JP2023011325A - Message system, message program, and message method - Google Patents

Message system, message program, and message method Download PDF

Info

Publication number
JP2023011325A
JP2023011325A JP2021115128A JP2021115128A JP2023011325A JP 2023011325 A JP2023011325 A JP 2023011325A JP 2021115128 A JP2021115128 A JP 2021115128A JP 2021115128 A JP2021115128 A JP 2021115128A JP 2023011325 A JP2023011325 A JP 2023011325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
message
draft
sender
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021115128A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7029836B1 (en
Inventor
裕介 辻
Yusuke Tsuji
彰大 上野
Akihiro Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmax
Pharmax Inc
Original Assignee
Pharmax
Pharmax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmax, Pharmax Inc filed Critical Pharmax
Priority to JP2021115128A priority Critical patent/JP7029836B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7029836B1 publication Critical patent/JP7029836B1/en
Publication of JP2023011325A publication Critical patent/JP2023011325A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a message system, a message program, and a message method, by which a business provider can deliver accurate information to customers.SOLUTION: In a message system, a server device presents a drafter terminal with message information received by a reception message information storage unit 133, stores draft information inputted by the drafter into a sent message information storage unit 134. A review support unit 116 receives an input of information relating to a review from a reviewer terminal, and stores the information into the sent message information storage unit 134 as review information. A message presentation unit 117 presents a user with corrected draft information based on an instruction of a sender.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本開示は、メッセージシステム、メッセージプログラム、メッセージ方法に関する。 The present disclosure relates to messaging systems, messaging programs, and messaging methods.

文書のレビュを支援する技術が開示されている。 Techniques for assisting document review are disclosed.

特許第4613600号公報Japanese Patent No. 4613600

上述した技術は、あくまでレビュアにとって文書のレビュを行いやすく、かつドラフトを作成したドラフタにとって修正がしやすくするものであり、完成した文書の活用までを支援できるものではない。 The above-described techniques only make it easier for the reviewer to review the document and easier for the drafter who created the draft to make corrections, but do not support the utilization of the completed document.

そこで、本開示は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、事業者が顧客に正確な情報を届けるためのシステムを提供することである。 Therefore, the present disclosure has been made in view of the above problems, and its purpose is to provide a system for businesses to deliver accurate information to customers.

本開示によれば、ユーザとのメッセージの送受信を支援するメッセージシステムであって、ドラフタによるドラフトの作成を支援するドラフト支援部と、センダの指示を取得し、前記ドラフトを前記メッセージとして前記ユーザに提示するメッセージ情報提示部と、を備えることを特徴とする、メッセージシステム、が提供される。 According to the present disclosure, there is provided a message system that supports transmission and reception of messages with a user, and includes: a draft support unit that supports draft creation by a drafter; A message system is provided, comprising: a message information presenting unit for presenting.

本開示によれば、事業者は顧客に正確な情報を届けるためのメッセージシステムを提供することができる。 According to the present disclosure, businesses can provide a messaging system for delivering accurate information to customers.

本実施形態に係るメッセージシステムの全体構成例を示す図である。It is a figure showing the whole message system example of composition concerning this embodiment. 同実施形態に係るサーバ装置1を実現するコンピュータのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the computer which implement|achieves the server apparatus 1 which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るサーバ装置1のソフトウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the software structural example of the server apparatus 1 which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るユーザ情報記憶部131に記憶される情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information memorize|stored in the user information storage part 131 which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るメンバ情報記憶部132に記憶される情報の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information memorize|stored in the member information storage part 132 which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る送信メッセージ情報記憶部134に記憶される情報の構成例を示す図である。4 is a diagram showing a configuration example of information stored in a transmission message information storage unit 134 according to the same embodiment; FIG. 同実施形態に係るサーバ装置1における一連の制御に係るフローチャート図である。4 is a flowchart of a series of controls in the server device 1 according to the same embodiment; FIG.

本発明の実施形態の内容を列記して説明する。本発明の一実施形態は、以下のような構成を備える。
[項目1]
ユーザとのメッセージの送受信を支援するメッセージシステムであって、
ドラフタによるドラフトの作成を支援するドラフト支援部と、
センダの指示を取得し、前記ドラフトを前記メッセージとして前記ユーザに提示するメッセージ情報提示部と、
を備えることを特徴とする、メッセージシステム。
[項目2]
前記ドラフトに対するレビュアからのレビュを取得するレビュ支援部と、
を備えることを特徴とする、項目1に記載のメッセージシステム。
[項目3]
前記ドラフタまたは前記レビュアまたは前記センダの役割を担うメンバのメンバ情報を取得するメンバ情報取得部と、
前記メンバ情報をもとに所定の条件を満たす前記メンバに対し、センダの権限を付与するセンダ権限管理部と、
を備えることを特徴とする、項目2に記載のメッセージシステム。
[項目4]
前記メンバ情報は、少なくとも前記メンバの勤務スケジュールと、勤務場所に関する情報を含むこと、
を特徴とする、項目3に記載のメッセージシステム。
[項目5]
ユーザとのメッセージの送受信を支援するメッセージプログラムであって、
プロセッサに、
ドラフタによるドラフトの作成を支援するドラフト支援ステップと、
センダの指示を取得し、前記ドラフトを前記メッセージとして前記ユーザに提示するメッセージ情報提示ステップと、
を実行させるためのメッセージシステム。
[項目6]
ユーザとのメッセージの送受信を支援するメッセージ方法であって、
プロセッサが、
ドラフタによるドラフトの作成を支援するドラフト支援ステップと、
センダの指示を取得し、前記ドラフトを前記メッセージとして前記ユーザに提示するメッセージ情報提示ステップと、
を有することを特徴とする、メッセージシステム。
The contents of the embodiments of the present invention are listed and explained. One embodiment of the present invention has the following configuration.
[Item 1]
A message system that supports sending and receiving messages to and from a user,
a draft support unit that supports the creation of drafts by drafters;
a message information presentation unit that acquires a sender's instruction and presents the draft as the message to the user;
A message system, comprising:
[Item 2]
a review support unit that acquires reviews from reviewers for the draft;
A message system according to item 1, characterized in that it comprises:
[Item 3]
a member information acquiring unit that acquires member information of a member who plays the role of the drafter or the reviewer or the sender;
a sender authority management unit that grants sender authority to the member who satisfies a predetermined condition based on the member information;
A message system according to item 2, characterized in that it comprises:
[Item 4]
The member information includes at least information about the member's work schedule and work location;
The message system of item 3, characterized by:
[Item 5]
A message program that supports sending and receiving messages to and from a user,
to the processor,
a draft support step for assisting a drafter in creating a draft;
a message information presenting step of obtaining a sender's instruction and presenting the draft as the message to the user;
message system to run
[Item 6]
A messaging method for assisting in sending and receiving messages to and from a user, comprising:
the processor
a draft support step for assisting a drafter in creating a draft;
a message information presenting step of obtaining a sender's instruction and presenting the draft as the message to the user;
A message system, comprising:

以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Preferred embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, constituent elements having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, thereby omitting redundant description.

本実施形態のサーバ装置1は、ユーザに対して正しい情報を届けるため、ドラフタ(drafter)、レビュア(reviewer)、センダ(sender)の3つの役割に対して、それぞれの行為を支援する機能を有する。 In order to deliver correct information to users, the server device 1 of the present embodiment has a function of supporting the actions of three roles: drafter, reviewer, and sender. .

また、本実施形態のサーバ装置1は、健康に対する相談を専門家に対して行うユーザに対し、医師、看護師、薬剤師、獣医師などの有資格者が、正しい情報、製品等を、関連する法規に従って、当該ユーザに届けることを支援するが、目的はこれらに限定されない。 In addition, the server device 1 of the present embodiment allows qualified persons such as doctors, nurses, pharmacists, and veterinarians to provide correct information, products, and the like to users who consult health professionals. To assist in reaching the user in accordance with laws and regulations, but the purpose is not limited to these.

前記有資格者は、専門性がある故に間違った情報を提供するようなことがあると信用を大きく毀損してしまう。正しい情報を担保するために、ドラフトをレビュするステップは重要である。また、関連する法規によって、ユーザに対して情報提供をしてもよい有資格者の要件が定められている場合があり、サーバ装置1は、このような状況における、ユーザへの情報提供を支援してもよい。 If the qualified person provides wrong information due to his expertise, his credibility will be greatly damaged. The step of reviewing the draft is important to ensure correct information. In some cases, related laws and regulations stipulate requirements for qualified personnel who may provide information to users. You may

==概要==
図1はサーバ装置1の全体構成を示す図である。図1に示すように、メッセージシステムは、サーバ装置1、ユーザ端末3、ドラフタ端末4、レビュア端末5、センダ端末6を含む。サーバ装置1は、ネットワーク2を介してユーザ端末3、ドラフタ端末4、レビュア端末5、センダ端末6と接続される。ユーザ端末3、ドラフタ端末4、レビュア端末5、センダ端末6は1台だけ示してあるが、これ以上存在してもよいことは言うまでもない。また、ユーザ端末3、ドラフタ端末4、レビュア端末5、センダ端末6の具体的な機器は、携帯端末およびパーソナルコンピュータに限定されず、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ウェアラブル端末、その他の電子機器であってもよい。
==Overview==
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of the server device 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 1, the message system includes a server device 1, a user terminal 3, a drafter terminal 4, a reviewer terminal 5, and a sender terminal 6. FIG. The server device 1 is connected to a user terminal 3 , a drafter terminal 4 , a reviewer terminal 5 and a sender terminal 6 via a network 2 . Only one user terminal 3, drafter terminal 4, reviewer terminal 5, and sender terminal 6 are shown, but it goes without saying that there may be more. Further, specific devices of the user terminal 3, the drafter terminal 4, the reviewer terminal 5, and the sender terminal 6 are not limited to mobile terminals and personal computers, and may be, for example, smart phones, tablet computers, wearable terminals, and other electronic devices. may

==ユーザ端末3==
ユーザ端末3は、サーバ装置1を用いて事業を行う事業者(直接的にはセンダ)とのコミュニケーションを行うユーザが操作するコンピュータである。ユーザ端末3は、たとえば、スマートフォンやタブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどである。ユーザは、たとえばユーザ端末3で実行されるアプリケーションやWebブラウザによりサーバ装置1にアクセスすることができる。
== User Terminal 3 ==
The user terminal 3 is a computer operated by a user who uses the server device 1 to communicate with a business operator (directly a sender). The user terminal 3 is, for example, a smart phone, a tablet computer, a personal computer, or the like. A user can access the server device 1 using an application or a web browser executed on the user terminal 3, for example.

==ドラフタ端末4==
ドラフタ端末4は、ユーザに対するメッセージのドラフトを作成する人(ドラフタ)が操作するコンピュータである。ドラフタ端末4は、たとえば、スマートフォンやタブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどである。ドラフタは、たとえばドラフタ端末4で実行されるアプリケーションやWebブラウザによりサーバ装置1にアクセスすることができる。
== Drafter terminal 4 ==
The drafter terminal 4 is a computer operated by a person (drafter) who creates a draft of a message for a user. The drafter terminal 4 is, for example, a smart phone, a tablet computer, a personal computer, or the like. The drafter can access the server device 1 using, for example, an application executed on the drafter terminal 4 or a web browser.

==レビュア端末5==
レビュア端末5は、前記ドラフトの内容のレビュを行う人(レビュア)が操作するコンピュータである。レビュア端末5は、たとえば、スマートフォンやタブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどである。レビュアは、たとえばレビュア端末5で実行されるアプリケーションやWebブラウザによりサーバ装置1にアクセスすることができる。
== Reviewer Terminal 5 ==
The reviewer terminal 5 is a computer operated by a person (reviewer) who reviews the content of the draft. The reviewer terminal 5 is, for example, a smart phone, a tablet computer, a personal computer, or the like. A reviewer can access the server device 1 using, for example, an application executed on the reviewer terminal 5 or a web browser.

==センダ端末6==
センダ端末6は、レビュの完了したメッセージをユーザに送信する人(センダ)が操作するコンピュータである。センダ端末6は、たとえば、スマートフォンやタブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータなどである。センダは、たとえばセンダ端末6で実行されるアプリケーションやWebブラウザによりサーバ装置1にアクセスすることができる。
== Sender Terminal 6 ==
The sender terminal 6 is a computer operated by a person (sender) who sends the reviewed message to the user. The sender terminal 6 is, for example, a smart phone, a tablet computer, a personal computer, or the like. The sender can access the server device 1 using, for example, an application executed on the sender terminal 6 or a web browser.

なお、本開示においては、ドラフタとレビュアとセンダは、それぞれ別の人が担当することを前提として説明を行う。しかしながら、ドラフタがレビュアを兼ねる場合、レビュアがセンダを兼ねる場合、ドラフタがセンダを兼ねる場合、ドラフタがレビュアとセンダを兼ねる場合があるため、ドラフタ端末4はレビュア端末5を兼ねていてもよく、レビュア端末5はセンダ端末6を兼ねていてもよく、ドラフタ端末4はセンダ端末6を兼ねていてもよく、ドラフタ端末4はレビュア端末5とセンダ端末6とを兼ねていても良い。 In addition, in the present disclosure, description will be made on the premise that different people are in charge of the drafter, the reviewer, and the sender. However, there are cases where the drafter also serves as the reviewer, the reviewer serves as the sender, the drafter serves as the sender, and the drafter serves as both the reviewer and the sender. The terminal 5 may also serve as the sender terminal 6 , the drafter terminal 4 may also serve as the sender terminal 6 , and the drafter terminal 4 may serve as both the reviewer terminal 5 and the sender terminal 6 .

以下、サーバ装置1の構成について説明する。 The configuration of the server device 1 will be described below.

図2は、本実施形態のサーバ装置1のハードウェア構成例を示す図である。サーバ装置1は、CPU101、メモリ102、記憶装置103、通信インタフェース104、入力装置105、出力装置106を備える。CPU101は、サーバ装置1全体の動作を制御し、各要素間におけるデータの送受信の制御、及びアプリケーションの実行及び認証処理に必要な情報処理等を行う演算装置である。例えばCPU101は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶装置103に格納されメモリ102に展開されたプログラム等を実行して各情報処理を実施する。メモリ102は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される主記憶と、フラッシュメモリまたはHDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置で構成される補助記憶と、を含む。メモリ102は、CPU101のワークエリア等として使用され、また、サーバ装置1の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、及び各種設定情報等を格納する。記憶装置103は、各種のデータやプログラムを記憶する、例えばハードディスクドライブやソリッドステートドライブ、フラッシュメモリなどである。通信インタフェース104は、ネットワーク2に接続するためのインタフェースであり、例えばイーサネット(登録商標)に接続するためのアダプタ、公衆電話回線網に接続するためのモデム、無線通信を行うための無線通信機、シリアル通信のためのUSB(Universal Serial Bus)コネクタやRS232Cコネクタなどである。入力装置105は、たとえばキーボードやマウス、タッチパネル、ボタン、マイクロフォンなどを通じてデータの入力を受け付ける装置である。出力装置106は、データを出力する、たとえばディスプレイやプリンタ、スピーカなどを備える。 FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of the server device 1 of this embodiment. The server device 1 includes a CPU 101 , a memory 102 , a storage device 103 , a communication interface 104 , an input device 105 and an output device 106 . The CPU 101 is an arithmetic unit that controls the overall operation of the server device 1, controls transmission and reception of data between elements, executes applications, performs information processing necessary for authentication processing, and the like. For example, the CPU 101 is a processor such as a CPU (Central Processing Unit), and executes a program or the like stored in the storage device 103 and developed in the memory 102 to perform each information process. The memory 102 includes a main memory composed of a volatile memory device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and an auxiliary memory composed of a non-volatile memory device such as a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). . The memory 102 is used as a work area for the CPU 101, and stores a BIOS (Basic Input/Output System) executed when the server device 1 is started, various setting information, and the like. The storage device 103 is, for example, a hard disk drive, solid state drive, flash memory, etc., which stores various data and programs. The communication interface 104 is an interface for connecting to the network 2. For example, an adapter for connecting to Ethernet (registered trademark), a modem for connecting to a public telephone network, a wireless communication device for wireless communication, Examples include a USB (Universal Serial Bus) connector and an RS232C connector for serial communication. The input device 105 is a device that accepts data input through a keyboard, mouse, touch panel, button, microphone, or the like, for example. The output device 106 includes, for example, a display, printer, speaker, etc. for outputting data.

図3は、サーバ装置1の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ装置1は、ユーザ情報取得部111と、メンバ情報取得部112と、メッセージ情報取得部113と、センダ権限管理部114と、ドラフト支援部115と、レビュ支援部116と、メッセージ提示部117と、の各処理部と、ユーザ情報記憶部131と、メンバ情報記憶部132と、受信メッセージ情報記憶部133と、送信メッセージ情報記憶部134と、を含んで構成される。 FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the server device 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the server device 1 includes a user information acquisition unit 111, a member information acquisition unit 112, a message information acquisition unit 113, a sender authority management unit 114, a draft support unit 115, and a review support unit 116. , a message presentation unit 117, a user information storage unit 131, a member information storage unit 132, a received message information storage unit 133, and a transmitted message information storage unit 134. .

なお、上記各処理部は、サーバ装置1が備えるCPU101が記憶装置103に記憶されているプログラムをメモリ102に読み出して実行することにより実現され、上記各記憶部は、サーバ装置1が備えるメモリ102および記憶装置103が提供する記憶領域の一部として実現される。 Note that each of the above processing units is implemented by the CPU 101 of the server device 1 reading a program stored in the storage device 103 into the memory 102 and executing it. and part of the storage area provided by the storage device 103 .

ここで、本実施の形態において、ユーザ情報記憶部131と、メンバ情報記憶部132と、受信メッセージ情報記憶部133と、送信メッセージ情報記憶部134と、の各記憶部のデータ構成について示す。 Here, in the present embodiment, the data configuration of each of user information storage section 131, member information storage section 132, received message information storage section 133, and transmitted message information storage section 134 will be described.

ユーザ情報記憶部131は、ユーザに関する情報(ユーザ情報)を記憶する。図4に例を示すように、ユーザ情報は、ユーザの名前や住所、連絡先等の基本的な情報と、体調や体質等に関するいくつかの質問への回答の情報を含むサーベイ情報などを含む。 The user information storage unit 131 stores information about users (user information). As shown in the example of FIG. 4, the user information includes basic information such as the user's name, address, and contact information, and survey information including answers to several questions about physical condition and constitution. .

メンバ情報記憶部132は、ドラフタ、レビュア、センダ(纏めてメンバと呼ぶ)に関する情報(メンバ情報)を記憶する。図5に例を示すように、メンバ情報は、名前、メールアドレスなどの連絡先、保有資格に関する情報、勤務スケジュール、勤務形態(出社、リモートワーク等)、タイムカード情報、入室記録、PCログイン履歴等の勤務場所を特定する情報、役割(ドラフタ、レビュア、センダのいずれかまたは複数)などの情報を含む。 The member information storage unit 132 stores information (member information) on drafters, reviewers, and senders (collectively referred to as members). As shown in the example in FIG. 5, member information includes names, contact information such as e-mail addresses, information on qualifications, work schedules, work styles (coming to work, remote work, etc.), time card information, room entry records, and PC login history. It includes information specifying the place of work such as, role (one or more of drafter, reviewer, sender) and other information.

受信メッセージ情報記憶部133は、ユーザから取得したメッセージの情報(メッセージ情報)を記憶する。 The received message information storage unit 133 stores message information (message information) acquired from the user.

送信メッセージ情報記憶部134は、ドラフト情報、レビュ情報、送信済みメッセージ情報などの情報を含む。図6に一例を示すように、当該ドラフト情報は、ドラフタによって起案されたドラフトのテキスト情報、起案にかかった時間、起案したドラフタの情報、ドラフトに関するコメント、差し戻された場合の修正、追記に関する情報などを含む。当該レビュ情報は、レビュアがドラフトに修正・追記を反映したドラフト(修正ドラフト情報)と、修正した箇所、修正の内容、レビュにかかった時間、レビュを行ったレビュアの情報、修正・追記に関するコメントの情報などを含む。当該送信済みメッセージ情報は、センダがドラフトまたは修正ドラフトに修正・追記を反映したドラフト(センダ修正ドラフト情報)と、修正した箇所、修正の内容、レビュにかかった時間、メッセージを送信したセンダの情報と、最終的に送信された送信済みメッセージ、送信した時間などの情報、修正・追記に関するコメントの情報などを含む。なお、起案にかかった時間、レビュにかかった時間は、作業を開始した時点と、作業が完了した時間などを取得しておき、勤務している時間内での差分を取った時間などでよい。 The sent message information storage unit 134 contains information such as draft information, review information, and sent message information. As shown in an example in FIG. 6, the draft information includes text information of a draft drafted by a drafter, time required for drafting, drafting drafter information, comments on the draft, corrections when sent back, and additions. including information, etc. The review information includes the draft (correction draft information) reflecting corrections and additions to the draft by the reviewers, the corrected parts, the contents of the corrections, the time taken for the review, the information of the reviewers who performed the reviews, and the comments on the corrections and additions. including information on The sent message information includes the draft (sender corrected draft information) in which the sender reflects corrections and additions to the draft or correction draft, the corrected parts, the content of the corrections, the time it took to review, and the information of the sender who sent the message. , information such as the last sent message, the time it was sent, and information on comments on corrections and additions. For the time taken for drafting and the time taken for review, it is possible to obtain the time at which the work was started and the time at which the work was completed, and take the time difference during working hours. .

送信メッセージ情報記憶部134は、ユーザに送信するメッセージに関する情報(送信メッセージ情報)を記憶する。送信メッセージ情報は、ドラフタが作成したドラフト情報、レビュアが修正した内容を含む修正ドラフト情報、センダが最終的にユーザに送信した送信済メッセージ情報を含む。また、これら送信メッセージ情報には、それぞれ担当したドラフタ、レビュア、センダのメンバ情報が紐付けられて記憶される。なお、ドラフタとレビュア、センダ間で修正、追記方針の伝達がなされ、ドラフタがその方針に従って修正、追記したドラフトも、ドラフト情報に含まれる。 The transmission message information storage unit 134 stores information (transmission message information) regarding a message to be transmitted to the user. The sent message information includes draft information created by the drafter, corrected draft information including the content corrected by the reviewer, and sent message information finally sent to the user by the sender. In addition, the member information of the drafter, reviewer, and sender who are in charge of each is associated with the sent message information and stored. The draft information also includes the drafts that the drafter, the reviewer, and the sender have communicated with each other about the revision and addition policies, and the drafts that the draftters have revised and added according to the policies.

以上がサーバ装置1のデータ構成についての説明である。 The above is the description of the data configuration of the server device 1 .

ここで、本実施の形態において、ユーザ情報取得部111と、メンバ情報取得部112と、メッセージ情報取得部113と、センダ権限管理部114と、ドラフト支援部115と、レビュ支援部116と、メッセージ提示部117と、の各処理部の機能について示す。 Here, in the present embodiment, user information acquisition unit 111, member information acquisition unit 112, message information acquisition unit 113, sender authority management unit 114, draft support unit 115, review support unit 116, message Functions of the presentation unit 117 and each processing unit are shown.

ユーザ情報取得部111は、ネットワーク2を介して、ユーザ端末3から、前記ユーザ情報を取得し、ユーザ情報記憶部131に記憶する。当該送受信における通信は、有線、無線のいずれでもよく、また、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。なお、ユーザ情報は、センダが、当該ユーザへのヒアリングやアンケート等で回収した情報を、ネットワーク2を介して、センダ端末6から入力してもよい。更に、ユーザ情報は、サーバ装置1を用いて事業を行う事業者が、当該ユーザへのヒアリングやアンケート等で回収した情報をサーバ装置1に直接入力してもよいし、ネットワーク2を介して、事業者の端末から入力してもよい。 The user information acquisition unit 111 acquires the user information from the user terminal 3 via the network 2 and stores it in the user information storage unit 131 . Communication in the transmission and reception may be wired or wireless, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. As for the user information, information collected by the sender through interviews, questionnaires, etc. with respect to the user may be input from the sender terminal 6 via the network 2 . Further, the user information may be directly input to the server device 1 by a business operator who conducts business using the server device 1, and may be collected through interviews, questionnaires, etc. with respect to the user. You may enter from the terminal of the business operator.

ユーザ情報取得部111は、ユーザ端末3に対し、体調や体質等に関する質問と回答フォーム(以下、サーベイ)を提示し、サーベイへの回答の情報をユーザ端末3から取得し、ユーザ情報記憶部131に記憶してもよい。 The user information acquisition unit 111 presents the user terminal 3 with a question and answer form (hereinafter referred to as a survey) regarding physical condition, constitution, etc., acquires information on answers to the survey from the user terminal 3, may be stored in

メンバ情報取得部112は、ネットワーク2を介して、ドラフタ端末4、レビュア端末5、センダ端末6から、メンバ情報を取得し、メンバ情報記憶部132に記憶する。当該送受信における通信は、有線、無線のいずれでもよく、また、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。なお、メンバ情報は、前記事業者が、ドラフタ、レビュア、センダへのヒアリングやアンケート等で回収した情報をサーバ装置1に直接入力してもよいし、ネットワーク2を介して、事業者の端末から入力してもよい。 The member information acquisition unit 112 acquires member information from the drafter terminal 4 , the reviewer terminal 5 and the sender terminal 6 via the network 2 and stores it in the member information storage unit 132 . Communication in the transmission and reception may be wired or wireless, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be performed. The member information may be collected by the business operator through interviews, questionnaires, or the like with drafters, reviewers, and senders. may be entered.

また、メンバ情報取得部112は、ドラフタ端末4、レビュア端末5、センダ端末6から、メンバ情報の更新を受付けてもよい。センダであるメンバが、急遽早退をする際など、メンバ情報取得部112は、センダ端末6からスケジュールの変更や勤務形態の変更に関する情報を取得し、メンバ情報記憶部132に記憶されているメンバ情報を更新する。 Further, the member information acquisition unit 112 may receive member information updates from the drafter terminal 4 , the reviewer terminal 5 , and the sender terminal 6 . When a member who is a sender suddenly leaves early, the member information acquisition unit 112 acquires information related to schedule changes and work style changes from the sender terminal 6, and obtains member information stored in the member information storage unit 132. to update.

また、メンバ情報取得部112は、外部のスケジューラアプリケーションや、勤務管理ソフトウェアなどとの連携によって、ユーザのスケジュール情報や勤務形態情報を取得しても良い。 Further, the member information acquisition unit 112 may acquire the user's schedule information and work pattern information through cooperation with an external scheduler application, work management software, and the like.

メッセージ情報取得部113は、ユーザからのメッセージ情報を取得する。メッセージ情報取得部113は、ユーザ端末3に対し、メッセージを入力する入力フォームや、サービスメニュを選択するボタンなどを提示する。メッセージ情報取得部113は、ユーザが当該フォームやボタンなどを用いて入力した情報(メッセージ情報という)を、受信メッセージ情報記憶部133に記憶する。 The message information acquisition unit 113 acquires message information from the user. The message information acquisition unit 113 presents an input form for inputting a message, a button for selecting a service menu, and the like to the user terminal 3 . The message information acquisition unit 113 stores information (referred to as message information) input by the user using the form or button in the received message information storage unit 133 .

センダ権限管理部114は、所定の条件を満たしたメンバにセンダの権限を付与する。センダ権限管理部114は、一例として、メンバ情報のスケジュール情報と勤務形態情報を参照し、メッセージを送信する当日に勤務をしており、かつ、勤務形態が出社となっているメンバに対して、センダの役割を付与する。センダの役割を付与されたメンバのみ、センダとして後述するメッセージ提示部117の送信ボタンを押すことができる。例えば、医薬品に関する情報は、当日薬局等に出社している薬剤師のみがユーザに提供することが可能であるため、センダ権限管理部114は、この条件を満たすメンバにのみ、センダの権限を付与する。なお、センダ権限管理部114が付与したセンダの役割は、当該センダの役割を付与されたメンバの、メッセージを送信する当日の勤務日または勤務時間の間、メンバ情報記憶部132に記憶される。 The sender authority management unit 114 grants sender authority to a member who satisfies a predetermined condition. For example, the sender authority management unit 114 refers to the schedule information and work type information of the member information, and for the member who is working on the day when the message is sent and whose work type is in the office, Grant the sender role. Only members assigned the role of sender can press the send button of the message presenting unit 117, which will be described later, as the sender. For example, information about medicines can be provided to the user only by a pharmacist who is present at the pharmacy or the like on the day. Therefore, the sender authority management unit 114 grants sender authority only to members who satisfy this condition. . The sender role assigned by the sender authority management unit 114 is stored in the member information storage unit 132 during the working day or working hours of the member assigned the sender role on the day the message is sent.

また、センダ権限管理部114は、前述したスケジュール情報と勤務形態情報と、更にメンバ情報の資格情報を参照し、有資格者であることも併せて条件を満たすメンバに対し、センダの役割を付与してもよい。 In addition, the sender authority management unit 114 refers to the above-described schedule information, working pattern information, and qualification information of member information, and assigns the role of sender to a member who satisfies the conditions including being a qualified person. You may

また、センダ権限管理部114は、メンバ情報のタイムカード、入室記録、PCログイン履歴などの、勤務場所の特定に繋がる情報を参照し、所定の場所にいるという条件を満たしたメンバに対し、センダの役割を付与しても良い。例えば、センダ権限管理部114は、薬局にメンバの特定機能を有するカードキーなどで入室した情報や、薬局に設置されたPCやレジ、POS等への当該メンバ独自のIDとPASSWORDによるログイン情報などをもとに、当該メンバが薬局にいることを判定し、当該メンバにセンダの役割を付与する。なお、メンバが所定の場所にいることを示す情報はどのようなものでもよく、例えば、指紋や虹彩などの生体認証などを用いた入室記録やPCログインの情報などでも良いし、薬局に設置されたカメラなどで取得した画像情報をもとに、一般的な画像処理技術を用いて薬局にて勤務を行っているメンバを特定した情報などでもよく、これらに限定されない。 In addition, the sender authority management unit 114 refers to information leading to identification of the work location, such as member information time cards, room entry records, PC login histories, etc., and assigns sender role may be assigned. For example, the sender authority management unit 114 stores information such as information on entering a pharmacy with a card key having a member's specific function, login information on a PC, cash register, POS, etc. installed in the pharmacy based on the member's unique ID and PASSWORD. Based on this, it is determined that the member is in the pharmacy, and the member is given the role of sender. Any information indicating that a member is in a predetermined place may be used. It may be information specifying members working at the pharmacy using general image processing technology based on image information acquired by a camera or the like, but is not limited to these.

また、センダ権限管理部114は、後述するメッセージ提示部117が、提示する送信ボタンが押された際に、例えば、IDやPASSWORDの入力を求めたり、非接触式ICカードなどをセンサにタッチすることを求めたりすることで、メンバを特定し、当該メンバをセンダとして記録してもよい。 Further, the sender authority management unit 114, when a send button presented by the message presenting unit 117, which will be described later, is pressed, for example, requests the input of an ID or PASSWORD, or touches a contactless IC card or the like to a sensor. A member may be identified and recorded as a sender by asking for

センダ権限管理部114は、所定の条件を満たさなくなったメンバから、センダの権限を外してもよい。センダ権限管理部114は、当初、メッセージを送信する当日に勤務をしており、かつ、勤務形態が出社となっていて、センダの役割を付与されたメンバの、スケジュール情報と勤務形態情報を参照し、退勤となった場合や、途中からリモートワークなどに勤務形態が変わった場合に、当該メンバに付与したセンダの役割を外す。なお、当初所定の条件を満たしていないメンバが、条件を満たすようになった場合に、センダ権限管理部114は、当該メンバにセンダの権限を付与しても良い。 The sender authority management unit 114 may remove sender authority from a member who no longer satisfies a predetermined condition. The sender authority management unit 114 initially refers to the schedule information and work style information of the member who is working on the day of sending the message, has a working style of coming to work, and is given the role of sender. However, when the member leaves work, or when the working style changes to remote work, etc., the sender role assigned to the member is removed. In addition, when a member who initially does not satisfy a predetermined condition meets the condition, the sender authority management unit 114 may grant sender authority to the member.

センダ権限管理部114は事前に設定された時間に、メンバ情報記憶部132を参照し、センダの権限を管理してもよい。また、センダ権限管理部114は定期的に、メンバ情報記憶部132を参照し、センダの権限を管理してもよい。また、センダ権限管理部114は、メンバ情報取得部112が、ドラフタ端末4、レビュア端末5、センダ端末6から、スケジュール情報または勤務形態に関する変更、修正の入力情報を受付けた際に、メンバ情報記憶部132を参照し、センダの権限を管理しても良い。 The sender authority management unit 114 may refer to the member information storage unit 132 at a preset time to manage sender authority. In addition, the sender authority management unit 114 may periodically refer to the member information storage unit 132 to manage sender authority. In addition, the sender authority management unit 114 stores the member information when the member information acquisition unit 112 receives input information for changes and corrections regarding schedule information or work styles from the drafter terminal 4, the reviewer terminal 5, and the sender terminal 6. Section 132 may be referred to manage sender authority.

センダ権限管理部114は、複数のメンバにセンダの権限を付与しても良い。 The sender authority management unit 114 may grant sender authority to a plurality of members.

ドラフト支援部115は、ドラフタが行う起案の支援を行う。ドラフト支援部115は、ドラフタ端末4からのドラフトに関する情報の入力を受付け、送信メッセージ情報記憶部134に、ドラフト情報として記憶する。 The draft support unit 115 supports drafting by the drafter. Draft support unit 115 accepts input of information about drafts from drafter terminal 4 and stores the information in transmission message information storage unit 134 as draft information.

ドラフト支援部115は、受信メッセージ情報記憶部133が受信したメッセージ情報を、ドラフタ端末4に提示する。また、ドラフト支援部115は、ドラフタ端末4に、テキスト情報を入力するフォームを提示し、ドラフタ端末4からの入力を受付ける。なお、当該フォームにおいてはテキスト情報だけでなく、音声ファイル、動画ファイル、画像ファイルなどを受付けても良い。なお、ドラフト支援部115は、例えば、当該フォームと、送信ボタンをドラフタ端末4に提示し、ドラフタが当該フォームに入力に入力し、送信ボタンを押すことで、ドラフト支援部115は、ドラフト情報などを送信メッセージ情報記憶部134に記憶する。 The draft support unit 115 presents the message information received by the received message information storage unit 133 to the drafter terminal 4 . The draft support unit 115 also presents a form for inputting text information to the drafter terminal 4 and accepts input from the drafter terminal 4 . Note that the form may accept not only text information but also audio files, moving image files, image files, and the like. For example, the draft support unit 115 presents the form and a send button to the drafter terminal 4, and the drafter inputs the form and presses the send button. is stored in the transmission message information storage unit 134 .

ドラフト支援部115は、最新の受信メッセージ情報から遡って、過去の受信メッセージ情報と、後述する送信済メッセージ情報と、を時間軸に沿って順番にドラフタ端末4に提示しても良い。 The draft support unit 115 may trace back from the latest received message information and present past received message information and transmitted message information (to be described later) to the drafter terminal 4 in order along the time axis.

ドラフト支援部115は、前記テキスト情報を入力するフォームと送信ボタンに加え、コメントを入力するフォームを提示しても良い。当該コメントは、ドラフタが起案した意図や、不安な点などを入力したもので、レビュ支援部116によって、レビュアに提示される。 The draft support unit 115 may present a form for inputting a comment in addition to the form for inputting the text information and the send button. The comment is an input of the drafter's intention, concerns, and the like, and is presented to the reviewer by the review support unit 116 .

ドラフト支援部115は、ドラフトを起案したドラフタのドラフタ情報を、当該ドラフト情報に紐付けて記憶する。 The draft support unit 115 stores the drafter information of the drafter who drafted the draft in association with the draft information.

ドラフト支援部115は、ドラフタ端末4に、過去に特定のドラフタが起案したドラフト情報を提示してもよい。また、ドラフト支援部115は、ドラフタ端末4に、レビュアによるレビュを受けた修正ドラフト情報を提示してもよい。また、ドラフト支援部115は、ドラフタ端末4に、修正した箇所と修正の内容が分かるように提示しても良い。また、ドラフト支援部115は、ドラフトを起案したドラフタのドラフタ情報を、当該ドラフト情報に紐付けて記憶する。 The draft support unit 115 may present draft information drafted by a specific drafter in the past to the drafter terminal 4 . Further, the draft support unit 115 may present to the drafter terminal 4 the corrected draft information reviewed by the reviewer. Further, the draft support unit 115 may present to the drafter terminal 4 the corrected part and the contents of the correction so as to be understood. In addition, the draft support unit 115 stores the drafter information of the drafter who drafted the draft in association with the draft information.

レビュ支援部116は、レビュアによる、ドラフトのレビュを支援する。レビュ支援部116は、レビュア端末5からのレビュに関する情報の入力を受付け、送信メッセージ情報記憶部134に、レビュ情報として記憶する。 The review support unit 116 supports draft reviews by reviewers. Review support unit 116 receives input of information about reviews from reviewer terminal 5 and stores the received information in transmission message information storage unit 134 as review information.

レビュ支援部116は、送信メッセージ情報記憶部134が記憶したドラフト情報を、レビュア端末5に提示する。また、レビュ支援部116は、レビュア端末5に、テキスト情報を入力するフォームを提示し、レビュア端末5からの入力を取得する。当該フォームには、ドラフト情報が編集可能に提示されていればよく、レビュア端末5からの入力情報によってドラフト情報は修正・追記される。レビュ支援部116は、例えば、レビュア端末5に、当該フォームと承認ボタンを提示してもよく、レビュア端末5から修正・追記の入力を取得した上で、承認ボタンをクリックした情報を取得すると、メッセージ提示部117がセンダ端末6に当該修正ドラフト情報を提示してもよい。更に、なお、レビュ支援部116は、レビュアが行った修正を反映させたドラフト情報を、修正ドラフト情報として送信メッセージ情報記憶部134に記憶する。なお、レビュアからの修正・追記が行われない場合には、例えば、レビュ支援部116がレビュア端末5に提示する承認ボタンなどをレビュアが押すことで、レビュ支援部116は修正・追記のない修正ドラフト情報として、送信メッセージ情報記憶部134に記憶する。また、レビュ支援部116は、レビュアが行った修正の箇所や内容についても、修正ドラフト情報として送信メッセージ情報記憶部134に記憶しても良い。 The review support unit 116 presents the draft information stored in the transmission message information storage unit 134 to the reviewer terminal 5 . The review support unit 116 also presents the reviewer terminal 5 with a form for inputting text information, and acquires input from the reviewer terminal 5 . It is sufficient that the draft information is presented in the form in an editable manner, and the draft information is corrected and added according to the input information from the reviewer terminal 5 . For example, the review support unit 116 may present the form and the approval button to the reviewer terminal 5, and after obtaining the correction/addition input from the reviewer terminal 5, when obtaining the information that the approval button was clicked, The message presentation unit 117 may present the correction draft information to the sender terminal 6 . Furthermore, the review support unit 116 stores the draft information reflecting the corrections made by the reviewers in the transmission message information storage unit 134 as corrected draft information. If the reviewer does not make any corrections/additions, for example, the review support unit 116 pushes an approval button presented to the reviewer terminal 5 by the review support unit 116. It is stored in the transmission message information storage unit 134 as draft information. Further, the review support unit 116 may also store the parts and details of corrections made by the reviewers in the transmission message information storage unit 134 as correction draft information.

レビュ支援部116は、修正ドラフト情報をドラフタ端末4に、どこがどのように修正されたかが分かる形で提示しても良い。 The review support unit 116 may present the revised draft information to the drafter terminal 4 in a form in which it is possible to see what has been revised and how.

レビュ支援部116は、レビュを行ったレビュアの情報を、当該修正ドラフト情報に紐付けて記憶する。 The review support unit 116 stores the information of the reviewer who performed the review in association with the revised draft information.

ドラフタがレビュアを兼ねる場合には、レビュ支援部116は、例えば、メンバ情報を参照し、レビュアの役割が設定されているメンバがドラフトを起案することを確認し、レビュア端末5にドラフトを入力するフォームと承認ボタンと、を提示すれば良い。 If the drafter also serves as a reviewer, the review support unit 116, for example, refers to the member information, confirms that the member assigned the role of reviewer drafts the draft, and inputs the draft to the reviewer terminal 5. Just present the form and the approval button.

レビュ支援部116は、レビュアからの差し戻しの処理を行っても良い。レビュ支援部116は、例えば、レビュア端末5に対し、ドラフト情報の修正フォームと、承認ボタンと、コメント入力欄と、差し戻しボタンと、を提示する。レビュアは、当該修正フォームに修正・追記の入力や、当該コメント欄に修正の方針などを入力した上で、差し戻しボタンを押すことができる。レビュ支援部116が、レビュア端末5から差し戻しボタンが押されたことを取得すると、ドラフト支援部115は、ドラフタ端末4に対し、ドラフトが差し戻されたこと、また、修正・追記の情報や、コメントの情報を提示する。これら情報をもとに、ドラフタはドラフトを修正・追記を行うことができる。 The review support unit 116 may perform processing of remanding from reviewers. For example, the review support unit 116 presents the reviewer terminal 5 with a draft information correction form, an approval button, a comment input field, and a sendback button. The reviewer can input corrections/additions in the correction form, input a correction policy in the comment field, and press the send back button. When the review support unit 116 acquires from the reviewer terminal 5 that the send back button has been pressed, the draft support unit 115 sends the draft to the drafter terminal 4 that the draft has been sent back, correction/addition information, Provide information for comments. Based on this information, the drafter can modify and add to the draft.

メッセージ提示部117は、センダの指示をもとに、ユーザに修正ドラフト情報を提示する。メッセージ提示部117は、センダ端末6に修正ドラフト情報と、送信ボタンを提示する。メッセージ提示部117は、センダ端末6において送信ボタンが押された場合に、ユーザ端末3に修正ドラフト情報を提示する。メッセージ提示部117は、ユーザに修正ドラフト情報を、送信済メッセージ情報として、送信メッセージ情報記憶部134に記憶する。なお、メッセージ提示部117は、センダ権限管理部114によってセンダの権限が付与されたメンバの端末にだけ、当該送信ボタンを提示しても良い。また、メッセージ提示部117は、当該送信ボタンが押された際に、送信ボタンが押された端末にログインするメンバの情報を、メンバ情報記憶部132から参照し、センダの権限が付与されている場合にのみ、メッセージをユーザ端末3に提示すればよい。 The message presenting unit 117 presents the correction draft information to the user based on the sender's instruction. The message presentation unit 117 presents the correction draft information and a send button to the sender terminal 6 . The message presentation unit 117 presents the corrected draft information to the user terminal 3 when the send button is pressed on the sender terminal 6 . The message presenting unit 117 stores the corrected draft information for the user in the transmitted message information storage unit 134 as transmitted message information. Note that the message presenting unit 117 may present the send button only to the terminal of the member to whom the sender authority has been granted by the sender authority managing unit 114 . Also, when the send button is pressed, the message presenting unit 117 refers to the member information storage unit 132 for information on the member who logs in to the terminal where the send button was pressed, and is given sender authority. The message should be presented to the user terminal 3 only when

メッセージ提示部117は、センダからの、修正ドラフト情報に対する修正を受付けても良い。メッセージ提示部117は、送信メッセージ情報記憶部134が記憶した修正ドラフト情報を、センダ端末6に提示する。また、メッセージ提示部117は、センダ端末6に、テキスト情報を入力するフォームを提示し、センダ端末6からの入力を受付ける。当該フォームには、修正ドラフト情報が編集可能に提示されていればよく、センダ端末6からの入力情報によって修正ドラフト情報は修正される。なお、メッセージ提示部117は、センダが行った修正を反映させた修正ドラフト情報を、センダ修正ドラフト情報として送信メッセージ情報記憶部134に記憶する。また、メッセージ提示部117は、センダが行った修正の箇所や内容についても、再修正ドラフト情報として送信メッセージ情報記憶部134に記憶しても良い。なお、この場合、メッセージ提示部117は、再修正ドラフト情報をユーザ端末3に提示する。 The message presentation unit 117 may accept corrections to the correction draft information from the sender. The message presentation unit 117 presents the corrected draft information stored in the transmission message information storage unit 134 to the sender terminal 6 . Also, the message presenting unit 117 presents a form for inputting text information to the sender terminal 6 and accepts input from the sender terminal 6 . The form only needs to present the correction draft information in an editable manner, and the correction draft information is corrected by the input information from the sender terminal 6 . Note that the message presentation unit 117 stores the correction draft information reflecting the correction made by the sender in the transmission message information storage unit 134 as the sender correction draft information. Further, the message presenting unit 117 may also store the parts and contents of corrections made by the sender in the transmission message information storage unit 134 as re-correction draft information. In this case, the message presenting unit 117 presents the re-correction draft information to the user terminal 3 .

なお、センダがレビュアを兼ねる場合には、メッセージ提示部117は、センダからの、ドラフト情報に対する修正を受付けても良い。メッセージ提示部117は、送信メッセージ情報記憶部134が記憶したドラフト情報を、センダ端末6に提示する。また、メッセージ提示部117は、センダ端末6に、テキスト情報を入力するフォームを提示し、センダ端末6からの入力を受付ける。当該フォームには、ドラフト情報が編集可能に提示されていればよく、センダ端末6からの入力情報によってドラフト情報は修正される。なお、メッセージ提示部117は、センダが行った修正を反映させたドラフト情報を、センダ修正ドラフト情報として送信メッセージ情報記憶部134に記憶する。また、メッセージ提示部117は、センダが行った修正の箇所や内容についても、センダ修正ドラフト情報として送信メッセージ情報記憶部134に記憶しても良い。なお、この場合、メッセージ提示部117は、センダ修正ドラフト情報をユーザ端末3に提示する。 Note that if the sender also serves as a reviewer, the message presenting unit 117 may receive corrections to the draft information from the sender. The message presentation unit 117 presents the draft information stored in the transmission message information storage unit 134 to the sender terminal 6 . Also, the message presenting unit 117 presents a form for inputting text information to the sender terminal 6 and accepts input from the sender terminal 6 . The form only needs to present the draft information in an editable manner, and the draft information is corrected by input information from the sender terminal 6 . Note that the message presentation unit 117 stores the draft information reflecting the correction made by the sender in the transmission message information storage unit 134 as the sender corrected draft information. Further, the message presenting unit 117 may also store the parts and contents of corrections made by the sender in the transmission message information storage unit 134 as sender correction draft information. In this case, the message presentation unit 117 presents the sender correction draft information to the user terminal 3 .

センダがドラフタとレビュアを兼ねる場合には、メッセージ提示部117は、例えば、メンバ情報を参照し、レビュアの役割とセンダの役割が当該メンバに設定されているかを確認し、センダ端末6にドラフトを入力するフォームと承認ボタンと送信ボタンと、を提示すれば良い。この場合、メッセージ提示部117は、センダ端末6に対し、承認機能を兼ねた送信ボタンを提示されても良い。 If the sender serves as both a drafter and a reviewer, the message presenting unit 117, for example, refers to the member information, checks whether the reviewer role and the sender role are set for the member, and sends the draft to the sender terminal 6. All you have to do is present a form to fill in, an approval button, and a submit button. In this case, the message presentation unit 117 may present a send button that also serves as an approval function to the sender terminal 6 .

メッセージ提示部117は、再修正ドラフト情報をドラフタ端末4またはレビュア端末5に、どこがどのように修正されたかが分かる形で提示しても良い。 The message presenting section 117 may present the re-correction draft information to the drafter terminal 4 or the reviewer terminal 5 in a form in which it is possible to understand what has been corrected and how.

メッセージ提示部117は、ユーザにメッセージを提示したセンダのセンダ情報を、送信済みメッセージ情報に紐付けて記憶する。 The message presentation unit 117 stores the sender information of the sender who presented the message to the user in association with the transmitted message information.

図7を用いて、本実施形態の代表的な処理の流れを説明する。ユーザ情報取得部111がユーザ情報を取得する(1001)。メンバ情報取得部112がメンバ情報を取得する(1002)。メッセージ情報取得部113が、ユーザが入力したメッセージを取得する(1003)。センダ権限管理部114は、所定の条件を満たすメンバにセンダの権限を付与する(1004)。ドラフト支援部115が、ドラフタによるドラフトの作成を支援する(1005)。レビュ支援部116が、レビュアによるドラフトのレビュを支援する(1006)。メッセージ提示部117が、センダの指示の下、ユーザにメッセージを提示する(1007)。 A typical processing flow of this embodiment will be described with reference to FIG. The user information acquisition unit 111 acquires user information (1001). Member information acquisition unit 112 acquires member information (1002). The message information acquisition unit 113 acquires the message input by the user (1003). The sender authority management unit 114 grants sender authority to a member who satisfies a predetermined condition (1004). The draft support unit 115 supports the creation of the draft by the drafter (1005). The review support unit 116 supports the review of the draft by the reviewer (1006). The message presentation unit 117 presents the message to the user under the direction of the sender (1007).

以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiments of the present disclosure have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, the technical scope of the present disclosure is not limited to such examples. It is obvious that those who have ordinary knowledge in the technical field of the present disclosure can conceive of various modifications or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. is naturally within the technical scope of the present disclosure.

本明細書において説明した装置は、単独の装置として実現されてもよく、一部または全部がネットワークで接続された複数の装置(例えばクラウドサーバ)等により実現されてもよい。例えば、サーバ装置1のCPU101および記憶装置103は、互いにネットワークで接続された異なるサーバにより実現されてもよい。 The devices described herein may be implemented as a single device, or may be implemented by a plurality of devices (eg, cloud servers) partially or wholly connected via a network, or the like. For example, the CPU 101 and storage device 103 of the server device 1 may be implemented by different servers connected to each other via a network.

本明細書において説明した装置による一連の処理は、ソフトウェア、ハードウェア、およびソフトウェアとハードウェアとの組合せのいずれを用いて実現されてもよい。本実施形態に係るサーバ装置1の各機能を実現するためのコンピュータプログラムを作製し、PC等に実装することが可能である。また、このようなコンピュータプログラムが格納された、コンピュータで読み取り可能な記録媒体も提供することができる。記録媒体は、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュメモリ等である。また、上記のコンピュータプログラムは、記録媒体を用いずに、例えばネットワークを介して配信されてもよい。 The sequence of operations performed by the apparatus described herein may be implemented using software, hardware, or a combination of software and hardware. It is possible to prepare a computer program for realizing each function of the server device 1 according to the present embodiment and to implement it in a PC or the like. A computer-readable recording medium storing such a computer program can also be provided. The recording medium is, for example, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a flash memory, or the like. Also, the above computer program may be distributed, for example, via a network without using a recording medium.

また、本明細書においてフローチャート図を用いて説明した処理は、必ずしも図示された順序で実行されなくてもよい。いくつかの処理ステップは、並列的に実行されてもよい。また、追加的な処理ステップが採用されてもよく、一部の処理ステップが省略されてもよい。 Also, the processes described with reference to flowcharts in this specification do not necessarily have to be executed in the illustrated order. Some processing steps may be performed in parallel. Also, additional processing steps may be employed, and some processing steps may be omitted.

また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的または例示的なものであって限定的ではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、または上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏しうる。 Also, the effects described herein are merely illustrative or exemplary, and are not limiting. In other words, the technology according to the present disclosure can produce other effects that are obvious to those skilled in the art from the description of this specification, in addition to or instead of the above effects.

1 サーバ装置
2 ネットワーク
3 ユーザ端末
4 ドラフタ端末
5 レビュア端末
6 センダ端末
101 CPU
102 メモリ
103 記憶装置
104 通信インタフェース
105 入力装置
106 出力装置
111 ユーザ情報受付部
112 メンバ情報受付部
113 メッセージ情報受付部
114 センダ権限管理部
115 ドラフト支援部
116 レビュ支援部
117 メッセージ提示部
131 ユーザ情報記憶部
132 メンバ情報記憶部
133 受信メッセージ情報記憶部
134 送信メッセージ情報記憶部
1 server device 2 network 3 user terminal 4 drafter terminal 5 reviewer terminal 6 sender terminal 101 CPU
102 memory 103 storage device 104 communication interface 105 input device 106 output device 111 user information reception unit 112 member information reception unit 113 message information reception unit 114 sender authority management unit 115 draft support unit 116 review support unit 117 message presentation unit 131 user information storage Unit 132 Member information storage unit 133 Received message information storage unit 134 Outgoing message information storage unit

Claims (6)

ユーザとのメッセージの送受信を支援するメッセージシステムであって、
ドラフタによるドラフトの作成を支援するドラフト支援部と、
センダの指示を取得し、前記ドラフトを前記メッセージとして前記ユーザに提示するメッセージ情報提示部と、
を備えることを特徴とする、メッセージシステム。
A message system that supports sending and receiving messages to and from a user,
a draft support unit that supports the creation of drafts by drafters;
a message information presentation unit that acquires a sender's instruction and presents the draft as the message to the user;
A message system, comprising:
前記ドラフトに対するレビュアからのレビュを取得するレビュ支援部と、
を備えることを特徴とする、請求項1に記載のメッセージシステム。
a review support unit that acquires reviews from reviewers for the draft;
2. The message system of claim 1, comprising:
前記ドラフタまたは前記レビュアまたは前記センダの役割を担うメンバのメンバ情報を取得するメンバ情報取得部と、
前記メンバ情報をもとに所定の条件を満たす前記メンバに対し、センダの権限を付与するセンダ権限管理部と、
を備えることを特徴とする、請求項2に記載のメッセージシステム。
a member information acquiring unit that acquires member information of a member who plays the role of the drafter or the reviewer or the sender;
a sender authority management unit that grants sender authority to the member who satisfies a predetermined condition based on the member information;
3. The message system of claim 2, comprising:
前記メンバ情報は、少なくとも前記メンバの勤務スケジュールと、勤務場所に関する情報を含むこと、
を特徴とする、請求項3に記載のメッセージシステム。
The member information includes at least information about the member's work schedule and work location;
4. The message system of claim 3, characterized by:
ユーザとのメッセージの送受信を支援するメッセージプログラムであって、
プロセッサに、
ドラフタによるドラフトの作成を支援するドラフト支援ステップと、
センダの指示を取得し、前記ドラフトを前記メッセージとして前記ユーザに提示するメッセージ情報提示ステップと、
を実行させるためのメッセージシステム。
A message program that supports sending and receiving messages to and from a user,
to the processor,
a draft support step for assisting a drafter in creating a draft;
a message information presenting step of obtaining a sender's instruction and presenting the draft as the message to the user;
message system to run
ユーザとのメッセージの送受信を支援するメッセージ方法であって、
プロセッサが、
ドラフタによるドラフトの作成を支援するドラフト支援ステップと、
センダの指示を取得し、前記ドラフトを前記メッセージとして前記ユーザに提示するメッセージ情報提示ステップと、
を有することを特徴とする、メッセージシステム。

A messaging method for assisting in sending and receiving messages to and from a user, comprising:
the processor
a draft support step for assisting a drafter in creating a draft;
a message information presenting step of obtaining a sender's instruction and presenting the draft as the message to the user;
A message system, comprising:

JP2021115128A 2021-07-12 2021-07-12 Message system, message program, message method Active JP7029836B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021115128A JP7029836B1 (en) 2021-07-12 2021-07-12 Message system, message program, message method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021115128A JP7029836B1 (en) 2021-07-12 2021-07-12 Message system, message program, message method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7029836B1 JP7029836B1 (en) 2022-03-04
JP2023011325A true JP2023011325A (en) 2023-01-24

Family

ID=81212791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021115128A Active JP7029836B1 (en) 2021-07-12 2021-07-12 Message system, message program, message method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7029836B1 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06131346A (en) * 1992-10-19 1994-05-13 Fujitsu Ltd Document processor
JP4363192B2 (en) * 2004-01-14 2009-11-11 富士ゼロックス株式会社 Electronic document editing support device and electronic document editing support program
JP4299281B2 (en) * 2005-08-29 2009-07-22 富士通株式会社 Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7029836B1 (en) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10665335B2 (en) Integrated system and method for the acquisition, processing and production of health care records and services
US20200111554A1 (en) Dynamic forms
US9824334B2 (en) System for updating a calendar or task status in home care scheduling via telephony
US8661453B2 (en) Managing healthcare information in a distributed system
US20140359465A1 (en) Method and Apparatus for Annotated Electronic File Sharing
US20180294059A1 (en) Mental Health Modeling Language
US20130253971A1 (en) System and apparatus for generating work schedules
JP6242469B1 (en) Personal medical information management method, personal medical information management server and program
US11100540B2 (en) System for securely transmitting medical records and for providing a sponsorship opportunity
US11757949B2 (en) Event registration system, user terminal, and storage medium
Neville et al. Early experience of the use of short message service (SMS) technology in routine clinical care.
JP7029836B1 (en) Message system, message program, message method
JP6088102B1 (en) Electronic application support system, electronic application support method, and electronic application support program
Grisot et al. The Norwegian ehealth platform: development through cultivation strategies and incremental changes
JP6713608B1 (en) Information distribution acquisition processing device and information distribution acquisition processing program
WO2016094407A1 (en) Check-in and patient literacy system
JP2023020846A (en) Message system, message program, and message method
US20150310181A1 (en) Portable System and Method for Guiding Treatment of Patients
TWM584951U (en) Insurance financial electronic system
US20230112672A1 (en) System, Method, and Apparatus for Facilitating Customer Relations and Business Administration
US20240112233A1 (en) Multi-tenant system, service provision method, and information storage medium
US20230087178A1 (en) System and method for event management
JP2023079933A (en) Work support device, work support system, method for supporting work, and work support program
Neville et al. Early experience of the Use of SMS Technology in routine clinical care
JP2023163123A (en) Program, method, system, and information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7029836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350