JP2022537727A - エアロゾル供給装置 - Google Patents

エアロゾル供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022537727A
JP2022537727A JP2021574965A JP2021574965A JP2022537727A JP 2022537727 A JP2022537727 A JP 2022537727A JP 2021574965 A JP2021574965 A JP 2021574965A JP 2021574965 A JP2021574965 A JP 2021574965A JP 2022537727 A JP2022537727 A JP 2022537727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
aerosolizable material
article
heating zone
aerosol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021574965A
Other languages
English (en)
Inventor
アウン, ワリド アビ
トーマス アレクサンダー ジョン ウッドマン,
ジュリアン ダリン ホワイト,
マーティン ダニエル ホロッド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nicoventures Trading Ltd
Original Assignee
Nicoventures Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicoventures Trading Ltd filed Critical Nicoventures Trading Ltd
Publication of JP2022537727A publication Critical patent/JP2022537727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • A24F40/465Shape or structure of electric heating means specially adapted for induction heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/57Temperature control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/105Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor
    • H05B6/108Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications using a susceptor for heating a fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24DCIGARS; CIGARETTES; TOBACCO SMOKE FILTERS; MOUTHPIECES FOR CIGARS OR CIGARETTES; MANUFACTURE OF TOBACCO SMOKE FILTERS OR MOUTHPIECES
    • A24D1/00Cigars; Cigarettes
    • A24D1/20Cigarettes specially adapted for simulated smoking devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/42Cartridges or containers for inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/40Constructional details, e.g. connection of cartridges and battery parts
    • A24F40/46Shape or structure of electric heating means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces

Abstract

エアロゾル化可能材料を含む物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、物品が加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに物品の加熱を引き起こし、それによってエアロゾルを生成するための加熱装置とを備える、エアロゾル供給装置である。加熱装置は、加熱セッション中に、エアロゾル化可能材料の第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度までエアロゾル化可能材料の第1の部分を加熱し、エアロゾル化可能材料の第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度までエアロゾル化可能材料の第2の部分を加熱するように構成される。加熱装置は、第2の部分の加熱の前にまたはそれよりも迅速に、第1の部分の加熱を引き起こすように構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、エアロゾル供給装置、エアロゾル供給装置およびエアロゾル化可能材料を含む物品を備えるエアロゾル供給システム、ならびにエアロゾル化可能材料を加熱する方法に関する。エアロゾル供給装置は、例えばタバコ加熱製品であってもよい。
紙巻たばこ、葉巻たばこなどの喫煙物品は、使用中にたばこを燃焼させてたばこ煙を生成する。燃焼せずに化合物を放出する生成物を作り出すことによって、これらの物品の代替物を提供する試みがなされてきた。そのような製品の例は、材料を加熱するが燃焼させないことによって化合物を放出する、いわゆる「非燃焼加熱」製品またはタバコ加熱装置または製品である。材料は、例えば、ニコチンを含有してもしなくてもよい、タバコまたは他の非タバコ製品であってもよい。
本発明の第1の態様は、エアロゾル化可能材料を含む物品の少なくとも一部を受け入れるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが前記加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記物品を加熱し、それによって前記エアロゾルを発生させるための加熱装置と、を備え、前記加熱装置は、加熱セッション中、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第1の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱することと、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第2の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱することと、を引き起こすように構成され、前記加熱装置は、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の前記加熱の前に、またはより迅速に、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の前記加熱を引き起こすように構成される。
例示的な実施形態では、加熱装置は、エアロゾル化可能材料の第1の部分の加熱を引き起こすように動作可能な第1の加熱ユニットと、エアロゾル化可能材料の第2の部分の加熱を引き起こすように動作可能な第2の加熱ユニットと、加熱セッション中にエアロゾル化可能材料の第2の部分を加熱する前にまたはそれよりも迅速に、エアロゾル化可能材料の第1の部分を加熱させるように第1および第2の加熱ユニットを動作させるように構成されたコントローラとを備える。
例示的な実施形態では、コントローラは、コントローラが第2の加熱ユニットを動作させるように構成される期間の少なくとも一部の間、第1の加熱ユニットへの電力の供給を停止させるように構成される。
本発明の第2の態様は、エアロゾル化可能材料を備える物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが前記加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記物品を加熱し、それによって前記エアロゾルを発生させるための加熱装置と、を備え、前記加熱装置は、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第1の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能な第1の加熱ユニットと、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第2の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能であって、前記第2の位置は前記第1の位置と前記出口との間に流体的に位置する、第2の加熱ユニットと、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第3の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第3の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能であって、前記第3の位置は前記第2の位置と前記出口との間に流体的に位置する、第3の加熱ユニットと、前記第1、第2、および第3の加熱ユニットを動作させるように構成されるコントローラと、を備える。
例示的な実施形態では、コントローラは、加熱ユニットを互いに独立して動作させるように構成される。
例示的な実施形態では、第3の加熱ユニットは、第2の加熱ユニットと出口との間に位置する。
例示的な実施形態では、第2の加熱ユニットは、第1の加熱ユニットと出口との間に位置する。
例示的な実施形態では、加熱装置は、物品が加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに加熱ゾーン内のさらなるそれぞれの位置に位置するエアロゾル化可能材料のさらなるそれぞれの部分を、エアロゾル化可能材料のさらなるそれぞれの部分を燃焼させることなく、エアロゾル化可能材料のさらなるそれぞれの部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能な少なくとも1つのさらなる加熱ユニットを備える。
例示的な実施形態では、加熱ユニットは、それぞれの抵抗加熱ユニットを備える。
例示的な実施形態では、加熱ユニットは、それぞれの変動磁場を生成するように構成されたそれぞれの誘導加熱ユニットを備える。
例示的な実施形態では、誘導加熱ユニットの各々は、それぞれの導電性要素を備えるインダクタを備え、導電性要素の各々は、第1の平面と一致する導電性の非螺旋状の第1部分と、第1の平面から離間した第2の平面と一致する導電性の非螺旋状の第2部分と、第1部分を第2部分に電気的に接続する導電性コネクタとを備える。
例示的な実施形態では、第2の平面は第1の平面に平行である。
例示的な実施形態では、第1部分は第1の円弧などの第1の部分環状体であり、第2部分は第2の円弧などの第2の部分環状体である。
例示的な実施形態では、それぞれのインダクタの導電性要素の各々は、加熱ゾーンを少なくとも部分的に取り囲む。
例示的な実施形態では、エアロゾル供給装置は、変動磁場の侵入によって加熱可能であり、それによって加熱ゾーンの加熱を引き起こすように構成されるサセプタを備える。
例示的な実施形態では、サセプタは、少なくとも10W/m/Kの熱伝導率を有する。
例示的な実施形態では、エアロゾル化可能材料を含む物品は、出口を介して加熱ゾーン内に少なくとも部分的に挿入可能である。
本発明の第3の態様は、本発明の第1または第2の態様によるエアロゾル供給装置と、エアロゾル化可能材料を含む物品とを備えるエアロゾル供給システムを提供し、物品は、エアロゾル化可能材料の第1および第2の部分が加熱ゾーン内の第1および第2の位置にそれぞれ位置するように、加熱ゾーン内に少なくとも部分的に挿入可能である。
例示的な実施形態では、物品は、エアロゾル化可能材料の第3の部分が加熱ゾーン内の第3の位置に配置されるように、加熱ゾーン内に少なくとも部分的に挿入可能である。
例示的な実施形態では、エアロゾル化可能材料を備える物品は、出口を介して加熱ゾーンに少なくとも部分的に挿入可能である。
例示的な実施形態では、エアロゾル化可能材料の第1の部分および第2の部分のそれぞれは、長さが4ミリメートル~6ミリメートルである。
例示的な実施形態では、物品は、加熱セッション中に出口を通って加熱ゾーンから突出するように寸法決めされる。
本発明の第4の態様は、エアロゾル化可能材料を備える物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、物品が加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに物品の加熱を引き起こし、それによってエアロゾルを生成させるための加熱装置とを備えるエアロゾル供給装置を使用して、加熱セッション中にエアロゾル化可能材料を加熱する方法を提供し、前記方法は、前記加熱装置が、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するとき、前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱する前に又はそれよりも迅速に、前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に前記物品の前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を加熱し、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分は、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分と前記出口との間に流体的に位置する。
本発明の第5の態様は、エアロゾル化可能材料を含む物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記物品の加熱を引き起こし、それによって前記エアロゾルを生成するための加熱装置とを備えるエアロゾル供給デバイスを使用して、加熱セッション中にエアロゾル化可能材料を加熱する方法であって、前記加熱装置は、第1の加熱ユニット、第2の加熱ユニット、第3の加熱ユニットおよびコントローラを備え、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に配置されたときに、前記第1、第2及び第3加熱ユニット、前記物品の前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱するための前記第1の加熱ユニットと、前記物品の前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱するための前記第2の加熱ユニットと、前記物品の前記エアロゾル化可能材料の第3の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱するための前記第3の加熱ユニットと、を互いに独立して制御させる前記コントローラを備え、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分は、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分と前記出口との間に流体的に位置し、前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分は、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分と前記出口との間に流体的に位置する方法を提供する。
本発明の第6の態様は、本発明の第4又は第5の態様の方法を実施するように構成されるエアロゾル供給装置を提供する。
本発明の実施形態を、添付の図面を参照して、単なる例として説明する。
図1は、エアロゾル供給システムの一例の概略側面図である。 図2は、エアロゾル化可能材料を加熱する方法の例を示すフロー図である。 図3は、エアロゾル化可能材料を加熱する方法の別の例を示すフロー図である。 図4は、図1のシステムのエアロゾル供給装置のインダクタ構成の概略側断面図を示す。 図5は、図4のインダクタ構成のインダクタの概略斜視図を示す。
本明細書で使用される場合、「エアロゾル化可能材料」という用語は、典型的には蒸気またはエアロゾルの形態で、加熱時に揮発成分を提供する材料を含む。「エアロゾル化可能材料」は、非タバコ含有材料またはタバコ含有材料であってもよい。「エアロゾル化可能材料」は、例えば、タバコ自体、タバコ派生物、膨張タバコ、再構成タバコ、タバコ抽出物、均質化タバコまたはタバコ代替物のうちの1つまたは複数を含み得る。エアロゾル化可能材料は、粉砕タバコ、カットラグタバコ、押出タバコ、再構成タバコ、再構成エアロゾル化可能材料、液体、ゲル、固体、非晶質固体、ゲル化シート、粉末、ビーズ、顆粒、または凝集体などの形態であり得る。「エアロゾル化可能材料」はまた、他の非タバコ製品を含み得、これは、製品に応じて、ニコチンを含有してもしなくてもよい。「エアロゾル化可能材料」は、グリセロールまたはプロピレングリコールのような1つ以上の湿潤剤を含み得る。
いくつかの例では、エアロゾル化可能材料は、「非晶質固体」の形態である。本明細書で「非晶質固体」と称される任意の材料は、代替的に、「モノリシック固体」(すなわち、非繊維状)または「乾燥ゲル」と称され得る。場合によっては、それは「厚膜」と呼ばれることがある。いくつかの例では、非晶質固体は、ゲル化剤、エアロゾル発生剤、タバコ材料および/またはニコチン供与源、水、ならびに任意選択的に香味料から本質的になるか、またはそれらからなってもよい。いくつかの例では、ゲル又は非晶質固体は、連続気泡発泡体などの発泡体の形態をとる。
サセプタは、交番磁界などの変動磁場の侵入によって加熱可能な材料である。加熱材料は、導電性材料であってもよく、その結果、変動磁場によるその浸透は、加熱材料の誘導加熱を引き起こす。加熱材料は、磁性材料であってもよく、その結果、変動磁場によるその浸透は、加熱材料の磁気ヒステリシス加熱を引き起こす。加熱材料は、導電体および磁性体の両方であってもよく、その結果、加熱材料は、両方の加熱機構によって加熱可能である。
誘導加熱は、導電性物体に変動磁場を浸透させることによって物体を加熱するプロセスである。このプロセスは、ファラデーの誘導法則およびオームの法則によって記述される。誘導加熱器は、電磁石と、交流電流などの変化する電流を電磁石に通すための装置とを備えてもよい。電磁石と加熱される物体とが適切に相対的に位置決めされ、その結果、電磁石によって生成された変化する磁場が物体を貫通すると、物体の内部に1つ以上の渦電流が発生する。物体は、電流の流れに対する抵抗を有する。したがって、このような渦電流が物体内に発生すると、物体の電気抵抗に逆らって流れることにより、物体が加熱される。このプロセスは、ジュール加熱、オーム加熱または抵抗加熱と呼ばれる。
一例では、サセプタは閉回路の形態である。サセプタが閉回路の形態である場合、使用中のサセプタと電磁石との間の磁気結合が強化され、その結果、ジュール加熱がより大きく又は改善されることが見出された。
磁気ヒステリシス加熱は、磁性材料で作られた物体が、変化する磁場で物体を貫通することによって加熱されるプロセスである。磁性材料は、多くの原子スケール磁石または磁気双極子を含むと考えることができる。磁場がそのような材料を貫通すると、磁気双極子は磁場と整列する。したがって、例えば電磁石によって生成される交番磁界などの変動磁界が磁性材料を貫通するとき、磁気双極子の配向は、変動する印加磁界とともに変化する。このような磁気双極子の再配向は、磁性材料に熱を発生させる。
物体が導電性および磁性の両方である場合、変動磁場で物体を貫通することは、物体においてジュール加熱および磁気ヒステリシス加熱の両方を引き起こし得る。さらに、磁性材料の使用は磁場を強化することができ、これはジュール加熱を強めることができる。
上記プロセスの各々において、熱は、熱伝導による外部熱源によってではなく、物体自体の内部で生成されるので、物体における迅速な温度上昇およびより均一な熱分布が、特に、適切な物体材料および幾何学的形状の選択、ならびに物体に対する適切な変動磁場の大きさおよび配向によって達成され得る。さらに、誘導加熱および磁気ヒステリシス加熱は、変動磁場の発生源と物体との間に物理的接続を設けることを必要としないので、加熱プロファイルに対する設計自由度および制御がより大きくなり得、コストがより低くなり得る。
図1を参照すると、エアロゾル供給システムの一例の概略断面側面図が示されている。システム1は、エアロゾル供給装置100と、エアロゾル化可能材料11を備える物品10とを備える。エアロゾル化可能材料11は、例えば、本明細書で論じられるエアロゾル化可能材料のタイプのいずれかであってもよい。この例では、エアロゾル供給装置100は、タバコ加熱製品(当技術分野ではタバコ加熱装置または熱非燃焼装置としても知られている)である。
いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11は非液体材料である。いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11はゲルである。いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11はタバコを含む。しかしながら、他の例では、エアロゾル化可能材料11は、タバコからなってもよく、実質的に完全にタバコからなってもよく、タバコおよびタバコ以外のエアロゾル化可能材料を含んでもよく、タバコ以外のエアロゾル化可能材料を含んでもよく、またはタバコを含まなくてもよい。いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11は、グリセロール、プロピレングリコール、トリアセチン、またはジエチレングリコールなどの蒸気もしくはエアロゾル形成剤または湿潤剤を含んでもよい。いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11は、再構成タバコなどの再構成されたエアロゾル化可能材料を含む。
いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11は、実質的に円形の断面および長手方向軸を有する実質的に円筒形である。他の例では、エアロゾル化可能材料11は、異なる断面形状を有してもよく、および/または細長くなくてもよい。
物品10のエアロゾル化可能材料11は、例えば、8mm~120mmの軸方向長さを有してもよい。例えば、エアロゾル化可能材料11の軸方向の長さは、9mm、または10mm、または15mm、または20mmより大きくてもよい。例えば、エアロゾル化可能材料11の軸方向の長さは、100mm、または75mm、または50mm、または40mm未満であってもよい。
図1に示すようないくつかの例では、物品10は、使用時にエアロゾル化可能材料11から放出されたエアロゾルまたは蒸気を濾過するためのフィルタ構成12を備える。代替的または追加的に、フィルタ構成12は、物品10の全長にわたって圧損を制御するためのものであってもよい。フィルタ構成12は、1つ又は2つ以上のフィルタを含むことができる。フィルタ構成12は、タバコ産業で使用される任意のタイプのものとすることができる。例えば、フィルターは酢酸セルロース製であってもよい。いくつかの例では、フィルタ構成12は、実質的に円形の断面及び長手方向軸を有する実質的に円筒形である。他の例では、フィルタ構成12は、異なる断面形状を有してもよく、及び/又は細長くなくてもよい。
いくつかの例では、フィルタ構成12は、エアロゾル化可能材料11の長手方向端部に当接する。他の例では、フィルタ構成12は、間隙によって、および/または物品10の1つまたは複数のさらなる構成要素によってなど、エアロゾル化可能材料11から離間されてもよい。いくつかの実施例では、フィルタ構成12は、例えば、濾過材料の本体によって、または濾過材料の2つの本体の間に保持され得る、添加剤または風味源(添加剤または風味含有カプセルまたは撚り糸等)を備えてもよい。
物品10はまた、エアロゾル化可能材料11およびフィルタ構成12の周りに巻き付けられて、エアロゾル化可能材料の11に対してフィルタ構成12を保持するラッパー(図示せず)を備えてもよい。ラッパーは、ラッパーの自由端が互いに重なるように、エアロゾル化可能材料11およびフィルタ構成12の周りに巻き付けられてもよい。ラッパーは、物品10の外周面の一部または全部を形成してもよい。ラッパーは、紙、カード、または再構成されたエアロゾル化可能材料(例えば、再構成されたタバコ)などの任意の適切な材料で作製することができる。紙は、当該技術分野において既知の巻紙であってもよい。ラッパーはまた、オーバーラップした自由端が分離するのを防ぐのを助けるために、ラッパーのオーバーラップした自由端を互いに接着する接着剤(図示せず)を含んでもよい。他の例では、接着剤は省略されてもよく、又はラッパーは記載されたものとは異なっていてもよい。他の例では、フィルタ構成12は、接着剤などのラッパー以外のコネクタによってエアロゾル化可能材料11に対して保持されてもよい。いくつかの例では、フィルタ構成12は省略されてもよい。
エアロゾル供給装置100は、物品10の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーン110と、使用時にエアロゾルが加熱ゾーン110から使用者に送達可能である出口120と、物品10が加熱ゾーン110内に少なくとも部分的に位置するときに物品10の加熱を引き起こし、それによってエアロゾルを発生させるための加熱装置130とを備える。図1に示されるものなどのいくつかの例では、エアロゾルは、物品10に隣接する任意の間隙を通るのではなく、物品10自体を通って加熱ゾーン110から使用者に送達可能である。それにもかかわらず、そのような例では、エアロゾルは、物品10内を移動している間であっても、依然として出口120を通過する。
装置100は、加熱ゾーン110を装置100の外部と流体接続する少なくとも1つの空気入口(図示せず)を画定してもよい。ユーザーは、物品10を介して加熱ゾーン110から揮発成分(複数可)を引き出すことによって、エアロゾル化可能材料の揮発成分を吸入することができる。揮発成分が加熱ゾーン110及び物品10から除去されると、空気は、装置100の空気入口(複数可)を介して加熱ゾーン110内に引き込まれ得る。
この例では、加熱ゾーン110は、A-A線に沿って延在し、物品10の一部のみを収容するようなサイズ及び形状である。この例では、軸A-Aは加熱ゾーン110の中心軸である。さらに、この例では、加熱ゾーン110は細長く、したがって、軸A-Aは加熱ゾーン110の長手方向軸A-Aである。物品10は、出口120を介して加熱ゾーン110内に少なくとも部分的に挿入可能であり、使用時に加熱ゾーン110から出口120を通って突出する。他の例では、加熱ゾーン110は、細長又は非細長であってもよく、物品10の全体を受容するように寸法決めされてもよい。いくつかのこのような例では、装置100は、出口120を覆うように配置することができ、それを通してエアロゾルを加熱ゾーン110及び物品10から引き出すことができる吸い口を含んでもよい。
この例では、物品10が加熱ゾーン110内に少なくとも部分的に位置するとき、エアロゾル化可能材料11の異なる部分11a~11eは、加熱ゾーン110内の異なるそれぞれの位置110a~110eに位置する。この例では、これらの位置110a~110eは、加熱ゾーン110の軸A-Aに沿った異なるそれぞれの軸方向位置にある。さらに、この例では、加熱ゾーン110が細長いので、場所110a~110eは、加熱ゾーン110の長さに沿って長手方向に離間した異なる位置にあると考えることができる。この例では、物品10は、第1の位置110a、第2の位置110b、第3の位置110c、第4の位置110d、及び第5の位置110eにそれぞれ位置するエアロゾル化可能材料11の5つのそのような部分11a~11eを含むと考えることができる。より具体的には、第2の位置110bは第1の位置110aと出口120との間に流体的に位置し、第3の位置110cは第2の位置110bと出口120との間に流体的に位置し、第4の位置110dは第3の位置110cと出口120との間に流体的に位置し、第5の位置は第4の位置110dと出口120との間に流体的に位置する。
加熱装置130は、複数の加熱ユニット140a~140eを備え、その各々は、物品10が加熱ゾーン110内に少なくとも部分的に位置するときに、エアロゾル化可能材料11の部分11a~11eのそれぞれ1つを、その成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱することができる。複数の加熱ユニット140a~140eは、軸A-Aに沿って互いに軸方向に位置合わせすることができる。このようにして加熱可能なエアロゾル化可能材料11の部分11a~11eのそれぞれは、例えば、2ミリメートル~10ミリメートル、3ミリメートル~8ミリメートル、または4ミリメートル~6ミリメートルなど、1ミリメートル~20ミリメートルの軸A-Aの方向の長さを有することができる。
この例の加熱装置130は、5つの加熱ユニット140a~140e、すなわち、第1の加熱ユニット140a、第2の加熱ユニット140b、第3の加熱ユニット140c、第4の加熱ユニット140d、および第5の加熱ユニット140eを備える。加熱ユニット140a~140eは、加熱ゾーン110の軸A-Aに沿った異なるそれぞれの軸方向位置にある。さらに、この例では、加熱ゾーン110は細長いので、加熱ユニット140a~140eは、加熱ゾーン110の長さに沿って長手方向に離間した異なる位置にあると考えることができる。より具体的には、第2加熱部140bは第1加熱部140aと排出口120との間に位置し、第3加熱部140cは第2加熱部140bと排出口120との間に位置し、第4加熱部140dは第3加熱部140cと排出口120との間に位置し、第5加熱部140eは第4加熱部140dと排出口120との間に位置する。他の例では、加熱装置130は、5つよりも多い加熱ユニット140a~140e、5つよりも少ない加熱ユニット、例えば、4つだけ、3つだけ、2つだけ、又は1つだけの加熱ユニットを含むことができる。それぞれの加熱ユニット(複数可)によって加熱可能なエアロゾル化可能材料11の部分(複数可)の数は、それに応じて変化してもよい。
加熱装置130はまた、使用中にエアロゾル化可能材料11のそれぞれの部分11a~11eの加熱を引き起こすために加熱ユニット140a~140eの動作を引き起こすように構成されるコントローラ135を備える。この例では、コントローラ135は、エアロゾル化可能材料11のそれぞれの部分11a~11eを独立して加熱することができるように、加熱ユニット140a~140eを互いに独立して動作させるように構成される。これは、使用時にエアロゾル化可能材料11の漸進的な加熱を提供するために望ましい場合がある。さらに、エアロゾル化可能材料11の部分11a~11eが、異なるタバコブレンドおよび/または異なる適用フレーバーもしくは固有フレーバーなどの異なるそれぞれの形態または特性を有する例では、エアロゾル化可能材料11の部分11a~11eを独立して加熱する能力は、時間依存性の所定の特性を有するエアロゾルを生成するように、使用セッション中の異なる時間にエアロゾル化可能材料11の選択された部分11a~11eの加熱を可能にすることができる。いくつかの例では、それにもかかわらず、加熱装置130はまた、コントローラ135が、使用セッション中に加熱ユニット140a~140eのすべてなど、加熱ユニット140a~140eのうちの2つ以上の動作を同時に引き起こすように構成される、1つまたは複数のモードで動作可能であり得る。
この例では、加熱ユニット140a~140eは、交番磁場などのそれぞれの変動磁場を生成するように構成されたそれぞれの誘導加熱ユニットを備える。したがって、加熱装置130は、磁場発生器を備えると考えることができ、コントローラ135は、それぞれの加熱ユニット140a~140eのインダクタ150に可変電流を流すように動作可能な装置であると考えることができる。さらに、この例では、装置100は、変動磁場の侵入によって加熱可能であり、それによって使用中に加熱ゾーン110およびその中の物品10の加熱を引き起こすように構成されるサセプタ190を備える。すなわち、サセプタ190の複数部分は、それぞれの変化する磁場の侵入によって加熱可能であり、それによって、加熱ゾーン110内のそれぞれの位置110a~110eにおいてエアロゾル化可能材料11のそれぞれの部分11a~11eの加熱を引き起こす。
いくつかの例では、サセプタ190は、アルミニウム製であるか、またはアルミニウムを含む。しかしながら、他の例では、サセプタ190は、導電性材料、磁性材料、および磁性導電性材料からなる群から選択される1つまたは複数の材料を含み得る。いくつかの例では、サセプタ190は、金属または金属合金を含むことができる。いくつかの例では、サセプタ190は、アルミニウム、金、鉄、ニッケル、コバルト、導電性炭素、グラファイト、鋼、プレーン炭素鋼、軟鋼、ステンレス鋼、フェライト系ステンレス鋼、モリブデン、炭化ケイ素、銅、および青銅からなる群から選択される1つまたは複数の材料を含み得る。他の例では、他の材料が使用されてもよい。
サセプタ190が鋼(例えば、軟鋼またはステンレス鋼)またはアルミニウムなどの鉄を含むものなどのいくつかの例では、サセプタ190は、使用中のサセプタ190の腐食または酸化を回避するのを助けるためにコーティングを含んでもよい。このようなコーティングは、例えば、ニッケルめっき、金めっき、またはセラミックもしくは不活性ポリマーのコーティングを含み得る。
この例では、サセプタ190は管状であり、加熱ゾーン110を取り囲む。実際、この例では、サセプタ190の内面は、加熱ゾーン110を部分的に画定する。サセプタ190の内部断面形状は、円形、又は、楕円形、多角形、若しくは不規則形状などの異なる形状であってもよい。他の例では、サセプタ190は、加熱ゾーン110を依然として部分的に取り囲む非管状構造、又は加熱ゾーン110を貫通するロッド、ピン若しくはブレードなどの突出構造などの異なる形態をとってもよい。いくつかの例では、サセプタ190は、複数のサセプタによって置き換えられてもよく、その各々は、変化する磁場のそれぞれ1つを浸透させることによって加熱可能であり、それによってエアロゾル化可能材料1111の部分11a~11eのそれぞれ1つの加熱を引き起こす。複数のサセプタの各々は、例えば、管状であってもよく、またはサセプタ190について本明細書で説明される他の形態のうちの1つをとってもよい。さらなる例では、装置100はサセプタ190を含まなくてもよく、物品10は、変動磁場の侵入によって加熱可能であり、それによってエアロゾル化可能材料11のそれぞれの部分11a~11eの加熱を引き起こす1つまたは複数のサセプタを含んでもよい。物品10の1つまたは複数のサセプタのそれぞれは、エアロゾル化可能材料11の周りに巻き付けられた、またはそうでなければエアロゾル化可能材料11を取り囲む構造(例えば、アルミニウム箔などの金属箔)、エアロゾル化可能材料11内に位置する構造、またはエアロゾル化可能材料11と混合された粒子または他の要素の群など、任意の適切な形態をとり得る。装置100がサセプタ190を含まない例では、サセプタ190は、加熱ゾーン110を部分的に画定する耐熱性チューブによって置き換えられてもよい。そのような耐熱チューブは、例えば、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)またはセラミック材料から作製され得る。
この例では、加熱装置130は、電源(図示せず)と、デバイスのユーザ操作のためのユーザインターフェース(図示せず)とを備える。この例の電源は、充電式電池である。他の例では、電源は、再充電不可能なバッテリ、キャパシタ、バッテリ-キャパシタハイブリッド、または商用電源への接続など、再充電可能なバッテリ以外であってもよい。
この例では、コントローラ135は、電源と加熱ユニット140a~140eとの間に電気的に接続される。この例では、コントローラ135はまた、電源に電気的に接続される。より具体的には、この例では、コントローラ135は、電源から加熱ユニット140a~140eへの電力の供給を制御するためのものである。この例では、コントローラ135は、プリント回路基板(PCB)上のICなどの集積回路(IC)を備える。他の例では、コントローラ135は異なる形態をとってもよい。コントローラ135は、この例では、ユーザインタフェースのユーザ操作によって操作される。ユーザインターフェースは、押しボタン、トグルスイッチ、ダイヤル、タッチスクリーンなどを含むことができる。他の例では、ユーザインターフェースは遠隔にあり、Bluetooth(登録商標)などを介して無線でエアロゾル供給装置100の残りの部分に接続されてもよい。
この例では、ユーザによるユーザインターフェースの操作により、コントローラ135は、それぞれの加熱ユニット140a~140eのうちの少なくとも1つのインダクタ150に交流電流を通過させる。これにより、インダクタ150は交番磁界を発生する。インダクタ150およびサセプタ190は、インダクタ150によって生成される変動磁場がサセプタ190を貫通するように、適切に相対的に位置決めされる。サセプタ190が導電性である場合、この貫通は、サセプタ190内に1つ以上の渦電流を発生させる。サセプタ190の電気抵抗に抗してサセプタ190内に渦電流が流れることにより、サセプタ190はジュール加熱によって加熱される。サセプタ190が磁性体である場合、サセプタ190内の磁気双極子の配向は、印加される磁場の変化に伴って変化し、これによりサセプタ190内に熱が発生する。
装置100は、加熱チャンバ110、サセプタ190、または物品10の温度を感知するための温度センサ(図示せず)を備えてもよい。温度センサは、コントローラ135が、温度センサによって出力された情報に基づいて、加熱チャンバ110、サセプタ190、または物品10の温度をそれぞれ監視することができるように、コントローラ135に通信可能に接続されてもよい。他の例では、システムの電気的特性、例えば、加熱ユニット140a~140e内の電流の変化を測定することによって、温度が感知および監視されてもよい。温度センサから受信した1つまたは複数の信号に基づいて、コントローラ135は、加熱チャンバ110、サセプタ190、または物品10のそれぞれの温度が所定の温度範囲内に留まることを確実にするために、必要に応じて変動電流または交流電流の特性を調整させてもよい。特性は、例えば、振幅または周波数またはデューティサイクルであってもよい。所定の温度範囲内で、使用中、加熱チャンバ110内に配置された物品10内のエアロゾル化可能材料11は、エアロゾル化可能材料11を燃焼させることなく、エアロゾル化可能材料11の少なくとも1つの成分を揮発させるのに十分に加熱される。したがって、コントローラ135および装置100は、全体として、エアロゾル化可能材料11を加熱して、エアロゾル化可能材料11を燃焼させることなく、エアロゾル化可能材料11の少なくとも1つの成分を揮発させるように構成される。温度範囲は、約50℃~約350℃、例えば、約100℃~約300℃、または約150℃~約280℃であってもよい。他の例では、温度範囲は、これらの範囲のうちの1つ以外であり得る。いくつかの例では、温度範囲の上限は350℃超であり得る。いくつかの例において、温度センサは省略されてもよい。
加熱ユニット140a~140eの各々の形態のさらなる議論は、図2および3を参照して以下に与えられる。しかし、この段階で注目すべきことは、軸A-Aの方向に測定される変動磁場のサイズまたは範囲が比較的小さく、したがって、使用中に変動磁場によって貫通されるサセプタ190の部分が対応して小さいことである。したがって、サセプタ190は、加熱ユニット140a~140eのそれぞれの動作によって加熱されるエアロゾル化可能材料11の割合を対応して増加させるように、変化する磁場による貫通の結果として熱伝導によって加熱されるサセプタ190の割合を増加させるのに十分な熱伝導率を有することが望ましい場合がある。サセプタ190に、少なくとも10W/m/K、任意選択的に少なくとも50W/m/K、さらに任意選択的に少なくとも100W/m/Kの熱伝導率を提供することが望ましいことが分かっている。この例では、サセプタ190はアルミニウム製であり、200W/m/K超、例えば200~250W/m/K、例えば約205W/m/K又は237W/m/Kの熱伝導率を有する。上述のように、エアロゾル化可能材料11の部分11a~11eのそれぞれは、例えば、2ミリメートル~10ミリメートル、3ミリメートル~8ミリメートル、または4ミリメートル~6ミリメートルなど、1ミリメートル~20ミリメートルの軸A-Aの方向の長さを有することができる。
この例では、加熱装置130は、加熱セッション中にエアロゾル化可能材料11の第2の部分11bを加熱する前にまたは加熱するよりも迅速に、エアロゾル化可能材料11の第1の部分11aの成分をエアロゾル化するのに十分な温度までエアロゾル化可能材料11の第1の部分11aを加熱するように構成される。より具体的には、コントローラ135は、第1および第2の加熱ユニット140a、140bを動作させて、加熱セッション中のエアロゾル化可能材料11の第2の部分11bの加熱の前にまたはそれよりも迅速に、エアロゾル化可能材料11の第1の部分11aを加熱させるように構成される。したがって、加熱セッション中、熱エネルギーが物品10のエアロゾル化可能材料11に加えられる位置は、最初に出口120およびユーザから比較的流体的に離間され、次いで出口120に向かって移動する。これは、加熱セッション中にエアロゾルがエアロゾル化可能材料11の連続的な「新鮮な」部分から生成されるという利点を提供し、これは、従来の可燃性の工場製シガレットを喫煙するときに有していたものにより類似し得る感覚的に満足のいく体験をユーザにもたらすことができる。
さらに、いくつかの例では、コントローラ135は、コントローラ135が第2の加熱ユニット140bの動作を引き起こすように構成される期間の少なくとも一部(または期間のすべて)の間、第1の加熱ユニット140aへの電力の供給の停止を引き起こすように構成される。これは、エアロゾル化可能材料11の所与の部分で生成されたエアロゾルが、そうでなければエアロゾルに悪影響を及ぼし得る、先に加熱されたエアロゾル化可能材料11の別の部分を通過する必要がないというさらなる利点を提供する。例えば、予め加熱されたまたは使用済みのエアロゾル化可能材料を通過するエアロゾルは、エアロゾルに「オフノート(off-notes)」を提供するエアロゾルピックアップ構成要素をもたらし得る。
図1に示す例のように、加熱装置130が3つ以上の加熱ユニットを有するいくつかの例では、加熱セッション中、加熱装置130はまた、流体的に出口120により近いエアロゾル化可能材料11のさらに別の部分11c~11eの加熱の前またはそれよりも迅速に、エアロゾル化可能材料11の少なくとも1つのさらに別の部分11b~11eを、エアロゾル化可能材料11のさらに別の部分11b~11eの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように構成されてもよい。すなわち、コントローラ135は、加熱ユニットを適切に動作させて、エアロゾル化可能材料11の少なくとも1つのさらなる部分11b~11eの加熱を、エアロゾル化可能材料1111のさらにさらなる部分11c~11eの加熱よりも前にまたはより迅速に行わせるように構成されてもよい。例えば、図1の装置では、加熱装置130は、以下の内容を引き起こすように構成されてもよい。
エアロゾル化可能材料11の第2の部分11bを、エアロゾル化可能材料11の第3の部分11cの加熱前または加熱よりも迅速に、エアロゾル化可能材料11の第2の部分11bの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するステップ、
エアロゾル化可能材料11の第4の部分11dの加熱の前に、またはそれよりも迅速に、エアロゾル化可能材料11の第3の部分11cの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで、エアロゾル化可能材料11の第3の部分11cを加熱するステップ、
エアロゾル化可能材料11の第4の部分11dを、エアロゾル化可能材料11の第4の部分11dの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで、エアロゾル化可能材料1111の第5の部分11eの加熱の前に、またはそれよりも迅速に加熱するステップ。
加熱セッションの所与の持続時間に対して、加熱ユニットおよびエアロゾル化可能材料11の関連する部分の数が多いほど、所与の軸方向長さに沿って延びるエアロゾル化可能材料11の「新鮮な」または未使用の部分からエアロゾルを生成する機会が多くなることが理解されよう。あるいは、エアロゾル化可能材料11の各部分を加熱する所与の持続時間に対して、加熱ユニットの数およびエアロゾル化可能材料11の関連する部分の数が多いほど、加熱セッションは長くなり得る。個々の加熱ユニットが起動され得る持続時間は、加熱セッション全体を調整(例えば、低減)するように調整(例えば、短縮)され得、同時に、加熱要素に供給される電力は、より迅速に動作温度に達するように調整(例えば、増加)され得ることを理解されたい。加熱ユニットの数(「新鮮なパフ」の数を決定し得る)と、全体的なセッション長と、達成可能な電力供給(電源の特性によって決定され得る)との間に生じるバランスが存在し得る。
図2を参照すると、エアロゾル供給装置を使用して加熱セッション中にエアロゾル化可能材料を加熱する方法の一例を示すフロー図が示されている。方法200で使用されるエアロゾル供給装置は、エアロゾル化可能材料を含む物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、物品が加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに物品の加熱を引き起こし、それによってエアロゾルを生成するための加熱装置とを含む。エアロゾル供給デバイスは、例えば、図1に示されるもの、または本明細書で議論されるその好適な変形例のうちのいずれかであってもよい。
方法200は、加熱装置130が、物品10が加熱ゾーン110内に少なくとも部分的に配置されたときに、物品10のエアロゾル化可能材料11の第2の部分11bを、エアロゾル化可能材料11の第2の部分11bの成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱220する前に、またはそれよりも迅速に、物品10のエアロゾル化可能材料11の第1の部分11aの成分をエアロゾル化するのに十分な温度に、物品10のエアロゾル化可能材料11の第1の部分11aを加熱210することを含み、エアロゾル化可能材料11の第2の部分11bは、エアロゾル化可能材料11の第1の部分11aと出口120との間に流体的に位置する。
本明細書の教示から、方法200は、加熱装置130が、上述のように、流体的に出口120により近いエアロゾル化可能材料11のさらに別の部分11c~11eの加熱の前に、またはそれよりも迅速に、エアロゾル化可能材料11のさらに別の部分11b~11eの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで、エアロゾル化可能材料11の少なくとも1つのさらに別の部分11b~11eの加熱も引き起こすことを含むように適切に適合され得ることが理解されよう。
図3を参照すると、エアロゾル供給装置を使用して加熱セッション中にエアロゾル化可能材料を加熱する方法の別の例を示すフロー図が示されている。方法300で使用されるエアロゾル供給装置は、エアロゾル化可能材料を含む物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、物品が加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに物品の加熱を引き起こし、それによってエアロゾルを生成するための加熱装置とを含む。加熱装置は、第1の加熱ユニット、第2の加熱ユニット、第3の加熱ユニットと、第1、第2および第3の加熱ユニットを動作させるように構成されたコントローラとを備える。エアロゾル供給デバイスは、例えば、図1に示されるもの、または本明細書で議論されるその好適な変形例のうちのいずれかであってもよい。
方法300は、物品10が加熱ゾーン110内に少なくとも部分的に配置されたときに、第1の加熱ユニット140aが、物品10のエアロゾル化可能材料11の第1の部分11aの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで(例えば、第2の部分11bの前又はそれよりも迅速に)加熱310し、第2の加熱ユニット140bが、物品10のエアロゾル化可能材料11の第2の部分11bを、エアロゾル化可能材料11の第2の部分11bの成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱320し(例えば、第3の部分11cの前、または第3の部分11cよりも迅速に)、第3の加熱ユニット140cが、物品10のエアロゾル化可能材料11の第3の部分11cを、エアロゾル化可能材料11の第3の部分11cの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱330するように、第1、第2及び第3の加熱ユニット140a、140b、140cを互いに独立して制御するコントローラ135を含む。エアロゾル化可能材料11の第2の部分11bは、エアロゾル化可能材料11の第1の部分11aと出口120との間に流体的に位置し、エアロゾル化可能材料11の第3の部分11cは、エアロゾル化可能材料11の第2の部分11bと出口120との間に流体的に位置する。
方法300で使用されるエアロゾル供給装置が十分な加熱ユニットを備える場合、方法300は、加熱装置130が第4及び第5の加熱ユニット140d、140eも互いに独立して制御して、物品10が加熱ゾーン110内に少なくとも部分的に位置するときに、第4の加熱ユニット140dが、物品10のエアロゾル化可能材料11の第4の部分11dを、エアロゾル化可能材料11の第4の部分11dの成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱することを含むように適切に適合され得ることが、本明細書の教示から理解されよう。第5の加熱ユニット140eは、物品10のエアロゾル化可能材料11の第5の部分11eを、エアロゾル化可能材料11の第5の部分11eの成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱し、エアロゾル化可能材料11の第4の部分11dは、エアロゾル化可能材料11の第3の部分11cと出口120との間に流体的に位置し、エアロゾル化可能材料11の第5の部分11eは、エアロゾル化可能材料11の第4の部分11dと出口120との間に流体的に位置する。
ここで、加熱装置130の加熱ユニット140a~140eのうちの1つについて、図4および図5を参照してより詳細に説明する。これらの図はそれぞれ、加熱ユニットのインダクタ構成150の概略側断面図、及びインダクタ構成150のインダクタ160の概略斜視図を示す。
インダクタ構成150は、電気絶縁支持体172とインダクタ160とを備える。支持体172は、対向する第1および第2の側面172a、172bを有し、インダクタ160の部分162、164は、支持体172の第1および第2の側面172a、172b上にそれぞれある。
より具体的には、インダクタ160は導電性素子160を含む。素子160は、第1の平面Pと一致する導電性の非螺旋状の第1部分162と、第1の平面Pから離間した第2の平面Pと一致する導電性の非螺旋状の第2部分164とを含む。この例では、第2の平面Pは第1の平面Pに平行であるが、他の例では、そうである必要はない。例えば、第2の平面Pは、第1の平面Pに対してある角度、例えば、20度以下、10度以下、又は5度以下の角度であってもよい。インダクタ160はまた、第1部分162を第2部分164に電気的に接続する第1の導電性コネクタ163を備える。第1部分162は支持体172の第1の側面172a上にあり、第2部分164は支持体172の第2の側面172b上にある。導電性コネクタ163は、第1の側面172aから第2の側面172bまで支持体172を貫通する。導電性接続部163は、支持体172に設けられた貫通孔の表面にめっき(例えば、銅めっき)が施された構造を有していてもよい。
支持体172は、任意の好適な電気絶縁材料で作製することができる。いくつかの例では、支持体172は、マトリックス(任意選択的にセラミックスなどの充填剤が添加されたエポキシ樹脂など)および補強構造(ガラス繊維または紙などの織布または不織布材料など)を含む。
インダクタ160は、任意の適切な導電性材料(複数可)から作製され得る。いくつかの例では、インダクタ160は銅で作られる。
いくつかの例では、インダクタ構成150は、PCBを含むか、またはPCBから形成される。そのような例では、支持体172は、FR-4ガラスエポキシまたはフェノール樹脂を含浸させた綿紙などの材料から形成され得る、PCBの非導電性基板であり、インダクタ160の第1部分162および第2部分164は、基板上のトラックである。これは、インダクタ構成150の製造を容易にし、また、以下でより詳細に説明するように、素子160の部分162、164を薄くかつ近接して配置することを可能にする。
この例では、第1部分162は第1の部分環状体162であり、第2部分164は第2の部分環状体164である。さらに、この例では、第1および第2部分162、164の各々は、それぞれの円形経路の一部のみをたどる。したがって、第1部分または第1の部分環状体162は第1の円弧であり、第2部分または第2の部分環状体164は第2の円弧である。他の例では、第1部分162および第2部分164は、楕円、多角形、または不規則など、円形以外の経路をたどってもよい。しかしながら、第1部分162及び第2部分164の形状をサセプタ190のそれぞれの隣接する部分の形状(又は少なくとも外周などの形状の一態様)に一致させることは(装置100又は物品10のいずれに設けられても)、インダクタ160とサセプタ190との改善されたより一貫した磁気結合をもたらすのに役立つ。さらに、第1部分162および第2部分164がそれぞれ円弧である例では、円弧の半径が等しいことを条件として、インダクタ160の長さに沿ってより一貫した磁場の生成、したがってサセプタ190のより一貫した加熱をもたらすのを助けることもできる。
インダクタ構成150は、第1および第2部分162、164または部分的環状体の半径方向内側にあり、それらと同軸である貫通孔152を有する。組み立てられた装置100において、サセプタ190及び加熱ゾーン110は貫通孔152を通って延在し、その結果、要素160の部分162、164は共にサセプタ190及び加熱ゾーン110を少なくとも部分的に取り囲む。サセプタ190が複数のサセプタによって置き換えられる例では、複数のサセプタの各々は、それぞれの加熱ユニット140a~140eの1つまたは複数のインダクタ構成150の貫通孔152を通って延びるように配置することができる。いくつかの例では、サセプタまたは各サセプタは、貫通孔152を通って延在せず、むしろ関連する要素160に(例えば軸方向に)隣接する。
上述のように、加熱装置130がサセプタを含まない例では、加熱ゾーン110は、それでもなお、それぞれの加熱ユニット140a~140eのインダクタ構成150の貫通孔152の一部又は全てを通って延在してもよい。いくつかのこのような例では、物品10は、エアロゾル化可能材料11の周りに巻き付けられた又はそうでなければそれを取り囲む金属箔(例えば、アルミニウム箔)などの1つ以上のサセプタ、及び/又はパッドの形態などのサセプタを、物品10のエアロゾル化可能材料11に軸線方向に隣接する物品10の一端に含む。いくつかの例では、液体またはゲルまたは他の流動可能なエアロゾル化可能材料を含む物品10のサセプタは、(例えばセラミックスの)芯の中に、または芯の上にコーティングされた(例えば金属の)サセプタを含んでもよい。いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11の部分11a~11eは、同じそれぞれの形態もしくは特性を有するか、または異なるそれぞれの形態もしくは特性、例えば、異なるタバコブレンドおよび/または異なる適用されたもしくは固有の風味を有する。いくつかのそのような例では、物品10は複数のサセプタを備えてもよく、サセプタの各々は、エアロゾル化可能材料11の部分11a~11eのそれぞれ1つを加熱するように配置され、加熱可能である。いくつかの例では、エアロゾル化可能材料11の部分11a~11eは互いに隔離されている。他の例では、複数の加熱ゾーンがあってもよく、その各々は、一対のインダクタ構成150の間に位置する。複数の加熱ゾーンの一部または全部は、貫通孔152を貫通していなくてもよい。複数の加熱ゾーンは、エアロゾル化可能材料11を含むそれぞれの物品10を受容するためのものであってもよい。それぞれの物品10のエアロゾル化可能材料11は、同じまたは異なるそれぞれの形態または特性であってもよい。いくつかの例では、貫通孔152は省略されてもよい。
図5のさらなる考察から最もよく理解され得るように、第1の平面Pに直交する方向に、したがってインダクタ160の軸B-Bの方向に見たとき、第1および第2部分162、164は、第1の導電性コネクタ163から反対の回転方向に延びる。例えば、図5が描かれているように、図5のインダクタ160を軸B-Bの方向に左から右に見ると、インダクタ160の第1部分162はコネクタ163から反時計回りの方向に延在し、インダクタ160の第2部分164はコネクタ163から時計回りの方向に延在する。
さらに、この例では、第1の平面Pに直交する方向にて見たとき、第1部分162または第1の部分環状体は、部分的にではあるが、第2部分164または第2の部分環状体と重なる。この例では、第1部分162および第2部分164はともに、第1の平面Pおよび第2の平面Pに直交するB-B線を中心とした約1.75回のターンを画定する。他の例では、ターン数は、1.75以外の別の数など、少なくとも0.9であり得る。例えば、巻き数は0.9~1.5、又は1~1.25であってもよい。他の例では、ターンの数は0.9未満であり得るが、支持体172当たりのターンの数を減少させることは、インダクタアセンブリ150の軸方向長さの増加につながり得る。
さらに、第1の平面Pに直交する方向にて見たとき、第1部分162または第1の部分環状体は、第2部分164または第2の部分環状体と同様に、第1の導電性コネクタ163に少なくとも部分的に重なる。これは、インダクタ構成150がPCB(又はより一般的には平面基板層)を備えるか又はそれから形成されることによって容易になる。特に、そのような例では、第1の導電性コネクタ163は、支持体172を通って延びる「ビア」の形態をとる。インダクタ構成150がPCBから形成されない例においても、コネクタ163は、依然として支持体172を通って延在し得る。この重なり合った配置は、第1及び第2部分162、164が、第1及び第2部分162、164の半径方向外側に離間したコネクタ163によって接続される比較例と比較して、第1の平面Pに直交する方向に見たときに、インダクタ160が比較的小さい占有面積を占めることを可能にする。さらに、第1および第2部分162、164が、第1および第2部分162、164の半径方向内側に離間したコネクタ163によって接続される比較例と比較して、この重複配置は、貫通孔152の幅を増大させることを可能にする。それにもかかわらず、いくつかの例では、コネクタ163は、第1および第2部分162、164の半径方向内側または半径方向外側にあってもよい。これは、支持体172を通って延在する「貫通ビア」によって形成されるコネクタ163によって達成され得る。貫通ビアは、PCBが製造された後に形成することができるので、ブラインドビアよりも安価に形成される傾向がある。
この例では、インダクタ構成150は、2つのさらなる支持体174、176を備え、素子160は、第1の平面Pに平行な2つのそれぞれの離間した平面P、Pと一致する2つのさらなる導電性非螺旋部分166、168を備えることに留意されたい。他の例では、離間した平面P、Pの1つまたはそれぞれは、第1の平面Pに対して、20度以下、または10度以下、または5度以下の角度などの角度であってもよい。第2および第3の導電性非螺旋部分164、166は、第2の支持体174の両側にあり、第2の導電性コネクタ165によって電気的に接続される。第3および第4の導電性非螺旋部分166、168は、第3の支持体176の両側にあり、第3の導電性コネクタ167によって電気的に接続される。第2および第3の導電性コネクタ165、167は、第1の導電性コネクタ163から回転方向にオフセットされる。支持体172、174、および176がPCBとして形成される構成では、コネクタ163および167は「ブラインドビア」として形成されてもよく、コネクタ165は「埋め込みビア」として形成されてもよい。
本実施例では、第1、第2、第3、および第4部分または部分的環状体162、164、166、168はともに、第1および第2の平面P、P6に直交する縦軸B-Bを中心とする合計約3.6ターンを画定する。他の例では、ターンの総数は、1と10との間の別の数など、3.6以外でもよい。例えば、ターンの総数は、1~8、又は1~4であってもよい。比較的少ない総巻数を有することは、サセプタ190に沿って又はその周りに電流を強制的に流すためにサセプタ190(装置100又は物品10のいずれに設けられても)で利用可能な電圧を増加させると考えられる。
インダクタ160はまた、インダクタ160の両端に第1および第2の端子161、169を備えることに留意されたい。これらの端子は、使用時にインダクタ160に電流を通すためのものである。
この例では、第1、第2、及び第3の支持体172、174、176のそれぞれは、約0.85ミリメートルの厚さを有する。いくつかの例では、支持体172、174、176のうちの1つ以上は、0.85ミリメートル以外の厚さ、例えば、0.2ミリメートル~2ミリメートルの範囲にある別の厚さを有してもよい。例えば、厚さの各々は、0.5ミリメートル~1ミリメートル、又は0.75ミリメートル~0.95ミリメートルであってもよい。いくつかの例では、それぞれの支持体172、174、176の厚さは互いに等しいか、または実質的に互いに等しい。他の例では、支持体172、174、176のうちの1つまたは複数は、他の支持体172、174、176のうちの1つまたは複数の厚さとは異なる厚さを有し得る。
この例では、インダクタ160の部分162、164、166、168の各々は、第1の平面Pに直交する方向に測定して約142マイクロメートルの厚さを有する。いくつかの例では、インダクタ160の部分162、164、166、168のうちの1つまたは複数は、10マイクロメートル~200マイクロメートルの範囲にある別の厚さなど、142マイクロメートル以外の厚さを有してもよい。例えば、厚さの各々は、25マイクロメートル~175マイクロメートル、又は100マイクロメートル~150マイクロメートルであってもよい。
インダクタ構成150がPCBから作られる例では、インダクタ160の材料の厚さは、PCBの構築の前に、基板上に材料を「めっきする」ことによって決定され得る。いくつかの標準的な回路基板は、基板上に銅などの導電性材料の1oz層を有する。1ozの層は、約38マイクロメートルの厚さを有する。4oz層までめっきすることによって、厚さは約142マイクロメートルまで増加する。厚さを増加させることは、インダクタ構成の構造をより堅牢にし、オーム損失の相応の減少によりシステム損失を減少させる。インダクタ160の材料の容積を増加させると、インダクタ160の熱容量が増加し、所与の入熱に対する温度ゲインが低下する。これは、使用中のインダクタ160自体の温度がインダクタ構成150の構造に損傷を引き起こすほど高くならないことを確実にするのを助けるために使用され得るので、有益であり得る。いくつかの例では、インダクタ160のそれぞれの部分162、164、166、168の厚さは、互いに等しいか、または実質的に互いに等しい。これは、インダクタ160の異なる部分によって生成されるより一貫した加熱効果をもたらすことができる。他の例では、インダクタ160の部分162、164、166、168のうちの1つまたは複数は、インダクタ160の他の部分162、164、166、168のうちの1つまたは複数の厚さとは異なる厚さを有し得る。これは、いくつかの例では、インダクタ160の他の部分によって生成される加熱効果と比較して、インダクタ160の特定の部分によって生成される増加した加熱効果を提供するように、意図的であり得る。
この例では、平面P~Pのそれぞれは、平面または実質的に平面である。しかしながら、他の例ではそうである必要はない。
第1および第2の平面P、Pは、図5に示されるように、インダクタ160のB-B軸方向に間隔Dだけ離間される。この例では、第1及び第2の平面P、Pに直交する方向に測定された第1及び第2の平面P、P間の距離Dは、2ミリメートル未満、例えば1ミリメートル未満である。他の例では、距離Dは、例えば、1ミリメートル~2ミリメートル、又は2ミリメートル超であってもよい。
第1の導電性コネクタ163と、導電性要素160の第1および第2部分162、164との組み合わせは、螺旋コイルであるか、またはそれに近似すると考えることができる。実際に、完全なインダクタ160は、螺旋コイルである、またはそれに近似すると考えることができる。
平面P、P、P、Pの隣接する対の間の距離D、D、Dが与えられると、この例のコイルは、2ミリメートル未満、例えば1ミリメートル未満のピッチを有すると考えることができる。他の例では、ピッチは、例えば、1ミリメートル~2ミリメートル、又は2ミリメートル超であってもよい。任意選択的に、要素160の部分162、164、166、168の各隣接する対の間の距離は、要素160の部分162、164、166、168の互いに隣接する対の間の距離と等しいか、又は10%未満異なる。これは、インダクタ160の長さに沿ってより一貫した磁場の生成、ひいてはサセプタ190のより一貫した加熱をもたらすことができる。
ピッチが小さいほど、エネルギーが印加されているサセプタ190(装置100または物品10のいずれに設けられても)の質量に対する磁場強度の比が大きくなる。しかしながら、これは、「近接効果」の悪影響に対してバランスをとる必要がある。特に、ピッチが小さくなると、近接効果による損失が大きくなる。したがって、サセプタ190を加熱するために利用可能なエネルギーを増加させながら、インダクタ160における損失を低減するために、慎重なピッチ選択が必要とされる。いくつかの例では、インダクタ160及びコントローラ135が適切に構成されると、それらは、少なくとも0.01テスラの磁束密度を有する磁場の生成を引き起こすことが分かっている。いくつかの例では、磁束密度は少なくとも0.1テスラである。
PCBからインダクタ構成150を製造することによって、比較的小さいピッチが可能になる。本教示を前提として、当業者は、同様に小さいピッチを有する誘導コイルを製造する他の方法を考えることができるであろう。しかしながら、PCBからのインダクタ構成150の製造は、リッツ線を巻くことによるなど、誘導コイルを製造するいくつかの他の方法よりも安価である可能性も高い。
図に示される例のインダクタ構成150は、3つの支持体172、174、176と、4つの部分162、164、166、168を備えるインダクタ160とを有するが、他の例ではそうである必要はない。いくつかの例では、インダクタ160は、3つの部分162、164、166のみ、または2つの部分162、164のみなど、4つよりも多いまたは少ない部分を有し得る。いくつかの例では、インダクタ構成150は、2つの支持体172、174のみ、または1つの支持体172のみなど、3つよりも多いまたは少ない支持体を有し得る。実際に、いくつかの例では、インダクタ構成150内の支持体の数は1つだけであってもよく、インダクタ160の部分の数は2つだけであってもよく、インダクタ160のそれらの2つの部分162、164は、単一の支持体172の両側にある。導電性コネクタ163、165、167の数は、インダクタ160内に存在する2つの部分162、164、166、168の数に応じて対応して調整されなければならないことが理解されよう。いくつかの例では、インダクタ160は、インダクタ160の部分162、164、166、168の間にいかなる支持体もなく設けられ得る。そのような例では、インダクタ160が自立するのに十分な強度を有することが望ましい。
それぞれの加熱ユニット140a~140eのインダクタ構成150又はそのインダクタ160は、図1の装置100又は本明細書で説明するその変形形態のいずれかなどのエアロゾル供給装置に含めるために、インダクタアセンブリ又は磁場発生器130に設けることができる。インダクタアセンブリ、磁場発生器130、または装置100のインダクタ160は、インダクタ160間の干渉を回避または低減しながら、エアロゾル化可能材料11の大部分または他の所望の量の加熱を可能にするように選択された距離だけ離間され得る。本明細書で述べられるように、インダクタの比較的小さいピッチは、比較的集中した変動磁場の生成をもたらすことが見出されており、その結果、インダクタ160のうちの他のものは、あまり干渉を受けることなく比較的近くに配置され得る。隣接するインダクタ160は、5ミリメートル~50ミリメートルの距離、例えば、10ミリメートル~40ミリメートルの距離、または15ミリメートル~30ミリメートルの距離だけ離間されてもよい。他の例では、他の距離を使用することができる。
いくつかの例では、加熱ユニット140a~140eは、それぞれの抵抗加熱ユニットなどの、それぞれの誘導加熱ユニット以外の加熱ユニットである。いくつかのこのような例では、エアロゾル供給装置100は、上述したエアロゾル化可能材料を加熱する方法200、300の一方または他方または両方、あるいは本明細書で説明するその好適な変形例のいずれかを実行するように構成されてもよい。いくつかのそのような例では、エアロゾル供給装置100および/または物品10は、加熱ユニット140a~140eの各々の動作によって加熱されるエアロゾル化可能材料11の割合を対応して増加させるように、加熱ユニット140a~140eによる加熱の結果としての熱伝導によって加熱される熱伝導性要素の割合を増加させるのに十分な熱伝導率を有する少なくとも1つの熱伝導性要素を備えてもよい。熱伝導性要素または各熱伝導性要素は、例えば、物品10内の金属(例えば、アルミニウム)箔または装置100内の金属(例えば、アルミニウム)管状構成要素等の本明細書で議論される好適なサセプタのいずれかの形態をとってもよい。
物品10内のエアロゾル化可能材料11の揮発可能な成分のすべて、実質的にすべて、または多くが消費されると、ユーザは、装置100の加熱チャンバ110から物品10を取り出し、物品10を廃棄することができる。
いくつかの例では、物品10は、物品10が使用可能な装置100とは別個に販売、供給、又は他の方法で提供される。しかしながら、いくつかの例では、装置100及び物品10のうちの1つ以上は、キット又はアセンブリなどのシステムとして、場合によっては清掃器具などの追加の構成要素と共に一緒に提供されてもよい。
様々な問題に対処し、技術を進歩させるために、本開示の全体は、特許請求される発明を実施することができ、優れたエアロゾル供給装置、優れたエアロゾル供給システム、及びエアロゾル化可能材料を加熱する優れた方法を提供する様々な実施形態を例示及び実施例として示す。本開示の利点および特徴は、実施形態の代表的な例にすぎず、網羅的および/または排他的ではない。それらは、特許請求され、そうでなければ開示される特徴の理解および教示を補助するためにのみ提示される。本開示の利点、実施形態、例、機能、特徴、構造、および/または他の態様は、特許請求の範囲によって定義される本開示に対する限定または特許請求の範囲の均等物に対する限定と見なされるべきではなく、本開示の範囲および/または趣旨から逸脱することなく、他の実施形態が利用され得、修正が行われ得ることを理解されたい。様々な実施形態は、開示された要素、構成要素、特徴、部分、ステップ、手段などの様々な組合せを適切に含むか、それらからなるか、またはそれらから本質的になり得る。本開示は、現在特許請求されていないが将来特許請求され得る他の発明を含み得る。

Claims (23)

  1. エアロゾル化可能材料を備える物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、
    使用中にエアロゾルが前記加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、
    前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記物品を加熱し、それによって前記エアロゾルを発生させるための加熱装置と、を備え、
    前記加熱装置は、加熱セッション中、
    前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第1の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するステップと、
    前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に配置するときに前記加熱ゾーン内の第2の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するステップであって、前記第2の位置は、前記第1の位置と前記出口との間に流体的に配置される、ステップとを引き起こし、
    前記加熱装置は、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の加熱の前またはそれよりも迅速に、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の加熱を引き起こすように構成される、エアロゾル供給装置。
  2. 前記加熱装置は、
    前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の加熱を引き起こすように動作可能な第1の加熱ユニットと、
    前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の加熱を引き起こすように動作可能な第2の加熱ユニットと、
    前記加熱セッション中に前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分を加熱する前にまたはそれよりも迅速に、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を加熱させるように前記第1及び第2の加熱ユニットを動作させるように構成されるコントローラと、を備える、請求項1に記載のエアロゾル供給装置。
  3. 前記コントローラは、前記コントローラが前記第2の加熱ユニットを動作させるように構成されている期間の少なくとも一部の間、前記第1の加熱ユニットへの電力の供給を停止させるように構成される、請求項2に記載のエアロゾル供給装置。
  4. エアロゾル化可能材料を備える物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、
    使用中にエアロゾルが前記加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、
    前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記物品を加熱し、それによって前記エアロゾルを発生させるための加熱装置と、を備え、
    前記加熱装置は、
    前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第1の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能な第1の加熱ユニットと、
    前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第2の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能であって、前記第2の位置は前記第1の位置と前記出口との間に流体的に位置する、第2の加熱ユニットと、
    前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内の第3の位置に位置する前記エアロゾル化可能材料の第3の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能であって、前記第3の位置は前記第2の位置と前記出口との間に流体的に位置する、第3の加熱ユニットと、
    前記第1、第2、および第3の加熱ユニットを動作させるように構成されるコントローラと、を備える、エアロゾル供給装置。
  5. 前記コントローラは、前記加熱ユニットを互いに独立して動作させるように構成される、請求項4に記載のエアロゾル供給装置。
  6. 前記第3の加熱ユニットは、前記第2の加熱ユニットと前記出口との間に位置する、請求項4又は5に記載のエアロゾル供給装置。
  7. 前記第2の加熱ユニットが、前記第1の加熱ユニットと前記出口との間に位置する、請求項2~6のいずれか一項に記載のエアロゾル供給装置。
  8. 前記加熱装置は、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記加熱ゾーン内のさらなるそれぞれの位置に位置する前記エアロゾル化可能材料のさらなるそれぞれの部分を、前記エアロゾル化可能材料のさらなるそれぞれの部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料のさらなるそれぞれの部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度まで加熱するように動作可能な少なくとも1つのさらなる加熱ユニットを備える、請求項2~7のいずれか一項に記載のエアロゾル供給装置。
  9. 前記加熱ユニットは、それぞれの変動磁場を生成するように構成されたそれぞれの誘導加熱ユニットを備える、請求項2~8のいずれか一項に記載のエアロゾル供給装置。
  10. 前記誘導加熱ユニットのそれぞれは、それぞれの導電性要素を備えるインダクタを備え、
    前記導電性要素のそれぞれは、
    第1の平面と一致する導電性の非螺旋状の第1部分と、
    前記第1の平面から離間した第2の平面と一致する導電性の非螺旋状の第2部分と、
    前記第1部分と前記第2部分とを電気的に接続する導電性コネクタと、請求項9に記載のエアロゾル供給装置。
  11. 前記第1部分は、第1の円弧などの第1の部分環状体であり、前記第2部分は、第2の円弧などの第2の部分環状体である、請求項10に記載のエアロゾル供給装置。
  12. 前記それぞれのインダクタの前記導電性要素の各々は、前記加熱ゾーンを少なくとも部分的に取り囲む、請求項10又は11に記載のエアロゾル供給装置。
  13. 前記変動磁場の侵入によって加熱可能であり、それによって前記加熱ゾーンの加熱を引き起こすように構成されるサセプタを備える、請求項9から12のいずれか一項に記載のエアロゾル供給装置。
  14. 前記サセプタは、少なくとも10W/m/Kの熱伝導率を有する、請求項13に記載のエアロゾル供給装置。
  15. 前記エアロゾル化可能材料を含む物品は、前記出口を介して前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に挿入可能である、請求項1~14のいずれか一項に記載のエアロゾル供給装置。
  16. 請求項1~15のいずれか一項に記載のエアロゾル供給装置と、エアロゾル化可能材料を含む物品とを備えるエアロゾル供給システムであって、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分および前記第2の部分が前記加熱ゾーン内の前記第1の位置および前記第2の位置にそれぞれ位置するように、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に挿入可能である、エアロゾル供給システム。
  17. 前記エアロゾル供給装置は、請求項4またはそれに従属する任意の請求項に従っており、前記物品は、前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分が前記加熱ゾーン内の前記第3の位置に配置されるように、前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に挿入可能である、請求項16に記載のエアロゾル供給システム。
  18. エアロゾル化可能材料を備える前記物品は、前記出口を介して前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に挿入可能である、請求項16または17に記載のエアロゾル供給システム。
  19. 前記エアロゾル化可能材料の前記第1および第2の部分のそれぞれは、長さが4ミリメートル~6ミリメートルである、請求項16~18のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  20. 前記物品が、前記加熱セッション中に前記出口を通って前記加熱ゾーンから突出するように寸法決めされる、請求項16~19のいずれか一項に記載のエアロゾル供給システム。
  21. エアロゾル化可能材料を備える物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが前記加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記物品の加熱を引き起こし、それによって前記エアロゾルを発生させるための加熱装置とを備えるエアロゾル供給デバイスを使用して、加熱セッション中にエアロゾル化可能材料を加熱する方法であって、
    前記方法は、
    前記加熱装置は、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するとき、前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱する前に又はそれよりも迅速に、前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に前記物品の前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を加熱し、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分は、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分と前記出口との間に流体的に位置する。
  22. エアロゾル化可能材料を含む物品の少なくとも一部を受けるための加熱ゾーンと、使用中にエアロゾルが加熱ゾーンから使用者に送達可能である出口と、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に位置するときに前記物品の加熱を引き起こし、それによって前記エアロゾルを生成するための加熱装置とを備えるエアロゾル供給デバイスを使用して、加熱セッション中にエアロゾル化可能材料を加熱する方法であって、前記加熱装置は、第1の加熱ユニット、第2の加熱ユニット、第3の加熱ユニットおよびコントローラを備え、前記物品が前記加熱ゾーン内に少なくとも部分的に配置されたときに、前記第1、第2及び第3加熱ユニット、
    前記物品の前記エアロゾル化可能材料の第1の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分を燃焼させることなく前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱するための前記第1の加熱ユニットと、
    前記物品の前記エアロゾル化可能材料の第2の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱するための前記第2の加熱ユニットと、
    前記物品の前記エアロゾル化可能材料の第3の部分を、前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分の成分をエアロゾル化するのに十分な温度に加熱するための前記第3の加熱ユニットと、を互いに独立して制御させる前記コントローラを備え、
    前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分は、前記エアロゾル化可能材料の前記第1の部分と前記出口との間に流体的に位置し、前記エアロゾル化可能材料の前記第3の部分は、前記エアロゾル化可能材料の前記第2の部分と前記出口との間に流体的に位置する、
    前記方法。
  23. 請求項21に記載の方法または請求項22に記載の方法を実施するように構成されるエアロゾル供給装置。
JP2021574965A 2019-06-28 2020-06-23 エアロゾル供給装置 Pending JP2022537727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1909343.4 2019-06-28
GBGB1909343.4A GB201909343D0 (en) 2019-06-28 2019-06-28 Aerosol provision device
PCT/EP2020/067563 WO2020260322A1 (en) 2019-06-28 2020-06-23 Aerosol provision device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022537727A true JP2022537727A (ja) 2022-08-29

Family

ID=67540058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574965A Pending JP2022537727A (ja) 2019-06-28 2020-06-23 エアロゾル供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220225682A1 (ja)
EP (1) EP3989754A1 (ja)
JP (1) JP2022537727A (ja)
KR (1) KR20220011731A (ja)
GB (1) GB201909343D0 (ja)
WO (1) WO2020260322A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210401047A1 (en) * 2018-11-13 2021-12-30 Philip Morris Products S.A. Heater array
KR102630397B1 (ko) * 2021-04-16 2024-01-29 주식회사 케이티앤지 차등 가열 기능을 구비한 에어로졸 발생 장치 및 이에 적용되는 에어로졸 발생 물품
GB202119029D0 (en) * 2021-12-24 2022-02-09 Nicoventures Trading Ltd Method of manufacturing or assembling an aerosol generator
GB202119026D0 (en) * 2021-12-24 2022-02-09 Nicoventures Trading Ltd Aerosol provision device
WO2024031104A1 (en) * 2022-08-05 2024-02-08 Airgraft Inc. Systems and methods for optimizing heating in an aerosol generating system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083817A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 住友金属工業株式会社 誘導加熱コイル、加工部材の製造装置および製造方法
JP2016201241A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 富士電子工業株式会社 高周波誘導加熱コイル
WO2018019855A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 British American Tobacco (Investments) Limited Method of generating aerosol
CN207939775U (zh) * 2018-01-15 2018-10-02 湖南中烟工业有限责任公司 一种电磁加热组件以及采用该加热组件的烟具
WO2018178095A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 British American Tobacco (Investments) Limited Induction coil arrangement
WO2019030363A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 Philip Morris Products S.A. AEROSOL GENERATION DEVICE WITH FLAT INDUCTION COIL

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI666993B (zh) * 2014-05-21 2019-08-01 Philip Morris Products S. A. 用於霧劑產生之感應加熱裝置及系統
KR102306832B1 (ko) * 2016-10-19 2021-09-28 니코벤처스 트레이딩 리미티드 유도 가열 배열체
EP4201239A1 (en) * 2017-09-15 2023-06-28 Nicoventures Trading Limited Apparatus for heating smokable material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083817A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 住友金属工業株式会社 誘導加熱コイル、加工部材の製造装置および製造方法
JP2016201241A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 富士電子工業株式会社 高周波誘導加熱コイル
WO2018019855A1 (en) * 2016-07-26 2018-02-01 British American Tobacco (Investments) Limited Method of generating aerosol
WO2018178095A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 British American Tobacco (Investments) Limited Induction coil arrangement
WO2019030363A1 (en) * 2017-08-09 2019-02-14 Philip Morris Products S.A. AEROSOL GENERATION DEVICE WITH FLAT INDUCTION COIL
CN207939775U (zh) * 2018-01-15 2018-10-02 湖南中烟工业有限责任公司 一种电磁加热组件以及采用该加热组件的烟具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3989754A1 (en) 2022-05-04
US20220225682A1 (en) 2022-07-21
GB201909343D0 (en) 2019-08-14
WO2020260322A1 (en) 2020-12-30
KR20220011731A (ko) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240032159A1 (en) Induction coil arrangement
US20230300955A1 (en) Tubular heating element suitable for aerosolizable material
JP2022537727A (ja) エアロゾル供給装置
JP2022537966A (ja) インダクタ
US20240108070A1 (en) Inductor coil
JP2024505009A (ja) エアロゾル供給デバイス
US20240114963A1 (en) Aerosol provision device
JP2023554385A (ja) エアロゾル生成デバイス
AU2021405746A1 (en) Aerosol generating device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507