JP2023014832A - Communication device, control method and program - Google Patents

Communication device, control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023014832A
JP2023014832A JP2021119007A JP2021119007A JP2023014832A JP 2023014832 A JP2023014832 A JP 2023014832A JP 2021119007 A JP2021119007 A JP 2021119007A JP 2021119007 A JP2021119007 A JP 2021119007A JP 2023014832 A JP2023014832 A JP 2023014832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
information
access point
security
setting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021119007A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀幸 四日市
Hideyuki Yokkaichi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021119007A priority Critical patent/JP2023014832A/en
Publication of JP2023014832A publication Critical patent/JP2023014832A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To provide a technology for efficient connection.SOLUTION: A communication device wirelessly connects to an information processing apparatus not through an external access point in a set-up mode that receives connection information which is used to wirelessly connect to the external access point, receives the connection information from the information processing apparatus, tries to connect to the external access point using the received connection information, on the basis of information indicating a security method included in the connection information when the set-up mode is a set-up mode that receives the connection information in a first setting method, tries to connect to the external access point using the security method corresponding to information indicating the security method, and when the set-up mode is a second setting method being different from the first setting method and is a set-up mode that receives the connection information, tries to wirelessly connect to the external access point using a security method which is previously determined on the basis of the second setting method.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、通信装置、制御方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to communication devices, control methods, and programs.

スマートフォン等の端末装置がネットワーク対応のプリンタ等の通信装置と無線LAN通信等の通信方式によって接続する方法として、アクセスポイント等の外部装置を経由して接続する方法がある。この接続方法をインフラストラクチャ接続と呼ぶ。また、端末装置が外部装置を介さずに通信装置と無線接続する方法をピアツーピア(P2P)接続と呼ぶ。 As a method for connecting a terminal device such as a smart phone to a communication device such as a network compatible printer by using a communication method such as wireless LAN communication, there is a method of connecting via an external device such as an access point. This connection method is called infrastructure connection. A method of wirelessly connecting a terminal device to a communication device without an external device is called peer-to-peer (P2P) connection.

ここで、特許文献1には、アクセスポイントへの接続を試行する無線端末装置が、セキュリティ強度の高いセキュリティ方式から順に接続を試行する技術が開示されている。 Here, Patent Literature 1 discloses a technique in which a wireless terminal device attempting to connect to an access point attempts connection in order of security methods with higher security strengths.

国際公開第2009/011055号WO2009/011055

特許文献1は、無線LANセットアップの方式を考慮していない。よって、特許文献1のようにセキュリティ強度が高いセキュリティ方式から順に接続を試行すると、外部装置が接続を待ち受けているセキュリティ方式と一致しないことに起因する試行の失敗が発生し、接続の確立までに時間がかかる可能性がある。 Patent Document 1 does not consider a wireless LAN setup scheme. Therefore, if a connection is tried in order from the security method with the highest security strength as in Patent Document 1, the attempt will fail due to the mismatch of the security method with which the external device is waiting for connection, and the connection will not be established. It can be time consuming.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、効率的に接続を試行するための技術を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for efficiently attempting connection.

上述した課題を解決するために、本発明に係る通信装置は、
外部のアクセスポイントへ無線接続するために使用する接続情報を受け付けるセットアップモードにおいて、前記外部のアクセスポイントを介さずに情報処理装置と無線接続し、前記情報処理装置から前記接続情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記接続情報を使用して前記外部のアクセスポイントとの接続を試行する接続手段と、
を備え、
前記接続手段は、
前記セットアップモードが、第1の設定方式で前記受信手段が前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記接続情報に含まれるセキュリティ方式を示す情報に基づき、前記セキュリティ方式を示す情報に対応するセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの接続を試行し、
前記セットアップモードが、前記第1の設定方式とは異なる第2の設定方式で前記受信手段が前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記第2の設定方式に基づきあらかじめ定められたセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの無線接続を試行する
ことを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, a communication device according to the present invention includes:
Receiving means for wirelessly connecting to an information processing device without going through the external access point and receiving the connection information from the information processing device in a setup mode for receiving connection information used for wirelessly connecting to an external access point When,
connection means for attempting connection with the external access point using the connection information received by the reception means;
with
The connecting means are
When the setup mode is a setup mode in which the receiving means receives the connection information in the first setting method, the information indicating the security method is corresponded to the information indicating the security method based on the information indicating the security method included in the connection information. Attempting connection with the external access point using a security method;
When the setup mode is a setup mode in which the receiving means receives the connection information by a second setting method different from the first setting method, a security method predetermined based on the second setting method is used to attempt wireless connection with the external access point.

本発明によれば、効率的に接続を試行するための技術を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the technique for trying connection efficiently can be provided.

第1実施形態に係る通信システムの構成を示す図A diagram showing the configuration of a communication system according to the first embodiment. 端末装置の外観の一例を示す図A diagram showing an example of the appearance of a terminal device MFPの外観の一例を示す図A diagram showing an example of the appearance of an MFP MFPの操作表示部に表示される画面の一例を示す図FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen displayed on the operation display unit of the MFP; 端末装置の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the terminal device MFPの構成を示すブロック図Block diagram showing configuration of MFP ソフトウェアAPモードにおける無線接続シーケンスを示す図A diagram showing a wireless connection sequence in software AP mode インフラストラクチャモードにおける無線接続シーケンスを示す図Diagram showing wireless connection sequence in infrastructure mode 第1実施形態のMFPが実行する処理を示すフローチャートFlowchart showing processing executed by the MFP of the first embodiment MFPのセキュリティ方式管理テーブルのテーブル設定例を示す図A diagram showing a table setting example of the security method management table of the MFP 無線セットアップモードにおける処理シーケンスを示す図Diagram showing processing sequence in wireless setup mode

以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものではなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, the following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and not all combinations of features described in the embodiments are essential for the solution of the present invention. .

<第1実施形態>
本実施形態の端末装置及び通信装置について説明する。端末装置として、本実施形態ではスマートフォンを例示しているが、これに限定されず、携帯端末、ノートPC、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラ等、種々のものを適用可能である。また、通信装置として、本実施形態ではプリンタを例示しているが、これに限定されず、端末装置と無線通信を行うことが可能な装置であれば、種々のものを適用可能である。例えば、プリンタであれば、インクジェットプリンタ、フルカラーレーザービームプリンタ、モノクロプリンタ等に適用することができる。また、プリンタのみならず複写機やファクシミリ装置、携帯端末、スマートフォン、ノートPC、タブレット端末、PDA、デジタルカメラ、音楽再生デバイス、テレビ等にも適用可能である。その他、複写機能、FAX機能、印刷機能等の複数の機能を備える複合機にも適用可能である。
<First embodiment>
A terminal device and a communication device according to this embodiment will be described. As a terminal device, a smartphone is exemplified in this embodiment, but it is not limited to this, and various devices such as a mobile terminal, a notebook PC, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), a digital camera, etc. can be applied. . Further, although a printer is exemplified as a communication device in this embodiment, it is not limited to this, and various devices can be applied as long as they are capable of wireless communication with a terminal device. For example, if it is a printer, it can be applied to an inkjet printer, a full-color laser beam printer, a monochrome printer, and the like. In addition to printers, the present invention can also be applied to copiers, facsimile machines, mobile terminals, smartphones, notebook PCs, tablet terminals, PDAs, digital cameras, music playback devices, televisions, and the like. In addition, the present invention can also be applied to a multifunction machine having multiple functions such as a copying function, a FAX function, and a printing function.

(システム構成)
まず、図1~図6を参照して本実施形態に係る通信システムの構成について説明する。
(System configuration)
First, the configuration of a communication system according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6. FIG.

図1は、本実施形態に係る通信システムの構成の一例を示す図である。このシステムは、アクセスポイント(AP)400、端末装置200及びMFP300を含むものとする。 FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a communication system according to this embodiment. This system is assumed to include an access point (AP) 400, a terminal device 200 and an MFP300.

端末装置200は、本実施形態に係る端末装置(情報処理装置)の一例である。Multi-Function Peripheral(MFP)300は、本実施形態に係る通信装置の一例である。また、MFP300と端末装置200は、インフラストラクチャモードによる接続(以下、インフラ接続とも呼ぶ)が可能である。つまり、外部アクセスポイントであるAP400により構築されたネットワークであるWireless Local Area Network(WLAN)を介して、MFP300と端末装置200は相互に通信することが可能である。 The terminal device 200 is an example of a terminal device (information processing device) according to this embodiment. A Multi-Function Peripheral (MFP) 300 is an example of a communication device according to this embodiment. Also, MFP 300 and terminal device 200 can be connected in infrastructure mode (hereinafter also referred to as infrastructure connection). That is, MFP 300 and terminal device 200 can communicate with each other via a Wireless Local Area Network (WLAN), which is a network constructed by AP 400, which is an external access point.

また、MFP300や端末装置200は、それぞれの装置自身がアクセスポイントとして動作することもできる。そのため、例えばいずれか一方の装置がアクセスポイントとして動作し、他方の装置が当該アクセスポイントに接続することで、端末装置200とMFP300はAP400を介さずに直接無線LAN接続することも可能である。また、端末装置200とMFP300は共にWLANの機能を有するため、認証処理を実行することによってピアツーピア(P2P)の通信が可能となる。なお、各装置は、アクセスポイントとして動作する場合、通信相手の装置と無線LANを形成し、ビーコン信号を定期的に送信する。さらに、アクセスポイントとして動作する装置はネットワークを構築する親局として機能し、無線通信のために使用されるチャネルを決定したり、通信相手の装置から送信される接続情報(パスワード等)の認証処理を行う。 Further, MFP 300 and terminal device 200 can themselves operate as access points. Therefore, for example, one of the devices operates as an access point and the other device connects to the access point, so that the terminal device 200 and the MFP 300 can be directly connected to the wireless LAN without going through the AP 400 . Moreover, since both the terminal device 200 and the MFP 300 have WLAN functions, peer-to-peer (P2P) communication becomes possible by executing authentication processing. When operating as an access point, each device forms a wireless LAN with a communication partner device and periodically transmits a beacon signal. Furthermore, a device that operates as an access point functions as a master station that builds a network, determines the channel to be used for wireless communication, and authenticates connection information (password, etc.) sent from the communication partner device. I do.

続いて、無線通信システムにおけるアクセスポイント(親局)とクライアント(子局)の動作について説明する。アクセスポイントとして動作する装置(以下、AP側装置と称する)は、ビーコン信号を送信する。そして、クライアントとして動作する装置(以下、CL側装置と称する場合がある)は、ビーコン信号を受信すると、AP側装置に機器探索コマンド(Probe Requestフレーム)を送信して通信相手となる装置(通信相手装置)を探索して発見する。探索するCL側装置は、機器探索コマンドに、アクセスポイントのSSID等、種々の属性(パラメータ)を含めることが可能である。特にP2P無線接続の場合には、機器探索コマンドに、P2P無線接続に関する情報(P2Pエレメント)が含まれている。そして、AP側装置は、受信した機器探索コマンドに含まれるSSIDが自身のSSIDと一致する場合、応答コマンド(Probe Responseフレーム)をCL側装置に送信する。これにより、各装置は、相互に相手側の装置を発見することができる(探索(Discovery))。以降、装置の種類を示す機器情報やIPアドレスの確認等の処理シーケンスが各装置間で実行され、その後、例えば接続相手がプリンタである場合には、印刷等の各種アプリケーションの実行が可能となる。 Next, operations of an access point (master station) and a client (slave station) in a wireless communication system will be described. A device operating as an access point (hereinafter referred to as an AP-side device) transmits a beacon signal. Then, when a device operating as a client (hereinafter sometimes referred to as a CL side device) receives a beacon signal, it transmits a device search command (Probe Request frame) to the AP side device to establish a communication partner device (communication device) is searched and found. The CL side device to be searched can include various attributes (parameters) such as the SSID of the access point in the device search command. Particularly in the case of P2P wireless connection, the device search command includes information (P2P element) on P2P wireless connection. Then, when the SSID included in the received device search command matches its own SSID, the AP side device transmits a response command (Probe Response frame) to the CL side device. As a result, each device can mutually discover the other device (discovery). After that, a processing sequence such as confirmation of device information indicating the type of device and IP address is executed between each device. After that, if the connection partner is a printer, various applications such as printing can be executed. .

((装置のハードウェア構成))
図2は端末装置200の外観を示す図である。本実施形態では、情報処理装置である端末装置の一例としてスマートフォンを例にしている。スマートフォンとは、携帯電話の通話機能の他に、カメラや、ウェブブラウザ、電子メールなどの各種アプリケーションを搭載した多機能型の携帯電話のことである。
((Device hardware configuration))
FIG. 2 is a diagram showing the appearance of the terminal device 200. As shown in FIG. In this embodiment, a smartphone is used as an example of a terminal device that is an information processing device. A smart phone is a multi-functional mobile phone equipped with various applications such as a camera, a web browser, and e-mail in addition to the calling function of a mobile phone.

無線通信部201は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)で通信を行うためのユニットである。無線通信部201は、例えばIEEE802.11規格(IEEE 802.11aやIEEE 802.11ac、IEEE 802.11n、IEEE 802.11ax等)に準拠したWLANシステムにおけるデータ(パケット)通信が可能であるものとする。本例では、無線通信部201は、2.4GHz帯と5GHz帯とのいずれの帯域のチャネルでも通信可能である。また6GHz帯のチャネルで通信可能でもよい。また、無線通信部201を用いた無線通信では、Wi-Fi Direct(WFD)(登録商標)をベースにした通信、ソフトウェアAPモードによる通信、無線インフラモードによる通信などが可能である。 A wireless communication unit 201 is a unit for performing communication in a wireless local area network (WLAN). The wireless communication unit 201 is assumed to be capable of data (packet) communication in a WLAN system conforming to, for example, the IEEE 802.11 standard (IEEE 802.11a, IEEE 802.11ac, IEEE 802.11n, IEEE 802.11ax, etc.). do. In this example, the wireless communication unit 201 can communicate using channels in either the 2.4 GHz band or the 5 GHz band. Also, it may be possible to communicate using a 6 GHz band channel. Further, in wireless communication using the wireless communication unit 201, communication based on Wi-Fi Direct (WFD) (registered trademark), communication in software AP mode, communication in wireless infrastructure mode, and the like are possible.

表示部202は、例えば、LCD方式の表示機構を備えたディスプレイである。 The display unit 202 is, for example, a display having an LCD type display mechanism.

操作部203は、ユーザによる操作を受け付ける操作機構であり、一例ではタッチパネル方式の操作機構である。本実施形態では、タッチパネルディスプレイが表示部202および操作部203を備えるものとして説明を行う。表示部202がボタンアイコンやソフトウェアキーボードなどの表示を行い、ユーザが表示されたボタンアイコンやソフトウェアキーに触れることによって操作部203が操作イベントを検知する。 An operation unit 203 is an operation mechanism that receives an operation by a user, and is, for example, a touch panel type operation mechanism. In this embodiment, the touch panel display will be described as having a display unit 202 and an operation unit 203 . The display unit 202 displays button icons, a software keyboard, and the like, and the operation unit 203 detects an operation event when the user touches the displayed button icons or software keys.

電源キー204は電源のオン及びオフをする際に用いるハードキーである。 A power key 204 is a hardware key used for turning on and off the power.

図3はMFP300の外観を示す図である。図3において、原稿台301は、スキャナ(読取部)で読み取らせる原稿を載せるガラス状の透明な台である。原稿蓋302は、スキャナで読取を行う際に原稿を押さえたり、読取の際に原稿を照射する光源からの光が外部に漏れないようにしたりするための蓋である。 FIG. 3 is a diagram showing the appearance of the MFP 300. As shown in FIG. In FIG. 3, a document platen 301 is a glass-like transparent plate on which a document to be read by a scanner (reading unit) is placed. A document cover 302 is a cover for holding a document when reading it with a scanner and preventing light from a light source for irradiating a document at the time of reading from leaking to the outside.

印刷用紙挿入口303は様々なサイズの用紙をセット可能な挿入口である。印刷用紙挿入口303にセットされた用紙は一枚ずつ印刷部に搬送され、印刷部で印刷を行って印刷用紙排出口304から排出される。 A printing paper insertion port 303 is an insertion port into which various sizes of paper can be set. The paper set in the printing paper insertion port 303 is conveyed to the printing unit one by one, printed by the printing unit, and discharged from the printing paper discharge port 304 .

操作表示部305は、文字入力キー、カーソルキー、決定キー、取り消しキー等のキーと、LED(発光ダイオード)やLCD(液晶ディスプレイ)などから構成され、ユーザによってMFPとしての各種機能の起動や各種設定を行うことができる。また、タッチパネルディスプレイによって構成されてもよい。無線通信部306は、WLANで通信するための無線通信回路を備える通信部である。本実施形態の無線通信部306は、無線通信部201と同等の機能を持つものとして説明を行う。つまり、無線通信部306は、IEEE802.11規格(IEEE 802.11aやIEEE 802.11ac、IEEE 802.11n、IEEE 802.11ax等)に準拠したWLANシステムにおけるデータ(パケット)通信が可能であるものとする。また、無線通信部306は、2.4GHz帯と5GHz帯とのいずれの帯域のチャネルでも通信可能である。また6GHz帯のチャネルで通信可能でもよい。また、無線通信部201を用いた無線通信では、Wi-Fi Direct(WFD)(登録商標)をベースにしたダイレクト通信、ソフトウェアAPモードによるダイレクト通信、インフラモードによる通信などが可能である。なお、ダイレクト通信の場合、MFP300が親局として動作し、端末装置200が子局として動作することが好ましい。 An operation display unit 305 includes keys such as a character input key, a cursor key, an enter key, and a cancel key, as well as LEDs (light emitting diodes) and LCDs (liquid crystal displays). Settings can be made. Alternatively, it may be configured by a touch panel display. A wireless communication unit 306 is a communication unit that includes a wireless communication circuit for performing WLAN communication. The wireless communication unit 306 of this embodiment will be described as having the same function as the wireless communication unit 201 . That is, the wireless communication unit 306 is capable of data (packet) communication in a WLAN system conforming to the IEEE 802.11 standard (IEEE 802.11a, IEEE 802.11ac, IEEE 802.11n, IEEE 802.11ax, etc.). and Also, the wireless communication unit 306 can communicate using channels in either the 2.4 GHz band or the 5 GHz band. Also, it may be possible to communicate using a 6 GHz band channel. Further, in wireless communication using the wireless communication unit 201, direct communication based on Wi-Fi Direct (WFD) (registered trademark), direct communication in software AP mode, communication in infrastructure mode, and the like are possible. In the case of direct communication, it is preferable that MFP 300 operates as a master station and terminal device 200 operates as a slave station.

図4は、MFPの操作表示部305の画面表示の一例を模式的に示した図である。図4(a)は、MFPに電源が投入され、印刷やスキャン等の動作をしていない状態(アイドル状態)を示すホーム画面である。キー操作やタッチパネル操作によりコピーやスキャン、インターネット通信を利用したクラウド機能のメニュー表示から、各種設定、機能実行が可能である。図4(a)のホーム画面からキー操作やタッチパネルの操作によって図4(a)とは異なる機能を実行するためのアイコンが表示された画面に切り替えることができる。 FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of screen display of the operation display unit 305 of the MFP. FIG. 4A is a home screen showing a state (idle state) in which the MFP is powered on and is not performing operations such as printing or scanning. Various settings and functions can be executed from the menu display of the cloud function using copy and scan, Internet communication by key operation and touch panel operation. It is possible to switch from the home screen shown in FIG. 4A to a screen on which icons for executing functions different from those shown in FIG. 4A are displayed by key operation or touch panel operation.

図4(b)は、図4(a)とは異なる機能を実行するためのアイコンが表示された画面の一例であり、プリントやフォト機能の実行やLAN設定の変更が実行可能な画面である。図4(c)は、図4(b)の画面において、LAN設定を選択した際に表示される画面である。この画面から無線インフラモードの有効/無効設定や、WFDやソフトウェアAPモード等のP2Pモードの有効/無効設定など各種のLAN設定変更が実行できる。また、無線LANの周波数帯域やチャネルを設定することもできる。なお無線インフラモードを第1の通信モードと呼び、P2Pモードを第2の通信モードと呼ぶことがある。 FIG. 4B is an example of a screen displaying icons for executing functions different from those in FIG. . FIG. 4(c) is a screen displayed when LAN setting is selected on the screen of FIG. 4(b). From this screen, various LAN setting changes such as enable/disable setting of wireless infrastructure mode and enable/disable setting of P2P mode such as WFD and software AP mode can be executed. It is also possible to set the frequency band and channel of the wireless LAN. Note that the wireless infrastructure mode is sometimes called the first communication mode, and the P2P mode is sometimes called the second communication mode.

((端末装置200の構成))
図5は端末装置200の構成を示すブロック図である。端末装置200は、端末装置全体の制御を行うメインボード501と、WLAN通信を行う無線通信部201とを有する。メインボード501において、CPU(中央演算処理部)502は、システム制御部であり、端末装置200の全体を制御する。以降に示す端末装置200の処理はCPU502の制御によって実行される。ROM503は、CPU502が実行する制御プログラムや組込オペレーティングシステム(OS)プログラム等を記憶する。ROM503に記憶されている各制御プログラムは、ROM503に記憶されている組込OSの管理下で、プロセスのスケジューリングやタスクスイッチ等のソフトウェア制御を行う。
((Configuration of terminal device 200))
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the terminal device 200. As shown in FIG. The terminal device 200 has a main board 501 that controls the entire terminal device, and a wireless communication unit 201 that performs WLAN communication. In the main board 501 , a CPU (Central Processing Unit) 502 is a system control unit and controls the entire terminal device 200 . The processing of the terminal device 200 described below is executed under the control of the CPU 502 . The ROM 503 stores control programs executed by the CPU 502, embedded operating system (OS) programs, and the like. Each control program stored in the ROM 503 performs software control such as process scheduling and task switching under the control of the embedded OS stored in the ROM 503 .

RAM504は、SRAM(Static RAM)等で構成され、プログラム制御変数等のデータを記憶し、また、ユーザが登録した設定値や端末装置200の管理データ等のデータを記憶し、各種ワーク用バッファ領域が設けられる記憶ユニットである。 The RAM 504 is composed of an SRAM (Static RAM) or the like, stores data such as program control variables, and also stores data such as setting values registered by the user and management data of the terminal device 200, and serves as a buffer area for various work. is a storage unit provided with

画像メモリ505は、DRAM(Dynamic RAM)等のメモリで構成され、無線通信部201を介して受信した画像データや、データ蓄積部513から読み出した画像データをCPU502で処理するために一時的に記憶する記憶ユニットである。 An image memory 505 is configured by a memory such as a DRAM (Dynamic RAM), and temporarily stores image data received via the wireless communication unit 201 and image data read from the data storage unit 513 so that the CPU 502 can process the image data. It is a storage unit that

不揮発性メモリ512は、フラッシュメモリ(flash memory)等のメモリで構成され、電源がオフされてもデータを記憶し続けることができる。不揮発性メモリ512には、制御プログラムや組み込みOSが使用する各種データや、ユーザによって保存されたデータが記憶される。 The non-volatile memory 512 is composed of a memory such as a flash memory, and can continue to store data even when the power is turned off. The nonvolatile memory 512 stores various data used by the control program and the built-in OS, and data saved by the user.

なお、これらのようなメモリ構成はこれに限定されるものではない。例えば、画像メモリ505とRAM504との機能を同一のメモリによって実現してもよいし、データ蓄積部513にデータのバックアップ等を行ってもよい。また、本実施形態では、画像メモリ505にDRAMを用いているが、ハードディスクや不揮発性メモリ等の他の記憶媒体を使用する場合もあるのでこの限りではない。 Note that memory configurations such as these are not limited to these. For example, the functions of the image memory 505 and the RAM 504 may be realized by the same memory, or data may be backed up in the data accumulation unit 513 . Also, in this embodiment, a DRAM is used for the image memory 505, but this is not the only option because other storage media such as a hard disk or non-volatile memory may be used.

データ変換部506は、種々の形式のデータの解析や、色変換、画像変換等のデータ変換を行う。電話部507は、電話回線の制御を行い、スピーカ部514を介して入出力される音声データを処理することで電話による通信を実現する。操作部508は、図2に示す操作部203を制御してユーザ操作を受け付ける。GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)509は、端末装置200の緯度や経度等の位置情報を取得するセンサユニットである。 A data conversion unit 506 analyzes data in various formats and performs data conversion such as color conversion and image conversion. A telephone unit 507 controls a telephone line and processes audio data input/output via a speaker unit 514 to implement telephone communication. An operation unit 508 controls the operation unit 203 shown in FIG. 2 and receives user operations. A GPS (Global Positioning System) 509 is a sensor unit that acquires position information such as latitude and longitude of the terminal device 200 .

表示制御部510は、図2に示す表示部202を制御し表示内容を電子的に制御しており、各種入力操作や、MFP300の動作状況、ステータス状況の表示等を行うことができる。カメラ部511は、レンズを介して入力された画像を電子的に記録して符号化する機能を有している。カメラ部511で撮影された画像はデータ蓄積部513に保存される。スピーカ部514は電話機能のための音声を入力または出力する機能や、その他、アラーム通知等の機能を実現する。電源部515は、充電可能な二次電池の充電状態の管理や残電量の取得、装置内への電力供給制御を行う。電源状態には、電池に残量が無い電池切れ状態、電源キー204を押下していない電源オフ状態、通常起動している起動状態、起動しているが省電力になっている省電力状態がある。 The display control unit 510 controls the display unit 202 shown in FIG. 2 to electronically control the display contents, and can perform various input operations, display of the operating conditions and status conditions of the MFP 300, and the like. The camera unit 511 has a function of electronically recording and encoding an image input through a lens. Images captured by the camera unit 511 are stored in the data storage unit 513 . A speaker unit 514 realizes a function of inputting or outputting voice for a telephone function, and other functions such as alarm notification. A power supply unit 515 manages the state of charge of a rechargeable secondary battery, acquires the amount of remaining power, and controls power supply to the apparatus. The power state includes a dead battery state in which there is no remaining battery power, a power off state in which the power key 204 is not pressed, a normal startup state, and a power saving state in which the device is started but in power saving mode. be.

無線通信部201は、例えばIEEE802.11規格(IEEE 802.11aやIEEE 802.11ac、IEEE 802.11n、IEEE 802.11ax等)に準拠したWLANシステムにおけるデータ(パケット)通信が可能である。すなわち、無線通信部201は、例えば、Wi-Fi(登録商標)による通信を実行可能であるものとする。無線通信部201は、WLAN接続を確立するための、ビーコン検知処理や認証処理、WLAN接続を確立した通信装置への印刷ジョブの送信等の機能を担う。無線通信部201により、端末装置200は、MFP300等の他の装置とのデータ通信を行うことができる。無線通信部201は、データをパケットに変換し、他の装置にパケット送信を行ったり、逆に、外部の他デバイスからのパケットを、元のデータに復元してCPU502に対して送信したりする。なお、無線通信部201はバスケーブル516を介してメインボード501に接続されている。 The wireless communication unit 201 is capable of data (packet) communication in a WLAN system complying with, for example, the IEEE 802.11 standard (IEEE 802.11a, IEEE 802.11ac, IEEE 802.11n, IEEE 802.11ax, etc.). That is, it is assumed that the wireless communication unit 201 is capable of executing communication by Wi-Fi (registered trademark), for example. The wireless communication unit 201 performs functions for establishing a WLAN connection, such as beacon detection processing, authentication processing, and transmission of a print job to a communication apparatus that has established a WLAN connection. The wireless communication unit 201 allows the terminal device 200 to perform data communication with other devices such as the MFP 300 . The wireless communication unit 201 converts data into packets and transmits the packets to other devices, and conversely restores packets from other external devices to the original data and transmits the data to the CPU 502 . . Note that the wireless communication unit 201 is connected to the main board 501 via a bus cable 516 .

メインボード501内の各種構成要素(503~515)は、システムバス518を介して、相互に通信可能に接続されている。 Various components (503 to 515) in the main board 501 are connected to each other via a system bus 518 so as to be able to communicate with each other.

((MFP300の構成))
図6はMFP300の構成を示すブロック図である。MFP300は、装置自身のメインの制御を行うメインボード601と、WLAN通信を行う無線通信部306とを備える。
((Configuration of MFP 300))
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the MFP 300. As shown in FIG. The MFP 300 includes a main board 601 that performs main control of the device itself, and a wireless communication unit 306 that performs WLAN communication.

メインボード601のCPU(中央演算処理部)602は、システム制御部であり、MFP300の全体を制御する。以降に示すMFP300の処理はCPU602の制御によって実行される。ROM603は、CPU602が実行する制御プログラムや組込オペレーティングシステム(OS)プログラム等を記憶する。本実施形態では、ROM603に記憶されている各制御プログラムは、ROM603に記憶されている組込OSの管理下で、各種プロセスのスケジューリングやタスクスイッチ等のソフトウェア制御を行う。RAM604は、SRAM(Static RAM)等で構成され、プログラム制御変数等のデータを記憶し、また、ユーザが登録した設定値やMFP300の管理データ等のデータを記憶し、各種ワーク用バッファ領域が設けられている。 A CPU (central processing unit) 602 of the main board 601 is a system control unit and controls the entire MFP 300 . The processing of MFP 300 described below is executed under the control of CPU 602 . A ROM 603 stores control programs executed by the CPU 602, embedded operating system (OS) programs, and the like. In this embodiment, each control program stored in the ROM 603 performs software control such as scheduling of various processes and task switching under the control of the embedded OS stored in the ROM 603 . A RAM 604 is composed of an SRAM (Static RAM) or the like, and stores data such as program control variables, setting values registered by the user, data such as management data of the MFP 300, and various work buffer areas. It is

不揮発性メモリ605は、フラッシュメモリ(flash memory)等のメモリで構成され、電源がオフされてもデータを記憶し続ける記憶ユニットである。画像メモリ606は、DRAM(Dynamic RAM)等のメモリで構成され、無線通信部306を介して受信した画像データや、符号復号化処理部611で処理した画像データなどを蓄積する記憶ユニットである。また、端末装置200のメモリ構成と同様に、このようなメモリ構成はこれに限定されるものではない。データ変換部608は、種々の形式のデータの解析や、画像データから印刷データへの変換等を行う。読取制御部607は、読取部609(例えば、CISイメージセンサ(密着型イメージセンサ))を制御して、原稿上の画像を光学的に読み取る。次に、これを電気的な画像データに変換した画像信号を出力する。このとき2値化処理や中間調処理等の各種画像処理を施してから出力しても良い。 The non-volatile memory 605 is a memory unit that is composed of a memory such as a flash memory and continues to store data even when the power is turned off. The image memory 606 is configured by a memory such as a DRAM (Dynamic RAM), and is a storage unit that stores image data received via the wireless communication unit 306, image data processed by the encoding/decoding processing unit 611, and the like. Moreover, like the memory configuration of the terminal device 200, such a memory configuration is not limited to this. A data conversion unit 608 analyzes data in various formats and converts image data into print data. A reading control unit 607 controls a reading unit 609 (for example, a CIS image sensor (contact image sensor)) to optically read an image on a document. Next, an image signal converted into electrical image data is output. At this time, the image may be output after being subjected to various image processing such as binarization processing and halftone processing.

操作表示部305は、図4を参照して説明したため詳細は省略する。符号復号化処理部611は、MFP300で扱う画像データ(JPEG、PNG等)の符号復号化処理や、拡大縮小処理を行う。給紙部613は印刷のための用紙を保持する。印刷制御部614からの制御で給紙部613から用紙の給紙を行うことができる。特に、給紙部613は、複数種類の用紙を一つの装置に保持するために、複数の給紙部を用意することができる。そして、印刷制御部614により、どの給紙部から給紙を行うかの制御を行うことができる。 Since the operation display unit 305 has been described with reference to FIG. 4, the details thereof will be omitted. An encoding/decoding processing unit 611 performs encoding/decoding processing of image data (JPEG, PNG, etc.) handled by the MFP 300 and enlargement/reduction processing. A paper feed unit 613 holds paper for printing. Paper can be fed from the paper feed unit 613 under the control of the print control unit 614 . In particular, the paper feed unit 613 can prepare a plurality of paper feed units in order to hold multiple types of paper in one device. The print control unit 614 can control from which paper feed unit paper is fed.

印刷制御部614は、印刷される画像データに対し、スムージング処理や印刷濃度補正処理、色補正等の各種画像処理を施してから印刷部612に出力する。 The print control unit 614 performs various image processing such as smoothing processing, print density correction processing, and color correction on the image data to be printed, and then outputs the processed image data to the printing unit 612 .

印刷部612は、例えば、インクタンクから供給されるインクをプリントヘッドから吐出させて画像を印刷するインクジェット式の印刷デバイスなど、所定の印刷デバイスを採用可能である。また、印刷制御部614は印刷部612の情報を定期的に読み出してRAM604の情報を更新する役割も果たす。具体的には、インクタンクの残量やプリントヘッドの状態等のステータス情報を更新することである。 The printing unit 612 can employ a predetermined printing device such as an inkjet printing device that prints an image by ejecting ink supplied from an ink tank from a print head. The print control unit 614 also plays a role of periodically reading out the information of the printing unit 612 and updating the information of the RAM 604 . Specifically, status information such as the remaining amount of the ink tank and the state of the print head is updated.

MFP300にも、端末装置200と同様に無線通信部306が搭載されており、機能は端末装置200の無線通信部201と同様である。つまり、IEEE802.11規格(IEEE 802.11aやIEEE 802.11ac、IEEE 802.11n、IEEE 802.11ax等)に準拠したWLANシステムにおけるデータ(パケット)通信が可能である。すなわち、無線通信部201は、例えば、Wi-Fi(登録商標)による通信を実行可能であるものとする。無線通信部306は、WLAN接続を確立するための、ビーコン検知処理や認証処理、WLAN接続を確立した情報処理装置から送信される印刷ジョブの受信等の機能を担う。無線通信部306により、MFP300は、端末装置200等の他の装置とのデータ通信を行うことができる。無線通信部306は、データをパケットに変換し、他の装置にパケット送信を行ったり、逆に、外部の他デバイスからのパケットを、元のデータに復元してCPU602に対して送信したりする。無線通信部306はバスケーブル615を介してメインボード601に接続されている。なお、端末装置200及びMFP300はWFDをベースにした通信が可能であり、ソフトウェアアクセスポイント(ソフトウェアAP)モードでの通信が可能である。 The MFP 300 also includes a wireless communication unit 306 similar to the terminal device 200 and has the same function as the wireless communication unit 201 of the terminal device 200 . That is, data (packet) communication is possible in a WLAN system conforming to the IEEE 802.11 standard (IEEE 802.11a, IEEE 802.11ac, IEEE 802.11n, IEEE 802.11ax, etc.). That is, it is assumed that the wireless communication unit 201 is capable of executing communication by Wi-Fi (registered trademark), for example. The wireless communication unit 306 performs functions such as beacon detection processing and authentication processing for establishing WLAN connection, and reception of a print job transmitted from an information processing apparatus that has established WLAN connection. The wireless communication unit 306 allows the MFP 300 to perform data communication with other devices such as the terminal device 200 . The wireless communication unit 306 converts data into packets and transmits the packets to other devices, and conversely restores packets from other external devices to the original data and transmits the data to the CPU 602 . . Wireless communication unit 306 is connected to main board 601 via bus cable 615 . The terminal device 200 and the MFP 300 are capable of WFD-based communication, and are capable of communication in a software access point (software AP) mode.

メインボード601内の各種構成要素(603~614)は、システムバス618を介して相互に通信可能に接続されている。 Various components (603 to 614) within the main board 601 are connected to each other via a system bus 618 so as to be able to communicate with each other.

(P2P(Peer to Peer)モード)
続いて、AP400などの外部装置を介さずに端末装置200とMFP300とが直接無線接続するP2Pモードの無線通信について説明する。なお、本実施形態では、WLANにおける通信においてP2P方式の接続を確立するために、MFP300がP2Pモード(ソフトウェアAPモード)で動作し、端末装置200がP2PモードのMFP300を探索するものとする。
(P2P (Peer to Peer) mode)
Next, P2P mode wireless communication in which the terminal device 200 and the MFP 300 are directly wirelessly connected without going through an external device such as the AP 400 will be described. In this embodiment, MFP 300 operates in P2P mode (software AP mode) and terminal device 200 searches for MFP 300 in P2P mode in order to establish a P2P connection in WLAN communication.

本実施形態では、探索側の探索側装置(本実施形態では端末装置200)が機器探索コマンド(例えば、Probe Requestフレーム)を使用してソフトウェアAPモードで動作する通信相手装置(本実施形態ではMFP300)を探索して発見する。探索側装置は、機器探索コマンドに、種々の属性(パラメータ)を付随することが可能である。特にP2P方式による接続のための探索時には、機器探索コマンドに、P2P無線接続に関する情報(P2Pエレメント)が含まれている。機器探索コマンドに応答する装置は、探索コマンドに属性が指定されていた場合には、通常、探索側の装置のモードの仕様および前提となる仕様(WFDであればWi-Fi)で規定されている範囲で、解釈可能な属性に最大限応答をする事が推奨されている。また、機器探索コマンドに応答する装置は、機器探索コマンドに付随する情報(上記属性を含む)が解釈できない場合であっても、解釈できる情報のみを元に応答することも可能である。 In the present embodiment, a searching device (terminal device 200 in this embodiment) on the searching side uses a device search command (for example, a Probe Request frame) to communicate with a communication partner device (MFP 300 in this embodiment) that operates in a software AP mode. ) to explore and discover. The searching device can attach various attributes (parameters) to the device search command. In particular, when searching for connection by the P2P method, the device search command includes information (P2P element) regarding P2P wireless connection. If an attribute is specified in the search command, the device that responds to the device search command is normally defined by the specification of the mode of the device on the search side and the prerequisite specification (Wi-Fi in the case of WFD). It is RECOMMENDED to respond to as many interpretable attributes as possible. Further, even if the device that responds to the device search command cannot interpret the information accompanying the device search command (including the attributes described above), it is also possible to respond based on only the information that can be interpreted.

以下、P2Pモードにおける端末装置200とMFP300との無線接続シーケンスについて、図7を参照して説明する。本シーケンス図において各装置が実行する処理は、各装置が備えるROM等のメモリに格納された各種プログラムを、各装置が備えるCPUがRAMに読み出して実行することにより実現される。また、本シーケンスは、端末装置200がクライアント、MFP300がソフトウェアAPとして動作し、MFP300がビーコン(Beacon)信号を発信している状態で開始されるものとする。なお、MFP300は、ソフトウェアAPとして動作するための所定の操作をユーザから受け付けた場合、ソフトウェアAPとしての動作を開始する。なお、所定の操作とは例えば、着荷時の電源立上げや、LAN設定画面における、ソフトウェアAPとしての動作を開始させるための所定のアイコンを選択する操作である。 A wireless connection sequence between terminal device 200 and MFP 300 in the P2P mode will be described below with reference to FIG. The processing executed by each device in this sequence diagram is realized by reading various programs stored in a memory such as a ROM provided in each device into a RAM by a CPU provided in each device and executing the programs. Also, this sequence is assumed to start with terminal device 200 operating as a client, MFP 300 operating as a software AP, and MFP 300 transmitting a beacon signal. It should be noted that MFP 300 starts operating as a software AP when a predetermined operation for operating as a software AP is received from the user. Note that the predetermined operation is, for example, an operation of turning on the power at the time of arrival of goods, or an operation of selecting a predetermined icon for starting the operation as a software AP on the LAN setting screen.

まず、S701にて、端末装置200は、端末装置200が利用可能なチャネルを順に使用して機器探索コマンドを含む探索信号を送信し、通信相手装置として動作しているMFP300を検索する。 First, in S701, the terminal device 200 transmits a search signal including a device search command by sequentially using channels available to the terminal device 200, and searches for the MFP 300 operating as a communication partner device.

続いて、S702にて、MFP300は、端末装置200から送信された探索信号を受信した場合、探索信号に対する応答である機器探索応答を含む応答信号を端末装置200に送信する。なお、MFP300は、通信の確立を待ち受けるチャネル以外のチャネルで送信された機器探索コマンドに対しては機器探索応答を送信しない。例えば、MFP300が通信の確立を待ち受けるチャネルが第4チャネルであるとすると、MFP300は、第1チャネルを使用して送信された探索信号に対しては応答信号を送信しない。そのため、端末装置200は、第1チャネルにおいて探索信号を送信した後、一定時間以上MFP300からの応答がない場合には、第2チャネルを使用して探索信号を送信する。端末装置200は、以上のような試行を、使用するチャネルの番号をインクリメントしながら繰り返す。そして例えば、MFP300は、端末装置200が第4チャネルを使用して送信した探索信号を受信すると、端末装置200に応答信号を送信する。これにより、端末装置200は、MFP300を発見することになる。 Subsequently, in S<b>702 , when the MFP 300 receives the search signal transmitted from the terminal device 200 , the MFP 300 transmits to the terminal device 200 a response signal including a device search response that is a response to the search signal. Note that MFP 300 does not transmit a device search response to a device search command transmitted through a channel other than the channel for waiting for establishment of communication. For example, if the channel on which the MFP 300 waits for the establishment of communication is the fourth channel, the MFP 300 does not transmit a response signal to the search signal transmitted using the first channel. Therefore, after transmitting the search signal on the first channel, terminal device 200 transmits the search signal on the second channel if there is no response from MFP 300 for a certain period of time. The terminal device 200 repeats the above trials while incrementing the number of the channel to be used. For example, when MFP 300 receives the search signal transmitted by terminal device 200 using the fourth channel, MFP 300 transmits a response signal to terminal device 200 . As a result, terminal device 200 discovers MFP 300 .

なお、機器探索応答の送信に利用されたチャネルが、以後、端末装置200とMFP300との間の通信に利用されるチャネルとして決定される。すなわち、端末装置200とMFP300との間の通信に利用されるチャネルは、ソフトウェアAPとして動作するMFP300によって決定される。また、端末装置200が探索信号を送信するチャネルは一例であり、端末装置200は任意のチャネルで探索信号を送信してもよい。 The channel used for transmitting the device search response is determined as the channel used for communication between terminal device 200 and MFP 300 thereafter. That is, the channel used for communication between terminal device 200 and MFP 300 is determined by MFP 300 operating as a software AP. Also, the channel through which the terminal device 200 transmits the search signal is an example, and the terminal device 200 may transmit the search signal through any channel.

続いて、S703にて、端末装置200とMFP300との間で、無線接続の確立処理を実行する。具体的には、接続要求の送信や、接続要求の認証、IPアドレスの割当等の処理が行われる。なお、端末装置200とMFP300との間での無線接続の確立処理において送受信されるコマンドやパラメータについては、Wi-Fi規格で規定されているものなど公知の技術が用いられればよく、ここでの説明は省略する。 Subsequently, in S<b>703 , wireless connection establishment processing is executed between the terminal device 200 and the MFP 300 . Specifically, processing such as connection request transmission, connection request authentication, and IP address allocation is performed. Note that commands and parameters that are transmitted and received in the process of establishing a wireless connection between the terminal device 200 and the MFP 300 may use known techniques such as those stipulated by the Wi-Fi standard. Description is omitted.

(インフラストラクチャモード)
インフラストラクチャモードとは、通信を行う装置(例えば、端末装置200とMFP300)が、ネットワークを統括する外部装置(例えば、AP400)を介して通信する形態である。
(infrastructure mode)
The infrastructure mode is a mode in which communication devices (for example, the terminal device 200 and the MFP 300) communicate via an external device (for example, the AP 400) that controls the network.

図8は、インフラストラクチャモードにおける無線接続シーケンス図である。なお、本シーケンス図において各装置が実行する処理は、各装置が備えるROM等のメモリに格納された各種プログラムを、各装置が備えるCPUがRAMに読み出して実行することにより実現される。 FIG. 8 is a wireless connection sequence diagram in infrastructure mode. Note that the processing executed by each device in this sequence diagram is realized by reading various programs stored in a memory such as a ROM of each device into a RAM and executing them by the CPU of each device.

まず、S801にて、端末装置200は、端末装置200が利用可能なチャネルを順に使用して探索信号を送信し、アクセスポイントとして動作する装置を検索する。 First, in S801, the terminal device 200 sequentially uses channels available to the terminal device 200 to transmit a search signal to search for a device operating as an access point.

続いて、S802にて、AP400は、端末装置200から送信された探索信号を受信した場合、探索信号に対する応答である応答信号を端末装置200に送信する。なお、S702の説明において述べたように、AP400は、特定のチャネルで探索信号を待ち受け、当該チャネルで送信された探索信号に対してのみ応答信号を送信する。AP400から送信された応答信号を受信することで、端末装置200はAP400をアクセスポイントとして検出する。なお、応答信号の送信に利用されたチャネルが、以後、端末装置200とAP400との間の通信に利用されるチャネルとして決定される。すなわち、インフラストラクチャモードによる通信に利用されるチャネルは、AP400によって決定される。 Subsequently, in S<b>802 , when the AP 400 receives the search signal transmitted from the terminal device 200 , the AP 400 transmits to the terminal device 200 a response signal that is a response to the search signal. Note that, as described in the description of S702, the AP 400 waits for a search signal on a specific channel and transmits a response signal only to the search signal transmitted on that channel. By receiving the response signal transmitted from AP400, the terminal device 200 detects AP400 as an access point. Note that the channel used for transmitting the response signal is determined as the channel used for communication between the terminal device 200 and the AP 400 thereafter. That is, the AP 400 determines the channel used for communication in infrastructure mode.

続いて、S803にて、端末装置200とAP400との間で、無線接続の確立処理を実行する。無線接続の確立処理は、P2Pモードにおいて説明したように公知の技術が用いられればよく、ここでの説明は省略する。
S804~S806では、S801~S803と同様の処理が、MFP300とAP400との間で実行される。なお、このときAP400は、応答信号を、端末装置200との通信に利用しているチャネルを用いてMFP300に送信する。すなわち、AP400は、MFP300及び端末装置200と、同一のチャネルを用いて通信する。
Subsequently, in S<b>803 , wireless connection establishment processing is executed between the terminal device 200 and the AP 400 . As described in the P2P mode, a known technology may be used for the wireless connection establishment process, and description thereof will be omitted here.
In S804-S806, processing similar to that of S801-S803 is executed between MFP 300 and AP 400. FIG. At this time, AP 400 transmits the response signal to MFP 300 using the channel used for communication with terminal device 200 . That is, AP 400 communicates with MFP 300 and terminal device 200 using the same channel.

これによってAP400にMFP300と端末装置200との両方が接続されることで、MFP300と端末装置200との間で、AP400を介した通信が可能となる。 As a result, both MFP 300 and terminal device 200 are connected to AP 400 , enabling communication between MFP 300 and terminal device 200 via AP 400 .

(無線LANセットアップモード)
端末装置が、通信装置に対して、アクセスポイント等の外部装置と接続するための接続情報を送信し、通信装置が、当該接続情報に基づいて外部装置と接続する接続設定を実行する無線LANセットアップ方式が知られている。端末装置が送信する接続情報には、主に接続対象のアクセスポイント等の外部装置を識別するアクセスポイント情報(SSIDなど)や、該当アクセスポイントに接続するための認証情報(パスワード)などが含まれる。また、接続情報に含まれる認証情報には、セキュリティ方式を示す情報が含まれる場合がある。セキュリティ方式は、例えば、WEP、WPA、WPA2パーソナル、WPA2エンタープライズ、WPA2/WPA3 Transitional、WPA3パーソナル、暗号化なし、などがある。つまり、セキュリティ方式を示す情報とは、「WPA」等のセキュリティ方式を示す値を示す。通信装置は端末装置が送信する接続情報に含まれるセキュリティ方式を示す情報、もしくは通信装置が記憶しているセキュリティ方式を示す情報のいずれかに基づき、対応するセキュリティ方式を用いて、外部装置と接続を確立する。
(Wireless LAN setup mode)
A wireless LAN setup in which a terminal device transmits connection information for connecting to an external device such as an access point to a communication device, and the communication device executes connection settings for connecting to the external device based on the connection information. method is known. The connection information sent by the terminal device mainly includes access point information (SSID, etc.) that identifies the external device such as the access point to be connected, authentication information (password) for connecting to the access point, etc. . Also, the authentication information included in the connection information may include information indicating the security method. Security methods include, for example, WEP, WPA, WPA2 Personal, WPA2 Enterprise, WPA2/WPA3 Transitional, WPA3 Personal, no encryption, and the like. That is, the information indicating the security method indicates a value indicating the security method such as "WPA". The communication device connects to the external device using the corresponding security method based on either the information indicating the security method included in the connection information transmitted by the terminal device or the information indicating the security method stored in the communication device. Establish

本実施形態では、MFP300は、操作表示部305に対する所定の操作を受け付けることで、P2P接続経由で端末装置から無線LANの設定変更(接続情報の受信)を受け付けることが可能な無線LANセットアップモードに移行する。以後、P2P接続経由で無線LANの設定(通信設定)を行うことを無線LANセットアップといい、接続情報を受信してアクセスポイント等の外部装置に接続を試行することが可能なモードを無線LANセットアップモードと呼ぶ。なお、無線LANセットアップモードへの移行は、例えば、MFP300購入後に電源を初めて入れた際の初期設定フラグの検知を契機に行ったり、無線LANセットアップモードとして動作するための指示をユーザから受け付けたことを契機に行っても良い。また、ビーコン等によって所定のコマンドを受け付けたことを契機に無線LANセットアップモードに移行してもよい。なお、無線LAN設定とは、例えば、MFP300の接続先のアクセスポイントの設定、TCP/IPアドレスの設定、セキュリティ設定等である。 In the present embodiment, the MFP 300 enters a wireless LAN setup mode in which it is possible to receive a wireless LAN setting change (reception of connection information) from a terminal device via a P2P connection by accepting a predetermined operation on the operation display unit 305. Transition. Hereinafter, setting up a wireless LAN (communication setting) via a P2P connection will be referred to as wireless LAN setup, and a mode in which connection information can be received and a connection to an external device such as an access point can be attempted is referred to as wireless LAN setup. called a mode. The transition to the wireless LAN setup mode is triggered by, for example, detection of an initial setting flag when the MFP 300 is turned on for the first time after purchase, or by receiving an instruction from the user to operate in the wireless LAN setup mode. You can take this opportunity to go. Alternatively, the wireless LAN setup mode may be shifted to when a predetermined command is received by a beacon or the like. Note that the wireless LAN settings include, for example, settings of an access point to which the MFP 300 is connected, TCP/IP address settings, security settings, and the like.

本実施形態において、端末装置200は、MFP300とのインフラ接続を確立するために、無線LANセットアップによってMFP300のLAN設定を変更するものとして説明を行う。具体的には、端末装置200は、MFP300の接続先として、端末装置200が接続しているAP400を設定することで、当該アクセスポイントを介して、MFP300とインフラ接続を確立することができる。このため、MFP300が上述した通信装置に対応し、AP400が上述した外部装置に対応する。 In this embodiment, the terminal device 200 changes the LAN settings of the MFP 300 through wireless LAN setup in order to establish an infrastructure connection with the MFP 300 . Specifically, the terminal device 200 can establish infrastructure connection with the MFP 300 via the access point by setting the AP 400 to which the terminal device 200 is connected as the connection destination of the MFP 300 . Therefore, the MFP 300 corresponds to the communication device described above, and the AP 400 corresponds to the external device described above.

無線LANセットアップでは、端末装置200は、MFP300に対して、AP400に接続するために使用される接続情報をP2Pモードで送信する。続いて、MFP300は受信した接続情報に基づいてAP400に接続し、端末装置200もAP400に接続することでインフラ接続を確立することができる。 In wireless LAN setup, the terminal device 200 transmits connection information used for connecting to the AP 400 to the MFP 300 in P2P mode. Subsequently, the MFP 300 connects to the AP 400 based on the received connection information, and the terminal device 200 also connects to the AP 400, thereby establishing infrastructure connection.

また、無線LANセットアップモード時は、MFP300が備えるソフトウェアAPの機能を有効化させることによりMFP300内のアクセスポイント機能が動作する。このMFP300内のアクセスポイント機能は、例えば、パスワードによる認証・暗号処理無しに接続可能であっても良い。あるいは、例えば、無線LANセットアップを実行する端末装置にインストールされている設定アプリケーションに予め組み込まれている固定の接続情報(ここではMFP300内のアクセスポイントに接続するための接続情報)によって接続可能であっても良い。MFP300は設定アプリケーションからのコマンドを受信可能、且つ解釈可能なように構成されており、受信されたコマンドに応じて、MFP300のLAN設定を変更する。 In the wireless LAN setup mode, the access point function in MFP 300 operates by activating the software AP function provided in MFP 300 . The access point function in the MFP 300 may allow connection without authentication/encryption processing using a password, for example. Alternatively, for example, the connection can be made using fixed connection information (here, connection information for connecting to an access point in MFP 300) pre-installed in a setting application installed in a terminal device that executes wireless LAN setup. can be The MFP 300 is configured to be able to receive and interpret commands from the setting application, and changes the LAN settings of the MFP 300 according to the received commands.

これにより、無線LANセットアップを実行する端末装置は、MFP300に接続するための接続情報の入力をユーザから受け付けたり、MFP300から取得することなく、無線LANセットアップモードで動作するMFP300と接続することができる。また、無線LANセットアップモードで動作している間は、MFP300は、印刷やスキャン等の機能を実施する事は出来ず、無線LAN設定のみ可能な構成となっている。 As a result, the terminal device that executes the wireless LAN setup can connect to the MFP 300 that operates in the wireless LAN setup mode without receiving connection information input for connecting to the MFP 300 from the user or acquiring the connection information from the MFP 300 . . Further, while the MFP 300 is operating in the wireless LAN setup mode, the MFP 300 cannot perform functions such as printing and scanning, and is configured to allow only wireless LAN settings.

なお本実施形態では、無線LANセットアップモードで動作するMFP300は、少なくとも2つの方法(設定方式1と設定方式2)で、端末装置200から設定情報を受信することが可能である。 In this embodiment, the MFP 300 operating in the wireless LAN setup mode can receive setting information from the terminal device 200 by at least two methods (setting method 1 and setting method 2).

まず、設定方式1について説明する。設定方式1は、設定方式2において利用される通信プロトコルとは異なる通信プロトコルを用いて端末装置200から接続情報を受信する方法である。設定方式1において利用される通信プロトコルは、具体的には例えば、SNMP(Simple Network Management Protocol)である。また上述したように本実施形態では、端末装置200は、MFP300にインフラ接続モードを設定するためには、例えばAP400と接続するための接続情報をMFP300に送信する。すなわち端末装置200は、MFP300に接続情報を送信するためには、AP400と接続するためのパスワードを取得する必要がある。 First, setting method 1 will be described. Setting method 1 is a method of receiving connection information from the terminal device 200 using a communication protocol different from the communication protocol used in setting method 2 . A specific communication protocol used in setting method 1 is, for example, SNMP (Simple Network Management Protocol). As described above, in the present embodiment, the terminal device 200 transmits connection information for connecting to the AP 400 to the MFP 300 in order to set the MFP 300 to the infrastructure connection mode. In other words, terminal device 200 needs to obtain a password for connecting to AP 400 in order to transmit connection information to MFP 300 .

しかしながら、端末装置200は、MFP300用の設定アプリケーションにより設定方式1で接続情報をMFP300に送信する場合は、端末装置200がAP400と接続したことがあったり接続中であったとしても、ユーザから、設定アプリケーションが表示する画面上で当該パスワードの入力を受け付けることにより当該パスワードを取得する。これは、MFP300用の設定アプリケーションは、設定方式1で設定情報をMFP300に送信する場合は、端末装置200のOSからAP400と接続するためのパスワードを取得することができないためである。言い換えれば、設定方式1とは、MFP300の無線LANセットアップの指示が設定アプリケーションが表示する画面においてユーザから受け付けられた後に、設定アプリケーションが表示する画面においてユーザからパスワードの入力を受け付ける方法である。さらに、そのようにして受け付けられたパスワードを含む接続情報をMFP300に、設定アプリケーションにより送信することによって、MFP300の無線LANセットアップを実行するための方法である。なお設定方式1において利用されるプロトコルは、SNMPに限定されず、他のプロトコルが用いられても良い。 However, when the terminal device 200 transmits the connection information to the MFP 300 by the setting method 1 by the setting application for the MFP 300, even if the terminal device 200 has been connected to the AP 400 or is currently connected, the user can The password is acquired by accepting the input of the password on the screen displayed by the setting application. This is because the setting application for the MFP 300 cannot acquire a password for connecting to the AP 400 from the OS of the terminal device 200 when setting information is transmitted to the MFP 300 by the setting method 1. FIG. In other words, the setting method 1 is a method of receiving input of a password from the user on a screen displayed by the setting application after an instruction to set up the wireless LAN of the MFP 300 is received from the user on the screen displayed by the setting application. Furthermore, it is a method for executing wireless LAN setup of MFP 300 by transmitting connection information including the password thus accepted to MFP 300 using a setting application. Note that the protocol used in setting method 1 is not limited to SNMP, and other protocols may be used.

また、設定方式1を用いてMFP300に送信される接続情報にはセキュリティ方式を示す情報が含まれている。よって、接続情報に含まれるセキュリティ方式に従ってMFP300はAP400と接続確立を行う。 The connection information transmitted to MFP 300 using setting method 1 includes information indicating the security method. Therefore, the MFP 300 establishes connection with the AP 400 according to the security method included in the connection information.

次に、設定方式2について説明する。設定方式2において利用される通信プロトコルは、具体的には例えば、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)である。本実施形態では、端末装置200は、設定方式2で接続情報をMFP300に送信する場合は、端末装置200がAP400と接続したことがあったり接続中であった場合には、ユーザから当該パスワードの入力を受け付けることなく、端末装置200のOSから当該パスワードを取得することが可能である。言い換えれば、設定方式2とは、無線LANセットアップのユーザ指示がMFP300用の設定アプリケーションが表示する画面において受け付けられた後、ユーザからパスワードの入力を受け付けず、パスワードを端末装置200のOSから取得する方法である。さらに、そのようにして受け付けられたAP400のパスワードを含む接続情報をMFP300に送信することによって、MFP300の無線LANセットアップを実行するための方法である。 Next, setting method 2 will be described. A specific communication protocol used in setting method 2 is, for example, HTTP (Hyper Text Transfer Protocol). In this embodiment, when the terminal device 200 transmits the connection information to the MFP 300 by the setting method 2, if the terminal device 200 has been connected to the AP 400 or is currently connected, the password is requested from the user. It is possible to obtain the password from the OS of the terminal device 200 without accepting the input. In other words, the setting method 2 acquires the password from the OS of the terminal device 200 without accepting the input of the password from the user after the user instruction for wireless LAN setup is accepted on the screen displayed by the setting application for the MFP 300. The method. Furthermore, it is a method for executing wireless LAN setup of MFP 300 by transmitting to MFP 300 the connection information including the password of AP 400 thus accepted.

また、設定方式2による接続情報の送信は、設定方式2によって接続情報を送信するためのセットアップアプリケーションにより実行される。このセットアップアプリケーションは、端末装置200に予めインストールされているプログラムであり、端末装置200のOSベンダーによって提供されるプログラムである。そのため、セットアップアプリケーションは、OSから、MFP300用の設定アプリケーションなどの他のアプリケーションでは取得することができない情報(例えばAPと接続するためのパスワード)を取得することができる。なお設定方式2による接続情報の送信は、MFP300用の設定アプリケーションにより行われても良い。この場合例えば、設定方式2用のAPI(Application Programming Interface)をMFP300用の設定アプリケーションが実行することにより、MFP300用設定アプリケーションがパスワードをOSから取得しても良い。 Transmission of connection information by setting method 2 is executed by a setup application for transmitting connection information by setting method 2. FIG. This setup application is a program preinstalled in the terminal device 200 and provided by the OS vendor of the terminal device 200 . Therefore, the setup application can obtain from the OS information (for example, a password for connecting to the AP) that other applications such as the setting application for the MFP 300 cannot obtain. Note that transmission of the connection information by the setting method 2 may be performed by a setting application for the MFP 300 . In this case, for example, the setting application for the MFP 300 may acquire the password from the OS by executing the API (Application Programming Interface) for the setting method 2 by the setting application for the MFP 300 .

また本実施形態では、無線LANセットアップモードで動作中のMFP300は、設定方式1で設定情報を受信することが可能な状態(設定方式1用の無線LANセットアップモード)と、設定方式2で設定情報を受信することが可能な状態(設定方式2用の無線LANセットアップモード)のうち少なくとも一方で動作するものとする。また、設定方式1用の無線LANセットアップモードを終了するための条件(設定方式1用条件)と、設定方式2用の無線LANセットアップモードを終了するための条件(設定方式2用条件)がそれぞれ別々に設定されることが可能であるものとする。すなわちMFP300は例えば、設定方式1で接続情報を受信することも設定方式2で接続情報を受信することも可能な無線LANセットアップモードとして動作することもあれば、設定方式1で接続情報を受信することが可能である。一方、設定方式2で接続情報を受信することはしない無線LANセットアップモードとして動作することもある。 In the present embodiment, the MFP 300 operating in the wireless LAN setup mode is in a state in which it can receive setting information in setting method 1 (wireless LAN setup mode for setting method 1) and in a state in which it can receive setting information in setting method 2. (wireless LAN setup mode for setting method 2). Also, the conditions for ending the wireless LAN setup mode for setting method 1 (conditions for setting method 1) and the conditions for ending the wireless LAN setup mode for setting method 2 (conditions for setting method 2) are It shall be possible to set them separately. That is, for example, the MFP 300 may operate in a wireless LAN setup mode in which connection information may be received using setting method 1 or may be received using setting method 2, or may receive connection information using setting method 1. It is possible. On the other hand, setting method 2 may operate as a wireless LAN setup mode in which connection information is not received.

そして本実施形態では、設定方式2用の無線LANセットアップモードにおいては、MFP300は、所定のビーコンを周囲に送信するものとする。そして端末装置200は、当該所定のビーコンを受信することで、MFP300が、設定方式2用の無線LANセットアップモードであることを認識するものとする。 In this embodiment, in the wireless LAN setup mode for setting method 2, the MFP 300 transmits a predetermined beacon to its surroundings. Terminal device 200 recognizes that MFP 300 is in the wireless LAN setup mode for setting method 2 by receiving the predetermined beacon.

また、設定方式1を用いてMFP300に送信される接続情報にはセキュリティ方式を示す情報が含まれていたが、設定方式2を用いてMFP300に送信される接続情報にはセキュリティ方式を示す情報が含まれていない。この点について、以下詳細に説明する。 The connection information sent to MFP 300 using setting method 1 includes information indicating the security method, but the connection information sent to MFP 300 using setting method 2 does not include information indicating the security method. Not included. This point will be described in detail below.

(セキュリティ方式の違いによる接続の失敗例)
上述したように、MFP300は、端末装置200から受信した接続情報に基づいてAP400との接続確立処理を実行する。上述したとおり、接続情報には、例えば接続対象アクセスポイントを識別するアクセスポイント情報(SSIDなど)や、該当アクセスポイントに接続するための認証情報(セキュリティ方式やパスワード)などが含まれる。しかし、設定方式によっては接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれない場合がある。例えば、上述したとおり、設定方式2でMFP300が取得する接続情報にはセキュリティ方式を示す情報が含まれない。また、設定方式2以外にも接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれない設定方式はあり得る。
(Example of connection failure due to different security methods)
As described above, MFP 300 executes connection establishment processing with AP 400 based on the connection information received from terminal device 200 . As described above, the connection information includes, for example, access point information (SSID, etc.) for identifying the access point to be connected, authentication information (security method and password) for connecting to the access point, and the like. However, depending on the setting method, the connection information may not include information indicating the security method. For example, as described above, the connection information acquired by the MFP 300 in setting method 2 does not include information indicating the security method. In addition to the setting method 2, there may be setting methods in which the connection information does not include information indicating the security method.

続いて、図11を参照して、MFP300が端末装置200から受信した接続情報に基づいてAP400との接続の確立を試行し、試行が失敗する場合について説明する。 Next, referring to FIG. 11, a case where MFP 300 tries to establish connection with AP 400 based on the connection information received from terminal device 200 and the attempt fails will be described.

無線LANセットアップ方式には、上述したとおり複数の種類が存在する。設定方式1を用いた無線LANセットアップの場合、端末装置200からMFP300にP2Pモードで送信される接続情報に、MFP300からAP400に接続する際に使用するセキュリティ方式を示す情報が含まれている。よって、MFP300は端末装置200から取得したセキュリティ方式を示す情報に基づき、AP400と接続することができる。一方、設定方式2を用いた無線LANセットアップのように、端末装置200からMFP300にP2Pモードで送信される接続情報に、MFP300からAP400に接続する際に使用するセキュリティ方式を示す情報が含まれない場合がある。 As described above, there are multiple types of wireless LAN setup methods. In the case of wireless LAN setup using setting method 1, connection information transmitted from terminal device 200 to MFP 300 in P2P mode includes information indicating the security method used when MFP 300 connects to AP 400 . Therefore, the MFP 300 can connect to the AP 400 based on the information indicating the security method acquired from the terminal device 200 . On the other hand, like the wireless LAN setup using the setting method 2, the connection information transmitted from the terminal device 200 to the MFP 300 in the P2P mode does not include information indicating the security method used when connecting from the MFP 300 to the AP 400. Sometimes.

ここで、P2P接続で端末装置200からMFP300に送信される接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれない場合を例に、MFP300からAP400への接続の試行が失敗する例を説明する。なお、AP400は、接続を確立するためには、所定のセキュリティ方式でパスワード認証を行う必要があるものとする。 Here, an example in which an attempt to connect from the MFP 300 to the AP 400 fails will be described, taking as an example a case where connection information transmitted from the terminal device 200 to the MFP 300 in a P2P connection does not include information indicating the security method. Note that the AP 400 needs to perform password authentication using a predetermined security method in order to establish a connection.

まず、端末装置200とMFP300とがP2P接続されている状態で、S1101においてP2Pモードで端末装置200からMFP300に接続情報が送信される。ここでは、設定方式2を用いた無線LANセットアップが行われるものとし、S1101で端末装置200からMFP300に送信される接続情報にはセキュリティ方式を示す情報が含まれないものとする。 First, while the terminal device 200 and the MFP 300 are in P2P connection, connection information is transmitted from the terminal device 200 to the MFP 300 in the P2P mode in S1101. Here, it is assumed that the wireless LAN setup is performed using the setting method 2, and the connection information transmitted from the terminal device 200 to the MFP 300 in S1101 does not include information indicating the security method.

その後、S1102で、端末装置200およびMFP300はそれぞれ、P2Pモードの接続を解除する。そして端末装置200は、S1103~S1105でAP400に接続する。端末装置200がAP400に接続する処理は図8を参照して説明したため詳細は省略する。端末装置200は、AP400の接続情報を有しているため、接続に成功する。なお、このS1103~S1105は、端末装置200がMFP300とP2P接続する前にAP400と接続していた場合のみ実行されるとよい。また、S1103~S1105は、MFP300がAP400に接続後に行われてもよい。また、MFP300をAP400に接続させるためだけが目的であれば、S1103~S1105は行われなくてもよい。 After that, in S1102, the terminal device 200 and the MFP 300 each release the P2P mode connection. Then, the terminal device 200 connects to the AP 400 in S1103-S1105. Since the process of connecting the terminal device 200 to the AP 400 has been described with reference to FIG. 8, the details will be omitted. Since the terminal device 200 has the connection information of the AP 400, the connection is successful. It should be noted that S1103 to S1105 should be executed only when the terminal device 200 is connected to the AP 400 before connecting to the MFP 300 by P2P. Also, S1103 to S1105 may be performed after the MFP 300 is connected to the AP400. Also, if the purpose is only to connect the MFP 300 to the AP 400, S1103 to S1105 need not be performed.

続いて、MFP300は、受信した接続情報を使用してAP400へ接続を試行する(S1106~S1108)。 Subsequently, the MFP 300 attempts connection to the AP 400 using the received connection information (S1106-S1108).

上述したように、S1101では端末装置200からMFP300へ送信される接続情報にはセキュリティ方式を示す情報が含まれない。このため、MFP300は、AP400との接続が可能な所定のセキュリティ方式とは異なるセキュリティ方式でAP400に接続を試行する可能性がある。S1108では、AP400が接続要求を待ち受けている所定のセキュリティ方式とは異なるセキュリティ方式で接続を試行するものとする。このような場合、AP400は認証が失敗したと判定して接続の確立を行わない。このため、所定時間経過した後に、S1109でMFP300は接続を再試行する。あるいは、MFP300は接続の失敗を示す情報を操作表示部305に表示して無線LANセットアップの再試行をユーザに要求する。 As described above, the connection information transmitted from the terminal device 200 to the MFP 300 in S1101 does not include information indicating the security method. Therefore, MFP 300 may try to connect to AP 400 with a security scheme different from the predetermined security scheme that allows connection with AP 400 . In S1108, it is assumed that the AP 400 attempts connection with a security method different from the predetermined security method for which the connection request is awaited. In such a case, the AP 400 determines that authentication has failed and does not establish connection. Therefore, the MFP 300 retries connection in S1109 after a predetermined period of time has elapsed. Alternatively, MFP 300 displays information indicating connection failure on operation display unit 305 to request the user to retry wireless LAN setup.

このように、接続が失敗した場合には端末装置200とMFP300とがインフラモードで接続可能となるまでに時間がかかり、ユーザビリティが低下するため、接続の試行回数を抑えて接続を確立することが望ましい。しかしながら、接続情報がセキュリティ方式を示す情報を含まない場合には、接続が失敗する可能性が高まってしまう。 In this way, if the connection fails, it takes a long time before the terminal device 200 and the MFP 300 can be connected in the infrastructure mode, and the usability deteriorates. desirable. However, if the connection information does not include information indicating the security method, the possibility of connection failure increases.

ここで、無線LANセットアップでは設定方式ごとに使用されるべき(仕様に規定された)セキュリティ方式が定められている。よって、MFP300が設定方式毎のセキュリティ方式を記憶していた場合でも、当該セキュリティ方式がAP400に接続可能なセキュリティ方式と異なる場合がある。このような場合、MFP300は定められた1つのセキュリティ方式での接続の試行を繰り返すと、接続が失敗し続けてしまう。 Here, in wireless LAN setup, a security method (defined in specifications) to be used is defined for each setting method. Therefore, even if the MFP 300 stores a security method for each setting method, the security method may differ from the security method that can be connected to the AP 400 . In such a case, if the MFP 300 repeatedly tries to establish a connection using one security method, the connection will continue to fail.

本実施形態に係るMFP300は、接続情報がセキュリティ方式を示す情報を含む場合には、そのセキュリティ方式を示す情報に対応するセキュリティ方式を用いて接続を試行する。一方、接続情報がセキュリティ方式を示す情報を含まない場合には、まずは無線LANセットアップ方式の設定方式の種類に基づいてあらかじめ定められたセキュリティ方式を用いて接続を試行する。ただし、無線LANセットアップ方式の種類に基づくセキュリティ方式を用いた接続の試行が失敗した場合には、別のセキュリティ方式の候補で接続を試行する。以下、具体的な処理方法を説明する。 When the connection information includes information indicating the security method, the MFP 300 according to the present embodiment attempts connection using the security method corresponding to the information indicating the security method. On the other hand, if the connection information does not include information indicating the security method, first, connection is attempted using a security method determined in advance based on the type of setting method of the wireless LAN setup method. However, if the connection attempt using the security method based on the type of wireless LAN setup method fails, the connection is attempted using another security method candidate. A specific processing method will be described below.

(処理例)
本実施形態における、無線LANセットアップによって無線LAN設定の変更を行うMFP300が実行する処理を、図9に示すフローチャート、および図10に示す無線LANセットアップ方式管理テーブルを用いて説明する。なお、図9フローチャートが示す処理は、例えば、ROM603等のメモリに格納されたプログラムをCPU602がRAM604に読み出して実行することにより実現される。
(Processing example)
Processing executed by the MFP 300 that changes the wireless LAN settings by wireless LAN setup in this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 9 and the wireless LAN setup method management table shown in FIG. The processing shown in the flowchart of FIG. 9 is realized, for example, by the CPU 602 reading a program stored in a memory such as the ROM 603 to the RAM 604 and executing the program.

まず、CPU602は、S901で、操作表示部305に対する所定の操作を受け付けることで、P2P接続により、端末装置200から無線LANの設定を受け付けることが可能な無線LANセットアップモードへの移行指示を受け付ける。なお、無線LANセットアップモードへの移行指示は、操作表示部305に対する所定の操作に限らない。MFP300のセットアップ時に初期設定フラグを検知した場合や、ビーコン等によって所定のコマンドを受け付けたことにより移行してもよい。 First, in S901, the CPU 602 receives a predetermined operation on the operation display unit 305, thereby receiving an instruction to shift to a wireless LAN setup mode capable of receiving wireless LAN settings from the terminal device 200 through P2P connection. Note that the instruction to shift to the wireless LAN setup mode is not limited to a predetermined operation on the operation display unit 305 . The transition may be made when an initial setting flag is detected during setup of the MFP 300 or when a predetermined command is received by a beacon or the like.

続いて、CPU602は、S902で、MFP300を無線LANセットアップモードへ移行させる。具体的には、CPU602は、無線LANセットアップモード時のみ有効な、MFP300内の(通信装置内の)所定のアクセスポイント機能を有効化して、ソフトウェアAPとして動作させる。 Subsequently, the CPU 602 shifts the MFP 300 to the wireless LAN setup mode in S902. Specifically, CPU 602 activates a predetermined access point function (within communication apparatus) in MFP 300 that is valid only in the wireless LAN setup mode, and causes it to operate as a software AP.

なお、無線LANセットアップモード時に有効化されるアクセスポイントは、例えば、パスワードによる認証・暗号処理無しに接続可能な形態であっても良い。又は、例えば、無線LANセットアップを実行する端末装置にインストールされているLAN設定用アプリケーションに予め組み込まれている固定のパスワードによって接続可能な形態であっても良い。 Note that the access point that is activated in the wireless LAN setup mode may be, for example, a form that allows connection without password-based authentication/encryption processing. Alternatively, for example, it may be possible to connect using a fixed password preinstalled in a LAN setting application installed in a terminal device that executes wireless LAN setup.

続いて、CPU602は、S903で、端末装置200から接続要求を受け付け、有効化したアクセスポイントを介して、MFP300と端末装置200とを接続させる。 Subsequently, in S903, the CPU 602 receives a connection request from the terminal device 200, and connects the MFP 300 and the terminal device 200 via the activated access point.

具体的には、端末装置200が、あらかじめ定められた通信プロトコルを用いてMFP300と通信する。通信手段に用いるプロトコルには、例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)などがある。 Specifically, terminal device 200 communicates with MFP 300 using a predetermined communication protocol. Protocols used for communication means include, for example, SNMP (Simple Network Management Protocol) and HTTP (Hyper Text Transfer Protocol).

続いて、CPU602は、S904で、端末装置200からAP400と接続させるために使用する接続情報を受信する。接続情報には、例えば接続対象アクセスポイントであるAP400を識別するためのアクセスポイント情報(SSIDなど)や、該当アクセスポイントに接続するための認証情報(セキュリティ方式やパスワードを指示する情報)などが含まれる。上述したように、無線LANセットアップの種類によってはセキュリティ方式を指示する情報が含まれない場合もある。 Subsequently, in S904, the CPU 602 receives connection information used for connecting the terminal device 200 to the AP 400. FIG. The connection information includes, for example, access point information (such as SSID) for identifying the AP 400, which is the access point to be connected, and authentication information (information specifying the security method and password) for connecting to the relevant access point. be As described above, depending on the type of wireless LAN setup, the information indicating the security method may not be included.

続いて、CPU602は、S905で、S903で接続要求に用いられた通信経路(SNMP、HTTPなど)や、S904で端末装置200から受信した接続情報から、端末装置200がMFP300との接続に用いた無線LANセットアップ方式を判別する。例えば、設定方式1の場合SNMPが用いられ、設定方式2の場合はHTTPが用いられる。あるいは、CPU602はS901で受け付けた指示に含まれる情報に基づいて無線LANセットアップモードがいずれの設定方式であるかを判定してもよい。また、設定方式が3つ以上あり、HTTPの通信プロトコルを用いる設定方式が2つ以上ある場合、HTTPのCGIリクエストのURIでそれぞれの設定方式を判断してもよい。 Subsequently, in step S905, the CPU 602 determines the communication route (SNMP, HTTP, etc.) used for the connection request in step S903 and the connection information received from the terminal device 200 in step S904. Determine the wireless LAN setup method. For example, setting method 1 uses SNMP, and setting method 2 uses HTTP. Alternatively, the CPU 602 may determine which setting method the wireless LAN setup mode is based on information included in the instruction received in S901. If there are three or more setting methods and two or more setting methods using the HTTP communication protocol, each setting method may be determined by the URI of the HTTP CGI request.

続いて、CPU602は、S906で、接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれるか判定する。接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれると判定した場合、処理をS907に進め、当該セキュリティ方式が含まれないと判定した場合は、処理をS908に進める。 Subsequently, in S906, the CPU 602 determines whether the connection information includes information indicating the security method. If it is determined that the information indicating the security method is included in the connection information, the process proceeds to S907, and if it is determined that the security method is not included, the process proceeds to S908.

S907では、CPU602は、S904で取得された接続情報に含まれたセキュリティ方式を用いて、AP400に接続する。例えば、設定方式1の場合は接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれるため、このセキュリティ方式を示す情報に従って、AP400に接続する。 In S907, the CPU 602 connects to the AP 400 using the security method included in the connection information acquired in S904. For example, in the case of setting method 1, the connection information includes information indicating the security method, so connection is made to the AP 400 according to the information indicating the security method.

S908では、CPU602は、図10のセキュリティ方式管理テーブル1000から該当する設定方式のインデックス1のセキュリティ方式を選択する。図10の例では、接続の試行に使用される複数のセキュリティ方式が、無線LANセットアップの設定方式と対応付けて記録されている。例えば、セットアップ方式「A」においては、インデックス1のセキュリティ方式としてWPA2で接続を試行する。例えば、設定方式2はセットアップ方式「A」に該当し、まずはWPA2で接続を試行する。なお、図10の例では設定方式ごとに3つのセキュリティ方式が記憶されるものとして図示しているが、記憶されるセキュリティ方式の数はこれに限定されない。 In S908, the CPU 602 selects the security method of index 1 of the applicable setting method from the security method management table 1000 of FIG. In the example of FIG. 10, a plurality of security methods used for connection attempts are recorded in association with wireless LAN setup setting methods. For example, in setup scheme "A", a connection is attempted with WPA2 as the security scheme of index 1. For example, the setting method 2 corresponds to the setup method "A", and WPA2 is used to try connection first. Although three security methods are stored for each setting method in the example of FIG. 10, the number of stored security methods is not limited to this.

続いて、CPU602は、S909において、S908でセキュリティ方式管理テーブル1000からセキュリティ方式を示す情報が取得出来たか判定する。セキュリティ方式を示す情報が取得できたと判定した場合はS910に処理を進め、セキュリティ方式を示す情報が取得出来なかったと判定した場合はS912に処理を進める。続いて、CPU602は、S910でS908において取得したセキュリティ方式を示す情報に対応するセキュリティ方式を用いて、AP400に接続する。 Subsequently, in S909, the CPU 602 determines whether or not the information indicating the security method was acquired from the security method management table 1000 in S908. If it is determined that the information indicating the security method could be acquired, the process proceeds to S910, and if it is determined that the information indicating the security method could not be obtained, the process proceeds to S912. Subsequently, in S910, the CPU 602 connects to the AP 400 using the security method corresponding to the information indicating the security method acquired in S908.

続いて、CPU602は、S911で、AP400との接続が完了したか判定する。接続が完了したと判定した場合、S912に進み、接続出来なかったと判定した場合は、S908に進みインデックスを一つ増やしてセキュリティ方式を選択する。例えば、セットアップ方式「A」においては、インデックス2のセキュリティ方式としてWPAで接続を試行する。 Subsequently, the CPU 602 determines in S911 whether the connection with the AP 400 has been completed. If it is determined that the connection has been completed, the process advances to S912, and if it is determined that the connection has failed, the process advances to S908 to increase the index by one and select a security method. For example, in setup scheme "A", a connection is attempted with WPA as the security scheme of index 2.

CPU602は、S909でセキュリティ方式を示す情報が取得出来なくなるか、S911でAP400と接続が確立するまでS908~S911の処理を繰り返す。CPU602は、S912で、表示部202や操作表示部305に接続処理の結果を表示し、接続に用いた設定値を不揮発性メモリ512に保存して処理を終了させる。S909でセキュリティ方式を示す情報が取得できずS912へ進んだ場合は、接続処理結果として接続ができなかったことを示す通知を表示し、接続に用いた設定値の更新はせずに処理を終了するとよい。 The CPU 602 repeats the processing of S908 to S911 until the information indicating the security method cannot be acquired in S909 or until the connection with the AP 400 is established in S911. In S912, the CPU 602 displays the result of the connection processing on the display unit 202 or the operation display unit 305, saves the setting values used for connection in the nonvolatile memory 512, and terminates the processing. If the information indicating the security method cannot be acquired in S909 and the process proceeds to S912, a notification indicating that the connection could not be established is displayed as the connection processing result, and the processing ends without updating the setting values used for the connection. do it.

このように、本実施形態では、無線LANセットアップの設定方式を判別して、判別された設定方式に基づきセキュリティ方式の選択方法を切り替えている。つまり、接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれている場合はそのセキュリティ方式を示す情報に対応するセキュリティ方式を用いる。一方、接続情報にセキュリティ方式を示す情報が含まれていない場合は無線LANセットアップの設定方式に基づきあらかじめ定められたセキュリティ方式を用いる。このような方法により無駄な試接続がなくなり、効率的にアクセスポイントに接続することが可能となる。 As described above, in this embodiment, the setting method for wireless LAN setup is determined, and the security method selection method is switched based on the determined setting method. That is, if the connection information includes information indicating a security method, the security method corresponding to the information indicating the security method is used. On the other hand, if the connection information does not include information indicating the security method, a predetermined security method is used based on the wireless LAN setup setting method. Such a method eliminates useless trial connection and enables efficient connection to the access point.

なお本実施形態では、S908において、CPU602は無線LANセットアップ方式に基づきセキュリティ方式管理テーブル1000から該当するセキュリティ方式を選択し、セキュリティ方式が選択できなくなったらその旨を表示して終了する形態を説明した。しかしながら、セキュリティ方式管理テーブル1000からセキュリティ方式を取得できなかった場合、別のセキュリティ方式で接続を試行してもよい。 In this embodiment, in S908, the CPU 602 selects the appropriate security method from the security method management table 1000 based on the wireless LAN setup method. . However, if the security scheme cannot be acquired from the security scheme management table 1000, connection may be attempted using another security scheme.

例えば、セットアップ方式「A」において、インデックス1および2の接続の試行に失敗した場合、CPU602はS908において、「その他」のセットアップ方式のインデックス1~3に従って接続を試行してもよい。これによって、AP400が接続要求を待ち受けているセキュリティ方式と、セットアップ方式によって定められたセキュリティ方式とが異なる場合であっても、AP400が接続要求を待ち受けているセキュリティ方式で接続を試行することができる。なお、セットアップ方式「その他」での接続の試行では、セットアップ方式「A」ですでに試したセキュリティ方式での接続の試行は省略してもよい。これによって、一度失敗したセキュリティ方式で接続を複数回試行することを減らすことができる。 For example, if connection attempts with indexes 1 and 2 fail in setup scheme “A”, the CPU 602 may attempt connection according to indexes 1-3 of the “other” setup scheme at S908. As a result, even if the security method in which the AP 400 waits for the connection request is different from the security method determined by the setup method, the AP 400 can attempt connection using the security method in which the connection request is awaited. . It should be noted that in the trial of connection with the setup method "Others", the trial of connection with the security method that has already been tried with the setup method "A" may be omitted. This can reduce multiple connection attempts with a security method that has failed once.

なお、セキュリティ方式管理テーブル1000においてセットアップ方式に基づき定められたセキュリティ方式と異なるセキュリティ方式によって接続が成功した場合、そのセキュリティ方式を示す情報をセキュリティ方式管理テーブル1000に追加するとよい。例えば、セットアップ方式「A」の場合で、図10における「その他」のインデックス1のWPA3で接続が成功した場合、セットアップ方式「A」のインデックス3に、接続が成功したセキュリティ方式である「WPA3」の情報を登録してセキュリティ方式管理テーブル1000を更新してもよい。 Note that if connection is successful in the security scheme management table 1000 by a security scheme different from the security scheme determined based on the setup scheme, information indicating the security scheme should be added to the security scheme management table 1000 . For example, in the case of setup method "A", if the connection is successful with WPA3 of index 1 of "others" in FIG. information may be registered to update the security scheme management table 1000 .

また、S912では、接続に成功したセキュリティ方式に応じて、セキュリティ方式管理テーブル1000を更新してもよい。例えば、インデックスが2のセキュリティ方式で接続に成功した場合、そのセキュリティ方式のインデックスを1に変更してもよい。これによって、より接続が成功するセキュリティ方式を優先的に使用することができる。 In addition, in S912, the security scheme management table 1000 may be updated according to the security scheme for which connection has succeeded. For example, if a connection is successful with a security scheme with an index of 2, the index of that security scheme may be changed to 1. As a result, it is possible to preferentially use a security method that allows a more successful connection.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other embodiments>
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。 The invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and variations are possible without departing from the spirit and scope of the invention. Accordingly, the claims are appended to make public the scope of the invention.

1:無線通信システム、200:端末装置、300:MFP、400:アクセスポイント 1: wireless communication system, 200: terminal device, 300: MFP, 400: access point

Claims (9)

通信装置であって、
外部のアクセスポイントへ無線接続するために使用する接続情報を受け付けるセットアップモードにおいて、前記外部のアクセスポイントを介さずに情報処理装置と無線接続し、前記情報処理装置から前記接続情報を受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した前記接続情報を使用して前記外部のアクセスポイントとの接続を試行する接続手段と、
を備え、
前記接続手段は、
前記セットアップモードが、第1の設定方式で前記受信手段が前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記接続情報に含まれるセキュリティ方式を示す情報に基づき、前記セキュリティ方式を示す情報に対応するセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの接続を試行し、
前記セットアップモードが、前記第1の設定方式とは異なる第2の設定方式で前記受信手段が前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記第2の設定方式に基づきあらかじめ定められたセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの無線接続を試行する
ことを特徴とする通信装置。
A communication device,
Receiving means for wirelessly connecting to an information processing device without going through the external access point and receiving the connection information from the information processing device in a setup mode for receiving connection information used for wirelessly connecting to an external access point When,
connection means for attempting connection with the external access point using the connection information received by the reception means;
with
The connecting means are
When the setup mode is a setup mode in which the receiving means receives the connection information in the first setting method, the information indicating the security method is corresponded to the information indicating the security method based on the information indicating the security method included in the connection information. Attempting connection with the external access point using a security method;
When the setup mode is a setup mode in which the receiving means receives the connection information by a second setting method different from the first setting method, a security method predetermined based on the second setting method A communication device that attempts wireless connection with the external access point using
前記接続手段は、前記セットアップモードが前記第2の設定方式のセットアップモードである場合であって、接続が失敗した場合に、前記第2の設定方式に基づきあらかじめ定められたセキュリティ方式のうち接続が失敗したセキュリティ方式とは異なるセキュリティ方式に切り替えて接続を再試行することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 When the setup mode is the setup mode of the second setting method and the connection fails, the connection means selects a security method that is predetermined based on the second setting method. 2. The communication device according to claim 1, wherein the connection is retried by switching to a security scheme different from the failed security scheme. 前記第2の設定方式において前記受信手段が受信した前記接続情報には前記セキュリティ方式を示す情報が含まれないことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。 3. The communication apparatus according to claim 1, wherein said connection information received by said receiving means in said second setting method does not include information indicating said security method. 接続を試行する際のセキュリティ方式の候補を示す情報を前記セットアップモードの設定方式の種類と対応付けて記憶する記憶手段を有し、
前記接続手段は、前記セットアップモードが前記第2の設定方式である場合に、前記記憶手段から前記候補を示す情報を取得して、取得した情報に対応するセキュリティ方式を用いて前記アクセスポイントとの無線接続を試行することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の通信装置。
storage means for storing information indicating candidates for security methods when attempting connection in association with types of setting methods for the setup mode;
When the setup mode is the second setting method, the connection means obtains information indicating the candidate from the storage means, and establishes a connection with the access point using a security method corresponding to the obtained information. 4. The communication device according to any one of claims 1 to 3, wherein a wireless connection is attempted.
前記記憶手段は、前記セットアップモードの設定方式の種類ごとに複数の前記候補を示す情報を記憶することを特徴とする請求項4に記載の通信装置。 5. The communication apparatus according to claim 4, wherein said storage means stores information indicating a plurality of said candidates for each type of setting method of said setup mode. 前記外部のアクセスポイントとの無線接続の試行の結果に基づいて前記記憶手段に記憶された前記セキュリティ方式の候補を示す情報を更新する更新手段をさらに有することを特徴とする請求項4または5に記載の通信装置。 6. The apparatus according to claim 4, further comprising updating means for updating information indicating said security scheme candidates stored in said storage means based on a result of a wireless connection attempt with said external access point. Communication device as described. 前記第1の設定方式と前記第2の設定方式とは通信プロトコルが異なることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の通信装置。 7. The communication device according to any one of claims 1 to 6, wherein communication protocols are different between the first setting method and the second setting method. 通信装置の制御方法であって、
外部のアクセスポイントへ無線接続するために使用する接続情報を受け付けるセットアップモードにおいて、前記外部のアクセスポイントを介さずに情報処理装置と無線接続し、前記情報処理装置から前記接続情報を受信することと、
受信した前記接続情報を使用して前記外部のアクセスポイントとの接続を試行することと、
を備え、
前記セットアップモードが、第1の設定方式で前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記接続情報に含まれるセキュリティ方式を示す情報に基づき、前記セキュリティ方式を示す情報に対応するセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの接続が試行され、
前記セットアップモードが、前記第1の設定方式とは異なる第2の設定方式で前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記第2の設定方式に基づきあらかじめ定められたセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの無線接続が試行される
ことを特徴とする制御方法。
A control method for a communication device,
wirelessly connecting to an information processing device without going through the external access point and receiving the connection information from the information processing device in a setup mode for accepting connection information used for wirelessly connecting to an external access point; ,
Attempting connection with the external access point using the received connection information;
with
When the setup mode is a setup mode in which the connection information is received by the first setting method, a security method corresponding to the information indicating the security method is used based on the information indicating the security method included in the connection information. connection with the external access point is attempted,
When the setup mode is a setup mode in which the connection information is received by a second setting method different from the first setting method, the security method predetermined based on the second setting method is used to perform the A control method characterized in that a wireless connection with an external access point is attempted.
通信装置のコンピュータに、
外部のアクセスポイントへ無線接続するために使用する接続情報を受け付けるセットアップモードにおいて、前記外部のアクセスポイントを介さずに情報処理装置と無線接続し、前記情報処理装置から前記接続情報を受信する受信工程と、
前記受信工程において受信した前記接続情報を使用して前記外部のアクセスポイントとの接続を試行する接続工程と、
を実行させ、
前記接続工程において、
前記セットアップモードが、第1の設定方式で前記受信工程において前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記接続情報に含まれるセキュリティ方式を示す情報に基づき、前記セキュリティ方式を示す情報に対応するセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの接続を試行させ、
前記セットアップモードが、前記第1の設定方式とは異なる第2の設定方式で前記受信工程において前記接続情報を受信するセットアップモードである場合、前記第2の設定方式に基づきあらかじめ定められたセキュリティ方式を用いて前記外部のアクセスポイントとの無線接続を試行させる
ことを特徴とするプログラム。
to the computer of the communication device,
A receiving step of wirelessly connecting to an information processing device without going through the external access point and receiving the connection information from the information processing device in a setup mode for receiving connection information used for wirelessly connecting to an external access point. When,
a connection step of attempting connection with the external access point using the connection information received in the reception step;
and
In the connecting step,
When the setup mode is a setup mode in which the connection information is received in the receiving step in the first setting method, the information indicating the security method is corresponded to the information indicating the security method based on the information indicating the security method included in the connection information. Attempting connection with the external access point using a security method,
If the setup mode is a setup mode in which the connection information is received in the receiving step by a second setting method different from the first setting method, a security method predetermined based on the second setting method. A program that attempts wireless connection with the external access point using
JP2021119007A 2021-07-19 2021-07-19 Communication device, control method and program Pending JP2023014832A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021119007A JP2023014832A (en) 2021-07-19 2021-07-19 Communication device, control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021119007A JP2023014832A (en) 2021-07-19 2021-07-19 Communication device, control method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023014832A true JP2023014832A (en) 2023-01-31

Family

ID=85130711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021119007A Pending JP2023014832A (en) 2021-07-19 2021-07-19 Communication device, control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023014832A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335437B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP5941300B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6011247B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP6216149B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
KR102162568B1 (en) Communication apparatus, control method for the same, and recording medium
JP6454075B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US11429332B2 (en) Communication apparatus, method of controlling same, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6333032B2 (en) Communication method, communication terminal, and program
JP2017208775A (en) Communication device, control method therefor and program
JP6212280B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP2017208784A (en) Communication device, control method and program
JP6700971B2 (en) Communication device, control method, and program
CN116647839A (en) Communication apparatus and control method thereof
KR20180059207A (en) Method for setting wireless connection of image forming apparatus using mobile terminal and image forming apparatus for performing the same
JP2023014832A (en) Communication device, control method and program
US10306455B2 (en) Communication apparatus, communication method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6711852B2 (en) Communication method and communication system
JP6484357B2 (en) Communication apparatus and program
JP2023158555A (en) Communication device, control method and program
JP2014216958A (en) Communication apparatus, communication method, and program
JP2018007260A (en) Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP2017011756A (en) Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP2017200019A (en) Terminal device, control method, program and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240712