JP2023012711A - Vehicle control device and vehicle control method - Google Patents
Vehicle control device and vehicle control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023012711A JP2023012711A JP2021116328A JP2021116328A JP2023012711A JP 2023012711 A JP2023012711 A JP 2023012711A JP 2021116328 A JP2021116328 A JP 2021116328A JP 2021116328 A JP2021116328 A JP 2021116328A JP 2023012711 A JP2023012711 A JP 2023012711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- sailing
- control
- condition
- moving obstacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 7
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/08—Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
この明細書における開示は、セーリング制御を行う車両制御装置および車両制御方法に関する。 The disclosure in this specification relates to a vehicle control device and a vehicle control method that perform sailing control.
セーリング制御あるいはコースティング制御と呼ばれる制御が知られている。セーリング制御は、車両の走行中に、原動機と車輪との間の動力伝達経路を遮断する制御である。セーリング制御が実行されることにより、車両が惰性で走行する。これによって原動機の動力を用いずに走行するので、燃料の消費を抑制している。そして特許文献1に記載されている装置では、セーリング制御を実行中に、先行車両との車間時間が短くなると、減速するためにセーリング制御を終了している。
A control called sailing control or coasting control is known. Sailing control is control that interrupts the power transmission path between the engine and the wheels while the vehicle is running. The vehicle runs by inertia by executing the sailing control. As a result, the vehicle travels without using the power of the prime mover, thereby suppressing fuel consumption. In the device described in
特許文献1に記載された装置では、先行車両との車間時間を監視しているが、自車前方の環境変化を予測していない。自車前方の環境変化の予測として、たとえば隣接車線の先行車両が前方への割り込み予測、高速道路での合流車両による前方への割り込み予測がある。
The device described in
セーリング制御を実行中に、たとえば急な割り込みがあった場合は、割り込みしてきた先行車両との車間時間が閾値よりも小さい場合は、直ちに減速を開始する必要がある。したがって、減速開始が十分に早いとは言えない。また減速開始が遅くなると、摩擦ブレーキを使用して急減速する必要が生じるので、乗り心地が悪化する。 During sailing control, for example, when there is a sudden interruption, deceleration must be started immediately if the inter-vehicle time to the interrupting preceding vehicle is smaller than the threshold. Therefore, it cannot be said that the start of deceleration is sufficiently early. Further, if the start of deceleration is delayed, it becomes necessary to use the friction brake to rapidly decelerate, which deteriorates the ride comfort.
そこで、開示される目的は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、自車前方の環境変化を予測して、早期にセーリング制御を終了することができる車両制御装置および車両制御方法を提供することを目的とする。 The object of the disclosure is to provide a vehicle control device and a vehicle control method capable of estimating changes in the environment in front of the vehicle and ending the sailing control at an early stage. intended to
本開示は前述の目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。 The present disclosure employs the following technical means to achieve the aforementioned objects.
ここに開示された車両制御装置は、車両(21)に搭載された原動機(24)と車輪(22)との間の動力伝達経路を遮断するセーリング制御を行うセーリング制御部(12)と、セーリング制御の開始および終了を判断し、判断結果をセーリング制御部に出力するセーリング判断部(13)と、を備えた車両制御装置であって、セーリング判断部は、セーリング制御を終了すると判断する終了条件として、現在走行中の走行車線の前方に位置する先行車両を除く他の移動障害物に接近するおそれがある場合に成立する予測条件を備え、少なくとも予測条件が成立した場合、セーリング制御を終了すると判断する、車両制御装置である。 The vehicle control device disclosed herein includes a sailing control unit (12) that performs sailing control to cut off a power transmission path between a prime mover (24) mounted on a vehicle (21) and wheels (22); a sailing determination unit (13) for determining the start and end of control and outputting the determination result to the sailing control unit, wherein the sailing determination unit determines a termination condition for determining that the sailing control should be terminated. is provided with a prediction condition that is satisfied when there is a risk of approaching a moving obstacle other than the preceding vehicle located in front of the current lane, and if the prediction condition is satisfied at least, the sailing control is terminated. It is a vehicle control device that judges.
ここに開示された車両制御方法は、車両(21)に搭載された原動機(24)と車輪(22)との間の動力伝達経路を遮断するセーリング制御を行うことと、セーリング制御の開始および終了を判断することと、を含み、セーリング制御を終了すると判断する終了条件に、現在走行中の走行車線の前方に位置する先行車両を除く他の移動障害物に接近するおそれがある場合に成立する予測条件を備え、少なくとも予測条件が成立した場合、セーリング制御を終了すると判断する、車両制御方法である。 The vehicle control method disclosed herein performs sailing control to cut off a power transmission path between a prime mover (24) mounted on a vehicle (21) and wheels (22), and starts and ends the sailing control. is satisfied when the termination condition for determining that the sailing control is to be terminated is that there is a risk of approaching a moving obstacle other than the preceding vehicle positioned in front of the lane in which the vehicle is currently traveling. A vehicle control method comprising a prediction condition and determining to end sailing control when at least the prediction condition is satisfied.
このような車両制御装置および車両制御方法に従えば、セーリング制御を終了すると判断する終了条件として、予測条件を備える。予測条件は、現在走行中の走行車線の前方に位置する先行車両を除く他の移動障害物に接近するおそれがある場合に条件成立となる。移動障害物は、現在は進行方向の前方に存在しないが、今後移動することで走行予測経路上に位置するおそれがある障害物であり、たとえば人、動物、他車両である。このような移動障害物に接近するおそれがある場合には、減速が必要になる可能性があるので、セーリング制御を解除して早期に減速しておくことが好ましい。そこでセーリング制御を実行中に、自車前方の環境変化を予測し、移動障害物に接近するおそれがある場合には、早期にセーリング制御を終了する。これによってエンジンブレーキまたは回生ブレーキによる緩やかな減速が可能になるので、他の移動障害物に起因する急減速を抑制することができる。 According to such a vehicle control device and vehicle control method, a prediction condition is provided as an end condition for determining to end the sailing control. The prediction condition is met when there is a risk of approaching a moving obstacle other than the preceding vehicle positioned in front of the current lane. A moving obstacle is an obstacle that does not currently exist in front of the vehicle in the direction of travel, but may be located on the predicted travel route as it moves in the future, such as a person, an animal, or another vehicle. If there is a risk of approaching such a moving obstacle, it may be necessary to decelerate, so it is preferable to cancel the sailing control and decelerate early. Therefore, while the sailing control is being executed, the environment change in front of the vehicle is predicted, and the sailing control is terminated early if there is a risk of the vehicle approaching a moving obstacle. This enables gradual deceleration by engine braking or regenerative braking, thereby suppressing sudden deceleration caused by other moving obstacles.
なお、前述の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 It should be noted that the symbols in parentheses of each of the means described above are examples showing the correspondence with specific means described in the embodiments described later.
(第1実施形態)
本開示の第1実施形態に関して、図1および図2を用いて説明する。図1は、本実施形態の車両制御装置10を備えた車両21の構成図である。車両21は、車両制御装置10の他、車輪22、変速機23、エンジン24、ブレーキ装置25、車両状態センサ26、運転者監視装置27、ロケータ28、地図データベース29および周辺監視装置30を備えている。エンジン24は、原動機であって、車両21を駆動させる動力を発生させる。エンジン24が発生した動力は、変速機23及び車軸31を介して車輪22に伝達される。変速機23は、エンジン24からの動力をトルク、回転数および回転方向を変えて車軸31に伝達する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. FIG. 1 is a configuration diagram of a
変速機23は、例えばクラッチやブレーキ等からなる複数の摩擦要素を有している。変速機23は、各摩擦要素を選択的に係合することで、変速比を段階的に変更可能である。変速機23は、エンジン24が発生する動力により、設定された回転数にて車軸31および車軸31に連結された車輪22を回転させる。また変速機23は、内部にクラッチを備えている。クラッチは、動力伝達装置であり、エンジン24の動力を車軸31に伝える伝達状態と、動力を伝達しない切断状態とを切り替える。
The
車輪22は、車軸31を介して変速機23に連結されている。エンジン24が生み出す動力は、変速機23、車軸31および車輪22の順に伝達される。このように変速機23と車軸31は、エンジン24と車輪22との間の動力伝達経路になっている。
ブレーキ装置25は、車輪22の回転速度を低下させる装置であり、摩擦材と、その摩擦材を作動させる機構とを備えた構成である。ブレーキ装置25は、各車輪22に設けられたロータに対して、摩擦材を押しつけることで車輪22の回転速度を低下させる。
The
運転者監視装置27は、ドライバーステータスモニター(Driver Status Monitor,以下「DSM」)とも呼ばれる。ドライバーステータスモニターは、登録商標である。DSM27は、運転者の状態、たとえば運転者の脇見、居眠り、および不適切な運転姿勢などの状態を検知して、運転者に警告する。DSM27は、近赤外光源及び近赤外カメラと、これらを制御する制御ユニットとを有している。DSM27は、近赤外カメラを運転席側となる後方に向けた姿勢にて、例えばステアリングコラムのカバー上面等に設置されている。DSM27は、近赤外光源によって近赤外光を照射された運転者の顔周辺を、近赤外カメラによって撮影する。近赤外カメラによって撮像された顔画像は、制御ユニットによって解析される。
The
制御ユニットは、運転者の目が閉じた居眠り状態と判断すると、運転者が居眠り状態であることを車両制御装置10に出力する。居眠り状態には、運転者が居眠りして目を閉じている状態だけでなく、うとうとしている状態も含まれる。また制御ユニットは、解析した運転者の顔向き角度または視線が、正面方向を中心とする所定の正面領域を外れている時間が所定の判定時間以上となったとき、運転者は脇見をしており、前方不注視状態である判断する。制御ユニットは、前方不注視状態と判断すると、運転者が前方不注視状態であることを車両制御装置10に出力する。また制御ユニットは、運転者の視線の向きを車両制御装置10に出力する。
When the control unit determines that the driver is dozing with his/her eyes closed, the control unit outputs to the
車両状態センサ26は、自車両の状態に関する情報を検出するセンサ群である。車両状態センサ26は、車速センサ、アクセル開度センサ、およびブレーキペダルセンサなどが含まれる。車速センサは、自車両である車両21の車速を検出する。アクセル開度センサは、車両21に備えられたアクセルペダルの踏み込み量を検出する。ブレーキペダルセンサは、ブレーキペダルが踏み込まれているか否かを検出する。車両状態センサ26は、検出対象とする物理状態量の現在の値、つまり検出結果を示すデータを車両制御装置10に出力する。
The
周辺監視装置30は、自車の周辺を監視する装置である。周辺監視装置30は、所定の検出対象物の存在及び検出対象物の位置を検出するように構成されている。周辺監視装置30は、検出した検出対象物に関する情報を車両制御装置10に出力する。また周辺監視装置30は、先行車両との車間距離を測定する。先行車両は、車両21と同じ走行車線において、車両21の前方であって車両21に最も近い他車両である。周辺監視装置30としては、例えば、周辺監視カメラ、ミリ波レーダ、LiDAR(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)、ソナー等を採用することができる。
The
ミリ波レーダは、検出範囲内の所定方向に向けてミリ波又は準ミリ波を送信するとともに、当該送信波が物体で反射されて返ってきた反射波の受信データを解析することにより、検出範囲内に存在する物体の位置を検出するデバイスである。 Millimeter-wave radar transmits millimeter waves or quasi-millimeter waves in a predetermined direction within the detection range, and analyzes the reception data of the reflected waves that are reflected by the object and returned to the detection range. It is a device that detects the position of an object inside.
LiDARは、レーザ光を照射することによって、検出方向毎の反射点の位置を示す3次元点群データを生成するデバイスである。LiDARはレーザレーダとも称される。LiDARはスキャン型であってもよいし、フラッシュ型であってもよい。 LiDAR is a device that generates three-dimensional point cloud data indicating the positions of reflection points for each detection direction by irradiating laser light. LiDAR is also called laser radar. The LiDAR may be of the scanning type or of the flash type.
周辺監視カメラは、自車両の周辺を撮像するように配置されている車載カメラである。周辺監視カメラには、自車両の前方を撮影するようにフロントガラスの車室内側の上端部や、フロントグリル等に配置された、前方カメラが含まれる。前方カメラは、例えばCNN(Convolutional Neural Network)やDNN(Deep Neural Network)などを用いた識別器を用いて多様な検出対象物を検出する。 A perimeter monitoring camera is an in-vehicle camera that is arranged to capture an image of the perimeter of the vehicle. The peripheral monitoring camera includes a front camera arranged at the upper end of the windshield on the inside of the vehicle interior, the front grill, etc. so as to photograph the front of the vehicle. The front camera detects various objects to be detected using a discriminator using, for example, a CNN (Convolutional Neural Network) or a DNN (Deep Neural Network).
検出対象物には、例えば、歩行者や、他車両などの移動体が含まれる。他車両には、周辺の車両だけでなく、自転車や原動機付き自転車、オートバイも含まれる。また、周辺監視装置30は、所定の地物も検出可能に構成されている。周辺監視装置30が検出対象とする地物には、道路端や、中央分離帯、路面標示、道路沿いに設置される立体構造物が含まれる。路面標示とは例えば、レーンの境界を示す車線区画線や、横断歩道、停止線、導流帯、安全地帯、規制矢印などである。道路沿いに設置される立体構造物とは、例えば、ガードレールや道路標識、信号機などである。
Objects to be detected include, for example, pedestrians and mobile objects such as other vehicles. Other vehicles include not only surrounding vehicles but also bicycles, motorized bicycles, and motorcycles. In addition, the
ロケータ28は、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機及び慣性センサを備えている。GNSS受信機は、複数の測位衛星からの測位信号を受信する。慣性センサは、例えばジャイロセンサ及び加速度センサを備える。ロケータ28は、GNSS受信機で受信する測位信号と、慣性センサの計測結果とを組み合わせることにより、自車の車両位置を逐次測位する。車両位置は、例えば緯度経度の座標で表されるものとする。なお、車両位置の測位には、車両状態センサ26の車速センサから逐次出力される信号から求めた走行距離を用いる構成としてもよい。ロケータ28は、測位した位置情報を車両制御装置10に出力する。
地図データベース29は、不揮発性メモリであって、リンクデータ、ノードデータ、道路形状、構造物等の地図データを格納している。リンクデータは、リンクを特定するリンクID、リンクの長さを示すリンク長、リンク方位、リンク旅行時間、リンク形状、リンクの始端と終端とのノード座標、及び道路属性等の各データから構成される。一例として、リンク形状は、リンクの両端とその間の形状を表す形状補間点の座標位置を示す座標列からなるものとすればよい。道路属性としては、道路名称、道路種別、道路幅員、車線数を表す車線数情報、速度規制値等がある。ノードデータは、地図上のノード毎に固有の番号を付したノードID、ノード座標、ノード名称、ノード種別、ノードに接続するリンクのリンクIDが記述される接続リンクID等の各データから構成される。リンクデータは、道路区間別に加え、車線つまり、レーン別にまで細分化されている構成としてもよい。
The
車線数情報及び/又は道路種別からは、道路区間つまり、リンクが、片側複数車線、片側一車線、中央線がない対面通行の道路等のいずれに該当するか判別可能とすればよい。中央線がない対面通行の道路には、一方通行の道路は含まないことになる。ここで言うところの中央線がない対面通行の道路は、高速道路、自動車専用道路を除く一般道路のうちの、中央線がない対面通行の道路を示す。 From the information on the number of lanes and/or the type of road, it is possible to determine whether a road section, that is, a link corresponds to a road with multiple lanes on one side, a single lane on one side, or a two-way road with no center line. Two-way roads without a central line do not include one-way roads. A two-way road without a center line here refers to a two-way road without a center line among general roads other than highways and motorways.
地図データは、道路形状及び構造物の特徴点の点群からなる3次元地図も含んでいてもよい。地図データとして、道路形状及び構造物の特徴点の点群からなる3次元地図を用いる場合、ロケータ28は、GNSS受信機を用いずに、この3次元地図と、道路形状及び構造物の特徴点の点群を検出するLIDAR(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)若しくは周辺監視装置30での検出結果とを用いて、自車位置を特定する構成としてもよい。なお、3次元地図は、REM(Road Experience Management)によって撮像画像をもとに生成されたものであってもよい。
The map data may also include a 3D map consisting of point clouds of feature points of road shapes and structures. When a 3D map consisting of point groups of feature points of road shapes and structures is used as the map data, the
車両制御装置10は、少なくとも1つのプロセッサを備えた構成により実現できる。たとえば、車両制御装置10は、プロセッサ、不揮発性メモリ、RAM、I/O、およびこれらの構成を接続するバスラインなどを備えたコンピュータにより実現できる。不揮発性メモリには、汎用的なコンピュータを車両制御装置10として作動させるためのプログラムが格納されている。プロセッサが、RAMの一時記憶機能を利用しつつ、不揮発性メモリに記憶されたプログラムを実行することで、車両制御装置10は、変速機23、エンジン24およびブレーキ装置25などを制御する。
The
また、車両制御装置10は、図1に示すように、ACC制御部11、セーリング制御部12、セーリング判断部13としても作動する。これらの作動が実行されることは、プログラムに対応する車両制御方法が実行されることを意味する。なお、車両制御装置10は、エンジン24を制御する装置、変速機23を制御する装置、ブレーキ装置25を制御する装置など、複数の装置から構成されていてもよい。
The
ACC制御部11は、アダプティブクルーズ制御を実行する。アダプティブクルーズ制御は、先行車両が存在している場合、先行車両との車間距離を一定に保ちつつ、先行車両に追従する制御である。アダプティブクルーズ制御は、先行車両が存在していない場合には、車両21の速度を、事前に設定された速度に維持する。ACC制御部11は、運転者のスイッチ操作により、アダプティブクルーズ制御を開始および終了する。また、ACC制御部11は、アクセルペダルあるいはブレーキペダルの踏み込みなど、種々の終了条件が成立した場合にも、アダプティブクルーズ制御を一時的に、あるいは、完全に終了する。
The
セーリング制御部12は、セーリング判断部13による判断に基づいて、セーリング制御を行う。セーリング制御は、エンジン24と車輪22との間の動力伝達経路を遮断する制御である。セーリング制御において、エンジン24は、燃料供給が停止される状態でもよいし、アイドル運転状態でもよい。
The
エンジン24は、燃料が供給されないときは動力を発生しない。エンジン24が動力を発生しない状態で、動力伝達経路によりエンジン24と車輪22が連結されていると、エンジンブレーキが作動する。逆に、エンジン24が動力を発生しない状態で、動力伝達経路によりエンジン24と車輪22が連結されていないと、エンジンブレーキが作動しない。セーリング制御が実行中では、エンジンブレーキが作動していない状態である。
セーリング判断部13は、セーリング制御の開始および終了を判断する。セーリング判断部13は、その判断結果をセーリング制御部12に出力する。セーリング制御の開始条件は、1つ以上の互いに独立した条件とすることができる。セーリング制御の開始条件には、先行車両に追従して走行している時に、車間時間が開始時間閾値よりも短くなったという条件を含ませることができる。車間時間は、車間距離を車両21の速度で除した値である。
セーリング制御は、追従走行をしていないときにも実行できる。追従走行をしていないときのセーリング制御の開始条件の一例は、車両21の車速と目標車速との差が一定値以下であるという条件である。またセーリング制御は、手動走行のときにも実行できる。手動走行時のセーリング制御の開始条件の一例は、車両21の速度が、事前に設定されたセーリング実行速度範囲にあり、かつ、アクセルペダルおよびブレーキペダルが操作されておらず、シフトポジションがDポジションである、という条件である。
Sailing control can be executed even when the vehicle is not following. An example of a condition for starting sailing control when the vehicle is not following is a condition that the difference between the vehicle speed of the
次に、セーリング制御の終了条件に関して説明する。セーリング判断部13は、セーリング制御実行中に、終了条件が成立した場合、セーリング制御の終了条件が成立したことをセーリング制御部12に出力する。
Next, conditions for terminating sailing control will be described. The
本実施形態では、セーリング制御の終了条件として、近接条件、操作条件および予測条件を備える。セーリング判断部13は、セーリング制御実行中に、近接条件、操作条件および予測条件のいずれか1つが成立した場合、セーリング制御の終了条件が成立したことを、セーリング制御部12に出力する。
In this embodiment, the conditions for terminating sailing control include proximity conditions, operation conditions, and prediction conditions. The
近接条件は、先行車両との車間時間が閾値以下であるという条件である。したがって車間時間が事前に設定されている閾値以下の場合、近接条件は成立する。近接条件を備えることで、車間時間が短くなればセーリング制御を終了する。車間時間が短くなった場合には、先行車両に接近しているので、エンジンブレーキによる緩やかな減速制御を行うタイミングである。このように車間時間をもとに減速制御のタイミングを決定するので、運転者が自分でブレーキ操作するときの減速タイミングに近い減速タイミングで減速制御を開始できる。 The proximity condition is a condition that the inter-vehicle time with the preceding vehicle is equal to or less than a threshold. Therefore, when the inter-vehicle time is equal to or less than a preset threshold value, the proximity condition is satisfied. By providing the proximity condition, the sailing control is terminated when the inter-vehicle time becomes short. If the inter-vehicle time becomes short, it means that the vehicle is approaching the preceding vehicle, and it is time to perform gradual deceleration control by engine braking. Since the timing of deceleration control is determined based on the inter-vehicle time in this manner, deceleration control can be started at a deceleration timing close to the deceleration timing when the driver operates the brakes by himself/herself.
操作条件は、運転者の所定の操作を行った場合に成立する。操作条件は、たとえばアクセルペダルが踏み込まれた、またはブレーキペダルが踏み込まれたなど運転者の操作による条件が設定される。操作条件は、アダプティブクルーズ制御の終了条件と同一の条件を含んでいる。終了条件に操作条件があるので、運転者の意思によってセーリング制御を終了することができる。また終了条件に操作条件があるので、セーリング制御中に運転者が加減速の操作を実行すると、セーリング制御を終了して、運転者の操作に基づく加減速制御を実行することができる。 The operation condition is established when the driver performs a predetermined operation. The operation condition is set by a driver's operation such as depressing the accelerator pedal or depressing the brake pedal. The operating conditions include the same conditions as the conditions for terminating adaptive cruise control. Since the end condition includes the operation condition, the sailing control can be ended according to the intention of the driver. In addition, since the end condition includes the operation condition, when the driver executes the acceleration/deceleration operation during the sailing control, the sailing control can be ended and the acceleration/deceleration control based on the driver's operation can be executed.
予測条件は、現在走行中の走行車線の前方に位置する先行車両を除く他の移動障害物に接近するおそれがある場合に成立する条件である。前述の近接条件は、先行車両に接近した場合に成立するが、予測条件は他の移動障害物に接近するおそれがある場合に成立する。 The prediction condition is a condition that is satisfied when there is a risk of approaching a moving obstacle other than the preceding vehicle positioned in front of the lane in which the vehicle is currently traveling. The aforementioned proximity condition is met when the preceding vehicle approaches, while the prediction condition is met when there is a risk of approaching another moving obstacle.
他の移動障害物に接近するおそれであるので、現在は他の移動障害物に接近していないが、将来接近する可能性がある場合が含まれる。他の移動障害物とは、たとえば隣接する隣接車線を走行する隣接車両、合流地点に向かう他の車両、並びに路肩に存在する人、自転車、および動物など移動する可能性がある物体である。したがって移動障害物は、固定された障害物でなく、今後、車両21の走行経路上に移動すること接近するおそれがある障害物である。次に、予測条件の具体的な内容に関して説明する。本実施形態では、4つの予測条件があり、いずれか1つの予測条件が成立すると終了条件を満たす。
Since there is a risk of approaching other moving obstacles, there is a possibility of approaching another moving obstacle in the future, although the vehicle is not currently approaching another moving obstacle. Other moving obstacles are, for example, adjacent vehicles traveling in adjacent adjacent lanes, other vehicles heading for a merging point, and possibly moving objects such as people, bicycles, and animals on the shoulder of the road. Therefore, the moving obstacle is not a fixed obstacle, but an obstacle that may move or approach on the traveling route of the
第1の予測条件は、前方の所定の第1近接距離内、たとえば100m内に現在走行中の道路に他の道路が合流する合流地点がある場合に条件成立となる。第1近接距離は、現在車速に正比例する可変値であってもよく、固定値であってもよい。合流地点は、高速道路における合流地点、一般道における側道との合流地点などである。合流地点が第1近接距離内にあるか否かは、地図データベース29の合流地点の位置情報、または周辺監視装置30の監視情報によって判断する。
The first prediction condition is fulfilled when there is a merging point where another road merges with the road on which the vehicle is currently traveling within a predetermined first proximity distance ahead, for example, within 100 m. The first proximity distance may be a variable value directly proportional to the current vehicle speed, or may be a fixed value. A confluence point is a confluence point on an expressway, a confluence point with a side road on a general road, or the like. Whether or not the junction is within the first proximity distance is determined based on the location information of the junction of the
第1の予測条件は、合流地点に向かう他車両の有無によっては条件不成立としてもよい。たとえば合流地点は第1近接距離内であるが、車両21とは異なる道路から合流地点に向かう他車両がない場合には、条件不成立として、セーリング制御を継続してもよい。また第1の予測条件は、運転者が合流地点を見た場合には、条件不成立としてもよい。たとえば合流地点は第1近接距離内であるが、第1近接距離に入る前に運転者監視装置27によって合流地点の方に、または合流地点に向かう他の車両に視線が所定時間あった場合には、運転者は合流地点または他の車両があることを認識し、合流地点のための安全走行を実施すると判断できるので、条件不成立として、セーリング制御を継続してもよい。たとえば第1近接距離に入る前の数秒間内に、視線が合流地点または他の車両にあった場合には、条件不成立となる。
The first prediction condition may be unsatisfied depending on the presence or absence of other vehicles heading to the merging point. For example, the confluence point is within the first proximity distance, but if there is no other vehicle heading to the confluence point from a different road than the
第2の予測条件は、前方の所定の第2近接距離内、たとえば50m内の現在走行中の道路の路肩に移動障害物がある場合に条件成立となる。第2近接距離は、現在車速に正比例する可変値であってもよく、固定値であってもよい。周辺監視装置30によって、前方の路肩に人や自転車などの移動障害物を発見した場合に条件成立となる。路肩に人などがいる場合は、人が道路上に出てくる可能性があるからである。路肩は、道路の有効幅の外側の領域であって、ガードレールまたは段差など移動を阻害する移動阻害物の内側の領域である。
The second prediction condition is met when there is a moving obstacle on the shoulder of the road on which the vehicle is currently traveling within a predetermined second proximity distance ahead, for example, within 50 m. The second proximity distance may be a variable value directly proportional to the current vehicle speed, or may be a fixed value. The condition is satisfied when the
また第2の予測条件は、運転者が路肩の移動障害物を見た場合には、条件不成立としてもよい。たとえば路肩の移動障害物は第2近接距離内であるが、第2近接距離に入る前に運転者監視装置27によって路肩の移動障害物の方に視線が所定時間あった場合には、運転者は路肩に移動障害物があることを認識し、路肩の移動障害物の側を通過するための安全走行を実施すると判断できるので、条件不成立として、セーリング制御を継続してもよい。たとえば第2近接距離に入る前の数秒間内に、視線が移動障害物にあった場合には、条件不成立となる。
Also, the second prediction condition may not be met when the driver sees a moving obstacle on the shoulder of the road. For example, a moving obstacle on the shoulder is within the second proximity distance, but if the line of sight is directed toward the moving obstacle on the road shoulder by the
第3の予測条件は、前方の所定の第3近接距離内、たとえば50m内に隣接車両が走行車線へ車線変更をするための予備動作をした場合に条件成立となる。第3近接距離は、現在車速に正比例する可変値であってもよく、固定値であってもよい。予備動作は、たとえば隣接車両の方向指示器が点滅、または隣接車線の中央から走行車線側へ移動してきた場合である。予備動作は、周辺監視装置30または車車間通信によって検出される。
The third prediction condition is established when an adjacent vehicle makes a preliminary action to change lanes into the driving lane within a predetermined third proximity distance ahead, for example, within 50 m. The third proximity distance may be a variable value directly proportional to the current vehicle speed, or may be a fixed value. The preliminary operation is, for example, when the direction indicator of the adjacent vehicle flashes or when the vehicle moves from the center of the adjacent lane toward the driving lane. The preliminary operation is detected by the
また第3の予測条件は、運転者が予備動作を見た場合には、条件不成立としてもよい。たとえば車線変更しようとする隣接車両が第3近接距離内であるが、第3近接距離に入る前に運転者監視装置27によって隣接車両の方に視線が所定時間あった場合には、運転者は隣接車両の予備動作を認識し、車線変更に備えた安全走行を実施すると判断できるので、条件不成立として、セーリング制御を継続してもよい。たとえば第3近接距離に入る前の数秒間内に、視線が隣接車両にあった場合には、条件不成立となる。
Also, the third prediction condition may be set as unsatisfied when the driver sees the preliminary motion. For example, when an adjacent vehicle about to change lanes is within the third proximity distance, but the line of sight is directed toward the adjacent vehicle by the
第4の予測条件は、運転者が居眠りまたは脇見をした場合に条件成立となる。運転者監視装置27によって、居眠り状態または前方不注視状態が検出された場合に、第4の予測条件が成立となる。居眠りしている間または脇見している間、運転者は前方を見ていないので、他の移動障害物に接近するおそれがある。したがってセーリング制御を終了する。
The fourth prediction condition is met when the driver falls asleep or looks aside. The fourth prediction condition is met when the
次に、セーリング制御部12およびセーリング判断部13が実行する処理に関して説明する。図2に、セーリング制御部12およびセーリング判断部13が実行する処理をフローチャートにして示す。図2に示す処理は、車両21が走行している間、周期的に実行する。
Next, processing executed by the
ステップS1では、セーリング判断部13が、セーリング制御の開始条件を判断するためのセンサ信号を取得する。ステップS1で取得するセンサ信号は、たとえば、周辺監視装置30が検出した信号、車速センサが検出した信号である。
In step S1, the
ステップS2では、セーリング判断部13が取得したセンサ信号をもとに、セーリング制御の開始条件が成立したか否かを判断し、条件成立の場合はステップS3に移り、条件不成立の場合は、本フローを終了する。
In step S2, based on the sensor signal acquired by the
ステップS3では、開始条件が成立したので、セーリング判断部13がセーリング制御部12に、セーリング制御の開始条件が成立したこと示す開始信号を出力し、ステップS4に移る。これによってセーリング制御部12は、開始信号を取得した場合に、セーリング制御を開始する。
In step S3, since the start condition is met, the
ステップS4では、セーリング判断部13が、セーリング制御の終了条件を判断するためのセンサ信号を取得し、ステップS5に移る。ステップS4で取得するセンサ信号は、たとえば、周辺監視装置30が検出した信号、運転者監視装置27が検出した信号、ロケータ28が検出した信号、車速センサが検出した信号である。
In step S4, the
ステップS5では、セーリング判断部13が取得した信号をもとに、セーリング制御の終了条件が成立したか否かを判断し、条件成立の場合はステップS5に移り、条件不成立の場合はステップS4に戻る。
In step S5, based on the signal acquired by the
ステップS6では、セーリング判断部13がセーリング制御部12に、セーリング制御の終了条件が成立したことを示す終了信号を出力し、本フローを終了する。セーリング制御部12は、終了信号を取得した場合に、セーリング制御を終了する。
In step S6, the
以上説明したように本実施形態の車両制御装置10および車両制御方法に従えば、セーリング制御を終了すると判断する終了条件として、予測条件を備える。予測条件は、現在走行中の走行車線の前方に位置する先行車両を除く他の移動障害物に接近するおそれがある場合に条件成立となる。これによってセーリング制御を実行中に、自車前方の環境変化を予測し、他の移動障害物に接近するおそれがある場合には、早期にセーリング制御を終了することができる。これによってエンジンブレーキによる緩やかな減速が可能になるので、他の障害物に起因する急減速を抑制することができる。
As described above, according to the
また本実施形態では、予測条件は、前方の第1近接距離内に現在走行中の道路に他の道路が合流する合流地点がある場合、または合流地点に向かう他の車両がある場合に条件成立となる。合流地点では、他の道路を走行する他の車両と接近するおそれがあるからである。 Further, in this embodiment, the prediction condition is satisfied when there is a merging point where another road merges with the road on which the vehicle is currently traveling within the first proximity distance ahead, or when there is another vehicle headed for the merging point. becomes. This is because there is a risk of approaching other vehicles traveling on other roads at the merging point.
さらに本実施形態では、予測条件は、前方の第2近接距離内の現在走行中の道路の路肩に移動障害物がある場合に条件成立となる。路肩に移動障害物があると、側を通過するとき移動障害物に接近するおそれがあるからである。 Furthermore, in this embodiment, the prediction condition is met when there is a moving obstacle on the shoulder of the road on which the vehicle is currently traveling within the second proximity distance ahead. This is because if there is a moving obstacle on the road shoulder, there is a risk of approaching the moving obstacle when passing by.
また本実施形態では、予測条件は、前方の第3近接距離内の隣接車両が、走行車線へ車線変更をするための予備動作をした場合に条件成立となる。隣接車両の割り込みによって、隣接車両と接近するおそれがあるからである。 Further, in the present embodiment, the prediction condition is met when an adjacent vehicle in front within the third proximity distance makes a preliminary action to change lanes into the driving lane. This is because there is a risk that an adjacent vehicle will cut in and approach the adjacent vehicle.
さらに本実施形態では、予測条件は、隣接車両、合流地点に向かう他の車両、路肩の移動障害物または合流地点を運転者が見た場合には、条件不成立となる。運転者が環境変化を予測しており、安全な運転を実行でき他の障害物に接近するおそれが少ないからである。 Furthermore, in the present embodiment, the prediction condition becomes unsatisfactory when the driver sees an adjacent vehicle, another vehicle heading for the merging point, a moving obstacle on the road shoulder, or the merging point. This is because the driver anticipates changes in the environment, can drive safely, and is less likely to approach other obstacles.
また本実施形態では、予測条件は、運転者が居眠りまたは脇見をした場合に条件成立となる。運転者が居眠りまたは脇見をしていると、すぐにブレーキペダルを踏めない状況であるので、他の障害物に接近するおそれがあるからである。 Further, in this embodiment, the prediction condition is met when the driver falls asleep or looks aside. This is because if the driver is dozing off or looking aside, he or she will not be able to depress the brake pedal immediately, so there is a risk of approaching another obstacle.
(その他の実施形態)
以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は前述した実施形態に何ら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
(Other embodiments)
Although the preferred embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the present disclosure.
前述の実施形態の構造は、あくまで例示であって、本開示の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本開示の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。 The structures of the above-described embodiments are merely examples, and the scope of the present disclosure is not limited to the scope of these descriptions. The scope of the present disclosure is indicated by the description of the claims, and further includes all changes within the meaning and range of equivalents to the description of the claims.
前述の第1実施形態では、原動機としてエンジン24を備えた車両21を開示した。しかし、原動機としてモータを備えた車両21、または、原動機としてエンジン24およびモータを備えた車両21であってもよい。モータを備える場合には、早期にセーリング制御を終了して、回生ブレーキによって減速することができる。早期に回生ブレーキを使って減速することで、減速エネルギを摩擦ブレーキによる熱エネルギとして無駄に消費することなく、減速エネルギを電気エネルギとして回収できるので、燃費を向上することができる。また前述の第1実施形態では、終了条件として、予測条件の他に近接条件と操作条件があったが、他の終了条件、たとえば前方の信号機の点灯状態があってもよい。
In the first embodiment described above, the
前述の第1実施形態において、車両制御装置10によって実現されていた機能は、前述のものとは異なるハードウェアおよびソフトウェア、またはこれらの組み合わせによって実現してもよい。車両制御装置10は、たとえば他の制御装置と通信し、他の制御装置が処理の一部または全部を実行してもよい。車両制御装置10が電子回路によって実現される場合、それは多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路によって実現することができる。
The functions realized by the
前述の第1実施形態における車両制御装置10は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサを構成する専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムを記憶する記憶媒体はROMに限られず、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていればよい。たとえば、フラッシュメモリに上記プログラムが記憶されていてもよい。
The
前述の第1実施形態では、車両制御装置10は車両21で用いられているが、車両21に搭載された状態に限定されるものではなく、少なくとも一部が車両21に搭載されていなくてもよい。
In the above-described first embodiment, the
10…車両制御装置 11…ACC制御部 12…セーリング制御部
13…セーリング判断部 21…車両 22…車輪 23…変速機 24…エンジン
25…ブレーキ装置 26…車両状態センサ 27…運転者監視装置
28…ロケータ 29…地図データベース 30…周辺監視装置 31…車軸
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記セーリング制御の開始および終了を判断し、判断結果を前記セーリング制御部に出力するセーリング判断部(13)と、を備えた車両制御装置であって、
前記セーリング判断部は、前記セーリング制御を終了すると判断する終了条件として、
現在走行中の走行車線の前方に位置する先行車両を除く他の移動障害物に接近するおそれがある場合に成立する予測条件を備え、
少なくとも前記予測条件が成立した場合、前記セーリング制御を終了すると判断する、車両制御装置。 a sailing control unit (12) that performs sailing control to cut off a power transmission path between a prime mover (24) mounted on a vehicle (21) and wheels (22);
A vehicle control device comprising a sailing determination section (13) that determines the start and end of the sailing control and outputs a determination result to the sailing control section,
Said sailing determination unit, as a termination condition for determining that said sailing control should be terminated,
Equipped with a prediction condition that is satisfied when there is a risk of approaching a moving obstacle other than the preceding vehicle located in front of the current lane,
A vehicle control device that determines to end the sailing control when at least the prediction condition is satisfied.
前記予測条件は、前方の所定の第1近接距離内に前記合流地点がある場合に条件成立となる請求項1に記載の車両制御装置。 The moving obstacle is a vehicle heading from another road to a junction located ahead of the road on which the vehicle is currently traveling,
2. The vehicle control device according to claim 1, wherein the prediction condition is met when the merging point is within a predetermined first proximity distance ahead.
前記予測条件は、前方の所定の第2近接距離内に前記移動障害物がある場合に条件成立となる請求項1または2に記載の車両制御装置。 The moving obstacle is a moving obstacle that exists on the shoulder of the road on which the vehicle is currently traveling,
3. The vehicle control device according to claim 1, wherein the prediction condition is met when the moving obstacle is within a predetermined second proximity distance ahead.
前記予測条件は、前方の所定の第3近接距離内の前記移動障害物が、前記走行車線へ車線変更をするための予備動作をした場合に条件成立となる請求項1~3のいずれか1つに記載の車両制御装置。 The moving obstacle is a vehicle traveling in an adjacent lane adjacent to the traveling lane,
4. Any one of claims 1 to 3, wherein the prediction condition is met when the moving obstacle ahead within a predetermined third proximity distance makes a preliminary action to change lanes into the driving lane. The vehicle control device according to 1.
前記セーリング制御の開始および終了を判断することと、を含み、
前記セーリング制御を終了すると判断する終了条件に、
現在走行中の走行車線の前方に位置する先行車両を除く他の移動障害物に接近するおそれがある場合に成立する予測条件を備え、
少なくとも前記予測条件が成立した場合、前記セーリング制御を終了すると判断する、車両制御方法。 performing sailing control to cut off a power transmission path between a prime mover (24) mounted on a vehicle (21) and wheels (22);
determining the start and end of said sailing control;
End conditions for determining to end the sailing control include:
Equipped with a prediction condition that is satisfied when there is a risk of approaching a moving obstacle other than the preceding vehicle located in front of the current lane,
A vehicle control method, comprising determining to end the sailing control when at least the prediction condition is satisfied.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021116328A JP2023012711A (en) | 2021-07-14 | 2021-07-14 | Vehicle control device and vehicle control method |
PCT/JP2022/024689 WO2023286540A1 (en) | 2021-07-14 | 2022-06-21 | Vehicle control device and vehicle control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021116328A JP2023012711A (en) | 2021-07-14 | 2021-07-14 | Vehicle control device and vehicle control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023012711A true JP2023012711A (en) | 2023-01-26 |
Family
ID=84919209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021116328A Pending JP2023012711A (en) | 2021-07-14 | 2021-07-14 | Vehicle control device and vehicle control method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023012711A (en) |
WO (1) | WO2023286540A1 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4282858B2 (en) * | 1999-12-17 | 2009-06-24 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
JP4420002B2 (en) * | 2006-09-14 | 2010-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | Eye-gaze estimation device |
US9047780B2 (en) * | 2012-11-16 | 2015-06-02 | Robert Bosch Gmbh | Collision mitigation systems and methods using driver attentiveness |
JP6188771B2 (en) * | 2015-11-19 | 2017-08-30 | 三菱電機株式会社 | Vehicle travel support system and vehicle travel support method |
JP6515040B2 (en) * | 2016-01-19 | 2019-05-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Vehicle control device |
JP6468269B2 (en) * | 2016-09-28 | 2019-02-13 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP6965524B2 (en) * | 2017-02-22 | 2021-11-10 | いすゞ自動車株式会社 | Driving control device, vehicle and driving control method |
-
2021
- 2021-07-14 JP JP2021116328A patent/JP2023012711A/en active Pending
-
2022
- 2022-06-21 WO PCT/JP2022/024689 patent/WO2023286540A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023286540A1 (en) | 2023-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10543840B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program for automatically controlling vehicle based on generated target speed | |
JP6916953B2 (en) | Vehicle control devices, vehicle control methods, and programs | |
US11072331B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method and vehicle control program | |
US9963149B2 (en) | Vehicle control device | |
US10017180B2 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle control method, and vehicle control program | |
US20190092333A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
CN110271543B (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
CN111824126B (en) | Vehicle control system | |
JP2019089516A (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and program | |
JP7266709B2 (en) | Vehicle control method and vehicle control device | |
JP2020163900A (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and program | |
JP6327424B2 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP7165093B2 (en) | vehicle control system | |
JP7075908B2 (en) | Vehicle control system | |
JP6788751B2 (en) | Vehicle control devices, vehicle control methods, and programs | |
JP7029322B2 (en) | Vehicle control devices, vehicle control methods, and programs | |
JP6711329B2 (en) | Driving support device | |
JP7207256B2 (en) | vehicle control system | |
JP2020158047A (en) | Vehicle control system | |
JP2020050109A (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and program | |
JP2020083106A (en) | Vehicle control device, vehicle control method and program | |
JP7435787B2 (en) | Route confirmation device and route confirmation method | |
JP7166988B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE, VEHICLE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP7138239B2 (en) | saddle-riding vehicle | |
US12115984B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and non-transitory computer-readable recording medium recording program |