JP2022554002A - メタン含有工業ガス中のc2~c4成分を回収するための方法および装置 - Google Patents

メタン含有工業ガス中のc2~c4成分を回収するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022554002A
JP2022554002A JP2022524697A JP2022524697A JP2022554002A JP 2022554002 A JP2022554002 A JP 2022554002A JP 2022524697 A JP2022524697 A JP 2022524697A JP 2022524697 A JP2022524697 A JP 2022524697A JP 2022554002 A JP2022554002 A JP 2022554002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tower
gas
methane
desorption
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022524697A
Other languages
English (en)
Inventor
邵華偉
李東風
鄒弋
劉智信
李春芳
過良
張敬升
胡志彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
Original Assignee
Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201911030061.1A external-priority patent/CN112725032B/zh
Priority claimed from CN201911032377.4A external-priority patent/CN112728869B/zh
Application filed by Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry filed Critical Sinopec Beijing Research Institute of Chemical Industry
Publication of JP2022554002A publication Critical patent/JP2022554002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1487Removing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/002Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1406Multiple stage absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1418Recovery of products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1431Pretreatment by other processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G5/00Recovery of liquid hydrocarbon mixtures from gases, e.g. natural gas
    • C10G5/04Recovery of liquid hydrocarbon mixtures from gases, e.g. natural gas with liquid absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G5/00Recovery of liquid hydrocarbon mixtures from gases, e.g. natural gas
    • C10G5/06Recovery of liquid hydrocarbon mixtures from gases, e.g. natural gas by cooling or compressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G70/00Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00
    • C10G70/04Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by physical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G70/00Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00
    • C10G70/04Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by physical processes
    • C10G70/046Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by physical processes by adsorption, i.e. with the use of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G70/00Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00
    • C10G70/04Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by physical processes
    • C10G70/06Working-up undefined normally gaseous mixtures obtained by processes covered by groups C10G9/00, C10G11/00, C10G15/00, C10G47/00, C10G51/00 by physical processes by gas-liquid contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/101Removal of contaminants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/06Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation
    • F25J3/063Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream
    • F25J3/064Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by partial condensation characterised by the separated product stream separation of CnHm with 2 carbon atoms or more
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/205Other organic compounds not covered by B01D2252/00 - B01D2252/20494
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0407Specifically defined hydrocarbon fractions as obtained from, e.g. a distillation column
    • C10L2200/0415Light distillates, e.g. LPG, naphtha
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0461Fractions defined by their origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/06Heat exchange, direct or indirect
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/10Recycling of a stream within the process or apparatus to reuse elsewhere therein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/12Regeneration of a solvent, catalyst, adsorbent or any other component used to treat or prepare a fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/46Compressors or pumps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/48Expanders, e.g. throttles or flash tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/541Absorption of impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/545Washing, scrubbing, stripping, scavenging for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/02Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum
    • F25J2205/04Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using simple phase separation in a vessel or drum in the feed line, i.e. upstream of the fractionation step
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/50Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using absorption, i.e. with selective solvents or lean oil, heavier CnHm and including generally a regeneration step for the solvent or lean oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/04Mixing or blending of fluids with the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための方法および装置を開示する。この方法は:(1)圧縮されたメタン含有工業ガスを冷却し、気液分離を行うこと;(2)吸収剤を使用することによって気相中のC2成分を吸収して、吸収リッチ液を得ること;(3)吸収リッチ液をステップ(1)における圧縮に戻すかまたは吸収リッチ液をステップ(1)において得られた液相と混合して混合液を取得し、混合液または吸収リッチ液を減圧すること;(4)減圧されたストリームに対してメタン脱着を行って、リッチ吸収剤を取得するか、または減圧されたストリームに対して第2の気液分離を行い、続いて第2の液相に対してメタン脱着を行って、リッチ吸収剤を取得すること;および(5)リッチ吸収剤を脱着および分離してリーン吸収剤および富化ガスを取得し、リーン吸収剤を再循環および再使用すること、を含む。この方法は、C2またはより重質な成分の高い回収率を有し、全体のエネルギー消費も低い。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、メタン含有工業ガスからのメタン脱着およびC2~C4成分回収の技術分野に関し、この技術分野は、乾性ガス処理の技術分野を含むが、これに限定されない。具体的には、本発明は、乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2~C4成分を回収するための方法および装置に関し、特に、乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための方法および装置、ならびに乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2およびC3成分を回収するための方法および装置に関する。
〔背景技術〕
現在、乾性ガスからC2成分(エタン、エチレン)を回収するための既に工業化された方法、または乾性ガスからC2およびC3成分を回収するための方法は、主に以下を含む:
(1)極低温分離法、この方法は、プロセスが成熟しており、エチレンの高い回収率および高い純度を達成するが、乾燥機、およびプロピレン冷却装置またはエチレン-プロピレン複合冷却装置を必要とし、この装置は、大きな投資および高いエネルギー消費を必要とする;
(2)圧力スイング吸着法、この方法は、操作がシンプルであり、一般に低いエネルギー消費を必要とするが、生成物の純度が低く、C2成分の回収率が低く、原料の乾性ガス処理が大規模である場合、その装置は大きな投資と空間占有を必要とする;
(3)浅冷油吸収法、この方法は、安全且つ信頼性のあるプロセスフローを有し、C2およびC3成分の回収率が高く、原料ガス中の硫黄含量および水含量に関する要求が無いが、この方法において、吸収塔(またはメタン脱着塔)の塔ケトルリボイラは高負荷を負い、且つ全プロセスの間に低圧蒸気が大量に消費される。
US10052581B1は、FCC乾性ガスからの蒸気分解装置フィードの回収プロセスを開示する。このプロセスにおいて、FCC乾性ガスは、まず、CO、HS、COSをアミンで溶離する操作に供され、次いでハイドロデアルキン操作に供される。上記精製プロセスの後、FCC乾性ガスを圧力スイング吸着塔に通して、その中のメタン、水素および他の軽質成分を除去し、その後、一連の分離プロセスを経て、最終的に主にエタンおよびエチレンから構成された蒸気分解装置のフィードストリームを得る。このプロセスにおいて、圧力スイング吸収塔は、操作プロセスの間に0℃未満の運転条件を有することがあるため、凍結を回避するためには、圧力スイング吸着塔に乾性ガスを流入させる前に、冷却、相分離、脱水および乾燥処理を行う必要があり、その結果、装置は、比較的大きな投資を必要とする。
CN101759516Bは、油吸収法によって製油所内の触媒乾性ガスを分離するプロセスを開示している。このプロセスは、乾式ガス圧縮、吸収(再吸収)、脱着および他のプロセスを含む。主吸収塔において、C5留分または脱ペンタン油が、触媒乾性ガス中のC2留分およびより重質な成分を吸収するための吸収剤として使用され、C5リッチ吸収剤が脱着塔に送達され、回収されたC2濃縮ガスが脱着塔の頂部から得られる。主吸収塔の運転圧力は3.5~5.5MPaGであり、塔ケトルの温度は95~115℃であり、脱着塔の運転圧力は2~3MPaGであり、塔ケトルの温度は145~165℃であり、且つ低圧蒸気を熱源として使用する必要がある。
CN103159581Bは、コンプレッサ、前処理ユニット、製油所乾性ガス冷却ユニット、吸収ユニットおよび精留ユニットを含む、複合吸収方法によって製油所乾性ガス中のC2を回収するための装置を開示する。吸収ユニットは、気液分離タンク、C2吸収塔およびメタン脱着塔を含み、乾性ガス中のC2成分を吸収しているリッチ吸収剤は、C2除去塔でC2成分と吸収剤成分とに分離される。C2吸収塔の運転圧力は2.5~3.0MPaGであり、メタン脱着塔の運転圧力は2.5~3.1MPaGであり、且つC2除去塔の運転圧力は2.2~2.6MPaGである。メタン脱着塔は、製油所内で約120℃の熱源を使用する必要がある。
CN109553504Aは、浅冷油吸収技術を採用することによって製油所プラントの飽和乾性ガスをリサイクルするための方法および装置を開示する。この方法は、順に飽和乾性ガスを圧縮および冷却し、続いて処理のためにC4吸収塔に送り、得られた気相および液相をガソリン吸収塔およびC4脱着塔に送ること;C4脱着塔による処理によって得られた気相をC2富化ガス生成物として回収し、得られた液相の大部分をリサイクルするためにC4吸収塔に戻すこと;ガソリン吸収塔による処理によって得られた液相を処理のためにガソリン安定化塔に送ること、得られた液相の大部分をリサイクルするためにガソリン吸収塔に戻すこと、ガソリン安定化塔による処理によって得られた気相を、濃縮および気液分離処理に順に供すること、得られた気相および液相それぞれに関して、コンプレッサの入口に戻し、且つ処理のためにガソリン安定化塔およびC4吸収塔に送ることを含む。2度の吸収-脱着が行われ、低圧蒸気が熱源として使用される。
CN106609161Bは、製油所プラントの飽和乾性ガスを分離するための方法を開示する。飽和乾性ガスは、圧縮および冷却、次いで気液相分離に供され、圧縮された乾性ガスは吸収塔へ送られ、ここでC4留分が吸収剤として使用されて、乾性ガス中のC2およびより重質な成分が吸収される。吸収塔ケトルの液体は、処理のためにC4脱着塔に送られ、C2富化ガスがC4脱着塔から得られ、C4脱着塔ケトルの液体は、リサイクルするためにC4吸収塔に戻される。このプロセスにおけるC2およびC3の全回収率は93%に達することができ、C4吸収塔の圧力は3~4.5MPaGであり、C4吸収塔の塔ケトルの温度は100~160℃であり;C4脱着塔の圧力は2.5~3.5MPaGであり、C4脱着塔の塔ケトルの温度は100~160℃である。C4吸収塔およびC4脱着塔の両方は、塔ケトルリボイラの熱源としてバッテリーリミット外で低圧蒸気または145℃の熱油を使用する必要があり、従って、この装置は比較的大量のエネルギーを消費する。
CN101759516Bは、油吸収法によって製油所内の触媒乾性ガスを分離する方法を開示している。この方法は、乾式ガス圧縮、吸収(再吸収)、脱着および他のプロセスを含む。主吸収塔において、C5留分または脱ペンタン油が、触媒乾性ガス中のC2留分およびより重質な成分を吸収するための吸収剤として使用され、C5リッチ吸収剤が脱着塔に送達され、回収されたC2濃縮ガスが脱着塔の頂部から得られる。主吸収塔の運転圧力は3.5~5.5MPaGであり、塔ケトルの温度は95~115℃であり、脱着塔の運転圧力は2~3MPaGであり、塔ケトルの温度は145~165℃であり、且つ低圧蒸気を熱源として使用する必要がある。
CN101353286Bは、軽質ガスを含有する低級炭化水素の非極低温分離方法を開示しており、ここで、前処理された軽質ガスは10℃~-37℃に冷却され、次いで、プレカット塔に供給され、プレカット塔の頂部は、メタンおよびC2の一部、並びに少量のC3などの軽質成分であり、プレカット塔の底部は、残りのC2およびより重質な成分であり、プレカット塔の頂部ガスは吸収塔に供給され、ここで、C3、C4、C5および他の炭化水素は吸収剤として使用されて、プレカット塔の頂部ガス中のC2を吸収する。このプロセスは、極低温コールドボックスおよび脱メタン装置を有さず、メタンの極低温分離を必要とせず、従って、従来の極低温分離よりもエネルギー消費が少ない。しかしながら、このプロセスの間に、約-60℃のプロピレン冷媒が依然として必要とされ、原料ガスもまた乾燥および脱水される必要があり、同時に、回収されたC2成分は低い純度を有する。
まとめると、乾性ガス中のC2成分、またはC2およびC3成分を回収する場合、生成ガスの純度、ならびにC2の回収率またはC2およびC3の回収率を確実にするために、既存のプロセスは、通常、極低温/中間冷却分離ルート(このルートでは、原料ガスは乾燥および脱水される必要があり、装置は大きな投資を必要とする)、または浅冷油吸収ルート(このルートでは、通常、油吸収およびメタン脱着プロセスがより高い圧力下で実行される必要がある)を採用し、メタン脱着プロセスにおけるリボイラは大量の蒸気を消費し且つ大きな負荷を有し、装置はより高いエネルギー消費を有する。
〔発明の概要〕
本発明の目的は、乾性ガスなどのメタン含有工業ガスから、C2~C4成分(C2成分、またはC2およびC3成分、またはC2、C3およびC4成分を含むが、これらに限定されない)を回収するための新規な方法および装置を提供することである。前記方法および装置によって回収されたC2~C4成分(C2成分、またはC2およびC3成分、またはC2、C3およびC4成分を含むが、これらに限定されない)は、高い純度および高い回収率を有し、装置のエネルギー消費が節約され、乾燥機およびプロピレン冷却コンプレッサは必要とされない。本発明では、メタン含有工業ガスには乾性ガス、分解ガス、天然ガス、シェールガスなどが含まれるが、これらに限定されず、乾性ガスは、好ましくは、製油所乾性ガスおよび石炭化学乾性ガスからなる群から選択される少なくとも1つである。
第1の態様において、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための方法を提供し、当該方法は以下の工程を含む:
(1)原料メタン含有工業ガスを圧縮し、得られた圧縮ガスを気液分離する前に冷却して気相と液相とを取得する;
(2)前記気相を吸収剤と接触させて前記C2成分を吸収させて吸収テールガスおよび吸収リッチ液を取得し、ここで、前記吸収リッチ液は、前記圧縮ガス中に戻され、混合されるか、あるいは前記吸収リッチ液と工程(1)において得られた前記液相との混合液または前記吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用される;
(3)工程(1)において得られた前記液相または工程(2)において得られた前記第1のストリームを減圧する;
(4)工程(3)における減圧ストリームをメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における前記圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する、あるいは
工程(3)における減圧ストリームを第2の気液分離に供して第2の気相と第2の液相とを取得し、前記第2の気相を工程(1)における前記圧縮に戻し、前記第2の液相をメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する;
(5)前記リッチ吸収剤を脱着分離に供して、リーン吸収剤とC2成分を含有する富化ガスとを取得し、前記リーン吸収剤は、工程(2)における前記吸収剤中に戻され、混合される。
本発明の特定の実施形態では、本発明の方法の工程(2)において、前記吸収リッチ液は、前記圧縮ガス中に戻され、混合され、且つ工程(1)において得られた前記液相は、減圧され、次いでメタン脱着に供されて、脱着されたガスおよびリッチ吸収剤が得られる。
本発明の特定の実施形態では、本発明の方法において、工程(2)において得られた前記第1のストリームは減圧され、次いで第2の気液分離に供されて、第2の気相および第2の液相が得られ、且つ前記第2の液相はメタン脱着に供されて、脱着されたガスとリッチ吸収剤とが得られる。
好ましくは、工程(2)において、前記吸収剤は、C4留分および/またはC5留分からなる群から選択され、前記C4留分は、n-ブタン、イソブタンおよびブテンのうちの少なくとも1つを含み、前記C5留分は、n-ペンタン、イソペンタンおよびネオペンタンのうちの少なくとも1つを含み、およびC4留分が好ましい。
好ましくは、前記C2成分は、エタンおよび/またはエチレンを含む。
本発明に係る方法はまた、C3成分を回収することを含んでいてもよく、好ましくは、前記C3成分は、プロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る方法は、C2およびC3成分を回収することを含んでいてもよく、好ましくは、前記C2およびC3成分は、エタンおよび/またはエチレン、ならびにプロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る方法はまた、C4成分を回収することを含んでいてもよく、好ましくは、前記C4成分は、ブタンおよび/またはブテンを含む。
第2の態様において、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置を提供し、当該装置は、コンプレッサ、冷却器、液体分離タンク、吸収塔、メタン脱着塔および脱着塔を含み;
前記コンプレッサは、メタン含有工業ガスのパイプラインに接続され、前記コンプレッサ、前記冷却器および前記液体分離タンクは順に接続されており;
前記吸収塔は、前記液体分離タンクの頂部から排出された気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が、前記液体分離タンクの頂部および前記冷却器にそれぞれ接続され、吸収テールガスは、前記吸収塔の頂部から排出され、吸収リッチ液は、前記吸収塔の塔ケトルから排出され、前記冷却器に戻され;
前記メタン脱着塔は、減圧後に前記液体分離タンクの底部から排出された液相のメタン脱着のために、その上部、頂部および底部が、それぞれ、前記液体分離タンクの底部、前記コンプレッサおよび前記脱着塔の中間部に接続され、脱着されたガスは、前記メタン脱着塔の頂部から排出され、前記コンプレッサの入口もしくは段間に戻されるかまたは外部に排出され、リッチ吸収剤は、前記メタン脱着塔の塔ケトルから排出され、次いで脱着分離のために前記脱着塔の中間部に通され;
前記脱着塔は、その底部が前記吸収塔の頂部に接続され、ここでは、リーン吸収剤は、前記脱着塔の塔ケトルから排出され、前記吸収塔の頂部に戻され、C2およびC3成分などのC2成分を含む富化ガスは、前記脱着塔の頂部から回収される。
第3の態様において、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置を提供し、当該装置は、コンプレッサ、冷却器、第1の液体分離タンク、吸収塔、第2の液体分離タンク、メタン脱着塔および脱着塔を含み;
前記コンプレッサは、メタン含有工業ガスのパイプラインに接続され、前記コンプレッサ、前記冷却器および前記第1の液体分離タンクは順に接続され;
前記吸収塔は、前記第1の液体分離タンクの頂部から排出された第1の気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が、前記第1の液体分離タンクの頂部および前記第2の液体分離タンクの中間部にそれぞれ接続され、吸収テールガスおよび吸収リッチ液は、前記吸収塔の頂部および塔ケトルからそれぞれ排出され、前記吸収リッチ液と前記第1の液体分離タンクの底部から排出された第1の液相との混合液または前記吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用され、前記第1のストリームは減圧され、次いで第2の気液分離のために前記第2の液体分離タンクの中間部に通され;
前記第2の液体分離タンクは、その頂部および底部が、それぞれ、前記コンプレッサおよび前記メタン脱着塔の上部に接続され、ここでは、第2の気相は、前記第2の液体分離タンクの頂部から排出され、前記コンプレッサの入口または段間に戻され、第2の液相は、前記第2の液体分離タンクの底部から排出され、メタン脱着のために前記メタン脱着塔の上部に通され;
前記メタン脱着塔は、その頂部および底部が、それぞれ、前記コンプレッサおよび前記脱着塔の中間部に接続され、ここでは、脱着されたガスは、前記メタン脱着塔の頂部から排出され、前記コンプレッサの入口もしくは段間に戻されるかまたは外部に排出され、リッチ吸収剤は、前記メタン脱着塔の塔ケトルから排出され、脱着分離のために前記脱着塔の中間部に通され;
前記脱着塔は、その底部が前記吸収塔の頂部に接続され、ここでは、リーン吸収剤は、前記脱着塔の塔ケトルから排出され、前記吸収塔の頂部に戻され、C2およびC3成分などのC2成分を含む富化ガスは、前記脱着塔の頂部から回収される。
本発明に係る装置は、メタン脱着塔リボイラをさらに含んでもよい。
好ましくは、前記C2成分は、エタンおよび/またはエチレンを含む。
本発明に係る装置はまた、C3成分を回収してもよく、好ましくは、前記C3成分はプロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る装置は、C2およびC3成分を回収し、好ましくは、前記C2およびC3成分は、エタンおよび/またはエチレン、ならびにプロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る装置はまた、C4成分を回収してもよく、好ましくは、前記C4成分は、ブタンおよび/またはブテンを含む。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、本発明によって提供される乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置の概略図である:
符号の説明:1.原料メタン含有工業ガス(乾性ガスなど);2.コンプレッサ;3.冷却器;4.液体分離タンク;5.吸収塔;6.吸収塔ケトル液体ポンプ;7.メタン脱着塔;8.リッチ吸収剤ポンプ;9.脱着塔;10.C2成分を含有する富化ガス;11.吸収剤循環ポンプ;12.軽質炭化水素成分;13.ストリーム;14.吸収テールガス;15.メタン脱着塔リボイラ。
図2は、本発明によって提供される乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置の概略図である:
符号の説明:1.原料メタン含有工業ガス(乾性ガスなど);2.コンプレッサ;3.冷却器;4.第1の液体分離タンク;5.吸収塔;6.脱着塔フィード冷却器;7.第2の液体分離タンク;8.メタン脱着塔;9.メタン脱着塔リボイラ;10.リッチ吸収剤ポンプ;11.脱着塔;12.吸収剤循環ポンプ;13.C2成分を含有する富化ガス;14.軽質炭化水素成分;15.吸収テールガス;16.第2のストリーム。
〔発明の詳細な説明〕
以下、本発明の具体的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本明細書に記載される具体的な実施形態は、本発明を例示および説明するためにのみ使用されるが、本発明を限定するために使用されないことを理解されたい。
本発明の発明者らは、検討の結果、以下のことを見出した:乾性ガスなどの原料メタン含有工業ガスを高圧下で吸収処理し、低圧下でメタン脱着処理と吸収剤脱着処理とを連続的に行うことによって、得られた富化ガス生成物は高純度であること、C2成分、C2およびC3成分、C2、C3およびC4成分などのC2~C4成分の回収率が高いこと、メタン脱着プロセスにおける塔ケトルリボイラの負荷が低く、塔ケトル温度が低いこと、および熱エネルギーのこの部分は、本装置における脱着塔の塔ケトルから排出されたリーン吸収剤によって完全に供給され得るので、それによって、蒸気の消費を削減できること、メタン脱着塔の頂部の脱着されたガスをコンプレッサに戻すことに起因するエネルギー消費の増大効果と、メタン脱着塔ケトルリボイラが蒸気を消費しないことに起因するエネルギー消費の削減効果とを総合的に考慮して、最適化されたプロセスフローと運転パラメータとを選択し、その結果、本装置全体のエネルギー消費が最小化され、乾燥機およびプロピレン冷却コンプレッサが不要になること。
また、本発明の発明者らは、検討の結果、本発明が、脱着されるメタンを有するメタン含有工業ガスを処理するプロセスに適していることを見出した。高圧吸収プロセスおよび低圧メタン脱着プロセスを独立的に操作すること、および組み合わせて操作することによって、エネルギーの消費および吸収剤などの材料の消費を最小限に抑えてメタンを効果的に除去することができ、それによって、メタン含有工業ガスからのC2、C3、C4および他の成分の高い回収率を達成することができる。従来の浅冷油吸収プロセスと比較して、C2、C2およびC3、ならびにC2、C3およびC4などのC2~C4成分の回収率が約95%以上に達する状況下で、本発明装置の総エネルギー消費量は、原料の組成に応じて約10%~30%まで削減され得る。
本発明において、用語「メタン含有工業ガス」は、メタン脱着塔によって脱着されるメタンを有するメタン含有工業ガスからメタンが脱着され、工業ガスはその後、後続の処理に供されて、そこからC2、C3、C4および他の成分が回収されるような、メタン含有工業ガスを指し、乾性ガス、分解ガス、天然ガス、シェールガスなどを含むが、これらに限定されない。本発明において、原料メタン含有工業ガスの成分およびそれらの含有量についての特段の制限および要件は無い。原料メタン含有工業ガス中に含まれるメタンがメタン脱着塔によって脱着されて、C2~C4からの分離が達成される限りは、高い回収率でC2、C3、C4および他の成分を回収し、且つ総エネルギー消費を最小限にするという目的は、プロセスフローおよび運転パラメータを調節することによって達成され得る。
乾性ガスは特に限定されないが、例えば、製油所乾性ガスおよび石炭化学乾性ガスからなる群から選択される少なくとも1つである。具体的には、製油所乾性ガスは、接触分解装置乾性ガス、ディレードコーカー乾性ガス、PSA装置脱着ガス、および軽質炭化水素回収ユニット乾性ガスからなる群から選択される少なくとも1つであり、石炭化学乾性ガスは、メタノール-オレフィン(MTO)乾性ガスおよびメタノール-芳香族化合物(MTA)乾性ガスからなる群から選ばれる少なくとも1つである。本発明における乾性ガスは、上記に限定されない。分解ガス、天然ガス、シェールガスは特に限定されないが、分解ガスは、接触分解ガスおよび蒸気分解ガスを含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、メタン含有工業ガスがC6またはより重質な成分(すなわち、6個以上の炭素原子を有する成分)を0.1%モル未満の量で含む場合、例えば、乾性ガスがC6またはより重質な成分を有する製油所乾性ガスを0.1%モル未満の量で含む場合は、乾性ガス中のC2成分の回収および本装置の最も低い総エネルギー消費に、より一層寄与する。
本発明の好ましい実施形態によれば、メタン含有工業ガスがC6またはより重質な成分を0.1%モルを超える量で含む場合、例えば、乾性ガスがC6またはより重質な成分を有する製油所乾性ガスを0.1%モルを超える量で含む場合は、乾性ガス中のC2およびC3成分の回収および本装置の最も低い総エネルギー消費に、より一層寄与する。
本発明において、特に明記しない限り、圧力はゲージ圧である。
第1の態様において、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための方法を提供し、当該方法は、以下の工程を含む:
(1)原料メタン含有工業ガスを圧縮し、得られた圧縮ガスを気液分離する前に冷却して気相と液相とを取得する;
(2)前記気相を吸収剤と接触させて前記C2成分を吸収させて吸収テールガスおよび吸収リッチ液を取得し、ここで、前記吸収リッチ液は、前記圧縮ガス中に戻され、混合されるか、あるいは前記吸収リッチ液と工程(1)において得られた前記液相との混合液または前記吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用される;
(3)工程(1)において得られた前記液相または工程(2)において得られた前記第1のストリームを減圧する;
(4)工程(3)における減圧ストリームをメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における前記圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する、あるいは
工程(3)における減圧ストリームを第2の気液分離に供して第2の気相と第2の液相とを取得し、前記第2の気相を工程(1)における前記圧縮に戻し、前記第2の液相をメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における前記圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する;
(5)前記リッチ吸収剤を脱着分離に供して、リーン吸収剤とC2成分(例えばC2およびC3成分)を含む富化ガスとを取得し、前記リーン吸収剤は、工程(2)における前記吸収剤中に戻され、混合される。
本発明の特定の実施形態では、本発明の方法の工程(2)において、前記吸収リッチ液を前記圧縮ガスに戻して混合し、工程(1)において得られた前記液相を減圧し、次いでメタン脱着に供して、脱着されたガスとリッチ吸収剤とを得る。
本発明の特定の実施形態では、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための方法を提供し、当該方法は以下の工程を含む:
(1)原料メタン含有工業ガスを圧縮し、得られた圧縮ガスを気液分離する前に冷却して気相と液相とを取得する;
(2)前記気相を吸収剤と接触させて前記C2成分を吸収させて吸収テールガスと吸収リッチ液とを取得し、前記吸収リッチ液を前記圧縮ガス中に戻して混合する;
(3)工程(1)において得られた前記液相を減圧する;
(4)工程(3)における減圧ストリームをメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における前記圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する;
(5)前記リッチ吸収剤を脱着分離に供してリーン吸収剤とC2成分(例えばC2およびC3成分)を含む富化ガスとを取得し、前記リーン吸収剤を工程(2)における前記吸収剤中に戻して混合する。
工程(1) 圧縮および冷却後のメタン含有工業ガスの気液分離
本発明によれば、圧縮は特に限定されず、原料メタン含有工業ガスの圧力を2.5~4.6MPaG、好ましくは3~4.2MPaGに昇圧させるために、通常、段階ごとの圧縮が採用される。すなわち、圧縮ガスの圧力は、2.5~4.6MPaG、好ましくは3~4.2MPaGである。さらに好ましくは、圧縮は多段階圧縮であり、本発明において、圧縮処理の段階数に特に制限はなく、例えば、圧縮は、2段階圧縮または3段階圧縮であり得る。
本発明によれば、冷却は特に限定されず、好ましくは、冷却の温度は5~40℃、好ましくは10~20℃である。本発明において、0℃以上の温度を有する冷却媒体は、圧縮ガスを冷却するために使用され、冷却媒体は、低温水、循環水、プロピレン、アンモニアおよび液体窒素からなる群から選択される少なくとも1種であり、好ましくは低温水であり;さらに好ましくは、低温水は、臭化リチウム吸収式冷却装置によって調製され、5℃または7℃の温度を有する。具体的には、7℃の低温水が実施例において使用されるが、本発明はこれに限定されない。
本発明によれば、好ましくは、気相および液相を得るために、冷却された圧縮ガスは気液分離に供され、ここでは、気相は、主として水素およびC~C炭化水素などの軽質成分から構成され、且つ液相は、主としてC~C炭化水素などの重質成分から構成される。
工程(2) C2成分を吸収させるための、気相の吸収剤との接触
本発明によれば、吸収剤は、特に限定されず、先行技術における周知の知識に従って当業者によって決定され得る。好ましくは、吸収剤は、C4留分および/またはC5留分から選択され、前記C4留分は、n-ブタン、イソブタンおよびブテンのうちの少なくとも1つを含み、前記C5留分は、n-ペンタン、イソペンタンおよびネオペンタンのうちの少なくとも1つを含み、C4留分が好ましい。具体的には、混合ブタンが、実施例において吸収剤として使用されるが、本発明はこれに限定されない。
好ましくは、C2成分は、エタンおよび/またはエチレン、例えば、エタン、エチレン、エタンとエチレンとの混合物から選択される。
本発明によれば、好ましくは、C2成分の吸収は吸収塔において行われ、より好ましくは、吸収塔の理論段数は15~30であり、吸収塔の運転圧力は2.5~4.6MPaG、好ましくは3~4.2MPaGであり、吸収塔の塔頂部温度は10~60℃であり、且つ吸収塔の塔ケトル温度は10~70℃である。
例えば、特定の実施形態では、塔に入る吸収剤の温度は40~50℃であり、塔に入る気相の温度は約40℃であり、工程(1)における冷却媒体は循環水であり、そして吸収塔の塔頂部温度は40~60℃であり;別の実施形態では、塔に入る吸収剤の温度は5~20℃であり、塔に入る気相の温度は5~20℃であり、工程(1)における冷却媒体は低温水であり、その結果、吸収塔の塔頂部温度は10~30℃である。
本発明の特定の実施形態によれば、気相は吸収塔の底部に供給されて、吸収塔の頂部にて吸収剤と向流接触状態になり、それによって気相中のC2成分およびより重質な留分が吸収され、吸収テールガスは、吸収塔の頂部から排出され、境界領域外へ送り出され、吸収リッチ液は、吸収塔の塔ケトルから排出され、吸収塔ケトル液体ポンプによって加圧され、次いで圧縮ガスと混合されるために戻される。
本発明において、吸収塔の塔ケトルから排出された吸収リッチ液は、液体分離タンク内で圧縮ガスと完全に接触し、C2~C4炭化水素の一部と他の重質成分とをその中で予め吸収し、それによって、吸収塔に入る気相の量を減少させ、吸収塔において使用される吸収剤の量を減少させ、エネルギー消費を節約する。
本発明の好ましい実施形態によれば、冷却器に戻される前に、吸収リッチ液はまず水冷器に通されて冷却され、それによって、冷却器の負荷を低減し、エネルギー消費を節約する。
工程(3) 液相の減圧
本発明によれば、好ましくは、減圧後の液相の圧力は、0.8~3MPaGであり、さらに好ましくは1~2MPaGであり、ここで減圧後の液相の圧力は、メタン脱着塔の運転圧力よりも高く、それにより、液相が、圧力差の作用下で自然にメタン脱着塔の上部へと流入できることを確実にする。
本発明において、減圧は特に限定されない。一般に、液相の圧力は、フラッシュ蒸発の方法によって減ぜられ、それによって、C1~C5炭化水素成分間の相対的な揮発性を向上させる。その結果、メタン脱着塔のリボイラはより低い負荷を負い、且つメタン脱着塔の塔ケトル温度が低下し、それ故に、より低い温度レベルの熱源を使用することができ、且つ装置の蒸気消費およびエネルギー消費が節約される。
工程(4) 液相減圧後のストリームのメタン脱着
本発明によれば、好ましくは、メタン脱着はメタン脱着塔において行われ、より好ましくは、メタン脱着塔の理論段数は20~50であり、メタン脱着塔の運転圧力は0.5~2.4MPaGであり、メタン脱着塔の塔頂部温度は10~60℃であり、且つメタン脱着塔の塔ケトル温度は35~90℃である。
好ましい実施形態において、メタン脱着塔の運転圧力は1.0~1.9MPaGである。
好ましい実施形態において、メタン脱着塔の塔頂部温度は10~20℃である。
好ましい実施形態において、メタン脱着塔の塔ケトル温度は40~75℃である。
本発明によれば、好ましくは、減圧後、液相は、液相中のメタンなどの軽質成分の分離および除去のために、メタン脱着塔中に通され、それによって脱着されたガスとリッチ吸収剤とが得られ、脱着されたガスは、原料メタン含有工業ガス中に戻され、混合される。
本発明によれば、好ましくは、メタン脱着塔の頂部から排出された脱着されたガスは、コンプレッサの入口または段間に戻され、戻り位置は、原料メタン含有工業ガスの圧力、コンプレッサの段間圧力、およびメタン脱着塔の圧力に応じて決定され得る。メタン脱着塔の頂部ガスがコンプレッサによって加圧され得ることを確実にしつつ、コンプレッサのエネルギー消費は可能な限り節約されることとする。
本発明において、メタン脱着塔は、低圧で運転されて、吸収リッチ液中のメタンをわずかなコストで留去し、それによってC2成分を含む生成物富化ガス中のメタン含量を減少させる。メタン脱着塔のケトル液は、リーン吸収剤を得るために、吸収剤脱着処理に供される。
本発明によれば、好ましくは、メタン脱着塔の塔ケトルの熱源はメタン脱着塔のリボイラによって提供され、メタン脱着塔のリボイラの熱源はプロセスストリームである。具体的には、プロセスストリームは、吸収剤、リッチ吸収剤およびリーン吸収剤からなる群から選択される少なくとも1種であり、好ましくはリーン吸収剤である。
工程(5) リッチ吸収剤の脱着分離
本発明によれば、好ましくは、脱着分離は脱着塔において行われ、より好ましくは、脱着塔の理論段数は20~50であり、脱着塔の運転圧力は1~2.8MPaGであり、脱着塔の塔頂部温度は25~70℃であり、且つ脱着塔の塔ケトル温度は90~160℃である。
本発明の好ましい実施形態によれば、リッチ吸収剤は脱着塔において脱着および分離され、C2成分を含む富化ガスは脱着塔の頂部から回収され、リーン吸収剤は脱着塔の塔ケトルから排出され、リーン吸収剤はメタン脱着の熱源として使用され、熱交換後に得られたストリームの少なくとも一部は、吸収剤中に戻され、混合される。
本発明によれば、好ましくは、リーン吸収剤の熱交換後に得られたストリームの一部は軽質炭化水素成分として境界領域外へ送り出され、残りの部分は吸収剤中に戻され、混合される。ここで、軽質炭化水素成分は、C3、C4およびC5炭化水素からなる群から選択される少なくとも1種である。
本発明によれば、C2成分を含む富化ガスは、主として、メタン、C2成分、C3成分、C4またはそれより重質な成分(すなわち、4個以上の炭素原子を有する成分)、および水を含む。
好ましくは、富化ガスの総体積に基づいて、メタンの含有量は0~5体積%、好ましくは0~2体積%であり;C2成分の含有量は40~85体積%、好ましくは45~65体積%であり;C3成分の含有量は0~70体積%、好ましくは10~60体積%であり;C4またはそれより重質な成分の含有量は0~20体積%、好ましくは0~10体積%であり;且つ水の含有量は0~0.5体積%である。
従来の浅冷油吸収プロセスと比較して、本発明の方法は、約95%以上のC2成分の回収率を達成することができ、装置の総エネルギー消費量を約10%~30%低減することができる。
本発明に係るC2成分の回収方法は、乾性ガスなどのメタン含有工業ガスからC2成分を高回収率で回収するために使用することができる。しかし、これは、得られた富化ガスにおいて、C2成分の含有量がC3成分の含有量よりも高くなければならないことを必ずしも示すものではない。この方法において、富化ガス中のC3成分の含有量はまた、原料中のC3成分の含有量に関係する。
本発明に係る方法は、C3成分の回収をさらに含んでもよく、好ましくは、前記C3成分はプロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る方法は、C2およびC3成分の回収を含んでもよく、好ましくは、前記C2およびC3成分は、エタンおよび/またはエチレン、ならびにプロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る方法は、C4成分の回収をさらに含んでもよく、好ましくは、C4成分はブタンおよび/またはブテンを含む。
本発明の方法の特定の実施形態では、吸収リッチ液と工程(1)において得られた液相との混合液または吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用され、得られた第1のストリームは、減圧され、次いで第2の気液分離に供されて第2の気相および第2の液相が得られ、前記第2の液相は、メタン脱着に供されて脱着されたガスおよびリッチ吸収剤が得られる。好ましくは、本発明の方法はまた、C3成分を回収することができ、好ましくは、前記C3成分はプロパンおよび/またはプロピレンを含む。好ましくは、本発明の方法は、C2およびC3成分を回収することができ、好ましくは、前記C2およびC3成分は、エタンおよび/またはエチレン、ならびにプロパンおよび/またはプロピレンを含む。好ましくは、メタン含有工業ガスは、0.1%モルを超えるC6またはそれより重質な成分を含む。
本発明の方法の特定の実施形態では、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための方法を提供し、当該方法は以下の工程を含む:
(1)メタン含有工業ガスを圧縮し、得られた圧縮ガスを気液分離する前に冷却して気相と液相とを取得する;
(2)前記気相を吸収剤と接触させて前記C2成分を吸収させて吸収テールガスと吸収リッチ液とを取得し、前記吸収リッチ液と工程(1)において得られた前記液相との混合液または前記吸収リッチ液を第1のストリームとして使用する;
(3)工程(2)において得られた前記第1のストリームを減圧する;
(4)工程(3)における前記第1のストリームを減圧した後に、ストリームを第2の気液分離に供して、第2の気相および第2の液相を取得し、前記第2の気相を工程(1)における圧縮に戻し、前記第2の液相をメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する;
(5)前記リッチ吸収剤を脱着分離に供して、リーン吸収剤とC2成分(例えばC2およびC3成分)を含む富化ガスとを取得し、前記リーン吸収剤は工程(2)における前記吸収剤中に戻され、混合される。
ここで、工程(1)における気液分離は、第1の気液分離をいう。「第1の気液分離」および「第2の気液分離」は、気液分離工程の順序を区別するためにのみ使用され、気液分離の重要度の意味を含むものではない。圧縮ガスが冷却された後、第1の気液分離が行われて、第1の気相と第1の液相とが得られる。
本発明の方法の特定の実施形態では、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2およびC3成分を回収するための方法を提供し、当該方法は以下の工程を含む:
(1)原料メタン含有工業ガスを圧縮し、得られた圧縮ガスを第1の気液分離を行う前に冷却して第1の気相と第1の液相とを取得する;
(2)第1の気相を吸収剤と接触させてC2およびC3成分を吸収させて吸収テールガスと吸収リッチ液とを取得し、前記吸収リッチ液と前記第1の液相との混合液または前記吸収リッチ液を第1のストリームとして使用する;
(3)工程(2)において得られた第1のストリームを減圧する;
(4)工程(3)において減圧された第1のストリームを第2の気液分離に供して、第2の気相と第2の液相とを取得し、前記第2の気相を工程(1)における圧縮に戻し、前記第2の液相をメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する;
(5)前記リッチ吸収剤を脱着分離に供して、リーン吸収剤と、C2およびC3成分を含む富化ガスとを取得し、前記リーン吸収剤は工程(2)における前記吸収剤中に戻され、混合される。
工程(1) メタン含有工業ガスの圧縮および冷却
本発明によれば、圧縮は特に限定されず、原料メタン含有工業ガスの圧力を2.5~5MPaG、好ましくは3~4.2MPaGに昇圧させるために、通常、段階ごとの圧縮が採用される。すなわち、圧縮ガスの圧力は、2.5~5MPaG、好ましくは3~4.2MPaGである。さらに好ましくは、圧縮は多段階圧縮であり、本発明において、圧縮処理の段階数に特に制限はなく、例えば、圧縮は、2段階圧縮または3段階圧縮であり得る。
本発明によれば、冷却は特に限定されず、好ましくは、冷却の温度は5~45℃、好ましくは10~20℃である。本発明において、0℃以上の温度を有する冷却媒体は、圧縮ガスを冷却するために使用され、冷却媒体は、低温水、循環水、プロピレン、アンモニアおよび液体窒素からなる群から選択される少なくとも1種であり、好ましくは低温水であり;さらに好ましくは、低温水は、臭化リチウム吸収式冷却装置によって調製され、5℃または7℃の温度を有する。具体的には、7℃の低温水が実施例において使用されるが、本発明はこれに限定されない。
本発明によれば、好ましくは、第1の気相および第1の液相を得るために、冷却された圧縮ガスは第1の気液分離に供され、ここでは、第1の気相は、主として水素およびC~C炭化水素などの軽質成分から構成され、且つ第1の液相は、主としてC~C炭化水素などの重質成分から構成される。
工程(2) C2成分を吸収させるための、第1の気相の吸収剤との接触
本発明によれば、吸収剤は、特に限定されず、先行技術における周知の知識に従って当業者によって決定され得る。好ましくは、吸収剤は、C4留分および/またはC5留分から選択され、前記C4留分は、n-ブタン、イソブタンおよびブテンのうちの少なくとも1つを含み、前記C5留分は、n-ペンタン、イソペンタンおよびネオペンタンうちの少なくとも1つを含み、C4留分が好ましい。具体的には、ブタンが、実施例において吸収剤として使用されるが、本発明はこれに限定されない。
本発明によれば、好ましくはC2およびC3成分の吸収は吸収塔において行われ、より好ましくは、吸収塔の理論段数は15~30であり、吸収塔の運転圧力は2.5~5MPaG、好ましくは3~4.2MPaGであり、吸収塔の塔頂部温度は10~30℃であり、且つ吸収塔の塔ケトル温度は10~60℃である。
好ましくは、C2およびC3成分は、エタンおよび/またはエチレン、ならびにプロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明によれば、第1の気相は高圧下で吸収され、これはC2およびC3成分の吸収ならびに使用される吸収剤の量の削減に有利である。
本発明の特定の実施形態によれば、第1の気相は、吸収塔の底部に供給されて、吸収塔の頂部にて吸収剤と向流接触状態になり、それによって第1の気相中のC2、C2、およびC3、ならびにより重質な留分が吸収される。吸収テールガスは、吸収塔の頂部から排出され、境界領域外へ送り出され、吸収リッチ液は、第1のストリームを得るために吸収塔の塔ケトルから排出され、第1の液相と混合されるか、または吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用される。
工程(3) 第1のストリームの減圧
好ましくは、減圧後の第1のストリームの圧力は0.5~2.4MPaG、好ましくは0.8~2MPaGである。
本発明において、減圧処理は特に限定されない。一般に、第1のストリームの圧力は、フラッシュ蒸発の方法によって減ぜられ、それによって、C1~C5炭化水素成分間の相対的な揮発性を向上させる。その結果、メタン脱着塔のリボイラはより低い負荷を負い、且つメタン脱着塔の塔ケトル温度が低下し、それ故に、より低い温度レベルの熱源を使用することができ、且つ装置の蒸気消費およびエネルギー消費が節約される。
本発明の好ましい実施形態によれば、第1のストリームの減圧処理の前に、第1のストリームは、第1のストリームの温度を低下させるために冷却処理に供され、それによって第2の液体分離タンクの気相体積およびコンプレッサの負荷が軽減される。
本発明の好ましい実施形態によれば、第1のストリームが減圧された後、第1のストリームは、第1のストリームの温度を低下させるために冷却処理に供され、それによって第2の液体分離タンクの気相体積およびコンプレッサの負荷が軽減される。
本発明によれば、具体的には、冷却処理は特に限定されず、一般に、冷却のために冷却器が用いられ、好ましくは、第1のストリームの温度は5~40℃、好ましくは5~15℃である。
工程(4) 減圧された第1のストリームの第2の気液分離、および第2の液相のメタン脱着
本発明の好ましい実施形態によれば、冷却処理および減圧処理後の第1のストリームは、第2の気液分離のために第2の液体分離タンクに供給されて、第2の気相および第2の液相が取得され、第2の気相は、コンプレッサの入口または段間に戻され、前記第2の液相は、メタン脱着に供され;ここで、第2の気相は、主に、C2またはより軽質な成分を有する軽質成分から構成され、第2の液相は、主に、C2またはより重質な成分を有する重質成分から構成される。
本発明において、第2の液相は、メタン脱着塔においてメタン脱着に供され、得られた脱着されたガスは、コンプレッサの入口/段間に戻されるかまたは外部に排出され、リッチ吸収剤は、吸収剤脱着分離に供され、ここで、脱着されたガスは、主に、メタンなどの軽質成分から構成され、リッチ吸収剤は、主に、C2およびC3成分を含む吸収剤から構成される。
本発明において、第2の気相および脱着されたガスは、コンプレッサの入口または段間に戻され、戻り位置は、原料メタン含有工業ガスの圧力、コンプレッサの段間圧力およびメタン脱着塔の圧力に応じて決定され得る。メタン脱着塔の頂部から排出された脱着されたガスがコンプレッサによって加圧され得ることを確実にしつつ、コンプレッサのエネルギー消費は可能な限り節約されることとする。
本発明によれば、好ましくは、メタン脱着は、メタン脱着塔において行われ;より好ましくは、メタン脱着塔の理論段数は20~50であり、メタン脱着塔の運転圧力は0.5~2.4MPaGであり、メタン脱着塔の塔頂部温度は10~40℃であり、且つメタン脱着塔の塔ケトル温度は35~100℃である。
好ましい実施形態において、メタン脱着塔の運転圧力は1.0~1.9MPaGである。
好ましい実施形態において、メタン脱着塔の塔頂部温度は10~20℃である。
好ましい実施形態において、メタン脱着塔の塔ケトル温度は40~75℃である。
好ましくは、メタン脱着塔は、低圧で運転されて、第2の液相中のメタンをわずかなコストで留去し、それによって富化ガス中のメタン含量を減少させる。メタン脱着塔の塔ケトルから排出されたリッチ吸収剤は、リーン吸収剤を得るために、吸収剤脱着処理に供される。
好ましくは、メタン脱着塔の塔ケトルの熱源は、メタン脱着塔のリボイラによって提供され、メタン脱着塔のリボイラの熱源はプロセスストリームである。具体的には、プロセスストリームは、吸収剤、リッチ吸収剤およびリーン吸収剤からなる群から選択される少なくとも1種であり、好ましくはリーン吸収剤である。
工程(5)リッチ吸収剤の脱着分離
本発明によれば、好ましくは、脱着分離は、脱着塔において行われ、より好ましくは脱着塔の理論段数は20~50であり、脱着塔の運転圧力は1~2.8MPaGであり、脱着塔の塔頂部温度は15~70℃であり、且つ脱着塔の塔ケトル温度は90~200℃である。
本発明の特定の実施形態によれば、リッチ吸収剤は、脱着塔において脱着および分離され、主にC2およびC3成分から構成された富化ガスは、脱着塔の頂部から回収され、リーン吸収剤は、脱着塔の塔ケトルから排出されてメタン脱着塔の塔ケトルのための熱を提供し、リーン吸収剤の熱交換後に得られた第2のストリームの少なくとも一部は、吸収剤中に戻され、混合される。
好ましくは、リーン吸収剤の熱交換後に得られた第2のストリームの一部は、軽質炭化水素成分として境界領域外へ送り出され、残りの部分は吸収剤中に戻され、混合される。ここで、軽質炭化水素成分は、C4およびC5炭化水素からなる群から選択される少なくとも1種である。
本発明の方法によれば、C2およびC3成分を含む富化ガスは、主として、メタン、C2成分、C3成分、C4またはそれより重質な成分、および水を含む。
好ましくは、富化ガスの総体積に基づいて、メタンの含有量は0~5体積%、好ましくは0~2体積%であり;C2成分の含有量は30~70体積%、好ましくは40~60体積%であり;C3成分の含有量は20~70体積%、好ましくは30~60体積%であり;C4またはより重質な成分の含有量は0~20体積%、好ましくは0~10体積%であり、且つ水の含有量は0~0.5体積%である。
従来の浅冷油吸収プロセスと比較して、本発明の方法は、約95%以上のC2成分またはC2およびC3成分の回収率を達成することができ、装置の総エネルギー消費量を約10%~30%低減することができる。
本発明に係る方法は、ブタンおよび/またはブテンを含む、C4成分の回収をさらに含んでもよい。
本発明によれば、2つの気液分離工程は、乾性ガスなどのより重質なメタン含有工業ガスの回収に適している。本発明に係るC2成分またはC2およびC3成分の回収のための方法に基づき、気液分離工程を加えることによって、それは、より重質なメタン含有工業ガスの処理に適し、それによって、必要に応じてC4成分をさらに回収することに適していることが理解されるであろう。メタン含有工業ガス中の重質成分の量に応じて、気液分離工程を増加または減少させることができ、吸収工程およびメタン脱着工程と組み合わせて、必要に応じてC2~C4成分を回収することが理解されるであろう。
第2の態様において、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置を提供し、当該装置は、コンプレッサ、冷却器、液体分離タンク、吸収塔、メタン脱着塔および脱着塔を含み;
前記コンプレッサは、乾性ガスなどのメタン含有工業ガスのパイプラインに接続され、前記コンプレッサ、前記冷却器および前記液体分離タンクは順に接続されており;
前記吸収塔は、前記液体分離タンクの頂部から排出された気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が前記液体分離タンクの頂部および前記冷却器にそれぞれ接続され、吸収テールガスは前記吸収塔の頂部から排出され、吸収リッチ液は前記吸収塔の塔ケトルから排出され、前記冷却器に戻され;
前記メタン脱着塔は、減圧後に前記液体分離タンクの底部から排出された液相のメタン脱着のために、その上部、頂部および底部が、それぞれ、前記液体分離タンクの底部、前記コンプレッサおよび前記脱着塔の中間部に接続され、脱着されたガスは、前記メタン脱着塔の頂部から排出され、前記コンプレッサの入口もしくは段間に戻されるかまたは外部に排出され、リッチ吸収剤は、前記メタン脱着塔の塔ケトルから排出され、次いで脱着分離のために前記脱着塔の中間部に通され;
前記脱着塔は、その底部が前記吸収塔の頂部に接続され、リーン吸収剤は、前記脱着塔の塔ケトルから排出され、前記吸収塔の頂部に戻され、C2およびC3成分などのC2成分を含む富化ガスは、前記脱着塔の頂部から回収される。
本発明によれば、好ましくは、前記装置は、メタン脱着塔リボイラをさらに含み;前記メタン脱着塔リボイラは、前記脱着塔の塔ケトルから排出されたリーン吸収剤を用いて前記メタン脱着塔の塔ケトルのための熱を提供するために、前記脱着塔の底部、前記メタン脱着塔の下部および底部、ならびに前記吸収塔の頂部にそれぞれ接続され、前記リーン吸収剤の熱交換後に得られたストリームの少なくとも一部は、前記吸収塔の頂部に戻される。
好ましくは、前記メタン脱着塔リボイラはまた、後処理ユニットに接続され、後処理ユニットは、前記メタン脱着塔リボイラから排出された前記リーン吸収剤の熱交換後に得られたストリームの一部を、後処理のための軽質炭化水素成分として境界領域外へ送り出すために使用され、残りの部分は、前記吸収塔の頂部に戻される。
好ましくは、軽質炭化水素成分は、C3、C4およびC5炭化水素からなる群から選択される少なくとも1種である。
好ましくは、メタン脱着塔の上部は、メタン脱着塔の1/20~1/5である。
好ましくは、メタン脱着塔の下部は、メタン脱着塔の4/5~5/6である。
好ましくは、脱着塔の中間部は、脱着塔の1/6~2/3である。
本発明に係る装置はまた、C3成分を回収することができ、好ましくは、前記C3成分は、プロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る装置はまた、C4成分を回収することができ、好ましくは、前記C4成分は、ブタンおよび/またはブテンを含む。
第3の態様において、本発明は、メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置を提供し、当該装置は、コンプレッサ、冷却器、第1の液体分離タンク、吸収塔、第2の液体分離タンク、メタン脱着塔および脱着塔を含み;
前記コンプレッサは、乾性ガスなどのメタン含有工業ガスのパイプラインに接続され、前記コンプレッサ、前記冷却器および前記第1の液体分離タンクは順に接続され;
前記吸収塔は、前記第1の液体分離タンクの頂部から排出された第1の気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が前記第1の液体分離タンクの頂部および前記第2の液体分離タンクの中間部にそれぞれ接続され、吸収テールガスおよび吸収リッチ液は、吸収塔の頂部および塔ケトルからそれぞれ排出され、吸収リッチ液と前記第1の液体分離タンクの底部から排出された第1の液相との混合液または吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用され、前記第1のストリームは減圧され、次いで第2の気液分離のために前記第2の液体分離タンクの中間部に通され;
前記第2の液体分離タンクは、その頂部および底部が、それぞれ、前記コンプレッサおよび前記メタン脱着塔の上部に接続され、第2の気相は、前記第2の液体分離タンクの頂部から排出され、前記コンプレッサの入口または段間に戻され、第2の液相は、前記第2の液体分離タンクの底部から排出され、メタン脱着のために前記メタン脱着塔の上部に通され;
前記メタン脱着塔は、その頂部および底部が、それぞれ、前記コンプレッサおよび前記脱着塔の中間部に接続され、脱着されたガスは、前記メタン脱着塔の頂部から排出され、前記コンプレッサの入口もしくは段間に戻されるかまたは外部に排出され、リッチ吸収剤は、前記メタン脱着塔の塔ケトルから排出され、脱着分離のために前記脱着塔の中間部に通され;
前記脱着塔は、その底部が前記吸収塔の頂部に接続され、リーン吸収剤は、前記脱着塔の塔ケトルから排出され、前記吸収塔の頂部に戻され、C2およびC3成分などのC2成分を含む富化ガスは、前記脱着塔の頂部から回収される。
本発明によれば、好ましくは、前記装置は、メタン脱着塔リボイラをさらに含み;メタン脱着塔リボイラは、前記脱着塔の塔ケトルから排出された前記リーン吸収剤を用いて前記メタン脱着塔の塔ケトルのための熱を提供するために、前記脱着塔の底部、前記メタン脱着塔の下部および底部、ならびに前記吸収塔の頂部にそれぞれ接続され、前記リーン吸収剤の熱交換後に得られた(第2の)ストリームの少なくとも一部は、前記吸収塔の頂部に戻される。
好ましくは、メタン脱着塔リボイラはまた、後処理ユニットに接続され、後処理ユニットは、メタン脱着塔リボイラから排出されたリーン吸収剤の熱交換後に得られた(第2の)ストリームの一部を、後処理のための軽質炭化水素成分として境界領域外へ送り出すために使用され、残りの部分は、前記吸収塔の頂部に戻される。
好ましくは、軽質炭化水素成分は、C4およびC5炭化水素からなる群から選択される少なくとも1種である。
好ましくは、第2の液体分離タンクの中間部は、第2の液体分離タンクの1/3~2/3である。
好ましくは、メタン脱着塔の上部は、メタン脱着塔の1/20~1/5である。
好ましくは、メタン脱着塔の下部は、メタン脱着塔の4/5~5/6である。
好ましくは、脱着塔の中間部は、脱着塔の1/6~2/3である。
本発明に係る装置はまた、C3成分を回収することができ、好ましくは、前記C3成分は、プロパンおよび/またはプロピレンを含む。
本発明に係る装置はまた、C4成分を回収することができ、好ましくは、C4成分は、ブタンおよび/またはブテンを含む。
本発明によって提供される、乾性ガスのなどのメタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置は、図1を参照することによって詳細に説明されるであろう。本装置は、コンプレッサ2、冷却器3、液体分離タンク4、吸収塔5、メタン脱着塔7および脱着塔9を含む。コンプレッサ2、冷却器3および液体分離タンク4は、順に接続され;コンプレッサ2は、製油所乾性ガスなどのメタン含有工業ガス1のパイプラインに接続され;吸収塔5は、液体分離タンクによって生成された気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が液体分離タンク4の頂部および冷却器3にそれぞれ接続されており、吸収テールガス14は、吸収塔5の頂部から排出され、吸収リッチ液は、吸収塔5の塔ケトルから排出され、吸収塔ケトル液体ポンプ6によって加圧され、次いで、冷却器3に戻され;メタン脱着塔7は、減圧後に液体分離タンク4によって生成された液相のメタン脱着のために、その上部、頂部および底部が、それぞれ、液体分離タンク4の底部、コンプレッサ2および脱着塔9に接続されており、脱着されたガスは、メタン脱着塔7の頂部から排出され、コンプレッサ2に戻され、リッチ吸収剤は、メタン脱着塔7の塔ケトルから排出され、吸収剤ポンプ8によって加圧され、次いで脱着分離のために脱着塔9の中間部に通され;脱着塔9は、その底部が吸収塔5の頂部に接続されており、リーン吸収剤は、脱着塔の塔ケトルから排出され、吸収塔5の頂部に戻され、C2成分を含む富化ガス10は、脱着塔9の頂部から回収される。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記装置は、メタン脱着塔リボイラ15をさらに含み;メタン脱着塔リボイラ15は、脱着塔9の塔ケトルから排出されたリーン吸収剤を用いてメタン脱着塔7の塔ケトルのための熱を提供するために、脱着塔9の底部、メタン脱着塔7の下部および底部、ならびに吸収塔5の頂部にそれぞれ接続され、リーン吸収剤の熱交換後に得られたストリーム13の一部は、後処理のために軽質炭化水素成分12として境界領域外へ送り出され、残りの部分は、吸収塔5の頂部に戻される。
本発明によって提供される、乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置は、図2を参照することによって詳細に説明されるであろう。本装置は、コンプレッサ2、冷却器3、第1の液体分離タンク4、吸収塔5、第2の液体分離タンク7、メタン脱着塔8および脱着塔11を含み;コンプレッサ2、冷却器3および第1の液体分離タンク4は、順に接続され、コンプレッサ2は、製油所乾性ガスなどのメタン含有工業ガス1に接続され;吸収塔5は、第1の液体分離タンク4の頂部から排出された第1の気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が第1の液体分離タンク4の頂部および第2の液体分離タンク7の中間部にそれぞれ接続されており、吸収テールガス15は、吸収塔5の頂部から排出され、吸収リッチ液は、吸収塔5の塔ケトルから排出され、第1の液体分離タンク4の底部から排出された第1の液相と混合されて、第1のストリームが得られ;第2の液体分離タンク7は、脱着塔フィード冷却器6による冷却後の減圧された第1のストリームの第2の気液分離のために、その頂部および底部がコンプレッサ2およびメタン脱着塔8の上部にそれぞれ接続され、第2の気相は、第2の液体分離タンク7の頂部から排出され、コンプレッサ2に戻され、第2の液相は、第2の液体分離タンク7の底部から排出され、メタン脱着塔8の上部に通され;メタン脱着塔8は、第2の液体分離タンク7の底部から排出された第2の液相のメタン脱着のために、その頂部および底部が、コンプレッサ2および脱着塔11の中間部にそれぞれ接続され、脱着されたガスは、メタン脱着塔8の頂部から排出され、コンプレッサ2に戻され、リッチ吸収剤は、メタン脱着塔8の塔ケトルから排出され、リッチ吸収剤ポンプ10によって加圧され、脱着塔11の中間部に通され;脱着塔11は、メタン脱着塔8の塔ケトルから排出されたリッチ吸収剤の脱着分離のために、その底部が吸収塔5の頂部に接続されており、C2成分を含む富化ガス13は、脱着塔11の頂部から回収され、リーン吸収剤は、脱着塔11の塔ケトルから排出され、吸収塔5の頂部に戻される。
本発明の好ましい実施形態によれば、本装置は、メタン脱着塔リボイラ9をさらに含み、メタン脱着塔リボイラ9は、脱着塔11の塔ケトルから排出されたリーン吸収剤を用いてメタン脱着塔8の塔ケトルのための熱を提供するために、メタン脱着塔8の下部および底部、ならびに吸収塔5の頂部にそれぞれ接続され、リーン吸収剤の熱交換後に得られた第2のストリーム16の一部は、後処理のための軽質炭化水素成分14として境界領域外に送り出され、残りの部分は、吸収塔5の頂部に戻される。
従来技術と比較して、本発明によって提供される、メタン含有工業ガス中のC2~C4成分(C2成分、またはC2およびC3成分、またはC2、C3およびC4成分を含むが、これらに限定されない)を回収するための方法および装置の利点および有益な効果には以下が含まれるが、これらに限定されない:
(1)高圧でのC2~C4成分吸収、低圧でのメタン脱着および脱着分離を採用することによって、本発明は、吸収剤の量を減少させ、且つ吸収剤脱着のエネルギー消費を減少させるだけでなく、低圧下でのC1~C5炭化水素成分間の相対的な揮発性の向上によって、メタン脱着塔リボイラの負荷およびメタン脱着塔の塔ケトル温度を減少させる。その結果、メタン脱着塔リボイラは、装置内のプロセスストリーム(脱着塔ケトルからのリーン吸収剤)をのみを熱源として必要とし、これは、装置の蒸気消費およびエネルギー消費を大幅に節約する。
(2)C4留分および/またはC5留分吸収プロセスおよびメタン脱着プロセスは、2つの塔において独立して行われ、相互の影響はほとんどなく、逆混合はない。吸収プロセスおよびメタン脱着プロセスは、それぞれ理想的な条件で操作され、すなわち、高圧および低温は吸収に有利であり、吸収剤は少量で使用され、蒸留塔の処理量は少なく;低圧はメタンの蒸留に有利である。
(3)メタン脱着塔リボイラの負荷は、運転圧力の低下に伴って減少するので、メタン脱着塔の頂部の脱着されたガスをコンプレッサの入口または段間に戻すことに関しては、メタン脱着塔の圧力は制御され得る。その結果、メタン脱着塔リボイラは、脱着塔ケトルのリーン吸収剤の廃熱を消費するだけであり、同時に、コンプレッサのエネルギー消費が最小限に増加し、それによって装置の総エネルギー消費が最小限にされる。
(4)装置内のプロセスストリームは、メタン脱着塔リボイラの熱源として使用される。メタン脱着塔へのフィードが変動すると、そのリボイラの負荷における変化は、装置の総エネルギー消費にほとんど影響を与えず、これは、装置の操作の柔軟性を高める。
(5)メタン含有工業ガス中のC2~C4成分は、吸収剤として、C4留分および/またはC5留分を用いることによって吸収塔において吸収され、吸収剤原料は、入手が容易であり、且つ低コストである。
(6)プロセスフローは、圧縮および冷却、吸収および精留操作のために、5~15℃の最低温度を有し、プロピレン冷却コンプレッサを必要とせず、冷却能力を提供するために臭化リチウム冷却ユニットを使用することができ、乾燥装置を要求せず、投資が低く、操作が簡素であり、且つエネルギー消費が低い。
(5)C2~C4成分の回収率は、95%以上に到達することができ、得られた、C2成分を含む富化ガス、C2およびC3成分を含む富化ガス、またはC2、C3およびC4成分を含む富化ガスは、例えば、エタン分解炉またはガス分離ユニットのための原料として使用され得る。
(6)吸収塔の吸収リッチ液は、液体分離タンク内の圧縮ガスと完全に接触され、その中のC2~C4および他の重質成分の一部を予め吸収し、それによって吸収塔に入る気相の量を減少させ、吸収塔における吸収剤の量を減少させ、且つエネルギー消費を節約する。
(7)第1の液相と吸収リッチ液とを混合した後に得られた第1のストリームをメタン脱着に供する前に、第2の液体分離タンクは、減圧プロセスにおいて第1のストリームからフラッシュされた気相を予め分離するように配置され、その結果、全気相分離プロセスがメタン脱着塔において進行することを防止し、それによってメタン脱着塔によって要求される気相空間の50%を節約し、且つ設備投資を節約する。
〔実施例〕
本発明の理解を容易にするために、具体的な実施例によって以下に本発明を詳細に説明する。
実施例1および比較例1
実施例1および比較例1において、原料として製油所乾性ガスを使用し、本発明の方法および典型的な浅冷油吸収プロセスによってそれぞれ処理して、C2成分を回収した。製油所からの乾性ガスの組成およびプロセスパラメータを表1に示した。
Figure 2022554002000002
実施例1
本発明のC2成分を回収するための乾性ガスの油吸収および分離のための方法および装置を説明するために、実施例1を用いた。
本装置は、コンプレッサ2、冷却器3、液体分離タンク4、吸収塔5、メタン脱着塔7、脱着塔9、およびメタン脱着塔リボイラ15を備え;
コンプレッサ2、冷却器3および液体分離タンク4は順に接続され;コンプレッサ2は、製油所乾性ガス1のパイプラインに接続され;
吸収塔5は、その底部が液体分離タンク4の頂部および冷却器3にそれぞれ接続されており、液体分離タンクによって生成された気相を吸収剤と向流で接触させるために用いられ、吸収テールガス14は、吸収塔5の頂部から排出され、吸収リッチ液は、吸収塔5の塔ケトルから排出され、吸収塔ケトル液体ポンプ6によって加圧された後、冷却器3に戻され;
メタン脱着塔7は、その上部、頂部および底部が、それぞれ、液体分離タンク4の底部、コンプレッサ2および脱着塔9に接続され、減圧後に液体分離タンク4によって生成された液相のメタン脱着のために使用され、脱着されたガスは、メタン脱着塔7の頂部から排出され、コンプレッサ2に戻され、リッチ吸収剤は、メタン脱着塔7の塔ケトルから排出され、リッチ吸収剤ポンプ8によって加圧された後に脱着塔9の中間部に入れられ;
脱着塔9は、底部がメタン脱着塔リボイラ15に接続され、メタン脱着塔7の塔ケトルから排出されたリッチ吸収剤の脱着分離のために用いられ、C2成分を含む富化ガス10は、脱着塔9の頂部から回収され、リーン吸収剤は、脱着塔9の塔ケトルから排出され、メタン脱着塔リボイラ15の熱源として供給され;
メタン脱着塔リボイラ15は、メタン脱着塔7の下部および底部、ならびに吸収塔5の頂部にそれぞれ接続され、脱着塔9の塔ケトルから排出されたリーン吸収剤を用いてメタン脱着塔7の塔ケトルのための熱を提供するために使用され、リーン吸収剤の熱交換後に得られたストリーム13の一部は、後処理のために軽質炭化水素成分12として境界領域から送り出され、残りの部分は吸収塔5の頂部に戻された。
本方法は、以下の工程を含んでいた:
(1)1.2MPaGの圧力を有する製油所乾性ガスをコンプレッサに入れた。3段階圧縮処理後に、圧縮乾性ガスは、3.9MPaGの圧力を有していた。吸収塔の吸収リッチ液(118t/h)と合わせた後に、加圧した乾性ガスを、冷却器を通して、臭化リチウム吸収式冷却装置によって調製した7℃の冷却水で15℃に冷却し、気液分離のために液体分離タンクに送った。液体分離タンクの頂部の気相を吸収塔の底部に送り、液体分離タンクの底部の液相を1.5MPaGに減圧し、次いで、処理のためにメタン脱着塔に送った。
(2)吸収塔において、製油所混合ブタンを吸収剤として使用し(吸収剤の循環量は105t/hであった)、塔の頂部から注入して、フィードガス中のC2留分およびより重質な成分を吸収させた。吸収塔は、理論段数20、運転圧力3.8MPaG、塔頂部温度17℃、および塔ケトル温度22℃を有していた。吸収塔ケトルの液相を吸収塔ケトル液体ポンプによって4MPaGに加圧し、冷却器に戻す前にコンプレッサ出口からの気相と合せた。吸収塔の頂部の未吸収テールガスを境界領域外へ送り出し、境界領域外の吸収剤回収ユニットに送った。
(3)液体分離タンクの底部の液相を1.8MPaGに減圧し、圧力差の作用下でメタン脱着塔の頂部に入れて、塔フィード中のメタンなどの軽質成分を除去した。メタン脱着塔は、理論段数30、運転圧力1.5MPaG、塔頂部温度13℃、塔ケトル温度67℃を有していた。メタン脱着塔の頂部の気相をコンプレッサの入口に戻し、メタン脱着塔の塔ケトルから排出された材料をリッチ吸収剤ポンプによって2.5MPaGに加圧し、脱着塔の中間部に送った。
(4)脱着塔は、理論段数40、運転圧力2.0MPaG、塔頂部温度56℃、塔ケトル温度109℃を有していた。脱着塔を低圧水蒸気によって加熱し、C2成分を含む富化ガスを塔の頂部で取得し、エタン分解炉に原料として送り、脱着塔ケトルのリーン吸収剤(109℃の温度を有し、吸収剤循環ポンプによって4.4MPaGに加圧された)は、メタン脱着塔リボイラのための熱を提供し、熱交換後に得られたストリームを再循環のために吸収塔に戻し、同時に、C3~C5炭化水素で主に構成された軽質炭化水素生成物のストリームを抜き出して境界領域外へ送り出し、エチレン設備の分解炉に原料として送った。
この実施例の方法では、C2成分と軽質炭化水素成分とを含む富化ガスが得られ、その組成およびプロセスパラメータを表2に示した。ここでは、C2回収率は98.3%であった。
Figure 2022554002000003
比較例1
表1中の製油所乾性ガスを、CN109553504Aにおける典型的な浅冷油吸収プロセスを使用することによって回収した。比較例1において採用した方法は、主に、C4吸収剤による吸収およびメタン脱着プロセスが1つの吸収-スチーミング塔において実施され、且つ運転圧力が近かった点で実施例1と異なっていた。メタン脱着法は比較的高い圧力を伴っていたため、塔ケトル温度は比較的高く、低圧蒸気をメタン脱着プロセスにおける塔ケトルリボイラの熱源として使用した。
この比較例1の方法では、C2成分を含む富化ガスが得られ、その組成を表3に示した。ここでは、C2回収率は98.3%であった。本発明と、従来技術における典型的な浅冷油吸収プロセスおよび極低温分離法の技術的解決策との比較データを表4に示す。
Figure 2022554002000004
Figure 2022554002000005
表2~4から分かるように、本発明のプロセスストリームの最低温度は5~15℃であり、低温レベルプロピレン冷却能力もプロピレン冷却装置および乾燥装置も必要とされず、従って、設備投資が少なかった。従来の浅冷油吸収プロセスと比較して、同じ高いC2回収率を得る条件で、メタン脱着プロセスの圧力を低減することによって、本発明は、プロセスに要するエネルギー消費を大幅に削減し、同時に熱媒体のグレードを下げ、装置内の熱プロセスストリームを利用してメタン脱着塔の全ての熱を提供することができ、これによって装置外から導入した低圧蒸気の消費を節約し、装置の総エネルギー消費を17.8%削減する。
実施例2および比較例2
実施例2および比較例2において、製油所乾性ガスを原料として使用し、本発明の方法および典型的な浅冷油吸収プロセスによってそれぞれ処理して、C2およびC3成分を回収した。製油所からの乾性ガスの組成およびプロセスパラメータを表5に示した。
Figure 2022554002000006
実施例2
本発明のC2およびC3成分を回収するための乾性ガスの油吸収および分離のための方法および装置を説明するために、実施例2を用いた。
本装置は、コンプレッサ2、冷却器3、第1の液体分離タンク4、吸収塔5、第2の液体分離タンク7、メタン脱着塔8、メタン脱着塔リボイラ9および脱着塔11を備え;
コンプレッサ2、冷却器3および第1の液体分離タンク4は順に接続され、コンプレッサ2は、製油所乾性ガス1に接続され;
吸収塔5は、その底部が第1の液体分離タンク4の頂部および第2の液体分離タンク7の中間部にそれぞれ接続され、第1の液体分離タンク4の頂部から排出された第1の気相を吸収剤と向流で接触させるために用いられ、吸収テールガス15は、吸収塔5の頂部から排出され、吸収リッチ液は、吸収塔5の塔ケトルから排出され、第1の液体分離タンク4の底部から排出された第1の液相と混合されて、第1のストリームが得られ;
第2の液体分離タンク7は、その頂部および底部が、それぞれ、コンプレッサ2およびメタン脱着塔8の上部に接続され、脱着塔フィード冷却器6による冷却後、減圧された第1のストリームの第2の気液分離のために使用され、第2の気相は、第2の液体分離タンク7の頂部から排出され、コンプレッサ2に戻され、第2の液相は、第2の液体分離タンク7の底部から排出され、メタン脱着塔8の上部に入り;
メタン脱着塔8は、その頂部および底部が、それぞれ、コンプレッサ2および脱着塔11の中間部に接続されており、第2の液体分離タンク7の底部から排出された第2の液相のメタン脱着のために用いられ、脱着されたガスは、メタン脱着塔8の頂部から排出され、コンプレッサ2に戻され、リッチ吸収剤は、メタン脱着塔8の塔ケトルから排出され、リッチ吸収剤ポンプ10によって加圧され、脱着塔11の中間部に入り;
脱着塔11は、その底部がメタン脱着塔リボイラ9に接続され、メタン脱着塔8の塔ケトルから排出されたリッチ吸収剤の脱着分離のために使用され、C2およびC3成分で主に構成された富化ガス13は、脱着塔11の頂部から回収され、リーン吸収剤は、脱着塔の塔ケトルから排出され、吸収剤循環ポンプ12によって加圧され、メタン脱着塔リボイラ9の熱源として使用され;
メタン脱着塔リボイラ9は、メタン脱着塔8の下部および底部、ならびに吸収塔5の頂部にそれぞれ接続され、脱着塔11の塔ケトルから排出されたリーン吸収剤を用いてメタン脱着塔8の塔ケトルのための熱を提供するために使用され、熱交換後に得られた第2のストリーム16の一部は、後処理のために軽質炭化水素成分14として境界領域外へ送り出され、残りの部分は吸収塔5の頂部に戻された。
本方法は、以下の工程を含んでいた:
(1)1MPaGの圧力を有する製油所乾性ガスをコンプレッサに入れた。2段階圧縮処理後に、圧縮乾性ガスは、3.7MPaGの圧力を有していた。加圧した乾性ガスを、冷却器に通して、臭化リチウム吸収式冷却器によって調製した7℃の冷却水で15℃に冷却し、第1の気液相分離のために第1の液体分離タンクに送った。第1の液体分離タンクの頂部から排出された第1の気相は、吸収塔の底部に入り、第1の液体分離タンクの底部から排出された第1の液相を1.7MPaGに減圧し、次いで、処理のためにメタン脱着塔に送った。
(2)吸収塔において、製油所n-ブタンを吸収剤として使用し(吸収剤の循環量は120t/hであった)、塔の頂部から注入して、乾性ガス中のC2およびC3留分ならびにより重質な成分を吸収させた。吸収塔は、理論段数20、運転圧力3.6MPaG、塔頂部温度17℃、および塔ケトル温度27℃を有していた。吸収塔の頂部の未吸収テールガスを燃料ガスパイプネットワークに送り、吸収塔の塔ケトルの吸収リッチ液を1.7MPaGに減圧し、次いで、第1の液相と混合して第1のストリームを得た。
(3)第1のストリームを脱着塔フィード冷却器中で15℃に冷却し、次いで第2の気液分離のために第2の液体分離タンクに送った。第2の気相は、C2以下の軽成分で主に構成され、乾式ガスコンプレッサの入口に戻された。
(4)第2の液相中のメタンなどの軽質成分を除去するために、第2の液相はメタン脱着塔の頂部に入り、メタン脱着塔の頂部の脱着されたガスを乾性ガスコンプレッサの入口に戻した。メタン吸収塔は、理論段数30、運転圧力1.5MPaG、塔頂部温度15℃、塔ケトル温度55℃を有していた。メタン脱着塔リボイラは、脱着塔ケトルからのリーン吸収剤(105℃の温度を有し、吸収剤循環ポンプによって加圧された)を、メタン脱着塔リボイラの熱源として選択した。
(5)メタン脱着塔の塔ケトルから排出されたリッチ吸収剤を、リッチ吸収剤ポンプによって加圧し、脱着塔の中間部に送った。脱着塔は、理論段数40、運転圧力1.6MPaG、塔頂部温度55℃、塔ケトル温度105℃を有していた。脱着塔を低圧蒸気によって加熱し、C2およびC3成分で主に構成された富化ガスを塔の頂部で取得し、エチレンユニットの分解炉に原料として送り、塔ケトルから排出されたリーン吸収剤は吸収剤循環ポンプによって加圧され、メタン脱着塔リボイラのための熱を供給し、その後、熱交換後に得られた第2のストリームの少なくとも一部を、再循環のために吸収塔に戻し、同時に、C4およびC5で主に構成された軽質炭化水素生成物のストリームを抜き出して境界領域外へ送り出し、エチレン設備の分解炉に原料として送った。
この実施例の方法では、C2およびC3成分と軽質炭化水素成分とで主に構成された富化ガスが得られ、その組成およびプロセスパラメータを表6に示した。ここでは、C2およびC3成分の回収率は98.2%であった。
Figure 2022554002000007
比較例2
表5中の製油所乾性ガスを、CN106609161Bにおける典型的な浅冷油吸収プロセスを使用することによって回収した。比較例2において採用した方法は、主に、C4吸収剤による吸収およびメタン脱着プロセスが1つの吸収-スチーミング塔において実施され、且つ運転圧力が近かった点で実施例2と異なっていた。メタン脱着法は比較的高い圧力を伴っていたため、対応する塔ケトル温度は比較的高く、低圧蒸気をメタン脱着プロセスにおける塔ケトルリボイラの熱源として使用した。
この比較例1の方法では、C2およびC3成分で主に構成された富化ガスが得られ、その組成を表7に示した。ここでは、C2およびC3成分の回収率は98.2%であった。本発明と、従来技術における典型的な浅冷油吸収プロセスおよび極低温分離法の技術的解決策との比較データを表8に示す。
Figure 2022554002000008
Figure 2022554002000009
表6~8から分かるように、本発明のプロセスストリームの最低温度は5~15℃であり、低温レベルプロピレン冷却能力もプロピレン冷却装置および乾燥装置も必要とされず、従って、設備投資が少なかった。従来の浅冷油吸収プロセスと比較して、同じ高いC2およびC3回収率を得る条件で、メタン脱着プロセスの圧力を低減することによって、本発明は、プロセスに要するエネルギー消費を大幅に削減し、同時に熱媒体のグレードを下げ、装置内の熱プロセスストリームを利用してメタン脱着塔の全ての熱を提供することができ、これによって装置外から導入した低圧蒸気の消費を節約し、装置の総エネルギー消費を16.8%削減する。
従来の浅冷油吸収プロセスと比較して、本発明は、C2、またはC2およびC3の高い回収率を達成しただけでなく、高圧吸収および低圧メタン脱着を採用することによって、メタン脱着塔リボイラが、装置内のプロセスストリーム(脱着塔ケトルのリーン吸収剤)のみを熱源として必要とすることを可能にし、これによって材料消費を削減し、水蒸気の消費および装置の総エネルギー消費を大幅に節約したことを、実施例によって説明することができる。
本発明の種々の実施形態が上で詳細に説明されたが、上記の説明は、単なる例示的なものであり、本発明はそれに限定されない。本発明の技術概念および範囲から逸脱することなく、種々の技術的特徴を他の適切な方法で組み合わせることを含む、種々の変更を本発明の技術的解決策に対して行うことができ、これらの変更および組合せはまた、本発明において開示された内容とみなされるべきであり、それらは全て本発明の保護範囲に属する。
図1は、本発明によって提供される乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置の概略図である:符号の説明:1.原料メタン含有工業ガス(乾性ガスなど);2.コンプレッサ;3.冷却器;4.液体分離タンク;5.吸収塔;6.吸収塔ケトル液体ポンプ;7.メタン脱着塔;8.リッチ吸収剤ポンプ;9.脱着塔;10.C2成分を含有する富化ガス;11.吸収剤循環ポンプ;12.軽質炭化水素成分;13.ストリーム;14.吸収テールガス;15.メタン脱着塔リボイラ。 図2は、本発明によって提供される乾性ガスなどのメタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置の概略図である:符号の説明:1.原料メタン含有工業ガス(乾性ガスなど);2.コンプレッサ;3.冷却器;4.第1の液体分離タンク;5.吸収塔;6.脱着塔フィード冷却器;7.第2の液体分離タンク;8.メタン脱着塔;9.メタン脱着塔リボイラ;10.リッチ吸収剤ポンプ;11.脱着塔;12.吸収剤循環ポンプ;13.C2成分を含有する富化ガス;14.軽質炭化水素成分;15.吸収テールガス;16.第2のストリーム。

Claims (24)

  1. メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための方法であり、当該方法は以下の工程を含む:
    (1)前記メタン含有工業ガスを圧縮し、得られた圧縮ガスを気液分離する前に冷却して気相と液相とを取得する;
    (2)前記気相を吸収剤と接触させて前記C2成分を吸収させて吸収テールガスおよび吸収リッチ液を取得し、
    ここで、前記吸収リッチ液は、前記圧縮ガス中に戻され、混合されるか、あるいは、
    前記吸収リッチ液と工程(1)において得られた前記液相との混合液または前記吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用される;
    (3)工程(1)において得られた前記液相または工程(2)において得られた前記第1のストリームを減圧する;
    (4)工程(3)における減圧ストリームをメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における前記圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する、あるいは、
    工程(3)における減圧ストリームを第2の気液分離に供して第2の気相と第2の液相とを取得し、前記第2の気相を工程(1)における前記圧縮に戻し、前記第2の液相をメタン脱着に供して脱着されたガスとリッチ吸収剤とを取得し、前記脱着されたガスを工程(1)における前記圧縮に戻すかまたはそれを外部に排出する;
    (5)前記リッチ吸収剤を脱着分離に供してリーン吸収剤とC2成分を含有する富化ガスとを取得し、前記リーン吸収剤は、工程(2)における前記吸収剤中に戻され、混合される。
  2. 前記メタン含有工業ガスは、乾性ガス、分解ガス、天然ガス、およびシェールガスを含み、好ましくは、前記乾性ガスは、製油所乾性ガスおよび石炭化学乾性ガスからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(2)において、前記吸収リッチ液は、前記圧縮ガス中に戻され、混合され、工程(1)において得られた前記液相は、減圧され、次いでメタン脱着に供されて、脱着されたガスとリッチ吸収剤とが得られる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記圧縮ガスの圧力は、2.5~4.6MPaG、好ましくは3~4.2MPaGであり;
    好ましくは、前記圧縮は多段階圧縮であり、好ましくは2段階圧縮または3段階圧縮であり;
    好ましくは、前記冷却の温度は、5~40℃、好ましくは10~20℃であり、より好ましくは、前記冷却は、0℃以上の温度を有する冷却媒体を使用し、当該冷却媒体は、低温水、循環水、プロピレン、アンモニアおよび液体窒素からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記C2成分の前記吸収は、吸収塔において行われ;
    好ましくは、前記吸収塔のパラメータは、15~30の理論段数、2.5~4.6MPaG、好ましくは3~4.2MPaGの運転圧力、10~60℃の塔頂部温度、および10~70℃の塔ケトル温度を含み;
    好ましくは、前記C2成分は、エタンおよび/またはエチレンから選択される、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記メタン脱着は、メタン脱着塔において行われ、
    好ましくは、前記メタン脱着塔のパラメータは、20~50の理論段数、0.5~2.4MPaGの運転圧力、10~60℃の塔頂部温度、および35~90℃の塔ケトル温度を含み;
    好ましくは、前記メタン脱着塔の前記運転圧力は、1.0~1.9MPaGであり;
    好ましくは、前記メタン脱着塔の前記塔頂部温度は、10~20℃であり;
    好ましくは、前記メタン脱着塔の前記塔ケトル温度は、40~75℃であり;
    好ましくは、減圧後の前記液相の圧力は、0.8~3MPaG、好ましくは1~2MPaGである、請求項3~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記脱着分離は、脱着塔において行われ、
    好ましくは、前記脱着塔のパラメータは、20~50の理論段数、1~2.8MPaGの運転圧力、25~70℃の塔頂部温度、および90~160℃の塔ケトル温度を含む、請求項3~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記リーン吸収剤は、前記メタン脱着の熱源として使用され、熱交換後に得られた前記ストリームの少なくとも一部は、前記吸収剤中に戻され、混合され;
    好ましくは、前記ストリームの一部は、軽質炭化水素成分として境界領域外へ送り出され、残りの部分は、前記吸収剤中に戻され、混合され;
    好ましくは、前記軽質炭化水素成分は、C3、C4およびC5炭化水素からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項3~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記方法は、C3成分を回収することをさらに含み、好ましくは、前記C3成分は、プロパンおよび/またはプロピレンを含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 工程(2)において得られた前記第1のストリームは、減圧され、次いで第2の気液分離に供されて第2の気相と第2の液相とが得られ、前記第2の液相は、メタン脱着に供されて脱着されたガスとリッチ吸収剤とが得られ;
    好ましくは、前記方法は、C3成分を回収することをさらに含み、好ましくは、前記C3成分は、プロパンおよび/またはプロピレンを含み;
    好ましくは、前記方法は、C2およびC3成分を回収することを含み、好ましくは、前記C2およびC3成分は、エタンおよび/またはエチレン、ならびにプロパンおよび/またはプロピレンを含み;
    好ましくは、前記メタン含有工業ガスは、0.1%モルを超える量でC6またはより重質な成分を含む、請求項1または2に記載の方法。
  11. 前記圧縮ガスの圧力は、2.5~5MPaG、好ましくは3~4.2MPaGであり;
    好ましくは、前記圧縮は、多段階圧縮であり、好ましくは、2段階圧縮または3段階圧縮であり;
    好ましくは、前記冷却の温度は、5~45℃、好ましくは10~20℃であり、より好ましくは、前記冷却は、0℃以上の温度を有する冷却媒体を使用し、当該冷却媒体は、低温水、循環水、プロピレン、アンモニアおよび液体窒素からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項10に記載の方法。
  12. C2およびC3成分の吸収は、吸収塔において行われ;
    好ましくは、前記吸収塔のパラメータは、15~30の理論段数、2.5~5MPaG、好ましくは3~4.2MPaGの運転圧力、10~30℃の塔頂部温度、および10~60℃の塔ケトル温度を含み;
    好ましくは、減圧後の前記第1のストリームの圧力は、0.5~2.4MPaG、好ましくは0.8~2MPaGであり;
    好ましくは、前記第1のストリームの前記減圧の前/後に、前記第1のストリームは、冷却処理に供され、冷却後の前記第1のストリームの温度は、5~40℃、好ましくは5~15℃である、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記メタン脱着は、メタン脱着塔において行われ、
    好ましくは、前記メタン脱着塔のパラメータは、20~50の理論段数、0.5~2.4MPaGの運転圧力、10~40℃の塔頂部温度、および35~100℃の塔ケトル温度を含み;
    好ましくは、前記メタン脱着塔の前記運転圧力は、1.0~1.9MPaGであり;
    好ましくは、前記メタン脱着塔の前記塔頂部温度は、10~20℃であり;
    好ましくは、前記メタン脱着塔の前記塔ケトル温度は、40~75℃である、請求項10~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記脱着分離は、脱着塔において行われ、
    好ましくは、前記脱着塔のパラメータは、20~50の理論段数、1~2.8MPaGの運転圧力、15~70℃の塔頂部温度、および90~200℃の塔ケトル温度を含む、請求項10~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記リーン吸収剤は、前記メタン脱着の熱源として使用され、熱交換後に得られた第2のストリームの少なくとも一部は、前記吸収剤中に戻され、混合され;
    好ましくは、前記第2のストリームの一部は、軽質炭化水素成分として境界領域外へ送り出され、および残りの部分は、前記吸収剤中に戻され、混合され;
    好ましくは、前記軽質炭化水素成分は、C4およびC5炭化水素からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項10~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記メタン脱着塔の塔ケトルの熱源は、メタン脱着塔リボイラによって提供され、前記メタン脱着塔リボイラの熱源は、プロセスストリームであり;好ましくは、前記プロセスストリームは、前記吸収剤、前記リッチ吸収剤および前記リーン吸収剤からなる群から選択される少なくとも1種であり、好ましくは前記リーン吸収剤である、請求項6または13に記載の方法。
  17. 前記吸収剤は、C4留分および/またはC5留分から選択され、前記C4留分は、n-ブタン、イソブタンおよびブテンからなる群から選択される少なくとも1種を含み、前記C5留分は、n-ペンタン、イソペンタンおよびネオペンタンからなる群から選択される少なくとも1種を含み、前記C4留分が好ましい、請求項1~16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記方法は、C4成分を回収することをさらに含み、好ましくは、前記C4成分は、ブタンおよび/またはブテンを含む、請求項1~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記塔に入る前記吸収剤の温度は40~50℃であり、前記塔に入る前記気相の温度は40℃であり、工程(1)における前記冷却媒体は循環水であり、前記吸収塔の前記塔頂部温度は40~60℃である、請求項5に記載の方法。
  20. 前記塔に入る前記吸収剤の温度は5~20℃であり、前記塔に入る前記気相の温度は5~20℃であり、工程(1)における前記冷却媒体は低温水であり、前記吸収塔の前記塔頂部温度は10~30℃である、請求項5に記載の方法。
  21. メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置であり、当該装置は、コンプレッサ、冷却器、液体分離タンク、吸収塔、メタン脱着塔および脱着塔を含み;
    前記コンプレッサは、メタン含有工業ガスのパイプラインに接続され、前記コンプレッサ、前記冷却器および前記液体分離タンクは、順に接続され;
    前記吸収塔は、前記液体分離タンクの頂部から排出された気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が、前記液体分離タンクの頂部および前記冷却器にそれぞれ接続され、吸収テールガスは、前記吸収塔の頂部から排出され、吸収リッチ液は、前記吸収塔の塔ケトルから排出され、前記冷却器に戻され;
    前記メタン脱着塔は、減圧後に前記液体分離タンクの底部から排出された液相のメタン脱着のために、その上部、頂部および底部が、それぞれ、前記液体分離タンクの底部、前記コンプレッサおよび前記脱着塔の中間部に接続され、脱着されたガスは、前記メタン脱着塔の頂部から排出され、前記コンプレッサの入口もしくは段間に戻されるかまたは外部に排出され、リッチ吸収剤は、前記メタン脱着塔の塔ケトルから排出され、次いで脱着分離のために前記脱着塔の中間部に通され;
    前記脱着塔は、その底部が前記吸収塔の頂部に接続され、リーン吸収剤は、前記脱着塔の塔ケトルから排出され、前記吸収塔の頂部に戻され、C2およびC3成分などのC2成分を含む富化ガスは、前記脱着塔の頂部から回収される。
  22. メタン含有工業ガス中のC2成分を回収するための装置であり、当該装置は、コンプレッサ、冷却器、第1の液体分離タンク、吸収塔、第2の液体分離タンク、メタン脱着塔および脱着塔を含み;
    前記コンプレッサは、メタン含有工業ガスのパイプラインに接続され、前記コンプレッサ、前記冷却器および前記第1の液体分離タンクは、順に接続され;
    前記吸収塔は、前記第1の液体分離タンクの頂部から排出された第1の気相を吸収剤と向流で接触させるために、その底部が、前記第1の液体分離タンクの頂部および前記第2の液体分離タンクの中間部にそれぞれ接続され、吸収テールガスおよび吸収リッチ液は、それぞれ、前記吸収塔の頂部および塔ケトルから排出され、前記吸収リッチ液と前記第1の液体分離タンクの底部から排出された第1の液相との混合液または前記吸収リッチ液は、第1のストリームとして使用され、前記第1のストリームは減圧され、次いで第2の気液分離のために前記第2の液体分離タンクの中間部に通され;
    前記第2の液体分離タンクは、その頂部および底部が、それぞれ、前記コンプレッサおよび前記メタン脱着塔の上部に接続され、第2の気相は、前記第2の液体分離タンクの頂部から排出され、前記コンプレッサの入口または段間に戻され、第2の液相は、前記第2の液体分離タンクの底部から排出され、メタン脱着のために前記メタン脱着塔の上部に通され;
    前記メタン脱着塔は、その頂部および底部が、それぞれ、前記コンプレッサおよび前記脱着塔の中間部に接続され、脱着されたガスは、前記メタン脱着塔の頂部から排出され、前記コンプレッサの入口もしくは段間に戻されるかまたは外部に排出され、リッチ吸収剤は、前記メタン脱着塔の塔ケトルから排出され、脱着分離のために前記脱着塔の中間部に通され;
    前記脱着塔は、その底部が前記吸収塔の頂部に接続され、リーン吸収剤は、前記脱着塔の塔ケトルから排出され、前記吸収塔の頂部に戻され、C2およびC3成分などのC2成分を含む富化ガスは、前記脱着塔の頂部から回収される。
  23. 前記メタン含有工業ガスは、乾性ガス、分解ガス、天然ガス、およびシェールガスを含み、好ましくは、前記乾性ガスは、製油所乾性ガスおよび石炭化学乾性ガスからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項21または22に記載の装置。
  24. 前記装置は、メタン脱着塔リボイラをさらに含み;
    前記メタン脱着塔リボイラは、前記脱着塔の塔ケトルから排出されたリーン吸収剤を用いて前記メタン脱着塔の塔ケトルのための熱を提供するために、前記脱着塔の底部、前記メタン脱着塔の下部および底部、ならびに前記吸収塔の頂部にそれぞれ接続され、前記リーン吸収剤の熱交換後に得られたストリームの少なくとも一部は、前記吸収塔の頂部に戻され;
    好ましくは、前記メタン脱着塔リボイラは、さらに後処理ユニットに接続され、後処理ユニットは、前記メタン脱着塔リボイラから排出された前記ストリームの一部を後処理のための軽質炭化水素成分として境界領域外へ送り出すために使用され、残りの部分は、前記吸収塔の頂部に戻される、
    請求項21~23のいずれか1項に記載の装置。

JP2022524697A 2019-10-28 2020-09-24 メタン含有工業ガス中のc2~c4成分を回収するための方法および装置 Pending JP2022554002A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911032377.4 2019-10-28
CN201911030061.1A CN112725032B (zh) 2019-10-28 2019-10-28 回收干气中碳二组分的方法和装置
CN201911032377.4A CN112728869B (zh) 2019-10-28 2019-10-28 回收干气中碳二碳三组分的方法和装置
CN201911030061.1 2019-10-28
PCT/CN2020/117451 WO2021082825A1 (zh) 2019-10-28 2020-09-24 回收含甲烷工业气体中c2-c4组分的方法和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022554002A true JP2022554002A (ja) 2022-12-27

Family

ID=75715771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022524697A Pending JP2022554002A (ja) 2019-10-28 2020-09-24 メタン含有工業ガス中のc2~c4成分を回収するための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220389337A1 (ja)
EP (1) EP4053251A4 (ja)
JP (1) JP2022554002A (ja)
WO (1) WO2021082825A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113959109B (zh) * 2021-09-28 2023-05-26 中国石油化工股份有限公司 一种丙烯制冷压缩机降耗方法和系统
CN114262636B (zh) * 2021-12-09 2023-03-28 中国石油大学(北京) 一种天然气脱硫脱碳系统及方法
CN116757122B (zh) * 2023-08-11 2023-12-01 杭州百子尖科技股份有限公司 填料吸收塔的仿真模型构建方法、装置、设备及存储介质
CN117717867B (zh) * 2023-12-14 2024-05-17 安徽新永拓新材料有限公司 一种湿法锂电池隔膜制备用二氯甲烷回收系统及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2782141A (en) * 1953-02-09 1957-02-19 Union Oil Co Absorption process
US4740222A (en) * 1982-05-03 1988-04-26 Advanced Extraction Technologies, Inc. Recovery and purification of hydrogen from refinery and petrochemical off-gas streams
US5202521A (en) * 1992-06-05 1993-04-13 Phillips Petroleum Company Monoolefin/paraffin separation by selective absorption
DE19681631C2 (de) * 1995-10-27 2002-12-12 Advanced Extraction Technol Kälte-Erdgasaufbereitungsanlage, Nachrüsteinheit und Absorptionsverfahren
CN101353286B (zh) 2007-07-25 2011-12-07 惠生工程(中国)有限公司 一种含轻质气体的非深冷低碳烃分离方法
CN101638584B (zh) * 2008-08-01 2013-01-02 中国石油化工股份有限公司 采用浅冷油吸收法分离炼厂催化干气的方法
CN101759516B (zh) 2008-12-25 2012-08-29 中国石油化工股份有限公司 一种采用油吸收分离炼厂催化干气的方法
CN103159581B (zh) 2011-12-12 2015-09-09 中国石油化工股份有限公司 一种吸收分离催化裂解产品气制聚合级丙烯的系统及方法
CN105441130B (zh) * 2014-07-25 2017-06-30 中国石油化工股份有限公司 一种回收烃类尾气方法
CN105037069B (zh) * 2015-08-20 2017-03-22 中国石油天然气股份有限公司规划总院 一种高压天然气的乙烷回收方法
CN106609161B (zh) 2015-10-26 2018-08-17 中国石油化工股份有限公司 一种分离炼厂饱和干气的方法
US10052581B1 (en) 2017-09-20 2018-08-21 Uop Llc Process for recovery of cracker feed from dry gas
CN109553504A (zh) 2017-09-26 2019-04-02 中国石油化工股份有限公司 一种采用浅冷油吸收技术回收炼厂饱和干气的方法及装置
CN107560319B (zh) * 2017-10-12 2019-08-23 中国石油工程建设有限公司 一种采用阶式制冷的天然气乙烷回收装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4053251A1 (en) 2022-09-07
EP4053251A4 (en) 2023-12-06
WO2021082825A1 (zh) 2021-05-06
US20220389337A1 (en) 2022-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022554002A (ja) メタン含有工業ガス中のc2~c4成分を回収するための方法および装置
CN104557384B (zh) 一种炼厂混合干气回收系统及回收方法
CN109912379A (zh) 一种炼厂干气分离方法和装置
CN107774095B (zh) 一种天然气同时脱水脱烃的全温程变压吸附净化方法
CN113121301B (zh) 一种炼厂干气中轻烃的回收方法
CN112410070B (zh) 一种从炼厂干气中回收碳二的节能工艺与装置
CN106609161B (zh) 一种分离炼厂饱和干气的方法
CN104560194B (zh) 一种炼厂饱和干气回收系统及回收方法
US11946002B2 (en) Method and device for treating oil gas
CN103626619B (zh) 一种用于甲醇制烯烃装置中的轻烃分离方法
CN111394116B (zh) 一种油气回收的方法和装置
CN109748771B (zh) 回收炼厂干气中碳二的方法
CN107602333B (zh) 一种甲醇制烯烃反应气的分离方法
CN113354506B (zh) 一种组合吸收回收分离炼厂饱和干气中低碳烃的方法
CN112410071B (zh) 一种分离炼厂不饱和干气的方法和系统
CN112279746B (zh) 一种分离富含碳二碳三干气的方法与装置
CN112138421B (zh) 一种油气处理装置及方法
CN112138420B (zh) 一种油气低压脱硫分离轻烃的装置及方法
CN112728869B (zh) 回收干气中碳二碳三组分的方法和装置
CN112725032B (zh) 回收干气中碳二组分的方法和装置
CN107602326B (zh) 一种甲醇制烯烃反应气的分离方法
CN104557385B (zh) 一种炼厂混合干气回收系统及回收方法
CN113755200B (zh) 分离轻重炼厂干气的方法及其装置与应用
CN115253604B (zh) 一种nmp分离富含碳二碳三干气的装置与方法
CN113755201B (zh) 提浓轻重炼厂干气中碳二及以上组分的方法及其装置与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230830