JP2022553161A - 測定変数を測定するプロセス、装置、及びシステム - Google Patents

測定変数を測定するプロセス、装置、及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2022553161A
JP2022553161A JP2022521616A JP2022521616A JP2022553161A JP 2022553161 A JP2022553161 A JP 2022553161A JP 2022521616 A JP2022521616 A JP 2022521616A JP 2022521616 A JP2022521616 A JP 2022521616A JP 2022553161 A JP2022553161 A JP 2022553161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
excitation light
light
measurement
quantum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022521616A
Other languages
English (en)
Inventor
ニルス トラウトマン
ウルリッヒ ヴォーグル
ヨルグ ヴラクトループ
ライナー シュトーア
Original Assignee
カール ツァイス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツァイス アーゲー filed Critical カール ツァイス アーゲー
Publication of JP2022553161A publication Critical patent/JP2022553161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/10Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using electron paramagnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6489Photoluminescence of semiconductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N22/00Investigating or analysing materials by the use of microwaves or radio waves, i.e. electromagnetic waves with a wavelength of one millimetre or more
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0023Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration
    • G01R33/0041Electronic aspects, e.g. circuits for stimulation, evaluation, control; Treating the measured signals; calibration using feed-back or modulation techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/26Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using optical pumping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/60Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using electron paramagnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/067Electro-optic, magneto-optic, acousto-optic elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0691Modulated (not pulsed supply)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed
    • G01N2201/0697Pulsed lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

本発明の目的は、測定変数を測定するプロセス、装置、及びシステムを改良することである。このために、測定変数は、量子センサとしてNV中心に基づいて測定プロセスで測定される。NV中心は、複数の量子状態を有し、量子状態の1つの占有に基づいて光学的に励起可能であり、それにより励起光によって量子状態の少なくとも1つの励起状態になる。少なくとも1つの励起状態は、少なくともNV中心の放射光の放射に伴って減衰することができる。測定プロセスでは、NV中心は励起光によって照射され、励起光は、時間周期変調を有し、量子状態の各占有確率及び/又は各寿命は、測定変数及び励起光に依存する。位相シフトは、NV中心の放射光と励起光の変調との間で特定され、それに基づいて測定変数の測定値が特定される。

Description

本発明はメトロロジの分野にあり、特に、NV中心に基づいて測定変数を測定する測定方法、測定変数を測定する装置、測定変数を測定する測定ヘッド、及び神経細胞活動を検出するシステムに関する。
メトロロジでは通常、測定変数について、その値、即ち例えば測定値は、巨視的測定に基づいて捕捉される。これに関して例えば、電流の誘導に基づいて磁場を測定することができ、ここで、誘導電流は磁場変化に依存する。
光学測定のために、例えば、励起時に蛍光する分子等の従来の蛍光物質を使用することが可能である-測定変数に応じて。更に、光学性質が各測定変数に依存する種々の材料が使用され、ここで、そのような光学性質又はその変化の(測定される)値は光学的に捕捉され-例えば電子光学適に-、測定変数の測定値は、測定変数への上記光学性質の依存性に基づいて光学性質の(測定された)値から特定される。
巨視的測定技法の他に、量子センサ技術に基づく測定技法がますます応用されている。これに関して例えば、色中心として窒素-空孔中心を有するナノダイヤモンド(又はより一般的にはメソスコピック固体状態要素)は、光学励起時、高輝度、即ち特に高光放射を有するとともに、光安定性、即ち特に低度の脱色も有する。更に、そのような窒素-空孔中心によって放射される放射光は、そこで有効な磁場に依存するとともに、例えば、マイクロ波放射等の更なる影響因子にも依存し、依存性は量子力学的に特定され、それにより、高測定精度及び測定再現性を達成することができる-室温でさえも。窒素-空孔中心又はより一般的にNV中心の蛍光又は燐光(又はより一般的にはルミネッセンス、以下、簡潔に略して「蛍光」と呼ばれ、蛍光物質又はフルオロフォアに対応する)の磁場依存性から発展して、蛍光強度の変化によってNV中心の場合で有効な磁場を特定することができる。
測定変数を測定する方法、装置、及びシステムを改善するとともに、特に、そのような測定の測定精度及び/又は再現性を高めて、測定による影響を低減し、且つ/又はそのような測定をより確実且つ/又はより効率的にする必要がある。
本発明は、各事例でメインクレームの1つの教示に従ってNV中心に基づいて測定変数を測定する測定方法、測定変数を測定する装置、測定変数を測定する測定ヘッド、及び神経細胞活動を検出するシステムによって各事例でこのニーズを満たす。従属クレームは特に、本発明の有利な実施形態、発展、及び変形に関する。
本発明の第1の態様は、NV中心に基づいて測定変数を測定する測定方法に関する。NV中心は、複数の量子状態を有し、量子状態の1つの占有に応じて励起光によって光学的に励起可能でもあり、それにより、量子状態の少なくとも1つの励起状態になる。この場合、少なくとも1つの励起状態は、少なくともNV中心の放射光の放射に伴って減衰し得る。本測定方法は、励起光でNV中心を照射することを含み、励起光は時間周期変調を有し、量子状態の各占有確率及び/又は各寿命は測定変数及び励起光に依存する。本測定方法は、NV中心の放射光と励起光の変調との間の位相シフトを特定することを更に含む。更に、本測定方法は、位相シフトに基づいて測定変数の測定値を特定することを含む。
本開示の意味内で、「NV中心」は少なくとも1つの色中心を意味すると理解されるべきであり、ここで、色中心は、上記色中心で有効な磁場又は何らかの他の測定変数に依存して励起光によって光学的に励起可能であり、放射光は励起色中心によって放射可能である。そのような色中心は、マトリックス構造、特に(恐らくは晶質)固体状態における欠陥であることができる。更に、放射光の強度は共鳴マイクロ波吸収に依存し得、ここで、共鳴マイクロ波吸収は色中心における磁場及び/又は他の測定変数に依存する。更に、そのようなNV中心は、現在の研究の主題であるダイヤモンド格子内の窒素-空孔中心であることができ、例えば、いわゆる[NV]中心であることができる。そのような[NV]中心の場合、現在、モデルは、基礎として、三重項接地状態、励起三重項状態、及びエネルギー的に接地状態と励起状態との間にある少なくとも1つの中間状態-特に一重項状態-(又は例えば、Doherty,Marcus W.;Manson,Neil B.;Delaney,Paul;Jelezko,Fedor;Wrachtrup,Joerg;Hollenberg,Lloyd C.L.(2013-07-01)."The nitrogen-vacancy colour center in diamond".Physics Reports.The nitrogen-vacancy colour center in diamond.528 (1):1-45による2つの中間状態)を有する三準位系として記述される多電子系をとる。更に、そのような[NV]中心の場合、電子スピン共鳴は、スピン相互作用及び恐らくはNV中心に作用している磁場にも起因してエネルギー的に異なる、三重項接地状態内の複数のエネルギー的に異なる状態間で励起することができる。適した周波数のマイクロ波放射を電子スピン共鳴の励起に使用することができ、したがって、マイクロ波放射からのエネルギーにより、電子系は三重項接地状態のエネルギー的に低い状態から三重項接地状態のエネルギー的に高い状態に上がる。
量子状態の少なくとも幾つかの寿命及び/又は占有確率が測定変数に依存することの一利点には、特に、これにより、NV中心が測定変数を測定する量子センサとして使用可能になることがあり得る。この場合、測定変数への依存性に加えて、又は測定変数への依存性への代替として、量子状態の幾つかを励起光によって操作可能でもあり得、それにより、有利なことに、測定変数への依存性が増すように励起光によって状態-即ち特に特定の量子状態の占有確率-に影響することができることである。量子センサとしてのNV中心の一利点は特に、その性質が量子力学的に特定され、それにより、高測定精度、測定再現性、及び/又は感度を達成することができることにある。そのような量子センサは、測定方法又は対応する(測定)装置によって測定される測定変数の影響を低減できるようにする-例えば、恐らくは検査すべき物体及び/又はこの物体に関して測定すべき測定変数が巨視的センサと相互作用する巨視的測定と比較して。
理論に基づいて位相シフト及び測定値を特定することの一利点は特に、位相シフトが蛍光の(輝度/強度)変動の影響を受けず-例えば、励起光の(ランダム)変動に起因して-、及び/又は外乱及び/又は雑音の位相シフトへの影響が蛍光強度(ひいては強度の特定に基づく測定)よりも小さく、それにより有利なことに、測定をより確実に行うことができ、且つ/又は測定精度を上げ且つ/又は信号対雑音比ひいては感度を上げることができることにある。
励起光変調の一利点は特に、-例えば、少なくとも実質的に最高強度を有するか、又はオフであるかのいずれかであるパルス励起光と比較して-変調目的で、励起光の(比較的)小さく且つ/又は連続した変化で十分であり、それにより有利なことに、測定方法をより簡単に実行することができ、且つ/又は対応する(測定)装置をより簡単に実施することができ、ひいてはより確実にすることができることにあり得る。更に、変調により、励起光の強度、特に最大強度及び/又は強度変化を低減することが可能であり、ひいては影響及び/又は(測定)誤差を低減することが可能である-例えば非線形効果に起因して。
励起光及び放射光に基づく測定-即ち例えば光学測定-により、物理的に接触せずに-例えば制御デバイス、光源及び/又はセンサデバイス、及び検査すべき物体間で-測定値を特定することが可能である。
幾つかの実施形態では、ダイヤモンドはNV中心として窒素-空孔中心を有する。その幾つかの変形では、メソスコピック固体状態要素はダイヤモンドを含む。更に、幾つかの変形では、ダイヤモンドはメソスコピック固体状態要素として、例えばナノダイヤモンドとして実施される。幾つかの更なる変形では、ダイヤモンドは巨視的固体状態要素として、例えば巨視的単結晶として、又は多結晶ダイヤモンドとして、例えばダイヤモンドプレートレット若しくは棒状ダイヤモンドとして及び/又は例えば1軸に沿って少なくとも100μmの広がり若しくは例えば少なくとも10mgの重量を有するものとして実施される。
窒素-空孔中心の一利点は特に、蛍光に関するその性質-特に量子力学的性質-例えば(ナノ)ダイヤモンドとして実施される場合-が、室温(即ち例えば20℃前後、例えば200K~500Kの温度範囲)であっても安定しており、それにより、広い温度範囲にわたり且つ/又は-例えば、生産方法で、産業分野及び/又は例えば手術の場合等の医療分野で-通例の温度での測定を可能にすることにあり得る。
本開示の意味内で、「メソスコピック固体状態要素」は、1μm未満の空間的広がり-即ち例えば最大直径-を有する固体状態材料で構成される少なくとも1つの物体を意味すると理解されるべきである。更に、空間的広がりは概ね1nmよりも大きい広がりであることができる。そのようなメソスコピック固体状態要素は、原子又は分子で構成されるマトリックス構造、即ち例えば晶質固体であることができる。メソスコピック固体状態要素のNV中心の場合、例えばメソスコピック固体状態要素は少なくとも上記NV中心を含み、又は形成する。この場合、NV中心はメソス子ピック得固体状態要素のマトリックス構造の欠陥であることができる。更に、メソスコピック固体状態要素は更なるNV中心を含むことができる。そのようなメソスコピック固体状態要素は、例えばナノダイヤモンドであることができ、又はナノダイヤモンドを含むことができる。この場合、そのようなナノダイヤモンドは、NV中心として窒素-空孔中心、即ち例えば[NV]中心又は[NV]中心を含むことができる。更に、そのようなナノダイヤモンドはNV中心としてST1又は「シュトゥットガルト1」色中心を含むことができる。更に、(より一般的には)メソスコピックダイヤモンドマトリックスは、そのようなメソスコピック固体状態要素であることができ、NV中心としてダイヤモンドマトリックスの色中心を含む。更に、そのようなメソスコピック固体状態要素は、例えば4H SiCから生産することができ、例えば、4H SiCで構成される固体状態マトリックス、特に結晶格子を含むことができる。この場合、4H SiCで構成されるそのようなメソスコピック固体状態要素は、NV中心として、例えばいわゆる「VcVsiDi空孔」又はいわゆる「NV窒素空孔」又は特に結晶格子でのいわゆる「六方格子位置シリコン空孔(VSi)」(例えばNATURE COMMUNICATIONS|(2019)10:1954|https://doi.org/10.1038/s41467-019-09873|High-fidelity spin and optical control of single silicon-vacancy centres in silicon carbide参照)等の色中心を含むことができる。
NV中心を含むメソスコピック固体状態要素-即ち例えば、例えばダイヤモンドマトリックス等のメソスコピック固体状態要素の固体状態マトリックスにおける欠陥として具現される-の一利点は、特に、NV中心が高い光安定性及び/又は高輝度-即ち特に励起光の特定の強度での放射光の高強度-を有し、且つ/又はメソスコピック固体状態要素がNV中心を外部変動からシールドし-例えば、個々の蛍光分子等の従来のフルオロフォアの場合よりも大きな程度までシールドする-、それにより、効率及び/又は信頼性を上げることができ、適用を簡単にすることができることにあり得る。更に、そのようなメソスコピック固体状態要素は通常、材料-例えば生体材料-との相互作用が低く、したがって高い(生体)適合性を有し、その結果として有利なことに、検査すべき材料-例えば組織-の(不要な)影響を低減することができ、ひいては適用-例えば手術の場合での-を簡単にすることができることである。
更に、(生体)適合性の増大により、測定時間を長くすることができ、ひいては例えば、精度及び/又は信頼性を上げることができる。更に、他の適用-即ち特に生体材料の場合ではない-を改善することもでき、ここで、量子センサとしてのそのようなNV中心により、例えば化学物質又はワークピース等の製品の例えば特定の部分(割合)を調べる-即ち例えば、それにより、材料性質に関する測定変数を特定することによって材料性質を特定する-ことが可能である。
本発明の第2の態様は、測定変数を測定する装置に関する。本装置は、1つ又は複数のNV中心を配置する空間領域を含む。加えて、本装置は、時間周期変調を有する励起光で空間領域を照射する光源を備え、それにより、1つ又は複数のNV中心が空間領域内に配置される場合、NV中心の1つ又は複数は光学的に励起可能である。加えて、本装置は、NV中心の1つ又は複数によって放射された放射光を捕捉するように構成されたセンサデバイスを備える。更に、本装置は、光源にNV中心の少なくとも1つを時間周期変調された励起光で照射させ、センサデバイスによって捕捉された放射光に基づいて、放射光と励起光の変調との間の位相シフトを特定し、そしてまたそれに基づいて、少なくとも1つのNV中心の場合の測定変数の測定値を特定するように構成された制御デバイスを備える。
それに対応して、本発明の第1の態様の考えられる利点、実施形態、又は変形も測定変数を測定する装置に適用可能である。この場合、本装置は例えば、本発明の第1の態様による方法を実行するように構成することができる。測定変数を測定する装置は「測定装置」と呼ばれることもある。
本発明の第3の態様は、測定変数を測定する測定ヘッドに関する。本測定ヘッドは、筐体と、NV中心と、光源又は光学結合要素と、センサデバイス又は-恐らくは更なる-光学結合要素とを備える。光源を用いる幾つかの変形では、光源は、励起光を生成し、励起光でNV中心を照射するように構成される。それへの代替として、幾つかの変形-例えば励起光の光源を用いない幾つかの変形-では、本測定ヘッドの光学結合要素が、筐体外部に配置されたライトガイドと接続可能であり、ライトガイドを介して、発せられた励起光でNV中心を照射するように構成される。センサデバイスを用いる幾つかの変形では、センサデバイスは、NV中心によって放射された放射光を捕捉するように構成される。それへの代替として、幾つかの変形-例えば放射光を捕捉するセンサデバイスを用いない幾つかの変形-では、本測定ヘッドの光学結合要素は、NV中心によって放射された放射光を筐体外部に配置されたライトガイドに導波するように構成される。更に、NV中心及び可能な場合にはセンサデバイス又は可能な場合には光源も、筐体内に配置され、筐体は封止される。
それに対応して、本発明の先の態様の考えられる利点、実施形態、又は変形は測定ヘッドにも同様に適用可能である。
封止された筐体及び筐体内に配置されるNV中心の一利点は特に、例えば液体又は気体からのNV中心の保護が可能になり、それにより、本測定ヘッドを用いた測定を簡易化し且つ/又はより確実にすることができることにあり得る。
本発明の第4の態様は、神経細胞活動を検出するシステムであって、神経細胞活動が神経細胞の環境に磁場を生じさせる、システムに関する。本システムは、本発明の第3の態様による測定ヘッドを備える。更に、本システムは、時間周期変調を有する励起光を生成する光源であって、それにより、測定ヘッドのNV中心が光学的に励起可能である、光源と、NV中心によって放射された放射光を捕捉するように構成されたセンサデバイスと、制御デバイスとを備える。この場合、NV中心の量子状態の少なくとも1つの励起状態の寿命及び/又は占有確率は、NV中心における磁場の強度及び/又は向きによって変更可能である。加えて、制御デバイスは、光源に時間周期変調された励起光でNV中心を照射させ、センサデバイスによって捕捉される放射光に基づいて放射光と励起光の変調との間の位相シフトを特定し、そしてまたそれに基づいて、NV中心における磁場の測定値を特定し、したがって、NV中心が神経細胞の環境に配置される場合、神経細胞活動に起因した磁場に基づいて神経細胞活動を検出するように構成される。
それに対応して、本発明の先の態様の考えられる利点、実施形態、又は変形はシステムにも同様に適用可能である。この場合、本システムは例えば、本発明の第1の態様による方法を実行するように構成することができる。
幾つかの変形では、本システムは有利なことには、手術-神経外科手術-で使用することができ、したがって、そのような使用に向けて構成することができる。NV中心と位相シフトの特定に基づく測定値の特定との-即ち例えば、磁場とひいては神経細胞活動との-相乗的組合せの一利点は、特に、生じ得る神経細胞活動への高感度を達成することができ、それにより特に、活性神経細胞を特定することができ、活性神経細胞の損傷-例えば外科用メスによる例えば切断に起因する-を回避又は少なくとも低減することができることを生じさせ得る。
更なる利点、特徴、及び適用可能性が、例示的な実施形態の以下の詳細な説明及び/又は図から明らかである。
本発明について図を参照して有利な例示的な実施形態に基づいて以下更に詳細に説明する。例示的な実施形態の同一の要素又は構成要素部分は実質的に、逆のことが記載される場合又は逆のことが文脈から明らかである場合を除き、同一の参照符号で識別される。この点で、図では、部分的に概略的に:
[NV]中心のモデルを示す。 NV中心のエネルギー図を示す。 一実施形態による測定装置を示す。 一実施形態による測定方法の流れ図を示す。 一実施形態による測定ヘッドを使用して神経活動を検出するシステムを示す。
図は、本発明の種々の実施形態及び/又は例示的な実施形態の概略図である。図に示される要素及び/又は構成要素部分は必ずしも縮尺に忠実に示されているわけではない。むしろ、図に示される種々の要素及び/又は構成要素部分は、それらの機能及び/又は目的を当業者に分かりやすくするように表される。
図に示される機能ユニット間及び要素間の接続及び結合は、間接的な接続又は結合として実施することもできる。特に、データ接続は有線又は無線、即ち電波接続として実施することもできる。更に、明確性のために、特定の接続、例えばエネルギーを供給するための例えば電気接続は示されないことがある。更に、特に直線光線として示され得る、例えば光学要素間の光学接続は、幾つかの変形では、ライトガイド及び/又は光線を偏向させるミラー等の光学要素によって実施することもでき、明確性のために、そのような接続は必ずしも示されているわけではない。
図1は、例えば、周囲のダイヤモンド格子がない[NV]中心(140)の棒球模型によって概略的に、窒素-空孔中心等のNV中心の原子構造を示す。この場合、3個の炭素原子146がダイヤモンド格子の3つの位置に配置され、一方、これらの3個の炭素原子146の隣の格子位置(直接/最近傍近隣)には、空孔144(空孔:V)があり-即ち、この格子位置は占有されていない-、その隣の格子位置(直接/最近傍近隣)には、炭素原子の代わりに窒素原子142(窒素:N)がある。更に、図1は、外部磁場80のベクトルを示すとともに、NV中心148の軸も示す-この軸に関して、NV中心の多電子系の全スピンが定義される。本明細書では、外部磁場80の他にも有効なのは、多電子系の電子への原子核の磁気モーメントに起因した磁場であり、又はこれらの磁場は重ねられ、その場合-これらの追加の磁気モーメントを別個に参照する場合を除き-、本発明の意味内で、「そこで有効な磁場」が、外部磁場に起因して、そこ、即ち各NV中心で生じる磁場を意味すると理解されるべきであることは言うまでもない。
図2は、現在のモデリング(例えばRogers,L.J.;Armstrong,S.;Sellars,M.J.;Manson,N.B.(2008)."Infrared emission of the NV center in diamond:Zeeman and uniaxial stress studies".New Journal of Physics.10(10):103024参照)(例えばDoherty,Marcus W.;Manson,Neil B.;Delaney,Paul;Jelezko,Fedor;Wrachtrup,Joerg;Hollenberg,Lloyd C.L.(2013-07-01)."The nitrogen-vacancy colour centre in diamond".Physics Reports.The nitrogen-vacancy colour centre in diamond.528(1):1-45参照)による例えば[NV]中心等のNV中心のエネルギー図40を示す。NV中心の多電子系は、三重項接地状態|g>、励起三重項状態|e>、及びまたエネルギー的に接地状態|g>と励起状態|e>との間にある2つの中間状態|ze>及び|zg>を有する。多電子系の電子の2つは、三重項接地状態ではスピンに関して平行又は逆平行に配向することができ、したがって、多電子系は全スピン+1(m=+1)若しくは-1(m=-1)又は全スピン0(m=0)を有する。スピン相互作用に起因して、ステップウイン+1又は-1を有する電子は、スピン0を有する逆平行配向の場合よりも高いエネルギー準位を有する。加えて-図2に示されない-、m=+1及びm=-1でのエネルギー準位は、例えば原子核の磁気モーメントとの相互作用に起因して互いと異なり得(超微細構造参照)、この分割、即ちm=+1及びm=-1でのエネルギー準位間の差は通常、m=0の場合のエネルギー準位とm=+1/m=-1の場合のエネルギー準位との間のエネルギー差よりもはるかに小さい。
図2に基づいて、図1による及び/又は図2によるエネルギー準位に関するNV中心140による放射光の放射並びに共鳴マイクロ波吸収及びNV中心における磁場への放射光の強度の依存性は、以下のように明らかにすることができる。光子ごとに十分なエネルギーを有する励起光46、即ち例えば、概ね532nm未満の波長を有する緑色レーザ-例えば示すように515nmの波長を有する等-により、[NV]中心は接地状態|g>から励起状態|e>に光学的に励起する(まず恐らくは振電帯に進み、次いでそこから励起状態に進む)ことができ、多電子系の全スピンは維持され、即ち例えば、m=+1である接地状態|g>が励起すると、それに対応して励起状態として得られるのは、m=+1である|e>である。その後、NV中心は、光子、即ち放射光56、ひいては蛍光の放射に伴って三重項接地状態の対応する状態に-即ち例えば、m=+1である励起状態|e>からm=+1である接地状態|g>に-戻ることができ、これに関して、例えば[NV]中心の場合、637nmにおける光子、即ち例えば赤色放射光56を放射することができる。この遷移は放射遷移又は光学遷移とも呼ばれ、この場合に放射される光(放射光/蛍光)は通常、光学的に検出される。
この放射遷移に加えて、中間状態|ze>及び|zg>を介した更なる遷移も可能であり、そこで例えば、より長い波長を有する光子|zg>から|ze>に遷移する場合、即ち例えば[NV]中心の場合、1042nmの光子が放射される。他のモデルは1つの中間状態のみに基づき、したがって、対応する光子は放射されない。したがって、これらの遷移の場合、光子の放射又は少なくとも、異なる波長、特により長い波長を有する光子の放射58は行われず、これらの遷移は非放射遷移とも呼ばれる。これらの非放射遷移の場合、多電子系の全スピンは必ずしも維持されず、励起三重項状態|e>のm=+1又はm=-1である励起状態から三重項接地状態のm=0である状態に遷移する率又は確率は、m=0である励起状態|e>からm=+1又は-1である接地状態に遷移する率又は確率よりも高い。中間状態|ze>及び|zg>を介した更なる遷移は、放射遷移と競合する。したがって、NV中心は、スピンm=0を有する場合、スピンm=+1又はm=-1の場合よりも大きな放射光を放射し、その理由は、m=+1又はm=-1の場合、中間状態を介した遷移が(比較的)より頻繁に行われるためである。更に、m=+1又はm=-1の場合の励起状態の寿命は、全スピンm=0を有する励起状態|e>の寿命よりも短い。更に、NV中心の場合、繰り返される励起により、m=0である接地状態及び/又は励起状態の占有確率を上げることが可能であり、その理由は、更なる遷移を介してm=0である接地状態|g>(そして恐らくは新たな励起の後、m=0である励起状態|e>)が得られる確率がより高いためである-これはスピン偏極とも呼ばれる。
特定の測定-例えば、m=0である|g>とm=±1である|g>との間のエネルギー差又はm=0である|e>とm=±1である|e>との間のエネルギー差に対応する特定のエネルギー(特に各放射量子の)を有する放射等-により、NV中心の場合、m=+1又は-1である接地状態及び/又は励起状態の占有確率を上げることが可能である。[NV]中心(外部磁場なし)の場合、概ね2870MHzの周波数を有するマイクロ波放射48により、m=0である|g>からm=±1である接地状態の1つへの遷移は共鳴励起することができ、即ち、電子スピン共鳴-即ち、本開示の意味内で、特にm=0である|g>からm=+1又は-1である|g>への遷移を有するNV中心による(マイクロ波)放射の共鳴吸収-を得ることができる。広義では、電子スピン共鳴は、(外部)磁場の変更及びマイクロ波放射の磁場依存吸収の測定を伴うそのような励起を意味すると理解することもできる(例えばhttps://de.wikipedia.org/wiki/Elektronenspinresonanz参照)。
多電子系が全スピンmを有し、第1のスピン量子数m=0であり、第2のスピン量子数m=+1であり、第3のスピン量子数m=-1であるNV中心-例えば[NV]中心等-の場合、外部磁場の印加は、m=+1である接地状態及びm=-1である接地状態のエネルギー準位のシフトを生じさせる(それに対応して、同じことがm=±1である励起三重項状態|e>の状態にも当てはまる)。したがって、m=0である|g>からm=-1である|g>への遷移の場合、m=0である|g>からm=+1である|g>への遷移の場合と異なる周波数のマイクロ波放射が必要とされ、即ち例えば、m=+1の場合の電子スピン共鳴は、少なくとも1つの共鳴周波数で生じ、m=-1の場合の電子スピン共鳴は、更なる共鳴周波数で生じる。
[NV]中心が概ね2870MHzの周波数を有するマイクロ波放射で照射される(最初は外部磁場なしで)場合、m=±1である状態の確率が上がり、その結果、蛍光、即ち放射された放射光56及び/又は励起三重項状態|e>の寿命は低下する-例えば、m=0である励起三重項状態よりも短い寿命を有するm=±1である励起状態の占有確率がより高いことに起因して。NV中心140に作用する外部磁場80は、各事例で電子スピン共鳴に必要な周波数をシフトさせ、その結果、m=±1である状態の確率の増大は、概ね2870MHzの周波数を有するマイクロ波放射での放射時、小さくなるか、又はもはや増大せず、したがって、励起三重項状態の寿命は下がらず、又は再び増大し、そしてまた、少なくとも1つの共鳴周波数及び更なる共鳴周波数において寿命の短化が生じる。
したがって、全スピンが少なくとも2スピン量子数である多電子系を有するNV中心の場合、励起三重項状態|e>の寿命は少なくとも、1つのスピン量子数m=±1である状態の占有確率を上げる特定の方策-即ち例えば、入射マイクロ波放射の周波数及び場強度-、励起光-例えばスピン偏極に起因する-、及びNV中心において有効な(外部)磁場に依存する。
更に、NV中心の励起状態の少なくとも1つの寿命は、例えば、NV中心を有する(例えばメソスコピック)固体状態要素の材料応力又はNV中心において有効な電場等の更なる変数に依存し得、したがって、量子センサとしてNV中心によって測定される変数としてそれらを測定することが可能である-即ち特にそれらへの|e>の寿命の依存性に基づいて。更に、例えばNV中心の環境での局所状態密度又は磁場-例えば、例えば少なくとも10mTを有し、且つ/又は軸148がもはや全スピンに良好な量子数をもたらさず、即ち例えば、上記軸に関する全スピンがもはや固有状態を表さないように上記軸148からずれる配向を有する十分に強い磁場-等の特定の変数は、m=-1、0、又は+1である状態の占有確率を変える(例えば状態を混合する)ことができ、それにより、励起状態の寿命はそのような変数にも依存し、そのような変数は寿命によって測定される変数として特定可能である。
[NV]中心の場合、励起状態|e>の寿命(全スピンに依存する)は典型的には約10nsから数msの範囲である。
図3は、本発明の一実施形態による測定変数を測定する測定装置200を概略的に示す。
更に、図3は測定に基づいて調べられる材料部分20を示し、材料部分は装置200に必ずしも属さない。例示的な一実施形態では、材料部分20は、例えば3Dプリント法、打ち抜き法、又は鋳造法からの金属ワークピースであることができる。
例示的な一実施形態では、測定装置200はセンサデバイス250を備え、センサデバイス250にはコイル配列280が配置され、且つコイル配列280内にはダイヤモンドプレートレット104が配置され、又は少なくとも片側で放射光を捕捉し、そしてまた空間領域204内で、ダイヤモンドプレートレット104は複数のNV中心140を有する(簡潔性のために1つのみのNV中心が示される)。
幾つかの変形では、NV中心-以下の説明で仮定するように-は各事例で[NV]中心である。更に、幾つかの変形では、センサデバイス250はイメージセンサを含み、ここで、センサデバイス250は、NV中心140の放射光をイメージングで時間分解能を有して捕捉するように構成される。
例示的な実施形態では、測定装置200は光源240、例えばレーザ装置240を更に備え、これは連続励起光を生成するように構成され、連続励起光により、NV中心140は光学的に励起可能であり、励起すると放射光-例えば磁場依存性-を放射する。加えて、測定装置200は電子光学変調器246を備え、ここで、ビーム経路はレーザ装置250からNV中心140に渡り、そして電子光学変調器246を通る。
例示的な実施形態では、測定装置200はロックイン増幅器216及び制御デバイス210を更に備える。制御デバイス210は、光源240に励起光を連続して生成させるように構成される。更に、制御デバイス210は、変調信号を生成し、それにより、電子光学変調器246を制御するように構成され、ここで、電子光学変調器246は、変調信号に応じて励起光の強度を変調するように構成される。これに関して例えば、変調信号は、正弦波プロファイル、チャーププロファイル、又は方形若しくは鋸歯プロファイルを有することができ、電子光学変調器246を通った後の励起光の強度もそれに対応して、正弦波プロファイル、チャーププロファイル等を有することができる。この場合、幾つかの変形では、変調信号は10kHz~100MHzの範囲の1つ又は複数の周波数からなり、例えば、方形プロファイル又は鋸歯プロファイルは、異なる周波数の複数の正弦波プロファイルが重なったものである。この場合、周波数の範囲-即ち例えば周波数範囲-は、変調の周波数がNV中心の励起状態の寿命よりも短く、したがって、各周期持続時間がNV中心の励起状態の寿命よりも大きい、特に少なくとも10倍大きくなるように-例えば10nsより大きくなるように選ばれる。加えて、センサデバイス250による捕捉中の時間分解能は、各周期持続時間の少なくとも5倍高い。
更に、制御デバイス210は、励起光の変調と放射光との間の位相シフトをロックイン増幅器216によって特定するように構成される。幾つかの変形では、制御デバイス210は、センサデバイス250が特定された位相シフトに対して高感度であるようにロックイン増幅器216によって上記センサデバイスを制御するように構成される。加えて、制御デバイス210は、位相シフトに基づいて測定変数-即ち例えば、各NV中心140における各磁場-の測定値を特定する-恐らくはNV中心140の各位置においてイメージングで-ように構成される。これに関して例えば、十分に強い磁場は[NV]中心における励起三重項状態の寿命を下げることができ、ひいては位相シフトを低減することができる。
幾つかの代替の変形では、測定装置200は、ダイヤモンドプレートレットの代わりにNV中心140を有するナノダイヤモンド104を備える。この場合、ナノダイヤモンド104は、材料-例えば液体-内で又は材料-例えば材料部分20-の近くで、NV中心140が材料の局所状態密度と相互作用し、占有確率及び/又は寿命を変えるように配置することができる。これに関して、幾つかの変形では例えば、ナノダイヤモンドの表面は染料で官能化することができ、染料の色-即ち例えば、上記染料によって吸収される波長範囲-はその化学的環境に依存する。この場合、放射光の波長が染料によって吸収される波長範囲内であるとき、NV中心の少なくとも1つの励起状態の寿命は、フェルスター共鳴エネルギー転移によって短化することができ、それに対応して位相シフトを低減することができる。
幾つかの例示的な実施形態は例えば[NV]中心及びその性質-例えば全スピンに依存する励起三重項状態の寿命-に関して説明されるが、放射光の放射と共に減衰する-恐らくは他の減衰ルートに加えて-少なくとも1つの光学的に励起可能な状態を有する場合、他の色中心をNV中心として使用することもでき、ここで、この少なくとも1つの励起状態の寿命又はその励起可能性-即ち、励起光での放射時のその占有確率-は、各事例で特定すべき測定変数に依存する。これに関して例えば、励起光と放射光との間の位相シフトもより長寿命の接地状態から生じ得る-励起光による励起時を含む。
例示的な実施形態では、制御デバイス210は更に、コイル配列280により、材料部分20に渦電流を生成する磁場を生成するように構成される。この場合、コイル配列280は、渦電流が少なくとも実質的に、制御デバイス210の部分への制御によって可変である異なる材料深度で生じるような磁場を生成するように構成することができる。この場合、生成された渦電流及びそこから生じる磁場-測定変数として特定される-は、材料部分20の品質について結論を出せるようにすることができる。これに関して例えば、材料部分のクラックは生成される渦電流を低減する。
例示的な実施形態の幾つかの変形では、測定装置200はアクチュエータデバイス220を備え、アクチュエータデバイス220は、アクチュエータデバイス220が材料部分20の姿勢を変え且つ/又は材料部分20をセンサデバイス250及びNV中心140に沿って移動させることができるように材料部分20に接続可能である。この場合、制御デバイス210は、アクチュエータデバイス220によって材料部分20を移動させ、材料部分20の異なる領域をセンサデバイス250及び/又はNV中心140に配置し、材料部分20の各領域における測定変数-即ち例えば磁場-を特定するように構成することができる。
図4は、NV中心に基づいて測定変数を測定する測定方法400、即ち本発明の一実施形態による測定方法400の流れ図を示す。
例示的な一実施形態では、測定方法は、量子センサとして使用される[NV]中心に基づき、ここで、特にこのNV中心に作用している(外部)磁場又は少なくとも上記磁場の磁場強度が測定変数として特定される。
例示的な一実施形態では、方法400は、方法ステップ430、432、440、442、450、460、464、466、及び470を含むとともに、方法条件410及び412も含む。方法400は方法開始402において開始され、方法終了404において終了する。
方法ステップ430において、[NV]中心がマイクロ波放射で照射される。
この場合、方法ステップ432において反復的に(方法ステップ430の一環として)、特定の周波数が所定の周波数範囲-例えば[NV]中心の場合、2.5GHzから3.2GHz-から選択され、このそれぞれ選択された周波数を有するマイクロ波放射が生成され、[NV]中心に放射される。
方法ステップ440において、マイクロ波放射の各周波数において、[NV]中心が励起光で照射される。
この場合、方法ステップ442において反復的に(方法ステップ440の一環として)、励起光が生成され-例えば図3に関する光源240等の光源によって-、正弦波プロファイルに従った値が、励起光の強度に選択される。この場合、幾つかの変形では、励起光はまず、少なくとも略一貫した強度で生成され、次いで強度にそれぞれ選択された値に従って減衰する-例えば音響光学変調器によって又は電子光学変調器、例えば図3に関する電子光学変調器246等によって。代替又は追加として、それぞれ選択された値に対応する強度を有する励起光は既に生成されている-例えば、電気エネルギー供給がそれに対応して変調されるレーザダイオードによって。
加えて、方法ステップ450において、NV中心の放射光の強度が磁化依存的に捕捉され、ここで、時間依存的捕捉の時間分解能は正弦波プロファイルの周期持続時間よりも高い。これに関して例えば、励起光の強度に選択された各値について、放射光の複数の強度が時間プロファイルで捕捉されて、例えば、前に選択された値から現在反復で選択された値への励起光の強度変化場合、放射光の強度変化を分解できるようにする。
方法条件410は、更なる値を励起光の強度に選択すべき(更なる反復において)であるか否かをチェックすることを含む。(マイクロ波放射の各周波数について)。これに関して、正弦波プロファイルは、例えば複数の離散値の時間プロファイル-例えばいわゆる「サンプル」-によってモデリングすることができ、正弦波プロファイルを複数の周期持続時間にわたって繰り返すことができる。10MHzの周波数を有し、それに従って周期持続時間1/(10MHz)=100nsを有する正弦波プロファイルの場合、各周期持続時間は、各々が長さ10nsを有する10の時間離散値によって記述することができる。更に、正弦波プロファイルは100周期、ひいては総時間100usにわたって繰り返すことができ、それにより例えば、位相シフト特定の際に高精度を可能にする。更なる値を選択すべき場合-<y>で象徴される-、方法400は方法ステップ442に続き、更なる時間的に後続する値が選択される。その他の場合-<n>で象徴される-、方法400は方法ステップ460に続く。
方法ステップ460において、励起光の強度と時間依存的に捕捉された放射光の強度との間の位相シフトが、各マイクロ波周波数で特定される(即ちマイクロ波放射の各周波数で)。
この場合、先に説明したように、[NV]中心は、三重項接地状態|g>及び励起三重項状態|e>を有する多電子系を含み、これらは全スピンmで各々スピン量子数-1、0、及び+1を有することができ、各事例で、三重項接地状態の量子状態の1つは、スピンを保持するように光学的に励起して-例えば515nmの波長を有する励起光によって-、同じ全スピンを有する励起三重項状態の量子状態を形成することができる。加えて、第1のスピン量子数(即ち0)を有する少なくとも1つの励起状態としてm=0である状態|e>の寿命は、第2のスピン量子数(即ち+1)を有する第2の励起状態としてm=+1を有する状態|e>の寿命よりも長く、また第3のスピン量子数(即ち-1)を有する第3の励起状態としてm=-1である状態|e>の寿命よりも長い。この場合、励起三重項状態|e>の3つ全ての励起状態の占有確率は、光学励起可能性に起因して励起光に依存する。加えて、スピン偏極に起因して異なる全スピンを有する三重項接地状態|g>及び励起三重項状態|e>の量子状態の占有確率の比率は、励起光及び持続時間に依存するとともに、励起光の強度にも依存し、励起光の強度が高くほど且つ/又は持続時間が長いほど、第2又は第3のスピン量子数、即ちm=+1又はm=-1を有する状態と比較して、第1のスピン量子数、即ちm=0を有する|g>及び|e>の状態の占有確率は高くなる。これとは対照的に、NV中心においてそれぞれ有効な磁場に依存する各共鳴マイクロ波吸収の場合、十分に強い磁場又はマイクロ波放射は、m=+1又はm=-1である|g>の占有確率を上げ、したがって、光学励起後、m=+1又はm=-1である|e>の占有確率を上げる。十分に強い磁場又は共鳴マイクロ波吸収は、第2又は第3のスピン量子数に等しい全スピンを有する励起状態の占有確率を上げ、これらはより短い寿命を有するため、励起三重項状態の総寿命はそれに対応して短くなり、その結果、励起光と放射光との間の位相シフトは低減する。したがって、多電子系の全スピンは、位相シフトの特定に基づいて読み出すことができ、全スピン及び位相シフトは例えば、NV中心において有効な磁場及び恐らく生じる共鳴マイクロ波吸収に依存する。
方法条件412は、所定の周波数範囲内の更に別のマイクロ波周波数を選択すべきか否かをチェックすることを含む。これが該当する場合-<y>で象徴される-、方法400は方法ステップ432に続き、更なるマイクロ波周波数が選択される。その他の場合-<n>で象徴される-、測定方法400は方法ステップ464に続く。これに関して、幾つかの変形では、所定の周波数範囲は例えば200のサブ範囲-恐らくは等しい幅の-に細分することができ、各範囲にある対応するマイクロ波周波数を上記サブ範囲の各々に選択することができる。各マイクロ波周波数について、励起光が時間変調され、放射光が100usの総時間にわたって捕捉される変形の場合、それに従って所定の周波数範囲にわたってマイクロ波放射を変更することは20ms続き、それにより、位相シフト変化に関する概ね25Hzの周波数分解能を達成することが可能である。神経細胞の場合、活動電位の最大レート-例えば破傷風の場合-は典型的には120Hzの範囲であり、それにも関わらず、周波数分解能25Hzは神経細胞活動の検出に十分である。より高い周波数分解能が必要な用途では、所定の周波数範囲を低減することができ、所定の周波数範囲はより粗く細分することができ、且つ/又は励起光/時間依存捕捉放射光を生成する総時間を短くすることができる。更に、正弦波プロファイルの周波数を増大させることができる。
方法ステップ464及び466は、マイクロ波周波数の各々で特定された位相シフト変化に基づいて、共鳴マイクロ波吸収が生じる少なくとも1つの共鳴周波数及び共鳴マイクロ波吸収が生じる更なる共鳴周波数を特定することを含む。幾つかの変形では、この場合、方法ステップ464において、少なくとも1つの共鳴周波数は、選択されたマイクロ波周波数の、2.87GHz未満の位相シフトが最小になる周波数として特定される。したがって、幾つかの変形では、この場合、方法ステップ466において、更なる共鳴周波数が、選択されたマイクロ波周波数の、2.87GHzを超える位相シフトが最小になる周波数として特定される。
方法ステップ470は、少なくとも1つの共鳴周波数と更なる共鳴周波数との間の周波数差に基づいて(ひいては即ち位相シフトに基づいて)、NV中心において作用する(外部)磁場又は空間方向、例えば軸148等に関する少なくとも1つの磁場強度を特定することを含む。
幾つかの代替の変形では、磁場又はその強度並びに恐らく少なくとも1つの共鳴周波数及び更なる共鳴周波数は、NV中心において作用する(外部)磁場及び入射マイクロ波放射の周波数の関数として共鳴マイクロ波周波数及び位相シフトを記述するモデルの数値フィッティングによって特定され、ここで、方法ステップ464、466、及び470は単一の方法ステップ470に結合することができる。
更に、幾つかの変形では、磁場又はその強度は更に、較正データに基づいて特定される。これに関して、幾つかの変形では、測定方法400は、マイクロ波放射でNV中心を走者するマイクロ波アンテナ配列130を更に備える測定装置200の一変形によって実行することができ、ここで、更なる方法ステップにおいて、コイル配列280により、1つ又は複数の(事前)磁化が較正目的で生成され、方法400は各事例で実行され、したがって較正データが特定される。
図5は、測定ヘッド100を用いて神経細胞活動を検出するシステム300、即ち各々本発明の一実施形態によるシステム300及び測定ヘッド100を示す。
例示的な一実施形態では、システム300は、制御デバイス210と、ミキサデバイス212と、バンドパスフィルタ214と、励起光の光源としてのレーザダイオード340と、放射光のセンサデバイスとしてのフォトダイオード250と、放射スプリッタデバイス254と、ライトガイド390-幾つかの変形では-と、測定ヘッド100-幾つかの変形では-とを備える。代替的には、幾つかの変形では、システム300は、測定ヘッド100及び/又はライトガイド390を備えないこともあり、その場合、測定ヘッド100はシステム300に結合することが可能である-例えばライトガイドを介して。
放射スプリッタ254は、レーザダイオード340によって生成された励起光46がライトガイド390に結合され、逆に、ライトガイド390からの放射光56-即ち例えば、637nm前後の範囲の波長を有する光-はフォトダイオード250に導波され、一方、少なくとも励起光46のスペクトル範囲に対応するスペクトル範囲に関するライトガイド390からの光-即ち例えば515nm前後の範囲にある-は、フォトダイオード250に導波されないように、励起光46及び放射光56に関するビーム経路を分割するように構成される。幾つかの変形では、放射スプリッタデバイス254はダイクロイックミラーとして実施される。
例示的な一実施形態では、測定ヘッド100は、筐体190と、ナノダイヤモンド又はダイヤモンド、例えばNV中心140を有し、又は複数のNV中心-例えば(各々)[NV]中心-を有する巨視的ダイヤモンドと、マイクロ波アンテナ配列130と、光学結合要素194とを備える。幾つかの変形では、測定ヘッド100は少なくとも1つのNV中心を各々有する複数のナノダイヤモンドを備える。幾つかの更なる変形では、測定ヘッド100は、複数のNV中心を有する巨視的ダイヤモンド、例えばダイヤモンドプレートレットを備える。(ナノ)ダイヤモンド104及びマイクロ波アンテナ配列130は筐体190内に配置され、光学結合要素194は筐体190の開口部に配置され、結合要素194と相互作用する筐体は、液体、生体細胞、又は他の材料例えば生体組織等が筐体内及び/又は筐体190の外部に渡ることができないように封止され、その結果、第1に、測定ヘッド100の動作中、測定ヘッドに貫入する物質に起因した外乱を回避することができ、第2に、測定ヘッド100から生じる感染リスクを低減することができる-例えば、神経細胞活動の検出に使用される場合。
光学結合要素194は、ライトガイド390に機械的に接続可能であり、レーザダイオード340によって生成され、ライトガイド390を通して導波された励起光46でNV中心340を照射するとともに、NV中心によって放射された放射光56をライトガイド390に導波するように構成される。幾つかの変形では、ライトガイド390はマイクロ波信号の導電体を有し、結合要素194は、マイクロ波アンテナ配列130に導電体を介してマイクロ波信号を供給することができるように、導電体をマイクロ波アンテナ配列130に電気的に接続するように更に構成される。この場合、マイクロ波アンテナ配列130は、マイクロ波信号が供給されると、マイクロ波放射を放射し、それでNV中心140を照射するように構成される。加えて、制御デバイス210は、マイクロ波信号を生成するように構成される。ライトガイド390及び/又は光学結合要素194の一利点は、特に測定ヘッド100の外部で励起光46を生成することができ、測定ヘッド100の外部で放射光56を捕捉することができることにあり得、その結果、その構造を簡易化することができ、そのサイズを低減することができる。光学結合要素194及びライトガイド390が励起光及び放射光に向けて同時に構成されることの一利点は特に、1つのみのライトガイドが求められ、より高い可撓性(励起光及び放射光のそれぞれに2つの別個のライトガイドと比較して)が可能になることにあり得、その結果例えば、神経外科手術中の扱いを簡単にすることができる。幾つかの変更では、測定ヘッドはレーザダイオード340及びフォトダイオード250を備えるとともに、光学結合要素の代わりに電気結合要素も備える。この場合、測定ヘッドはライトガイドの代わりに電気ケーブルによってシステム300(の残りの部分)に接続される。ライトガイドと比較した電気ケーブルの一利点は特に、電気ケーブルが通常、より高い可撓性を有し、且つ/又は衝撃又は湾曲の場合、影響をより受けにくいことにあり得、その結果、例えば、神経外科手術での扱いを容易にすることができる。
幾つかの変形では、測定ヘッド100は、10mm未満、又は5mm未満、又は2mm未満の体積を有する。
幾つかの変形では、測定ヘッド100は、外科用メスに固定されるように設計される。代替的には、幾つかの変形では、測定ヘッドは外科用メスを備え、この場合、その幾つかの変形では、NV中心は外科用メスの刃に統合することができる。
幾つかの変形では、測定ヘッド100はカニューラに固定するように設計される。代替的には、幾つかの変形では、測定ヘッドはカニューラを備え、この場合、その幾つかの変形では、NV中心はカニューラの開口部に統合することができる。
幾つかの変形では、筐体190は、NV中心140によって放射された放射光56が光学結合要素194を略完全に、又は光学結合要素194まで少なくとも50%超の程度通り、それを介してライトガイド390まで達し、そしてフォトダイオード250に導波されるように内部が反射コートされる。
制御デバイス210は、レーザダイオード340に時間周期変調励起光でNV中心140を照射させ、フォトダイオード250によって捕捉された放射光に基づいて放射光56と励起光46の変調との間の位相シフトを特定し、そしてまたそれに基づいて、NV中心における磁場の測定値を特定し、したがって、NV中心140が神経細胞の環境に配置された場合、磁場に基づいて神経細胞の神経細胞活動を検出するように構成される。この場合、制御デバイス210は、それに対応して時間周期変調電気エネルギー-例えば時間周期変調を有する電流-をレーザダイオード340に供給するように構成される。更に、制御デバイス210は、ミキサデバイス212により、フォトダイオード250によって特定された、放射光56を特徴付けるセンサ信号を混合周波数と混合することであって、混合周波数は、ホモダイン動作又はヘテロダイン動作に応じて、励起光の変調周波数に少なくとも略等しく、又は少なくとも1/10であるように選ぶことができる、混合することと、したがって、混合周波数とのセンサ信号の周波数の重ね合わせを生成することとを行うように構成される。加えて、制御デバイス210は、バンドパスフィルタ214によってそうして生成されたこの重ね合わせをフィルタリングし、恐らくはアナログ/デジタル変換器を使用してそれをデジタル化するように構成される。信号対雑音比は有利なことには、ミキサデバイス212及びバンドパスフィルタによって上げることができる。マイクロ波放射により、マイクロ波周波数を変更することにより、生じる共鳴マイクロ波吸収により、感度を上げることが可能であり-恐らくは10mT未満等の弱い磁場であっても-、そして恐らくは1 pT/(Hz^1/2)の感度を得ることが可能である。
幾つかの変形では、システム300は、制御デバイス210によって制御されるように、図4に関する測定方法400の一変形を実行するように構成される。逆に、測定方法400の幾つかの変形は、システム300の一変形によって実行され、ここで、例えば、励起光46はレーザダイオード340によって生成され、放射光56はフォトダイオード250によって捕捉され、且つ/又はマイクロ波放射はマイクロ波アンテナ配列130によってNV中心140に照射される。
幾つかの例示的な実施形態について1つ又は複数の[NV]中心に関して説明したが、当業者はこれらを同様に、更なるNV中心に向けて適合することができる。これに関して例えば、励起光としていわゆる「六方格子位置シリコン空孔(VSi)」を有する幾つかの変更では、励起光として、多くとも861nmの波長を有する光、即ち例えば、730nmの波長を有する励起光がレーザダイオードによって生成され、空間領域から又はそれぞれ選択された空間部分からの光として、即ち特に放射光が、少なくとも、875nm~890nmの範囲内にある波長で捕捉され、マイクロ波放射として、4.5MHzの範囲の周波数を有するマイクロ波放射が生成される。
以下の実施形態も上記を用いて生じ、且つ/又は上記を用いて例として実施される。
幾つかの実施形態では、NV中心は全スピンを有する多電子系を有し、ここで、NV中心の量子状態は多電子系の複数の量子状態を含む。少なくとも1つの励起状態の多電子系の全スピンは第1のスピン量子数を有し、多電子系の第2の励起状態の全スピンは第2のスピン量子数を有する。第2の励起状態は、放射光の放射に伴ってその寿命に従って減衰し、ここで、その寿命は少なくとも1つの励起状態の寿命と異なる。この場合、第1のスピン量子数を有する量子状態の占有確率と第2のスピン量子数を有する量子状態の占有確率との比率は、測定変数に依存する。この有利な方法では、測定変数を全スピンに変換し、位相シフトによる異なる寿命に起因して全スピンを読み出すことができる。
NV中心が全スピンを有する多電子系を含む幾つかの実施形態では、励起光は、第2のスピン量子数を有する量子状態の占有確率と比較して第1のスピン量子数を有する量子状態の占有確率を上げる。
NV中心が全スピンを有する多電子系を含む幾つかの実施形態では、測定方法は、NV中心をマイクロ波で照射することを更に含み、その周波数は所定の周波数範囲にわたって変更され、所定の周波数範囲内の少なくとも1つの共鳴周波数において、共鳴マイクロ波吸収がNV中心で生じ、共鳴マイクロ波吸収は、第1のスピン量子数を有する量子状態の占有確率と比較して、第2のスピン量子数を有する量子状態の占有確率を上げる。加えて、測定方法は、所定の周波数範囲にわたるマイクロ波放射の変更中、位相シフトの少なくとも1つの変化に基づいて少なくとも1つの共鳴周波数を特定することを含み、測定値は少なくとも1つの共鳴周波数に基づいて特定される。
NV中心がマイクロ波放射で照射され、共鳴マイクロ波吸収が生じる幾つかの実施形態では、測定変数は磁場である。この場合、所定の周波数範囲内の更なる共鳴周波数において、共鳴マイクロ波吸収がNV中心において生じる。加えて、測定方法は、所定の周波数範囲にわたるマイクロ波放射の変更中、位相シフトの更なる変化に基づいて更なる共鳴周波数を特定することを更に含み、ここで、測定値は、少なくとも、少なくとも1つの共鳴周波数と更なる共鳴周波数との間の周波数シフトに基づいて磁場の強度として特定される。
共鳴マイクロ波吸収の発生に基づいて磁場又はその強度を特定することの一利点は特に、共鳴マイクロ波吸収により的を絞って全スピンを操作可能であり、マイクロ波周波数が高精度で変更可能であり、その結果、磁場の測定値を特定するより高い分解能及び/又は感度を得ることが可能なことにあり得る。
NV中心がマイクロ波放射で照射され、共鳴マイクロ波吸収が生じる幾つかの実施形態では、測定変数は電場又は材料応力である。加えて、測定値は、少なくとも、共鳴マイクロ波吸収が電場又は材料応力なしで生じる基本共鳴周波数からの少なくとも1つの共鳴周波数のシフトに基づいて電場の強度又は材料応力値として特定される。この有利な方法では、更なる測定変数(磁場の他に)を特定することもでき、精度は共鳴マイクロ波吸収により上げることができる。
NV中心はマイクロ波放射で照射され、共鳴マイクロ波吸収が生じる幾つかの実施形態では、NV中心は、マイクロ波放射で連続照射され、ここで、マイクロ波放射の変更は、励起光の変調よりも時間的に遅い。この有利な方法では、パルスマイクロ波放射の結果として外乱を回避し、準安定状態でマイクロ波放射の各マイクロ波周波数の位相シフトを特定することが可能であり、それにより、簡単な測定シーケンス及び/又は確実な測定が可能になる。
幾つかの実施形態では、測定変数はNV中心の環境中の磁場又は局所状態密度である。この場合、少なくとも1つの励起状態の寿命は、磁場又は局所状態密度に依存する。この有利な方法では、測定方法は、マイクロ波放射により生じ得る外乱なしで実行することができ、対応する測定装置は簡単に実施することができる。
幾つかの実施形態では、励起光の時間周期変調は、励起光の強度の時間周期変調を含む。更に、測定方法は、NV中心の放射光の強度を時間依存捕捉することを含む。この場合、位相シフトは、励起光の強度の時間周期変調及び放射光の時間依存捕捉強度に基づいて特定される。
励起光の時間周期変調が励起光の強度の時間周期変調を含む幾つかの実施形態では、励起光の強度は、音響光学変調器又は電子光学変調器によって時間周期変調される。この有利な方法では、励起光の光源は連続して動作することができ、その結果、NV中心に放射される励起光の強度及び強度振幅のより高い安定性を得ることが可能である。
励起光の時間周期変調が励起光の強度の時間周期変調を含む幾つかの実施形態では、励起光はレーザ装置によって生成され、励起光の強度は、レーザ装置へのエネルギーの供給によって直接、時間周期変調される。この有利な方法では、対応する測定装置の効率的な構築を可能にすることができ、且つ/又は高い変調周波数及び/又は強度振幅を測定方法で得ることができる。
励起光の時間周期変調が励起光の強度の時間周期変調を含む幾つかの実施形態では、励起光の強度の時間周期変調は、正弦波プロファイルに対応する。異なる周波数の複数の正弦波プロファイルの重ね合わせも可能であり、例えば、信号の改善に寄与することができる。
幾つかの実施形態では、時間周期変調は5kHz~700MHzの範囲の周波数成分を有する。
幾つかの実施形態では、(測定)装置は、バンドパスフィルタを更に備え、放射光を特徴付ける、センサデバイスによって特定されたセンサ信号をバンドパスフィルタによってフィルタリングするように構成される。
幾つかの実施形態では、(測定)装置は、ロックイン増幅器を更に備え、センサデバイスによって特定され、放射光を特徴付けるセンサ信号に基づいてロックイン増幅器により位相シフトを特定するように構成される。
例示的な実施形態、適用可能性、及び適用例について特に図を参照して詳細に説明したが、多数の変更が可能なことが指摘されるべきである。更に、例示的な実施形態及び適用が、保護範囲、適用、及びセットアップの限定を決して意図しない単なる例であることが指摘されるべきである。むしろ、先の説明は、少なくとも1つの例示的な実施形態の実施及び/又は適用の指針を当業者に与え、当業者が望むように記載された構成部分の機能及び/又は配置の多様な変更、特に代替又は追加の特徴及び/又は変更を行うことが、そうするに当たりそれぞれ添付の特許請求の範囲に規定される趣旨-及びその法的均等物-から逸脱せず且つ/又は保護範囲から出ることなく可能である。

Claims (18)

  1. 複数の量子状態を有し、前記量子状態の1つの占有に応じて励起光によって光学的に励起可能でもあり、それにより、前記量子状態の少なくとも1つの励起状態になるNV中心(140)に基づいて測定される変数を測定する測定方法(400)であって、前記少なくとも1つの励起状態は前記NV中心の放射光(56)の放射に伴って減衰し、前記測定方法(400)は、
    -前記励起光(46)で前記NV中心を照射すること(440)であって、前記励起光は時間周期変調を有し、前記量子状態の各占有確率及び/又は各寿命は前記測定変数及び前記励起光に依存する、照射すること(440)と、
    -前記NV中心の前記放射光と前記励起光の前記変調との間の位相シフトを特定すること(460)と、
    -前記位相シフトに基づいて前記測定変数の測定値を特定すること(470)と、
    を含む方法。
  2. ダイヤモンド(104)は、前記NV中心(140)として窒素-空孔中心(140)を有する、請求項1に記載の測定方法(400)。
  3. 前記NV中心(140)は全スピン(m)を有する多電子系を有し、前記NV中心(140)の前記量子状態は、前記多電子系の複数の量子状態を含み、
    前記少なくとも1つの励起状態での前記多電子系の前記全スピンは第1のスピン量子数を有し、前記多電子系の第2の励起状態での前記全スピンは、第2のスピン量子数を有し、
    前記第2の励起状態は、前記放射光(56)の放射に伴って寿命に従って減衰し、前記寿命は、前記少なくとも1つの励起状態の前記寿命と異なり、
    前記第1のスピン量子数を有する量子状態の前記占有確率と前記第2のスピン量子数を有する量子状態の前記占有確率との間の比率は、前記測定変数に依存する、請求項1又は2に記載の測定方法(400)。
  4. 前記励起光(46)は、前記第2のスピン量子数を有する量子状態の前記占有確率と比較して前記第1のスピン量子数を有する量子状態の前記占有確率を上げる、請求項3に記載の測定方法(400)。
  5. 前記測定方法は、
    -マイクロ波放射(48)で前記NV中心(140)を照射すること(430)であって、その周波数は所定の周波数範囲にわたって変更し(432)、前記所定の周波数範囲内の少なくとも1つの共鳴周波数において、共鳴マイクロ波吸収が前記NV中心で生じ、前記共鳴マイクロ波吸収は、前記第1のスピン量子数を有する量子状態の占有確率と比較して、前記第2のスピン量子数を有する量子状態の前記占有確率を上げる、照射すること(430)と、
    -前記所定の周波数範囲にわたる前記マイクロ波放射の前記変更中、前記位相シフトの少なくとも1つの変化に基づいて前記少なくとも1つの共鳴周波数を特定すること(464)であって、前記測定値は、前記少なくとも1つの共鳴周波数に基づいて決定される、特定すること(464)と、
    を更に含む請求項3又は4に記載の測定方法(400)。
  6. 前記測定変数は磁場(80)であり、
    前記所定の周波数範囲内の更なる共鳴周波数において、共鳴マイクロ波吸収が前記NV中心(140)において生じ、
    前記測定方法は、
    前記所定の周波数範囲にわたる前記マイクロ波放射の前記変更中、前記位相シフトの更なる変化に基づいて更なる共鳴周波数を特定すること(466)であって、前記測定値は、少なくとも前記少なくとも1つの共鳴周波数と前記更なる共鳴周波数との間の周波数差に基づいて前記磁場(80)の強度として特定される、特定すること(466)と、
    を更に含む請求項5に記載の測定方法(400)。
  7. 前記測定変数は電場又は材料応力であり、
    前記測定値は、少なくとも、前記共鳴マイクロ波吸収が電場又は材料応力なしで生じる基本共鳴周波数からの前記少なくとも1つの共鳴周波数のシフトに基づいて前記電場の強度又は前記材料応力値として特定される、請求項5に記載の測定方法(400)。
  8. 前記NV中心(140)は、前記マイクロ波放射(48)で連続照射され、前記マイクロ波放射の前記変更は、前記励起光の前記変調よりも時間的に遅い、請求項5~7のいずれか一項に記載の測定方法(400)。
  9. 前記測定変数は、前記NV中心(140)の環境中の磁場又は局所状態密度であり、
    前記少なくとも1つの励起状態の前記寿命は、前記磁場又は前記局所状態密度に依存する、請求項1~4のいずれか一項に記載の測定方法(400)。
  10. 前記励起光の時間周期変調は、前記励起光の前記強度の時間周期変調(442)を含み、
    前記測定方法は、
    -前記NV中心(140)の前記放射光(56)の強度を時間依存捕捉すること(450)を更に含み、
    前記位相シフトは、前記励起光(46)の前記強度の前記時間周期変調及び前記放射光(56)の前記時間依存捕捉強度に基づいて特定される、請求項1~9のいずれか一項に記載の測定方法(400)。
  11. 前記励起光の前記強度は、音響光学変調器又は電子光学変調器(246)によって時間周期変調される、請求項10に記載の測定方法(400)。
  12. 前記励起光(46)はレーザ装置(340)によって生成され、前記励起光の前記強度は、前記レーザ装置へのエネルギーの供給によって直接、時間周期変調される、請求項10に記載の測定方法(400)。
  13. 前記励起光の前記強度の前記時間周期変調は、正弦波プロファイルに対応する、請求項10~12のいずれか一項に記載の測定方法(400)。
  14. 前記時間周期変調は、5kHz~700MHzの範囲の周波数成分を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の測定方法(400)。
  15. 測定変数を測定する装置(200)であって、
    1つ又は複数のNV中心(140)を配置する空間領域(204)と、
    時間周期変調を有する励起光(46)で前記空間領域(204)を照射する光源(240)であって、これにより、前記1つ又は複数のNV中心(140)が前記空間領域内に配置される場合、前記NV中心(140)の1つ又は複数は光学的に励起可能であり、
    前記NV中心(140)の1つ又は複数によって放射された放射光(56)を捕捉するように構成されたセンサデバイス(250)と、
    前記光源(240)に前記NV中心(140)の少なくとも1つを前記時間周期変調された励起光(46)で照射させ、前記センサデバイス(250)によって捕捉された前記放射光(56)に基づいて、前記放射光(56)と前記励起光(46)の前記変調との間の位相シフトを特定し、そしてまたそれに基づいて、前記少なくとも1つのNV中心(140)の場合の前記測定変数の測定値を特定するように構成された制御デバイス(210)と、
    を備える装置(200)。
  16. ロックイン増幅器(216)及びバンドパスフィルタを更に備え、前記装置は、前記バンドパスフィルタによって、前記放射光(56)を特徴付ける、前記センサデバイス(250)によって特定されたセンサ信号をフィルタリングし、前記ロックイン増幅器(216)によって前記位相シフトを特定するように構成される、請求項15に記載の装置(200)。
  17. 測定変数を測定する測定ヘッド(100)であって、
    筐体(190)と、
    NV中心(140)と、
    光源によって生成された励起光で前記NV中心を照射するように構成された前記光源又は前記筐体外部に配置されたライトガイド(390)に接続可能であり、前記ライトガイドを介して、発せられた励起光(46)で前記NV中心(140)を照射するように構成された光学結合要素(194)と、
    前記NV中心によって放射された放射光を捕捉するように構成されたセンサデバイス又は前記NV中心(140)によって放射された前記放射光(56)を前記筐体外部に配置された前記ライトガイド(390)に導波するように構成された光学結合要素(194)と、
    を備え、
    前記NV中心(140)及び可能な場合には前記センサデバイス又は可能な場合には前記光源も、前記筐体(190)内に配置され、前記筐体は封止される、測定ヘッド。
  18. 神経細胞活動を検出するシステム(300)であって、
    請求項17に記載の測定ヘッド(100)と、
    時間周期変調を有する励起光(46)を生成する光源(340)であって、それにより、前記測定ヘッド(100)のNV中心(140)が光学的に励起可能である、光源(340)と、
    前記NV中心(140)によって放射された前記放射光(56)を捕捉するように構成されたセンサデバイス(250)と、
    制御デバイス(210)と、
    を備え、
    前記神経細胞活動は、前記神経細胞の環境に磁場を生じさせ、
    前記NV中心(140)の量子状態の少なくとも1つの励起状態の寿命及び/又は占有確率は、前記NV中心(140)における磁場(80)の強度及び/又は向きによって変更可能であり、
    前記制御デバイス(210)は、前記光源(240、340)に前記時間周期変調された励起光で前記NV中心(140)を照射させ、前記センサデバイスによって捕捉される前記放射光に基づいて前記放射光(56)と前記励起光(46)の前記変調との間の位相シフトを特定し、そしてまたそれに基づいて、前記NV中心における前記磁場の測定値を特定し、したがって、前記NV中心が前記神経細胞の前記環境に配置される場合、前記神経細胞活動に起因する前記磁場に基づいて前記神経細胞活動を検出するように構成される、システム。
JP2022521616A 2019-10-25 2020-10-19 測定変数を測定するプロセス、装置、及びシステム Pending JP2022553161A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019128932.7A DE102019128932A1 (de) 2019-10-25 2019-10-25 Verfahren, Vorrichtungen und System zum Messen einer Messgröße
DE102019128932.7 2019-10-25
PCT/EP2020/079366 WO2021078684A1 (de) 2019-10-25 2020-10-19 Verfahren, vorrichtungen und system zum messen einer messgrösse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022553161A true JP2022553161A (ja) 2022-12-22

Family

ID=73014488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022521616A Pending JP2022553161A (ja) 2019-10-25 2020-10-19 測定変数を測定するプロセス、装置、及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11921070B2 (ja)
JP (1) JP2022553161A (ja)
CN (1) CN114846319A (ja)
DE (1) DE102019128932A1 (ja)
WO (1) WO2021078684A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019128932A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Carl Zeiss Ag Verfahren, Vorrichtungen und System zum Messen einer Messgröße
DE102023000903A1 (de) 2023-03-10 2024-09-12 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Überprüfung einer elektrischen Steckverbindung
CN116229794B (zh) * 2023-05-09 2023-08-18 国开启科量子技术(北京)有限公司 用于模拟量子算法的演示装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9632045B2 (en) * 2011-10-19 2017-04-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for deterministic emitter switch microscopy
CN105444749B (zh) * 2015-11-07 2018-02-02 中北大学 基于贝利相移的集群nv色心金刚石固态自旋共振陀螺仪
US9851418B2 (en) * 2015-11-20 2017-12-26 Element Six Technologies Limited Diamond magnetometer
WO2017127091A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Lockheed Martin Corporation Reduced instruction set controller for diamond nitrogen vacancy sensor
US20170343621A1 (en) * 2016-05-31 2017-11-30 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical defect center magnetometer
WO2019014198A2 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 Lockheed Martin Corporation ADAPTIVE CANCELLATION OF DEPHASED MAGNETOMETRY
CN108254591B (zh) 2017-12-19 2024-07-19 中国科学技术大学 金刚石纳米全光学磁场传感器、探针及原子力显微镜
US10648934B2 (en) * 2018-01-17 2020-05-12 Massachusetts Institute Of Technology Systems, apparatuses, and methods for optical focusing in scattering samples
US20190239753A1 (en) * 2018-02-06 2019-08-08 Kendall Research Systems, LLC Interleaved photon detection array for optically measuring a physical sample
JP2021536565A (ja) * 2018-08-27 2021-12-27 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アンサンブル固体スピンセンサのマイクロ波共振器読み出し
US11187765B2 (en) * 2018-09-18 2021-11-30 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for lower magnetometer drift with increased accuracy
DE102018127394A1 (de) 2018-11-02 2020-05-07 Bernd Burchard Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung und Regelung einer magnetischen Feldstärke
DE102019128932A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Carl Zeiss Ag Verfahren, Vorrichtungen und System zum Messen einer Messgröße

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019128932A1 (de) 2021-04-29
CN114846319A (zh) 2022-08-02
US20220365012A1 (en) 2022-11-17
WO2021078684A1 (de) 2021-04-29
US11921070B2 (en) 2024-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11448676B2 (en) Spin-based electrometry with solid-state defects
JP2022553161A (ja) 測定変数を測定するプロセス、装置、及びシステム
CN109143121B (zh) 一种基于脉冲调制的微波场定量测试系统及方法
CN109061295B (zh) 一种近场微波谐振器谐振频率测量系统及方法
WO2019223052A1 (zh) 一种基于固态自旋的磁场测量装置以及磁场测量方法
JP2021536565A (ja) アンサンブル固体スピンセンサのマイクロ波共振器読み出し
WO2020080362A1 (ja) 磁気計測装置
WO2013188732A1 (en) Systems and methods for precision optical imaging of electrical currents and temperature in integrated circuits
RU2483316C1 (ru) Способ оптического детектирования магнитного резонанса и устройство для его осуществления
WO2015030202A1 (ja) 光学測定装置、光学測定方法、及び顕微イメージングシステム
WO2021200144A1 (ja) 物理状態計測装置
US10690604B2 (en) Sensors and methods of identifying a gas, and levitated spin-optomechanical systems
KR102565160B1 (ko) 다이아몬드 질소-빈자리 센서를 이용한 온도 측정 장치 및 제작 방법
WO2019095102A1 (zh) 基于稀土离子掺杂光学晶体的量子传感器及其用途
RU2601734C1 (ru) Способ измерения магнитного поля
WO2016083140A1 (en) Method and device for measuring strong magnetic fields on a nanometer scale, e.g. on a hard disk write/read head
RU2607840C1 (ru) Оптический магнитометр
RU2617293C1 (ru) Способ измерения температуры
RU2691775C1 (ru) Оптический магнитометр
Dmitriev et al. Radio-frequency response of the optically detected level anticrossing signal in nitrogen-vacancy color centers in diamond in zero and weak magnetic fields
CN115825134A (zh) 基于碳化硅色心的单分子磁共振测量装置
KR102588254B1 (ko) Dnv 센서 모듈을 이용한 대면적 자기장 및 온도 측정 장치 및 방법
JP7579005B2 (ja) 物理状態計測装置
RU2691774C1 (ru) Оптический магнитометр
RU2617194C1 (ru) Оптический квантовый термометр

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241008