JP2022553216A - エアロゾル供給システム及び方法 - Google Patents

エアロゾル供給システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022553216A
JP2022553216A JP2022522944A JP2022522944A JP2022553216A JP 2022553216 A JP2022553216 A JP 2022553216A JP 2022522944 A JP2022522944 A JP 2022522944A JP 2022522944 A JP2022522944 A JP 2022522944A JP 2022553216 A JP2022553216 A JP 2022553216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
delivery system
aerosol delivery
usage
profile data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022522944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7342335B2 (ja
Inventor
パトリック モロニ-,
Original Assignee
ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド filed Critical ニコベンチャーズ トレーディング リミテッド
Publication of JP2022553216A publication Critical patent/JP2022553216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342335B2 publication Critical patent/JP7342335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/65Devices with integrated communication means, e.g. wireless communication means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/005Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/04Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/041Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters
    • A61M11/042Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by the vapour pressure of the liquid to be sprayed or atomised using heaters electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • A61M15/0068Indicating or counting the number of dispensed doses or of remaining doses
    • A61M15/008Electronic counters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/60Devices with integrated user interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

使用者による吸引のためにエアロゾル生成材料からエアロゾルを生成するように構成されたエアロゾル供給システムが、時間に応じて、エアロゾル供給システムの使用者による使用を示す使用者プロファイルデータを導出し、時間に応じて、エアロゾル供給システムの標的使用を示す標的使用プロファイルのデータを取得し、予め定められた期間にわたって、使用者プロファイルの少なくとも一部と標的使用プロファイルの対応する部分との間の差を推定し、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、前記予め定められた期間に対するエアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように、エアロゾル供給システムの1つ又は複数の動作パラメータを調整するように構成されたコンピュータを備える。【選択図】 図8

Description

[開示の背景]
[分野]
本開示は、エアロゾル供給システム及び方法に関する。
従来技術の説明
本明細書に提供する「背景」の説明は、本開示の文脈について概略的に提示することを目的とする。この背景の節に記載する範囲で本明細書に名前を挙げる発明者らの仕事、並びにその他の点では出願の時点で従来技術であると考えられない説明の態様は、明示又は暗示を問わず本開示において従来技術であると認められるものではない。
電子タバコ(eシガレット)などの電子エアロゾル供給システムは一般に、ニコチンを典型的に含む配合剤を含有する原料液体のリザーバを含み、エアロゾルは、それから、たとえば加熱気化によって生成される。したがって、エアロゾル供給システム用のエアロゾル供給源は、たとえばウィッキング/毛細管作用によってリザーバから原料液体を受け取るように配置された加熱要素を有するヒーターを備えてもよい。植物物質、又は有効成分及び/若しくは香味剤などのゲルなどの他の供給源材料も同様に加熱して、エアロゾルを生じさせることができる。したがって、より一般的には、eシガレットは、加熱気化のためのペイロードを含む又は受け入れるものと考えることができる。
使用者がデバイスを吸引する間、電力が加熱要素に供給されて、加熱要素の近くにあるエアロゾル供給源(ペイロードの一部分)を気化し、使用者による吸引のためのエアロゾルを生成する。そのようなデバイスは通常、システムの吸い口端部から離れたところに配置された1つ又は複数の空気入口孔を備える。使用者がシステムの吸い口端部に接続された吸い口を吸うと、空気は入口孔を通って引き込まれ、エアロゾル供給源を通過する。エアロゾル供給源と吸い口の開口との間を接続する流路があり、その結果、エアロゾル供給源を通過する空気は、エアロゾル供給源からエアロゾルの一部を運びながら、流路に沿って吸い口開口に引き込まれ続ける。エアロゾルを運ぶ空気は、使用者による吸引のための吸い口開口を通ってエアロゾル供給システムを出る。
通常、使用者がデバイスを吸い込む/パフすると、ヒーターに電流が供給される。典型的に、使用者が吸引する/吸い込む/パフすると、流路に沿った空気流センサが起動することに応答して、又は使用者によるボタンの起動に応答して、電流がヒーター、たとえば抵抗加熱要素へ供給される。加熱要素によって生成された熱は、配合剤を気化するために使用される。放出された蒸気は、喫煙消費者によってデバイスに吸い込まれた空気と混合し、エアロゾルを形成する。これに代えて、又はこれに加えて、加熱要素は、タバコなどの植物を典型的には燃焼させずに加熱して、その有効成分を蒸気/エアロゾルとして放出するために使用される。
使用者によって吸引される気化/エアロゾル化されるペイロードの量は、少なくとも部分的に、ある期間において、使用者がどれだけ長く及びどれだけ深く吸引するか、並びに同様に使用者がどれだけ頻繁に吸引するかに依存する。これらの使用者挙動は、使用者の気分に影響されることがある。
その結果、使用者の気分又は挙動により応答するエアロゾル送達機構を提供することが有用になるはずである。
第1の態様では、エアロゾル供給システムが、請求項1によって提供される。
別の態様では、エアロゾル生成方法が、請求項11によって提供される。
本発明のさらなるそれぞれの態様及び特徴が、添付の特許請求の範囲に定義される。
本開示の上記の一般的な概要及び以下の詳細な説明はどちらも、本開示の例示であり、制限するものではないことを理解されたい。
電子エアロゾル/蒸気供給システム(EVPS)を示す図である。 EVPSのさらなる詳細を示す図である。 EVPSのさらなる詳細を示す図である。 EVPSのさらなる詳細を示す図である。 EVPS及び遠隔デバイスを備えるシステムを示す図である。 エアロゾル配送方法の流れ図である。 実際のEVPS使用プロファイル及び標的EVPS使用プロファイルを示す図である。 実際のEVPS使用プロファイル及び標的EVPS使用プロファイルに応答したEVPSの調整を示す図である。 修正された実際のEVPS使用プロファイルを示す図である。
実施形態の説明
電子エアロゾル供給システム及び方法が開示される。以下の説明では、本開示の実施形態の徹底的な理解を提供するために、複数の特有の詳細を提示する。しかし、本開示の実施形態を実施するためにこれらの特有の詳細を用いる必要がないことは、当業者には明らかである。逆に言えば、当業者に知られている特有の詳細は、説明を明確にする目的で必要に応じて省略される。
上述したように、本開示は、エアロゾル供給システム(たとえば、非燃焼式エアロゾル供給システム)又はeシガレットなどの電子蒸気供給システム(EVPS)に関する。以下の説明全体を通して、「eシガレット」という用語が使用されることがあるが、この用語は、(電子)エアロゾル/蒸気供給システムと交換可能に使用することができる。同様に、「蒸気」及び「エアロゾル」という用語も本明細書では同等に参照される。
一般に、電子蒸気/エアロゾル供給システムは、ベイピングデバイス又は電子ニコチン送達システム(END)としても知られている電子タバコとすることができるが、エアロゾル化可能材料内にニコチンが存在することは必要条件ではないことに留意されたい。いくつかの実施形態では、非燃焼式エアロゾル供給システムは、非燃焼加熱式システムとしても知られているタバコ加熱システムである。いくつかの実施形態では、非燃焼式エアロゾル供給システムは、エアロゾル化可能材料の組合せを使用してエアロゾルを生成するハイブリッドシステムであり、これらの材料のうちの1つ又は複数を加熱することができる。エアロゾル化可能材料の各々は、たとえば、固体、液体、又はゲルの形態であってもよく、ニコチンを含有しても又は含有しなくてもよい。いくつかの実施形態では、ハイブリッドシステムは、液体又はゲルのエアロゾル化可能材料と、固体のエアロゾル化可能材料とを含む。固体のエアロゾル化可能材料は、たとえば、タバコ又は非タバコ製品を含んでもよい。一方、いくつかの実施形態では、非燃焼式エアロゾル供給システムは、1つ又は複数のそのようなエアロゾル化可能材料から蒸気/エアロゾルを生成する。
典型的に、非燃焼式エアロゾル供給システムは、非燃焼式エアロゾル供給デバイスと、非燃焼式エアロゾル供給システムとともに使用するための物品とを備えることができる。しかし、それ自体がエアロゾル生成構成要素にパワーを供給するための手段を備える物品は、それ自体が非燃焼式エアロゾル供給システムを形成することができると考えられる。一実施形態では、非燃焼式エアロゾル供給デバイスは、パワー源及びコントローラを備えることができる。パワー源は、電源であっても又は発熱パワー源であってもよい。一実施形態では、発熱パワー源は、発熱パワー源の近くのエアロゾル化可能材料又は熱伝達材料に熱の形態のパワーを分配するようにエネルギーを与えることができる炭素基材を含む。一実施形態では、発熱パワー源などのパワー源は、非燃焼式エアロゾル供給部を形成するように物品に設けられる。一実施形態では、非燃焼式エアロゾル供給デバイスとともに使用するための物品は、エアロゾル化可能材料を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、エアロゾル生成構成要素は、エアロゾル化可能材料から1つ又は複数の揮発成分を放出してエアロゾルを形成するようにエアロゾル化可能材料と相互作用することが可能なヒーターである。一実施形態では、エアロゾル生成構成要素は、加熱することなくエアロゾル化可能材料からエアロゾルを生成することが可能である。たとえば、エアロゾル生成構成要素は、たとえば振動手段、機械的手段、加圧手段、又は静電気的手段のうちの1つ又は複数によって、熱を加えることなくエアロゾル化可能材料からエアロゾルを生成することが可能である。
いくつかの実施形態では、エアロゾル化可能材料は、活性材料、エアロゾル形成材料、及び任意選択で1つ又は複数の機能材料を含んでもよい。活性材料は、ニコチン(任意選択で、タバコ又はタバコ派生物に含まれる)又は1つ若しくは複数の他の非嗅覚的な生理活性材料を含んでもよい。非嗅覚的な生理活性材料は、嗅覚以外の生理学的応答を実現するためにエアロゾル化可能材料に含まれる材料である。エアロゾル形成材料は、グリセリン、グリセロール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エリスリトール、メソ-エリスリトール、バニリン酸エチル、ラウリン酸エチル、スベリン酸ジエチル、クエン酸トリエチル、トリアセチン、ジアセチン混合物、安息酸ベンジル、フェニル酢酸ベンジル、トリブチリン、酢酸ラウリル、ラウリン酸、ミリスチン酸、及び炭酸プロピレンのうちの1つ又は複数を含んでもよい。1つ又は複数の機能材料は、香料、キャリア、pH調整剤、安定剤、及び/又は酸化防止剤のうちの1つ又は複数を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、非燃焼式エアロゾル供給デバイスとともに使用するための物品は、エアロゾル化可能材料、又はエアロゾル化可能材料を受け入れるための領域を含んでもよい。一実施形態では、非燃焼式エアロゾル供給デバイスとともに使用するための物品は、吸い口を備えてもよい。エアロゾル化可能材料を受け入れるための領域は、エアロゾル化可能材料を貯蔵するための貯蔵領域であってもよい。たとえば、貯蔵領域はリザーバであってもよい。一実施形態では、エアロゾル化可能材料を受け入れるための領域は、エアロゾル生成領域から離れていても、又はエアロゾル生成領域と組み合わされていてもよい。
次に図面を参照されたい。いくつかの図全体を通して、同じ参照番号が同一の部分又は対応する部分を指す。
図1は、本開示のいくつかの実施形態によるeシガレット10などの電子蒸気/エアロゾル供給システムの概略図である(原寸に比例しない)。eシガレットは、破線LAによって示す長手方向軸線に沿って延びる略円筒形の形状を有し、2つの主要な構成要素、すなわち本体20及びカトマイザ30を備える。カトマイザは、たとえばニコチンを含む液体などのペイロードのリザーバと、気化器(ヒーターなど)と、吸い口35とを含む内部チャンバを含む。以下で述べる「ニコチン」は、単なる例示であり、任意の好適な有効成分に置き換えることができることを理解されたい。ペイロードとして述べる「液体」は、単なる例示であり、植物物質(たとえば、燃焼ではなく加熱されるタバコ)、又は有効成分及び/若しくは香味剤を含むゲルなどの任意の好適なペイロードに置き換えることができることを理解されたい。リザーバは、気化器へ送達することが必要とされるときまで液体を保持するための発泡体又は任意の他の構造とすることができる。液体/流動性ペイロードの場合、気化器は、その液体を気化するためのものであり、カトマイザ30は、少量の液体をリザーバから気化器の気化位置、又は気化器に隣り合う気化位置へ移送するためのウィック又は類似の手段をさらに含むことができる。以下では、ヒーターが気化器の具体例として使用されている。しかし、気化器の他の形態(たとえば、超音波を利用するもの)も使用することができることを理解されたい。使用される気化器のタイプはまた、気化されるペイロードのタイプに依存しうることも理解されたい。
本体20は、eシガレット10に電力を供給するための再充電可能な電池又はバッテリーと、eシガレットを全体的に制御するための回路基板とを含む。回路基板によって制御されるように、ヒーターがバッテリーから電力を受け取ると、ヒーターは液体を気化し、次いでこの蒸気は吸い口35を通って使用者によって吸引される。いくつかの特有の実施形態では、本体は、本体の外側に配置された手動起動デバイス265、たとえばボタン、スイッチ、又はタッチセンサをさらに備える。
本体20及びカトマイザ30は、図1に示すように、長手方向軸線LAに平行な方向に分離することによって、互いから取外し可能とすることができるが、本体20とカトマイザ30との間の機械的及び電気的な接続を提供するために、図1に25A及び25Bとして概略的に示す接続部によって、デバイス10が使用されるときにともに接合される。カトマイザ30に接続するために使用される本体20の電気コネクタ25Bはまた、本体20がカトマイザ30から取り外されたときに充電デバイス(図示せず)を接続するためのソケットとしても働く。充電デバイスの他方の端部をUSBソケットに差し込んで、eシガレット10の本体20内の電池を再充電することができる。他の実施態様では、本体20の電気コネクタ25BとUSBソケットとの間の直接接続のためにケーブルが提供されてもよい。
eシガレット10には、空気入口用の1つ又は複数の孔(図1には図示せず)が設けられている。これらの孔は、eシガレット10を通って吸い口35に至る空気通路に接続する。使用者が吸い口35を吸引すると、空気は、eシガレットの外側に好適に配置された1つ又は複数の空気入口孔を通ってこの空気通路に引き込まれる。ヒーターを起動させてカートリッジからニコチンを気化させると、空気流は生成された蒸気を通ってその蒸気と結合し、次いで空気流と生成された蒸気とが組み合わさって、吸い口35から流出して、使用者によって吸引される。1回限りの使用のデバイスを除いて、カトマイザ30は、液体の供給源が使い尽くされたとき、本体20から取り外されて処分されてもよい(所望される場合は別のカトマイザと交換される)。
図1に示すeシガレット10は、例として提示されており、様々な他の実施態様を採用することができることが理解されよう。たとえば、いくつかの実施形態では、カトマイザ30は、2つの分離可能な構成要素として、すなわち液体リザーバ及び吸い口を備えるカートリッジ(リザーバからの液体が使い尽くされたときは交換することができる)、及びヒーターを備える気化器(一般的に保持される)として提供される。別の例として、充電手段は、車のシガーライタなどの追加又は代替の電源に接続してもよい。
図2は、本開示のいくつかの実施形態による図1のeシガレット10の本体20の概略図(簡略図)である。図2は、概して、eシガレット10の長手方向軸線LAを通る平面における断面であると考えることができる。たとえば配線及びより複雑な形状など、本体の様々な構成要素及び詳細は、明確にするために図2から省略されたことに留意されたい。
本体20は、使用者によるデバイスの起動に応答してeシガレット10に電力を供給するためのバッテリー又は電池210を含む。加えて、本体20は、eシガレット10を制御するためのコントロールユニット(図2には図示せず)、たとえば特定用途向け集積回路(ASIC)又はマイクロコントローラなどのチップを含む。マイクロコントローラ又はASICは、CPU又はマイクロプロセッサを含む。CPU及び他の電子構成要素の動作は、概して、CPU(又は他の構成要素)上で走るソフトウェアプログラムによって少なくとも部分的に制御される。そのようなソフトウェアプログラムは、マイクロコントローラ自体に組み込むことができ、又は別個の構成要素として設けることができる、ROMなどの不揮発性メモリに記憶されてもよい。CPUは、必要に応じて、及び必要とされるときに、ROMにアクセスして個々のソフトウェアプログラムをロード及び実行することができる。マイクロコントローラはまた、適当な場合、本体10内の他のデバイスと通信するための適当な通信インターフェース(及び制御ソフトウェア)を含む。
本体20は、eシガレット10の遠方(遠位)端をシールして保護するためのキャップ225をさらに含む。典型的に、使用者が吸い口35を吸引すると、空気が本体20に流入することができるように、キャップ225に、又はキャップ225に隣り合って、空気入口孔が設けられる。コントロールユニット又はASICは、バッテリー210に沿って、又はバッテリー210の一端に、配置されてもよい。いくつかの実施形態では、ASICは、吸い口35での吸引を検出するためにセンサユニット215に取り付けられる(又はその代わりに、ASIC自体にセンサユニット215を設けてもよい)。空気入口から空気流センサ215及びヒーター(気化器又はカトマイザ30内)を通過して吸い口35に至る空気経路が、eシガレットに設けられている。したがって、使用者がeシガレットの吸い口を吸引すると、CPUは、空気流センサ215からの情報に基づいて、そのような吸引を検出する。
キャップ225とは反対側の本体20の端部には、本体20をカトマイザ30に接合するためのコネクタ25Bがある。コネクタ25Bは、本体20とカトマイザ30との間の機械的及び電気的な接続を提供する。コネクタ25Bは、カトマイザ30への電気接続のための1つの端子(正又は負)として機能する金属(いくつかの実施形態では銀めっきされている)である本体コネクタ240を含む。コネクタ25Bは、第1の端子、すなわち本体コネクタ240とは反対の極性の、カトマイザ30への電気接続のための第2の端子を提供する電気接点250をさらに含む。電気接点250は、コイルばね255に取り付けられている。本体20がカトマイザ30に取り付けられると、カトマイザ30のコネクタ25Aは、コイルばねを軸線方向、すなわち長手方向軸線LAに平行な方向(長手方向軸線LAと一致する方向)に圧縮するように、電気接点250を押す。ばね255の弾性を考慮すると、この圧縮によって、ばね255が付勢されて伸びようとし、これには電気接点250をカトマイザ30のコネクタ25Aに対してしっかりと押し付ける効果があり、以て本体20とカトマイザ30との間の良好な電気接続を確実にするのに役立つ。本体コネクタ240及び電気接点250は、架台260によって分離されており、架台260は、2つの電気端子間の良好な絶縁を提供するために、非導電体(プラスチックなど)から作られている。架台260は、コネクタ25A及び25Bの相互の機械的係合を支援するような形状である。
上述したように、手動起動デバイス265の形態を表すボタン265は、本体20の外側ハウジングに配置することができる。ボタン265は、使用者によって手動で起動されるように動作可能な任意の適当な機構を使用して、たとえば機械式ボタン又はスイッチ、静電容量型又は抵抗型のタッチセンサなどとして実施することができる。また、手動起動デバイス265は、本体20の外側ハウジングではなく、カトマイザ30の外側ハウジングに配置されてもよく、その場合、手動起動デバイス265は、接続部25A、25BによってASICに取り付けられてもよいことが理解されよう。ボタン265はまた、キャップ225の代わりに(又はキャップ225に加えて)、本体20の端部に配置されてもよい。
図3は、本開示のいくつかの実施形態による図1のeシガレット10のカトマイザ30の概略図である。図3は、概して、eシガレット10の長手方向軸線LAを通る平面における断面であると考えることができる。配線及びより複雑な形状など、カトマイザ30の様々な構成要素及び詳細は、明確にするために図3から省略されたことに留意されたい。
カトマイザ30は、カトマイザ30の中心軸線(長手方向軸線)に沿って、吸い口35から、カトマイザ30を本体20に接合するためのコネクタ25Aまで延びる空気通路355を含む。液体のリザーバ360が、空気通路335の周りに設けられている。このリザーバ360は、たとえば液体に浸漬された綿又は発泡体を提供することによって実施することができる。カトマイザ30はまた、使用者がeシガレット10を吸引したことに応答して、蒸気を生成して空気通路355に流し、吸い口35から流出させるように、リザーバ360からの液体を加熱するためのヒーター365を含む。ヒーター365は、電線366及び367を通して電力が供給され、電線366及び367は、コネクタ25Aを介して本体20のバッテリー210の反対の極性(正極及び負極、又はその逆)に接続される(電力線366及び367とコネクタ25Aとの間の配線の詳細は、図3から省略されている)。
コネクタ25Aは内部電極375を含み、内部電極375は、銀めっきされても、又は何らかの他の好適な金属若しくは導電性材料から作られてもよい。カトマイザ30が本体20に接続されると、内部電極375は本体20の電気接点250に接触して、カトマイザ30と本体20との間に第1の電気経路を提供する。特に、コネクタ25A及び25Bが係合されると、内部電極375は、コイルばね255を圧縮するように電気接点250を押し、以て内部電極375と電気接点250との間の良好な電気接触を確実にするのに役立つ。
内部電極375は絶縁リング372に取り囲まれており、絶縁リング372は、プラスチック、ゴム、シリコーン、又は任意の他の好適な材料から作ることができる。絶縁リングは、カトマイザコネクタ370によって取り囲まれており、カトマイザコネクタ370は、銀めっきされても、又は何らかの他の好適な金属若しくは導電性材料から作られてもよい。カトマイザ30が本体20に接続されると、カトマイザコネクタ370は本体20の本体コネクタ240に接触して、カトマイザ30と本体20との間に第2の電気経路を提供する。言い換えれば、内部電極375及びカトマイザコネクタ370は、適当な場合、本体20内のバッテリー210から供給線366及び367を介してカトマイザ30内のヒーター365へ電力を供給するための正端子及び負端子(又はその逆)として機能する。
カトマイザコネクタ370には、eシガレット10の長手方向軸線から離れて反対の方向に延びる2つの突起又はタブ380A、380Bが設けられている。これらのタブは、カトマイザ30を本体20に接続するために、本体コネクタ240とともにバヨネット式の取付具を提供するために使用される。このバヨネット式の取付具は、カトマイザ30と本体20との間に確実で堅牢な接続を提供し、その結果、カトマイザ及び本体は互いに対して固定位置に保持され、ぐらつき又はたわみが最小限に抑えられ、偶発的な分離の可能性が非常に小さい。同時に、バヨネット式の取付具は、挿入してから回転させて接続すること、及び回転(逆方向)させてから引っ張って分離することによって、簡単で迅速な接続及び切断を提供する。他の実施形態は、スナップ嵌め又はねじ接続など、本体20とカトマイザ30との間で異なる形態の接続を使用することができることが理解されよう。
図4は、本開示のいくつかの実施形態による本体20の端部にあるコネクタ25Bの特定の詳細の概略図である(ただし、説明を明確にするため、架台260など、図2に示すコネクタの内部構造の大部分は省略する)。特に、図4は、概ね円筒チューブの形態を有する本体20の外部ハウジング201を示す。この外部ハウジング201は、たとえば、紙などで外側が覆われた金属の内側チューブを備えてもよい。外部ハウジング201はまた、手動起動デバイス265が使用者にとって容易にアクセス可能となるように、手動起動デバイス265(図4には図示せず)を備えてもよい。
本体コネクタ240は、本体20のこの外部ハウジング201から延びる。図4に示す本体コネクタ240は、2つの主要な部分、本体20の外部ハウジング201にちょうど嵌るようなサイズの中空の円筒チューブの形状のシャフト部分241、及びeシガレットの主長手方向軸線(LA)から離れる方向に、半径方向に外向きに向けられたリップ部分242を備える。シャフト部分が外部ハウジング201と重複しないところで、カラー又はスリーブ290が、本体コネクタ240のシャフト部分241を取り囲んでおり、カラー290もまた円筒チューブの形状である。カラー290は、本体コネクタ240のリップ部分242と本体の外部ハウジング201との間に保持され、これらはともに、カラー290の軸線方向(すなわち、軸線LAに平行な方向)の移動を防止する。しかし、カラー290は、シャフト部分241(したがって、軸線LAでもある)の周りを自由に回転することができる。
上述したように、キャップ225には、使用者が吸い口35を吸引すると空気が流れることができるように、空気入口孔が設けられている。しかし、いくつかの実施形態では、使用者が吸引するとデバイスに入る空気の大部分は、図4に2つの矢印によって示すように、カラー290及び本体コネクタ240を通って流れる。
図6を次に参照すると、本開示の一実施形態では、使用者の挙動を標的使用挙動へ調整することによって、使用者の挙動、具体的には使用者によるエアロゾル供給システム(電子蒸気供給システム)の使用を修正することが望ましいことがあることが認識されている。さらに、使用者に自身の挙動を意識的に変化させるように促すリマインダ及び通知によって、これを行うことが可能であるが、これは押し付けがましく非効率的となりうることが理解されている。それに応じて、本開示の実施形態は、使用者挙動を標的使用に近づけるように促すように、エアロゾル供給システムの応答を変化させることによって、使用者の挙動の効果を修正することを目指している。
それに応じて、本開示の一実施形態では、エアロゾル生成方法は、
第1のステップs610で、時間に応じて、使用者によるエアロゾル供給システムの使用を示す使用者プロファイルデータを導出することと、
第2のステップs620で、時間に応じて、エアロゾル供給システムの標的使用を示す標的使用プロファイルデータのデータを取得することと、
第3のステップs630で、予め定められた期間にわたって、使用者プロファイルの少なくとも一部と標的使用プロファイルの対応する部分との間の差を推定することと、
第4のステップs640で、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、前記予め定められた期間に対するエアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように、エアロゾル供給システムの1つ又は複数の動作パラメータを調整することとを含む。
第1のステップs610で、使用者プロファイルデータは、繰返しサンプリング期間にわたって、使用データから生成/導出される。たとえば、1日を24個の1時間サンプリング期間に分割することができ、各期間の挙動モデルを連続する日にわたって蓄積することができる。その代わりに、週の曜日を24個の1時間サンプリング期間に分割することができ、各曜日の各期間に対する挙動モデルを、連続する週にわたって蓄積し、各々の個別の日の挙動モデルを構築することができる。この後者の場合、第1の手法を使用した総称的な日に対する基本モデルを使用し、第2の手法を使用して各曜日に対する改良モデルをブートストラップして、使用者プロファイルデータの導出を加速させてもよい。平日及び週末に対するモデルの構築など、他の手法を考えることもできる。
個別の1時間の期間は、非限定的な例であることが理解されよう。他の例には、重複するサンプリング期間(たとえば、30分ごとに提供される1時間の期間、及び15分だけ重複する隣り合った期間)、及び異なる長さのサンプリング期間(たとえば、20分ごとに提供される個別の20分の期間又は30分の期間、及び5分だけ重複する隣り合った期間)が含まれる。任意選択で、サンプリング期間は不均一であってもよく、たとえば期間は、時間とともに判定されるように、各期間内に平均で等しい数の吸引事象を有することによって判定されてもよい。この場合、たとえば平日の午後半ばの期間は、典型的に仕事中のランダムな時間のeシガレット休憩しか含まないため、3時間の長さとなることがあり、早朝又は夕方の期間は、使用者が自身のエアロゾル供給デバイスをより頻繁に使用する機会があるため、20分の長さとなることがある。同様に、サンプリング期間は、使用者挙動によって駆動されてもよく、たとえば期間は、検出された時間依存パターン又は「セッション」に対応してもよく、たとえば第1の使用閾値を上回る使用、非使用又は使用期間の間、第2の使用閾値を下回る使用の期間に対応してもよい。明らかに、そのような期間の混合を使用することもでき、たとえば重複する又は重複しない1時間、30分、又は20分の期間をデフォルトで含むが、これらのうちの1つ又は複数は、頻度駆動期間(たとえば、デフォルト期間内の平均吸引数が第1の閾値を下回る場合、隣り合った期間と結合し、又はデフォルト期間内の平均吸引数が第2の閾値を上回る場合、その期間を分割する)、又はデータ内で明らかな検出された時間依存パターンに対応する期間に置き換えられる。
いずれの事象でも、所与の期間に対する使用者プロファイルデータは、その所与の期間内の連続使用に基づいて、使用のローリング平均の形態をとってもよく、これにより、一貫した体系的又は大規模な挙動の変化によって、使用を特徴付けることが可能になるが、個々の分離された挙動の影響は、全体的なプロファイルに著しく寄与しない。
使用者プロファイルデータに寄与しうる使用の態様には、それだけに限定されるものではないが、期間内に消費された総有効成分(たとえば、ニコチン)、並びに期間内の吸引行為の数、速度、持続時間、及び/又は深さのうちの1つ又は複数が含まれる。
所与の期間内の総有効成分の送達は、その期間内の使用者の要求を示すことが理解されよう(たとえばコアワーク時間外など、使用者がいつ自身のエアロゾル供給システムを使用することが可能であるかという点からも、たとえば高ストレス期間、又は社会的な状況など、いつ自身のエアロゾル供給システムを使用したいと考えるかという点からも、使用者の1日の構成によって駆動することができる)。
一方、使用者がどのように吸引してその総有効成分を取得するかについて記述するパラメータは、たとえば、使用者がその総有効成分を取得する効果を示し、したがって、多数の高頻度の浅い吸引は、より少数又はより低頻度のより深い吸引ほど効率的でないと考えることができる。
任意選択で、吸引の深さ及び/又は持続時間(深さは、吸引される空気の空気流量及び持続時間又は有効体積に応じると考えることができる)はまた、(エアロゾル供給システムによって送達されるものではなく)使用者によって吸引される総有効成分の量を推定するために使用されてもよく、浅い吸引は、蒸気/エアロゾルを肺の中へ深く吸い込む可能性が低く、したがって複数の浅い吸引によって送達されるエアロゾルの総量が同等である場合、より少ないより深い吸引によって送達されるエアロゾルの同等の体積より少ない有効成分が、使用者へ送達されることがある。
したがって、第1の近似として、単に複数の吸引を使用して、使用者へ送達される有効成分の量を推定することができ、第2の近似として、吸引の数及び深さ/持続時間を使用して、使用者へ送達される有効成分の推定量を改良することができる。
したがって、いずれの場合も、所与の期間に対する使用者プロファイルデータは、任意選択で、上記で論じたように、使用者へ概念上送達される有効成分の量の指示、及び/又は任意選択で、吸引挙動のタイプ(数/速度/持続時間/深さ)を特徴付けるデータを含むことができる。
したがって全体的に、使用者プロファイルデータはこのように、所与の期間にわたって、使用者の高確率/典型的な(平均)使用挙動を特徴付ける。
次に、本発明の実施形態は、使用者を標的挙動へ導くように、この使用挙動を修正することを目指している。典型的に、標的挙動は、吸引活動及び有効成分の送達のより均一の分布を実現するためのものである。これには、使用者の体内の有効成分、したがってその薬理作用の変動を低減させることによって、使用者の気分を改善し、また使用者によって所望される場合、有効成分レベルの体系的な低減の成功を支援するという傾向がある。
図7を次に参照すると、これは、x軸線上に1日の時間を含み、y軸線上に所与の時点で消費される有効成分の量を任意のスケールで含むグラフを示す。このグラフは、使用者の例示的な使用挙動を実線Aとして示し、概念的な標的使用を点線Tとして示す。この場合、標的使用は、複数の事前設定された使用プロファイルのうちの1つとすることができ、この場合、就業日プロファイルに対応することができる。
任意選択で、この図に示すように、使用者による吸引の有効成分及び標的吸引有効成分の全体は同じであり、言い換えれば、この標的は、1日における同じ総消費レベルの再配分を表す。
したがって、第2のステップs620で、時間に応じてエアロゾル供給システムの標的使用を示す標的使用プロファイルからのデータが取得される。
任意の標的プロファイルが生成/選択及び使用されてもよいことが理解されよう。たとえば、使用者は、移動電話の好適なグラフィカルユーザインターフェースを使用して(たとえば、指で描くことによって)独自のプロファイルを生成してもよく、又はアプリの開発者によって生成された若しくは他の使用者によってプロファイルのプールに提出された複数のプロファイルのうちの1つから選択してもよい。
アプリは、異なるモード又は意図される使用に従って、異なるプロファイルを提供することができ、たとえばアプリは、エアロゾル供給システムを1日中でもより多く使用するために、毎日、平日/週末、若しくは曜日ごとのプロファイルを提供してもよく、又は成分が興奮剤である場合、1日の後半に向かって有効成分の吸入を低減させるプロファイルを提供してもよい。同様に、アプリは、ある期間にわたって、たとえば一連の週又は月にわたって、有効成分の全体的な消費を低減させるためのプログラムなど、挙動修正プログラムの一部として、連続プロファイルを提供してもよい。
これに代えて、又はこれに加えて、プロファイルは、使用者の活動及びその相対的な時間、たとえばコアワーク時間、就業時間中に休憩をとることが可能かどうか、昼休みの持続時間などに基づいて選択されてもよい。プロファイルはまた、使用者によってログインされたアプリ内又はウェブページ上の、上記のような質問をするアンケートに基づいて生成されてもよい。
これに代えて、又はこれに加えて、上述したように、毎日、平日/週末、又は曜日ごとの使用者プロファイルデータにかかわらず、1つ又は複数の特注の標的プロファイルが、使用者の実際の使用者プロファイルデータに低域通過フィルターを適用することによって生成されてもよい。この場合も、そのようなプロファイルは、本明細書に後述するように、好ましい挙動の方へ向かう一連の標的プロファイルに対する開始点としてもよい。
上述したように、第3のステップs630は、予め定められた期間にわたって、使用者プロファイルの少なくとも一部と標的使用プロファイルの対応する部分との間の差を推定することを含む。
説明の目的で、図7は、吸引の数又は頻度(本明細書で後に取り扱う)の点からではなく、有効成分の全体的な消費の点からの使用に関することが理解されよう。
図7では、使用者が、仕事前の早朝にはいくつかの集中的な使用セッションを有していることが明らかである。使用者はまた、典型的に、10:30頃に休憩をとる。一方、使用者は、昼休みには、たとえば机で食事していることから、自身のエアロゾル供給システムを頻繁に使用しているように見受けられない。場合によりこの結果、使用者は、終業直後に再び長い集中的なセッションを有している。続いて落ち着いた状態の後、使用者は夜分/夜間遅くに最後のセッションを有する。
標的プロファイルは、典型的にはセッションを広くしてより均一にすることによって、各セッションの強度を制限することを目的とする。特に、標的は、朝及び午後に様々な休憩を有し(したがって、これらの期間中の有効成分消費の分布は均一である)、また仕事の前後の集中的な使用の一部を、昼休憩中の穏やかな使用で相殺することを示唆する。標的はまた、夜はずっと自身のエアロゾル供給システムをグレージングし、就寝時間に向かって徐々に減らすように使用者に促す。
原則的に、この標的プロファイルは、有効成分のプラスの利益により集中的な使用セッション及び著しい深夜の使用が回避されていた日中に、より大きい期間を使用者に与える。
したがって、推定される差は単に、標的使用プロファイルから使用者の使用プロファイルを引く(又はその逆)という問題である。任意選択で、これは、2つのプロファイルの全体が同一になるように標的使用プロファイルをスケール変更した後に行われてもよく、又は有効成分の低減若しくは中止プログラムの場合、標的使用プロファイルの全体が、使用者の実際の使用プロファイルの予め定められた割合であってもよい。
図7の場合、大まかに言えば、11PM~1AMに過度の消費があるが、5~6AMには消費を増大させることもできる。また、7~9AMにも過度の消費があるが、9~12の消費はより均一にすることもできる。12~2PMで消費を増大させ、2~5PMに平均でわずかに増大させることもできる。次いで、6~8PMの消費のピークは、必要とされる場合、この期間中に消費を様々に増大及び減少させることによって、5~10PMのより広い期間にわたって分散させることもできる。
その結果、第4のステップs640は、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、前記予め定められた期間に対するエアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように、エアロゾル供給システムの1つ又は複数の動作パラメータを調整することを含む。
この場合も、上述したように、図7は、有効成分の全体的な消費に関する。たとえばその結果、1日のうちに個々のパフのために送達される有効成分の量を修正して、使用者による全体的な消費を元の使用者プロファイルより標的に近づけるように、供給システムを調整することができる。
図8を次に参照すると、これは、同じ元の使用者プロファイルデータ及び標的使用者プロファイルデータを、個々のパフのために送達される有効成分の量が、所与の期間中に増大又は減少されるかどうかを示す矢印とともに示す。これらの矢印は大まかな指示であり、増大又は減少は、たとえば任意の所与の時点における使用者プロファイルと標的プロファイルとの間の実際の差に比例することがあり、これは任意選択で最大値が制限されることが理解されよう。
この増大又は減少は、たとえば、たとえばエアロゾル供給システム内の空気流を変えることにより、吸引される空気の量を変化させることによって、又はより典型的に、吸引される空気の単位体積当たりに送達される有効成分の量を変えることによって、吸引される有効成分の量を変化させるように動作パラメータを調整することによって実現することができる。
したがって、たとえば有効成分の量は、エアロゾル供給システムのヒーターの温度を増大させて、空気の単位体積当たりに生成される蒸気の量を増大させることによって、増大させることができる。一方、有効成分の量は、たとえばヒーターの温度を低減させることによって、又はヒーターが断続的に動作するようにデューティーサイクルを導入することによって、空気の単位体積だけ減少させることができる(非限定的な例として、タイミングに応じて、10分の1秒ごとに100分の1~10分の1秒間だけヒーターをオンにすることによって、正常な出力の10%~100%を生成してもよい)。
したがって、たとえばこのようにして、使用者は、他のすべての条件が等しい場合、実際の使用が標的を下回る期間中に、平均より大きい量の有効成分を受け取り、実際の使用が標的を上回る期間中に、平均より小さい量の有効成分を受け取る。
前述したように、増大又は減少は、実際のプロファイルと標的プロファイルとの間の差の割合にのみ関係しうる(たとえば、25%、50%、75%、100%)。この修正は、使用者が標的プロファイルの分布における有効成分の消費の方へ穏やかに誘導されるように、時間とともにゆっくりと増大してもよい。
特に、標的が実際の使用を上回るときに、より多くの有効成分を供給することは、標的の方へ挙動を変化させたことに関して使用者に報酬を与えることであると考えることができ、実際の使用が標的を上回るときに、より少ない有効成分を供給することは、一部にはこの挙動を継続することを使用者に思いとどまらせることであり、また一部にはこの挙動の影響を緩和することであると考えることができる。
続いて、図9を次に参照すると、これは、使用者による修正された使用を長い破線(赤色)として示している。エアロゾル供給システムによる有効成分の修正された送達に露出された後、使用者は、自身のエアロゾル供給システムを、朝のわずかに早い時間からわずかに遅い時間まで、全体的にあまり集中的でなく使用するように促されている。一方、使用者は、午前半ばのシステムの使用を変更し、昼休み頃の使用を増大させ始めている。使用者はまた、終業後のより早い時間にデバイスの使用を開始するように促されており、その結果、夕方にはデバイスをそれほど集中的でなく使用しており、夜遅くにかけて使用が著しく切り詰められている。全体的に、合計の使用は以前とほぼ同じであるが、より均一に分散されている。
このようにして、使用者は、標的プロファイルに従って十分に使われていないときは使用という報酬を与え、使用が標的プロファイルより高いときには使用の効果を低減させるという組合せによって、身体による有効成分の使用及び吸収の分布がより均一になるように促されている。
続いて、使用者は、使用プロファイルデータと標的データとの間の差に応答して送達される有効成分の量によって引き起こされる吸引の効果の変動に応答して、引き続き標的プロファイルに収束することができる。しかし任意選択で、たとえば使用者プロファイルデータと標的データとの間の全体的な差が閾値量を下回った後、標的プロファイル自体が時間とともに改良されてもよい(たとえば、低減又は中止プログラムの一部として、標的プロファイルの全体を低減させることによる)。
任意選択で、標的使用プロファイルが、上述したように挙動の変化を促すために使用されるとき、使用者のプロファイルデータは、上述した吸引の効果の修正によって引き起こされうる挙動の比較的素早い変化を反映するように、たとえばより短いローリング平均を使用することによって、より迅速に更新される。
図7、図8、及び図9の例では、標的と使用との間の差が、1日中かなり連続的に評価された。しかしより一般的に、1日中推定及び調整することに加えて、その期間は、エアロゾル供給システムが充電器から取り外されたときに基づいてもよい(たとえば、1日の使用の開始を示す、又は吸引挙動若しくは送達修正の態様をバッテリー容量に関係付ける)。同様に、1日の使用の開始は、1日の最初の吸引によって表すこともでき、又は現在の時刻から表すこともできる(たとえば、使用者が制御プログラムを開始するとき、たとえば使用者は、夜分又は週末に吸引挙動を修正することだけを望むことがある)。
この場合も、図7、図8、及び図9の例は、1日中の評価を連続的に示すが、前述したように、推定及び調整のための予め定められた期間は、使用者プロファイルデータ内の検出された時間依存パターンの長さ、又は実際には標的使用プロファイル内の検出された時間依存パターンに対応してもよい。全体的な消費レベルのみが制御されている場合、期間は丸1日に関してもよい。しかし典型的に、予め定められた期間は、前述したように、使用者プロファイルデータのサンプリング期間に対応する。
標的に向けて有効成分の消費の増大又は減少を促すように吸引の効果を修正するという上記の議論は、実際的には、1日の個々の吸引行為の分布が同じであることを想定しながら、これらの個々の吸引行為中の有効成分の送達を修正している。
しかし、使用者の吸引パターンは変化することもあり、たとえばそれ以前に標的プロファイルに対して十分に使われていなかった期間中には、より多くの吸引が行われ、場合によりそれ以前に標的プロファイルより集中的な使用が見られた期間中には、より少ない吸引が行われることが理解されよう。
それに応じて、調整ステップは、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、エアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングすることを含むことができ、マッピングは、標的使用プロファイルによって示される全体的な送達有効成分を、使用者プロファイルデータによって示される予め定められた期間に対する使用者による使用に分散させる。
この場合、使用者プロファイルデータはまた、サンプル期間当たりの吸引の数及び頻度を含み、期間内に送達されるべき全体的な修正された量の有効成分を、その期間に予想される吸引数の間で分割しようとすることが想定される。任意選択で、この技法は、現在のサンプル期間に対応する時間中の実際の吸引挙動に応答することができ、したがってたとえば、使用者がより頻繁に吸引した場合、その期間に対する全体的な標的を維持するために、1回の吸引当たりに送達される有効成分の量を低減させること、及び/又はその期間に対する標的(又は、使用者の変動性を考慮して、その標的に対する予め定められた割合)に到達した場合、停止させることができる。これに代えて、又はこれに加えて、システムは、本明細書に後述するように、標的使用パターンを促すために、標的スケジュールの吸引に対応する吸引中に、有効成分を選択的又は優先的に送達することができる。
任意選択で、標的使用者プロファイルはまた、吸引の数又は頻度に対して、予め定められた期間内の吸引の標的数又は頻度を含むことができ、これを吸引の調子と考えることができる。たとえば、使用者が10又は15分の期間内に頻繁に吸引し、次いで実質的に30分間は吸引を中止する「バースティング(bursting)」挙動と、使用者が1時間にわたってより低い頻度であるが実質的に均一に吸引するグレージング(grazing)挙動との間は、大まかに区別することができる。
それに応じて、調整ステップは、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、エアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングすることを含むことができ、マッピングは、エアロゾル供給システムの標的使用の範囲内の吸引のスケジュールに応答して、使用者の吸引の範囲内の有効成分の送達を分散させる。
したがってたとえば、標的タイミングにより近い使用者による吸引は、標的タイミング間の吸引より多くの有効成分を送達することができる。したがってたとえば、使用者が、エアロゾル供給システムを集中的に使用し、したがって吸引行為を標的使用の2倍頻繁に実行する期間を有した場合、エアロゾル供給システムは、1つおきの吸引でのみ有効成分を送達してもよい。
実際には、標的プロファイル内の特有のタイミング事象に依拠するのではなく、好ましい頻度が規定される可能性がより高く、その頻度に近い使用者吸引事象は、使用者プロファイルと標的プロファイルとの間の差に応じて、本明細書に前述した量に類似した有効成分の量を受け取り、その頻度を上回る使用者吸引事象は、比例して低減された量の有効成分を受け取ることができ、又は標的頻度サイクル内のどこで吸引が行われるかに応じた有効成分の量を受け取ることができる。
吸引タイミングの場合、たとえば交通信号灯システムの点から使用者を支援するために、エアロゾル供給システムの信号灯が、好ましい吸引タイミングにあること(緑色)、好ましい吸引タイミングに近いこと(黄色)、又は好ましい吸引タイミング間にあること(赤色)を示すように、使用者に追加のフィードバックが提供されてもよいことが理解されよう。同様に、添付の移動電話若しくは類似の遠隔デバイス、又は実際には、エアロゾル供給システム自体のディスプレイによって、グラフィカルフィードバックを提供することもできる。
予め定められた期間中に標的量の有効成分の方へ使用者を促し、さらにこれに代えて、又はこれに加えて、予め定められた期間中に吸引の標的の調子の方へ使用者を促すことに加えて、本明細書に記載する技法の実施形態は、たとえば特定の時刻のストレスに関係する吸引挙動を低減させるために、吸引の標的の深さ又は持続時間の方へ使用者を促すことができる。たとえば、鋭く深い最初の吸引によって特徴付けられる吸引は、ストレスに特徴的なことがあり、その結果、深い(体積が大きい)が短い持続時間の吸引は、望ましくないストレス、又はそのストレスに応答したエアロゾル供給システムの望ましくない使用を示すことがある。
それに応じて、調整ステップは、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、エアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングすることを含むことができ、マッピングは、使用者プロファイルデータによって示される予想される吸引持続時間と対応する標的吸引持続時間との間の差に応答して、それぞれの使用者吸引中の有効成分の送達を分散させる。
吸引送達プロファイルは、たとえば吸引行為の開始時に引き金となる最初の息の吸入に続いて短い遅延後にエアロゾルの送達を開始するように修正することができ、したがって使用者がよりゆっくりと吸引することによって、有効成分の吸入が最大になる。これに代えて、又はこれに加えて、十分に深い息の吸入が検出されて初めてエアロゾルが送達されるように、ヒーターに対する起動閾値を増大させることができ、これは、使用者が標的タイミング及び/又は使用方式に従うという意識的選択を表すために、意図的に強い吸引を故意に使用することによって、自身を訓練することを助けるために使用することができる。
上記の技法のいずれかを、任意の好適な組合せで使用することができることが理解されよう。したがって、非限定的な例として、標的プロファイルは、予め定められた期間当たりの有効成分の量、及び元の標的プロファイル内の予め定められた期間を、標的量とともに指定することができ、任意選択で、これらが使用者のプロファイルを特徴付けるために使用された場合、重複する期間、不均一の期間などに変換することができる。いずれの場合も、標的プロファイルはまた、任意選択で、予め定められた期間当たりの標的使用頻度、及び/又は任意選択で予め定められた吸引プロファイル(たとえば、特定の時刻の過度に深い吸引を思いとどまらせるように設計される)を指定することができる。次いで、エアロゾル供給システム、又はエアロゾル供給システムに制御を提供する移動電話上のコンパニオンアプリが、所与の予め定められた期間内の有効成分の予想される送達速度の組合せを、任意選択でこれらの期間内のエアロゾル供給システムの相対的な使用頻度、エアロゾル供給システムの相対的な使用パターン、及びエアロゾル供給システムの吸引の相対的な深さ/体積にさらに基づいて計算することができる。
上記の技法は、場合により、エアロゾル供給システムの挙動を大幅に修正し(次に使用者の挙動を変化させることを意図する)、使用者がこのプロセスに関する知識を与えられておらず、その使用に対する有効な同意を与えていない場合、これにより使用者の欲求不満、いらいら、又は信頼の欠如が引き起こされる可能性もあることが理解されよう。
それに応じて、本開示の実施形態では、この方法は、ユーザインターフェースから、マッピングを開始する(すなわち、エアロゾル供給システムの挙動を積極的に調整する)ための使用者からの指示を受け取るステップを含む。エアロゾル供給システム、又はコンパニオンアプリのユーザインターフェースはまた、たとえば使用者が何らかの特定の理由でエアロゾル供給システムを一時的又は集中的に使用することができるように、マッピングスキームを中止する/取り消すという選択肢を提供してもよい。任意選択で、そのような期間中に、使用者プロファイルは更新されず、したがってこの分離された挙動変化は、使用者プロファイル、したがって後のマッピングプロセスに影響しない。
同様に、原則的に使用者はまた、マッピングプロセスをオフにすることができる。一方、使用者が近い将来の任意の時点でマッピング/調整特徴を利用することを意図しない場合、原則的に使用者はまた、自身に対する使用者プロファイルが生成されないことを指定することもできる。
変形形態
上記の実施形態は、使用者の実際の使用パターンと所望の標的使用との間の差に応じて、その使用の効果を修正することによって、エアロゾル供給システムのより有益な使用パターンの方へ使用者を促すことを意図したものである。
前述したように、このパターンは、毎日類似してもよいし、又は平日と週末との間で変化してもよいし、又は週の日ごとに異なってもよく、これらの差に対応するために、別個の使用者プロファイルを生成及び使用することができる。
しかし、使用者がどこにいるかに基づいて、挙動及び使用が変化する可能性もあり、職場及び家など、場所が頻繁に変化する場合、これらは原則的に、平日及び週末プロファイルに対する使用者プロファイル内の挙動のタイミングによって対応することができることも理解されよう。
しかし、不規則なシフトで働く人の場合、そのようなタイミングが可能でないこともあり、したがって場所依存プロファイルがより適当となることがあり、関連する場所に影響される使用者プロファイルが、たとえば1日の24時間ではなく、8時間のシフトに関係する。対応する標的プロファイルは、そのようなシフトワークに対して提供されてもよく、又はその代わりに、従来の標的プロファイルのうち、通常の勤務時間に対応する部分が、標的シフトプロファイルとして使用されてもよい。仕事場所は、たとえば仕事中の現在のGPS位置を使用して、移動電話上のコンパニオンアプリのユーザインターフェースを介して使用者によって指定することができる。一方、家の場所も同様に指定することができる。
同様に、使用者は、休日には自身の挙動を変化させる傾向がある。それに応じて、使用者が家から予め定められた距離を超えて移動するとき、又は24時間以内に帰宅しないとき、又は自身の国とは異なる国にいることが検出されたときなどは、エアロゾル供給システムの挙動のマッピング/変更が中止されてもよく、これに代えて、又はこれに加えて、本明細書に前述したものと同様に、1つ又は複数の休日使用者プロファイルを生成及び使用することができ、たとえば週末プロファイルを使用して、データを有する休日プロファイルをブートストラップし、少なくとも最初に比較的短いローリング平均を使用して、モデルの改良を可能にすることができる。
上記の方法及び技法は、ソフトウェア命令によって適用可能となるように好適に構成された従来のハードウェアで実施することができ、又は専用のハードウェアを含むこと若しくは置き換えることによって実施することができることが理解されよう。典型的なハードウェアは、図5に示されており、エアロゾル供給システム/電子蒸気供給システム10は、本明細書に記載する技法を実施するように動作可能なソフトウェア命令(たとえば、コンパニオンアプリ)下で動作する移動電話100などの遠隔デバイスと通信している。エアロゾル供給システム及びコンパニオンアプリの各々が上述したステップを実施する範囲は、生の使用データを伝送し、移動電話から制御データを受け取し、移動電話が残りのステップを実行するように制限されたエアロゾル供給システムから、ステップのほとんど又はすべてを実行し、移動電話はユーザインターフェースに制限されるエアロゾル供給システムまで、異なる可能性がある。任意選択で、エアロゾル供給システムが独自の好適なユーザインターフェースを備える場合、関連するデバイスは必要にならないこともある。移動電話へのローカル通信リンクの代わりに、エアロゾル供給システムは、Wi-Fi又は移動データ接続を介して遠隔サーバと同様に動作してもよいことが理解されよう。この場合、エアロゾル供給システム自体の能力を超える使用者の相互作用が必要とされる場合、サーバによって供給されるウェブページを介してこれらにアクセスしてもよい。
いずれにせよ、したがって、従来の同等なデバイスの既存の部品を適合させるのに必要なことは、フロッピーディスク、光ディスク、ハードディスク、固体状態ディスク、PROM、RAM、フラッシュメモリ、又はこれら若しくは他の記憶媒体の任意の組合せなどの非一時的機械可読媒体に記憶されたプロセッサ実行可能命令を含むコンピュータプログラム製品の形態で実施することができ、或いはASIC(特定用途向け集積回路)又はFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)又は従来の同等なデバイスを適合させる際に使用するのに好適な他の構成可能な回路としてハードウェアで実現することができる。これとは別に、そのようなコンピュータプログラムは、イーサネット、無線ネットワーク、インターネット、又はこれら若しくは他のネットワークの任意の組合せなどのネットワークで、データ信号を介して伝送することができる。
それに応じて、使用者による吸引のためにエアロゾル生成材料からエアロゾルを生成するように構成されたエアロゾル供給システムを提供することができ、エアロゾル供給システムは、本明細書に前述した方法のステップを実施するように、すなわち時間に応じて、エアロゾル供給システムの使用者による使用を示す使用者プロファイルデータを導出し、時間に応じて、エアロゾル供給システムの標的使用を示す標的使用プロファイルのデータを取得し、予め定められた期間にわたって、使用者プロファイルの少なくとも一部と標的使用プロファイルの対応する部分との間の差を推定し、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、前記予め定められた期間に対するエアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように、エアロゾル供給システムの1つ又は複数の動作パラメータを調整するように構成されたコンピュータを備える。
一方、本開示の範囲内で、本明細書に説明及び特許請求する方法及び/又は装置の様々な実施形態の動作に対応する上記の方法の変形を実施することができるそのような装置が考えられることが、当業者には明らかであり、本開示の範囲は、それだけに限定されるものではないが、以下を含む。
予め定められた期間は、暦日、充電器からのエアロゾル供給システムの切断、1日の最初の吸引、及び現在の時間からなるリストから選択された1つで開始する。
予め定められた期間は、使用者プロファイルデータ内の検出された時間依存パターンに対応する長さの期間、標的使用プロファイル内の検出された時間依存パターンに対応する長さの期間、使用者プロファイルデータのサンプリング期間、1時間、及び1日からなるリストから選択された1つである。
動作パラメータは、吸引される空気の単位体積当たりに送達される有効成分の量を変化させるように調整される。
コンピュータは、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、エアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように構成され、マッピングは、標的使用プロファイルによって示される全体的な送達有効成分を、使用者プロファイルデータによって示される予め定められた期間に対する使用者による使用に分散させる。
コンピュータは、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、エアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように構成され、マッピングは、エアロゾル供給システムの標的使用の範囲内の吸引のスケジュールに応答して、使用者の吸引の範囲内の有効成分の送達を分散させる。
コンピュータは、使用者プロファイルデータによって示される使用者による使用を、エアロゾル供給システムの標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように構成され、マッピングは、使用者プロファイルデータによって示される予想される吸引持続時間と対応する標的吸引持続時間との間の差に応答して、それぞれの使用者吸引中の有効成分の送達を分散させる。
コンピュータは、ユーザインターフェースから、マッピングを開始するための使用者からの指示を受け取るように構成される。
コンピュータの動作は、エアロゾル供給システム、エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な遠隔サーバ、エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な移動コンピューティングデバイス、及びエアロゾル供給システムと通信するように動作可能な移動コンピューティングデバイスと通信するように動作可能な遠隔サーバからなるリストから選択された1つ又は複数に配置される。
最後に、図1を再び参照すると、本明細書に前述したように、EVPSは、自己内蔵型ユニット(デバイス自体が従来のシガレットの形状又は寸法に必ずしも一致しない場合でも、一般にeシガレットと呼ばれる)とすることができる。そのようなeシガレットは、空気流測定手段、処理手段、並びに任意選択で、触覚、音声、及び/又は光/表示手段などの1つ又は複数のフィードバック手段を備えることができる。
その代わりに、図5を参照すると、EVPSは、eシガレット10、及びたとえばブルートゥース(登録商標)を介してeシガレットと通信するように(たとえば、少なくともeシガレットからのデータを受け取るように)動作可能な移動電話又は類似のデバイス(タブレットなど)100など、2つの構成要素を備えることができる。
次いで、移動電話は、eシガレットのものの代わりに、又はそれに加えて、処理手段、並びに触覚、音声、及び/又は光/表示手段などの1つ又は複数のフィードバック手段を備えることができる。
任意選択で、EVPSは、移動電話100と通信するように動作可能なeシガレット10を備えることができ、移動電話は、EVPSに対する1つ若しくは複数のパラメータ又は他のデータ(使用者による使用の1つ又は複数の態様に特徴的なデータなど)を記憶し、eシガレットからそのようなパラメータ/データを受け取る。次いで、電話は、任意選択で、そのようなパラメータ/データに関する処理を実行し、処理済みのデータ及び/若しくは命令をEVPSへ戻し、結果を使用者に表示し(又は別の行為を実行する)、又は処理済み及び/若しくは未処理のパラメータ/データを遠隔サーバへ転送することができる。
任意選択で、移動電話又はEVPS自体は、そのような遠隔サーバで使用者のアカウントに関連付けられたデータに無線でアクセスするように動作可能であってもよい。
本開示の変形実施形態では、使用者の第1のEVPSは、その使用者設定の一部又は全部を別のEVPSへ通信することができる。使用者設定は、使用者挙動に特徴的なデータ、及び/又はEVPS動作の修正に関するデータなど、上記で開示した方法の実施態様に関係する設定を含むことができる。
そのようなデータは、デバイス間で直接(たとえば、ブルートゥース(登録商標)又は近距離通信を介して)中継することができ、又は2つのデバイスの使用者によって所有される移動電話若しくは使用者がアカウントを有するサーバなどの1つ若しくは複数の仲介デバイスを介して中継することができる。
このようにして、たとえば使用者が、2つのEVPSデバイスを有する場合、又は使用者が、蓄積された個人化データを失うことなく、1つのEVPSを別のEVPSに交換したいと考えた場合、使用者は、1つのデバイスから別のデバイスへデータを容易に共有することができる。
任意選択で、この実施形態では、第2のEVPSが第1のEVPSとはタイプが異なる場合(たとえば、異なるデフォルトパワーレベル又は加熱効率を有することによる)、動作パラメータを第1のEVPSから第2のEVPSへ変換するための変換係数又はルックアップテーブルを用いてもよい。これは、第2のEVPSのソフトウェア又はファームウェアで提供することができ、直接通信するとき(又はデータが電話などの仲介を介した変化なく中継されるとき)、第1のEVPS、したがって適当な変換を識別する。これに代えて、又はこれに加えて、電話のアプリにより変換を提供してもよく、任意選択で第1及び第2のEVPSの識別情報に応答して、関連する変換をダウンロードしてもよい。この場合も、これに代えて、又はこれに加えて、遠隔サーバが、使用者のアカウントに関連付けられた第1及び第2のEVPSの識別情報に応答して、変換を提供してもよい。
上記の議論は、本開示の単なる例示的な実施形態を開示及び説明する。当業者には理解されるように、本開示は、本開示の本質的な特徴から逸脱することなく、他の特有の形態で実施してもよい。それに応じて、本開示の開示は、本開示の範囲並びに他の特許請求の範囲の限定ではなく説明であることを意図したものである。本開示は、本明細書の教示のあらゆる容易に認識できる変形形態を含めて、本発明の主題が公衆に専用に供されないように、上記の特許請求の範囲の術語の範囲を部分的に定義する。

Claims (19)

  1. 使用者による吸引のためにエアロゾル生成材料からエアロゾルを生成するように構成されたエアロゾル供給システムであって、
    時間に応じて、前記エアロゾル供給システムの使用者による使用を示す使用者プロファイルデータを導出し、
    時間に応じて、前記エアロゾル供給システムの標的使用を示す標的使用プロファイルのデータを取得し、
    予め定められた期間にわたって、前記使用者プロファイルの少なくとも一部と前記標的使用プロファイルの対応する部分との間の差を推定し、
    前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記予め定められた期間に対する前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように、前記エアロゾル供給システムの1つ又は複数の動作パラメータを調整する
    ように構成されたコンピュータを備えるシステム。
  2. 前記予め定められた期間が、
    i.暦日、
    ii.充電器からの前記エアロゾル供給システムの切断、
    iii.1日の最初の吸引、及び
    iv.現在の時間、からなるリストから選択された1つで開始する、請求項1に記載のエアロゾル供給システム。
  3. 前記予め定められた期間が、
    i.前記使用者プロファイルデータ内の検出された時間依存パターンに対応する長さの期間、
    ii.前記標的使用プロファイル内の検出された時間依存パターンに対応する長さの期間、
    iii.前記使用者プロファイルデータのサンプリング期間、
    iv.1時間、及び
    v.1日、からなるリストから選択された1つである、請求項1又は2に記載のエアロゾル供給システム。
  4. 前記動作パラメータが、吸引される空気の単位体積当たりに送達される有効成分の量を変化させるように調整される、請求項1~3のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  5. 前記コンピュータが、
    前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように構成され、前記マッピングが、前記標的使用プロファイルによって示される全体的な送達有効成分を、前記使用者プロファイルデータによって示される前記予め定められた期間に対する前記使用者による使用に分散させる、請求項1~4のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  6. 前記コンピュータが、
    前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように構成され、前記マッピングが、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用の範囲内の吸引のスケジュールに応答して、使用者の吸引の範囲内の有効成分の送達を分散させる、請求項1~5のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  7. 前記コンピュータが、
    前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように構成され、前記マッピングが、前記使用者プロファイルデータによって示される予想される吸引持続時間と対応する標的吸引持続時間との間の差に応答して、それぞれの使用者吸引中の有効成分の前記送達を分散させる、請求項1~6のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  8. 前記コンピュータが、
    ユーザインターフェースから、マッピングを開始するための前記使用者からの指示を受け取るように構成される、請求項1~7のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  9. 前記コンピュータの動作が、
    i.前記エアロゾル供給システム、
    ii.前記エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な遠隔サーバ、
    iii.前記エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な移動コンピューティングデバイス、及び
    iv.前記エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な移動コンピューティングデバイスと通信するように動作可能な遠隔サーバ、からなるリストから選択された1つ又は複数に配置される、請求項1~8のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  10. エアロゾル生成の方法であって、
    時間に応じて、エアロゾル供給システムの使用者による使用を示す使用者プロファイルデータを導出するステップと、
    時間に応じて、前記エアロゾル供給システムの標的使用を示す標的使用プロファイルのデータを取得するステップと、
    予め定められた期間にわたって、前記使用者プロファイルの少なくとも一部と前記標的使用プロファイルの対応する部分との間の差を推定するステップと、
    前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記予め定められた期間に対する前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングするように、前記エアロゾル供給システムの1つ又は複数の動作パラメータを調整するステップとを含む方法。
  11. 前記予め定められた期間が、
    i.暦日、
    ii.充電器からの前記エアロゾル供給システムの切断、
    iii.1日の最初の吸引、及び
    iv.現在の時間、からなるリストから選択された1つで開始する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記予め定められた期間が、
    i.前記使用者プロファイルデータ内の検出された時間依存パターンに対応する長さの期間、
    ii.前記標的使用プロファイル内の検出された時間依存パターンに対応する長さの期間、
    iii.前記使用者プロファイルデータのサンプリング期間、
    iv.1時間、及び
    v.1日、からなるリストから選択された1つである、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記動作パラメータが、吸引される空気の単位体積当たりに送達される有効成分の量を変化させるように調整される、請求項10~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記調整ステップが、前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングすることを含み、前記マッピングが、前記標的使用プロファイルによって示される前記送達有効成分を、前記使用者プロファイルデータによって示される前記予め定められた期間に対する前記使用者による使用に分散させる、請求項10~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記調整ステップが、前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングすることを含み、前記マッピングが、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用の範囲内の吸引のスケジュールに応答して、使用者の吸引の範囲内の有効成分の送達を分散させる、請求項10~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記調整ステップが、前記使用者プロファイルデータによって示される前記使用者による使用を、前記エアロゾル供給システムの前記標的使用に少なくとも部分的にマッピングすることを含み、前記マッピングが、前記使用者プロファイルデータによって示される予想される吸引持続時間と対応する標的吸引持続時間との間の差に応答して、それぞれの使用者吸引中の有効成分の前記送達を分散させる、請求項10~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. ユーザインターフェースから、マッピングを開始するための前記使用者からの指示を受け取るステップを含む、請求項10~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 方法ステップの実施が、
    i.エアロゾル供給システム、
    ii.前記エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な遠隔サーバ、
    iii.前記エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な移動コンピューティングデバイス、及び
    iv.前記エアロゾル供給システムと通信するように動作可能な移動コンピューティングデバイスと通信するように動作可能な遠隔サーバ、からなるリストから選択された1つ又は複数によって行われる、請求項10~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. コンピュータシステムに、請求項10~18のいずれか一項に記載の方法を実行させるように構成されたコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータプログラム。
JP2022522944A 2019-10-16 2020-09-17 エアロゾル供給システム及び方法 Active JP7342335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201914951A GB201914951D0 (en) 2019-10-16 2019-10-16 Aerosol provision system and method
GB1914951.7 2019-10-16
PCT/GB2020/052249 WO2021074581A1 (en) 2019-10-16 2020-09-17 Aerosol provision system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022553216A true JP2022553216A (ja) 2022-12-22
JP7342335B2 JP7342335B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=68619541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022522944A Active JP7342335B2 (ja) 2019-10-16 2020-09-17 エアロゾル供給システム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240130433A1 (ja)
EP (1) EP4044848A1 (ja)
JP (1) JP7342335B2 (ja)
KR (1) KR20220073767A (ja)
CA (1) CA3154838A1 (ja)
GB (1) GB201914951D0 (ja)
WO (1) WO2021074581A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202110908D0 (en) * 2021-07-29 2021-09-15 Nicoventures Trading Ltd Interactive aerosol provision system
GB202111602D0 (en) * 2021-08-12 2021-09-29 Nicoventures Trading Ltd Delivery device and system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501588A (ja) * 2012-11-28 2016-01-21 イー−ニコチン テクノロジー,インコーポレイテッド 化合物送達のための方法及びデバイス
US20160278435A1 (en) * 2013-10-29 2016-09-29 Smokewatchers Sas Smoking cessation device
JP2019521739A (ja) * 2016-05-25 2019-08-08 ジュール・ラブズ・インコーポレイテッドJuul Labs, Inc. 電子気化器の制御

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015283594B2 (en) * 2014-06-30 2019-07-25 Syqe Medical Ltd. Flow regulating inhaler device
US20160219931A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Suraaj Doshi System and Apparatus to Effect Behavioral Change
WO2017056103A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Anuraag Reddy Kuchukulla A controlled nicotine delivery system which restricts, and gradually attenuates the dosage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501588A (ja) * 2012-11-28 2016-01-21 イー−ニコチン テクノロジー,インコーポレイテッド 化合物送達のための方法及びデバイス
US20160278435A1 (en) * 2013-10-29 2016-09-29 Smokewatchers Sas Smoking cessation device
JP2019521739A (ja) * 2016-05-25 2019-08-08 ジュール・ラブズ・インコーポレイテッドJuul Labs, Inc. 電子気化器の制御

Also Published As

Publication number Publication date
CA3154838A1 (en) 2021-04-22
EP4044848A1 (en) 2022-08-24
KR20220073767A (ko) 2022-06-03
US20240130433A1 (en) 2024-04-25
WO2021074581A1 (en) 2021-04-22
GB201914951D0 (en) 2019-11-27
JP7342335B2 (ja) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7197248B2 (ja) 電子エアロゾル供給システム及び方法
JP2024038434A (ja) 送達予測装置及び方法
JP7342335B2 (ja) エアロゾル供給システム及び方法
US20240000155A1 (en) Electronic aerosol provision system and method
JP7409595B2 (ja) エアロゾル供給システム及び方法
JP7426172B2 (ja) 電子エアロゾル供給システム及び方法
RU2819390C1 (ru) Система и способ подачи аэрозоля
JP2022553214A (ja) エアロゾル送達システム及び方法
CN117715554A (zh) 交互式气溶胶供应系统
JP2022553219A (ja) システム及びエアロゾル送達の方法
CN117715557A (zh) 交互式气溶胶供应系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7342335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150