JP2023016645A - Electrical device and rotary electric machine - Google Patents

Electrical device and rotary electric machine Download PDF

Info

Publication number
JP2023016645A
JP2023016645A JP2021121137A JP2021121137A JP2023016645A JP 2023016645 A JP2023016645 A JP 2023016645A JP 2021121137 A JP2021121137 A JP 2021121137A JP 2021121137 A JP2021121137 A JP 2021121137A JP 2023016645 A JP2023016645 A JP 2023016645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular wall
case
vehicle
height direction
upper annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021121137A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真吾 宮本
Shingo Miyamoto
秀一 岩田
Shuichi Iwata
修一 平田
Shuichi Hirata
大貴 梅田
Daiki Umeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2021121137A priority Critical patent/JP2023016645A/en
Publication of JP2023016645A publication Critical patent/JP2023016645A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

To provide an electrical device and a rotary electric machine that achieve both suppression of an impact imposed on a power module and suppression of an increase in number of components.SOLUTION: An electrical device 300 is provided in a machine room 10 of a vehicle and is connected to a rotatable device 410. The rotatable device includes a first case 910. The first case includes a first storage space 915 that is demarcated by a bottom 911 and a first annular wall 912 that rises annularly from the bottom. The first case stores a rotatable machine 400. The electrical device includes a second case 920 and a power module 391. The second case includes a second annular wall 921. The second annular wall includes a lower annular wall 925 and an upper annular wall 926. The lower annular wall is aligned with the first case in a height direction perpendicular to the bottom portion and is located on the first annular wall side in the height direction. The upper annular wall is located on a side more distant in a height direction from the first annular wall than the lower annular wall. The power module is stored in a space surrounded by the upper annular wall of a second storage space 928 that is partitioned by the second annular wall. A front side portion of the vehicle on the upper annular wall is located on a rear side of the vehicle more than a front side portion of the lower annular wall.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本明細書に記載の開示は、車両に搭載される電気装置および回転電機装置に関するものである。 The disclosure described herein relates to an electrical device and a rotating electrical machine device mounted on a vehicle.

特許文献1には、PCUとPCUを収納するPCUケースと2つのモータジェネレータの収容されるトランスアクスルハウジングとPCUケースをトランスアクスルハウジングに固定するブラケットを備える電動車両が記載されている。PCUケースとトランスアクスルハウジングが電動車両のエンジンコンパーメント内に収納されている。 Patent Document 1 describes an electric vehicle that includes a PCU, a PCU case that houses the PCU, a transaxle housing that houses two motor generators, and a bracket that fixes the PCU case to the transaxle housing. A PCU case and a transaxle housing are housed in an engine compartment of an electric vehicle.

特開2013-193634号公報JP 2013-193634 A

電動車両が前方で外部の障壁の角に衝突し、障壁の角がエンジンコンパーメント内のPCUケースに当たったとしても、ブラケットが変形することでPCUケースにかかる衝撃を吸収してPCUにかかる衝撃が抑制されるようになっている。 Even if an electric vehicle collides with the corner of an external barrier in front and the corner of the barrier hits the PCU case in the engine compartment, the deformation of the bracket absorbs the impact on the PCU case and the impact on the PCU. is suppressed.

しかしながらブラケットの分、部品点数が増大しており、PCUにかかる衝撃の抑制と部品点数増大の抑制を両立させることが難しかった。 However, the number of parts has increased due to the bracket, and it has been difficult to achieve both suppression of the impact applied to the PCU and suppression of an increase in the number of parts.

そこで本開示の目的は、パワーモジュールにかかる衝撃の抑制と部品点数増大の抑制を両立させた電気装置および回転電機装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present disclosure is to provide an electric device and a rotating electric machine device in which both suppression of impact applied to a power module and suppression of an increase in the number of parts are achieved.

本開示の一態様による電気部品は、
車両の機械室(10)内に設けられるとともに、底部(911)と底部から環状に起立する第1環状壁(912)によって区画される第1収納空間(915)を備える第1ケース(910)に回転機(400)の収納された回転装置(410)に接続される電気装置(300)であって、
底部に直交する高さ方向で第1ケースと並ぶとともに、高さ方向で第1環状壁側に位置する下方環状壁(925)と下方環状壁よりも第1環状壁から高さ方向で離間した側に位置する上方環状壁(926)を含む第2環状壁(921)を備える第2ケース(920)と、
第2環状壁によって区画される第2収納空間(928)のうちの上方環状壁に囲まれる空間に収納されるパワーモジュール(391)と、を有し、
上方環状壁における車両の前方側の部位が下方環状壁における前方側の部位よりも車両の後方側に位置している。
An electrical component according to one aspect of the present disclosure comprises:
A first case (910) provided in a machine room (10) of a vehicle and having a first storage space (915) defined by a bottom (911) and a first annular wall (912) rising annularly from the bottom. an electrical device (300) connected to a rotating device (410) housed in a rotating machine (400),
A lower annular wall (925) aligned with the first case in the height direction perpendicular to the bottom and located on the side of the first annular wall in the height direction, and separated from the first annular wall in the height direction more than the lower annular wall. a second case (920) comprising a second annular wall (921) comprising a flanking upper annular wall (926);
a power module (391) stored in a space surrounded by the upper annular wall of the second storage space (928) partitioned by the second annular wall;
A portion of the upper annular wall on the front side of the vehicle is positioned further to the rear of the vehicle than a portion of the lower annular wall on the front side.

また本開示の一態様による回転電機装置は、
車両の機械室(10)内に設けられるとともに、底部(911)と底部から環状に起立する第1環状壁(912)によって区画される第1収納空間(915)を備える第1ケース(910)に回転機(400)の収納された回転装置(410)と、
底部に直交する高さ方向で第1ケースと並ぶとともに、高さ方向で第1環状壁側に位置する下方環状壁(925)と下方環状壁よりも第1環状壁から高さ方向で離間した側に位置する上方環状壁(926)を含む第2環状壁(921)を備える第2ケース(920)、および、第2環状壁によって区画される第2収納空間(928)のうちの上方環状壁に囲まれる空間に収納されるパワーモジュール(391)を備える電気装置(300)と、を有し、
上方環状壁における車両の前方側の部位が下方環状壁における前方側の部位よりも車両の後方側に位置している。
Further, a rotating electric machine device according to one aspect of the present disclosure includes:
A first case (910) provided in a machine room (10) of a vehicle and having a first storage space (915) defined by a bottom (911) and a first annular wall (912) rising annularly from the bottom. a rotating device (410) in which the rotating machine (400) is housed;
A lower annular wall (925) aligned with the first case in the height direction perpendicular to the bottom and located on the side of the first annular wall in the height direction, and separated from the first annular wall in the height direction more than the lower annular wall. A second case (920) comprising a second annular wall (921) comprising an upper annular wall (926) located on the side and an upper annular portion of a second storage space (928) defined by the second annular wall. an electrical device (300) comprising a power module (391) housed in a walled space;
A portion of the upper annular wall on the front side of the vehicle is positioned further to the rear of the vehicle than a portion of the lower annular wall on the front side.

これによれば、車両が前方側で外部の障壁の角に衝突し、障壁の角が上方環状壁(926)に相対的に近付いてきたとしても、障壁の角が上方環状壁(926)に当たりにくくなくなっている。そのためにパワーモジュール(391)に車両の前方から衝撃が加わりにくくなっている。 According to this, even if the vehicle collides with the corner of the external barrier on the front side and the corner of the barrier approaches the upper annular wall (926) relatively, the corner of the barrier hits the upper annular wall (926). It's getting harder. Therefore, it is difficult for the power module (391) to receive an impact from the front of the vehicle.

また第1ケース(910)と第2ケース(920)とが直接接続されていることで部品点数増大を抑制するこができるようになっている。 Further, since the first case (910) and the second case (920) are directly connected, an increase in the number of parts can be suppressed.

パワーモジュール(391)にかかる衝撃の抑制と部品点数の増大の抑制を両立することができるようになった。 It is now possible to simultaneously suppress the impact on the power module (391) and suppress the increase in the number of parts.

なお、上記の括弧内の参照番号は、後述の実施形態に記載の構成との対応関係を示すものに過ぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。 It should be noted that the reference numbers in parentheses above merely indicate the correspondence with the configurations described in the embodiments described later, and do not limit the technical scope in any way.

車載システムを説明するための回路図である。It is a circuit diagram for explaining an in-vehicle system. 回転電機装置の車両への搭載状態を説明するための模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram for explaining how the rotary electric machine is mounted on a vehicle; 回転電機装置を説明するための模式図である。1 is a schematic diagram for explaining a rotating electric machine; FIG. 回転電機装置を説明するための模式図である。1 is a schematic diagram for explaining a rotating electric machine; FIG. 流路を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating a flow path. エンジン室内の構成を外部の障壁Bとともに側面視で概略的に示した模式図である。FIG. 2 is a schematic side view of the configuration inside the engine compartment together with an external barrier B; 衝突ラインを説明するための模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a collision line; 変形例を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining a modification.

以下、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。 A plurality of modes for carrying out the present disclosure will be described below with reference to the drawings. In each form, the same reference numerals may be given to the parts corresponding to the matters described in the preceding form, and overlapping explanations may be omitted. When only a part of the configuration is described in each form, the previously described other forms can be applied to other parts of the configuration.

また、各実施形態で組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士、実施形態と変形例、および、変形例同士を部分的に組み合せることも可能である。 In addition, not only combinations of parts that are explicitly stated that combinations are possible in each embodiment, but also embodiments, embodiments and modifications, even if not explicitly stated, as long as there is no particular problem with the combination. And it is also possible to partially combine the modifications.

(第1実施形態)
<車載システム>
先ず、図1に基づいて車載システム100を説明する。車載システム100はハイブリッドシステムを構成している。
(First embodiment)
<In-vehicle system>
First, the in-vehicle system 100 will be described based on FIG. The in-vehicle system 100 constitutes a hybrid system.

車載システム100は電気装置300および回転機400を備える回転電機装置800とバッテリ200を有する。また車載システム100はエンジン500と動力分配機構600を有する。回転機400は第1MG401と第2MG402を有する。MGはmotor generatorの略である。なお図面においてはバッテリ200を「BATT」、エンジン500を「ENG」と省略して記載している。 In-vehicle system 100 has a rotating electric machine device 800 having electric device 300 and rotating machine 400 and battery 200 . In-vehicle system 100 also has engine 500 and power distribution mechanism 600 . Rotating machine 400 has first MG 401 and second MG 402 . MG is an abbreviation for motor generator. In the drawings, the battery 200 is abbreviated as "BATT" and the engine 500 is abbreviated as "ENG".

さらに車載システム100は図示しない複数のECUを有する。これら複数のECUはバス配線を介して相互に信号を送受信している。複数のECUは協調してハイブリッド自動車を制御している。複数のECUの協調制御により、バッテリ200のSOCに応じた回転機400の力行と発電(回生)、および、エンジン500の出力などが制御される。SOCはstate of chargeの略である。ECUはelectronic control unitの略である。 Furthermore, the in-vehicle system 100 has a plurality of ECUs (not shown). These multiple ECUs transmit and receive signals to and from each other via bus wiring. A plurality of ECUs cooperate to control the hybrid vehicle. Coordinated control of a plurality of ECUs controls the power running and power generation (regeneration) of rotating machine 400 according to the SOC of battery 200, the output of engine 500, and the like. SOC is an abbreviation for state of charge. ECU is an abbreviation for electronic control unit.

バッテリ200は複数の二次電池を有する。これら複数の二次電池は直列接続された電池スタックを構成している。二次電池としてはリチウムイオン二次電池、ニッケル水素二次電池、および、有機ラジカル電池などを採用することができる。 Battery 200 has a plurality of secondary batteries. These secondary batteries constitute a battery stack connected in series. A lithium-ion secondary battery, a nickel-hydrogen secondary battery, an organic radical battery, or the like can be used as the secondary battery.

電気装置300はバッテリ200と第1MG401との間の電力変換を行う。また電気装置300はバッテリ200と第2MG402との間の電力変換も行う。電気装置300はバッテリ200の直流電力を第1MG401と第2MG402の力行に適した電圧レベルの交流電力に変換する。電気装置300は第1MG401と第2MG402の発電によって生成された交流電力をバッテリ200の充電に適した電圧レベルの直流電力に変換する。 Electrical device 300 performs power conversion between battery 200 and first MG 401 . Electrical device 300 also performs power conversion between battery 200 and second MG 402 . The electrical device 300 converts the DC power of the battery 200 into AC power at a voltage level suitable for powering the first MG 401 and the second MG 402 . The electrical device 300 converts AC power generated by the power generation of the first MG 401 and the second MG 402 into DC power having a voltage level suitable for charging the battery 200 .

第1MG401、第2MG402、および、エンジン500それぞれは動力分配機構600に連結されている。 First MG 401 , second MG 402 , and engine 500 are each connected to power distribution mechanism 600 .

第1MG401はエンジン500から供給される回転エネルギーによって発電する。この発電によって発生した交流電力は、電気装置300によって直流電力に変換されるとともに降圧される。この直流電力がバッテリ200に供給される。また直流電力はハイブリッド自動車に搭載された各種電気負荷にも供給される。 First MG 401 generates power using rotational energy supplied from engine 500 . The AC power generated by this power generation is converted into DC power and stepped down by the electric device 300 . This DC power is supplied to battery 200 . The DC power is also supplied to various electrical loads mounted on the hybrid vehicle.

第2MG402はハイブリッド自動車の出力軸に連結されている。第2MG402の回転エネルギーは出力軸を介して走行輪に伝達される。逆に、走行輪の回転エネルギーは出力軸を介して第2MG402に伝達される。 Second MG 402 is connected to the output shaft of the hybrid vehicle. Rotational energy of the second MG 402 is transmitted to the running wheels via the output shaft. Conversely, the rotational energy of the running wheels is transmitted to second MG 402 via the output shaft.

第2MG402は電気装置300から供給される交流電力によって力行する。この力行によって発生した回転エネルギーは、動力分配機構600によってエンジン500や走行輪に分配される。これによりクランクシャフトのクランキングや走行輪への推進力の付与が成される。 The second MG 402 is powered by AC power supplied from the electrical device 300 . The rotational energy generated by this power running is distributed to the engine 500 and the running wheels by the power distribution mechanism 600 . As a result, cranking of the crankshaft and application of driving force to the running wheels are achieved.

また第2MG402は走行輪から伝達される回転エネルギーによって回生する。この回生によって発生した交流電力は、電気装置300によって直流電力に変換されるとともに降圧される。この直流電力がバッテリ200や各種電気負荷に供給される。 Also, the second MG 402 is regenerated by rotational energy transmitted from the running wheels. The AC power generated by this regeneration is converted into DC power and stepped down by the electric device 300 . This DC power is supplied to the battery 200 and various electrical loads.

エンジン500は燃料を燃焼駆動することで回転エネルギーを生成する。この回転エネルギーが動力分配機構600を介して第1MG401や第2MG402に分配される。これにより第1MG401の発電や走行輪への推進力の付与が成される。 Engine 500 generates rotational energy by burning fuel. This rotational energy is distributed to first MG 401 and second MG 402 via power distribution mechanism 600 . As a result, the power generation of the first MG 401 and the application of the driving force to the running wheels are achieved.

動力分配機構600は遊星歯車機構を有する。動力分配機構600は図示しないサンギヤ、プラネタリーギヤ、プラネタリーキャリア、および、リングギヤを有する。 Power distribution mechanism 600 has a planetary gear mechanism. Power distribution mechanism 600 has a sun gear, planetary gears, planetary carrier, and ring gear (not shown).

サンギヤに第1MG401のモータシャフトが連結されている。プラネタリーキャリアにエンジン500のクランクシャフトが連結されている。リングギヤに第2MG402のモータシャフトが連結されている。これにより第1MG401、エンジン500、および、第2MG402の回転数が共線図において直線の関係になっている。 A motor shaft of the first MG 401 is connected to the sun gear. A crankshaft of engine 500 is connected to the planetary carrier. A motor shaft of the second MG 402 is connected to the ring gear. As a result, the rotational speeds of the first MG 401, the engine 500, and the second MG 402 are linearly related in the collinear chart.

電気装置300から第1MG401と第2MG402に交流電力が供給されることでサンギヤとリングギヤにトルクが発生する。エンジン500の燃焼駆動によってプラネタリーキャリアにトルクが発生する。これにより第1MG401の発電、第2MG402の力行と回生、および、走行輪への推進力の付与それぞれが行われる。 Torque is generated in the sun gear and the ring gear by supplying AC power from the electric device 300 to the first MG 401 and the second MG 402 . Torque is generated in the planetary carrier by the combustion drive of the engine 500 . As a result, power generation by the first MG 401, power running and regeneration by the second MG 402, and application of propulsive force to the running wheels are performed.

また上記した複数のECUのうちの1つのMGECUは、ハイブリッド自動車に搭載された各種センサで検出される物理量、および、他のECUから入力される車両情報などに基づいて、第1MG401と第2MG402それぞれの目標トルクを決定する。そしてMGECUは第1MG401と第2MG402それぞれに生成されるトルクが目標トルクになるように制御している。 In addition, one of the plurality of ECUs, the MGECU, controls the first MG 401 and the second MG 402 based on physical quantities detected by various sensors mounted on the hybrid vehicle, vehicle information input from other ECUs, and the like. Determine the target torque of The MGECU controls the torque generated in each of the first MG 401 and the second MG 402 to become the target torque.

<電力変換装置の回路構成>
次に電気装置300を説明する。図1に示すように電気装置300は電力変換回路の構成要素としてコンバータ310とインバータ320を備えている。コンバータ310は直流電力の電圧レベルを昇降圧する機能を果たす。インバータ320は直流電力を交流電力に変換する機能を果たす。インバータ320は交流電力を直流電力に変換する機能を果たす。
<Circuit Configuration of Power Converter>
The electrical device 300 will now be described. As shown in FIG. 1, electrical device 300 includes converter 310 and inverter 320 as components of a power conversion circuit. Converter 310 functions to step up or step down the voltage level of DC power. Inverter 320 functions to convert DC power to AC power. Inverter 320 functions to convert AC power to DC power.

コンバータ310はバッテリ200の直流電力を第1MG401と第2MG402のトルク生成に適した電圧レベルに昇圧する。インバータ320はこの直流電力を交流電力に変換する。この交流電力が第1MG401と第2MG402に供給される。またインバータ320は第1MG401と第2MG402で生成された交流電力を直流電力に変換する。コンバータ310はこの直流電力をバッテリ200の充電に適した電圧レベルに降圧する。 Converter 310 boosts the DC power of battery 200 to a voltage level suitable for torque generation of first MG 401 and second MG 402 . Inverter 320 converts this DC power to AC power. This AC power is supplied to the first MG 401 and the second MG 402 . Inverter 320 converts AC power generated by first MG 401 and second MG 402 into DC power. Converter 310 steps down this DC power to a voltage level suitable for charging battery 200 .

図1に示すようにコンバータ310は正極バスバ301と負極バスバ302を介してバッテリ200と電気的に接続されている。コンバータ310はPバスバ303とNバスバ304を介してインバータ320と電気的に接続されている。 As shown in FIG. 1 , converter 310 is electrically connected to battery 200 via positive bus bar 301 and negative bus bar 302 . Converter 310 is electrically connected to inverter 320 via P bus bar 303 and N bus bar 304 .

<コンバータ>
コンバータ310は電気素子として、フィルタコンデンサ311、A相スイッチモジュール312、リアクトル313、および、DCDCコンバータ340を有する。DCDCコンバータ340については後で説明する。
<Converter>
Converter 310 has a filter capacitor 311, an A-phase switch module 312, a reactor 313, and a DCDC converter 340 as electrical elements. DCDC converter 340 will be described later.

図1に示すように正極バスバ301の一端がバッテリ200の正極に接続されている。負極バスバ302の一端がバッテリ200の負極に接続されている。この正極バスバ301にフィルタコンデンサ311の有する2つの電極のうちの一方が接続されている。負極バスバ302にフィルタコンデンサ311の有する2つの電極のうちの他方が接続されている。 As shown in FIG. 1 , one end of positive bus bar 301 is connected to the positive electrode of battery 200 . One end of negative bus bar 302 is connected to the negative electrode of battery 200 . One of the two electrodes of filter capacitor 311 is connected to positive bus bar 301 . The other of the two electrodes of filter capacitor 311 is connected to negative bus bar 302 .

リアクトル313の一端が正極バスバ301の他端に接続されている。リアクトル313の他端が第1連結バスバ711を介してA相スイッチモジュール312に接続されている。これによりリアクトル313と第1連結バスバ711を介してバッテリ200の正極とA相スイッチモジュール312とが電気的に接続されている。なお図1では各種バスバの接続部位を白丸で示している。これら接続部位は例えばボルト1000や溶接などによって電気的に接続されている。 One end of reactor 313 is connected to the other end of positive bus bar 301 . The other end of reactor 313 is connected to A-phase switch module 312 via first connection bus bar 711 . Thus, the positive electrode of battery 200 and A-phase switch module 312 are electrically connected via reactor 313 and first connection bus bar 711 . In addition, in FIG. 1, the connection part of various busbars is shown by the white circle. These connecting portions are electrically connected by, for example, bolts 1000 or welding.

A相スイッチモジュール312はハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332を有する。またA相スイッチモジュール312はハイサイドダイオード331aとローサイドダイオード332aを有する。これら半導体素子は図示しない封止樹脂によって被覆保護されている。 The A-phase switch module 312 has a high side switch 331 and a low side switch 332 . Also, the A-phase switch module 312 has a high-side diode 331a and a low-side diode 332a. These semiconductor elements are covered and protected by a sealing resin (not shown).

本実施形態では、ハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332としてNチャネル型のIGBTを採用している。これらハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332それぞれのコレクタ電極、エミッタ電極、および、ゲート電極それぞれに接続された端子の先端が上記の封止樹脂の外に露出されている。 In this embodiment, N-channel IGBTs are used as the high-side switch 331 and the low-side switch 332 . The tips of the terminals connected to the collector electrode, emitter electrode, and gate electrode of the high-side switch 331 and low-side switch 332 are exposed outside the sealing resin.

図1に示すようにハイサイドスイッチ331のエミッタ電極とローサイドスイッチ332のコレクタ電極とが接続されている。これによりハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332とが直列接続されている。 As shown in FIG. 1, the emitter electrode of the high side switch 331 and the collector electrode of the low side switch 332 are connected. Thereby, the high side switch 331 and the low side switch 332 are connected in series.

また、ハイサイドスイッチ331のコレクタ電極にハイサイドダイオード331aのカソード電極が接続されている。ハイサイドスイッチ331のエミッタ電極にハイサイドダイオード331aのアノード電極が接続されている。これによりハイサイドスイッチ331にハイサイドダイオード331aが逆並列接続されている。 A cathode electrode of a high-side diode 331 a is connected to the collector electrode of the high-side switch 331 . The emitter electrode of the high side switch 331 is connected to the anode electrode of the high side diode 331a. As a result, the high side diode 331 a is connected in anti-parallel to the high side switch 331 .

同様にして、ローサイドスイッチ332のコレクタ電極にローサイドダイオード332aのカソード電極が接続されている。ローサイドスイッチ332のエミッタ電極にローサイドダイオード332aのアノード電極が接続されている。これによりローサイドスイッチ332にローサイドダイオード332aが逆並列接続されている。 Similarly, the collector electrode of the low-side switch 332 is connected to the cathode electrode of the low-side diode 332a. An emitter electrode of the low-side switch 332 is connected to an anode electrode of a low-side diode 332a. Thus, the low side diode 332 a is connected in anti-parallel to the low side switch 332 .

上記したようにハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332は封止樹脂によって被覆保護されている。この封止樹脂から、ハイサイドスイッチ331のコレクタ電極とゲート電極、ハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332との間の中点、ローサイドスイッチ332のエミッタ電極とゲート電極それぞれに接続された端子の先端が露出されている。以下においてはこれら端子を、コレクタ端子330a、中点端子330c、エミッタ端子330b、および、ゲート端子330dと示す。 As described above, the high side switch 331 and the low side switch 332 are covered and protected by the sealing resin. The ends of terminals connected to the collector electrode and gate electrode of the high-side switch 331, the midpoint between the high-side switch 331 and the low-side switch 332, and the emitter electrode and gate electrode of the low-side switch 332 are separated from this sealing resin. exposed. These terminals are hereinafter referred to as collector terminal 330a, midpoint terminal 330c, emitter terminal 330b, and gate terminal 330d.

このコレクタ端子330aがPバスバ303に接続される。エミッタ端子330bがNバスバ304に接続される。これによりハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332とがPバスバ303からNバスバ304へ向かって順に直列接続されている。 This collector terminal 330 a is connected to the P bus bar 303 . Emitter terminal 330 b is connected to N bus bar 304 . Thereby, the high side switch 331 and the low side switch 332 are serially connected in order from the P bus bar 303 toward the N bus bar 304 .

また中点端子330cが第1連結バスバ711に接続される。第1連結バスバ711はリアクトル313と正極バスバ301を介してバッテリ200の正極と電気的に接続されている。 Also, the middle point terminal 330 c is connected to the first connection bus bar 711 . First connection bus bar 711 is electrically connected to the positive electrode of battery 200 via reactor 313 and positive electrode bus bar 301 .

以上により、A相スイッチモジュール312の備える2つのスイッチの中点には、正極バスバ301、リアクトル313、および、第1連結バスバ711を介してバッテリ200の直流電力が供給される。A相スイッチモジュール312のハイサイドスイッチ331のコレクタ電極には、インバータ320によって直流電力に変換された回転機400の交流電力が供給される。この直流電力に変換された回転機400の交流電力が、ハイサイドスイッチ331、第1連結バスバ711、リアクトル313、および、正極バスバ301を介してバッテリ200に供給される。 As described above, the DC power of the battery 200 is supplied to the middle point of the two switches included in the A-phase switch module 312 via the positive bus bar 301 , the reactor 313 and the first connection bus bar 711 . The collector electrode of the high-side switch 331 of the A-phase switch module 312 is supplied with the AC power of the rotating machine 400 converted into DC power by the inverter 320 . The AC power of rotating machine 400 converted into DC power is supplied to battery 200 via high side switch 331 , first connection bus bar 711 , reactor 313 , and positive electrode bus bar 301 .

このように第1連結バスバ711にはバッテリ200を入出力する直流電力が流れる。流れる物理量を限定して言えば、第1連結バスバ711にはバッテリ200を入出力する直流電流が流れる。 In this way, the DC power that inputs and outputs the battery 200 flows through the first connection bus bar 711 . To limit the physical quantity that flows, a DC current that inputs and outputs the battery 200 flows through the first connection bus bar 711 .

ハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332それぞれのゲート端子330dは図示しないゲートドライバに接続されている。MGECUは制御信号を生成し、それをゲートドライバに出力する。ゲートドライバは制御信号を増幅し、それをゲート端子330dに出力する。これによりハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332はMGECUによって開閉制御される。この結果、コンバータ310に入力される直流電力の電圧レベルが昇降圧される。 A gate terminal 330d of each of the high-side switch 331 and the low-side switch 332 is connected to a gate driver (not shown). The MGECU generates control signals and outputs them to the gate drivers. The gate driver amplifies the control signal and outputs it to gate terminal 330d. Thereby, the high side switch 331 and the low side switch 332 are controlled to open and close by the MGECU. As a result, the voltage level of the DC power input to converter 310 is stepped up or down.

MGECUは制御信号としてパルス信号を生成している。MGECUはこのパルス信号のオンデューティ比と周波数を調整することで直流電力の昇降圧レベルを調整している。この昇降圧レベルは回転機400の目標トルクとバッテリ200のSOCに応じて決定される。 The MGECU generates pulse signals as control signals. The MGECU adjusts the step-up/step-down level of the DC power by adjusting the on-duty ratio and frequency of this pulse signal. This step-up/down level is determined according to the target torque of rotating machine 400 and the SOC of battery 200 .

バッテリ200の直流電力を昇圧する場合、MGECUはハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332それぞれを交互に開閉する。これとは反対にインバータ320から供給された直流電力を降圧する場合、MGECUはローサイドスイッチ332に出力する制御信号をローレベルに固定する。それとともにMGECUはハイサイドスイッチ331に出力する制御信号をハイレベルとローレベルに順次切り換える。 When boosting the DC power of the battery 200, the MGECU alternately opens and closes the high side switch 331 and the low side switch 332 respectively. On the contrary, when stepping down the DC power supplied from the inverter 320, the MGECU fixes the control signal output to the low-side switch 332 at low level. At the same time, the MGECU sequentially switches the control signal output to the high-side switch 331 between high level and low level.

次にDCDCコンバータ340について説明する。DCDCコンバータ340の詳細については省略するが、DCDCコンバータ340には上記した半導体素子が含まれている。DCDCコンバータ340の備える半導体素子は上記したECUのうちの一部によってPWM制御されている。これによってバッテリ200から供給される高電圧の直流電力が低電圧の直流電力に下降変換されている。なお、図面においてはDCDCコンバータ340を省略して「DCDC」と記載している。 Next, the DCDC converter 340 will be described. Although the details of the DCDC converter 340 are omitted, the DCDC converter 340 includes the semiconductor elements described above. A semiconductor element provided in the DCDC converter 340 is PWM-controlled by a part of the above-described ECU. As a result, the high-voltage DC power supplied from the battery 200 is down-converted to low-voltage DC power. In the drawings, the DCDC converter 340 is omitted and written as "DCDC".

図1に示すようにDCDCコンバータ340は正極バスバ301と負極バスバ302に接続されている。DCDCコンバータ340は図示しないケーブルを介して図示しない補機バッテリに接続されている。DCDCコンバータ340によって下降変換された直流電力がケーブルを介して補機バッテリに充電されるようになっている。 As shown in FIG. 1, DCDC converter 340 is connected to positive bus bar 301 and negative bus bar 302 . DCDC converter 340 is connected to an auxiliary battery (not shown) via a cable (not shown). The DC power down-converted by the DCDC converter 340 is charged to the auxiliary battery via the cable.

補機バッテリには車両に搭載される補機が電気的に接続されている。補機バッテリから補機へ電力が供給されるようになっている。なお、補機とは、例えばパワーステアリング装置、投光装置、各種電子制御ユニット等のことである。 An auxiliary device mounted on the vehicle is electrically connected to the auxiliary battery. Power is supplied from the auxiliary battery to the auxiliary equipment. Incidentally, the auxiliary equipment means, for example, a power steering device, a light projection device, various electronic control units, and the like.

<インバータ>
インバータ320は電気素子として、平滑コンデンサ321、図示しない放電抵抗、および、U相スイッチモジュール322~Z相スイッチモジュール327を有する。
<Inverter>
Inverter 320 has a smoothing capacitor 321, a discharge resistor (not shown), and U-phase switch module 322 to Z-phase switch module 327 as electrical elements.

平滑コンデンサ321の有する2つの電極のうちの一方がPバスバ303に接続されている。平滑コンデンサ321の有する2つの電極のうちの他方がNバスバ304に接続されている。放電抵抗もPバスバ303とNバスバ304に接続されている。U相スイッチモジュール322~Z相スイッチモジュール327もPバスバ303とNバスバ304に接続されている。平滑コンデンサ321、放電抵抗、および、U相スイッチモジュール322~Z相スイッチモジュール327それぞれはPバスバ303とNバスバ304との間で並列接続されている。 One of the two electrodes of smoothing capacitor 321 is connected to P bus bar 303 . The other of the two electrodes of smoothing capacitor 321 is connected to N bus bar 304 . A discharge resistor is also connected to the P bus bar 303 and the N bus bar 304 . U-phase switch module 322 to Z-phase switch module 327 are also connected to P bus bar 303 and N bus bar 304 . Smoothing capacitor 321 , discharge resistor, and U-phase switch module 322 to Z-phase switch module 327 are connected in parallel between P bus bar 303 and N bus bar 304 .

U相スイッチモジュール322~Z相スイッチモジュール327それぞれは、A相スイッチモジュール312と同等の構成要素を有する。すなわちU相スイッチモジュール322~Z相スイッチモジュール327それぞれは、ハイサイドスイッチ331、ローサイドスイッチ332、ハイサイドダイオード331a、ローサイドダイオード332a、および、封止樹脂を有する。またこれら6相のスイッチモジュールそれぞれはコレクタ端子330a、エミッタ端子330b、中点端子330c、および、ゲート端子330dを有する。ハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332がスイッチ素子に相当する。 Each of U-phase switch module 322 to Z-phase switch module 327 has components equivalent to A-phase switch module 312 . That is, each of the U-phase switch module 322 to Z-phase switch module 327 has a high-side switch 331, a low-side switch 332, a high-side diode 331a, a low-side diode 332a, and a sealing resin. Each of these six-phase switch modules also has a collector terminal 330a, an emitter terminal 330b, a midpoint terminal 330c, and a gate terminal 330d. The high side switch 331 and the low side switch 332 correspond to switch elements.

これら6相のスイッチモジュールそれぞれのコレクタ端子330aはPバスバ303に接続されている。エミッタ端子330bはNバスバ304に接続されている。 A collector terminal 330 a of each of these six-phase switch modules is connected to the P bus bar 303 . Emitter terminal 330 b is connected to N bus bar 304 .

そしてU相スイッチモジュール322の中点端子330cが第2連結バスバ712を介して第1MG401のU相ステータコイルに接続されている。V相スイッチモジュール323の中点端子330cが第3連結バスバ713を介して第1MG401のV相ステータコイルに接続されている。W相スイッチモジュール324の中点端子330cが第4連結バスバ714を介して第1MG401のW相ステータコイルに接続されている。 A midpoint terminal 330 c of the U-phase switch module 322 is connected to the U-phase stator coil of the first MG 401 via the second connecting bus bar 712 . A midpoint terminal 330 c of the V-phase switch module 323 is connected to the V-phase stator coil of the first MG 401 via the third connecting bus bar 713 . A middle point terminal 330 c of the W-phase switch module 324 is connected to the W-phase stator coil of the first MG 401 via a fourth connecting bus bar 714 .

同様にして、X相スイッチモジュール325の中点端子330cが第5連結バスバ715を介して第2MG402のX相ステータコイルに接続されている。Y相スイッチモジュール326の中点端子330cが第6連結バスバ716を介して第2MG402のY相ステータコイルに接続されている。Z相スイッチモジュール327の中点端子330cが第7連結バスバ717を介して第2MG402のZ相ステータコイルに接続されている。 Similarly, the center point terminal 330 c of the X-phase switch module 325 is connected to the X-phase stator coil of the second MG 402 via the fifth coupling bus bar 715 . A middle point terminal 330 c of the Y-phase switch module 326 is connected to the Y-phase stator coil of the second MG 402 via the sixth coupling bus bar 716 . A midpoint terminal 330 c of the Z-phase switch module 327 is connected to the Z-phase stator coil of the second MG 402 via a seventh coupling busbar 717 .

これら6相のスイッチモジュールそれぞれのゲート端子330dは上記のゲートドライバに接続されている。第1MG401と第2MG402それぞれを力行する場合、MGECUからの制御信号の出力によって6相のスイッチモジュールの備えるハイサイドスイッチ331とローサイドスイッチ332それぞれがPWM制御される。これによりインバータ320で3相交流が生成される。第1MG401と第2MG402それぞれが発電(回生)する場合、MGECUは例えば制御信号の出力を停止する。これにより発電によって生成された交流電力が6相のスイッチモジュールの備えるダイオードを通る。この結果、交流電力が直流電力に変換される。 The gate terminals 330d of each of these six-phase switch modules are connected to the gate drivers described above. When powering each of the first MG 401 and the second MG 402, each of the high-side switch 331 and the low-side switch 332 provided in the six-phase switch module is PWM-controlled by the output of the control signal from the MGECU. As a result, inverter 320 generates a three-phase alternating current. When each of the first MG 401 and the second MG 402 generates (regenerates) power, the MGECU stops outputting the control signal, for example. AC power generated by power generation thereby passes through diodes provided in the six-phase switch module. As a result, AC power is converted to DC power.

以上に示した第1MG401および第2MG402それぞれに入出力する交流電力が、第1MG401および第2MG402それぞれとインバータ320とを接続する第2連結バスバ712~第7連結バスバ717を流れる。流れる物理量を限定して言えば、第1MG401および第2MG402それぞれを入出力する交流電力が、第2連結バスバ712~第7連結バスバ717を流れる。 The AC power input/output to/from each of first MG 401 and second MG 402 shown above flows through second to seventh connection bus bars 712 to 717 connecting each of first MG 401 and second MG 402 to inverter 320 . In terms of the physical quantities that flow, alternating current power input/output to/from first MG 401 and second MG 402 respectively flows through second connecting bus bar 712 to seventh connecting bus bar 717 .

なお、A相スイッチモジュール312、U相スイッチモジュール322~Z相スイッチモジュール327それぞれの備えるスイッチ素子の種類としては特に限定されず、例えばMOSFETを採用することもできる。その場合MOSFETのそれぞれには、還流用のダイオードが逆並列に接続されている。ダイオードは、MOSFETの寄生ダイオード(ボディダイオード)でもよいし、寄生ダイオードとは別に設けたものでもよい。ダイオードのアノードは対応するMOSFETのソースに接続され、カソードはドレインに接続される。 The types of switch elements provided in each of the A-phase switch module 312 and U-phase switch modules 322 to Z-phase switch modules 327 are not particularly limited, and MOSFETs, for example, may be employed. In that case, a freewheeling diode is connected in antiparallel to each of the MOSFETs. The diode may be a parasitic diode (body diode) of the MOSFET, or may be provided separately from the parasitic diode. The anode of the diode is connected to the source of the corresponding MOSFET and the cathode is connected to the drain.

またこれらスイッチモジュールに含まれるスイッチやダイオードなどの半導体素子は、Siなどの半導体、および、SiCなどのワイドギャップ半導体によって製造することができる。半導体素子の構成材料としては特に限定されない。 Semiconductor elements such as switches and diodes included in these switch modules can be manufactured from semiconductors such as Si and wide-gap semiconductors such as SiC. The constituent material of the semiconductor element is not particularly limited.

<回転電機装置の機械的構成>
次に、回転電機装置800の機械的構成を説明する。それに当たって、以下においては互いに直交の関係にある3方向を前後方向、幅方向、および、高さ方向とする。高さ方向とは重力方向のことである。前後方向とは車両の進行方向に沿う方向のことである。前方が車両の進行方向に相当する。後方が車両の後退方向に相当する。図2~図8においては左方が車両前方に、右方が車両の後方に相当する。幅方向とは高さ方向と前後方向それぞれに直交する方向のことである。
<Mechanical Configuration of Rotating Electrical Machine>
Next, the mechanical configuration of rotating electric machine device 800 will be described. Accordingly, hereinafter, the three directions that are orthogonal to each other are defined as the front-rear direction, the width direction, and the height direction. The height direction is the direction of gravity. The front-rear direction is the direction along the traveling direction of the vehicle. The forward direction corresponds to the traveling direction of the vehicle. The rear corresponds to the backward direction of the vehicle. 2 to 8, the left side corresponds to the front of the vehicle, and the right side corresponds to the rear of the vehicle. The width direction is a direction orthogonal to the height direction and the front-rear direction.

図2に示すように車両は前方にエンジン500と回転電機装置800を収容するエンジン室10を有する。エンジン室10の上方はフードパネル11によって覆われている。 As shown in FIG. 2, the vehicle has an engine compartment 10 that accommodates an engine 500 and a rotating electric machine device 800 in the front. A hood panel 11 covers the upper part of the engine compartment 10 .

エンジン室10の後方が隔壁によって車室内と仕切られている。また図2に示すように回転電機装置800が車両の後方から車両の前方に向かって重力方向で下方に傾斜する態様でエンジン室10に設けられている。なお、回転電機装置800が車両の後方から車両の前方に傾斜していなくてもよい。この開示は、エンジン500を備えないシステムにも適用可能である。エンジン室10は、車両の機械室10とも呼ばれる場合がある。 The rear part of the engine room 10 is separated from the passenger compartment by a partition wall. Further, as shown in FIG. 2, the rotating electric machine device 800 is provided in the engine room 10 in such a manner as to be inclined downward in the gravitational direction from the rear of the vehicle toward the front of the vehicle. Note that rotating electric machine device 800 does not have to be inclined from the rear of the vehicle to the front of the vehicle. This disclosure is also applicable to systems without engine 500 . The engine compartment 10 may also be referred to as the machine compartment 10 of the vehicle.

図2に示すように第1ケース910が重力方向すなわち高さ方向で車両の下方に配置されている。第2ケース920が重力方向すなわち高さ方向で車両の上方に配置されている。なお、図面においてはエンジン500の記載を省略している。 As shown in FIG. 2, the first case 910 is arranged below the vehicle in the direction of gravity, that is, in the height direction. A second case 920 is arranged above the vehicle in the direction of gravity, that is, in the height direction. Note that the illustration of the engine 500 is omitted in the drawing.

回転電機装置800はこれまでに説明した構成要素の他に、各種電気部品を収納するケースと冷却器390とセンサユニット700と第1ケース910と第2ケース920を有する。 Rotating electrical machine device 800 has a case for housing various electrical components, cooler 390 , sensor unit 700 , first case 910 and second case 920 in addition to the constituent elements described above.

各種電気部品を収納するケースとしては、図2~図4に示すようにフィルタコンデンサケース311a、平滑コンデンサケース321a、リアクトルケース313a、および、DCDCコンバータケース340aがある。 As shown in FIGS. 2 to 4, there are a filter capacitor case 311a, a smoothing capacitor case 321a, a reactor case 313a, and a DCDC converter case 340a as cases for housing various electrical components.

フィルタコンデンサケース311a、平滑コンデンサケース321aおよび、リアクトルケース313aそれぞれは絶縁性の樹脂材料によって形成される。DCDCコンバータケース340aは金属部材の鋳造などによって形成される。 Filter capacitor case 311a, smoothing capacitor case 321a, and reactor case 313a are each made of an insulating resin material. The DCDC converter case 340a is formed by casting a metal member or the like.

フィルタコンデンサケース311aにフィルタコンデンサ311が収納されている。平滑コンデンサケース321aに平滑コンデンサ321が収納されている。リアクトルケース313aにリアクトル313が収納されている。DCDCコンバータケース340aにDCDCコンバータ340が収納されている。なお、DCDCコンバータ340とフィルタコンデンサ311は低背部品に相当する。 The filter capacitor 311 is accommodated in the filter capacitor case 311a. A smoothing capacitor 321 is housed in a smoothing capacitor case 321a. A reactor 313 is housed in a reactor case 313a. The DCDC converter 340 is accommodated in the DCDC converter case 340a. Note that the DCDC converter 340 and the filter capacitor 311 correspond to low-profile components.

なお、図面においてはこれまでに説明した各種バスバおよびECUやゲートドライバの搭載される制御基板の記載を省略している。 In the drawings, descriptions of various busbars and a control board on which an ECU and a gate driver are mounted are omitted.

冷却器390にコンバータ310とインバータ320に含まれるスイッチモジュールが収納されている。冷却器390はこれら複数のスイッチモジュールを冷却する機能を果たしている。冷却器390に複数のスイッチモジュールが収納されることで、パワーモジュール391が構成されている。冷却器390の詳細については後で説明する。 Cooler 390 accommodates the switch modules included in converter 310 and inverter 320 . Cooler 390 functions to cool these multiple switch modules. A power module 391 is configured by housing a plurality of switch modules in the cooler 390 . Details of the cooler 390 will be described later.

<第1ケースと第2ケース>
次に第1ケース910および第2ケース920について説明する。第1ケース910は第1MG401および第2MG402を収納するケースである。第2ケース920は、パワーモジュール391、フィルタコンデンサケース311a、平滑コンデンサケース321a、リアクトルケース313a、DCDCコンバータケース340a、およびセンサユニット700を収納するケースである。
<First case and second case>
Next, the first case 910 and the second case 920 are described. First case 910 is a case that accommodates first MG 401 and second MG 402 . The second case 920 is a case that houses the power module 391, the filter capacitor case 311a, the smoothing capacitor case 321a, the reactor case 313a, the DCDC converter case 340a, and the sensor unit 700.

また第1ケース910と第2ケース920とがブラケットなどを介さずにボルト1000を介して機械的に直接接続されている。これによっていわゆる機電一体型の電気装置300が構成されている。以下に第1ケース910の具体的な構成と第2ケース920の具体的な構成を説明する。 Further, the first case 910 and the second case 920 are mechanically directly connected via bolts 1000 without brackets or the like. This constitutes a so-called electro-mechanical integrated electric device 300 . A specific configuration of the first case 910 and a specific configuration of the second case 920 will be described below.

<第1ケース>
図3に示すように第1ケース910は底部911と第1環状壁912と対向部913を有する。底部911は高さ方向に厚さの薄い扁平形状を成している。底部911は第1表面911aとその裏側の第1裏面911bを有している。
<First case>
As shown in FIG. 3 , the first case 910 has a bottom portion 911 , a first annular wall 912 and a facing portion 913 . The bottom portion 911 has a flat shape with a thin thickness in the height direction. The bottom portion 911 has a first surface 911a and a first back surface 911b on the back side thereof.

第1環状壁912が第1表面911aに連結されている。第1環状壁912が第1表面911aから環状に起立している。第1環状壁912は前後方向に離間して並ぶ第1下側部912aおよび第3下側部912cと幅方向に離間して並ぶ第2下側部912bおよび第4下側部912dを有する。 A first annular wall 912 is connected to the first surface 911a. A first annular wall 912 rises annularly from the first surface 911a. The first annular wall 912 has a first lower side portion 912a and a third lower side portion 912c spaced apart in the longitudinal direction, and a second lower side portion 912b and a fourth lower side portion 912d spaced apart in the width direction.

第1下側部912a~第4下側部912dが高さ方向周りの周方向に順に連結されることで第1環状壁912が構成されている。第1下側部912aが車両の前方側に配置されている。第3下側部912cが車両の後方側に配置されている。第2下側部912bが車両の右方に配置されている。第4下側部912dが車両の左方に配置されている。 The first annular wall 912 is configured by sequentially connecting the first lower side portion 912a to the fourth lower side portion 912d in the circumferential direction around the height direction. The first lower side portion 912a is arranged on the front side of the vehicle. The third lower side portion 912c is arranged on the rear side of the vehicle. A second lower portion 912b is located on the right side of the vehicle. A fourth lower portion 912d is located on the left side of the vehicle.

なお、第1ケース910は第2ケース920よりも高さ方向で車両の下方に配置される。そのために本実施形態では第1環状壁912の備える側部を下側部と称している。 Note that the first case 910 is arranged below the second case 920 in the height direction of the vehicle. Therefore, in this embodiment, the side portion of the first annular wall 912 is called the lower side portion.

また図3に示すように第1下側部912aと第3下側部912cに自身から前後方向に遠ざかるように延びる第1締結部914が形成されている。第1締結部914が後述の第2締結部924にボルト1000を介して締結されることで第1ケース910と第2ケース920とが機械的に直接接続される。なお、第1締結部914と第2締結部924の間にパッキンや封止材などが介在されている場合も第1締結部914と第2締結部924がボルト1000を介して締結されていれば直接接続されているとみなすことができる。 Further, as shown in FIG. 3, a first fastening portion 914 is formed on the first lower side portion 912a and the third lower side portion 912c so as to extend away from them in the front-rear direction. First case 910 and second case 920 are mechanically directly connected by fastening first fastening portion 914 to second fastening portion 924 (to be described later) via bolt 1000 . Note that even when packing, sealing material, or the like is interposed between the first fastening portion 914 and the second fastening portion 924, the first fastening portion 914 and the second fastening portion 924 are fastened via the bolt 1000. can be assumed to be directly connected.

なお、第1締結部914は第1下側部912aと第3下側部912cに形成されていなくてもよい。第1締結部914は第1環状壁912に形成されていればどこに形成されていてもよい。 Note that the first fastening portion 914 may not be formed on the first lower side portion 912a and the third lower side portion 912c. The first fastening portion 914 may be formed anywhere as long as it is formed on the first annular wall 912 .

また図3に示すように底部911と第1環状壁912によって第1収納空間915が区画されている。第1環状壁912における第1表面911aから離間した側に第1開口部910aが形成されている。第1環状壁912における第1表面911a側の部位と第1開口部910a側の部位の間に、底部911と高さ方向で対向し扁平形状を成す対向部913が設けられている。なお、対向部913は第1環状壁912に形成されていなくてもよい。 Further, as shown in FIG. 3, a first storage space 915 is defined by a bottom portion 911 and a first annular wall 912 . A first opening 910a is formed on the side of the first annular wall 912 spaced apart from the first surface 911a. A facing portion 913 that faces the bottom portion 911 in the height direction and has a flat shape is provided between a portion on the first surface 911a side and a portion on the first opening portion 910a side of the first annular wall 912 . Note that the facing portion 913 may not be formed on the first annular wall 912 .

対向部913によって第1収納空間915が2つに区画されている。2つに区画された第1収納空間915のうちの底部911側の収納空間に第1MG401と第2MG402それぞれが収納されている。このようにして回転装置410が構成されている。なお、第1MG401と第2MG402は前後方向に離間する態様で収納空間に収納されている。 The first storage space 915 is partitioned into two by the facing portion 913 . 1st MG401 and 2nd MG402 are each accommodated in the storage space by the side of the bottom part 911 of the 1st storage space 915 divided into two. The rotating device 410 is configured in this manner. Note that the first MG 401 and the second MG 402 are housed in the housing space so as to be separated from each other in the front-rear direction.

<第2ケース>
図3に示すように第2ケース920は、高さ方向周りの周方向に環状を成す第2環状壁921と、第2環状壁921の開口の1つを閉塞する蓋部923と、後述の第2収納空間928を区画する区画部922と、を有する。
<Second case>
As shown in FIG. 3, the second case 920 includes a second annular wall 921 that is annular in the circumferential direction around the height direction, a lid portion 923 that closes one of the openings of the second annular wall 921, and a and a partitioning portion 922 that partitions the second storage space 928 .

第2環状壁921は前後方向に離間して並ぶ第1上側部921aおよび第3上側部921cと幅方向に離間して並ぶ第2上側部921bおよび第4上側部921dを有する。第1上側部921a~第4上側部921dが高さ方向周りの周方向に順に連結されることで第2環状壁921が構成されている。第1上側部921aが車両の前方に配置されている。第3上側部921cが車両の後方に配置されている。第2上側部921bが車両の右方に配置されている。第4上側部921dが車両の左方に配置されている。 The second annular wall 921 has a first upper portion 921a and a third upper portion 921c spaced apart in the front-rear direction, and a second upper portion 921b and a fourth upper portion 921d spaced apart in the width direction. The second annular wall 921 is configured by sequentially connecting the first upper portion 921a to the fourth upper portion 921d in the circumferential direction around the height direction. The first upper portion 921a is arranged in front of the vehicle. A third upper portion 921c is arranged at the rear of the vehicle. The second upper portion 921b is arranged on the right side of the vehicle. A fourth upper portion 921d is arranged on the left side of the vehicle.

なお、第2ケース920は第1ケース910よりも高さ方向で車両の上方に配置される。そのために本実施形態では第2環状壁921の備える側部を上側部と称している。 The second case 920 is arranged higher than the first case 910 in the height direction of the vehicle. Therefore, in this embodiment, the side portion of the second annular wall 921 is called the upper portion.

また図3に示すように第1上側部921aと第3上側部921cに自身から前後方向に遠ざかるように延びる第2締結部924が形成されている。第2締結部924が第1締結部914にボルト1000を介して締結されることで第2ケース920と第1ケース910とが機械的に連結される。なお、第2締結部924は第1上側部921aと第3上側部921cに形成されていなくてもよい。第2締結部924は第2環状壁921に形成されていればどこに形成されていてもよい。 Further, as shown in FIG. 3, a second fastening portion 924 is formed on the first upper portion 921a and the third upper portion 921c so as to extend away from them in the front-rear direction. Second case 920 and first case 910 are mechanically connected by fastening second fastening portion 924 to first fastening portion 914 via bolt 1000 . In addition, the second fastening portion 924 may not be formed on the first upper portion 921a and the third upper portion 921c. The second fastening portion 924 may be formed anywhere as long as it is formed on the second annular wall 921 .

また図3に示すように、第2環状壁921の第1環状壁912側に位置する部位の高さ方向の投影領域に、第2環状壁921の第1環状壁912から離間した側に位置する部位が含まれている。 Further, as shown in FIG. 3, in the projection area in the height direction of the portion of the second annular wall 921 located on the first annular wall 912 side, Includes parts to

以下説明を簡便とするために、第2環状壁921の第1環状壁912側に位置する部位を下方環状壁925と示す。第2環状壁921の第1環状壁912から離間した側に位置する部位を上方環状壁926と示す。下方環状壁925の高さ方向の投影領域に上方環状壁926が含まれている。 To simplify the description below, the portion of the second annular wall 921 located on the first annular wall 912 side is referred to as a lower annular wall 925 . A portion of the second annular wall 921 located on the side away from the first annular wall 912 is indicated as an upper annular wall 926 . The projected area of the lower annular wall 925 in the height direction includes the upper annular wall 926 .

上方環状壁926の第1上側部921aが前後方向で下方環状壁925の第1上側部921aよりも車両の後方側にずれて配置されている。上方環状壁926の第3上側部921cが前後方向で下方環状壁925の第3上側部921cよりも車両の前方側にずれて配置されている。 The first upper portion 921a of the upper annular wall 926 is arranged to be shifted to the rear side of the vehicle relative to the first upper portion 921a of the lower annular wall 925 in the front-rear direction. The third upper portion 921c of the upper annular wall 926 is arranged to be shifted forward of the vehicle from the third upper portion 921c of the lower annular wall 925 in the front-rear direction.

なお、上方環状壁926の第1上側部921aにおける車両の後方側へのずれ量は後述する供給管390aおよび排出管390cの径の長さよりも長くなっている。供給管390aおよび排出管390cの径とは内径であっても外径であってもどちらでもよい。さらに上方環状壁926の第1上側部921aにおける車両の後方側へのずれ量は供給管390aと排出管390cのどちらか一方の径の長さよりも長くなっていてもよい。 The amount of displacement of the first upper portion 921a of the upper annular wall 926 to the rear side of the vehicle is longer than the length of the diameter of a supply pipe 390a and a discharge pipe 390c, which will be described later. The diameters of the supply pipe 390a and the discharge pipe 390c may be either the inner diameter or the outer diameter. Further, the displacement of the first upper portion 921a of the upper annular wall 926 to the rear side of the vehicle may be longer than the length of the diameter of either the supply pipe 390a or the discharge pipe 390c.

また上方環状壁926の第2上側部921bが車両幅方向で下方環状壁925の第2上側部921bよりも車両の左方側に配置されている。上方環状壁926の第4上側部921dが車両幅方向で下方環状壁925の第4上側部921dよりも車両の右方側に配置されている。 Also, the second upper portion 921b of the upper annular wall 926 is arranged on the left side of the vehicle relative to the second upper portion 921b of the lower annular wall 925 in the vehicle width direction. The fourth upper portion 921d of the upper annular wall 926 is arranged on the right side of the vehicle relative to the fourth upper portion 921d of the lower annular wall 925 in the vehicle width direction.

図3に示すように第2環状壁921は上記の下方環状壁925と上方環状壁926の他に下方環状壁925と上方環状壁926を連結する連結部927を有する。下方環状壁925の上方環状壁926側の端部と上方環状壁926の下方環状壁925側の端部とが連結部927によって連結されている。 As shown in FIG. 3, the second annular wall 921 has a connecting portion 927 that connects the lower annular wall 925 and the upper annular wall 926 in addition to the lower annular wall 925 and the upper annular wall 926 described above. The end portion of the lower annular wall 925 on the upper annular wall 926 side and the end portion of the upper annular wall 926 on the lower annular wall 925 side are coupled by a coupling portion 927 .

また下方環状壁925の第1環状壁912側の端部に第2開口部920aが形成されている。上方環状壁926の第1環状壁912から離間した側の端部に第3開口部920bが形成されている。そして蓋部923が第3開口部920bを閉塞する態様で上方環状壁926の第3開口部920b側の端部に設けられている。 A second opening 920a is formed at the end of the lower annular wall 925 on the first annular wall 912 side. A third opening 920 b is formed at the end of the upper annular wall 926 away from the first annular wall 912 . A lid portion 923 is provided at the end portion of the upper annular wall 926 on the side of the third opening portion 920b so as to close the third opening portion 920b.

このように下方環状壁925と上方環状壁926と連結部927と蓋部923によって第2収納空間928が区画されている。なお、第2ケース920に蓋部923が含まれていなくてもよい。下方環状壁925と上方環状壁926と連結部927によって第2収納空間928が区画されていてもよい。 Thus, the second storage space 928 is defined by the lower annular wall 925 , the upper annular wall 926 , the connecting portion 927 and the lid portion 923 . Note that the second case 920 may not include the lid portion 923 . A second storage space 928 may be defined by the lower annular wall 925 , the upper annular wall 926 and the connecting portion 927 .

<電気装置>
次に電気装置300について説明する。図3に示すように区画部922が下方環状壁925と上方環状壁926の境界に設けられている。そのために第2収納空間928が区画部922によって2つに分けられている。
<Electrical device>
Next, electrical device 300 will be described. As shown in FIG. 3, a partition 922 is provided at the boundary between the lower annular wall 925 and the upper annular wall 926 . Therefore, the second storage space 928 is divided into two by the partition 922 .

第2収納空間928における区画部922と蓋部923の間の空間に上記したパワーモジュール391とリアクトルケース313aと平滑コンデンサケース321aとセンサユニット700が収納されている。言い換えれば第2収納空間928における上方環状壁926に囲まれた空間にパワーモジュール391とリアクトルケース313aと平滑コンデンサケース321aとセンサユニット700が収納されている。 The power module 391, the reactor case 313a, the smoothing capacitor case 321a, and the sensor unit 700 are stored in the space between the partition portion 922 and the lid portion 923 in the second storage space 928. FIG. In other words, the power module 391 , the reactor case 313 a , the smoothing capacitor case 321 a and the sensor unit 700 are housed in the space surrounded by the upper annular wall 926 in the second housing space 928 .

また第2収納空間928における区画部922と第3開口部920bの間の空間と第1収納空間915の一部を併せた部位に上記したDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aが収納されている。言い換えれば第2収納空間928における下方環状壁925に囲まれた空間と第1収納空間915の対向部913よりも第1開口部910a側の空間を併せた空間にDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aが収納されている。このようにして電気装置300が構成されている。 The DCDC converter case 340a and the filter capacitor case 311a are housed in a portion of the first housing space 915 and the space between the partition 922 and the third opening 920b in the second housing space 928. . In other words, the DCDC converter case 340a and the filter capacitor case are provided in a space that is the sum of the space surrounded by the lower annular wall 925 in the second storage space 928 and the space on the first opening 910a side of the facing portion 913 of the first storage space 915. 311a is stored. The electrical device 300 is configured in this manner.

図3に示すように区画部922は上方環状壁926の第1内壁面926aに連結される第1搭載部931と連結部927の第2内壁面927aに連結される第2搭載部932を有する。第1搭載部931は高さ方向に離間して並ぶ第1搭載表面931aとその裏側の第1搭載裏面931bを有する。第2搭載部932は高さ方向に離間して並ぶ第2搭載表面932aとその裏側の第2搭載裏面932bを有する。第1搭載表面931aが蓋部923に対向する態様で、第1搭載部931が第1内壁面926aに設けられている。第2搭載裏面932bが第1搭載裏面931bに対向する態様で、第2搭載部932が第2内壁面927aに設けられている。 As shown in FIG. 3, the partition 922 has a first mounting portion 931 connected to the first inner wall surface 926a of the upper annular wall 926 and a second mounting portion 932 connected to the second inner wall surface 927a of the connecting portion 927. . The first mounting portion 931 has a first mounting surface 931a and a first mounting rear surface 931b on the back side, spaced apart in the height direction. The second mounting portion 932 has a second mounting surface 932a and a second mounting rear surface 932b on the back side, spaced apart in the height direction. The first mounting portion 931 is provided on the first inner wall surface 926a such that the first mounting surface 931a faces the lid portion 923 . The second mounting portion 932 is provided on the second inner wall surface 927a such that the second mounting back surface 932b faces the first mounting back surface 931b.

さらに第1搭載表面931aにパワーモジュール391とリアクトルケース313aと平滑コンデンサケース321aとセンサユニット700が搭載されている。第2搭載部932の第1ケース910側の第2搭載表面932aにこれまでに説明したDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aが搭載されている。なお、パワーモジュール391は第1搭載部931に搭載されていなくもよい。パワーモジュール391は上方環状壁926に固定されていてもよい。 Furthermore, the power module 391, the reactor case 313a, the smoothing capacitor case 321a, and the sensor unit 700 are mounted on the first mounting surface 931a. The DCDC converter case 340a and the filter capacitor case 311a described above are mounted on the second mounting surface 932a of the second mounting portion 932 on the first case 910 side. Note that the power module 391 may not be mounted on the first mounting portion 931 . Power module 391 may be secured to upper annular wall 926 .

図3および図4に示すようにDCDCコンバータケース340aの高さ方向の高さは、リアクトルケース313aの高さ方向の高さよりも低くなっている。フィルタコンデンサケース311aの高さ方向の高さは、リアクトルケース313aの高さ方向の高さよりも低くなっている。 As shown in FIGS. 3 and 4, the height in the height direction of DCDC converter case 340a is lower than the height in the height direction of reactor case 313a. The height of filter capacitor case 311a in the height direction is lower than the height of reactor case 313a in the height direction.

またDCDCコンバータケース340aの第2搭載表面932aへの高さ方向の投影領域が、リアクトルケース313aの第1搭載表面931aへの高さ方向の投影領域よりも大きくなっている。フィルタコンデンサケース311aの第2搭載表面932aへの高さ方向の投影領域が、リアクトルケース313aの第1搭載表面931aへの高さ方向の投影領域よりも小さくなっている。 In addition, the projection area of the DCDC converter case 340a on the second mounting surface 932a in the height direction is larger than the projection area of the reactor case 313a on the first mounting surface 931a in the height direction. The projection area of the filter capacitor case 311a on the second mounting surface 932a in the height direction is smaller than the projection area of the reactor case 313a on the first mounting surface 931a in the height direction.

また図3および図4に示すようにパワーモジュール391はリアクトルケース313aよりも前後方向で車両の前方側に搭載されている。DCDCコンバータケース340aがフィルタコンデンサケース311aよりも前後方向で車両の前方側に搭載されている。平滑コンデンサケース321aがパワーモジュール391よりも幅方向で車両の右方側に搭載されている。センサユニット700がパワーモジュール391よりも方向で車両の左方側に搭載されている。 Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the power module 391 is mounted on the front side of the vehicle in the longitudinal direction from the reactor case 313a. The DCDC converter case 340a is mounted on the front side of the vehicle in the longitudinal direction from the filter capacitor case 311a. The smoothing capacitor case 321a is mounted on the right side of the vehicle in the width direction of the power module 391. As shown in FIG. The sensor unit 700 is mounted on the left side of the vehicle with respect to the direction of the power module 391 .

これまでに説明したように上方環状壁926の第1内壁面926aに第1搭載部931が設けられている。連結部927の第2内壁面927aに第2搭載部932が設けられている。図3に示すように第1搭載部931と第2搭載部932とが高さ方向に離間して並んでいる。第1搭載部931と第2搭載部932との間に流路933が設けられている。 The first mounting portion 931 is provided on the first inner wall surface 926a of the upper annular wall 926 as described above. A second mounting portion 932 is provided on the second inner wall surface 927 a of the connecting portion 927 . As shown in FIG. 3, the first mounting portion 931 and the second mounting portion 932 are arranged side by side with a space therebetween in the height direction. A channel 933 is provided between the first mounting portion 931 and the second mounting portion 932 .

図5に示すように流路933は高さ方向の平面視で略U字形状を成している。そしてその流路933に冷媒が通されている。これによってパワーモジュール391、リアクトルケース313a、平滑コンデンサケース321a、DCDCコンバータケース340a、フィルタコンデンサケース311a、および、センサユニット700それぞれが積極的に冷却されるようになっている。 As shown in FIG. 5, the flow path 933 has a substantially U-shape in plan view in the height direction. Refrigerant is passed through the channel 933 . Thereby, the power module 391, the reactor case 313a, the smoothing capacitor case 321a, the DCDC converter case 340a, the filter capacitor case 311a, and the sensor unit 700 are actively cooled.

<冷却構造>
上記したように流路933は高さ方向の平面視で略U字形状を成している。流路933は略U字形状に沿って一方向に延びている。そして流路933の一方向の一端に冷媒の供給される供給口933aが形成されている。流路933の一方向の他端に冷媒の排出される排出口933bが形成されている。
<Cooling structure>
As described above, the flow path 933 has a substantially U shape in a plan view in the height direction. The flow path 933 extends in one direction along the substantially U-shape. A supply port 933a through which a coolant is supplied is formed at one end of the flow path 933 in one direction. A discharge port 933b through which the coolant is discharged is formed at the other end of the flow path 933 in one direction.

またこれまでに説明したようにパワーモジュール391に冷却器390が含まれている。冷却器390は図3および図4に示すように供給管390a、排出管390c、および、複数の中継管390bを有している。 A cooler 390 is also included in the power module 391 as previously described. The cooler 390 has a supply pipe 390a, a discharge pipe 390c and a plurality of relay pipes 390b as shown in FIGS.

供給管390aと排出管390cは前後方向に向かって延びている。供給管390aと排出管390cは幅方向に離間している。複数の中継管390bそれぞれは供給管390aから排出管390cに向かって幅方向に沿って延びている。 The supply pipe 390a and the discharge pipe 390c extend in the front-rear direction. The supply pipe 390a and the discharge pipe 390c are spaced apart in the width direction. Each of the plurality of relay pipes 390b extends along the width direction from the supply pipe 390a toward the discharge pipe 390c.

図3および図4に示すように供給管390aと排出管390cの一端が上方環状壁926の外に突出している。供給管390aの一端と、上記した流路933の排出口933bとが図示しない連結管によって連結されている。 One ends of the supply tube 390a and the exhaust tube 390c project outside the upper annular wall 926 as shown in FIGS. One end of the supply pipe 390a and the discharge port 933b of the flow path 933 are connected by a connecting pipe (not shown).

上記した流路933の供給口933aから冷媒が供給されると、冷媒は流路933を通って排出口933bから排出される。そして排出口933bから排出される冷媒は図示しない連結管を通って冷却器390の供給管390aへと供給される。供給管390aに供給された冷媒は複数の中継管390bを介して排出管390cへと流れる。そして外部へと排出される。 When the coolant is supplied from the supply port 933a of the channel 933, the coolant passes through the channel 933 and is discharged from the discharge port 933b. The refrigerant discharged from the discharge port 933b is supplied to the supply pipe 390a of the cooler 390 through a connecting pipe (not shown). The coolant supplied to the supply pipe 390a flows through the plurality of relay pipes 390b to the discharge pipe 390c. and discharged to the outside.

<回転電機装置の車両への搭載状態>
図6は、エンジン室10内の構成を外部の障壁Bとともに側面視で概略的に示した図面である。図6に示される外部の障壁Bは、例えば、コンクリートブロック、鉄塊等によって構成される。図6では外部の障壁Bが地面Gから所定の高さ離間した位置P1と所定の高さ離間した位置P2との間に設けられている例を示す。
<Mounting state of rotating electric machine device on vehicle>
FIG. 6 is a side view schematically showing the configuration inside the engine compartment 10 together with the external barrier B. As shown in FIG. The external barrier B shown in FIG. 6 is composed of, for example, concrete blocks, iron blocks, or the like. FIG. 6 shows an example in which an external barrier B is provided between a position P1 separated from the ground G by a predetermined height and a position P2 separated by a predetermined height.

これは地面Gから車台までの高さが乗用車に比べて高いトラック等の荷台の後方側かつ地面G側の角との衝突を想定しているためである。図6に示すように位置P1は下方環状壁925の第1上側部921aよりも高さ方向で車両の上方側に位置している。 This is because it is assumed that the vehicle will collide with a corner on the rear side and on the ground G side of the loading platform of a truck or the like whose height from the ground G to the chassis is higher than that of a passenger car. As shown in FIG. 6, the position P1 is positioned above the vehicle in the height direction with respect to the first upper portion 921a of the lower annular wall 925. As shown in FIG.

図7は車両が前方で外部の障壁Bと衝突したときに、外部の障壁Bがエンジン室10内の上方環状壁926に向かって進入してきたときの様子を示す側面図である。上方環状壁926の第1上側部921aは前方での衝突によって上方環状壁926に相対的に近付いてくる外部の障壁Bの最前面とされる衝突ラインLよりも後方に配置されている。 FIG. 7 is a side view showing a state in which the external barrier B approaches toward the upper annular wall 926 in the engine compartment 10 when the vehicle collides with the external barrier B in front. The first upper portion 921a of the upper annular wall 926 is located behind the collision line L, which is the forefront of the external barrier B that relatively approaches the upper annular wall 926 due to a frontal collision.

これは外部の障壁Bと上方環状壁926の間にフードパネル11や図示しないラジエータ等が配置され、これらが外部からの衝撃を吸収しているためである。そのために上方環状壁926はフードパネル11やラジエータよりも衝撃を受ける可能性が低くなっている。 This is because the hood panel 11, a radiator (not shown), etc. are arranged between the external barrier B and the upper annular wall 926, and these absorb impacts from the outside. Therefore, the upper annular wall 926 is less likely to be impacted than the hood panel 11 and the radiator.

<作用効果>
これまでに説明したように、第2収納空間928の上方環状壁926に囲まれた空間にパワーモジュール391とリアクトルケース313aと平滑コンデンサケース321aとセンサユニット700が収納されている。上方環状壁926の第1上側部921aが前後方向で下方環状壁925の第1上側部921aよりも車両の後方側にずれて配置されている。
<Effect>
As described above, the power module 391, the reactor case 313a, the smoothing capacitor case 321a, and the sensor unit 700 are housed in the space surrounded by the upper annular wall 926 of the second housing space 928. FIG. The first upper portion 921a of the upper annular wall 926 is arranged to be shifted to the rear side of the vehicle relative to the first upper portion 921a of the lower annular wall 925 in the front-rear direction.

これによれば、車両が前方で例えばトラックの荷台の角に衝突した際に、荷台の角が上方環状壁926の第1上側部921aに近付いてきたとしても、荷台の角が上方環状壁926の第1上側部921aに当たりにくくなくなっている。そのためにパワーモジュール391などの電気部品に衝撃が加わりにくくなっている。 According to this, when the vehicle collides with, for example, a corner of the bed of a truck in front, even if the corner of the bed approaches the first upper side portion 921a of the upper annular wall 926, the corner of the bed does not reach the upper annular wall 926. The first upper portion 921a is less likely to hit. Therefore, it is difficult to apply a shock to electric parts such as the power module 391 .

これまでに説明したように第1ケース910と第2ケース920とがブラケットなどを介さずにボルト1000を介して機械的に直接接続されている。これによれば部品点数の増大を抑制するこができるようになっている。 As described above, first case 910 and second case 920 are mechanically directly connected via bolts 1000 without brackets or the like. This makes it possible to suppress an increase in the number of parts.

パワーモジュール391などの電気部品にかかる衝撃の抑制と部品点数の増大の抑制を両立することができるようになっている。 It is possible to achieve both suppression of impact on electrical parts such as the power module 391 and suppression of an increase in the number of parts.

これまでに説明したように上方環状壁926の第1上側部921aは車両の前方での衝突によって上方環状壁926に相対的に近付いてくる外部の障壁Bの最前面とされる衝突ラインLよりも後方に配置されている。 As described above, the first upper portion 921a of the upper annular wall 926 is located above the collision line L, which is the forefront of the external barrier B that relatively approaches the upper annular wall 926 due to a frontal collision of the vehicle. are also located at the rear.

これによれば、車両が前方で例えばトラックの荷台の角に衝突した際に、荷台の角が上方環状壁926の第1上側部921aに相対的に近付いてきたとしても、荷台の角が上方環状壁926の第1上側部921aに当たらなくなっている。そのためにパワーモジュール391などの電気部品に衝撃が加わらなくなっている。 According to this, when the vehicle collides with, for example, the corner of the bed of a truck in the front, even if the corner of the bed relatively approaches the first upper side portion 921a of the upper annular wall 926, the corner of the bed will remain upward. The first upper portion 921a of the annular wall 926 is no longer hit. Therefore, the electric parts such as the power module 391 are not subjected to impact.

またトラックの荷台の角は下方環状壁925の第1上側部921aよりも車両上方にあることが想定されるため下方環状壁925にも当たらなくなっている。そのためにDCDCコンバータ340やフィルタコンデンサ311にも衝撃が加わらなくなっている。 In addition, since the corner of the bed of the truck is assumed to be above the vehicle than the first upper portion 921a of the lower annular wall 925, it does not hit the lower annular wall 925 either. Therefore, the impact is not applied to the DCDC converter 340 and the filter capacitor 311 as well.

これまでに説明したように第1搭載表面931aにパワーモジュール391とリアクトルケース313aと平滑コンデンサケース321aとセンサユニット700が搭載されている。第2搭載部932の第2搭載表面932aにDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aが搭載されている。 As described above, the power module 391, the reactor case 313a, the smoothing capacitor case 321a, and the sensor unit 700 are mounted on the first mounting surface 931a. A DCDC converter case 340 a and a filter capacitor case 311 a are mounted on a second mounting surface 932 a of the second mounting portion 932 .

DCDCコンバータケース340aの高さ方向の高さは、リアクトルケース313aの高さ方向の高さよりも低くなっている。フィルタコンデンサケース311aの高さ方向の高さは、リアクトルケース313aの高さ方向の高さよりも低くなっている。 The height of DCDC converter case 340a in the height direction is lower than the height of reactor case 313a in the height direction. The height of filter capacitor case 311a in the height direction is lower than the height of reactor case 313a in the height direction.

また第2収納空間928の下方環状壁925に囲まれた空間と第1収納空間915の対向部913よりも第1開口部910a側の空間を併せた空間にDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aが収納されている。 In addition, a DCDC converter case 340a and a filter capacitor case 311a are provided in a space including the space surrounded by the lower annular wall 925 of the second storage space 928 and the space on the first opening 910a side of the facing portion 913 of the first storage space 915. is stored.

第1収納空間915の底部911側の空間には回転機400が収納されているために、第1収納空間915の対向部913よりも第1開口部910a側の空間が狭くなっている。しかしながら本実施形態ではこの空間と第2収納空間928の下方環状壁925に囲まれた空間とを併せた空間に積極的にリアクトルケース313aよりも高さの低い低背部品を収納している。 Since the rotating machine 400 is stored in the space on the bottom 911 side of the first storage space 915 , the space on the first opening 910 a side is narrower than the facing portion 913 of the first storage space 915 . However, in the present embodiment, the space including this space and the space surrounded by the lower annular wall 925 of the second storage space 928 positively stores low-profile components that are lower than the reactor case 313a.

さらにDCDCコンバータケース340aの高さ方向の投影領域が、リアクトルケース313aの高さ方向の投影領域よりも大きくなっている。フィルタコンデンサケース311aの高さ方向の投影領域が、リアクトルケース313aの高さ方向の投影領域よりも小さくなっている。 Furthermore, the projected area in the height direction of the DCDC converter case 340a is larger than the projected area in the height direction of the reactor case 313a. The projection area of the filter capacitor case 311a in the height direction is smaller than the projection area of the reactor case 313a in the height direction.

これによれば第2収納空間928の下方環状壁925に囲まれた空間と第1収納空間915の対向部913よりも第1開口部910a側の空間を併せた空間に効率的に電気部品を配置しやすくなっている。それに伴ってこの空間にデッドスペースが生じにくくなっている。高さ方向で電気装置300の体格が増大することが抑制されやすくなっている。例えばエンジン室10内のエンジン500の上方の空間にエンジン部品を収納することができるようになっている。 According to this, electric components can be efficiently stored in a space that is a combination of the space surrounded by the lower annular wall 925 of the second storage space 928 and the space on the first opening 910a side of the facing portion 913 of the first storage space 915. Easy to place. Accordingly, dead space is less likely to occur in this space. An increase in the physical size of the electrical device 300 in the height direction is easily suppressed. For example, engine parts can be stored in a space above the engine 500 in the engine compartment 10 .

これまでに説明したように第1搭載部931と第2搭載部932との間に冷媒の通る流路933が設けられている。これによれば第1搭載部931と第2搭載部932それぞれに搭載される電気部品の冷却効率が向上できるようになっている。図1に示す電力変換回路に大電流が流れた際に熱くなってしまう各種バスバやフィルタコンデンサ311を積極的に冷却することができるようになっている。 As described above, the channel 933 through which the coolant passes is provided between the first mounting portion 931 and the second mounting portion 932 . According to this, the cooling efficiency of the electrical components mounted on each of the first mounting portion 931 and the second mounting portion 932 can be improved. Various busbars and filter capacitors 311 that become hot when a large current flows through the power conversion circuit shown in FIG. 1 can be actively cooled.

(第1変形例)
本実施形態ではパワーモジュール391がリアクトルケース313aよりも第1上側部921a側に設けられる形態を説明した。しかしながら図8に説明するようにリアクトルケース313aがパワーモジュール391よりも第1上側部921a側に設けられる形態であってもよい。その場合であっても、パワーモジュール391などの電気部品にかかる衝撃の抑制と部品点数の増大の抑制を両立することができるようになっている。
(First modification)
In this embodiment, the configuration in which the power module 391 is provided closer to the first upper portion 921a than the reactor case 313a has been described. However, as illustrated in FIG. 8, the reactor case 313a may be provided closer to the first upper portion 921a than the power module 391 is. Even in such a case, it is possible to both suppress the impact on the electrical parts such as the power module 391 and suppress the increase in the number of parts.

(第2変形例)
本実施形態ではDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aが第2収納空間928の下方環状壁925に囲まれた空間と第1収納空間915の対向部913よりも第1開口部910a側の空間を併せた空間に収納された形態を説明した。しかしながら図示しないがこの空間にDCDCコンバータケース340aが収納されていなくてもよい。
(Second modification)
In this embodiment, the DCDC converter case 340a and the filter capacitor case 311a separate the space surrounded by the lower annular wall 925 of the second storage space 928 and the space on the first opening 910a side of the facing portion 913 of the first storage space 915. The form housed in the combined space was explained. However, although not shown, the DCDC converter case 340a may not be housed in this space.

第2ケース920に収納されるリアクトルケース313aと平滑コンデンサケース321aとセンサユニット700とDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aそれぞれの配置は限定されない。リアクトルケース313aと平滑コンデンサケース321aとセンサユニット700とDCDCコンバータケース340aとフィルタコンデンサケース311aのすべてが第2ケース920に収納されていなくてもよい。少なくともパワーモジュール391が第2収納空間928の上方環状壁926で囲まれた空間に収納されていればよい。 Arrangements of reactor case 313a, smoothing capacitor case 321a, sensor unit 700, DCDC converter case 340a, and filter capacitor case 311a housed in second case 920 are not limited. Reactor case 313 a , smoothing capacitor case 321 a , sensor unit 700 , DCDC converter case 340 a and filter capacitor case 311 a may not all be accommodated in second case 920 . At least the power module 391 should be housed in the space surrounded by the upper annular wall 926 of the second housing space 928 .

本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態が本開示に示されているが、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範ちゅうや思想範囲に入るものである。 Although the present disclosure has been described with reference to examples, it is understood that the present disclosure is not limited to such examples or structures. The present disclosure also includes various modifications and modifications within the equivalent range. In addition, while various combinations and configurations are shown in this disclosure, other combinations and configurations, including only one element, more, or less, are within the scope and spirit of this disclosure. is to enter.

10…エンジン室、300…電気装置、311…フィルタコンデンサ、313…リアクトル、340…DCDCコンバータ、391…パワーモジュール、400…回転機、410…回転装置、910…第1ケース、911…底部、912…第1環状壁、915…第1収納空間、920…第2ケース、921…第2環状壁、922…区画部、925…下方環状壁、926…上方環状壁、928…第2収納空間 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Engine room, 300... Electric apparatus, 311... Filter capacitor, 313... Reactor, 340... DCDC converter, 391... Power module, 400... Rotating machine, 410... Rotating apparatus, 910... First case, 911... Bottom part, 912 First annular wall 915 First storage space 920 Second case 921 Second annular wall 922 Partitioning portion 925 Lower annular wall 926 Upper annular wall 928 Second storage space

Claims (5)

車両の機械室(10)内に設けられるとともに、底部(911)と前記底部から環状に起立する第1環状壁(912)によって区画される第1収納空間(915)を備える第1ケース(910)に回転機(400)の収納された回転装置(410)に接続される電気装置(300)であって、
前記底部に直交する高さ方向で前記第1ケースと並ぶとともに、前記高さ方向で前記第1環状壁側に位置する下方環状壁(925)と前記下方環状壁よりも前記第1環状壁から前記高さ方向で離間した側に位置する上方環状壁(926)を含む第2環状壁(921)を備える第2ケース(920)と、
前記第2環状壁によって区画される第2収納空間(928)のうちの前記上方環状壁に囲まれる空間に収納されるパワーモジュール(391)と、を有し、
前記上方環状壁における前記車両の前方側の部位が前記下方環状壁における前記前方側の部位よりも前記車両の後方側に位置している電気装置。
A first case (910) is provided in a machine room (10) of a vehicle and has a first storage space (915) defined by a bottom (911) and a first annular wall (912) rising annularly from the bottom. ) is connected to a rotating device (410) housed in a rotating machine (400), wherein
A lower annular wall (925) aligned with the first case in the height direction perpendicular to the bottom and located on the side of the first annular wall in the height direction; a second case (920) comprising a second annular wall (921) including an upper annular wall (926) located on said vertically spaced side;
a power module (391) stored in a space surrounded by the upper annular wall in the second storage space (928) partitioned by the second annular wall;
The electric device, wherein a portion of the upper annular wall on the front side of the vehicle is located on a rear side of the vehicle relative to a portion of the lower annular wall on the front side.
前記車両が前記前方で外部の障壁に当たる際に前記上方環状壁に相対的に近付いてくる前記障壁の最前面とされる所定の衝突ラインよりも後方に、前記上方環状壁の前記前方側の部位が配置されている請求項1に記載の電気装置。 A portion on the front side of the upper annular wall behind a predetermined collision line that is the forefront of the barrier that relatively approaches the upper annular wall when the vehicle hits the external barrier in the front. 2. The electrical device of claim 1, wherein a is located. 前記第2収納空間の前記上方環状壁に囲まれる空間に収納されて前記パワーモジュールと電気的に接続されるリアクトル(313)と、
前記第2収納空間の前記下方環状壁に囲まれる空間と前記第1収納空間とを併せた空間に収納され、前記パワーモジュールおよび前記リアクトルに電気的に接続される、前記リアクトルよりも前記高さ方向で高さの低い低背部品(340、311)と、を有する請求項1または2に記載の電気装置。
a reactor (313) housed in a space surrounded by the upper annular wall of the second housing space and electrically connected to the power module;
Housed in a space including the space surrounded by the lower annular wall of the second storage space and the first storage space, and electrically connected to the power module and the reactor, the height is higher than the reactor 3. The electrical device of claim 1 or 2, comprising a low profile component (340, 311) having a low height in the direction.
前記第2ケースは前記上方環状壁と前記下方環状壁とを区画する区画部(922)を有し、
前記区画部に前記パワーモジュールと前記リアクトルと前記低背部品が搭載され、
前記区画部に冷媒が流されている請求項3に記載の電気装置。
The second case has a partition (922) that partitions the upper annular wall and the lower annular wall,
The power module, the reactor, and the low-profile component are mounted in the partition,
4. The electrical device of claim 3, wherein a coolant flows through said compartment.
車両の機械室(10)内に設けられるとともに、底部(911)と前記底部から環状に起立する第1環状壁(912)によって区画される第1収納空間(915)を備える第1ケース(910)に回転機(400)の収納された回転装置(410)と、
前記底部に直交する高さ方向で前記第1ケースと並ぶとともに、前記高さ方向で前記第1環状壁側に位置する下方環状壁(925)と前記下方環状壁よりも前記第1環状壁から前記高さ方向で離間した側に位置する上方環状壁(926)を含む第2環状壁(921)を備える第2ケース(920)、および、前記第2環状壁によって区画される第2収納空間(928)のうちの前記上方環状壁に囲まれる空間に収納されるパワーモジュール(391)を備える電気装置(300)と、を有し、
前記上方環状壁における前記車両の前方側の部位が前記下方環状壁における前記前方側の部位よりも前記車両の後方側に位置している回転電機装置。
A first case (910) is provided in a machine room (10) of a vehicle and has a first storage space (915) defined by a bottom (911) and a first annular wall (912) rising annularly from the bottom. ) a rotating device (410) in which the rotating machine (400) is housed;
A lower annular wall (925) aligned with the first case in the height direction perpendicular to the bottom and located on the side of the first annular wall in the height direction; A second case (920) comprising a second annular wall (921) including an upper annular wall (926) located on the side spaced apart in the height direction, and a second storage space defined by the second annular wall. an electrical device (300) comprising a power module (391) housed in a space surrounded by said upper annular wall of (928);
A rotary electric machine device, wherein a portion of the upper annular wall on the front side of the vehicle is located on a rear side of the vehicle relative to a portion of the lower annular wall on the front side.
JP2021121137A 2021-07-23 2021-07-23 Electrical device and rotary electric machine Pending JP2023016645A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121137A JP2023016645A (en) 2021-07-23 2021-07-23 Electrical device and rotary electric machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121137A JP2023016645A (en) 2021-07-23 2021-07-23 Electrical device and rotary electric machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023016645A true JP2023016645A (en) 2023-02-02

Family

ID=85131440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121137A Pending JP2023016645A (en) 2021-07-23 2021-07-23 Electrical device and rotary electric machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023016645A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8643235B2 (en) Drive device for vehicle
JP4957011B2 (en) Battery pack structure
JP5714126B2 (en) Electric vehicle
US7766113B2 (en) Mount structure for electric unit
JP5769386B2 (en) Electric propulsion device and electric vehicle equipped with the same
JP4702300B2 (en) Load drive device
JP6787204B2 (en) Automotive high voltage unit case, high voltage unit, and vehicle
JP5817627B2 (en) Electric vehicle
JP5626452B2 (en) Power control unit
JP5626453B2 (en) Power control unit
CN109600052B (en) Vehicle-mounted structure of power converter
JP2023016645A (en) Electrical device and rotary electric machine
WO2021256175A1 (en) Power conversion device
JP2009153264A (en) Cooling structure of power control unit
JP2009142038A (en) Vehicle drive unit
JP2021100357A (en) Power conversion device
JP7263766B2 (en) power converter
JP2023160164A (en) Electric apparatus
CN114619862B (en) Rotary electric machine unit
JP5699790B2 (en) Terminal block assembly structure
JP7211337B2 (en) power converter
JP7180540B2 (en) power conversion unit
JP2014094653A (en) Electric vehicle
JP2024041587A (en) Electrical component
JP2022035666A (en) Power conversion device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241008