JP2022535433A - バイパス・タービン・エンジンにおける一次流と二次流の合流構造 - Google Patents

バイパス・タービン・エンジンにおける一次流と二次流の合流構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535433A
JP2022535433A JP2021572015A JP2021572015A JP2022535433A JP 2022535433 A JP2022535433 A JP 2022535433A JP 2021572015 A JP2021572015 A JP 2021572015A JP 2021572015 A JP2021572015 A JP 2021572015A JP 2022535433 A JP2022535433 A JP 2022535433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confluence
shell
outer casing
structure according
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021572015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020245525A5 (ja
Inventor
パンヌラー,ブリス マリー イブ エミール ル
カブレ,ジャン-フランソワ
カミーユ クロード クルリエ,ニコラ
アルテュール プフリーガー,リュカ
Original Assignee
サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフラン・エアクラフト・エンジンズ filed Critical サフラン・エアクラフト・エンジンズ
Publication of JP2022535433A publication Critical patent/JP2022535433A/ja
Publication of JPWO2020245525A5 publication Critical patent/JPWO2020245525A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/02Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber
    • F02K3/04Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type
    • F02K3/075Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type controlling flow ratio between flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/02Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber
    • F02K3/04Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type
    • F02K3/06Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan in which part of the working fluid by-passes the turbine and combustion chamber the plant including ducted fans, i.e. fans with high volume, low pressure outputs, for augmenting the jet thrust, e.g. of double-flow type with front fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/08Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan with supplementary heating of the working fluid; Control thereof
    • F02K3/10Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan with supplementary heating of the working fluid; Control thereof by after-burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/38Introducing air inside the jet
    • F02K1/383Introducing air inside the jet with retractable elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/323Application in turbines in gas turbines for aircraft propulsion, e.g. jet engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/14Casings or housings protecting or supporting assemblies within
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • F05D2260/52Kinematic linkage, i.e. transmission of position involving springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/606Bypassing the fluid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

本発明は、航空機のバイパス・タービン・エンジンの合流構造に関する。前記合流構造は、下流端(16)を有する合流板(13)を備え、その下流端(16)は、飛行中に任意選択で調整できる制御機構(26~32)により軸(X)の方向に移動可能な部品(20)によって支持されている。スリーブ(18)の可動部品(22)が、外側の二次流(10)を画定し、外側ケーシング(11)の内側の突起(25)が、特定の実施形態ではやはり軸方向にスライドし得る。これにより、前記エンジンのガス希釈条件と動作条件を変更するための幅広い選択肢が提供される。

Description

本発明の主題は、バイパス・タービン・エンジンにおける一次流と二次流の合流構造である。
タービンエンジン、特に航空機エンジンにとって、最適な熱力学的サイクルを模索することは常に課題であり、その解決策は、対象となる飛行体制によって様々である。タービンエンジンを設計する際には、従来通り、様々な飛行体制の要件間で妥協点を見出すことが求められる。また、強調すべき点は、タービンエンジンの理論上の状態と実際の動作状態との間にある不確かで避けられない差によって、飛行体制ごとに、実際の動作が最適な動作からさらに遠ざかり得るということである。
一次流と二次流の合流点をその流れの下流方向に含んだバイパスエンジンの特定の事例では、熱力学的サイクルの特性に介在するパラメータは、エンジンのバイパス比である。このバイパス比は、低圧圧縮機の下流における、一次流の流量に対する二次流の流量の比率として定義され得るが、これは特に、低圧タービンの下流における両流の合流条件、具体的にはその合流点における各流れの区画に依存する。合流点は、両流の局所的なガス圧を支配しており、両流の入口における吸気流量に影響を与える。この合流は、合流板と呼ばれる環状のシェルの後縁(下流端)で発生する。合流板は、低圧タービンの下流で一次流と二次流を隔てており、その直後に両流が合流する。したがって、バイパス比は、合流点における各流れの区画を規定する、上記合流板の形状と、それと同心の他のシェルに対するその位置とによって決まる。
米国特許第4072008号 仏国特許出願公開第2399547号 仏国特許出願公開第2296769号
本発明の主題は、必要に応じて、任意選択で飛行中に、タービンエンジンのバイパス比を調整できるようにすることである。これに用いる基本的手段は、合流板の端の位置を、その合流板の、周囲構造の他の構成要素に対して移動可能になっている部分を調整する手段を使用して、タービンエンジンの軸方向に変更することが可能なものになる。
特許文献1、特許文献2および特許文献3に、タービンエンジンの2つの流れの合流点におけるバイパス比または圧力が、合流条件の変更、例えば一方の流れの開口区画の変更によって調整され得る様々な構成が記載されている。
したがって一般的な形態では、本発明は、航空機エンジンの一次流と前記一次流を取り囲む二次流との合流構造において、合流板が、前記一次流と前記二次流を隔てており、回転形状と下流端を有し(この下流とは、前記エンジンの軸方向の前記一次流および前記二次流におけるガス流の方向に対応する)、前記二次流が、外側ケーシングによって外部から前記エンジンの径方向に画定される、合流構造に関し、前記合流構造は、前記合流板が前記下流端を有する可動部品を備え、前記可動部品が、それと相補関係にある、前記外側ケーシングに対して固定された前記合流板の部品に対して、前記軸方向に調整可能にスライドし、前記一次流と前記二次流が、前記下流端の下流でのみ合流することを特徴とする。
前記2つの流れを画定する他の壁が、様々な値を取り得る半径を有し、特に円錐形であり得る環境で、前記合流板の前記端を移動させることによって、それらの流れのうちの少なくとも一方の区画が、選択された形に変更され得る。
本発明のより複雑な設計は、スリーブと呼ばれる別の回転部品の存在を含む。前記スリーブは、前記ケーシングに囲まれると同時に、そのケーシングと共に、前記二次流から引き出された外側ガス流を循環させる環状の外側チャネルを画定し、かつ前記外側ケーシングを合流点の下流の高温ガスから保護する。前記スリーブは特に、前記合流板の前記下流端の下流に延びており、スパウト(spout)(ガス流の方向に対応して上流の端)を有する。前記スリーブが存在する場合、通常の設計ではそれは単体構造であり、前記外側ケーシングに対して固定されている。しかし、前記スリーブは、本発明によれば、ここではシェルと呼ばれる延長体を備え得る。前記シェルは、前記合流ヘッドで提供されたものと同様に、前記外側ケーシングに固定された部品とその固定部品に対する可動部品とを備える。前記可動部品は前記上流端を有し、前記シェルの前記固定部品に対して前記軸方向に調整可能にスライドする。以上の配置により、周囲の構造の構成に応じて、環状の外側チャネルの入口形状と、二次流の流量のそこに流入する部分と、特に、その部分と相補関係にある部分とを変更することが可能になる。この相補部分が、前記一次流のガスの希釈に寄与する。
この効果が特に得られやすいのは、前記ケーシングが前記二次流内で径方向内側に突出する突起を備え、かつ、前記シェルの前記可動部品が、前記上流端が前記突起の上流にある位置と下流にある位置とで、移動可能である場合である。というのはその場合、前記環状の外側チャネルの入口区画が非常に大きく変化するからである。
前記合流板または前記シェルの前記可動部品の容易な移動制御を可能にする好ましい実施形態では、これらの可動部品のうちの少なくとも一方が、前記外側ケーシングの外側に延びる調整装置によって移動させられる。この場合、こういった装置は、設計と配置が比較的容易なタービンエンジンの外側にある機構によって、制御され得る。
かかる調整装置とは、前記合流板または前記シェルの縁を押すカムを備えた、前記外側ケーシングを径方向に圧迫する旋回ピンであり得る。
この装置が必要な場合、前記旋回ピンは、前記合流板の前記固定部品と前記シェルの前記固定部品のうちの少なくとも一方のライナを、そのライナでボールジョイントリンケージによる調整を受けつつ、横切り得る。
かかる配置は、関連する前記固定部品の取り付けの良好な均衡性を保証すると同時に、それら固定部品の、前記タービンエンジンの軸との同心性の維持を可能にしながらも、前記ライナにおいてはボールジョイントがスライドすることにより自由な膨張を可能にする。また、前記ピンのボールジョイントにより、そのピンがシェルを横切る場所での漏れを最小限に抑えることが可能になる。
前記合流板および前記シェルのうちの少なくとも一方の、前記固定部品に対する前記可動部品の同心性は、前記固定部品と前記可動部品の間で径方向に圧縮されつつそれらのスライドを可能にするばねによって、または、例えばホイール、ローラ、または潤滑面を備えた機構によって、これに関する限り容易に維持され得る。それにもかかわらず、2組の固定/可動部品間における長尺の心出しに対する微調整は、任意選択で例えばコーティングなどの固体潤滑剤の追加で、十分であり得る。
特に好ましい実施形態では、前記可動部品の各位置間の流れの効率を損なわない容易な移行を可能にするという理由から、少なくとも1つの湾曲したプレートによって、前記固定部品(前記合流板および前記シェルのうちの少なくとも一方の)が、対応する可動部品に連結される。前記少なくとも1つの湾曲したプレートは、前記固定部品に接する端と、前記可動部品に接する端と、それらの端に湾曲して接する中間部分とを備える。前記中間部分と、前記固定部品または前記可動部品に対してスライドする前記両端のうちの少なくとも一方とが、軸方向のスロットによって角度セクタ(angular sector)に分割される。
実際の重要な一構造によれば、前記合流板の前記可動部品と前記シェルの前記可動部品のうちの少なくとも一方を、前記構造の径方向の延長要素が、気密シールで覆われ得る横長の貫通孔を用いて横切る。かかる径方向要素は、アフター・バーニング燃料噴射器ペンシルを含み得る。
次に、本発明の様々な態様、特徴、および利点を、その特定の好ましい実施形態を示す以下の図を用いて、より詳細に説明する。これらの図は、純粋に例示的な目的のために示されている。
バイパス・タービン・エンジンの全体図である。 合流ゾーンの拡大図である。 合流ゾーンにおける本発明の構造的特徴を示す図である。 合流ゾーンの別の視点から見た図である。 本発明の構造の固定部品と可動部品の間の連結の図である。 固定部品と可動部品の間の心出し手段の図である。 本発明の装置における第1の状態の図である。 本発明の装置における第2の状態の図である。 本発明の装置における第3の状態の図である。 本発明のより一般的な別の実施形態の図である。
図1および2は、従来通り、中心軸Xの周りを回転するロータ1と、ロータ1の周りに配置されたステータ2とを備えるターボジェットエンジンを表している。ロータ1とステータ2は、軸Xに沿って互いに連続する低圧圧縮機3、高圧圧縮機4、高圧タービン5および低圧タービン6の各ブレードを共有する。ロータ1とステータ2との間の空間は、上流では単一の流れ8によって占められており、この単一流8は、低圧圧縮機3の下流で、同心の一次流9と二次流10に分割される。単一流部分8と二次流10は、外側ケーシング11によって囲まれている。一次流9と二次流10は、中間ケーシング12によって互いに隔てられており、中間ケーシング12の下流部分が、合流板13になっている(この説明では、「上流」および「下流」は中心軸1に対するガスの流れの方向を表す)。高圧圧縮機4とタービン5および6のブレードは、燃焼室14と同様に、一次流9の中に存在する。またターボジェットエンジンは、低圧圧縮機3の上流に、ファン15を備え得る。ファン15のブレードは、単一流部分8の中に延びる。
図2は、合流板13が、下流で両流9と10を分離する唯一の構造であること、したがって、それらを画定する役割も果たしていることを示している。両流9と10は、合流板13の下流端すなわち後縁16の下流で合流する。一次流9は、その径方向内側の境界を、下流方向に先細になっているロータ1のコーン17によってさらに画定される。二次流10は、その径方向外側の境界を、ここでは拡散ケーシングと呼ばれる外側ケーシング11によって画定される。ただし、スリーブ56と呼ばれる外側ケーシング11の内側の別の回転部品が、スパウト50(上流端)の下流の、二次流10の区画の正面に延びている。スリーブ56は、環状の外側チャネルすなわちアンダースリーブチャネル51を画定する。アンダースリーブチャネル51は、一次流9のガス合流/希釈点で、二次流10の流量の一部分を遮り、それを取り出す。アンダースリーブチャネル51を通過する空気は、合流点の下流で燃焼ガスの熱から外側ケーシング11を保護する働きをする。ここでのスパウト50は、後縁16の上流に延びている。この場合、タービンエンジンのバイパス比と推力は特に、合流点での一次流9と二次流10の区画の比率と、アンダースリーブチャネル51に入る流量とに依存する。上記比率は、両流の各ガス圧を決定付ける半径の差、つまり、コーン17と合流板13の半径の差Aと、合流板13とスリーブ56の半径の差Bの関数である。
次に、本発明の特に新奇な構成を、図3および4に関連して説明する。合流板13は、固定部品19と、後縁16を備える可動部品20からなり、可動部品20は、固定部品19に対して軸X方向にスライドし、その固定部品19を下流方向に延長する。合流板13の固定部品19および可動部品20は、いずれも切れ目のないプレートである。可動部品20は、少なくとも部分的に円筒形である。可動部品20は、より具体的には、固定部品19に対してスライドすることによってその固定部品19を覆う、または覆い得る場所が円筒形になっており、それより下流の後縁16に隣接する部分では、異なる形状、例えば円錐形を有し得る。スリーブ56は、シェル18によって上流方向に延長される。シェル18も同様に、固定部品21と、スパウト50を備える可動部品22によって構築され、可動部品22は、固定部品21に対して軸Xの方向にスライドするが、その固定部品21の延長は上流方向である。シェル18の可動部品のこの配置が採用されている場合、外側ケーシング11は、有利には、その内面に、後縁16の少し上流で突起25を支持する。突起25は、二次流10の区画のわずかなくびれに対応する。
ピン26および27がそれぞれ、合流板13の可動部品20およびシェル18の可動部品22を、対応する固定部品19および21に対して移動させることを可能にする。これらのピン26および27は、外側ケーシング11を横切る。各ピンは、外側ケーシング11のボス29を圧迫する外端28と、それらピン26、27が固定部品19、21を横切る位置に、それらピンの周囲に突出するボールジョイント30と、それらピンの内端に、可動部品20および22の環状の縁32または33を押すカム31と、を備える。カム31は円形になっており、ピン26および27の軸に対して偏心している。これにより、ピン26および27が回転するときに、縁32および33したがって可動部品20および22を、軸方向に押しやることが可能になる。ピン26および27の制御機構については詳細に示さない。しかし、この制御機構は、本発明の実施にとって重要ではなく、外側ケーシング11を取り囲む制御リングと、その制御リングと各ピン26または27とにそれぞれヒンジで取り付けられた連接ロッドとを備えた既知の装置であり得る。上記リングを一機関によって外側ケーシング11の周りに回転させることによって、連接ロッドの、外側ケーシング11の角度方向の傾斜が変化し、ピン26および27が旋回する。かかる機構は、外側ケーシングを横切る旋回軸による固定ブレードの段階的角度設定の変更に類似した用途の従来技術では、一般的である。例えばケーブル、ラックアンドピニオン、アクチュエータなどによる、他の機構も提案され得る。合流状態を随時調整するように飛行中に上記機構を制御できることが好ましいが、本発明は、地上でのみ調整可能な機構も包含し得る。代替方法として、固定ピンと、ベアリングボールジョイント30と、ベアリングボールジョイント30内で旋回する、カム31を支持するピンとからなる組立体が使用され得る。
ピン26と27は、ターボジェットエンジンの周囲に、2つの環状のグループに分散配置されている。これらのピンは、固定部品19および21とエンジンの軸との同心性を維持することに寄与する。またその一方で、これらのピンは、固定部品19および21の熱膨張を可能にする。これは、固定部品19および21の放熱ライナ52におけるボールジョイント30の調整によって提供されるスライドのおかげである。固定部品19および21と可動部品20および22は、環状のハウジング34および35の構成要素である重要なクリアランスと重なる領域を有し、この領域に、ピン26および27の端と、カム31と、縁32および33が収容される。ハウジング34および35は、固定部品19および21を可動部品20および22に連結するための波形の各部品によって画定される。これらの波形部品は、合流板13の場合、固定部品19に属する外側部品36と、固定部品19に上流端が固定された内側部品38とを含む。外側部品36については、それをピン26が横切り、その下流は円筒形の端部37で終端し、可動部品20の周囲はほとんどクリアランスを有さないように適合されている。内側部品38については、下流端39が、円筒形で、ピン26の上流で可動部品20に対してスライドする。この内側部品38は、図5に示されているように、長手方向のスロット40を備えたプレートであり得る。これらのスロットは、上記プレートの下流端39および両端の中間にある湾曲した領域を花弁形に分割し、そのプレートに十分な柔軟性を与える。そのため、上記プレートは、大きな応力が生じることなく可動部品20と擦れ合い、固定部品19と可動部品20の間の連結部で一次流9の良好な封止を維持する。シェル18の固定部品21もやはり、波形の外側部品41を備える。外側部品41については、それをピン27が横切り、その上流は円筒形の端部42で終端し、可動部品23の周囲はほとんどクリアランスを有さないように適合されている。内側部品43は、可動部品22上に形をなしている。したがって上記の部品36、38、41および43は通例、2つの円筒形の端と、傾斜が急激に変化しないようにその両端を接続する波形または湾曲した領域とを備える。これは、一次流9(内側部品38の場合)、二次流10(外側部品36および内側部品43の場合)、またはアンダースリーブチャネル51(外側部品41の場合)において質の良い流れを維持するためである。
径方向の構造要素が、合流板13またはシェル18を貫いて延び得る。これはここでは、シェル18を横切る保炎器アーム44と、合流板13を横切るアフター・バーニング・ペンシル45に該当する。こういった保炎器アーム44またはペンシル45が、可動部品20または22を横切る必要がある場合、可動部品は、それがスライドすることを可能にするために、軸方向Xに伸びた横長の貫通孔46または47を備える。これらの横長の貫通孔46または47は、それらの開口を覆い、漏れを生じさせないように、スライド式または変形可能な気密シールによって覆われ得る。
固定部品19または21における可動部品20または22の同心性は、弧形のブリッジ取付具48(図6)などのばねによって確保され得る。ブリッジ取付具48は、一方の部品に固定される両端49と、もう一方の部品を圧迫する湾曲した中央部分55とを有する。かかるブリッジ取付具48は、特に、固定部品19および21の端部37および42のところに、可動部品20および22に対して接線方向に、ほとんどクリアランスを隔てずに取り付けられ得る。したがって、それらの中央部分55は、この位置で円筒形になっている可動部品20および22に対してスライドする。この同心性は、ホイールまたはローラ、固体潤滑剤コーティングまたは耐摩耗層によっても確保され得る。
環状の突起25は、それ自体がスライドするように外側ケーシング11に取り付けられ得る。この取り付けは、外側ケーシング11を横切るピン53を提供することによって行われ、それにより、一制御機構でそれらピン53を把持することが可能になる。ピン53は、外側ケーシング11をやはり貫いてくり抜かれた、軸Xの方向に伸びた横長の貫通孔54内で移動可能である。この配置により、シェル18の可動部品22のみの場合よりも、開口区画を大幅に変化させ、アンダースリーブチャネル51へのアクセスの容易さを大幅に変えることが可能になる。
他の図7、8、および9は、本発明による装置が実行し得るステップを示している。可動部品20および22と突起25は全て独立して移動させられ得る。上記装置はさらに、合流板13に装備を施す可動部品20を備えるのみでもよい。この可動部品20をコーン17の周囲で移動させることで、合流点で一次流9の区画を変化させることが可能である。また、シェル18の可動部品22および任意選択で突起25を移動させることで、可動部品22を突起25の正面に配置したり、突起25から遠ざけたりすることにより、アンダースリーブチャネル51内の空気の通過を妨害したり、逆に有利にしたりすることが可能である。その結果、二次流10の空気の流量が変化し、その変化が、可動部品20と22が両方とも円筒形であっても、合流点に到達する際の希釈に寄与する。
しかしながら、シェル18の可動部品22の内側湾曲部43が後縁16の周囲をスライドする際に、その湾曲部43に対する後縁16の位置、すなわち、合流点での二次流10の出口区画を変更することで、シェル18の可動部品22の移動が、アンダースリーブチャネル51とは独立して、合流点に特に作用する。
したがって、合流点で一次流9および二次流10の区画に対して、また、アンダースリーブチャネル51に対してはその入口で、作用することが可能であり、その結果、合流点の各ガス圧と、合流点の二次流10の流量と、ガスの温度に作用することが可能になる。このことは、エンジンの推力と燃料消費量を調整することが可能であることを意味する。エンジンの推力は、特にガスの温度に依存し、燃料消費量は、各流れの抽出率、つまり圧力比に大きく依存する。本発明は、アフター・バーニングが存在することを意味するものではない。突起25は任意であり、スリーブ56は完全に固定されるか、または存在しないこともあり得るが、本発明の利点から得られる利益が小さくなるのを受け入れることになる。
以上より、図7は、合流板13の可動部品20、シェル18の可動部品22、および突起25が下流方向に押しやられた状態を示している。内側湾曲部43は、後縁16の下流にあり、アンダースリーブチャネル51は適度に開いている。合流点では一次流9の区画と二次流10の区画が重要になっており、アンダースリーブチャネル51を通過する流量は中程度である。
図8は、シェル18の可動部品22が上流方向に押しやられているという点が図7と異なる。これにより、アンダースリーブチャネル51をより大幅に遮ることが可能になり、これにより、希釈に寄与する二次流10の流量が増加する。またこのとき、上記湾曲部品は、後縁16の上流にあり、これにより、二次流10の区画が減少する。
図9は、合流板13の可動部品20が上流方向に押しやられ、シェル18の可動部品22が下流方向に押しやられ、突起25が上流方向に押しやられた状態を示している。この状態は、一次流9の区画を減らし、アンダースリーブチャネル51を可能な限り開き、このようにして、希釈に寄与する二次流10の流量を減らす。このとき内側湾曲部品43は、後縁16の下流にある。したがって、図8と図9の状態は、希釈に対して相対する状態である。
中間の状態も想定され得る。
図10は、前述の説明に基づいた本発明の別の重要な実施形態を示している。アフター・バーニング・ペンシル45、保炎器アーム44、スリーブ56および突起25、ならびに突起25およびシェル18の可動部品22の位置を制御する手段は存在しない。外側ケーシング11がピン26の下流で滑らかで連続的であり、かつ合流板13の横長の貫通孔47が除外されている点を除けば、上記装置の残りの部分は変更されていない。希釈の制御は、ピン26のみによって、合流点で一次流9の区画を変更するように行われる。二次流10の区画は、円筒形の外側ケーシング19によって変更されることはない。前の図に関して説明した本発明の有利な特徴が、本発明のこの実施形態で見出される。この実施形態はさらに、アフター・バーニングが必要ない、より一般的でよくある状況に対応していることから、少なくとも前述のものと同じくらい重要である。
1 ロータ
2 ステータ
3 低圧圧縮機
4 高圧圧縮機
5 高圧タービン
6 低圧タービン
8 上流の単一流
9 一次流
10 二次流
11 外側ケーシング
12 中間ケーシング
13 合流板
14 燃焼室
15 ファン
16 可動部品20の後縁
17 ロータ1のコーン
18 シェル
19 合流板13の固定部品
20 合流板13の可動部品
21 シェル18の固定部品
22 シェル18の可動部品
25 突起
26 ピン
27 ピン
28 ピンの外端
29 外側ケーシング11のボス
30 ピンのボールジョイント
31 ピンのカム
32 可動部品20の環状の縁
33 可動部品22の環状の縁
34 環状のハウジング
35 環状のハウジング
36 合流板13の波形部品のうちの外側部品
37 外側部品36の下流端
38 合流板13の波形部品のうちの内側部品
39 内側部品38の下流端
40 内側部品38のスロット
41 シェル18の波形部品のうちの外側部品
42 シェル18の外側部品41の上流端
43 シェル18の波形部品のうちの内側部品
44 保炎器アーム
45 アフター・バーニング・ペンシル
46 可動部品20の貫通孔
47 可動部品22の貫通孔
48 ブリッジ取付具
49 ブリッジ取付具48の両端
50 スパウト
51 アンダースリーブチャネル
52 放熱ライナ
53 ピン
54 貫通孔
55 ブリッジ取付具48の中央部分
56 スリーブ

Claims (16)

  1. 航空機エンジンの一次流と前記一次流を取り囲む二次流との合流構造において、合流板(13)が、前記一次流(9)と前記二次流(10)を隔てており、回転形状と下流端(16)を有し、前記下流が、前記エンジンの軸方向(X)の前記一次流および前記二次流におけるガス流の方向に対応し、前記二次流が、外側ケーシング(11)によって外部から前記エンジンの径方向に画定される、合流構造であって、前記合流板(13)が前記下流端(16)を備える可動部品(20)を有し、前記可動部品(20)が、それと相補関係にある、前記外側ケーシングに対して固定された前記合流板の部品(19)に対して、前記軸方向(X)に調整可能にスライドし、前記一次流(9)と前記二次流(10)が、前記下流端(16)の下流でのみ合流することを特徴とする、合流構造。
  2. シェル(18)が前記外側ケーシング(11)に取り付けられると同時に、そのケーシングと共に、環状の外側チャネル(51)を画定し、前記シェルは特に、前記合流板(13)の前記下流端(16)の下流に延びており、ガス流の方向に対応して上流の端(50)を有する、請求項1に記載の合流構造であって、前記シェル(18)が前記上流端を有する可動部品(22)を備え、前記可動部品(22)が、それと相補関係にある、前記外側ケーシングに対して固定された前記シェル(18)の部品(21)に対して、前記軸方向に調整可能にスライドすることを特徴とする、合流構造。
  3. 前記外側ケーシング(11)が前記二次流(10)内で径方向内側に突出する突起(25)を備え、前記シェルの前記可動部品が、前記上流端(50)が前記突起の上流にある位置と下流にある位置とで、移動可能であることを特徴とする、請求項2に記載の合流構造。
  4. 前記合流板の前記可動部品(20)および前記シェルの前記可動部品(22)のうちの少なくとも一方が、前記外側ケーシングの外側に延びる調整装置(26、27)によって移動させられることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の合流構造。
  5. 前記調整装置が、前記可動部品(20、22)の縁(32)を押すカム(31)を備えた、前記外側ケーシングを径方向に圧迫する旋回ピン(26、27)であることを特徴とする、請求項4に記載の合流構造。
  6. 前記旋回ピンが、前記合流板の前記固定部品(19)と前記シェルの前記固定部品(21)のうちの少なくとも一方のライナ(52)を、ピンの周囲に突出するボールジョイント(30)によりそのライナを軸にしつつ、横切ることを特徴とする、請求項5に記載の合流構造。
  7. 前記合流板および前記シェルのうちの少なくとも一方の、前記可動部品が前記固定部品に、径方向に圧縮されたばね(48)によって連結されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の合流構造。
  8. 前記固定部品および前記可動部品のうちの少なくとも一方が、傾斜が急激に変化しないように半径が変化している湾曲部を含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の合流構造。
  9. 前記湾曲部(43)が前記シェル(18)に属し、前記下流端(16)が、前記湾曲部の正面に移動可能であり、前記湾曲部に取り囲まれることを特徴とする、請求項2および8に記載の合流構造。
  10. 前記湾曲部(43)が前記シェル(18)の前記可動部品(22)に属することを特徴とする、請求項9に記載の合流構造。
  11. 前記湾曲部が、前記合流板(13)の前記可動部品(20)に前記固定部品(19)を連結し、前記両部品のうちの一方と一体になっており、前記両部品のうちのもう一方に、そのもう一方の部品に対してスライドする円筒形の部分を介して接続し、前記湾曲部および前記円筒形の部分が、前記軸(X)の方向に伸びたスロットによって角度セクタに分割されることを特徴とする、請求項8に記載の合流構造。
  12. 前記外側ケーシングを横切るピン(53)であって、前記外側ケーシングをやはり横切るスロット(54)内をスライドするピン(53)を備える調整機構(53、54)のおかげで、前記突起が、前記外側ケーシング(11)内で前記軸(X)の方向に移動可能であることを特徴とする、請求項3に記載の合流構造。
  13. 前記合流板および前記シェルの前記可動部品(20、22)のうちの少なくとも一方を、前記構造の径方向の延長要素(44、45)が、気密シールで覆われた横長の貫通孔(46、47)を貫いて横切ることを特徴とする、請求項2から12のいずれか一項に記載の合流構造。
  14. 前記要素が、アフター・バーニング燃料噴射器ペンシル(45)または保炎器アーム(44)を含むことを特徴とする、請求項13に記載の合流構造。
  15. 前記合流板の前記可動部品(20)が、少なくとも相補部品(19)が重なる部分において連続的かつ円筒形であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の合流構造。
  16. 請求項1から15のいずれかに一項に記載の合流構造を有するバイパス・タービン・エンジン。
JP2021572015A 2019-06-06 2020-05-28 バイパス・タービン・エンジンにおける一次流と二次流の合流構造 Pending JP2022535433A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1906046A FR3097016B1 (fr) 2019-06-06 2019-06-06 Structure de confluence d’une veine primaire et d’une veine secondaire dans une turbomachine a double flux
FR1906046 2019-06-06
PCT/FR2020/050897 WO2020245525A1 (fr) 2019-06-06 2020-05-28 Structure de confluence d'une veine primaire et d'une veine secondaire dans une turbomachine a double flux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535433A true JP2022535433A (ja) 2022-08-08
JPWO2020245525A5 JPWO2020245525A5 (ja) 2023-05-29

Family

ID=68138387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572015A Pending JP2022535433A (ja) 2019-06-06 2020-05-28 バイパス・タービン・エンジンにおける一次流と二次流の合流構造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11686274B2 (ja)
EP (1) EP3963202A1 (ja)
JP (1) JP2022535433A (ja)
CN (1) CN114127406B (ja)
FR (1) FR3097016B1 (ja)
WO (1) WO2020245525A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3097016B1 (fr) * 2019-06-06 2021-07-23 Safran Aircraft Engines Structure de confluence d’une veine primaire et d’une veine secondaire dans une turbomachine a double flux

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB870587A (en) * 1958-11-28 1961-06-14 Gen Motors Corp Thrust spoiler for a jet propulsion engine
GB1009777A (en) * 1964-08-25 1965-11-10 Rolls Royce Supersonic jet propulsion nozzle
GB1535765A (en) * 1975-01-02 1978-12-13 Gen Electric Variable cycle turbofan engines
US4069661A (en) * 1975-06-02 1978-01-24 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Variable mixer propulsion cycle
US4072008A (en) * 1976-05-04 1978-02-07 General Electric Company Variable area bypass injector system
US4175384A (en) 1977-08-02 1979-11-27 General Electric Company Individual bypass injector valves for a double bypass variable cycle turbofan engine
FR2626044A1 (fr) * 1988-01-14 1989-07-21 Snecma Melangeur de flux a section variable avec stabilisateur de rechauffe integre pour turboreacteur double flux
US5287697A (en) * 1992-01-02 1994-02-22 General Electric Company Variable area bypass injector seal
US6021637A (en) * 1997-09-29 2000-02-08 General Electric Company Integrated fluidic CD nozzle for gas turbine engine
FR2934875B1 (fr) * 2008-08-06 2010-08-13 Aircelle Sa Nacelle de turboreacteur a chevrons mobiles.
FR2948636B1 (fr) * 2009-07-31 2012-01-13 Airbus Operations Sas Ensemble moteur pour aeronef dont le mat d'accrochage comprend une enveloppe structurale formant delimitation radiale interne du flux secondaire
FR2966435B1 (fr) * 2010-10-25 2013-04-26 Aircelle Sa Nacelle de turboreacteur a section de sortie de ventilation adaptable
US8938943B2 (en) * 2010-12-28 2015-01-27 Rolls-Royce North American Technoloies, Inc. Gas turbine engine with bypass mixer
FR2978991A1 (fr) * 2011-08-08 2013-02-15 Snecma Dispositif d'inversion de poussee pour tuyere compacte
WO2015002805A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 United Technologies Corporation Gas turbine engine system for modulating flow of fan by-pass air and core engine air
GB201506517D0 (en) * 2015-04-17 2015-06-03 Rolls Royce Plc Convergent-divergent nozzle
FR3050485B1 (fr) * 2016-04-26 2020-04-10 Safran Aircraft Engines Turbomachine a double flux
US9926883B1 (en) * 2017-02-11 2018-03-27 Florida Turbine Technologies, Inc. Gas turbine engine with axial flow fan with twin stream impeller and variable area bypass nozzle
FR3097016B1 (fr) * 2019-06-06 2021-07-23 Safran Aircraft Engines Structure de confluence d’une veine primaire et d’une veine secondaire dans une turbomachine a double flux

Also Published As

Publication number Publication date
CN114127406B (zh) 2024-05-10
EP3963202A1 (fr) 2022-03-09
US20230265814A1 (en) 2023-08-24
FR3097016B1 (fr) 2021-07-23
WO2020245525A1 (fr) 2020-12-10
CN114127406A (zh) 2022-03-01
US20220252023A1 (en) 2022-08-11
US11686274B2 (en) 2023-06-27
US11873783B2 (en) 2024-01-16
FR3097016A1 (fr) 2020-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441383A (en) Variable exhaust driven turbochargers
US5672047A (en) Adjustable stator vanes for turbomachinery
JP4181121B2 (ja) 可変ノズル装置を備えたターボ過給機
US7637095B2 (en) Thrust vectorable fan variable area nozzle for a gas turbine engine fan nacelle
US7338254B2 (en) Turbocharger with sliding piston assembly
US5307624A (en) Variable area bypass valve assembly
GB2281760A (en) Turbine nozzle control in a turbocharger
US11221140B2 (en) Pressure regulated piston seal for a gas turbine combustor liner
JP4179666B2 (ja) 静止用シール
US20060216140A1 (en) Link device between an enclosure for passing cooling air and a stator nozzle in a turbomachine
WO2017196563A1 (en) Aspirating face seal tooth configuration
JPH0418130B2 (ja)
US10253648B2 (en) Modulated hybrid variable area turbine nozzle for gas turbine engine
US11940032B2 (en) Damping device for damping shaft vibration
US11873783B2 (en) Confluence structure of a primary stream and a secondary stream in a bypass turbine engine
JP2017515051A (ja) 可変ジオメトリタービンアセンブリ
JPS5947130B2 (ja) 流体機械用の渦巻型ケ−シング
EP3816423B1 (en) An exhaust nozzle for a gas turbine engine
GB2047815A (en) Actuation system for use on a gas turbine engine
US10578026B2 (en) Duct blocker seal assembly for a gas turbine engine
US4261686A (en) Variable flow divider for turbomachines
US4181260A (en) Hydraulic actuation ring
CN104334836B (zh) 可变几何涡轮机和包括其的涡轮增压器
CN107771250B (zh) 用于涡轮发动机的用于控制可调设置叶片的系统
US11939887B2 (en) Turbocharger with nozzle ring

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240517