JP2022548145A - 免疫療法の化合物および方法 - Google Patents

免疫療法の化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022548145A
JP2022548145A JP2022517139A JP2022517139A JP2022548145A JP 2022548145 A JP2022548145 A JP 2022548145A JP 2022517139 A JP2022517139 A JP 2022517139A JP 2022517139 A JP2022517139 A JP 2022517139A JP 2022548145 A JP2022548145 A JP 2022548145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
compound
cells
domain
her2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022517139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021055342A5 (ja
Inventor
エー.バレラ ダニエル
エス.ミラー ジェフリー
フェリシス マーティン
シュローダー マーティン
Original Assignee
リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ
ジーティー バイオファーマ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ, ジーティー バイオファーマ,インコーポレイティド filed Critical リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ
Publication of JP2022548145A publication Critical patent/JP2022548145A/ja
Publication of JPWO2021055342A5 publication Critical patent/JPWO2021055342A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5443IL-15
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

免疫療法化合物は、NK細胞結合ドメイン、NK活性化ドメイン、および標的ドメインを含む。標的ドメインは、HER2、HER3、またはHER2/HER3ヘテロダイマー複合体に選択的に結合し、NK活性化ドメインおよびNK細胞結合ドメインに作動可能に連結されている。化合物を対象に投与して、NK媒介性のがん細胞の死滅を誘導し、対象のNK細胞の増殖を刺激し、および/またはがんを治療することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2019年9月16日に出願された米国仮特許出願第62/901,198号の利益を主張する。
政府の資金
本発明は、国立衛生研究所によって授与されたCA197292の下で政府の支援を受けてなされた。政府は本発明において一定の権利を有する。
配列表
本出願は、2020年9月15日に作成された70キロバイトのサイズの「Seq_Listing-0110-000632_ST25.txt」というタイトルのASCIIテキストファイルとして、EFS-Webを介して米国特許商標庁に電子的に提出された配列表を含む。配列表に含まれる情報は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、一態様では、NK細胞結合ドメイン、NK活性化ドメイン、および標的ドメイン(targeting domain)を含む多重特異性免疫療法化合物を記載している。標的ドメインは、HER2、HER3、またはHER2/HER3ヘテロダイマー複合体に選択的に結合し、NK活性化ドメインおよびNK細胞結合ドメインに作動可能に連結されている。
一部の実施形態では、NK細胞結合ドメインは、CD16に特異的に結合する。これらの実施形態では、CD16は、CD16aまたはCD16bであってもよい。これらの実施形態の一部では、NK細胞結合ドメインは、配列番号2のアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、NK細胞結合ドメインの部分は、抗体またはその結合断片を含んでもよい。これらの実施形態の一部では、抗体またはその結合断片は、ヒト、ヒト化、またはラクダ科動物(camelid)であってもよい。
一部の実施形態では、NK活性化ドメインは、IL-15成分を含む。これらの実施形態の一部では、IL-15成分は、配列番号4のアミノ酸配列またはその機能的バリアントを含む。これらの実施形態の一部では、IL-15の機能的バリアントは、配列番号4と比較して、N72DまたはN72Aアミノ酸置換を含む。
一部の実施形態では、標的ドメインは、抗体またはその結合断片を含む。これらの実施形態の一部では、抗体結合断片は、scFv、F(ab)2、Fab、または単一ドメイン抗体断片を含んでもよい。これらの実施形態の一部では、標的ドメインは、配列番号6、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、または配列番号27のアミノ酸配列を含む。
一部の実施形態では、免疫治療化合物は、第二の標的ドメインを含んでもよい。
一部の実施形態では、免疫治療化合物は、第二のNK活性化ドメインを含んでもよい。
別の態様では、本開示は、上記に要約された治療用化合物の任意の実施形態および薬学的に許容される担体を含む組成物を記載している。
一部の実施形態では、組成物は、追加の治療薬をさらに含んでもよい。これらの実施形態の一部では、追加の治療薬は、化学療法薬を含んでもよい。一部の実施形態では、追加の治療薬は、HER2、HER3、またはHER2/HER3ヘテロ二量体複合体を標的とする治療薬を含んでもよい。
別の態様では、本開示は、がん細胞のNK媒介性の死滅を誘導するのに有効な量で上記に要約された化合物または組成物の任意の実施形態を対象に投与する工程を含む方法を記載している。
別の態様では、本開示は、in vivoでNK細胞の増殖を刺激するための方法を記載している。一般に、方法は、対象におけるNK細胞の増殖を刺激するのに有効な、上記に要約された化合物または組成物の任意の実施形態の量を対象に投与する工程を含む。
別の態様では、本開示は、対象におけるがんを治療する方法を記載している。一般に、方法は、がんを治療するのに有効な上記に要約された化合物または組成物の任意の実施形態の量を対象に投与することを含む。
一部の実施形態では、化合物または組成物は、化学療法、腫瘍の外科的切除、または放射線療法の前、同時、または後に投与される。これらの実施形態の一部では、化学療法は、アルトレタミン、アムサクリン、L-アスパラギナーゼ、コラスパーゼ(colaspase)、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、サイトホスファン(cytophosphane)、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、フルダラビン、ホテムスチン、ガンシクロビル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド(ifosfamaide)、イリノテカン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイトマイシンC、ニムスチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、プロカルバジン、ラルチトレキセド、テモゾロミド、テニポシド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、またはビノレルビンを含んでもよい。
上記の要約は、開示された各実施形態または本発明のすべての実施を記載することを意図するものではない。以下の記載は、より具体的に例示的な実施形態を例示している。本願全体のいくつかの箇所で、様々な組み合わせで使用できる例のリストを通じてガイダンスが提供されている。いずれの場合も、列挙されたリストは代表的な群としてのみ機能し、排他的なリストとして解釈されるべきではない。
特許または出願ファイルは、カラーで作成された図面を少なくとも1つ含む。このカラー図面を伴う特許または特許出願の公報のコピーは、リクエストおよび必要な料金の支払いに応じて、特許庁から提供される。
cam1615HER2の設計、作製、および精製。 (A)cam1615HER2の構成要素をコードするコード領域の配置を備えた例示的な発現ベクターの概略図(左から右へ):ラクダ科の抗CD16 VHH、ヒトIL-15、抗HER2scFV。 (B)制限酵素部位およびpET28cベクター上の標的遺伝子位置を含む、cam1615HER2をコードする例示的な発現ベクターの遺伝子地図。 cam1615HER2の作製、および精製。 (A)2つの直交するカラムステップ(orthogonal column step)後の最終産物の純度およびサイズを示す、クーマシーブルー色素で染色されたSDS-PAGEゲル。 MWS:分子量標準; NR:非還元; R:還元。最終的な純度を導き出すために濃度測定を行った。 (B)イオン交換(FFQ)カラムでのcam1615HER2の第一段階精製から得られたクロマトグラフィートレース。収集ピークは、両側の矢印で示される。 (C)サイズ排除カラムでのcam1615HER2の第二段階精製から得られたクロマトグラフィートレース。収集ピークは、両側の矢印で示される。 cam1615HER2のNK細胞増殖への影響、および増殖を起こし、フローサイトメトリーで測定されたC56+CD3-NK細胞の割合に対するTriKE処理の影響を示す絶対数。6人の異なる正常なドナー由来のPBMCを別々にアッセイした。cam1615HER2に加えて、IL-15を対照として使用した。 (A)cam1615HER2処理は、対照と比較した場合、高度に増殖しているNK細胞の割合が有意に異なっていたことを示す。 (B)cam1615HER2処理は、対照と比較した場合、総NK細胞の割合が有意に異なっていたことを示す。 (C)cam1615HER2処理は、NT対照と比較した場合、生のNKカウントの数が有意に異なっていたことを示す。 (D)cam1615HER2処理は、高度に増殖しているCD3+CD56-T細胞の割合を増加させなかった。 (E)cam1615HER2処理は、総CD3+CD56-T細胞の割合を増加させなかった。 (F)cam1615HER2処理は、生のCD3+CD56-T細胞の数を増加させなかった。 標的細胞株に結合するcam1615HER2 TriKE。 (A)SKOV-3細胞株に結合する、FITCで直接標識されたcam1615HER2。 (B))SK-BR-3細胞株に結合する、FITCで直接標識されたcam1615HER2。 (C))UMSCC-11B細胞株に結合する、FITCで直接標識されたcam1615HER2。BAC3はCD3結合分子であり、結合の陰性対照として機能する。 機能活性は、cam1615HER2 TriKEの結合活性と相関している。 (A)CD107aの機能活性は、IL-15および無治療対照と比較して、cam1615HER2で治療されたPBMCおよびSKOV3細胞の培養物で上昇した。10人の異なる正常なドナー由来のPBMCを別々にアッセイした。 (B)同じPBMC/SKOV3培養物でのIFN-γ活性の増強 (C)CD107a機能活性は、PBMCおよび乳がん細胞株SK-BR-3の培養物で上昇した(7人の異なるドナーをアッセイ)。 (D)同じPBMC/SK-BR-3培養物で強化されたIFN-γ活性。 (E)UMSCC-11B頭頸部がん細胞株を同じアッセイで試験した場合(4人の異なるドナーをアッセイ)、CD107aは上昇しなかった。 薬剤(タモキシフェン)耐性MCF-7L-TamR乳がん細胞の死滅を増強するTriKEの能力の試験。 (A)がん細胞を含まないCD56+CD3- NK細胞のバックグラウンド細胞毒性活性を、CD107aフローサイトメトリーを使用して試験した。 (B)親MCF-7L細胞株とインキュベートしたPBMCを使用したCD107a活性。 (C)タモキシフェン耐性MCF-7L-TamR細胞とインキュベートしたPBMCを使用したCD107a活性。 (D)SKBR-3乳がん細胞とインキュベートしたPBMCを使用したCD107a活性。 (E)がん細胞を含まないCD56+CD3- NK細胞のバックグラウンド細胞内IFN-γ活性。 (F)親MCF-7L細胞株とインキュベートしたPBMCを使用した細胞内IFN-γ活性。 (G)タモキシフェン耐性MCF-7L-TamR細胞とインキュベートしたPBMCを使用した細胞内IFN-γ活性。 (H)SKBR-3乳がん細胞とインキュベートしたPBMCを使用した細胞内IFN-γ活性。 細胞内IFN-γ活性はCD107a活性と相関していた。 PBMCの存在下でSKOV3卵巣がん細胞の死滅をリアルタイムで測定し、CD107a細胞毒性データを確認するINCUCYTE (ESSEN BIOSCIENCE, INC.、ミシガン州アナーバー)データ。 (A)スフェロイドのサイズ; (B)スフェロイドの強度。Cam1615HER2は、無治療、抗cam16単独(CAM16)、およびIL-15単独(IL15)対照での活性が低い場合と比較して、120時間にわたって測定された標的細胞における急激な低下を引き起こす。 N=7ドナー/群。 cam1615HER2が、72時間にわたって測定された標的細胞における急激な時間依存性の低下を引き起こすという視覚的エビデンス(右の列)は、無治療(左の列)、抗cam16単独、およびIL-15単独対照での活性の低下と比較される。 N=7ドナー/群。 エフェクター細胞の供給源としての卵巣がん患者由来の腹水の試験。 (A)患者の腹水由来の細胞をMA-148卵巣がん細胞なしでインキュベートした場合のCD107aバックグラウンド活性。 (B)腹水細胞(ascites cells)をMA-148細胞、卵巣がん細胞とインキュベートした場合のCD107a活性。 (C)正常なドナー由来の細胞をMA-148卵巣がん細胞なしでインキュベートした場合のCD107aバックグラウンド活性。 (D)正常なドナー細胞をMA-148細胞、卵巣がん細胞とインキュベートした場合のCD107a活性。 (E)患者の腹水由来の細胞をMA-148卵巣がん細胞なしでインキュベートした場合のIFN-γバックグラウンド活性。 (F)腹水細胞をMA-148細胞、卵巣がん細胞とインキュベートした場合のIFN-γ活性。 (G)正常なドナー由来の細胞をMA-148卵巣がん細胞なしでインキュベートした場合のIFN-γバックグラウンド活性。 (H)正常なドナー細胞をMA-148細胞、卵巣がん細胞とインキュベートした場合のIFN-γ活性。対照はIL-15、および無治療であった。いずれの場合も、9~13人の異なるドナーが独立して分析され、データが平均化された。 異種移植モデルにおけるcam1615HER2のin vivoでの有効性。リアルタイムの生物発光イメージングの目的で、細胞にホタルルシフェラーゼを安定的にトランスフェクトした。 (A)SKOV3およびNK細胞を腹腔内投与した6匹のNSGマウスの群の生物発光イメージング。画像は、各動物の総フラックス(total flux)を示しており、無治療群の6匹の動物のうち5匹が進行した腫瘍を有していたことを示す。最小限の活性を示した無治療群の1匹の動物は、腫瘍を発症し続けた。 (B)SKOV3およびNK細胞も投与されたが、cam1615HER2 TriKEで治療された6匹のマウスの群の38日目のイメージング。 (A)複数回のTriKE注射にもかかわらず、動物の体重の変化は最小限であり、これは治療が無治療対照と比較して毒性がなかったことを示す。 (B)腫瘍接種後46日目の同じ実験からのデータの散布図。データは総フラックス放射輝度[Total flux Radiance](p/s)として表す。治療したマウスを、無治療のマウスと比較する。スチューデントのT検定(p=0.0216)によって決定されるように、差は有意である。 (C)治療群が再発し始めたことを示す時間(日)の折れ線グラフ。 (d)延長された時間間隔にわたるデータの生存プロット。治療群と未治療群の違いは有意である。 cam1615HER2TriKEが他のHER2発現卵巣がん細胞株の死滅を増強する能力の試験。 (A)PBMCNK細胞をOVCAR3卵巣がん細胞とインキュベートした場合のCD107a活性。 (B)PBMCNK細胞をOVCAR5卵巣がん細胞とインキュベートした場合のCD107a活性。 (C)PBMCNK細胞をSKOV3卵巣がん細胞とインキュベートした場合のCD107a活性。 (D)PBMCNK細胞をOVCAR3卵巣がん細胞とインキュベートした場合のIFN-γ活性。 (E)PBMCNK細胞をOVCAR5卵巣がん細胞とインキュベートした場合のIFN-γ活性。 (F)PBMCNK細胞をSKOV3卵巣がん細胞とインキュベートした場合のIFN-γ活性。 SKOV3データは、以下の陰性対照を使用して実行した:無治療(NT)、抗cam16単独(CAM16)、IL-15(IL15)、および抗HER2抗体単独(e23)。
本開示は、一般に、膜貫通受容体チロシンキナーゼの上皮成長因子受容体(EGFR)ファミリーのメンバーであるヒト上皮成長因子受容体-2(HER2)および/またはヒト上皮成長因子受容体-3(HER3)を発現する腫瘍細胞を標的とする治療化合物を記載する。HER2は、その過剰発現が乳がんの予後不良と関連しており、細胞増殖、分化、および生存に関連する細胞内シグナル伝達経路を誘発するため、がんと直接関連している。Her2とHER3とはヘテロダイマー複合体を形成する可能性がある。
多くの実施形態では、免疫療法化合物は、三重特異性キラーエンゲージ化合物(Trispecific Killer Engager compound;TriKE)であってもよい。TriKEは、3つの別個の結合領域を有する: NK細胞に結合するNK細胞結合ドメイン(CD16等)、そのサイトカインの受容体に結合するサイトカインまたはその機能的断片を含むNK活性化ドメイン、および標的細胞(がん細胞等)に存在するマーカーに結合する標的ドメイン。TriKEの設計および作製は、たとえば、米国特許出願公開第US2018/0282386 A1号に広く記載されている。TriKEは、抗体依存性細胞毒性(antibody-dependent cellular cytotoxicity;ADCC)促進部分(facilitating moiety)と拡張関連部分[expansion-related moiety](IL-15)を同じ分子上で組み合わせるという利点を提供する。
免疫療法化合物の一つまたは複数の結合領域またはドメインは、抗体を含んでもよい。本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、一般に、免疫グロブリンまたはその断片を指し、したがって、モノクローナル抗体、その断片を包含する。例示的な抗体断片は、scFv、Fab、F(ab’)2、Fv、単一ドメインAb(sdAb)、または他の改変形態(ヒト化等)、および/またはモノクローナル抗体および/またはその断片の組み合わせを含むが、これらに限定されない。たとえば、ラクダ科動物は軽鎖を欠く機能的な抗体を産生する。これらの単一ドメイン抗体断片(VHHまたはNANOBODIES(Ablynx N.V., Ghent, Belgium))は、生物工学用途でいくつかの利点を有する。それらは微生物でよく発現され、高い安定性および溶解性を有する。本明細書に記載のTriKE化合物の特定の実施形態では、NK細胞結合ドメインは、ラクダ科の単一ドメイン抗体断片である。
免疫療法化合物が、配列番号6のアミノ酸配列を有するHER2標的scFvを含む標的ドメインを有する例示的な実施形態の関連で本明細書に記載されているが、本明細書に記載の免疫療法化合物は、任意の他の適切なHER2標的部分および/またはHER3標的部分を含んでもよい。したがって、様々な実施形態では、標的ドメインは、HER2、HER3、および/またはHER2/HER3ヘテロダイマーを認識することができる。 HER2/HER3ヘテロダイマーは、多くの乳がんおよび多くのHER2+腫瘍で検出される。HER2/HER3ダイマーは、増殖、遠隔転移、および/または患者の転帰不良に関連している。
例示的な代替標的部分は、HER2、HER3、および/またはHER2/HER3ヘテロダイマーに特異的に結合する抗体および抗体断片を含む。例示的な抗体断片は、e23またはその機能的断片(たとえば、配列番号15)、トラスツズマブまたはその機能的断片(たとえば、配列番号16および欧州特許番号第EP 3457139 A1号)、配列番号17、配列番号18、ルムレツズマブ(lumretuzumab)またはその機能的断片(RG7116; Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5;たとえば、配列番号19、配列番号20)、セリバンツマブ(seribantumab)またはその機能的断片(MM-121; Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5;たとえば、配列番号21、または配列番号22)、KTN3379/CDX-3379またはその機能的断片(Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5;たとえば、配列番号23)、パトリツマブまたはその機能的断片(U3-1287; Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5;たとえば、配列番号24、配列番号25、配列番号26、または配列番号27)エルゲムツマブ(elgemtumab)(LJM716, Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、U3-1402(Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、AV-203(Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、GSK2849330(Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、MM-111(Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、MCLA-128(Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、イスチラツマブ(istiratumab)(MM-141; Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、デュリゴツズマブ(duligotumab)(MEHD7945A; Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5)またはその機能的断片、またはペルツズマブ、またはそれらの機能的バリアントを含むが、これらに限定されない。
NK細胞結合ドメインがCD16に結合する単一ドメイン抗体(sdAb)を含む例示的な実施形態の関連で本明細書に記載されているが、免疫療法化合物は、任意の他の適切なNK結合部分を含んでもよい。例示的な代替のNK結合部分は、NK細胞の表面に少なくとも部分的に位置する受容体に選択的に結合することができる任意のアミノ酸配列を含むが、これらに限定されない。したがって、NK細胞結合ドメインは、NK細胞を結合する機能を果たし、それにより、標的ドメインが選択的に結合する標的とNKを空間的に近接させることができる。特定の実施形態では、NK細胞結合ドメインは、NK細胞を活性化する受容体に選択的に結合することができ、したがって、活性化機能も有する。たとえば、CD16受容体の活性化は、抗体依存性細胞毒性を誘発する可能性がある。したがって、例示的なcam1615HER2化合物のNK細胞結合ドメインは、NK活性化活性を有する。他の実施形態では、NK細胞結合ドメインは、NK細胞を阻害するメカニズムを妨害し得る。そのような実施形態では、NK細胞結合ドメインは、たとえば、抗PD-1/PD-L1、抗NKG2A、抗TIGIT、抗キラー免疫グロブリン受容体(KIR)、および/または任意の他の阻害ブロッキングドメインを含み得る。
NK細胞結合ドメインは、たとえば、細胞細胞毒性受容体2B4、低親和性Fc受容体CD16、キラー免疫グロブリン様受容体(KIR)、CD2、NKG2A、TIGIT、NKG2C、LIR-1、および/またはDNAM-1等の任意のNK細胞受容体に選択的に結合する抗体またはリガンドを含み得る。
NK細胞結合ドメインを、所望の程度のNK選択性、したがって、所望の免疫結合特性を有するように設計することができる。たとえば、CD16はFc受容体FcγRIIIa(CD16a)およびFcγRIIIb(CD16b)として同定されている。これらの受容体はIgG抗体のFc部分に結合し、抗体依存性細胞毒性に対してNK細胞を活性化する。抗CD16抗体はNK細胞に選択的に結合するが、好中球にも結合することができる。抗CD16a抗体はNK細胞に選択的に結合するが、好中球には結合しない。抗CD16a抗体を有するNK細胞結合ドメインを含む免疫療法化合物は、NK細胞に結合することができるが、好中球には結合しない。したがって、NK細胞を結合させたいが好中球を結合させたくない状況では、抗CD16a抗体を含むように免疫療法化合物のNK細胞結合ドメインを設計することができる。
NK活性化ドメインがヒトIL-15の断片を含む例示的な実施形態の関連で本明細書に記載されているが、NK活性化ドメインは、NK細胞を活性化する、NK細胞の持続を促進する、またはさもなければNK細胞活性を促進する任意のアミノ酸配列を含むことができる。NK活性化ドメインは、NK細胞を活性化および/または維持することができる一つまたは複数のサイトカインであるか、またはそれに由来していてもよい。本明細書で使用される場合、「由来する」という用語は、参照されるサイトカインの機能的バリアントである、すなわち、言及されるサイトカインに対して十分な配列類似性または配列同一性を有し、NK細胞の活性化および/または持続活性を提供する、サイトカイン(たとえば、IL-15)のアミノ酸断片を指す。NK活性化ドメインが基づくことができる例示的なサイトカインは、たとえば、IL-15、IL-18、IL-12、およびIL-21を含む。したがって、例示的なcam1615HER2化合物は、IL-15に由来するNK活性化ドメインを含むが、HER2標的化合物は、任意の適切なサイトカインであるか、またはそれに由来するNK活性化ドメインを有するように設計することができる。
この明細書の記載の簡潔さのために、それが基づくサイトカインを同定することによるNK活性化ドメインへの言及は、サイトカインまたはサイトカインの機能的バリアントのいずれかの完全なアミノ酸配列を指すことができる。サイトカインの機能的バリアントは、サイトカインの任意の適切なアミノ酸断片および/または一つまたは複数のアミノ酸の欠失、付加、および/または置換を含むサイトカインの改変バージョンを含んでもよい。したがって、「IL-15」NK活性化ドメインへの言及は、IL-15の完全なアミノ酸配列を含むNK活性化ドメイン、IL-15の断片を含むNK活性化ドメイン、またはたとえばIL-15N72DまたはIL-15N72AのようなNK活性化ドメインを含む。これらは、野生型IL-15アミノ酸配列と比較したアミノ酸置換を含む。
免疫療法化合物が三重特異性キラーエンゲージ化合物(すなわち、TriKE)である例示的な実施形態の関連で上記に記載されているが、本明細書に記載の組成物および方法は、追加のドメインを含むように改変された免疫療法化合物の使用を含んでもよい。たとえば、免疫療法化合物は、より大きな分子であり、複数の標的ドメイン、複数のNK細胞結合ドメイン、および/または複数のNK活性化ドメインを有するように設計することができる。複数のNK活性化ドメインを含む実施形態では、NK活性化ドメインは、直列に、または任意の他の組み合わせで提供されてもよい。サイトカインベースのNK活性化ドメインは、免疫療法化合物に含まれる他のNK活性化ドメインの性質とは無関係に、サイトカインの完全なアミノ酸配列を含むか、アミノ酸断片であるか、またはサイトカインの改変バージョンであってもよい。
例示的な追加の標的ドメインは、たとえば、腫瘍細胞、がん間質の標的、CD33+である骨髄由来サプレッサー細胞等の阻害細胞上の標的、またはウイルスに感染した細胞上の標的等の意図された標的に選択的に結合する任意の部分を含むが、これらに限定されない。したがって、標的ドメインは、たとえば、リツキシマブ(抗CD20)、アフツズマブ(抗CD20)、ペルツズマブ(抗HER2/neu)、ラベツズマブ(抗CEA)、アデカツムマブ(抗EpCAM)、シタツズマブ ボガトックス(抗EpCAM)、エドレコロマブ(抗EpCAM)、アルシツモマブ(抗CEA)、ベバシズマブ(抗VEGF-A)、セツキシマブ(抗EGFR)、ニモツズマブ(抗EGFR)、パニツムマブ(抗EGFR)、ザルツムマブ(抗EGFR)、ゲムツズマブ オゾガマイシン(抗CD33)、リンツズマブ(抗CD33)、エタラシズマブ(抗インテグリンαvβ3)、インテツムマブ(抗CD51)、イピリムマブ(抗CD152)、オレゴボマブ(抗CA-125)、ボツムマブ(抗腫瘍抗原CTAA16.88)、またはペムツムマブ(抗MUC1)、抗CD19、抗CD20、抗CD22、抗CD23、抗CD30、抗CD38、抗CD45、抗CD52、抗CD70、抗CD74、抗CD133、抗メソテリン、抗ROR1、抗CSPG4、抗SS1、または抗HSPG2、抗IGF-1、抗ROR-1、抗uPAR、抗VEGFR、抗LIV-1、抗SGN-CD70A、抗IL-3、抗IL-4R、抗上皮間葉移行(epithelial-mesenchymal transition ;EMT)、抗TRAIL、抗PD-L1、欧州特許番号第EP 3457139 A1号の配列番号1~119のいずれか一つまたは複数、または前述のいずれかの機能的バリアントを含んでもよい。
「機能的バリアント」アミノ酸配列が、参照アミノ酸配列と比較して特定の量の配列同一性または配列特異性を有する場合、アミノ酸配列は、参照アミノ酸配列の「機能的バリアント」である。「機能的断片」アミノ酸配列が参照アミノ酸配列の完全長アミノ酸配列より少ない場合、アミノ酸配列は参照アミノ酸配列の「機能的断片」である。「機能的断片」は、参照アミノ酸配列と比較して、特定の量の配列同一性または配列特異性をさらに有してもよい。
2つのアミノ酸配列の配列類似性および/または配列同一性は、それらの配列の長さに沿って同一のアミノ酸の数を最適化するためにアミノ酸配列の残基を整列させることによって決定することができる;同一のアミノ酸の数を最適化するために、いずれかまたは両方の配列のギャップがアラインメントの作成に許可されるが、それでも各配列のアミノ酸は適切な順序のままである必要がある。
アミノ酸配列のペアワイズ比較分析は、GCGパッケージ(バージョン10.2、ウィスコンシン州マディソン)のBESTFITアルゴリズムを使用して実行することができる。あるいは、ポリペプチドは、Tatiana et al.(FEMS Microbiol Lett, 174, 247-250 (1999))によって記載され、全米バイオテクノロジー情報センター(NCBI)ウェブサイトで入手可能である。マトリックス=BLOSUM62;オープンギャップペナルティ=11、エクステンションギャップペナルティ=1、ギャップx_dropoff=50、expect=10、wordsize=3、およびフィルターオンを含む、すべてのBLAST2検索パラメーターのデフォルト値を使用することができる。
2つのアミノ酸配列の比較において、構造的類似性は、パーセント「同一性」によって言及することができ、またはパーセント「類似性」によって言及することができる。「同一性」とは、同一のアミノ酸の存在を指す。「類似性」とは、同一のアミノ酸の存在だけでなく、保存的置換の存在を許容することを指す。アミノ酸配列内のアミノ酸残基の保存的置換は、アミノ酸残基が属するクラスの他のメンバーから選択することができる。たとえば、無極性(疎水性)アミノ酸は、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンを含む。極性中性アミノ酸は、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、およびグルタミンを含む。正に帯電した(塩基性)アミノ酸は、アルギニン、リジン、およびヒスチジンを含む。負に帯電した(酸性)アミノ酸は、アスパラギン酸およびグルタミン酸を含む。したがって、保存的置換は、たとえば、正電荷を維持するための、Argの場合のLysへの置換およびその逆;負電荷を維持するための、Aspの場合のGluへの置換およびその逆;フリー-OHを維持するための、Thrの場合のSer;およびフリー-NH2を維持するための、Asnの場合のGln、を含む。
したがって、特定のサイズまたは特性(たとえば、電荷、疎水性、または親水性)を有するアミノ酸のグループに属するアミノ酸は、タンパク質の活性を変えることなく、特に生理活性に直接関連していないタンパク質の領域において、別のアミノ酸で置換することができる。生理活性に直接関連しないアミノ酸配列内の領域は、関連するアミノ酸配列を比較するときに変動性(たとえば、付加、欠失、または非保存的置換)が存在する領域を特定するアラインメント分析から推定することができる。本明細書で提供されるアミノ酸配列および/またはデータベースで容易に入手可能なアミノ酸配列を使用して、アラインメント分析を実行することができる。
NK結合ドメイン、NK活性化ドメイン、または標的ドメインは、参照アミノ酸配列(たとえば、参照抗体断片、サイトカイン、またはサイトカイン断片)に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含んでもよい。
NK結合ドメイン、NK活性化ドメイン、または標的ドメインは、参照アミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含んでもよい。
本明細書に記載の免疫療法化合物はまた、たとえば、カラムへの捕捉または抗体の使用による精製を容易にすることができる、たとえば、付加されたC末端またはN末端アミノ酸の付加等の追加の配列を提供するように設計することができる。そのようなタグは、たとえば、ニッケルカラム上のポリペプチドの精製を可能にするヒスチジンリッチのタグを含む。そのような遺伝子改変技術および適切な追加の配列は、分子生物学の分野でよく知られている。
本開示はまた、本明細書に記載の免疫療法化合物のいずれかをコードするポリヌクレオチド、およびそのようなポリヌクレオチド配列の補体を提供する。本明細書に記載の免疫療法化合物ポリペプチドのいずれか一つのアミノ酸配列(または免疫療法化合物の一つ以上の成分断片)を考えると、当業者は、従来の日常的な方法を使用してそのアミノ酸配列をコードするポリペプチドの全範囲を決定することができる。
図1Aは、抗体依存性細胞毒性(ADCC)およびNK細胞増殖の両方が可能である、本明細書でcam1615HER2(配列番号1)と呼ばれる第2世代TriKEの例示的な実施形態の例示的な構築を示す。cam1615HER2 TriKEは、NK細胞結合ドメインとして抗CD16 VHHを含む。抗CD16 VHHは、ラクダ科の抗体の重鎖の可変領域である。図1Bは、pET発現ベクターにおけるTriKEコード配列の配置を示すプラスミドマップである。図2Bは、封入体からの精製の第一段階としてFFQイオン交換カラムを通過する際の細菌および標的タンパク質の画分の吸光度トレースを示している。溶離液を8mlのアリコートに回収した。図2Cは、第二の精製段階であるサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)からの吸光度トレースを示している。両側矢印は、cam1615HER2がカラムを出たときに収集された標的ピークを示している。図2Aは、均一な生成物のエビデンスを提供するクーマシーブルー染色を伴うSDS-PAGEを使用して分析された場合、最終生成物(画分C2~D4)をほとんど単一のバンドとして示している。最終生成物は90%以上の純度で、分子量は約55kDaであった。
しかしながら、cam1615HER2 TriKEは、他の方法で構築することができる。それぞれが完全な免疫療法化合物の一部の合成をコードおよび指示する複数の構築物を設計することが可能である。たとえば、抗HER2軽鎖(たとえば、配列番号17)は、1つのプラスミドにコードさていてもよく、抗HER2重鎖(例えば、配列番号18)は、第二のプラスミドにコードされていてもよい。両方のプラスミドが宿主細胞に導入されて発現されると、抗HER2軽鎖と抗HER2重鎖が二量体化して、免疫療法化合物の標的部分として抗HER2Fabを形成することができる。cam1615HER2 TriKEは、この方法で構築することができる。たとえば、配列番号31は、例示的な第一のプラスミドから発現されるアミノ酸配列、シグナルペプチド、抗HER2軽鎖、リンカー、IL-15アミノ酸配列、第二のリンカー、およびラクダ科抗CD16単一ドメイン抗体断片を含むアミノ酸配列を提供する。配列番号32は、例示的な第二のプラスミドから発現されるアミノ酸配列、シグナルペプチドおよび抗HER2重鎖を含むアミノ酸配列を提供する。
別の例として、単一のプラスミド構築物は、完全な免疫療法化合物のすべての成分を含んでいてもよい。たとえば、配列番号33は、例示的な単一プラスミド構築物から発現されるアミノ酸配列を提供し、ここで、アミノ酸配列は、シグナル配列、抗HER2重鎖断片、T2A自己切断ペプチド、第二のシグナル配列、抗HER2軽鎖断片、リンカー、IL-15アミノ酸配列、第二のリンカー、およびラクダ科の抗CD16単一ドメイン抗体断片を提供する。発現すると、T2Aペプチドは自己切断し、抗HER2重鎖断片を免疫療法化合物の残りの部分から分離して、抗HER2軽鎖断片と二量体化できるようにする。
例示的なcam1615HER2 TriKEでは、ヒトIL-15 TriKE部分は、分子の拡張能力を備えている。したがって、cam1615HER2のIL-15部分がNK拡張をもたらす能力が同定された。図3Aおよび図3Bは、未治療対照(NT)およびIL-15対照と比較した、50nMのcam1615HER2 TriKEとの7日間のインキュベーション後の高度に増殖したCD56+CD3- NK細胞の割合およびNK細胞の合計の割合を示す。cam1615HER2とのインキュベーション後、両方とも有意に上昇した。同様に、cam1615HER2への曝露も、NT対照と比較して総NK数を有意に増強した(図3C)。図3D~Fは、CD3+CD56- T細胞の割合および生の数が、未治療対照と比較して上昇していないことを示している。総合すると、これらの研究は、HER2 TriKEがNK細胞の増殖を刺激するが、T細胞は刺激しないことを示している。データはまた、TriKE内のIL-15部分が機能的であり、実行可能なコンフォメーション配列にあることを示している。
細胞毒性はNK免疫療法の特徴である。抗体依存性細胞毒性(ADCC)の効力を確立するために、さまざまな細胞株をCD107aの発現について分析した。これは、NK細胞の細胞毒性の指標として認められている。cam1615HER2 TriKEは、SKOV3およびSK-BR-3に対して試験した。これは、乳がんおよび一部の卵巣がんの症例がERBB2を過剰発現することが知られており、抗体による標的化の所望の標的となるためである。UMSCC-11B細胞株は、HER2の発現が最小限であるため、陰性対照として試験された。最初に、結合は、様々な薬剤をFITCで標識し、次にフローサイトメトリーによって標的への直接結合を試験することによって測定された。SKOV3(図4A)およびSK-BR-3(図4B)は、最高レベルのHER2 TriKE結合を示した。UMSCC-11Bは、より低いレベルの結合を示した(図4C)。
ADCC活性を測定した場合、cam1615HER2 TriKEは、IL-15および未治療対照と比較して、SKOV3およびSK-BR-3細胞株に対して高度に上昇したCD107a活性を示した(図5A、5C)。ADCCをUMSCC-11B細胞株で試験した場合、cam1615HER2 TriKEはほとんど効果がなかった(図5E)。また、SKOV-3(図5B)およびSK-BR-3(図5D) cam1615HER2は、cam1615HER2 TriKEで治療された場合、上昇したIFN-γ活性化を示した。
cam1615HER2 TriKEは、乳がん細胞株MCF-7Lに対してさらに試験された。図6Aは、標的細胞が追加されていないCD107aエフェクター細胞のバックグラウンドを示している。図6Bは、標的が追加されたときのCD107a活性を示している。最高レベルの死滅は、対照と比較してcam1615HER2 TriKEで観察された。Cam16自体には活性があったが、それほど高くはなかった。MCF-7Lのサブライン(MCF-7L-TamR)はタモキシフェン耐性があり、cam1615HER2 TriKEで治療した場合に同様のCD107a活性パターンを示した(図6C)。NK細胞は、活性化されて死滅するときの、IFN-γ等の抗がん性サイトカインの分泌でも知られている。図6Eは、細胞内染色によって同じ試料で定量化されたIFN-γレベルが、cam1615HER2 TriKEで上昇し、対照において最小限の影響を受けたことを示し、NK細胞の活性化を示している。同じことがMCF-7L-TamRにも当てはまった(図6F)。図6Dは、cam1615HER2 TriKEによるSK-BR-3細胞の死滅を確認し、トラスツズマブと同様に死滅させることを示している。図6Hは、cam1615HER2 TriKEがトラスツズマブよりもさらに優れたIFN-γ増強活性を有することを示している。総合すると、これらのデータは、HER2がヒト乳がん細胞の免疫エンゲージの有効な標的であり、先天性免疫療法が薬剤耐性乳がん細胞株に対してin vitroで非常に効果的であることを示している。
図12は、HER2を発現する2つの追加の細胞株であるOVCAR-3およびOVCAR-5に対するcam1615HER2 TriKEの活性を示すデータを提供する。この場合も、cam1615HER2 TriKEは、対照と比較して、CD107a活性(図12A、12B)およびIFN-γ活性(図12D、12E)の上昇を示している。 SKOV3を評価する反復実験は、抗HER2 scFv単独(e23)、cam16 VHH単独、IL-15単独、および治療対照なしを含む、より広範な数の陰性対照を含む。この場合も、薬物は、対照と比較して、CD107a活性の上昇(図12C)およびIFN-γ活性の上昇(図12F)を示した。
死滅は、INCUCYTE ZOOMプラットフォーム(Essen Bioscience, Inc.,ミシガン州アナーバー)を使用して2日間にわたってリアルタイムでさらに評価した。スフェロイドとして培養で増殖したSKOV3を研究した。NUCLIGHT RED(Essen Bioscience, Inc.,ミシガン州アナーバー)で安定して形質導入されたSKOV3を、濃縮NK細胞およびcam1615HER2 TriKE、遊離IL-15、cam16 VHH単独、または未処理でインキュベートした。細胞死を検出するために、カスパーゼ3/7グリーン試薬を追加した。死にかけている細胞は緑色になり、死にかけているNUCLIGHT RED Raji細胞は黄色になり、残っている生細胞を追跡できるようになる。データが収集されたとき、cam1615HER2 TriKEは、IL-15、cam16 VHH単独、および72時間の連続測定で未処理の対照と比較して、SKOV3スフェロイドサイズ(図7A)およびスフェロイド強度(図7B)の印象的な低下を引き起こした。図8は、cam1615HER2が、72時間にわたって測定された標的細胞の急激な時間依存性の低下を引き起こすことを示す画像を提供する。このダイレクトキルアッセイの結果は、CD107aアッセイの結果と相関していた。
同意したがん患者由来のNK細胞がアッセイで機能するかどうかを決定するために、NK細胞は通常のボランティアの代わりに6人の同意した卵巣がん患者から得て、MA-148卵巣がん細胞に対して試験した。図9Aは、cam1615HER2 TriKEまたは対照を使用した場合よりも、がん細胞を伴わないエフェクターの治療において、より低いCD107aバックグラウンドを示している。図9Bは、未治療対照と比較して、cam1615HER2 TriKEでの治療時に、エフェクターおよび腫瘍標的におけるCD107a発現の有意な上昇を示している。IFN-γ活性に関して、図9Eは、cam1615HER2 TriKEで治療した場合、標的のないエフェクターで低い活性を示している。エフェクター細胞を添加すると、cam1615HER2 TriKEは強化されたIFN-γ活性を示す(図9F)。比較のために、図9Cは、正常なドナーエフェクター細胞のCD107aバックグラウンドを示し、図9Dは、MA148がん細胞を伴う正常なドナー細胞のCD107a活性を示している。図9Gは、正常なドナーエフェクター細胞のIFN-γバックグラウンドを示し、図9Hは、MA148がん細胞を伴う正常なドナー細胞のIFN-γ活性を示している。正常または患者のNK細胞をがん細胞と混合した場合の傾向は類似していたが、正常細胞の活性はやや高かった。それでも、患者のエフェクター細胞はTriKE刺激が可能である。
図10は、SCID/hu/NK異種移植モデルを使用したcam1615HER2 TriKEのin vivoでの有効性を示すデータを示している。図10Aおよび10Bは、SKOV3腫瘍細胞の腹腔内接種の約6週間後のマウスの未治療(図10A)および治療(図10B)群の視覚的画像データを示す。進行した腫瘍の進行は、未治療のマウスの群(図10A)で明白であり、治療されたマウスの群(図10B)で明らかに減少した。
図11Aは、46日間にわたる動物の体重の変化が最小限であることを示しており、これは、cam1615HER2 TriKEは毎日の投与にもかかわらず毒性がないことを示している。図11Bは、2つの独立した実験からの総腫瘍生物発光(総フラックス)の比較スナップショットであり、腫瘍投与後46日目でさえ、腫瘍増殖が治療群対未治療群で有意に阻害されることを示している。図11Cは、時間内の腫瘍成長(生物発光)の全体的な進行を示している。46日間にわたって、腫瘍増殖は治療群において有意に阻害されるが、腫瘍増殖は39日目に再発し始める。図11Dは、生存プロットにおけるより長期の結果を示している。未治療群の6匹中5匹は、52日目までに死亡し、すべての未治療動物は60日目までに死亡する。対照的に、ここでcam1615HER2治療群では72日目までにまだ50%の生存率がある。cam1615HER2-TriKE治療群の残りの動物は依然として腫瘍負荷を示していたため、治療は抑制的であり、治癒的ではなかった。総合すると、これらのデータは、cam1615HER2 TriKEがin vivoでのヒト卵巣がんの増殖を阻害するのに有効であることを確認している。
したがって、本明細書に提示されるデータは、HER2が、三重特異性キラーエンゲージ(TriKE)化合物等の免疫療法化合物によって標的化される場合、卵巣がんおよび乳がんの免疫療法標的として役立つことを実証する。例示的な免疫療法化合物は、タモキシフェン不応性細胞(refractory cell)に対して有効であり、したがって、タモキシフェンまたは他の化学療法剤に耐性のあるがん細胞を容易に殺すことができる。本開示はさらに、例示的な免疫治療化合物であるHER2標的化NK結合TriKEが、腹腔内卵巣がん異種移植モデル(異種マウスにおけるヒトNK細胞およびがん細胞の両方の移植を伴うモデル)においてin vivoでがんを阻害できることを実証する。本明細書に提示されるデータは、HER3および/またはHER2/HER3ヘテロダイマーを標的とする免疫療法化合物の基礎をさらに提供する。
本明細書に記載の免疫療法化合物は、薬学的に許容される担体を配合することができる。本明細書で使用される場合、「担体」は、任意の溶媒、分散媒、媒体、コーティング剤、希釈剤、抗菌剤、および/または抗真菌剤、等張剤、吸収遅延剤、緩衝液、担体溶液、懸濁剤、コロイド等を含む。医薬活性物質のためのそのような媒体および/または薬剤の使用は、当技術分野で周知である。従来の媒体または薬剤が有効成分と適合しない場合を除いて、治療用組成物におけるその使用が企図される。補助的な有効成分も組成物に組み込むことができる。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される」とは、生物学的、または他の方法で望ましくなくない材料を指す。すなわち、材料は、望ましくない生物学的効果を引き起こしたり、それが含まれる医薬組成物の他の成分のいずれかと有害な方法で相互作用したりすることなく、免疫療法化合物とともに個体に投与することができる。
したがって、免疫療法化合物は、医薬組成物に製剤化することができる。医薬組成物は、好ましい投与経路に適合した様々な形態で製剤化することができる。したがって、組成物は、たとえば、経口、非経口(たとえば、皮内、経皮、皮下、筋肉内、静脈内、腹腔内等)、または局所(たとえば、鼻腔内、肺内、乳房内、膣内、子宮内、皮内、皮下、直腸等)。医薬組成物は、たとえば、鼻粘膜または呼吸粘膜への投与(たとえば、スプレー剤またはエアロゾルによる)等によって、粘膜表面に投与することができる。組成物はまた、持続放出または遅延放出を介して投与することができる。特定の実施形態では、組成物は、腹腔内、静脈内、または皮下に投与される。
したがって、免疫療法化合物は、液剤、懸濁剤、乳濁剤、スプレー剤、エアロゾル、または任意の形態の混合物を含むがこれらに限定されない、任意の適切な形態で提供することができる。組成物は、任意の薬学的に許容される賦形剤、担体、または媒体を含む製剤で送達することができる。たとえば、製剤は、たとえば、クリーム、軟膏、エアロゾル製剤、非エアゾールスプレー、ゲル、ローション等の従来の局所剤形で送達することができる。製剤は、たとえば、アジュバント、皮膚浸透促進剤、着色剤、香料、香味剤、保湿剤、増粘剤等を含む一つまたは複数の添加剤をさらに含んでもよい。特定の実施形態では、組成物は、液剤または懸濁剤に製剤化することができる。
製剤は、単位剤形で都合よく提示することができ、薬局の分野でよく知られている方法によって調製することができる。薬学的に許容される担体を含む組成物を調製する方法は、免疫療法化合物を一つまたは複数の補助成分を構成する担体と結合させる工程を含む。一般に、製剤は、活性分子を液体担体、細かく分割された固体担体、またはその両方と均一におよび/または密接に結合させ、次いで、必要に応じて、生成物を所望の製剤に成形することによって調製することができる。
したがって、別の態様では、本開示は、対象のがんを治療する方法を記載している。一般に、方法は、がんを治療するのに有効な量の免疫療法化合物を対象に投与することを含む。 「治療」またはその変形は、状態に関連する症状または徴候を、ある程度まで、軽減、進行の抑制、改善、または回復させることを指す。本明細書で使用される場合、「改善する」とは、特定の状態に特徴的な症状または臨床徴候の程度、重症度、頻度、および/または可能性の低下を指す; 「症状」とは、疾患または患者の状態の主観的なエビデンスを指す; 「徴候」または「臨床徴候」は、患者以外の者が発見できる特定の状態に関連する客観的な身体的所見を指す。
「治療」は、治療的または予防的であってもよい。「治療的」およびその変形は、状態に関連する一つまたは複数の既存の症状または臨床的兆候を改善する治療を指す。「予防的」およびその変形は、状態の症状または臨床的兆候の発症および/または出現をある程度制限する治療を指す。一般に、「治療的」治療は、状態が対象に現れた後に開始され、「予防的」治療は、状態が対象に現れる前に開始される。したがって、特定の実施形態では、方法は、状態を発症するリスクのある対象の予防的治療を含んでもよい。「リスクがある」とは、記載されているリスクを実際に有する場合と有さない場合がある対象を指します。したがって、たとえば、特定の状態を発症する「リスクがある」対象は、対象がその状態を有しているまたは発症しているという何らかの症状または臨床徴候を示しているかどうかに関わらず、一つまたは複数の徴候を欠く個人と比較して、特定の状態を有するまたは発症するリスクが高い一つまたは複数の徴候を有する対象である。状態の例示的な徴候は、たとえば、遺伝的素因、祖先、年齢、性別、地理的位置、ライフスタイル、または病歴を含んでもよい。症状が回復した後、たとえば再発を予防または遅延させるために、治療を継続することもできる。
したがって、免疫療法化合物は、対象が最初に状態の症状または臨床徴候を示す前、最中、または後に対象に投与することができる。対象がその状態に関連する症状または臨床徴候を最初に示す前に開始された治療は、免疫療法化合物が投与されていない対象と比較して、対象が状態の臨床的エビデンスを経験する可能性を低下させ、症状および/または臨床徴候の重症度を低下させ、および/または状態を完全に回復させる可能性がある。対象がその状態に関連する症状または臨床徴候を最初に示した後に開始された治療は、免疫療法化合物が投与されていない対象と比較して、状態の症状および/または臨床徴候の重症度を減少させる、および/または状態を完全に回復させる可能性がある。
投与される免疫療法化合物の量は、投与される特定の免疫療法化合物、体重、体調、および/または対象の年齢、および/または投与経路を含むがこれらに限定されない様々な要因に応じて変化し得る。したがって、所与の単位剤形に含まれる免疫療法化合物の絶対重量は大きく変動する可能性があり、対象の種、年齢、体重および体調、ならびに/または投与方法等の要因に依存する。したがって、すべての可能な用途に有効な免疫療法化合物の量を構成する量を一般的に示すことは実用的ではない。しかしながら、当業者は、そのような要因を十分に考慮して、適切な量を容易に決定することができる。
一部の実施形態では、方法は、たとえば、約100ng/kg/日から約10mg/kg/日の用量を対象に提供するのに十分な免疫療法化合物を投与する工程を含んでもよいが、一部の実施形態では、方法はこの範囲外の用量で免疫療法化合物を投与することによって実施することができる。
一部の実施形態では、方法は、たとえば、少なくとも1μg/kg/日、少なくとも5μg/kg/日、少なくとも10μg/kg/日、少なくとも25μg/kg/日、少なくとも50μg/kg/日、少なくとも100μg/kg/日、少なくとも200μg/kg/日、少なくとも300μg/kg/日、少なくとも400μg/kg/日、少なくとも500μg/kg/日、少なくとも600μg/kg/日、少なくとも700μg/kg/日、少なくとも800μg/kg/日、少なくとも900μg/kg/日、または少なくとも1mg/kg/日等の少なくとも100ng/kg/日の最小用量を提供するのに十分な免疫療法化合物を投与する工程を含んでもよい。
一部の実施形態では、方法は、たとえば5mg/kg/日以下、4mg/kg/日以下、3mg/kg/日以下、2mg/kg/日以下、1mg/kg/日以下、900μg/kg/日以下、800μg/kg/日以下、700μg/kg/日以下、600μg/kg/日以下、500μg/kg/日以下、400μg/kg/日以下、300μg/kg/日以下、200μg/kg/日以下、100μg/kg/日以下、90μg/kg/日以下、80μg/kg/日以下、70μg/kg/日以下、60μg/kg/日以下、50μg/kg/日以下、40μg/kg/日以下、30μg/kg/日以下、20μg/kg/日以下、または10μg/kg/日以下等、10mg/kg/日以下の最大用量を提供するのに十分な免疫療法化合物を投与する工程を含む。免疫療法化合物は、免疫療法化合物が存在しないわけではないが、指定された量以下の量で存在する場合、指定された量を「超えない」用量を提供する。
一部の実施形態では、方法は、上記で特定された任意の最小用量および選択された最小用量よりも大きい任意の最大用量によって定義されるエンドポイントを有する範囲によって特徴付けられる用量を提供するのに十分な免疫療法化合物を投与する工程を含む。たとえば、一部の実施形態では、方法は、対象に約10μg/kg/日~約10mg/kg/日の用量、約100μg/kg/日~約1mg/kg/日の用量、約5μg/kg/日~約100μg/kg/日の用量等を提供するのに十分な免疫療法化合物を投与する工程を含んでもよい。
特定の実施形態では、方法は、上記の任意の最小用量または任意の最大用量に等しい用量を提供するのに十分な免疫療法化合物を投与する工程を含む。したがって、たとえば、特定の実施形態では、方法は、1μg/kg/日、5μg/kg/日、10μg/kg/日、25μg/kg/日、50μg/kg/日、100μg/kg/日、200μg/kg/日、500μg/kg/日、1mg/kg/日、5mg/kg/日等の用量を提供するのに十分な免疫療法化合物を投与する工程を含んでもよい。
一部の実施形態では、免疫療法化合物は、たとえば、週に単回投与から複数回投与まで投与することができるが、一部の実施形態では、この範囲外の頻度で免疫療法化合物を投与することによって方法を実施することができる。特定の実施形態では、免疫療法化合物は、月に約1回から週に約5回まで投与することができる。一部の実施形態では、24時間にわたって投与される免疫療法化合物の量に関して記載される上記の用量は、4日間の治療および3日間の休息の7日サイクルで投与される。
一部の実施形態では、免疫療法化合物は、たとえば、単回投与から複数の治療サイクルまで投与することができるが、一部の実施形態では、方法は、免疫療法化合物をこの範囲外の期間投与することによって実施することができる。一部の実施形態では、免疫療法化合物は、3週間投与することができる。そのような実施形態では、各週は、前の段落で記載した例示的な治療サイクル等の治療サイクルであってもよい。他の実施形態では、免疫療法化合物は、1セットの治療サイクルとその後一連のセットの治療サイクルとの間にギャップなしに、より多くの治療サイクルの間投与することができる。1セットの治療サイクルとその後の一連の治療サイクルとの間のギャップは、1週間以上、1ヶ月以上、または1年以上のギャップであってもよい。
一部の実施形態では、方法は、一つまたは複数の追加の治療薬を投与する工程をさらに含む。一つまたは複数の追加の治療薬(たとえば、化学療法剤)は、免疫療法化合物の投与の前、後、および/または同時に投与することができる。免疫療法化合物および追加の治療薬を同時投与することができる。本明細書で使用される場合、「同時投与される」とは、組み合わせの治療または予防効果が、単独で投与されるいずれかの成分の治療または予防効果よりも大きくなり得るように投与される組み合わせの2つ以上の成分を指す。2つの成分を同時にまたは連続して同時投与することができる。同時に同時投与される成分は、一つまたは複数の医薬組成物で提供され得る。2つ以上の成分の連続同時投与は、各成分が同時に治療部位に存在することができるように成分が投与される場合を含む。あるいは、2つの成分の連続同時投与は、少なくとも一つの成分が治療部位から除去されたが、成分を投与することの少なくとも一つの細胞効果(たとえば、サイトカイン産生、特定の細胞集団の活性化等)は、一つまたは複数の追加の成分が治療部位に投与されるまで、治療部位で持続する場合を含んでもよい。したがって、同時投与される組み合わせは、特定の状況において、互いに化学混合物中に決して存在しない成分を含むことができる。他の実施形態では、免疫療法化合物および追加の治療薬は、混合物またはカクテルの一部として投与することができる。一部の態様では、免疫療法化合物の投与は、他の一つまたは複数の治療薬単独の投与と比較した場合、他の治療法のより低い投与量の有効性を可能にし、それにより、より高用量の他の治療薬が投与されたときに観察される毒性の可能性、重症度、および/または程度を低減する。
例示的な追加の治療薬は、アルトレタミン、アムサクリン、L-アスパラギナーゼ、コラスパーゼ(colaspase)、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、サイトホスファン(cytophosphane)、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、フルダラビン、ホテムスチン、ガンシクロビル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド(ifosfamaide)、イリノテカン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイトマイシンC、ニムスチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、プロカルバジン、ラルチトレキセド、テモゾロミド、テニポシド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、またはビノレルビン、抗HER2抗体治療、抗HER3抗体治療(たとえば、Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5を参照)、または抗HER2/HER3ヘテロダイマー複合体抗体治療(たとえば、Liu et al., 2019, Biol Proced Online 21:5を参照)を含む。
一部の実施形態では、方法のうち、本明細書に記載の十分な免疫療法化合物を投与する工程、および治療的相乗効果を実証する少なくとも一つの追加の治療薬を投与する工程を含んでもよい。本発明の方法の一部の態様では、本明細書に記載の免疫療法化合物および追加の治療薬の両方を投与した後に観察される治療に対する反応の測定値は、免疫療法化合物または追加の治療薬のいずれかを単独で投与した後に観察された治療に対する反応の同一の測定値よりも改善されている。一部の実施形態では、追加の治療薬は、たとえば、カツマキソマブ等のEpCAM特異的モノクローナル抗体、EpCAMおよびCD3を標的とするモノクローナルハイブリッド抗体を含む、EpCAMを標的とする追加の薬剤を含んでもよい。
一部の実施形態では、免疫療法化合物を対象に投与すると、in vivoで内因性NK細胞を刺激することができる。in vivo法の一部として免疫療法化合物を使用することにより、同時共刺激、生存率の増強、および増殖を伴うNK細胞を抗原特異的にすることができる。他の場合には、免疫療法化合物は、NK細胞養子移入療法のアジュバントとしてin vitroで使用することができる。
前述の記載および後続の特許請求の範囲において、「および/または」という用語は、リストされた要素の一つまたはすべて、またはリストされた要素の任意の2つ以上の組み合わせを意味する。「含む(comprises)」、「含む(comprising)」という用語、およびそれらの変形は、オープンエンドとして解釈されるべきである。すなわち、追加の要素または工程はオプションであり、存在する場合も存在しない場合もある。特に明記されていない限り、「a」、「an」、「the」、および「少なくとも一つ」は同じ意味で使用され、一つまたは複数を意味する; エンドポイントによる数値範囲の列挙は、その範囲内に含まれるすべての数値を含む(たとえば、1~5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5等を含む)。
前述の記載では、明確にするために、特定の実施形態を単独で記載することができる。特定の実施形態の特徴が別の実施形態の特徴と互換性がないことが明示的に指定されていない限り、特定の実施形態は、一つまたは複数の実施形態に関連して本明細書に記載の互換性のある特徴の組み合わせを含むことができる。
個別の工程を含む本明細書に開示される任意の方法について、工程は、任意の実行可能な順序で実施することができる。そして、必要に応じて、2つ以上の工程の任意の組み合わせを同時に実施することができる。
本発明は、以下の実施例によって説明される。特定の例、材料、量、および手順は、本明細書に記載されている本発明の範囲および趣旨に従って広く解釈されるべきであることが理解されるべきである。
cam1615HER TriKEの構築
ラクダ化抗CD16(Vincke et al., 2009, J. Biol. Chem. 284(5):3273-3284)由来のCDR領域をコードするDNA断片は、抗原の特異性および親和性の伝達を伴う抗原結合ループの移植を可能にすることが以前に示された、普遍的なヒト化ナノボディスキャフォールドにスプライスされた(Behar et al., 2008, Protein Engineering, Design & Selection 21(1):1-10)。この新規の配列を使用して、cam1615HER2(配列番号1)を作成した。cam1615HER2 TriKEをコードする完全に組み立てられたハイブリッド遺伝子cam1615HER2は、(5’末端から3’末端まで)NcoI制限酵素部位;ATG開始コドン;抗ヒトCD16 VHH;20アミノ酸(aa)セグメント、PSGQAGAAASESLFVSNHAY(配列番号3);ヒトIL-15;7アミノ酸リンカー、EASGGPE(配列番号5);抗HER2 scFv(Batra et al., 1992, Proc Natl Acad Sci USA 89(13):5867-5871)、およびXhoI制限酵素部位をコードする。得られたハイブリッド遺伝子(配列番号7)を、イソプロピル-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)誘導性T7プロモーターの制御下でpET28c発現ベクターにスプライシングした。cam1615HER2をコードするDNA標的遺伝子は1517塩基対であった。野生型ヒトIL-15を使用したが、サイトカインの変異型ではなかった。ミネソタ州セントポールのミネソタ大学の生物医学ゲノミクスセンターは、標的遺伝子の遺伝子配列およびインフレーム精度を検証した。
封入体からのタンパク質の精製
大腸菌株(Escherichia coli)BL21(DE3)(Novagen、ウィスコンシン州マディソン)をプラスミドトランスフェクション後のタンパク質発現に使用した。細菌を、50μg/mlカナマイシンを含む800mlのLB培地(Luria broth)で一晩培養した。培地が600nmで0.65の吸光度に達したときに、IPTG(Thermo Fisher Scientific, Inc.、ニュージャージー州フェアローン)を添加することにより、発現を誘導した。細菌の発現により、標的タンパク質が封入体にパッケージングされた。発現後、細菌を回収し、バッファー(50mM Tris、50mM NaCl、および5mM EDTA pH8.0)でホモジナイズし、ペレットを超音波処理して遠心分離した。ペレットからタンパク質を抽出するために、0.3%デオキシコール酸ナトリウム、5%TritonX-100、10%グリセリン、50mmol/L Tris、50mmol/L NaCl、および5mmol/L EDTA(pH8.0)の溶液を使用した。 抽出物を3回洗浄した。
封入体からのタンパク質はリフォールディングが必要である。したがって、以前に記載された方法(Vallera et al., 2005, Leuk Res 29(3):331-341)から改変されたナトリウムN-ラウロイル-サルコシン(SLS)空気酸化法を使用した。簡単に説明すると、封入体を100 mM Tris、2.5%SLS(Sigma-Aldrich、ミズーリ州セントルイス)に溶解した。遠心分離によりペレットを除去した。50μMのCuSO4を溶液に添加し、室温で20時間急速に攪拌しながらインキュベートし、-SH基を空気酸化させた。SLSの除去は、6M尿素および10%AG 1-X8樹脂(200~400メッシュ、塩化物型)(Bio-Rad Laboratories,Inc.、カリフォルニア州ハーキュリーズ)を界面活性剤可溶化タンパク質溶液に添加することによって行った。次の工程では、タンパク質溶液に13.3Mグアニジン-HClを添加し、37℃で2~3時間インキュベートした。溶液をリフォールディングバッファー(50mM Tris、0.5M L-アルギニン、1M尿素、20%グリセロール、5mM EDTA、pH8.0)で20倍に希釈した。混合物を4℃で2日間インキュベートした。バッファーを除去するために、試料を5倍量の20mM Tris-HCl、pH8.0で4℃で48時間、次に8倍量でさらに18時間透析した。次に、生成物を最初に高速フローQイオン交換クロマトグラフィーで精製し、次にサイズ排除カラム(SUPERDEX 200、Cytiva、マサチューセッツ州マールボロ)を通過させて精製した。ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)は、Simply Blue life Stain(Invitrogen、カリフォルニア州カールズバッド)を使用して行い、タンパク質のサイズおよび純度を評価した。
がん細胞株
以下の細胞株は、アメリカンタイプカルチャーコレクション(バージニア州マナサス)から入手した: MCF-7L(乳管がん)、MCF-7L-TamR(MCF-7のタモキシフェン耐性サブライン)、SKOV3(卵巣腹水)、SK-BR-3(転移部位に由来する乳がん)、喉頭腫瘍に由来するUMSCC-11B扁平上皮がん(Worsham et al., 2006, Arch Otolaryngol Head Neck Surg 132:668-677)、HL-60(急性前骨髄球性白血病)、MA-148(卵巣がん)、oyobiSKOV3-luc。in vivo実験のために、SKOV3-lucは、LIPOFECTAMINE(Invitrogen、カリフォルニア州カールズバッド)を使用し、10μg/mlのブラストシジンで選択圧を加えて、SKOV3をルシフェラーゼレポーター構築物でトランスフェクトすることによって作製された。UMSCC-11Bは、ジョンホプキンス大学のフラグメント分析施設によって実行されたSTR試験によって認証された。MA148(ミネソタ大学で地元で樹立された)は、ヒト上皮性卵巣がん細胞株である。株は、10~20%ウシ胎児血清(FBS)および2mmol /LL-グルタミンを添加したRPMI1640RPMIで維持された。株は、一定の37℃で5%CO2を含む加湿雰囲気で培養した。付着細胞が90%以上コンフルエントになった場合、分離のためにトリプシン-EDTAを使用して継代した。細胞数については、標準的な血球計算盤を使用した。トリパンブルー排除によって決定されたように、生存率が95%を超える細胞のみを実験に使用した。
細胞毒性およびNK細胞活性化の評価
抗体依存性細胞毒性(ADCC)は、CD107a(リソソーム関連膜タンパク質LAMP-1)フローサイトメトリーアッセイを使用して測定した。エフェクター細胞については、ドナーの同意および倫理委員会の許可を得た後、健常者のボランティアからPBMCを入手した。がん標的細胞は、上記のように細胞株から増殖させた。患者エフェクター細胞を使用した実験では、ミネソタ大学がんセンター組織調達施設は、施設内審査委員会の承認を受けて、卵巣がんと診断された患者から高悪性度漿液性腹水(high-grade serous ascites)試料を入手した。すべての検体は、原発性減量手術(primary debulking surgery)時に進行期の卵巣がんまたは原発性腹膜がんと診断された女性から収集した。細胞をペレット化し、溶解して赤血球を除去し、10%DMSO/90%FBSで凍結保存し、液体窒素で保存した。
PBMCを10%ウシ胎児血清(RPMI-10)を添加したRPMI 1640培地で一晩(37℃、5%CO2)インキュベートし、RPMI-10で3回洗浄した後、腫瘍標的細胞または培地で懸濁した。次に、細胞をTriKEまたは対照とともに37℃で10分間インキュベートした。次に、フルオレセインイソチオサイト(FITC)標識抗ヒトCD107aモノクローナル抗体(BD Biosciences、カリフォルニア州サンノゼ)を添加し、1時間インキュベートした。インキュベーション後、GolgiStop(1:1,500、BD Biosciences、カリフォルニア州サンノゼ)およびGolgiPlug(1:1,000、BD Biosciences、カリフォルニア州サンノゼ)を3時間(37℃、5%CO2)添加した。リン酸緩衝生理食塩水で洗浄した後、細胞をPE/Cy7結合抗CD56mAb、APC/Cy7結合抗CD16mAb、およびPE-CF594結合抗CD3 mAb(BioLegend、カリフォルニア州サンディエゴ)で染色した。細胞を4℃で15分間インキュベートし、洗浄し、2%パラホルムアルデヒドで固定した。
細胞内IFN-γは、NK細胞活性化の指標として測定した。簡単に説明すると、細胞を透過処理バッファー(BD Biosciences、カリフォルニア州サンノゼ)に曝露し、Pacific Blue結合抗ヒトIFN-γ(BioLegend、カリフォルニア州サンディエゴ)と20分間インキュベートした。最後に細胞を洗浄し、CD56+CD3-細胞をゲーティングするLSRIIフローサイトメーター(BD Biosciences、カリフォルニア州サンノゼ)を使用した蛍光活性化セルソーティング分析によって評価した。
細胞毒性の効力を、さらにリアルタイムで測定した。磁気ビーズに富むCD56+CD3- NKエフェクター細胞を96ウェル平底ポリスチレン組織培養処理マイクロプレート(Corning、英国フリントシャー)に、赤色標識腫瘍細胞とともにプレーティングし、プレートを37℃/5%CO2のセルインキュベーター内に収容したINCUCYTE ZOOMプラットフォーム(Essen Bioscience, Inc.、ミシガン州アナーバー)に移動した。3つの技術的複製からの画像を、4倍の対物レンズを使用して15分ごとに48時間撮影し、INCUCYTE Basic Software(Essen Bioscience,Inc.、ミシガン州アナーバー)を使用して分析した。
IL-15刺激によるNK細胞の増殖
機能的なIL-15部分に依存するTriKEの効力を測定するために、キットの仕様に従って、健康なドナー由来のPBMCまたは濃縮NK細胞をCELLTRACE violet proliferation dye(Invitrogen、カリフォルニア州カールズバッド)で標識した。染色後、エフェクター細胞を50nMのTriKEまたは対照とともに培養し、5%CO2を含む加湿雰囲気で37℃で7日間インキュベートした。細胞を回収し、Live/Dead試薬(Invitrogen、カリフォルニア州カールズバッド)で生存率を染色し、抗CD56 PE/Cy7(Biolegend、カリフォルニア州サンディエゴ)および抗CD3 PE-CF594(BD Biosciences、ニュージャージー州フランクリンレイクス)で表面染色し、生存能力のあるCD3-CD56+ NK細胞集団をゲーティングした。データ分析は、FlowJoソフトウェア(FlowjoエンタープライズLCC、バージョン7.6.5、オレゴン州アッシュランド)を使用して実行した。
in vivoマウス研究およびイメージング
HER2 TriKEの有効性は、以前に報告されたscid/huマウスモデル(Vallera et al., 2016, Clin Cancer Res 22(14):3440-3450)で試験されが、ヒト卵巣がん細胞株SCOV3の増殖に合わせて改変した。この株にルシフェラーゼレポーター遺伝子をトランスフェクトし、生物発光イメージングを介して腫瘍の進行をリアルタイムでモニタリングできるようにした。NSGマウス(NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ、n=5/群)に2×105のSCOV3細胞を腹腔内注射し、3~5日後に低線量の全身照射(275 cGy)を行った。翌日、すべての群が高度に濃縮されたNK細胞(磁気的にCD3およびCD19が枯渇したPBMC)を受け、cam1615HER2 TriKEによる治療を開始した。単一の治療コースは、50μgの薬物を週に5回(MTWThF)、2週間腹腔内投与し、その後、60日目まで週に3回(MWF)維持療法を行うことで構成された。各イメージングセッションで、マウスに100μlの30mg/mlルシフェリン基質を10分間注射し、イソフルランガス鎮静下でイメージングした。イメージングデータは、Living Image 2.5ソフトウェア(Xenogen Corporation、マサチューセッツ州ホプキントン)を備えたXenogen Ivis 100イメージングシステムを使用して収集した。可能な場合は毎週マウスの体重を測定した。
すべての特許、特許出願、および刊行物、および電子的に入手可能な資料の完全な開示(たとえば、GenBankおよびRefSeqでのヌクレオチド配列の提出、たとえば、SwissProt、PIR、PRF、PDBでのアミノ酸配列の提出を含む、ならびにGenBankおよびRefSeqの注釈付きコーディング領域からの翻訳)は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本出願の開示と参照により本明細書に組み込まれる文書の開示との間に矛盾が存在する場合、本出願の開示が優先するものとする。前述の詳細な説明および実施例は、理解を明確にするためにのみ提供されている。そこから不必要な制限を理解する必要はない。本発明は、示され、記載された正確な詳細に限定されない。当業者に明らかな変形は、特許請求の範囲によって定義される本発明に含まれるであろう。
特に明記しない限り、明細書および特許請求の範囲で使用される成分の量、分子量等を表すすべての数字は、すべての場合において「約」という用語によって変更されるものとして理解されるべきである。したがって、反対の記載がない限り、明細書および特許請求の範囲に記載されている数値パラメーターは、本発明によって得られることが求められる所望の特性に応じて変化し得る近似値である。少なくとも、均等論を特許請求の範囲の範囲に限定する試みとしてではなく、各数値パラメーターは、少なくとも報告された有効桁数に照らして、通常の丸め手法を適用することによって解釈されるべきである。
SEQ ID NO:1 - cam1615HER2 Amino Acid Sequence:

MEQVQLVESG GGLVQPGGSL RLSCAASGLT FSSYNMGWFR QAPGQGLEAV ASITWSGRDT FYADSVKGRF TISRDNSKNT LYLQMNSLRA EDTAVYYCAA NPWPVAAPRS GTYWGQGTLV TVSSPSGQAG AAASESLFVS NHAYNWVNVI SDLKKIEDLI QSMHIDATLY TESDVHPSCK VTAMKCFLLE LQVISLESGD ASIHDTVENL IILANNSLSS NGNVTESGCK ECEELEEKNI KEFLQSFVHI VQMFINTSEA SGGPEDVQLT QSPAILSASP GEKVTMTCRA TPSVSYMHWY QQKPGSSPKP WIYTTSNLAS GVPARFSGGG SGTSYSLTVS RVEAEDAATY YCQQWSRSPP TFGGGSKLEI KGSTSGSGKS SEGKGVQLQE SGPEVVKPGG SMKISCKTSG YSFTGHTMNW VKQSHGKNLE WIGLINPYNG DTNYNQKFKG KATFTVDKSS STAYMELLSL TSEDSAVYYC ARRVTDWYFD VWGAGTTVTV S


SEQ ID NO:2 - cam16 (amino acids 3-124 of SEQ ID NO:1)

QVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGLTFS SYNMGWFRQA PGQGLEAVAS ITWSGRDTFY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAANP WPVAAPRSGT YWGQGTLVTV
SS


SEQ ID NO:3 - hma linker (amino acids 125-144 of SEQ ID NO:1)

PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY


SEQ ID NO:4 - human IL-15 (amino acids 145-258 of SEQ ID NO:1)

NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NNSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL QSFVHIVQMF INTS


SEQ ID NO:5 - linker (amino acids 259-265 of SEQ ID NO:1)
EASGGPE


SEQ ID NO:6 - anti-HER2 (amino acids 266-501 of SEQ ID NO:1)

DVQLTQSPAI LSASPGEKVT MTCRATPSVS YMHWYQQKPG SSPKPWIYTT SNLASGVPAR FSGGGSGTSY SLTVSRVEAE DAATYYCQQW SRSPPTFGGG SKLEIKGSTS GSGKSSEGKG VQLQESGPEV VKPGGSMKIS CKTSGYSFTG HTMNWVKQSH GKNLEWIGLI NPYNGDTNYN QKFKGKATFT VDKSSSTAYM ELLSLTSEDS AVYYCARRVT DWYFDVWGAG TTVTVS


SEQ ID NO:7 - cam1615HER2 DNA sequence

CCATGGAGca ggtgcagctg gtggagtctg ggggaggctt ggtgcagcct gggggctctc tgagactctc ctgtgcagcc tctggcctca ccttcagtag ctataacatg ggctggttcc gccaggctcc agggcaaggc cttgaggctg tagcatctat tacctggagt ggtcgggaca cattctatgc agactccgtg aagggccgat tcaccatctc cagagacaac tccaagaaca ctctctatct gcaaatgaac agcctgcgcg cggaggacac ggccgtttat tattgtgctg caaacccctg gccagtggcg gcgccacgta gtggcaccta ctggggccaa gggaccctgg tcaccgtctc ctcaccgtct ggtcaggctg gtgctgctgc tagcgaatct ctgttcgttt ctaaccacgc ttacAACTGG GTGAATGTAA TAAGTGATTT GAAAAAAATT GAAGATCTTA TTCAATCTAT GCATATTGAT GCTACTTTAT ATACGGAAAG TGATGTTCAC CCCAGTTGCA AAGTAACAGC AATGAAGTGC TTTCTCTTGG AGTTACAAGT TATTTCACTT GAGTCCGGAG ATGCAAGTAT TCATGATACA GTAGAAAATC TGATCATCCT AGCAAACAAC AGTTTGTCTT CTAATGGGAA TGTAACAGAA TCTGGATGCA AAGAATGTGA GGAACTGGAG GAAAAAAATA TTAAAGAATT TTTGCAGAGT TTTGTACATA TTGTCCAAAT GTTCATCAAC ACTTCTgaag cttccggagg tcccgagGAC GTCCAGCTGA CCCAGTCTCC AGCAATCCTG TCTGCATCTC CAGGGGAGAA GGTCACAATG ACTTGCAGGG CCACCCCAAG TGTAAGTTAC ATGCACTGGT ATCAGCAGAA GCCAGGATCC TCCCCCAAAC CTTGGATTTA TACCACATCC AACCTGGCTT CTGGAGTCCC TGCTCGCTTC AGTGGCGGTG GGTCTGGGAC CTCTTACTCT CTCACAGTCA GCAGAGTGGA GGCTGAAGAT GCTGCCACTT ATTACTGCCA GCAGTGGAGT CGTAGCCCAC CCACGTTCGG AGGGGGGTCC AAGCTGGAAA TAAAAGGTTC TACCTCTGGT TCTGGTAAAT CTTCTGAAGG TAAAGGTGTG CAGCTGCAGG AGTCAGGACC TGAGGTGGTG AAGCCTGGAG
GTTCAATGAA GATATCCTGC AAGACTTCTG GTTACTCATT CACTGGCCAC ACCATGAACT GGGTGAAGCA GAGCCATGGA AAGAACCTTG AGTGGATTGG ACTTATTAAT CCTTACAATG GTGATACTAA CTACAACCAG AAGTTCAAGG GCAAGGCCAC ATTTACTGTA GACAAGTCGT CCAGCACAGC CTACATGGAG CTCCTCAGTC TGACATCTGA GGACTCTGCA GTCTATTACT GTGCAAGGAG GGTTACGGAC TGGTACTTCG ATGTCTGGGG CGCAGGGACC ACGGTCACCG TCTCCtaata gctcgag


SEQ ID NO:8 - NcoI restriction site and start codon (1-8 of SEQ ID NO:7)

CCATGGAG


SEQ ID NO:9 - cam16 (9-374 of SEQ ID NO:7)

caggtgcagc tggtggagtc tgggggaggc ttggtgcagc ctgggggctc tctgagactc tcctgtgcag cctctggcct caccttcagt agctataaca tgggctggtt ccgccaggct ccagggcaag gccttgaggc tgtagcatct attacctgga gtggtcggga cacattctat gcagactccg tgaagggccg attcaccatc tccagagaca actccaagaa cactctctat ctgcaaatga acagcctgcg cgcggaggac acggccgttt attattgtgc tgcaaacccc tggccagtgg cggcgccacg tagtggcacc tactggggcc aagggaccct ggtcaccgtc tcctca


SEQ ID NO:10 - hma linker (375-434 of SEQ ID NO:7)

ccgtctggtc aggctggtgc tgctgctagc gaatctctgt tcgtttctaa ccacgcttac


SEQ ID NO:11 - human IL-15 (435-776 of SEQ ID NO:7)

AACTGGGTGA ATGTAATAAG TGATTTGAAA AAAATTGAAG ATCTTATTCA ATCTATGCAT ATTGATGCTA CTTTATATAC GGAAAGTGAT GTTCACCCCA GTTGCAAAGT AACAGCAATG AAGTGCTTTC TCTTGGAGTT ACAAGTTATT TCACTTGAGT CCGGAGATGC AAGTATTCAT GATACAGTAG AAAATCTGAT CATCCTAGCA AACAACAGTT TGTCTTCTAA TGGGAATGTA ACAGAATCTG GATGCAAAGA ATGTGAGGAA CTGGAGGAAA AAAATATTAA AGAATTTTTG CAGAGTTTTG TACATATTGT CCAAATGTTC ATCAACACTT CT


SEQ ID NO:12 - Linker (777-797 of SEQ ID NO:7)

gaagcttccg gaggtcccga g


SEQ ID NO:13 - anti-HER2 (798-1505 of SEQ ID NO:7)

GACGTCCAGC TGACCCAGTC TCCAGCAATC CTGTCTGCAT CTCCAGGGGA GAAGGTCACA ATGACTTGCA GGGCCACCCC AAGTGTAAGT TACATGCACT GGTATCAGCA GAAGCCAGGA TCCTCCCCCA AACCTTGGAT TTATACCACA TCCAACCTGG CTTCTGGAGT CCCTGCTCGC TTCAGTGGCG GTGGGTCTGG GACCTCTTAC TCTCTCACAG TCAGCAGAGT GGAGGCTGAA GATGCTGCCA CTTATTACTG CCAGCAGTGG AGTCGTAGCC CACCCACGTT CGGAGGGGGG TCCAAGCTGG AAATAAAAGG TTCTACCTCT GGTTCTGGTA AATCTTCTGA AGGTAAAGGT GTGCAGCTGC AGGAGTCAGG ACCTGAGGTG GTGAAGCCTG GAGGTTCAAT GAAGATATCC TGCAAGACTT CTGGTTACTC ATTCACTGGC CACACCATGA ACTGGGTGAA GCAGAGCCAT GGAAAGAACC TTGAGTGGAT TGGACTTATT AATCCTTACA ATGGTGATAC TAACTACAAC CAGAAGTTCA AGGGCAAGGC CACATTTACT GTAGACAAGT CGTCCAGCAC AGCCTACATG GAGCTCCTCA GTCTGACATC TGAGGACTCT GCAGTCTATT ACTGTGCAAG GAGGGTTACG GACTGGTACT TCGATGTCTG GGGCGCAGGG ACCACGGTCA CCGTCTCC

SEQ ID NO:14 - Two stop codons and XhoI restriction site (1506-1517 of SEQ ID NO:7)

taatagctcg aga


SEQ ID NO:15 - e23 anti-HER2 amino acid sequence

DVQLTQSPAI LSASPGEKVT MTCRATPSVS YMHWYQQKPG SSPKPWIYTT SNLASGVPAR FSGGGSGTSY SLTVSRVEAE DAATYYCQQW SRSPPTFGGG SKLEIKGSTS GSGKSSEGKG VQLQESGPEV VKPGGSMKIS CKTSGYSFTG HTMNWVKQSH GKNLEWIGLI NPYNGDTNYN QKFKGKATFT VDKSSSTAYM ELLSLTSEDS AVYYCARRVT DWYFDVWGAG TTVTVS


SEQ ID NO:16 - Trastuzumab-based scFv

EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFNIK DTYIHWVRQA PGKGLEWVAR IYPTNGYTRY ADSVKGRFTI SADTSKNTAY LQMNSLRAED TAVYYCSRWG GDGFYAMDYW GQGTLVTVSS GSTSGSGKPG SGEGSTKGDI QMTQSPSSLS ASVGDRVTIT CRASQDVNTA VAWYQQKPGK APKLLIYSAS FLYSGVPSRF SGSRSGTDFT LTISSLQPED FATYYCQQHY TTPPTFGQGT KVEIKRTV


SEQ ID NO:17 - Anti-HER2 light chain

DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQDVN TAVAWYQQKP GKAPKLLIYS ASFLYSGVPS RFSGSRSGTD FTLTISSLQP EDFATYYCQQ HYTTPPTFGQ GTKVEIKRTV AAPSVFIFPP SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT LSKADYEKHK VYACEVTHQG LSSPVTKSFN RGEC


SEQ ID NO:18 - Anti-HER2 heavy chain

EVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFNIK DTYIHWVRQA PGKGLEWVAR IYPTNGYTRY ADSVKGRFTI SADTSKNTAY LQMNSLRAED TAVYYCSRWG GDGFYAMDYW GQGTLVTVSS ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKKVEP KSCDK


SEQ ID NO:19 - Lumretuzumab heavy chain

QVQLVQSGAE VKKPGASVKV SCKASGYTFR SSYISWVRQA PGQGLEWMGW IYAGTGSPSY
NQKLQGRVTM TTDTSTSTAY MELRSLRSDD TAVYYCARHR DYYSNSLTYW GQGTLVTVSS
ASTKGPSVFP LAPSSKSTSG GTAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGV HTFPAVLQSS
GLYSLSSVVT VPSSSLGTQT YICNVNHKPS NTKVDKKVEP KSCDKTHTCP PCPAPELLGG
PSVFLFPPKP KDTLMISRTP EVTCVVVDVS HEDPEVKFNW YVDGVEVHNA KTKPREEQYN
STYRVVSVLT VLHQDWLNGK EYKCKVSNKA LPAPIEKTIS KAKGQPREPQ VYTLPPSRDE
LTKNQVSLTC LVKGFYPSDI AVEWESNGQP ENNYKTTPPV LDSDGSFFLY SKLTVDKSRW
QQGNVFSCSV MHEALHNHYT QKSLSLSPG


SEQ ID NO:20 - Lumretuzumab light chain

DIVMTQSPDS LAVSLGERAT INCKSSQSVL NSGNQKNYLT WYQQKPGQPP KLLIYWASTR
ESGVPDRFSG SGSGTDFTLT ISSLQAEDVA VYYCQSDYSY PYTFGQGTKL EIKRTVAAPS
VFIFPPSDEQ LKSGTASVVC LLNNFYPREA KVQWKVDNAL QSGNSQESVT EQDSKDSTYS
LSSTLTLSKA DYEKHKVYAC EVTHQGLSSP VTKSFNRGEC


SEQ ID NO:21 - Seribantumab heavy chain

EVQLLESGGG LVQPGGSLRL SCAASGFTFS HYVMAWVRQA PGKGLEWVSS ISSSGGWTLY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCTRGL KMATIFDYWG QGTLVTVSSA STKGPSVFPL APCSRSTSES TAALGCLVKD YFPEPVTVSW NSGALTSGVH TFPAVLQSSG LYSLSSVVTV PSSNFGTQTY TCNVDHKPSN TKVDKTVERK CCVECPPCPA PPVAGPSVFL FPPKPKDTLM ISRTPEVTCV VVDVSHEDPE VQFNWYVDGV EVHNAKTKPR EEQFNSTFRV VSVLTVVHQD WLNGKEYKCK VSNKGLPAPI EKTISKTKGQ PREPQVYTLP PSREEMTKNQ
VSLTCLVKGF YPSDIAVEWE SNGQPENNYK TTPPMLDSDG SFFLYSKLTV DKSRWQQGNV FSCSVMHEAL HNHYTQKSLS LSPGK

SEQ ID NO:22 - Seribantumab light chain

QSALTQPASV SGSPGQSITI SCTGTSSDVG SYNVVSWYQQ HPGKAPKLII YEVSQRPSGV SNRFSGSKSG NTASLTISGL QTEDEADYYC CSYAGSSIFV IFGGGTKVTV LGQPKAAPSV TLFPPSSEEL QANKATLVCL VSDFYPGAVT VAWKADGSPV KVGVETTKPS KQSNNKYAAS SYLSLTPEQW KSHRSYSCRV THEGSTVEKT VAPAECS


SEQ ID NO:23 - KTN3379 light chain

QSVLTQPPSA SGTPGQRVTI SCSGSLSNIG LNYVSWYQQL PGTAPKLLIS RNNQRPSGVP DRFSGSKSGT SASLAISGLR SEDEADYYCA AWDDSPPGEA FGGGTKLTVL GQPKAAPSVT LFPPSSEELQ ANKATLVCLI SDFYPGAVTV AWKADSSPVK AGVETTKPSK QSNNKYAASS YLSLTPEQWK SHRSYSCQVT HEGSTVEKTV APTECS


SEQ ID NO:24 - Patritumab Subunit 1

QVQLQQWGAG LLKPSETLSL TCAVYGGSFS GYYWSWIRQP PGKGLEWIGE INHSGSTNYN
PSLKSRVTIS VETSKNQFSL KLSSVTAADT AVYYCARDKW TWYFDLWGRG TLVTVSSAST
KGPSVFPLAP SSKSTSGGTA ALGCLVKDYF PEPVTVSWNS GALTSGVHTF PAVLQSSGLY
SLSSVVTVPS SSLGTQTYIC NVNHKPSNTK VDKRVEPKSC DKTHTCPPCP APELLGGPSV
FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD GVEVHNAKTK PREEQYNSTY
RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSREEMTK
NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG
NVFSCSVMHE ALHNHYTQKS LSLSPGK


SEQ ID NO:25 - Patritumab Subunit 2

QVQLQQWGAG LLKPSETLSL TCAVYGGSFS GYYWSWIRQP PGKGLEWIGE INHSGSTNYN PSLKSRVTIS VETSKNQFSL KLSSVTAADT AVYYCARDKW TWYFDLWGRG TLVTVSSAST KGPSVFPLAP SSKSTSGGTA ALGCLVKDYF PEPVTVSWNS GALTSGVHTF PAVLQSSGLY SLSSVVTVPS SSLGTQTYIC NVNHKPSNTK VDKRVEPKSC DKTHTCPPCP APELLGGPSV FLFPPKPKDT LMISRTPEVT CVVVDVSHED PEVKFNWYVD GVEVHNAKTK PREEQYNSTY RVVSVLTVLH QDWLNGKEYK CKVSNKALPA PIEKTISKAK GQPREPQVYT LPPSREEMTK NQVSLTCLVK GFYPSDIAVE WESNGQPENN YKTTPPVLDS DGSFFLYSKL TVDKSRWQQG NVFSCSVMHE ALHNHYTQKS LSLSPGK


SEQ ID NO:26 - Patritumab Subunit 3

DIEMTQSPDS LAVSLGERAT INCRSSQSVL YSSSNRNYLA WYQQNPGQPP KLLIYWASTR ESGVPDRFSG SGSGTDFTLT ISSLQAEDVA VYYCQQYYST PRTFGQGTKV EIKRTVAAPS VFIFPPSDEQ LKSGTASVVC LLNNFYPREA KVQWKVDNAL QSGNSQESVT EQDSKDSTYS LSSTLTLSKA DYEKHKVYAC EVTHQGLSSP VTKSFNRGEC


SEQ ID NO:27 - Patritumab Subunit 4

DIEMTQSPDS LAVSLGERAT INCRSSQSVL YSSSNRNYLA WYQQNPGQPP KLLIYWASTR ESGVPDRFSG SGSGTDFTLT ISSLQAEDVA VYYCQQYYST PRTFGQGTKV EIKRTVAAPS VFIFPPSDEQ LKSGTASVVC LLNNFYPREA KVQWKVDNAL QSGNSQESVT EQDSKDSTYS LSSTLTLSKA DYEKHKVYAC EVTHQGLSSP VTKSFNRGEC


SEQ ID NO:28 - Trastuzumab-based TriKE amino acid sequence

QVQLVESGGG LVQPGGSLRL SCAASGLTFS SYNMGWFRQA PGQGLEAVAS ITWSGRDTFY ADSVKGRFTI SRDNSKNTLY LQMNSLRAED TAVYYCAANP WPVAAPRSGT YWGQGTLVTV SSSGGGGSGG GGSGGGGSGG GGSGNWVNVI SDLKKIEDLI QSMHIDATLY TESDVHPSCK VTAMKCFLLE LQVISLESGD ASIHDTVENL IILANNSLSS NGNVTESGCK ECEELEEKNI KEFLQSFVHI VQMFINTSGS TSGSGKPGSG EGSTKGEVQL VESGGGLVQP GGSLRLSCAA SGFNIKDTYI HWVRQAPGKG LEWVARIYPT NGYTRYADSV KGRFTISADT SKNTAYLQMN SLRAEDTAVY YCSRWGGDGF YAMDYWGQGT LVTVSSGSTS GSGKPGSGEG STKGDIQMTQ SPSSLSASVG DRVTITCRAS QDVNTAVAWY QQKPGKAPKL LIYSASFLYS GVPSRFSGSR SGTDFTLTIS SLQPEDFATY YCQQHYTTPP TFGQGTKVEI KRTV


SEQ ID NO:29 - Trastuzumab-based TriKE DNA sequence - Human codon optimized

CAGGTGCAGC TGGTGGAGTC TGGGGGAGGC TTGGTGCAGC CTGGGGGCTC TCTGAGACTC TCCTGTGCAG CCTCTGGCCT CACCTTCAGT AGCTATAACA TGGGCTGGTT CCGCCAGGCT CCAGGGCAAG GCCTTGAGGC TGTAGCATCT ATTACCTGGA GTGGTCGGGA CACATTCTAT GCAGACTCCG TGAAGGGCCG ATTCACCATC TCCAGAGACA ACTCCAAGAA CACTCTCTAT CTGCAAATGA ACAGCCTGCG CGCGGAGGAC ACGGCCGTTT ATTATTGTGC TGCAAACCCC TGGCCAGTGG CGGCGCCACG TAGTGGCACC TACTGGGGCC AAGGGACCCT GGTCACCGTC TCCTCATCTG GCGGCGGCGG TTCTGGTGGA GGAGGTAGTG GGGGGGGAGG AAGCGGAGGG GGTGGCTCAG GGAACTGGGT GAATGTAATA AGTGATTTGA AAAAAATTGA AGATCTTATT CAATCTATGC ATATTGATGC TACTTTATAT ACGGAAAGTG ATGTTCACCC CAGTTGCAAA GTAACAGCAA TGAAGTGCTT TCTCTTGGAG TTACAAGTTA TTTCACTTGA GTCCGGAGAT GCAAGTATTC ATGATACAGT AGAAAATCTG ATCATCCTAG CAAACAACAG TTTGTCTTCT AATGGGAATG TAACAGAATC TGGATGCAAA GAATGTGAGG AACTGGAGGA AAAAAATATT AAAGAATTTT TGCAGAGTTT TGTACATATT GTCCAAATGT TCATCAACAC TTCTGGCAGT ACCAGCGGGT CAGGGAAACC TGGCAGTGGG GAAGGTTCCA CAAAAGGTGA GGTTCAGCTC GTGGAATCCG GCGGCGGGCT GGTCCAACCA GGTGGGAGTC TCCGCCTGTC ATGTGCCGCA AGCGGATTCA ATATAAAAGA TACATATATA CATTGGGTAA GACAGGCCCC CGGTAAGGGT CTGGAGTGGG TTGCCAGAAT TTATCCCACT AATGGATACA CTCGTTACGC CGATTCTGTG AAAGGCCGGT TTACCATCTC TGCTGACACC TCAAAGAACA CCGCGTACCT CCAGATGAAC TCCCTGAGGG CAGAGGACAC GGCTGTCTAT TATTGCTCTC GCTGGGGCGG CGACGGGTTT TATGCCATGG ATTACTGGGG TCAGGGGACC CTAGTTACAG TGAGCAGCGG TAGTACTTCT GGGAGCGGCA AGCCTGGCTC CGGAGAAGGA TCCACCAAAG GGGATATCCA GATGACGCAG AGCCCATCAT CATTGAGTGC CAGTGTGGGC GACCGGGTCA CGATCACCTG TAGGGCATCT CAGGACGTAA ACACAGCGGT GGCATGGTAC CAGCAAAAAC CTGGAAAGGC CCCAAAACTT TTGATCTACA GCGCTAGCTT CTTATACTCC GGCGTCCCCT CACGATTCTC CGGCTCCAGA AGTGGAACAG ACTTTACTCT GACAATTTCT TCGCTTCAGC CCGAGGATTT TGCTACCTAT TATTGCCAGC AACACTACAC AACCCCTCCG ACTTTCGGAC AAGGGACAAA GGTGGAAATT AAGAGGACTG TG


SEQ ID NO:30 - Trastuzumab-based TriKE DNA sequence - E. coli codon optimized

CAGGTGCAGC TGGTGGAGTC TGGTGGCGGC TTGGTGCAGC CTGGTGGCTC TCTGCGCCTG TCCTGTGCGG CCTCTGGCCT CACCTTCAGC AGCTATAACA TGGGCTGGTT CCGCCAGGCT CCAGGACAAG GCCTTGAGGC TGTGGCGTCT ATTACCTGGA GTGGTCGGGA CACCTTCTAT GCGGACTCCG TGAAAGGCCG TTTCACCATC TCGCGTGACA ATTCCAAGAA CACGCTGTAT CTGCAAATGA ACAGCCTGCG CGCGGAGGAC ACGGCCGTTT ATTATTGTGC GGCAAACCCC TGGCCGGTTG CGGCGCCGCG TAGTGGCACC TACTGGGGCC AAGGGACCCT GGTCACCGTC TCCTCATCTG GCGGCGGCGG TAGCGGTGGC GGAGGTAGCG GGGGGGGTGG AAGCGGTGGT GGTGGCTCAG GGAACTGGGT GAATGTAATA AGTGATTTGA AAAAAATTGA AGATCTGATT CAGAGCATGC ATATTGATGC GACGTTATAT ACGGAATCGG ATGTTCACCC AAGTTGCAAA GTTACAGCAA TGAAATGCTT TTTGTTAGAG TTACAAGTTA TTTCACTTGA GTCGGGAGAT GCAAGTATTC ATGATACTGT AGAAAATCTG ATCATCCTGG CAAACAACAG CTTGTCGTCG AATGGGAATG TAACAGAATC TGGATGCAAA GAATGTGAAG AACTGGAAGA AAAAAATATT AAAGAATTTT TGCAGAGTTT TGTTCACATT GTCCAAATGT TCATCAACAC TTCTGGCAGT ACCAGCGGTT CAGGTAAACC GGGCAGCGGG GAAGGTTCCA CAAAAGGTGA AGTTCAGCTC GTGGAAAGCG GCGGCGGTCT GGTCCAGCCA GGTGGGAGTC TCCGCCTGTC ATGTGCCGCG AGCGGTTTTA ATATCAAAGA TACATATATA CATTGGGTAA GACAGGCCCC GGGTAAGGGT CTGGAGTGGG TTGCGCGTAT TTATCCGACG AATGGATACA CTCGTTACGC CGATTCTGTG AAAGGCCGCT TTACCATCTC AGCCGACACC TCAAAGAACA CCGCGTACTT ACAGATGAAC TCCCTGCGCG CAGAAGACAC GGCTGTCTAT TATTGCTCGC GCTGGGGCGG CGACGGTTTT TATGCCATGG ATTACTGGGG TCAGGGGACC CTAGTTACTG TGAGCAGCGG TAGTACTTCT GGGAGCGGCA AACCTGGCTC CGGAGAAGGT TCGACCAAAG GGGATATCCA GATGACGCAG AGCCCGTCAT CACTGTCGGC CAGTGTGGGC GATCGGGTCA CGATCACCTG CCGTGCATCG CAGGATGTAA ATACAGCGGT GGCATGGTAC CAGCAAAAAC CTGGAAAGGC CCCAAAACTT CTGATCTACA GCGCTAGCTT CTTATACTCC GGCGTCCCGT CACGATTTTC CGGCTCCCGT AGTGGAACGG ACTTTACTCT GACAATTTCT TCGCTTCAGC CCGAGGATTT TGCTACCTAT TATTGCCAGC AACACTACAC CACCCCGCCG ACTTTCGGCC AAGGGACGAA AGTGGAAATT AAGAGGACGG TG


SEQ ID NO:31 - Signal peptide/Anti-HER2 light chain/linker/wtIL15/linker/cam16

MGWSCIILFL VATATGVHSD IQMTQSPSSL SASVGDRVTI TCRASQDVNT AVAWYQQKPG KAPKLLIYSA SFLYSGVPSR FSGSRSGTDF TLTISSLQPE DFATYYCQQH YTTPPTFGQG TKVEIKRTVA APSVFIFPPS DEQLKSGTAS VVCLLNNFYP REAKVQWKVD NALQSGNSQE SVTEQDSKDS TYSLSSTLTL SKADYEKHKV YACEVTHQGL SSPVTKSFNR GECGGGGSGG GGSNWVNVIS DLKKIEDLIQ SMHIDATLYT ESDVHPSCKV TAMKCFLLEL QVISLESGDA SIHDTVENLI ILANNSLSSN GNVTESGCKE CEELEEKNIK EFLQSFVHIV QMFINTSGST SGSGKPGSGE GSTKGQVQLV ESGGGLVQPG GSLRLSCAAS GLTFSSYNMG WFRQAPGQGL EAVASITWSG RDTFYADSVK GRFTISRDNS KNTLYLQMNS LRAEDTAVYY CAANPWPVAA PRSGTYWGQG TLVTVSS


SEQ ID NO:32 - Signal peptide/Anti-HER2 heavy chain

MGWSCIILFL VATATGVHSE VQLVESGGGL VQPGGSLRLS CAASGFNIKD TYIHWVRQAP GKGLEWVARI YPTNGYTRYA DSVKGRFTIS ADTSKNTAYL QMNSLRAEDT AVYYCSRWGG DGFYAMDYWG QGTLVTVSSA STKGPSVFPL APSSKSTSGG TAALGCLVKD YFPEPVTVSW NSGALTSGVH TFPAVLQSSG LYSLSSVVTV PSSSLGTQTY ICNVNHKPSN TKVDKKVEPK
SCDK


SEQ ID NO:33 - Signal peptide/Anti-HER2 heavy chain Fab/T2A/signal peptide/Anti-HER2 light chain/linker/wtIL15/linker/cam16

MGWSCIILFL VATATGVHSE VQLVESGGGL VQPGGSLRLS CAASGFNIKD TYIHWVRQAP GKGLEWVARI YPTNGYTRYA DSVKGRFTIS ADTSKNTAYL QMNSLRAEDT AVYYCSRWGG DGFYAMDYWG QGTLVTVSSA STKGPSVFPL APSSKSTSGG TAALGCLVKD YFPEPVTVSW NSGALTSGVH TFPAVLQSSG LYSLSSVVTV PSSSLGTQTY ICNVNHKPSN TKVDKKVEPK SCDKEGRGSL LTCGDVEENP GPMGWSCIIL FLVATATGVH SDIQMTQSPS SLSASVGDRV TITCRASQDV NTAVAWYQQK PGKAPKLLIY SASFLYSGVP SRFSGSRSGT DFTLTISSLQ PEDFATYYCQ QHYTTPPTFG QGTKVEIKRT VAAPSVFIFP PSDEQLKSGT ASVVCLLNNF YPREAKVQWK VDNALQSGNS QESVTEQDSK DSTYSLSSTL TLSKADYEKH KVYACEVTHQ GLSSPVTKSF NRGECGGGGS GGGGSNWVNV ISDLKKIEDL IQSMHIDATL YTESDVHPSC KVTAMKCFLL ELQVISLESG DASIHDTVEN LIILANNSLS SNGNVTESGC KECEELEEKN IKEFLQSFVH IVQMFINTSG STSGSGKPGS GEGSTKGQVQ LVESGGGLVQ PGGSLRLSCA ASGLTFSSYN MGWFRQAPGQ GLEAVASITW SGRDTFYADS VKGRFTISRD NSKNTLYLQM NSLRAEDTAV YYCAANPWPV AAPRSGTYWG QGTLVTVSS


SEQ ID NO:34 - Linker

SGGGGSGGGG SGGGGSGGGG SG


SEQ ID NO:35 - Linker

GSTSGSGKPG SGEGSTKG


SEQ ID NO:36 - Signal peptide

MGWSCIILFL VATATGVHS


SEQ ID NO:37 - T2A self-cleaving peptide

EGRGSLLTCG DVEENPGP

Claims (32)

  1. CD16に選択的に結合する部分を含むNK細胞結合ドメイン;
    IL-15またはその機能的断片を含むNK細胞結合ドメインに作動可能に連結されているNK活性化ドメイン;および
    HER2、HER3、またはHER2/HER3ヘテロダイマー複合体に選択的に結合し、NK活性化ドメインおよびNK細胞結合ドメインに作動可能に連結されている標的ドメイン(targeting domain)
    を含む、化合物。
  2. 前記CD16は、CD16aを含む、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記NK細胞結合ドメインは、配列番号2のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載の化合物。
  4. 前記NK細胞結合ドメインの部分は、抗体またはその結合断片を含む、請求項1に記載の化合物。
  5. 前記抗体またはその結合断片は、ヒト、ヒト化、またはラクダ科動物(camelid)である、請求項4に記載の化合物。
  6. 前記IL-15は、配列番号4のアミノ酸配列またはその機能的バリアントを含む、請求項1に記載の化合物。
  7. 前記IL-15の機能的バリアントは、配列番号4と比較して、N72DまたはN72Aアミノ酸置換を含む、請求項6に記載の化合物。
  8. 前記標的ドメインは、抗体またはその結合断片を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 前記抗体結合断片は、scFv、F(ab)2、Fab、または単一ドメイン抗体断片を含む、請求項8に記載の化合物。
  10. 前記標的ドメインは、トラスツズマブ、e23、ルムレツズマブ(lumretuzumab)、セリバンツマブ(seribantumab)、KTN3379/CDX-3379、パトリツマブ、エルゲムツマブ(elgemtumab)、U3-1402、AV-203、GSK2849330、MM-111、MCLA-128、イスチラツマブ(istiratumab)、デュリゴツズマブ(duligotumab)、ペルツズマブ、またはそれらの機能的バリアントを含む、請求項8に記載の化合物。
  11. 前記標的ドメインは、配列番号6、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、配列番号27のアミノ酸配列を含む、請求項8に記載の化合物。
  12. 二つのドメインを連結する少なくとも一つの隣接配列をさらに含む、請求項1に記載の化合物。
  13. 二つの連結されたドメインを第三のドメインと連結する第二の隣接配列をさらに含む、請求項12に記載の化合物。
  14. 前記隣接配列は、前記NK活性化ドメインに隣接している、請求項13に記載の化合物。
  15. 第一の隣接配列はNK細胞結合ドメインのC末端であり、第二の隣接配列は抗腫瘍標的ドメインのN末端である、請求項13に記載の化合物。
  16. 第二の標的ドメインをさらに含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 第二のNK細胞結合ドメインをさらに含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 第二のNK活性化ドメインをさらに含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物;および
    薬学的に許容される担体
    を含む、組成物。
  20. 追加の治療薬をさらに含む、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記追加の治療薬は、HER2、HER3、またはHER2/HER3ヘテロダイマー複合体を標的とする治療薬を含む、請求項20に記載の組成物。
  22. NK媒介性のがん細胞の死滅を誘導するのに有効な量の、請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物を対象に投与する工程を含む、方法。
  23. in vivoでNK細胞の増殖を刺激するための方法であって、対象におけるNK細胞の増殖を刺激するのに有効な、請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物の量を該対象に投与する工程を含む、方法。
  24. 対象におけるがんを治療する方法であって、がんを治療するのに有効な、請求項1~18のいずれか一項に記載の化合物の量を該対象に投与する工程を含む、方法。
  25. 化学療法、腫瘍の外科的切除、または放射線療法の前、同時、または後に前記化合物を投与することをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記化学療法は、アルトレタミン、アムサクリン、L-アスパラギナーゼ、コラスパーゼ(colaspase)、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、サイトホスファン(cytophosphane)、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、フルダラビン、ホテムスチン、ガンシクロビル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド(ifosfamaide)、イリノテカン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイトマイシンC、ニムスチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、プロカルバジン、ラルチトレキセド、テモゾロミド、テニポシド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、またはビノレルビンを含む、請求項23に記載の方法。
  27. NK媒介性のがん細胞の死滅を誘導するのに有効な量の、請求項19~21のいずれか一項に記載の組成物を対象に投与する工程を含む、方法。
  28. in vivoでNK細胞の増殖を刺激するための方法であって、対象におけるNK細胞の増殖を刺激するのに有効な、請求項19~21のいずれか一項に記載の組成物の量を、該対象に投与する工程を含む、方法。
  29. 対象におけるがんを治療する方法であって、がんを治療するのに有効な、請求項19~21のいずれか一項に記載の組成物の量を該対象に投与する工程を含む、方法。
  30. 化学療法、免疫療法、腫瘍の外科的切除、または放射線療法の前、同時、または後に前記組成物を投与することをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記化学療法は、アルトレタミン、アムサクリン、L-アスパラギナーゼ、コラスパーゼ(colaspase)、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、サイトホスファン(cytophosphane)、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、フルダラビン、ホテムスチン、ガンシクロビル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド(ifosfamaide)、イリノテカン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイトマイシンC、ニムスチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、プロカルバジン、ラルチトレキセド、テモゾロミド、テニポシド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、またはビノレルビンを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記免疫療法は、HER2、HER3、またはHER2/HER3ヘテロダイマー複合体を標的とする、請求項30に記載の方法。
JP2022517139A 2019-09-16 2020-09-15 免疫療法の化合物および方法 Pending JP2022548145A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962901198P 2019-09-16 2019-09-16
US62/901,198 2019-09-16
PCT/US2020/050851 WO2021055342A1 (en) 2019-09-16 2020-09-15 Immunotherapy compounds and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022548145A true JP2022548145A (ja) 2022-11-16
JPWO2021055342A5 JPWO2021055342A5 (ja) 2023-09-21

Family

ID=74883667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022517139A Pending JP2022548145A (ja) 2019-09-16 2020-09-15 免疫療法の化合物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220324972A1 (ja)
EP (1) EP4031565A4 (ja)
JP (1) JP2022548145A (ja)
KR (1) KR20220087441A (ja)
CN (1) CN115023435A (ja)
AU (1) AU2020350524A1 (ja)
BR (1) BR112022004712A2 (ja)
CA (1) CA3154158A1 (ja)
IL (1) IL291343A (ja)
WO (1) WO2021055342A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL311296A (en) * 2021-09-16 2024-05-01 Gt Biopharma Inc PD-L1-targeted fusion proteins and methods of using them

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2878587A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 Zymeworks Inc. Immunoglobulin constructs comprising selective pairing of the light and heavy chains
WO2015095412A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Zhong Wang Bispecific antibody with two single-domain antigen-binding fragments
EP3160498B1 (en) * 2014-06-30 2021-10-06 Altor BioScience Corporation Il-15-based molecules and methods of use thereof
WO2017062604A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic compounds and methods
CA3016563A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Elstar Therapeutics, Inc. Multispecific and multifunctional molecules and uses thereof
WO2019035938A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Elstar Therapeutics, Inc. MULTISPECIFIC MOLECULES BINDING TO BCMA AND USES THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
EP4031565A1 (en) 2022-07-27
CA3154158A1 (en) 2021-03-25
IL291343A (en) 2022-05-01
EP4031565A4 (en) 2023-10-25
BR112022004712A2 (pt) 2022-06-14
KR20220087441A (ko) 2022-06-24
WO2021055342A1 (en) 2021-03-25
CN115023435A (zh) 2022-09-06
AU2020350524A1 (en) 2022-04-21
US20220324972A1 (en) 2022-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2753439C2 (ru) Поливалетные и полиспецифичные gitr-связывающие слитые белки
US10561653B2 (en) 5-bromo-2,6-di-(1H-pyrazol-1-yl)pyrimidin-4-amine for use in the treatment of cancer
EP3423495B1 (en) Antibodies specific to human poliovirus receptor (pvr)
KR102005786B1 (ko) 암의 치료 및/또는 예방용 의약 조성물
KR102005308B1 (ko) 암의 치료 및/또는 예방용 의약 조성물
JP2020527136A (ja) チェックポイントインヒビター二重特異性抗体
KR20140130668A (ko) 암의 치료 및/또는 예방용 의약 조성물
EP4074732A1 (en) Fully human antibodies against ox40, method for preparing the same, and use thereof
KR20140130671A (ko) 암의 치료 및/또는 예방용 의약 조성물
US20230063366A1 (en) Dosing schedule of a Wnt inhibitor and an anti-PD-1 antibody molecule in combination
AU2014240457A1 (en) MET-binding agents and uses thereof
EP3125937A1 (en) Treatment of gastric cancer
US20220324972A1 (en) Immunotherapy compounds and methods
WO2019165982A1 (en) Monoclonal antibody against human lag-3, method for preparing same, and use thereof
TW202202523A (zh) 抗-pd-1 抗體及用途的方法
JP2022514832A (ja) 抗tim-3抗体とその利用
RU2808632C2 (ru) Виды комбинированной терапии рака, нацеливающиеся на cd38 и tgf-бета
AU2015268749B2 (en) VEGF/DLL4 binding agents and uses thereof
AU2022243870A1 (en) Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
EP4196500A2 (en) Cancer treatment methods using anti-cd73 antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230912