JP2022545569A - ネットワークアクセスマネージメント - Google Patents

ネットワークアクセスマネージメント Download PDF

Info

Publication number
JP2022545569A
JP2022545569A JP2022522632A JP2022522632A JP2022545569A JP 2022545569 A JP2022545569 A JP 2022545569A JP 2022522632 A JP2022522632 A JP 2022522632A JP 2022522632 A JP2022522632 A JP 2022522632A JP 2022545569 A JP2022545569 A JP 2022545569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
base station
user equipment
satellite
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022522632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7320674B2 (ja
Inventor
フイウェン ヤオ
アーベル アヴェラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AST and Science LLC
Original Assignee
AST and Science LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AST and Science LLC filed Critical AST and Science LLC
Publication of JP2022545569A publication Critical patent/JP2022545569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320674B2 publication Critical patent/JP7320674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18539Arrangements for managing radio, resources, i.e. for establishing or releasing a connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2041Spot beam multiple access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18513Transmission in a satellite or space-based system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18517Transmission equipment in earth stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18523Satellite systems for providing broadcast service to terrestrial stations, i.e. broadcast satellite service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

Figure 2022545569000001
衛星通信システムにおいて、基地局は、視野を有する衛星を介して標準規格に準拠したユーザ機器(UE)と通信を行う。基地局は、視野内の複数のセルをカバーするワイドビーム信号を生成するよう衛星に指示する処理装置を備え、ワイドビーム信号を介して複数のセル内のユーザ機器からのアクセス要求を検出する。基地局は、eNodeBなどの処理装置を備え、さらに、衛星にアップリンクされ、衛星が生成した少なくとも1つのノミナルビームを介して、複数のセルのうち少なくとも1つのセルはアクセス要求を有する非アクティブセルを全てカバーするようにブロードキャストされる、1つ以上のネットワーク放送/アクセス信号を生成する。

Description

関連出願
本出願は、2019年10月18日に出願された米国仮出願第62/923,158号の優先権の利益を主張し、その内容はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ゲートウェイビームの帯域で、実際のトラフィック(データ転送量)のないビームであるが、ネットワークブロードキャスト/アクセスチャンネルで必要とされる帯域を最小化するために、LTEの最小チャンネル帯域、すなわち1.4MHzチャンネルを、所定の時間トラフィックのない複数のセルをカバーするビーム用のネットワークブロードキャスト/アクセスチャンネルとして利用することができる。ある衛星のFOV(Field Of View、視野、ある瞬間に見える範囲)の下には、トラフィックのないセルが数千個存在することがある。典型的な設計は、各セルに専用のビームと、トラフィックのないセルをカバーするそれぞれのビーム用のネットワークブロードキャスト/アクセスチャンネルとを設けるものである。
しかし、すべての3GPP(登録商標)(Third Generation Partnership Project)バンドが1.4MHzのチャンネル帯域(チャネル帯域)をサポートしているわけではない。広いチャンネルバンド幅をアクセスに使うためにゲートウェイビームのバンド幅(帯域幅)がさらに必要になったり、機能性の追加を収益無しで行うために設計をさらに複雑にすることにより、例えば、ゲートウェイビームのために追加のバンドを使用したり、1つまたは複数のゲートウェイビームを追加したり、より広い帯域幅でより高い周波数を使用したりする必要がある。
したがって、ある衛星のFOV(視野)内のトラフィック(通信量)のある、またはないすべてのセルのためのネットワークブロードキャスト/アクセス機能を備えたゲートウェイの帯域幅の要請を最小化するソリューションが必要とされている。本開示は、柔軟性と拡張性とを備えた、衛星の全カバレッジエリアにわたるネットワークブロードキャスト/アクセスに使用される総リソース(帯域幅)を最小化するものである。
図1に示す衛星セルラーシステムは、ユーザリンク用の大量のナロービームを生成する衛星上の大型アンテナと、ユーザビームトラフィックとネットワークアクセス情報を地上のゲートウェイ局(ゲートウェイステーション、基地局)との間でルーティングするための大きな運用帯域を持つゲートウェイビームと、ゲートウェイ局とから構成され、ゲートウェイ局に関連する地上ネットワークも含まれる。
図1は、本開示の例示的な実施形態に係る衛星システムを示す。
図2は、フォワードリンク(送信リンク)を示す。
図3は、リターンリンク(返信リンク)を示す。
図4は、セルダイアグラム。
図5は、フローダイアグラム。
好ましい実施形態の詳細な説明
図面に示された本開示の好ましい実施形態を説明する際に、明確化のために特定の用語を用いている。しかしながら、本開示は、そのように選択された特定の用語に限定されることを意図しておらず、各特定の用語は、同様の目的を達成するために同様の方法で動作するすべての技術的同等物を含むと理解される。
図面に戻って、図1は、高出力大型フェーズドアレイ衛星システム10を示し、ある(特定の、所定の)衛星210のFOV(Field of View、視野、見える範囲)230上の小さな地上の複数のセル232をカバーする多数のビーム212を生成する。このシステム10は、衛星210と通信する基地局100を含む。基地局100は、4Gシステムにおける複数のeNodeB(evolved Node B、携帯電話基地局)140などのベーストランシーバ(基地送受信機、基地局)と、インターネット110と通信するプロセッサ/コア120(4GシステムにおけるEvolved Packet Coreなど)とを備えてもよい。基地送受信局140は、ゲートウェイリンク信号152を介して衛星210と通信する指向性アンテナなどのアンテナを有するゲートウェイ150に信号を通信する。一実施形態では、衛星210は、単一の衛星装置であってもよい。別の実施形態では、衛星210は、米国特許第9,973,266号(その内容全体が参照によりここに組み込まれる)に開示されるような複数の衛星アンテナ要素であってもよい。
衛星210は、ゲートウェイアンテナ信号152を受信し、1つ以上(少なくとも1つ)のセル232を含む衛星FOV(衛星視野)230の中に位置するユーザ端末に信号として再送信する。衛星信号は、衛星フェーズドアレイアンテナによって提供されるノミナルビーム(NB)212およびワイドビーム(WB)214を有するマルチビームユーザリンクを含む。
ユーザーデバイスは修正せずに、地上波システムにおけるローカルセルタワーに接続するように、これらのビーム212、214に接続できる。ユーザ装置と送受信される信号は、衛星システムによって、高スループットゲートウェイリンク(Kaバンドリンク、Q/Vバンドリンク、またはレーザーリンクなど)を介してゲートウェイ150との間で送受信される。総ゲートウェイリンク帯域幅は、トラフィックおよびネットワーク/アクセス信号を含む全てのビーム(セル)からの集約された信号を収容するのに十分である。ゲートウェイ150において、ユーザ信号は、eNodeB140などのカスタムベーストランシーバ(顧客の基地局、所定の基地局)と適合するようにデジタルおよび/またアナログ処理される。
これらのカスタマイズされたeNodeB140は、変更をしていないユーザ機器に対し、標準に準拠したインターフェースを提供し、衛星通信システムの効果(遅延やドップラーシフトなど)を補償しながら、ローカルタワーへの接続と同様に接続することを可能にする。これらのeNodeB140は、衛星210への、または、からの信号伝搬による大きな遅延を許容するように修正される。遅延およびドップラーシフトは、各セル(ビーム)中心で補償されるので、サイズが制限されたセルにおいては遅延差およびドップラーは小さくなり標準的なUE能力の範囲内に収まる。
図2および図3に、トラフィックを伴わない(搬送しない)すべてのビームのネットワークブロードキャスティング/アクセス信号にナローチャンネル(狭いチャンネル)帯域幅を用いた例を示しており、3GPP(登録商標)バンドでは、1.4MHz、3MHz、5MHz、10MHz、最大4x10MHzまでのUEサポートチャンネル帯域幅がトラフィックを搬送するビームである。トラフィックのないビームは、UEのアクセスとネットワークへの接続のために1.4MHzのチャンネル帯域幅のみを使用したブロードキャスト/アクセスチャンネル信号を含む。約2800のノミナルビーム幅(公称ビーム幅、公称ビーム帯域)のビームが衛星フェーズドアレイアンテナによって生成され、各ビームは衛星の全視野(FOV)内にある約2800個の均一なセルの1つをカバーする。ゲートウェイビームは、直交偏波(すなわち、LHCP(左回りの極性)とRHCP(右回りの極性))の両方のQ/Vバンドを使用し、合計9GHzの帯域幅を使用する。各ユーザビームのチャンネル(トラフィックあり、トラフィックなし)は、Q/Vバンドのゲートウェイビームの周波数スロットにマッピングされる。トラフィックのないビームのチャンネル帯域幅を広げると、トラフィックのあるビームの利用可能帯域幅に影響を与えるため、衛星全体の容量や衛星の視野内の約2800セルをカバーできるビーム数にマイナスの影響を与え、視野内にカバーできない、またはサービスできない領域が生じることになる。したがって、視野(FOV)全体を完全にカバーしながら、ネットワークブロードキャスト/アクセスビームのために使用する帯域幅リソースを少なくする、より柔軟なアプローチが必要である。
図4は、図1の衛星の視野(FOV)230を示し、複数のセル232が含まれる。ここで、複数のセルは、1組(1セット)のワイドビーム(広帯域のビーム、WB)214によって完全に照らされる(カバーされる)。各ワイドビーム(WB)214のビーム幅(ビーム帯域)は、隣接するセルのクラスター(集団、塊)をカバーするように制御されてもよい。各ノミナルビーム(公称ビーム、名目ビーム、NB)212a、212bは、単一のセル232と通信するように制御されてもよい。FOV230は、それぞれが複数のセル232または複数のセル232の複数の部分をカバーする複数のWB214a、214bを含んでいてもよい。複数のWB214a、214bはわずかに重なってもよく、、いくつかのセル232は部分的にまたは全体的に複数のWB214a、214bによってカバーされてもよい(覆われてもよい)。
図4にさらに示すように、FOV230は、複数のアクティブセル(機能しているセル、AC)および複数の非アクティブセル(機能していないセル、IAC)を含む。1つのアクティブセル(AC)は、接続された1つまたは複数のUEおよび実トラフィックを有するセルである。AC(ACs)の数は、NACとして表される。1つのアクティブビーム(機能しているビーム、AB)212aは、信号チャンネル帯域幅BWACを有し、1つの所定のACを追跡する1つの公称ビームである。AB(ABs)の数は、NAB(NAB=NAC)と表される。1つの非アクティブセル(IAC)は、1つまたは複数の接続されたUE(s)がなく、ネットワークアクセス情報/通信以外のトラフィックがないセルである。IAC(IACs)の数は、NICと表される。インアクティブビーム(機能していないビーム、IAB)212bは、信号チャンネル帯域幅がBWICを有し、1つのIACをカバーする公称ビームである。それぞれが1つのIACをカバーするIAB(IABs)の数は、NiBCとして表される。それぞれが複数のセルの1つのクラスタをカバーするワイドビーム(WB(WBs))の数は、NWBとして表される。NWBは、FOV230内のすべてのセル232が最小限のオーバーラップ(重なり)で複数のWBによってカバーされるように十分に大きい。通常、WBの信号チャンネル帯域幅はBWICである。一方、複数のIABの数に複数のWBの数を加えたものは、複数のIACの数よりも少ない。すなわち、(NiBC+NWB)<NICである。そして、BWAC*NAC+BWIC*(NiBC+NWB)≦総ゲートウェイビーム帯域幅である。BWICは、最小許容チャンネル帯域幅、またはアクティブセルBWACに使用される同じ帯域幅とすることができる。複数のACの数とチャンネル帯域幅が与えられている場合、複数のWBのビーム幅(すなわち、複数のWBの数、NWB)を調整することによって、すべてのビームにより使用される総帯域幅を制御することができる。
ビーム212aは、アクティブセル(AC)をカバーする公称ビーム(ノミナルビーム、NB)を示し、セル212bは、非アクティブセル(IAC)をカバーする公称ビーム(ノミナルビーム、NB)を示している。
本開示の基地局100、具体的には、eNodeB120は、ネットワークアクセス管理(ネットワークアクセスマネージメント)を提供する。本開示の一実施形態では、基地局100は、UEアクセス(UE接続)およびアタッチメント(連結)を提供し、その動作は、図5に提供される。ステップ300から開始され、図1、4を参照すると、基地局100は、所定のビームフォーミング係数(所定の数のセルを有する1つのクラスタをカバーするためのビーム幅、ビームボアサイト(ビームの照準)、およびサイドローブ要件に基づく)およびチャンネル周波数/バンド幅を、フィーダーリンク152を介して衛星210にアップリンクし、衛星210に、それぞれが複数のセルの1つのクラスタ(少なくとも1つのアクティブセルを含んでもよい)232をカバーする1つまたは複数のWB214のセットを形成することを可能とする。一実施形態では、複数のWB214の数(NWB)は、所定の1つの衛星210のFOV230全体をカバーするのに十分である。複数のWB214の各々は、アクティブビームと同じチャンネル帯域幅、または1つまたは複数の運用帯域で許容される最小チャンネル帯域幅を備えている。複数のWB214は、所定の1つのWBまたは所定の複数のWBによって照らされる(照射された)複数のセル内でアクセス要求(接続要求)が識別されるまでは、デフォルトビーム(規定のビーム)である。
ステップ302で、複数のWB214は、ネットワーク情報およびタイミング同期信号をブロードキャストし、携帯電話などの潜在的なユーザ機器(UE)から、セルラーシステムにおける物理ランダムアクセスチャンネル(PRACH)などの接続を要求するアクセス信号を探索/聞く(サーチ/リッスンする)。PRACHおよびダウンリンクのタイミング同期信号に対し、低S/Nが要求される場合は、より広いビーム幅のビーム214が使用可能となる。1つまたは複数のUEは、低S/Nと同様に、大きな遅延差および/または大きなセルにおいてはドップラーシフトのために、WBに関連するネットワーク(4G/LTEにおけるeNodeBまたは5GにおけるgNB(無線基地局)など)に正常に接続できない可能性がある。
ステップ304において、複数のWB214のブロードキャスト(放送)に応答してアクセス信号が検出されない場合、基地局100はステップ300に戻り、監視を継続する。ステップ304において、グループ内のいずれのアクティブセル(AC)にも属さない1つまたは複数のUEが、WB214に関連するeNodeB(またはgNB)によって検出されると、ステップ306において、基地局100からアップリンクされたビームフォーミング係数およびビームボアサイトを介して、1つまたは複数のIAB212bが衛星120により形成され、そのWBによってカバーされる複数のセルのクラスタ内のすべてのIACをカバーし、その1つまたは複数のUEを特定のセルへ位置付ける。それらのIABの周波数および信号帯域幅は、WB314によって使用されるものと同じであっても異なっていてもよい。ステップ306において、位置決めされた1つまたは複数のUEのIAB212bは留まりAB212aとなり、その1つまたは複数のUEをネットワークに接続して通信を開始することを可能とし、再送された複数のIAB212bはオフになり、そのチャンネル帯域は他のグループにおけるUEの位置決定に利用可能となる。それぞれのAB212aは、トラフィックが停止されたときにオフにされるべきである。このプロセスは、アクティブなビームの数が(利用可能なゲートウェイ帯域幅による)システムの限界に達するまで繰り返される。複数のIABは、1つまたは複数のWBに関連する1つまたは複数のeNodeB(またはgNB)によって1つまたは複数のUEまたはUEが検出された、その1つまたは複数のWBによってカバーされる領域においてのみ使用され、ゲートウェイビーム帯域幅の使用を最小限に抑える。
ステップ308において、基地局100がIAB212bを介してアクセス信号を検出しない場合、ステップ304において基地局100は監視を継続する。ステップ308において、アクセス信号が検出されると、ステップ310において、基地局100は、そのIABを介して1つまたは複数のUEを接続しようとする。ステップ310において、接続が成功すると、ステップ312において、そのIABはABリストに追加され、ステップ314において、アクセス信号のない複数のIABはオフに戻り、ゲートウェイリンクの帯域が解放され、システムはステップ300に戻る。ステップ310において、接続(アタッチメント)が失敗した場合、ステップ316において、基地局100は接続の試行回数の制限に達したかどうかを判断する。限界に達した場合、ステップ314において、そのIABもオフにされ、帯域幅が解放され、システムはステップ300に戻る。限界に達していない場合、ステップ310において、さらなる試行が行われる。
4G/LTEの非限定的な例として、衛星は、非常に短いRAR(Random Access Response、ランダムアクセスレスポンス)ウィンドウおよび最小限のPRACH試行回数の構成で、複数のセルのクラスタをWBで照射する。標準的なUEをネットワークに接続するために必要な、遅延を許容したRARへの変更(修正)は、このWBには必要ない。次に、このUEはToでPRACHを送信し、応答を受信しない場合は、最大試行回数に達するまでPRACHを再送信する。衛星を介してeNodeBがPRACHを検出し、このWBがカバーするICの数に等しい数のIABによってそのWBを置き換え、それぞれデフォルトのセルIDを持つようにする。これらの新しいセルは、米国特許16/379,399(その内容全体が参照によりここに組み込まれる)のように、RARをプロアクティブ(積極的、事前対応的)に送信する。
UEを、そのWBに関連付けられた元のセルに接続できない場合、新しいセルを探索することになる。新しい複数のセルは複数のIABで照らされているため、同じ周波数で、1つのセルがすぐに見つかるはずである。その後、そのUEは、その新しいセルにPRACHを再試行し、接続に成功することができる(セルが小さくなり、S/N比が高くなることによる、標準規格に準拠した遅延差とドップラーシフトが原因)。そのWBがカバーするエリア内のセルをカバーする他の複数のIABはオフになる。
本開示の別の実施形態では、基地局100は、UE Access and Attachment(UEのアクセスおよび接続)を提供することができる。全てのAB212aおよびIAB212bは、同じサイズの複数のセルをカバーするビームである。各IABは、1つのABと同じチャンネル帯域幅、または1つまたは複数の運用帯域で許容される最小チャンネル帯域幅を搬送する。各IABは、複数のICの1つのグループ内で繰り返し切り替えられ、各セルにX秒留まり、ダウンリンクのタイミング同期をブロードキャストし、PRACHのサーチ/リスニングを行う。IABに関連するeNodeBにより、あるIC内で1つまたは複数のUEが検出されると、ビームは滞在して(留まり)ABとなり、1つまたは複数のUEがネットワークに接続して通信を開始できるようにする。このプロセスは、ABの数がシステムの限界(ゲートウェイビームの総帯域幅によって制限される)に達するまで繰り返される。これは、図5の動作に代わるものとして、またはそれに加えて提供することができる。
したがって、この衛星通信システムは、ある視野(1つの視野、所定の視野)を有する衛星を介して標準規格に準拠したユーザ機器(UE)と通信する基地局を有する。この基地局は、視野内の複数のセルをカバーするワイドビーム信号(広帯域のビーム信号)214A(図4)を介して(上で)通信される第1のネットワークブロードキャスト/アクセス信号を(衛星を介して)生成する処理デバイス(処理装置、プロセッサ)を有する。必要に応じて、複数のワイドビーム信号を、異なるように、または重複するように、複数のセルに送信し、その衛星の視野全体をカバーすることができる。一実施形態では、ワイドビーム信号は、複数のセルの全てに対するブロードキャスト信号(放送信号)とすることができる。それらのセルのうちの1つ以上(少なくとも1つ)は、非アクティブ(IAB)212B、すなわち、そのセルには、基地局に既に接続されている(すなわち、通信中の)UEが存在しなくてもよい。しかしながら、それらのセルのうちの1つ以上(少なくとも1つ)は、代わりにアクティブ(AB)212Aであってもよく、すなわち、そのセルには、基地局に既に接続されている少なくとも1つのUEが存在してもよい。各ABセル212Aについては、接続されたUEと通信するために、そのセルについて既に確立された既存のノミナルビーム信号(公称ビーム信号、名目ビーム信号)が存在する。
その後、プロセッサは、ワイドビーム信号を介して複数のセル内の新たなUEからの新たなアクセス要求を(衛星を介して)検出する。しかしながら、この時点では、基地局プロセッサ(基地局のプロセッサ)は、新しいUEが複数のセルのうちのどれに位置しているかを知らない。新規のアクセス要求は、複数のIABセルのうちの1つから来る可能性が高いことに留意されたい。新しいUEがABセルにいた場合、そのABセルに対する既存のノミナルビーム信号を通じて基地局と接続することになる。したがって、新規のアクセス要求に応答して、基地局プロセッサは、複数のセルの1つをそれぞれカバーする少なくとも1つのノミナルビームを介して送信される、1つまたは複数の第2のネットワークブロードキャスト/アクセス信号を(衛星を介して)生成する。すなわち、その第2のネットワークアクセス信号は、1つまたは複数のIABセル用の新しい公称ビーム信号を介して送信され、既存のABセルはいずれも、そのアクティブセル用に固有のブロードキャスト/アクセス信号を引き続き使用する。ワイドビーム信号は、ノミナルビームがアクティブになるのと同時に継続してもよく、公称ビーム信号はワイドビーム信号と異なる周波数であるか、またははるかに強いので、UEは公称ビーム信号を通じてアクセス要求を送信することになる。一実施形態では、ノミナル信号(公称信号)が活性化されたときに、ワイドビーム信号を非活性化してもよい。一実施形態では、ノミナルビーム信号は、ワイドビーム信号と同じ周波数であってもよく、異なる周波数であってもよい。
その後、新しいUEは、ノミナルビーム(公称ビーム)でアクセス要求を送信することにより、第2のネットワークブロードキャスト/アクセス信号に応答する。基地局プロセッサは、その応答を(衛星を介して)受信し、複数のセルのうちのどのセルがUEアクセス要求を検出したか、およびそのUEがどのセルに位置しているかを判断することができる。セルが特定されると、プロセッサはそのUEに接続し、そのセルを複数のアクティブセル(AC)のリストに追加し、そのセル内のそのUEとデータトラフィック(データ通信)による通信を開始する。他の複数のセル(新しいUEを含まない)をカバーする他のノミナルビーム(公称ビーム)の複数のネットワークブロードキャスト/アクセス信号は停止され、このシステムは、新しいUEのネットワークアクセス要求が検出されるまで、広帯域信号(ワイドバンド信号)上で(を介して)アクセス信号を生成することを繰り返す。これにより、視野内の複数のセルのそれぞれにノミナルビーム(公称ビーム)を提供する(割り当てる、供給する)必要がないため、既存の接続されたUEがない複数のセルを介したネットワークブロードキャスト/アクセス要求に関連する総帯域幅使用量を最小化することができる。むしろ、視野内の複数のセルの全てをカバーするために複数のワイドビーム信号を提供することができ、1つまたは複数のUEが現在基地局と通信しているこれらのセルに対してノミナルビーム信号を提供することができる。
本開示のシステムおよび方法は、電子情報源からのデータにアクセスするコンピュータソフトウェアによって、標準的なUEを使用して実装することができる。本開示に係るソフトウェアおよび情報は、eNodeBにおけるような単一の処理装置内にあってもよいし、他のコンピュータまたは他の電子装置のグループにネットワーク接続された中央処理内にあってもよい。ソフトウェアおよび情報は、メモリまたはデータ記憶装置などの媒体に格納されてもよい。プロセス全体は、プロセッサによって自動的に行われ、手動での操作は一切不要である。媒体はまた、上記において説明された内容をともに格納する少なくとも1つの非一時的な物理媒体を含む。さらに、他に表記されてない限り、これらのプロセスは、遅延または手動操作なしに、実質的にリアルタイムで行われてもよい。
本稿で提供される本開示の説明および図面は、本開示の原理を例示するものに過ぎないと考えるべきである。本開示は、様々な方法で構成することができ、好ましい実施形態によって限定されることを意図していない。本開示の多数の応用は、当業者には容易に思いつくであろう。例えば、各ノミナルビーム212は、単一のセル232に関連付けられるものとして説明されてきた。しかしながら、ノミナルビーム212は、1つより多いセル232または1つのセル232全体より少ない部分と関連付けられてもよい。したがって、例えば、1つのセル232に対して2つのノミナルビーム212を設けることができる。あるいは、1つのノミナルビーム212が複数のセル232をカバーすることができる。
したがって、本開示を、開示された特定の実施例や、図示および説明された正確な構造および動作に限定することは望ましくない。むしろ、本開示の範囲内に入る、すべての適切な修正および等価物に頼ることができる。

Claims (25)

  1. 視野を備えた衛星を介して標準準拠のユーザ機器(UE)と通信する基地局を有する衛星通信システムであって、
    前記基地局は、前記衛星を介して、前記視野内の複数のセルをカバーするワイドビーム信号を介してネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成し、前記ワイドビーム信号を介して前記複数のセル内のユーザ機器からのアクセス要求を検出し、前記複数のセルの1つをそれぞれカバーする少なくとも1つのノミナルビーム信号を介してネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成し、前記複数のセルのいずれが前記検出したアクセス要求を保持するのかを決定する処理装置を含む、衛星システム。
  2. 請求項1において、
    複数のワイドビーム信号であって、それぞれが異なるそれぞれの複数のセルをカバーする、複数のワイドビーム信号をさらに有する、衛星システム。
  3. 請求項1または2において、
    前記少なくとも1つのノミナルビーム信号は、新たなノミナルビーム信号を介して前記ユーザ機器との接続を確立し、前記ユーザ機器との通信を行う、衛星システム。
  4. 請求項3において、
    前記処理装置は、アクティブなユーザ機器接続のリストを維持し、確立された接続を前記アクティブなユーザ機器接続のリストに含める、衛星システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
    複数のアクセス要求を検出し、少なくとも1つの接続要求を有する前記複数のセルのそれぞれに対してノミナルビーム信号を生成することをさらに含む、衛星システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれかにおいて、
    前記処理装置は、既存の接続されたユーザ機器がない前記セルを介したネットワークブロードキャスト/アクセス要求に関連する総帯域幅使用量を最小化する、衛星システム。
  7. 請求項1ないし6のいずれかにおいて、
    前記ユーザ機器は、標準的な携帯電話機を含む、衛星システム。
  8. 請求項1ないし7のいずれかにおいて、
    前記少なくとも1つのノミナルビーム信号は、以前に接続されたユーザ機器を有しない前記複数のセルのうちの1つをそれぞれカバーする、衛星システム。
  9. 請求項1ないし8のいずれかにおいて、
    前記複数のセルは、少なくとも1つの接続されたユーザ機器を有するアクティブセルと、接続されたユーザ機器を有しないインアクティブセルとを含み、
    前記処理装置は、前記アクティブセルをそれぞれカバーするアクティブノミナルビーム信号を生成し、前記複数のセルの中の前記インアクティブセルのいずれが前記検出したアクセス要求を有するのかを決定する、衛星システム。
  10. 請求項1ないし9のいずれかにおいて、
    前記ワイドビーム信号は、前記少なくとも1つのノミナルビーム信号と異なる周波数である、衛星システム。
  11. 請求項1ないし9のいずれかにおいて、
    前記ワイドビーム信号は、前記少なくとも1つのノミナルビーム信号と同じ周波数である、衛星システム。
  12. 視野を備えた衛星を介して標準準拠のユーザ機器(UE)と通信する基地局であって、
    前記衛星を介し、前記視野内の複数のセルをカバーするワイドビーム信号を介してネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成し、前記ワイドビーム信号を介して前記複数のセル内のユーザ機器からのアクセス要求を検出し、前記複数のセルの1つをそれぞれカバーする少なくとも1つのノミナルビーム信号を介してネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成し、前記複数のセルのいずれが前記検出したアクセス要求を有するかを決定する処理装置を有する、基地局。
  13. 請求項12において、
    複数のワイドビーム信号であって、それぞれが異なるそれぞれの複数のセルをカバーする、複数のワイドビーム信号をさらに有する、基地局。
  14. 請求項12または13において、
    前記少なくとも1つのノミナルビーム信号は、前記ユーザ機器との接続を確立し、前記ユーザ機器との通信を行う、基地局。
  15. 請求項14において、
    前記処理装置は、アクティブなユーザ機器接続のリストを維持し、確立された接続を前記アクティブなユーザ機器接続のリストに含める、基地局。
  16. 請求項12ないし15のいずれかにおいて、
    複数のアクセス要求を検出し、少なくとも1つの接続要求を有する複数のセルのそれぞれに対してノミナルビーム信号を生成することをさらに含む、基地局。
  17. 請求項12ないし16のいずれかにおいて、
    前記処理装置は、既存の接続されたUEがない前記セルを介したネットワークブロードキャスト/アクセス信号に関連する総帯域幅使用量を最小化する、基地局。
  18. 請求項12ないし17のいずれかにおいて、
    前記ユーザ機器は、標準的な携帯電話機を含む、基地局。
  19. 請求項12ないし18のいずれかにおいて、
    前記少なくとも1つのノミナルビーム信号は、以前に接続されたUEを有しない複数のセルのうちの1つをそれぞれカバーする、基地局。
  20. 請求項12ないし19のいずれかにおいて、
    前記複数のセルは、少なくとも1つの接続されたユーザ機器を有するアクティブセルと、接続されたユーザ機器を有さないインアクティブセルとを含み、
    前記処理装置は、前記アクティブセルをそれぞれカバーするアクティブノミナルビーム信号を生成し、前記複数のセルの中の前記インアクティブセルのいずれが前記検出したアクセス要求を有するのかを決定する、基地局。
  21. 請求項12ないし20のいずれかにおいて、
    前記ワイドビーム信号は、前記少なくとも1つのノミナルビーム信号と異なる周波数である、基地局。
  22. 請求項12ないし20のいずれかにおいて、
    前記ワイドビーム信号は、前記少なくとも1つのノミナルビーム信号と同じ周波数である、基地局。
  23. 衛星通信のための方法であって、
    基地局の処理装置において、視野内の複数のセルをカバーするワイドビーム信号を介して第1のネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成するステップと
    前記基地局の処理装置において、前記ワイドビーム信号を介して、前記複数のセル内のユーザ機器から第1のアクセス要求を検出するステップと
    前記基地局の処理装置において、前記複数のセルのうちの1つをそれぞれカバーする少なくとも1つのノミナルビーム信号を介して、少なくとも1つの第2のネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成するステップと、
    前記基地局の処理装置において、前記少なくとも1つのノミナルビーム信号内のユーザ機器からの第2のアクセス要求を検出し、前記複数のセルの中から、そのUEが位置するセルを決定するステップとを有する、方法。
  24. 請求項23において、
    前記第1のネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成するステップと、前記アクセス要求を検出するステップと、前記第2のネットワークブロードキャスト/アクセス信号を生成するステップと、前記第2のアクセス要求を検出するステップとは、衛星を介して行われる、方法。
  25. 請求項23または24において、
    前記基地局の処理装置において、前記決定されたセルにおける前記UEとの通信リンクを、新たなノミナルビーム信号で確立するステップをさらに有する、方法。
JP2022522632A 2019-10-18 2020-10-16 ネットワークアクセスマネージメント Active JP7320674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962923158P 2019-10-18 2019-10-18
US62/923,158 2019-10-18
PCT/US2020/056016 WO2021076912A1 (en) 2019-10-18 2020-10-16 Network access management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545569A true JP2022545569A (ja) 2022-10-27
JP7320674B2 JP7320674B2 (ja) 2023-08-03

Family

ID=73198504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022522632A Active JP7320674B2 (ja) 2019-10-18 2020-10-16 ネットワークアクセスマネージメント

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11121764B2 (ja)
EP (1) EP4046292A1 (ja)
JP (1) JP7320674B2 (ja)
KR (1) KR102477970B1 (ja)
AU (1) AU2020367157B2 (ja)
CA (1) CA3153917A1 (ja)
WO (1) WO2021076912A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4454341A1 (en) 2021-12-22 2024-10-30 AST & Science, LLC Method and system for inactive and active beam transition in a satellite radio access network

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026251A2 (en) * 1999-10-01 2001-04-12 Motorola, Inc. Demand assigned spatial multiplexing
EP1107476A2 (en) * 1999-11-22 2001-06-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling antenna beams within a cellular communication system
JP2002539670A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 モトローラ・インコーポレイテッド 信号捕捉法および装置
US6697619B1 (en) * 1999-12-10 2004-02-24 Motorola, Inc. Digital beamforming acquisition system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642358A (en) * 1994-04-08 1997-06-24 Ericsson Inc. Multiple beamwidth phased array
CA2286141C (en) * 1997-03-05 2007-10-09 Philip Anthony Gallagher Reflectivity measuring apparatus and method
US6704543B1 (en) 1999-09-27 2004-03-09 Ems Technologies, Inc. Multi-beam satellite communications system
JP3584869B2 (ja) 2000-09-14 2004-11-04 三菱電機株式会社 宇宙太陽光発電方法、及びその方法を用いたシステム
US20080311844A1 (en) * 2007-03-19 2008-12-18 Viasat, Inc. Multiple Input Receiver In Satellite Communication System
JPWO2009110053A1 (ja) 2008-03-03 2011-07-14 富士通株式会社 放送サービス信号送信方法
US9380153B2 (en) 2012-09-14 2016-06-28 GreatCall, Inc. Adaptive system with call center and trusted network
JP2017518660A (ja) * 2014-03-31 2017-07-06 インテルサット コーポレーション 配信方法および配信装置
FR3019956A1 (fr) 2014-04-11 2015-10-16 Thales Sa Systeme et procede de telecommunication par satellite a couverture multispots comportant des moyens de repartition de capacite variable
JP6918776B2 (ja) 2015-08-10 2021-08-11 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 大規模宇宙太陽光発電所において太陽センサを用いて形状推定を実行するシステム及び方法
US9973266B1 (en) 2017-06-12 2018-05-15 Ast & Science, Llc System and method for high throughput fractionated satellites (HTFS) for direct connectivity to and from end user devices and terminals using flight formations of small or very small satellites
US10631343B2 (en) * 2017-10-19 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Techniques for connection setup of mmWave-based V2X communication systems
US11146327B2 (en) * 2017-12-29 2021-10-12 Hughes Network Systems, Llc Machine learning models for adjusting communication parameters
EP3857753A4 (en) * 2018-09-25 2022-06-15 Hughes Network Systems, LLC EFFICIENT TRANSPORT OF INTERNET OF THINGS (IOT) TRAFFIC ACROSS TERRESTRIAL WIRELESS AND SATELLITE NETWORKS
KR102711430B1 (ko) * 2019-05-02 2024-09-27 삼성전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 제조사 기반의 단말능력 식별자를 이용해 단말 능력을 보고하는 방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539670A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 モトローラ・インコーポレイテッド 信号捕捉法および装置
WO2001026251A2 (en) * 1999-10-01 2001-04-12 Motorola, Inc. Demand assigned spatial multiplexing
EP1107476A2 (en) * 1999-11-22 2001-06-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling antenna beams within a cellular communication system
US6697619B1 (en) * 1999-12-10 2004-02-24 Motorola, Inc. Digital beamforming acquisition system

Also Published As

Publication number Publication date
US11804893B2 (en) 2023-10-31
US20210119695A1 (en) 2021-04-22
KR20220065888A (ko) 2022-05-20
US11121764B2 (en) 2021-09-14
EP4046292A1 (en) 2022-08-24
US20240014893A1 (en) 2024-01-11
WO2021076912A1 (en) 2021-04-22
AU2020367157A1 (en) 2022-05-26
CA3153917A1 (en) 2021-04-22
US20220014264A1 (en) 2022-01-13
JP7320674B2 (ja) 2023-08-03
KR102477970B1 (ko) 2022-12-14
AU2020367157B2 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10833824B2 (en) Self-configurable mesh network for wireless broadband access
EP2538581B1 (en) Method and apparatus for broadband wireless local area communication which use a relay in transceiving operation
CN101689911B (zh) 用于在对等(p2p)网络中选择并广播接收机波束成形向量的技术
US7400888B2 (en) Distributed multi-beam wireless system
US7324782B1 (en) Location based adaptive antenna scheme for wireless data applications
CA3127655C (en) Systems and methods of adaptive beamforming for mobile satellite systems based on user locations and co-channel waveforms
WO2013159618A1 (zh) 一种基于卫星移动通信系统的广播信息传输方法和设备
US11075465B2 (en) Surface-link antenna architecture
KR20130113927A (ko) 고용량 하이브리드 지상/위성 셀룰러 무선 통신 시스템
US20240014893A1 (en) Network access management
US11777559B2 (en) Restricting uplink MIMO assignment based on fading in an mmWAVE system
US20240357377A1 (en) Apparatus, system, and interference avoidance method
US8842525B2 (en) System and method for extending a wireless communication coverage area of a cellular base transceiver station (BTS)
Amatetti et al. NB-IoT random access procedure via NTN: system level performances
WO2024140224A1 (zh) 通信方法、通信装置和网络设备
US20230100364A1 (en) Random Access Handling of a UE
US20230379849A1 (en) Conveyance of communications in a wireless network
KR20090058326A (ko) 위성 통신 시스템에서의 간섭 제어 장치 및 방법
Sorace Overview of multiple satellite communication networks
TW202416753A (zh) 地面網路小區的無線電資源分配的方法、電子裝置,以及非暫態電腦可讀媒體

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220414

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150