JP2023004545A - Power supply circuit and image formation device - Google Patents

Power supply circuit and image formation device Download PDF

Info

Publication number
JP2023004545A
JP2023004545A JP2021106299A JP2021106299A JP2023004545A JP 2023004545 A JP2023004545 A JP 2023004545A JP 2021106299 A JP2021106299 A JP 2021106299A JP 2021106299 A JP2021106299 A JP 2021106299A JP 2023004545 A JP2023004545 A JP 2023004545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power supply
resistor
triac
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021106299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
一夫 中澤
Kazuo Nakazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2021106299A priority Critical patent/JP2023004545A/en
Publication of JP2023004545A publication Critical patent/JP2023004545A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

To enable immediate turning on of a heater while detecting an inflow of a DC.SOLUTION: A low voltage power supply 30 comprises: a triac 106 that turns on/off a heater in response to supply of a current from a commercial power supply 60; a relay 104 that turns on/off supply of a current to the triac 106 from the commercial power supply 60; a heater control unit 41 that controls the heater by controlling the triac 106 and the relay 104; a DC detection circuit 150 that detects a DC from the commercial power supply 60; and a DC protection circuit 160 that, when the DC detection circuit 150 has detected a DC, prevents the triac 106 from being turned on even if the heater control unit 41 tries to turn on the triac 106, and also prevents the relay 104 from being turned on even if the heater control unit 41 tries to turn on the relay 104.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、電源回路及び画像形成装置に関する。 The present disclosure relates to power supply circuits and image forming apparatuses.

異常な入力電圧が入力されて、機器及び電源回路の故障を減らすために、その機器に保護回路を設けることが行われている。 2. Description of the Related Art In order to reduce failures of equipment and power supply circuits due to input of abnormal input voltage, equipment is provided with a protection circuit.

例えば、特許文献1に記載されている画像形成装置は、直流検出部と、入力電源異常判定部とを有する。そして、直流検出部が直流を検出した際に、画像形成装置が画像形成動作に移行していた場合、入力電源異常判断部は、ヒータコントロール信号をオンしないようにしている。 For example, the image forming apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200000 has a direct-current detection section and an input power source abnormality determination section. If the image forming apparatus is in the image forming operation when the direct current detection section detects the direct current, the input power source abnormality determination section does not turn on the heater control signal.

特開2020-197559号公報JP 2020-197559 A

しかしながら、従来の画像形成装置では、入力電源異常判断部がヒータコントロール信号をオンさせるか否かを判断する。このため、入力電源異常判断部がヒータをオンにしてもよいと判断してから、画像形成装置は、画像形成動作へと移行していたため、画像形成動作を開始するまでに時間がかかってしまっていた。 However, in the conventional image forming apparatus, the input power abnormality determination section determines whether or not to turn on the heater control signal. Therefore, since the image forming apparatus shifts to the image forming operation after the input power abnormality determining unit determines that the heater may be turned on, it takes time to start the image forming operation. was

そこで、本開示の一又は複数の態様は、直流の流入を検出しながらも、すぐにヒータをオンにできるようにすることを目的とする。 Accordingly, it is an object of one or more aspects of the present disclosure to turn on the heater immediately while detecting the inflow of direct current.

本開示の一態様に係る電源回路は、商用電源から電流の供給を受けて、ヒータをオン又はオフするトライアックと、前記商用電源から前記トライアックへの電流の供給をオン又はオフするスイッチと、前記トライアック及び前記スイッチを制御することで、前記ヒータをコントロールするヒータコントロール部と、前記商用電源からの直流を検出する直流検出回路と、前記直流検出回路が直流を検出した場合に、前記ヒータコントロール部が、前記トライアックをオンにしようとしても、前記トライアックがオンにならないようにするとともに、前記ヒータコントロール部が、前記スイッチをオンにしようとしても、前記スイッチがオンにならないようにする直流保護回路と、を備えることを特徴とする。 A power supply circuit according to an aspect of the present disclosure includes a triac that receives current supply from a commercial power supply and turns on or off a heater, a switch that turns on or off the supply of current from the commercial power supply to the triac, and A heater control unit that controls the heater by controlling the triac and the switch, a direct current detection circuit that detects direct current from the commercial power source, and the heater control unit when the direct current detection circuit detects the direct current. a DC protection circuit that prevents the triac from turning on even when the triac is turned on, and prevents the switch from turning on even if the heater control unit tries to turn on the switch; , is provided.

本開示の一態様に係る画像形成装置は、ヒータと、上記の電源回路とを備えることを特徴とする。 An image forming apparatus according to an aspect of the present disclosure includes a heater and the power supply circuit described above.

本開示の一又は複数の態様によれば、直流の流入を検出しながらも、すぐにヒータをオンにすることができる。 According to one or more aspects of the present disclosure, the heater can be turned on immediately while DC inflow is detected.

実施の形態1及び2に係る画像形成装置の構成を概略的に示す縦断面図である。1 is a longitudinal sectional view schematically showing the configuration of an image forming apparatus according to Embodiments 1 and 2; FIG. 実施の形態1及び2に係る画像形成装置における低圧電源及びメイン制御部の構成を概略的に示すブロック図である。2 is a block diagram schematically showing the configuration of a low-voltage power supply and a main controller in the image forming apparatuses according to Embodiments 1 and 2; FIG. 実施の形態1における直流検出回路の回路図である。2 is a circuit diagram of a DC detection circuit according to Embodiment 1; FIG. 直流保護回路の回路図である。It is a circuit diagram of a DC protection circuit. (A)及び(B)は、ハードウェア構成例を示すブロック図である。(A) and (B) are block diagrams showing hardware configuration examples. 画像形成装置の印刷開始時の動作を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the operation of the image forming apparatus when printing is started. 実施の形態2における直流検出回路の回路図である。FIG. 10 is a circuit diagram of a DC detection circuit according to Embodiment 2;

実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る画像形成装置100の構成を概略的に示す縦断面図である。
実施の形態1に係る画像形成装置100は、ブラック、イエロー、マゼンタ、及びシアンの4色の現像剤であるトナーを重ね合わせて印刷することで、カラー画像を得るカラー画像形成装置の例である。しかしながら、画像形成装置100は、このような例に限定されず、画像形成装置100は、ブラック一色のモノクロ画像形成装置、又は、他の色を用いたカラー画像形成装置であってもよい。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing the configuration of an image forming apparatus 100 according to Embodiment 1. FIG.
The image forming apparatus 100 according to the first embodiment is an example of a color image forming apparatus that obtains a color image by superimposing and printing toners, which are developers of four colors of black, yellow, magenta, and cyan. . However, the image forming apparatus 100 is not limited to such an example, and the image forming apparatus 100 may be a monochrome image forming apparatus using only black or a color image forming apparatus using other colors.

図1において、符号の最後に付された大文字「K」は、ブラック、大文字「Y」は、イエロー、大文字「M」は、マゼンタ、大文字「C」は、シアンを意味するものとする。なお、以下の説明において、これらの色を特に区別する必要がない場合には、これらの大文字を省略する。 In FIG. 1, the capital letter "K" attached to the end of the code means black, the capital letter "Y" means yellow, the capital letter "M" means magenta, and the capital letter "C" means cyan. In the following description, these capital letters will be omitted if there is no particular need to distinguish between these colors.

図示するように、画像形成装置100は、像担持体としての感光ドラム2K、2Y、2M、2Cと、帯電部としての帯電器3K、3Y、3M、3Cと、露光部としての露光器4K、4Y、4M、4Cと、現像部としての現像器5K、5Y、5M、5Cとを備える。 As shown, the image forming apparatus 100 includes photosensitive drums 2K, 2Y, 2M and 2C as image carriers, chargers 3K, 3Y, 3M and 3C as charging units, an exposure unit 4K as an exposure unit, 4Y, 4M, 4C, and developing units 5K, 5Y, 5M, 5C as developing units.

また、画像形成装置100は、転写部としての転写ローラ6K、6Y、6M、6Cと、転写ベルト8と、ドライブローラ9と、アイドルローラ10と、定着部としての定着器11と、第一搬送ローラ対12a、12bと、第二搬送ローラ対13a、13bと、排出ローラ対14a、14bと、ホッピングローラ15と、書き出しセンサ16と、排出センサ17と、支持プレート部材18と、スプリング19とを備える。 The image forming apparatus 100 also includes transfer rollers 6K, 6Y, 6M, and 6C as transfer units, a transfer belt 8, a drive roller 9, an idle roller 10, a fixing device 11 as a fixing unit, and a first conveying unit. A pair of rollers 12a and 12b, a pair of second conveying rollers 13a and 13b, a pair of discharge rollers 14a and 14b, a hopping roller 15, a writing sensor 16, a discharge sensor 17, a support plate member 18, and a spring 19. Prepare.

さらに、画像形成装置100は、低圧電源30と、メイン制御部40と、表示部50とを備える。
なお、以下では、メイン制御部40を単に制御部ともいう。また、低圧電源30を電源部ともいう。
Further, the image forming apparatus 100 includes a low-voltage power supply 30 , a main control section 40 and a display section 50 .
In addition, below, the main control part 40 is simply called a control part. The low-voltage power supply 30 is also called a power supply section.

感光ドラム2は、画像を担持する。例えば、感光ドラム2は、帯電器3により一様に帯電されて、露光器4により露光される。これにより、感光ドラム2には、静電潜像が形成される。そして、感光ドラム2に形成された静電潜像に、現像器5により現像剤を付着させることで、転写用の画像である現像剤像としてのトナー像が形成される。 The photosensitive drum 2 carries an image. For example, the photosensitive drum 2 is uniformly charged by the charger 3 and exposed by the exposure device 4 . Thereby, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 2 . A developer is applied to the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 2 by the developing device 5 to form a toner image as a developer image, which is an image for transfer.

帯電器3は、対応する感光ドラム2をマイナスに帯電させる。
露光器4は、対応する感光ドラム2に露光することで、その感光ドラム2に静電潜像を書き込む。
現像器5は、対応する感光ドラム2上の静電潜像に現像剤であるトナーを付着させることで、静電潜像を可視化する。ここでのトナーは、例えば、マイナスに帯電されている。
The charger 3 negatively charges the corresponding photosensitive drum 2 .
The exposure device 4 writes an electrostatic latent image on the corresponding photosensitive drum 2 by exposing the corresponding photosensitive drum 2 .
The developing device 5 visualizes the electrostatic latent image by attaching toner, which is a developer, to the corresponding electrostatic latent image on the photosensitive drum 2 . The toner here is, for example, negatively charged.

転写ローラ6は、無端のベルト状に形成された転写ベルト8の内側に配置されており、転写ベルト8を挟んで、対応する感光ドラム2に押し当てられるようにバネ等の弾性部材(図示せず)により付勢されている。 The transfer rollers 6 are arranged inside a transfer belt 8 that is formed in the shape of an endless belt. ) is energized by

転写ベルト8は、ドライブローラ9と、アイドルローラ10との外周面により支持されている。そして、転写ベルト8は、これらのドライブローラ9及びアイドルローラ10の間で引っ張られ、感光ドラム2と、転写ベルト8とが接する面が平らとなるようにされている。 The transfer belt 8 is supported by outer peripheral surfaces of a drive roller 9 and an idle roller 10 . The transfer belt 8 is pulled between the drive roller 9 and the idle roller 10 so that the contact surface between the photosensitive drum 2 and the transfer belt 8 is flattened.

ドライブローラ9は、図示しない駆動装置に接続されており、軸を中心として回転する。
アイドルローラ10は、ドライブローラ9の回転に連動して転写ベルト8が移動すると、この転写ベルト8の移動に連動してドライブローラ9の回転方向と同じ方向に回転する。
The drive roller 9 is connected to a driving device (not shown) and rotates about its axis.
When the transfer belt 8 moves in conjunction with the rotation of the drive roller 9 , the idle roller 10 rotates in the same direction as the drive roller 9 in conjunction with the movement of the transfer belt 8 .

定着器11は、内部に熱源としてのヒータ20を備えた定着ローラ21と、付勢手段により定着ローラ21に押し付けられるバックアップローラ22と、定着器11の温度を検出する温度検出部としてのサーミスタ23とを有する。定着器11は、記録媒体24に転写されたトナー画像を、熱と圧力とにより定着する。ヒータ20は、トナー画像が転写された記録媒体24を加熱するために発熱する。 The fixing device 11 includes a fixing roller 21 having a heater 20 as a heat source inside, a backup roller 22 pressed against the fixing roller 21 by an urging means, and a thermistor 23 as a temperature detecting section for detecting the temperature of the fixing device 11 . and The fixing device 11 fixes the toner image transferred to the recording medium 24 with heat and pressure. The heater 20 generates heat to heat the recording medium 24 onto which the toner image has been transferred.

サーミスタ23は、定着器11の温度を検出し、その温度をメイン制御部40に通知する。メイン制御部40は、その温度を、定着器11の温度を一定に保つようにヒータ20のオン及びオフをコントロールするために使用する。 The thermistor 23 detects the temperature of the fixing device 11 and notifies the main controller 40 of the temperature. The main controller 40 uses the temperature to control the on/off of the heater 20 so as to keep the temperature of the fixing device 11 constant.

図1の破線は、記録媒体24の搬送経路である。その搬送経路に沿って、第一搬送ローラ対12a、12b、第二搬送ローラ対13a、13b及び書き出しセンサ16が、転写ベルト8よりも上流側に配置されており、排出センサ17及び排出ローラ対14a、14bが、定着器11の下流側に配置されている。 A dashed line in FIG. 1 indicates a conveying path of the recording medium 24 . A first conveying roller pair 12a, 12b, a second conveying roller pair 13a, 13b, and a writing sensor 16 are arranged upstream of the transfer belt 8 along the conveying route. 14 a and 14 b are arranged downstream of the fixing device 11 .

書き出しセンサ16及び排出センサ17は、記録媒体24が搬送経路に沿って搬送されてきた際に、記録媒体24の予め定められた位置、例えば、書き出しセンサ16は、記録媒体24の先端位置、排出センサ17は、その後端位置を検知して、その検知信号をメイン制御部40に与える。 The writing sensor 16 and the ejection sensor 17 detect a predetermined position of the recording medium 24 when the recording medium 24 is conveyed along the transportation path. The sensor 17 detects the rear end position and gives the detection signal to the main control section 40 .

支持プレート部材18の上面には、記録媒体24が載せられる。
支持プレート部材18の下方には、支持プレート部材18を上方に押し上げる付勢部材であるスプリング19が設けられている。そして、支持プレート部材18の上面に載せられた記録媒体24は、スプリング19の付勢力によりホッピングローラ15に押し付けられる。
ホッピングローラ15は、記録媒体24をその搬送経路に押し出す方向に回転することで、それを搬送経路に押し出す。
A recording medium 24 is placed on the upper surface of the support plate member 18 .
A spring 19 is provided below the support plate member 18 as a biasing member for pushing the support plate member 18 upward. The recording medium 24 placed on the upper surface of the support plate member 18 is pressed against the hopping roller 15 by the biasing force of the spring 19 .
The hopping roller 15 rotates in a direction to push the recording medium 24 to the transport path, thereby pushing the recording medium 24 to the transport path.

なお、感光ドラム2、ホッピングローラ15、第一搬送ローラ対12a、12b、第二搬送ローラ対13a、13b、ドライブローラ9、定着器11(定着ローラ21及びバックアッフローラ11b)、排出ローラ対14a、14bは、図示しないモータ等により回転させられる。 The photosensitive drum 2, the hopping roller 15, the first transport roller pair 12a, 12b, the second transport roller pair 13a, 13b, the drive roller 9, the fixing device 11 (fixing roller 21 and back-up roller 11b), the discharge roller pair 14a, 14b is rotated by a motor or the like (not shown).

図2は、実施の形態1に係る画像形成装置100における低圧電源30及びメイン制御部40の構成を概略的に示すブロック図である。
図2は、電源回路としての低圧電源30及びメイン制御部40から、実施の形態1の特徴に関する部分を抜粋した回路構成を示している。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing the configuration of the low-voltage power supply 30 and the main controller 40 in the image forming apparatus 100 according to Embodiment 1. As shown in FIG.
FIG. 2 shows a circuit configuration extracted from the low-voltage power supply 30 and the main control section 40 as the power supply circuit, which are related to the features of the first embodiment.

AC電源としての商用電源60は、電源コード61に接続される。
電源コード61は、インレット62に接続され、インレット62は、低圧電源30の入力部31に接続される。
A commercial power supply 60 as an AC power supply is connected to a power cord 61 .
The power cord 61 is connected to the inlet 62 , and the inlet 62 is connected to the input section 31 of the low-voltage power supply 30 .

入力部31のLINE側は、FuseA101に接続される。
FuseA101は、フィルタ102に接続され、入力部31のNEUTRAL側は、フィルタ102に接続される。
The LINE side of the input unit 31 is connected to the FuseA101.
Fuse A 101 is connected to filter 102 , and the NEUTRAL side of input section 31 is connected to filter 102 .

フィルタ102は、FuseB103と、リレー104とに接続される。
リレー104は、ヒータ用AC出力部32のLINE側に接続される。ヒータ用AC出力部32には、ヒータ20が接続される。
Filter 102 is connected to FuseB 103 and relay 104 .
The relay 104 is connected to the LINE side of the heater AC output section 32 . The heater 20 is connected to the heater AC output section 32 .

FuseB103は、整流ブリッジ105の入力側に接続され、フィルタ102は、整流ブリッジ105の別の入力側と、トライアック106と、抵抗107と、抵抗108とに接続される。
抵抗108は、双方向フォトカプラ109に接続される。
FuseB 103 is connected to the input side of rectifier bridge 105 and filter 102 is connected to another input side of rectifier bridge 105 , triac 106 , resistor 107 and resistor 108 .
Resistor 108 is connected to bidirectional photocoupler 109 .

双方向フォトカプラ109は、リレー104に接続される。双方向フォトカプラ109のエミッタは、低圧電源30のGNDに接続される。双方向フォトカプラ109のコレクタは、抵抗110と、低圧電源30のR-CHK端子33に接続される。 A bidirectional photocoupler 109 is connected to the relay 104 . The emitter of bidirectional photocoupler 109 is connected to GND of low-voltage power supply 30 . The collector of bidirectional photocoupler 109 is connected to resistor 110 and R-CHK terminal 33 of low-voltage power supply 30 .

抵抗110は、低圧電源30の+5V端子34に接続される。
整流ブリッジ105の出力側の+極は、力率改善回路120のコンデンサ121と、トランス122とに接続される。
A resistor 110 is connected to the +5V terminal 34 of the low voltage power supply 30 .
The + pole on the output side of rectifying bridge 105 is connected to capacitor 121 and transformer 122 of power factor correction circuit 120 .

ヒータ回路トライアックON-OFF部としてのトライアック106は、抵抗111と、ヒータ用AC出力部32のNEUTRAL側に接続される。
抵抗111は、トライアック106のゲートピンと、フォトトライアック112とに接続される。
抵抗107は、フォトトライアック112に接続される。
A triac 106 as a heater circuit triac ON-OFF unit is connected to the resistor 111 and the NEUTRAL side of the heater AC output unit 32 .
Resistor 111 is connected to the gate pin of triac 106 and phototriac 112 .
Resistor 107 is connected to phototriac 112 .

フォトトライアック112のカソードは、メイン制御部40に含まれているヒータコントロール部41のACON-N端子44に接続される。
フォトトライアック112のアノードは、直流保護回路160の後述するトランジスタ161のコレクタに接続され、トランジスタ161のエミッタは、ヒータコントロール部41のH-GUARD端子45に接続される。
The cathode of the phototriac 112 is connected to the ACON-N terminal 44 of the heater control section 41 included in the main control section 40 .
The anode of the phototriac 112 is connected to the collector of a later-described transistor 161 of the DC protection circuit 160 , and the emitter of the transistor 161 is connected to the H-GUARD terminal 45 of the heater control section 41 .

整流ブリッジ105の出力側の-極は、コンデンサ121と、トランス122の入力側に接続される。
トランス122の出力側は、ダイオード123のアノードに接続される。
トランス122の他の出力側は、抵抗124に接続され、抵抗124は、コンデンサ125に接続される。
The minus pole on the output side of the rectifying bridge 105 is connected to the capacitor 121 and the input side of the transformer 122 .
The output side of transformer 122 is connected to the anode of diode 123 .
The other output of transformer 122 is connected to resistor 124 and resistor 124 is connected to capacitor 125 .

力率改善回路制御IC126のOUTピンは、FET(Field Effect Transistor)127のゲートに接続される。
FET127のドレインは、ダイオード123のアノードに接続される。FET127のソースは、力率改善回路制御IC126のISピンと、抵抗128とに接続される。
The OUT pin of the power factor correction circuit control IC 126 is connected to the gate of a FET (Field Effect Transistor) 127 .
The drain of FET 127 is connected to the anode of diode 123 . The source of FET 127 is connected to the IS pin of power factor correction circuit control IC 126 and resistor 128 .

力率改善回路制御IC126のFBピンは、抵抗129aと、抵抗129bとに接続される。
コンデンサ125と、抵抗129bと、抵抗128と、力率改善回路制御IC126のGNDピンは、整流ブリッジ105の出力側の-極に接続される。
ダイオード123のカソードは、メイントランス113と、サブトランス114と、電解コンデンサ115の+極と、抵抗116と、抵抗129aとに接続される。
The FB pin of the power factor correction circuit control IC 126 is connected to resistors 129a and 129b.
Capacitor 125 , resistor 129 b , resistor 128 , and the GND pin of power factor correction circuit control IC 126 are connected to the negative pole on the output side of rectifying bridge 105 .
The cathode of diode 123 is connected to main transformer 113, sub-transformer 114, positive electrode of electrolytic capacitor 115, resistor 116, and resistor 129a.

メイン電源制御IC117のOUTピンは、FET118のゲートに接続される。
メイントランス113は、FET118のドレインに接続される。
The OUT pin of main power control IC 117 is connected to the gate of FET 118 .
Main transformer 113 is connected to the drain of FET 118 .

FET118のソースは、メイン電源制御IC117のISピンと、抵抗119とに接続される。
メイン電源制御IC117のFBピンは、フォトカプラ130のコレクタに接続される。
メイン電源制御IC117のGNDピンと、抵抗119と、電解コンデンサ115の-極と、フォトカプラ130のエミッタとは、整流ブリッジ105の出力側の-極に接続される。
The source of FET 118 is connected to the IS pin of main power control IC 117 and resistor 119 .
The FB pin of the main power control IC 117 is connected to the collector of the photocoupler 130 .
The GND pin of the main power supply control IC 117 , the resistor 119 , the − pole of the electrolytic capacitor 115 , and the emitter of the photocoupler 130 are connected to the − pole of the output side of the rectifying bridge 105 .

メイン電源制御IC117のVCCピンは、力率改善回路制御IC126のVCCピンと、制御IC電源供給切替部180のトランジスタ181のエミッタとに接続される。
抵抗182は、トランジスタ181のコレクタに接続される。抵抗182は、フォトカプラ183のコレクタに接続される。
The VCC pin of the main power supply control IC 117 is connected to the VCC pin of the power factor correction circuit control IC 126 and the emitter of the transistor 181 of the control IC power supply switching section 180 .
Resistor 182 is connected to the collector of transistor 181 . Resistor 182 is connected to the collector of photocoupler 183 .

フォトカプラ183のエミッタは、トランジスタ181のベースに接続される。フォトカプラ183のアノードは、抵抗184に接続される。
抵抗184は、低圧電源30の+5V端子34に接続される。
フォトカプラ183のカソードは、トランジスタ185のコレクタに接続され、トランジスタ185のベースは、抵抗186に接続される。抵抗186は、低圧電源30のPOWER SAVE-N端子35に接続される。
トランジスタ185のエミッタは、低圧電源30のGNDに接続される。トランジスタ181のコレクタは、サブ電源制御IC131のVCCピンに接続される。
The emitter of photocoupler 183 is connected to the base of transistor 181 . The anode of photocoupler 183 is connected to resistor 184 .
A resistor 184 is connected to the +5V terminal 34 of the low voltage power supply 30 .
The cathode of photocoupler 183 is connected to the collector of transistor 185 and the base of transistor 185 is connected to resistor 186 . A resistor 186 is connected to the POWER SAVE-N terminal 35 of the low voltage power supply 30 .
The emitter of transistor 185 is connected to GND of low voltage power supply 30 . The collector of transistor 181 is connected to the VCC pin of sub-power control IC 131 .

サブ電源制御IC131のOUTピンは、FET132のゲートに接続される。
サブトランス114は、FET132のドレインに接続される。
FET132のソースは、サブ電源制御IC131のISピンと、抵抗133とに接続される。
サブ電源制御IC131のVINピンは、抵抗116に接続される。
サブ電源制御IC131のFBピンは、フォトカプラ146のコレクタに接続される。
The OUT pin of the sub power control IC 131 is connected to the gate of the FET 132 .
Sub-transformer 114 is connected to the drain of FET 132 .
The source of the FET 132 is connected to the IS pin of the sub power control IC 131 and the resistor 133 .
A VIN pin of the sub power supply control IC 131 is connected to the resistor 116 .
The FB pin of the sub power supply control IC 131 is connected to the collector of the photocoupler 146 .

サブトランス114の補助巻き線は、ダイオード134のアノードに接続され、ダイオード134のカソードは、サブ電源制御IC131のVCCピンと、電解コンデンサ135の+極に接続される。
サブトランス114の補助巻き線は、電解コンデンサ135の-極と、サブ電源制御IC131のGNDピンと、フォトカプラ146のエミッタと、抵抗133と、整流ブリッジ105の出力側の-極とに接続される。
The auxiliary winding of sub-transformer 114 is connected to the anode of diode 134 , and the cathode of diode 134 is connected to the VCC pin of sub-power supply control IC 131 and the positive electrode of electrolytic capacitor 135 .
The auxiliary winding of the sub-transformer 114 is connected to the - pole of the electrolytic capacitor 135, the GND pin of the sub-power supply control IC 131, the emitter of the photocoupler 146, the resistor 133, and the - pole of the output side of the rectifying bridge 105. .

メイントランス113の出力側は、ダイオード136のアノードに接続され、ダイオード136のカソードは、電解コンデンサ137の+極と、抵抗138と、抵抗139aと、低圧電源30の+24V端子36とに接続される。
メイントランス113の他の出力側は、可変シャントレギュレータ140のアノードと、電解コンデンサ137の-極と、抵抗139bとに接続される。
フォトカプラ130のアノードは、抵抗138に接続される。
フォトカプラ130のカソードは、可変シャントレギュレータ140のカソードに接続される。
The output side of the main transformer 113 is connected to the anode of the diode 136, and the cathode of the diode 136 is connected to the + pole of the electrolytic capacitor 137, the resistors 138 and 139a, and the +24V terminal 36 of the low voltage power supply 30. .
The other output side of main transformer 113 is connected to the anode of variable shunt regulator 140, the minus pole of electrolytic capacitor 137, and resistor 139b.
The anode of photocoupler 130 is connected to resistor 138 .
The cathode of photocoupler 130 is connected to the cathode of variable shunt regulator 140 .

可変シャントレギュレータ140のリファレンスは、抵抗139aと、抵抗139bとに接続される。
サブトランス114の出力側は、ダイオード141のアノードに接続され、ダイオード141のカソードは、電解コンデンサ142の+極と、抵抗143と、抵抗144aと、抵抗184と、低圧電源30の+5V端子34とに接続される。
The reference of variable shunt regulator 140 is connected to resistor 139a and resistor 139b.
The output side of sub-transformer 114 is connected to the anode of diode 141, the cathode of diode 141 is connected to the positive electrode of electrolytic capacitor 142, resistor 143, resistor 144a, resistor 184, and +5V terminal 34 of low-voltage power supply 30. connected to

サブトランス114の他の出力側は、可変シャントレギュレータ145のアノードと、電解コンデンサ142の-極と、抵抗144bと、低圧電源30のGNDとに接続される。
フォトカプラ146のアノードは、抵抗143に接続される。
フォトカプラ146のカソードは、可変シャントレギュレータ145のカソードに接続される。
The other output side of the sub-transformer 114 is connected to the anode of the variable shunt regulator 145, the minus pole of the electrolytic capacitor 142, the resistor 144b, and the GND of the low-voltage power supply 30. FIG.
The anode of photocoupler 146 is connected to resistor 143 .
The cathode of photocoupler 146 is connected to the cathode of variable shunt regulator 145 .

可変シャントレギュレータ145のリファレンスは、抵抗144aと、抵抗144bとに接続される。
低圧電源30の+24V端子36は、メイン制御部40の電圧変換部42の入力に接続される。低圧電源30の+5V端子34は、メイン制御部40の電源コントロール部43の入力に接続される。
The reference of variable shunt regulator 145 is connected to resistor 144a and resistor 144b.
The +24V terminal 36 of the low-voltage power supply 30 is connected to the input of the voltage conversion section 42 of the main control section 40 . The +5V terminal 34 of the low-voltage power supply 30 is connected to the input of the power control section 43 of the main control section 40 .

低圧電源30のGNDは、メイン制御部40の電圧変換部42のGNDと、電源コントロール部43とに接続される。電源コントロール部43は、画像形成装置100の主電源をオン又はオフにするためのメインソフトスイッチ25に接続されている。
メイン制御部40の中にある電圧変換部42にて電圧変換された電圧は、メイン制御部40の各回路に供給される。
The GND of the low-voltage power supply 30 is connected to the GND of the voltage conversion section 42 of the main control section 40 and the power control section 43 . The power control unit 43 is connected to the main soft switch 25 for turning on or off the main power of the image forming apparatus 100 .
A voltage converted by the voltage converter 42 in the main controller 40 is supplied to each circuit of the main controller 40 .

低圧電源30のACON-N端子44は、メイン制御部40にあるヒータコントロール部41に接続される。
ヒータコントロール部41は、定着器11内において定着器温度を検出するサーミスタ23に接続される。
低圧電源30のR-CHK端子33は、メイン制御部40にあるヒータコントロール部41に接続される。
ACON-N terminal 44 of low-voltage power supply 30 is connected to heater control section 41 in main control section 40 .
The heater control section 41 is connected to the thermistor 23 that detects the fixing device temperature inside the fixing device 11 .
The R-CHK terminal 33 of the low-voltage power supply 30 is connected to the heater control section 41 in the main control section 40 .

整流ブリッジ105の出力側の+極は、直流検出回路150の部分P01に接続される。整流ブリッジ105の出力側の-極は、直流検出回路150の部分P02に接続される。 The + pole on the output side of rectifier bridge 105 is connected to portion P01 of DC detection circuit 150 . The negative pole on the output side of rectifier bridge 105 is connected to portion P02 of DC detection circuit 150 .

直流検出回路150の部分P03は、直流保護回路160の部分P13に接続され、直流検出回路150の部分P04は、直流保護回路160の部分P14に接続される。 Part P03 of DC detection circuit 150 is connected to part P13 of DC protection circuit 160, and part P04 of DC detection circuit 150 is connected to part P14 of DC protection circuit 160. FIG.

直流保護回路160の部分P11は、フォトトライアック112のアノードに接続され、直流保護回路160の部分P12は、低圧電源30のH-GUARD端子45に接続される。
直流保護回路160の部分P15は、リレーON/OFF回路190の一端に接続され、リレーON/OFF回路190の他端は、低圧電源30のRLY-ON端子37に接続される。
A portion P11 of the DC protection circuit 160 is connected to the anode of the phototriac 112, and a portion P12 of the DC protection circuit 160 is connected to the H-GUARD terminal 45 of the low voltage power supply 30. FIG.
A portion P15 of the DC protection circuit 160 is connected to one end of the relay ON/OFF circuit 190, and the other end of the relay ON/OFF circuit 190 is connected to the RLY-ON terminal 37 of the low voltage power supply 30.

直流保護回路160の部分P16は、低圧電源30のACZEROX-N端子38に接続され、直流保護回路160の部分P17は、低圧電源30のGNDに接続される。
直流保護回路160の部分P18は、低圧電源30の+5V端子34に接続される。
A portion P16 of the DC protection circuit 160 is connected to the ACZEROX-N terminal 38 of the low-voltage power supply 30, and a portion P17 of the DC protection circuit 160 is connected to GND of the low-voltage power supply 30. FIG.
Part P18 of DC protection circuit 160 is connected to +5V terminal 34 of low voltage power supply 30 .

ACZEROX-N端子38と、RLY-ON端子37と、H-GUARD端子45と、ACON-N端子44と、R-CHK端子33とは、メイン制御部40にあるヒータコントロール部41に接続される。 The ACZEROX-N terminal 38, the RLY-ON terminal 37, the H-GUARD terminal 45, the ACON-N terminal 44, and the R-CHK terminal 33 are connected to the heater control section 41 in the main control section 40. .

図3は、実施の形態1における直流検出回路150の回路図である。
直流検出回路150の部分P01は、コンデンサ152の一端に接続され、コンデンサ152の他端は、抵抗153の一端に接続される。
抵抗153の他端は、フォトカプラ154のアノードに接続され、フォトカプラ154のカソードは直流検出回路150の部分P02に接続される。
FIG. 3 is a circuit diagram of DC detection circuit 150 according to the first embodiment.
Part P01 of DC detection circuit 150 is connected to one end of capacitor 152 and the other end of capacitor 152 is connected to one end of resistor 153 .
The other end of resistor 153 is connected to the anode of photocoupler 154 , and the cathode of photocoupler 154 is connected to portion P 02 of DC detection circuit 150 .

フォトカプラ154のコレクタは、直流検出回路150の部分P03に接続され、フォトカプラ154のエミッタは、直流検出回路150の部分P04に接続される。
コンデンサ152と、抵抗153とで構成された回路151が直流検出部となる。
The collector of photocoupler 154 is connected to portion P03 of DC detection circuit 150, and the emitter of photocoupler 154 is connected to portion P04 of DC detection circuit 150. FIG.
A circuit 151 composed of a capacitor 152 and a resistor 153 serves as a direct current detector.

この回路例では、直流検出回路150は、直流を検出する回路として動作するほか、ゼロクロス検出回路しても使用できる。 In this circuit example, the DC detection circuit 150 operates as a circuit for detecting DC, and can also be used as a zero-cross detection circuit.

図4は、直流保護部としての直流保護回路160を示す回路図である。
直流保護回路160の部分P11は、トランジスタ161のコレクタに接続される。
直流保護回路160の部分P12は、トランジスタ161のエミッタと、抵抗162に接続される。
直流保護回路160の部分P13は、抵抗163と、抵抗164とに接続される。
直流保護回路160の部分P14及び部分P17は、GNDに接続される。
直流保護回路160の部分P15は、トランジスタ165のエミッタと、抵抗166とに接続される。
直流保護回路160の部分P16は、抵抗164に接続される。
直流保護回路160の部分P18は、+5V端子34に接続される。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a DC protection circuit 160 as a DC protection unit.
Part P11 of DC protection circuit 160 is connected to the collector of transistor 161 .
Part P12 of DC protection circuit 160 is connected to the emitter of transistor 161 and resistor 162 .
Part P13 of DC protection circuit 160 is connected to resistor 163 and resistor 164 .
Part P14 and part P17 of DC protection circuit 160 are connected to GND.
Part P15 of DC protection circuit 160 is connected to the emitter of transistor 165 and resistor 166 .
Part P16 of DC protection circuit 160 is connected to resistor 164 .
Part P18 of DC protection circuit 160 is connected to +5V terminal 34 .

抵抗163は、トランジスタ167のベースピンに接続され、トランジスタ167のコレクタは、抵抗168と、抵抗169とに接続される。
抵抗169は、トランジスタ170のベースに接続される。
トランジスタ170のコレクタは、抵抗171と、コンデンサ172と、抵抗173と、抵抗174とに接続される。
Resistor 163 is connected to the base pin of transistor 167 whose collector is connected to resistor 168 and resistor 169 .
Resistor 169 is connected to the base of transistor 170 .
The collector of transistor 170 is connected to resistor 171 , capacitor 172 , resistor 173 and resistor 174 .

抵抗173は、抵抗162と、トランジスタ161のベースとに接続される。
抵抗174は、トランジスタ165のベースと、抵抗166とに接続される。
抵抗168と、抵抗171と、抵抗164とは、+5V端子34に接続される。
トランジスタ167のエミッタと、トランジスタ170のエミッタと、トランジスタ165のエミッタと、コンデンサ172とは、GNDに接続される。
Resistor 173 is connected to resistor 162 and the base of transistor 161 .
Resistor 174 is connected to the base of transistor 165 and to resistor 166 .
Resistor 168 , resistor 171 , and resistor 164 are connected to +5V terminal 34 .
The emitter of transistor 167, the emitter of transistor 170, the emitter of transistor 165, and capacitor 172 are connected to GND.

抵抗163、トランジスタ167、抵抗169、トランジスタ170及びコンデンサ172により、トランジスタ161及びトランジスタ165のスイッチングを制御するための制御回路175が構成される。 A control circuit 175 for controlling the switching of the transistor 161 and the transistor 165 is composed of the resistor 163 , the transistor 167 , the resistor 169 , the transistor 170 and the capacitor 172 .

図2に戻り、ヒータ回路リレーON-OFF部としてのリレーON/OFF回路190は、リレー104のコイル191と、ダイオード192とを備える。
コイル191の一端は、ダイオード192のアノードに接続され、コイル191の他端は、ダイオード192のカソードに接続される。
Returning to FIG. 2, a relay ON/OFF circuit 190 as a heater circuit relay ON-OFF unit includes a coil 191 of the relay 104 and a diode 192 .
One end of the coil 191 is connected to the anode of the diode 192 and the other end of the coil 191 is connected to the cathode of the diode 192 .

以上のように、低圧電源30は、商用電源60から電流の供給を受けて、ヒータ20をオン又はオフするトライアック106と、商用電源60からトライアック106への電流の供給をオン又はオフするスイッチとして機能するリレー104と、トライアック106及びリレー104を制御することで、ヒータ20をコントロールするヒータコントロール部41と、商用電源60からの直流を検出する直流検出回路150と、直流検出回路150が直流を検出した場合に、ヒータコントロール部41が、トライアック106をオンにしようとしても、トライアック106がオンにならないようにするとともに、ヒータコントロール部41が、リレー104をオンにしようとしても、リレー104がオンにならないようにする直流保護回路160とを備える。 As described above, the low-voltage power supply 30 functions as a triac 106 that turns on or off the heater 20 by receiving a current supply from the commercial power supply 60, and as a switch that turns on or off the supply of current from the commercial power supply 60 to the triac 106. By controlling the functioning relay 104, the triac 106 and the relay 104, the heater control unit 41 that controls the heater 20, the DC detection circuit 150 that detects the DC from the commercial power supply 60, and the DC detection circuit 150 detects the DC. When it is detected, even if the heater control unit 41 tries to turn on the triac 106, the triac 106 is not turned on, and even if the heater control unit 41 tries to turn on the relay 104, the relay 104 is turned on. and a direct current protection circuit 160 that prevents it from becoming

ここで、直流検出回路150は、商用電源60からの電流の供給路から分岐された分岐路にコンデンサ152を設ける。これにより、直流検出回路150は、コンデンサ152の後段に電流が流れなくなった場合に、商用電源60からの直流を検出することができる。図2の例では、商用電源60からメイン制御部40に電流が供給される供給路において、整流ブリッジ105の後段の点d1及び点d2の間に分岐路が形成されている。 Here, the direct-current detection circuit 150 has a capacitor 152 in a branch path branched from the current supply path from the commercial power source 60 . As a result, the DC detection circuit 150 can detect the DC from the commercial power source 60 when the current does not flow to the subsequent stage of the capacitor 152 . In the example of FIG. 2, a branch path is formed between points d1 and d2 in the rear stage of the rectifying bridge 105 in the supply path through which current is supplied from the commercial power supply 60 to the main control unit 40 .

また、直流保護回路160は、直流検出回路150が直流を検出した場合に、トライアック106をオンにするために、ヒータコントロール部41からトライアック106に送る信号であるトライアックオン信号としてのACON-N信号を遮断する第一のスイッチング素子としてのトランジスタ161と、直流検出回路150が直流を検出した場合に、リレー104をオンにするために、ヒータコントロール部41からリレー104に送る信号であるスイッチオン信号としてのRLY-ON信号を遮断する第二のスイッチング素子としてのトランジスタ165とを備える。 In addition, the DC protection circuit 160 outputs an ACON-N signal as a triac ON signal, which is a signal sent from the heater control unit 41 to the triac 106 to turn on the triac 106 when the DC detection circuit 150 detects a direct current. and a switch-on signal that is sent from the heater control unit 41 to the relay 104 in order to turn on the relay 104 when the DC detection circuit 150 detects DC. and a transistor 165 as a second switching element that cuts off the RLY-ON signal.

具体的には、直流検出回路150は、商用電源60からの直流を検出した場合には、ローレベルの信号を検出信号として直流保護回路160に出力し、商用電源60からの交流を検出した場合には、ローレベルとハイレベルとが交互に切り替わる信号を検出信号として直流保護回路160に出力する。
そして、直流保護回路160は、その検出信号がローレベルの信号である場合に、ハイレベルとなる信号を制御信号として出力し、その検出信号がローレベルとハイレベルとが交互に切り替わる信号である場合に、ローレベルとなる信号を制御信号として出力する制御回路175を備える。トランジスタ161は、制御信号がハイレベルである場合に、ACON-N信号を遮断し、制御信号がローレベルである場合に、ACON-N信号を通過させる。また、トランジスタ165は、制御信号がハイレベルである場合に、RLY-ON信号を遮断し、制御信号がローレベルである場合に、RLY-ON信号を通過させる。
ここでは、制御回路175は、コンデンサ172を備え、検出信号がハイレベルである期間にそのコンデンサ172に充電を行わせることで、検出信号がローレベルとハイレベルとが交互に切り替わる信号である場合に、ローレベルとなる信号を制御信号として出力する。
Specifically, when the DC detection circuit 150 detects the DC from the commercial power supply 60, it outputs a low-level signal to the DC protection circuit 160 as a detection signal. , a signal in which the low level and the high level are alternately switched is output to the DC protection circuit 160 as a detection signal.
Then, when the detection signal is a low level signal, the DC protection circuit 160 outputs a high level signal as a control signal, and the detection signal is a signal that alternately switches between low level and high level. A control circuit 175 for outputting a low-level signal as a control signal is provided. Transistor 161 blocks the ACON-N signal when the control signal is high and passes the ACON-N signal when the control signal is low. Transistor 165 also blocks the RLY-ON signal when the control signal is high and passes the RLY-ON signal when the control signal is low.
Here, the control circuit 175 includes a capacitor 172, and charges the capacitor 172 while the detection signal is at high level. , a low-level signal is output as a control signal.

以上に記載されたメイン制御部40の一部又は全部は、例えば、図5(A)に示されているように、メモリ80と、メモリ80に格納されているプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ81とにより構成することができる。このようなプログラムは、ネットワークを通じて提供されてもよく、また、記録媒体に記録されて提供されてもよい。即ち、このようなプログラムは、例えば、プログラムプロダクトとして提供されてもよい。 Part or all of the main control unit 40 described above includes, for example, a memory 80 and a CPU (Central Processing Unit) that executes programs stored in the memory 80, as shown in FIG. Unit) or other processor 81 . Such a program may be provided through a network, or recorded on a recording medium and provided. That is, such programs may be provided as program products, for example.

また、メイン制御部40の一部又は全部は、例えば、図5(B)に示されているように、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)又はFPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理回路82で構成することもできる。
以上のように、メイン制御部40は、処理回路網で構成することができる。
Also, part or all of the main control unit 40 may be, for example, as shown in FIG. Integrated Circuit) or a processing circuit 82 such as FPGA (Field Programmable Gate Array).
As described above, the main control unit 40 can be configured with a processing circuit network.

次に、図2~図4を用いて、画像形成装置100の動作を説明する。
印刷(画像形成)時のヒータ20のON-OFF制御は、メイン制御部40のヒータコントロール部41の出力信号であるRLY-ON信号にてリレー104を制御すること、及び、その出力信号であるACON-N信号にて、トライアック106を制御することで行われる。RLY-ON信号は、RLY-ON端子37を介して、低圧電源30に入力され、ACON-N信号は、ACON-N端子44を介して、低圧電源30に入力される。
Next, operations of the image forming apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 2 to 4. FIG.
ON-OFF control of the heater 20 during printing (image formation) is performed by controlling the relay 104 with the RLY-ON signal, which is the output signal of the heater control section 41 of the main control section 40, and the output signal thereof. This is done by controlling the triac 106 with the ACON-N signal. The RLY-ON signal is input to the low voltage power supply 30 via the RLY-ON terminal 37 and the ACON-N signal is input to the low voltage power supply 30 via the ACON-N terminal 44 .

一般的に、トライアックは、交流が入力されると、そのON-OFFコントロールを行うことができるが、直流が入力されると、ONは可能であるが、OFFを行うことができない。そのため、印刷中に供給される電源が、直流に切り替わってしまうと、トライアックをOFFすることができず、ONが継続することになり、ヒータがONのままになってしまう。 In general, a TRIAC can perform ON-OFF control when an alternating current is input, but when a direct current is input, it can be turned on but cannot be turned off. Therefore, if the power supplied during printing is switched to direct current, the triac cannot be turned off and remains on, so that the heater remains on.

リレーについても同様で、一般的なリレーは、直流の場合はOFF時に接点間にアーク放電が継続して発生してしまい、回路をOFFすることができず、ONのままになってしまう。 The same is true for relays. In the case of a general relay, in the case of direct current, arc discharge continues to occur between the contacts when the relay is turned off, and the circuit cannot be turned off and remains on.

電源供給側の事故により商用電源60としての供給元より直流が供給された場合の動作は次の通りとなる。 When a direct current is supplied from the commercial power source 60 due to an accident on the power supply side, the operation is as follows.

供給された直流は、電源コード61、インレット62、低圧電源30の入力部31、FuseA101、フィルタ102、FuseB103、整流ブリッジ105、コンデンサ121、トランス122、ダイオード123及び抵抗116を通りサブ電源制御IC131に供給される。直流が供給されると、サブ電源制御IC131が起動し、FET132のスイッチング動作を開始する。その時、サブトランス114の補助巻き線に電圧が生じる。その電圧は、ダイオード134にて整流され、電解コンデンサ135にて平滑化されて、サブ電源制御IC131に入力され、動作電源VCCとして使用される。 The supplied direct current passes through the power cord 61, the inlet 62, the input section 31 of the low-voltage power supply 30, the Fuse A 101, the filter 102, the Fuse B 103, the rectifying bridge 105, the capacitor 121, the transformer 122, the diode 123, and the resistor 116 to the sub power supply control IC 131. supplied. When direct current is supplied, the sub-power supply control IC 131 is activated and the switching operation of the FET 132 is started. At that time, a voltage is generated in the auxiliary winding of the sub-transformer 114 . The voltage is rectified by the diode 134, smoothed by the electrolytic capacitor 135, input to the sub-power supply control IC 131, and used as the operating power supply VCC.

FET132がスイッチング動作を開始すると、サブトランス114の2次側に電圧が生じる。2次側に生じた電圧は、ダイオード141にて整流され、電解コンデンサ142で平滑化されて、降圧された直流電圧が得られる。その電圧は、抵抗144aと、抵抗144bと、可変シャントレギュレータ145と、抵抗143と、フォトカプラ146とによって、サブ電源制御IC131のFBピンにフィードバックされ、サブトランス114の2次側が+5Vの出力になるように制御される。 When the FET 132 starts switching operation, a voltage is generated on the secondary side of the sub-transformer 114 . A voltage generated on the secondary side is rectified by a diode 141 and smoothed by an electrolytic capacitor 142 to obtain a stepped-down DC voltage. The voltage is fed back to the FB pin of the sub-power supply control IC 131 by the resistors 144a, 144b, the variable shunt regulator 145, the resistor 143, and the photocoupler 146, and the secondary side of the sub-transformer 114 outputs +5V. controlled to be

サブ電源制御IC131のISピンは、電流の状況を監視した電圧の入力を受ける。過電流の場合、サブ電源制御IC131が動作を停止し、+5V端子34への出力を停止する。 The IS pin of the sub power supply control IC 131 receives the input of the voltage obtained by monitoring the current situation. In the case of overcurrent, the sub-power supply control IC 131 stops operating and stops outputting to the +5V terminal 34 .

低圧電源30から+5Vが出力されると、電源コントロール部43が動作を始める。
電源コントロール部43は、POWERSAVE-N信号をHレベルの出力に切り替える。POWERSAVE-N信号は、POWER SAVE-N端子35から低圧電源30に入力される。
When +5 V is output from the low-voltage power supply 30, the power control section 43 starts operating.
The power control unit 43 switches the POWER SAVE-N signal to an H level output. The POWER SAVE-N signal is input from the POWER SAVE-N terminal 35 to the low voltage power supply 30 .

POWERSAVE-N信号がHレベルになると、抵抗186を介して、トランジスタ185のベースに電流が流れ、トランジスタ185がONとなる。
トランジスタ185がONになると、+5V端子34に接続されている抵抗184からフォトカプラ183の発光側に電流が流れる。
When the POWERSAVE-N signal becomes H level, a current flows through the base of the transistor 185 through the resistor 186, turning the transistor 185 ON.
When the transistor 185 is turned on, current flows from the resistor 184 connected to the +5V terminal 34 to the light emitting side of the photocoupler 183 .

フォトカプラ183の発光側に電流が流れると、フォトカプラ183のフォトトランジスタがONになる。これにより、サブトランス114の補助巻き線から出力された電圧が抵抗182を介して、トランジスタ181のベースに電流が流れ、トランジスタ181がONとなる。 When a current flows through the light emitting side of the photocoupler 183, the phototransistor of the photocoupler 183 is turned on. As a result, the voltage output from the auxiliary winding of the sub-transformer 114 flows through the resistor 182 to the base of the transistor 181, turning the transistor 181 ON.

トランジスタ181がONになると、サブトランス114の補助巻き線から出力された電圧がメイン電源制御IC117のVCCピンと、力率改善回路制御IC126のVCCピンとに供給される。
力率改善回路制御IC126のVCCピンに電圧が供給されると、力率改善回路制御IC126の動作が開始される。
力率改善回路制御IC126の動作が開始されると、力率改善回路制御IC126のOUTピンからスイッチング信号が出力され、FET127がスイッチング動作を開始する。
When the transistor 181 is turned on, the voltage output from the auxiliary winding of the sub-transformer 114 is supplied to the VCC pin of the main power supply control IC 117 and the VCC pin of the power factor correction circuit control IC 126 .
When a voltage is applied to the VCC pin of the power factor correction circuit control IC 126, the operation of the power factor correction circuit control IC 126 is initiated.
When the operation of the power factor improvement circuit control IC 126 is started, a switching signal is output from the OUT pin of the power factor improvement circuit control IC 126, and the FET 127 starts switching operation.

FET127がスイッチング動作を開始すると、トランス122が発生する逆起電力により、インレット62に入力された電圧が昇圧され、その昇圧された電圧が、ダイオード123で整流され、電解コンデンサ115にて平滑化される。その電圧は、抵抗129aと、抵抗129bとにより分圧され、分圧された電圧が力率改善回路制御IC126のFBピンに入力される。力率改善回路制御IC126は、FBピンに入力された電圧により、フィーバック制御を行い、力率改善回路120からの出力が一定電圧に保たれる。 When the FET 127 starts switching operation, the voltage input to the inlet 62 is boosted by the back electromotive force generated by the transformer 122. The boosted voltage is rectified by the diode 123 and smoothed by the electrolytic capacitor 115. be. The voltage is divided by the resistors 129a and 129b, and the divided voltage is input to the FB pin of the power factor correction circuit control IC126. The power factor correction circuit control IC 126 performs feedback control according to the voltage input to the FB pin, and the output from the power factor correction circuit 120 is kept at a constant voltage.

メイン電源制御IC117のVCCピンに電圧が供給されると、メイン電源制御IC117の動作が開始される。メイン電源制御IC117の動作が開始されると、メイン電源制御IC117のOUTピンからスイッチング信号が出力され、FET118がスイッチング動作を開始する。FET118がスイッチング動作を開始すると、メイントランス113が動作を開始し、メイントランス113の2次側に電圧が生じる。 When a voltage is supplied to the VCC pin of the main power control IC 117, the operation of the main power control IC 117 is started. When the operation of the main power control IC 117 is started, a switching signal is output from the OUT pin of the main power control IC 117, and the FET 118 starts switching operation. When the FET 118 starts switching operation, the main transformer 113 starts operating and a voltage is generated on the secondary side of the main transformer 113 .

その2次側に生じた電圧は、ダイオード136にて整流され、電解コンデンサ137で平滑化され、降圧された直流電圧が得られる。その電圧は、抵抗139aと、抵抗139bと、可変シャントレギュレータ140と、抵抗138と、フォトカプラ130とによって、メイン電源制御IC117のFBピンにフィードバックされる。メイン電源制御IC117は、FBピンに入力された電圧により、+24V端子36からの出力が+24Vとなるように制御する。メイン電源制御IC117のISピンは、電流の状況を監視した電圧の入力を受けて、その電圧が過電流を示す場合、メイン電源制御IC117が動作を停止しして、+24V端子36からの出力を停止する。 The voltage generated on the secondary side is rectified by a diode 136 and smoothed by an electrolytic capacitor 137 to obtain a stepped-down DC voltage. The voltage is fed back to the FB pin of the main power supply control IC 117 by resistors 139a, 139b, variable shunt regulator 140, resistor 138, and photocoupler . The main power supply control IC 117 controls the voltage input to the FB pin so that the output from the +24V terminal 36 becomes +24V. The IS pin of the main power control IC 117 receives a voltage input that monitors the current situation, and if the voltage indicates overcurrent, the main power control IC 117 stops operating and outputs from the +24V terminal 36. Stop.

ここまでの動作は、供給される電源が直流及び交流どちらの場合でも、同様の動作となる。言い換えると、供給される電源が交流であっても直流であっても、出力される電圧は降圧された直流電圧となり、その電圧がメイン制御部40に供給される。 The operation up to this point is the same regardless of whether the supplied power is direct current or alternating current. In other words, regardless of whether the supplied power is AC or DC, the output voltage is a stepped-down DC voltage, and this voltage is supplied to the main control section 40 .

以上のような動作により電圧がメイン制御部40に供給された後に、画像形成装置100が印刷状態に移行した場合の動作を、図6を用いて説明する。 The operation when the image forming apparatus 100 shifts to the printing state after the voltage is supplied to the main control unit 40 by the operation as described above will be described with reference to FIG.

図6は、画像形成装置100の印刷開始時の動作を示すフローチャートである。
まず、画像形成装置100が印刷状態に移行すると、ヒータコントロール部41は、RLY-ON端子37から出力するRLY-ON信号を0Vにセットする(S10)。この状態は、リレー104の接点がOFFとなっている状態である。
FIG. 6 is a flow chart showing the operation of the image forming apparatus 100 at the start of printing.
First, when the image forming apparatus 100 shifts to the printing state, the heater control section 41 sets the RLY-ON signal output from the RLY-ON terminal 37 to 0V (S10). This state is a state in which the contact of the relay 104 is OFF.

次に、ヒータコントロール部41は、R-CHK端子33から出力されるR-CHK信号の立下り数のカウントを始める(S11)。
カウントを行う時間は、1サイクル(50Hz:20ms)とし、ヒータコントロール部41は、20msが経過したか否かを判断する(S12)。そして、カウントされた時間が20msを経過した場合(S12でYes)には、処理はステップS13に進む。
Next, the heater control section 41 starts counting the number of falling edges of the R-CHK signal output from the R-CHK terminal 33 (S11).
The time for counting is one cycle (50 Hz: 20 ms), and the heater control section 41 determines whether or not 20 ms has elapsed (S12). Then, when the counted time has passed 20 ms (Yes in S12), the process proceeds to step S13.

ステップS13では、ヒータコントロール部41は、R-CHK信号の立下り数のカウントが0を超えているか否かを判断する。R-CHK信号の立下り数のカウントが0を超えているとリレー104の接点が溶着していることになる。このため、ヒータコントロール部41は、R-CHK信号の立下り数のカウントが0を超えている場合(S13でYes)には、処理をステップS14に進め、エラー処理を行う。ここでは、エラー処理として画像形成装置100の印刷が停止される。R-CHK信号の立下り数のカウントが0の場合(S13でNo)には、問題がないので、処理はステップS15に進む。 In step S13, the heater control section 41 determines whether or not the number of falling edges of the R-CHK signal exceeds zero. If the number of falling edges of the R-CHK signal exceeds 0, it means that the contacts of the relay 104 are welded. Therefore, when the number of falling edges of the R-CHK signal exceeds 0 (Yes in S13), the heater control unit 41 advances the process to step S14 to perform error processing. Here, printing of the image forming apparatus 100 is stopped as error processing. If the number of falling edges of the R-CHK signal is 0 (No in S13), there is no problem, and the process proceeds to step S15.

ステップS15では、ヒータコントロール部41は、RLY-ON信号を5Vにセットし、リレー104をONにする。 In step S15, the heater control section 41 sets the RLY-ON signal to 5V to turn on the relay 104. FIG.

次に、ヒータコントロール部41は、図示していないヒータONタイマーをセットして、ヒータオン時間の計測を開始する(S16)。 Next, the heater control unit 41 sets a heater ON timer (not shown) to start measuring the heater ON time (S16).

そして、ヒータコントロール部41は、H-GUARD端子45から出力されるH-GUARD信号を+5V、ACON-N端子44から出力されるACON-N信号をLレベルにセットし、トライアック106をONにする(S17)。トランジスタ170のコレクタ電圧は、Lレベルになると直流保護回路160のトランジスタ161がONとなるため、H-GUARD信号を5Vにセットすると電流を流すことができる。このため、トライアック106はONになる。 Then, the heater control unit 41 sets the H-GUARD signal output from the H-GUARD terminal 45 to +5V, the ACON-N signal output from the ACON-N terminal 44 to L level, and turns on the triac 106 . (S17). When the collector voltage of the transistor 170 becomes L level, the transistor 161 of the DC protection circuit 160 is turned ON, so that current can flow when the H-GUARD signal is set to 5V. Therefore, the triac 106 is turned ON.

次に、ヒータコントロール部41は、図示していないヒータONタイマー時間を確認し、ヒータON時間が予め定められている閾値をオーバーしているか否かを判断する(S18)。ヒータON時間が予め定められている閾値をオーバーしている場合(S18でYes)には、不具合が起きている可能性が高いため、ヒータコントロール部41は、処理をステップS14に進め、エラー処理を行う。ここでも、エラー処理として画像形成装置100の印刷が停止される。一方、ヒータON時間が予め定められている閾値をオーバーしていない場合(S18でNo)には、処理はステップS19に進む。 Next, the heater control unit 41 checks the heater ON timer time (not shown) and determines whether or not the heater ON time exceeds a predetermined threshold value (S18). If the heater ON time exceeds the predetermined threshold value (Yes in S18), there is a high possibility that a problem has occurred. I do. Here too, printing of the image forming apparatus 100 is stopped as error processing. On the other hand, if the heater ON time does not exceed the predetermined threshold value (No in S18), the process proceeds to step S19.

ステップS19では、ヒータコントロール部41は、サーミスタ23の温度を確認し、その温度が印刷目標温度に達しているか否かを判断する。その温度が印刷目標温度に達していない場合(S19でNo)には、処理はステップS17に戻り、その温度が印刷目標温度に達している場合(S19でYes)には、処理はステップS20に進む。 In step S19, the heater control section 41 checks the temperature of the thermistor 23 and determines whether or not the temperature has reached the print target temperature. If the temperature has not reached the print target temperature (No in S19), the process returns to step S17, and if the temperature has reached the print target temperature (Yes in S19), the process proceeds to step S20. move on.

ステップS20では、ヒータコントロール部41よりACON-N信号をHレベルにセットしトライアック106をOFFにする。
以降、印刷制御は続く。
In step S20, the ACON-N signal is set to H level by the heater control section 41 to turn off the triac 106. FIG.
Thereafter, print control continues.

ここで、ステップS15において、入力部31に交流が印加される場合には、リレー104はONになるが、入力部31に直流が印加される場合には、リレー104はONにならない。これは、直流検出回路150と、直流保護回路160とによるものである。これらの回路動作としては次の通りとなる。 Here, in step S15, the relay 104 is turned ON when an AC is applied to the input section 31, but the relay 104 is not turned ON when a DC is applied to the input section 31. This is due to the DC detection circuit 150 and the DC protection circuit 160 . These circuit operations are as follows.

まず、入力部31に直流電圧が印加された場合について説明する。
入力部31に直流電圧が印加される場合、直流検出回路150の抵抗153にプラス側の電圧、フォトカプラ154のカソードにマイナス側の電圧が印加される。直流検出回路150には、コンデンサ152があるため、直流電圧はカットされる。このため、抵抗153及びフォトカプラ154の発光側に電流が流れず、フォトカプラ154のフォトトランジスタはONしない。
First, the case where a DC voltage is applied to the input section 31 will be described.
When a DC voltage is applied to the input section 31 , a positive voltage is applied to the resistor 153 of the DC detection circuit 150 and a negative voltage is applied to the cathode of the photocoupler 154 . Since the DC detection circuit 150 has a capacitor 152, the DC voltage is cut. Therefore, no current flows through the resistor 153 and the light-emitting side of the photocoupler 154, and the phototransistor of the photocoupler 154 is not turned on.

フォトカプラ154のフォトトランジスタがONしないと、フォトカプラ154のフォトトランジスタのコレクタは、直流保護回路160の抵抗164にて+5Vでプルアップされているため、Hレベルになる。この場合、直流保護回路160の抵抗163に電圧がかかるため、直流保護回路160のトランジスタ167にベース電流が流れ、トランジスタ167はON状態となる。 If the phototransistor of the photocoupler 154 is not turned on, the collector of the phototransistor of the photocoupler 154 is pulled up to +5V by the resistor 164 of the direct current protection circuit 160, so that it becomes H level. In this case, since a voltage is applied to the resistor 163 of the DC protection circuit 160, a base current flows through the transistor 167 of the DC protection circuit 160, and the transistor 167 is turned ON.

トランジスタ167がON状態となると、トランジスタ167のコレクタ電圧はLレベルになる。トランジスタ167のコレクタ電圧がLレベルになると、直流保護回路160のトランジスタ170はOFF状態となる。 When the transistor 167 is turned on, the collector voltage of the transistor 167 becomes L level. When the collector voltage of transistor 167 becomes L level, transistor 170 of DC protection circuit 160 is turned off.

トランジスタ170がOFF状態となると、トランジスタ170のコレクタ電圧はHレベルになる。トランジスタ170のコレクタ電圧がHレベルになると、直流保護回路160のトランジスタ165がOFF状態となるため、RLY-ON信号が5Vにセットされても、コイル191に電流を流すことができないためリレー104はONしない。 When the transistor 170 is turned off, the collector voltage of the transistor 170 becomes H level. When the collector voltage of the transistor 170 becomes H level, the transistor 165 of the DC protection circuit 160 is turned OFF. Therefore, even if the RLY-ON signal is set to 5V, the current cannot flow through the coil 191 and the relay 104 is closed. Do not turn ON.

次に、入力部31に交流電圧が印加された場合について説明する。
直流検出回路150の抵抗153と、フォトカプラ154のカソードとの間に全波整流された電圧が印加される。直流検出回路150には、コンデンサ152があるが、入力される電圧が直流ではないため、電圧はカットされず抵抗153、フォトカプラ154の発光側に電流が流れる。
Next, a case where an AC voltage is applied to the input section 31 will be described.
A full-wave rectified voltage is applied between the resistor 153 of the DC detection circuit 150 and the cathode of the photocoupler 154 . The DC detection circuit 150 has a capacitor 152 , but since the input voltage is not DC, the voltage is not cut and a current flows through the resistor 153 and the light-emitting side of the photocoupler 154 .

この時、全波整流された電圧なのでフォトカプラ154のフォトトランジスタは、ON-OFFを繰り返す。
フォトカプラ154のフォトトランジスタがON-OFFを繰り返すと、フォトカプラ154のフォトトランジスタのコレクタは、直流保護回路160の抵抗164で+5Vにプルアップされているため、H-Lレベルを繰り返す。
At this time, since the voltage is full-wave rectified, the phototransistor of the photocoupler 154 repeats ON-OFF.
When the phototransistor of the photocoupler 154 repeats ON-OFF, the collector of the phototransistor of the photocoupler 154 is pulled up to +5V by the resistor 164 of the DC protection circuit 160, so the HL level repeats.

直流保護回路160の抵抗163の電圧がH-Lレベルとなるため、直流保護回路160のトランジスタ167にベース電流が流れる及び流れないが繰り返される。これにより、トランジスタ167はON状態-OFF状態を繰り返す。 Since the voltage of the resistor 163 of the DC protection circuit 160 becomes HL level, the base current flows and does not flow through the transistor 167 of the DC protection circuit 160 repeatedly. As a result, the transistor 167 repeats ON state-OFF state.

トランジスタ167がON状態-OFF状態を繰り返すと、トランジスタ167のコレクタ電圧もH-Lレベルを繰り返す。トランジスタ167のコレクタ電圧がH-Lレベルを繰り返すと、直流保護回路160のトランジスタ170はON状態-OFF状態を繰り返す。 When the transistor 167 repeats the ON state and the OFF state, the collector voltage of the transistor 167 also repeats the HL level. When the collector voltage of the transistor 167 repeats the HL level, the transistor 170 of the DC protection circuit 160 repeats the ON state-OFF state.

トランジスタ170がON状態の時は、トランジスタ170のコレクタ電圧はLレベルとなる。それがOFF状態の時は、トランジスタ170に接続されているコンデンサ172への充電が完了するまで122bのコレクタ電圧はLレベルを維持する。これにより、この時のトランジスタ170のコレクタ電圧は、常にLレベルとなる。 When the transistor 170 is ON, the collector voltage of the transistor 170 becomes L level. When it is in the OFF state, the collector voltage of 122b remains low until the charging of capacitor 172 connected to transistor 170 is completed. As a result, the collector voltage of transistor 170 at this time is always at L level.

トランジスタ170のコレクタ電圧がLレベルになると、直流保護回路160のトランジスタ165がONとなるため、RLY-ON信号が5Vにセットされると、コイル191に電流を流すことができるため、リレー104はONになる。 When the collector voltage of the transistor 170 becomes L level, the transistor 165 of the DC protection circuit 160 is turned ON. Therefore, when the RLY-ON signal is set to 5V, current can flow through the coil 191, so the relay 104 is turned on. becomes ON.

また、ステップS17においても、入力部31に交流電圧が印加される場合には、トライアック106はONになるが、入力部31に直流電圧が印加される場合には、トライアック106はONにならない。これは、直流検出回路150と、直流保護回路160とによるものである。これらの回路動作は、次の通りとなる。 Also in step S17, the triac 106 is turned ON when the AC voltage is applied to the input section 31, but the triac 106 is not turned ON when the DC voltage is applied to the input section 31. This is due to the DC detection circuit 150 and the DC protection circuit 160 . These circuit operations are as follows.

まず、直流電圧が印加される場合について説明する。
入力部31に直流電圧が印加される場合、直流検出回路150の抵抗153にプラス側の電圧、フォトカプラ154のカソードにマイナス側の電圧が印加される。直流検出回路150は、コンデンサ152を備えるため、直流電圧はカットされ、抵抗153及びフォトカプラ154の発光側に電流が流れない。このため、フォトカプラ154のフォトトランジスタはONにならない。
First, the case where a DC voltage is applied will be described.
When a DC voltage is applied to the input section 31 , a positive voltage is applied to the resistor 153 of the DC detection circuit 150 and a negative voltage is applied to the cathode of the photocoupler 154 . Since the DC detection circuit 150 includes the capacitor 152 , the DC voltage is cut off, and no current flows through the resistor 153 and the light-emitting side of the photocoupler 154 . Therefore, the phototransistor of the photocoupler 154 is not turned on.

フォトカプラ154のフォトトランジスタがONにならないと、フォトカプラ154のフォトトランジスタのコレクタは、直流保護回路160にある抵抗164にて+5Vでプルアップされているため、Hレベルとなる。このため、直流保護回路160の抵抗163に電圧がかかり、直流保護回路160のトランジスタ167にベース電流が流れ、トランジスタ167はON状態となる。 If the phototransistor of the photocoupler 154 is not turned on, the collector of the phototransistor of the photocoupler 154 is pulled up to +5 V by the resistor 164 in the direct current protection circuit 160, so it becomes H level. Therefore, a voltage is applied to the resistor 163 of the DC protection circuit 160, a base current flows through the transistor 167 of the DC protection circuit 160, and the transistor 167 is turned ON.

トランジスタ167がON状態になると、トランジスタ167のコレクタ電圧は、Lレベルになる。トランジスタ167のコレクタ電圧がLレベルになると、直流保護回路160のトランジスタ170はOFF状態になる。 When the transistor 167 is turned on, the collector voltage of the transistor 167 becomes L level. When the collector voltage of transistor 167 becomes L level, transistor 170 of DC protection circuit 160 is turned off.

トランジスタ170がOFF状態になると、トランジスタ170のコレクタ電圧は、Hレベルになる。トランジスタ170のコレクタ電圧がHレベルになると、直流保護回路160のトランジスタ161がOFFとなる。このため、H-GUARD信号が5Vにセットされても、コイル191に電流を流すことができず、トライアック106はONにならない。 When the transistor 170 is turned off, the collector voltage of the transistor 170 becomes H level. When the collector voltage of transistor 170 becomes H level, transistor 161 of DC protection circuit 160 is turned off. Therefore, even if the H-GUARD signal is set to 5V, current cannot flow through the coil 191 and the triac 106 will not turn ON.

次に、入力部31に交流電圧が印加された場合について説明する。
直流検出回路150の抵抗153と、フォトカプラ154のカソードとの間に全波整流された電圧が印加される。直流検出回路150には、コンデンサ152があるが、入力される電圧が直流ではないため、電圧はカットされず抵抗153、フォトカプラ154の発光側に電流が流れる。
Next, a case where an AC voltage is applied to the input section 31 will be described.
A full-wave rectified voltage is applied between the resistor 153 of the DC detection circuit 150 and the cathode of the photocoupler 154 . The DC detection circuit 150 has a capacitor 152 , but since the input voltage is not DC, the voltage is not cut and a current flows through the resistor 153 and the light-emitting side of the photocoupler 154 .

この時、全波整流された電圧なのでフォトカプラ154のフォトトランジスタは、ON-OFFを繰り返す。フォトカプラ154のフォトトランジスタがON-OFFを繰り返すと、フォトカプラ154のフォトトランジスタのコレクタは、直流保護回路160の抵抗164で+5Vでプルアップされているため、H-Lレベルを繰り返す。 At this time, since the voltage is full-wave rectified, the phototransistor of the photocoupler 154 repeats ON-OFF. When the phototransistor of the photocoupler 154 repeats ON-OFF, the collector of the phototransistor of the photocoupler 154 repeats the HL level because it is pulled up to +5V by the resistor 164 of the DC protection circuit 160 .

直流保護回路160の抵抗163の電圧がH-Lレベルとなると、直流保護回路160のトランジスタ167にベース電流も流れる、流れないを繰り返す。これにより、トランジスタ167は、ON状態-OFF状態を繰り返す。 When the voltage of the resistor 163 of the DC protection circuit 160 becomes HL level, the base current also flows through the transistor 167 of the DC protection circuit 160 repeatedly. As a result, the transistor 167 repeats ON state-OFF state.

トランジスタ167がON状態-OFF状態を繰り返すと、トランジスタ167のコレクタ電圧もH-Lレベルを繰り返す。トランジスタ167のコレクタ電圧がH-Lレベルを繰り返すと、直流保護回路160のトランジスタ170は、ON状態-OFF状態を繰り返す。 When the transistor 167 repeats the ON state and the OFF state, the collector voltage of the transistor 167 also repeats the HL level. When the collector voltage of the transistor 167 repeats the HL level, the transistor 170 of the DC protection circuit 160 repeats the ON state-OFF state.

トランジスタ170がON状態の時は、トランジスタ170のコレクタ電圧はLレベルとなる。それがOFF状態の時は、トランジスタ170に接続されているコンデンサ172への充電が完了するまで122bのコレクタ電圧は、Lレベルを維持する。このため、この時のトランジスタ170のコレクタ電圧は常にLレベルとなる。 When the transistor 170 is ON, the collector voltage of the transistor 170 becomes L level. When it is in the OFF state, the collector voltage of 122b remains low until the charging of capacitor 172 connected to transistor 170 is completed. Therefore, the collector voltage of transistor 170 at this time is always at L level.

トランジスタ170のコレクタ電圧がLレベルになると、直流保護回路160のトランジスタ161がON状態となる。このため、H-GUARD信号が5Vにセットされると、コイル191に電流を流すことができるため、トライアック106はONになる。 When the collector voltage of the transistor 170 becomes L level, the transistor 161 of the DC protection circuit 160 is turned ON. Therefore, when the H-GUARD signal is set to 5V, current can flow through the coil 191 and the triac 106 is turned ON.

以上のように、実施の形態1によれば、直流検出がハードウェアにて行われるため、印刷開始時に毎回実施するファームウェアによる直流検出監視時間をなくすことができる。このため、ウォームアップ時間及びファーストプリントアウト時間への影響がなくなり、素早い印刷開始を実現することができる。 As described above, according to the first embodiment, since the DC detection is performed by hardware, it is possible to eliminate the DC detection monitoring time by the firmware that is performed each time printing is started. Therefore, the warm-up time and the first printout time are not affected, and printing can be started quickly.

実施の形態2.
図1に示されているように、実施の形態2に係る画像形成装置200の構成は、低圧電源70を除いて、実施の形態1に係る画像形成装置100と同様である。
Embodiment 2.
As shown in FIG. 1, the configuration of an image forming apparatus 200 according to Embodiment 2 is the same as that of image forming apparatus 100 according to Embodiment 1, except for a low-voltage power supply 70 .

図2に示されているように、実施の形態2に係る画像形成装置200は、低圧電源70及びメイン制御部40を備える。
実施の形態2に係る画像形成装置200のメイン制御部40は、実施の形態1に係る画像形成装置100のメイン制御部40と同様である。
また、実施の形態2における低圧電源70は、直流検出回路250を除いて、実施の形態1における低圧電源30と同様に構成されている。
As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 200 according to the second embodiment includes a low-voltage power supply 70 and a main controller 40. As shown in FIG.
Main controller 40 of image forming apparatus 200 according to the second embodiment is the same as main controller 40 of image forming apparatus 100 according to the first embodiment.
Low-voltage power supply 70 according to the second embodiment is configured in the same manner as low-voltage power supply 30 according to the first embodiment, except for DC detection circuit 250 .

図7は、実施の形態2における直流検出回路250の回路図である。
直流検出回路250は、コンデンサ152と、抵抗153と、フォトカプラ154と、ダイオード255と、抵抗256と、切替部としての切替回路257とを備える。
実施の形態2における直流検出回路250のコンデンサ152、抵抗153及びフォトカプラ154は、実施の形態1における直流検出回路150のコンデンサ152、抵抗153及びフォトカプラ154と同様である。
FIG. 7 is a circuit diagram of DC detection circuit 250 according to the second embodiment.
The DC detection circuit 250 includes a capacitor 152, a resistor 153, a photocoupler 154, a diode 255, a resistor 256, and a switching circuit 257 as a switching section.
The capacitor 152, the resistor 153 and the photocoupler 154 of the DC detection circuit 250 in the second embodiment are the same as the capacitor 152, the resistor 153 and the photocoupler 154 in the DC detection circuit 150 in the first embodiment.

直流検出回路250の部分P01は、ダイオード255のアノードと、切替回路257のダイオード257aのアノードに接続される。
ダイオード255のカソードは、コンデンサ152の一端に接続され、コンデンサ152の他端は、切替回路257のFET257bのドレインと、抵抗256の一端とに接続される。
ここでは、一つのダイオード255が用いられているが、全波整流のためのダイオードブリッジがダイオード255の代わりに用いられてもよい。
Portion P01 of DC detection circuit 250 is connected to the anode of diode 255 and the anode of diode 257a of switching circuit 257 .
The cathode of diode 255 is connected to one end of capacitor 152 , and the other end of capacitor 152 is connected to the drain of FET 257 b of switching circuit 257 and one end of resistor 256 .
Here, one diode 255 is used, but a diode bridge for full-wave rectification may be used instead of diode 255 .

抵抗256の他端は、切替回路257のFET257bのソースと、抵抗153の一端とに接続される。
抵抗153の他端は、フォトカプラ154のアノードに接続される。
The other end of resistor 256 is connected to the source of FET 257 b of switching circuit 257 and one end of resistor 153 .
The other end of resistor 153 is connected to the anode of photocoupler 154 .

切替回路257のダイオード257aのカソードは、コンデンサ257cと、ツェナーダイオード257dのカソードと、抵抗257eと、抵抗257fとに接続される。
抵抗257eは、FET257bのゲートと、トランジスタ257gのコレクタとに接続される。
抵抗257fは、トランジスタ257hのコレクタと、抵抗257iとに接続され、抵抗257iは、トランジスタ257gのベースに接続される。
The cathode of diode 257a of switching circuit 257 is connected to capacitor 257c, the cathode of Zener diode 257d, resistor 257e, and resistor 257f.
Resistor 257e is connected to the gate of FET 257b and the collector of transistor 257g.
Resistor 257f is connected to the collector of transistor 257h and resistor 257i, and resistor 257i is connected to the base of transistor 257g.

ツェナーダイオード257dのアノードは、抵抗257jに接続され、抵抗257jは、抵抗257kと、抵抗257lとに接続される。
抵抗257lは、トランジスタ257hのベースに接続される。
直流検出回路250の部分P02は、コンデンサ257cと、抵抗257kと、トランジスタ257hのエミッタと、トランジスタ257gのエミッタとに接続される。
The anode of Zener diode 257d is connected to resistor 257j, which is connected to resistor 257k and resistor 257l.
Resistor 257l is connected to the base of transistor 257h.
Portion P02 of DC detection circuit 250 is connected to capacitor 257c, resistor 257k, the emitter of transistor 257h, and the emitter of transistor 257g.

切替回路257では、ツェナーダイオード257dにより電圧を検出するようにしているが、電圧を検出できれば他の電圧検出回路又は素子が用いられてもよい。
また、スイッチ素子としてFET257bが用いられているが、スイッチ素子として使用できるのであればFET又はトランジスタ等の半導体だけでなくメカニカルリレー等が用いられてもよい。
なお、直流検出回路250は、ゼロクロス検出回路としても使用できる。
In the switching circuit 257, the voltage is detected by the Zener diode 257d, but other voltage detection circuits or elements may be used as long as the voltage can be detected.
Also, although the FET 257b is used as the switch element, a mechanical relay or the like may be used as well as a semiconductor such as an FET or a transistor as long as it can be used as the switch element.
Note that the DC detection circuit 250 can also be used as a zero-cross detection circuit.

次に、直流検出回路250の動作について、特に、実施の形態1と異なる動作について説明する。
直流検出回路250は、電源が入力されていると常に電力を消費している。これは、直流検出回路250が常時直流を検出しているためである。この点においては、実施の形態2も実施の形態1と同様である。
Next, the operation of the DC detection circuit 250, especially the operation different from that of the first embodiment will be described.
The DC detection circuit 250 always consumes power when power is input. This is because the DC detection circuit 250 always detects DC. In this respect, the second embodiment is similar to the first embodiment.

図2に示されている電源回路は、入力電圧が幅広く対応できるユニバーサル電源である。このような電源は、AC100VからAC240V入力まで対応可能となる。図3に示されている実施の形態1における直流検出回路150では、抵抗153の抵抗値が固定であるため、AC100Vが入力された場合よりもAC240Vが入力された場合の方が消費電力は高くなってしまう。 The power supply circuit shown in FIG. 2 is a universal power supply that can handle a wide range of input voltages. Such a power supply can handle AC100V to AC240V input. In the DC detection circuit 150 according to the first embodiment shown in FIG. 3, the resistance value of the resistor 153 is fixed, so power consumption is higher when AC 240V is input than when AC 100V is input. turn into.

実施の形態2では、AC100Vが入力された場合と、AC240Vが入力された場合とで、消費電力が変わらないように、切替回路257が設けられている。 In the second embodiment, the switching circuit 257 is provided so that the power consumption does not change between when AC 100V is input and when AC 240V is input.

直流検出回路250の部分P01と、部分P02とに電圧が印加されると、ダイオード255と、コンデンサ152と、抵抗256又は切替回路257のFET257bのドレイン-ソース間と、抵抗153と、フォトカプラ154とに電流が流れる。 When a voltage is applied to the portion P01 and the portion P02 of the DC detection circuit 250, the diode 255, the capacitor 152, the resistor 256 or the drain-source of the FET 257b of the switching circuit 257, the resistor 153, and the photocoupler 154 current flows through

抵抗256及びFET257bのドレイン-ソース間のどちらに電流が流れるかは、直流検出回路250の部分P01及び部分P02に印加される電圧の電圧値による。
入力される電圧が180V未満の場合、FET257bのドレイン-ソース間に電流が流れ、入力された電圧が200V以上の場合、抵抗256に電流が流れる。この動作は、次によるものである。
Which of the drains and sources of the resistor 256 and the FET 257b flows depends on the voltage values applied to the portions P01 and P02 of the DC detection circuit 250. FIG.
When the input voltage is less than 180V, a current flows between the drain and source of the FET 257b, and when the input voltage is 200V or more, a current flows through the resistor 256. FIG. This operation is due to the following.

直流検出回路250の部分P01及び部分P02に電圧が印加されると、その電圧は、ダイオード257aにて半波整流され、コンデンサ257cにて直流電圧に平滑化される。 When a voltage is applied to the portions P01 and P02 of the DC detection circuit 250, the voltage is half-wave rectified by the diode 257a and smoothed to a DC voltage by the capacitor 257c.

平滑化された直流電圧が200V以上の場合、ツェナーダイオード257dにツェナー電流が流れる。ここでは、例えば、ツェナーダイオード257dのツェナー電圧は、180Vであるものとする。この場合、抵抗257j及び抵抗257kにツェナー電流が流れ、抵抗257lにも電流が流れる。これにより、トランジスタ257hのベース電流が流れ、トランジスタ257hはON状態となる。 When the smoothed DC voltage is 200 V or higher, a Zener current flows through the Zener diode 257d. Here, for example, the Zener voltage of the Zener diode 257d is assumed to be 180V. In this case, a Zener current flows through the resistors 257j and 257k, and a current also flows through the resistor 257l. As a result, the base current of the transistor 257h flows and the transistor 257h is turned on.

これにより、抵抗257iに電流が流れず、トランジスタ257gにベース電流が流れないため、トランジスタ257gは、OFF状態となる。
トランジスタ257gがOFF状態であると、FET257bのゲートの電圧は、高い電圧をキープする。ここでのFET257bは、PチャネルのFETであるためON状態にはならない。
As a result, no current flows through the resistor 257i and no base current flows through the transistor 257g, so that the transistor 257g is turned off.
With transistor 257g in the OFF state, the voltage at the gate of FET 257b remains high. Since the FET 257b here is a P-channel FET, it does not turn ON.

一方、コンデンサ257cにて平滑化された直流電圧が200V未満の場合、ツェナーダイオード257dにツェナー電流が流れない。この場合、抵抗257jと抵抗257kとにツェナー電流が流れず、抵抗257lにも電流が流れない。このため、トランジスタ257hのベース電流が流れないため、トランジスタ257hは、OFF状態となる。 On the other hand, when the DC voltage smoothed by the capacitor 257c is less than 200V, no Zener current flows through the Zener diode 257d. In this case, no Zener current flows through the resistors 257j and 257k, and no current flows through the resistor 257l. Therefore, the base current of the transistor 257h does not flow, and the transistor 257h is turned off.

これにより抵抗257f及び抵抗257iに電流が流れ、トランジスタ257gのベースに電流が流れ、トランジスタ257gは、ON状態となる。
トランジスタ257gがON状態になると、FET257bのゲートの電圧は低い電圧となり、FET257bは、ON状態となる。
As a result, a current flows through the resistors 257f and 257i, a current flows through the base of the transistor 257g, and the transistor 257g is turned on.
When the transistor 257g is turned on, the voltage of the gate of the FET 257b becomes a low voltage, and the FET 257b is turned on.

以上のように、入力電圧が200V以上の場合は、抵抗256及び抵抗153の2つの制限抵抗となり、入力電圧が200V未満の場合は、抵抗256に並列に接続されたFET257bがON状態となるので、抵抗256がバイパスされ、抵抗153のみが制限抵抗となる。ここでの例は、ツェナーダイオード257dのツェナー電圧が180Vとしているが、この電圧値は一例であり、他のツェナー電圧にして、切り替え電圧を調整することも可能である。 As described above, when the input voltage is 200V or higher, the resistors 256 and 153 act as limiting resistors. , resistor 256 are bypassed and resistor 153 is the only limiting resistor. In the example here, the Zener voltage of the Zener diode 257d is 180 V, but this voltage value is an example, and it is also possible to adjust the switching voltage with another Zener voltage.

実施の形態2では、直流検出回路250は、分岐路に接続された第一の抵抗としての抵抗153と、分岐路に接続された第二の抵抗としての抵抗256と、商用電源60からの電圧が予め定められた閾値以上である場合に、抵抗256に商用電源60からの電流を流し、商用電源60からの電圧が予め定められた閾値未満である場合に、商用電源60からの電流が抵抗256に流れないように、商用電源60からの電流が抵抗256を迂回して流れるようにする切替回路257とを備える。 In the second embodiment, the DC detection circuit 250 includes a resistor 153 as a first resistor connected to the branch, a resistor 256 as a second resistor connected to the branch, and a voltage from the commercial power supply 60. is greater than or equal to the predetermined threshold, the current from the commercial power source 60 flows through the resistor 256, and when the voltage from the commercial power source 60 is less than the predetermined threshold, the current from the commercial power source 60 passes through the resistor A switching circuit 257 is provided so that the current from the commercial power source 60 bypasses the resistor 256 so as not to flow through the resistor 256 .

実施の形態1のように直流検出回路150の制限抵抗が固定の場合、入力電圧が200Vを超える電圧が印加されると、100Vが印加されるときよりも直流検出回路150にて消費される消費電力が大きくなる。
これに対して、実施の形態2では、切替回路257を備えることで、入力電圧が200Vを超えた場合に、制限抵抗値も大きくなるので、入力電圧が200Vを超えても、100Vの電圧が入力された時と同様の消費電力とすることができる。
When the limiting resistance of the DC detection circuit 150 is fixed as in the first embodiment, when a voltage exceeding 200 V is applied, the consumption consumed by the DC detection circuit 150 is greater than when 100 V is applied. power increases.
On the other hand, in the second embodiment, by including the switching circuit 257, when the input voltage exceeds 200V, the limiting resistance value increases. The power consumption can be the same as when it was input.

また、実施の形態2でも、直流検出をハードウェアにて行うため、印刷開始時に毎回実施するファームウェアによる直流検出監視時間がなくなり、ウォームアップ時間及びファーストプリントアウト時間への影響がなくなり、素早い印刷開始を実現することができる。 Also, in the second embodiment, since DC detection is performed by hardware, there is no DC detection monitoring time by the firmware that is executed each time printing is started. can be realized.

以上に記載した実施の形態1及び2では、カラープリンタを例に説明したが、ヒータ回路を用いたモノクロプリンタ又はマルチファンクションプリンタにも、実施の形態1又は2を適用することができる。 In the above-described first and second embodiments, a color printer has been described as an example, but the first or second embodiment can also be applied to a monochrome printer or multi-function printer using a heater circuit.

100,200 画像形成装置、 2 感光ドラム、 3 帯電器、 4 露光器、 5 現像器、 6 転写ローラ、 8 転写ベルト、 9 ドライブローラ、 10 アイドルローラ、 11 定着器、 12a,12b 第一搬送ローラ対、 13a,13b 第二搬送ローラ対、 14a,14b 排出ローラ対、 15 ホッピングローラ、 16 書き出しセンサ、 17 排出センサ、 18 支持プレート部材、 19 スプリング、 30 低圧電源、 40 メイン制御部、 41 ヒータコントロール部、 50 表示部、 60 商用電源、 104 リレー、 106 トライアック、 150 直流検出回路、 152 コンデンサ、 153 抵抗、 154 フォトカプラ、 255 ダイオード、 256 抵抗、 257 切替回路、 160 直流保護回路、 161,165,167,170 トランジスタ、 162,163,164,166,168,169,171,173,174 抵抗、 172 コンデンサ、 175 制御回路。 REFERENCE SIGNS LIST 100, 200 image forming apparatus 2 photosensitive drum 3 charging device 4 exposing device 5 developing device 6 transfer roller 8 transfer belt 9 drive roller 10 idle roller 11 fixing device 12a, 12b first conveying roller Pair 13a, 13b Second transport roller pair 14a, 14b Ejection roller pair 15 Hopping roller 16 Writing sensor 17 Ejection sensor 18 Support plate member 19 Spring 30 Low voltage power supply 40 Main controller 41 Heater control Section 50 Display Section 60 Commercial Power Supply 104 Relay 106 Triac 150 DC Detection Circuit 152 Capacitor 153 Resistor 154 Photocoupler 255 Diode 256 Resistor 257 Switching Circuit 160 DC Protection Circuit 161, 165, 167, 170 transistors, 162, 163, 164, 166, 168, 169, 171, 173, 174 resistors, 172 capacitors, 175 control circuit.

Claims (7)

商用電源から電流の供給を受けて、ヒータをオン又はオフするトライアックと、
前記商用電源から前記トライアックへの電流の供給をオン又はオフするスイッチと、
前記トライアック及び前記スイッチを制御することで、前記ヒータをコントロールするヒータコントロール部と、
前記商用電源からの直流を検出する直流検出回路と、
前記直流検出回路が直流を検出した場合に、前記ヒータコントロール部が、前記トライアックをオンにしようとしても、前記トライアックがオンにならないようにするとともに、前記ヒータコントロール部が、前記スイッチをオンにしようとしても、前記スイッチがオンにならないようにする直流保護回路と、を備えること
を特徴とする電源回路。
a triac that receives current from a commercial power source and turns the heater on or off;
a switch that turns on or off the supply of current from the commercial power supply to the triac;
a heater control unit that controls the heater by controlling the triac and the switch;
a direct current detection circuit for detecting direct current from the commercial power supply;
When the direct current detection circuit detects direct current, even if the heater control unit tries to turn on the triac, the heater control unit will not turn on the triac, and the heater control unit will turn on the switch. and a DC protection circuit that prevents the switch from turning on even if the power supply circuit is turned on.
前記直流検出回路は、前記商用電源からの電流の供給路から分岐された分岐路にコンデンサを設けることで、前記コンデンサの後段に電流が流れなくなった場合に、前記商用電源からの直流を検出すること
を特徴とする請求項1に記載の電源回路。
The direct-current detection circuit detects the direct current from the commercial power supply when a current stops flowing to the subsequent stage of the capacitor by providing a capacitor in a branch path branched from a current supply path from the commercial power supply. The power supply circuit according to claim 1, characterized by:
前記直流検出回路は、
前記分岐路に接続された第一の抵抗と、
前記分岐路に接続された第二の抵抗と、
前記商用電源からの電圧が予め定められた閾値以上である場合に、前記第二の抵抗に前記商用電源からの電流を流し、前記商用電源からの電圧が予め定められた閾値未満である場合に、前記商用電源からの電流が前記第二の抵抗に流れないように、前記商用電源からの電流が前記第二の抵抗を迂回して流れるようにする切替回路と、を備えること
を特徴とする請求項2に記載の電源回路。
The DC detection circuit is
a first resistor connected to the branch;
a second resistor connected to the branch;
When the voltage from the commercial power source is equal to or higher than a predetermined threshold, the current from the commercial power source flows through the second resistor, and when the voltage from the commercial power source is less than the predetermined threshold value. and a switching circuit that allows the current from the commercial power source to bypass the second resistor so that the current from the commercial power source does not flow through the second resistor. 3. The power supply circuit according to claim 2.
前記直流保護回路は、
前記直流検出回路が直流を検出した場合に、前記トライアックをオンにするために、前記ヒータコントロール部から前記トライアックに送る信号であるトライアックオン信号を遮断する第一のスイッチング素子と、
前記直流検出回路が直流を検出した場合に、前記スイッチをオンにするために、前記ヒータコントロール部から前記スイッチに送る信号であるスイッチオン信号を遮断する第二のスイッチング素子と、を備えること
を特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の電源回路。
The DC protection circuit is
a first switching element that cuts off a triac-on signal, which is a signal sent from the heater control unit to the triac in order to turn on the triac when the direct current detection circuit detects a direct current;
a second switching element that cuts off a switch-on signal that is a signal sent from the heater control unit to the switch in order to turn on the switch when the direct current detection circuit detects a direct current; 4. A power supply circuit as claimed in any one of claims 1 to 3.
前記直流検出回路は、前記商用電源からの直流を検出した場合には、ローレベルの信号を、前記商用電源からの交流を検出した場合には、ローレベルとハイレベルとが交互に切り替わる信号を検出信号として前記直流保護回路に与え、
前記直流保護回路は、
前記検出信号がローレベルの信号である場合に、ハイレベルとなる信号を、前記検出信号がローレベルとハイレベルとが交互に切り替わる信号である場合に、ローレベルとなる信号を制御信号として出力する制御回路と、
前記制御信号がハイレベルである場合に、前記トライアックをオンにするために、前記ヒータコントロール部から前記トライアックに送る信号であるトライアックオン信号を遮断し、前記制御信号がローレベルである場合に、前記トライアックオン信号を通過させる第一のスイッチング素子と、
前記制御信号がハイレベルである場合に、前記スイッチをオンにするために、前記ヒータコントロール部から前記スイッチに送る信号であるスイッチオン信号を遮断し、前記制御信号がローレベルである場合に、前記スイッチオン信号を通過させる第二のスイッチング素子と、を備えること
を特徴とする請求項1に記載の電源回路。
The direct current detection circuit outputs a low level signal when detecting direct current from the commercial power supply, and outputs a signal alternately switching between low level and high level when detecting alternating current from the commercial power supply. given to the DC protection circuit as a detection signal,
The DC protection circuit is
A signal that becomes high level when the detection signal is a low level signal is output as a control signal, and a signal that becomes low level when the detection signal is a signal that alternately switches between low level and high level is output as a control signal. a control circuit for
When the control signal is at a high level, blocking a triac on signal, which is a signal sent from the heater control section to the triac in order to turn on the triac, and when the control signal is at a low level, a first switching element that passes the triac-on signal;
When the control signal is at a high level, blocking a switch-on signal, which is a signal sent from the heater control unit to the switch in order to turn on the switch, and when the control signal is at a low level, 2. The power supply circuit according to claim 1, further comprising a second switching element that passes the switch-on signal.
前記制御回路は、コンデンサを備え、前記検出信号がハイレベルである期間に前記コンデンサに充電を行わせることで、前記検出信号がローレベルとハイレベルとが交互に切り替わる信号である場合に、ローレベルとなる信号を前記制御信号として出力すること
を特徴とする請求項5に記載の電源回路。
The control circuit includes a capacitor, and charges the capacitor during a period in which the detection signal is at a high level. 6. The power supply circuit according to claim 5, wherein a level signal is output as the control signal.
前記ヒータと、
請求項1から6の何れか一項に記載の電源回路と、を備えること
を特徴とする画像形成装置。
the heater;
An image forming apparatus comprising: the power supply circuit according to claim 1 .
JP2021106299A 2021-06-28 2021-06-28 Power supply circuit and image formation device Pending JP2023004545A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021106299A JP2023004545A (en) 2021-06-28 2021-06-28 Power supply circuit and image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021106299A JP2023004545A (en) 2021-06-28 2021-06-28 Power supply circuit and image formation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023004545A true JP2023004545A (en) 2023-01-17

Family

ID=85101029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021106299A Pending JP2023004545A (en) 2021-06-28 2021-06-28 Power supply circuit and image formation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023004545A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8761631B2 (en) Power supply including zero-cross detection circuit, and image forming apparatus
JP5780812B2 (en) Voltage detection device and image heating device
US8768187B2 (en) Image forming apparatus and power supply device
JP5974763B2 (en) Image forming apparatus
JP2015230451A (en) Image forming apparatus
US10394173B2 (en) Image forming apparatus
US8929753B2 (en) Heating control device, heating control method, and image forming apparatus
JP7259555B2 (en) image forming device
US20190267887A1 (en) Power supply device and image forming apparatus
JP2006288090A (en) Capacitor apparatus, charging method for the same and image forming apparatus
JP2023004545A (en) Power supply circuit and image formation device
JP6351345B2 (en) Image forming apparatus
JP7327186B2 (en) Power supply circuit and image forming apparatus
JP7259556B2 (en) image forming device
JP2015050845A (en) Power source device and image forming apparatus
JP2015111204A (en) Power supply device and image forming apparatus
JP2002268450A (en) Picture forming device, method for detecting zero- crossing, and power source device
JP6406798B2 (en) Power supply device and image forming apparatus
JP2005084546A (en) Fixing control device, fixing control method, fixing control program, recording medium and image forming apparatus
JP2010026446A (en) Image forming apparatus
JP6606362B2 (en) Power supply device and image forming apparatus
JP2021071500A (en) Image forming apparatus
JP2015097446A (en) Power-supply device and image formation device
CN116937989A (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP5359421B2 (en) Fixing apparatus, image forming apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240214