JP2023004457A - 映像信号処理装置および映像信号処理方法 - Google Patents

映像信号処理装置および映像信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023004457A
JP2023004457A JP2021106116A JP2021106116A JP2023004457A JP 2023004457 A JP2023004457 A JP 2023004457A JP 2021106116 A JP2021106116 A JP 2021106116A JP 2021106116 A JP2021106116 A JP 2021106116A JP 2023004457 A JP2023004457 A JP 2023004457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video signal
camera
signal
waiting time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021106116A
Other languages
English (en)
Inventor
晋明 鍜治本
Kuniaki Kajimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2021106116A priority Critical patent/JP2023004457A/ja
Priority to US17/568,525 priority patent/US11833974B2/en
Publication of JP2023004457A publication Critical patent/JP2023004457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • B60W50/045Monitoring control system parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】映像ソースに応じて映像信号を適切に出力することができる映像信号処理装置および映像信号処理方法を提供すること。【解決手段】実施形態に係る映像信号処理装置は、制御部を備える。制御部は、カメラを含む複数の映像ソースからの映像信号と、複数の映像信号のいずれを表示装置へ出力するかを指定する指定信号との入力を受け付け、指定信号が入力されてから、表示装置へ映像信号を出力するまでの待ち時間を、指定信号により指定された映像信号の映像ソースに応じて変更する。【選択図】図2

Description

本発明は、映像信号処理装置および映像信号処理方法に関する。
従来、バックカメラ等のカメラや、ナビゲーション画像等を描画する描画装置等の複数の映像ソースから入力される映像信号を表示装置に表示する技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2014-197370号公報
ところで、複数の映像ソースが存在する場合、出力準備が最も遅い映像信号の出力タイミングに合わせる場合がある。しかしながら、上記の出力タイミングまで待っていたのでは、カメラ等のような即座に映像表示が要求される場合に、かかる要求を満たすことができないおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、映像ソースに応じて映像信号を適切に出力することができる映像信号処理装置および映像信号処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る映像信号処理装置は、制御部を備える。前記制御部は、カメラを含む複数の映像ソースからの映像信号と、複数の前記映像信号のいずれを表示装置へ出力するかを指定する指定信号との入力を受け付け、前記指定信号が入力されてから、前記表示装置へ前記映像信号を出力するまでの待ち時間を、前記指定信号により指定された前記映像信号の前記映像ソースに応じて変更する。
本発明によれば、映像ソースに応じて映像信号を適切に出力することができる。
図1は、実施形態に係る映像信号処理方法の概要を示す図である。 図2は、実施形態に係る映像信号処理装置の構成を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る映像信号処理装置が実行する処理その1の処理手順を示すフローチャートである。 図4は、実施形態に係る映像信号処理装置が実行する処理その2の処理手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する映像信号処理装置および映像信号処理方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により本発明が限定されるものではない。
まず、図1を用いて、実施形態に係る映像信号処理方法の概要について説明する。図1は、実施形態に係る映像信号処理方法の概要を示す図である。実施形態に係る映像信号処理方法は、図1に示す映像信号処理装置1によって実行される。図1では、映像信号処理装置1を含む映像信号処理システムSを示している。映像信号処理システムSは、例えば、ナビゲーション装置として構成されてもよい。
図1に示すように、映像信号処理システムSは、映像信号処理装置1と、映像IC(Integrated Circuit)100と、SoC(System on a Chip)200と、カメラ300と、表示装置400とを含む。
映像IC100は、映像ソースであるSoC200およびカメラ300に接続され、SoC200で描画された描画画像や、カメラ300のカメラ画像等の映像信号を表示装置400へ出力する。映像IC100は、例えば、LVDS(Low Voltage Differential Signaling)により映像信号を出力する。
なお、映像IC100は、映像信号処理装置1から指示される出力タイミングにより映像信号を表示装置400へ出力するが、かかる点については後述する。
SoC200は、各種描画画像を描画する機能を有する。描画画像は、例えば、ナビゲーション装置の各種画面(設定画面や、地図画面等)、オーディオの設定画面、カメラ画像に重畳するガイド線(車幅線)等である。
SoC200は、描画した描画画像を映像信号として映像IC100へ出力する。
カメラ300は、例えば、車両に搭載されたカメラであり、車両の周囲を撮像したカメラ画像を映像信号として映像IC100へ出力する。カメラ300は、例えば、車両の後方を撮像するバックカメラや、車両の前方を撮像するフロントカメラ、車両の側方を撮像するサイドカメラ等がある。また、カメラ300のカメラ画像は、アナログ画像であってもよく、デジタル画像であってもよい。
表示装置400は、例えば、TFT(Thin-Film-Transistor)液晶等の液晶ディスプレイである。表示装置400は、映像IC100から出力された映像信号を映像として表示する。
映像信号処理装置1は、映像信号処理方法を実行することで、映像IC100から表示装置400へ映像信号を出力する出力タイミングを決定し、かかる出力タイミングが到来した場合に映像IC100へ映像信号の出力を指示する。
具体的には、実施形態に係る映像信号処理方法では、まず、映像信号処理装置1は、複数の映像ソースから映像信号の入力を受け付けるとともに、複数の映像信号のいずれを映像IC100から表示装置400へ出力するかを指定する指定信号の入力を受け付ける(ステップS1)。
図1に示す例では、指定信号は、車両信号またはSoC200からの入力信号である。例えば、映像信号処理装置1は、車両信号として、シフトレバーのリバースを示すリバース信号が入力された場合、指定信号として、バックカメラ(カメラ300)の映像信号、すなわち、カメラ画像の指定を受け付ける。
また、映像信号処理装置1は、SoC200から描画画像の出力要求を受け付けた場合
指定信号としてSoC200の描画画像の指定を受け付ける。
そして、映像信号処理装置1は、指定信号が入力されてから、表示装置400へ映像信号を出力するまでの待ち時間を、指定信号により指定された映像信号の映像ソースに応じて変更する(ステップS2)。
例えば、映像信号処理装置1は、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがカメラ300である場合、第1の時間を待ち時間として設定し、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがSoC200である場合、第1の時間よりも長い第2の時間を待ち時間として設定する。これは、SoC200が描画処理の時間が必要である一方で、カメラ300は映像をそのまま出力するため準備時間が短く済むためである。
そして、映像信号処理装置1は、設定した待ち時間が経過した場合に出力タイミングであると判断して、映像信号の出力を映像IC100へ指示する。
これにより、例えば、カメラ300のカメラ画像については待ち時間を短くすることで指定信号の入力を受け付けてから表示装置400に表示されるまでの時間を短くでき、描画に時間を要するSoC200の映像信号については出力準備が整う(描画完了)まで待ってから映像信号を出力することができる。
すなわち、実施形態に係る映像信号処理方法によれば、映像ソースに応じて映像信号を適切に出力することができる。
なお、映像信号処理装置1は、カメラ300がバックカメラであるか否かや、デジタル画像であるかアナログ画像であるか等のカメラ300の種類に応じて待ち時間を変更できるが、かかる点の詳細については後述する。
また、図1では、映像信号処理装置1と、映像IC100とが別体で構成される場合を示したが、映像信号処理装置1と、映像IC100とが一体的に構成されてもよい。かかる場合、映像信号処理装置1の機能を有する映像IC100として一体的に構成されてもよく、映像IC100の機能を有する映像信号処理装置1として一体的に構成されてもよい。
次に、図2を用いて、実施形態に係る映像信号処理装置1の構成について説明する。図2は、実施形態に係る映像信号処理装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、実施形態に係る映像信号処理装置1は、映像IC100と、SoC200と、カメラ300と、シフトレバー500とに接続される。
シフトレバー500は、車両信号を出力する機器の一例であり、シフト位置に応じた車両信号を映像信号処理装置1へ出力する。なお、車両信号を出力する機器は、シフトレバー500の他に、カメラ300の起動スイッチや、ウインカー(サイドカメラの起動スイッチ)等がある。
図2に示すように、実施形態に係る映像信号処理装置1は、制御部2と、記憶部3とを備える。制御部2は、取得部21と、受付部22と、変更部23と、計時部24と、IC制御部25とを備える。記憶部3は、各種情報を記憶する。
ここで、映像信号処理装置1は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、データフラッシュ、入出力ポートなどを有するコンピュータや各種の回路を含む。
コンピュータのCPUは、たとえば、ROMに記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、制御部2の取得部21、受付部22、変更部23、計時部24およびIC制御部25として機能する。
また、制御部2の取得部21、受付部22、変更部23、計時部24およびIC制御部25の少なくともいずれか一つまたは全部をASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで構成することもできる。なお、制御部2の内部構成は、図2に示した構成に限られず、後述する処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。例えば、変更部23は、変更部23以外の部に関して後述する処理の全部または一部を行ってもよい。
また、記憶部3は、たとえば、RAMやデータフラッシュに対応する。RAMやデータフラッシュは、各種プログラムの情報等を記憶することができる。なお、映像信号処理装置1は、有線や無線のネットワークで接続された他のコンピュータや可搬型記録媒体を介して上記したプログラムや各種情報を取得することとしてもよい。
次に、制御部2の各機能(取得部21、受付部22、変更部23、計時部24およびIC制御部25)について説明する。
取得部21は、各種情報を取得する。例えば、取得部21は、カメラ300の種類に関する情報を取得する。カメラ300の種類は、例えば、バックカメラ、サイドカメラ、フロントカメラ等がある。また、カメラ300の種類は、カメラ画像の種類(デジタル画像、アナログ画像)を含む。取得部21は、取得した情報を変更部23へ出力する。
受付部22は、複数の映像ソースから映像信号の入力を受け付けるとともに、複数の映像信号のいずれを映像IC100から表示装置400へ出力するかを指定する指定信号の入力を受け付ける。
例えば、受付部22は、シフトレバー500からリバース信号である車両信号が入力された場合に、カメラ300(バックカメラ)の映像信号(カメラ画像)を表示装置400へ出力することを指定する指定信号を受け付ける。このように、車両信号により指定信号を受け付けることで、指定信号を受け付ける特別な機器を必要としないためコストを抑えることができる。
また、受付部22は、SoC200から描画画像を出力することを示す信号が入力された場合に、SoC200の映像信号(描画画像)を表示装置400へ出力することを指定する指定信号を受け付ける。受付部22は、指定信号を受け付けた場合に、指定信号により指定された映像信号の映像ソースの情報を変更部23へ通知する。
変更部23は、受付部22が指定信号の入力を受け付けた場合に、指定信号が入力されてから、表示装置400へ映像信号を出力するまでの待ち時間を、指定信号により指定された映像信号の映像ソースに応じて変更する。
ここで、待ち時間は、映像ソースに関わらず最低限必要な必要時間(後述の図3、4に示す待ち時間A)と、映像ソースに応じて設定される付加時間とを含む。必要時間は、受付部22が指定信号(車両信号等)の入力を受け付けてから、指定信号により指定された映像信号の映像ソースを判別するまでに必要な時間である。
付加時間は、映像ソースに応じて付加的に設定される時間であり、変更部23によって設定される。例えば、変更部23は、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがカメラ300である場合には第1の付加時間を設定し、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがSoC200である場合には、第1の付加時間よりも長い第2の付加時間を設定する。
つまり、変更部23は、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがカメラ300である場合の待ち時間を、カメラ300以外の映像ソースである場合の待ち時間に比べて短くする。これにより、カメラ300の即座の映像表示が可能となるとともに、SoC200については描画処理の完了を待って映像表示を行うことができる。
また、変更部23は、複数の映像ソースに異なる複数のカメラ300(バックカメラ、サイドカメラ、フロントカメラ)が含まれる場合、複数のカメラ300の種類に応じて待ち時間を変更する。
例えば、変更部23は、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがバックカメラである場合の待ち時間を、バックカメラ以外のカメラ300である場合の待ち時間に比べて短くする。これにより、シフトレバー500をリバースに入れた時に即座にバックカメラの映像を出力できる。このため、運転者はリバースに入れた直後からバックカメラの映像を確認しながら後進を行うことができる。
また、変更部23は、指定信号により指定された映像信号の映像ソースであるカメラ300のカメラ画像がデジタル画像である場合の待ち時間を、アナログ画像である場合の待ち時間に比べて短くする。これは、デジタル画像の方が、アナログ画像に比べて、映像IC100の出力準備が整うまでの時間が短いためである。このように、カメラ300のカメラ画像の種類に応じて適切な待ち時間を設定することができる。
変更部23は、設定した待ち時間を計時部24のタイマーにセットするとともに、タイマーのカウントを開始させる。
計時部24は、時間を計測するタイマー機能を有する。計時部24は、変更部23によって設定された待ち時間を計測し、待ち時間が経過したタイミングをIC制御部25へ通知する。
IC制御部25は、変更部23によって設定された待ち時間に基づいて、映像IC100による映像信号の出力タイミングを制御する。
具体的には、IC制御部25は、計時部24から待ち時間の経過を示すタイミング信号が通知された場合に、映像信号の出力タイミングであると判断して映像IC100に映像信号の出力を指示する。例えば、IC制御部25は、映像IC100がLVDSによる映像出力を行う場合には、LVDSをオン設定する。
次に、図3および図4を用いて、実施形態に係る映像信号処理装置1が実行する処理の処理手順について説明する。図3は、実施形態に係る映像信号処理装置1が実行する処理その1の処理手順を示すフローチャートである。図4は、実施形態に係る映像信号処理装置1が実行する処理その2の処理手順を示すフローチャートである。
まず、図3に示す処理について説明する。図3では、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがカメラ300であるか否かにより待ち時間を変更する処理を示す。図3に示すように、まず、受付部22は、指定信号の入力を受け付ける(ステップS101)。
つづいて、IC制御部25は、指定信号の入力を受け付けた後に、待ち時間Aを待機する(ステップS102)。この待ち時間Aは、すべての映像ソースで必要な時間である。
つづいて、変更部23は、待ち時間Aの経過後、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがカメラ300であるか否かを判定する(ステップS103)。
変更部23は、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがカメラ300である場合(ステップS103:Yes)、待ち時間を無しに設定し、IC制御部25は、映像IC100のLVDSによる映像信号の出力をONに設定し(ステップS104)、処理を終了する。
一方、変更部23は、指定信号により指定された映像信号の映像ソースがSoC200である場合(ステップS103:No)、待ち時間Bを設定し、IC制御部25は、待ち時間Bを待機し(ステップS105)、ステップS104に移行する。
次に、図4に示す処理について説明する。図4では、カメラ300の種類により待ち時間を変更する処理を示す。図4に示すように、まず、受付部22は、カメラ300のカメラ画像を指定する指定信号を受け付ける(ステップS201)。
つづいて、IC制御部25は、指定信号を受け付けた後に、待ち時間Aを待機する(ステップS202)。この待ち時間Aは、すべての映像ソースで必要な時間である。
つづいて、変更部23は、待ち時間Aの経過後、指定信号により指定された映像信号の映像ソースであるカメラ300のカメラ画像がデジタル画像であるかアナログ画像であるか否かを判定する(ステップS203)。
変更部23は、カメラ画像がアナログ画像である場合(ステップS203:Yes)、待ち時間Cを設定し、IC制御部25は、待ち時間Cを待機する(ステップS204)。
一方、変更部23は、カメラ画像がデジタル画像である場合(ステップS203:No)、待ち時間Dを設定し、IC制御部25は、待ち時間Dを待機する(ステップS205)。なお、待ち時間Dは、待ち時間Cよりも短いこととする。
そして、IC制御部25は、待ち時間の経過後、映像IC100のLVDSによる映像信号の出力をONに設定し(ステップS206)、処理を終了する。
上述してきたように、実施形態に係る映像信号処理装置1は、制御部2を備える。制御部2は、カメラ300を含む複数の映像ソースからの映像信号と、複数の映像信号のいずれを表示装置400へ出力するかを指定する指定信号との入力を受け付け、指定信号が入力されてから、表示装置400へ映像信号を出力するまでの待ち時間を、指定信号により指定された映像信号の映像ソースに応じて変更する。これにより、映像ソースに応じて映像信号を適切に出力することができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 映像信号処理装置
2 制御部
3 記憶部
21 取得部
22 受付部
23 変更部
24 計時部
25 IC制御部
100 映像IC
200 SoC
300 カメラ
400 表示装置
500 シフトレバー
S 映像信号処理システム

Claims (7)

  1. カメラを含む複数の映像ソースからの映像信号と、複数の前記映像信号のいずれを表示装置へ出力するかを指定する指定信号との入力を受け付け、前記指定信号が入力されてから、前記表示装置へ前記映像信号を出力するまでの待ち時間を、前記指定信号により指定された前記映像信号の前記映像ソースに応じて変更する制御部
    を備えることを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 前記制御部は、
    前記映像信号を指定する車両信号を前記指定信号として受け付けること
    を特徴とする請求項1に記載の映像信号処理装置。
  3. 前記制御部は、
    前記指定信号により指定された前記映像信号の前記映像ソースが前記カメラである場合の前記待ち時間を、前記カメラ以外の前記映像ソースである場合の前記待ち時間に比べて短くすること
    を特徴とする請求項1または2に記載の映像信号処理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記複数の映像ソースに異なる複数のカメラが含まれる場合、前記複数のカメラの種類に応じて前記待ち時間を変更すること
    を特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の映像信号処理装置。
  5. 前記複数のカメラは、
    車両の後方を撮像するバックカメラを含み、
    前記制御部は、
    前記指定信号により指定された前記映像信号の前記映像ソースが前記バックカメラである場合の前記待ち時間を、前記バックカメラ以外の前記カメラである場合の前記待ち時間に比べて短くすること
    を特徴とする請求項4に記載の映像信号処理装置。
  6. 前記カメラのカメラ画像は、
    デジタル画像またはアナログ画像のいずれかであり、
    前記制御部は、
    前記指定信号により指定された前記映像信号の前記映像ソースである前記カメラの前記カメラ画像が前記デジタル画像である場合の前記待ち時間を、前記アナログ画像である場合の前記待ち時間に比べて短くすること
    を特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載の映像信号処理装置。
  7. カメラを含む複数の映像ソースからの映像信号と、複数の前記映像信号のいずれを表示装置へ出力するかを指定する指定信号との入力を受け付け、前記指定信号が入力されてから、前記表示装置へ前記映像信号を出力するまでの待ち時間を、前記指定信号により指定された前記映像信号の前記映像ソースに応じて変更する制御工程
    を含むことを特徴とする映像信号処理方法。
JP2021106116A 2021-06-25 2021-06-25 映像信号処理装置および映像信号処理方法 Pending JP2023004457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021106116A JP2023004457A (ja) 2021-06-25 2021-06-25 映像信号処理装置および映像信号処理方法
US17/568,525 US11833974B2 (en) 2021-06-25 2022-01-04 Video signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021106116A JP2023004457A (ja) 2021-06-25 2021-06-25 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023004457A true JP2023004457A (ja) 2023-01-17

Family

ID=84542068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021106116A Pending JP2023004457A (ja) 2021-06-25 2021-06-25 映像信号処理装置および映像信号処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11833974B2 (ja)
JP (1) JP2023004457A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100244227B1 (ko) * 1997-12-01 2000-02-01 구자홍 에이치디티브이의 디스플레이용 영상 처리장치
US20070035625A9 (en) * 2002-12-20 2007-02-15 Hamdan Majed M Vehicle video processing system
JP6036578B2 (ja) 2013-03-08 2016-11-30 株式会社デンソー データ処理装置
US9757985B2 (en) * 2015-09-25 2017-09-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing a gear selection indication for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US11833974B2 (en) 2023-12-05
US20220410807A1 (en) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7456804B2 (en) Display control apparatus and display control method
KR20020081094A (ko) 입력 화소 데이터 재배열 회로를 구비한 액정 표시 유닛
KR102254676B1 (ko) 이미지를 실시간으로 처리할 수 있는 이미지 처리 회로와 이를 포함하는 장치들
KR101689301B1 (ko) 액정 표시 장치
US10719458B2 (en) Data transfer device, image processing device, and imaging device
JP2023004457A (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
KR101319535B1 (ko) 영상신호 처리장치 및 그 제어방법
US11127375B2 (en) Systems and methods for graphical layer blending
CN110569007A (zh) 显示数据的方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质
US7619634B2 (en) Image display apparatus and image data transfer method
JP2009098692A (ja) 画像のサイズ変更方法、サイズ変更器、画像処理装置および電子機器
KR100608766B1 (ko) 이동 통신 단말기의 표시 장치 및 방법
US20120131315A1 (en) Data processing apparatus
JP2004070319A (ja) 任意の表示装置に適するように構成可能なグラフィックスコントローラ
KR100498296B1 (ko) 디스플레이 장치의 수직 스케일링 장치
TWI258120B (en) Driving module of monitor with multiple display outputs and method thereof
JP7161869B2 (ja) 映像処理装置および表示態様変更方法
US20120144150A1 (en) Data processing apparatus
JP2013195963A (ja) 画像処理装置、集積回路装置及び画像表示システム
CN111859879B (zh) 基于虚拟表格的数据展示方法、装置以及电子设备
JP2018005389A (ja) 画像変形回路、画像処理装置、及び画像変形方法
JP2009025426A (ja) 表示装置、表示パネルの検査装置および検査方法
EP4369717A1 (en) Image processing apparatus including line interleaving controller for a plurality of image sensors and operating method thereof
US8229271B2 (en) Microcomputer, system including the same, and data transfer device
KR100382956B1 (ko) 화상처리장치 및 화상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240227