タワー15に装着されたナセル16と、ナセル16に結合されたロータ18とを含む。ロータ18は、回転可能なハブ20と、ハブ20に結合され、ハブ20から外側に延びる少なくとも1つのロータブレード22とを含む。この実施例では、ロータ18は、3つのロータブレード22を有する。代替の実施形態では、ロータ18は、3つよりも多い又は少ない数のロータブレード22を含む。タワー15は、支持システム14とナセル16との間に空洞(図1には図示せず)を画定するために管状鋼から製作することができる。代替の実施形態では、タワー15は、任意の適切な高さを有する任意の適切なタイプのタワーである。代替形態によれば、タワーは、コンクリート製の部分及び管状鋼部分を備えるハイブリッドタワーであってもよい。また、タワーは、部分的又は完全な格子タワーであってもよい。風力タービン10は、陸上及び洋上の両方に設置することができる。
ロータブレード22は、ロータ18の回転を容易にし、運動エネルギーが風から使用可能な機械的エネルギー、続いて電気エネルギーに伝達され得るように、ハブ20の周りに離間して配置されてもよい。ロータブレード22は、ブレード根元部分24を複数の負荷伝達領域26でハブ20に結合することによって、ハブ20に嵌合される。負荷伝達領域26は、ハブ負荷伝達領域及びブレード負荷伝達領域(両方とも図1には図示せず)を有してもよい。ロータブレード22に誘導された負荷は、負荷伝達領域26を介してハブ20に伝達される。
実施例では、ロータブレード22は、約15メートル(m)~約90m以上の範囲の長さを有することができる。ロータブレード22は、風力タービン10が本明細書で説明するように機能することを可能にする任意の適切な長さを有してもよい。例えば、ブレード長さの非限定的な例は、20m以下、37m、48.7m、50.2m、52.2m、又は91mを超える長さを含む。風が風向28からロータブレード22に当たると、ロータ18は、ロータ軸30を中心に回転する。ロータブレード22が回転して遠心力を受けると、ロータブレード22も様々な力及びモーメントを受ける。したがって、ロータブレード22は、中立位置又は非偏向位置から偏向位置に偏向及び/又は回転することができる。
さらに、ロータブレード22のピッチ角、すなわち、風向に対するロータブレード22の向きを決定する角度は、ピッチシステム32によって変更され、風ベクトルに対する少なくとも1つのロータブレード22の角度位置を調整することによって、風力タービン10によって生成される負荷及び電力を制御することができる。ロータブレード22のピッチ軸34もまた、示されている。風力タービン10の動作中、ピッチシステム32は、ロータブレード(の一部)の迎え角が低減されるようにロータブレード22のピッチ角を特に変更することができ、これにより回転速度の低減を容易にし、かつ/又はロータ18の失速を容易にする。
この実施例では、各ロータブレード22のブレードピッチは、風力タービンコントローラ36又はピッチ制御システム80によって個々に制御される。あるいは、すべてのロータブレード22についてのブレードピッチが、前記制御システムによって同時に制御されてもよい。
さらに、この実施例では、風向28が変化するにつれて、ナセル16のヨー方向をヨー軸38を中心に回転させ、風向28に対してロータブレード22を位置決めすることができる。
この実施例では、風力タービンコントローラ36はナセル16内に集中しているように示されているが、風力タービンコントローラ36は、風力タービン10全体、支持システム14上、風力発電基地内、及び/又は遠隔制御センターにおいて分散したシステムであってもよい。風力タービンコントローラ36は、本明細書に記載の方法及び/又はステップを実行するように構成されたプロセッサ40を含む。さらに、本明細書に記載の他の構成要素の多くは、プロセッサを含む。
本明細書で使用される場合、「プロセッサ」という用語は、従来技術においてコンピュータと呼ばれている集積回路に限定されず、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、特定用途向け集積回路、及び他のプログラマブル回路を広く指し、これらの用語は、本明細書では互換的に使用される。プロセッサ及び/又は制御システムはまた、メモリ、入力チャネル、及び/又は出力チャネルを含んでもよいことを理解されたい。
図2は、風力タービン10の一部の拡大断面図である。この実施例では、風力タービン10は、ナセル16と、ナセル16に回転可能に結合されたロータ18とを含む。より具体的には、ロータ18のハブ20は、主シャフト44、ギアボックス46、高速シャフト48、及びカップリング50によって、ナセル16内に位置決めされた電気発電機42に回転可能に結合される。この実施例では、主シャフト44は、ナセル16の長手方向軸(図示せず)と少なくとも部分的に同軸に配設される。主シャフト44の回転はギアボックス46を駆動し、ギアボックス46は、ロータ18及び主シャフト44の比較的遅い回転運動を高速シャフト48の比較的速い回転運動に転換することによって、その後高速シャフト48を駆動する。後者は、カップリング50の助けを借りて電気エネルギーを生成するために発電機42に接続される。さらに、400V~1000Vの電圧を有する発電機42によって生成された電気エネルギーを中電圧(10~35kV)を有する電気エネルギーに変換するために、変圧器90及び/若しくは適切な電子機器、スイッチ、並びに/又はインバータをナセル16に配置することができる。前記電気エネルギーは、電力ケーブルを介してナセル16からタワー15に伝導される。
ギアボックス46、発電機42、及び変圧器90は、ナセル16の主支持構造フレームによって支持されてもよく、任意選択で主フレーム52として具現化されてもよい。ギアボックス46は、1つ又は複数のトルクアーム103によって主フレーム52に接続されたギアボックスハウジングを含んでもよい。この実施例では、ナセル16はまた、主前方支持軸受60及び主後方支持軸受62を含む。さらに、発電機42は、特に発電機42の振動が主フレーム52に導入され、それによってノイズ放出源を引き起こすことを防止するために、分離支持手段54によって主フレーム52に装着されてもよい。
任意選択で、主フレーム52は、ロータ18及びナセル16の構成要素の重量、並びに風及び回転負荷によって引き起こされる負荷全体を担持し、さらに、これらの負荷を風力タービン10のタワー15に導入するように構成される。ロータシャフト44、発電機42、ギアボックス46、高速シャフト48、カップリング50、並びに、限定はしないが、支持体52、前方支持軸受60、及び後方支持軸受62を含む任意の関連する締結、支持、及び/又は固着デバイスは、ドライブトレイン64と呼ばれることがある。
いくつかの実施例では、風力タービンは、ギアボックス46を持たない直接駆動風力タービンであってもよい。発電機42は、直接駆動風力タービンにおけるロータ18と同じ回転速度で動作する。したがって、発電機42は一般に、ギアボックスを有する風力タービンと同様の量の電力を提供するために、ギアボックス46を有する風力タービンで使用される発電機よりもはるかに大きい直径を有する。
ナセル16はまた、ヨー軸38を中心にナセル16、ひいてはロータ18を回転させ、風向28に対するロータブレード22の視点を制御するために使用することができるヨー駆動機構56を含んでもよい。
風向28に対して適切にナセル16を位置決めするために、ナセル16はまた、風向計及び風速計を含み得る少なくとも1つの気象測定システムを含んでもよい。気象測定システム58は、風向28及び/又は風速を含み得る情報を風力タービンコントローラ36に提供することができる。この実施例では、ピッチシステム32は、ハブ20内にピッチアセンブリ66として少なくとも部分的に配置される。ピッチアセンブリ66は、1つ又は複数のピッチ駆動システム68と、少なくとも1つのセンサ70とを含む。各ピッチ駆動システム68は、ピッチ軸34に沿ってロータブレード22のピッチ角を変調するために、それぞれのロータブレード22(図1に示す)に結合される。3つのピッチ駆動システム68のうちの1つのみが、図2に示されている。
この実施例では、ピッチアセンブリ66は、ピッチ軸34を中心にそれぞれのロータブレード22(図1に示す)を回転させるために、ハブ20及びそれぞれのロータブレード22に結合された少なくとも1つのピッチ軸受72を含む。ピッチ駆動システム68は、ピッチ駆動モータ74と、ピッチ駆動ギアボックス76と、ピッチ駆動ピニオン78とを含む。ピッチ駆動モータ74は、ピッチ駆動モータ74が機械的力をピッチ駆動ギアボックス76に付与するように、ピッチ駆動ギアボックス76に結合される。ピッチ駆動ギアボックス76は、ピッチ駆動ピニオン78がピッチ駆動ギアボックス76によって回転されるように、ピッチ駆動ピニオン78に結合される。ピッチ軸受72は、ピッチ駆動ピニオン78の回転がピッチ軸受72の回転を引き起こすように、ピッチ駆動ピニオン78に結合される。
ピッチ駆動システム68は、風力タービンコントローラ36からの1つ又は複数の信号の受信時にロータブレード22のピッチ角を調整するために風力タービンコントローラ36に結合される。この実施例では、ピッチ駆動モータ74は、ピッチアセンブリ66が本明細書で説明するように機能することを可能にする電力及び/又は油圧システムによって駆動される任意の適切なモータである。あるいは、ピッチアセンブリ66は、限定はしないが、油圧シリンダ、ばね、及び/又はサーボ機構などの任意の適切な構造、構成、配置、及び/又は構成要素を含むことができる。特定の実施形態では、ピッチ駆動モータ74は、ハブ20の回転慣性及び/又は風力タービン10の構成要素にエネルギーを供給する蓄積エネルギー源(図示せず)から抽出されたエネルギーによって駆動される。
ピッチアセンブリ66はまた、特定の優先状況の場合、及び/又はロータ18の過速度中、風力タービンコントローラ36からの制御信号に従ってピッチ駆動システム68を制御するための1つ又は複数のピッチ制御システム80を含んでもよい。この実施例では、ピッチアセンブリ66は、風力タービンコントローラ36から独立してピッチ駆動システム68を制御するために、それぞれのピッチ駆動システム68に通信可能に結合された少なくとも1つのピッチ制御システム80を含む。この実施例では、ピッチ制御システム80は、ピッチ駆動システム68及びセンサ70に結合される。風力タービン10の通常動作中、風力タービンコントローラ36は、ロータブレード22のピッチ角を調整するようにピッチ駆動システム68を制御することができる。
一実施形態によれば、例えば、バッテリー及び電気コンデンサを備える電力発電機84は、ハブ20に又はハブ20内に配置され、センサ70、ピッチ制御システム80、及びピッチ駆動システム68に結合されて電力源をこれらの構成要素に提供する。この実施例では、電力発電機84は、風力タービン10の動作中に継続的な電力源をピッチアセンブリ66に提供する。代替の実施形態では、電力発電機84は、風力タービン10の電力損失事象中にのみ電力をピッチアセンブリ66に提供する。電力損失事象は、送電網の損失若しくは低下、風力タービン10の電気システムの誤動作、及び/又は風力タービンコントローラ36の故障を含んでもよい。電力損失事象中、電力発電機84は、ピッチアセンブリ66が電力損失事象中に動作することができるように、ピッチアセンブリ66に電力を提供するように動作する。
この実施例では、ピッチ駆動システム68、センサ70、ピッチ制御システム80、ケーブル、及び電力発電機84は各々、ハブ20の内面88によって画定された空洞86内に位置決めされる。代替の実施形態では、前記構成要素は、ハブ20の外面に対して位置決めされ、外面に直接的又は間接的に結合されてもよい。
本開示の一態様では、電気機械200を冷却するための方法100が提供される。本方法を図3に示す。電気機械200は、複数の能動ロータ素子212を含むロータ210と、複数の能動ステータ素子222を含むステータ220と、能動ロータ素子212と能動ステータ素子222とを分離するエアギャップ215とを備える。
方法は、ブロック110において、電気機械200の1つ又は複数の一次入口236、256を介してエアギャップ215に冷却流体140を供給して、エアギャップ215によって分離された、電気機械200のロータ210の複数の能動素子212及び/又は電気機械200のステータ220の複数の能動素子222を冷却するステップを含む。
電気機械200は、風力タービン10用の発電機、例えば直接駆動風力タービン用の発電機であってもよい。図4Aは、ロータ210とステータ220とを備える発電機200の一実施例の断面図を示す。ロータ210は、回転軸205を中心に回転するように構成される。ロータ210は、ロータリム211と、ロータリム211に取り付けられた複数の能動ロータ素子212とを備える。ステータ220は、ステータリム221と、ステータリム221に取り付けられた複数の能動ステータ素子222とを備える。
ロータ210は、駆動側カバー231と、中央側カバー232とを備えてもよい。駆動側カバー231は、前側カバー231とも呼ばれ、風力タービンハブ20に面するように構成されてもよい。すなわち、発電機の駆動側234は、この場合には風力タービンのロータによって駆動される側として定義することができる。モータの場合、モータの駆動側は、モータが電動要素を駆動する側として定義することができる。発電機の非駆動側235は、発電機の駆動側とは反対であってもよい。
この実施例に見られるように、駆動側カバー231は、半径方向240及び接線方向又は周方向242に主に延びてもよい。駆動側カバー231は、軸方向241における水分及び埃などの風の望ましくない粒子からロータ及びステータの能動素子を保護することができる。中央側カバー232は、ロータリム211を含んでもよく、周方向242及び軸方向241に主に延びてもよい。ロータは、非駆動側カバー233をさらに備えてもよい。非駆動側カバー233は、後側カバー233と呼ばれる場合もある。中央側カバー232は、ロータ210の駆動側カバー231と非駆動側カバー233との間に延びてもよい。
同様に、ステータ220は、中央側プレート262と、非駆動又は後側プレート263とを備えてもよい。いくつかの実施例では、ステータ220は追加的に、駆動又は前側プレート(図示せず)を備えてもよい。ステータ220は、発電機支持体203に固定して装着されてもよい。ロータ210は、発電機支持体203に回転可能に装着されてもよく、風力タービンロータのハブ20又は他の部品に動作可能に接続されてもよい。ロータ210の駆動側カバー231は、軸受201を介して発電機支持体203によって支持されてもよい。ロータ210が発電機支持体203まで延びる非駆動側カバー233を備える場合、軸受も使用して非駆動側カバー233を支持体203に接合してもよい。発電機支持体203は、風力タービンフレーム、例えば直接駆動風力タービンフレームの前方部分であってもよい。
この実施例では、冷却システムは、発電機200の非駆動側、例えば非駆動側カバー233に配置されてもよい。例えば、空気抽気システム及び/又は空気供給システムは、発電機の非駆動側235に配置されてもよい。この実施例では、非駆動側カバー233は半径方向内側に延びるが、発電機支持体203に接触するほど完全には延びないことを見ることができる。カバー233と発電機支持体203との間に設けられた半径方向空間237には、冷却流体、例えば空気を供給及び抽気するための冷却空気導管が配置されてもよい。一次入口236及び一次出口256は、ロータの非駆動側カバー233と発電機支持体203との間の空間237に設けられてもよい。
この実施例では、エアギャップ215は半径方向エアギャップであり、発電機200は半径方向発電機であるが、他の実施例では、発電機200は軸方向エアギャップを有する軸方向発電機であってもよい。図3では、ロータ210は、ステータ220を囲む。他の実施例では、ステータが、ロータを囲んでもよい。
図4Aは、第1の方向150で冷却流体140をエアギャップ215に供給して、能動ロータ素子212及び/又は能動ステータ素子222を冷却することができることを概略的に示す。冷却流体140は、例えば、ロータ210の後側カバー233の一次入口236を通って発電機200に導入され、次いでステータ220を通ってロータ前側カバー231に向かって案内され、次いでエアギャップ215に向かって導かれてもよい。ステータ及びロータの形状が既に、発電機200を通る冷却流体140を案内する機能を果たしていてもよく、又は発電機を通る冷却流体140を案内するために1つ又は複数の導管が使用されてもよい。
この実施例における冷却流体140は、最初に、発電機の駆動側若しくは前方領域160において、又はその付近で能動素子212、222に接触し、能動素子が高温であるときは、冷却流体の温度が上昇する。次いで、冷却流体140は、ロータの後側カバー233に向かって進む。発電機の非駆動側又は後方領域165の能動素子212、222に到達すると、冷却流体140は既に温かいため、後方領域165の能動素子の温度は前方領域160の能動素子の温度ほど低下しない可能性がある。したがって、ホットスポットが後方領域165に生成される可能性があり、この領域165の能動素子は、前方領域160の能動素子よりも過熱及び故障のリスクが高い可能性がある。ここで加熱された冷却流体140は、ロータ210の後側カバー233の一次出口256を介して排出することができる。
図4A及び図4Bにおいて、冷却流体140のための発電機の一次入口236及び発電機の一次出口256は、半径方向240に沿って位置合わせされて示されている。これは単なる例示であり、冷却流体を発電機200の内部に導入することができる一次入口236、及び冷却流体を排出することができる一次出口256は、必ずしも半径方向240に位置合わせされなくてもよいことに留意されたい。例えば、冷却流体140の一次入口236及び一次出口256は、周方向242に沿って変位してもよい。また、ギャップ237に一次入口及び一次出口が設けられてもよい。例えば、導管が、第1の周方向位置において空間237を通って発電機200の内側に向かうように冷却流体140を案内することができ、別の導管が、第2の周方向位置においてギャップ237を通って発電機から離れるように、加熱された冷却流体140を案内することができる。
図3の方法は、ブロック120において、冷却流体140が一次入口236のうちの1つ又は複数、例えばすべてを通って電気機械200から抽気されるように、冷却流体140の流れの方向を反転させるステップをさらに含む。
図4Bは、これを概略的に示す。冷却流体140は、ここではロータ210の後側カバー233の一次出口256を通って発電機200に入り、エアギャップ215に向かって案内される。したがって、図4Aのロータ又は発電機の一次入口236は、図4Bでは出口236になり、したがって、図4Aのロータ又は発電機の一次出口256は、図4Bでは動作モードの入口256になる。流れの方向が逆転すると、冷却流体は、今回は最初に後方領域165の能動素子212、222に接触し、次いでエアギャップを通って軸方向に進むにつれて加熱され、次いで前方領域160の能動素子に接触する。この動作では、後方領域165の能動素子を、前方領域160の能動素子よりも冷却することができる。そのため、前方領域160にホットスポットが形成されやすくなる。
ロータ210が回転すると、能動素子及びエアギャップ215の温度分布は、周方向242に沿っても不均一になる可能性がある。冷却流が反転すると、周方向242に沿った冷却に影響を与えることもできる。したがって、どの能動素子212、222がより冷却され、より冷却されないかは、エアギャップ全体に沿って、すなわち軸方向241及び周方向242の両方で変化させることができる。冷却流体の流れの反転によって最高温度を有する能動素子212、222が変わるので、過熱による故障を低減し、場合によっては回避することができる。修理の必要性を低減することもできる。例えば、能動素子の絶縁体、例えば電気絶縁体を交換する必要をなくすことができる。さらに、ホットスポットが常に同じ場所には位置しなくなるので、能動素子212、222はより高い温度に耐えることができ、発電機200が生成する電力を増加させることができる。したがって、電気機械200の要件に応じて、能動素子212、222及びそれらの絶縁体の達成可能な寿命を延ばすことと、電力出力を増加させることとの適切な組み合わせを達成することができる。
任意の適切な冷却流体140が使用されてもよく、特に様々な冷却ガスが使用されてもよい。いくつかの実施例では、空気が冷却流体として使用される。
冷却流体140が特定の方向に供給される時間は、冷却流体140が別の方向に供給される時間と実質的に等しくてもよいし、異なっていてもよい。冷却流体140は、第1の期間中に、エアギャップ215を介して、電気機械200の1つ又は複数の一次入口236から電気機械200の1つ又は複数の一次出口256に供給されてもよい。冷却流体140は、第2の期間中に、エアギャップ215を介して、1つ又は複数の一次出口256から1つ又は複数の一次入口236に供給されてもよい。いくつかの実施例では、第2の期間は第1の期間と実質的に等しくてもよい。他の実施例では、第2期間は、第1期間と異なっていてもよい。
図4Aの実施例に示すように、冷却流体140は、第1の期間中に第1の方向150でエアギャップ215に供給されてもよい。図4Bの実施例に示すように、冷却流体140は、第2の期間中に第2の方向155でエアギャップ215に供給されてもよい。第2の方向155は、第1の方向150と反対であってもよい。いくつかの実施例では、第1の方向150及び第2の方向155は、実質的に軸方向241であってもよい。
冷却流体140の方向の反転は、複数の方法で実行することができる。例えば、1つ又は複数の流体変位装置310を使用して、能動素子を冷却するためにエアギャップ215に向かって冷却流体を流す、又は冷却流体が流れるのを補助する場合、反転させるステップ120は、1つ又は複数の流体変位装置310、例えば流体変位装置内の1つ又は複数の回転要素の回転方向を反転させるステップを含んでもよい。流体変位装置310は、例えば冷却流体の経路の二点間に圧力差を生じさせ、したがって冷却流体が流れていく低圧領域を生じさせることによって、冷却流体140を特定の方向に駆動するように構成される。流体変位装置310は、例えばポンプ又はファンであってもよい。流体変位装置310の回転方向の逆転は、風力タービン10のメンテナンス又は修理作業中に実行されてもよい。例えば、回転方向の反転は、流体変位装置のモータが交換されるときに手動で実行されてもよい。
1つ又は複数の冷却流体変位装置310は、1つ又は複数のインペラを含んでもよい。反転するステップ120は、1つ又は複数のインペラの回転方向を切り替えることを含んでもよい。いくつかの実施例では、インペラは双方向であってもよい。流体変位装置310のモータ(複数可)は、双方向インペラを2つの反対の回転方向に回転させるように構成されてもよい。
図5A及び図5Bは、電気機械200に流体接続された冷却システム300の2つの実施例の側面図を概略的に示す。図5Aにおいて、入口導管320が、冷却流体140を発電機200に運ぶように構成され、出口導管330が、加熱された冷却流体140を発電機200から運び去るように構成される。空気を調整するために、1つ又は複数のフィルタが導管内に配置されてもよい。入口導管320及び出口導管330は、例えば、ナセル16の外側を発電機200と流体接続してもよい。各導管320、330は、入口及び出口を有する。1つ又は複数の冷却流体推進器310、例えば1つ又は複数のファンは、冷却流体140を、導管320、330を通って、例えば入口導管320を通って発電機200に向かって移動させ、そして、出口導管330を通って発電機200から離れるように移動させるように構成される。1つ又は複数の冷却流体推進器310は、冷却流体140の回転方向を逆転させて、冷却流体140を反対方向に進ませるように構成される。例えば、1つ又は複数のファンインペラの回転を反転させることができる。したがって、出口導管330は入口導管となり、入口導管320は出口導管となる。
入口導管320及び/又は出口導管330と共に、1つ又は複数の冷却流体変位装置310が配置されてもよい。流体変位装置310は、導管320、330に沿った任意の適切な位置、例えば導管320、330の内側に配置されてもよい。流体変位装置310のタイプに応じて、流体変位装置は、導管の外側ではあるが導管と流体接触して配置されてもよい。したがって、電気機械への「入口」点236及び電気機械からの「出口」点256は、流れの方向に依存し、したがって冷却サイクルの構成に応じて経時的に変化し得ることに留意されたい。したがって、一次入口(第1又は一次冷却流方向用)は、第2の冷却流方向では出口になる場合がある。
図5Bでは、冷却システム300は、1つ又は複数の熱交換器流体変位装置310’を備える熱交換器315を備え、熱交換器315を介して熱交換器冷却流体145を駆動して、一次冷却流体140を冷却する。本明細書では、エアギャップ215を通って流れる冷却流体140を主冷却流体と呼ぶ場合があり、主冷却流体140を冷却するために熱交換器315を通って流れる冷却流体145を二次冷却流体と呼ぶ場合がある。熱交換器は、二次冷却流体をそれぞれ熱交換器315に導入及び熱交換器315から除去する熱交換器二次入口及び熱交換器二次出口を含んでもよい。熱交換器は、主冷却流体140をそれぞれ熱交換器315に導入及び熱交換器315から除去する熱交換器主流体入口及び熱交換器主流体出口をさらに含む。
いくつかの実施例では、熱交換器315は、1つ又は複数の主流体変位装置310を備えてもよい。すなわち、熱交換器315の外側に1つ又は複数の主流体変位装置310を配置する代わりに、又はそれに加えて、主流体変位装置310は、例えば熱交換器315の内側に配置されてもよい。これらの実施例のいくつかでは、熱交換器315と共に配置された、例えば回転要素(複数可)の流体変位装置310、例えばその内部のインペラ(複数可)の回転方向を逆転させて、主冷却流体140の方向を切り替えることができる。
冷却流体変位装置310と同様に、いくつかの実施例では、1つ又は複数の熱交換器流体変位装置310’はポンプ又はファンであってもよい。例えば回転要素(複数可)の流体変位装置310’、例えばその内部のインペラ(複数可)の回転方向を逆転させて、二次冷却流体145の方向を切り替えることができる。
他の実施例では、反転させるステップ120は、冷却流体140をエアギャップ215に向かって案内するための1つ又は複数の入口冷却導管320を、冷却流体140をエアギャップ215から離れるように案内するための1つ又は複数の出口冷却導管330と流体接続し、それにより、冷却流体140の流れの方向を逆転させることを含んでもよい。
すなわち、冷却流体140が第1の方向150に供給される場合、入口冷却導管320及び出口冷却導管330は、直接(すなわち、電気機械200又は存在する場合には熱交換器315を介さない)かつ流体的に接続されていなくてもよい。入口導管320は、冷却流体140をエアギャップ215に向かって案内するのみであり、出口導管330は、加熱された冷却流体140をエアギャップ215から離れるように案内するのみである。冷却流体140の流れの方向を反転させるステップ120のために、入口導管320及び出口導管330を流体接続するように構成された追加の導管340を通る冷却流体140の通過を可能にしてもよい。
図6A及び図6Bは、直接駆動風力タービン10用の発電機などの電気機械200と、電気機械200に流体接続された冷却システム300との側面図を概略的に示す。冷却システム300は、例えば、ナセル16内に設けられてもよい。冷却システム300は、1つ又は複数の入口導管320と、1つ又は複数の出口導管330とを備える。冷却流体140、例えば空気は、エアギャップ215に向かって1つ又は複数の入口導管320を通って流れ、その温度が上昇し、次いで、1つ又は複数の出口導管330によって収集され、1つ又は複数の出口導管330を通って流れてもよい。図5A~図6Bに見られるように、冷却流体140は、特定の周方向位置において発電機200に導入され、別の周方向位置において収集することができる。
追加の導管340は、選択的に、1つ又は複数の入口導管320を1つ又は複数の出口導管330と流体接続してもよい。したがって、冷却流体140の流れの方向を反転させることができる。冷却流体140が第1の方向150でエアギャップ215に供給される間、図6Aに示すように、追加の導管340は閉じていてもよい。
追加の冷却導管340を開いて、冷却流体140の流れを方向転換させることができる。例えば、反転させるステップ120は、複数のバルブ350を動作させて、追加の冷却導管340を介して冷却流体140を方向転換させ、その流れの方向を逆転させることを含んでもよい。図6Bに示すように、バルブ350を動作させて、冷却流体140の経路を変更した。いくつかのバルブ350を動作させて、入口導管320及び出口導管330の一部を閉じ、いくつかのバルブ350を動作させて、追加の導管340の通過を可能にした。バルブ350は、いくつかの実施例では、例えば電気モータによって電気的に動作させてもよい。
このようにして、冷却流体は、冷却流体140が第1の方向に循環する場合に第1の周方向位置において発電機200に導入され、第2の周方向位置において収集することができ(図6A)、冷却流体は、冷却流体の流れの方向が反転している場合に第2の周方向位置において発電機に導入され、第1の周方向位置において収集することができる(図6B)。これらの図のように、第1及び第2の周方向位置は異なっていてもよい。例えば図4を参照して示されたように、エアギャップへの及びエアギャップからの冷却流体の軌道も、これらの異なる周方向位置とは異なっていてもよい。特に、冷却流体が軸方向にエアギャップをどのように横断するかは、冷却流体が図6Aに従って供給されるか、図6Bに従って供給されるかに依存する場合がある。
図6A及び図6Bの冷却導管320、330は、図5Aに関して説明したように、例えばナセル16を囲む周囲空気に流体接続されてもよく、又は図5Bに関して説明したように熱交換器315に流体接続されてもよい。
図5A~図6Bには1つの入口導管320及び1つの出口導管330のみが示されているが、複数の入口導管320及び複数の出口導管330が設けられてもよいことに留意されたい。例えば、発電機200の異なる周方向部分に冷却流体を運ぶように構成された4つの入口導管320と、発電機200の異なる周方向部分から冷却流体を運び去るように構成された4つの出口導管330とが設けられてもよい。
冷却流体140の方向を反転させるステップ120は、発電機200の寿命の間に少なくとも1回実行されてもよい。いくつかの実施例では、反転ステップ120は、発電機200の予想耐用年数の間に1回だけ実行されてもよい。たとえ冷却流体が電気機械の寿命を通して1回だけ反転されるとしても、その性能及び/又は技術的耐久性を改善することができる。そのようなただ1回の切り替えは、例えば、計画された(主要な)メンテナンスの際に行ってもよい。いくつかの他の実施例では、反転120は、発電機200の予想耐用年数の間に2回以上実行されてもよい。
いくつかの実施例では、いくつかの能動素子212、222の温度が監視されてもよい。例えば、コイルなどの能動ステータ素子及び/又はコイルの絶縁体の温度が追跡されてもよい。温度閾値を設定することができ、発電機200の1つ又は複数の能動素子212、222の温度が温度閾値に達したときに反転120を実行してもよい。閾値に達したときに冷却流体の方向を逆転させることは、能動素子及びエアギャップ215に沿った温度分布をより良好に制御するのに役立つ可能性がある。一般に、1つ又は複数の能動ステータ素子及び/又は1つ又は複数の能動ロータ素子の温度が監視されてもよい。例えば、複数のステータ素子の温度が追跡されてもよい。
いくつかの実施例では、コントローラ及び1つ又は複数の温度センサを設けてもよい。コントローラは、1つ又は複数の温度センサ、例えば2つ以上の温度センサに接続されてもよい。コントローラはまた、例えば複数のファンなどの1つ若しくは複数のプロペラ310、310’に、及び/又は例えば複数のバルブなどの1つ若しくは複数のバルブ350に接続されてもよい。能動素子(又はその絶縁体)の温度が所定の閾値に達すると、コントローラは、1つ若しくは複数のプロペラ310、310’に回転方向を切り替えるように、又は1つ若しくは複数のバルブ350に開く、若しくは閉じるように指示することができる(例えば、閉じている場合は開くように、開いている場合は閉じるようにさせる)。
いくつかの実施例では、所定の閾値は、起こり得る安全マージンを考慮して、使用中に能動素子212、222によって達成可能な最大温度であってもよい。使用中、能動素子212、222又はそれらの絶縁体の温度は、最高温度に達するまで上昇する可能性がある。能動素子が一定期間を超えてそのような温度に保たれる場合、能動素子は故障する可能性がある。したがって、そのような温度が達成されたときに冷却流体の方向を反転させるステップ120により、能動素子を冷却することができ、能動素子の熱応力を低減することができる。
いくつかの他の実施例では、所定の閾値は、使用中の最大達成可能温度よりも低い温度であってもよい。両方の状況の実施例が、図7Aに概略的に示されている。この図は、時間tの関数として、例えばコイル又はコイルの絶縁体などの能動素子の温度TAEを概略的に表す。実線381は、冷却流体の方向の反転120が実行されない場合を指す。したがって、能動素子の温度は、プラトーに達するまで上昇しかしない。破線382は、閾値が最大達成可能温度360に対応し、この閾値に達したときに反転120が実行される場合の能動素子又はその絶縁体の温度の変化を表す。最後に、点線383は、閾値360よりも低い温度閾値365が設定された場合の能動素子又はその絶縁体の温度を表す。閾値360、365は、上限温度閾値と呼ばれる場合がある。
より低い温度の所定の閾値370も設定して、より高い温度の閾値360、365に達したときに、及びより低い温度の閾値370に達したときにも反転120を実行してもよい。したがって、能動素子の温度を、上限温度閾値及び下限温度閾値によって囲まれる特定の温度範囲内に維持することができる。
いくつかの実施例では、閾値温度360に達したときに冷却流体140の流れの方向を反転させるステップ120の代わりに、閾値360に達した後に特定の期間380、反転120を実行してもよい。このオプションは、図7Bに概略的に示されている。
いくつかの実施例では、能動素子の群に対して温度閾値を設定してもよい。例えば、閾値温度が1つの能動素子によって達成されたときに冷却流体140の流れを反転させるステップ120の代わりに、2つ以上の能動素子が閾値に達したときに流れを反転させてもよい。又は、能動素子の群に対して平均温度閾値を設定してもよく、例えば、2つ以上の能動素子の温度を監視してもよく、2つ以上の能動素子の平均温度が閾値に達すると、動作が行われる。
本開示のさらなる態様では、電気機械アセンブリ400が提供される。電気機械アセンブリは、電気機械200と、電気機械200に流体接続された冷却システム300とを備える。電気機械200は、複数の能動ロータ素子212を含むロータ210と、複数の能動ステータ素子222を備えるステータ220と、能動ロータ素子212と能動ステータ素子222とを分離するエアギャップ215とを備える。冷却システム300は、冷却流体140をエアギャップ215に向かって案内するための1つ又は複数の入口冷却導管320と、エアギャップ215内で加熱された冷却流体140を収集して電気機械200から離れるように案内するための1つ又は複数の出口冷却導管330とを備える。冷却システム300は、冷却流体140の流れの方向を反転させるように構成される。したがって、冷却流体は、例えば、2つの反対方向など、2つの異なる方向でエアギャップ215に供給されてもよい。
図3~図7Bに関する記載及び説明は、冷却システム300及び電気機械200に適用することができる。
冷却システム300は、2つの反対方向に回転して、冷却流体の流れの方向を反転させるように構成された1つ又は複数の冷却流体変位装置310、310’を備えてもよい。1つ又は複数の流体変位装置は、1つ若しくは複数の入口導管320及び/又は1つ若しくは複数の出口導管330と共に配置されてもよい。いくつかの実施例では、推進器はファンであってもよい。冷却流体140は空気であってもよい。
冷却システム300は、冷却流体140の流れの方向が逆転するように、1つ又は複数の入口導管320及び1つ又は複数の出口導管330を選択的に流体接続するように構成された1つ又は複数の追加の導管340を備えてもよい。
冷却システム300は、図6A及び図6Bに関して説明したように、1つ又は複数の追加の導管340を通る冷却流体140の流れを方向転換するために動作するように構成された1つ又は複数のバルブ350を備えてもよい。1つ又は複数のバルブ350は、追加の導管を通る冷却流体の流れを可能にするか、又は妨げることによって、1つ又は複数の追加の導管340を通る冷却流体の通過を調整することができる。バルブ350は、必要に応じて開閉されてもよい。
電気機械アセンブリ400、例えば電気機械200は、図7A及び図7Bに関して説明したように、1つ若しくは複数の能動素子212、222又はそれらの絶縁体の温度を測定するように構成された1つ又は複数の温度センサをさらに備えてもよい。アセンブリ400、例えば冷却システム300は、1つ又は複数の温度センサの温度測定値に基づいて冷却流体の流れの方向を変更するように指示するように構成されたコントローラを備えてもよい。例えば、コントローラは、1つ若しくは複数の推進器310に回転方向を変更するように指示することができ、又は1つ若しくは複数のバルブアクチュエータ、例えば電気モータに、1つ若しくは複数の温度センサの1つ若しくは複数の測定値に基づいてバルブ350を動作させるように指示することができる。
電気機械200は、風力タービン、より具体的には直接駆動風力タービン用の発電機であってもよい。電気機械アセンブリ400は、例えば風力タービン用の、より具体的には直接駆動風力タービン用の発電機アセンブリであってもよい。
風力タービン10、特に発電機アセンブリ400を備える直接駆動風力タービンを設けてもよい。
本開示のさらなる態様では、発電機アセンブリが提供される。発電機アセンブリ400は、発電機200と、発電機200に流体接続された冷却システム300とを備える。発電機200は、複数の能動ロータ素子212を含むロータ210と、複数の能動ステータ素子222を備えるステータ220と、能動ロータ素子212と能動ステータ素子222とを分離するエアギャップ215とを備える。冷却システム300は、冷却流体140をエアギャップ215に向かって案内し、冷却流体140がエアギャップ215を通過した後は発電機200から離れるように案内するように構成された複数の導管320、330、340を備える。冷却システム300は、冷却流体140がエアギャップ215を通って2つの異なる方向に流れるように、冷却流体140を第1の方向、及び第1の方向とは異なる第2の方向に選択的に案内するように構成される。
冷却システム300は、冷却流体140を第1及び第2の方向に案内するように構成された1つ又は複数の双方向ファン310、310’を備えてもよい。
冷却システム300は、冷却流体140をエアギャップ215に向かって及びエアギャップから離れるように案内するように構成された複数の導管320、330に流体接続された熱交換器315をさらに備えてもよい。すべてのファンを含む1つ又は複数の双方向ファン310、310’が、熱交換器315に含まれてもよい。例えば、冷却流体を発電機に向かって及び発電機から離れるように推進させるための1つ又は複数の双方向ファンが、熱交換器315に含まれてもよい。
冷却システム300は、冷却流体140が第1の方向及び第2の方向に流れることができるように、複数の導管320、330、340を通る冷却流体140の流れを調整するように構成された複数のバルブ350を備えてもよい。
風力タービン10、特に発電機アセンブリ400を備える直接駆動風力タービンを設けてもよい。
図3~図7Bに関する記載及び説明は、冷却システム300及び発電機200に適用することができる。
本明細書は、実施例を用いて、好ましい実施形態を含む本発明を開示し、また、当業者が、任意の装置又はシステムを製作し使用し、任意の組み込まれた方法を実行することを含めて、本発明を実施することを可能にする。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、特許請求の範囲の文言との差がない構造要素を有する場合、又は特許請求の範囲の文言との実質的な差がない等価の構造要素を含む場合、特許請求の範囲内にあることを意図している。当業者であれば、上述の種々の実施形態からの態様並びに各々のそのような態様についての他の公知の均等物を混ぜ合わせて適合させることで、本出願の原理に従ったさらなる実施形態及び技術を構築することができる。図面に関連する参照符号が特許請求の範囲の括弧内に配置されている場合、それらの参照符号は単に特許請求の範囲の明瞭性を高めるためのものであり、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
10 直接駆動風力タービン
12 地面
14 支持システム
15 タワー
16 ナセル
18 ロータ
20 風力タービンハブ
22 ロータブレード
24 ブレード根元部分
26 負荷伝達領域
28 風向
30 ロータ軸
32 ピッチシステム
34 ピッチ軸
36 風力タービンコントローラ
38 ヨー軸
40 プロセッサ
42 発電機
44 主シャフト、ロータシャフト
46 ギアボックス
48 高速シャフト
50 カップリング
52 主フレーム、支持体
54 分離支持手段
56 ヨー駆動機構
58 気象測定システム
60 前方支持軸受、主前方支持軸受
62 後方支持軸受、主後方支持軸受
64 ドライブトレイン
66 ピッチアセンブリ
68 ピッチ駆動システム
70 センサ
72 ピッチ軸受
74 ピッチ駆動モータ
76 ピッチ駆動ギアボックス
78 ピッチ駆動ピニオン
80 ピッチ制御システム
84 電力発電機
86 空洞
88 内面
90 変圧器
100 方法
103 トルクアーム
140 冷却流体、主冷却流体、一次冷却流体
145 冷却流体、二次冷却流体
150 第1の方向
155 第2の方向
160 前方領域
165 後方領域
200 電気機械、発電機
201 軸受
203 発電機支持体
205 回転軸
210 ロータ
211 ロータリム
212 能動ロータ素子、能動素子
215 エアギャップ
220 ステータ
221 ステータリム
222 能動ステータ素子、能動素子
231 駆動側カバー、前側カバー
232 中央側カバー
233 非駆動側カバー、後側カバー
234 駆動側
235 非駆動側
236 一次入口、出口
237 半径方向空間、ギャップ
240 半径方向
241 軸方向
242 周方向
256 一次入口、一次出口
262 中央側プレート
263 非駆動側又は後側プレート
300 冷却システム
310 流体変位装置、冷却流体推進器、プロペラ、双方向ファン
310’ 流体変位装置、プロペラ、双方向ファン
315 熱交換器
320 入口導管、入口冷却導管
330 出口導管、出口冷却導管
340 追加の冷却導管
350 バルブ
360 閾値、閾値温度、最大達成可能温度
365 閾値、温度閾値
370 閾値
380 期間
381 実線
382 破線
383 破線
400 アセンブリ

Claims (15)

  1. 複数の能動ロータ素子(212)を含むロータ(210)と、複数の能動ステータ素子(222)を含むステータ(220)と、前記能動ロータ素子(212)と前記能動ステータ素子(222)とを分離するエアギャップ(215)とを備える電気機械(200)を冷却するための方法(100)であって、
    前記ロータ(210)の前記複数の能動素子(212)及び/又は前記複数の能動素子(222)を冷却するために、前記電気機械(200)の1つ又は複数の一次入口(236)を通して前記エアギャップ(215)に冷却流体(140)を供給するステップ(110)と、
    前記冷却流体(140)が前記電気機械(200)から前記一次入口(236)のうちの1つ又は複数を通って抽気されるように、前記冷却流体(140)の流れの方向を反転させるステップ(120)と
    を含む方法(100)。
  2. 前記冷却流体(140)は、第1の期間中に第1の方向(150)に供給され、前記冷却流体(140)は、第2の期間中に第2の方向(155)に供給され、前記第2の方向(155)は、前記第1の方向(150)とは反対である、請求項1に記載の方法(100)。
  3. 前記第1の方向(150)及び前記第2の方向(155)は、実質的に軸方向(241)である、請求項2に記載の方法(100)。
  4. 反転させるステップ(120)は、1つ又は複数の流体変位装置(310、310’)の回転方向を反転させて、前記冷却流体(140)を前記エアギャップ(215)に向かって流し、前記エアギャップ(215)を冷却することを含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法(100)。
  5. 反転させるステップ(120)は、前記冷却流体(140)を前記エアギャップ(215)に向かって案内するための1つ又は複数の入口冷却導管(320)を、前記冷却流体(140)を前記エアギャップ(215)から離れるように案内するための1つ又は複数の出口冷却導管(330)に選択的に流体接続することを含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法(100)。
  6. 流体接続することは、複数のバルブ(350)を動作させて、1つ又は複数の入口冷却導管(320)を1つ又は複数の出口冷却導管(330)に接続する追加の冷却導管(340)を通るように前記冷却流体(140)を方向転換することを含む、請求項5に記載の方法(100)。
  7. 反転させるステップ(120)は、前記電気機械(200)の前記予想寿命の間に1回だけ実行される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法(100)。
  8. 反転させるステップ(120)は、1つ又は複数の能動素子の所定の温度閾値(360、365、370)が達成されたとき又はその後に実行される、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法(100)。
  9. 前記冷却流体(140)は空気である、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法(100)。
  10. 電気機械(200)と、前記電気機械(200)に流体接続された冷却システム(300)とを備える電気機械アセンブリ(400)であって、
    前記電気機械(200)は、複数の能動ロータ素子(212)を含むロータ(210)と、複数の能動ステータ素子(222)を備えるステータ(220)と、前記能動ロータ素子(212)と前記能動ステータ素子(222)とを分離するエアギャップ(215)とを備え、
    前記冷却システム(300)は、冷却流体(140)を前記エアギャップ(215)に向かって案内するように構成された1つ又は複数の入口冷却導管(320)と、前記エアギャップ(215)内で加熱された前記冷却流体(140)を収集して前記電気機械(200)から離れるように案内するように構成された1つ又は複数の出口冷却導管(330)とを備え、
    前記冷却システム(300)は、前記冷却流体(140)の流れの方向を反転させるように構成される、電気機械アセンブリ(400)。
  11. 前記冷却システム(300)は、前記冷却流体(140)の流れの方向を反転させるために2つの反対方向に回転するように構成された1つ又は複数の冷却流体変位装置(310、310’)をさらに備える、請求項10に記載のアセンブリ(400)。
  12. 前記1つ又は複数の冷却流体変位装置(310、310’)は、1つ又は複数のファンである、請求項11に記載のアセンブリ(400)。
  13. 前記冷却システム(300)は、1つ又は複数の入口導管(320)と1つ又は複数の出口導管(330)とを選択的に流体接続するように構成された1つ又は複数の追加の導管(340)をさらに備える、請求項10に記載のアセンブリ(400)。
  14. 前記冷却システム(300)は、1つ又は複数の追加の導管(340)を通る前記冷却流体(140)の流れを可能にするか、又は妨げるために動作するように構成された1つ又は複数のバルブ(350)をさらに備える、請求項13に記載のアセンブリ(400)。
  15. 1つ又は複数の能動ロータ素子(212)及び/又は能動ステータ素子(222)の温度(381、382、383)を測定するように構成された1つ又は複数の温度センサと、
    1つ又は複数の温度センサの温度測定値に基づいて冷却流体(140)の流れの方向を変更するように指示するように構成されたコントローラと
    をさらに備える、請求項10乃至14のいずれか1項に記載のアセンブリ(400)。
JP2022108807A 2021-07-27 2022-07-06 電気機械の能動素子の冷却 Pending JP2023018657A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21382693.6A EP4125189A1 (en) 2021-07-27 2021-07-27 Cooling of active elements of electrical machines
EP21382693.6 2021-07-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023018657A true JP2023018657A (ja) 2023-02-08

Family

ID=77168169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022108807A Pending JP2023018657A (ja) 2021-07-27 2022-07-06 電気機械の能動素子の冷却

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230033170A1 (ja)
EP (1) EP4125189A1 (ja)
JP (1) JP2023018657A (ja)
KR (1) KR20230017142A (ja)
CN (1) CN115694071A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116846151B (zh) * 2023-07-07 2024-01-30 河北邯峰发电有限责任公司 一种便于温度自测的发电机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798079B2 (en) * 2002-07-11 2004-09-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Turbine power generator including supplemental parallel cooling and related methods
US6882068B2 (en) * 2002-10-08 2005-04-19 General Electric Company Forced air stator ventilation system and stator ventilation method for superconducting synchronous machine
CA2531634A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 Magnetic Applications Inc. Compact high power alternator
DE102004046700B4 (de) * 2004-09-24 2006-08-17 Aloys Wobben Windenergieanlage mit einer Generatorkühlung
US7405491B2 (en) * 2005-08-11 2008-07-29 Kobe Steel, Ltd. Electric power generating device
US7427814B2 (en) * 2006-03-22 2008-09-23 General Electric Company Wind turbine generators having wind assisted cooling systems and cooling methods
AT504057A1 (de) * 2006-06-22 2008-02-15 Va Tech Hydro Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kühlung einer elektrischen maschine
EP2642639A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-25 Alstom Technology Ltd Electric machine and method to retrofit an electric machine
EP2806542B1 (en) * 2013-05-22 2016-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Airflow control arrangement
FR3069738B1 (fr) * 2017-07-31 2019-08-16 Safran Electrical & Power Turbomachine a moteur de demarrage a ventilation reversible, procede de refroidissement associe

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230017142A (ko) 2023-02-03
US20230033170A1 (en) 2023-02-02
EP4125189A1 (en) 2023-02-01
CN115694071A (zh) 2023-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2912757B1 (en) Wind turbine generator having an eddy current brake, wind turbine having such a generator, and associated methods
US9287747B2 (en) Wind power generator with internal cooling circuit
CN205583942U (zh) 发电机组件和用于冷却或清洁发电机的滑环组件的系统
EP2453131A2 (en) Multiple generator wind turbine
EP2802774B1 (en) Cooling system of a wind turbine
EP4083413B1 (en) Back-up power supply for wind turbines
EP2402593A1 (en) Wind driven generator
JP2023018657A (ja) 電気機械の能動素子の冷却
JP2003343417A (ja) 風 車
KR20220009901A (ko) 전기 기계의 냉각
EP4068589A1 (en) Turbine generator
US20230023771A1 (en) Cooling of active elements of electrical machines
EP4167446A1 (en) Stator assemblies and methods
EP4125191A1 (en) Cooling of active elements of electrical machines
CN116006391A (zh) 电机齿组件和方法
CN116291766A (zh) 一种用于压缩空气储能的轴流透平变频发电装置