JP2022536092A - 増殖性疾患の治療のための、ヒトctps1阻害剤としてのn-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2h-ピラン-4-カルボキサミド誘導体及び関連化合物 - Google Patents

増殖性疾患の治療のための、ヒトctps1阻害剤としてのn-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2h-ピラン-4-カルボキサミド誘導体及び関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022536092A
JP2022536092A JP2021571989A JP2021571989A JP2022536092A JP 2022536092 A JP2022536092 A JP 2022536092A JP 2021571989 A JP2021571989 A JP 2021571989A JP 2021571989 A JP2021571989 A JP 2021571989A JP 2022536092 A JP2022536092 A JP 2022536092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
pyrimidin
ethoxypyrazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021571989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020245664A5 (ja
Inventor
クドドス アブドル
ノバク アンドリュー
カズン デービッド
ブラックハム エマ
ジョーンズ ゲラント
ウリグルワース ジョセフ
ダフィー ローナ
バーチ ルイーズ
ジョージ パスカル
アーメド サレフ
Original Assignee
ステップ ファーマ エス.エー.エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステップ ファーマ エス.エー.エス filed Critical ステップ ファーマ エス.エー.エス
Publication of JP2022536092A publication Critical patent/JP2022536092A/ja
Publication of JPWO2020245664A5 publication Critical patent/JPWO2020245664A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/30Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • C07D239/40One sulfur atom as doubly bound sulfur atom or as unsubstituted mercapto radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

増殖性疾患、例えば、癌など、例えば白血病及びリンパ腫など、例えば乾癬などの炎症性皮膚疾患、又は例えば多発性硬化症の治療のための、ヒトシチジン三リン酸シンターゼ1(CTPS1)阻害剤としての式(I)の化合物。本願明細書では、例示的な化合物の合成及び特性評価、並びにそれらの薬学的データを開示する(例えば、64~80頁;実施例;生物学的実施例1及び2;例えば化合物P140、P231~P263;表1~10)。具体例は、例えば:N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド(式(II))、又は1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド(式(III))である。【化1】TIFF2022536092000202.tif62170【選択図】なし

Description

本発明は、新規化合物、かかる化合物の製造方法、関連する中間体、かかる化合物を含む組成物、及び特に細胞増殖に関連する障害の治療または予防におけるシチジン三リン酸シンターゼ1阻害剤としてのかかる化合物の使用に関する。
ヌクレオチドは、デオキシリボ核酸(DNA)やリボ核酸(RNA)合成などの細胞代謝過程の重要な基礎的要素である。ヌクレオチドには2種類あり、これらはプリン塩基またはピリミジン塩基のいずれかを含み、それらの両方共代謝過程にとって重要である。このことに基づいて、ヌクレオチド合成のさまざまな場面を標的とする多くの治療法が開発されており、いくつかの治療法はプリンヌクレオチドの生成を阻害し、いくつかの治療法はピリミジンヌクレオチドまたは両者の生成を阻害する。
ピリミジンヌクレオチドであるシチジン5’三リン酸(CTP)は、DNA及びRNAの同化作用だけでなく、リン脂質及びタンパク質のシアル化にとっても必要な前駆体である。CTPは、サルベージ経路と、CTPシンターゼ(またはシンテターゼ)1及び2(CTPS1及びCTPS2)の2種の酵素に依拠するデノボ合成経路の2つに源を発する(Evans and Guy2004;Higgins, et al. 2007;Ostrander, et al. 1998)。
CTPS1及びCTPS2は、ウリジン三リン酸(UTP)とグルタミンのシチジン三リン酸(CTP)への変換を触媒する。
Figure 2022536092000002
どちらの酵素もN末端シンテターゼドメイン及びC末端グルタミナーゼドメインの2つのドメインを有する(Kursula, et al. 2006)。シンテターゼドメインは、リン酸をアデノシン三リン酸(ATP)からUTPの4位に転移させ、活性化された中間体である4-ホスホ-UTPを生じさせる。グルタミナーゼドメインは、保存された活性部位であるシステインとの共有結合によるチオエステル中間体を介して、グルタミンからアンモニアを生成させ、グルタミン酸が生成する。このアンモニウムは、トンネルを介してグルタミナーゼドメインからシンテターゼドメインに移動するか、または外部のアンモニウムに由来することができる。次いで、このアンモニウムはシンテターゼドメインによって使用され、4-ホスホ-UTPからCTPが生成する(Lieberman, 1956)。
CTPSは、ヒト及びその他の真核生物において2種のアイソザイム、CTPS1及びCTPS2として存在するが、上記2種のアイソザイム間の機能の違いは未だ完全には解明されていない(van Kuilenburg, et al. 2000)。
免疫システムは感染から保護し、したがって、当該の個体が曝露される可能性のある多種多様な病原体に迅速に応答するように進化してきた。この応答はさまざまな形をとることができるが、免疫集団の拡大及び分化は重要な要素であり、したがって迅速な細胞増殖と緊密にリンクしている。この中にあって、CTPシンターゼ活性は、DNA合成、及びリンパ球の活性化に続く迅速な拡大に重要な役割を果たしているように思われる(Fairbanks, et al. 1995;van den Berg, et al. 1995)。
CTPS1がヒトリンパ球増殖において重要な酵素であるという確たる臨床上の確認は、抗原受容体媒介性の活性化に応答して活性化T細胞及びB細胞が増殖する能力が損なわれることを特徴とし、特徴的且つ生命を脅かす免疫不全を引き起こす、この酵素における機能喪失ホモ接合変異(rs145092287)が特定されたことに伴うものであった。活性化CTPS1が欠失した細胞はCTPのレベルが低下していることが明らかになった。CTPS1が欠失した細胞において、野生型CTPS1を発現させるか、またはシチジンを添加することによって正常なT細胞増殖が回復した。静止期リンパ球ではCTPS1の発現が低いことが見出されたが、これらの細胞の活性化後には急速に上方制御された。他の組織におけるCTPS1の発現は概して低かった。CTPS2はさまざまな細胞や組織中に遍在的に発現しているように思われるが低レベルであり、患者のなおもインタクトなCTPS2が変異したCTPS1を補充することができないことが、CTPS1が、患者において影響を受ける免疫集団にとって重要な酵素であることを後押ししている(Martin, et al. 2014)。
全体として、これらの知見は、CTPS1がいくつかの重要な免疫細胞集団によって必要とされるCTPの供給に対する要求を満たすために必要な重要な酵素であることを示唆している。
通常、免疫応答は、宿主組織を標的とするいずれかの応答を制御しながら、確実に感染から保護するように厳密に調節されている。ある状況においては、この過程の制御が有効でなく、免疫媒介性の病理につながる。広範囲にわたるヒトの疾患は、免疫系の種々の要素によって媒介されるかかる不適当な応答に起因すると考えられている。
Tリンパ球及びBリンパ球などの細胞集団が幅広い自己免疫疾患及びその他の疾患において果たすと考えられている役割を前提とすると、CTPS1は新しい種類の免疫抑制剤の標的となる。したがって、CTPS1の阻害は、ヒト変異患者の表現型によって強調される、活性化リンパ球ならびに、ナチュラルキラー細胞、粘膜関連不変T(MAIT)細胞、及び不変ナチュラルキラーT細胞などの選択された他の免疫細胞集団の阻害に対する新しいアプローチを提供する(Martin, et al. 2014)。
がんは多くの細胞型及び組織を冒すが、根底にある原因は細胞分裂の制御の崩壊である。この過程は非常に複雑であり、複数の経路の綿密な協調を要し、それらの多くが完全にキャラクタライズされてはいない。細胞分裂は当該細胞のDNA及び他の構成要素の有効な複製を要する。核酸合成を標的とすることにより細胞の複製する能力を妨害することが、長年にわたるがん治療における中心的なアプローチとなっている。この方法で作用する治療薬の例は、6-チオグアニン、6-メルカプトプリン、5-フルオロウラシル、シタラビン、ゲムシタビン、及びペメトレキセドである。
上記に示すように、核酸複製の重要な基礎的要素の提供に関与する経路はプリン及びピリミジン合成経路であり、ピリミジン生合成は腫瘍及び新生細胞中で上方制御されることが観測されている。
CTPS活性は、多くの血液学由来及び非血液学由来のどちらの腫瘍型においても上方制御される。但し、患者間で異種性が見られる。高い酵素レベルと化学療法剤に対する耐性もリンクしている。
現時点で、CTPS1及びCTPS2ががんにおいて果たす明確な役割は完全には明らかになっていない。数種の非選択的CTPS阻害剤が腫瘍学の適応症向けに第I/II相の治験まで開発されたが、毒性及び効能の問題に起因して中止となった。
上記の開発段階の阻害剤のほとんどが、ヌクレオシド類似体プロドラッグ(3-デアザウリジン、CPEC、カルボジン)であり、これらは、ピリミジン生合成に含まれるキナーゼ、すなわち、ウリジン/シチジンキナーゼ、ヌクレオシド一リン酸-キナーゼ(NMP-キナーゼ)、及びヌクレオシド二リン酸キナーゼ(NDP-キナーゼ)によって活性な三リン酸化代謝産物へと変換される。残りの阻害剤(アシビジン、DON)がグルタミンの反応性類似体であり、CTPSのグルタミナーゼドメインを不可逆的に阻害する。ゲムシタビンもCTPSに対して何らかの阻害活性を有すると報告されている(McClusky et al., 2016)。
したがってCTPSは、がん分野における重要な標的と思われる。全ての上記化合物の性質は、他の経路に対する作用が、これらの化合物が腫瘍の阻害において示す効能に寄与する可能性が高い性質である。
したがって選択的なCTPS阻害剤は、腫瘍の治療に対して上記に代わる魅力的なアプローチを提供する。CTPS1及びCTPS2に対する異なる効能を有する化合物は、これらの酵素に対するそれらの化合物の相対的な依存性に応じて、異なる腫瘍を標的とする重要な機会を提供する可能性がある。
CTPS1は、血管損傷または血管の手術後の血管平滑筋の増殖において役割を担うことも示唆されている(Tang, et al. 2013)。
現在までに知られている限り、選択的CTPS1阻害剤は開発されていない。最近、CTPS1選択的阻害性ププチドCTpep-3が特定されている。しかしながら、CTpep-3の阻害効果は細胞を含まないアッセイにおいて見られたものであり、細胞の文脈におけるものではない。但し、これは予想外のものではない。というのも、上記ペプチドは上記細胞に侵入している可能性が低く、したがって治療薬として容易に開発可能ではない(Sakamoto, et al. 2017)。
要約すると、入手可能な情報及びデータは、血管平滑筋細胞などの他の選択された細胞型に対しても効果の可能性を有するCTPS1の阻害剤が、多くの免疫細胞集団及びがん細胞集団の増殖を低減するであろうことを強く示唆している。したがって、CTPS1の阻害剤が、病理がこれらの集団によって引き起こされる広範な適応症において、治療または予防に有用であることを期待することができる。
CTPS1阻害剤は、さまざまな組織中の免疫系の選択された構成要素、及び一般的には移植細胞及び組織の拒絶、移植片関連の疾患または障害、アレルギー、ならびに自己免疫疾患などの関連する病理または病的状態を阻害するための新しいアプローチを提供する。さらに、CTPS1阻害剤は、さまざまながん適応症における、及び対象における血管損傷または血管の手術からの回復の向上、及び新生内膜及び再狭窄に関連する疾病率ならびに死亡率の低減における治療上の可能性を提供する。
国際特許出願WO2019/106156、WO2019/106146、WO2019/179652、WO2019/180244、及びWO2020/083975は、CTPS1阻害剤を開示する。
本発明は、式(I):
Figure 2022536092000003
の化合物であって、
式中、
(a)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000004
の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に、
Figure 2022536092000005
を形成するか、または、
(b)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000006
の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に
Figure 2022536092000007
を形成するか、または、
(c)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000008
の通りである場合に、Rは、
Figure 2022536092000009
であるか、または、
(d)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000010
の通りである場合に、Rは、
Figure 2022536092000011
であるか、または、
(e)A、X、Y、Z、R、R、及びRが以下:
Figure 2022536092000012
の通りである場合に、V、W、R10、及びR12は、
Figure 2022536092000013
であるか、または
(f)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000014
の通りである場合に、Z、X、及びYは
Figure 2022536092000015
であるか、または
(g)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000016
の通りである場合に、Z、X、及びYは
Figure 2022536092000017
であるか、または
(h)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000018
の通りである場合に、Z、X、及びYは
Figure 2022536092000019
である、
上記化合物を提供する。
本発明はまた、
式(I):
Figure 2022536092000020
の化合物であって、
式中、
(a)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000021
の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に、
Figure 2022536092000022
を形成するか、または、
(b)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000023
の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に
Figure 2022536092000024
を形成するか、または、
(c)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000025
の通りである場合に、Rは、
Figure 2022536092000026
であるか、または、
(d)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000027
の通りである場合に、Rは、
Figure 2022536092000028
であるか、または、
(e)A、X、Y、Z、R、R、及びRが以下:
Figure 2022536092000029
の通りである場合に、V、W、R10、及びR12は、
Figure 2022536092000030
であるか、または
(f)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000031
の通りである場合に、Z、X、及びYは
Figure 2022536092000032
であるか、または
(g)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000033
の通りである場合に、Z、X、及びYは
Figure 2022536092000034
である、
上記化合物も提供する。
式(I)の化合物は、その塩及び/または溶媒和物及び/またはその誘導体の形態で提供されてもよい。好適には、上記化合物は、薬学的に許容されるその塩及び/または溶媒和物及び/またはその誘導体の形態で提供されてもよい。特に、式(I)の化合物は、薬学的に許容される塩などの、薬学的に許容される塩及び/または溶媒和物の形態で提供されてもよい。
特に対象におけるCTPS1の阻害またはT細胞及び/もしくはB細胞の増殖の低減が有益であろう疾患もしくは障害などの、関連する疾患もしくは障害の予防または治療における使用のための医薬としての使用のための、式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩及び/または溶媒和物及び/またはその誘導体も提供される。
さらに、それを必要とする対象に、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体を投与することによる、対象におけるCTPS1の阻害方法またはT細胞及び/もしくはB細胞の増殖の低減が有益であろう疾患もしくは障害などの、関連する疾患もしくは障害の予防または治療方法が提供される。
さらに、対象におけるCTPS1の阻害またはT細胞及び/もしくはB細胞の増殖の低減が有益であろう疾患もしくは障害などの、関連する疾患もしくは障害の予防または治療のための医薬の製造における、式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩及び/または溶媒和物及び/またはその誘導体の使用が提供される。
上記疾患または障害は、乾癬または扁平苔癬などの炎症性皮膚疾患;ステロイド耐性急性GVHDなどの急性及び/または慢性GVHD;急性リンパ増殖性症候群(ALPS);全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、もしくは皮膚ループス;及び移植から選択されることが好適である。さらに、上記疾患または障害は、重症筋無力症、多発性硬化症、及び強皮症/全身性硬化症から選択されてもよい。
がんの治療における使用のための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体も提供される。
さらに、それを必要とする対象に、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体を投与することによる、対象のがんの治療方法が提供される。
さらに、対象のがんの治療のための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体の使用が提供される。
対象における血管損傷または血管の手術からの回復の向上、及び新生内膜及び再狭窄に関連する疾病率ならびに死亡率の低減における使用のための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体も提供される。
さらに、それを必要とする対象に、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体を投与することによる、対象における血管損傷または血管の手術からの回復の向上方法、及び新生内膜及び再狭窄に関連する疾病率ならびに死亡率の低減方法が提供される。
さらに、対象における血管損傷または血管の手術からの回復の向上、及び新生内膜及び再狭窄に関連する疾病率ならびに死亡率の低減のための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体の使用が提供される。
式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む医薬組成物も提供される。
式(I)の化合物及び式(I)の化合物の調製に有用な新規中間体の調製方法も提供される。
本発明は、上記の式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩/もしくは溶媒和物を提供する。
本発明はまた、式(I):
Figure 2022536092000035
の化合物であって、
式中、
(a)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000036
の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に、
Figure 2022536092000037
を形成するか、または、
(b)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000038
の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に
Figure 2022536092000039
を形成するか、または、
(c)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000040
の通りである場合に、Rは、
Figure 2022536092000041
であるか、または、
(d)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000042
の通りである場合に、Rは、
Figure 2022536092000043
であるか、または、
(e)A、X、Y、Z、R、R、及びRが以下:
Figure 2022536092000044
の通りである場合に、V、W、R10、及びR12は、
Figure 2022536092000045
であるか、または
(f)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000046
の通りである場合に、Z、X、及びYは
Figure 2022536092000047
であるか、または
(g)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
Figure 2022536092000048
の通りである場合に、Z、X、及びYは
Figure 2022536092000049
である
上記化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩ならびに/または溶媒和物も提供する。
本発明は、以下の化合物を提供する。
N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド、
N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド、
1-(6-(シクロプロパンスルホンアミド)ピラジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド、
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(4-(6-エトキシピラジン-2-イル)-2-メチルフェニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロブタン-1-カルボキサミド、
4-(4-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
4-(2-(シクロペンタンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミド、
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-イソプロピルピペリジン-4-カルボキサミド、
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N4-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-N1-イソプロピルピペリジン-1,4-ジカルボキサミド、
4-(2-((1,1-ジメチルエチル)スルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
N-(4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリンアミド、
1-アセチル-4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド、
N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-((2-メチルプロピル)スルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-シクロプロピルピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
N-(5’-クロロ-[3,3’-ビピリジン]-6-イル)-4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、
N-(1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)シクロプロピル)-5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリンアミド、
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキサミド1,1-ジオキシド、
N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(エチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド、及び
4-(2-(シクロプロピルメチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド。
本発明は以下の化合物:
4-(4-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミドも提供する。
本発明の化合物は、薬学的に許容されるその塩及び/または溶媒和物及び/またはその誘導体の形態で提供されてもよい。特に、式(I)の化合物は、薬学的に許容される塩などの、薬学的に許容される塩及び/または溶媒和物の形態で提供されてもよい。
特に興味深い本発明の化合物は、実施例の方法(またはそれに相当する方法)を使用して、CTPS1に関して1uM以下、特に100nM以下のIC50を示す化合物である。
特に興味深い本発明の化合物は、実施例の方法(またはそれに相当する方法)を使用して、CTPS2と比較してCTPS1に対して、2~30倍、好適には30倍を超えて60倍まで、またはより好適には、60倍を超える選択性を示す化合物である。
医薬における使用には、式(I)の化合物の塩は薬学的に許容される必要があることが理解されよう。式(I)の化合物の調製の際などの他の文脈においては、式(I)の化合物の薬学的に許容されない塩が有用である場合がある。好適な薬学的に許容される塩は当業者には明白であろう。薬学的に許容される塩としては、Berge et al. (1977)によって記載される塩が挙げられる。かかる薬学的に許容される塩としては酸付加塩及び塩基付加塩が挙げられる。薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、またはリン酸、及び有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、またはナフタレンスルホン酸を用いて形成することができる。他の塩、例えば、シュウ酸塩またはギ酸塩を、例えば、式(I)の化合物の単離に使用してもよく、よってこれらも本発明の範囲に含まれる。
式(I)の化合物のいくつかは、当量の酸もしくは塩基との酸または塩基の付加塩を形成する場合がある。本発明は全ての化学量論的及び非化学量論的形態をその範囲内に包含する。
式(I)の化合物は、結晶性の形態または非晶性の形態で調製される場合があり、結晶性の場合には、任意選択で、例えば水和物として溶媒和していてもよい。本発明は、化学量論的溶媒和物(例えば水和物)ならびに種々の量の溶媒(例えば水)を含む化合物をその範囲内に包含する。
本発明は式(I)の化合物の薬学的に許容される誘導体を包含すること、及びこれらの誘導体が本発明の範囲内に包含されることが理解されよう。
本明細書では、「薬学的に許容される誘導体」は、式(I)の化合物のエステルまたはかかるエステルの塩などの、任意の薬学的に許容されるプロドラッグを包含し、該プロドラッグは、被投与者に投与された際に、(直接または間接的に)式(I)の化合物またはその活性な代謝産物もしくは残分を与える。
本発明は、全ての幾何異性体型、互変異性体型、及び光学異性体型、ならびにそれらの混合物(例えばラセミ混合物)を含む、式(I)の全ての異性体及びそれらの薬学的に許容される誘導体を包含する。式(I)の化合物中にさらにキラル中心が存在する場合には、本発明は、それらの混合物を含む全ての可能なジアステレオマーをその範囲内に包含する。異なる異性体型は、従来の方法によって互いに分離もしくは分割することができ、あるいは任意の所与の異性体は、従来の合成方法によってまたは立体特異的合成もしくは不斉合成によって得ることができる。
本開示は、(i)所与の原子番号の全ての原子が、天然において支配的である質量数(または質量数の混合物)を有する形態(本明細書では「天然の同位体形態」と呼ぶ)であるか、または(ii)1つ以上の原子が、原子番号は同一であるが質量数が天然において支配的な原子の質量数とは異なる形態(本明細書では「非天然の異なる同位体の形態」と呼ぶ)であるかのいずれかを問わず、本発明の化合物の全ての同位体の形態を包含する。原子は天然に質量数の混合物として存在する場合があることを理解されたい。用語「非天然の異なる同位体の形態」は、天然において通常存在し難い質量数を有する所与の原子番号の原子(本明細書では「一般的ではない同位体」と呼ぶ)の割合が、天然に存在する割合と比較して、その原子番号の原子の数で、20%超、50%超、75%超、90%超、95%超、または99超増加している実施形態も包含する)後者の実施形態は、「同位体が濃縮された異なる形態」と呼ぶ)。用語「非天然の異なる同位体の形態」はまた、一般的ではない同位体の割合が天然に存在する割合に比較して低下している実施形態も包含する。同位体の形態は放射性の形態(すなわち、該形態に放射性同位体が組み込まれている)及び非放射性の形態を含んでいてもよい。放射性の形態は通常、同位体が濃縮された異なる形態となる。
したがって、化合物の非天然の異なる同位体の形態は、1つ以上の原子において、重水素(HまたはD)、炭素11(11C)、炭素13(13C)、炭素14(14C)、窒素13(13N)、窒素15(15N)、酸素15(15O)、酸素17(17O)、酸素18(18O)、リン32(32P)、硫黄35(35S)、塩素36(36Cl)、塩素37(37Cl)、フッ素18(18F)、ヨウ素123(123I)、ヨウ素125(125I)などの人工的なもしくは一般的ではない同位体を含む場合があり、または1つ以上の原子において、天然において支配的な割合と比較して増加した割合の上記同位体を含む場合がある。
放射性同位体を含む非天然の異なる同位体の形態は、例えば、薬物及び/または基質の組織分布の検討に使用される場合がある。放射性同位体であるトリチウム、すなわちH、及び炭素14、すなわち14Cは、それらを組み入れることが容易であり、且つ検出が迅速にできるという点からこの目的に特に有用である。重水素、すなわちHまたはDを組み入れた非天然の異なる同位体の形態は、より大きな代謝安定性、例えば、インビボ半減期の増大または必要用量の低減に起因する特定の治療上の利点を与える場合があり、したがって、いくつかの場合に好ましい場合がある。さらに、11C、18F、15O、及び13Nなどの陽電子放射同位体を組み入れた非天然の異なる同位体の形態を調製することもでき、これらの形態は、基質の受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)による検討において有用となろう。
一実施形態において、本発明の化合物は天然の同位体形態で提供される。
一実施形態において、本発明の化合物は非天然の異なる同位体の形態で提供される。特定の実施形態において、上記非天然の異なる同位体の形態は、化学構造中の1つ以上の原子に水素が特定されている本発明の化合物に、重水素(すなわちHまたはD)が組み入れられた形態である。一実施形態において、本発明の化合物の上記原子は、放射性ではない同位体形態である。一実施形態において、本発明の化合物の1つ以上の原子は、放射性である同位体形態である。放射性同位体は安定同位体であることが好適である。上記非天然の異なる同位体の形態は薬学的に許容される形態であることが好適である。
一実施形態において、本発明の化合物であって、該化合の単一の原子が非天然の異なる同位体の形態で存在する上記化合物が提供される。別の実施形態において、本発明の化合物であって、2つ以上の原子が非天然の異なる同位体の形態で存在する上記化合物が提供される。
非天然の異なる同位体の形態は、概括的には、当業者に公知の従来の技法によって、または本明細書に記載の製造方法、例えば、添付の実施例に記載の、天然の同位体形態を調製するための製造方法に類似の製造方法によって調製することができる。したがって、非天然の異なる同位体の形態は、適宜の同位体が異なる(または標識された)反応剤を、実施例で使用される通常の反応剤に代えて使用することによって調製することができる。式(I)の化合物は医薬組成物における使用が意図されることから、該化合物はそれぞれ、好ましくは実質的に純粋な形態、例えば、純度が少なくとも60%、より好適には純度が少なくとも75%、好ましくは少なくとも85%、特には純度が少なくとも98%(%は重量に対する重量基準で)で提供されることが容易に理解されよう。本化合物の純度が低い調製物が、本医薬組成物に使用されるより純度の高い形態を調製するために使用される場合がある。
概括的には、式(I)の化合物は、本技術分野の当業者に公知の有機合成技法、ならびに以下に記載の代表的な方法、実施例中の方法、及びそれらの改変形によって製造することができる。
概括的な経路
本発明の化合物の例を都合よく調製することができる概括的な経路を以下に概説する。
Figure 2022536092000050
概括的には、且つスキーム1に示すように、一般式(I)の化合物は、一般式(VIII)の化合物から5ステッププロセスによって得ることができる。例えば、化合物P236、P237、P238、P239、P240、P252、及びP253を、この経路に開示される方法を使用して製造することができる。まず、化合物(VIII)をスキーム1中に示す非対称マロン酸エステルと反応させることができる。例えば、DMFなどの溶媒中、(VIII)の存在下で、上記非対称マロン酸エステルをCsCOなどの塩基で処理し、80℃といった高温に加熱し、続いて水系での後処理により式(VII)の化合物が得られる。次いでこの中間体化合物を、この段階において、TFAなどの強酸を使用することによって開始される脱カルボキシル化により脱保護して、中間体誘導体(IX)が得られる。Z=CHである(IX)などの特定の中間体は市販されている。アルキル化剤の存在下での一般式(IX)の化合物の炭酸カリウムなどの無機塩基との反応により、エステルに対するアルファ位におけるアルキル化が生じる。R及びRが結合して上記に定義されたCシクロアルキル環を形成する式(I)の化合物の場合、かかる化合物は、水酸化ナトリウムなどの無機塩基の存在下、1,2-ジブロモエタンまたは1,3-ジブロモブタンなどのジハロアルカンを用いた二重アルキル化によって調製することができる。R及びRが、R及びRが結合する炭素と共にCヘテロシクロアルキルを形成する式(I)の化合物の場合、MeCNなどの溶媒中、CsCOなどの塩基の存在下、60℃といった高温での、ジハロヘテロアルカン(BrCHCHOCHCHBrなど)を使用した二重アルキル化、及びそれに続く直接カラムクロマトグラフィーを用いて、式(X)の化合物を得ることができる。
パラジウムにより触媒される中間体(X)のスルファミノ化を、無機塩基、例えば炭酸カリウムの存在下、[t-BuXPhosPd(アリル)]OTfまたはt-BuXPhos-Pd-G3などの触媒及び置換スルホンアミド求核剤(VI)を使用して実施して、中間体誘導体(II)を形成することができる。あるいは、中間体(X)のスルファミノ化を、無機塩基、例えばCsCO及びN-メチルピロリドンなどの溶媒の存在下、置換スルホンアミド求核剤(VI)を使用して実施して、中間体誘導体(II)を形成することができ、4M HCl水溶液中で希釈後に沈殿させることにより(II)を得ることができる。
最終的な一般式(I)の化合物は、トリメチルアルミニウム(通常2.0Mのトルエンまたはヘプタン溶液)を用いたエステル部分の活性化及びアミン(III)(市販されているまたは以下のスキーム2のようにして調製される)の添加による中間体(II)の変換によって調製することができる。あるいは、式(I)の化合物は、iPrMgCl、LiHMDS、またはKOtBuなどの塩基を使用した、室温での強塩基によって媒介される化合物(II)と(III)の間のアミド形成によって得ることもできる。
Figure 2022536092000051
W、V、R10、及びR12が上記で定義された通りである式(III)の中間体は、Suzuki条件下での、一般式(XII)のボロン酸(エステル)(式中、Zはジヒドロキシボリル基またはジアルキルオキシボリル基、通常は4,4,5,5-テトラメチル-1,3,3,2-ジオキサボロラン-2-イル基を表す)の式(XI)の化合物(式中、Xはハライドを表す)とのカップリングによって合成することができる。あるいは、Xはジヒドロキシボリル基またはジアルキルオキシボリル基、通常は4,4,5,5-テトラメチル-1,3,3,2-ジオキサボロラン-2-イル基を表し、Zはハライドを表す。Suzuki法によるカップリングは、例えば、ジオキサンと水の溶媒混合物中、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの錯体などの触媒及び炭酸カリウムなどの無機塩基の存在下で、加熱することによって実施することができる。
Figure 2022536092000052
Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである。概括的には、且つスキーム3aに示すように、R、X、Y、Z、V、W、R10、及びR12が上記で定義された通りであり、且つ例えば、R及びRが、R及びRが結合する炭素原子と共にC3~6ヘテロシクロアルキル環またはCシクロアルキル環を形成する式(I)の化合物は、式(LVX)の化合物から4ステップで調製することができる。例えば、化合物P241、P243、及びP259は、この経路を使用して製造することができる。式(XXXVII)の中間体を、LiHMDSなどの塩基の存在下で式(LVX)の化合物とカップリングさせて、式(XXXIII)の化合物を得ることができる。一般式(XXXIII)のチオエーテルを、mCPBAなどの酸化剤の存在下でスルホン(XXXIV)に変換することができる。このスルホン基を、CsCOなどの塩基及びN-メチルピロリドンなどの溶媒の存在下、第一級スルホンアミド(VI)で置換することにより、式(II)の化合物が得られる。式(I)の化合物は、iPrMgCl、LiHMDS、またはKOtBuなどの塩基を使用した、室温での強塩基によって媒介される化合物(II)と(III)の間のアミド形成によって得ることができる。
Figure 2022536092000053
Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである。概括的には、且つスキーム3bに示すように、R、X、Y、Z、V、W、R10、及びR12が上記で定義された通りであり、且つ例えば、R及びRが、R及びRが結合する炭素原子と共にC3~6ヘテロシクロアルキル環を形成する式(I)の化合物は、式(XXXIII)の化合物から3ステップで調製することができる。例えば、化合物P231、P232、P233、P234、P245、P246、P247、P250、P262、及びP263は、この経路を使用して製造することができる。式(LXI)の化合物は、iPrMgCl、LiHMDS、またはKOtBuなどの塩基を使用した、室温での強塩基によって媒介される化合物(XXXIII)と(III)の間のアミド形成によって得ることができる。一般式(LXI)のチオエーテルを、mCPBAなどの酸化剤の存在下でスルホキシド(n=1)またはスルホン(n=2)(LXII)に変換することができる。このスルホキシド基またはスルホン基を、CsCOなどの塩基及びN-メチルピロリドンなどの溶媒の存在下、第一級スルホンアミド(VI)で置換することにより、式(I)の化合物が得られる。
Figure 2022536092000054
Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである。概括的には、且つスキーム3cに示すように、R、X、Y、Z、V、W、R、R、R10、及びR12が上記で定義された通りである式(I)の化合物は、式(LVX)の化合物から5ステップで調製することができる。例えば、化合物P319はこの経路を使用して製造することができる。式(XXXVII)の中間体を、LiHMDSなどの塩基の存在下で式(LVX)の化合物とカップリングさせて、式(XXXIII)の化合物を得ることができる。一般式(XXXIII)のチオエーテルを、mCPBAなどの酸化剤の存在下でスルホキシド(XXXIVa)に変換することができる。このスルホキシド基を、CsCOなどの塩基及びN-メチルピロリドンなどの溶媒の存在下、第一級スルホンアミド(VI)で置換することにより、式(II)の化合物が得られる。式(I)の化合物は、iPrMgCl、LiHMDS、またはKOtBuなどの塩基を使用した、室温での強塩基によって媒介される化合物(II)と(III)の間のアミド形成、ならびにそれに続く、TFAなどの強酸を使用したBoc基の除去、及び標準的な条件下での還元的アミノ化によって得ることができる。
Figure 2022536092000055
式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである。概括的には、且つスキーム3dに示すように、R、X、Y、Z、V、W、R10、及びR12が上記で定義された通りであり、且つ例えば、R及びRが、R及びRが結合する炭素原子と共にCヘテロシクロアルキル環を形成する式(I)の化合物は、式(XXXXV)の化合物から3ステップで調製することができ、式(XXXXV)の化合物は実施例に示す方法により利用される。例えば、化合物P249及びP257はこの経路を使用して製造することができる。式(XXXXVI)の化合物は、iPrMgCl、LiHMDS、またはKOtBuなどの塩基を使用した、室温での強塩基によって媒介される化合物(XXXXIII)と(XXXXV)の間のアミド形成によって得ることができる。一般式(XXXXVI)のチオエーテルを、mCPBAなどの酸化剤の存在下でスルホキシド(n=1)またはスルホン(n=2)(XXXXVII)に変換することができる。このスルホキシド基またはスルホン基を、CsCOなどの塩基及びN-メチルピロリドンなどの溶媒の存在下、第一級スルホンアミド(VI)で置換することにより、式(I)の化合物が得られる。
Figure 2022536092000056
、V、W、R10、R12が上記で定義された通りであり、XがNであり、YがCHであり、ZがCHであり、且つR及びRが、R及びRが結合する炭素と共にCシクロアルキルまたはCヘテロシクロアルキル環を形成する一般式(I)の化合物は、スキーム4に示すように、6ステッププロセスで得ることができる。例えば、化合物P249及びP257はこの経路を使用して調製することができる。まず、誘導体(IX)をアルキルハライドと反応させて、R及びRが結合してCシクロアルキル環を形成する一般式(X)の化合物を得ることができる。あるいは、誘導体(IX)をヘテロアルキルビスハライド(例えばBr-CHCHOCHCH-Br)と反応させ、R及びRを結合させて上記に定義されたCヘテロシクロアルキル環を形成させることができる、一般式(X)の化合物を得ることができる。カルボン酸(XXXII)は、THF/MeOHなどの溶媒混合物中で水酸化リチウムなどのアルカリ金属塩基を用いたメチルエステル(X)の加水分解によって得ることができる。例えば、トリエチルアミン及びtert-ブタノールの存在下、ジフェニルホスホリルアジドを使用して、クルチウス転位を行って、(XXXXIV)などのカルバミン酸エステルを得ることができる。次いで対応するスルホンアミド(XXXXI)を、既にスキーム1に記載した条件を使用したパラジウムで触媒されるスルファミノ化によって利用することができる。次に、スキーム5に従って調製したビアリールカルボン酸(XXXXIII)と共にカップリング剤を使用することにより、アミドカップリング条件を使用して、式(XXXXII)を一般式(I)のアミドへと変換することができる。
Figure 2022536092000057
W、V、R10、及びR12が上記で定義された通りである式(XXXXIII)の中間体は、Suzuki条件下での、一般式(XII)の芳香族ハライドの、一般式(XI)のボロン酸(エステル)(式中、Xは4,4,5,5-テトラメチル-1,3,3,2-ジオキサボロラン-2-イル基などのジヒドロキシボリル基またはジアルキルオキシボリル基を示す)とのカップリングにより、スキーム5に示すようにして合成することができる。Suzuki法によるカップリングは、例えば、窒素雰囲気などの不活性雰囲気下、ジオキサンと水の溶媒混合物中、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)・CHCl付加物などの触媒及び炭酸セシウムなどの無機塩基の存在下で加熱することによって実施され、式(LVIX)の化合物が得られる。一般式(XXXXIII)のカルボン酸は、CHClの溶媒中、TFAなどの強酸を用いたt-ブチルエステルの脱保護、THF/MeOHなどの溶媒混合物中での、NaOHなどのアルカリ金属水酸化物を使用したメチルエステルの加水分解、または濃塩酸などの強酸を使用したニトリルの加水分解のいずれかによって得られる。
本発明の中間体
本発明はまた、式(II)~(LVIX)の化合物などの、式(I)の化合物の合成における新規な中間体にも関する。特に興味深い中間体は、可変の基及び関連する選択が式(I)の化合物に関して上記で定義された通りである、以下の一般式の化合物、すなわち、
・式(II):
Figure 2022536092000058
の化合物であって、式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである上記化合物、
・式(XXXIII):
Figure 2022536092000059
の化合物であって、
式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである上記化合物、
・式(XXXIV):
Figure 2022536092000060
の化合物であって、
式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである上記化合物、
・式(XXXIVa):
Figure 2022536092000061
の化合物であって、
式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルである上記化合物、
・式(LXI):
Figure 2022536092000062
の化合物であって、
(LXI)中の全ての変数は、本明細書の他所で定義された通りである上記化合物、
・式(LXII):
Figure 2022536092000063
の化合物であって、
(LXII)中の全ての変数は、本明細書の他所で定義された通りである上記化合物、
・式(XXXI):
Figure 2022536092000064
の化合物であって、
(XXXI)中の全ての変数は、本明細書の他所で定義された通りである上記化合物、
・式(XXXXII):
Figure 2022536092000065
の化合物であって、
(XXXXII)中の全ての変数は、本明細書の他所で定義された通りである上記化合物
の中間体である。
・式(II-a):
Figure 2022536092000066
の化合物であって、
式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、Z、及びR1は本明細書で定義された通りである上記化合物、
・式(XXXIII-a):
Figure 2022536092000067
の化合物であって、
式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、及びZは定義された通りである上記化合物、
・式(XXXIVa-a):
Figure 2022536092000068
の化合物であって、
式中、Rは、H、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、及びZは本明細書で定義された通りである上記化合物
からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩もまた提供される。
式(I-P):
Figure 2022536092000069
の化合物であって、
式中、PはBocなどの適宜の窒素保護基であり、残余の変数は本明細書で定義された通りである上記化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩もまた提供される。
式(I-DP):
Figure 2022536092000070
の化合物であって、
式中、全ての変数は本明細書で定義された通りである上記化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩もまた提供される。
・中間体INTC180~INTC183、
・中間体INTC185、
・中間体INTC189、
・中間体INTC193~INTC196、
・中間体INTC200、
・中間体INTC202、
・中間体INTC204、
・中間体INTC206、
・中間体INTC209、
・中間体INTC211、
・中間体INTC213、
・中間体INTC217、
・中間体INTC219~INCT222、
・中間体INTC241~INTC243、ならびに
・中間体INTC246及びINTC247
を含む、実施例に記載の全ての中間体が本発明の態様として包含される。
式(II)~(LXI)の化合物のいずれか1種などの、本明細書に開示の中間体のいずれか1種の、薬学的に許容される塩などの塩が本発明の態様として包含される。
治療方法
本発明の式(I)の化合物はCTPS1の阻害剤としての有用性を有する。
したがって、本発明はまた、特にCTPS1の阻害剤が有益である疾患もしくは障害、例えば、本明細書で後述する疾患及び障害の治療または予防における医薬としての使用のための、式(I)の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩及び/または溶媒和物及び/またはその誘導体も提供される。
本発明は、それを必要とする対象に有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体を投与することを含む、CTPS1の阻害方法が有益な疾患もしくは障害、例えば、本明細書で後述する疾患及び障害の治療または予防方法を提供する。
本発明はまた、CTPS1の阻害方法が有益な疾患もしくは障害、例えば、本明細書で後述する疾患及び障害の治療または予防のための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体の使用も提供する。
CTPS1の阻害剤が有益な上記疾患または障害は、T細胞及び/またはB細胞の増殖の低減が有益であろう疾患または障害であるあることがより好適である。
本発明はまた、CTPS1の阻害における使用のための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体の使用も提供する。
本発明は、対象におけるCTPS1の阻害方法であって、上記対象に有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体を投与することを含む、上記方法を提供する。
本発明はまた、対象におけるCTPS1の阻害のための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体の使用も提供する。
本発明はまた、対象におけるT細胞及び/またはB細胞の増殖の低減における使用のための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体も提供する。
本発明は、対象におけるT細胞及び/またはB細胞の増殖の低減方法であって、上記対象に有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体を投与することを含む、上記方法を提供する。
本発明はまた、対象におけるT細胞及び/またはB細胞の増殖の低減のための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体の使用も提供する。
CTPS1の阻害剤が有益な上記疾患または障害は、T細胞及び/またはB細胞の増殖の低減が有益であろう疾患または障害であることがより好適である。
本明細書で使用される用語「治療(treatment)」または「治療(treating)」は、病状もしくはその症状の制御、緩和、軽減、または調整を包含する。
用語「予防(prophylaxis)」または「予防(preventing)」は、本明細書では、対象の疾患もしくは障害の症状の予防、または苦痛を受けている対象の疾患もしくは障害の症状の再発の予防を意味するために使用され、苦痛の完全な予防には限定されない。
上記疾患または障害は、移植細胞及び組織の拒絶、移植片関連の疾患または障害、アレルギー、ならびに自己免疫疾患から選択されることが好適である。
一実施形態において、上記疾患または障害は移植細胞及び組織の拒絶である。対象は、心臓、腎臓、肺、肝臓、膵臓、膵島、脳組織、胃、大腸、小腸、隔膜、皮膚、気管、骨、骨髄(または骨髄から末梢血へと動態化された造血細胞もしくは臍帯血細胞を含む造血前駆体細胞及び幹細胞の任意の他の供給源)、筋肉、あるいは膀胱からなる群より選択される移植組織を移植されていてもよい。本発明の化合物は、対象におけるドナーの組織、細胞、移植片、もしくは器官の移植の拒絶に関連する免疫応答の予防または抑制に有用である。
さらなる実施形態において、上記疾患または障害は移植片関連の疾患または障害である。移植片関連の疾患または障害は、骨髄移植に関連する移植片対宿主病(GVHD)などのGVHD、及び、例えば、皮膚、筋肉、神経、膵島、器官、肝臓の実質細胞などを含む、器官、組織、または細胞の移植片の移植(例えば、組織、もしくは細胞の同種移植片または異種移植片)に起因するまたは関連する免疫障害、及び宿主対移植片病(HVGD)を包含する。本発明の化合物は、被移植者におけるかかる移植の急性拒絶の予防もしくは抑制において、及び/または被移植者におけるかかる移植の拒絶を予防する(例えば、糖尿病の対象の患者におけるドナーからのインスリン産生膵島細胞の移植の拒絶を抑制する)ための長期の維持療法にとって有用な場合がある。したがって、本発明の化合物は、宿主対移植片病(HVGD)及び移植片対宿主病(GVHD)の予防に有用である。
CTPS1阻害剤は、移植の前、後、及び/または移植中に投与されてもよい。いくつかの実施形態において、上記CTPS1阻害剤は、移植の前及び/または後に周期的に対象に投与されてもよい。
別の実施形態において、上記疾患または障害はアレルギーである。
さらなる実施形態において、上記免疫関連の疾患または障害は自己免疫疾患である。本明細書では、「自己免疫疾患」は、対象の自己の組織に向けられた疾患または障害である。自己免疫疾患の例としては、アジソン病、成人発症型スティル病、円形脱毛症、アルツハイマー病、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連脈管炎、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群(ヒューズ症候群)、無形成性貧血、関節炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、アテローム性動脈硬化巣、アトピー性皮膚炎、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性下垂体炎(リンパ球性下垂体炎)、自己免疫性内耳疾患、自己免疫性リンパ増殖症候群、自己免疫性心筋炎、自己免疫性好中球減少症、自己免疫性卵巣炎、自己免疫性睾丸炎、免疫抑制治療を要する自己炎症性疾患、無精子症、ベーチェット病、ベルガー病、水疱性類天疱瘡、心筋症、心血管疾患、難治性セリアック病(I型及びII型)を含むセリアック病、慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)、慢性特発性多発神経炎、慢性炎症性脱髄性多発神経障害(CIPD)、慢性再発性多発神経障害(ギラン・バレー症候群)、チャーグ・ストラウス症候群(CSS)、瘢痕性類天疱瘡、寒冷凝集素症(CAD)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、クレスト症候群、クリオグロブリン症候群(Cryoglobulin Syndromes)、皮膚ループス、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、湿疹、後天性表皮水疱症、本態性混合型クリオグロブリン血症、エヴァンス症候群、眼球突出症、線維筋痛症、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、血球貪食性リンパ組織球症(HLH)(1型血球貪食性リンパ組織球症を含む)、組織球増殖症/組織球性障害、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、免疫増殖性疾患または障害、炎症性腸疾患(IBD)、間質性肺疾患、若年性関節炎、若年性特発性関節炎(JIA)、川崎病、ランバート・イートン筋無力症症候群、扁平苔癬、限局性強皮症、ループス腎炎、メニエール病、微小血管症性溶血性貧血、顕微鏡的多発血管炎、ミラー・フィッシャー症候群/急性散在性脳脊髄神経根障害、混合性結合組織疾患、多発性硬化症(MS)、筋肉リウマチ、筋痛性脳脊髄炎(ME)、重症筋無力症、眼性炎症、落葉状天疱瘡、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性症候群(ホイッティカー症候群)、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変症/自己免疫性胆管症、原発性糸球体腎炎、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、真正赤血球性貧血、レイノー現象、ライター症候群/反応性関節炎、再発性多発性軟骨炎、再狭窄、リウマチ熱、リウマチ性疾患、関節リウマチ、サルコイドーシス、シュミット症候群、強皮症/全身性硬化症、シェーグレン症候群、全身硬直症候群、スウィート症候群(熱性好中球性皮膚病)、全身性エリテマトーデス(SLE)、全身性強皮症、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞動脈炎、甲状腺炎、1型糖尿病、2型糖尿病、ブドウ膜炎、脈管炎、白斑、ウェゲナー肉芽腫症、及びX連鎖リンパ球増殖性疾患が挙げられるが、これらに限定はされない。
・アロ反応性に関連しない、以下を含む疾患または障害:
*円形脱毛症、アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、扁平苔癬、乾癬性関節炎、白斑、
*ブドウ膜炎、
*強直性脊椎炎、ライター症候群/反応性関節炎、
*再生不良性貧血、自己免疫性リンパ増殖症候群/障害、血球貪食性リンパ組織球症、
*1型糖尿病、及び
*難治性セリアック病
・移植組織及び移植器官の急性拒絶;骨髄細胞または造血前駆体細胞及び/または幹細胞を含む同種異形細胞の任意の他の供給源の移植後の急性移植片対宿主病(GVHD)
を含む、主としてT細胞の活性化及び増殖によって駆動される疾患または障害が特に興味深い。
・病原性自己抗体の関与が十分にキャラクタライズされている、以下を含む疾患または障害:
*アレルギー、
*瘢痕性類天疱瘡、水疱性類天疱瘡、後天性表皮水疱症、落葉状天疱瘡、尋常性天疱瘡、疱疹状皮膚炎、
*ANCA関連脈管炎及び顕微鏡的多発血管炎、脈管炎、ウェゲナー肉芽腫症;チャーグ・ストラウス症候群(CSS)、結節性多発動脈炎、クリオグロブリン症候群及び本態性混合型クリオグロブリン血症、
*全身性エリテマトーデス(SLE)、抗リン脂質症候群(ヒューズ症候群)、皮膚ループス、ループス腎炎、混合性結合組織疾患、
*甲状腺炎、橋本甲状腺炎、グレーブス病、眼球突出症、
*自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、ITP、悪性貧血、真正赤血球性貧血、微小血管症性溶血性貧血、
*原発性糸球体腎炎、ベルガー病、グッドパスチャー症候群、IgA腎症、及び
*慢性特発性多発性神経炎、慢性炎症性脱髄性多発神経障害(CIPD)、慢性再発性多発神経障害(ギラン・バレー症候群)、ミラー・フィッシャー症候群、全身硬直症候群、ランバート・イートン筋無力症症候群、重症筋無力症、
・B細胞の関与があまり明確にキャラクタライズされておらず(時として抗CD20モノクローナル抗体または免疫グロブリンの静脈内注入の効力によって説明されてはいるが)、該関与が病原性抗体の産生に対応していないか、またはそれに限定されない可能性が高い(それにもかかわらず、非病原性抗体が時として報告され、またはさらに多くの場合に診断用バイオマーカーとして存在し且つ使用される)、以下を含む疾患及び障害:
*アジソン病、自己免疫性卵巣炎及び無精子症、多腺性症候群(ホイッティカー症候群)、シュミット症候群、
*自己免疫性心筋炎、心筋症、川崎病、
*関節リウマチ、シェーグレン症候群、混合性結合組織疾患、多発性筋炎及び皮膚筋炎、多発性軟骨炎、
*原発性糸球体腎炎、
*多発性硬化症、
*自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変症/自己免疫性胆管症、
*移植器官の超急性拒絶、
*移植片または移植の慢性拒絶、
*慢性移植片対宿主反応/骨髄細胞または造血前駆体細胞の移植後の疾患
を含む、T細胞及びB細胞の活性化及び増殖によって駆動され、B細胞の重要な関与を伴う疾患または障害も興味深い。
さらに、
・COPD、特発性肺線維症、間質性肺疾患、サルコイドーシス、
・B細胞及び病原性抗体も関与する可能性がある成人発症型スティル病、若年性特発性関節炎、全身性硬化症、クレスト症候群;スウィート症候群;高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞動脈炎、
・潰瘍性胆管炎(ulcerative cholangitis)、クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患(IBD)、原発性硬化性胆管炎
を含む、機序がT細胞の活性化/増殖と、先天的免疫細胞及び他の炎症性細胞の分集団(マクロファージまたは顆粒球などの骨髄細胞を含む)及び常在性細胞(線維芽細胞及び内皮細胞などの)の活性化/増殖の間で共有される疾患または障害も興味深い。
*アルツハイマー病、心血管症候群、2型糖尿病、再狭窄、慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)
・以下を含む自己免疫性リンパ増殖障害:
*自己免疫性リンパ増殖症候群及びX連鎖リンパ球増殖性疾患
を含む、機序が十分にキャラクタライズされないままであるが、該機序がT細胞の活性化及び増殖を含む疾患または障害も興味深い。
上記疾患または障害は、乾癬もしくは扁平苔癬などの炎症性皮膚疾患;ステロイド耐性急性GVHDなどの急性及び/もしくは慢性GVHD;急性リンパ増殖性症候群;全身性エリテマトーデス、ループス腎炎もしくは皮膚ループス;または移植から選択されることが好適である。さらに、上記疾患または障害は、重症筋無力症、多発性硬化症、及び強皮症/全身性硬化症から選択されてもよい。
式(I)の化合物はがんの治療に使用することもできる。
したがって、一実施形態において、がんの治療における使用のための式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体が提供される。
さらに、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体を対象に投与することによる、対象のがんの治療方法が提供される。
さらに、対象のがんの治療のための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはその誘導体の使用が提供される。
上記がんは、急性骨髄性白血病、血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫、B細胞性急性リンパ芽球性白血病、スイート症候群、T細胞性非ホジキンリンパ腫(ナチュラルキラー細胞/T細胞性リンパ腫、成人T細胞性白血病/リンパ腫、腸管症型T細胞性リンパ腫、肝脾T細胞性リンパ腫、及び皮膚T細胞性リンパ腫を含む)、T細胞性急性リンパ芽球性白血病、B細胞性非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫を含む)、有毛細胞性白血病、ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、粘膜関連リンパ組織リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、形質細胞性骨髄腫、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫、慢性骨髄増殖性疾患(慢性骨髄性白血病、原発性骨髄線維症、本態性血小板血症、真性多血症など)、または慢性リンパ球性白血病などの血液癌であることが好適である。
あるいは、上記がんは、膀胱癌、乳癌、黒色腫、神経芽細胞腫、悪性胸膜中皮腫、及び肉腫からなる群より選択される非血液癌などの非血液癌である。
さらに、式(I)の化合物は、対象における血管損傷または血管の手術からの回復の向上、及び新生内膜及び再狭窄に関連する疾病率ならびに死亡率の低減における使用されてもよい。例えば、式(I)の化合物は、新生内膜形成の予防、軽減、または抑制に使用されてもよい。医療機器もしくは移植片を対象に挿入または移植した後に新生内膜形成を予防、軽減、または抑制するために、挿入または移植の前に該機器を有効量の、式(I)の化合物を含む組成物で処理してもよい。上記機器は、対象に一時的に挿入される機器であっても、または永続的に移植される機器であってもよい。いくつかの実施形態において、上記機器は手術用の機器である。医療機器の例としては、針、カニューレ、カテーテル、シャント、バルーン、及びステント及び弁などのインプラントが挙げられるが、これらに限定はされない。
上記対象は哺乳動物であることが好適であり、特に上記対象はヒトである。
医薬組成物
治療に使用する場合、本発明の化合物は通常医薬組成物として投与される。本発明は、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む医薬組成物も提供する。
一実施形態において、本明細書に記載の疾患もしくは障害式の治療または予防における使用のための、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体を含む医薬組成物も提供される。
さらなる実施形態において、それを必要とする対象に有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体を投与することを含む、本明細書に記載の疾患もしくは障害の予防または治療方法が提供される。
本発明はまた、本明細書に記載の疾患もしくは障害の治療または予防のための医薬の製造における、式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体を含む医薬組成物の使用も提供する。
式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくは誘導体は、任意の利便性のある方法、例えば、経口投与、非経口投与、頬側投与、舌下投与、経鼻投与、直腸内投与、または経皮投与、及びそれらに応じて適合させた医薬組成物によって投与することができる。
式(I)の化合物または薬学的に許容されるそれらの塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはそれらの誘導体は、局所的に、例えば、目、腸、または皮膚に投与されてもよい。したがって、一実施形態において、任意選択で1種以上の局所的に許容される希釈剤または担体との組み合わせで本発明の化合物を含む医薬組成物が提供される。
本発明の医薬組成物は皮膚に局所送達されてもよい。経皮投与に好適な組成物としては、軟膏、ゲル剤、及び貼付剤が挙げられる。かかる医薬組成物は好適に、クリーム剤、ローション剤、フォーム剤、粉末剤、ペースト剤、またはチンキ剤の形態であってもよい。
本医薬組成物は好適に、ビタミンD3(例えばカルシポトリオール及びマキサカルシトール)、ステロイド(例えば、プロピオン酸フルチカゾン、吉草酸ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール)、レチノイド(例えばタザロテン)、コールタール、及びジトラノールを含んでいてもよい。局所用医薬は多くの場合互いに組み合わせて(例えばビタミンD3とステロイド)またはサリチル酸などのさらなる薬剤と組み合わせて使用される。
本発明の医薬組成物は目に局所送達されてもよい。かかる医薬組成物は好適に、点眼薬または軟膏の形態であってよい。
本発明の医薬組成物は腸に局所送達されてもよい。かかる医薬組成物は好適に、錠剤またはカプセル剤の形態などで経口送達されるか、または坐剤の形態などで直腸送達されてもよい。
遅延放出製剤はカプセル剤の形態であることが好適である。
経口投与された場合に活性である式(I)の化合物または薬学的に許容されるそれらの塩及び/もしくは溶媒和物及び/もしくはそれらの誘導体は、液体または固体、例えば、シロップ剤、懸濁液剤、乳液剤、錠剤、カプセル剤、またはロゼンジ剤として製剤化されてもよい。
液体製剤は一般的に、適宜の液体担体(複数可)、例えば、水、エタノール、もしくはグリセリンなどの水性溶媒、ポリエチレングリコールもしくは油などの非水性溶媒中の、活性成分(式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体など)の懸濁液あるいは溶液から構成されることとなる。上記製剤はまた、懸濁化剤、防腐剤、香味料、及び/または着色料を含んでいてもよい。
錠剤の形態の組成物は、ステアリン酸マグネシウム、デンプン、ラクト-ス、スクロース、及びセルロースなどの、固体製剤の調製に慣用的に使用される任意且つ適宜の担体(複数可)を使用して製剤化することができる。
カプセル剤の形態の組成物は、例えば、標準的な担体を使用して、活性成分(式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体など)を含む小丸剤を調製し、次いで硬質ゼラチンカプセル中に充填してもよい、あるいは、任意且つ適宜の医薬担体(複数可)、例えば、水性ガム、セルロース、ケイ酸塩、もしくは油を使用して分散液または懸濁液を調製し、この分散液または懸濁液を軟質ゼラチンカプセル中に充填してもよい、慣用的なカプセル化手順を使用して製剤化することができる。
一般的な非経口組成物は、無菌の水性担体または非経口的に許容される油、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、レシチン、落花生油、またはゴマ油中の活性成分(式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物(例えば塩)及び/もしくは誘導体など)の溶液あるいは懸濁液から構成される。あるいは、上記溶液を凍結乾燥し、次いで投与の直前に適宜の溶媒を用いて再構成してもよい。
経鼻投与用組成物は、利便性よくエアロゾル、適剤、ゲル剤、及び粉末剤として製剤化することができる。エアロゾル製剤は一般的には、薬学的に許容される水性もしくは非水性溶媒中の活性成分の溶液または微細な懸濁液を含み、噴霧装置と共に使用するためのカートリッジもしくは詰替え用の形態をとることができる密封容器中の、無菌形態での単回または複数回用量で提供される。あるいは、上記密封容器は、単回用量鼻吸入器または計量弁を備えるエアロゾル投与器などの使い捨て投与器であってもよい。上記剤形がエアロゾル投与器からなる場合には、圧縮ガス、例えば空気、またはフッ化塩化炭化水素もしくはヒドロフルオロカーボンなどの有機噴射剤であってよい噴射剤を含むこととなる。エアロゾル剤形はまた、ポンプ式噴霧器の形態をとっていてもよい。
頬側投与または舌下投与に好適な組成物としては、活性成分が、糖及びアラビアガム、トラガカント、またはゼラチン及びグリセリンなどの担体と共に製剤化された錠剤、ロゼンジ剤、及びトローチ剤が挙げられる。
直腸投与用組成物は、カカオバターなどの従来の坐剤基剤を含む坐剤の形態であることが好都合である。
本組成物は、錠剤、カプセル剤、またはアンプルなどの単位剤形であることが好適である。
本組成物は、投与方法に応じて、例えば、0.1重量%~100重量%、例えば10~60重量%の活性物質を含んでいてもよい。本組成物は、投与方法に応じて、0重量%~99重量%、例えば40~90重量%の担体を含んでいてもよい。本組成物は、投与方法に応じて、0.05mg~2000mg、例えば1.0mg~500mgの活性物質を含んでいてもよい。本組成物は、投与方法に応じて、50mg~1000mg、例えば100mg~400mgの担体を含んでいてもよい。後述する障害の治療または予防に使用される本化合物の用量は、通常の方法で、当該障害の重篤度、当該の患者の体重、及び他の同様の因子に伴って変化することとなる。但し、一般的な指針として、好適な単位用量は0.05mg~500mgであってよく、かかる単位用量は1日1回を超えて、例えば1日に2回または3回投与されてもよい。かかる治療は何週間または何ヶ月にわたってもよい。
本発明は、さらなる態様において、さらなる薬学的に許容される活性成分または複数の活性成分との、式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、及び/または誘導体を含む組み合わせ(例えば式(I)の化合物または薬学的に許容されるその誘導体を含む組み合わせ)を提供する。
本発明は、さらなる薬学的に許容される活性成分または複数の活性成分との組み合わせにおける使用のための式(I)の化合物を提供する。
本化合物が他の治療薬との組み合わせで使用される場合、上記化合物は、任意の利便性のある経路で、別個に、逐次的に、または同時に投与されてもよい。
最適な組み合わせは当該の疾患または障害に依存する場合がある。可能な組み合わせとしては、5-アミノサリチル酸、またはそのプロドラッグ(スルファサラジン、オルサラジン、またビサラジドなど);コルチコステロイド(例えば、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、またはブデソニド);免疫抑制剤(例えば、ソクロスポリン、タクロリムス、シロリムス、メトトレキサート、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、シクロホスファミド、6-メルカプトプリン、または抗リンパ球(または抗胸腺細胞)グロブリン);抗TNF-α抗体(例えば、インフリキシマブ、アダリブマブ、セルトリズマブペゴル、またはゴリムマブ);抗IL12/IL23抗体(例えば、ウステキヌマブ);抗-IL6または抗IL6R抗体、抗IL17抗体または小分子IL12/IL23阻害剤(例えば、アピリモド);抗α-4-β-7抗体(例えば、ベドリズマブ);MAdCAM-1遮断薬(例えば、PF-00547659);細胞接着分子α-4-インテグリンに対する抗体(例えば、ナタリズマブ);IL2受容体αサブユニットに対する抗体(例えば、ダクリズマブまたはバシリキシマブ);JAK1及びJAK3阻害剤を含むJAK阻害(例えば、トファシチニブ、バリシチニブ、R348);Syk阻害剤及びそれらのプロドラッグ(例えば、フォスタマチニブ及びR-406);ホスホジエステラーゼ-4阻害剤(例えば、テトミラスト);HMPL-004;プロバイオティックス;デルサラジン;セマピモド/CPSI-2364;ならびにプロテインキナーゼC阻害剤(例えばAEB-071)からなる一覧から選択される1種以上の活性薬剤を含む組み合わせが挙げられる。
がんに対しては、上記さらなる薬学的に許容される活性成分は、ビンブラスチン、パクリタキセル、及びドセタキセルなどの有糸分裂阻害薬;アルキル化剤、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、ダカルバジン、及びシクロホスファミド;代謝拮抗薬、例えば、5-フルオロウラシル、サイトシンアラビノシド、及びヒドロキシ尿素;挿入剤、例えば、アドリアマイシン及びブレオマイシン;トポイソメラーゼ、例えば、エトポシド、トポテカン、及びイリノテカン;チミジル酸シンターゼ阻害剤、例えば、ラルチトレキセド;PI3キナーゼ阻害剤、例えば、イデラリシブ;mTor阻害剤、例えば、エヴェロリムス及びテムシロリムス;プロテアソーム阻害剤、例えば、ボルテゾミブ;ヒストンデアセチラーゼ阻害剤、例えば、パノビノスタットまたはボリノスタット;ならびにビスモデギブなどのヘッジホッグ経路遮断薬から選択されてもよい。
上記さらなる薬学的に許容される活性成分は、例えば、アキシチニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ニロチニブ、パゾパニブ、及びスニチニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤から選択されてもよい。
抗がん抗体が併用療法に含まれていてもよく、オララツマブ、ダラツムマブ、ネチツムマブ、ネシツムマブ、ジヌツキシマブ、トラズツズマブエムタンシン、ペルツズマブ、オビヌツズマブ、ブレンツキシマブ、オファツムマブ、パニツムマブ、カツマキソマブ、ベバシズマブ、セツキシマブ、トシツモマブ、トラズツズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、及びリツキシマブからなる群より選択されてもよい。
本発明の化合物または医薬組成物はまた、放射線療法と併用されてもよい。
上記で言及された組み合わせのいくつかは、医薬製剤の形態での使用に利便性よく提供されてもよく、したがって、薬学的に許容される担体または賦形剤を共に含む上記に規定された組み合わせを含む医薬製剤は、本発明のさらなる態様を構成する。かかる組み合わせの個々の成分は、別個の医薬製剤中でまたは組み合わせた医薬製剤中で逐次的にまたは同時に投与されてもよい。組み合わせの個々の成分はまた、同一のまたは異なる経路を通して投与されてもよい。
式(I)の化合物または薬学的に許容されるその誘導体が、同一の病状に対して活性な第2の治療薬との組み合わせで使用される場合、それぞれの化合物の用量は当該化合物が単独で使用される場合の用量とは異なる場合がある。適当な用量は、当業者であれば容易に理解しよう。
医療機器
一実施形態において、本発明の化合物または上記化合物を含む医薬組成物は、医療機器中に組み入れることが可能になるように製剤化されてもよく、そのようにして、本明細書に開示の疾病を予防または治療するための、本化合物または組成物の当該部位への直接の適用を提供する。
一実施形態において、本発明の化合物またはその医薬組成物は、それらを医療機器に対するコーティング中に含有させることによって製剤化される。例えば、本化合物を所定の時間にわたって放出することが可能なポリマーコーティングなどの、利用することができるさまざまなコーティングが存在する。本化合物またはその医薬組成物は、直接医療機器中に包埋することができる。いくつかの実施形態において、本化合物は、上記機器上または機器中に、本化合物の放出及び送達を促進するミクロ粒子またはリポソームなどの送達ビヒクル中でコーティングされる。いくつかの実施形態において、本化合物または医薬組成物は上記コーティング中に混和性である。
いくつかの実施形態において、上記医療機器は、ステントなどの血管インプラントである。ステントは、医療において血管抵抗を予防または除去するために利用される。上記インプラントは抵抗が生じた血管中に挿入され、それにより抵抗が生じた血管が拡張される。血管の移植後に隣接する細胞が過度に増殖することにより、血管、特に上記インプラントの端部において抵抗が生じ、それにより該インプラントの有効性が低下する。例えば動脈硬化性狭窄の排除のために人の動脈に血管インプラントが挿入される場合、該血管インプラントの端部において1年以内に内膜肥厚が起こる可能性があり、新たな狭窄が再度生じる(再狭窄)。
したがって、いくつかの実施形態において、上記ステントは、本発明の化合物もしくはその医薬組成物、及び任意選択で、標的シグナル、送達ビヒクル、またはそれらの組み合わせを含む組成物でコーティングされるか、または該組成物が充填されている。多くのステントが市販され、または他の形態で当該技術分野において公知である。
いくつかの実施形態において、上記ステントは薬物溶出ステントである。当該技術分野において、血管壁組織に対する人工的な半径方向の支えとなりながら、同時に治療部位に治療用の物質を送達する、さまざまな薬物溶出ステントが公知である。ステントを始めとする腔内器具は、時には外表面が薬物放出作用物、成長因子などの物質でコーティングされている。ステントであって、中央の管腔から薬物が溶出することが可能になるように、側壁を通り抜ける孔またはポートを備える中空の管状構造を有する上記ステントも開発されている。上記ステントの上記中空の特質により、当該ステントの側壁中のポートまたは孔を介して送達される薬物溶液を中央の管腔に充填することが可能になるが、この中空の管状構造は血管中で十分に足場となるのにふさわしい機械的強度を有していない場合がある。
いくつかの実施形態において、上記機器はまた、本発明の化合物またはその医薬組成物及び、抗血小板薬、抗凝固薬、抗炎症剤、抗菌剤、代謝拮抗薬、追加の抗新生内膜薬、追加の抗増殖薬、免疫調節剤、抗増殖薬、遊走及び細胞外マトリクス産生に影響を与える薬剤、血小板沈着または血栓の形成に影響を与える薬剤、ならびにSousa et al. (2003)及びSalu et al. (2004)に記載の薬剤などの、血管の治癒及び再内皮化を促進する薬剤を含む、但しこれらに限定されない1種以上のさらなる治療薬でコーティングされているか、または上記機器にはそれらが含浸されている。
抗血栓剤の例としては、ヘパリン(低分子量ヘパリンを含む)、R-ヒルジン、ヒルログ、アルガトロバン、エフェガトラン、ダニ抗凝固ペプチド、及びPpackが挙げられるが、これらに限定はされない。
抗増殖薬の例としては、パクリタキセル(タキソール)、QP-2、ビンクリスチン、メトトレキサート、アンジオペプチン(Angiopeptin)、マイトマイシン、BCP 678、アンチセンスc-myc、ABT 578、アクチノマイシン-D、レステンASE(RestenASE)、1-Chlor-deoxyadenosin、PCNAリボザイム、及びセレコキシブが挙げられるが、これらに限定はされない。
抗再狭窄薬の例としては、シロリムス(ラパマイシン)、タクロリムス、Biorest、ミゾリビン、シクロスポリン、インターフェロン-γ lb、レフルノミド、トラニラスト、コルチコステロイド、ミコフェノール酸、及びビスホスホネートなどの免疫調節剤が挙げられるが、これらに限定はされない。
抗遊走薬(anti-migratory agents)及び細胞外マトリクス調節薬の例としては、ハロフジノン、プロピルヒドロキシラーゼ阻害剤、C-プロテイナーゼ阻害剤、MMP阻害剤、バチマスタット、プロブコールが挙げられるが、これらに限定はされない。
抗血小板薬の例としてはヘパリンが挙げられるが、これに限定はされない。
創傷治癒薬及び内皮化促進剤の例としては、血管内皮成長因子(「VEGF」)、17-エストラジオール、Tkase阻害剤、BCP 671、スタチン、一酸化窒素(「NO」)ドナー、及び内皮前駆細胞(「EPC」)抗体が挙げられる。
冠状動脈用途を除いて、他の適応症に対しては、薬物及び活性薬剤をステントまたはステントのコーティング中に組み入れてもよい。例えば、泌尿器科の用途においては、感染症の予防のためにステントまたはステントのコーティング中に抗菌剤を組み入れてもよい。消化器科及び泌尿器科の用途においては、癌腫の局所治療のために、活性薬剤をステントまたはステントのコーティング中に組み入れてもよい。ステントを、追跡、位置決め、及び他の目的のために、インビボで画像化させるように、造影剤、放射線不透過性マーカー、もしくは他の添加剤をステント中またはステント上に組み入れることも有利な場合がある。かかる添加剤をステントまたはステントのコーティングを製造するのに使用する、またはステントの一部もしくは全部に吸収させるか、それらの表面上で融解させるか、またはそれらの表面上に噴霧する吸収性組成物に添加してもよい。この目的のための好ましい添加剤としては、銀、ヨウ素、及びヨウ素で標識した化合物、硫酸バリウム、酸化ガドリニウム、ビスマス誘導体、酸化ジルコニウム、カドミウム、タングステン、金、タンタル、ビスマス、白金、イリジウム、及びロジウムが挙げられる。これらの添加剤は、ミクロンもしくはナノサイズの粒子またはナノ粒子であってよいが、これらに限定はされない。放射線不透過性は蛍光透視法またはX線分析によって測定することができる。
本発明の化合物及び1種以上のさらなる薬剤、またはそれらの医薬組成物は、本化合物及び1種以上のさらなる薬剤、もしくはそれらの医薬組成物を加工の前に吸収性材料中に充填する、及び/またはステントの表面に上記薬剤(複数可)をコーティングすることによってステント中に組み入れることができる。薬剤の放出の速度は、本化合物及び1種以上のさらなる薬剤、もしくはそれらの医薬組成物に対する吸収性材料の比率、吸収性材料の分子量、本化合物及び1種以上のさらなる薬剤、もしくは医薬組成物の組成、吸収性ポリマーの組成、コーティングの厚さ、コーティング層の数及びそれらの相対的な厚さ、ならびに/または本化合物及び1種以上のさらなる薬剤、もしくは医薬組成物の濃度を変化させることを含む多数の方法によって制御することができる。吸収性ポリマーを含むポリマー及び他の材料のトップコートを活性薬剤コーティングに被覆して、放出の速度を制御してもよい。例えば、活性薬剤を含むP4HBでコーティングされた金属製ステントの上にP4HBをトップコートとして被覆してもよい。
本発明を以下の非限定的な実施例により更に例示する。
本明細書で使用する略語を以下に定義する。定義されていないいずれの略語も、それらの一般的に受け入れられている意味を有することが意図される。
Figure 2022536092000071
Figure 2022536092000072
Figure 2022536092000073
Figure 2022536092000074
概括的手順
すべての出発物質及び溶媒は、商業的供給源から入手するか、または文献に従って調製した。別段の明示がない限り、全ての反応は撹拌下で実施した。有機溶液は定法により無水硫酸マグネシウム上で脱水した。水素化はThales H-cube流通式反応器において、記載した条件下で実施した。
カラムクロマトグラフィーは、示した量を使用し、予め充填されたシリカ(230~400メッシュ、40~63um)カートリッジ上で実施した。SCXはSupelcoより購入し、使用する前に1M塩酸で処理した。別段の明示がない限り、精製する必要がある反応混合物は、まずMeOHで希釈し、数滴のAcOHで酸性にした。この溶液をSCX上に直接ロードし、MeOHで洗浄した。次いで、0.7M NHのMeOH溶液で洗浄することにより所望の物質を溶離させた。
分取逆相高速液体クロマトグラフィー
・分取HPLC
・酸性での分取
Waters X-Select CSHカラム C18、5um(19×50mm)、流速28mL/分、6.5分にわたる0.1% v/vギ酸を含むHO-MeCN勾配、254nmのUV検出を使用して溶離。
塩基性での分取
Waters X-Bridge分取カラム C18、5um(19×50mm)、流速28mL/分、6.5分にわたる10mM NHHCO-MeCN勾配、254nmのUV検出を使用して溶離。
分析方法
LCMS分析方法に対する逆相HPLC条件
HPLC酸性:酸性LCMS 4分(5~95%)
分析LCMSを、0.1%ギ酸のMeCN溶液/0.1%ギ酸の水溶液の勾配で溶離するWaters X-Select CSH C18、2.5um、4.6×30mmカラムを使用して実施した。0.00~3.00分を2.5mL/分での5~95%の0.1%ギ酸のMeCN溶液の勾配とし、3.01~3.5分を4.5mL/分でのフラッシュとする。3.60~4.00分を2.5mL/分での5% MeCNへのカラム再平衡化とする。254nmでAgilent 1260 Infinity VWDを使用して、溶離ピークのUVスペクトルを測定した。ポジティブ/ネガティブ切り替えで運転するAgilent 6120 MSDを使用して、質量スペクトルを測定した。
HPLC塩基性:塩基性LCMS 4分(5~95%)
分析LCMSを、MeCN/10mM炭酸水素アンモニウム水溶液の勾配で溶離するWaters X-Select BEH C18、2.5um、4.6×30mmカラムを使用して実施した。0.00~3.00分を2.5mL/分での5~95%のMeCNの勾配とし、3.01~3.5分を4.5mL/分でのフラッシュとする。3.60~4.00分を2.5mL/分での5% MeCNへのカラム再平衡化とする。254nmでAgilent 1260 Infinity VWDを使用して、溶離ピークのUVスペクトルを測定した。ポジティブ/ネガティブ切り替えで運転するAgilent 6120 MSDを使用して、質量スペクトルを測定した。
UPLC分析方法に対する逆相HPLC条件
UPLC酸性:酸性UPLC 3分
分析UPLC/MSを、0.1%ギ酸のMeCN溶液/0.1%ギ酸の水溶液の勾配で溶離するWaters Acquity CSH C18、1.7um、2.1×30mmカラムを使用して実施した。開始点を5% MeCNとし、0.0~0.11分にこれを保持することで勾配を構築する。0.11~2.15分を5~95%の勾配とし、2.15~2.56分をフラッシュとする。2.56~2.83分を5% MeCNへのカラム再平衡化とする。Acquity PDA4を使用して溶離ピークのUVスペクトルを測定し、ESIポジティブ/ネガティブ切り替えのAcquity QDa検出器を使用して質量スペクトルを記録した。
酸性UPLC2 酸性UPLC 1分
分析UPLC/MSを、0.1%ギ酸のMeCN溶液/0.1%ギ酸の水溶液の勾配で溶離するWaters Acquity CSH C18、1.7um、2.1×30mmカラムを使用して実施した。開始点を5% MeCNとし、0.0~0.08分にこれを保持することで勾配を構築する。0.08~0.70分を5~95%の勾配とし、0.7~0.8分をフラッシュとする。0.8~0.9分を5% MeCNへのカラム再平衡化とする。Acquity PDAを使用して溶離ピークのUVスペクトルを測定し、ESIポジティブ/ネガティブ切り替えのAcquity QDa検出器を使用して質量スペクトルを記録した。
UPLC塩基性:塩基性UPLC 3分
分析UPLC/MSを、MeCN/10mM炭酸水素アンモニウム水溶液の勾配で溶離するWaters Acquity BEH C18、1.7um、2.1×30mmカラムを使用して実施した。開始点を5% MeCNとし、0.0~0.11分にこれを保持することで勾配を構築する。0.11~2.15分を5~95%の勾配とし、2.15~2.56分をフラッシュとする。2.56~2.83分を5% MeCNへのカラム再平衡化とする。Acquity PDAを使用して溶離ピークのUVスペクトルを測定し、ESIポジティブ/ネガティブ切り替えのAcquity QDa検出器を使用して質量スペクトルを記録した。
塩基性UPLC2 塩基性UPLC 1分
分析UPLC/MSを、MeCN/10mM炭酸水素アンモニウム水溶液の勾配で溶離するWaters Acquity BEH C18、1.7um、2.1×30mmカラムを使用して実施した。開始点を5% MeCNとし、0.0~0.08分にこれを保持することで勾配を構築する。0.08~0.70分を5~95%の勾配とし、0.7~0.8分をフラッシュとする。0.8~0.9分を5% MeCNへのカラム再平衡化とする。Acquity PDAを使用して溶離ピークのUVスペクトルを測定し、ESIポジティブ/ネガティブ切り替えのAcquity QDa検出器を使用して質量スペクトルを記録した。
全ての測定においてカラム温度は40℃である。注入容積は3uLであり、流速は0.77mL/分である。全ての測定においてPDA走査は210~400nmである。
H NMR分光分析
400MHzのBruker Avance III分光器または500MHzのBruker Avance III HD分光器において、残留する未重水素化溶媒を基準として使用してH NMRスペクトルを得て、別段の明示がない限りDMSO-d6中で測定した。
・中間体の調製
公知の合成中間体は商業的供給源より入手するか、または刊行された文献の手順を用いて入手した。さらなる中間体は、本明細書に記載の代表的な合成プロセスによって調製した。
方法1、2、もしくは11(本明細書の後述を参照のこと)またはB、C、E、F、J、P、Q、もしくはRのいずれも、式(I)の化合物の合成において使用することができる。例えば、X=N、Y=CH、及びZ=CHである化合物を使用して示したスキームは、X、Y、及びZが特許請求の範囲において定義された通りである化合物の合成にも使用することができる。
・ジエステル中間体の調製
2-(2-クロロピリミジン-4-イル)マロン酸1-(tert-ブチル)3-メチル INTC1
Figure 2022536092000075
氷冷、撹拌下のマロン酸tert-ブチルメチル(20.5mL、121mmol)のTHF(160mL)溶液に、NaH(鉱油中60wt%、5.10g、128mmol)を少しずつ添加した。この反応混合物を0℃で20分間、次いで室温で60分間、水素の発生が止むまで撹拌した。次いで2,4-ジクロロピリミジン(10g、67.1mmol)を添加し、得られた混合物を70℃で3時間撹拌した。この反応混合物を放冷し、NHCl(飽和水溶液、500mL)とEtOAc(500mL)との間で分配させ、2つの相を分離し、有機層を相分離器に通した。この粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(220gのカラム、0~30%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、2-(2-クロロピリミジン-4-イル)マロン酸1-tert-ブチル3-メチル(13.1g、44.3mmol、66%収率)を透明な淡黄色油状物として得た;Rt 2.09分 (HPLC酸性);m/z 230 (M+H-tBu) (ES)及び287 (M+H)(ES);H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.83 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 5.21 (s, 1H), 3.73 (s, 3H), 1.42 (s, 9H)。
・クロロピリミジンの脱カルボキシル化
・2-(2-クロロピリミジン-4-イル)酢酸メチル INTC4
Figure 2022536092000076
氷冷、撹拌下のマロン酸tert-ブチルメチル INTC1(12.1g、42.2mmol)のDCM(50mL)溶液に、TFA(55.3mL、717mmol)を滴加した。この反応混合物を25℃で1時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)に溶解し、NaHCO(200mL)で塩基性化し、有機層を単離し、相分離器に通し、真空中で溶媒を除去した。粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(220gのカートリッジ、0~50%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、2-(2-クロロピリミジン-4-イル)酢酸メチル(7.12g、37.8mmol、90%収率)を淡黄色油状物として得た。Rt 1.16分(HPLC酸性);m/z 187 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.76 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 3.96 (s, 2H), 3.66 (s, 3H)。
・方法B:アルキル化
Figure 2022536092000077
氷冷、撹拌下の、DMFまたはアセトンなどの適宜の極性非プロトン性溶媒(10倍容量)中の2-(2-クロロピリミジン-4-イル)酢酸メチルの混合物に、塩基(2.5~5当量)を添加した。20分後に、アルキルハライド(1~5当量)を添加した。この反応器を0℃で30分間、次いで室温で2時間撹拌した。この反応混合物をNHCl水溶液または1M HCl水溶液でクエンチし、20分間撹拌し、次いでEtOAcで抽出した。有機相を脱水し(相分離器)、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーによって精製した。
Figure 2022536092000078
・アルキル化によるヘテロ環形成
・4-(2-クロロピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル INTC52
Figure 2022536092000079
0℃の2-(2-クロロピリミジン-4-イル)酢酸メチル INTC4(2.0g、10.7mmol)のDMF(10mL、10.7mmol)溶液に、NaOH(0.986g、24.6mmol)を添加した。この反応混合物を0℃で20分間撹拌し、次いで1-ブロモ-2-(2-ブロモエトキシ)エタン(1.8mL、12.9mmol)を添加した。この反応混合物を室温で23時間撹拌した。この反応混合物を1M HCl(水溶液、53.6mL、53.6mmol)を用いて酸性化し、その後DCM(70mL)で抽出した。相分離器カートリッジを用いて相を分離し、水相をさらにDCM(2×50mL)で抽出した。1つにまとめた有機分を真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(80gのカラム、0~50%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、4-(2-クロロピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル(1.83g、5.57mmol、52%収率)を黄色油状物として得た。Rt 1.56分(HPLC、酸性);m/z 257 (35Cl M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.80 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.72-3.67 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.55-3.50 (m, 2H), 2.33 - 2.22 (m, 2H), 2.16 - 2.06 (m, 2H)。
・エノラートSARによるヘテロ環形成
4-(2-クロロピリミジン-4-イル)ピペリジン-1,4-ジカルボン酸1-tert-ブチル4-メチル INTC66
Figure 2022536092000080
氷冷、撹拌下の、ピペリジン-1,4-ジカルボン酸1-tert-ブチル4-メチル(340mg、1.40mmol)及び2,4-ジクロロピリミジン(200mg、1.34mmol)のTHF(10mL)溶液に、LiHMDS(1.61mL、1.61mmol)を一度に添加した。この反応混合物を自然に室温まで加温し、2時間撹拌した。この反応混合物をNaHPO(水溶液、1M、3mL)の添加によってクエンチした。生成物をDCM(2×10mL)で抽出した。1つにまとめた有機抽出液を疎水性相分離器により脱水し、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル上でのクロマトグラフィー(24gのカラム、0~50%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、4-(2-クロロピリミジン-4-イル)ピペリジン-1,4-ジカルボン酸1-tert-ブチル4-メチル(315mg、0.66mmol、49%収率)を無色油状物として得た。Rt 2.29分(HPLC、酸性);m/z 255 (35Cl M-Boc+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.79 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.69 - 3.59 (m, 5H), 3.13 (s, 2H), 2.26 - 2.22 (m, 2H), 2.06 - 2.00 (m, 2H), 1.40 (s, 9H)。
・方法C:芳香族ハライドからのスルホンアミドの形成
Figure 2022536092000081
ジオキサン(40倍容量)に2-クロロピリミジン中間体(1当量)、スルホンアミド(1.2当量)、及び塩基(2当量)を溶解した。この混合物を脱気し(N、5分間)、次いで必要に応じて触媒(5mol%)を添加した。得られた混合物を、窒素下、90℃で2時間加熱した。この混合物をろ過し、EtOAcまたはDCMで洗浄し、得られたろ液を濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーまた適宜の溶媒を用いた粉体化によって精製した。
Figure 2022536092000082
Figure 2022536092000083
4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル INTC178
Figure 2022536092000084
30℃の、4-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン(0.55g、3.42mmol)及びテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル(494mg、3.42mmol)のTHF(5mL)溶液に、LiHMDS(1MのTHF溶液)(4.11mL、4.11mmol)を滴加した。この反応混合物を30℃で5分間撹拌し、次いで水(100mL)に注ぎ込み、EtOAc(2×200mL)で抽出した。この有機抽出液を飽和食塩水(1×100mL)で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、真吸中で溶媒を除去して、4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル(915mg、3.24mmol、95%収率)を淡黄色油状物として得た。Rt 1.74分(HPLC酸性);m/z 269 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.62 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.76-3.70 (m, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.54-3.46 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.27-2.20 (m, 2H), 2.14-2.04 (m, 2H)。
・4-(2-(メチルスルホニル)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル INTC179
Figure 2022536092000085
撹拌下の4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル INTC178(915mg、3.24mmol)のDCM(50mL)溶液にmCPBA(1.60g、7.13mmol)を滴加し、得られた反応混合物を室温で3時間撹拌した。この反応混合物を飽和NaHCO(水溶液、200mL)中に注ぎ込み、DCM(3×100mL)で抽出した。有機抽出液を飽和NaHCO(水溶液、100mL)及び飽和食塩水(100mL)で逐次洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、真空中で溶媒を除去して、4-(2-(メチルスルホニル)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル(1.10g、3.30mmol、定量的収率)を粘稠なガム状物として得た。Rt 1.20分(HPLC酸性);m/z 301 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.09 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.77-3.70 (m, 2H), 3.68 (s, 3H), 3.60-3.49 (m, 2H), 3.42 (s, 3H), 2.34-2.24 (m, 2H), 2.23 -2.13 (m, 2H)。
・4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル INTC53
Figure 2022536092000086
4-(2-(メチルスルホニル)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル INTC179(1.0g、3.33mmol)及びシクロプロパンスルホンアミド(0.52g、4.33mmol)のNMP(100mL)溶液に炭酸セシウム(3.25g、9.99mmol)を添加し、90℃で1時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)で希釈し、この混合物をMTBE(2×100mL)で洗浄し、希HCl(20mL)を用いて水層をpH3にゆっくりと酸性化した。生成した沈殿をろ過して、4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル(755mg、2.21mmol、66%収率)を無色固体として得た。Rt. 0.88 (UPLC、酸性), m/z 342 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.30 (s, 1H), 8.60 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.79-3.72 (m, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.52-3.44 (m, 2H), 3.25 - 3.14 (m, 1H), 2.30 - 2.17 (m, 2H), 2.12-2.04 (m, 2H), 1.14 - 1.01 (m, 4H)。
方法J:加水分解
Figure 2022536092000087
エステル(1当量)のMeOH(3倍容量)及びTHF(3倍容量)の溶液に2M LiOH(水溶液、2当量)を添加し、得られた反応混合物を50℃で2時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、次いで1M HCl(水溶液)でpH3になるまで酸性化した。この溶液をEtOAcで抽出し、有機相を相分離器に通し、溶媒を除去した。この化合物を粗製のまま使用するか、または逆相クロマトグラフィーによって精製した。
・アルキル化
・1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸メチル INTC146[INTC13と同等]
Figure 2022536092000088
2-(2-クロロピリミジン-4-イル)酢酸メチル(3g、16.08mmol)のDMF(40mL)溶液に、NaOH(1.93g、48.2mmol)を添加した。得られた混合物を室温で15分間撹拌し、その後1,2-ジブロモエタン(2.77mL、32.2mmol)を滴加し、室温で3時間撹拌した。この混合物を飽和NHCl(水溶液、100mL)に注ぎ込み、EtOAc(40mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(2×40mL)で抽出した。1つにまとめた有機層を脱水し(NaSO)、ろ過し、真空中で溶媒を除去した。粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(120gのカラム、0~50%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸メチル(1.78g、8.12mmol、51%収率)を無色油状物として得た。Rt 1.05分(UPLC、塩基性);m/z 213 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.70 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.88 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 1.68 - 1.63 (m, 2H), 1.59 (dt, J = 5.1, 2.9 Hz, 2H)。
加水分解
1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸 INTC147
Figure 2022536092000089
1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸メチル INTC146を使用し、方法Jにより調製して、1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸(定量的収率)を無色固体として得た。Rt 0.83分(UPLC酸性);m/z 199 (M+H) (ES)。NMRデータは記録していない。
・クルチウス
(1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチル INTC148
Figure 2022536092000090
1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロパンカルボン酸 INTC147(1.85g、9.31mmol)のtert-ブタノール(15mL)及びトルエン(15mL)溶液に、EtN(1.49mL、10.3mmol)及びDPPA(2.23mL、9.78mmol)を続けて添加した。得られた混合物を90℃で4時間撹拌した。この混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO(水溶液、50mL)及びEtOAc(30mL)で希釈した。相を分離し、水層をEtOAc(3×20mL)で抽出した。1つにまとめた有機層を脱水し(NaSO)、ろ過し、真空中で溶媒を除去した。粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(120gのカラム、0~50%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、(1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチル(1.02g、3.33mmol、36%収率)を無色固体として得た。Rt 1.26分(UPLC酸性);m/z 270 (M+H) (ES). H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.63 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.38 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 1.42 (s, 9H), 1.35 - 1.21 (m, 4H)。
・芳香族ハライドからのスルホンアミドの形成
Figure 2022536092000091
・脱保護:Boc
・N-(4-(1-アミノシクロプロピル)ピリミジン-2-イル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩 INTC156
Figure 2022536092000092
(1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)シクロプロピル)カルバミン酸tert-ブチル INTC153(200mg、0.564mmol)のジオキサン(2mL)溶液に、HCl(4Mジオキサン溶液)(1.41mL、5.64mmol)を添加し、得られた溶液を室温で18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去して、N-(4-(1-アミノシクロプロピル)ピリミジン-2-イル)シクロプロパンスルホンアミド塩酸塩(164mg、0.564mmol、定量的収率)を僅かに黄色の固体として得て、これをさらに如何なる精製も行うことなく使用した。Rt 0.39分(UPLC酸性);m/z 255 (M+H) (ES)。NMRデータは収集していない。
・アミン中間体の調製
・方法E:ハロアニリンのヘテロ芳香族ボロナートとのSuzukiカップリング
Figure 2022536092000093
Ar1-X(1当量)、Ar2-Z(1当量)、及び塩基(3当量)の溶媒(3倍容量)中の溶液を脱気し(N、5分間)、40℃に加熱し、すぐにPd触媒(3mol%)を添加し、この反応混合物をさらに脱気し(N、5分間)、その後90℃で90分間加熱した。この反応混合物を室温まで放冷した。通例では、所望の化合物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。
・方法F:ヘテロ芳香族ハライドのアニリンボロナートとのSuzukiカップリング
Figure 2022536092000094
脱気した(N、5分間)Ar1-X(1当量)、Ar2-Z(1当量)、及び塩基(3当量、6.85mmol)の溶媒(3倍容量)中の溶液に、Pd触媒(5mol%)を添加した。次いでこの溶液をさらに脱気し(N、5分間)、次に90℃で2時間加熱し、その後室温まで放冷した。通例では、所望の化合物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。
・アニリン
Figure 2022536092000095
(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノール INTD84
Figure 2022536092000096
(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(1.00g、5.32mmol)、Bispin(1.5g、5.91mmol)、及びKOAc(1.6g、16.0mmol)のジオキサン(20mL)中の懸濁液を30℃で加熱し、次いで脱気した(N)。PdCl(dppf)-CHCl(0.217g、0.266mmol)を添加し、この反応混合物を90℃で2時間加熱した。この反応混合物を40℃に冷却し、すぐに2-クロロ-6-エトキシピラジン(900mg、5.68mmol)、CsCO(3.47g、10.6mmol)、及び水(5mL)を添加した。この混合物を脱気し(N)、次いでPdCl(dppf)-CHCl(0.217g、0.266mmol)を添加し、この混合物を再度脱気した(N)。次いでこの反応混合物を90℃で18時間加熱した。この反応混合物を途中まで濃縮し(約5mLまで)、次いで水(20mL)及びEtOAc(50mL)を用いて取り出し、セライトを通し、EtOAc(20mL)で溶離させた。次いでこれらの相を水(20mL)で希釈し、分配させた。有機相を飽和食塩水(30mL)で洗浄し、脱水し(NaSO)、ろ過し、シリカ(5g)上で濃縮した。粗生成物をシリカ上でのクロマトグラフィー(40gのカートリッジ、0~100%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノール(675mg、2.86mmol、54%収率)を褐色固体として得た。Rt 1.24分(HPLC、酸性);m/z 232 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.27 - 9.09 (m, 1H), 8.87 (s, 1H), 8.49 (dd, J = 8.2, 2.3 Hz, 1H), 8.29 (s, 1H), 7.62 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 5.53 (t, J = 5.9 Hz, 1H), 4.64 (d, J = 5.9 Hz, 2H), 4.50 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.41 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリンアルデヒド INTD85
Figure 2022536092000097
(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノール INTD84(375mg、3.18mmol)のCHCl(15mL)溶液を二酸化マンガン(3g、34.5mmol)で処理した。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いでセライトを通してろ過し、シリカ(4g)上で濃縮した。粗生成物をシリカ上でのクロマトグラフィー(24gのカートリッジ、0~100%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリンアルデヒド(309mg、1.32mmol、42%収率)を無色固体として得た。Rt 1.85分(HPLC、酸性);m/z 230 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 10.07 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 9.55 (dd, J = 2.2, 0.9 Hz, 1H), 9.03 (s, 1H), 8.73 (ddd, J = 8.1, 2.2, 0.8 Hz, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.08 (dd, J = 8.1, 0.9 Hz, 1H), 4.53 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 1.42 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。
5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリン酸 INTD86
Figure 2022536092000098
5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリンアルデヒド INTD85(302mg、1.32mmol)のDMF(5mL)溶液をオキソン(1.02g、1.66mmol)で処理した。この反応混合物を室温で4日間撹拌した。この反応混合物を水(10mL)で希釈し、ろ過した。次いでこのろ液をEtOAc(10mL)中にすくい入れ、40℃で加熱し、流動性のよい懸濁液を得た。次いでこれを滴下によってイソヘキサン(10mL)で処理し、室温に冷却し、ろ過して、5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリン酸(240mg、0.93mmol、71%収率)を無色固体として得た。Rt 1.45分(HPLC、酸性);m/z 246 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ 13.31 (s, 1H), 9.46 - 9.38 (m, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.64 (dd, J = 8.1, 2.3 Hz, 1H), 8.36 (s, 1H), 8.17 (dd, J = 8.1, 0.8 Hz, 1H), 4.51 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 1.42 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。
・アルキル化による炭素環形成
・1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロヘキサンカルボン酸メチル INTC180
Figure 2022536092000099
室温の2-(2-クロロピリミジン-4-イル)酢酸メチル(0.98g、4.73mmol)のMeCN(0.25mL)溶液に、炭酸セシウム(3.08g、9.45mmol)を少しずつ添加した。この反応混合物を60℃で加熱した。この反応混合物に、15分間にわたって1,5-ジブロモペンタン(0.77mL、5.67mmol)を滴下し、この反応混合物を70℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却した。この反応混合物を水(100mL)及びMTBE(100mL)で希釈した。相を分離した。1つにまとめた有機分を脱水し(MgSO)、ろ過し、真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(24gのカートリッジ、0~50%のEtOAc/イソヘキサン)によって精製して、1-(2-クロロピリミジン-4-イル)シクロヘキサンカルボン酸メチル(858mg、71%)を無色油状物として得た;Rt 2.23分(HPLC酸性);m/z 255 (M+H) (ES)。H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.76 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 3.64 (s, 3H), 2.24 - 2.16 (m, 2H), 1.97 - 1.88 (m, 2H), 1.60 - 1.49 (m, 4H), 1.49 - 1.26 (m, 2H)。
1-(6-クロロピラジン-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸エチル INTC181
Figure 2022536092000100
2-(6-クロロピラジン-2-イル)酢酸エチル(0.82g、4.09mmol)を使用し、70℃で3時間撹拌し、INTC180の場合と同様に調製して、1-(6-クロロピラジン-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボン酸エチル(423mg、1.49mmol、37%収率)を無色固体として得た;Rt 2.55分(HPLC酸性);m/z 269 (M+H) (ES)。H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.76 (s, 1H), 8.72 (s, 1H), 4.11 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.30 - 2.20 (m, 2H), 2.02 - 1.94 (m, 2H), 1.60 - 1.41 (m, 5H), 1.39-1.29 (m, 1H), 1.12 (t, J = 7.1 Hz, 3H)。
・N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド INTC182
Figure 2022536092000101
方法11を用い、4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル INTC178(1.0当量)、5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-アミン INTD33(1.0当量)、及びi-PrMgCl(2.0当量)を使用して調製して、N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド(5.5g、11.67mmol、48%収率)を淡黄色固体として得た;Rt 2.35分(HPLC酸性);m/z 453 (M+H) (ES)。H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 10.20 (s, 1H), 9.05 (dd, J = 2.5, 0.8 Hz, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.64 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.51 (dd, J = 8.8, 2.5 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.21 (dd, J = 8.7, 0.8 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 4.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.77-3.70 (m, 2H), 3.65-3.58 (m, 2H), 2.54-2.44 (m, 5H,DMSOのピークにより不明確), 2.25-2.17 (m, 2H), 1.40 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。
・方法P:4-クロロ-2-(メチルチオ)-ヘテロ環状化合物を使用したSNAR
Figure 2022536092000102
ヘテロ芳香族クロリド(1当量)及びエステル(1当量)のTHF(5~20倍容量)溶液を30℃に加温し、ここにLiHMDS(1.25当量 1~1.5M THF溶液)を添加した。この反応混合物をこの温度で最長3時間撹拌し、次いで水に注ぎ込み、EtOAcで抽出した。有機抽出液を飽和食塩水で洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、真空中で溶媒を除去して、所望の化合物を得た。必要な場合は、粗生成物を順相クロマトグラフィーによって精製した。
Figure 2022536092000103
4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸リチウム INTC193
Figure 2022536092000104
4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸メチル(2g、7.45mmol) INTC178のTHF(10mL)溶液に水酸化リチウム一水和物(0.38g、8.94mmol)の水(5mL)溶液を添加した。得られた混合を物室温で7日間撹拌した。この反応混合物をEtOAc(5mL)及び水(5mL)で希釈し、相を分離し、水相をさらにEtOAc(5mL)で洗浄した。この水相を真空中で濃縮して、4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸リチウム(1.85g、6.75mmol、91%収率)を無色固体として得て、これをさらに精製することなく使用した。Rt 0.48分(UPLC 2、酸性);m/z 255 (COH+H) (ES)。H NMRデータは収集していない。
・クルチウス
・(4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチル INTC194
Figure 2022536092000105
4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸リチウム INTC193(2.5g、8.65mmol)及びT3P(EtOAc中50wt%)(0.78mL、10.38mmol)を使用し、90℃で18時間撹拌し、INTC148の場合と同様に調製して、(4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチル(214mg、0.605mmol、7%収率)を無色油状物として得た;Rt 1.22分(UPLC酸性);m/z 326 (M+H) (ES)。H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.58 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.12 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.78 - 3.56 (m, 4H), 2.52 (s, 3H), 2.09 - 2.00 (m, 4H), 1.37 (s, 9H)。
4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン・HCl INTC195
Figure 2022536092000106
(4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)カルバミン酸tert-ブチル INTC194を使用し、INTC156の場合と同様に調製して、4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン・HCl(210mg、0.698mmol、定量的収率)を無色固体として得た;Rt 0.43分(UPLC 塩基性);m/z 226 (M+H) (ES)。H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 8.92 - 8.81 (m, 2H), 8.78 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 3.95 - 3.86 (m, 2H), 3.59 - 3.49 (m, 2H), 2.59 (s, 3H), 2.41 - 2.33 (m, 2H), 2.04 - 1.96 (m, 2H)。
・アミドの形成
・5-(6-エトキシピラジン-2-イル)-N-(4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピコリンアミド INTC196
Figure 2022536092000107
方法1を用い、4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミン塩酸塩 INTC195(1.0当量)及び5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリン酸 INTD86(1.1当量)を使用して調製して、5-(6-エトキシピラジン-2-イル)-N-(4-(2-(メチルチオ)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピコリンアミド(35%収率)を無色油状物として得た。Rt 0.66分(UPLC酸性);m/z 454 (M+H) (ES)。H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.45 (dd, J = 2.2, 0.8 Hz, 1H), 9.01 - 8.97 (m, 2H), 8.69 (dd, J = 8.2, 2.2 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.09 (dd, J = 8.2, 0.8 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 4.53 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.87 - 3.81 (m, 2H), 3.71 - 3.63 (m, 2H), 3.17 (d, J = 5.2 Hz, 3H), 2.41 - 2.35 (m, 2H), 2.28 - 2.18 (m, 2H), 1.43 (t, J = 7.0 Hz, 3H)。
方法Q:チオエーテルのスルホンまたはスルホキシドへの酸化
Figure 2022536092000108
撹拌下のチオエーテル(1当量)のDCM(20~50倍容量)溶液に、mCPBA(2.2当量)を少しずつ添加し、内部温度を室温に維持した。得られた混合物を室温でさらに3時間撹拌した。この反応混合物飽和NaSO水溶液に注ぎ込み、DCMで抽出した。有機抽出液を飽和NaHCO水溶液及び飽和食塩水で逐次洗浄し、脱水し(MgSO)、ろ過し、真空中で溶媒を除去して、所望の化合物を得た。
Figure 2022536092000109
Figure 2022536092000110
Figure 2022536092000111
・4-(4-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド塩酸塩 INTC247
Figure 2022536092000112
この化合物はINTC246のHClを用いたBoc脱保護によって調製した;[HPLC 酸性], 521, (1.30)。
・実施例の調製
・アミドの形成
・方法1:HATUを使用したアミドカップリング
Figure 2022536092000113
撹拌下の、上記酸またはカリウム塩(1当量、X=COHまたはCOK)、及びDIPEA(6当量)のDMF(15倍容量)中の懸濁液に、上記アニリンまたはアミン(1当量)及びHATU(1.5当量)を添加した。この反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。MeOH及び2M NaOH(水溶液)を添加した。この混合物を30分間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。水相を1M HCl(水溶液)でpH6に酸性化し、生成物をDCM中に抽出した。有機分を1つにまとめ、脱水し(相分離器)、真空中で濃縮した。粗生成物を順相もしくは逆相クロマトグラフィーまたは両者の組み合わせによって精製した。
・方法2:エステルからのAlMe媒介アミドカップリング
Figure 2022536092000114
氷冷したアニリン(2当量)のトルエン(40倍容量)溶液にAlMe(2.0Mヘプタン溶液、2当量)を添加した。この混合物をこの温度で5分間、次いで室温で10分間撹拌した。この溶液にエステル(1当量)を一度に添加し、得られた混合物を80℃で2時間加熱及び撹拌した。この反応混合物を氷浴中で冷却し、MeOH(10倍容量)で慎重にクエンチした。20分間撹拌した後、この混合物をDCM/MeOH(10倍容量)の混合物中で希釈し、セライトを通してろ過し、ろ液を濃縮した。粗生成物を逆相または順相クロマトグラフィーによって精製した。
・方法11:エステルからのi-PrMgCl媒介アミドカップリング
Figure 2022536092000115
氷冷したアニリン(1.1当量)のTHF(10~50倍容量)溶液に、i-PrMgCl(2.0M THF溶液、2.0当量)を、内部温度を10℃より低く維持するように5~15分間かけて滴加した。この反応混合物を45分間かけて室温に加温し、次いでエステル(1.0当量)のTHF(5~20倍容量)を5~15分間かけて滴加した。この反応混合物を周囲温度で5~15分間撹拌し、次いでさらにi-PrMgCl(2.0M THF溶液、2.0当量)を5~20分間かけて滴加した。この反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いでこの溶液を1M HCl(水溶液)にゆっくりと注ぎ、EtOAcで抽出した。有機分を1つにまとめ、脱水し(相分離器)、真空中で濃縮した。粗生成物を逆相もしくは順相クロマトグラフィーまたは両者の組み合わせによって精製した。
・方法R:芳香族スルホンからのスルホンアミドの形成
Figure 2022536092000116
スルホン(1.0当量)及び第一級スルホンアミド(1.1~2.0当量)の、NMPなどの極性非プロトン性溶媒(5~100倍容量)の溶液に、炭酸セシウムなどの無機塩基(3当量)を添加し、40~90℃で1~3時間加熱した。この反応混合物を室温に冷却し、水(50~100倍容量)で希釈し、この混合物をMTBE(100倍容量)で洗浄し、水相をHClなどの適宜の酸でpH5に酸性化した。生成した沈殿をろ過して、所望のスルホンアミド生成物を得た。
・4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミド P231
Figure 2022536092000117
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド塩酸塩 P140(0.1g、0.178mmol)のDCM(2mL)溶液に、AcOH(0.1mL、1.75mmol)及びホルムアルデヒド(0.1mL、1.34mmol)を添加した。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いでNaBH(OAc)(0.113g、0.535mmol)を添加し、20時間撹拌を継続した。この反応混合物を真空中で濃縮し、RP Flash C18上でのクロマトグラフィー(12gのカラム、25~60% MeCN/水 0.1%ギ酸)によって精製して、4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミド(28mg、0.051mmol、29%収率)を無色固体として得た。Rt 0.83分(UPLC、酸性);m/z 539 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.97 (s, 1H), 9.02 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.54 - 8.46 (m, 2H), 8.25 (s, 1H), 8.21 - 8.14 (m, 1H), 7.12 - 7.07 (m, 1H), 4.48 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.24 - 3.17 (m, 1H), 2.50 - 2.43 (m, 4H), 2.39 - 2.25 (m, 2H), 2.25 - 2.16 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.03 - 0.97 (m, 2H), 0.87 - 0.80 (m, 2H)。1つの交換可能なプロトンが観測されない。
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-イソプロピルピペリジン-4-カルボキサミド P232
Figure 2022536092000118
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド塩酸塩 P140及びアセトを使用し、P231の場合と同様に調製して、4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-イソプロピルピペリジン-4-カルボキサミド(20%収率)を無色固体として得た。Rt 0.88分(UPLC、酸性);m/z 567 (M+H) (ES+);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.78 (s, 1H), 9.02 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.81 (s, 1H), 8.46 (dd, J = 8.7, 2.4 Hz, 1H), 8.23 (s, 1H), 8.19 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 6.53 (s, 1H), 4.47 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.03 - 2.99 (m, 1H), 2.62 - 2.54 (m, 1H), 2.45 - 2.37 (m, 2H), 2.34 - 2.29 (m, 3H), 2.28 - 2.17 (m, 2H), 1.39 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.91 (d, J = 6.5 Hz, 6H), 0.81 - 0.76 (m, 2H), 0.63 - 0.58 (m, 2H)。1つの交換可能なプロトンが観測されず、1つのプロトンがDMSOのピークにより不明確。
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N4-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-N1-イソプロピルピペリジン-1,4-ジカルボキサミド P233
Figure 2022536092000119
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド塩酸塩 P140(0.1g、0.178mmol)のDCM(2mL)溶液に、TEA(0.08mL、0.57mmol)及びイソプロピルイソシアナート(0.02mL、0.187mmol)を添加した。この反応混合物を室温で24時間撹拌した。この反応混合物を真空中で濃縮し、RP Flash C18上でのクロマトグラフィー(12gのカートリッジ、5~50%のMeCN/10mM炭酸水素アンモニウム)によって精製して、4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N4-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-N1-イソプロピルピペリジン-1,4-ジカルボキサミド(69mg、0.111mmol、62%収率)を無色固体として得た。Rt 1.31分(UPLC、酸性);m/z 610 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.29 (s, 1H), 10.13 (s, 1H), 9.02 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 8.84 (s, 1H), 8.61 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.50 (dd, J = 8.8, 2.5 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.18 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 6.18 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 4.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.75 (h, J = 6.5 Hz, 1H), 3.68 - 3.61 (m, 2H), 3.28 - 3.21 (m, 1H), 3.19 - 3.11 (m, 2H), 2.46 - 2.41 (m, 2H), 2.11 - 2.02 (m, 2H), 1.40 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.09 - 1.03 (m, 8H), 0.91 - 0.84 (m, 2H)。
1-アセチル-4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド P234
Figure 2022536092000120
4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド塩酸塩 P140及び無水酢酸を使用し、P233の場合と同様に調製した。この粗製物質をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(12gのカートリッジ、0~100%のEtOAc/イソヘキサン、次いで10% MeOH/DCMでフラッシュ)によって精製して、褐色油状物を得て、これをMeCN(1mL)に溶解し、MTBEを沈殿が生じるまで添加した。この沈殿をろ過により単離し、さらにMTBE(2×10mL)で洗浄し、1-アセチル-4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド(51mg、0.088mmol、24%収率)を淡褐色固体として得た。Rt 1.20分(UPLC、酸性);m/z 567 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 11.30 (s, 1H), 10.23 (s, 1H), 9.03 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.63 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 8.51 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.19 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 4.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.96 - 3.90 (m, 1H), 3.70 - 3.64 (m, 1H), 3.49 - 3.36 (m, 1H), 3.28 - 3.21 (m, 1H), 3.20 - 3.14 (m, 1H), 2.47 - 2.43 (m, 1H), 2.22 - 2.12 (m, 1H), 2.12 - 2.05 (m, 1H), 2.02 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 1.09 - 1.03 (m, 2H), 0.90 - 0.83 (m, 2H)。1つのプロトンがDMSOのピークにより不明確。
Figure 2022536092000121
Figure 2022536092000122
Figure 2022536092000123
Figure 2022536092000124
Figure 2022536092000125
Figure 2022536092000126
4-(4-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミド P319
Figure 2022536092000127
INTC247(100mg、85wt%、1当量、0.15mmol)のDCM(2mL)溶液に、AcOH(82mg、78μL、9当量、1.4mmol)及びホルムアルデヒド(98mg、90μL、37wt%、8当量、1.2mmol)を添加し、この反応混合物を室温で30分間撹拌し、その後ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(3当量、0.45mmol)を添加した。この反応混合物を室温で20時間撹拌した。この反応混合物を真空中で濃縮し、粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(80gのカラム、10~50%のMeOH/EtOAc)によって精製して、4-(4-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミド(65mg、0.12mmol、78%)を白色固体として得た。Rt 0.86分(UPLC、酸性);m/z 539 (M+H) (ES);H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 9.91 (s, 1H), 9.01 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.49 (dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.16 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 4.48 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.20 - 3.15 (m, 3H), 2.82 (s, 2H), 2.70 - 2.61 (m, 3H), 2.38 - 2.35 (m, 1H), 1.40 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 0.88 - 0.84 (m, 2H), 0.75 - 0.72 (m, 2H)。1つのHが観測されない。
・生物学的実施例
・生物学的実施例1 - ヒトCTPS1酵素の阻害
着目する標的に対して発明された化合物の酵素阻害活性をADP-Glo(商標)Maxアッセイ(Promega, UK)を使用して測定した。ヒトCTPS1に関するアッセイは、50mM Tris、10mM MgCl、0.01% Tween-20を含み、それに応じてpH8.0の1×アッセイバッファー中で実施した。最後に、使用直前に、上記1×アッセイバッファーに、最終濃度2mMとなるようにL-システインを添加した。別段の明示がない限り、全ての試薬はSigma-Aldrich製である。ヒト全長活性C末端FLAG―His-tag CTPS1(UniProtKB - P17812, CTPS1[1-591]-GGDYKDDDDKGGHHHHHHHH(CTPS1[1-591]-配列番号1))をProteros biostructures GmbHから入手した。
・アッセイ手順
3×ヒトCTPS1タンパク質を、1×アッセイバッファー中で、当該の反応に必要な最終的な作業タンパク質濃度に調製した。ウェル当り2uLの3×ヒトCTPS1タンパク質をウェル当り2uLの3×被検化合物(1×アッセイバッファー中で、被検化合物向けに設計した濃度反応曲線に応じた適宜の最終的な3×化合物濃度になるように化合物溶液を調製した)と25℃で10分間混合した。ウェル当り2uLの容量の予備混合した基質混合物(ADP-Glo(商標)Maxキット由来のUltraPure ATP(0.31mM)、GTP(0.034mM)、UTP(0.48mM)、及びL-グルタミン(0.186mM))を添加することによって酵素反応を開始させ、この混合物を、密封プレート条件下、500回転/分(rpm)で一定の撹拌をしながら、25℃で、測定された当該反応の線形期内の適宜の長さの時間インキュベートした。ADP-Glo(商標)Max試薬を60分間添加し(6μL/ウェル)、続いてADP-Glo(商標)Max現像試薬を60分間添加し(12μL/ウェル)、その後マイクロプレートリーダー(EnVision(登録商標)Multilabel Reader、Perkin Elmer)でシグナルを検出した。上記アッセイの過程において、それぞれの試薬の添加に続いて、アッセイプレートを500rpmで30秒間、パルス遠心分離した。
すべてのケースにおいて、上記酵素はATPをADPへと変換し、ADP-Glo(商標)Max試薬はその後、反応系中に残存するすべての内因性ATPを枯渇させる。ADP-Glo(商標)Max検出試薬は、酵素的に産生された上記ADPをATPへと再変換し、基質としてATPを酵素ルシフェラーゼに対する基質ルシフェリンを用いて、光を発生させ、これが検出可能な蛍光を生み出す。測定される蛍光シグナルは上記酵素反応によって産生されたADPの量に直接比例し、化合物で処理することによってこのシグナルが低下すれば、酵素阻害が実証される。各濃度の化合物によって生じる阻害率は、以下に示す式を使用して算出した。
Figure 2022536092000128
次いで阻害率を化合物濃度に対してプロットし、得られた濃度-反応曲線から50%阻害濃度(IC50)が決定された。
試験したすべての式(I)の化合物に関するデータを以下に示す。
Figure 2022536092000129
このアッセイにおいて、試験を行った全ての本発明の化合物が、CTPS1酵素の阻害を示すことが見出された。その結果、これらの化合物は、CTPS1の阻害に有用性があることを期待することができる。本発明の化合物はまた、研究用ツールとしての、例えば、CTPSアッセイにおける使用に関して、有用性があることも期待される。
生物学的実施例2 - RapidFire/MSに基づく酵素選択性アッセイ
RapidFire/MS分析によるヒトCTPS1対CTPS2選択性評価
本発明の化合物の、着目するそれぞれのイソ型に対する酵素阻害活性を、最適化されたRapidFire高処理質量分析(RF/MS)アッセイ方式を使用して測定することができる。ヒトCTPS1及びCTPS2の両方に関するRF/MSアッセイは、50mM HEPES(Merck)、20mM MgCl、5mM KCl、1mM DTT、0.01% Tween-20からなり、それに応じてpH8.0のアッセイバッファー中で実施することができる。ヒト全長活性C末端FLAG-His-tag CTPS1(UniProtKB - P17812, CTPS1[1-591]-GGDYKDDDDKGGHHHHHHHH(CTPS1[1-591]-配列番号1))をProteros biostructures GmbHから入手することができる。ヒト全長活性C末端FLAG-His-Aviをタグ付けしたCTPS2(UniProtKB - Q9NRF8, CTPS2 [1-586]-DYKDDDDKHHHHHHGLNDIFEAQKIEWHE(ヒトCTPS2 [1-586]-配列番号2))をHarker Bioから入手することができる。
アッセイ手順
ヒトCTPS(1または2)タンパク質を、1×アッセイバッファー中で、当該の反応に必要な最終的な作業タンパク質濃度に調製することができる。アコースティック(ECHO)デリバリーを使用して、ウェル当り2ul容積の2×CTPS(1または2)タンパク質を40nLの化合物と混合し、25℃で10分間インキュベートしてもよい。続いて、ウェル当り2uLの、アッセイバッファー中の2×基質混合物を添加することによって、それぞれのイソ型の酵素反応を開始させることができる。hCTPS1の場合:ATP(0.3mM)、UTP(0.2mM)、GTP(0.07mM)、及びL-グルタミン(0.1mM)。hCTPS2の場合:ATP(0.1mM)、UTP(0.04mM)、GTP(0.03mM)、及びL-グルタミン(0.1mM)。それぞれの混合物を、25℃で、イソ型毎に測定された当該反応の線形期内の適宜の長さの時間インキュベートすることができる。60uLの停止溶液(0.5uM 1315-CTPを含む1%ギ酸HO溶液)を添加し、直後にプレートを熱シールし、4,000rpmで10分間遠心分離することができる。遠心分離後に、プレートを、API4000トリプル四重極質量分析計(RF/MS)と結合したAgilent RapidFire微小流体固相抽出システム上にロードし、分析を行うことができる。
すべてのケースにおいて、上記酵素はUTPをCTPに変換する。非常に特異的且つ高感度の多重反応モニタリング(multiple reaction monitoring)(MRM)MS法を、上記酵素反応の生成物であるCTP、及び生成物の安定同位体標識標準物質である1315-CTPの検出に対して最適化することができる。データ解析用に読み出し値を、生成物CTPと内部標準1315-CTPとのピーク面積の比として計算することができる。データの報告には以下の式を使用することができる。
Figure 2022536092000130
各スクリーニングプレートに関し、陰性対照(DMSO)値及び陽性対照値の平均値を使用して、それぞれのアッセイウインドウ(S/B)及びZ’値を計算した。以下の式に従って、それぞれの対照値の中央値を使用して阻害率を算出した。
Figure 2022536092000131
次いで、阻害率を化合物濃度に対してプロットし、50%阻害濃度(IC50)を得られた濃度-反応曲線から決定した。
続いて、CTPS1とCTPS2との間の選択性の倍率を以下の式:
Figure 2022536092000132
に従って算出した。
上記アッセイでは特定の式(I)の化合物を試験した。すべての被検化合物に関するデータを以下に示す。
Figure 2022536092000133
生物学的実施例2に記載のアッセイにおいて試験した全ての化合物は、CTPS2よりもCTPS1に対して少なくとも2倍の選択性を有し、多くの化合物がCTPS1に対する60倍を超える選択性を有することが見出された。特に、これらの化合物は、それによって選択的なCTPS1阻害性化合物が有益な疾患の治療における有用性があることを期待することができる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲全体を通して、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、語「含む(comprise)」及び「含む(comprises)」及び「含む(comprising)」などの変化形は、記載された整数、ステップ、整数の群またはステップの群を含むが、任意の他の整数、ステップ、整数の群またはステップの群を排除しないことを意味すると理解されよう。
本記述及び特許請求の範囲がその一部を形成する出願は、任意の後願に関して優先権のベースとして使用することができる。係る後願の特許請求の範囲は、本明細書に記載の任意の特徴または特徴の組み合わせを対象としてもよい。上記特許請求の範囲は、製品、組成物、プロセス、または使用の特許請求の範囲の形態をとっていてもよく、例として且つ限定はされないが、添付の特許請求の範囲を含んでいてもよい。
特許及び特許出願を含む、但しこれらに限定されない、本明細書に引用されるすべての刊行物は、全文が記載されているのと同様に援用されることが具体的且つ個別に示されているのと同様に、本明細書に援用される。
引用文献
Evans, D. R. & Guy, H. I. Mammalian pyrimidine biosynthesis: fresh insights into an ancient pathway. J. Biol. Chem. 279, 33035-33038 (2004).
Fairbanks, L. D. et al. Importance of ribonucleotide availability to proliferating T-lymphocytes from healthy humans. Disproportionate expansion of pyrimidine pools and contrasting effects of de novo synthesis inhibitors. J. Biol. Chem. 270, 29682-29689 (1995).
Higgins, M. J. et al. Regulation of human cytidine triphosphate synthetase 1 by glycogen synthase kinase 3. J. Biol. Chem. 282, 29493-29503 (2007).
Kursula, P. et al. Structure of the synthetase domain of human CTP synthetase, a target for anticancer therapy. Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun. 62 (Pt7): 613-617 (2006).
Lieberman I. Enzymatic amination of uridine triphosphate to cytidine triphosphate. The J. Biol. Chem. 222 (2): 765-75 (1956).
Martin E. et al. CTP synthase 1 deficiency in humans reveals its central role in lymphocytes proliferation. Nature. Jun 12;510(7504):288-92 (2014). Erratum in: Nature. Jul 17;511(7509):370 (2014).
McCluskey GD et al., Exploring the Potent Inhibition of CTP Synthase by Gemcitabine-5’-Triphosphate. Chembiochem. 17, 2240-2249 (2016).
Ostrander, D. B. et al. Effect of CTP synthetase regulation by CTP on phospholipid synthesis in Saccharomyces cerevisiae. J. Biol. Chem. 273, 18992-19001 (1998).
Sakamoto K. et al. Identification of cytidine-5-triphosphate synthase1-selective inhibitory peptide from random peptide library displayed on T7 phage. Peptides. 2017;94:56-63 (2017).
Salu et al. Drug-eluting stents: a new treatment in the prevention of restenosis Part I: experimental studies. Acta Cardiol, 59, 51-61 (2004).
Sousa J. E. et al. Drug-Eluting Stents. Circulation, 107 (2003) 2274 (Part I), 2283 (Part II).
Tang R. et al. CTP synthase 1, a smooth muscle-sensitive therapeutic target for effective vascular repair. Arterioscler Thromb Vasc Biol. 33(10), 1-19, (2013).
van den Berg, A. A. et al. Cytidine triphosphate (CTP) synthetase activity during cell cycle progression in normal and malignant T-lymphocytic cells. Eur. J. Cancer 31, 108-112 (1995).
van Kuilenburg, A.B.P. et al. Identification of a cDNA encoding an isoform of human CTP synthetase. Biochimica et Biophysica Acta 1492548-552 (2000).

Claims (42)

  1. 式(I):
    Figure 2022536092000134
    の化合物であって、
    式中、
    (a)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000135
    の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に、
    Figure 2022536092000136
    を形成するか、または、
    (b)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000137
    の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に
    Figure 2022536092000138
    を形成するか、または、
    (c)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000139
    の通りである場合に、Rは、
    Figure 2022536092000140
    であるか、または、
    (d)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000141
    の通りである場合に、Rは、
    Figure 2022536092000142
    であるか、または、
    (e)A、X、Y、Z、R、R、及びRが以下:
    Figure 2022536092000143
    の通りである場合に、V、W、R10、及びR12は、
    Figure 2022536092000144
    であるか、または
    (f)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000145
    の通りである場合に、Z、X、及びYは
    Figure 2022536092000146
    であるか、または
    (g)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000147
    の通りである場合に、Z、X、及びYは
    Figure 2022536092000148
    であるか、または
    (h)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000149
    の通りである場合に、Z、X、及びYは
    Figure 2022536092000150
    である
    前記化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩ならびに/または溶媒和物。
  2. 式(I):
    Figure 2022536092000151
    の化合物であって、
    式中、
    (a)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000152
    の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に、
    Figure 2022536092000153
    を形成するか、または、
    (b)A、V、W、X、Y、Z、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000154
    の通りである場合に、R及びRは、R及びRが結合する炭素原子と共に
    Figure 2022536092000155
    を形成するか、または、
    (c)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000156
    の通りである場合に、Rは、
    Figure 2022536092000157
    であるか、または、
    (d)A、V、W、X、Y、Z、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000158
    の通りである場合に、Rは、
    Figure 2022536092000159
    であるか、または、
    (e)A、X、Y、Z、R、R、及びRが以下:
    Figure 2022536092000160
    の通りである場合に、V、W、R10、及びR12は、
    Figure 2022536092000161
    であるか、または
    (f)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000162
    の通りである場合に、Z、X、及びYは
    Figure 2022536092000163
    であるか、または
    (g)A、V、W、R、R、R、R10、及びR12が以下:
    Figure 2022536092000164
    の通りである場合に、Z、X、及びYは
    Figure 2022536092000165
    である
    前記化合物である請求項1に記載の化合物、あるいは薬学的に許容されるその塩ならびに/または溶媒和物。
  3. N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000166
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  4. 1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド
    Figure 2022536092000167
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  5. N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド
    Figure 2022536092000168
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  6. 1-(6-(シクロプロパンスルホンアミド)ピラジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロヘキサン-1-カルボキサミド
    Figure 2022536092000169
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  7. 4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(4-(6-エトキシピラジン-2-イル)-2-メチルフェニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000170
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  8. 1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)シクロブタン-1-カルボキサミド
    Figure 2022536092000171
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  9. 4-(4-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000172
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  10. 4-(2-(シクロペンタンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000173
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  11. N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-((1-メチルシクロプロパン)-1-スルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000174
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  12. 4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000175
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  13. 4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-イソプロピルピペリジン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000176
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  14. 4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N4-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-N1-イソプロピルピペリジン-1,4-ジカルボキサミド
    Figure 2022536092000177
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  15. 4-(2-((1,1-ジメチルエチル)スルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000178
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  16. N-(4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリンアミド
    Figure 2022536092000179
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  17. 1-アセチル-4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000180
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  18. N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-((2-メチルプロピル)スルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000181
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  19. 4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-シクロプロピルピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000182
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  20. N-(5’-クロロ-[3,3’-ビピリジン]-6-イル)-4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000183
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  21. N-(1-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)シクロプロピル)-5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピコリンアミド
    Figure 2022536092000184
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  22. 4-(2-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボキサミド1,1-ジオキシド
    Figure 2022536092000185
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  23. N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(エチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000186
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  24. 4-(2-(シクロプロピルメチルスルホンアミド) ピリミジン-4-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000187
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  25. 4-(4-(シクロプロパンスルホンアミド)ピリミジン-2-イル)-N-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-1-メチルピペリジン-4-カルボキサミド
    Figure 2022536092000188
    である、請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩及び/もしくは溶媒和物。
  26. 薬学的に許容される塩の形態である、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物。
  27. 塩の形態ではない、請求項1~25のいずれか1項に記載の化合物。
  28. 医薬としての使用のための、請求項1~27のいずれか1項に記載の化合物。
  29. 対象におけるT細胞及び/またはB細胞の低減における使用のための、請求項28に記載の化合物。
  30. 乾癬または扁平苔癬などの炎症性皮膚疾患;ステロイド耐性急性GVHDなどの急性及び/または慢性GVHD;急性リンパ増殖性症候群(ALPS);全身性エリテマトーデス、ループス腎炎、もしくは皮膚ループス;移植;重症筋無力症、多発性硬化症もしくは強皮症/全身性硬化症;血液癌などのがんの治療または予防における使用のための;あるいは、対象における血管損傷または血管の手術からの回復の向上、及び新生内膜及び再狭窄に関連する疾病率ならびに死亡率の低減における使用のための、請求項28に記載の化合物。
  31. 前記血液癌が、急性骨髄性白血病、血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫、B細胞性急性リンパ芽球性白血病、スイート症候群、T細胞性非ホジキンリンパ腫(ナチュラルキラー細胞/T細胞性リンパ腫、成人T細胞性白血病/リンパ腫、腸管症型T細胞性リンパ腫、肝脾T細胞性リンパ腫、及び皮膚T細胞性リンパ腫を含む)、T細胞性急性リンパ芽球性白血病、B細胞性非ホジキンリンパ腫(バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯リンパ腫を含む)、有毛細胞性白血病、ホジキンリンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、粘膜関連リンパ組織リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群、形質細胞性骨髄腫、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫、慢性骨髄増殖性疾患(慢性骨髄性白血病、原発性骨髄線維症、本態性血小板血症、真性多血症など)、及び慢性リンパ球性白血病からなる群より選択される、請求項30に記載の化合物。
  32. 請求項1~27のいずれか1項に記載の化合物を含む医薬組成物。
  33. 式(II):
    Figure 2022536092000189
    の化合物であって、
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、Z、R、R、及びRは請求項1で定義された通りである
    前記化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  34. 式(XXXIII):
    Figure 2022536092000190
    の化合物であって、
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、Z、R、R、及びRは請求項1で定義された通りである
    前記化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  35. 式(XXXIV):
    Figure 2022536092000191
    の化合物であって、
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、Z、R、R、及びRは請求項1で定義された通りである
    前記化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  36. 式(XXXXII):
    Figure 2022536092000192
    の化合物であって、
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、Z、R、R、及びRは請求項1で定義された通りである
    前記化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  37. ・式(LXI):
    Figure 2022536092000193
    の化合物、
    ・式(LXII):
    Figure 2022536092000194
    の化合物、及び
    ・式(XXXI):
    Figure 2022536092000195
    の化合物であって、
    式中、W、V、Z、Y、X、R、R、R、R10、及びR12は請求項1で定義された通りである
    前記化合物からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  38. 式(XXXIVa):
    Figure 2022536092000196
    の化合物であって、
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、Z、R、及びRは請求項1で定義された通りである
    前記化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  39. 式(I-P):
    Figure 2022536092000197
    の化合物であって、
    式中、PはBocなどの適宜の窒素保護基であり、W、V、Z、Y、X、R、R、R、R10、及びR12は請求項1で定義された通りである
    前記化合物、及び
    式(I-DP):
    Figure 2022536092000198
    の化合物であって、
    式中、W、V、Z、Y、X、R、R、R、R10、及びR12は請求項1で定義された通りである
    前記化合物
    からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  40. ・式(II-a):
    Figure 2022536092000199
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、Z、及びRは請求項1で定義された通りである
    化合物、
    ・式(XXXIII-a):
    Figure 2022536092000200
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、及びZは請求項1で定義された通りである
    化合物、
    ・式(XXXIVa-a):
    Figure 2022536092000201
    式中、RはH、C1~4アルキル(例えばメチル及びエチル)、またはベンジルであり、X、Y、及びZは請求項1で定義された通りである
    化合物からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  41. INTC180~INTC183、INTC185、INTC189、INTC193~INTC196、INTC200、INTC202、INTC204、INTC206、INTC209、INTC211、INTC213、INTC217、INTC219~INCT222、INTC241~INTC243、INTC246、及びINTC247からなる群より選択される化合物、または薬学的に許容されるその塩などの塩。
  42. 前記式(I)の化合物が天然の同位体形態である、請求項1~27のいずれか1項に記載の化合物、使用のための化合物、または組成物。
JP2021571989A 2019-06-04 2020-06-04 増殖性疾患の治療のための、ヒトctps1阻害剤としてのn-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2h-ピラン-4-カルボキサミド誘導体及び関連化合物 Pending JP2022536092A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19305713 2019-06-04
EP19305713.0 2019-06-04
EP19306144.7 2019-09-20
EP19306144 2019-09-20
PCT/IB2020/000559 WO2020245664A1 (en) 2019-06-04 2020-06-04 N-(5-(6-ethoxypyrazin-2-yl)pyridin-2-yl)-4-(2-(methylsulfonamido)pyrimidin-4-yl) tetrahydro-2h-pyran-4-carboxamide derivatives and related compounds as human ctps1 inhibitors for the treatment of proliferative diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022536092A true JP2022536092A (ja) 2022-08-12
JPWO2020245664A5 JPWO2020245664A5 (ja) 2023-06-23

Family

ID=71895028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571989A Pending JP2022536092A (ja) 2019-06-04 2020-06-04 増殖性疾患の治療のための、ヒトctps1阻害剤としてのn-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2h-ピラン-4-カルボキサミド誘導体及び関連化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220324837A1 (ja)
EP (1) EP3980411A1 (ja)
JP (1) JP2022536092A (ja)
CN (1) CN114008039B (ja)
IL (1) IL288508A (ja)
WO (1) WO2020245664A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11505547B2 (en) 2017-11-30 2022-11-22 Step Pharma S.A.S. Compounds
WO2019106156A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Step Pharma S.A.S. Compounds
TW202233612A (zh) * 2020-10-23 2022-09-01 美商林伯士科羅索公司 Ctps1抑制劑及其用途
WO2022165404A1 (en) * 2021-02-01 2022-08-04 University Of Southern California Enzyme inhibitors and viral infection therapy
WO2023166078A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Step Pharma S.A.S. Combination treatments comprising a ctps1 inhibitor and a chek1 inhibitor
WO2023166077A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Step Pharma S.A.S. Combination of a ctps1 inhibitor and a atr inhibitor in cancer therapy
WO2023166080A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Step Pharma S.A.S. Combination treatments comprising a ctps1 inhibitor and a wee1 inhibitor
WO2023166076A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Step Pharma S.A.S. Combinations of ctps1 and bcl2 inhibitors for cancer
WO2024133721A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Step Pharma S.A.S. Combinations of ctps1 inhibitor with iap inhibitor for use in the treatment of cancer
WO2024133730A1 (en) 2022-12-21 2024-06-27 Step Pharma S.A.S. Ctps1 inhibitors for use in the treatment of ctps2 deficient cancer
CN118359588A (zh) * 2023-01-19 2024-07-19 杭州英创医药科技有限公司 作为ctps1抑制剂的化合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0114082A (pt) * 2000-09-25 2003-07-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Compostos, composições farmacêuticas, uso de um ou mais compostos, e, processo para a fabricação de composições farmacêuticas
US8685980B2 (en) * 2008-08-22 2014-04-01 Novartis Ag Pyrrolopyrimidine compounds and their uses
US9114137B2 (en) * 2010-08-03 2015-08-25 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Derivatives of pyrazolophenyl-benzenesulfonamide compounds and use thereof as antitumor agents
CA2816144A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 Amgen Inc. Quinoline derivatives as pik3 inhibitors
CN105473136A (zh) * 2013-04-18 2016-04-06 国家健康与医学研究院 用于在有此需要的受试者中抑制淋巴细胞增殖的方法和药物组合物
JP6458038B2 (ja) * 2013-12-10 2019-01-23 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company IL−12、IL−23および/またはIFNα応答のモジュレーターとして有用なイミダゾピリダジン化合物
US11505547B2 (en) 2017-11-30 2022-11-22 Step Pharma S.A.S. Compounds
WO2019106156A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 Step Pharma S.A.S. Compounds
EP3492454A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-05 Step Pharma S.A.S. Compounds
WO2019179652A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Step Pharma S.A.S. Aminopyrimidine derivatives as ctps1 inhibitors
WO2019180244A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Step Pharma S.A.S. Aminopyrimidine derivatives as ctps1 inhibitors
MX2021004659A (es) * 2018-10-23 2021-05-28 Step Pharma S A S Derivados de aminopirimidina/pirazina como inhibidores de ctps1.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020245664A1 (en) 2020-12-10
CN114008039A (zh) 2022-02-01
IL288508A (en) 2022-01-01
EP3980411A1 (en) 2022-04-13
US20220324837A1 (en) 2022-10-13
CN114008039B (zh) 2024-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022536092A (ja) 増殖性疾患の治療のための、ヒトctps1阻害剤としてのn-(5-(6-エトキシピラジン-2-イル)ピリジン-2-イル)-4-(2-(メチルスルホンアミド)ピリミジン-4-イル)テトラヒドロ-2h-ピラン-4-カルボキサミド誘導体及び関連化合物
JP7308263B2 (ja) Ctps1阻害剤としてのアミノピリミジン/ピラジン誘導体
JP7428692B2 (ja) Ctps1阻害剤としてのアミノピリミジン誘導体
US11505547B2 (en) Compounds
WO2019180244A1 (en) Aminopyrimidine derivatives as ctps1 inhibitors
WO2019106156A1 (en) Compounds
WO2021053403A1 (en) Sulfonamide inhibitors as ctps1 inhibitors
WO2021053402A2 (en) Compounds
EP3980410A1 (en) N-(4-(5-chloropyridin-3-yl)phenyl)-2-(2-(cyclopropanesulfonamido)pyrimidin-4-yl) butanamide derivatives and related compounds as human ctps1 inhibitors for the treatment of proliferative diseases
TWI804545B (zh) 化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240912