JP2022535326A - 個人の医療データ及び財務データの暗号化された交換のための装置 - Google Patents

個人の医療データ及び財務データの暗号化された交換のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022535326A
JP2022535326A JP2021560182A JP2021560182A JP2022535326A JP 2022535326 A JP2022535326 A JP 2022535326A JP 2021560182 A JP2021560182 A JP 2021560182A JP 2021560182 A JP2021560182 A JP 2021560182A JP 2022535326 A JP2022535326 A JP 2022535326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
health
data
computing device
information
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021560182A
Other languages
English (en)
Inventor
ラチナ カイロン,
ラケシュ クマー アガーウォール,
Original Assignee
ジェネジャンクション プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネジャンクション プライベート リミテッド filed Critical ジェネジャンクション プライベート リミテッド
Publication of JP2022535326A publication Critical patent/JP2022535326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/602Providing cryptographic facilities or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • G06F21/6245Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3823Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction combining multiple encryption tools for a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3825Use of electronic signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/383Anonymous user system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)

Abstract

個人の医学データ及び財務データの暗号化された交換のための装置は、マスエンロールメントセンター計算デバイスと、加入者計算デバイスと、ウェブプラットフォームサーバデバイスと、決済プロバイダサーバデバイスとを含む。ウェブプラットフォームサーバデバイスは、一時リンクサイト識別子を用いて一時リンクサイトを作成し、そのリンクサイト識別子をマスエンロールメントセンター計算デバイス及び加入者計算デバイスに転送する。予め定められたメッセージは、健康関連データを加入者計算デバイスに公開するために、コンピュータメモリリンクロケーションを用いて、マスエンロールメントセンター計算デバイスと加入者計算デバイス16の間で交換される。ウェブプラットフォームサーバデバイスは、決済プロバイダサーバデバイスから決済信号を受信すると、マスエンロールメントセンター計算デバイスから加入者計算デバイスへの、少なくとも1人の対象者の身元情報データの送信を自動的に開始する。

Description

本明細書は、特定の様式で構築される多数の送信用及び受信用暗号化デバイスを提供することにより、秘密かつ安全な通信のための装置を提供する。
現在、DNAマイクロアレイ及びポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術の進歩により、研究者は数千の遺伝子の遺伝子発現を一度に測定できる。しかしながら、ゲノム情報を収集し、その情報へのアクセスを提供し、収集されたその情報を利用し、その情報を医学情報などの他の参加者関連情報と関連付けるための、より優れたシステム及び方法が必要である。
特許文献1は暗号送信システムを開示しており、これは同期機能を備え、暗号化通信の同期が必要とされる時を検出して、第1の送信方向及び第2の送信方向における同期を提供する。
特許文献2は、複数のデバイス上での暗号化を提供するためのシステムを開示している。このシステムは、複数のデバイスにわたるユーザのファイル暗号化/復号化キーを自動的に安全に同期でき、ユーザのファイル暗号化/復号化キーを再生成するために必要な、サーバからの情報を受信及び処理する前に、ユーザを各デバイスで認証できる。
特許文献3は、同期機能を備え、地上基盤無線ネットワークにおける呼暗号化のためのシステムを開示している。送信ユニット(201)は、経過時間が時間閾値を超えた時に新しい暗号化同期メッセージを送信する。
欧州登録特許第0167565号 欧州登録特許第3155754号 欧州登録特許第1583380号
本出願は、個人の医療データ及び財務データの暗号化された交換のための装置又はシステムを提供する。このようなデータは、個人データであることが多く、立法者による強化された保護から利益を得る。
通信当事者又は通信パートナーとも呼ばれる、1人の参加者から入手可能な情報をコピーすることによって、機密情報が漏れる可能性はない。上述の刊行物による努力は、暗号化アルゴリズムの改善に焦点を当てているが、本明細書のシステムは、分散されて時間的にずらされた通信交換方法によって機密個人データがより良好に保護されるような特定の様式で、送信用及び受信用暗号化デバイスを設定しようとしている。
本明細書による装置は、多数の対象者の健康関連データ及び身元情報データを保存するよう動作可能な、少なくとも1つのマスエンロールメントセンター計算デバイスを備える。1000人超という多数の対象者、又は10000人、100000人、若しくはそれ以上といった更に多くの対象者が存在し得る。健康関連データは、そのタイプに応じた健康状態データ、及びそのタイプに応じた遺伝子情報データを含み、これらは両方とも重要なものではないが、身元情報データは秘密性に関して非常に重要である。
そのタイプに応じた健康状態データ及びそのタイプに応じた遺伝子情報データに加えて、対象者の実際の健康状態データ及び遺伝子情報データが存在するが、本出願による装置は、対象者のこの重要な実際のデータを保存しないため、更なるセキュリティレベルを提供する。対象者の実際の健康状態データ及び遺伝子情報データは、個人データ及び財務データが本出願による装置を介して交換された後にのみ交換される。
加入者計算デバイスは、通信インタフェースを介して健康関連データ及び身元情報データを受信するよう動作可能であり、これにより、加入者とマスエンロールメントセンター計算デバイスの間の暗号化通信チャネルを提供するウェブプラットフォームサーバデバイス上での、暗号化された通信処理方法が可能となる。加入者デバイスの通信インタフェースは、暗号化された転送プロトコルを実装する。更にこれは、グラフィカルユーザインタフェースを実装できる。
決済プロバイダサーバデバイスは、マスエンロールメントセンター計算デバイスから、及び/又は加入者計算デバイスから決済情報を受信し、ウェブプラットフォームサーバデバイスに支払を受け取ったという決済信号を提供する。
MECのデータベースから、又はウェブプラットフォームにおいてデータを受信する受領者は、決済プロバイダを通して一括決済でMECに支払を行う。例えば、一括決済は、100の貢献者に対して500米ドルの支払とすることができる。これは、(i)MECに対する支払、及び(ii)健康データプロバイダに対する支払を伴う2方向取引である。
更なる技術的特徴として、この取引時に、MECの全てのリンクされた貢献者に、取引が行われたことを通知するeメールが送信される。MECは、MECに関する取り決めに従って、個別の貢献者に支払を行うことができる。
ウェブプラットフォームサーバデバイスによって確立された通信チャネルは、利用可能なIPアドレスのプールから割り当てることができるIPアドレスの形態の一時リンクサイト識別子を有する一時リンクサイト、及びデジタルメモリ保存領域を備えることができるコンピュータメモリリンクロケーションを備える。一時リンクサイトは、ウェブサイト技術、並びに加入者及び対象者によって選択できる予め定められたメッセージに基づいたメッセンジャー機能を使用できる。
一時リンクサイト識別子は、マスエンロールメントセンター計算デバイス、及び加入者計算デバイスに転送され、また通信インタフェースが提供され、この通信インタフェースは、健康データタイプ及び/又は遺伝子データタイプに関連する、予め定められた、自由に生成されるものではないメッセージの、マスエンロールメントセンター計算デバイスと加入者計算デバイスの間での暗号化されたやり取りを可能とする。
一時リンクサイトの通信インタフェースは、身元情報はまだであるが健康関連データを加入者計算デバイスに解放するためにコンピュータメモリリンクロケーションを用いる。特に、一時リンクサイトの通信インタフェースは、加入者計算デバイスの上述の通信インタフェースを提供できる。
ウェブプラットフォームサーバデバイスは、決済プロバイダサーバデバイスからの決済信号の受信時にのみ、自動的に、かつ加入者又は対象者の対話なしに、少なくとも1人の対象者の身元情報のデータの、マスエンロールメントセンター計算デバイスから加入者計算デバイスへの送信を開始する。その時、加入者計算デバイスのオペレータは、各対象者に連絡して、タイプデータとは対照的な詳細な実データを受信でき、ここで上記タイプデータは、利用可能なデータのタイプを特定し、交換カテゴリを参照できる。身元情報データを提供するための、この自動化された手順は、詐欺のリスクを低減し、取引の速度を向上させる。
この装置の構造により、医療関連データの安全な、秘密の、そして暗号化された交換が可能となり、これは特定の安全な様式で構築される。
通信インタフェースは、健康関連データと、加入者計算デバイスの予め定められたメッセージとのマッチングの自動検証を提供でき、この時に加入者計算デバイスは、決済プロバイダサーバデバイスに決済情報を送信するようトリガされる。これにより、データが例えば特定の疾患の進行又は対象者の死によって失われる前に、多数の対象者データの処理の速度が向上する。
ウェブプラットフォームサーバデバイスは、例えばマスエンロールメントセンター計算デバイスのIPアドレスの形態の第1の識別子と、加入者計算デバイスの第2の識別子とを保存し、ここで通信インタフェースは、第1の識別子又はIPアドレスと第2の識別子の間で維持される。これにより、装置のセキュリティが高まる。
更なる変形例では、ウェブプラットフォームサーバデバイスは、少なくとも1人の対象者の身元情報データの、マスエンロールメントセンター計算デバイスから加入者計算デバイスへの送信後に、一時リンクサイト及びコンピュータメモリリンクロケーションを削除することにより、装置のセキュリティを向上させる。特に、コンピュータメモリリンクロケーションの削除は、リンクロケーションを内包するコンピュータメモリの削除又は上書きを指すことができる。
本装置の更なる実施形態によると、ウェブプラットフォームサーバデバイスは更に、マスエンロールメントセンター計算デバイスに登録された、紹介を行う対象者から、被紹介者の識別データを受信するよう動作する。
被紹介者の登録時に、コンピュータメモリに保存され、金銭的価値と同等である値又はクレジットポイントとなる遺伝子クレジットが、紹介を行う対象者のアカウントに付与される。
本装置の更なる実施形態によると、ウェブプラットフォームサーバは更に、第三者検証サービスを、ウェブプラットフォームサーバによって登録された1人以上の登録済みの対象者に帰属させるよう動作する。第三者検証サービスの帰属は、例えば1人以上の登録済みの対象者に検証データのIDをランダムに割り当てることにより、ランダム化されている。
これにより、第三者評価は、第三者検証サービス又は別の参加者が評価対象のデータを選択する状況に比べて、より精確で客観的であり得る。
更に、第三者検証サービスは、例えば第三者検証サービスに評価対象の健康関連データへのリンクを含む通知メッセージを送信することにより、又は第三者検証サービス評価対象の匿名データを送信することにより、1人以上の登録済みの対象者の健康関連データを自動で検証させる。
健康関連データは、1人以上の対象者によって個別に指定された交換カテゴリ又はデジタル遺伝子アセットに応じてフィルタリングされ、これにより、対象者は、対象者が提供する意志のあるデータを管理できる。
更なる実施形態によると、ウェブサーバ計算デバイスは更に、1人以上の対象者から健康関連データの健康交換カテゴリを受信し、上記1人以上の対象者の上記健康交換カテゴリを、各対象者に関して個別に保存するよう動作する。
更に、ウェブサーバ計算デバイスは、保存された上記健康交換カテゴリに応じた健康関連データへのアクセスを提供するよう動作する。
健康関連データの健康交換カテゴリは遺伝子データから選択され、遺伝子データは、生化学的遺伝学、分子遺伝学、臨床細胞遺伝学、着床前遺伝学的スクリーニング又は非侵襲性出生前検査、感染症の分子診断、臨床試験、既存の標本の共有、新規の標本の提供、放射線医学処置、実験レポート、電子医療記録、及びウェアラブルデバイスからから取得された健康関連データに関連する。
これにより、対象者が、選択された交換カテゴリに応じて、自身のデータへのアクセスを制御できるようにするための、手段が提供される。更に、対象者の健康データの使用に対する遺伝子クレジットとしての報酬を、上記選択された交換カテゴリに応じて提供できる。
本装置の更なる実施形態によると、ウェブサーバ計算デバイスは更に、1人以上の対象者の健康関連データを保存し、上記健康関連データに基づいて、専門家、及び諮問委員会又は他の第三者検証サービスからの、健康関連データ19/1の第1の評価を受信するよう動作する。個々の対象者によって選択された交換カテゴリに基づいて、第1の評価の受信後に、第1の評価は、健康関連データの需要に基づいて調整される。この需要は例えば、健康関連データに対するクエリの数を指すことができる。これにより、対象者の健康関連データの値を、例えば遺伝子クレジットとして又は金銭的価値として提供できる。
更なる態様では、本明細書は、個人の医療データ及び財務データの暗号化された交換のためのコンピュータにより実施される方法を提供する。マスエンロールメントセンター計算デバイスにおける多数の対象者の健康関連データ及び身元情報データは、データベースに保存される。
健康関連データ及び身元情報データは、通信インタフェースを介して加入者計算デバイスで受信される。暗号化通信チャネルは、ウェブプラットフォームサーバデバイスによって、加入者計算デバイスとマスエンロールメントセンター計算デバイスの間に設けられる。これにより、身元関連データなどの機密データの転送を保護できる。
決済情報が決済プロバイダサーバデバイスにおいて受信され、決済信号がウェブプラットフォームサーバデバイスに提供される。ウェブプラットフォームサーバデバイスによる暗号化通信チャネルの提供は、以下のステップを含む。
一時リンクサイトが、一時リンクサイト識別子及びコンピュータメモリリンクロケーションによって生成される。一時リンクサイト識別子は、マスエンロールメントセンター計算デバイス及び加入者計算デバイスに転送される。
一時リンクサイトは、マスエンロールメントセンター計算デバイスと加入者計算デバイスの間の、予め定められたメッセージの暗号化されたやり取りを可能とする、通信インタフェースを提供する。コンピュータメモリリンクロケーションは、健康関連データを加入者計算デバイスに公開するために使用される。換言すると、健康関連データは、コンピュータメモリリンクロケーションにおいて一時リンクサイト識別子によってアクセス可能となる。
決済信号を受信すると、少なくとも1人の対象者の身元情報データの、マスエンロールメントセンター計算デバイスから加入者計算デバイスへの送信が開始される。
本方法の更なる実施形態によると、加入者計算デバイスの予め定められたメッセージとの、健康関連データのマッチングの自動検証が実施又は提供され、決済情報は決済プロバイダサーバデバイスに送信される。
本方法の更なる実施形態によると、マスエンロールメントセンター計算デバイスの第1の識別子、及び加入者計算デバイスの第2の識別子が保存され、通信インタフェースは第1の識別子と第2の識別子の間で維持される。
本方法の更なる実施形態では、一時リンクサイト及びコンピュータメモリリンクロケーションは、マスエンロールメントセンター計算デバイスから加入者計算デバイスへの少なくとも1人の対象者の身元情報データの送信後に削除される。これにより、データ転送のセキュリティを強化できる。
更なる実施形態によると、本方法は、マスエンロールメントセンター計算デバイスに登録された、紹介を行う対象者から、被紹介者の識別データを受信することを含む。被紹介者の登録時に、金銭的価値と同等であるコンピュータメモリ中の値又はクレジットポイントなどの遺伝子クレジットが、紹介を行う対象者のアカウントに付与される。
ランダム化された第三者検証を提供する本方法の更なる実施形態によると、本方法は更に、以下のステップを含む。
第三者検証サービスが、ウェブプラットフォームサーバによって登録された1人以上の登録済みの対象者に帰属される。第三者検証サービスの帰属は、例えば1人以上の登録済みの対象者に検証データのIDを割り当てることにより、ランダム化されている。
第三者検証サービスは、1人以上の登録済みの対象者の健康関連データを自動で検証させる。これは例えば、第三者検証サービスに評価対象の健康関連データへのリンクを内包する通知メッセージを送信することにより、又は第三者検証サービス評価対象の匿名データを送信することにより、実施でき、ここで上記健康関連データは、1人以上の対象者によって個別に指定された交換カテゴリ又はデジタル遺伝子アセットに応じてフィルタリングされる。
本方法の更なる実施形態によると、健康関連データの健康交換カテゴリが1人以上の対象者から受信される。上記1人以上の対象者の上記健康交換カテゴリは、各対象者に関して個別に保存される。
健康関連データのこのような健康交換カテゴリは遺伝子データから選択され、遺伝子データは、生化学的遺伝学、分子遺伝学、臨床細胞遺伝学、着床前遺伝学的スクリーニング又は非侵襲性出生前検査、感染症の分子診断、臨床試験、既存の標本の共有、新規の標本の提供、放射線医学処置、実験レポート、電子医療記録、及びウェアラブルデバイスからから取得された健康関連データに関連する。
更に上記方法は、貢献者データの評価を提供できる。1人以上の対象者の健康関連データを保存し、健康関連データに関するものである第1の評価を、健康関連データに基づいて、及び個々の対象者が選択した交換カテゴリに基づいて、専門家、諮問委員会、又は他の第三者評価サービスから電子通信チャネルを介して受け取る。
第1の評価の受信後に、第1の評価は、健康関連データの需要に基づいて調整される。
更に、本出願は、コンピュータ可読デジタル保存領域又はコンピュータ可読メモリを開示し、上記コンピュータ可読デジタル保存領域又はコンピュータ可読メモリは、命令を含む複数の物理的キャリア又はクラウドストレージを含み、上記命令は、コンピュータデバイスの構成によるコンピュータシステムによって実行された時に、本出願の装置を動作させる上述の方法のステップを提供する。
健康情報交換システムの取引に対する以下の当事者は、個人の健康データの収集に関与する。
「対象者」は特に人間を指すことができるが、広くは動物又は植物などの他の生物も指すことができる。対象者はとりわけ、未検査の又は未確認の遺伝子情報、利用可能な生遺伝子データ、以前に検査された結果又はレポート、利用可能な標本又はそれを提供する可能性、基礎研究又は臨床試験への参加から得られた結果及び関連する承諾済みの情報の形態の情報を提供できる。他の生物の場合、人間のユーザが対象者の代理となることができ、又は対象者の各情報を人間のユーザが入力でき、このような人間のユーザを対象者と呼ぶ場合もある。
対象者は、「貢献者」とも呼ばれる。「貢献者」は、異なるパッケージに基づいて示された報酬のために、オンラインプラットフォームに登録を行う個人である。登録後、貢献者は、自身の健康情報を共有するかしないかの選択を有する。
「加入者」は、対象者とのリンクを望む当事者又は個人である。加入者は多くの場合、創薬及び研究、新しい治療モダリティの開発、疫学、臨床試験、基礎研究、支援グループを形成するためのネットワークの設立に従事しており、広義には、加入者は、科学の利益のために、人類及びの未来の世代のためのグローバルな遺伝子バンクを構築できる。
加入者は、「受領者」とも呼ばれる。「受領者」は、貢献者から健康情報を取得することに興味がある人である。受領者は、様々なパッケージに基づいて示された報酬を登録し、貢献者からの健康情報をフィルタリング及び検索できる。
受領者には主に2つのグループ、即ち医療データマイニングに興味がある人と、ビジネスデータマイニングに興味がある人とが存在する。第1のグループとしては、製薬会社、薬品メーカー、医学研究センターが挙げられる。これらは、投資の決定、目標となる臨床試験、医学研究などの実施の決定のためにデータを利用できる。受領者の第2のグループとしては、よりスマートなマーケティングキャンペーンの開発、顧客ロイヤリティの予測、又は顧客需要及び購買パターンの予測といった、より優れたビジネス上の判断を下すために、データにおけるパターン及び関係の発見を目的とする、マーチャント及びサービスプロバイダが挙げられる。
「マスエンロールメントセンター」は、個人データ収集プロセスに登録できる複数の対象者へのアクセスを有する、組織、当事者グループ、又は協会として定義される。これには、診療所、実験室、大学、1つ以上の研究団体などが含まれる。
更なる態様では、「マスエンロールメントセンター」(MEC)は、貢献者として登録できる人々のプールを有する組織、例えば患者リストを有する診療所及び病院である。上記組織は、貢献者のプールを管理し、医学研究及び臨床試験のために受領者を登録する。
「第三者検証者」は、臨床データ情報、ゲノムデータ情報、又はいずれの他の個人の健康データ情報を検証する資格のある人々である。これには、遺伝カウンセラー、臨床医などが含まれる。これにより、情報、即ちサイト上で販売される「商品」の質を検証できる。これはまた、情報の信頼性に関する確証を加入者に提供する。「対象者」及び「加入者」の両方がこの検証サービスを使用できる。
対象者は、自身の情報を投稿する際に、検証サービスを用いて、上記情報に信頼性を付加できる。「加入者」は、対象者にリンクした後で、そして実際の取引の前に匿名情報交換プラットフォーム上で、検証をトリガでき、この交換は、匿名情報交換プラットフォーム上で利用可能である。これは、情報取引の両当事者に対して、任意の機能として提供できる。
付加サービスとして、「遺伝子カウンセリングサービス」をリンクを通して提供でき、これは、対象者がポータルを通して第三者 カウンセラーに支払うことができるサービスである。
第三者検証者とも呼ばれる「第三者コンサルタント」は、健康データ及び遺伝子データのカウンセリング及び検証を通して専門的な医療サービスを提供する資格のある、臨床医、医療カウンセラー、フレボトミストである。更に、第三者コンサルタントは、医療及びデジタルの相談又はオンライン相談を提供する。
「代理人」は、GTM戦略(go-to-marketstrategy)を通して、一般の人々を探してアプローチし、個人を貢献者として登録する人である。代理人は、「パートナー」又は「提携パートナー」とも呼ばれる。代理人は販売力として作用し、各貢献者について彼らが登録した報酬を得る。マルチ商法モデルに従って、エージェントは、あるテリトリーを代表し、その下には多数の提携パートナーが存在する。エージェントは、マルチ商法戦略に従って、各パートナーの回収分又は収益のうちの一定の割合を得る。
本明細書による健康情報交換システムは、生データ、結果、レポート若しくは標本、又は基礎研究若しくは臨床試験への参加の形態でこの情報を所有する「対象者」と、この情報を必要とする「加入者」の間の、遺伝子情報又はデータの共有のためのプラットフォームを提供する。健康情報交換システムは、加入者と対象者との「リンク」及び「マッチ」要件を満たすことができ、これにより、両当事者のプライバシー及び記録を保護しながらこの交換を簡単に実施できる。決済ゲートウェイによってこのリンクが可能となる。
本明細書による健康情報交換システムは、情報を有する「対象者」をこの情報を必要とする「加入者」とリンクさせるオンラインポータルを提供し、その過程で、利用可能な承諾済みの臨床情報と組み合わされた遺伝子データのグローバルなネットワーク及びカタログを構築できる。
情報交換システムはとりわけ、自身の医学情報を提供する対象者と医学情報の取得に興味がある加入者の間の匿名情報交換の確立の技術的課題に対する解決策を提供する。
更なる実施形態では、情報交換システムは、例えばプロキシサーバ、ロボット、又はバックグラウンドで実行されるプログラムを用いて、自動で、対象者と加入者の間で医学情報を交換する、及び情報を取得するための承諾を得ることの技術的課題の解決策も提供する。これにより、当事者が通信に対して常にオンラインである必要がなくなり、大勢の対象者及び/又は加入者に関して情報を交換できる。
更に、情報交換システムは、情報交換システムのサービスの使用、並びに情報の提供及び取得の対価として、決済フローを管理するための、技術的解決策を提供する。
上述の各場合において、本明細書の情報交換システムは、単に異なる解決策を実装するのとは対照的に、医学的情報のやり取りのための双方向匿名接続の確立などの技術的課題が生じない、即ちこれが回避される、目前の技術的課題に対する解決策を提供する。
情報交換システムは、大量の個々の健康関連情報を処理するよう適合される。この目的のために、情報交換システムは、情報取得の自動処理のためのメカニズムを提供する。情報取得の処理はとりわけ、承諾の自動取得、クライアントの要件プロファイルにマッチするデータの要求、得られたデータのフィルタリング及び評価、並びに更なる情報を取得する必要があるかどうかの判断を含むことができる。
目的/潜在的用途/バリューチェーン:販売される健康製品/サービスの商品価値、改良の可能性に関する評価。治療効率、人口統計、疾患の経過、疫学などに関連する知識/情報を得ることを目的とした統計学的評価。
承諾ボタンなどの、承諾を得るためのメカニズムは、データの法的有効性、詐欺に対する保護を提供し、表示されている情報以上の開示を可能とする。
一実施形態によると、情報システムは、以前に行われた遺伝子検査のグローバルなカタログを構築するためのオンラインポータル、及びこのデータベースによって容易にアクセス可能な遺伝子データを提供する。更に、情報システムは、遺伝子情報又はデータを、この情報を必要とする「加入者」が、この情報を、生データ、結果、レポート、又は標本の形態でこの情報を「所有する」「対象者」から獲得するための、決済ゲートウェイを提供する。
情報システムは、加入者と対象者の間での要件のリンク及びマッチングを提供でき、これにより、両当事者のプライバシー及び記録を維持しながら効率的な健康情報交換を可能とする。
一実施形態によると、情報システムは、リアルタイムデータの投稿又は共有を許可しない。情報システムは、例えば「Personal Data Protection Act Guidelines(個人データ保護法ガイドライン)」において定義されているような、個人データの作成を提供する。別の実施形態によると、第三者システム又はデータ保存システムは、レポートを内包する。例えば、これらのレポートを健康データプロバイダのウェブサイトにアップロードするための手段を提供できる。
更に、情報システムは、投稿される健康情報が全ての参加者の明示的な承諾によって投稿されるように、データの交換の承諾を取得及び管理できるメカニズムを提供する。情報システムは、2つの独立した当事者間のデータ共有を容易にし、利用可能なグローバルなゲノム情報のリスト作成及び照合を提供できる。
更に、情報システムは、リンク及び取引を可能とするためだけにこのプラットフォームを使用しながら、対象者及び加入者がこの情報交換の価値を相互に及び独立して評価できるようにすることもできる。
具体的には、健康情報システムは、健康情報に関するノード情報ハブ、並びに将来の予後の診断上の医学的判断及び予防的な医学的判断に関する適応性のあるツールを提供する。特に、交換される健康情報は、分析及びデータマイニングのリソースであるゲノムデータを含むことができ、またヘルスケアを向上させるための新たな技術及び戦略の開発をもたらすことができる。これは診断、疾患に特異的な治療、創薬、及び予防的アプローチを含む。データはとりわけ、個別の比較、臨床転帰、臨床試験、研究、創薬、遺伝子療法のために共有され得る。
とりわけ、健康情報は、例えば鎌状赤血球症、嚢胞性繊維症といった単一遺伝子疾患に関する検査、又はアルツハイマー病、乳癌、卵巣癌、大腸癌及び甲状腺機能低下症といった多因子障害に関する検査の診断遺伝子検査の結果を含むことができる。更に、健康情報はとりわけ、保因者検査、遺伝形質、予測的/発症前遺伝子検査、臨床エクソーム検査、全エクソーム検査、出生前遺伝子検査、非侵襲性出生前検査、出生前胎児性別判定、着床前遺伝子診断、新生児スクリーニング検査、薬理遺伝学、血液組織の採取(生検)の結果、及び他の研究データも含むことができる。
例示的な実施形態によると、情報システムにより、自身に関する何らかの形の遺伝子情報を有する「対象者」が、研究又は他の用途のためにこの情報にアクセスするために該対象者とリンクしたいと望む「加入者」に対して、上記情報を利用できるようにすることができる。情報システムは、ゲノムのグローバルなプラットフォームを作成するリンクを提供でき、また分類された遺伝子情報のデータベースを提供できる。特に、情報システムは、「単一遺伝子」又は「全ゲノム配列」といった、利用可能な情報の容易なアクセスを可能とするための一般的な分類システムを提供する。
更なる実施形態では、情報システムは、「ゲノム証券取引又は他の健康関連情報のマーケティングを提供できる。これにより、買い手及び売り手を集めるためのコンセプトを可能とするウェブの潜在能力を利用できる。例えば、人々が我々のサイトを通して売買している様々な遺伝性障害に対して以前に生成された分類コード「遺伝暗号」を用いることにより、情報システムは遺伝子ストック」のポートフォリオを提供できる。例えば、情報システムは、ゲノム情報交換を提供でき、これを用いて、これらの「遺伝子株」の売買が提供される。
遺伝子ストックは、貢献者によって提供されたデジタル遺伝子アセットを指す。デジタル遺伝子アセットは、「交換カテゴリ」とも呼ばれ、即ち貢献者が交換する意志のあるデータのカテゴリであり、デジタル遺伝子権利のコンセプトを提供し、人はこの権利によって、自身のデジタル遺伝子アセットを管理する。
遺伝子ストックの価値は、専門家及び健康データプロバイダの諮問委員会によって決定され得る。その後、この価値は需要に基づいて調整でき、ここで上記需要は、提供される特定の情報及び価値を求めている加入者の人数として定義できる。例えば上記価値は、コストの係数に予め定められたパーセンテージを加えて決定されるベンチマーク値であり得る。
上述の通り、各遺伝子ストックに価値が割り当てられる。例として、各遺伝子ストックの価値は、そのストックコードに関して月ごとに生成されたリンクの出来高、及び/又は毎月のその遺伝子ストックに対する取引の値をベースとし得る。要約すると、遺伝子ストックの価値は、情報システムを使用した遺伝子情報の売買取引の出来高及び量に基づいて、買い手及び売り手が決定できる。
更なる実施形態では、ゲノムストックコード又はデジタル遺伝子アセットの総数に加えて、全てのゲノムストックコードの価値を含む、ゲノムトークンが提供される。このトークンを情報交換プラットフォームに登録して、資金を集めることができる。集まった資金を使用して、サイト上で全ての貢献者に無料の遺伝子プロファイルを提供できる。
ゲノム証券取引の機能は、健康データプロバイダのウェブプラットフォームを通して実施されるデータの取引を利用できる。一実施形態によると、各種遺伝子検査にはコードが提供され、取引の数及び値は、各種デジタル遺伝子アセットに関して集成される。交換カテゴリはまた、「デジタル遺伝子アセット」とも呼ばれる。ゲノム証券取引は、各種取引に対する数及び価値の割り振りを利用する。
あるビジネスモデルによると、情報システムの全ての売買取引は、情報システムを通した各売買からの適切な料金を対象者及び加入者のアカウントに貸方記入することにより、対象者及び加入者に利益をもたらす。更に、対象者は、自身のアカウントに、ある遺伝子クレジットの金額を受け取ることができる。
本明細書による情報システムは、既存のツールに勝る様々な利点を提供できる。例えば、この情報システムは、研究者及び科学の進歩のためにデータを必要とする人々とのデータの共有を提供できる。情報システムは、ゲノム情報などの健康情報の、より包括的なデータベースを提供できる。
これにより、情報システムは、全ゲノム配列決定ツールなどの既存のツールを補足できる。対象者が自身の個人健康情報を提供することに対して、対象者に報奨金を提供することにより、包括的な情報を世界中に低価格で提供できる。
ある特定の実施形態によると、情報システムは、無料の対象者登録を提供する。登録により、対象者は、情報システムのグラフィカルユーザインタフェースを通して提供される利用規約を承諾する。同様に、個人健康情報を得たい加入者は、情報システムのグラフィカルユーザインタフェースを介して表示される利用規約を承諾する必要がある。例えば、加入者は、得られたデータを用いてインターネット検索エンジンを通して情報フローをプロファイリング及びマッチングすることなどによる個人情報の追跡を控えなければならない場合がある。
登録後、情報システムは、対象者に例えばバーコードの形態の固有タグを割り振り、対象者は、ユーザ名又はいずれの追跡可能な情報の代わりにこのタグで識別される。データを集める代わりに情報をタグと関連付けることにより、経時的にデータの変更を追跡できる、及びデータの複製及び重複を回避できるといった、複数の利点を提供できる。
一実施形態によると、医学情報交換システムは、3つに分かれた「財務モデル」を提供できる。財務モデルのこれらの3つの態様の主要な特徴を以下に要約する。
財務モデルの第1の態様によると、収益は、登録及び取引を通して得られる。第1に、対象者、加入者、マスエンロールメントセンター、及び第三者検証者は、ウェブポータル又はウェブプラットフォームを通してネットワークを構築し、また基本登録料を追加する。
第2に、対象者及びマスエンロールメントセンターは、健康情報交換システムによって提供されたポータルを通して、臨床情報又は遺伝子情報の形態の自身のデータの価値を構築し、これを収益化できる。これは、この情報に対する加入者の支払として、交換取引及び決済ゲートウェイを通して実現される。ウェブプラットフォームを運用する会社はまた、明確に公表されることになっている少額の料金を課すことができる。更に、健康情報交換システムは、いわゆる「遺伝子クレジット」の概念を利用でき、この概念によると、クレジットは、行われた取引に基づいて各対象者に返されることになる。
第3に、健康情報システムは更に、ポータルのデータ量が臨界量に達した場合に、製薬関係者、研究グループ、及び可能性のある他の関係者であってよい利害関係者から、広告収益を得ることができる。第4に、カウンセリング及び検証などのサービスは、健康情報提供者に割り振られた料金によって、対象者に更なる収益を付加することができる。更に、健康情報システムは、グローバルなオンライン健康相談を提供できる。
財務モデルの第2の態様によると、収益は、価値を構築することによって得ることができ、このコンセプトによると、対象者12は、会社の「ステークホルダー」又は「シェアホルダー」とされる。この趣旨で、健康情報システムは、ヒット、売上高、又は他のパフォーマンス指標によって決定され得る上記臨界量に達すると、「対象者」によって所有されることになる会社のパーセント単位(例えば20%)の所有権を提供でき、これは、自動的に、及び/又はユーザによって提供される評価入力の助けにより決定され得る。
「我々は我々自身のデータを所有し、科学を推進するべきである」と信じるますます多くの対象者の進歩的な補充は、それ自体が価値のある提案であり、これによってサイトはそれ自体の価値を構築する。これは、「第三者投資者」、「上場企業、「スポンサー」を通して収益化でき、この価値は、サイトに登録した対象者に返される。
財務モデルの第3の態様によると、収益はゲノム証券取引を通して得ることができる。十分な量の情報がポータルを介して利用可能となり、取引活動が加入者と対象者の間で始まるにつれて、健康情報提供者は、興味を持った参入者を、この概要の他の箇所に詳述したような様々な商品のゲノムストックトレーディングに関わるように招待できる。例として、この招待は、メッセージの形態、又は健康情報提供者によって表示されるユーザ固有情報の形態で、自動的に提供され得る。
以下では、上で列挙した機能に加えて複数の機能を提供する機能ワークフローを概説する。
健康情報交換システムは、レギュラー対象者及びプレミアム対象者の登録を提供できる。更に健康情報交換システムは、グローバルな登録を提供できる。健康情報交換システムのこのコンセプトによると、健康であるか病気であるかにかかわらず誰もが、このサイトに登録することにより利益を受けることができる可能性がある。このマスエンロールメントを可能とするために、健康情報交換システムは、とりわけ、以下の2つのコンセプトを提供できる。第1に、健康情報交換システムは、マスエンロールメントセンターのための承諾プロキシを提供できる。このセンターは、ごく一部の例を挙げると、診療所、実験室、大学、病院、NGO、第三者サービスプロバイダであってよい。
更に、健康情報システムは、例えばアンドロイド(登録商標)及びiPhone(登録商標)用のアプリを提供して、モバイルアプリケーションを介した多数の募集を支援することによって、ソーシャルメディアの使用を通してマスマーケットを標的とすることができる。健康情報システムは病気の人々だけでなく会社のステークホルダー又はシェアホルダーとなる健康な個人も募集するため、これは特に重要である。
健康情報の取引のための財務モデル又は決済ゲートウェイは、とりわけ以下の特徴によって特徴づけることができる:これは、通信パートナーの1対1のマッピング、匿名の情報交換、固定メッセージを用いたウェブサイト上での交渉、ウェブサイト上での交渉、供給された情報の第三者検証を可能とする。更に、健康情報交換システムは、直接支払、例えば貢献者への直接現金支払のための電子財布の使用を提供できる。
ウェブプラットフォーム28は、VISA、Paypal、Stripe Payments、又は他の決済プロバイダを用いたサービスプロバイダ料金、及びそれ自体の料金を公表することによって、取引の透明性を提供し、それによって対象への支払を確実にすることができる。ここで、「Stripe」は、クレジットカードで購入された物品又はサービスのための支払としての、顧客の銀行又は発券銀行からマーチャントの銀行又は取得銀行への電子送金をサポートする、支払処理業者である。更に、ウェブプラットフォーム28は、サイト上での1回限りの交渉を可能としながら、自動価格決定を提供できる。
更に、ウェブプラットフォームは、受領者からMEC、リンクされた貢献者、及び健康データプロバイダへの3方向取引を可能とする、電子財布を提供できる。
特に、電子財布は、2者間取引の場合、「第三者財布又は決済プロバイダの決済チャネルとすることができる。拡張された実施形態では、受領者から健康データプロバイダ、MEC、及びリンクされた貢献者への支払は、一定のパーセンテージに基づいて案分される。
更に、ウェブプラットフォームは、少額の手数料と引き換えにグローバルな送金を提供できる。このサービスの機能は、このサイト上の貢献者が利用できるようにすることができる。この目的のために、アカウントを保護できるか、又は既存の保護メカニズムを使用できる。例えば、送金中に貢献者の遺伝子IDを提供することにより、追加のセキュリティ機能を提供できる。
電子財布によって、グローバルな両替及び送金が可能である。サイトには貢献者のパネルが登録されているため、上記サイトはデータベースを有し、上記データベースにより、受領者は、貢献者と接続でき、また場合によっては、個々の遺伝子アカウント、及び標準的な自動為替レートを提供するそれらの銀行口座とリンクされた、グローバル両替システムを開発できる。Gene Junctionは、この機能の許可のために少額の料金を提案できる。
更に、電子財布を用いて、健康データプロバイダによって提供された遺伝子クレジットを現金化できる。
一実施形態によると、ステークホルダー/シェアホルダーの概念に関して上記健康情報交換システムによって提供されるこの財務方法の特徴は、以下のように特徴付けることができる。上記健康情報交換システムは、データの「民主化」、及び「対象者」自身によるデータの所有権を提供でき、対象者はこれにより、自身の選択に強制力を持たせる権利を有し、また金銭的にだけでなく現物でも利益を得ることができる。複数の「対象者」がサイトを集合的に所有でき、その成長の原動力となることができる。
一実施形態によると、全ての対象者を「ステークホルダー」とみなすことができる。サイトの成長への更なる動機づけを与え、財務モデルを構築するために、サイトのユーザは、特に2つのカテゴリの対象者で構成できる。
無料で登録する対象者は、以下の2つの方法、i)利用可能な情報及びアイテムの販売を通じて料金を稼ぐこと、並びにii)遺伝子検査の購入及び/又はキャッシュバックを可能にする金銭に変換され得る遺伝子クレジット(例えば各売上の1%)を稼ぐことによって、利益を得ることができる。
例えば3米ドルなどの、提案された少額の料金で登録する対象者は、その会社のステークホルダー、更にはプレミアムステークホルダー、又はシェアホルダーになることによって、利益を得ることができる。
プレミアムステークホルダーは、3つの方法で利益を得ることができる。第1に、プレミアムステークホルダーは、利用可能な情報及びアイテムの販売を通じて料金を稼ぐことによって、利益を得ることができる。第2に、プレミアムステークホルダーは、遺伝子検査の購入又はキャッシュバックを可能にする金銭に変換され得る、例えば各販売の1%の遺伝子クレジットを稼ぐことによって、利益を得ることができる。第3に、プレミアムステークホルダーは、以下で説明されるように、会社のシェアホルダーとなることによって、利益を得ることもできる。
任意に、会社の普通株の最高20%などの予め定められたパーセンテージを、有料で加入する対象者のために留保できる。この活動は、会社が、登録されたプレミアム対象者についての予め定められた閾値、例えば100万人の対象者に到達した場合、又は予め定められた最小純益目標が会社によって達成された場合に、アクティブ化される。プレミアム対象者とは、プレミアムステークホルダー/シェアホルダーのことである。
このステータスは、毎年確認できる。会社の株価の予め定められたパーセンテージを、米ドル又は他の通貨といった金銭的価値に変換して、対象者及びマスエンロールメントセンターに、同じ割合で、またタイムラインによる登録順に、無料検査として提供する。任意に、この利益を現金化することもできるが、優先的には、健康情報交換システムが無料検査を提供する。
財務モデルの更なる態様によると、このポータルを通じて生成された資金は、それ自体の成長のための原動力を提供できる。とりわけ、資金源を以下の手段によって提供できる。1つの資金源は、対象者と加入者の間の直接取引によって得ることができ、会社は、例えば取引額の5%の手数料を得る。更なる資金源は、例えば5米ドルである加入者の登録料、及び例えば3米ドルであるプレミアム対象者の登録料によって得ることができる。
更なる資金源は、カウンセリング又は第三者検証のためにあるパーセンテージの料金を徴収することによって提供できる。例えば、会社又は健康プロバイダは、料金を約3%上げることができる。更なる資金源は、市場を通じて広告手数料によって提供できる。広告は、健康情報交換システム自体によって提供でき、又は情報を健康情報交換システムと交換する広告プロバイダによって提供することもできる。
更に、グローバルな「ストーリー」、及びウェブサイトの十分な数のデータの一部となる意志がある対象者の登録を提供する概念は、それ自体が価値提案となり得る。更に、独自の自動化された機構で、特に遺伝子データ、情報交換、直接リンク、及び決済ゲートウェイのグローバルなプラットフォームの開発を提供するモデルは、それ自体で価値を生成でき、この概念に投資者を惹き付けることができる。適切な評価により、以下のような活動に使用されることになる資金を生成できる。
第1の活動として、ウェブプラットフォームは、無料の、又は高額の助成を受けた遺伝子検査、例えば基本的な情報科学及び解釈を伴う全ゲノム配列決定又は全エクソーム配列決定を提供できる。これにより、「加入者」が必要とする情報を、サイトに更に記入できる。評価が大きいほどデータベースは大きくなり、会社の評価も大きくなる。これにより、自立型サイクルを提供できる。予測が大きいほど、生成された価値に基づいて評価を2倍又は3倍にできるチャンスが大きくなる。この効果は、特定の時間にわたる指数関数的成長につながる可能性がある。
更なる活動として、健康情報交換システムは、サイトにグローバルにデータを記入するためのマーケティング及び活動を提供できる。健康情報交換システムが提供する様々なソーシャルメディア及び他のマーケティング技法を通じて、可能性のある対象者及び加入者に到達でき、これにより、ポータルにデータを記入し、様々な利害関係者、例えば医師、研究者、製薬会社、加入者、及び対象者に、ポータル上の臨床及びゲノム情報の可用性及び有用性についての認識を広める。
健康情報交換システムのサイズは、対象者/加入者のニーズに合わせて調整できる。例えば、健康情報交換システムは、1つのマスエンロールメントセンターのみに対して、又は複数のマスエンロールメントセンターに対して提供できる。この意味で、健康情報交換システムを分散化できる。更に、健康情報交換システムは、対象者と加入者の間の匿名の1対1交換を提供でき、また金銭的報酬を参加者に分配するシステムを提供できる。
健康情報交換システムは、得られた情報と引き換えの報酬メカニズムを提供できる。更に、健康情報交換システムは、通信パートナー間の直接通信を許可せずに、通信ゲートウェイを提供できる。
健康情報交換システムは、1対1情報交換、又は対象者の情報へのアクセスに対する報酬を提供できる。更に、健康情報交換システムは、対象者の情報を要求する人が、情報を提供する対象者と報酬の交渉を実施できないメカニズムを提供できる。更に、健康情報システムは、対象者が提供する情報に関する個別の評価を提供する評価システムを提供できる。健康情報交換システムは、直接支払、又は遺伝子クレジットの割り当てなどによる、報酬付与のための自動メカニズムを提供できる。
本明細書の健康情報交換システムは、本明細書の情報交換システムのように、対象者と加入者の間で情報を匿名で交換する自動メカニズムを提供できる。通信を匿名化することにより、対象者及び加入者は一般に互いに直接通信できなくなり、プラットフォームによって提供される通信設備に料金を支払う傾向が強くなる。
集約又は匿名データのみを含むデータベースとは対照的に、本明細書の情報交換システムは、対象者に対する医学情報の1対1のマッピングを可能にし、これにより、データ複製及び情報の追跡を回避でき、また、取引プロセスに関与する当事者の1人以上に個人データが意図せず公開されることのない、提供された情報に対する個別の支払を可能にし、この支払については個別に交渉することもできる。
これより、本明細書の対象を、以下の図面に関して更に詳細に説明する。
図1は、医学情報交換システムの第1の実施形態を示す。 図2は、医学情報交換システムの第2の実施形態を示す。 図3は、医学情報交換システムの第3の実施形態を示す。 図4は、医学情報システムにおける対象者の登録プロセスを示す。 図5は、個別の対象者を第三者とリンクさせる方法を示す。 図6は、加入者のクエリ検索及びデータインジケータに基づいて加入者を可能性のある対象者にリンクする方法を示す。 図7は、対象者とマスエンロールメントセンター(MEC)の間の接続方法、更に加入者とMECの間の交換方法を示す。 図8は、加入者と管理者の間のバルク通信要求を処理する方法を示す。 図9は、健康データ交換システムの2当事者間の安全な通信を確立するための構成及び方法を示す。 図10は、図1~3に示されている通信パートナーのコンピュータデバイス間の通信を示す。 図11は、健康情報システムの更なる実施形態を示す。 図12は、受領者の決済の流れを示す。 図13は、貢献者の登録を示す。 図14は、受領者の登録を示す。 図15は、供給業者の注文プログラムを示す。 図16は、製品購入及びキャッシュバックの流れを示す。 図17は、貢献者への割引クーポンの割り振りを示す。 図18は、健康データプロバイダと供給業者の間の同意の確立後の取引を示す。 図19は、健康データプロバイダと供給業者の間の更なる取引を更に示す。
以下の説明では、本明細書の実施形態を説明するために詳細が提供される。しかしながら、実施形態がこのような詳細なしに実践され得ることは、当業者には明らかであろう。上述の説明は多数の特殊性を含むものの、これらは、単に予見可能な実施形態の例示を提供するものとして解釈されるものとする。特に、実施形態の上述の利点は、実施形態の範囲を限定するものとして解釈してはならず、単に、記載された実施形態が実施された場合に起こり得る成果を説明するものとして解釈されるものとする。よって、実施形態の範囲は、与えられた例ではなく、特許請求の範囲及びこれらの均等物によって決定されるものとする。
以下の図1~8は、医学関連情報の送信において役割を果たす個人又は通信パートナー間の通信を説明する。図9及び10は、健康情報交換において使用される通信装置の動作を示す。
一般的な意味で、本明細書は、特定の様式で構築される多数の送信用及び受信用暗号化デバイスを提供することにより、秘密かつ安全な通信のための装置を提供する。
図1~3は、「医学情報交換システム」100、100’、100’’とも呼ばれる匿名医学的状態情報及び金銭の交換システムの3つの実施形態を示す。これらの実施形態の特徴は、互いに組み合わせることもできる。
図1~3では、対象者、加入者、管理者、第三者、決済プラットフォーム、及びウェブプラットフォームといった様々な通信当事者の間に通信矢印が示されている。通信矢印は、通信、又即ちコンピュータ又は通信当事者のデバイス間でのデータメッセージの交換を指す。
矢印は、通信チャネル131~139、203、204を表す。通信チャネルは、暗号化通信チャネルであってよく、特に、マスエンロールメントセンター14と加入者16の間の通信チャネル135は暗号化通信チャネル135であってよい。
更に、決済プロバイダサーバデバイス18からウェブプラットフォームサーバデバイス28への決済信号3は、図2において矢印3で示されている。
簡単にするために、各コンピュータ間の通信を、更なる図10に示す。本明細書が以下で通信当事者間の通信に言及する場合、これは通信当事者のコンピュータ間の通信に言及している。
更に、マスエンロールメントセンター14はまた、マスエンロールメントセンター計算デバイス14を指し、加入者16はまた、加入者計算デバイス16を指し、決済プラットフォーム18はまた、決済プロバイダサーバデバイス18を指す。決済プロバイダサーバデバイス18及びプラットフォーム20を示すことを目的として、決済プラットフォーム18はまた、図1~3に破線18によって別個に示されている。
具体的には、以下では、対象者12と決済プラットフォーム18との通信は、対象者12のコンピュータ11と決済プラットフォーム18のサーバ17の間の通信を指し、対象者12と第三者27の間の通信は、対象者12のコンピュータ11と第三者のコンピュータ26の間の通信を指し、第三者27とウェブプラットフォーム28の間の通信は、第三者のコンピュータ26とウェブプラットフォームのサーバ13の間の通信を指し、対象者12と決済プラットフォーム18の間の通信は、対象者のコンピュータ11と決済プラットフォームのサーバ17の間の通信を指し、加入者16と決済プラットフォームの間の通信は、加入者のコンピュータ15と決済プラットフォーム18のサーバ17の間の通信を指す。
更に、図2に示されている対象者12とマスエンロールメントセンター14の間の通信は、対象者のコンピュータ11とマスエンロールメントセンター14のコンピュータ5の間の通信を指し、マスエンロールメントセンター14と決済プラットフォームの間の通信は、マスエンロールメントセンター14のサーバ13と決済プラットフォーム18のサーバ17の間の通信を指す。
更に、図3に示されている管理者124とマスエンロールメントセンター14の間の通信は、ウェブプラットフォーム28のサーバ13とマスエンロールメントセンターのコンピュータ5の間の通信を指し、管理者124と決済プラットフォーム18の間の通信は、ウェブプラットフォーム28のサーバ13と決済プラットフォーム18のサーバ17の間の通信を指し、管理者124と加入者16の間の通信は、ウェブプラットフォーム28のサーバ13と加入者16のコンピュータ15の間の通信を指す。
デバイス間の通信は、通信チャネルを介して行われる。通信チャネルは、通信を可能とするために提供されたソフトウェアインフラストラクチャを備える。例えば、通信当事者間の通信のための通信チャネルは、ウェブプラットフォーム28によって提供できる。広義には、通信チャネルはまた、ハードウェアなどの、通信のために提供される物理インフラストラクチャを指すことができる。
例として、決済プラットフォーム18は、PayPal又は他のクレジット若しくはデビットカード決済サービスといったインターネットサービスによって提供できる。決済プラットフォーム18は、様々な支払の態様を提供できる。特に、決済プラットフォームは遺伝子クレジット119を提供でき、これは図1において「$」の記号で表されており、以下でより詳細に説明される。
以下では、対象者、加入者、マスエンロールメントセンター、及び第三者のユーザデバイスといった、後述の通信パートナーのユーザデバイスは、「計算デバイス」とも呼ばれる。決済プラットフォーム及びウェブプラットフォームのサーバは、「サーバデバイス」とも呼ばれる。
図1は、医学情報交換システム100を示す。医学情報交換システム100は、対象者12の第1のユーザデバイス11、加入者16の第2のユーザデバイス15、第三者27の第3のユーザデバイス26、決済プラットフォーム18の第1のサーバデバイス17、及びウェブプラットフォーム28のユーザ12、16、27にサービスを提供するウェブプラットフォーム28の第2のサーバデバイス13を備える。
ウェブプラットフォーム28は、図1及び2には図示されていないが図3に図示されている管理者を有する。管理者によって提供される機能は、予め構成された設定を有する管理者プログラムによっても提供できる。
図1の例では、対象者12及び加入者16は、各ユーザデバイス11及び15を操作する個人によって表されている。第三者27は、多数の対象者12が、自身の健康データを検証してもらう、又は特定の健康状況に関して相談に乗ってもらうことを可能とする、検証及びカウンセリングの機能を提供する。
更なる実施形態では、対象者12及び/又は加入者16は、ユーザデバイス11、15上で、又は予め定義された設定に応じたタスクを実行するサーバ13上で実行される自律プログラムを備える。
図1のウェブプラットフォーム28及び決済プラットフォーム18それぞれのサーバコンピュータ17、13は、コンピュータメモリを備え、このコンピュータメモリにおいて、ユーザ16、12、65、決済プラットフォーム18、ウェブプラットフォーム28それぞれのタスクの処理のためのプログラム及びデータが提供される。
ウェブプラットフォーム28のサーバコンピュータ13は特に、対象者12によって提供される健康関連データ19/1、並びに対象者12、第三者27、及び加入者16の識別情報19/2又は識別データ19/2を特に保存するためのデータベース19を備える。更に、データベース19はまた、様々な目的のために、例えば加入者16にオファーを自動的に提供するために、加入者16によって以前に要求された量及びタイプのデータを含んでよい。同様に、決済プラットフォーム18のサーバ17は、決済情報を保存するためのデータベース20を備える。
以下では、健康情報システム100の動作を、多くの可能な使用シナリオのうちの1つによって説明する。動作中、加入者16は、要求メッセージ8を対象者12に送信することによって、対象者12からの予め定義された健康情報を要求する。予め定義された健康情報は、ウェブプラットフォーム28によって提供されるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)から選択できる。例えば、GUIは、GUI記述言語を用いて、そしてデータベース19に保存されたユーザプロファイル及び他のデータに基づいて、動的に生成できる。例として、GUIは、とりわけRuby on Rails又はTurboGearsといったウェブアプリケーションフレームワークを通して提供できる。
例えば、一実施形態では、GUIは、加入者が連絡料金を決済プラットフォーム18に支払うと、加入者に提示される予め定義された選択可能な情報を有する、匿名情報交換プログラムを含む。
通信の過程で、加入者16が対象者12によって提供されたデータの検証を望む場合、対象者12は検証要求9を第三者27に送信する。
一般に、加入者16と対象者12の間の通信は、上述の通信ステップより多くのステップ、例えば対象者の承諾を得るためのステップ、又は提供された対象者12の情報が加入者16に関連のあるものかどうかを引き続き判断するステップを伴うことができる。
更に、加入者16と対象者12の間の通信は、メッセージキューを用いて自動的に処理できる。メッセージキューは、サーバ13上で実行されるアプリケーションによって実装され得る。3つの当事者12、16、27は、決済プラットフォーム18に最終的な支払が行われるまで、サーバ13の外部と通信することを可能とする個人の識別情報の閲覧を妨げられる。
決済プラットフォーム18によって支払が承認されると、識別情報は各当事者に表示され、その後各当事者は、情報の交換のためにサーバ13の外部で通信できる。
健康プロバイダを備え、図2に関連して以下で更に説明される実施形態では、健康プロバイダは、情報要求メッセージを対象者12に転送する。対象者12が健康関連情報を公開することを決定し、健康データプロバイダに応答メッセージを送り返した場合、健康データプロバイダはその応答メッセージを加入者16に転送する。
一般に、加入者16と対象者12の間の通信は、上述の通信ステップより多くのステップ、例えば対象者の承諾を得るためのステップ、又は提供された対象者12の情報が加入者16に関連のあるものかどうかを引き続き判断するステップを伴うことができる。
更に、加入者16と対象者12の間の通信は、メッセージキューを用いて自動的に処理できる。メッセージキューは、ウェブプラットフォーム28のサーバ13上で実行されるアプリケーションによって実装され得るか、又はソーシャルメディアプラットフォームによって提供される機能を用いて実装され得る。メッセージキューを用いることにより、自動化された通信に対して各当事者が応答を示した時に、メッセージを交換できる。
ウェブプラットフォーム28のサーバ13は、加入者16と対象者12の間でメッセージを交換するためのメッセージングプラットフォームとして使用される。換言すると、ウェブプラットフォーム28は、加入者16と対象者12の間のデータ交換のための中間物である。これにより、ウェブプラットフォーム28は、2つの当事者12、16間で交換される情報のタイプに対する制御を有する。一実施形態によると、ウェブプラットフォーム28は、加入者16又は対象者12が他の当事者12、16を識別することを可能にする個人識別データを提供しない。
更に、ウェブプラットフォーム28は、2つの当事者12、16間で予め定められた情報の交換のみを可能とし、加入者16又は対象者12によって自由に生成されたメッセージの交換はできない。予め定義された情報は特に、予め定められたメッセージを指すことができる。結果として、2つの当事者12、16が識別情報を互いに交換することが防止される。この識別情報は、2つの当事者12、16が、健康データプロバイダ14を使用せずに、及び健康データプロバイダ14にいずれの支払も行わずに、互いに連絡することを可能とするものである。これは本明細書の全ての実施形態に当てはまる。
対象者12は、承認メッセージを送信することによって支払を承認する決済プラットフォーム18に支払メッセージを送信することによって、ウェブプラットフォームサーバ13を使用して支払を行い、対象者12の健康情報を加入者16に提供する。決済プラットフォーム18はその後、健康データプロバイダ14に通知メッセージを送信することによって、ウェブプラットフォーム28に通知する。
更なるオプションとして、対象者12は、予め定義された量及び品質のデータが加入者に配信された場合に、部分的に又は全額払い戻されるデポジットとして、ウェブプラットフォーム28の使用のための支払を行うことができる。
ある単純な実施形態では、対象者12によって提供されるデータの金銭的価値は、対象者によって記入されたデータ入力インタフェースの内容に基づいて推定される。例えば、評価は、特定のタイプの遺伝子異常に関する情報を提供するために、保存された標準値の推定値に基づくものとすることができる。更に、提供される情報の価値は、情報のタイプに対する需要の監視に基づいて、動的に推定できる。更に、ウェブプラットフォーム28は、専門家又は具体的には訓練された評価要員といった第三者によって提供される入力データに基づいて、対象者12のデータの価値を推定するためのメカニズムを提供できる。
図2は、健康情報交換プラットフォームシステム100’の更なる実施形態を示す。同一又は同様の部分は、同一又は同様の参照番号によって示される。
図1に示されている特徴に加えて、図2の実施形態はマスエンロールメントセンター14を備え、これは、上の図1に示されている同一のサーバ13及びデータベース19を使用する対象者12と加入者16の間の仲介者として機能する。例として、マスエンロールメントセンターは、病院などの健康データプロバイダによって提供を受けることができる。マスエンロールメントセンター14は、図中に示されているデータメッセージの交換を実施できるコンピュータ又はコンピュータシステム5を有する。
対象者12は、サーバ13を通してマスエンロールメントセンター14に接続及び交換プロセスを引き渡す承諾を受諾することによって、マスエンロールメントセンター14と提携するオプションを有する。動作中、加入者16は、要求メッセージ8をマスエンロールメントセンター14に送信することによって、マスエンロールメントセンター14からの予め定義された健康情報を要求する。
例として、予め定義された健康情報は、マスエンロールメントセンター14によって提供されるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)から選択できる。例えば、GUIは、GUI記述言語を用いて、そしてデータベース19に保存されたユーザプロファイル及び他のデータに基づいて、動的に生成できる。
マスエンロールメントセンター14は続いて、加入者16によって送信されたプロファイルに応じて、関連する対象者12を選択する。動作の1つの態様によると、マスエンロールメントセンター14は、加入者16又は対象者12が他の当事者12、16を識別することを可能にする個人識別データを提供しない。
加入者16は、決済プラットフォーム18を通したリンクのために支払を行い、その後リンク、プロセスがサーバ13上で実施される。例えば、一実施形態では、GUIは、加入者が連絡料金を決済プラットフォーム18に支払うと加入者に提示される予め定義された選択可能な情報を有する、匿名情報交換プログラムを含む。
一般に、加入者16とマスエンロールメントセンター14の間の通信は、上述の通信ステップより多くのステップ、例えばマスエンロールメントセンター14の承諾を得るためのステップを伴うことができる。
決済プラットフォーム18を通して最終支払が行われると、問合先情報がマスエンロールメントセンター14の加入者16に表示され(逆もまた同様である)、その後彼らは、情報の交換のためにサーバ13の外部で通信できる。マスエンロールメントセンター14と対象者12の間の送金もまた、承諾されているように、サーバ13の外部で実施できる。
更なる実施形態によると、ウェブプラットフォーム28は、健康データ照会を管理するための加入者16のプロキシとして使用されるクエリサーバを提供する。クエリサーバは、データベース19から、加入者が取得に興味を持った情報のタイプ及び量、並びに過去のクエリに関するプロファイル情報を含むデータを取得する。
動作中、クエリプロバイダは、加入者16から要件プロファイルを受信し、この要件プロファイルを用いて、クエリプロバイダと対象者12の間、又はクエリプロバイダと、上記要件プロファイルとマッチする対象者12の健康情報を内包するサーバ13のデータベース19の間の、自動化されたデータ交換を生成する。各対象者とマスエンロールメントセンター14の間のデータ転送メッセージ7は図2に示されており、これはとりわけ情報要求、対応する公表される情報、及び承諾データを含むことができる。
図3は、加入者16にバルク通信要求を提供する健康情報交換プラットフォーム装置100’’を示し、これにより加入者16は複数の対象者12と連絡を取ることができるようになる。同一又は同様の部分は、同一の参照番号によって示される。更に、管理者124の概念が導入されている。
図3の健康情報交換システム100’’では、管理者124は、健康データ照会を管理するための加入者16のプロキシとして使用される。管理者124は、管理者124のタスクを実行するために、ウェブプラットフォーム28を使用する。上述したように、管理者124のタスクは、予め構成された設定を有するサーバ13上で実行されるプログラムによっても提供できる。
動作中、管理者124は、加入者16から要件プロファイルを受信し、この要件プロファイルを用いて、対象者12の検索、又はクエリプロバイダと、上記要件プロファイルとマッチする対象者12の健康情報を内包するサーバ13のデータベース19の間の検索を生成する。
管理者124は、決済ゲートウェイ18を通して支払うことができる接続料金の後に、対象者12のリストを加入者16に提供する。支払が検証されると、対象者12と加入者16の間の更なる交換プロセスが、図5のプロセスに従って実施されることになる。
簡単にするために、ウェブプラットフォーム28の管理者124は、図3の実施形態の文脈において管理者124によって提供される機能を強調するために、図3にのみ示されている。管理者124は図1及び2に示されていないが、管理者124は他の実施形態にも存在する。
以下では、遺伝子クレジットを用いた財務モデルを説明する。対象者12のアカウントは、以下のメカニズムによって、遺伝子クレジット119を用いて自動貸方記入される。
-ウェブサイトサーバ13上での対象者12の登録、
-サーバ上での対象者12と加入者16の間の取引。
取引額のある割合が、対象者12のアカウントに遺伝子クレジット119として自動配分される。
-プラットフォーム18上でのマスエンロールメントセンター14と加入者16の間の取引。取引額のある割合が、対象者アカウントに遺伝子クレジット119として自動配分される、
-会社の利益のある割合が遺伝子クレジット119として対象者12のアカウントに譲渡され、ここで「会社」は、ウェブプラットフォームを運営する又は所有する会社である。
1米ドルの価値に相当するこれらの遺伝子クレジット119は、ゲノム検査120の無料の又は割引されたリストを提供するために交換及び使用される。
遺伝子クレジット119は、対象者12に返されることになる現金に変わる。遺伝子クレジット119は後日、会社の所有権及び会社の株に変換される。
以下では、無料検査に基づいた財務モデルを説明する。この財務モデルは、自律構成を得て、無料検査の支払を行い、世界レベルの全ゲノム配列のデータベースを構築するために開発される。これは対象者に、可能性のある無料検査に加えて現金の利益も提供する。
遺伝子クレジット119を用いて、ゲノム検査のデフォルトリスト120を対象者12に無料又は助成された値段で提供する。利用可能な検査のリストは、管理者124によって決定される。検査のリストは全ゲノム配列決定を含むがこれに限定されない。ウェブプラットフォーム28を運営する会社は、対象者12にこのデフォルトリストを優先的に無料で提供する。しかしながら、対象者12はリスト化された検査120を購入するために遺伝子クレジットを購入してもよい。
には、ウェブプラットフォーム28のオペレータは、その子会社又はその関連団体から検査優先的を入手するが、これをウェブプラットフォーム28によって提供することもできる。子会社は、検査及び物流を組織的にまとめることになる。無料検査情報及びデータは、対象者アカウント12に投稿されることになる。これは、無料検査を提供するための前提条件として、登録の時点で事前に承諾されることになる。
一実施形態によると、ウェブプラットフォーム28は、個体の全ゲノム配列決定(whole genome sequencing:WGS)を含むがこれに限定されない無料検査を提供する。WGS(fullgenome sequencing、complete genome sequencing、又はentire genome sequencing)は、有機体のゲノムの完全なDNA配列を1回で決定するプロセスである。これは、有機体の染色体DNA及び植物の、葉緑体中のミトコンドリアに含まれるDNAの全ての配列決定を必然的に伴う。実際には、略完全なゲノム配列も全ゲノム配列と呼ばれる。
配列決定は多量のデータを生成できる。このデータは、サーバ13を通して研究又は科学のために利用可能となる。人工知能及びインフォマティクスの向上により、このデータは、後日再分析される場合、新たな医学情報及び健康情報を対象者に提供できる。会社は、無料検査のデータ再分析のこのサービスを、その後の期間に有料で提供することになる。
更に、健康データプロバイダは、癌の素因又は家系検査のための再分析パッケージを提供できる。
更なる例によると、健康データプロバイダは、貢献者のために無料の個人向けゲノム検査を毎月提供し、検査提供者によるエクソーム検査及び腫瘍検査に助成金を支給する。検査提供者は検査を実施する。これにより、健康プロバイダは検査メニューを拡大し、その地理的存在感を増大及び拡大できる。検査提供者は、ウェブプラットフォーム上での自動更新のために、検査データを健康データプロバイダに返送する。これは、受領者が検索できる健康プロバイダのデータベースを強化し、これにより、健康データプロバイダがより多くの無料検査及び遺伝子クレジットを貢献者に提供できるようにする。
以下では、ゲノム証券取引に基づく更なる財務モデルを説明する。これは、管理者24がデジタル遺伝子アセットをサーバ13上で生成でき、それぞれに固定された金銭的価値を帰することができるという事実に基づいた概念である。
プラットフォーム13は、販売活動及び購入活動を実施するために、対象者12と加入者16の間のリンクを可能とする。従って、各GSCにリンクされている取引の量及び取引の数が存在する。これにより、ゲノム証券取引と呼ばれる新しいプラットフォームの開発が可能となる。この新しいプラットフォームは、ウェブプラットフォーム28、決済プラットフォーム18又は図1~3に図示されていない別個のプロバイダ上で実現できる。
ウェブプラットフォーム28により、商品のとしての遺伝子証券取引(genetic stock exchange:GSC)の株のトレードが可能となる。プラットフォーム28上でのトレード取引は収益を生む。この収益のうちのあるパーセンテージが、対象者12のアカウントに遺伝子クレジット120として返されることになる。遺伝子クレジットは、対象者に無料検査及び現金利益を提供するために使用される。
図4~8は、医学情報交換システム100、100’、100’’によって実施されるプロセスを示す。特に、図4~8は、対象者の登録、対象者と第三者の間の通信の実施、加入者と対象者の間の通信の実施のプロセスを示す。
図4は、登録プロセスのワークフローを示す。最初に、対象者12は、自身のユーザデバイス11のサーバ13でホストされているウェブサイトを調べて確認する。
ステップ30では、対象者12は、サーバ13上で登録することを選択する。ステップ31では、サーバ13上の全ての情報が自動記入され、ステップ32では、対象者12は、サーバ13上で予め定義されたデフォルトオプションから選択を行い、ステップ33でサーバ13上にホストされる対象者12のパスワードで符号化された安全なアカウントにデータを記入する。登録を容易にするための自動操作が存在する。
登録中、対象者12はステップ34において、加入者16に有用となり得る他の情報以外の年齢及び性別を含む個人の人口統計学的情報を提供する。登録を単純化するために、対象者12は、ステップ34で人口統計学的データを入力する。続いて、対象者12は、対象者12が共有する意志のあるデジタル遺伝子アセットに署名し、その承諾のための同意を含むeメール検証を用いてアカウントを作成する。支払の場合、対象者12はアカウント作成時に支払を行う。まずアカウントが作成され、続いて健康情報及び遺伝子情報を、簡単な登録の後に対象者によって同時に、又は後で更新できる。
対象者12は続いて、ステップ35で、健康及び疾患に関連する情報である健康情報を提供する。対象者12は健康であるか、健康に見えるか、又は病気であり得る。利用可能ないずれの種類の健康情報を有する対象者は、サーバ13でホストされているウェブサイトプラットフォーム上で登録するよう招待される。
対象者12は続いて、ステップ36で、対象者12が容易に入手可能であり、プラットフォーム13上で加入者16と共有する意志のある利用可能な遺伝子情報を提供することに進む。対象者12は続いて、ステップ37で、どの交換カテゴリについて対象者12が販売する意志があるかを、デフォルトオプションから選択する。予め定義されたオプションは、例えば特定の遺伝子データを交換する、研究試験に登録する、又は標本を共有する意志があることを含む。ステップ38では、対象者12が選択する意志のある全てのデジタル遺伝子アセットに関して、アカウントが遺伝子クレジットで貸方記入される。
続いて対象者12は、ステップ39で、サーバ13の内部に保存され、ウェブプラットフォーム28の管理者24によって固定されたレートにリンクされている、遺伝子データに関する詳細を提供する。
全てのデジタル遺伝子アセット及びデータカテゴリは、管理者24によって固定されたデフォルトの推奨レートにリンクされる。管理者24だけが新たなデジタル遺伝子アセットを作成する権限を有する。
管理者24とレートを交渉するための、マスエンロールメントセンター14のためのオプションが存在する。レートの差異は、対象者12又はマスエンロールメントセンター14の地理的及び財政的懸念に基づく。更なるオプションとして、対象者12によるデータが、提供されたデジタル遺伝子アセットに該当しない場合、対象者12は任意のステップ40において管理者24に連絡して新たなカテゴリを作成する。
加入者16又はマスエンロールメントセンター14又は管理者24がプロファイリング及び検索に使用する、対象者のアカウント12上のデータを増やすために、使用される文字数は制限されるものの、健康状態のフリーテキスト記述が許可される。別の独自のワークフローの特徴においては、ステップ41において、サーバプラットフォーム13上のウェブサイトにより、対象者12は、加入者16対して表示するデータを選択できる。ステップ43では、サーバ13上でユーザ16、12又は14の登録が完了すると、これらのユーザを検証するためのeメール検証が送信される。
サーバ17は、2種類の対象者、即ち標準対象者12及びプレミアム対象者12’がアカウントを作成することを可能とする。プレミアム対象者12’は、決済プラットフォーム18を用いた登録中、ウェブプラットフォーム28のサーバ13を介してウェブプラットフォーム28に料金を支払う。プレミアム対象者12’は、登録中に無料遺伝子クレジットを得る。リアルタイムデータはサーバ13上に投稿されない。可用性及び共有する意志に関する情報のみがサーバ13上に投稿される。
ステップ42では、自動化された承諾が、利用規約を承諾する全てのユーザ16、12及び14から、登録中に得られる。
図5は、個別の対象者12と第三者27の間の接続のワークフローを示す。より具体的には、図5は、レポート、生データ、結果、又は検査の検証のプロセスのために、個別の対象者を監察医などの第三者と接続する方法を示す。
第1のステップ51では、対象者12は、対象者12の個人データ及び健康情報を入力する対象者登録フォームを用いて、ウェブサイト28上で登録を行う。
登録後、ステップ52において、対象者は、交換プロセスのための支払要求可能なカテゴリ/データを追加する。対象者12がデータを検証してもらうために、検証プロセスの開始前にステップ53で承諾が生成される。
決定ステップ54では、承諾が得られたかどうかが決定される。決定ステップ54で承諾が得られた場合、ステップ55で、検証プロセスのために、全ての利用可能な第三者27のリストから第三者が選択される。対象者12は、国、州、及び市に基づいた第三者のフィルタリング済みのリストから第三者27を選択する。続いて対象者12は、いずれの好適な第三者27を選択し、カウンセリング又は検証に進むことができる。
ステップ54で承諾が得られなかったと判断された場合、プロセスはステップ53にループバックして、新たな承諾要求を生成する。
更なるステップ56では、定額の支払要求が生成される。ステップ57で支払が首尾よく検証されると、対象者12は、第三者の問合先情報を受信して、ステップ58で検証されることになるデータを送信する。
ステップ59では、検証要求が第三者ポータルに表示される。データの実際のハンドオフは、eメールを通して、又はウェブプラットフォーム28の外部で物理的に、即ちウェブプラットフォーム28によって提供されるウェブアプリケーションの外部で、行われる。
ステップ60で検証が完了すると、第三者はステップ61で、対象者側の特定の支払要求可能なカテゴリに対して、「検証済み」又は「失敗」のステータスを割り当てる。
更なる実施形態によると、第三者検証は、第三者又は受領者による選択なしに実施される。その代わりに、システム又は健康データプロバイダウェブサイトは、データを検証するためにリンクを作成する第三者検証者を自動生成又は自動選択する。これにより選択バイアスを回避できる。
図6は、個別の対象者12と加入者16との接続のワークフローを示す。具体的には、図6は、加入者16を、加入者16の要件にマッチした対象者12に、クエリ検索及び対象者12のデータインジケータに基づいてリンクさせる方法を説明する。
第1のステップ72では、クエリ項目のセットが選択される。ステップ73では、可能性のある対象者12に要求が送信される。ステップ74で要求が受け取られると、ステップ76において、可能性のある対象者と加入者の間でリンクが確立される。そうでない場合、ステップ75において、要求がいずれの側からも削除される。
加入者はステップ77でリンクの構築のために定額を支払い、その後、ステップ78で承諾が生成される。決定ステップ79では、署名された承諾が対象者から得られたかどうかを決定する。
ステップ79で署名された承諾が得られたと判断された場合、加入者は、ステップ80で、利用可能な報告(支払要求可能なカテゴリ)から選択するオプションを有する。決定ステップ81でこれが決定された場合、検証が要求され、ステップ82に続き、ここで対象者は、図5のステップ53に分岐して、ステップ53を完了することによって、対象者のデータを第三者に検証させる。
当事者間で交換されるデータが同意されると、ステップ83において、自動化された匿名情報交換交渉機能が利用可能となり、これにより当事者が価格を決定できる。金額交渉中、対象者12は、推奨レートを承諾するか、又は承諾しない。対象者12が承諾しない場合、対象者は交渉を開始させることができる最初の人物となる。対象者は、例えばプラスマイナス10%などの、推奨レートの一定のパーセントだけ上下の範囲内の値を選択できる。加入者16は、ここでも推奨レートから上下10%の範囲内である、異なるレートを承諾するか、又はこれを推奨する。続いて対象者12は、受け入れるか又は断る。これだけの交渉が可能となる。
ステップ84で支払が要求され、ステップ85で安全な決済ゲートウェイを通して加入者16によって支払が行われ、その後、ステップ86で対象者12の問合先情報が加入者に提供され、加入者16の問合先情報が対象者12に提供される。データの実際の交換は、ウェブプラットフォーム28の外部でメール又は物理的なハンドオフを介して発生する。
図7は、対象者12とマスエンロールメントセンター(MEC)14の間の接続の確立と、更に加入者16とMEC14の間の情報交換とを示す。図7のステップ87~93を含む接続の確立は、以下の第1のワークフローによって説明され、図7のステップ94~102を含む情報交換は、以下の第2のワークフローによって説明される、
図7は、対象者12とマスエンロールメントセンター(MEC)14又は健康データプロバイダの間の接続のワークフローを示す。
MECは、ステップ87で、MEC登録フォームを通して、ウェブサイト上で登録を行う。登録時、ステップ88においてMEC14に固有識別コード(unique identification code:UID)を提供する。このUIDを用いて、対象者12をMEC14とリンクさせる。
登録中、ステップ89では、対象者12は、MECに関連付けられたUIDを入力し、そしてステップ90において、対象者12の全ての交換プロセスを処理して、対象者12の代わりに支払を受け取ることに関する同意をMECに与えるオプション、及びウェブプラットフォーム28のプロバイダが、MECと対象者の間の金銭の配分に関する責任を負わないオプションを提供される。
2層のセキュリティが備わっている。第1のレベルでは、対象者12の身元は隠されたままであり、管理者が固有識別コード(UID)によってのみ識別できる。第2のレベルでは、管理者124にセキュリティパスワードが提供され、すると管理者124は、ユーザのユーザ名及びパスワードによってアクセスできる個人情報を識別できる。このアクセスは、管理者が支払の送金又は遺伝子クレジットのキャッシュバックといった取引データにアクセスできるようにするために、管理者124に提供される。更なるセキュリティ機能として、自動ログオフタイマーが管理者アカウントに提供される。
とりわけ、健康情報システム100、100’、100’’は以下のセキュリティ機能を提供する。
健康情報システムは、通信パートナー間、及び通信パートナーとウェブサイトの間に、SSLで保護された接続を提供する。これにより、他のサイト、及びウェブプラットフォーム28によって提供されるウェブサイトにリンクされたサーバへの接続を保護できる。
この目的のために、ウェブサーバ13は、例えば評判の良い認証局からウェブサイトの第三者SSL証明書を購入して実装することによって、ウェブサイトがhttps(hyper-text transfer protocol -secured)クエリに応答できるようにするための、SSL証明書の実装を提供する。更に、証明書の強度のテストが、サービスプロバイダの側及び開発者の側から実施される。SSL通信は、暗号化通信チャネルの一例である。
更に、健康情報システム100、100’、100’’は、偽造防止トークンの実装を提供する。この実装は、とりわけ以下の機能を含む:クロスサイトリクエストフォージェリ攻撃を防止することによって、ウェブサイト全体を通してログインID及びパスワードのために使用されるフォームが、別のダミーウェブサイトで偽造されることを防止し、パスワードがクリアテキストで表示されないようにする。ウェブサイトのフレームワークに偽造防止トークンを含める。
更に、健康情報システム100、100’、100’’は、高度な暗号化標準、優先的には128ビットAESを提供して、ウェブサイト全体のデータを暗号化する。この暗号化を使用することにより、転送されたデータを、リダイレクトされたウェブサイトでも同様に暗号化できる。特に、AES128ビット暗号化は、SSL証明書の実装を通して実装及びテストできる。
更に、健康情報システム100、100’、100’’は、加入者16と対象者12の間に排他的なエンドツーエンド通信を提供する。特に、加入者16と対象者12の間の匿名情報交換は、AES256ビット暗号化を利用する。
ウェブサイトによって提供される更なるセキュリティ機能は、決済ゲートウェイセキュリティである。特に、決済ゲートウェイセキュリティは、評判の良いサービスプロバイダによって実装でき、PCIDSS基準(payment card industry data security standard)に基づいて実装できる。
更に、健康情報システム100、100’、100’’は、セキュリティの定期的な評価を提供でき、これは自動化された、部分的に自動化された、又は手動の方法で実施してよい。
セキュリティモニタリングの1つのスケジューリングによると、ウェブサイトのセキュリティモニタリングは、毎月行われ、評価は以下の要素を含む。
-脆弱性の評価:ウェブサイト上に何らかのウェブ関連の脆弱性が存在するかの判断、
-侵入試験:脆弱性が原因でウェブサイトに生じるリスクの評価、
-パッチ適用:脆弱性に対する修正措置の実装、
-以下のパラメータのテスト及びこれらの修正措置。これらのテストのテストレポートは、毎月の評価と共に提出できる。
-ウェブサイトフレームワークにおける不明なコードの保存:クロスサイトスクリプティング(XSS)、
-ダミーウェブサイトを介したウェブサイトへの不正ログイン、
-クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)、
-SSL証明書及び暗号化の強度:ハートブリード(Heartbleed)脆弱性評価、
-ウェブサイト上の任意のSQLクエリを介したログイン:SQLインジェクション、
-サービス拒否攻撃。
ステップ91で承諾に署名されたと判断された場合、対象者12は発生している交換プロセスに関する通知のみを受信することになり、交換プロセスの処理を制御することはできない。決定ステップ91で署名された承諾が得られたことが検出された場合、登録はステップ93で完了する。そうでない場合、ステップ92において、個別の対象者として登録することの承諾が得られていない対象者に、メッセージが送信される。
他方で、ステップ87では、MECは承諾に署名し、対象者12の代わりに指名されて交換プロセス全体に対する支払を受け取ることを表明する。更に、承諾は、ウェブプラットフォーム28のプロバイダはMECと対象者12の間の金銭の配分に関する責任は負わないという声明を含む。
更に、図7は、MECと加入者の間の接続のワークフローを示す。
MECは、対象者12に関連する対象者12のタイプの一般的なプロファイルを有し、これに従って、加入者16はステップ94で接続要求をMECに送信できる。MECが加入者の要求を受け入れると、ステップ95で、MECは関連する対象者を、加入者の要求に応じてソートし、接続を生成する。
加入者16は、ステップ96で、ウェブプラットフォーム28へのリンクに対して、対象者12の数によって決まる定額を支払い、その後、ステップ97で承諾が生成される。ステップ98で、MEC14と加入者16の間で承諾が首尾よく署名されたと判断された後、ステップ99で、MEC14と加入者16の間の金額交渉のために、自動化された匿名情報交換機能が提供される。
金額が確定し、ステップ100において支払が要求されると、加入者16は、ステップ101で支払を行い、MEC14及び加入者16の両者がステップ102で互いの問合先情報を見ることができる。その後のステージにおいて、実際のデータの交換が、ウェブプラットフォーム28の外部で物理的なハンドオフによって行われる。
図8は、加入者と管理者の間の接続のワークフローを示す。より具体的には、図8は、加入者16と管理者124の間のバルク通信要求を示す。
加入者16は、クエリプロバイダとしてウェブサイトの管理者124に検索及び接続の制御を提供するためのオプションを有する。管理者アカウントは優先的には、ウェブプラットフォーム28のメンバーのうちの1人によって操作される。
ステップ103では、バルク通信メッセージが生成される。ステップ103で、加入者16は、健康情報交換システムの管理者をクエリプロバイダとして選択する。次に、承諾がステップ104で生成される。ステップ105で、承諾に署名され、承諾が受け入れられたことが決定されると、ステップ107で管理者124は、加入者に代わって対象者の検索及び要求の送出を制御する。加入者16はその期間、ポータル上でそのプロセスを見ることのみ可能である。
ステップ105で承諾に署名されていないと判断された場合、制御は加入者16に戻され、プロセスは図5のステップ51にループバックする。ステップ108で管理者124は、加入者によって提供されたフィルタ又はクエリ項目に従って対象者を選択し、ステップ109で対象者に接続要求を送出する。
ステップ110で、対象者12から応答を受信し要求が受け入れられたと判断されると、管理者はステップ113でリンクの支払を要求し、ステップ112でのリンクの支払の後に、対象者12のリストを加入者16に送信する。ステップ110で要求が受け入れられない場合、要求は削除され、プロセスはステップ111で終了する。同様に、ステップ113で支払が生成されない場合、ステップ114で制御が管理者124に戻され、管理者は、実行するべき更なるステップについて決定する。
ステップ115では、図5を参照して説明した個別の対象者と加入者の間の接続と同様の、承諾への署名、デジタル遺伝子アセットからの選択、及び交換についての支払の実施という更なるプロセスに関して、制御は加入者16に引き継がれる。
図9は、本明細書による健康情報交換システム100、100’、100’’において安全な情報交換を提供する方法を示す。
この方法によると、ウェブプラットフォーム28は、2つの当事者間の通信、例えば対象者12から健康情報又は遺伝子情報を得たい加入者16とマスエンロールメントセンター14の間の通信が必要である場合、固有識別子を有するリンクサイトを作成する。リンクサイトは、情報を保存及び表示するためのウェブサイト技術と、マスエンロールメントセンターと加入者の間でメッセージを交換するためのメッセンジャー技術などの通信手段とを使用できる。
リンクサイトは一時リンクサイトとして作成され、これは、終了条件が満たされた後に、リンクサイトはもう利用できなくなるか、又はリンクサイトが作成された目的の通信に利用できなくなることを意味する。これにより、一時リンクサイトは利用できなくなり、これはリンクサイトを「削除する」とも言う。例えば、提供されたリンクは、何らかの静的情報、又はリンクサイトの削除後のエラーメッセージページをリンク先とすることができる。リンクサイトを一時リンクサイトとして提供することにより、セキュリティを強化できる。
マスエンロールメントセンター計算デバイス14の情報に対して一時的なリンクのみを生成するのとは異なり、一時リンクサイトを提供することにより、通信データ又は予め定められたメッセージといった追加のデータの収集が可能となる。そうすることにより、加入者12と対象者16の間のマッチングを改善できる。
例として、対象者12に関する情報は以下のデータ構造で提供できる。
対象者{
身元情報;
対象者識別子コード;
健康データタイプ;
遺伝子データタイプ;
},
ここで、「健康データタイプ」及び「遺伝子データタイプ」は、対象者によって提供される健康データ又は遺伝子データのタイプに関する一般的な情報であるが、遺伝子データ及び/又は健康データ自体ではない。この「健康データタイプ」及び「遺伝子データタイプ」のデータは、サーバ13のデータベース19上に保存される。身元情報は、対象者の個人データであり、これは、取引を締結するために通信パートナーに自動的に送出されない限り、管理者124のみがアクセス可能である。第三者27、加入者16、又は支払システム18といった他の当事者は、ここで「対象者識別子コード」と呼ばれる識別子のみを知っている。
例として、データ構造又はその一部を、情報要求に対する応答の一部として、例えばJSON又はXMLクエリを用いて、ネットを介して渡すことができる。一般的なデータを保存及び送信するだけで、通信のいずれの当事者が詳細な身元情報に直接アクセスすることを防止できる。セキュリティ対策として、実際の遺伝子データ及び健康データはサーバ13上には保存されず、対象者12からのみ取得され、対象者12が支払を行った時に、又は対象者12が支払を行った後にサーバ13上に保存される。
身元情報データを公開する一例によると、ウェブプラットフォームサーバ13は、ウェブプラットフォーム28のサーバ13が決済プラットフォーム18のサーバ17から対応する決済信号を受信した後に、即ち決済信号の受信時に、対象者12の身元情報データの送信を自動的に開始する。
通信の当事者、例えば加入者16及びマスエンロールメントセンター14は、予め定義されたメッセージを介してのみ、情報を交換できる。これは、GUI入力要素を有するGUI入力マスク121、122と共に、図9に示されている。GUI入力マスクは、通信インタフェース121、122の一例を提供する。あるいは、同一又は同様の機能を、コマンドラインインタフェース又は別の標準化されたメッセージの交換によって提供することもできる。後ろの2つのオプションは、例えばマスエンロールメントセンター14の側での自動化された通信を容易にし、ここで通信の当事者は、プログラム、バッチスクリプトなどによって表すことができる。
GUI、コマンドラインインタフェース、及び標準化されたメッセージ交換は、通信インタフェースの複数の例を提供する。優先的には、通信インタフェースを用いて交換されるメッセージは、SSL、AES暗号化などといった上述の方法のうちの1つによって暗号化される。
2つの当事者間の通信は、通信を確立して維持するために必要なソフトウェア、ハードウェア、及びデータ構造を含む通信インフラストラクチャ123を介して確立される。
実行時に、入力マスク121、122のGUI要素は、データベース19から利用可能な、予め定義されたオプションで満たされる。例として図9は、予め定義された要素を有するコンボボックス、予め定義されたオプションを有するオプションフィールド、及びクエリジェネレータをロードするためのボタンを示し、通信の当事者は上記クエリジェネレータを用いて、コード、データベース、構成ファイル又は他の場所に保存され得る予め定義された規則に従って、データベース19からの予め定義された要素を用いてクエリを生成できる。
通信要求の開始時に、対象者12は、ウェブプラットフォーム28によって提供されるウェブサイトの身元を確認し、対象者12のデータを提出するために、健康プロバイダ又はマスエンロールメントセンター14を選択する。
その後、ウェブプラットフォーム28のプログラム及び/又はウェブプラットフォーム28の管理者124は、対象者12に料金を支払うよう求める。対象者12は、通信信号を決済ゲートウェイ18と交換することによって、支払を提供する。このプロセスは、図9に二重矢印で示されている。
対象者12から支払を受け取った後、ウェブプラットフォーム28は、専用IPアドレス126などの固有識別子126を有するリンクサイト125を作成し、加入者などの通信パートナーとの、リンクサイトを介した通信を許可する。特に、リンクサイト125は、ウェブプラットフォーム28のプロバイダによって取得た、図9でプレースホルダ「yyy.xxxx」によって示されている利用可能なIPアドレスのプールを用いて、サーバ13上に作成できる。
一時リンクサイト125及び一時リンクサイト識別子126は、読み出し及び書き込みメモリの中に又は読み取り専用メモリによって提供できる、コンピュータメモリリンクロケーション129において提供及び保存される。一時リンクサイト125はとりわけ、通信インタフェース121、122を備える。通信インタフェース121、122は、マスエンロールメントセンター計算デバイス14と加入者計算デバイス16の間の予め定められたメッセージの交換のために適合される。
更に、ウェブプラットフォーム28は、通信パートナーそれぞれのIPアドレス127、128を保存し、これにより、通信が中断された場合に通信を再確立し、IPアドレスをプロトコルに含めることができる。このプロトコルはとりわけ、通信の終了後に通信パートナーを追跡するために使用できる。
終了条件が満たされた後、ウェブプラットフォーム28はリンクサイト125を終了し、その後、リンクサイト125は以前に提供されたIPアドレス下で利用できなくなるか、又は別の可能性として、リンクサイト125は利用可能であるものの、通信ダイアログ若しくはインタフェースを以前のように表示せず、何らかの他の情報を表示する。
とりわけ、図9に示す方法は、健康情報の提供の遅延を低減できる。これは例えば、診断と、対象者12と加入者16とのマッチングの間に患者が死亡する場合に有利となり得、大量のデータをカバーでき、データの破損の可能性を低くすることができ、データ保護を改善できる。
例として、対象者12の提供されたデータと加入者16の必要なデータの間のデータのマッチングは、以下のように実施できる。加入者16の必要なデータは、加入者の計算デバイスからウェブプラットフォーム28へ、予め定められたメッセージの形態で送信される。ウェブプラットフォーム28のサーバ13は、ある対象者12の提供されたデータ又は複数の対象者12の提供されたデータが、加入者16の予め定められたメッセージによって定義された範囲内にあるかどうかを決定する。該範囲内にある場合、サーバ13は、支払要求メッセージを加入者16の計算デバイス15に送信するといった、更なるアクションをトリガする。支払が行われたというメッセージをサーバ13が受信すると、サーバ13は、加入者16の計算デバイス15が対象者12の計算デバイス11との通信を確立して必要なデータを取得できるようにする更なるステップを実施する。これにより、健康関連データのマッチングの自動検証が提供される。ここで、対象者12の計算デバイス11は、マスエンロールメントセンター14の計算デバイス5などのプロキシデバイスによって表すこともできる。
図9の、通信パートナー間の通信を確立する上述の方法は更に、管理者124が対象者12と加入者16の間の接続又は通信チャネルを見ることができないことを提供し、これにより、個人データの保護の程度が高まる。
第2のレベルのセキュリティによると、ウェブプラットフォーム28のオペレータ又は管理者は、マッチングする対象者12と加入者16の間で交換される詳細な情報を見ることを阻止される。
マスエンロールメントセンター14が決済プラットフォーム18に支払を提供することによって、ウェブプラットフォーム28のアクションをトリガできるのと同じ方法で、加入者16又はウェブプラットフォーム28といった他の通信パートナーもまた、決済プラットフォーム18に支払を提供できる。これは、図9の二重矢印によって表されている。例えば、リンクサイトの提供は、マスエンロールメントセンター14及び/又は加入者16が決済プラットフォーム18に支払を提供した時に行うことができる。
図10は、特に様々な通信当事者の計算デバイス間の健康関連情報及び支払関連情報に関するデータである、データの交換を示す。原則として、データ交換は、それぞれの通信当事者のいずれの2つの計算デバイス間で発生し得、これは図10の矢印で示されている。
これを達成するために、秘密かつ安全な通信のための装置は、図1、2、及び3を参照して説明したように、特定の方法で構築された多数の送信用及び受信用暗号化デバイスを提供する。
第2のサーバデバイス13及びデータベース19を有するウェブプラットフォーム28;第1のユーザデバイス11;第2のユーザデバイス15;第3のユーザデバイス26;第1のサーバデバイス17及び決済プラットフォームデータベース20を有する決済プラットフォーム18;並びにMECユーザデバイス5は、インターネットなどの通信ネットワークを介して暗号化された情報を交換するための装置を形成する。
上述のデバイスの間の矢印は、あるデバイスから別のデバイスへとデータ及び信号を送信する通信リンクを表す。信号は、データメッセージの形態を取ることもできる。特に、信号は、電気信号、又はデータを搬送する電磁波の形態の信号であってよい。
換言すると、個人医学及び財務データの交換の参加者は、互いに直接通信するのではなく、上述のデバイスに入力を提供することによって、又はこれらのデバイスからの出力を読み取ることによって通信する。
これらの通信の一部、例えばマッチングの確立前の決済信号の発信、又はマッチング時の個人身元情報の送信は自動である。
これらの通信の一部は、ウェブプラットフォームによって作成されたリンクサイトの確立時にのみ提供できる。
これらの通信の一部は、第1のユーザデバイス11と第2のユーザデバイス15の間の交渉などの多数の予め定められたメッセージに基づく。
いずれの通信も個別に生成されたメッセージを提供せず、全ての通信は、予め定められた通信パートナー間でのみ行われ得る。
図11は健康情報交換システム100’’’の更なる実施形態を示し、ここでは健康データプロバイダ29は、スター型トポロジの通信リンクそれぞれを介して、マスエンロールメントセンター5、コンサルタント27、受領者16、関連するサービスプロバイダ130又はパートナー130、及び貢献者12に接続される。スター型トポロジは、当事者5、12、16、27、130間の通信の方向が、各通信パートナー間のスイッチングセンター又は通信ブローカーとして機能する健康データプロバイダ29を経由するものになっていることを意味する。
関連するサービスプロバイダ130は、健康データプロバイダ29を介して、他の当事者5、12、16、27の利益のために、物品及び/又はサービスを提供する。例えば、サービスプロバイダ130は、製品の供給業者、保険業者、ツアーオペレータ、医学的検査の提供者などであり得る。
図1~3の健康情報交換システム100、100’、100’’では、健康データプロバイダ29は、健康プロバイダデータベース19及び第1のサーバ13を備えるウェブプラットフォーム28によって表される。図11の貢献者12は対象者12に対応し、図11の受領者16は加入者16に対応し、図11のコンサルタント27は第三者27に対応する。
図12は、受領者から貢献者12、マスエンロールメントセンター5、健康データプロバイダ29への直接支払131の流れを示す。更に、図12は、マスエンロールメントセンター5を介した受領者から貢献者12への、及び健康データプロバイダ29を介した受領者から貢献者12への、間接支払131の流れを示す。
図13は、健康データプロバイダ29における貢献者の登録、及び貢献者に利益を提供するためのメカニズムを示す。
第1のステップ141では、貢献者は、個人プロファイルデータ、問合先情報、及び健康情報といった登録データを入力する。貢献者は後から、登録後に健康情報を更新できる。
更なるステップ142では、貢献者は、貢献者登録料を支払い、これは一般に5米ドルなどの少額の料金であり、またこれは目的とする加入カテゴリによって変動する。登録料の10%などの一定のパーセンテージが、健康データプロバイダのパートナーに自動的に転送される。
加入カテゴリは、次のステップ143で決定される。ある代替例によると、加入カテゴリは、支払われた料金に応じて選択される。別の代替例によると、貢献者はまず、加入カテゴリ及び/又は加入カテゴリに対応する金額を選択し、登録は、加入カテゴリに必要な金額が支払われた場合にのみ登録が進行する。
次のステップ144では、加入カテゴリに応じてある量の割引券が貢献者に割り当てられる。更なるステップ145では、加入カテゴリに応じてある量の遺伝子クレジットが割り当てられる。登録後、貢献者は更なる遺伝子クレジットを購入でき、遺伝子クレジットへの変換率は加入カテゴリによって決まる。
決定ステップ146で加入カテゴリが「プレミアムカテゴリ」であると決定された場合、ステップ147でゲノム検査への無料アクセスが貢献者に割り当てられる。そうでない場合、ステップ148で、ゲノム検査を得るためのオプションが貢献者に割り当てられる。貢献者が実際に無料の遺伝子検査を得るかどうかは、例えば予め定められた数の検査を貢献者にランダムに割り当てることによって、ランダムな要因に応じたものとすることも、又は他の条件に応じたものとすることもできる。
無料検査又は助成された検査の態様は以下のように実現できる:健康データプロバイダは、例えば検査提供者への電子支払によって、無料検査又は助成された検査に資金を提供する。次に、検査提供者に検査が伝えられる。一例では、検査提供者は検査提供者のコンピュータシステム上に、検査の種類及び検査に関連する人物が列挙されたリストを有する。リストの記載事項は、健康データプロバイダが検査のための支払を行うか、又は検査のための助成金を支払った時に、更新される。
健康データプロバイダのウェブプラットフォームに登録された人物は、ユーザインタフェースにおいて問合先データを入力することにより、検査提供者からの無料検査又は助成された検査のための予約を要求できる。
情報の貢献者は、貢献者がユーザインタフェースを介してウェブプラットフォームに提供する、3つのデジタル遺伝子アセットに従って、貢献者が共有する意志がある範囲を微調整できる。これら3つのデジタル遺伝子アセットは以下に列挙される。一方では、デジタル遺伝子アセットは、データを提供する貢献者の意志又は能力を考慮し、他方では、デジタル遺伝子アセットは、貢献者に提供される報酬にも影響を及ぼす。デジタル遺伝子アセットはまた、提供されたデータの検索を容易にする。
ウェブプラットフォームのユーザインタフェースにより、貢献者は登録時にデジタル遺伝子アセットを設定し、登録後にデジタル遺伝子アセットを修正することが可能となる。一例では、貢献者には、デジタル遺伝子アセットを選択するために、予め定義された量の遺伝子クレジットが与えられる。例として、以下に列挙した3つのデジタル遺伝子アセットが存在し得る。
1.「サインアップ」
貢献者としてサインアップして遺伝子クレジットを得る。
2.「更新」
貢献者のアカウント上で健康情報を更新する。
3.「管理」
情報を交換する意志にチェックを入れる。
情報を交換する意志は、貢献者が選択するかどうかを選択できる、以下の要素によって表すことができる。
-遺伝子データ(生データレポートを提供する)、
-感染症の分子診断、
-研究プロジェクトへの参加を承諾する、
-臨床試験への参加を承諾する、
-血液、生検などの既存の標本を提供する、
-更新された又は新規の標本を提供する(再標本採取)、
-予め定められた一連の質問からの質問などの、受領者からの質問に回答することを承諾する、
-メンバーとリンクして既存の情報を共有する、
-X線、CTスキャン、MRI、マンモグラフィなどの放射線医学レポート又は放射線医学処置を共有する、
-一般的な実験レポートを共有する、
-電子カルテ(electronic medical record: EMR)、
-健康データプロバイダのウェブサイト上のEMR、
-他の調査、
-アセットの有無にかかわらずメンバーとリンクする。これはプレミアムカテゴリアセットとして提供でき、受領者が貢献者への直接連絡を確立することができる、
-評価目的でポータブル又はウェアラブルデバイスからのデータを提供する。
遺伝子データはとりわけ、生化学的遺伝学、分子遺伝学、臨床細胞遺伝学、着床前遺伝学的スクリーニング、及び非侵襲性出生前検査を指すことができる。
臨床試験への登録は、ウェブサイト「Clinical Trial, Enroll」を通して貢献者が利用でき、ウェブサイト「Research,Enroll」を通して研究者が利用できる。その後の取り決めは、関係当事者によって定義できる。
既存の標本を共有する又は新規の標本を提供する場合、ウェブサイトは、異なる当事者間での輸送を手配するための手段を提供する。
更なるステップでは、ユーザ登録の検証が実施される。例として、これはSMSTAC又はeメール検証といったSMSメッセージによって実施できる。本明細書では、TACは「取引認証コード(transaction authorization code)」を指す。ユーザは、自分の電話番号を個人プロファイルに入力すると、TACを要求でき、TACはその後SMSを介してユーザに送信される。
図14は、健康データプロバイダ29における受領者の登録、及び受領者に利益を提供するためのメカニズムを示す。
第1のステップ150では、受領者は登録データを入力する。更なるステップ151では、受領者は受領者登録料を支払い、この受領者登録料は、目的とする加入カテゴリに応じて変動する。加入カテゴリは、次のステップ152で決定される。ある代替例によると、加入カテゴリは、支払われた料金に応じて選択される。別の代替例によると、受領者はまず、加入カテゴリ及び/又は加入カテゴリに対応する金額を選択し、登録は、加入カテゴリに必要な金額が支払われた場合にのみ登録が進行する。
更なるステップ153では、例えば1か月、3か月又は1年などの検索期間が、加入カテゴリに応じて割り振られる。特に、検索は、予め定義された検索カテゴリのセット全てを検索できる「無制限検索」を指すことができる。例えば、受領者は、2か月、1年などといった一定の期間にわたって、健康データプロバイダのデータベースにアクセスできる。
更なるステップ154では、加入カテゴリに応じて、予め定められた数#Lの要求リンクが受領者に割り振られる。
更に、更なるステップ155では、予め定められた数#Qの匿名の質問をする許可が、受領者に割り振られる。これにより、受領者は、例えば調査又はアンケートを目的として、貢献者に匿名で質問できる。
クエリ機能を以下に詳述する。受領者は、加入モデル又は「パッケージ(package)に応じたフィルタオプション及び検索オプションを介して、匿名データマイニングを行うことができる。送信できるリンクの数は、支払の時点で予め定義されている。
情報の受領者又は消費者にはデータベースクエリ許可が提供され、これにより、登録済みの参加者又は対象者を通して提供されたデータベースに照会できる。クエリ許可の範囲は、受領者の選択した加入モデルに応じて変化し得る。これは、全エクソーム検査、放射線スキャンなどといった、要求される情報を利用可能な参加者のデータの選択を含むことができる。
匿名データマイニングは、とりわけ、遺伝子データ、健康データ、並びに人口統計学的データ、生活様式データ、及び栄養データなどの雑多なデータといった、貢献者データの検索及びフィルタリングを含むことができる。貢献者データは、例えば上述の登録ステップ141の一部として、貢献者によって提供される。更に、貢献者データはまた、検査提供者又はマスエンロールメントセンターといった、貢献者データを利用可能な他の当事者によって提供され得る。一般に、他の当事者からの貢献者データの取得は、貢献者による認証が必要である。
受領者が検索できる貢献者のデータはとりわけ以下を含むことができる。
-性別、場所、職業といった人口統計学的プロファイル、
-健康状態:病気又は健康、
-診断された疾患、
-病歴、
-アレルギの病歴、
-薬物治療、
-利用可能な遺伝学的レポート、
-デジタル遺伝子アセットの意志。
匿名データマイニングは更に、貢献者を検索及びフィルタリングするための匿名アンケートを含むことができる。
更なる特徴として、匿名データマイニングは、データ研究及び試験の取引のために、データをリンクさせて交換するための機能を備えることができる。
加入カテゴリ又はパッケージに応じて、受領者は更に、貢献者を検索及びフィルタリングするための匿名アンケートへのアクセスを有する。とりわけ、このアンケートは、生遺伝子データ及び遺伝子データレポートといった遺伝子データに関するクエリの可能性を提供する。
別の特徴によると、受領者は、例えば調査又はアンケートのために、貢献者に匿名で質問できる。この特徴により、本出願は、業界向けのデータマイニングにまで拡張される。
受領者は、対象者への照会を可能とする第2のクエリ許可を有する。例えば、対象者の照会は、メッセージボックス及び通知メカニズムといった、健康データプロバイダのウェブプラットフォームによって提供される通信メカニズムを使用して、予め定義されたクエリマスク又はフィルタを用いて実施できる。
更に、コンサルタント及び第三者検証者も健康データプロバイダに登録できる。
ウェブプラットフォームは、第三者検証者のランダム化された選択を提供する。このランダム化された選択は、貢献者自身による第三者検証の選択に比べて、より客観的で公平な検証を提供できる。
ウェブプラットフォームにおけるコンサルタントの登録の時点で、コンサルタントは、3つのカテゴリ、(1)データの検証、(2)オンライン相談、及び(3)アポイントメントの予約を承諾する。予約を目的として、コンサルタントのプロファイルを、他者、特に貢献者が利用できるようになっている。
登録されたコンサルタントを通して、貢献者及び受領者は、相談のためにリンクできる臨床医のグローバルなデータベースへのアクセスを得る。このグローバルなデータベースは、地理的にシームレスな接続を提供できる。これは同時に、ウェブポータル上でヘルスケアサービスを提供する。
ウェブプラットフォームは、以下で図15~20のフローチャートに示されている、小売業者との直接的なパートナーシップモデルを提供できる。
このパートナーシップモデルは、とりわけ以下の利点を提供できる。
-健康データプロバイダのウェブプラットフォームの多数の顧客へのアクセス、
-割引クーポンの支払、及びアクセスが容易なプラットフォーム、
-割引返金プログラムに登録できる可能性、
-容易なオンラインパートナーシップによる販売の増加、
-顧客が割引を利用するために戻ってくる、マーチャントにとっての循環的な販売環境、
-契約を通じた販売及び/又はパートナーシップの監視のためのバックエンド統合。
第1のモデルによると、製品の小売業者との直接的なパートナーシップは、割引を伴って又は伴わずに提供される。第1のモデルによると、供給業者はその製品を、健康データプロバイダのアカウントを通じて販売促進活動を行う。パートナーシップの貢献として、供給業者は、健康データプロバイダにパーセント単位の割引を提供し、料金を保持したまま、そのパーセンテージが顧客に返される。顧客は、同等の価値の遺伝子クレジットを用いて、割引を利用し、供給業者の製品を購入する。
健康プロバイダのウェブプラットフォームは、「割引返金プログラム」を実装し、これにより、登録済みユーザは、供給業者との取引ごとに割引及び/又は遺伝子クレジットを獲得する。更に、小売業者の販売促進活動は、購入ごとの割引及び遺伝子クレジットと共に提供される。
特に、上記販売促進活動は、小売業者の販売促進活動と、ゲノム検査、ウェルネス検査、腫瘍検査、全ゲノム及びエクソーム取得/配列決定、健康スクリーニング検査といった製品及びサービスに関する遺伝子クレジットの返還とを含むことができる。遺伝子クレジットも同様に購入でき、遺伝子クレジットを、リストからの割引クーポンと交換できる。
ウェブプラットフォームは、貢献者に生遺伝子データのレポートを提供する。更にウェブプラットフォームは、メンバーとリンクして既存のプロファイルを共有するための機能を提供する。
登録済み貢献者は、コンサルタントのデータベースから健康相談を受けることができ、上記コンサルタントはとりわけ、カウンセラー、臨床医、又は病理学者とすることができる。ウェブプラットフォームはまた、専門家のグローバルデータベースによるオンライン相談も提供する。
更なる態様では、ウェブプラットフォームは、貢献者の支出及び貢献者の遺伝子クレジット残高を管理及び追跡するための自動システムを提供する。この自動システムは、指定された基準に基づくフィルタ及び検索、並びにフィルタリングされたアカウントに遺伝子クレジットを配布するための「全ての貢献者を選択」機能を提供する。
更に、上記自動システムは、フィルタ及び検索オプションに基づいて、全ての貢献者の月次報告のための取引明細書を生成できる。
図15は、クーポンを使用した、供給業者の注文プログラム(commission program)の方法を示す。
第1のステップ158では、健康データプロバイダは、1つ以上の供給業者から、ひとまとめになった割引クーポンを取得する。次のステップ159では、健康データプロバイダは、クーポンを、登録済み貢献者に、上記貢献者の加入カテゴリ及び/又は他の基準に従って割り振る。更に、更なるステップでは160、健康データプロバイダは、割引クーポンの購入に使用できる遺伝子クレジットを割り振る。更なるステップ161では、貢献者は割引を使用して、供給業者からアイテムを購入する。更なるステップ162では、健康データプロバイダは、供給業者から注文プログラムを受信する。特に、注文プログラムは、購入されたアイテムの価格の、予め定められたパーセンテージに相当することができる。
図16は、健康データプロバイダに関連付けられた供給業者からの製品購入を示す。
第1のステップ164では、貢献者は、自身の個人アカウントでの貢献者健康情報を更新する。更なるステップ165では、貢献者は供給業者のウェブサイトにアクセスし、次のステップ166において、健康データプロバイダから受け取った割引クーポンを使用して、供給業者からアイテムを購入する。
更なるステップ167では、貢献者は供給業者から、購入割引を受ける。更に、貢献者は更なるステップ168において、遺伝子クレジットを受け取る。次のステップ169では、貢献者は遺伝子クレジットを用いてクーポンを購入する。
図17は、健康データプロバイダから貢献者への割引クーポンの割り振りを示す。
第1のステップ172では、健康データプロバイダは、供給業者から割引クーポンを購入する。更なるステップ173では、健康データプロバイダは割引クーポンを、登録済み貢献者に割り振る。更に、健康データプロバイダはステップ175において、供給業者へのリンクも提供する。
例として、ウェブプラットフォームは、貢献者が自身の割引クーポン及び遺伝子クレジットを用いて購入を実行できるプラットフォーム又はウェブポータルである「遺伝子市場」の一部として、供給業者へのリンクを提供できる。更に、自身の製品及びサービスを宣伝したいマーチャント又は供給業者が、遺伝子市場にリストアップされている。このリストアップは、選択の対象となる。例えば、供給業者のリストアップを、健康データプロバイダに同意を与えた供給業者に限定できる。あるいは供給業者のリストアップを、遺伝子市場に表示されるため、及び健康データプロバイダによる承認を受けるための料金を支払った供給業者に限定できる。
遺伝子市場は、とりわけ以下の商品及びサービスへのアクセスを提供する。
-一般的な商品:マーチャント又は供給業者のプラットフォームへのリンクが提供される、
-栄養補助食品:健康補助食品のマーチャントへのリンクが提供される、
-健康及び観光:旅行フェア及び健康博覧会(health expo)へのリンクが提供される、
-健康保険:保険提供業者へのリンクが提供される、
-健康検査:検査のリストが提供される、
-個別化されたゲノミクス、
-固形腫瘍、臨床エクソーム又は全エクソーム検査、
-健康スクリーニングパッケージ。
ステップ176では、貢献者は供給業者からアイテムを購入する。更なるステップ177では、供給業者は、健康データプロバイダに購入報告を送信する。例として、このプロセスは、予め定められた量のアイテムの販売の後、及び/又は予め定められた期間の後に、自動的にトリガできる。
更なるステップ178では、健康データプロバイダは、受信した購入報告に基づいて、キャッシュバックの値を自動的に計算し、次のステップ179において、既に計算されたキャッシュバック値に基づいて、クーポン及び遺伝子クレジットを貢献者に割り振る。
図18は、健康データプロバイダと供給業者の間の同意の確立、及びこの同意によって生じる供給業者と健康データプロバイダの間のキャッシュフローを示す。
第1のステップ182では、健康データプロバイダは供給業者に同意を与える。例えば上記同意は、健康データプロバイダが供給業者にリンクを提供して、この供給業者に固有のクーポン及びクーポンの割合、並びに健康プロバイダのウェブプラットフォームを介して及び/又は健康プロバイダのクーポンを用いて購入されたアイテム及び/又はサービスに対して供給業者がリターンとして提供するキャッシュバックを割り振る条件を含んでよい。特に、同意若しくは契約の条件を自動的に評価でき、及び/又は同意条件の遵守を自動的に評価できる。
更なるステップ183では、供給業者は、売上のうちの一定のパーセンテージを健康データプロバイダに提供する。ここで「売上」は、供給業者が、購入されたアイテム又はサービスに対して電子送信によって受け取る金銭的価値を指し、ここでアイテムは、健康データプロバイダのウェブプラットフォームを介して直接、又は健康データプロバイダから受け取ったクーポンなどのトークンを用いて、購入される。
ステップ184では、健康データプロバイダは、供給業者からアイテムを購入するためのクーポンを、健康データプロバイダのウェブプラットフォームを介して登録された登録済みユーザに割り振る。特に、これらのクーポンは、カテゴリ「貢献者」又は「受領者」のユーザに割り振ることができる。
更なるステップ185では、健康データプロバイダは、供給業者への供給業者固有リンク、及び任意に供給業者の広告を提供する。簡単な例では、上記広告は、ウェブリンクに関連付けられたクリック可能な画像によって提供できる。更に上記広告は、ビデオ、インタラクティブな製品カタログ、又は他のインタラクティブなコンテンツも含むことができる。
ステップ186では、供給業者は、売上のうちの一定のパーセンテージx%を、売上配当として健康データプロバイダに送信する。この送信は電子送信で行われ、決済プロバイダなどの金融取引のためのインターネットサービスを関与させる場合がある。
更なるステップ187では、健康データプロバイダは、供給業者の過去の売上又は購入に基づいて、遺伝子クレジットを割り振る。ステップ188では、健康データプロバイダは売上に基づいて割引クーポンを割り振る。
図19は、上記同意によって生じる供給業者と健康データプロバイダの間の更なるキャッシュフローを示す。
ステップ190では、供給業者は健康データプロバイダに同意を与える。特に、この同意は、健康データプロバイダのウェブプラットフォームを用いて電子的に与えることができる。
ステップ191では、供給業者は、売上のうちの一定の割引x%を、例えば貨幣単位の電子送信によって、健康データプロバイダに提供する。更に、供給業者はステップ192において、y%の初期割引を健康データプロバイダに提供する。ある例では、上記初期割引は上記同意を指し、健康データプロバイダと供給業者の間でビジネス上の同意が確立された時に提供される。更なる例では、初期割引は、全ての新規顧客に対して顧客ごとに提供される。
ステップ193では、健康データプロバイダは、割引をクーポン及び/又は遺伝子クレジットの形態で貢献者に渡す。
更なるステップ194では、貢献者は供給業者からアイテムを購入する。ステップ195では、健康データプロバイダは、同意に基づいて供給業者から料金を受け取り、そしてステップ196において、健康データプロバイダは、供給業者から受け取った料金から、クーポン及び/又は遺伝子クレジットの形態で、貢献者に利益を渡す。
図20は、供給業者キャッシュバック手順における、健康データプロバイダと供給業者の間の対話を示す。
ステップ198では、健康データプロバイダは登録済み顧客に無料検査を提供する。これは例えば、登録済み顧客に無料検査を通知し、トークンを検査提供者に送信することによって実施でき、上記トークンは、支払が行われた検査と、検査を受ける資格のある顧客とを示すデータを含む。トークンを使用することにより、検査提供者は、無料検査に対する各顧客の資格を検証できる。光学的に、又は無線接続、若しくは近距離接続若しくはWIFI接続などの無線接続を介して、トークンの送信又は読み取りを行うことができる。単純な実施形態では、トークンはテキストメッセージである。更に、顧客プロフファイルのステータス更新によって、又はメッセージの送信によって、顧客に無料検査を通知する。
ステップ199では、健康データプロバイダは無料登録及びクーポンを提供する。
更にステップ200では、健康データプロバイダは、検査提供者から無料検査を購入する。一般に、これらのステップが実施される順序は実施形態ごとに異なり得る。例えば、検査を購入するステップ200は、登録済み顧客に検査を提供するステップ198の前に実施することもできる。
報酬としての遺伝子クレジットの更なる使用は、友人を紹介できる貢献者に遺伝子クレジットを割り当てる、又は割り振ることを含む。例えば被紹介者の登録料のうちの一定のパーセンテージ、例えば10%を、貢献者に授与できる。
一例によると、貢献者は、後で登録を行い、登録のために5米ドルなどの少なくとも最小限の金額を支払う、紹介された新規顧客又は「友人」ごとに、登録料の10%を遺伝子クレジットとして授与される。
一般に、遺伝子クレジットは、受領者及び貢献者などの、資産提供者に割り当てられる。一実施形態によると、遺伝子クレジット、又はそのうちの一定の割合を、資産全体から生成された価値のシェアにアルゴリズム的に割り当てる。
健康データプロバイダによって提供される枠組みの中で、遺伝子クレジットは一種の通貨として使用でき、とりわけ以下の利点を提供する。
1.遺伝子クレジットは、オンラインショッピングプラットフォームで割引を利用するために遺伝子クレジットを用いることによって、割引を提供できる、
2.遺伝子クレジットは、サービスプロバイダによって提供される製品及びサービスの償還を提供できる、
3.遺伝子クレジットは、例えば以下のタイプの検査であるゲノム検査のための支払に相当する現金として使用できる。
(i)個別化されたゲノミクス、
(ii)臨床エクソーム、
(iii)全エクソーム、
(iv)固形腫瘍。
更に、アカウント内の遺伝子クレジットを、eコマースのマーチャントでの割引のために、このマーチャントのオンラインショッピングプラットフォームでの割引値として使用できる。健康データプロバイダのウェブプラットフォームに登録したユーザは、マーケットプレイスのウェブインタフェースにおいて、製品及びサービスと引き換えることができる。とりわけ、遺伝子クレジットは、リストアップされたサイトから割引クーポンを購入して、様々な製品及びサービスの直接的な償還を得るために使用できる。
更なる実施形態によると、マスエンロールメントセンターは、資産ユーザの支払を受けるエンティティであり、健康データプロバイダは、MECから支払を受ける。これにより、健康データプロバイダは第2位の受託者となり、MECは第1位の受託者となる。
健康データプロバイダが割引及び販売促進活動を提供する製品アイテムは、とりわけ以下のものである。
一般的な商品、栄養補助食品、健康及び観光に関する製品及びサービス、一般的なヘルスケアアイテム、健康保険、並びに健康検査及びゲノム検査。
パートナーマーチャントにとって価値があり、また貢献者にパートナーサイト又は供給業者で買い物をする継続的なインセンティブを提供できる、ディスカウントストアの概念は、以下のステップで構成される。
健康データプロバイダは、割引買い戻しプログラムを構築するための、予め定義された1か月の予算を有する。この1か月の予算は、マーチャントのクーポンを購入するために割り振られる。健康データプロバイダは、供給業者からのクーポンの購入に最適なレートを利用するために、ひとまとめになったクーポンをマーチャントから購入する。
全ての貢献者は、固有の安全な個人アカウントを健康データプロバイダのウェブプラットフォームに有している。健康データプロバイダのプラットフォームは、全ての貢献者に、現金と同等の遺伝子クレジットを登録時に提供する。
所与の例では、貢献者は、5米ドルなどの少額の登録料を支払い、2米ドルのマーチャント割引クーポンと、10米ドルに相当する100遺伝子クレジットとを、自身のアカウントで受け取る。一例では、遺伝子クレジットは、通貨又は複数の通貨の組み合わせに関連付けられている。例えば変換レートは10遺伝子クレジット=1米ドルとして固定できる。
ローンチ後の最初の数か月間、健康データプロバイダは、提案された様々なマーチャントパートナーに対して、無料登録及び追加の1米ドルの無料クーポンを提供する。更に、健康データプロバイダは、供給業者とのキャッシュバックプログラムに登録される。これにより、1つ又は複数の供給業者から割引クーポンを継続的に購入できる。
更なる特徴として、モバイルアプリが提供される。このアプリにより、サイトに登録した貢献者及び受領者は、人々とのリンクを検索でき、また人々をフィルタリングできる。更にこのアプリは、同様の関心又は要求を有する人々とのチャットグループの作成といった、ネットワーキングの機会を提供する。例えば貢献者は、グローバルなダウン症団体にリンクできる。
更なる特徴として、ウェブプラットフォームは、個別化された電子記録を提供する。多くの場合、電子記録は臨床医の病院によって管理される。対照的に、ウェブプラットフォームは、検査又はスクリーンのリマインダー、健康に関するアドバイスなどと共に、貢献者に独自の個別化された医療記録を提供できる。ある人物が様々な場所に旅行した場合であっても、その人物の記録はその人物自身によって独自に維持される。上記記録は統合された情報である。
更なる実施形態によると、加入者は、関連する対象者/貢献者の検索のために、管理者又は健康データプロバイダを任命できる。健康データプロバイダの管理者は、承諾及びレートの交渉のために、貢献者及びマスエンロールメントセンター(MEC)に対する検索、フィルタリング、接触を行う。貢献者のリストを完成させた後、管理者は受領者に、オンライン決済のためのリストを提供する。MECは「ヘルスケアパートナー」とも呼ばれる。
更なる実施形態又は特徴によるとヘルスケアパートナー(MEC)は、ヘルスケアパートナーに利用可能な、識別情報が削除されて匿名化された、承諾済みのデータに関する情報をポストできる。
受領者は、このようなデータベースをフィルタリングし、検索し、利用可能なものとみなすことができる。受領者がこのデータを取得したい場合、受領者は管理者にリンク要求を送信し、管理者はヘルスケアパートナーに接続して、交渉された取引に到達する。
緊急対応に関連する更なる実施形態又は特徴によると、緊急対応のためのデジタルヘルスケア製品が提供される。健康データプロバイダの個人アカウントは、各貢献者のヘルスケア記録を有している。更に、上記デジタルヘルスケア製品により、貢献者は、緊急時に上記貢献者のヘルスケア情報にアクセスできる親族又は友人を選択して承認できる。
緊急時の友人は、サイト上に新たな役割として登録し、独自のアカウントを有する。このアカウントは、緊急時に該貢献者の医療記録のみへのアクセスが可能である。
個人化された電子医療記録(EMR)に関連する更なる実施形態又は特徴によると、健康データプロバイダは、貢献者の所定量の医学情報を記録する。この機能は、報告のアップロードを含む、医療履歴に関する更なる機能の追加によって、拡張できる。あるいは、健康データプロバイダは、各貢献者に関する個人化されたEMRをカスタマイズできる第三者EMRプロバイダと対話できる。この場合、貢献者の完全なEMRが第三者のボールトに保存される。個人化されたEMRは、リマインダー、テスト、スクリーニング、及びヘルスケア活動をカスタマイズすることによって、アクティブにすることができる。
本明細書の対象は、以下の特徴の組み合わせも含み、これらはまた、本明細書の他の特徴とも組み合わせることができる。簡潔にすることのみを目的として、以下の特徴の組み合わせを、依存関係のある項目別リストとして編成する。
その項目が加入者、第三者対象者などの通信当事者を指す場合、これは通信当事者のデバイスも指すことができる。
第1項
ウェブプラットフォームを介した、1人以上の対象者と1人の加入者の間、又はマスエンロールメントセンターと1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のための、通信リンクを確立するための、コンピュータにより実施される方法であって、上記方法は、
-対象者の健康データタイプ及び/又は遺伝子データタイプに関連する情報を受信することと、
-受信した上記健康データタイプ及び/又は遺伝子データタイプに基づいて、第1の通信パートナーである加入者によって、情報ソース、対象者、又はMECなどの第2の通信パートナーを選択することと、
-上記第1の通信パートナー及び上記第2の通信パートナーのうちの少なくとも一方から支払を受け取ることと、
-利用可能なIPアドレスのプールから割り当てることができるIPアドレスなどの一時リンクサイト識別子を有する、一時リンクサイトを生成することと、
-上記リンクサイト識別子を上記第1の通信パートナー及び上記第2の通信パートナーに転送することと、
-上記第1の通信パートナーの第1の識別子であるIPアドレスと、上記第2の通信パートナーの第2の識別子であるIPアドレスとを保存することと、
-健康データ及び/又は遺伝子データに関連する予め定められたメッセージの、上記第1の通信パートナーと上記第2の通信パートナーの間でのやり取りを可能にする、通信インタフェースを提供することと、
-終了条件をチェックし、上記終了条件が満たされている場合に、リンクインタフェースを終了することと
を含む、方法。「終了」は少なくとも、上記リンクサイト識別子の下で上記通信インタフェースをそれ以上提供しないこと、又は無効化することを意味する。
第2項
少なくとも上記第1の通信パートナー又は上記第2の通信パートナーから支払を受け取った後にのみ、上記第2の通信パートナーの個人識別データを公開することを含む、第1項に記載の方法。
予め定義されたメッセージを選択し、承認ボタンを押した後の、支払及び商品交換の自動トリガ。個別のフリーテキストメッセージは許可されていない。
第3項
情報提供者を介した、1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のための、コンピュータにより実施される方法であって、上記方法は、上記加入者のサイトにおいて、
-上記1人以上の対象者から健康関連データを取得するための、予め定義されたクエリ項目、例えば予め定められたテキストメッセージを、識別及び選択することと、
-情報要求メッセージを、情報提供者、例えばマスエンロールメントセンターに送信し、上記要求メッセージは、承諾クエリ及び上記予め定義されたクエリ項目を含むことと
を含み、また上記情報提供者、例えばマスエンロールメントセンターのサイトにおいて、
-上記要求メッセージを受信することと、
-匿名化された個人の健康データを送信することの承諾が得られるかどうかを決定することと、
-承諾が得られた場合に、優先的に暗号化されたデータメッセージを上記加入者に送信し、上記データメッセージは上記個人の健康データを含むことと
を含み、上記加入者への支払要求は、予め定義されたイベントによって自動的にトリガされ、上記データメッセージを上記加入者に送信することは、上記支払要求に応答して上記加入者によって提供される支払を条件とする、方法。
第4項
承諾が得られるかどうかを決定することは、承諾情報を対象者のユーザデバイスと交換することを含む、第3項に記載の方法。
第5項
承諾が得られるかどうかを決定することは、上記健康データプロバイダのデータベースに、承諾関連データを照会することを含む、第3項又は第4項に記載の方法。
第6項
上記支払要求をトリガする上記予め定義されたイベントは、予め定義されたメッセージの選択、及び承認ボタンの起動を含む、第3~5項のいずれか1項に記載の方法。
以下では、加入者サイトを、宛先アドレスを用いてメッセージが送信され得るユーザデバイス上の単純なメッセージ受信プログラムによって提供することもでき、加入者サイトはウェブサイトである必要はない。
第7項
支払サイトにおいて、
-支払要求を上記加入者サイトに送信することと、
-上記加入者サイトから支払データを受信することと、
-上記支払を確認することと、
-上記支払が確認された場合に、支払承認メッセージを上記情報提供者に送信することと、
上記情報提供者において、
-上記支払承認メッセージを受信することと、
-上記支払承認メッセージの受信後、上記データメッセージを上記加入者に送信することと
を更に含む、第3~6項のいずれか1項に記載の方法。
加入者に関する情報の連続的識別。情報の範囲を絞り込むことができる一連の予め定義された質問又は選択肢を提供するプログラムによって、連続的な洗練を提供できる。
第8項
-対象者から照会される情報のタイプを連続的に洗練するための予め定義された基準を取得することと、
-グラフィカルユーザインタフェースの要素を介して、上記予め定義された基準を上記加入者に対して表示し、上記予め定義されたイベントは、上記予め定義された基準と、上記加入者によって提供される要件とのマッチングを含むことと
更に含む、第3~7項のいずれか1項に記載の方法。
(あるいは、照会メッセージを上記情報提供者に直接送信することもでき、決済プロバイダは、承諾が得られた場合にのみ通知を受けることになる。更に、支払を事前に行うこともでき、その場合、支払が行われたかどうか/サブスクリプションが現在アクティブであるかの要求メッセージが存在することになる。)
第9項
情報提供者を介した、1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のためのシステムであって、上記システムは、加入者ユーザデバイスと、情報提供者サーバデバイスとを含み、上記加入者ユーザデバイスは、
-上記1人以上の対象者から健康関連データを取得するための、予め定義されたクエリ項目、例えば予め定められたテキストメッセージを、識別及び選択し、
-情報要求メッセージを、情報提供者、例えばマスエンロールメントセンター又はウェブプラットフォームに送信する(ここで上記要求メッセージは、承諾クエリ及び上記予め定義されたクエリ項目を含む)
ように動作し、
上記情報提供者サーバデバイスは、
-上記要求メッセージを受信し、
-匿名化された個人の健康データを送信することの承諾が得られるかどうかを決定し、
-承諾が得られた場合に、暗号化されたデータメッセージを上記加入者に送信する(ここで上記データメッセージは上記個人の健康データを含む)
ように動作し、
上記加入者への支払要求は、予め定義されたイベントによって自動的にトリガされ、上記データメッセージを上記加入者に送信することは、上記支払要求に応答して上記加入者によって提供される支払を条件とする、システム。
第10項
複数の物理的キャリア又はクラウドストレージを含むことができるコンピュータ可読保存媒体であって、上記コンピュータ可読保存媒体は命令を含み、上記命令は、情報提供者を介した、1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のためのシステムによって実行された場合に、上記コンピュータシステムの各コンピュータに、
加入者のサイトにおいて、
-上記1人以上の対象者から健康関連データを取得するための、予め定義されたクエリ項目、例えば予め定められたテキストメッセージを、識別及び選択させ、
-情報要求メッセージを、情報提供者、例えばマスエンロールメントセンターに送信させ(ここで上記要求メッセージは、承諾クエリ及び上記予め定義されたクエリ項目を含む)、
情報提供者、例えばマスエンロールメントセンターのサイトにおいて、
-上記要求メッセージを受信させ、
-匿名化された個人の健康データを送信することの承諾が得られるかどうかを決定させ、
-承諾が得られた場合に、暗号化されたデータメッセージを上記加入者に送信させ(ここで上記データメッセージは上記個人の健康データを含む)、
ここで上記加入者への支払要求は、予め定義されたイベントによって自動的にトリガされ、上記データメッセージを上記加入者に送信することは、上記支払要求に応答して上記加入者によって提供される支払を条件とする、コンピュータ可読保存媒体。
複数の選択された情報交換チャネルとの通信を同時に可能とする、マスエンロールメントセンターのための承諾プロキシを伴う取引。対象者と加入者の間には1対1の関係が存在する。対象者又は個人は、加入者サイト又は情報提供者サイトで特定できる。
第11項
情報提供者を介した1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の交換のための、コンピュータにより実施される方法であって、上記方法は、加入者サイトにおいて、
-健康情報基準を識別することと、
-上記健康情報基準に基づいて、一連の対象者識別子を識別することと、
-上記対象者識別子に対応する上記1人以上の対象者から医学情報を得るため、例えばバルク情報交換のための、情報要求メッセージを送信すること
を含み、
プロキシサーバサイトにおいて、
-上記情報要求メッセージを受信することと、
-例えばデータベースで提供される情報を保存された個人の承諾基準に対してマッチングする(これはオンラインでない場合がある各個人から承諾を得るよりも迅速である)ことによって、上記情報要求メッセージによって識別される上記1人以上の対象者の個人の健康データに関する承諾情報を得ることと、
-予め定められた情報公開イベント後に、上記1人以上の対象者からの健康情報を取得することと、
-健康情報メッセージを上記加入者に送信し、上記健康情報メッセージは、上記承諾データにマッチする健康データを含み、例えば上記健康情報メッセージは、個人のサブセットに関する情報のみ、又は限定された情報のみを含んでよく、上記メッセージはこれを明示的に示すことができることと
を含む、方法。
第12項
-上記情報要求メッセージに関する支払データを検証することと、
-この支払検証がポジティブである場合に、予め定められた情報の公開イベントをトリガすること
を含む、第11項に記載の方法。
第13項
上記1人以上の対象者からの健康情報を取得することは、
-健康情報の交換を提供する健康情報提供者において、上記1人以上の対象者との別個の情報交換サービスを開始すること
を含み、
上記情報交換サービスは、
-予め定義された選択可能なデータを提供することと、
-上記予め定義された選択可能なデータを上記1人以上の対象者に提示することと
を含む、第11項又は第12項に記載の方法。
支払を取引時に受け取ることも、支払を事前に提供することもできる。データは、匿名化された個人データセットとして、又は集約データの形態で、提供できる。情報が個人間であまりに異なっており、従って集約できない場合、データは匿名化された個人データセットとして提供される。加入者は、匿名化された情報を追跡しようとすることを控えることに同意しなければならない。リソースは、専用ハードウェアで提供でき、又はウェブ若しくは異なる複数のサーバ若しくは他の複数のリソースにまたがる共有を含むことができるクラウドコンピューティングによって提供できる。識別された個人のグループを、後で使用するために保存することにより、例えば股関節補綴物がどの程度持続するかといったフォローアップ情報を有効にすることができる。
第14項
情報提供者を介した1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のためのシステムであって、上記システムは、加入者ユーザデバイスと、プロキシサーバデバイスとを含み、上記加入者ユーザデバイスは、
-健康情報基準を識別し、
-上記健康情報基準に基づいて、一連の対象者識別子を識別し、
-上記対象者識別子に対応する上記1人以上の対象者から医学情報を得るため、例えばバルク情報交換のための、情報要求メッセージを送信する
ように動作し、
上記プロキシサーバデバイスは、
-上記情報要求メッセージを受信し、
-例えばデータベースで提供される情報を保存された個人の承諾基準に対してマッチングする(これはオンラインでない場合がある各個人から承諾を得るよりも迅速である)ことによって、上記情報要求メッセージによって識別される上記1人以上の対象者の個人の健康データに関する承諾情報を得て、
-予め定められた情報公開イベント後に、上記1人以上の対象者からの健康情報を取得し、
-健康情報メッセージを上記加入者に送信する(ここで上記健康情報メッセージは、上記承諾データにマッチする健康データを含み、例えば上記健康情報メッセージは、個人のサブセットに関する情報のみ、又は限定された情報のみを含んでよく、上記メッセージはこれを明示的に示すことができる)
ように動作する、システム。
第15項
複数の物理的キャリア/クラウドストレージを含むことができるコンピュータ可読保存媒体であって、上記コンピュータ可読保存媒体は命令を含み、上記命令は、情報提供者を介した1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のためのシステムによって実行された場合に、上記コンピュータシステムの各コンピュータに、
加入者サイトにおいて、
-健康情報基準を識別させ、
-上記健康情報基準に基づいて、一連の対象者識別子を識別させ、
-上記対象者識別子に対応する上記1人以上の対象者から医学情報を得るため、例えばバルク情報交換のための、情報要求メッセージを送信させ、
プロキシサーバサイトにおいて、
-上記情報要求メッセージを受信させ、
-例えばデータベースで提供される情報を保存された個人の承諾基準に対してマッチングする(これはオンラインでない場合がある各個人から承諾を得るよりも迅速である)ことによって、上記情報要求メッセージによって識別される上記1人以上の対象者の個人の健康データに関する承諾情報を取得させ、
-予め定められた情報公開イベント後に、上記1人以上の対象者からの健康情報を取得し、
-健康情報メッセージを上記加入者に送信させる(ここで上記健康情報メッセージは、上記承諾データにマッチする健康データを含み、例えば上記健康情報メッセージは、個人のサブセットに関する情報のみ、又は限定された情報のみを含んでよく、上記メッセージはこれを明示的に示すことができる)、コンピュータ可読保存媒体。
加入者の「情報交換」を実施するためのロボット。
第16項
情報提供者を介した1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の交換のための方法であって、上記方法は、
-対象者との情報交換を開始し、対象者が利用可能となるまで繰り返し照会する/対象者が利用可能となる時点を要求することと、
-上記対象者と承諾データを交換することと、
-以下のステップ
-予め定められた情報要求を上記対象者に送信することと、
-上記情報要求に対する、フリーテキストを含まない予め定められた応答メッセージを待機することと、
-上記予め定められた応答メッセージを受信した場合に、上記予め定められた応答メッセージの内容を後で使用するために保存することと
を繰り返すことと
を含む、方法。
第17項
情報提供者を介した1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のためのシステムであって、上記システムは、プロキシサーバデバイスを備え、上記プロキシサーバデバイスは、
-対象者との情報交換を開始し、対象者が利用可能となるまで繰り返し照会するか、又は対象者が利用可能となる時点を要求し、
-上記対象者と同意データを交換し、
-以下のステップ
-予め定められた情報要求を上記対象者に送信することと、
-上記情報要求に対する、フリーテキストを含まない予め定められた応答メッセージを待機することと、
-上記予め定められた応答メッセージを受信した場合に、上記予め定められた応答メッセージの内容を後で使用するために保存することと
を繰り返すように動作する、システム。
第18項
複数の物理的キャリア/クラウドストレージを含むことができるコンピュータ可読保存媒体であって、上記コンピュータ可読保存媒体は命令を含み、上記命令は、情報提供者を介した1人以上の対象者と1人の加入者の間での健康関連情報の自動交換のためのシステムによって実行された場合に、上記コンピュータシステムの各コンピュータに、
-対象者との情報交換を開始させ、対象者が利用可能となるまで繰り返し照会させ/対象者が利用可能となる時点を要求させ、
-上記対象者と同意データを交換させ、
-以下のステップ
-予め定められた情報要求を上記対象者に送信することと、
-上記情報要求に対する、フリーテキストを含まない予め定められた応答メッセージを待機することと、
-上記予め定められた応答メッセージを受信した場合に、上記予め定められた応答メッセージの内容を後で使用するために保存することと
を繰り返させる、コンピュータ可読保存媒体。
第19項
個人の医学データ及び財務データの暗号化された交換のための装置であって、その装置は、
-通信インタフェースを介して健康関連データ及び身元情報データを受信するよう動作する、加入者計算デバイスと、
-多数の対象者の健康関連データ及び身元情報データを保存するよう動作し、かつ上記加入者計算デバイスと上記ウェブプラットフォームサーバデバイスの間の暗号化通信チャネルを提供するよう動作する、ウェブプラットフォームサーバデバイスと、
-上記ウェブプラットフォームサーバデバイスから、及び/又は上記加入者計算デバイスから、決済情報を受信し、決済信号3を上記ウェブプラットフォームサーバデバイス28に提供するよう動作する、決済プロバイダサーバデバイスと
を備え、上記ウェブプラットフォームサーバデバイスによる上記暗号化通信チャネルの提供は、
一時リンクサイト識別子及びコンピュータメモリリンクロケーションを備えた一時リンクサイトを生成することと、
上記リンクサイト識別子を上記ウェブプラットフォームサーバデバイス及び上記加入者計算デバイスに転送することと、
-上記一時リンクサイトは通信インタフェースを提供し、上記通信インタフェースは、上記健康関連データを上記加入者計算デバイスに公開するために、上記コンピュータメモリリンクロケーションを用いて、上記ウェブプラットフォームサーバデバイスと上記加入者計算デバイスの間での、予め定められたメッセージの暗号化されたやり取りを可能にすることと、
を含み、上記ウェブプラットフォームサーバデバイスは、上記決済プロバイダサーバデバイスから決済信号を受信すると、上記ウェブプラットフォームサーバデバイスから上記加入者計算デバイスへの、少なくとも1人の対象者身元情報データの送信を自動的に開始する、装置。
3 決済信号
5 MECコンピュータ
7 データ転送メッセージ
8 要求メッセージ
9 要求メッセージ
10 医学情報交換システム
11 第1のユーザデバイス
12 対象者
13 第1のサーバデバイス
14 マスエンロールメントセンター/健康データプロバイダ/マスエンロールメントセンター計算デバイス
15 第2のユーザデバイス
16 加入者/加入者計算デバイス
17 第2のサーバデバイス
18 決済プラットフォーム/決済プロバイダサーバデバイス
19 健康プロバイダデータベース
19/1 健康関連データ
19/2 識別情報
20 決済プラットフォームデータベース
21 情報要求メッセージ
22 応答メッセージ
23 クエリサーバ
24 クエリプロバイダ
25 データベース
26 第三者デバイス
27 第三者
28 ウェブプラットフォーム
29 健康データプロバイダ
30-43 図4の方法のステップ
51-61 図5の方法のステップ
72-86 図6の方法のステップ
87-102 図7の方法のステップ
103-115 図8の方法のステップ
100、100’、100’’ 健康情報交換システム
119 遺伝子クレジット
120 遺伝子検査
121 GUI入力マスク
122 GUI入力マスク
123 通信インフラストラクチャ
124 管理者
125 リンクサイト
126 IPアドレスリンクサイト
127 IPアドレス第1通信パートナー
128 IPアドレス第2通信パートナー
129 コンピュータメモリリンクロケーション
130 関連するサービスプロバイダ
131 通信チャネル
132 通信チャネル
133 通信チャネル
134 通信チャネル
135 通信チャネル
136 通信チャネル
137 通信チャネル
138 通信チャネル
139 通信チャネル
140-148 図13の方法のステップ
150-155 図14の方法のステップ
158-162 図15の方法のステップ
164-169 図16の方法のステップ
172-179 図17の方法のステップ
182-188 図18の方法のステップ
190-196 図19の方法のステップ
198-202 図20の方法のステップ
203 通信チャネル
204 通信チャネル

Claims (17)

  1. 個人の医学データ及び財務データの暗号化された交換のための装置であって、該装置は、
    -複数の対象者12の健康関連データ19/1及び身元情報データ19/2を保存するために作動する、マスエンロールメントセンター計算デバイス14と、
    -通信インタフェースを介して前記健康関連データ19/1及び前記身元情報データ19/1を受信するよう動作する、加入者計算デバイス16と、
    -前記加入者計算デバイス16と前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14の間の暗号化通信チャネル135を提供するよう動作する、ウェブプラットフォームサーバデバイス28と、
    -前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14から及び/又は前記加入者計算デバイス16から決済情報を受信し、決済信号3を前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28に提供するよう動作する、決済プロバイダサーバデバイス18と
    を含み、
    前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28による前記暗号化通信チャネル135の提供は、
    -一時リンクサイト識別子126及びコンピュータメモリリンクロケーション129を備えた一時リンクサイト125を生成することと、
    -前記リンクサイト識別子126を前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14及び前記加入者計算デバイス16に転送することと、
    -前記一時リンクサイト125は通信インタフェース121、122を提供し、該通信インタフェース121、122は、前記健康関連データを前記加入者計算デバイス18に公開するために、前記コンピュータメモリリンクロケーション129を用いて、前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14と前記加入者計算デバイス16の間で予め定められたメッセージ8の暗号化されたやり取りを可能にすることと
    を含み、前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28は、前記決済プロバイダサーバデバイス16から決済信号3を受信すると、前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14から前記加入者計算デバイス16への、少なくとも1人の対象者の前記身元情報データ19/2の送信を自動的に開始する、装置。
  2. 前記通信インタフェース121、122は、前記健康関連データ19/1と、前記加入者計算デバイス16の予め定められたメッセージとのマッチングの自動検証を提供し、この時に前記加入者計算デバイス16は、前記決済プロバイダサーバデバイス18に決済情報を送信するようトリガされることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28は、前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14の第1の識別子及び前記加入者計算デバイス16の第2の識別子を保存し、前記通信インタフェースは前記第1の識別子と前記第2の識別子の間で維持されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28は、前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14から前記加入者計算デバイス16への前記少なくとも1人の対象者の前記身元情報データの送信後に、前記一時リンクサイト125及び前記コンピュータメモリリンクロケーション129を削除することを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28は、
    -紹介を行う対象者から、被紹介者の識別データを受信し、
    被紹介者の登録時に、遺伝子クレジットを前記紹介を行う対象者のアカウントに付与するよう動作することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記ウェブプラットフォームサーバ28は、
    -第三者検証サービスを1人以上の登録済みの対象者に帰属させ、ここで前記第三者検証サービスの帰属はランダム化され、
    -前記第三者検証サービスに、前記1人以上の登録済みの対象者の健康関連データ19/1を検証させ、該健康関連データ19/1は、1人以上の対象者によって個別に指定された交換カテゴリに従ってフィルタリングされる
    ように更に動作することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記ウェブサーバ計算デバイス28は、
    -1人以上の対象者から健康関連データの健康交換カテゴリを受信し、
    -前記1人以上の対象者の前記健康交換カテゴリを保存し、
    -保存された前記健康交換カテゴリに応じた健康関連データへのアクセスを提供し、前記健康交換カテゴリは遺伝子データから選択され、該遺伝子データは、生化学的遺伝学、分子遺伝学、臨床細胞遺伝学、着床前遺伝学的スクリーニング又は非侵襲性出生前検査、感染症の分子診断、臨床試験、既存の標本の共有、新規の標本の提供、放射線医学処置、実験レポート、電子医療記録、及びウェアラブルデバイスからから取得された健康関連データに関連する、
    ように更に動作することを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記ウェブサーバ計算デバイス28は、
    -1人以上の対象者の健康関連データ19/1を保存し、
    -前記健康関連データと、前記対象者によって選択された交換カテゴリとに基づく前記健康関連データ19/1の第1の評価を受信し、
    -前記第1の評価を前記健康関連データ19/1の需要に基づいて調整する
    ように更に動作することを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の装置。
  9. 個人の医療及び財務データの暗号化された交換のための方法であって、該方法は、
    -マスエンロールメントセンター計算デバイス14で多数の対象者の健康関連データ19/1及び身元情報データ19/2を保存し、
    -通信インタフェースを介して加入者計算デバイス16で前記健康関連データ19/1及び識別情報データ19/2を受信し、
    -前記健康関連データ19/1及び前記身元情報データ19/2を、通信インタフェースを介して加入者計算デバイス16で受信し、
    -暗号化通信チャネル135をウェブプラットフォームサーバデバイス28によって前記加入者計算デバイス16と前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14の間に提供し、
    -決済プロバイダサーバデバイス18で決済情報を受信し、決済信号3を前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28に提供し、ここで前記ウェブプラットフォームサーバデバイス28による前記暗号化通信チャネル135の提供は、
    -一時リンクサイト識別子126及びコンピュータメモリリンクロケーション129を備えた一時リンクサイトを生成することと、
    -前記一時リンクサイト識別子126を前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14及び前記加入者計算デバイス16に転送することと、
    を含み、前記一時リンクサイト125は通信インタフェース121、122を提供し、該通信インタフェース121、122は、前記健康関連データ19/1を前記加入者計算デバイス16に公開するために、前記コンピュータメモリリンクロケーションを用いて、前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14と前記加入者計算デバイス16の間で、予め定められたメッセージ8の暗号化されたやり取りを可能にし、
    前記決済信号を受信すると、前記マスエンロールメントセンター計算デバイス14から前記加入者計算デバイス16への、少なくとも1人の対象者12の前記身元情報データ19/2の送信を自動的に開始する、方法。
  10. 前記加入者計算デバイス16の予め定められたメッセージとの、前記健康関連データ19/1のマッチングの自動検証を提供し、決済情報を前記決済プロバイダサーバデバイス18に送信することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記マスエンロールメントセンター計算デバイスの第1の識別子、及び前記加入者計算デバイスの第2の識別子を保存し、通信が前記第1の識別子と前記第2の識別子の間で維持されることを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記一時リンクサイト及び前記コンピュータメモリリンクロケーションは、前記マスエンロールメントセンター計算デバイスから前記加入者計算デバイスへの前記少なくとも1人の対象者の前記身元情報データの送信後に削除されることを特徴とする、請求項9から11のいずれかに記載の方法。
  13. -紹介を行う対象者から、被紹介者の識別データを受信すること
    を更に含み、前記被紹介者の登録時に、金銭的価値と同等であるメモリ中の遺伝子クレジットを、前記紹介を行う対象者のアカウントに付与することを特徴とする、請求項9から12のいずれかに記載の方法。
  14. -第三者検証サービスを1人以上の登録済みの対象者に帰属させ、ここで前記第三者検証サービスの前記帰属はランダム化されることと、
    -前記第三者検証サービスに、前記1人以上の登録済みの対象者の健康関連データを検証させ、ここで該健康関連データ19/1は、前記1人以上の前記対象者によって個別に指定された交換カテゴリ/デジタル遺伝子アセットに応じてフィルタリングされることと
    を更に含むことを特徴とする、請求項9から13のいずれかに記載の方法。
  15. -健康交換カテゴリを1人以上の対象者から受信することと、
    -前記1人以上の対象者の前記健康交換カテゴリを保存することと、
    -保存された前記健康交換カテゴリに応じた健康関連データへのアクセスを提供し、前記健康交換カテゴリは遺伝子データから選択され、該遺伝子データは、生化学的遺伝学、分子遺伝学、臨床細胞遺伝学、着床前遺伝学的スクリーニング又は非侵襲性出生前検査、感染症の分子診断、臨床試験、既存の標本の共有、新規の標本の提供、放射線医学処置、実験レポート、電子医療記録、及びウェアラブルデバイスからから取得された健康関連データに関連することと
    を更に含む、請求項9から14のいずれかに記載の方法。
  16. -1人以上の対象者の健康関連データを保存することと、
    -前記健康関連データと、前記対象者によって選択された交換カテゴリとに基づく前記健康関連データ19/1の第1の評価を受信することと、
    -前記第1の評価を前記健康関連データの需要に基づいて調整することと
    を更に含む、請求項9から15のいずれかに記載の方法。
  17. 命令を含むコンピュータ可読デジタル保存領域であって、前記命令は、コンピュータデバイスの構成によるコンピュータシステムによって実行された時に、請求項9から16のいずれかに記載の方法のステップを提供する、コンピュータ可読デジタル保存領域。
JP2021560182A 2019-03-25 2020-03-25 個人の医療データ及び財務データの暗号化された交換のための装置 Pending JP2022535326A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201902656UA SG10201902656UA (en) 2019-03-25 2019-03-25 Arrangement for encrypted exchange of personal medical and financial data
SG10201902656U 2019-03-25
PCT/SG2020/050165 WO2020197499A1 (en) 2019-03-25 2020-03-25 Arrangement for encrypted exchange of personal medical and financial data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022535326A true JP2022535326A (ja) 2022-08-08

Family

ID=72609997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560182A Pending JP2022535326A (ja) 2019-03-25 2020-03-25 個人の医療データ及び財務データの暗号化された交換のための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220166621A1 (ja)
EP (1) EP3948878A4 (ja)
JP (1) JP2022535326A (ja)
KR (1) KR20210143810A (ja)
CN (1) CN113950680A (ja)
AU (1) AU2020247686A1 (ja)
SG (2) SG10201902656UA (ja)
WO (1) WO2020197499A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7251468B2 (ja) 2019-02-21 2023-04-04 Tdk株式会社 複合磁性材料、磁心および電子部品
US11671406B2 (en) * 2020-11-03 2023-06-06 International Business Machines Corporation Patterned and correlated electrical activity
US20220199218A1 (en) * 2020-12-07 2022-06-23 Beta Bionics, Inc. Ambulatory medicament pump with integrated medicament ordering interface
US11610661B2 (en) 2020-12-07 2023-03-21 Beta Bionics, Inc. Ambulatory medicament pump with safe access control
US11941466B1 (en) * 2022-09-03 2024-03-26 Roy M. Halvorsen System and method for determining website user identity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360254B1 (en) * 1998-09-15 2002-03-19 Amazon.Com Holdings, Inc. System and method for providing secure URL-based access to private resources
US6564257B1 (en) * 1999-12-09 2003-05-13 International Business Machines Corporation Repository protection by URL expiration
US8380630B2 (en) * 2000-07-06 2013-02-19 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
EP1381995B1 (en) * 2000-09-04 2004-11-24 Enigma Health UK PLC Improvements relating to information management systems
US7664726B2 (en) * 2007-06-25 2010-02-16 Microsoft Corporation Influence based rewards for word-of-mouth advertising ecosystems
US20090192941A1 (en) * 2007-11-29 2009-07-30 Lisa Fournier Digital marketplace for healthcare data
US20130290442A1 (en) * 2012-04-30 2013-10-31 Emoze Ltd. Downloaded attachments flow
US20140074638A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Netspective Communications Llc Consumer self-authorization for electronic records
US20140136237A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Nicholas G. Anderson Healthcare data management system
US11042916B1 (en) * 2016-02-29 2021-06-22 Canary Medical Inc. Computer-based marketplace for information
US20190392928A1 (en) * 2017-03-01 2019-12-26 Seqster Pdm, Inc. Personal data marketplace for genetic, fitness, and medical information including health trust management

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020247686A1 (en) 2021-10-07
WO2020197499A1 (en) 2020-10-01
SG11202110519QA (en) 2021-10-28
EP3948878A1 (en) 2022-02-09
EP3948878A4 (en) 2022-12-07
KR20210143810A (ko) 2021-11-29
US20220166621A1 (en) 2022-05-26
SG10201902656UA (en) 2020-10-29
CN113950680A (zh) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10943242B2 (en) Interactive marketing system
Van Loo The corporation as courthouse
US20200167871A1 (en) Platform as a service serving the healthcare marketplace
US20220166621A1 (en) Arrangement for encrypted exchange of personal medical and financial data
US11443855B2 (en) Secure dispersed network for improved communications between healthcare industry participants
US8838501B1 (en) Methods and systems for permissions management
US8428964B2 (en) System and method for matching healthcare providers with consumers
WO2020204004A1 (ja) 高信頼データ取引システム、および高信頼データ取引方法
US11341555B2 (en) Creating digital health assets
US20130198025A1 (en) System and method for matching healthcare providers with consumers
US20110270666A1 (en) System and Method for Providing Financial Incentives and Discentives Based on a Consumer Activity
WO2012091774A1 (en) Systems and methods for managing permissions for information ownership in the cloud
US11475986B2 (en) Identifying and providing aggregated prescription benefits to consumers of prescription products at the point of sale
US20210192652A1 (en) Platform, Method, and Apparatus for Litigation Management
WO2020039242A1 (en) A comprehensive business and marketing platform and system
US11205176B2 (en) Methods and systems for authorizing program activities
Magalhães et al. A proposal for a 360 information system model for private health care organizations
KR20210058674A (ko) 수요자 후기 분석 기반 맞춤형 의료 서비스 플랫폼 제공 시스템 및 방법
KR20100009862A (ko) 질문자와 조언자 쌍방이 실시간으로 질문하고 조언할 수있도록 정보를 제공하고 중개하여 온라인상의 수익을창출하는 웹사이트 운영시스템
KR20210058677A (ko) 의료 정보 활용 기반의 마일리지 서비스 제공 시스템 및 방법
US20240013169A1 (en) Digital Healthcare Patient Identification Utilizing Non-Fungible Tokens
Briones de Araluze et al. The Relevance of Initial Trust and Social Influence in the Intention to Use Open Banking-Based Services: An Empirical Study
US20220415460A1 (en) Digital Healthcare Capture Intake Data for COVID-19 And Other Significant Events
WO2023141519A2 (en) Method and system for issuing tokens and providing tokenized rewards
Polson et al. Modeling episode-based payments for cancer using commercial claims data

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240425