JP2023008215A - リフト搬送台車 - Google Patents
リフト搬送台車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023008215A JP2023008215A JP2021111593A JP2021111593A JP2023008215A JP 2023008215 A JP2023008215 A JP 2023008215A JP 2021111593 A JP2021111593 A JP 2021111593A JP 2021111593 A JP2021111593 A JP 2021111593A JP 2023008215 A JP2023008215 A JP 2023008215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- frame
- wheel support
- support
- air spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 16
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 22
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/10—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported directly by jacks
- B66F7/16—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts with platforms supported directly by jacks by one or more hydraulic or pneumatic jacks
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H6/00—Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
- E04H6/08—Garages for many vehicles
- E04H6/12—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
- E04H6/18—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
- E04H6/24—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of dollies for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on wheeled platforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/075—Constructional features or details
- B66F9/12—Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S13/00—Vehicle-manoeuvring devices separate from the vehicle
- B60S13/02—Turntables; Traversers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F7/00—Lifting frames, e.g. for lifting vehicles; Platform lifts
- B66F7/28—Constructional details, e.g. end stops, pivoting supporting members, sliding runners adjustable to load dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/075—Constructional features or details
- B66F9/07513—Details concerning the chassis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/075—Constructional features or details
- B66F9/07559—Stabilizing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/075—Constructional features or details
- B66F9/12—Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
- B66F9/18—Load gripping or retaining means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/075—Constructional features or details
- B66F9/20—Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F9/00—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
- B66F9/06—Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
- B66F9/075—Constructional features or details
- B66F9/20—Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
- B66F9/22—Hydraulic devices or systems
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H6/00—Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
- E04H6/08—Garages for many vehicles
- E04H6/12—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
- E04H6/18—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
- E04H6/22—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of movable platforms for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on palettes
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H6/00—Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
- E04H6/08—Garages for many vehicles
- E04H6/12—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
- E04H6/30—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in horizontal direction only
- E04H6/34—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in horizontal direction only characterised by use of movable platforms
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H6/00—Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
- E04H6/08—Garages for many vehicles
- E04H6/12—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
- E04H6/30—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in horizontal direction only
- E04H6/36—Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in horizontal direction only characterised by use of freely-movable dollies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F2700/00—Lifting apparatus
- B66F2700/12—Lifting platforms for vehicles or motorcycles or similar lifting apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Handcart (AREA)
Abstract
【課題】昇降ユニット周りの剛性確保と昇降ユニットのコンパクト化とを両立可能とする。【解決手段】リフト搬送台車の台車本体は、搬送対象車両の第1車輪を支持する一対の車輪支持機構と、一対の車輪支持機構と連結された枠状構造体と、枠状構造体を介して一対の車輪支持機構を昇降させる1又は複数の昇降ユニットと、を含む。枠状構造体は、枠状フレーム部と上板部とを含み、台車本体の下側において開口している。1又は複数の昇降ユニットは車輪支持体とエアバネとを含む。車輪支持体は、枠状フレーム部に回転自在に支持された一端と、台車本体の第2車輪が連結された他端とを有し、第2車輪とともに枠状構造体の内部に収納可能である。エアバネは、車輪支持体と上板部との間に介在し、供給される圧縮空気の圧力に応じて伸縮する。車輪支持体は、エアバネの伸長に伴って上記一端を中心として回転し、第2車輪とともに枠状構造体の外側に展開される。【選択図】図6
Description
本開示は、車両を搬送するためのリフト搬送台車に関する。
特許文献1には、車両用のリフト搬送台車が開示されている。このリフト搬送台車は、搬送対象の車両を支持する台車フレームと、当該車両の昇降のために台車フレームを昇降させる基端昇降部及び先端昇降部と、を備えている。より詳細には、リフト搬送台車は、上記車両の下部に台車フレームを挿入した状態で車両の各タイヤを支持する所定数のアーム部を備えている。各アーム部は、アーム支持部を介して台車フレームによって支持されている。
特許文献1に記載の基端昇降部及び先端昇降部(昇降ユニット)によって搬送対象車両を昇降させる際、搬送対象車両のタイヤ(車輪)を支持するアーム支持部(車輪支持機構)と昇降ユニットとの間に大きな力が作用する。また、搬送対象車両を昇降させるためには、搬送対象車両と路面との間の狭いスペースに昇降ユニットを潜り込ませる必要がある。したがって、昇降ユニット周りの剛性確保と昇降ユニットのコンパクト化との両立が求められる。
本開示は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、昇降ユニット周りの剛性確保と昇降ユニットのコンパクト化とを両立可能なリフト搬送台車を提供することを目的とする。
本開示に係るリフト搬送台車は、搬送対象車両を路面から浮かせて支持する台車本体を備える。台車本体は、搬送対象車両の左右2つの車輪である第1車輪を支持する一対の車輪支持機構と、一対の車輪支持機構と連結され、台車本体の構造体の一部である枠状構造体と、枠状構造体を介して一対の車輪支持機構を昇降させる1又は複数の昇降ユニットと、を含む。枠状構造体は、枠状フレーム部と、台車本体の上側において枠状フレーム部を覆う上板部と、を含み、かつ、台車本体の下側において開口している。1又は複数の昇降ユニットは、車輪支持体と、エアバネと、を含む。車輪支持体は、枠状フレーム部に回転自在に支持された一端と、台車本体の1又は複数の車輪である第2車輪が連結された他端と、を有し、第2車輪とともに枠状構造体の内部に収納可能である。エアバネは、車輪支持体と上板部との間に介在し、供給される圧縮空気の圧力に応じて伸縮する。車輪支持体は、エアバネの伸長に伴って上記一端を中心として回転し、第2車輪とともに枠状構造体の外側に展開される。
1又は複数の昇降ユニットは、一対の車輪支持機構に対応して備えられ、かつ、台車本体の左右方向に沿って並んで配置された一対の昇降ユニットであってもよい。そして、枠状構造体は、一対の昇降ユニットの間において台車本体の前後方向に延びるように形成され、かつ、前後方向における枠状フレーム部の前方部と後方部とを繋ぐ補強部材を含んでもよい。
車輪支持体は、エアバネの一端が固定された底壁部と、エアバネを取り囲む側壁部と、を含んでもよい。そして、第2車輪は、車輪支持体の側壁部に連結されていてもよい。
車輪支持体は、第2車輪と、第2車輪の車輪軸と、車輪軸を支持する車輪軸支持部材とを含んで構成される車輪ユニットを含んでもよい。そして、車輪ユニットは、車輪支持体の側壁部の一部である車輪締結壁に締結具によって締結されていてもよい。
車輪締結壁は、車輪軸の方向に沿って延びる直方体形状を有してもよい。車輪軸と直交する断面視において、車輪軸支持部材は、車輪締結壁の上表面、外側側表面及び底表面にそれぞれ接する上壁部、側壁部及び底壁部とを有する凹型形状を有してもよい。そして、締結具は、車輪軸支持部材の上壁部及び底壁部の少なくとも一方を車輪締結壁に締結する第1締結具と、車輪軸支持部材の側壁部を車輪締結壁に締結する第2締結具と、を含んでもよい。
車輪支持体は、枠状フレーム部に回転自在に支持された車輪支持体の一端に形成され、かつ、エアバネの伸長時に枠状構造体に対する車輪支持体の回転角度が所定角度に達した際に枠状フレーム部と係合するストッパをさらに含んでもよい。
本開示に係るリフト搬送台車が備える1又は複数の昇降ユニットによれば、エアバネの一端を支持する車輪支持体の一端は、台車本体の構造体の一部である強固な枠状構造体の枠状フレーム部に回転可能に支持されている。車輪支持体の他端は、第2車輪と連結されている。そして、車輪支持体は、枠状構造体の内部に収納可能に構成され、エアバネの伸長に伴って車輪支持体の一端を中心として回転し、第2車輪とともに枠状構造体の外側に展開される。このような構造によれば、1又は複数の昇降ユニット周りの剛性確保と、1又は複数の昇降ユニットのコンパクト化とを両立できる。
以下、添付図面を参照して、本開示の実施の形態について説明する。ただし、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略又は簡略する。以下に示す実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、本開示に係る技術思想が限定されるものではない。また、以下に示す実施の形態において説明する構造等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、本開示に係る技術思想に必ずしも必須のものではない。
1.リフト搬送台車の構成
図1は、実施の形態に係るリフト搬送台車1の構成を示す斜視図である。図1に示す例では、リフト搬送台車1は、四輪車両を運搬するように構成されている。リフト搬送台車1は、走行ユニット10と、台車フレーム21を含む台車本体20と、を備えている。
図1は、実施の形態に係るリフト搬送台車1の構成を示す斜視図である。図1に示す例では、リフト搬送台車1は、四輪車両を運搬するように構成されている。リフト搬送台車1は、走行ユニット10と、台車フレーム21を含む台車本体20と、を備えている。
走行ユニット10は、台車フレーム21の前端部に連結されており、台車本体20を牽引走行させる走行装置としての機能を有する。すなわち、リフト搬送台車1において、走行ユニット10はトラクタ部に相当し、台車本体20はトレーラ部に相当する。リフト搬送台車1は、台車フレーム21の長手方向に進行する。以下の説明では、リフト搬送台車1の進行方向(車両前後方向)をX方向とし、リフト搬送台車1の左右方向(車両幅方向)をY方向とし、リフト搬送台車1の上下方向をZ方向と定義する。
走行ユニット10は、一例として、駆動装置、制動装置及び操舵装置を含む。駆動装置は例えば電動モータであり、電動モータは台車前輪12を駆動する。台車前輪12はY方向に2個配置されている。制動装置は台車前輪12に制動力を付与する。操舵装置は台車前輪12の転舵角を操作する。走行装置として機能するための構成については特に限定されず、公知の構成が適用される。
また、走行ユニット10は、第1昇降装置14を含み、台車フレーム21の昇降機能を有する。第1昇降装置14は、台車フレーム21の前端部を昇降させる。より詳細には、リフト搬送台車1の例では、台車フレーム21の昇降は、この第1昇降装置14と、台車本体20が備える後述の第2昇降装置70(一対の昇降ユニット72)とによって行われる。第1昇降装置14の構成は特に限定されない。台車フレーム21の昇降のために、第1昇降装置14は、例えば、油圧シリンダを利用してもよいし、又は空気圧を利用してもよい。
また、走行ユニット10は、図1において明示しない動力源と、制御装置と、を含む。動力源は、リフト搬送台車1が備える種々のアクチュエータに動力を供給する。動力源は、例えばバッテリであり、当該アクチュエータのそれぞれとワイヤーハーネスにより電気的に接続されている。
制御装置は、リフト搬送台車1に備える種々のアクチュエータを制御するための制御信号を出力する。各アクチュエータは、制御信号に従って動作する。例えば、制御装置は、アクチュエータのそれぞれとワイヤーハーネスによって電気的に接続されている。なお、制御装置は、リフト搬送台車1の外部に備えられていてもよい。より詳細には、制御装置は、無線通信を利用して各アクチュエータに制御信号を伝達するように構成されていてもよい。また、走行ユニット10は、遠隔操作又は自律走行によって台車本体20を移動可能に構成されていてもよい。
台車本体20は、第1アーム群30と、第2アーム群50と、を備えている。リフト搬送台車1は、搬送対象車両(以下、単に「車両」とも称する)2の前後方向(X方向)から車両2(例えば、後述の図4参照)の下に台車フレーム21を挿入する。そして、リフト搬送台車1は、第1アーム群30及び第2アーム群50を用いて車両の前輪3及び後輪4をそれぞれ挟むことで車両2を支持する。一例として、リフト搬送台車1は、車両2の前方側から台車フレーム21を挿入する。この例では、第1アーム群30が車両2の前輪3を挟み、第2アーム群50が車両2の後輪4を挟むことで車両2を支持する。このような例に代え、リフト搬送台車1は、車両2の後方側から台車フレーム21を挿入した後に車両2を支持することもできる。リフト搬送台車1は、台車フレーム21を上昇させて車両2を路面5から浮かせた状態で移動することで車両2を搬送する。
第1アーム群30及び第2アーム群50によって車両2の前後輪(四輪)3及び4を挟む動作は、それぞれ第1アームアクチュエータ32及び第2アームアクチュエータ52によって実現される。第1アーム群30は、固定アーム34及び36と、可動アーム38及び40と、を含んでいる。固定アーム34と可動アーム38、及び固定アーム36と可動アーム40は、それぞれ対を成して各前輪3(より詳細には、タイヤの接地面の前後)を挟むように配置されている。ただし、固定アーム34及び36は、台車フレーム21からY方向に突出するように固定されている。このため、各前輪3の挟持及び解放は、可動アーム38及び40の可動によって行われる。可動アーム38及び40は、第1アームアクチュエータ32によって可動される。より詳細には、可動アーム38及び40は、それぞれの一端を中心として所定の範囲で回転自在に台車フレーム21に固定されている。第1アームアクチュエータ32は、可動アーム38及び40の軸方向をY方向に向かせることで固定アーム34及び36との間で各前輪3を挟む支持状態と、当該軸方向をX方向に向かせることで各前輪3を解放させる解放状態とを切り替えるように動作する。
第2アーム群50は、可動アーム54、56、58、及び60を含んでいる。可動アーム54と可動アーム58、及び可動アーム56と可動アーム60は、それぞれ対を成して各後輪4を挟むように配置されている。可動アーム54、56、58、及び60は、それぞれ個別の第2アームアクチュエータ52によって可動される。より詳細には、可動アーム54、56、58、及び60は、それぞれの一端を中心として所定の範囲で回転自在に台車フレーム21に固定されている。第2アームアクチュエータ52は、可動アーム54、56、58、及び60の軸方向をY方向に向かせることで各後輪4を挟む支持状態と、当該軸方向をX方向に向かせることで各後輪4を解放させる解放状態とを切り替えるように動作する。
2.リフト搬送台車による搬送対象車両の支持/解放動作及び昇降動作
次に、図2~図5を参照して、本実施形態に係るリフト搬送台車1による搬送対象車両2の搬送に係る支持/解放動作及び昇降動作について説明する。なお、ここでは、リフト搬送台車1が車両2の前方側から台車フレーム21を挿入する場合を例示する。
次に、図2~図5を参照して、本実施形態に係るリフト搬送台車1による搬送対象車両2の搬送に係る支持/解放動作及び昇降動作について説明する。なお、ここでは、リフト搬送台車1が車両2の前方側から台車フレーム21を挿入する場合を例示する。
図2は、搬送対象車両2の前後輪3及び4が第1アーム群30及び第2アーム群50によって支持されていない解放状態を表したリフト搬送台車1の上面図である。図3は、搬送対象車両2の前後輪3及び4が第1アーム群30及び第2アーム群50によって支持されている支持状態を表したリフト搬送台車1の上面図である。なお、図2及び図3では、車両2は一点鎖線を用いて透視されている。
図2に示すように、リフト搬送台車1は、第1アーム群30及び第2アーム群50を解放状態としつつ、車両2の前方側から車両2の下に台車フレーム21を挿入する。このとき、リフト搬送台車1は、固定アーム34及び36が、車両2の各前輪3に接触するまで台車フレーム21を挿入する。つまり、固定アーム34及び36は、台車フレーム21の挿入位置を決めるためのガイドとして機能する。次に、図3に示すように、第1アーム群30及び第2アーム群50を支持状態とすることで、第1アーム群30及び第2アーム群50が車両2の各前輪3及び各後輪4をそれぞれ挟持する。
図4は、搬送対象車両2がリフトしていない状態(下降状態)におけるリフト搬送台車1の側面図を示している。図5は、搬送対象車両2がリフトしている状態(上昇状態)におけるリフト搬送台車1の側面図を示している。図4に示すように、車両2を路面5から浮かせて支持するために、リフト搬送台車1は、まず、車両2の前後輪3及び4をそれぞれ第1アーム群30及び第2アーム群50により挟む。次いで、図5に示すように、リフト搬送台車1は、第1昇降装置14及び第2昇降装置70により台車フレーム21を上昇させることで車両2を持ち上げる。第2昇降装置70は台車フレーム21の後端部を昇降させる装置であり、その詳細は図6~図9を追加的に参照して後述される。
ここで、図5に示すように、台車本体20には、リフト搬送台車1の台車後輪22が設けられている。後述の第2昇降装置70によれば、台車フレーム21が上昇する際、台車後輪22は、路面5との接触を保つことができる。そして、リフト搬送台車1によれば、車両2を持ち上げた状態で走行ユニット10が前進することにより、車両2の搬送が行われる。その後、車両2を乗せたリフト搬送台車1が目的地に到着すると、リフト搬送台車1は、上述の動作と逆の動作を実行する。すなわち、まず、第1昇降装置14及び第2昇降装置70が台車フレーム21を下降させる。その結果、車両2の前後輪3及び4が接地する。次いで、第1アームアクチュエータ32及び第2アームアクチュエータ52が前後輪3及び4を解放する。これにより、目的地(搬送先)の所定位置において、車両2を台車本体20から降ろすことができ、車両2の搬送が完了する。
3.第2昇降装置(一対の昇降ユニット)及びその周りの構成
以下、図1~図5とともに図6~図9を参照して、第2昇降装置70及びその周りの構成について説明する。図6及び図7は、それぞれ、実施の形態に係る第2昇降装置70周りのリフト搬送台車1の構成を示す上面図及び底面図である。図8は、図4に示す下降状態における一対の昇降ユニット72を示す斜視断面図である。図9は、図5に示す上昇状態における一対の昇降ユニット72を示す斜視断面図である。なお、図6では、上板部24bの図示、及び、紙面下側の昇降ユニット72の荷重分散板80の図示は省略されている。また、図9では、エアバネ76の図示は省略されている。また、図8及び図9では、紙面右側の車輪支持体74における紙面右側の側壁部74dの図示は省略されている。
以下、図1~図5とともに図6~図9を参照して、第2昇降装置70及びその周りの構成について説明する。図6及び図7は、それぞれ、実施の形態に係る第2昇降装置70周りのリフト搬送台車1の構成を示す上面図及び底面図である。図8は、図4に示す下降状態における一対の昇降ユニット72を示す斜視断面図である。図9は、図5に示す上昇状態における一対の昇降ユニット72を示す斜視断面図である。なお、図6では、上板部24bの図示、及び、紙面下側の昇降ユニット72の荷重分散板80の図示は省略されている。また、図9では、エアバネ76の図示は省略されている。また、図8及び図9では、紙面右側の車輪支持体74における紙面右側の側壁部74dの図示は省略されている。
図1~図5を参照して上述したように、本実施形態では、搬送対象車両2の左右2つの後輪4が本開示に係る「第1車輪」の一例に相当している。そして、上述の第2アーム群50は、アーム支持板23を介して台車フレーム21によって支持されている。より詳細には、図6に示すように、アーム支持板23は、台車本体20の構造体である台車フレーム21の一部である枠状構造体24に連結されている。アーム支持板23は、例えばボルト締結及び溶接等の接合手法を用いて枠状構造体24と接合されている。付け加えると、X方向で見たとき、枠状構造体24は、X方向の前方側の一対の第2アームアクチュエータ52とX方向の後方側の一対の第2アームアクチュエータ52との間に位置する台車フレーム21の部位に相当する。
なお、第2アームアクチュエータ52によって駆動される第2アーム群50と、台車フレーム21に接合されたアーム支持板23との組み合わせは、左右一対の後輪4を支持する本開示に係る「一対の車輪支持機構」の一例に相当している。
第2昇降装置70は、枠状構造体24を介して一対の車輪支持機構(第2アーム群50及びアーム支持板23)を昇降させるように構成されている。
具体的には、第2昇降装置70は、2つの昇降ユニット72を備えている。枠状構造体24は、枠状フレーム部24aと、Z方向における台車本体20の上側において枠状フレーム部24aを覆う上板部24b(例えば、図1参照)とを含む。枠状フレーム部24aは、図6に示すように、例えば四角形の枠状に形成されている。枠状構造体24は、Z方向における台車本体20の下側において開口している(例えば、図9参照)。
なお、上板部24bは、例えば、枠状フレーム部24a及び後述の補強部材25のそれぞれに形成されたボルト孔26を利用して、枠状フレーム部24a及び補強部材25に締結されている。ただし、枠状フレーム部24aと上板部24bとは、必ずしも別体で形成されていなくてもよく、これらは一体的に形成されていてもよい。
図6に示す例では、2つの昇降ユニット72は、一対の車輪支持機構(第2アーム群50及びアーム支持板23)に対応して備えられ、かつ、Y方向(台車本体20の左右方向)に沿って並んで配置された一対の昇降ユニットである。より詳細には、Y方向で見たとき、一対の昇降ユニット72は、第2アーム群50の間に配置されている。そして、一対の昇降ユニット72のそれぞれは、車輪支持体74とエアバネ76とを備えている。
車輪支持体74の一端(基端)74aは、枠状フレーム部24aに回転自在に支持されている。より詳細には、当該一端74aは、枠状フレーム部24aに含まれる回転支持部77によって支持されている。図6に示す一例では、回転支持部77は、枠状フレーム部24aと別体の部材によって形成されているが、枠状フレーム部24aと一体的に形成されていてもよい。当該一端74aにおける車輪支持体74の回転軸はY方向と平行である。車輪支持体74の他端(先端)74bには、台車後輪22(本開示に係る「第2車輪」に相当)が連結されている。図8に示すように、車輪支持体74は、台車後輪22とともに枠状構造体24の内部に収納可能に構成されている。
エアバネ76は、車輪支持体74と上板部24bとの間に介在している。エアバネ76には、空気配管78を介して圧縮空気が供給される。各エアバネ76に圧縮空気を供給するエアポンプ(図示省略)は、例えば、走行ユニット10に搭載されている。エアポンプは例えば電動式である。エアバネ76に供給される圧縮空気の圧力は、例えば、走行ユニット10に搭載された上述の制御装置によって制御される。
エアバネ76は、供給される圧縮空気の圧力に応じてZ方向に伸縮し、台車フレーム21を昇降させるためのバネ力を発生させる。換言すると、エアバネ76は、台車フレーム21を昇降させるための空気式のアクチュエータである。
付け加えると、一例として、エアバネ76は、アコーディオンのような形状を有するベローズ式のエアバネである。図6中の紙面下側の昇降ユニット72において示されるように、エアバネ76は、円筒形状を有している。Z方向におけるエアバネ76の上端面76aは、ボルト孔76bを利用して荷重分散板80に締結されている。そして、荷重分散板80は、四隅に配置されたボルト孔80aを利用して上板部24bに締結されている。Z方向におけるエアバネ76の下端面(図示省略)は、車輪支持体74の底壁部74cに締結されている。ここで、エアバネ76は、上板部24bに直接締結されてもよいが、本実施形態では、上板部24bの受圧面積を大きくするために、荷重分散板80がエアバネ76と上板部24bとの間に介在している。荷重分散板80は、四角形形状を有する板であり、エアバネ76の上端面76aと比べて大きな表面積を有する。これにより、エアバネ76から上板部24bに入力される荷重を、荷重分散板80を利用して好適に分散できる。
また、台車フレーム21の枠状構造体24は、補強部材25を備えている。補強部材25は、一対の昇降ユニット72の間においてX方向(台車本体20の前後方向)に延びるように形成されている。そして、補強部材25は、X方向における枠状フレーム部24aの前方部24a1と後方部24a2とを繋いでいる。一対の昇降ユニット72は、補強部材25によってY方向に区画されることによって得られた枠状フレーム部24aの内側の2つの空間にそれぞれ配置されている。
車輪支持体74は、底壁部74cと側壁部74dとを含み、上板部24bの側において開口している。底壁部74cには、エアバネ76の一端が固定されている。側壁部74dは、エアバネ76を取り囲むように形成されている。より詳細には、側壁部74dは、エアバネ76を四方から取り囲んでいる。台車後輪22(第2車輪)は、側壁部74dに連結されている。
そのうえで、台車本体20が搬送対象車両2を路面5から浮かせていない状態(下降状態)では、図8に示すように、車輪支持体74は、台車後輪22(第2車輪)とともに枠状構造体24の内部に収納されている。この下降状態において、各エアバネ76が伸長すると、一端74aを中心として車輪支持体74のそれぞれが回転する。その結果、車輪支持体74は、台車後輪22(第2車輪)とともに枠状構造体24の外側に展開される。より詳細には、車輪支持体74及び台車後輪22は、Z方向の下側に展開される。図9は、このように車輪支持体74及び台車後輪22が展開されている状態、すなわち、台車本体20が車両2を路面5から浮かせている状態(上昇状態)を示している。
車輪支持体74のそれぞれは、車輪ユニット82を含む。車輪ユニット82は、台車後輪22(第2車輪)と、台車後輪22の車輪軸84と、車輪軸84を支持する車輪軸支持部材86とを含んで構成されている。車輪ユニット82は、車輪支持体74の側壁部74dの一部である車輪締結壁75に締結具(例えば、ボルト)88及び90によって締結されている。各車輪ユニット82に設けられた台車後輪22の数は一例として4つであるが、3以下、又は5つ以上であってもよい。一対の車輪ユニット82に設けられた台車後輪22(合計8個)は、図7に示すように一列に並んでいる。
次に、車輪締結壁75への車輪ユニット82の締結構造の具体例が、より詳細に説明される。車輪締結壁75は、車輪軸84の方向(Y方向)に沿って延びる直方体形状を有する。そして、車輪軸84と直交する断面視において、車輪軸支持部材86は、車輪締結壁75の上表面75a、外側側表面75b及び底表面75cにそれぞれ接する上壁部86a、側壁部86b及び底壁部86cとを有する凹型形状(換言すると、コ字型形状)を有する。
そして、締結具88は、車輪軸支持部材86の上壁部86aを車輪締結壁75に締結している。また、締結具90は、車輪軸支持部材86の側壁部86bを車輪締結壁75に締結している。付け加えると、締結具88による複数(例えば、4つ)の締結位置は、Y方向における車輪軸支持部材86の幅全体に及ぶように設けられている。締結具90による複数(例えば、2つ)の締結位置は、Y方向における車輪軸支持部材86の両端に設けられている。なお、締結具88及び90は、それぞれ、本開示に係る「第1締結具」及び「第2締結具」の一例に相当する。ここで、締結具88による締結場所が底壁部86cではなく上壁部86aにあることにより、リフト搬送台車1が路面5上に置かれている状態において、Z方向の上方側から車輪ユニット82の交換を容易に行えるようになる。ただし、締結具88(第1締結具)による締結場所は、必ずしも上壁部86aに限られず、上壁部86aに代え或いはそれとともに、底壁部86cであってもよい。
車輪支持体74は、さらにストッパ92を備えている(図6、図8、及び図9参照)。ストッパ92は、枠状フレーム部24aに回転自在に支持された車輪支持体74の一端74aに形成されている。図8に良く表されているように、ストッパ92は、爪形状を有している。そして、ストッパ92は、エアバネ76の伸長時に枠状構造体24に対する車輪支持体74の回転角度が所定角度に達した際に枠状フレーム部24a(回転支持部77)と係合するように形成されている。ストッパ92が枠状フレーム部24aと係合すると、車輪支持体74がさらに回転することが規制される。ここでいう所定角度は、図9に示す上昇状態における車輪支持体74の回転角度よりも大きな回転角度まで車輪支持体74が回転した時に得られる回転角度である。
4.効果
以上説明したリフト搬送台車1が備える昇降ユニット72によれば、エアバネ76の一端(下端)を支持する車輪支持体74の一端74aは、台車本体20の構造体(台車フレーム21)の一部である強固な枠状構造体24の枠状フレーム部24aに回転可能に支持されている。車輪支持体74の他端74bは、台車後輪22(第2車輪)と連結されている。そして、車輪支持体74は、枠状構造体24の内部に収納可能に構成され、エアバネ76の伸長に伴って一端74aを中心として回転し、台車後輪22(第2車輪)とともに枠状構造体24の外側に展開される。このような構造によれば、昇降ユニット72周りの剛性確保と、昇降ユニット72のコンパクト化とを両立できる。付け加えると、台車フレーム21の昇降のためにエアバネ76を使用することで、エアバネ76は、昇降機能とともに、搬送対象車両2を搭載する台車本体20のサスペンション機能を兼ねることができる。
以上説明したリフト搬送台車1が備える昇降ユニット72によれば、エアバネ76の一端(下端)を支持する車輪支持体74の一端74aは、台車本体20の構造体(台車フレーム21)の一部である強固な枠状構造体24の枠状フレーム部24aに回転可能に支持されている。車輪支持体74の他端74bは、台車後輪22(第2車輪)と連結されている。そして、車輪支持体74は、枠状構造体24の内部に収納可能に構成され、エアバネ76の伸長に伴って一端74aを中心として回転し、台車後輪22(第2車輪)とともに枠状構造体24の外側に展開される。このような構造によれば、昇降ユニット72周りの剛性確保と、昇降ユニット72のコンパクト化とを両立できる。付け加えると、台車フレーム21の昇降のためにエアバネ76を使用することで、エアバネ76は、昇降機能とともに、搬送対象車両2を搭載する台車本体20のサスペンション機能を兼ねることができる。
また、枠状構造体24は補強部材25を含む。補強部材25は、一対の昇降ユニット72の間においてX方向(台車本体20の前後方向)に延びるように形成され、かつ、X方向における枠状フレーム部24aの前方部24a1と後方部24a2とを繋いでいる。このような構造によれば、昇降ユニット72のコンパクト化を維持しつつ、昇降ユニット72周りの剛性をより効果的に高めることができる。付け加えると、エアバネ76をそれぞれ利用する一対の昇降ユニット72が一対の車輪支持機構(第2アーム群50及びアーム支持板23)に対応して備えられている。これにより、走行中のリフト搬送台車1への路面5からの入力に対し、一対の昇降ユニット72のそれぞれが独立して動作できるので、1つの昇降ユニットを備える例と比べてサスペンション性能を向上できる。
また、車輪支持体74は、エアバネ76の一端が固定された底壁部74cと、エアバネ76を取り囲む側壁部74dと、を含む。そして、台車後輪22(第2車輪)は、この側壁部74dに連結されている。このように箱型形状が採用された車輪支持体74によれば、車輪支持体74によるエアバネ76及び台車後輪22(第2車輪)のそれぞれの支持剛性を向上できる。
また、車輪支持体74は車輪ユニット82を含む。車輪ユニット82は、台車後輪22(第2車輪)と、台車後輪22の車輪軸84と、車輪軸84を支持する車輪軸支持部材86とを含んで構成されている。そして、車輪ユニット82は、車輪支持体74の側壁部74dの一部である車輪締結壁75に締結具88及び90によって締結されている。このような構造によれば、車輪ユニット82を丸ごと取り外すことが可能となる。このため、台車後輪22(第2車輪)の交換に関するサービス性を向上できる。
また、車輪ユニット82の車輪軸支持部材86は、車輪軸84の方向に沿って延びる直方体形状を有する車輪締結壁75に嵌まり込む凹型形状を有している。そして、車輪軸支持部材86の上壁部86aが締結具88によって車輪締結壁75に締結され、かつ、側壁部86bが締結具90によって車輪締結壁75に締結されている。このような構造によれば、車輪支持体74への車輪ユニット82の締結強度を向上できる。
また、車輪支持体74はストッパ92を含む。ストッパ92は、枠状フレーム部24aに回転自在に支持された一端74aに形成されている。そして、ストッパ92は、エアバネ76の伸長時に枠状構造体24に対する車輪支持体74の回転角度が所定角度に達した際に枠状フレーム部24aと係合し、車輪支持体74のさらなる回転を規制する。このような構造によれば、エアバネ76が過剰に伸びることを防止できる。
ところで、上述した実施の形態に係るリフト搬送台車1が備える昇降ユニット72の数は2つである。このような例に代え、本開示に係る「リフト搬送台車」は、1つ又は3つ以上の昇降ユニットを備えてもよい。
1 リフト搬送台車
2 搬送対象車両
3 搬送対象車両の前輪
4 搬送対象車両の後輪(第1車輪)
5 路面
10 走行ユニット
12 台車前輪
14 第1昇降装置
20 台車本体
21 台車フレーム
22 台車後輪(第2車輪)
23 アーム支持板
24 枠状構造体
24a 枠状フレーム部
24b 上板部
25 補強部材
30 第1アーム群
32 第1アームアクチュエータ
50 第2アーム群
52 第2アームアクチュエータ
70 第2昇降装置
72 昇降ユニット
74 車輪支持体
74c 車輪支持体の底壁部
74d 車輪支持体の側壁部
75 車輪締結壁
76 エアバネ
78 空気配管
80 荷重分散板
82 車輪ユニット
84 車輪軸
86 車輪軸支持部材
88 締結具(第1締結具)
90 締結具(第2締結具)
92 ストッパ
2 搬送対象車両
3 搬送対象車両の前輪
4 搬送対象車両の後輪(第1車輪)
5 路面
10 走行ユニット
12 台車前輪
14 第1昇降装置
20 台車本体
21 台車フレーム
22 台車後輪(第2車輪)
23 アーム支持板
24 枠状構造体
24a 枠状フレーム部
24b 上板部
25 補強部材
30 第1アーム群
32 第1アームアクチュエータ
50 第2アーム群
52 第2アームアクチュエータ
70 第2昇降装置
72 昇降ユニット
74 車輪支持体
74c 車輪支持体の底壁部
74d 車輪支持体の側壁部
75 車輪締結壁
76 エアバネ
78 空気配管
80 荷重分散板
82 車輪ユニット
84 車輪軸
86 車輪軸支持部材
88 締結具(第1締結具)
90 締結具(第2締結具)
92 ストッパ
Claims (6)
- 搬送対象車両を路面から浮かせて支持する台車本体を備えるリフト搬送台車であって、
前記台車本体は、
前記搬送対象車両の左右2つの車輪である第1車輪を支持する一対の車輪支持機構と、
前記一対の車輪支持機構と連結され、前記台車本体の構造体の一部である枠状構造体と、
前記枠状構造体を介して前記一対の車輪支持機構を昇降させる1又は複数の昇降ユニットと、
を含み、
前記枠状構造体は、枠状フレーム部と、前記台車本体の上側において前記枠状フレーム部を覆う上板部と、を含み、かつ、前記台車本体の下側において開口しており、
前記1又は複数の昇降ユニットは、
前記枠状フレーム部に回転自在に支持された一端と、前記台車本体の1又は複数の車輪である第2車輪が連結された他端と、を有し、前記第2車輪とともに前記枠状構造体の内部に収納可能な車輪支持体と、
前記車輪支持体と前記上板部との間に介在し、供給される圧縮空気の圧力に応じて伸縮するエアバネと、
を含み、
前記車輪支持体は、前記エアバネの伸長に伴って前記一端を中心として回転し、前記第2車輪とともに前記枠状構造体の外側に展開される
ことを特徴とするリフト搬送台車。 - 前記1又は複数の昇降ユニットは、前記一対の車輪支持機構に対応して備えられ、かつ、前記台車本体の左右方向に沿って並んで配置された一対の昇降ユニットであり、
前記枠状構造体は、前記一対の昇降ユニットの間において前記台車本体の前後方向に延びるように形成され、かつ、前記前後方向における前記枠状フレーム部の前方部と後方部とを繋ぐ補強部材を含む
ことを特徴とする請求項1に記載のリフト搬送台車。 - 前記車輪支持体は、前記エアバネの一端が固定された底壁部と、前記エアバネを取り囲む側壁部と、を含み、
前記第2車輪は、前記車輪支持体の前記側壁部に連結されている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のリフト搬送台車。 - 前記車輪支持体は、前記第2車輪と、前記第2車輪の車輪軸と、前記車輪軸を支持する車輪軸支持部材とを含んで構成される車輪ユニットを含み、
前記車輪ユニットは、前記車輪支持体の前記側壁部の一部である車輪締結壁に締結具によって締結されている
ことを特徴とする請求項3に記載のリフト搬送台車。 - 前記車輪締結壁は、前記車輪軸の方向に沿って延びる直方体形状を有し、
前記車輪軸と直交する断面視において、前記車輪軸支持部材は、前記車輪締結壁の上表面、外側側表面及び底表面にそれぞれ接する上壁部、側壁部及び底壁部とを有する凹型形状を有し、
前記締結具は、前記車輪軸支持部材の前記上壁部及び前記底壁部の少なくとも一方を前記車輪締結壁に締結する第1締結具と、前記車輪軸支持部材の前記側壁部を前記車輪締結壁に締結する第2締結具と、を含む
ことを特徴とする請求項4に記載のリフト搬送台車。 - 前記車輪支持体は、前記枠状フレーム部に回転自在に支持された前記車輪支持体の前記一端に形成され、かつ、前記エアバネの伸長時に前記枠状構造体に対する前記車輪支持体の回転角度が所定角度に達した際に前記枠状フレーム部と係合するストッパをさらに含む
ことを特徴とする請求項1~5の何れか1つに記載のリフト搬送台車。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021111593A JP7563313B2 (ja) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | リフト搬送台車 |
CN202210606492.3A CN115583612A (zh) | 2021-07-05 | 2022-05-31 | 举升输送台车 |
US17/828,586 US11834313B2 (en) | 2021-07-05 | 2022-05-31 | Lift carrier |
EP22176704.9A EP4116523A1 (en) | 2021-07-05 | 2022-06-01 | Lift carrier |
US18/497,166 US12122650B2 (en) | 2021-07-05 | 2023-10-30 | Lift carrier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021111593A JP7563313B2 (ja) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | リフト搬送台車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023008215A true JP2023008215A (ja) | 2023-01-19 |
JP7563313B2 JP7563313B2 (ja) | 2024-10-08 |
Family
ID=81877810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021111593A Active JP7563313B2 (ja) | 2021-07-05 | 2021-07-05 | リフト搬送台車 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11834313B2 (ja) |
EP (1) | EP4116523A1 (ja) |
JP (1) | JP7563313B2 (ja) |
CN (1) | CN115583612A (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3669292A (en) * | 1968-02-28 | 1972-06-13 | Eugene F Tuura | Movable platform |
GB1230016A (ja) * | 1968-05-08 | 1971-04-28 | ||
US3829116A (en) * | 1972-10-24 | 1974-08-13 | Rolair Syst Inc | Retractable guide mechanism |
US3831708A (en) * | 1972-11-01 | 1974-08-27 | M Terry | Air film pallet |
JP4831778B2 (ja) | 2008-03-05 | 2011-12-07 | 日東電工株式会社 | タッチパネル |
US10273704B2 (en) * | 2011-12-22 | 2019-04-30 | Park Plus, Inc. | Automated parking garage/self-storage apparatus |
US8950522B1 (en) * | 2013-12-31 | 2015-02-10 | Thomas E. Lenkman | Drive unit for propelling a cart forward-and-backward and side-to-side |
FR3036349B1 (fr) * | 2015-05-20 | 2018-03-16 | Stanley Robotics | Convoyeurs mobiles destines au deplacement d'un vehicule a 4 roues. |
NL2015126B1 (en) * | 2015-07-09 | 2017-02-01 | Aerofilm Systems B V | Method and transport device for transporting a container or pallet with air cargo. |
JP6994236B2 (ja) | 2017-10-26 | 2022-01-14 | 新明工業株式会社 | 車両のリフト搬送台車、縦列無人走行台車、車両縦列駐車システムおよび車両縦列駐車方法 |
CN208534149U (zh) * | 2018-06-20 | 2019-02-22 | 松灵机器人(东莞)有限公司 | 夹抱型搬运器 |
FR3090540B1 (fr) * | 2018-12-20 | 2020-12-18 | Stanley Robotics | Convoyeur pour le déplacement de véhicules à quatre roues |
CN111663824A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-09-15 | 深圳力侍技术有限公司 | 汽车搬运机器 |
JP7327433B2 (ja) * | 2021-03-23 | 2023-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両搬送装置 |
-
2021
- 2021-07-05 JP JP2021111593A patent/JP7563313B2/ja active Active
-
2022
- 2022-05-31 CN CN202210606492.3A patent/CN115583612A/zh active Pending
- 2022-05-31 US US17/828,586 patent/US11834313B2/en active Active
- 2022-06-01 EP EP22176704.9A patent/EP4116523A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN115583612A (zh) | 2023-01-10 |
US20240059534A1 (en) | 2024-02-22 |
US20230002203A1 (en) | 2023-01-05 |
US11834313B2 (en) | 2023-12-05 |
EP4116523A1 (en) | 2023-01-11 |
JP7563313B2 (ja) | 2024-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11396326B2 (en) | Autonomous vehicle having independent steering | |
US9358836B2 (en) | Axle and vehicle comprising at least one such axle | |
JP2008536779A (ja) | コンテナを吊り上げ、取り扱い及び輸送する装置 | |
US11358660B2 (en) | Autonomous vehicle having rotatable fifth wheel | |
CN113226846A (zh) | 用于移动四轮车辆的输送机 | |
RU2526019C2 (ru) | Портальный погрузчик | |
JP2023008215A (ja) | リフト搬送台車 | |
US20220402421A1 (en) | Vehicle transporting device | |
US12122650B2 (en) | Lift carrier | |
US12103454B2 (en) | Vehicle transporting device | |
JP3621845B2 (ja) | 重量物搬送車 | |
US20230015091A1 (en) | Lift carrier | |
US20200207433A1 (en) | Forward facing vehicle transport system | |
US20230012384A1 (en) | Frame structure of lift carrier | |
US20230192461A1 (en) | Driverless transport vehicle with improved maintainability | |
JP2023003703A (ja) | リフト搬送台車のフレーム構造 | |
JP2021160488A (ja) | 車両の自動搬送車 | |
JP4229601B2 (ja) | 産業車両 | |
WO2017014043A1 (ja) | クレーンのカウンタウェイト台車、クレーン、カウンタウェイト台車の組立方法及びクレーンの製造方法 | |
JPH07172229A (ja) | フォークリフト車の載置機構 | |
ITTO20120676A1 (it) | Veicolo gommato per il trasporto di macchine operatrici | |
JP2005239057A (ja) | 自動車運搬車の懸架装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240909 |