JP2022534026A - マイナスの色ずれを有するガラス及び導光板 - Google Patents

マイナスの色ずれを有するガラス及び導光板 Download PDF

Info

Publication number
JP2022534026A
JP2022534026A JP2021569316A JP2021569316A JP2022534026A JP 2022534026 A JP2022534026 A JP 2022534026A JP 2021569316 A JP2021569316 A JP 2021569316A JP 2021569316 A JP2021569316 A JP 2021569316A JP 2022534026 A JP2022534026 A JP 2022534026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
glass
glass substrate
light
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2021569316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020236549A5 (ja
Inventor
メリッサン マリー アシュトン-パットン
エレン アン キング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2022534026A publication Critical patent/JP2022534026A/ja
Publication of JPWO2020236549A5 publication Critical patent/JPWO2020236549A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

ガラス、ガラス導光板、及び導光板を含むディスプレイ製品が開示される。マイナスの色ずれを有するガラスが開示される。1つの端面と、厚さを画定する2つの主面と、光源からの光を受け取るように構成された1つの端面とを含むガラス基板を含む導光板であって、ガラス基板は、光源からの光を分配するように構成されている。ガラス組成物を加工して、導光板として使用するための基板を形成する方法も提供される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2019年5月23日に出願された米国仮特許出願第62/851,779号による優先権を主張するものであり、その内容に依拠すると共に、その全体が本明細書に記載されているかのように参照により援用される。
本開示は、マイナス(negative)の色ずれ(カラーシフトcolor shift)を示すガラスと、例えば導光板を備えるディスプレイに使用できる、かかるガラスから製造されたガラス基板と、に関する。
有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ装置は人気が高まりつつあるが、このディスプレイ装置の製造コストは依然として高く、販売されるディスプレイ装置、特にテレビ受像機などの大型パネル装置及び商業用看板などの他の大型装置の大部分は、なおも液晶ディスプレイ(LCD)装置が占めている。OLEDディスプレイパネルと異なり、LCDパネルはそれ自体発光しないため、LCDパネルの背後に位置する導光板(LGP)を含むバックライトユニット(BLU)に、LCDパネルへの透過光の供給を頼っている。BLUからの光はLCDパネルを照明し、LCDパネルは、選択的に光がLCDパネルの画素を通過するようにしたり、光が遮断されるようにしたりすることにより可視画像を生成するライトバルブとして機能する。
LCDは、例えば、携帯電話、ラップトップ、電子タブレット、テレビ、及びコンピュータモニター等の様々な電子機器によく用いられている。より薄く、より大きい高解像度フラットパネルディスプレイへの需要の高まりは、例えばLGPとしてディスプレイに使用するための高品質基板の必要性を推進する。従って、産業界において、光結合効率及び/又は光出力がより高く、より薄いLGPが所望され、このLGPは、様々なディスプレイ装置の厚みの低減及び/又はスクリーンサイズの増大を可能にし得る。
典型的な導光板には、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)などのポリマー導光体が組み込まれる。PMMAは容易に生成され、局所調光が容易となるように成型又は機械加工することができる。しかし、PMMAは熱劣化する恐れがあり、比較的大きい熱膨張係数を有し、吸湿の問題があり、容易に変形する。一方、ガラスは寸法安定性があり(比較的低い熱膨張係数を有し)、大型薄型テレビの人気の高まりに適した大型薄板へと製造することができる。
ガラス導光板(GLGP)は、上記のポリマー導光板の欠点は問題にならないが、それでもなおGLGPを改善する必要がある。LCDでは、GLGPは光学フィルムの層と反射フィルム又は反射機構(レンズ状機構、量子ドットなど)の層との間にある。反射フィルムは、GLGPの垂直面からLCDへと光を方向付け、光学フィルムはLCD用に光を調整する。白色光がこれらの層及びGLGPと相互作用すると、一部の光が錯乱及び吸収により損失する。この光の損失は、業界で色ずれと呼ばれるものを生じる。色は、3D座標系にプロットされ、Δy色空間における色のシフトは人間の目に最もわかりやすい。高い(プラスの)Δyの色ずれを有する系は、もはや白色に見えず、人間の目には黄色に見える。GLGP、光学フィルム、反射フィルムなどの現在LCDに使用されている光学要素は、プラスの色ずれを生じる。色ずれが改善されたGLGPを提供する必要がある。
本開示の一態様は、厚さを画定する2つの主面と、光源からの光を受け取るように構成された端面とを備えるガラス基板を含む導光板を提供し、上記ガラス基板は光源からの光を分配するように構成され、ガラス基板がマイナスと測定された色ずれΔyを示すような量のFe、Cr及びNi金属を含有する。いくつかの実施形態において、ガラス基板は、Fe3+状態をFe2+状態よりも多量に含む。
本開示の第2の態様は、導光板として使用するためのガラス基板を加工する方法を提供し、当該方法は、ガラスバッチ用原材料を選択し、当該原材料を加工してガラス組成物を提供する工程;ガラス組成物から、厚さ及び端面を画定する2つの主面を備えるガラス基板を形成する工程であって、当該ガラス組成物は、Fe、Cr及びNi金属を、ガラス基板がマイナスの色ずれΔyの測定値を示す量で含む、工程を含む。本方法のいくつかの実施形態では、ガラス基板は、Fe3+状態をFe2+状態よりも多量に含む。
いくつかの実施形態では、ガラス基板を通る450nmにおける光透過率T450nm、及び550nmにおける光透過率T550nmは、次式を満たす:T450nm-T550nm≧-0.3。
以下の発明を実施するための形態は、以下の図と共に読むと、更に理解できる。
例示的なLCDディスプレイ装置の断面図である。 例示的な導光板の平面図である。 本開示の特定の実施例による導光板の図である。 従来技術でガラス導光板の製造に使用されたガラス組成物におけるFe(Fe2+及びFe3+のレドックス状態を両方含む)の全吸収曲線を示すグラフである。 例示的ガラス組成物7種と、ガラス導光板の製造に使用できる比較用ガラス組成物1種の透過率を示すグラフである。 3種のガラス組成物について、色ずれを元素状Fe濃度に対してプロットしたグラフである。 3種のガラス組成物について、吸収を波長に対してプロットしたグラフである。 3種のガラス組成物について、色ずれを元素状Ni濃度に対してプロットした色ずれのグラフである。 3種のガラス組成物について、吸収を波長に対してプロットしたグラフである。 3種のガラス組成物について、色ずれを元素状Cr濃度に対してプロットした色ずれのグラフである。
これより、本開示の実施形態を詳細に参照し、その例を添付図面に示す。可能な場合は常に、同じ部品又は同様の部品を指すために、図面全体にわたって同じ参照番号が使用される。しかし、本開示は、多くの様々な形態で実施されてよく、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈されるべきではない。
本開示の実施形態は、マイナスの色ずれを有するガラス、かかるガラスから作製したガラス導光板、及び導光板を組み込んだディスプレイ装置を提供する。1つ以上の実施形態によると、ガラス及びガラス導光体は、金属酸化物濃度、金属酸化物のレドックス状態、及びガラスの化学的性質の制御により、マイナスのΔy色ずれを有するように加工される。
ガラス中に存在する金属酸化物(Fe、Cr及びNiの酸化物)の濃度及び構成成分は、ガラスバッチに使用される材料の種類及び純度、並びにカレット粉砕及び処理プロセスで発生する追加金属汚染の関数である。鉄は、ガラス形成原材料に最も豊富に存在するトランプメタルであり、ガラス導光板の製造で使用するガラス組成物に用いられるあらゆる原材料中に存在する。これらの原材料から全てのFeを除去することは、理論的に可能であるが、一般的に、そのコストは、ガラス製造プロセスにはあまりにも高い。Cr及びNiは、いずれもAl23構造の不純物として天然に存在することから、ガラス導光板の製造に使用されるガラス組成物中のCr及びNiの大部分は、Al23を原材料として使用することによるものである。ガラス組成物がAl23を含まない本開示の実施形態では、Cr及びNi汚染は、ガラスカレット粉砕プロセス中にガラスと接触する金属装置によるものである。Ni及びCrが少ない、又はNi及びCrを含まない金属で出来た代替のガラスカレット粉砕装置に変えることで、最終的なガラス製品の上記汚染物質の濃度を大幅に低減できた。いくつかの実施形態では、トランプメタル含有量は、ガラス組成物のためのガラスバッチ材料に還元剤又は酸化剤を添加することで調節できた。
上記の金属(Fe、Cr、及びNi)は各々、可視スペクトルの光を吸収し、Ni以外は、ガラス組成物中に1つ以上のレドックス状態で存在する。上記の金属が特定の濃度比及びレドックス状態で存在することは、マイナスの色ずれの達成の可能性を規定することが明らかになっている。ガラス組成物中の金属の濃度は、バッチ材料の純度とカレット処理プロセスで使用されるカレット粉砕装置の材料とによって操作できる。個々の金属のレドックス状態は、それよりも複雑である。最終ガラス製品中の金属のレドックス状態は、ある程度まで、製造プロセスの種類(例えば、フュージョン又はフロート)、当該プロセスに用いられる雰囲気、及びタンク内のガラスの滞留時間によって決まる。ただし、任意の所与の同等プロセスにおいて、レドックス状態は、組成物の化学的性質によっても影響される。従って、各金属について、レドックス状態への組成物の影響、及びその結果の吸収スペクトルを理解することは、マイナスの色ずれの生成に最も重要である。本開示の1つ以上の実施形態によると、個別の金属の吸収スペクトル、その相対的レドックス状態、及びガラスの化学的性質との関係、並びに色ずれに対する濃度の影響が説明される。
本開示の態様は、導光板として使用するためのガラス基板を加工して、マイナスの色ずれを示すガラス基板を提供する方法に関する。方法は、ガラスバッチのための原材料を選択し、原材料を加工してガラス組成物を提供する工程を含み得る。原材料は、所望の色ずれを達成する量のFe、Cr及びNiを含有し得る。1つ以上の実施形態では、ガラス組成物の加工、例えばガラスカレットの粉砕及び/又は処理は、Fe、Cr及びNiのレベルを制御する方法で実施される。当該方法は、ガラス組成物から、厚さ及び端面を画定する2つの主面を備える前記ガラス基板を形成する工程を更に含み、当該ガラス組成物は、Fe、Cr及びNi金属を、ガラスがマイナスの色ずれΔyの測定値を示すような量で含有する。
Feは、2つの周知のレドックス状態Fe2+及びFe3+を有し、その両方が任意の所与のガラス組成物に存在する。上記の2つの状態の間の平衡は、製造プロセスの影響を受ける可能性があるが、Fe2+とFe3+との間のレドックス平衡は、ガラスマトリックスの化学的性質によって大部分が決定されることが明らかになっている。更に、各レドックス状態の吸光係数(イオン当たりの吸収)も、ガラスの化学的性質の関数である。本明細書に記載の1つ以上の実施形態による特定のガラスバッチにおいて全ての他の金属と比較して豊富に存在することから、ガラスのFe含有量は、基本のガラス色ずれを設定する役割を果たす。Fe3+状態のFeの方が多い状態、又はFe3+状態の吸光係数が高い状態、のいずれかを促進する任意の化学的性質は、Fe2+を安定化する化学的性質よりも、高い色ずれが問題となる。これは、スペクトルの青色領域におけるFe3+の吸収が、より高いためである。
GLGPの製造に使用されるガラス組成物において、Cr、Fe及びNiは、いくらかのレベルでガラス中に存在することとなる。これらの個別の金属の互いに対する相対的濃度は、ガラスの全体的色ずれを決定する。各金属の正確なレベルに関係なく、1つ以上の実施形態によると、特定のガラス組成物は、次式が満たされる限り、マイナスの色ずれを示すことが明らかとなった。
Δynegative=T450nm-T550nm≧-0.3
いくつかの実施形態において、ガラス組成物は、次式が満たされる限り、マイナスの色ずれを示す:
Δynegative=T450nm-T550nm≧-0.2
ガラス基板を通過する550nmにおける光透過率を、450nmにおける光透過率から減算した値が-0.3以上の場合、及びいくつかの実施形態では、-0.2以上の場合、ガラス組成物はマイナスの色ずれを示す。実施例は、この原理を実証する組成物を提供する。
1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板は、所望の光分布の生成に適した任意のサイズ及び/又は形状を有する。ガラス基板は、発光する第1主面と、第1主面の反対側の第2主面とを備える。いくつかの実施形態において、第1主面及び第2主面は、平面又は実質的に平面であり、例えば、実質的に平坦である。様々な実施形態の第1主面と第2主面とは、平行又は実質的に平行である。いくつかの実施形態のガラス基板は、4つの辺を含み、又は4つを超える辺を備え、例えば多辺多角形であってもよい。他の実施形態では、ガラス基板は4未満の辺を備え、例えば三角形である。様々な実施形態の導光板は、4つの辺を有する矩形、正方形、又は長斜方形のシートを備えるが、他の形状及び構成を使用することもできる。
GLGPに使用されるガラス基板は、当該技術分野でディスプレイ装置における使用が公知である任意の材料を含む。例示的実施形態では、ガラス基板は、アルミノケイ酸ガラス、アルカリ-アルミノケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス、アルカリ-ホウケイ酸ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス、アルカリ-アルミノホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、又はその他の好適なガラスを含む。一実施形態において、ガラスは、アルミノケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス、及びソーダ石灰ガラスから選択される。ガラス導光板としての使用に好適な市販のガラスの例としては、限定するものではないが、Corning IncorporatedのIris(商標)及びGorilla(登録商標)ガラスが挙げられる。
1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板は、モル%で、以下の範囲の酸化物:
50~90モル%のSiO2
0~20モル%のAl23
0~20モル%のB23、及び
0~25モル%のRxO、を含み、式中、xは2であり、RはLi、Na、K、Rb、Cs、及びこれらの組み合わせから選択されるか、又はxは1であり、RはZn、Mg、Ca、Sr、Ba、及びこれらの組み合わせから選択され、かつガラス基板は、Li2O、Na2O、K2O及びMgOから選択される1つの酸化物を0.5~20モル%含む。1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板は、Li2O、Na2O、K2O及びMgOから選択される1つの酸化物を、酸化物のモル%ベースで、少なくとも3.5~20モル%、5~20モル%、10~20モル%含む。
1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板はアルカリ金属酸化物(、Li2O、Na2O、K2Oなど)及びアルカリ土類金属酸化物(例えば、CaO及びMgO)から選択される少なくとも1つの酸化物を含むアルミノケイ酸ガラスを含み、ガラス基板を、本明細書に記載のエージング条件に曝露されたときに製品風化を受けやすくする。1つ以上の実施形態では、ガラス基板は、モル%で、以下の範囲の酸化物を含む:
SiO2:約65モル%~約85モル%;
Al23:約0モル%~約13モル%;
23:約0モル%~約12モル%;
Li2O:約0モル%~約2モル%;
Na2O:約0モル%~約14モル%;
2O:約0モル%~約12モル%;
ZnO:約0モル%~約4モル%;
MgO:約0モル%~約12モル%;
CaO:約0モル%~約5モル%;
SrO:約0モル%~約7モル%;
BaO:約0モル%~約5モル%;及び
SnO2:約0.01モル%~約1モル%。
1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板は、モル%で、以下の範囲の酸化物を含む:
SiO2:約70モル%~約85モル%;
Al23:約0モル%~約5モル%;
23:約0モル%~約5モル%;
Li2O:約0モル%~約2モル%;
Na2O:約0モル%~約10モル%;
2O:約0モル%~約12モル%;
ZnO:約0モル%~約4モル%;
MgO:約3モル%~約12モル%;
CaO:約0モル%~約5モル%;
SrO:約0モル%~約3モル%;
BaO:約0モル%~約3モル%;及び
SnO2:約0.01モル%~約0.5モル%。
1つ以上の実施形態では、ガラス基板は、モル%で、以下の範囲の酸化物を含む:
SiO2:約72モル%~約82モル%;
Al23:約0モル%~約4.8モル%;
23:約0モル%~約2.8モル%;
Li2O:約0モル%~約2モル%;
Na2O:約0モル%~約9.3モル%;
2O:約0モル%~約10.6モル%;
ZnO:約0モル%~約2.9モル%;
MgO:約3.1モル%~約10.6モル%;
CaO:約0モル%~約4.8モル%;
SrO:約0モル%~約1.6モル%;
BaO:約0モル%~約3モル%;及び
SnO2:約0.01モル%~約0.15モル%。
1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板は、モル%で、以下の範囲の酸化物を含む:
SiO2:約80モル%~約85モル%;
Al23:約0モル%~約0.5モル%;
23:約0モル%~約0.5モル%;
Li2O:約0モル%~約2モル%;
Na2O:約0モル%~約0.5モル%;
2O:約8モル%~約11モル%;
ZnO:約0.01モル%~約4モル%;
MgO:約6モル%~約10モル%;
CaO:約0モル%~約4.8モル%;
SrO:約0モル%~約0.5モル%;
BaO:約0モル%~約0.5モル%;及び
SnO2:約0.01モル%~約0.11モル%。
1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板は、モル%で、以下の範囲の酸化物を含む:
SiO2:約65.8モル%~約78.2モル%;
Al23:約2.9モル%~約12.1モル%;
23:約0モル%~約11.2モル%;
Li2O:約0モル%~約2モル%;
Na2O:約3.5モル%~約13.3モル%;
2O:約0モル%~約4.8モル%;
ZnO:約0モル%~約3モル%;
MgO:約0モル%~約8.7モル%;
CaO:約0モル%~約4.2モル%;
SrO:約0モル%~約6.2モル%;
BaO:約0モル%~約4.3モル%;及び
SnO2:約0.07モル%~約0.11モル%。
1つ以上の実施形態では、GLGPに使用されるガラス基板は、モル%で、以下の範囲の酸化物を含む:
SiO2:約66モル%~約78モル%;
Al23:約4モル%~約11モル%;
23:約40モル%~約11モル%;
Li2O:約0モル%~約2モル%;
Na2O:約4モル%~約12モル%;
2O:約0モル%~約2モル%;
ZnO:約0モル%~約2モル%;
MgO:約0モル%~約5モル%;
CaO:約0モル%~約2モル%;
SrO:約0モル%~約5モル%;
BaO:約0モル%~約2モル%;及び
SnO2:約0.07モル%~約0.11モル%。
1つ以上の実施形態では、本明細書で提供される組成物を含むGLGPに使用されるガラス基板は、比色計で測定したときにマイナスの色ずれを有する。1つ以上の実施形態では、本明細書で提供される組成物は、RxO/Al23が0.95~3.23の範囲であることを特徴とし、式中、x=2であり、Rは、Li、Na、K、Rb、及びCsのうちの任意の1つ以上である。1つ以上の実施形態では、Rは、Zn、Mg、Ca、Sr又はBaのうちの任意の1つ以上であり、x=1であり、RxO/Al23は、0.95~3.23の範囲である。1つ以上の実施形態では、Rは、Li、Na、K、Rb及びCsのうちの任意の1つ以上であり、x=2であり、RxO/Al23は1.18~5.68の範囲である。1つ以上の実施形態では、Rは、Zn、Mg、Ca、SR又はBaのうちの任意の1つ以上であり、x=1であり、RxO/Al23は1.18~5.68の範囲である。1つ以上の実施形態によるガラス基板に好適な具体的な組成物は、国際公開第2017/070066号に記載されている。
1つ以上の実施形態では、GLGPに記載されるガラス基板は、いくらかのアルカリ構成成分を含有し、例えば、ガラス基板は無アルカリガラスではない。本明細書で使用するとき、「無アルカリガラス」は、総アルカリ濃度が0.1モル%以下のガラスであり、ここで、総アルカリ濃度とは、Na2O、K2O、及びLi2Oの濃度の合計である。いくつかの実施形態において、ガラスは、約0~約3.0モル%の範囲、約0~約2.0モル%の範囲、又は約0~約1.0モル%の範囲、及びこれらの間の全ての部分範囲のLi2Oを含む。他の実施形態では、ガラスは、Li2Oを実質的に含まない。他の実施形態では、ガラスは、約0モル%~約10モル%の範囲、約0モル%~約9.28モル%の範囲、約0~約5モル%の範囲、約0~約3モル%の範囲、又は約0~約0.5モル%の範囲、及びこれらの間の全ての部分範囲のNa2Oを含む。他の実施形態では、ガラスは、Na2Oを実質的に含まない。いくつかの実施形態において、ガラスは約0~約12.0モル%の範囲、約8~約11モル%の範囲、約0.58~約10.58モル%の範囲、及びこれらの間の全ての部分範囲のK2Oを含む。
GLGPに使用されるガラス基板は、いくつかの実施形態では、高透過率ガラス、例えば高透過率アルミノケイ酸ガラスである。特定の実施形態において、導光板は、400nm~700nmの波長範囲にわたって、少なくとも1つの主面に対して垂直に90%超の透過率を示す。例えば、導光板は、400nm~700nmの波長範囲(これらの間の全ての範囲及び部分範囲を含む)にわたって、少なくとも1つの主面に対して垂直に約91%超の透過率、少なくとも1つの主面に対して垂直に約92%超の透過率、少なくとも1つの主面に対して垂直に約93%超の透過率、少なくとも1つの主面に対して垂直に約94%超の透過率、又は少なくとも1つの主面に対して垂直に約95%超の透過率を示す。
特定の実施形態において、光源からの光を受け取るように構成されたガラス基板の端面は、透過において半値全幅(FWHM)12.8度未満の角度内で光を散乱させる。いくつかの実施形態において、端面は、光源からの光を受け取るように構成され、端部を研磨せずに摩砕することによって、又は参照によりその全体を本願に援用する米国特許出願公開第2015/0368146号明細書に開示されているように、当業者に公知の他のLGP処理プロセスによって加工される。あるいは、GLGPは、最小限の面取りがなされた刻み目(score)/エッジ加工(break)端部を備えることができる。
いくつかの実施形態のGLGPに使用されるガラス基板は、例えばイオン交換によって、化学的に強度されたガラスを含み得る。イオン交換処理中、ガラスの表面にある、又はガラスの表面付近にあるイオンは、例えば、溶融塩槽からのより大きい金属イオンと交換され得る。より大きいイオンをガラスに組み込むことで、表面に近い領域内に圧縮応力を生じることにより、ガラスを強化できる。ガラスの中心領域内には、圧縮応力とバランスをとるための対応する引張応力が生じ得る。
例示的なLCDディスプレイ装置10が図1に示されており、当該装置は、第1の基板14と第2の基板16との間及びそれらの周辺端部分の周りに位置する接着材料18により接合された第1の基板14及び第2の基板16から形成されたLCDディスプレイパネル12を備える。第1及び第2の基板14、16と、接着材料18とは、それらの間の液晶材料を含む間隙20を形成する。間隙の一定の間隔を保つために、スペーサー(図示せず)が間隙内の様々な位置で使用されてもよい。第1の基板14は、カラーフィルタ材料を含んでよい。従って、第1の基板14は、カラーフィルタ基板と呼ばれることもある。一方、第2の基板16は、液晶材料の偏光状態を制御するための薄膜トランジスタ(TFT)を含み、バックプレーンと呼ばれることもある。LCDパネル12は、その表面上に位置する1つ以上の偏光フィルタ22を更に含んでよい。
LCDディスプレイ装置10は、LCDパネル12を後ろから、すなわち、LCDパネルのバックプレーン側から照明するように配置されたBLU24を更に備える。いくつかの実施形態において、BLUはLCDパネルとの間隔が空いていてよいが、更なる実施形態において、BLUはLCDパネルと接触していても、例えば透明接着剤で結合されていてもよい。BLU24は、導光体としてガラス基板28を用いて形成されたガラス導光板(LGP)26を備え、ガラス基板28は、第1主面30、第2主面32、及び第1主面と第2主面との間に延在する複数の端面を含む。複数の実施形態において、ガラス基板28は、X-Y-Z座標により示される、ガラス基板28のX-Y平面を画定する第1主面と第2主面との間に延在する図2に示す4つの端面34a、34b、34c及び34dを備える平行四辺形、例えば正方形又は矩形であってよい。例えば、端面34aは端面34cの反対側であってよく、端面34bは端面34dの反対側に位置してよい。端面34aは反対側の端面34cと平行であってよく、端面34bは反対側の端面34dと平行であってよい。端面34a及び34cは端面34b及び34dと直交してよい。端面34a~34dは平坦で、かつ主面30、32と直交しても、実質的に直交(例えば90+/-1°、例えば90+/-0.1°)してもよいが、更なる実施形態において、端面は、面取り部、例えば、主面30、32と直交又は実質的に直交し、かつ2つの隣接する傾斜面部分により第1及び第2の主面に接合された平坦な中央部分を含んでよい。
第1主面30及び/又は第2の主面32は、約0.1ナノメートル(nm)~約0.6nmの範囲内、例えば約0.6nm未満、約0.5nm未満、約0.4nm未満、約0.3nm未満、約0.2nm未満又は約0.1nm未満の平均粗さ(Ra)を含んでよい。端面の平均粗さ(Ra)は、約0.05マイクロメートル(μm)以下、例えば約0.005μm~約0.05μmの範囲内であってよい。
前述のレベルの主面粗さは、例えば、フュージョンドロープロセス又はフロートガラスプロセスを使用し、続いて研磨することにより実現することができる。表面粗さは、例えば、原子間力顕微鏡法、Zygo製造のものなどの市販のシステムを用いた白色光干渉法、又はKeyenceにより供給されたものなどの市販のシステムを用いたレーザ共焦点顕微鏡法により測定されてよい。表面からの散乱は、表面粗さを除いて同一である様々なサンプルを作製し、次いで、それぞれの内部透過率を測定することにより測定されてよい。サンプル間の内部透過の違いは、粗面によって誘発される散乱損失に起因し得る。端部の粗さは、摩砕及び/又は研磨により実現することができる。
ガラス基板28は第1主面30及び第2主面32と直交する方向に最大ガラス基板厚さTを更に備える。いくつかの実施形態では、ガラス基板厚さTは、約3mm以下、例えば約2mm以下又は約1mm以下であってよいが、更なる実施形態では、ガラス基板厚さTは約0.1mm~約3mmの範囲内、例えば約0.1m~約2.5mmの範囲内、約0.3mm~約2.1mmの範囲内、約0.5mm~約2.1mmの範囲内、約0.6mm~約2.1mmの範囲内、又は約0.6mm~約1.1mmの範囲内であってよく、これらの間の全ての範囲及び部分範囲を含む。いくつかの実施形態において、ガラス基板の厚さは、約0.1mm~約3.0mm(例えば、約0.3mm~約3mm、約0.4mm~約3mm、約0.5mm~約3mm、約0.55mm~約3mm、約0.7mm~約3mm、約1mm~約3mm、約0.1mm~約2mm、約0.1mm~約1.5mm、約0.1mm~約1mm、約0.1mm~約0.7mm、約0.1mm~約0.55mm、約0.1mm~約0.5mm、約0.1mm~約0.4mm、約0.3mm~約0.7mm、又は約0.3mm~約0.55mm)の範囲であり得る。
本明細書に記載の実施形態によれば、BLU24は、ガラス基板28の少なくとも1つの端面(光注入端面)、例えば端面34aに沿って配置された発光ダイオード(LED)36のアレイを更に備える。図1に示した実施形態は、光が注入される単一の端面34aを示しているが、例示的なガラス基板28の端のいずれか1つ又はいくつかに光を注入できることから、特許請求される主題はそのように限定されるべきではないことに留意されたい。例えば、いくつかの実施形態において、端面34a及びその反対側の端面34cのいずれにも光を注入することができる。追加の実施形態では、端面34a及び/若しくはその反対側の端面34cではなく、又はそれに加えて、端面34b及びその反対側の端面34dで光が注入されてよい。光注入面(複数可)は、透過において半値全幅(FWHM)12.8°未満の角度内で光を散乱させるように構成されてもよい。
いくつかの実施形態において、LED36は、光注入端面、例えば、端面34aから約0.5mm未満の距離δに位置してよい。1つ以上の実施形態によれば、LED36は、効率的な光結合をガラス基板内に実現するために、ガラス基板28の厚さT以下の厚さ又は高さを有してよい。
LEDのアレイにより発せられた光は、少なくとも1つの端面34aを通じて注入され、内部全反射によりガラス基板を通じて導かれ、例えばガラス基板28の主面30、32上の一方又は双方の抽出機構により抽出されて、LCDパネル12を照明する。そのような抽出機構は内部全反射を乱し、ガラス基板28内を伝搬する光を主面30、32のうちの一方又は双方を通じてガラス基板の外に向けさせる。従って、BLU24は、ガラス基板の裏側、例えば主面32から抽出された光を順方向に(LCDパネル12に向かって)向け直すために、LCDパネル12とは反対側の、ガラス基板28の後ろに位置する反射板38を更に含んでよい。好適な光抽出機構は、ガラス基板の表面を直接粗面化することにより、又は適した被覆、例えば拡散フィルムでガラス基板を被覆することにより生成された粗面をガラス板上に含むことができる。光抽出機構は、いくつかの実施形態において、例えば、離散した反射領域(例えば白ドット)をUV硬化インクなどの適したインクで印刷し、インクを乾燥及び/又は硬化させることにより得ることができる。いくつかの実施形態において、前述の抽出機構の組合せが使用されてよく、又は当技術分野において既知である他の抽出機構が使用されてよい。
BLUは、ガラス基板の主面上に堆積された1つ以上のフィルム又は被覆(図示せず)、例えば量子ドットフィルム、拡散フィルム及び反射偏光フィルム又はそれらの組合せを更に含んでよい。
局所調光、例えば一次元(1D)調光は、ガラス基板28の少なくとも1つの端面34aに沿った第1の領域を照明する選択されたLED36をオンにし、隣接する領域を照明する他のLED36をオフにすることによって実現することができる。逆に、1D局所調光は、第1の領域を照明する選択されたLEDをオフにし、隣接する領域を照明するLEDをオンにすることによって実現することができる。
図2は、ガラス基板28の端面34aに沿って配置されたLEDの第1のサブアレイ40a、ガラス基板28の端面34aに沿って配置されたLEDの第2のサブアレイ40b、及びガラス基板28の端面34aに沿って配置されたLED36の第3のサブアレイ40cを備える例示的なLGP26の一部を示す。3つのサブアレイにより照明されるガラス基板の3つの別個の領域をA、B及びCと標識し、A領域は中央の領域であり、B及びC領域はA領域に隣接する。領域A、B及びCは、それぞれLEDサブアレイ40a、40b及び40cにより照明される。サブアレイ40aのLEDが「オン」状態で、他のサブアレイ、例えばサブアレイ40b及び40cの他のLEDがすべて「オフ」状態のとき、局所調光指数LDIは、1-(B、C領域の平均輝度)/(A領域の輝度)と定義することができる。LDIの決定に関する更に完全な説明は、例えば、「Local Dimming Design and Optimization for Edge-Type LED Backlight Unit」(Jung,et al.,SID 2011 Digest,2011,pp.1430-1432)に見ることができ、その内容全体を参照により本明細書に援用する。
いずれか1つのアレイ内若しくはサブアレイ内のLEDの数、又は更にサブアレイの数は、少なくともディスプレイ装置のサイズによって変わること、及び図2に示したLEDの数は例示のためだけであり、限定的ではないことに留意されたい。従って、各サブアレイは単一のLED、もしくは1つを超えるLEDを含むことができ、又は特定のLCDパネルを照明するのに必要な数の複数のサブアレイ、例えば3つのサブアレイ、4つのサブアレイ、5つのサブアレイなどを提供することができる。例えば、典型的な1D局所調光が可能な139.7cm(55インチ)LCD TVは、8~12のゾーンを有し得る。ゾーン幅は、典型的には、約100mm~約150mmの範囲内であるが、いくつかの実施形態において、ゾーン幅をより小さくすることができる。ゾーン長さは、ガラス基板28の長さとほぼ同じである。
ここで図3を参照すると、導光板26が、例えば端面29に隣接して位置するガラス基板28の端面29と光学的に結合可能な、少なくとも1つの光源40と共に示されている。本明細書において用いられる「光学的に結合される」という用語は、LGPに光を導入するために、LGPの縁部に光源が配置されることを示すことが意図される。光源は、たとえLGPと物理的に接触していなくても、LGPに光学的に結合され得る。LGPの他の端面(例えば、隣接する又は反対側の端面等)にも、更なる光源(図示せず)が光学的に結合され得る。
光源40からLGPに注入された光は、臨界角度より小さい入射角で界面に当たるまで、全反射(TIR)により、矢印161で示すように、LGPの長さLに沿って伝搬し得る。TIRは、第1の屈折率を有する第1の材料(例えば、ガラス、プラスチック等)内を伝搬する光が、第1の屈折率より低い第2の屈折率を有する第2の材料(例えば、空気等)との界面において完全に反射され得る現象である。TIRは、スネルの法則:
Figure 2022534026000002
を用いて表すことができ、この式は、屈折率が異なる2種の材料間の界面における光の屈折を表している。スネルの法則によれば、n1は第1の材料の屈折率であり、n2は第2の材料の屈折率であり、θiは、界面に対する垂線に対する、界面における入射光の角度(入射角)であり、θrは、垂線に対する反射光の屈折角である。屈折角(θr)が90°、例えば、sin(θr)=1である場合、スネルの法則は以下のように表すことができる。
Figure 2022534026000003
これらの条件下における入射角θiは、臨界角度θcとしても参照され得る。臨界角度より大きい入射角(θi>θc)を有する光は、第1の材料内で全反射され、一方、臨界角度以下の入射角(θi≦θc)を有する光は、大部分が第1の材料を透過する。
空気(n1=1)とガラス(n2=1.5)との間の例示的な界面の場合には、臨界角度(θc)は41°と算出され得る。従って、ガラス内を伝搬する光が41°より大きい入射角で空気-ガラス界面に当たった場合には、全ての入射光が入射角と等しい角度で界面から反射される。反射光が、第1の界面と同一の屈折率関係を有する第2の界面と遭遇した場合には、第2の界面に入射した光は、やはり入射角と等しい角度反射される。
いくつかの実施形態において、ポリマープラットフォーム72は、ガラス基板28の主面、例えば発光面190、反対側の第2主面195上に配置されてもよい。微細構造のアレイ70は、LGPの表面190及び195の表面上に配置された他の光学フィルム(例えば、反射フィルム及び1種以上の拡散フィルム、図示せず)と共に、破線の矢印162によって示されているように、光の透過を順方向に(例えば、ユーザに向かう方向に)向け得る。いくつかの実施形態では、光源40は、例えば発光ダイオード(LED)等のランバート光源であり得る。LEDからの光はLGP内に直ちに広がる可能性があり、このことは、(例えば、1つ以上のLEDをオフにすることによって)局所調光を行うことを困難にし得る。しかし、LGPの表面上に、(図3において矢印161によって示されているように)光の伝搬方向に細長く伸びる1つ以上の微細構造を設けることにより、各LED源がLGPの狭い帯状部分を効果的に照明するように、光の広がりを制限することが可能になり得る。照明された帯状部分は、例えば、LEDの元の位置から対向する端部の同様の終点まで延び得る。従って、様々な微細構造構成を用いて、比較的効率的な方法で、LGPの少なくとも一部分の一次元(1D)局所調光を行うことが可能になり得る。
様々な実施形態を、以下の非限定的な実施例によって更に明らかにする。
表1に示す組成を有するガラス組成物を調製した。当該組成物は、10ppmのFeを含有し、Cr及びNiを含有しなかった。色ずれデータの測定は、厚さの異なる3種のサンプル(厚さ2、4、8mm)を使用し、各厚さについてUV-VIS分光計を用いて透過率を厚さの関数として測定することによって実施した。これにより、log(透過率)の厚さに対する傾きから、吸収係数を計算できる。得られた値を用いて、金属の濃度に基づいて吸収率を定め、任意の所与の金属含有量について透過率を得た。
Figure 2022534026000004
図4は、従来技術でガラス導光板の製造に使用されたガラス組成物におけるFe(Fe2+及びFe3+のレドックス状態を両方含む)の全吸収曲線を示すグラフである。
Feがガラス中に存在する唯一のトランプメタルである場合、ガラスの透過率は、図4に示す吸収曲線を逆さにして、Feの正しい濃度にスケールを合せたように見えると考えられる。図4のガラス組成物は、下記の表1の実施例8である。図5は、例示的ガラス組成物7種と、ガラス導光板の製造に使用でき、約10ppmのFeを含有する比較用ガラス組成物1種の透過率を示すグラフである。上記のガラスの組成及び色ずれを、酸化物のモル%と共に、表1に示す。上記の8種の組成物のうち、比較例5(比較5)の1種のみが、プラスの色ずれを示した。Fe3+状態はFe2+状態よりも量及び/又は吸光係数が大きいことによる。
表1に示すガラスの色ずれの変動は、Fe3+:Fe2+レドックス平衡の変化に起因し得る。これは、ガラスの化学的性質の効果である。実施例8は、アルカリ添加物としてナトリウムのみを含有する。ナトリウムは、Fe2+レドックス状態を安定化する役割があり、それにより、赤色の透過を低減し、青色の透過を増大する。これは、次に色ずれを減少させる。表示されている他の組成物は全て、主なアルカリとしてカリウムを含有する。カリウム、ナトリウムほどにはFe2+状態を安定化せず、これは、Δyの値が高いことを説明する。しかし、他の酸化物を添加して、レドックス平衡をFe2+方向にシフトすること、又はFe3+吸光係数を低減させることができる。特に、酸化亜鉛は、色ずれの低いガラスへの添加について、ナトリウムに次いで最善の酸化物である。表1に、上記のガラスを、色ずれについて第1位から最下位まで順位付けしている。実施例8は、ナトリウムのみの組成であることから、色ずれが最も低い。第2位の実施例3は、Zn、K及びNaの組み合わせを含有して、低い色ずれを達成している。実施例6、2、及び7は、ZnとKとを含有する。色ずれが最も高いのは実施例4、比較例5、及び実施例1で、これらはNa又はZnを含まず、Kのみである。
Fe濃度の変動もガラスの色ずれに影響を与える。濃度の効果は、間接的にではあるものの、組成にも依存する。濃度による色ずれの規模の変化は、レドックス平衡と各イオン状態の吸光係数による影響を受ける。図6は、実施例2、1、及び8の3種の組成について、Fe濃度の増加の影響を示す。これら3種のガラスの各々で、色ずれは濃度の増加と共に、マイナスに大きくなっている。ただし、色ずれが低減する割合は、実施例1よりも実施例8の方がはるかに大きい。これも、ガラスのレドックス比と吸光係数に関係する。実施例8と実施例2はいずれも、実施例1と比べてFe2+を安定化し、かつ/又はFe3+の吸光係数を低下させる。これは、上記の組成では、色ずれがFe添加の影響をはるかに受けやすい可能性があることを実証する。
Feと異なり、Niは一般に、Ni2+状態だけがガラス中に存在する。Ni2+の吸収ピークの位置及び大きさは、Niのレドックス状態を変化させないが、組成の関数として色ずれに激しく影響する。可視領域におけるこの吸収の形状は、Niが存在するときのマイナスの色ずれの可能性を決定する。図7に示すように、組成的に、吸収曲線の全体的形状は、ガラスに存在するアルカリの構成成分によって影響される。アルカリ添加物としてNaのみを含有するガラスは、図7の実施例8に示す曲線と類似した外観を有する。吸収のピークは、ほぼ正確に450nmで起こる。アルカリが、NaのみからKとNaとの組み合わせへ、その後最終的にKのみのガラスへと変化するにつれて、吸収曲線は実施例8の曲線から比較例5、そして最終的に実施例2へと変化していく。図7からわかるように、青色における最大吸収率は長波長へシフトし、スペクトルの緑色及び赤色部分における吸収は増加する。アルカリ含有量がKのみの組成に向かうときのこの緑色シフトは、マイナスの色ずれを生じる。図7からわかるように、赤色吸収が緑色及び青色よりも高くなるほど、色ずれの値が低くなる。
Ni濃度も、Fe濃度と同様に、色ずれに大きな影響を有する。Feと異なり、NiはNi2+状態でしか存在しないことから、Ni吸収による色ずれの濃度依存性にレドックスは作用しない。ただし、Ni吸収の形状及び位置から、濃度は色ずれにおいて重要な役割を果たす。図8は、実施例8、比較例5及び実施例2の組成物について、色ずれの大きさの変化を濃度の関数として示したグラフである。図8に示すように、実施例8の色ずれは、Ni濃度が増加するにつれて、青色吸収が高く、緑及び赤色吸収が低くなるために、大幅に悪化する。実施例5の色ずれも、実施例8ほどではないが悪化している。緑色及び赤色吸収が高いことは、色ずれ増加の割合を低減する働きがある。実施例2では、色ずれの変化の割合は、実施例5及び実施例2よりも大きく、かつマイナスである。これは、可視スペクトルの3つの領域すべてにおいて、Niの吸収が非常に似ているためである。このパターンは実施例2に当てはまるだけでなく、カリウムを唯一のアルカリ添加物として含有する導光板ガラス組成物で同様である。従って、任意のKのみの導光板のガラス組成物にNiを添加することで、絶対透過率が低下するが、色ずれも下がることとなる。Ni濃度が十分に高いと、色ずれはマイナスになる。
Crは、Feと同様に、ガラス製品中でCr3+及びCr6+の2つの周知のレドックス状態を有する。Fe、又はNiと異なり、ガラス中のCrイオンの吸収は、低い色ずれの発生に有益ではない。実施例8、比較例5及び実施例2におけるCrの吸収を、図9に示す。一般に、ガラス導光板組成物のガラスでは、Cr3+はCr6+よりも広く観察される。可視スペクトルにおけるCr3+吸収の位置は、約450nm及び650nmである。青色(450nm)の吸収が増加すると、ガラスの色ずれが増加する。Cr6+がCr3+と共に存在する場合、Cr6+吸収のピークは紫外領域(UV)にあるが、裾は青色領域でCr3+ピークと重なることから、青色吸収が更に増加する。図9に示す実施例8の吸収は、この現象の一例である。吸収スペクトルの形状及び位置から、色ずれに有益なCr濃度は存在しない。図10は、3種の代表的ガラスについて、色ずれの変化の割合とCr濃度を示すグラフである。青色にCr3+及びCr6+の両方の吸収が存在することから、実施例8の色ずれは最も急速に増加している。マイナスの色ずれのガラスを実現するには、ガラス中のFe及びNiの効果に対抗するのを避けるため、Cr含有量をごく少量に制御することが必要となる。
表2及び表3は、上記のガラス組成物について、トランプメタル濃度を、対応する色ずれと共に示す。表からわかるように、色ずれは、組成と金属含有量に基づいて変動する。
表2は、数種の例示的ガラス組成物について、数種の波長における透過率と色ずれとを示す。ガラス組成物は、10.5ppmのFe、0.08ppmのCr及び0.06ppmのNiを含むことを除き、表1と同じ組成である。
Figure 2022534026000005
実施例2A、3A、6A及び8Aは、以下の関係を満たす。
450nm-T550nm≧-0.3
従って、実施例2A、3A、6A及び8Aはマイナスの色ずれを示す。
表3は、数種の例示的ガラス組成物について、数種の波長における透過率と色ずれとを示す。ガラス組成物は、7ppmのFe、0.05ppmのCr及び0.06pmのNiを含むことを除き、表1と同じ組成である。
Figure 2022534026000006
実施例1B、2B、3B、4B、6B及び7Bは、以下の関係を満たす。
450nm-T550nm≧-0.3
従って、実施例1B、2B、3B、4B、6B及び7Bはマイナスの色ずれを示す。
本明細書で、範囲は、「約」(おおよそ)1つの特定の値から、及び/又は「約」(おおよそ)別の特定の値まで、として表記される。このような範囲が表記されている場合、別の実施形態は、その1つの特定の値から、及び/又は他の特定の値まで、を含む。同様に、値が概数として表記されている場合、前に「約」を使用することで、その特定の値が別の実施形態を形成することが理解されるであろう。更に、それぞれの範囲の終点は、他の終点と関係していても、他の終点と無関係でも有意であると理解されたい。
本明細書で使用するとき、方向を示す用語、例えば上、下、右、左、表、裏、上、下は、描かれている図を参照して記載されているにすぎず、絶対的な向きを意味するものではない。
特に明記されていない限り、本明細書に記載の任意の方法について、その工程がある特定の順序で実施されることも、任意の装置を用い、特定の向きが要求されることも、必要であると解釈されることを意図するものではない。従って、その工程が従うべき順序が方法の請求項に実際に記載されていない場合、又は個々の構成要素に対して順序若しくは向きが任意の装置の請求項に実際に記載されていない場合、又はある特定の順序に工程が限定されるべきであることが特許請求の範囲もしくは説明に特に具体的に記載されていない場合、又は器具の構成要素に対してある特定の順序もしくは向きが記載されていない場合、いかなる点においても順序又は向きが推論されることは決して意図されない。本明細書で使用されるとき、単数形「1つの」、「ある」、「その」(「a」、「an」及び「the」)は、別段の明確な指示がない限り、複数の参照物を包含する。従って、例えば、「1つの」成分への言及は、別段の明確な指示がない限り、2つ以上のそのような成分を有する態様を含む。
開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく本開示の実施形態に対して様々な修正及び変形を行うことができることが当業者には明らかであろう。従って、そのような修正及び変形が添付の特許請求の範囲及びその等価物の範囲内であるという条件で、本開示はそれらを包含することを意図する。

Claims (17)

  1. 厚さを画定する2つの主面と、光源からの光を受け取るように構成された端面とを備えるガラス基板を含む導光板であって、前記ガラス基板は前記光源からの光を分配するように構成され、前記ガラス基板はガラス基板がマイナスと測定された色ずれΔyを示すような量のFe、Cr及びNi金属を含有する、導光板。
  2. 前記ガラス基板は、Fe3+状態をFe2+状態よりも多量に含む、請求項1に記載の導光板。
  3. 450nmにおける光透過率T450nm、及び550nmにおける光透過率T550nmは、次式:T450nm-T550nm≧-0.3を満たす、請求項1に記載の導光板。
  4. 450nmにおける光透過率T450nm、及び550nmにおける光透過率T550nmは、次式:T450nm-T550nm≧-0.2を満たす、請求項1に記載の導光板。
  5. 前記ガラス基板は、アルミノケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス、又はソーダ石灰ガラスを含む、請求項3に記載の導光板。
  6. 前記ガラス基板は、酸化物のモル%ベースで:
    50~90モル%のSiO2
    0~20モル%のAl23
    0~20モル%のB23、及び
    0~25モル%のRxO、を含み、
    式中、xは2であり、RはLi、Na、K、Rb、Cs、及びこれらの組み合わせから選択されるか、又はxは1であり、RはZn、Mg、Ca、Sr、Ba、及びこれらの組み合わせから選択され、かつ前記ガラス基板は更に、Li2O、Na2O、K2O、CaO及びMgOから選択される1つの酸化物を少なくとも0.5モル%含む、
    請求項3に記載の導光板。
  7. 前記ガラス基板は、酸化物のモル%ベースで:
    65~85モル%のSiO2
    0~13モル%のAl23
    0~12モル%のB23
    0~2モル%のLi2O;
    0~14モル%のNa2O;
    0~12モル%のK2O;
    0~4モル%のZnO;
    0~12モル%のMgO;
    0~5モル%のCaO;
    0~7モル%のSrO;
    0~5モル%のBaO;及び
    0.01~1モル%のSnO2
    を含む、請求項3に記載の導光板。
  8. 光源と、
    反射体と、
    請求項1に記載の導光板と、
    を含む、ディスプレイ製品。
  9. 光源と、
    反射体と、
    請求項3に記載の導光板と、
    を含む、ディスプレイ製品。
  10. 前記光源は、前記ガラス基板の前記端面と光学的に結合した発光ダイオードを備える、請求項9に記載のディスプレイ製品。
  11. 導光板として使用するためのガラス基板を加工する方法であって、
    ガラスバッチの原材料を選択し、前記原材料を加工してガラス組成物を提供する工程と、
    前記ガラス組成物から、厚さを画定する2つの主面と端面とを備える前記ガラス基板を形成する工程であって、前記ガラス組成物は、Fe、Cr及びNi金属を、前記ガラス基板がマイナスの色ずれΔyの測定値を示す量で含有する、工程と、
    を含む、方法。
  12. 前記ガラス基板は、Fe3+状態をFe2+状態よりも多量に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ガラス基板を通る450nmにおける光透過率T450nm、及び550nmにおける光透過率、T550nmは次式:
    Figure 2022534026000007
    を満たす、請求項11に記載の方法。
  14. ガラス基板を通る450nmにおける光透過率T450nm、及び550nmにおける光透過率T550nmは、次式:T450nm-T550nm≧-0.2を満たす、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ガラス基板は、アルミノケイ酸ガラス、ホウケイ酸ガラス、及びソーダ石灰ガラスを含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記ガラス基板は、酸化物のモル%ベースで:
    50~90モル%のSiO2
    0~20モル%のAl23
    0~20モル%のB2O3、及び
    0~25モル%のRxO、を含み、
    式中、xは2であり、RはLi、Na、K、Rb、Cs、及びこれらの組み合わせから選択されるか、又はxは1であり、RはZn、Mg、Ca、Sr、Ba、及びこれらの組み合わせから選択され、かつ前記ガラス基板は更に、Li2O、Na2O、K2O、CaO及びMgOから選択される1つの酸化物を少なくとも0.5モル%含む、
    請求項13に記載の方法。
  17. 前記ガラス基板は、酸化物のモル%ベースで:
    65~85モル%のSiO2
    0~13モル%のAl23
    0~12モル%のB23
    0~2モル%のLi2O;
    0~14モル%のNa2O;
    0~12モル%のK2O;
    0~4モル%のZnO;
    0~12モル%のMgO;
    0~5モル%のCaO;
    0~7モル%のSrO;
    1~5モル%のBaO;及び
    0.01~1モル%のSnO2
    を含む、請求項13に記載の方法。
JP2021569316A 2019-05-23 2020-05-15 マイナスの色ずれを有するガラス及び導光板 Abandoned JP2022534026A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962851779P 2019-05-23 2019-05-23
US62/851,779 2019-05-23
PCT/US2020/033050 WO2020236549A1 (en) 2019-05-23 2020-05-15 Negative color shift glasses and light guide plates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022534026A true JP2022534026A (ja) 2022-07-27
JPWO2020236549A5 JPWO2020236549A5 (ja) 2023-05-09

Family

ID=71078584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021569316A Abandoned JP2022534026A (ja) 2019-05-23 2020-05-15 マイナスの色ずれを有するガラス及び導光板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220250966A1 (ja)
EP (1) EP3972940A1 (ja)
JP (1) JP2022534026A (ja)
KR (1) KR20220011724A (ja)
CN (1) CN114007992B (ja)
WO (1) WO2020236549A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1013373A3 (fr) * 2000-04-04 2001-12-04 Glaverbel Verre sodo-calcique a haute transmission lumineuse.
US9902644B2 (en) * 2014-06-19 2018-02-27 Corning Incorporated Aluminosilicate glasses
DE102015113558A1 (de) * 2015-08-17 2017-02-23 Schott Ag Lichtleiterplatte und optische Anzeige mit Hinterleuchtung
EP3365595B1 (en) 2015-10-22 2020-12-23 Corning Incorporated High transmission light guide plates
CN109477626A (zh) * 2016-06-10 2019-03-15 康宁股份有限公司 包含光提取特征的玻璃制品
KR102058195B1 (ko) * 2016-06-13 2019-12-20 주식회사 엘지화학 유리 도광판 및 그 제조 방법
WO2019040686A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Corning Incorporated BACKLIGHT UNIT COMPRISING A GUIDE PLATE OF LIGHT
KR20190044302A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 코닝 인코포레이티드 미세 구조화된 도광판들 및 그의 제조 방법들

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220011724A (ko) 2022-01-28
WO2020236549A1 (en) 2020-11-26
CN114007992A (zh) 2022-02-01
TW202104114A (zh) 2021-02-01
CN114007992B (zh) 2023-10-03
US20220250966A1 (en) 2022-08-11
EP3972940A1 (en) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI657276B (zh) 包含玻璃物件的光導板與顯示裝置
JP7266584B2 (ja) 2dローカルディミングを備えた直接発光バックライトユニット
CN106467360B (zh) 一种导光板和具有背光的光学显示器
TW201730124A (zh) 高透光玻璃
TWI772501B (zh) 用於直接發光的背光的多層反射器
JP7169274B2 (ja) 微細構造を有する導光板、およびそれを含む装置
JP2019523970A (ja) 微細構造化された導光板およびそれを含む装置
WO2018144509A1 (en) Backlight unit with 2d local dimming
TW201815592A (zh) 用於積層背光單元的方法及裝置
WO2018057380A1 (en) Edge-lit light guide plates and devices comprising the same
US20190146140A1 (en) Glass articles comprising light extraction features
KR102549608B1 (ko) 개질제로서 알칼리 토류 산화물들을 갖는 고투과 유리들
TW201908788A (zh) 包括玻璃導光板及耦合介質的背光單元
TWI838528B (zh) 負色偏移玻璃及光導板
JP2022534026A (ja) マイナスの色ずれを有するガラス及び導光板
US20190107662A1 (en) Backlight units comprising a thin light guide plate and a light coupling unit
WO2019217408A1 (en) Backlight unit with improved 2d local dimming
US20220002184A1 (en) Glass substrates with modified surface resistant to weathering
KR20180005702A (ko) 디스플레이 패널을 조광하기 위한 유리 물품

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230426

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20240122