JP2022545752A - 電気自動車充電装置、システムおよび方法 - Google Patents

電気自動車充電装置、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022545752A
JP2022545752A JP2022513943A JP2022513943A JP2022545752A JP 2022545752 A JP2022545752 A JP 2022545752A JP 2022513943 A JP2022513943 A JP 2022513943A JP 2022513943 A JP2022513943 A JP 2022513943A JP 2022545752 A JP2022545752 A JP 2022545752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
interleaved
control system
boost converters
vehicle charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022513943A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. エリス,クリストファー
ホイットニー,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SparkCharge Inc
Original Assignee
SparkCharge Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SparkCharge Inc filed Critical SparkCharge Inc
Publication of JP2022545752A publication Critical patent/JP2022545752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

電気自動車充電システムは、電気自動車バッテリへの電荷の供給を容易にするように構成されたインターリーブDC-DC制御システムを含み、インターリーブDC-DC制御システムに通信可能に結合されたコントローラを含む。インターリーブDC-DC制御システムは、突入電流制限回路と、それぞれが離散位相で動作するように構成された3つの並列昇圧コンバータと、一方向電流回路と、を含む。コントローラは、インターリーブDC-DC制御システムを制御するように構成された電子制御回路と、インターリーブDC-DC制御システムと電気自動車のバッテリとの間に充電プロトコルを確立するように構成された車両通信回路と、を含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年8月28日に出願された「3-PHASE INTERLEAVED 20 kW DC-DC EV CHARGER」という名称の米国仮出願第62/892,800号の優先権を主張し、その全開示は参照により本明細書に組み込まれる。
1つまたは複数の態様は、電気自動車充電に関し、より具体的には、DC-DC電気自動車充電装置、システム、および関連する方法に関する。
背景
充電式バッテリは、車両、電動工具、ラップトップコンピュータ、携帯電話、双方向ラジオ、照明、および無停電電源装置での使用を含む広範囲の用途で電気エネルギー蓄積に使用されている。充電式バッテリを使用する車両は、自動車、バッテリ電気自動車、ハイブリッド電気自動車、ボート、ゴルフカート、および航空機を含むことができる。これらの充電式バッテリを充電するために、充電器および充電方法が開発され、使用されている。固定充電器は、電力網からの電力を使用し、充電式バッテリを充電するためにも広く使用されている。例えば、交流電流を使用し、1つまたは複数の巻線変圧器を使用して交流電流をある電圧から別の電圧に変換する電気充電器が開発されており、これにより、いくつかの充電器はかさばるかまたは重くなる可能性がある。
充電装置を電気自動車で容易に輸送できるようにするために、充電器のサイズおよび質量を低減する必要がある。さらに、電気自動車の充電器は、信頼性が高く、安全で、使いやすく、効率的である必要がある。
概要
電気自動車充電システムは、エネルギー蓄積装置から電気自動車バッテリへの電荷の供給を容易にするように構成されたインターリーブDC-DC制御システムを含む。インターリーブDC-DC制御システムは、突入電流制限回路および3つの並列昇圧コンバータを含み、3つの並列昇圧コンバータの各昇圧コンバータは離散位相で動作するように構成され、3つの並列昇圧コンバータは突入電流制限回路に通信可能に結合される。さらに、インターリーブDC-DC制御システムは、3つの並列昇圧コンバータに通信可能に結合された一方向電流回路を含む。電気自動車充電システムはまた、インターリーブDC-DC制御システムに通信可能に結合されたコントローラを含む。コントローラは、インターリーブDC-DC制御システムを制御するように構成された電子制御回路と、インターリーブDC-DC制御システムと電気自動車バッテリとの間に充電プロトコルを確立するように構成された車両通信回路とを含み、車両通信回路は、電気制御回路に通信可能に結合される。
さらに、電気自動車充電システムを製造する方法が提供される。本方法は、磁気コアインダクタ、ヒートシンク、およびマルチストランドワイヤを含むインターリーブDC-DC制御システムを形成するために電気めっきを使用するステップを含み、電気めっきが3つの並列昇圧コンバータを含む単一のプリント回路基板を生成する。さらに、本方法は、インターリーブDC-DC制御システムをエネルギー蓄積装置上に積層するステップを含み、積層するステップは、単一のプリント回路基板がエネルギー蓄積装置と同じ長さおよび幅になるようにインターリーブDC-DC制御システムを位置合わせする。
さらに、電気自動車のバッテリを充電する方法が提供される。本方法は、インターリーブDC-DC制御システムによって、エネルギー蓄積装置からの電力入力を受信するステップを含み、電力入力はインターリーブDC-DC制御システムの突入電流制限回路で受信され、突入電流制限回路は複数の切り替え構成要素を含む。インターリーブDC-DC制御システムに通信可能に結合されたコントローラは、電流がインターリーブDC-DC制御システムの3つの並列昇圧コンバータに連続的に流れるように、突入電流位相中に複数の切り替え構成要素をオンおよびオフに切り替える。3つの並列昇圧コンバータは、電力入力の入力電圧を電気自動車バッテリのより高い電圧に昇圧する。インターリーブDC-DC制御システムの電磁干渉フィルタは、電力入力からのノイズを除去する。一方向電流回路は、電力入力を電気自動車バッテリに伝送する。
追加の特徴および利点は、本明細書に記載の概念によって実現される。
本明細書に記載の態様は、本明細書の最後に特許請求の範囲の例として特に指摘され、明確に特許請求される。本開示の前述および他の目的、特徴、および利点は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明から明らかである。
本明細書に記載の態様による、EV充電システム用のコントローラおよびコンバータの例示的な図を示すブロック図である。
本明細書に記載の態様による、図1のEV充電システムのコンバータおよびコントローラの例示的な構成要素を示すブロック図である。
本明細書に記載の態様による、電気自動車充電システムを製造するための例示的なプロセスを示す図である。
本明細書に記載の態様による、電気自動車のバッテリを充電するための例示的なプロセスを示す図である。
詳細な説明
電気自動車(EV)バッテリを充電するEV充電システムについて説明する。EV充電システムは、直流-直流(DC-DC)変換を使用して電荷の一方向の流れを提供することができ、電気入力は、エネルギー蓄積装置から受け取られ、EV充電システムを介してEVバッテリに伝送される。様々な実施形態によれば、EV充電システムは、広いDC電圧出力範囲にわたって定電流(CC)または定電圧(CV)の出力をEVバッテリに提供することができる。直流(DC)電圧出力範囲は、例えば、エネルギー蓄積装置からより低いバッテリ電圧をより高い車両バッテリ電圧に転送するために、インターリーブDC-DC制御システムを介して入力電圧の6倍まで昇圧することができる。有利には、本明細書に記載の態様によれば、EV充電システムの効率は、99%を超える高いピーク効率を含むことができる。
図1は、EV充電システム100用のコントローラ104およびコンバータ102の例示的な図を示すブロック図である。コンバータ102は、後述するように、エネルギー蓄積装置150などの電力入力からEVバッテリ160などの電力出力に電荷を供給することを容易にするように構成され得るインターリーブDC-DC制御システムを含む。コンバータ102は、コントローラ104に通信可能に結合することができ、コントローラ104は、コンバータ102のインターリーブDC-DC制御システムを制御するための構成要素を含むことができる。
図2は、図1のEV充電システム100のコンバータ102およびコントローラ104の例示的な構成要素を示すブロック図である。例えば、コンバータ102は突入電流制限回路106を含む。突入電流制限回路106は、絶縁電流センサ108および高インピーダンス電圧センサ110を含むことができ、これは、故障の場合にコントローラ104の電子制御回路130が電気的に絶縁されることを保証することができる。一実施形態によれば、突入電流制限回路106は、EVバッテリがEV充電システム100に電気的に接続されているときに、EV充電システム100が制御された速度で充電することを保証することができる。有利には、突入電流制限回路106は、EV充電システム100のすべての電力構成要素に対してより長い平均寿命およびより安全な動作を提供することができる。
一実施形態によれば、突入電流制限回路106の選択的に切り替え可能な構成要素は、エネルギー蓄積装置から電力入力を受け取るように構成される。選択的に切り替え可能な構成要素は、高電力伝送を容易にすることができる絶縁電流センサ108と、高インピーダンス電圧センサ110とを含むことができ、絶縁電流センサ108および高インピーダンス電圧センサ110の両方をコントローラ104によって制御することができる。コントローラ104は、EV充電システム100の動作が開始されたときに、選択的に切り替え可能な構成要素の様々なスイッチを選択的にオンおよびオフに切り替えるように構成することができる。例えば、スイッチは、スイッチを流れる電流が所定の上限しきい値に達したときにオフにされ得る。一実施形態によれば、切り替え可能な構成要素の切り替え周波数は固定されてもよい。さらに、高インピーダンス電圧センサ110は、突入電流制限回路106の他の切り替え構成要素よりも高いインピーダンス経路を含むことができ、この場合、より高いインピーダンス経路は、充電時間の制御を容易にする。絶縁電流センサ108は、故障の場合に出力回路からの入力の迅速な絶縁を容易にすることができる。さらに、突入電流制限回路106に含まれる選択的に切り替え可能な構成要素は、出力切り替え素子が存在する必要性を低減することができる。
電力入力が突入電流制限回路106を通過した後に、電力入力の電圧は、突入電流制限回路106に通信可能に結合されたインターリーブ昇圧コンバータ112によって昇圧され得る。特に、インターリーブ昇圧コンバータ112は、電力入力の入力電圧をEVバッテリの電圧に対応するより高い電圧に昇圧することができる。一実施形態によれば、インターリーブ昇圧コンバータ112は、絶縁電流センサ120に加えて、各々が20kWである3つの並列昇圧コンバータ114、116、118を含む。昇圧コンバータ114、116、118の各々は、インターリーブ昇圧コンバータ112の磁気インダクタのリップル電流を最小にするために離散位相で動作するように構成される。例えば、コントローラ104の電子制御回路130は、120度でオフセットされた各昇圧コンバータ114、116、118のデューティ比を設定することができる。
一実施形態によれば、インターリーブ昇圧コンバータ112は、3つより多くの並列昇圧コンバータ114、116、118を含むことができる。例えば、インターリーブ昇圧コンバータ112は、合計6つの昇圧コンバータが存在するように、昇圧コンバータ114、116、118に加えて3つの追加の並列昇圧コンバータ(図示せず)を含むことができる。これらの6つの昇圧コンバータの各々は、互いに60度位相がずれて動作するように構成され得る。他の実施形態は、6つを超える昇圧コンバータを有してもよい。例えば、インターリーブ昇圧コンバータ112は、互いに40度位相がずれて動作するように構成された合計で9つの昇圧コンバータ(図示せず)を含んでもよい。
電力入力がインターリーブ昇圧コンバータ112を通過した後に、電磁干渉(EMI)フィルタ122は、EVバッテリへのノイズの伝達を抑制することができる。フィルタリングされた後に、電力入力は、EVバッテリがEV充電システム100に電力を戻す(すなわち、放電)ことを防止する一方向電流回路124を通過する。有利には、一方向電流回路124は、電力がEVバッテリに供給されているだけであり、EVバッテリから電力を除去しないことを保証する。一方向電流回路124はまた、絶縁電流センサ126および高インピーダンス電圧センサ128を含んでもよい。
上述した電子制御回路130を含むコントローラ104は、コンバータ102のインターリーブDC-DC制御システムを制御する。さらに、コントローラ104は、インターリーブDC-DC制御システムとEVバッテリとの間に充電プロトコルを確立するように構成された車両通信回路132を含む。
一実施形態によれば、EV充電システム100は、電源異常によりEV充電システム100を迅速に放電するように構成された安全回路を含むことができる。安全回路は、抵抗器と、抵抗器と並列の複数のキャパシタと、を含むことができる。さらに、安全回路は、例えば緊急シャットダウンモードなどでEV充電システム100が電力を失った場合に自動的に作動するように構成されたエネルギー蓄積構成要素を含んでもよい。特に、安全回路は、外部負荷なしでEV充電システム100を動作させることを容易にする。一実施形態によれば、安全回路は、通常動作中のより速いシャットダウンを容易にするためにオンコマンドでオンおよびオフにすることができる。
一実施形態によれば、EV充電システム100は、輸送可能であり、電荷を提供するエネルギー蓄積装置上に積層された多層プリント回路基板を含む。一実施形態によれば、エネルギー蓄積装置はDCバッテリモジュールを含み、多層プリント回路基板は、インターリーブDC-DC制御システムを含むコンバータ102と、コントローラ104と、を含む。
図3は、電気自動車充電システムを製造するための例示的なプロセス300を示す。ブロック302において、電気めっきを使用して、磁気コアインダクタ、ヒートシンク、および例えばリッツ線などのマルチストランドワイヤを含むインターリーブDC-DC制御システムを形成する。ヒートシンクは、電子および/または機械装置によって生成された熱を、例えば空気または液体冷却剤などの流体媒体に伝達するように構成された任意の受動熱交換器を含むことができる。一実施形態によれば、ヒートシンクは、所望のサイズを得るために使用される押出カットを介して切断されてもよい。電気めっきは、すべて同じ回路基板上に配置された3つの並列昇圧コンバータを含む単一のプリント回路基板を生成することができる。有利には、磁気コアインダクタとヒートシンクとの組み合わせは、小さなフォームファクタで高電力伝送を提供することができる。電気めっきによって形成されたインターリーブDC-DC制御システムは、突入制限回路、ならびに電気自動車バッテリへのノイズの伝達を抑制するように構成された電磁干渉フィルタを含むことができる。形成されるインターリーブDC-DC制御システムはまた、電気自動車バッテリからの放電を防止するように構成された一方向電流回路を含むことができる。
プロセス300はまた、ブロック304において、例えばバッテリモジュールなどのエネルギー蓄積装置上にインターリーブDC-DC制御システムを積層することを含む。積層は、3つの並列昇圧コンバータを含む単一のプリント回路基板がエネルギー蓄積装置と同じ長さおよび幅になるように、インターリーブDC-DC制御システムを位置合わせすることを含む。一実施形態によれば、単一のプリント回路基板は、その上に高出力構成要素およびファインピッチ構成要素が配置された多層プリント回路基板であってもよい。有利には、複数の層は、高電流位相の電流共有を容易にすることができる。さらに、製造プロセス300は、より小さい制御構成要素を高出力構成要素とは別個の基板上に配置する必要性を回避する。
様々な実施形態によれば、製造プロセス300はまた、インターリーブDC-DC制御システムを制御するように構成された電子制御回路を含み、インターリーブDC-DC制御システムと電気自動車のバッテリとの間に充電プロトコルを確立するように構成された車両通信回路も含むコントローラを形成することを含むことができる。製造プロセス300はまた、電源異常により電気自動車充電システムを放電するように構成された安全回路を形成することを含むことができる。安全回路は、抵抗器および複数のキャパシタを含むことができ、複数のキャパシタは抵抗器と並列である。
図4は、電気自動車バッテリ(例えば、EVバッテリ160)を充電するための例示的なプロセス400を示す。ブロック402において、インターリーブDC-DC制御システムは、エネルギー蓄積装置から電力入力を受け取る。電力入力は、インターリーブDC-DC制御システムの突入電流制限回路で受け取ることができ、突入電流制限回路は複数の切り替え構成要素を含む。ブロック404において、インターリーブDC-DC制御システムに通信可能に結合されたコントローラは、電流がインターリーブDC-DC制御システムの3つの並列昇圧コンバータに連続的に流れるように、突入電流位相中に複数の切り替え構成要素をオンおよびオフに切り替えることができる。一実施形態によれば、複数の切り替え構成要素のうちの1つの切り替え構成要素は、別の切り替え構成要素よりも高いインピーダンス経路を含む。ブロック406において、3つの並列昇圧コンバータは、電力入力の入力電圧を電気自動車バッテリのより高い電圧に昇圧することができる。一実施形態によれば、3つの並列昇圧コンバータの各々は、離散的な位相オフセットで動作する20kW DC-DCコンバータであってもよく、各位相は120度でオフセットされる。コントローラはまた、3つの並列昇圧コンバータの電流センサからセンサ値を読み取り、それに基づいて3つの並列昇圧コンバータのデューティ比を設定するコンバータ制御回路を含むことができる。一実施形態によれば、インターリーブDC-DC制御システムは、例えば、60度だけオフセットされた6つの昇圧コンバータ、または40度だけオフセットされた9つの昇圧コンバータなどの4つ以上の並列昇圧コンバータを含むことができる。ブロック408において、インターリーブDC-DC制御システムの電磁干渉フィルタは、電力入力からのノイズを除去することができる。ブロック410において、電力入力は、一方向電流回路を介して電気自動車バッテリに伝送され得る。例えば、電気自動車バッテリは、50kWの標準充電速度を受け取ることができる。一実施形態によれば、例示的なプロセス400はまた、電源異常の検出に基づいて、電力入力を放電するように構成された安全回路を起動するステップを含むことができ、安全回路はキャパシタと並列の抵抗器を含む。
様々な例が提供されるが、特許請求される態様の趣旨から逸脱することなく変形が可能である。例えば、EVバッテリの充電に関するシステムおよび方法が上述されている。システムおよび方法は、グリッドバッテリ、携帯用装置バッテリ、および非車両用移動エネルギー蓄積装置用途などの他の携帯用および固定用バッテリを充電するために使用することができる。
本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、限定することを意図するものではない。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数形も含むことが意図される。「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」という用語は、本明細書で使用される場合、記載された特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素の存在を指定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらのグループの存在または追加を排除するものではないことがさらに理解されよう。
以下の特許請求の範囲におけるすべてのミーンズプラスファンクションまたはステッププラスファンクションの要素の対応する構造、材料、動作、および均等物は、存在する場合には、具体的に特許請求された他の特許請求された要素と組み合わせて機能を実行するための任意の構造、材料、または動作を含むことが意図されている。1つまたは複数の実施形態の説明は、例示および説明の目的で提示されているが、網羅的であること、または開示された形態に限定されることを意図するものではない。多くの修正および変形が当業者には明らかであろう。実施形態は、様々な態様および実際の用途を最もよく説明し、当業者が企図される特定の用途に適した様々な修正を伴う様々な実施形態を理解することを可能にするために選択および説明された。

Claims (20)

  1. 電気自動車充電システムであって、
    エネルギー蓄積装置から電気自動車バッテリへの電荷の供給を容易にするように構成されたインターリーブDC-DC制御システムを含み、前記インターリーブDC-DC制御システムは、
    突入電流制限回路と、
    3つの並列昇圧コンバータであって、前記3つの並列昇圧コンバータの各昇圧コンバータが離散位相で動作するように構成され、前記3つの並列昇圧コンバータが前記突入電流制限回路に通信可能に結合される、3つの並列昇圧コンバータと、
    前記3つの並列昇圧コンバータに通信可能に結合された一方向電流回路と、
    前記インターリーブDC-DC制御システムに通信可能に結合されたコントローラと、を含み、前記コントローラは、
    前記インターリーブDC-DC制御システムを制御するように構成された電子制御回路と、
    前記インターリーブDC-DC制御システムと前記電気自動車バッテリとの間に充電プロトコルを確立するように構成された車両通信回路であって、前記電気制御回路に通信可能に結合される、車両通信回路と、
    を含む、電気自動車充電システム。
  2. 電源異常により前記電気自動車充電システムを放電するように構成された安全回路をさらに含み、前記安全回路は、
    抵抗器と、
    前記抵抗器と並列である複数のキャパシタと、
    を含む、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  3. 前記安全回路は、エネルギー貯蔵構成要素をさらに含み、前記エネルギー貯蔵構成要素は、前記電気自動車充電システムが電力を失った場合に自動的に係合するように構成される、請求項2に記載の電気自動車充電システム。
  4. 前記突入電流制限回路は、前記コントローラによって制御される複数の選択的に切り替え可能な構成要素を含み、前記複数の選択的に切り替え可能な構成要素のうちの少なくとも1つの切り替え構成要素は、前記複数の選択的に切り替え可能な構成要素のうちの少なくとも1つの他の切り替え構成要素よりも高いインピーダンス経路を含む、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  5. 前記一方向電流回路は、前記電気自動車バッテリからの放電を防止するように構成される、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  6. 前記電子制御回路は、前記インターリーブDC-DC制御システムの絶縁電流センサのセンサ値を読み取るようにさらに構成され、前記3つの並列昇圧コンバータのデューティ比を120度に設定するように構成される、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  7. 前記インターリーブDC-DC制御システムは、前記電気自動車バッテリへのノイズの伝達を抑制するように構成された電磁干渉フィルタを含む、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  8. 前記インターリーブDC-DC制御システムは、合計6つの昇圧コンバータが存在するように、前記3つの並列昇圧コンバータに加えて3つの追加の並列昇圧コンバータを含み、前記6つの昇圧コンバータの各昇圧コンバータは、互いに60度位相がずれて動作するように構成される、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  9. 前記3つの並列昇圧コンバータは、第1の組の3つの並列昇圧コンバータであり、前記インターリーブDC-DC制御システムは、合計9つの昇圧コンバータが存在するように、第2の組の3つの並列昇圧コンバータおよび第3の組の3つの並列昇圧コンバータを含み、前記9つの昇圧コンバータの各昇圧コンバータは、互いに40度位相がずれて動作するように構成される、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  10. 前記電気自動車充電システムは、輸送可能な電気自動車充電システムであり、前記輸送可能な電気自動車充電システムは、前記エネルギー蓄積装置上に積層された多層プリント回路基板を含み、前記エネルギー蓄積装置は、DCバッテリモジュールを含み、前記多層プリント回路基板は、前記インターリーブDC-DC制御システムおよび前記コントローラを含む、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  11. 前記3つの並列昇圧コンバータの各々は、入力電圧を前記電気自動車バッテリのより高い電圧に昇圧するように構成された20kWコンバータを含む、請求項1に記載の電気自動車充電システム。
  12. 電気自動車充電システムの製造方法であって、
    磁気コアインダクタ、ヒートシンク、およびマルチストランドワイヤを含むインターリーブDC-DC制御システムを形成するために電気めっきを使用するステップであって、前記電気めっきが3つの並列昇圧コンバータを含む単一のプリント回路基板を生成する、ステップと、
    前記インターリーブDC-DC制御システムをエネルギー蓄積装置上に積層するステップであって、前記積層するステップは、前記単一のプリント回路基板が前記エネルギー蓄積装置と同じ長さおよび幅になるように前記インターリーブDC-DC制御システムを位置合わせする、ステップと、
    を含む製造方法。
  13. コントローラを形成するステップをさらに含み、前記コントローラは、
    前記インターリーブDC-DC制御システムを制御するように構成された電子制御回路と、
    前記インターリーブDC-DC制御システムと前記電気自動車バッテリとの間に充電プロトコルを確立するように構成された車両通信回路と、
    を含む、請求項12に記載の製造方法。
  14. 前記電気めっきによって形成された前記インターリーブDC-DC制御システムは、
    突入電流制限回路と、
    電気自動車のバッテリへのノイズの伝達を抑制するように構成された電磁干渉フィルタと、
    前記電気自動車バッテリからの放電を防止するように構成された一方向電流回路と、をさらに含む、請求項12に記載の製造方法。
  15. 前記方法は、電源異常により前記電気自動車充電システムを放電するように構成された安全回路を形成するステップをさらに含み、前記安全回路は、
    抵抗器と、
    前記抵抗器と並列である複数のキャパシタと、
    を含む、請求項12に記載の製造方法。
  16. 電気自動車バッテリを充電する方法であって、
    インターリーブDC-DC制御システムによって、エネルギー蓄積装置から電力入力を受け取るステップであって、前記電力入力が、前記インターリーブDC-DC制御システムの突入電流制限回路で受け取られ、前記突入電流制限回路が、複数の切り替え構成要素を含む、ステップと、
    前記インターリーブDC-DC制御システムに通信可能に結合されたコントローラによって、電流が前記インターリーブDC-DC制御システムの3つの並列昇圧コンバータに連続的に流れるように、突入電流位相中に前記複数の切り替え構成要素をオンおよびオフに切り替えるステップと、
    前記3つの並列昇圧コンバータによって、前記電力入力の入力電圧を前記電気自動車バッテリのより高い電圧に昇圧するステップと、
    前記インターリーブDC-DC制御システムの電磁干渉フィルタによって、前記電力入力からのノイズを除去するステップと、
    一方向電流回路を介して、前記電気自動車バッテリに前記電力入力を伝送するステップと、
    を含む方法。
  17. 前記3つの並列昇圧コンバータの各々は、離散位相オフセットで動作し、各位相は120度オフセットされる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記方法は、電源異常の検出に基づいて、前記電力入力を放電するように構成された安全回路を作動させるステップをさらに含み、前記安全回路は、キャパシタと並列の抵抗器を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記複数の切り替え構成要素のうちの1つの切り替え構成要素は、前記複数の切り替え構成要素のうちの別の切り替え構成要素よりも高いインピーダンス経路を含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記コントローラのコンバータ制御回路は、前記3つの並列昇圧コンバータの電流センサからセンサ値を読み取り、それに基づいて前記3つの並列昇圧コンバータのデューティ比を設定する、請求項16に記載の方法。
JP2022513943A 2019-08-28 2020-08-28 電気自動車充電装置、システムおよび方法 Pending JP2022545752A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962892800P 2019-08-28 2019-08-28
US62/892,800 2019-08-28
PCT/US2020/048413 WO2021041814A1 (en) 2019-08-28 2020-08-28 Electric vehicle charging apparatus, system and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022545752A true JP2022545752A (ja) 2022-10-28

Family

ID=74680626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513943A Pending JP2022545752A (ja) 2019-08-28 2020-08-28 電気自動車充電装置、システムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11453301B2 (ja)
EP (1) EP4021755A4 (ja)
JP (1) JP2022545752A (ja)
KR (1) KR20220100573A (ja)
CN (1) CN114616122B (ja)
AU (1) AU2020336469A1 (ja)
CA (1) CA3153001A1 (ja)
MX (1) MX2022002514A (ja)
WO (1) WO2021041814A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102581998B1 (ko) * 2022-12-01 2023-09-22 주식회사 미림씨스콘 전기자동차 순차적 멀티 충전 감지 시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112004712A (zh) * 2018-04-20 2020-11-27 西门子股份公司 充电基础设施单元和具有充电功率选项的充电基础设施
DE102018212463A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Continental Automotive Gmbh Spannungsvariation und Phasensteuerung im Zwischenkreis
AU2020336469A1 (en) 2019-08-28 2022-04-07 SparkCharge, Inc. Electric vehicle charging apparatus, system and methods
KR102604549B1 (ko) * 2022-08-03 2023-11-23 주식회사 민테크 배터리 상태 진단 기능을 갖는 전기 자동차 충전 시스템
US20240067013A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Chargepoint, Inc. Thermal management system for an electric vehicle supply equipment (evse) that includes a dual-sided heatsink

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781637A (en) * 1973-01-02 1973-12-25 Honeywell Inf Systems Inrush-current limiting device
JPS62185516A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 林原 健 突入電流制限装置
JPH0226223A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Fujitsu Ltd 突入電流防止回路
CA2034824A1 (en) * 1991-01-23 1992-07-24 John Alan Gibson Current harmonic, current form factor and power factor modification unit for rectifier supplied loads
US5563781A (en) * 1993-11-24 1996-10-08 Integrated Technology Corporation Dual-mode power converter
US5572416A (en) * 1994-06-09 1996-11-05 Lucent Technologies Inc. Isolated input current sense means for high power factor rectifier
US7932633B2 (en) * 2008-10-22 2011-04-26 General Electric Company Apparatus for transferring energy using power electronics and machine inductance and method of manufacturing same
JP5204157B2 (ja) * 2010-07-05 2013-06-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 電動車両の充電装置
US8378623B2 (en) 2010-11-05 2013-02-19 General Electric Company Apparatus and method for charging an electric vehicle
KR101628401B1 (ko) * 2010-12-03 2016-06-22 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 전기자동차의 인버터 고장 검출 방법
KR101200554B1 (ko) * 2010-12-24 2012-11-13 한국에너지기술연구원 다상 인터리브 양방향 dc―dc 컨버터
US8829722B2 (en) 2011-10-31 2014-09-09 General Electric Company Apparatus and method for rapidly charging an electric vehicle
US9520741B2 (en) * 2011-11-28 2016-12-13 General Electric Company System for charging electrical storage device and method of making same
KR101387717B1 (ko) * 2012-02-06 2014-04-24 엘지전자 주식회사 전기 자동차의 배터리 충전 장치 및 이를 포함한 전기 자동차
KR20140130232A (ko) 2012-03-13 2014-11-07 맥스웰 테크놀러지스 인코포레이티드 커패시터와 배터리 컴비네이션
KR101417308B1 (ko) 2012-07-30 2014-07-08 기아자동차주식회사 전기 자동차 ldc 액티브 제어 시스템
KR101561341B1 (ko) 2013-09-02 2015-10-16 엘에스산전 주식회사 역률 보상 회로
WO2015108613A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Abb Technology Ag Interleaved multi-channel, multi-level, multi-quadrant dc-dc converters
KR20150108135A (ko) * 2014-03-17 2015-09-25 엘에스산전 주식회사 전기 자동차의 emi 저감을 위한 pcb
WO2015192133A2 (en) 2014-06-13 2015-12-17 University Of Maryland An integrated dual-output grid-to-vehicle (g2v) and vehicle-to-grid (v2g) onboard charger for plug-in electric vehicles
FR3026243B1 (fr) 2014-09-22 2017-06-09 Renault Sas Dispositif et procede de charge d'une batterie et d'alimentation d'une machine electrique a double convertisseur continu-continu
US11479139B2 (en) * 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle
CN105375604A (zh) * 2015-10-15 2016-03-02 广州菲利斯太阳能科技有限公司 一种多相交错并联mppt控制器
US9849806B1 (en) 2016-06-01 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Current based six step control
KR101846682B1 (ko) 2016-06-28 2018-04-09 현대자동차주식회사 전기차량의 충전제어방법 및 그 시스템
DE102016212543A1 (de) 2016-07-11 2018-01-11 Continental Automotive Gmbh Fahrzeugbordnetze, Ladesystem, Ladestation und Verfahren zur Übertragung von elektrischer Energie
WO2018055702A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 エリーパワー株式会社 蓄電装置
FR3060230B1 (fr) 2016-12-14 2019-01-25 Renault S.A.S Procede de commande d'un dispositif de charge embarque sur un vehicule electrique ou hybride.
CN116788073A (zh) * 2017-01-05 2023-09-22 通用电气公司 用于电动车辆的dc充电电路和dc充电站
US10272785B2 (en) * 2017-01-31 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Fault detection of a bypass diode in a variable voltage convert system
CA2983328C (en) * 2017-06-15 2021-09-21 The Governing Council Of The University Of Toronto Constant current fast charging of electric vehicles via dc grid using dual inverter drive
DE102017210618A1 (de) 2017-06-23 2018-12-27 Audi Ag Elektrische Energieliefervorrichtung mit einer Vielzahl von Nutzeinheiten, die zu Strängen verschaltet sind, sowie Verfahren zum Betreiben der Energieliefervorrichtung
CN108512431B (zh) * 2018-04-24 2019-08-27 上海推拓科技有限公司 双整流交错式全桥单级功率因素校正电源电路及控制方法
US11040632B2 (en) 2018-06-04 2021-06-22 Ford Global Technologies, Llc Interleaved variable voltage converter
FR3084797B1 (fr) 2018-07-31 2020-08-28 Valeo Siemens Eautomotive Norway As Convertisseur de tension continu-continu a resonance
US10899231B2 (en) 2019-03-14 2021-01-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for avoiding inrush current in a vehicle microgrid
AU2020336469A1 (en) 2019-08-28 2022-04-07 SparkCharge, Inc. Electric vehicle charging apparatus, system and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102581998B1 (ko) * 2022-12-01 2023-09-22 주식회사 미림씨스콘 전기자동차 순차적 멀티 충전 감지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US11964578B2 (en) 2024-04-23
CN114616122B (zh) 2024-01-05
US11453301B2 (en) 2022-09-27
EP4021755A4 (en) 2023-09-27
WO2021041814A1 (en) 2021-03-04
US20210061113A1 (en) 2021-03-04
EP4021755A1 (en) 2022-07-06
US20220410739A1 (en) 2022-12-29
MX2022002514A (es) 2022-06-24
KR20220100573A (ko) 2022-07-15
CA3153001A1 (en) 2021-03-04
AU2020336469A1 (en) 2022-04-07
CN114616122A (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11453301B2 (en) Electric vehicle charging apparatus, system and methods
CN107284273B (zh) 一种集成dc/dc转换器的车载充电机主电路及其控制
CN108463935B (zh) 双向dc/dc转换器和从低电压电池给dc/dc转换器的中间回路电容器充电的方法
EP2413452B1 (en) Bidirectional polyphase multimode converter including boost and buck-boost modes
JP5855133B2 (ja) 充電装置
US9230748B1 (en) Hybrid energy storage module
EP3619806B1 (en) Hysteresis-controlled dc-dc boost converter for aerial vehicles
WO2008063461A1 (en) Fuel cell power management module
JP2006518981A (ja) 燃料電池用電気変換器
US20120169280A1 (en) Charging apparatus with alternating current- and direct current-charging functions for mobile vehicle
KR101826493B1 (ko) 자동차용 배터리, 자동차 및 배터리를 작동하는 방법
Gould et al. A comparative study of on-board bidirectional chargers for electric vehicles to support vehicle-to-grid power transfer
US20190372382A1 (en) Dc charging system for storage battery of electric vehicle
CN111516624A (zh) 车辆电源控制系统
KR20210018598A (ko) 차량용 전력 변환 시스템 및 그 제어 방법
EP2908420B1 (en) Device for managing a battery
CN114094850A (zh) 具有脉动缓冲器的板载充电器的系统和方法
US20150180344A1 (en) Control device and method for charging an electrical energy store
CN112572192B (zh) 车载充电系统及具有其的车辆
CN112583061B (zh) 车载充电系统及具有其的车辆
CN112311221A (zh) 功率转换器和用于操作功率转换器的方法
CN112583094B (zh) 车载充电系统及具有其的车辆
CN112572195B (zh) 车载充电系统及具有其的车辆
CN112583090B (zh) 车载充电系统及具有其的车辆
US20240128008A1 (en) Transformer of an electrical system for dc voltage conversion and for charging of batteries of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230824