JP2023006920A - Packing box - Google Patents
Packing box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023006920A JP2023006920A JP2021109790A JP2021109790A JP2023006920A JP 2023006920 A JP2023006920 A JP 2023006920A JP 2021109790 A JP2021109790 A JP 2021109790A JP 2021109790 A JP2021109790 A JP 2021109790A JP 2023006920 A JP2023006920 A JP 2023006920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- lid
- side plate
- packaging box
- resealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title abstract description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 105
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 15
- 239000003292 glue Substances 0.000 abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、包装箱に関する。 The present invention relates to packaging boxes.
商品を収容して搬送し、店頭に陳列するための包装箱として、一枚のブランクシートから一体的に打ち抜かれた箱体形成片を筒状に組み立てたものが知られている。 2. Description of the Related Art As a packaging box for storing and transporting products and displaying them at a store, there is known a cylindrically assembled box-forming piece integrally punched out from a single blank sheet.
例えば、特許文献1の包装箱は、連接された糊代片、第1側面板、第2側面板、第3側面板および第4側面板と、破断線により第1側面板に画成された開封部と、第1側面板の上端部に延設された外蓋片と、第1,第3側面板の上端部に延設されたフラップと、第3側面板の上端部に延設された内蓋片と、外蓋片の一側端部に延設された補助板と、補助板の下端部に延設された再封片と、を有する箱体形成片を組み立てて形成される。
For example, the packaging box of
このような構成の包装箱では、開封後、再封片を一対のフラップと第1側面板との間に挿入することにより再封が可能となっている。 The packaging box having such a configuration can be resealed by inserting a resealing piece between the pair of flaps and the first side plate after opening.
しかしながら、特許文献1の包装箱では、組み立て状態において第4側面板の側面(ブランクシートの断面)が外部に露出してしまう。また、補助板が外蓋片の一側端部に延設され、組み立て状態においては、補助板が外蓋片に対して180°に正折りされ、これらの裏面同士が糊付けされているため、折り曲げ側が逆側に対して厚くなり、内蓋片、補強板および外蓋片の積層体からなる蓋部の形状が歪となる。このように、特許文献1の包装箱は、意匠性に劣るという問題を有する。
However, in the packaging box of
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、意匠性に優れ、かつ、開封した後の再封を容易に行うことができる包装箱を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a packaging box that is excellent in design and that can be easily resealed after being opened.
このような目的は、以下(1)~(9)の本発明により達成される。 Such objects are achieved by the present invention of the following (1) to (9).
(1) 一枚のブランクシートから一体的に打ち抜かれた箱体形成片からなり、
前記箱体形成片は、
連接方向に沿って順に連接された補助板、第1側面板、第2側面板、第3側面板、第4側面板および糊代片と、
前記第3側面板の前記連接方向に直交する直交方向の一端部に延設された第1蓋片と、
前記補助板の前記直交方向の一端部に連接された再封片と、を有し、
前記第1側面板の前記直交方向の一端部には、前記第1側面板の端辺と前記第1側面板に形成された第1破断線とで囲まれた開封部が設けられ、
前記補助板と前記第1側面板の裏面同士を接合し、前記補助板と前記糊代片の表面同士を接合することにより、筒体が形成され、
前記再封片と前記開封部の裏面同士を接合した接合体と前記第1蓋片とを接合することにより、前記筒体の一端側の開口を塞ぐ蓋部が形成され、
前記第1破断線および第2破断線を共に破断することによって前記蓋部を開封することができ、開封した後、前記再封片を前記筒体の開口端部分に係合させることによって前記蓋部を再封することを特徴とする再封可能な包装箱。
(1) Consists of a box-forming piece integrally punched from a single blank sheet,
The box-forming piece is
an auxiliary plate, a first side plate, a second side plate, a third side plate, a fourth side plate, and a margin piece connected in order along the connection direction;
a first cover piece extending from one end of the third side plate in an orthogonal direction orthogonal to the connection direction;
a resealing piece connected to one end of the auxiliary plate in the orthogonal direction;
At one end of the first side plate in the orthogonal direction, an unsealable portion surrounded by an edge of the first side plate and a first breaking line formed in the first side plate is provided,
A cylindrical body is formed by joining back surfaces of the auxiliary plate and the first side plate and joining surfaces of the auxiliary plate and the margin piece,
By joining the resealing piece and the first lid piece to the joined body obtained by joining the back surfaces of the unsealable portion to each other, a lid portion that closes the opening on one end side of the cylindrical body is formed,
By breaking both the first breaking line and the second breaking line, the lid can be opened. After opening, the lid is opened by engaging the resealing piece with the opening end of the cylindrical body. A resealable packaging box characterized by resealing parts.
(2) 前記補助板と前記再封片との間には、前記再封片の一部を前記補助板から分離する切り欠きが形成されている上記(1)に記載の包装箱。 (2) The packaging box according to (1) above, wherein a notch is formed between the auxiliary plate and the resealable piece to separate a part of the resealable piece from the auxiliary plate.
(3) 前記再封片に延設された第2蓋片を有し、
前記第1蓋片と前記第2蓋片を接合することにより前記蓋部が形成される上記(1)または(2)に記載の包装箱。
(3) having a second cover piece extending from the resealable piece;
The packaging box according to (1) or (2) above, wherein the lid portion is formed by joining the first lid piece and the second lid piece.
(4) 前記開封部に延設された第3蓋片を有し、
前記第1蓋片と前記第3蓋片を接合することにより前記蓋部が形成される上記(1)または(2)に記載の包装箱。
(4) having a third lid piece extending to the unsealable portion;
The packaging box according to (1) or (2) above, wherein the lid portion is formed by joining the first lid piece and the third lid piece.
(5) 前記再封片に延設された第2蓋片と、
前記開封部に延設された第3蓋片と、を有し、
前記第2蓋片と前記第3蓋片の裏面同士を接合した接合体と前記第1蓋片を接合することにより前記蓋部が形成される上記(1)または(2)に記載の包装箱。
(5) a second cover piece extending from the resealable piece;
and a third lid piece extending to the unsealable portion,
The packaging box according to (1) or (2) above, wherein the lid portion is formed by bonding the first lid piece to a bonded body in which the back surfaces of the second lid piece and the third lid piece are bonded together. .
(6) 前記再封片と前記第2蓋片との境界部に形成された開口を有する上記(5)に記載の包装箱。 (6) The packaging box according to (5) above, which has an opening formed at the boundary between the resealable piece and the second lid piece.
(7) 前記糊代片は、組み立て状態において前記開口部の内側に重なるカバー片を有する上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の包装箱。 (7) The packaging box according to any one of (1) to (6) above, wherein the paste margin piece has a cover piece that overlaps the inside of the opening in an assembled state.
(8) 前記カバー片の表面には、前記蓋部が既に開封済であることを報知する印が形成されている上記(7)に記載の包装箱。 (8) The packaging box according to (7) above, wherein a surface of the cover piece is formed with a mark indicating that the lid has already been opened.
(9) 前記再封片は、前記直交方向に沿う軸に対して非対称な略台形であり、
前記第1側面板側の斜辺が直線であり、反対側の斜辺が湾曲線である上記(1)ないし(8)のいずれかに記載の包装箱。
(9) the resealing piece is substantially trapezoidal asymmetric with respect to the axis along the orthogonal direction;
The packaging box according to any one of (1) to (8) above, wherein the oblique side on the side of the first side plate is a straight line and the oblique side on the opposite side is a curved line.
このような本発明によれば、第4側面板に糊代片が延設されているため、組み立て状態において第4側面板の側面(ブランクシートの断面)が外部に露出しない。また、補助板が第1側面板に延設されているため、蓋部の形状が歪になることもない。したがって、優れた意匠性を有する包装箱となる。 According to this aspect of the invention, since the fourth side plate is provided with the adhesive margin piece, the side surface (the cross section of the blank sheet) of the fourth side plate is not exposed to the outside in the assembled state. Further, since the auxiliary plate extends from the first side plate, the shape of the lid portion is not distorted. Therefore, it becomes a packaging box having an excellent design.
<第1実施形態>
本実施形態の包装箱1は、紙製等の一枚のブランクシートを打ち抜いて一体的に形成された箱体形成片10を組み立てて形成される。以下では、説明の便宜上、箱体形成片10の表面が凸になる折り方を「正折り」とも言い、反対に、裏面が凸になる折り方を「逆折り」とも言う。また、図1中の上側を「上」とし、下側を「下」とする。
<First embodiment>
The
図1は、箱体形成片10を裏面から見た展開図である。同図に示すように、箱体形成片10は、紙面横方向である連接方向に沿って連接する補助板20、第1側面板21、第2側面板22、第3側面板23、第4側面板24および糊代片25を有する。なお、連接方向は、ブランクシートの紙目に一致する。また、補助板20、第1側面板21、第2側面板22、第3側面板23、第4側面板24および糊代片25は、それぞれ、連接方向に直交する方向である高さ方向に延びる折罫線31,32,33,34,35で区切られている。
FIG. 1 is a developed view of the box-forming
具体的には、補助板20と第1側面板21が折罫線31で区切られ、第1側面板21と第2側面板22が折罫線32で区切られ、第2側面板22と第3側面板23が折罫線33で区切られ、第3側面板23と第4側面板24が折罫線34で区切られ、第4側面板24と糊代片25が折罫線35で区切られている。
Specifically, the
第1,第2側面板21,23は、互いに同じ幅(連接方向の長さ)であり、第2,第4側面板22,24は、互いに同じ幅(連接方向の長さ)である。また、第1,第3側面板21,23の幅は、第2,第4側面板22,24の幅よりも大きい。ただし、第1,第3側面板21,23の幅と第2,第4側面板22,24の幅との関係は、これに限定されない。
The first and
また、第3側面板23の長さ(高さ方向の長さ)は、両隣に位置する第2,第4側面板22,24の長さよりも若干長く、上端部および下端部において、第3側面板23と第2,第4側面板22,24の間にブランクシートの厚さ程度の段差が形成されている。
In addition, the length of the third side plate 23 (the length in the height direction) is slightly longer than the lengths of the second and
また、第3側面板23の上端部には第1蓋片43Aが延設されており、第3側面板23と第1蓋片43Aは、連接方向に延びる折罫線53Aで区切られている。また、第1蓋片43Aは、台形であり、包装箱1の上端側の開口とほぼ同じ大きさである。
A
同様に、第3側面板23の下端部には第1蓋片43Bが延設されており、第3側面板23と第1蓋片43Bは、連接方向に延びる折罫線53Bで区切られている。第1蓋片43Bは、台形であり、包装箱1の下端側の開口とほぼ同じ大きさである。
Similarly, a
また、第1側面板21の上端部には、第1破断線61Aが形成されている。第1破断線61Aは、その両端が第1側面板21の上端辺に繋がるU字状をなしており、第1側面板21の上端辺と第1破断線61Aに囲まれた部分が開封部210Aとなっている。開封部210Aは、台形である。ただし、開封部210Aの形状は、特に限定されない。
A
同様に、第1側面板21の下端部には、第1破断線61Bが形成されている。第1破断線61Bは、その両端が第1側面板21の下端辺に繋がるU字状をなしており、第1側面板21の下端辺と第1破断線61Bに囲まれた部分が開封部210Bとなっている。開封部210Bは、台形である。ただし、開封部210Bの形状は、特に限定されない。
Similarly, a
また、補助板20の上端部には再封片200Aが延設されており、補助板20と再封片200Aは、第2破断線60Aで区切られている。再封片200Aは、開封部210Aと連接方向に並んで配置されており、組み立て状態で互いに重なり合う。また、再封片200Aは、下側に向けて幅が漸減する略台形をなし、高さ方向(連接方向に直交する方向)に沿う中心軸Jに対して非対称な形状となっている。
A resealing
図示の構成では、両底辺が連接方向に沿い、一方(第1側面板21側)の斜辺が直線であり、他方の斜辺が円弧状の湾曲線である。一方(第1側面板21側)の斜辺を直線で構成することにより、折罫線31での正折りが容易となる。そのため、包装箱1を組み立てやすくなる。反対に、他方の斜辺を円弧状の湾曲線で構成することにより、再封片200Aを大きくすることができ、再封機能が向上する。ただし、再封片200Aの形状は、特に限定されない。
In the illustrated configuration, both base sides extend along the connection direction, one oblique side (on the
また、補助板20と再封片200Aとの間には、再封片200Aの一部(湾曲凸線で構成された斜辺)を補助板20から分離する切り欠き201Aが形成されている。切り欠き201Aを形成し、再封片200Aの一部を予め補助板20から分離しておくことで、補助板20から再封片200Aを切り取り易くなる。
A
同様に、補助板20の下端部には再封片200Bが延設されており、補助板20と再封片200Bは、第2破断線60Bで区切られている。再封片200Bは、開封部210Bと連接方向に並んで配置されており、組み立て状態で互いに重なり合う。また、再封片200Bは、上側に向けて幅が漸減する略台形をなし、中心軸Jに対して非対称な形状となっている。再封片200Bは、再封片200Aと同様の形状であるため、その詳細な説明を省略する。
Similarly, a resealing
また、補助板20と再封片200Bとの間には、再封片200Bの一部(湾曲凸線で構成された斜辺)を補助板20から分離する切り欠き201Bが形成されている。切り欠き201Bを形成し、再封片200Bの一部を予め補助板20から分離しておくことで、補助板20から再封片200Bを切り取り易くなる。
A
また、再封片200Aの上端部には第2蓋片40Aが延設されており、再封片200Aと第2蓋片40Aは、連接方向に延びる折罫線50Aで区切られている。第2蓋片40Aは、第1蓋片43Aと連接方向に並んで配置されている。第2蓋片40Aは、第1蓋片43Aよりも小さい台形であり、包装箱1を組み立てた状態で第1蓋片43Aの裏面側に重なる。そして、第2蓋片40Aと第1蓋片43Aの裏面同士が糊付けされることにより蓋部7Aが形成され、蓋部7Aにより包装箱1の上端側の開口が封鎖される。
A
また、再封片200Aと第2蓋片40Aとの境界部には、その両側から切り欠き26A,27Aが形成されている。
同様に、再封片200Bの下端部には第2蓋片40Bが延設されており、再封片200Bと第2蓋片40Bは、連接方向に延びる折罫線50Bで区切られている。第2蓋片40Bは、第1蓋片43Bと連接方向に並んで配置されている。第2蓋片40Bは、第1蓋片43Bよりも小さい台形であり、包装箱1を組み立てた状態で第1蓋片43Bの裏面側に重なる。そして、第2蓋片40Bと第1蓋片43Bの裏面同士が糊付けされることにより蓋部7Bが形成され、蓋部7Bにより包装箱1の下端側の開口が封鎖される。
Similarly, a
また、再封片200Bと第2蓋片40Bとの境界部には、その両側から切り欠き26B,27Bが形成されている。
また、第2側面板22の上端部にはフラップ42Aが延設されており、第2側面板22とフラップ42Aは、連接方向に延びる折罫線52Aで区切られている。また、第4側面板24の上端部にはフラップ44Aが延設されており、第4側面板24とフラップ44Aは、連接方向に延びる折罫線54Aで区切られている。これらフラップ42A,44Aは、それぞれ、台形である。包装箱1を組み立てた状態では、フラップ42A,44Aは、それぞれ、蓋部7Aの内側に位置し、蓋部7Aが包装箱1内に潜り込むのを防ぐ。
A
同様に、第2側面板22の下端部にはフラップ42Bが延設されており、第2側面板22とフラップ42Bは、連接方向に延びる折罫線52Bで区切られている。また、第4側面板24の下端部にはフラップ44Bが延設されており、第4側面板24とフラップ44Bは、連接方向に沿う折罫線54Bで区切られている。これらフラップ42B,44Bは、それぞれ、台形である。包装箱1を組み立てた状態では、フラップ42B,44Bは、蓋部7Bの内側に位置し、蓋部7Bが包装箱1内に潜り込むのを防ぐ。
Similarly, a
以上、包装箱1の構成について詳細に説明した。次に、包装箱1の組立方法および使用方法の一例について説明する。
The configuration of the
まず、第1側面板21の裏面の3カ所(開封部210A,210Bと、これら以外の部分)に糊B1を塗布する。次に、折罫線31を180°に正折りし、補助板20と第1側面板21の裏面同士、再封片200Aと開封部210Aの裏面同士、再封片200Bと開封部210Bの裏面同士をそれぞれ糊付けする。これにより、図2に示す状態となる。次に、折罫線34を180°に正折りし、糊代片25の表面に糊B2を塗布する。次に、折罫線32を180°に正折りし、糊代片25と補助板20の表面同士を糊付けする。以上により、図3に示す貼りあがり状態(組み立て直前の状態)となる。
First, glue B1 is applied to three locations on the back surface of the first side plate 21 (opening
次に、収容物を収容し包装する工場において、折罫線32,33,34,35をそれぞれ90°に正折りして四角形の筒体にする。次に、図4(a)に示すように、フラップ42B,44Bを折罫線52B,54Bで90°に正折りする。次に、図4(b)に示すように、第2蓋片40Bを折罫線50Bで90°に逆折りする。次に、第2蓋片40Bの裏面に糊B3を塗布し、図4(c)に示すように、第1蓋片43Bを折罫線53Bで90°に正折りし、第2蓋片40Bと第1蓋片43Bの裏面同士を糊付けする。
Next, at the factory where the contents are accommodated and packaged, the
これにより、再封片200Bと開封部210Bの接合体(積層体)が第2蓋片40Bを介して第1蓋片43Bに糊付けされて蓋部7Bが形成される。そして、この蓋部7Bによって包装箱1の下端側の開口が塞がれ、包装箱1の底面が完成する。このような構成によれば、第1,第2蓋片43B,40Bの積層体で蓋部7Bが形成されるため、蓋部7Bの強度(コシ)が高まり、良好な開封性を発揮することができる。
As a result, the joined body (laminate) of the resealing
なお、図4では、第2蓋片40Bの上側に第1蓋片43Bを重ねて、これらの裏面同士を糊付けしているが、これに限定されず、第1蓋片43Bの上側に第2蓋片40Bを重ね、これらの表面同士を糊付けしてもよい。つまり、第2蓋片40Bが内蓋片、第1蓋片43Bが外蓋片となる構成であってもよいし、第1蓋片43Bが内蓋片、第2蓋片40Bが外蓋片となる構成であってもよい。
In FIG. 4, the
次に、この状態で、包装箱1の上端側の開口から図示しない収容物を包装箱1内に収容する。包装箱1への収容物の収容が完了した後、底面のときと同様に頂面を形成する。つまり、まず、図5(a)に示すように、フラップ42A,44Aを折罫線52A,54Aでそれぞれ90°に正折りし、次に、図5(b)に示すように、第2蓋片40Aを折罫線50Aで90°に逆折りする。次に、第2蓋片40Aの裏面に糊B4を塗布し、図5(c)に示すように、第1蓋片43Aを折罫線52Aで90°に正折りし、第2蓋片40Aと第1蓋片43Aの裏面同士を糊付けする。
Next, in this state, the contents (not shown) are put into the
これにより、再封片200Aと開封部210Aの接合体が第2蓋片40Aを介して第1蓋片43Aに糊付けされて蓋部7Aが形成される。そして、この蓋部7Aによって包装箱1の上端側の開口が塞がれ、包装箱1の頂面が完成する。このような構成によれば、第1,第2蓋片43A,40Aの積層体で蓋部7Aが形成されるため、蓋部7Aの強度(コシ)が高まり、良好な開封性を発揮することができる。
As a result, the joined body of the resealing
以上より、包装箱1が組み立てられ、収容物の包装が完了する。
As described above, the
なお、図5では、第2蓋片40Aの上側に第1蓋片43Aを重ねて、これらの裏面同士を糊付けしているが、これに限定されず、第1蓋片43Aの上側に第2蓋片40Aを重ね、これらの表面同士を糊付けしてもよい。つまり、第2蓋片40Aが内蓋片、第1蓋片43Aが外蓋片となる構成であってもよいし、第1蓋片43Aが内蓋片、第2蓋片40Aが外蓋片となる構成であってもよい。
In FIG. 5, the
包装箱1から収容物を取り出す時は、第1側面板21の開封部210Aを指で押して第1,第2破断線61A,60Aを破断して、第1側面板21から開封部210Aを切り離すと共に補助板20から再封片200Aを切り離す。そして、そのまま、指を蓋部7Aの内側に引っ掛けて蓋部7Aを引き起こすことにより、図6に示すように、包装箱1を開封する。そして、フラップ42A,44Aを開いて開口させ、包装箱1内の収容物を取り出す。
When taking out the contents from the
開封後、包装箱1の中に収容物を戻して再封するときは、再封片200Aをフラップ42A,44Aと第1側面板21との隙間に差し込んで係合させることにより、包装箱1の上端側の開口を蓋部7Aで閉鎖する。これにより、再封止が完了する。特に、本実施形態では、切り欠き26A,27A内にフラップ44A,42Aが侵入し、再封片200Aがフラップ44A,42Aに引っ掛かるようになっているため、封鎖状態をより確実に維持することができる。また、再封片200Aは、略台形をなし、差込方向に先細りしているため、フラップ42A,44Aと第1側面板21との隙間に容易に差し込むことができる。また、再封した状態では、開封部210Aが除去されて形成された第1側面板21の開口部が再封片200Aで塞がれるため、当該部分からの収容物の散乱を防ぐことができる。
After opening, when the contents are put back into the
包装箱1を廃棄するために分解するときは、開封時と同様にして蓋部7Bを開封し、貼りあがり状態と同じように包装箱1を薄く折り畳む。これにより、コンパクトな形で廃棄することができる。
When the
以上のような包装箱1によれば、4枚の第1,第2,第3,第4側面板21,22,23,24のうち一端側に位置する第1側面板21には補助板20が延設されており、他端側に位置する第4側面板24には糊代片25が延設されている。そして、裏面が第1側面板21の裏面に糊付けされた補助板20と糊代片25の表面同士を糊付けして組み立てられるため、補助板20と糊代片25との接合部分(補助板20と糊代片25が重なり合う部分)においてブランクシートの断面が外部に露出しない。したがって、優れた意匠性を有する包装箱1となる。また、第1蓋片43Aと第2蓋片40Aとが従来のようにこれらの側端部において折罫線で繋がっておらず、別体同士を糊付けにより一体化した構成のため、蓋部7Aの厚み分布が抑えられる。したがって、包装箱1は、優れた意匠性を有する。
According to the
<第2実施形態>
本実施形態に係る包装箱1は、蓋部7A,7Bの構成が異なること以外は、前述した第1実施形態の包装箱1と同様である。そのため、以下の説明では、本実施形態の包装箱1に関し、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項に関してはその説明を省略する。また、本実施形態の各図において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
<Second embodiment>
The
図8は、本実施形態の箱体形成片10を裏面から見た展開図である。同図に示すように、第1側面板21の上端部には第3蓋片41Aが延設されており、第1側面板21と第3蓋片41Aは、連接方向に延びる折罫線51Aで区切られている。また、第1破断線61Aは、第1側面板21と第3蓋片41Aとを分割するように、これらの境界部に形成され、折罫線51Aに沿った両端部と、折罫線51Aから第1側面板21内に侵入したU字状の中央部と、を有する。そして、U字状の中央部と折罫線51Aに囲まれた部分が開封部210Aを構成している。
FIG. 8 is a developed view of the box-forming
同様に、第1側面板21の下端部には第3蓋片41Bが延設されており、第1側面板21と第3蓋片41Bは、連接方向に延びる折罫線51Bで区切られている。また、第1破断線61Bは、第1側面板21と第3蓋片41Bとを分割するように、これらの境界部に形成され、折罫線51Bに沿う両端部と、折罫線51Bから第1側面板21内に侵入したU字状の中央部と、を有する。そして、U字状の中央部と折罫線51Bに囲まれた部分が開封部210Bを構成している。
Similarly, a
また、第2蓋片40Aと再封片200Aとの境界部には、折罫線50Aと重なる貫通孔GAが形成され、同様に、第2蓋片40Bと再封片200Bとの境界部には、折罫線50Bと重なる貫通孔GBが形成されている。貫通孔GA,GBは、それぞれ、台形である。ただし、貫通孔GA,GBの形状は、特に限定されない。また、貫通孔GA,GBは、それぞれ、省略してもよい。
A through hole GA overlapping the
また、再封片200Aと第2蓋片40Aとの境界部には、その両側から切り込み28A,29Aが形成されている。切り込み28A,29Aは、それぞれ、L字状をなし、折罫線50Aよりも下側に位置し、連接方向に延びる横延在部と、横延在部の先端から上側に延出し折罫線50Aと交わる縦延在部と、を有する。このような構成によれば、折罫線50Aを90°に正折りすると、横延在部を介して対向する部分が互いに離間して、これらの間に切り欠き26A,27Aが形成される。
同様に、再封片200Bと第2蓋片40Bとの境界部には、その両側から切り込み28B,29Bが形成されている。切り込み28B,29Bは、それぞれ、L字状をなし、折罫線50Bよりも上側に位置し、連接方向に延びる横延在部と、横延在部の先端から下側に延出し折罫線50Bと交わる縦延在部と、を有する。このような構成によれば、折罫線50Bを90°に逆折りすると、横延在部を介して対向する部分が互いに離間して、これらの間に切り欠き26B,27Bが形成される。
Similarly, cuts 28B and 29B are formed from both sides of the boundary between the resealing
以上、包装箱1の構成について詳細に説明した。次に、包装箱1の組立方法および使用方法の一例について説明する。
The configuration of the
まず、第1側面板21の裏面の3カ所(開封部210A,210Bと、これら以外の部分)と第3蓋片41A,41Bの裏面とに糊B1を塗布する。次に、折罫線31を180°に正折りし、補助板20と第1側面板21の裏面同士、再封片200Aと開封部210Aの裏面同士、再封片200Bと開封部210Bの裏面同士、第2,第3蓋片40A,41Aの裏面同士、第2,第3蓋片40B,41Bの裏面同士をそれぞれ糊付けする。これにより、図9に示す状態となる。次に、折罫線34を180°に正折りし、糊代片25の表面に糊B2を塗布する。次に、折罫線32を180°に正折りし、糊代片25と補助板20の表面同士を糊付けする。以上により、図10に示す貼りあがり状態(組み立て直前の状態)となる。
First, glue B1 is applied to three locations on the back surface of the first side plate 21 (opening
次に、収容物を収容し包装する工場において、折罫線32,33,34,35をそれぞれ90°に正折りして四角形の筒体にする。次に、図11(a)に示すように、フラップ42B,44Bを折罫線52B,54Bで90°に正折りする。次に、図11(b)に示すように、第2,第3蓋片40B,41Bの積層体LBを折罫線50Bで90°に逆折りし、折罫線51Bで90°に正折りする。次に、第3蓋片40Bの裏面に糊B3を塗布し、図11(c)に示すように、第1蓋片43Bを折罫線53Bで90°に正折りし、第3蓋片41Bの表面と第1蓋片43Bの裏面を糊付けする。これにより、蓋部7Bが形成されると共に、蓋部7Bによって包装箱1の下端側の開口が塞がれ、包装箱1の底面が完成する。なお、本実施形態とは逆に、積層体LBを外蓋片としてもよい。
Next, at the factory where the contents are accommodated and packaged, the
次に、この状態で、包装箱1の上端側の開口から図示しない収容物を包装箱1内に収容する。包装箱1への収容物の収容が完了した後、底面のときと同様に頂面を形成する。つまり、まず、図12(a)に示すように、フラップ42A,44Aを折罫線52A,54Aでそれぞれ90°に正折りし、次に、図12(b)に示すように、第2,第3蓋片40A,41Aの積層体LAを折罫線50Aで90°に逆折りし、折罫線51Aで90°に正折りする。次に、第3蓋片40Aの裏面に糊B4を塗布し、図12(c)に示すように、第1蓋片43Aを折罫線53Aで90°に正折りし、第3蓋片41Aの表面と第1蓋片43Aの裏面を糊付けする。これにより、蓋部7Aが形成されると共に、蓋部7Aによって包装箱1の上端側の開口が塞がれ、包装箱1の頂面が完成する。なお、本実施形態とは逆に、積層体LAを外蓋片としてもよい。
Next, in this state, the contents (not shown) are put into the
このような構成では、図13に示すように、蓋部7Aは、第1,第2,第3蓋片43A、40A,41Aの積層体から形成される。そのため、蓋部7Aの強度が増し、良好な開封性を発揮することができる。特に、本実施形態では、折罫線50A上に貫通孔GAを形成し、折罫線51A上でのブランクシートの重なりを最小限に留めている。そのため、蓋部7Aに対して再封片200Aを折り曲げ易くなり、良好な組み立て性および開封性を発揮することができる。このような効果は、蓋部7Bについても同様である。
In such a configuration, as shown in FIG. 13, the
以上、第2実施形態について説明した。このような第2実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。 The second embodiment has been described above. Such a second embodiment can also exhibit the same effect as the first embodiment described above.
<第3実施形態>
本実施形態に係る包装箱1は、蓋部7A,7Bの構成が異なること以外は、前述した第1実施形態の包装箱1と同様である。そのため、以下の説明では、本実施形態の包装箱1に関し、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項に関してはその説明を省略する。また、本実施形態の各図において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
<Third Embodiment>
The
図14は、本実施形態の箱体形成片10を裏面から見た展開図である。同図に示すように、本実施形態の箱体形成片10では、前述した第1実施形態から第2蓋片40A,40Bが省略されている。そして、その代わりに、第1側面板21の上端部には第3蓋片41Aが延設されており、第1側面板21と第3蓋片41Aは、連接方向に延びる折罫線51Aで区切られている。また、第1破断線61Aは、第1側面板21と第3蓋片41Aを分割するように、これらの境界部に形成され、折罫線51Aに沿った両端部と、折罫線51Aから第1側面板21内に侵入したU字状の中央部と、を有する。そして、U字状の中央部と折罫線51Aに囲まれた部分が開封部210Aを構成している。
FIG. 14 is a developed view of the box-forming
同様に、第1側面板21の下端部には第3蓋片41Bが延設されており、第1側面板21と第3蓋片41Bは、連接方向に延びる折罫線51Bで区切られている。また、第1破断線61Bは、第1側面板21と第3蓋片41Bを分割するように、これらの境界部に形成され、折罫線51Bに沿う両端部と、折罫線51Bから第1側面板21内に侵入したU字状の中央部と、を有する。そして、U字状の中央部と折罫線51Bに囲まれた部分が開封部210Bを構成している。
Similarly, a
以上、包装箱1の構成について詳細に説明した。次に、包装箱1の組立方法および使用方法の一例について説明する。なお、貼りあがり状態(組み立て直前の状態)とするまでは、前述した第1実施形態と同様である。そのため、その説明を省略する。
The configuration of the
次に、収容物を収容し包装する工場において、折罫線32,33,34,35をそれぞれ90°に正折りして四角形の筒体にする。次に、図15(a)に示すように、フラップ42B,44Bを折罫線52B,54Bで90°に正折りする。次に、図15(b)に示すように、第3蓋片41Bを折罫線51Bで90°に正折りする。次に、第3蓋片41Bの表面に糊B3を塗布し、図15(c)に示すように、第1蓋片43Bを折罫線53Bで90°に正折りし、第3蓋片41Bの表面と第1蓋片43Bの裏面を糊付けする。これにより、蓋部7Bが形成されると共に、蓋部7Bによって包装箱1の下端側の開口が塞がれ、包装箱1の底面が完成する。なお、本実施形態とは逆に、第3蓋片41Bを外蓋片としてもよい。
Next, at the factory where the contents are accommodated and packaged, the
次に、この状態で、包装箱1の上端側の開口から図示しない収容物を包装箱1内に収容する。包装箱1への収容物の収容が完了した後、底面のときと同様に頂面を形成する。つまり、まず、図16(a)に示すように、フラップ42A,44Aを折罫線52A,54Aでそれぞれ90°に正折りし、次に、図16(b)に示すように、第3蓋片41Aを折罫線50Aで90°に逆折りし、折罫線51Aで90°に正折りする。次に、第3蓋片41Aの表面に糊B4を塗布し、図16(c)に示すように、第1蓋片43Aを折罫線53Aで90°に正折りし、第3蓋片41Aの表面と第1蓋片43Aの裏面を糊付けする。これにより、蓋部7Aが形成されると共に、蓋部7Aによって包装箱1の上端側の開口が塞がれ、包装箱1の頂面が完成する。なお、本実施形態とは逆に、第3蓋片41Aを外蓋片としてもよい。
Next, in this state, the contents (not shown) are put into the
このような構成では、蓋部7Aは、第1,第3蓋片43A,41Aの積層体から形成される。そのため、蓋部7Aの強度が増し、良好な開封性を発揮することができる。このような効果は、蓋部7Bについても同様である。
With such a configuration, the
以上、第3実施形態について説明した。このような第3実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。 The third embodiment has been described above. Such a third embodiment can also exhibit the same effect as the first embodiment described above.
<第4実施形態>
本実施形態に係る包装箱1は、再封片200A、200Bの形状および糊代片25の構成が異なること以外は、前述した第1実施形態の包装箱1と同様である。そのため、以下の説明では、本実施形態の包装箱1に関し、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項に関してはその説明を省略する。また、本実施形態の各図において、前述した実施形態と同様の構成については、同一符号を付している。
<Fourth Embodiment>
The
図17は、本実施形態の箱体形成片10を裏面から見た展開図である。同図に示すように、再封片200A,200Bは、それぞれ、台形をなし、中心軸Jに対して対称である。そのため、再封片200A,200Bの形状がシンプルとなり、製造容易な包装箱1となる。なお、再封片200Aと第2蓋片40Aの境界部の構成は、前述した第2実施形態から貫通孔GAを省略した構成であり、切り込み28A,29Aと折罫線50Aとが形成されている。再封片200Bと第2蓋片40Bの境界部の構成も同様である。
FIG. 17 is a developed view of the box-forming
また、糊代片25の上端部にはカバー片250Aが延設されており、糊代片25とカバー片250Aは、ミシン目が形成された折罫線65Aで区切られている。また、カバー片250Aは、開封部210Aと連接方向に並んで配置されている。同様に、糊代片25の下端部にはカバー片250Bが延設されており、糊代片25とカバー片250Bは、ミシン目が形成された折罫線65Bで区切られている。また、カバー片250Bは、開封部210Bと連接方向に並んで配置されている。これらカバー片250A,250Bは、それぞれ、矩形であり、その表面には使用者に包装箱1が開封済であることを報知する印Mが例えば印刷により形成されている。本実施形態の印Mは、「開封済」の文字である。ただし、印Mは、特に限定されない。
A
前述した第1実施形態と同様にして包装箱1を組み立てると、図18に示すように、カバー片250Aの表面が開封部210Aの内側に重なる。カバー片250Aは、蓋部7Aを開くために開封部210Aに差し込まれた指と当接することにより、指と収容物との接触を防ぎ、収容物を損傷や汚染から保護する機能を有する。なお、本実施形態では、カバー片250Aが指の差し込みを阻害しないように、糊代片25との境界部にミシン目が形成された折罫線65Aを形成し、折罫線65Aを軸に内側に撓み易い構成としている。
When the
また、再封時には、図19に示すように、再封片200Aをフラップ42A,44Aとカバー片250Aの隙間(つまり、カバー片250Aの内側)に差し込むことにより、印Mが外部に露出した状態が維持される。そのため、包装箱1が開封済であることを使用者に容易に報知することができる。また、カバー片250Aを露出させることにより、使用者に、上下どちら側の開口が開封されているかを報知することができる。そのため、誤って両側の蓋部7A,7Bを開封してしまうことを防ぐことができる。
When resealing, as shown in FIG. 19, the resealing
なお、再封方法としては、これに限定されず、例えば、再封片200Aをカバー片250Aの内側ではなく、カバー片250Aと第1側面板21の間に差し込んでもよい。これにより、再封片200Aがカバー片250Aと第1側面板21に挟まれ、強く係合する。そのため、再封状態をより確実に維持することができる。
The resealing method is not limited to this, and for example, the resealing
以上、第4実施形態について説明した。このような第4実施形態によっても、前述した第1実施形態と同様の効果を発揮することができる。 The fourth embodiment has been described above. Such a fourth embodiment can also exhibit the same effect as the first embodiment described above.
なお、この発明の包装箱は、前記実施の形態に限定されるものではなく、箱体の大きさ、素材、各部材の形状等は適宜変更可能である。また、前述した各実施形態を適宜組み合わせることもできる。また、前述した実施形態では、上端側と下端側とで同じ構成となっているが、これに限定されず、少なくとも一方側において、上述した構成となっていればよい。つまり、一方の開口側の構成については、特に限定されない。また、前述した実施形態では、各パーツの接合を糊付けにより行っているが、接合方法は、特に限定されない。 The packaging box of the present invention is not limited to the above embodiment, and the size of the box, the material, the shape of each member, etc. can be changed as appropriate. Moreover, each embodiment mentioned above can also be combined suitably. Further, in the above-described embodiment, the upper end side and the lower end side have the same configuration, but the present invention is not limited to this, and at least one side may have the above-described configuration. In other words, the configuration of one opening side is not particularly limited. Also, in the above-described embodiments, each part is joined by gluing, but the joining method is not particularly limited.
1…包装箱、10…箱体形成片、20…補助板、200A,200B…再封片、201A,201B…切り欠き、21…第1側面板、210A,210B…開封部、22…第2側面板、23…第3側面板、24…第4側面板、25…糊代片、250A,250B…カバー片、26A,26B,27A,27B…切り欠き、28A,28B,29A,29B…切り込み、31,32,33,34,35…折罫線、40A,40B…第2蓋片、41A,41B…第3蓋片、42A,42B…フラップ、43A,43B…第1蓋片、44A,44B…フラップ、50A,50B,51A,51B,52A,52B,53A,53B,54A,54B…折罫線、60A,60B…第2破断線、61A,61B…第1破断線,65A,65B…折罫線、7A,7B…蓋部、B1,B2,B3,B4…糊、GA,GB…貫通孔、J…中心軸、LA,LB…積層体、M…印
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記箱体形成片は、
連接方向に沿って順に連接された補助板、第1側面板、第2側面板、第3側面板、第4側面板および糊代片と、
前記第3側面板の前記連接方向に直交する直交方向の一端部に延設された第1蓋片と、
前記補助板の前記直交方向の一端部に連接された再封片と、を有し、
前記第1側面板の前記直交方向の一端部には、前記第1側面板の端辺と前記第1側面板に形成された第1破断線とで囲まれた開封部が設けられ、
前記補助板と前記第1側面板の裏面同士を接合し、前記補助板と前記糊代片の表面同士を接合することにより、筒体が形成され、
前記再封片と前記開封部の裏面同士を接合した接合体と前記第1蓋片とを接合することにより、前記筒体の一端側の開口を塞ぐ蓋部が形成され、
前記第1破断線および第2破断線を共に破断することによって前記蓋部を開封することができ、開封した後、前記再封片を前記筒体の開口端部分に係合させることによって前記蓋部を再封することを特徴とする再封可能な包装箱。 Consisting of box-forming pieces integrally punched from a single blank sheet,
The box-forming piece is
an auxiliary plate, a first side plate, a second side plate, a third side plate, a fourth side plate, and a margin piece connected in order along the connection direction;
a first cover piece extending from one end of the third side plate in an orthogonal direction orthogonal to the connection direction;
a resealing piece connected to one end of the auxiliary plate in the orthogonal direction;
At one end of the first side plate in the orthogonal direction, an unsealable portion surrounded by an edge of the first side plate and a first breaking line formed in the first side plate is provided,
A cylindrical body is formed by joining back surfaces of the auxiliary plate and the first side plate and joining surfaces of the auxiliary plate and the margin piece,
By joining the resealing piece and the first lid piece to the joined body obtained by joining the back surfaces of the unsealable portion to each other, a lid portion that closes the opening on one end side of the cylindrical body is formed,
By breaking both the first breaking line and the second breaking line, the lid can be opened. After opening, the lid is opened by engaging the resealing piece with the opening end of the cylindrical body. A resealable packaging box characterized by resealing parts.
前記第1蓋片と前記第2蓋片を接合することにより前記蓋部が形成される請求項1または2に記載の包装箱。 Having a second lid piece extending from the reseal piece,
The packaging box according to claim 1 or 2, wherein the lid portion is formed by joining the first lid piece and the second lid piece.
前記第1蓋片と前記第3蓋片を接合することにより前記蓋部が形成される請求項1または2に記載の包装箱。 Having a third lid piece extending to the opening part,
The packaging box according to claim 1 or 2, wherein the lid portion is formed by joining the first lid piece and the third lid piece.
前記開封部に延設された第3蓋片と、を有し、
前記第2蓋片と前記第3蓋片の裏面同士を接合した接合体と前記第1蓋片を接合することにより前記蓋部が形成される請求項1または2に記載の包装箱。 a second cover piece extending from the resealing piece;
and a third lid piece extending to the unsealable portion,
3. The packaging box according to claim 1 or 2, wherein the lid is formed by joining the first lid piece and a joined body in which the back surfaces of the second lid piece and the third lid piece are joined together.
前記第1側面板側の斜辺が直線であり、反対側の斜辺が湾曲線である請求項1ないし8のいずれか1項に記載の包装箱。 The resealing piece has a substantially trapezoidal asymmetrical shape with respect to the axis along the orthogonal direction,
The packaging box according to any one of claims 1 to 8, wherein the oblique side on the side of the first side plate is a straight line and the oblique side on the opposite side is a curved line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021109790A JP2023006920A (en) | 2021-07-01 | 2021-07-01 | Packing box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021109790A JP2023006920A (en) | 2021-07-01 | 2021-07-01 | Packing box |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023006920A true JP2023006920A (en) | 2023-01-18 |
Family
ID=85107783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021109790A Pending JP2023006920A (en) | 2021-07-01 | 2021-07-01 | Packing box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023006920A (en) |
-
2021
- 2021-07-01 JP JP2021109790A patent/JP2023006920A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3206842U (en) | Box sheet | |
JP2016515073A (en) | Container with reliable audible sealing means | |
JPH0667317U (en) | Easy-open carton | |
JP4889942B2 (en) | Packaging box with reseal function | |
JP2023006920A (en) | Packing box | |
JP4893713B2 (en) | Packaging container | |
JP2002019770A (en) | Packaging box | |
JP6739909B2 (en) | Packaging box | |
JP3194136U (en) | Resealable packaging box | |
JP3196642U (en) | Resealable packaging box | |
JP3224236U (en) | Packaging box with reseal function | |
JP3224237U (en) | Packaging box with reseal function | |
JP2005178873A (en) | Paper made box | |
JP6967890B2 (en) | Packaging box | |
JP3238478U (en) | packaging box | |
JP3224322U (en) | Tamper-evident packaging box | |
JP2019043618A (en) | Packaging box | |
JP2018127242A (en) | Sheet for box | |
JP7327780B2 (en) | packaging box | |
JP4799099B2 (en) | Packaging box with lock cover | |
JP6210359B2 (en) | Container with reseal function | |
JP2005053519A (en) | Cut sheet packaging case | |
JP2024087730A (en) | Packaging Box | |
JPH0120281Y2 (en) | ||
JP2023010078A (en) | Packing box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240613 |