JP2022533287A - Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物及び組成物 - Google Patents

Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022533287A
JP2022533287A JP2021541678A JP2021541678A JP2022533287A JP 2022533287 A JP2022533287 A JP 2022533287A JP 2021541678 A JP2021541678 A JP 2021541678A JP 2021541678 A JP2021541678 A JP 2021541678A JP 2022533287 A JP2022533287 A JP 2022533287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
membered
optionally substituted
membered heterocycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021541678A
Other languages
English (en)
Inventor
カッツ,ジェソン
シェン,ドン-ミン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2022533287A publication Critical patent/JP2022533287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/10Compounds containing sulfur atoms doubly-bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/54Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea
    • C07C311/56Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/54Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea
    • C07C311/57Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/60Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitrogen atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/38Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing five carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

一態様において、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩を特徴とする又はその薬学的に許容される塩。式Aに示される変数は、特許請求の範囲において定義されるとおりである。【化1】TIFF2022533287000403.tif38170

Description

本開示は、例えば、NLRP3活性の減少又は増加(例えば、増加、例えば、NLRP3シグナル伝達に関連する病態、疾患又は障害)が、対象(例えば、ヒト)における病態、疾患又は障害の病変及び/又は症状及び/又は進行の一因である病態、疾患又は障害を治療するのに有用な化学物質(例えば、NLRP3を調節する(例えば、それに拮抗する)化合物、又はこの化合物の薬学的に許容される塩、及び/若しくは水和物、及び/若しくは共結晶、及び/若しくは複合薬)を特徴とする。本開示は、組成物並びにそれを使用及び作製する他の方法も特徴とする。
本開示は、一部、NLRP3アンタゴニストによる、対象において抗TNFα抵抗性を処置するための方法及び組成物にも関する。本開示は、一部、NLRP3アンタゴニストの投与を含む対象におけるTFNα関連疾患及び抗TNFα抵抗性を処置するための、方法、組み合わせ及び組成物、NLRP3アンタゴニスト及び抗TNFα剤又はNLRP3アンタゴニスト及び抗TNFα剤を包含する組成物にも関する。
NLRP3インフラマソームは、炎症過程の構成要素であり、その異常活性化は、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)などの遺伝性疾患を発病させる。遺伝性CAPSマックル・ウェルズ症候群(MWS)、家族性寒冷自己炎症症候群(FCAS)及び新生児期発症多臓器性炎症性疾患(NOMID)は、NLRP3の機能獲得型突然変異に関連することが報告された適応症の例である。
NLRP3は、複合体を形成し得、限定はされないが、2型糖尿病、アテローム性動脈硬化症、肥満及び痛風などの代謝障害、並びにアルツハイマー病及び多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症及びパーキンソン病などの中枢神経系の疾患、喘息及びCOPD及び突発性肺線維症などの肺疾患、NASH症候群、ウイルス性肝炎及び肝硬変などの肝疾患、急性及び慢性膵炎などの膵疾患、急性及び慢性腎障害などの腎疾患、クローン病及び潰瘍性大腸炎などの腸疾患、乾癬などの皮膚疾患、強皮症などの筋骨格疾患、巨細胞性動脈炎などの血管疾患、変形性関節症、骨粗鬆症及び大理石骨病の障害などの骨の障害、緑内障及び黄斑変性症などの眼疾患、HIV及びAIDSなどのウイルス感染に起因する疾患、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫性甲状腺炎などの自己免疫疾患、アジソン病、悪性貧血、癌及び老化を含む多くの複雑な疾患の発病に関与している。
上記を考慮すると、NLRP3を調節する(例えば、それに拮抗する)化合物を提供することが望ましいであろう。
別個に、炎症又は自己免疫疾患を有する一部の患者は抗TNFα剤で処置される。このような患者のサブ集団は、抗TNFα剤での処置に対する抵抗性を発現する。抗TNFα剤に対する患者の抵抗性を軽減するための方法を開発することが望まれる。これに照らして、抗TNFα剤の使用を回避又は最小限にするために、炎症又は自己免疫疾患(例えばNLRP3インフラマソーム阻害剤)を処置するための代替療法を提供することも望まれる。
潰瘍性大腸炎(UC)及びクローン病(CD)を包含する腸の腸疾患(intestinal bowel disease)(IBD)は、腸におけるバリア機能不全及び制御不能な炎症及び粘膜免疫反応を特徴とする慢性疾患である。IBDの進行には多くの炎症経路が関連付けられており、腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)遮断などの抗炎症治療は、クリニックにおいて有効性を示している(Rutgeerts P et al N Engl J Med 2005;353:2462-76)。しかし、抗TNFa療法は、完全な有効性を示さず、しかし、IL-1β、IL-6、IL-12、IL-18、IL-21及びIL-23などの他のサイトカインは、IBDにおいて炎症疾患病態を推進することが示されている(Neurath MF Nat Rev Immunol 2014;14;329-42)。IL-1β及びIL-18は、病原性の危険シグナルに反応してNLRP3インフラマソームにより産生され、IBDに関与することが示されている。抗IL-1β療法は、CARD8又はIL-10Rの遺伝子突然変異により推進されるIBD患者において有効であり(Mao L et al,J Clin Invest 2018;238:1793-1806,Shouval DS et al,Gastroenterology 2016;151:1100-1104)、IL-18遺伝子多型はUCと関連づけられており(Kanai T et al,Curr Drug Targets 2013;14:1392-9)、NLRP3インフラマソーム阻害剤は、IBDのマウスモデルにおいて効果的であることが示されている(Perera AP et al,Sci Rep 2018;8:8618)。自然発生的に、又はLPSにより刺激された場合のいずれかで、IBD患者の粘膜固有層から単離される常在腸免疫細胞はIL-1βを産生し得、このIL-1β産生は、NLRP3アンタゴニストのエクスビボ添加により阻止され得る。インフラマソーム推進IL-1β及びIL-18がIBDの病態に関与することを示す強い臨床及び前臨床エビデンスに基づき、UC、クローン病又はIBD患者のサブ集団に対して、NLRP3インフラマソーム阻害剤が効果的な治療選択肢であり得ることは明らかである。患者のこれらのサブセットは、IL-1β、IL-6及びIL-18を含むインフラマソーム関連サイトカインのそれらの末梢又は腸レベルによるか、ATG16L1、CARD8、IL-10R又はPTPN2を含む遺伝子における突然変異などのNLRP3インフラマソーム活性化をIBD患者が有し易くなる遺伝的因子によるか(Saitoh T et al,Nature 2008;456:264,Spalinger MR,Cell Rep 2018;22:1835)、又はTNF療法に対する無応答などの他の臨床根拠により、定められ得る。
抗TNF療法がクローン病に対する有効な治療選択肢であるものの、患者の40%が応答しない。無応答CD患者の3分の1が処置の開始時に抗TNF療法に応答せず、一方でさらに3分の1は時間経過につれて処置に応答しなくなる(二次的な無応答)。二次的な無応答は、抗薬物抗体の生成又は抗TNFに対して患者を脱感作する免疫コンパートメントの変化ゆえであり得る(Ben-Horin S et al,Autoimmun Rev 2014;13:24-30,Steenholdt C et al Gut 2014;63:919-27)。抗TNFは、腸において病原性T細胞アポトーシスを引き起こし、従ってT細胞介在性炎症応答を排除することにより、IBDにおいて炎症を軽減する(Van den Brande et al Gut 2007:56:509-17)。TNF応答患者と比較して、TNF無応答性のCD患者の腸においてNLRP3発現が上昇し、IL-1β産生が増加しており(Leal RF et al Gut 2015;64:233-42)、このことから、NLRP3インフラマソーム経路活性化が示唆される。さらに、T細胞のTNF介在性増殖を可能にする、TNF-受容体2(TNF-R2)の発現上昇がある(Schmitt H et al Gut 2018;0:1-15)。腸におけるIL-1βシグナル伝達は、抗TNF-α介在性アポトーシスを回避し得るTh1/17細胞へのT細胞分化を促進する。従って、抗TNF-α介在性アポトーシスに対して腸の病原性T細胞の感受性を高めることによって、NLRP3インフラマソーム活性化がCD患者において抗TNF-α療法への無応答性を引き起こし得ると思われる。TNF抵抗性クローン病患者の腸から単離した免疫細胞からの実験データから、これらの細胞が自然発生的にIL-1βを放出し、それがNLRP3アンタゴニストの添加により阻害され得ることが示される。NLRP3インフラマソームアンタゴニスト-一部はIL-1β分泌を阻止することによる-は、抗TNF無応答性につながり、患者の抗TNF療法に対する感受性を再び向上させる機序を阻害すると予想される。抗TNF療法に対してナイーブであるIBD患者において、NLRP3アンタゴニストでの処置は、無応答につながる機序を阻止することにより一次及び二次的無応答性を防ぐと予想される。
腸において局所的に効果的であるNLRP3アンタゴニストは、特にTNF抵抗性のCD単独の処置で又は抗TNF療法と組み合わせて、IBDを処置するための効果的な薬物であり得る。IL-1β及びTNF-αの両方の全身的阻害が、日和見感染のリスクを上昇させることが示されており(Genovese MC et al,Arthritis Rheum 2004;50:1412)、従って、炎症部位でNLRP3インフラマソームを阻止することのみが、IL-1β及びTNF-αの両方の中和に固有の感染リスクを低下させる。細胞でのNLRP3-インフラマソーム推進サイトカイン分泌アッセイにおいて強力であるが、MDCKアッセイなどの透過性アッセイにおいてインビトロで透過性が低く、ラット又はマウス薬物動態学実験で全身的バイオアベイラビリティ不良であるが、結腸及び/又は小腸で高化合物レベルであるNLRP3アンタゴニストは、腸限定の目的のための有用な治療選択肢であり得る。
上記に照らして、本発明は、抗TNFα剤と関連する上記問題を解決する、IBDを含む炎症又は自己免疫疾患の処置に対する代替的療法も提供する。
本開示は、例えば、NLRP3活性が減少又は増加する病態、疾患又は障害(例えば、増加、例えば、NLRP3シグナル伝達に関連する病態、疾患又は障害)を治療するのに有用な化学物質(例えば、NLRP3を調節する(例えば、それに拮抗する)化合物、又はこの化合物の薬学的に許容される塩、及び/若しくは水和物、及び/若しくは共結晶、及び/若しくは複合薬)を特徴とする。
ある実施形態において、式AA
Figure 2022533287000002

の化合物又はその薬学的に許容される塩が本明細書において提供され、式中、式AA中の変数は、本明細書のいずれかの箇所に定義されるとおりであり得る。
ある実施形態において、式AB
Figure 2022533287000003

の化合物又はその薬学的に許容される塩が本明細書において提供され、式中、式AA中の変数は、本明細書のいずれかの箇所に定義されるとおりであり得る。
本発明は、NLRP3インフラマソームの阻害が抗TNFα剤に対する対象の感受性を上昇させ得るか、又は対象において抗TNFα剤に対する抵抗性を克服し得るか、又は実際に抗TNFα剤に対する代替療法を提供する、出願者らの発見にも関する。
(a)参照レベルと比較した場合のNLRP3インフラマソーム活性及び/又は発現のレベル上昇がある細胞を有する対象を同定すること;及び(b)式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは共結晶の治療的有効量を、同定された対象に投与することを含む、対象を処置する方法が本明細書中で提供される。
治療的有効量の式Iに対する化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは共結晶をその対象に投与することを含み、NLRP3アンタゴニストが腸を標的とするNLRP3アンタゴニストである、UC及びCDなどのIBDを含む炎症又は自己免疫疾患の処置を必要とする対象における、UC及びCDなどのIBDを含む炎症又は自己免疫疾患の処置のための方法が本明細書中で提供される。
(a)抗TNFα剤に対する抵抗性を有する対象を同定すること;及び(b)式Iに対する化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは共結晶の治療的有効量を含む処置を、同定した対象に投与することを含む、処置を必要とする対象を処置する方法が本明細書中で提供される。
この方法は、式Iに対する化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは共結晶の治療的有効量を含む処置を抗TNFα剤に対する抵抗性があると同定された対象に投与することを含む、処置を必要とする対象を処置するための方法が本明細書中で提供される。
(a)抗TNFα剤に対する抵抗性を有する対象を同定すること;及び(b)式Iに対する化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは共結晶の治療的有効量を含む処置を同定した対象に対して選択することを含む、処置を必要とする対象に対する処置を選択する方法が本明細書中で提供される。
抗TNFα剤に対する抵抗性があると同定された対象に対して、式Iに対する化合物又はその薬学的に許容される塩、溶媒和物若しくは共結晶の治療的有効量を含む処置を選択することを含む、処置を必要とする対象に対する処置を選択する方法が本明細書中で提供される。
本明細書中に記載の方法のいずれかのある実施形態において、処置は、NLRP3アンタゴニストに加えて、抗TNFα剤の治療的有効量をさらに含む。
本開示は、組成物並びにそれを使用及び作製する他の方法も特徴とする。
NLRP3の「アンタゴニスト」は、NLRP3に直接結合することによって、又はNLRP3の不活性化、不安定化、分布の変更若しくは他の方法によって、IL-1β及び/又はIL-18の生成を誘導するNLRP3の能力を阻害する化合物を含む。
一態様において、本明細書に記載される化学物質(例えば、本明細書に一般的に若しくは具体的に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩又はそれを含有する組成物)及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を特徴とする。
一態様において、NLRP3活性を調節する(例えば、それを刺激する、部分的に刺激する、それに拮抗する)ための方法であって、NLRP3を、本明細書に記載される化学物質(例えば、本明細書に一般的に若しくは具体的に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩又はそれを含有する組成物)と接触させる工程を含む方法を特徴とする。方法は、インビトロ方法、例えば、NLRP3を含む1つ以上の細胞を含む試料を接触させること、並びにインビボ方法を含む。
さらなる態様において、NLRP3シグナル伝達が疾患の病変及び/又は症状及び/又は進行の一因である疾患の治療の方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の本明細書に記載される化学物質(例えば、本明細書に一般的に若しくは具体的に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩又はそれを含有する組成物)を投与する工程を含む方法を特徴とする。
さらなる態様において、本明細書に記載される化学物質(例えば、本明細書に一般的に若しくは具体的に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩又はそれを含有する組成物)を対象に投与する工程であって、化学物質が、NLRP3シグナル伝達が疾患の病変及び/又は症状及び/又は進行の一因である疾患を治療するのに有効な量で投与され、それによって疾患を治療する工程を含む、治療方法を特徴とする。
実施形態は、以下の特徴の1つ以上を含み得る。
化学物質は、病態、疾患又は障害の治療に好適な1つ以上の薬剤による1つ以上のさらなる治療と組み合わせて投与され得る。
本明細書に開示される化合物によって治療され得る適応症の例としては、限定はされないが、2型糖尿病、アテローム性動脈硬化症、肥満及び痛風などの代謝障害、並びにアルツハイマー病及び多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症及びパーキンソン病などの中枢神経系の疾患、喘息及びCOPD及び突発性肺線維症などの肺疾患、NASH症候群、ウイルス性肝炎及び肝硬変などの肝疾患、急性及び慢性膵炎などの膵疾患、急性及び慢性腎障害などの腎疾患、クローン病及び潰瘍性大腸炎などの腸疾患、乾癬などの皮膚疾患、強皮症などの筋骨格疾患、巨細胞性動脈炎などの血管疾患、変形性関節症、骨粗鬆症及び大理石骨病の障害などの骨の障害、緑内障及び黄斑変性症などの眼疾患、HIV及びAIDSなどのウイルス感染に起因する疾患、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫性甲状腺炎などの自己免疫疾患;アジソン病、悪性貧血、癌及び老化が挙げられる。
本方法は、対象を同定する工程をさらに含み得る。
他の実施形態は、詳細な説明及び/又は特許請求の範囲に記載されるものを含む。
さらなる定義
本明細書に記載される開示の理解を促進するために、いくつかのさらなる用語が、以下に定義される。一般に、本明細書において使用される命名法、並びに本明細書に記載される有機化学、医薬品化学、及び薬理学における実験手順は、当該技術分野において周知であり、一般的に用いられているものである。特に定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術用語及び科学用語は、一般に、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書全体を通して言及される特許、出願、公開出願、及び他の刊行物並びに添付の付属書のそれぞれは、全体が参照により本明細書に援用される。
本明細書において使用される際、「NLRP3」という用語は、限定はされないが、核酸、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、センス及びアンチセンスポリヌクレオチド鎖、相補配列、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、相同及び/又はオルソログNLRP3分子、アイソフォーム、前駆体、突然変異体、変異体、誘導体、スプライス変異、対立遺伝子、異なる種、並びにその活性断片を含むことが意図される。
本明細書において使用される際の、製剤、組成物又は成分に関する「許容される」という用語は、治療される対象の全体的な健康に対する持続的な有害作用を有さないことを意味する。
「API」は、医薬品有効成分を指す。
本明細書において使用される際の「有効量」又は「治療有効量」という用語は、治療される疾患又は病態の症状の1つ以上をある程度軽減する、投与される化学物質(例えば、NLRP3の調節剤としての活性を示す化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶)の十分な量を指す。結果は、疾患の兆候、症状、若しくは原因の減少及び/若しくは軽減、又は生体系の任意の他の所望の改変を含む。例えば、治療用途のための「有効量」は、疾患症状の臨床的に有意な減少を提供するのに必要な本明細書に開示される化合物を含む組成物の量である。任意の個々の症例における適切な「有効」量は、用量漸増試験などの任意の好適な技術を用いて決定される。
「賦形剤」又は「薬学的に許容される賦形剤」という用語は、液体若しくは固体充填剤、希釈剤、担体、溶媒、又は封入材料などの、薬学的に許容される材料、組成物、又はビヒクルを意味する。一実施形態において、各成分は、医薬製剤の他の成分と適合性であり、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、免疫原性、又は他の問題若しくは合併症なしにヒト及び動物の組織又は器官と接触させて使用するのに好適であり、妥当なベネフィット/リスク比に相応しているという意味で、「薬学的に許容される」。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st ed.;Lippincott Williams & Wilkins:Philadelphia,PA,2005;Handbook of Pharmaceutical Excipients,6th ed.;Rowe et al.,Eds.;The Pharmaceutical Press and the American Pharmaceutical Association:2009;Handbook of Pharmaceutical Additives,3rd ed.;Ash and Ash Eds.;Gower Publishing Company:2007;Pharmaceutical Preformulation and Formulation,2nd ed.;Gibson Ed.;CRC Press LLC:Boca Raton,FL,2009を参照尾されたい。
「薬学的に許容される塩」という用語は、無機酸及び有機酸を含む薬学的に許容される非毒性の酸から調製される薬学的に許容される付加塩を指し得る。特定の場合、薬学的に許容される塩は、本明細書に記載される化合物を、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などの酸と反応させることによって得られる。「薬学的に許容される塩」という用語は、酸性基を有する化合物を、アンモニウム塩、ナトリウム塩若しくはカリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩若しくはマグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン、N-メチル-D-グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンなどの有機塩基の塩、及びアルギニン、リジンなどのアミノ酸との塩などの塩を形成するための塩基と反応させることによって、又は既に確定された他の方法によって調製される薬学的に許容される付加塩も指し得る。薬理学的に許容される塩は、薬剤中で使用可能である限り特に限定されない。本明細書に記載される化合物が塩基とともに形成する塩の例としては、以下:ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、及びアルミニウムなどの無機塩基とのその塩;メチルアミン、エチルアミン及びエタノールアミンなどの有機塩基とのその塩;リジン及びオルニチンなどの塩基性アミノ酸とのその塩;並びにアンモニウム塩が挙げられる。塩は、以下:塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、及びリン酸などの鉱酸:ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、及びエタンスルホン酸などの有機酸;アスパラギン酸及びグルタミン酸などの酸性アミノ酸との酸付加塩によって具体的に例示される酸付加塩であり得る。
「医薬組成物」という用語は、本明細書に記載される化合物と、担体、安定剤、希釈剤、分散剤、懸濁化剤、及び/又は増粘剤などの他の化学成分(本明細書においてまとめて「賦形剤」と呼ばれる)との混合物を指す。医薬組成物は、生物への化合物の投与を促進する。限定はされないが:直腸、経口、静脈内、エアロゾル、非経口、眼内、肺内、及び局所投与を含む、化合物を投与する複数の技術が、当該技術分野において存在する。
本明細書中で使用される場合、疾患又は障害に関連して「防ぐ(prevent)」、「防ぐこと(preventing)」又は「予防(prevention)」という用語は、結果として対象が状態(例えば特異的な疾患若しくは障害又はその臨床症状)を発現する確率が低下する、状態を発現するリスクがある対象の予防的処置を指す。
「対象」という用語は、霊長類(例えばヒト)、サル、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット又はマウスを含むが限定されない動物を指す。「対象」及び「患者」という用語は、例えば、ヒトなどの哺乳動物対象に関して、本明細書中で交換可能に使用される。
疾患又は障害の治療の文脈における「処置する(treat)」、「処置すること(treating)」及び「処置(treatment)」という用語は、障害、疾患若しくは状態、又は障害、疾患若しくは状態に付随する症状の1つ以上を軽減又は抑止すること;又は、疾患、障害若しくは状態又はその1つ以上の症状の進行、拡大又は悪化を遅らせることを含むものとする。
「水素」及び「H」という用語は、本明細書において同義的に使用される。
「ハロ」という用語は、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、又はヨード(I)を指す。
「アルキル」という用語は、示された数の炭素原子を含有する、直鎖又は分枝鎖、飽和又は不飽和であり得る炭化水素鎖を指す。例えば、C1~10は、基が、1個以上10個以下の炭素原子をその中に有し得ることを示す。非限定的な例としては、メチル、エチル、イソ-プロピル、tert-ブチル、n-ヘキシルが挙げられる。
「ハロアルキル」という用語は、1つ以上の水素原子が独立して選択されるハロで置換されたアルキルを指す。
「アルコキシ」という用語は、-O-アルキル基(例えば、-OCH)を指す。
本明細書において使用される際の「炭素環」という用語は、3~10個の炭素、例えば3~8個の炭素、例えば3~7個の炭素を有する、任意選択的に置換され得る芳香族又は非芳香族環状炭化水素基を含む。炭素環の例としては、5員、6員、及び7員炭素環が挙げられる。
「複素環」という用語は、単環式の場合は1~3個のヘテロ原子、二環式の場合は1~6個のヘテロ原子、又は三環式の場合は1~9個のヘテロ原子を有する、芳香族又は非芳香族の5~8員単環式、8~12員二環式、又は11~14員三環式環系を指し、前記ヘテロ原子はO、N、又はSから選択され(例えば、炭素原子、及び単環式、二環式、又は三環式の場合にそれぞれ、1~3個、1~6個、又は1~9個のN、O、又はSのヘテロ原子)、各環の0、1、2、又は3個の原子は、置換基で置換され得る。複素環の例としては、5員、6員、及び7員複素環が挙げられる。
本明細書において使用される際の「シクロアルキル」という用語は、3~10個の炭素、例えば3~8個の炭素、例えば3~7個の炭素を有する、非芳香族の環状、二環式、縮合、又はスピロ炭化水素基を含み、シクロアルキル基は、任意選択的に置換され得る。シクロアルキルの例としては、5員、6員、及び7員環が挙げられる。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、単環式の場合は1~3個のヘテロ原子、二環式の場合は1~6個のヘテロ原子、又は三環式の場合は1~9個のヘテロ原子を有する、非芳香族の5~8員単環式、8~12員二環式、又は11~14員三環式環、縮合、又はスピロ系基を指し、前記ヘテロ原子はO、N、又はSから選択され(例えば、炭素原子、及び単環式、二環式、又は三環式の場合にそれぞれ、1~3個、1~6個、又は1~9個のN、O、又はSのヘテロ原子)、各環の0、1、2、又は3個の原子は、置換基で置換され得る。ヘテロシクロアルキルの例としては、5員、6員、及び7員複素環が挙げられる。例としては、ピペラジニル、ピロリジニル、ジオキサニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニルなどが挙げられる。
「アリール」という用語は、6~10個の環炭素を含有する芳香環基を意味することが意図される。例としては、フェニル及びナフチルが挙げられる。
「ヘテロアリール」という用語は、単環、2つの縮合環又は3つの縮合環であり得る、5~14個の芳香環原子を含有する芳香環系を意味することが意図され、ここで、少なくとも1つの芳香環原子は、限定はされないが、O、S及びNからなる群から選択されるヘテロ原子である。例としては、フラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどが挙げられる。例としては、カルバゾリル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、トリアジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、プリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アクリジニル.フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1H-ベンズイミダゾリル、イミダゾピリジニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフランなども挙げられる。
「ヒドロキシ」という用語は、OH基を指す。
「アミノ」という用語は、NH基を指す。
「オキソ」という用語は、Oを指す。例として、オキソによるCH基の置換により、C=O基が得られる。
本明細書において使用される際、「環A」又は「A」という用語は、
Figure 2022533287000004

を示すために同義的に使用され、式AA中、波線
Figure 2022533287000005

によって破断されていることが示される結合は、式AA中のAをZに連結する。
本明細書において使用される際、「環B」又は「B」という用語は、
Figure 2022533287000006

を示すために同義的に使用され、式AA中、波線
Figure 2022533287000007

によって破断されていることが示される結合は、式AA中のBをYに連結する。
本明細書中で使用される場合、「任意選択的に置換される環A」という用語は、式AA中の
Figure 2022533287000008

を示すために使用され、式中、波線
Figure 2022533287000009

により中断されるように示される結合は、式AAのZにAを連結する。
本明細書中で使用される場合、「置換される環B」という用語は、式AA中の
Figure 2022533287000010

を示すために使用され、式中、波線
Figure 2022533287000011

により中断されるように示される結合は、式AAのYにBを連結する。
本明細書において使用される際、「S(O)」という表記は、単独で又はより大きい表記の一部として、基
Figure 2022533287000012

を指す。
さらに、本実施形態の化合物を構成する原子は、このような原子の全ての同位体形態を含むことが意図される。本明細書において使用される際の同位体は、同じ原子数を有するが異なる質量数を有する原子を含む。一般例として且つ限定はされないが、水素の同位体としては、トリチウム及び重水素が挙げられ、炭素の同位体としては、13C及び14Cが挙げられる。
本明細書中で開示される化合物の範囲は、化合物の互変異性体形態を含む。従って、例として、部分
Figure 2022533287000013

を含有するものとして表される化合物はまた、部分
Figure 2022533287000014

を含有する互変異性体形態を含むことも意図される。さらに、例として、部分
Figure 2022533287000015

を含有するものとして表される化合物はまた、部分
Figure 2022533287000016

を含有する互変異性体形態を含むことも意図される。
本明細書中に記載の式の非限定の代表的な化合物は、立体硫黄原子及び任意選択で1つ以上の立体炭素原子を含む。この開示は、立体異性体混合物の例を提供する(例えば鏡像異性体のラセミ混合物;ジアステレオマーの混合物)。この開示はまた、前記立体異性体混合物の個々の構成成分を分離する(例えばラセミ混合物の鏡像異性体を分割する)ための方法も記載し、例示する。立体中心硫黄原子のみを含有する化合物の場合、分割される鏡像異性体は、2つの以下の形式のうち一方を使用して図示される:式A/B(破線及び実線のくさび形の三次元表示);及び式C(「で表示される立体中心硫黄がある平坦な構造)。
Figure 2022533287000017
ラセミ混合物の分割を示す反応スキームにおいて、式A/B及びCは、構成鏡像異性体がエナンチオピュアな形態(約98%のee以上)で分割されたことを示すことのみが意図される。式A/B形式を用いた分割生成物を示すスキームは、絶対配置と溶出順序との間の相関関係を開示又は示唆することは意図されていない。以下の表に示される化合物のいくつかが、式A/B形式を用いて図示される。
本発明の1つ以上の実施形態の詳細が、添付の図面及び以下の明細書において記載される。本発明の他の特性及び利点は、説明及び図面から、及び特許請求の範囲から明らかであろう。
インフリキシマブに対して応答性及び無応答性であるクローン病患者におけるNLRP3をコードするRNAの発現レベル。 インフリキシマブに対して応答性及び無応答性であるクローン病患者におけるIL-1βをコードするRNAの発現レベル。 インフリキシマブに対して応答性及び無応答性である潰瘍性大腸炎(UC)患者におけるNLRP3をコードするRNAの発現レベル。 インフリキシマブに対して応答性及び無応答性である潰瘍性大腸炎(UC)患者におけるIL-1βをコードするRNAの発現レベル。
いくつかの実施形態において、式AAの化合物
Figure 2022533287000018

(式中、
Rは-Z-Q又はNR’R’’であり;
Qは:
(i)
Figure 2022533287000019

(式中、環Aは、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される);又は
(ii)H
であり、
Zは:
(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;
又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
であり;
R’及びR’’は、
(i)Q;又は
(ii)-Z’’-Q(式中、Z’’は、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである)
からそれぞれ独立して選択されるか;
又は、或いは、式中、R’及びR’’は、それらが連結されるNと一緒になって、1つ以上のR及び/又はRで任意選択的に置換される5~10員ヘテロシクロアルキル環を形成し;
Figure 2022533287000020

は単結合又は二重結合を表し;
次のうち1つ:
(i)XがNHRであるとき、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在し、YがNH及びCRから選択されること;又は
(ii)XがOであるとき、二重結合がXとSとの間に存在し、単結合がSとNとの間に存在し、Sに結合されるNがHでさらに置換され、YがCRであること
が適用され;
Bは、5員ヘテロアリール、7~10員ヘテロアリール及びC~C10アリールからなる群から選択され;
m=0、1又は2であり;
n=0、1又は2であり;
及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここでR若しくはR~Cシクロアルキル又はR若しくはR3~7員ヘテロシクロアルキルの、各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
又は隣接原子上のR及びRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され、ここでC~Cアルキル及びC~Cアルコキシは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRで任意選択的に置換され;
16及びR17は、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
このC~Cアルキル及びC~Cハロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルコキシ、C~Cアルキル及び
Figure 2022533287000021

から選択され、ここでC~Cアルキレン基は、オキソにより任意選択的に置換され;
及びRのそれぞれは、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
o=1又は2であり;
p=0、1、2又は3であり;
及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキル及びC~Cアルケニルからそれぞれ独立して選択され、
ここでR及びRは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、C~C10アリールオキシ及びS(O)C~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基でそれぞれ任意選択的に置換され;ここでR又はRが置換されるC~Cアルキル又はC~Cアルコキシは、1つ以上のヒドロキシル、C~C10アリール若しくはNRで任意選択的に置換されるか、又はR若しくはRは、5~7員炭素環又は、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する複素環に任意選択的に縮合され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
又は、隣接原子上のR及びRの少なくとも1つの対が、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され;
及びRのそれぞれは、出現するごとに、水素、C~Cアルキル、(C=NR13)NR1112、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、COR13、CO13及びCONR1112から独立して選択され;ここでC~Cアルキルは、1つ以上のヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~Cシクロアルキル若しくは3~7員ヘテロシクロアルキルで任意選択的に置換されるか;又はR及びRは、それらが連結される窒素と一緒になって、それらが連結される窒素に加えて1つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含有する3~7員環を形成し;
10は、C~Cアルキルであり;
11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
13は、C~Cアルキル、C~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり;
14は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルキル、NR、5~10員単環式若しくは二環式ヘテロアリール又はC~C10単環式若しくは二環式アリールであり、ここで各C~Cアルキル、アリール又はヘテロアリールは1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換され、
各R15は、出現するごとに、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、CN、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R15~Cシクロアルキルの又はR153~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ただし、式AAの化合物は、次の構造:
Figure 2022533287000022

ではない);
又はその薬学的に許容可能な塩が、本明細書中で提供される。
式AAのいくつかの実施形態において、Rは-Z-Qである。
式AAのいくつかの実施形態において、RはNR’R’’である。
式AAのいくつかの実施形態において、RはNR’R’’であり、R’及びR’’は-Z’’-Hからそれぞれ独立して選択され、ここでZ’’は、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである。
式AAのいくつかの実施形態において、RはNR’R’’であり、R’及びR’’は、それらが連結されるNと一緒になって、1つ以上のR及び/又はRで任意選択的に置換される5~10員ヘテロシクロアルキル環を形成する。
式AAのいくつかの実施形態において、XはNHRであり、単結合はXとSとの間に存在し、二重結合はSとNとの間に存在し;式AAの化合物は、式AA-1、式AA-2又は式AA-3の化合物:
Figure 2022533287000023

であり、式中、
Z’は、
(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;
(ii)CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617又はC(O);
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;
又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
であり、
ここで、
(i)式AAが式AA-2であり、
(ii)環Aがフェニルであり、
(iii)m及びnの合計が1であり、
(iv)存在するR及びRのいずれかがCNである場合;
S(O)(NHR)=N部分の硫黄へのフェニル基の連結点に対してパラであるフェニル基の位置が水素で置換される。
いくつかの実施形態において、本明細書中の式で示される可変要素は次のとおりである:
式AA:
いくつかの実施形態において、本化合物は式AA-1の化合物:
Figure 2022533287000024

である。
いくつかの実施形態において、本化合物は式AA-2の化合物:
Figure 2022533287000025

である。
いくつかの実施形態において、本化合物は式AA-3の化合物:
Figure 2022533287000026

である。
可変要素R
いくつかの実施形態において、Rは-Z-Qである。
可変要素Z及びZ’
可変要素Z
いくつかの実施形態において、Zは、
(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
である。
いくつかの実施形態において、Zは、
(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;又は
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン
である。
いくつかの実施形態において、Zは、
(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
である;
いくつかの実施形態において、Zは、
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
である;
いくつかの実施形態において、Zは、(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Zは、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~6つの炭素原子を有するC1~6アルキレンである。
いくつかの実施形態において、Zは、CH、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~2つの炭素原子を有するC1~2アルキレンである。
いくつかの実施形態において、Zは、CH、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から選択される1つの炭素原子を有するCアルキレンである。
いくつかの実施形態において(Zが、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはCHである。
いくつかの実施形態において(ZがCH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはC(O)を含む。
いくつかの実施形態において(ZがCH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはC(O)である。
いくつかの実施形態において(ZがCH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは1-メチル-1-プロピルである。
いくつかの実施形態において(ZがCH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは2-メチル-1-プロピルである。
いくつかの実施形態において(ZがCH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは2,2-ジメチル-1-プロピルである。
いくつかの実施形態において(Zが、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはエチルである。
いくつかの実施形態において(Zが、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはn-プロピルである。
いくつかの実施形態において(ZがCH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはn-ブチルである。
いくつかの実施形態において(Zが、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは分岐状である。
いくつかの実施形態において(Zが、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは直鎖状である。
いくつかの実施形態において、Zは、(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5~6員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される6員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピロリジニレン(例えば3-ピロリジニレン)である。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピペリジニレン(例えば4-ピペリジニレン)である。
いくつかの実施形態において、Zは、(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキルである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロへキシルである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロペンチルである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロブチルである。
いくつかの実施形態において、Zは、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロプロピルである。
可変要素Z’(式AA-1に適用可能)
いくつかの実施形態において、Z’は、(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Z’は、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~4つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである。
いくつかの実施形態において、Z’は、CH、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2つの炭素原子を有するCアルキレンである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはC(O)を含む。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはC(O)である。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは1-メチル-1-プロピルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは2-メチル-1-プロピルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは2,2-ジメチル-1-プロピルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはエチルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはn-プロピルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンはn-ブチルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは分岐状である。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、アルキレンは直鎖状である。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5~6員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される6員ヘテロシクロアルキレンである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピロリジニレン(例えば3-ピロリジニレン)である。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピペリジニレン(例えば4-ピペリジニレン)である。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は、(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロへキシルである。
いくつかの実施形態において(Z’が、(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロペンチルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロブチルである。
いくつかの実施形態において(Z’が(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである場合)、Z’は1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロプロピルである。
可変要素Q
いくつかの実施形態において、Qは、
(i)
Figure 2022533287000027

(任意選択的に置換される環A);又は
(ii)H
である。
いくつかの実施形態において、Qは、
Figure 2022533287000028

(任意選択的に置換される環A)である。
いくつかの実施形態において、QはHである。
可変要素X及びY
いくつかの実施形態において、XはNHRであり、単結合はXとSとの間に存在し、二重結合はSとNとの間に存在する。
XがNHRであり、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在する実施形態は、XがNRであり、二重結合がXとSとの間に存在し、単結合がSとNとの間に存在し、水素が、Sに単結合されるNに結合される互変異生体形態も包含することが理解される。
いくつかの実施形態において(XがNHRであり、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在する場合)、YはNHである。
いくつかの実施形態において(XがNHRであり、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在する場合)、YはCRである。
いくつかの実施形態において、XはOであり、二重結合はXとSとの間に存在し、単結合はSとNとの間に存在し、Sに結合されるNは、Hでさらに置換され、YはCRである。
変数m及びn
ある実施形態において、m=0、1、又は2である。
ある実施形態において、m=0又は1である。
ある実施形態において、m=1又は2である。
ある実施形態において、m=0又は2である。
ある実施形態において、m=0である。
ある実施形態において、m=1である。
ある実施形態において、m=2である。
ある実施形態において、n=0、1、又は2である。
ある実施形態において、n=0又は1である。
ある実施形態において、n=1又は2である。
ある実施形態において、n=0又は2である。
ある実施形態において、n=0である。
ある実施形態において、n=1である。
ある実施形態において、n=2である。
ある実施形態において、m=0及びn=0である。
ある実施形態において、m=1及びn=0である。
ある実施形態において、m=1及びn=1である。
環A及び環A上での置換
いくつかの実施形態において、Aは、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Aは、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Aは、5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Aは、C~C10アリールからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Aは、3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、Aは、5~10員(例えば5~6員)ヘテロアリール又はC~C10(例えばC)アリールである。
いくつかの実施形態において、Aは、5~10員(例えば5~6員)ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、Aは、硫黄及び任意選択的に1つ以上の窒素を含有する5員ヘテロアリールである。
いくつかの実施形態において、Aは、C~C10アリールである。
いくつかの実施形態において、Aはチオフェニル(例えば3-チオフェニル)である。
いくつかの実施形態において、Aはチアゾリル(例えば5-チアゾリル)である。
いくつかの実施形態において、Aはピラゾリル(例えば4-ピラゾリル)である。
いくつかの実施形態において、Aはイソオキサゾリル(例えば5-イソオキサゾリル)である。
いくつかの実施形態において、Aはフェニルである。
いくつかの実施形態において、Aはピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aはピペリジニル(例えば3-ピペリジニル又は4-ピペリジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aはアゼチジニル(例えば2-アゼチジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aはモルホリニル(例えば2-モルホリニル)である。
いくつかの実施形態において、Aはピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるフェニルである。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるナフチルである。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるフラニルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるフラニルである。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるチオフェニルである。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるオキサゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるチアゾリルである。
ある実施形態において、Aは、2つのRで任意選択的に置換され、又は2つのRで任意選択的に置換されるオキサゾリルである。
ある実施形態において、Aは、2つのRで任意選択的に置換され、又は2つのRで任意選択的に置換されるチアゾリルである。
いくつかの実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるピラゾリルである。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで任意選択的に置換され、1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるピラゾリルである。
いくつかの実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、1つのRで任意選択的に置換されるピラゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるピリジルである。
ある実施形態において、Aは、1つ又は2つのRで任意選択的に置換され、且つ1つ又は2つのRで任意選択的に置換されるインダゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるフェニルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるナフチルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるフラニルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるチオフェニルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるオキサゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるチアゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるピラゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるピリジルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで任意選択的に置換され、且つ1つのRで任意選択的に置換されるインダゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで置換されるフェニルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで置換されるフラニルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで置換されるチオフェニルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで置換されるオキサゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで置換されるチアゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで置換されるピラゾリルである。
ある実施形態において、Aは、1つのRで置換され、且つ1つのRで置換されるピリジルである。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換されるピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換されるピペリジニル(例えば3-ピペリジニル又は4-ピペリジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換されるアゼチジニル(例えば2-アゼチジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換されるモルホリニル(例えば2-モルホリニル)である。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換され、1つのRで置換されるピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換され、1つのRで置換されるピペリジニル(例えば3-ピペリジニル又は4-ピペリジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換され、1つのRで置換されるアゼチジニル(例えば、2-アゼチジニル)である。
いくつかの実施形態において、Aは、1つのRで置換され、1つのRで置換されるモルホリニル(例えば2-モルホリニル)である。
ある実施形態において、Aはフェニルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはフラニルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはチオフェニルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはオキサゾリルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはチアゾリルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはピラゾリルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはピリジルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはインダゾリルであり、mは、0又は1であり、nは、0、1、又は2である。
ある実施形態において、Aはフェニルであり、mは0であり、nは、0又は1である。
ある実施形態において、Aはフラニルであり、mは0であり、nは、0又は1である。
ある実施形態において、Aはチオフェニルであり、mは0であり、nは、0又は1である。
ある実施形態において、Aはオキサゾリルであり、mは0であり、nは、0又は1である。
ある実施形態において、Aはチアゾリルであり、mは0であり、nは、0又は1である。
ある実施形態において、Aはピラゾリルであり、mは0であり、nは、0又は1である。
ある実施形態において、Aはピリジルであり、mは0であり、nは、0又は1である。
いくつかの実施形態において、Aは、ピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)であり、mは0であり、nは0又は1である。
いくつかの実施形態において、Aは、ピペリジニル(例えば3-ピペリジニル又は4-ピペリジニル)であり、mは0であり、nは0又は1である。
いくつかの実施形態において、Aは、アゼチジニル(例えば2-アゼチジニル)であり、mは0であり、nは0又は1である。
いくつかの実施形態において、Aは、モルホリニル(例えば2-モルホリニル)であり、mは0であり、nは0又は1である。
いくつかの実施形態において、Aはノルボルナニルである。
ある実施形態において、Aは、本明細書において以下に開示されるように任意選択的に置換される、本明細書において以下に開示される環の1つであり、いずれの場合も、波線
Figure 2022533287000029

によって破断されていることが示される結合は、式AAのAをZ変数に連結する。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環A
Figure 2022533287000030

は、
Figure 2022533287000031

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000032

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000033

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000034

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000035

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000036

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000037

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000038

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000039

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000040

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000041

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000042

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000043

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000044

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000045

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000046

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000047

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000048

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000049

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000050

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000051

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000052

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000053

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000054

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000055

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000056

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000057

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000058

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000059

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000060

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000061

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000062

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000063

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000064

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000065

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000066

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000067

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000068

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000069

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000070

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000071

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000072

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000073

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000074

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000075

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000076

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000077

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000078

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000079

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000080

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000081

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000082

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000083

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000084

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000085

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000086

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000087

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000088

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000089

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000090

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000091

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000092

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000093

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000094

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000095

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000096

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000097

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000098

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000099

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000100

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000101

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000102

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000103

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000104

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000105

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000106

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000107

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000108

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000109

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000110

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000111

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000112

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000113

である。
ある実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000114

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000115

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000116

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000117

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000118

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000119

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000120

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000121

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000122

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000123

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000124

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000125

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000126

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000127

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000128

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000129

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000130

である。
いくつかの実施形態において、任意選択的に置換される環Aは、
Figure 2022533287000131

である。
基R及びR
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、及びOCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)からそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R若しくはR~Cシクロアルキル又はR若しくはR 3員~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1つ~3つのヒドロキシ、ハロ、NR、又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、及び5員~10員ヘテロアリールは、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され;
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5員~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R若しくはR~Cシクロアルキル又はR若しくはR 3員~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1つ~3つのヒドロキシ、ハロ、NR、又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され;
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R若しくはR~Cシクロアルキル又はR若しくはR 3員~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1つ~3つのヒドロキシ、ハロ、NR、又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R若しくはR~Cシクロアルキル又はR若しくはR 3員~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1つ~3つのヒドロキシ、ハロ、NR、又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R若しくはR~Cシクロアルキル又はR若しくはR 3員~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1つ~3つのヒドロキシ、ハロ、又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ非置換であり;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
いくつかの実施形態において、
及びRは、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
いくつかの実施形態において、
及びRは、C~Cアルキル、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、S(O)C~Cアルキル、5~10員ヘテロアリール及び3~7員ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ及びオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=0であり;
は、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=0であり;
は、C~Cアルキル、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、S(O)C~Cアルキル、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ及びオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=1であり;
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール、CO(5員~10員ヘテロアリール)、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=1であり;
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、S(O)C~Cアルキル、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ及びオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=1であり;
及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=1であり;
及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~6員複素環を形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=1であり;
及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~6員複素環を形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、m=1であり;n=1であり;
及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を形成し、ここで、炭素環又は複素環は非置換である。
いくつかの実施形態において、R及びRは、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルからそれぞれ独立して選択される。
環Aが1つのRで置換される(即ちm=1及びn=0)である、及び/又はZの3~10員ヘテロシクロアルキレン又はC~C10シクロアルキルが1つのRで置換される特定の実施形態:
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシエチルである。
ある実施形態において、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rはイソプロピルである。
ある実施形態において、Rはイソプロピルである。
ある実施形態において、Rは、環Aに直接連結される炭素においてヒドロキシで置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルである。
ある実施形態において、Rはヒドロキシメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシエチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-2-プロピルである。
ある実施形態において、Rは、2つ以上のヒドロキシ基で置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは、2つ以上のヒドロキシ基で置換されるC~Cアルキルであり、ここで、2つ以上のヒドロキシ基のうちの1つが、環Aに直接連結される炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは1,2-ジヒドロキシ-プロパ-2-イルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、RはC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、環Aに直接連結される炭素においてヒドロキシで置換されるC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロプロピルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロブチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロペンチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロヘキシルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは3員~7員ヘテロシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rはモルホリニル(例えば、1-モルホリニル)である。
ある実施形態において、Rは1,3-ジオキソラン-2-イルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のC~Cアルキルで任意選択的に置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは1-メチルピロリジン-2-イルである。
ある実施形態において、Rは、環Aに直接連結される炭素においてヒドロキシで置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のオキソで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、RはCOCHである。
ある実施形態において、RはCOCHCHである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のオキソで任意選択的に置換されるC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のオキソで任意選択的に置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは2-メトキシ-2-プロピルである。
ある実施形態において、Rはメトキシメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のC~Cアルコキシで任意選択的に置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは、環Aに直接連結される炭素においてNRで置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは(メチルアミノ)メチルである。
ある実施形態において、Rは(ジメチルアミノ)メチルである。
ある実施形態において、Rはアミノメチルである。
ある実施形態において、RはN-メチルアセトアミドメチルである。
ある実施形態において、Rは1-(ジメチルアミノ)エタ-1-イルである。
ある実施形態において、Rは2-(ジメチルアミノ)プロパ-2-イルである。
ある実施形態において、Rは(2-メトキシ-エタ-1-イル)(メチル)アミノメチルである。
ある実施形態において、Rは(メチル)(アセチル)アミノメチルである。
ある実施形態において、Rは(メチル)(シクロプロピルメチル)アミノメチルである。
ある実施形態において、Rは(メチル)(2,2-ジフルオロエタ-1-イル)アミノメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換されるC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cハロアルキルである。
ある実施形態において、RはC~Cアルコキシである。
ある実施形態において、RはC~Cハロアルコキシである。
ある実施形態において、Rは、3員~7員ヘテロシクロアルキルで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキルは、本明細書の他の箇所で定義されるようにさらに任意選択的に置換される。
ある実施形態において、Rはピロリジニルメチル(例えば、ピロリジン-1-イルメチル)である。
ある実施形態において、Rは、任意選択的に置換されるピロリジニルメチル(例えば、3,3-ジフルオロピロリジン-1-イルメチル)である。
ある実施形態において、Rはアゼチジニルメチル(例えば、アゼチジン-1-イルメチル)である。
ある実施形態において、Rは、任意選択的に置換されるアゼチジニルメチル(例えば、3-メトキシアゼチジン-1-イルメチル)である。
ある実施形態において、Rはモルホリニルメチル(例えば、モルホリン-4-イルメチル)である。
ある実施形態において、Rはハロである。
ある実施形態において、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rはクロロである。
ある実施形態において、RはCNである。
ある実施形態において、RはNOである。
ある実施形態において、RはCOC~Cアルキルである。
ある実施形態において、RはCO-C~C10アリールである。
ある実施形態において、RはCO(5員~10員ヘテロアリール)である。
ある実施形態において、RはCO~Cアルキルである。
ある実施形態において、RはCO~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、RはOCOC~Cアルキルである。
ある実施形態において、RはOCOC~C10アリールである。
ある実施形態において、RはOCO(5員~10員ヘテロアリール)である。
ある実施形態において、RはOCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)である。
ある実施形態において、RはC~C10アリールである。
ある実施形態において、Rはフェニルである。
ある実施形態において、Rは5員~10員ヘテロアリールである。
ある実施形態において、Rはピリジル(例えば、4-ピリジル)である。
ある実施形態において、Rはピラゾリル(例えば、1-ピラゾリル)である。
ある実施形態において、RはNHである。
ある実施形態において、RはNHC~Cアルキルである。
ある実施形態において、RはN(C~Cアルキル)である。
ある実施形態において、RはCONRである。
ある実施形態において、RはSFである。
ある実施形態において、RはSC~Cアルキルであり、
ある実施形態において、RはS(O)C~Cアルキルである。
ある実施形態において、RはS(O)CHである。
ある実施形態において、RはS(O)NR1112である。
ある実施形態において、RはS(O)N(CHである。
ある実施形態において、RはS(O)C~Cアルキルである。
ある実施形態において、RはS(O)CHである。
ある実施形態において、Rは、アリール環Aの炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは、ヘテロアリール環Aの炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは、ヘテロアリール環Aの窒素に結合される。
環Aが1つのR及び1つのRで置換される(即ち、m=1及びn=1)及び/又はZの3~10員ヘテロシクロアルキレン又はC~C10シクロアルキルが1つのR及び1つのRで置換される特定の実施形態:
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはイソプロピルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rは1-ヒドロキシエチルである。
ある実施形態において、Rはヒドロキシメチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシエチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシエチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはC~C10アリールである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはフェニルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rは、5~10員ヘテロアリールである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはピリジルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはピラゾリルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはSFである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはSC~Cアルキルであり、
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはS(O)C~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはS(O)CHである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rはハロである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはクロロである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cシクロアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロプロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロブチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロペンチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロへキシルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換される3~7員ヘテロシクロアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rはモルホリニルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1,3-ジオキソラン-2-イルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換される3~7員ヘテロシクロアルキルであり、Rはハロである。
ある実施形態において、Rは1,3-ジオキソラン-2-イルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rは1,3-ジオキソラン-2-イルであり、Rはクロロである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のオキソで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、RはCOCHであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは2-メトキシ-2-プロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは(ジメチルアミノ)メチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rはハロである。
ある実施形態において、Rは(ジメチルアミノ)メチルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rは(ジメチルアミノ)メチルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rは(メチルアミノ)メチルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rはアミノメチルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、RはC~Cアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rはメチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはイソプロピルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rは1-ヒドロキシエチルである。
ある実施形態において、Rはヒドロキシメチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシエチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシエチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはC~C10アリールである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはフェニルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rは5~10員ヘテロアリールである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはピリジルである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはピラゾリルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはSFである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはSC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはS(O)C~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはS(O)CHである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rはハロである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはクロロである。
ある実施形態において、Rは2-ヒドロキシ-2-プロピルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cシクロアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロプロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロブチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロペンチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1-ヒドロキシ-1-シクロヘキシルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rはモルホリニルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1,3-ジオキソラン-2-イルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換される3員~7員ヘテロシクロアルキルであり、Rはハロである。
ある実施形態において、Rは1,3-ジオキソラン-2-イルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rは1,3-ジオキソラン-2-イルであり、Rはクロロである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のオキソで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、RはCOCHであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは2-メトキシ-2-プロピルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rは(ジメチルアミノ)メチルであり、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換されるC~Cアルキルであり、Rはハロである。
ある実施形態において、Rは(ジメチルアミノ)メチルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rは(メチルアミノ)メチルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rはアミノメチルであり、Rはフルオロである。
ある実施形態において、RはC~Cアルコキシであり、Rは、1つ以上のNRで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rはメトキシであり、Rは(ジメチルアミノ)メチルである。
ある実施形態において、R及びRはそれぞれ、アリール環Aの炭素に結合される。
ある実施形態において、R及びRはそれぞれ、ヘテロアリール環Aの炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは、炭素に結合され、Rは、ヘテロアリール環Aの窒素に結合される。
ある実施形態において、Rは、炭素に結合され、Rは、ヘテロアリール環Aの窒素に結合される。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C芳香族炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される5員複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロ芳香環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される6員複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する6員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する6員ヘテロ芳香環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは異なる。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、カルボニル基を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、1つ又は2つ(例えば1つ)の窒素原子を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、1つ又は2つ(例えば1つ)の酸素原子を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、硫黄原子を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、カルボニル基を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、1つ又は2つ(例えば1つ)の窒素原子を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、1つ又は2つ(例えば1つ)の酸素原子を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは異なり、Rは、硫黄原子を含む。
いくつかの実施形態において、R及びRは同じである。
いくつかの実施形態において、Rは、Rに対してパラ又はメタである。
いくつかの実施形態において、Rは、Rに対してパラ又はオルトである。
いくつかの実施形態において、Rは、Rに対してオルト又はメタである。いくつかの実施形態において、Rは、Rに対してパラである。
いくつかの実施形態において、Rは、Rに対してメタである。
いくつかの実施形態において、Rは、Rに対してオルトである。
基R16及びR17
いくつかの実施形態において、R16及びR17は、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル及びC~Cハロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
いくつかの実施形態において、R16及びR17は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、OCOC~Cアルキル、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
いくつかの実施形態において、R16及びR17は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルコキシ、NR、CONR及びNHCOC~Cアルキルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
いくつかの実施形態において、R16及びR17は、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R16及びR17は、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R16及びR17は、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択される。
いくつかの実施形態において、R16及びR17は、N(C~Cアルキル)からそれぞれ独立して選択される。
変数o及びp
ある実施形態において、o=1又は2である。
ある実施形態において、o=1である。
ある実施形態において、o=2である。
ある実施形態において、p=0、1、2、又は3である。
ある実施形態において、p=0である。
ある実施形態において、p=1である。
ある実施形態において、p=2である。
ある実施形態において、o=1及びp=0である。
ある実施形態において、o=2及びp=0である。
ある実施形態において、o=1及びp=1である。
ある実施形態において、o=1及びp=2である。
ある実施形態において、o=2及びp=1である。
ある実施形態において、o=2及びp=2である。
ある実施形態において、o=2及びp=3である。
環B及び環B上の置換
ある実施形態において、Bは、5員~10員単環式若しくは二環式ヘテロアリール又はC~C10単環式若しくは二環式アリール、例えばフェニルである。
ある実施形態において、Bは、5員~6員単環式ヘテロアリール又はC単環式アリールである。
ある実施形態において、Bは、5員~10員単環式又は二環式ヘテロアリールである。
ある実施形態において、Bは、C~C10単環式又は二環式アリールである。
ある実施形態において、Bは5員ヘテロアリールである。
ある実施形態において、Bは、7~10員単環式又は二環式ヘテロアリールである。
ある実施形態において、Bは、1つ又は2つのRで置換され、且つ1、2、又は3つのRで任意選択的に置換されるフェニルである。
ある実施形態において、Bは、1つ又は2つのRで置換され、且つ1、2、又は3つのRで任意選択的に置換されるピリジルである。
ある実施形態において、Bは、1つ又は2つのRで置換され、且つ1、2、又は3つのRで任意選択的に置換されるインダゾリルである。
いくつかの実施形態において、Bは、1つ又は2つのRで置換され、任意選択的に1つ又は2つのRで置換されるピラゾリルである。
いくつかの実施形態において、Bはフェニルであり、oは1又は2であり、pは0、1、2又は3である。
いくつかの実施形態において、Bはフェニルであり、oは1であり、pは0、1、2又は3である。
いくつかの実施形態において、Bはフェニルであり、oは2であり、pは0、1、2又は3である。
ある実施形態において、本明細書において以下に開示されるように置換される、本明細書において以下に開示される環の1つであり、いずれの場合も、波線
Figure 2022533287000132

によって破断されていることが示される結合は、式AAのBをNH(CO)基に連結する。
ある実施形態において、置換される環B
Figure 2022533287000133

は、
Figure 2022533287000134

である。
ある実施形態において、置換される環B
Figure 2022533287000135

は、
Figure 2022533287000136

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000137

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000138

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000139

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000140

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000141

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000142

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000143

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000144

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000145

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000146

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000147

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000148

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000149

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000150

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000151

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000152

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000153

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000154

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000155

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000156

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000157

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000158

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000159

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000160

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000161

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000162

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000163

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000164

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000165

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000166

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000167

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000168

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000169

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000170

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000171

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000172

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000173

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000174

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000175

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000176

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000177

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000178

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000179

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000180

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000181

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000182

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000183

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000184

である。
いくつかの実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000185

からなる群から選択される。
基R及びR
本明細書中で開示される式のいずれかのいくつかの実施形態において、少なくとも1つのRが式AAのY基にB環を連結する結合に対してオルトである。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル及び3員~10員ヘテロシクロアルキル、及びC~Cアルケニルから選択され、
ここで、R及びRはそれぞれ、
ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、C~C10アリールオキシ、及びS(O)C~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;ここで、R又はRが置換されるC~Cアルキル又はC~Cアルコキシは、1つ以上のヒドロキシル、C~C10アリール又はNRで任意選択的に置換され、又はR又はRは、5員~7員炭素環又は酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する複素環に任意選択的に縮合され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル及び3員~10員ヘテロシクロアルキル、及びC~Cアルケニルから選択され、
ここで、R及びRはそれぞれ、
ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、C~C10アリールオキシ、及びS(O)C~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;ここで、R又はRが置換されるC~Cアルキル又はC~Cアルコキシは、1つ以上のヒドロキシル、C~C10アリール又はNRで任意選択的に置換され、又はR又はRは、5員~7員炭素環又は酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する複素環に任意選択的に縮合され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C脂肪族炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~6員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は非置換であり;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルはそれぞれ、非置換であり;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
は、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR、及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4員~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
は、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、C~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換され;
又はR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~7員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、複素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~6員複素環を独立して形成し、ここで、複素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員複素環を独立して形成し、ここで、複素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの6員複素環を独立して形成し、ここで、複素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のC~Cアルキルで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のC~Cアルキルで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC脂肪族炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のC~Cアルキルで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~6員複素環を独立して形成し、ここで、複素環は、1つ以上のC~Cアルキルで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員複素環を独立して形成し、ここで、複素環は、1つ以上のC~Cアルキルで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、
隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの6員複素環を独立して形成し、ここで、複素環は、1つ以上のC~Cアルキルで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=1であり;p=0であり;
は、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=1又は2であり;p=1、2、又は3であり;
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、3員~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル、及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;
各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR、及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4員~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
は、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、C~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換され;
又はR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~7員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR、及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4員~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、C~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C(例えば、C~C)炭素環(例えば、脂肪族炭素環)又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~7員(例えば、5員~6員)複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=1又は2であり;p=1、2、又は3であり;
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され、
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、1つ以上のヒドロキシ又はオキソで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=1又は2であり;p=1、2、又は3であり;
及びRはそれぞれ、独立して、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、及び3員~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル及び3員~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、o=1又は2であり;p=1、2、又は3であり;
1つのR及び1つのRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=1又は2であり;p=1、2、又は3であり;
1つのR及び1つのRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~6員複素環を形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=1又は2であり;p=1、2、又は3であり;
1つのR及び1つのRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を形成し、ここで、炭素環又は複素環は非置換である。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、各炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~6員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環を独立して形成し、ここで、炭素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環を独立して形成し、1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環を独立して形成し、ここで、C及びC炭素環のそれぞれは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、C炭素環を独立して形成し、1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環(例えば、5員複素環、例えば、1個のヘテロ原子を含有する5員複素環)を独立して形成し、ここで、炭素環及び複素環のそれぞれは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は非置換である。
o=1であり;p=0である特定の実施形態:
ある実施形態において、RはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rはイソプロピルである。
ある実施形態において、Rはエチルである。
ある実施形態において、Rはメチルである。
ある実施形態において、Rは、1つ以上のハロで置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、Rはトリフルオロメチルである。
ある実施形態において、Rはトリフルオロメトキシである。
ある実施形態において、RはC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、Rはシクロプロピルである。
ある実施形態において、Rはハロである。
ある実施形態において、Rはクロロである。
ある実施形態において、Rはフルオロである。
ある実施形態において、Rはシアノである。
ある実施形態において、Rは、アリール環Bの炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは、ヘテロアリール環Bの炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは、ヘテロアリール環Bの窒素に結合される。
o=1又は2であり;p=1、2、又は3である特定の実施形態:
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRはC~Cアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはメチルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはイソプロピルである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはイソプロピルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはトリフルオロメチルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはシクロプロピルである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはシクロプロピルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはクロロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはフルオロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり;Rはフルオロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり;少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり;一方のRがフルオロであり;他方のRがシアノである。
ある実施形態において、o=2であり;p=3であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり;2つのRはフルオロであり;1つのRはクロロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;少なくとも1つのRはエチルであり;Rはフルオロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;一方のRはイソプロピルであり;他方のRはトリフルオロメチルであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRはシアノである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはシアノである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはシアノである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり;Rはシアノである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルであり、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはシクロプロピルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはクロロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはシクロプロピルであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはシクロプロピルであり;Rはフルオロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで任意選択的に置換されるC~Cアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはC~Cアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはメトキシである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり、Rはメトキシである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり、Rはメトキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで置換されるC~Cアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはトリフルオロメトキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはジフルオロメトキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはハロであり、少なくとも1つのRは、ヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cハロアルキルである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはクロロであり、Rはトリフルオロメチルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはハロであり、少なくとも1つのRはC~Cハロアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはクロロであり、少なくとも1つのRはトリフルオロメトキシである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはクロロであり、Rはトリフルオロメトキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルコキシであり;少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;RはC~Cアルコキシであり;少なくとも1つのRはクロロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで任意選択的に置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはメチルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで置換されるC~Cアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはトリフルオロメチルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはシクロプロピルである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはシクロプロピルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはクロロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;少なくとも1つのRはクロロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはフルオロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;Rはイソプロピルであり;少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;少なくとも1つのRはイソプロピルであり;一方のRがフルオロであり;他方のRがシアノである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;Rはエチルであり;少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;一方のRがイソプロピルであり;他方のRがトリフルオロメチルであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRはシアノである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはシアノである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;Rはシアノである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり;少なくとも1つのRはシアノである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルであり、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはシクロプロピルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cシクロアルキルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはクロロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはシクロプロピルであり、少なくとも1つのRはフルオロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはシクロプロピルであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはシクロプロピルであり;Rはフルオロである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで任意選択的に置換されるC~Cアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはC~Cアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはメトキシである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり、Rはメトキシである。
ある実施形態において、o=2であり;p=1であり;Rはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはメトキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルキルであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のハロで置換されるC~Cアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはイソプロピルであり、少なくとも1つのRはトリフルオロメトキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはハロであり、少なくとも1つのRは、1つ以上のヒドロキシで任意選択的に置換されるC~Cハロアルキルである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはクロロであり、Rはトリフルオロメチルである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはハロであり、少なくとも1つのRはC~Cハロアルコキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはクロロであり、少なくとも1つのRはトリフルオロメトキシである。
ある実施形態において、o=1であり;p=1であり;Rはクロロであり、Rはトリフルオロメトキシである。
ある実施形態において、少なくとも1つのRはC~Cアルコキシであり;少なくとも1つのRはハロである。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;少なくとも1つのRはC~Cアルコキシであり;Rはクロロである。
ある実施形態において、R及びRはそれぞれ、アリール環Bの炭素に結合される。
ある実施形態において、R及びRはそれぞれ、ヘテロアリール環Bの炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは、炭素に結合され、Rは、ヘテロアリール環Bの窒素に結合される。
ある実施形態において、Rは、炭素に結合され、Rは、ヘテロアリール環Bの窒素に結合される。
ある実施形態において、1つのR及び1つのRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C芳香族炭素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される5員複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロ芳香環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される6員複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する6員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する6員ヘテロ芳香環を形成する。
ある実施形態において、1つのR及び1つのRは隣接する原子上にあり、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を形成し、
ここで、環は、B環をNH(CO)基に連結する結合に対する2位及び3位においてB環に縮合される。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRの1つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの前記対は、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を形成し、
ここで、環は、B環をNH(CO)基に連結する結合に対する2位及び3位においてB環に縮合される。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRの1つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの前記対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC~C炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRの1つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの前記対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRの1つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの前記対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRの1つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの前記対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC~C炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRの1つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの前記対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=1であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRの1つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの前記対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC炭素環を形成し;1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成し、1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C芳香族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される5員複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員ヘテロ芳香環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される6員複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する6員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する6員ヘテロ芳香環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC4~8炭素環を形成し;1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される5員~8員複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成し、1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換されるC炭素環を形成し;1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有し、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される6員複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり;1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成し、1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員脂肪族複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を独立して形成し、
ここで、2つの環の一方が、B環をNH(CO)基に連結する結合に対する2位及び3位においてB環に縮合され、2つの環の他方が、B環をNH(CO)基に連結する結合に対する5位及び6位においてB環に縮合される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2又は3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員~8員複素環を独立して形成し、
ここで、2つの環の一方が、B環をNH(CO)基に連結する結合に対する2位及び3位においてB環に縮合され、2つの環の他方が、B環をNH(CO)基に連結する結合に対する4位及び5位においてB環に縮合される。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成し、1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=2であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成し、1つのR及び1つのRの他方の対は、それらを連結する原子と一緒になって、O、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する5員複素環を形成する。
ある実施形態において、o=2であり;p=3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成し;1つのRはハロ(例えば、Cl又はF)である。
ある実施形態において、o=2であり;p=3であり;
1つのR及び1つのRのそれぞれの2つの対は、隣接する原子上にあり、1つのR及び1つのRの各対は、それらを連結する原子と一緒になって、C脂肪族炭素環を形成し;1つのRはCNである。
ある実施形態において、1つのRはピラゾリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは3-ピラゾリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは4-ピラゾリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは5-ピラゾリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRはチアゾリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは4-チアゾリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは5-チアゾリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRはフリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは2-フリルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRはチオフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは2-チオフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRはフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRはシクロアルケニル(例えば、シクロペンテニル、例えば、1-シクロペンテニル)であり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のヒドロキシル、NR(例えば、ジメチルアミノ)、又はC~C10アリール(例えば、フェニル、ナフチル、若しくはメチレンジオキシフェニルで任意選択的に置換される1つ以上のC~Cアルキル(例えば、メチル又はプロピル、例えば、2-プロピル)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のヒドロキシル、NR(例えば、ジメチルアミノ)、又はC~C10アリール(例えば、フェニル、ナフチル、若しくはメチレンジオキシフェニルで任意選択的に置換される1つ以上のC~Cアルコキシ(例えば、メトキシ)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のC~C10アリールオキシ(例えば、フェノキシ)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のCNで任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のハロ(例えば、F、Cl)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のCOOC~Cアルキル(例えば、COt-Bu)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のS(O)C~Cアルキル(例えば、S(O)メチル)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上の3員~7員ヘテロシクロアルキル(例えば、モルホリニル)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のCONR(例えば、非置換アミド)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、1つのRは、1つ以上のC~Cアルキル(例えば、メチル又はプロピル、例えば、2-プロピル)及び1つ以上のハロ(例えば、F、Cl)で任意選択的に置換されるフェニルであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラであり、式AAのB環をNH(CO)基に連結する結合に対してパラである。
ある実施形態において、R及びRはそれぞれ、アリール環Bの炭素に結合される。
ある実施形態において、R及びRはそれぞれ、ヘテロアリール環Bの炭素に結合される。
ある実施形態において、Rは、炭素に結合され、Rは、ヘテロアリール環Bの窒素に結合される。
ある実施形態において、Rは、炭素に結合され、Rは、ヘテロアリール環Bの窒素に結合される。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000186

であり、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR、及び4員~6員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4員~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000187

であり、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシからなる群から選択され、ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、及びC~Cシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000188

であり、ここで各Rは独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択的に、それぞれヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルから選択される1つ以上の置換基で置換され;
ここでRは独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここでC~Cアルキルは、任意選択的に1~2つのC~Cアルコキシで置換されるか;
又は、R及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、C~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、任意選択的に、独立してヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから選択される1つ以上の置換基で独立して置換される。
特定のこれらの実施形態において、
隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるC~C炭素環を形成し;
他のRは、C~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
特定のこれらの実施形態において、隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立してC5~6炭素環を形成し;他のRは、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、CN及びC~Cアルキルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される5~6員ヘテロアリールである。
例えば、隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立してC炭素環を形成し;他のRは、CN、OMe、イソプロピル及びエチルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるピリジル(例えば4-ピリジル)である。
先述の実施形態の非限定例として、置換される環Bは、
Figure 2022533287000189

である。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000190

であり、ここで各Rは独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択的に、それぞれ独立してヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルから選択される1つ以上の置換基で置換され;
ここでRは独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここでC~Cアルキルは、任意選択的に1~2つのC~Cアルコキシで置換されるか;
又は、R及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立してC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、任意選択的に、独立してヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから選択される1つ以上の置換基で独立して置換される。
ある実施形態において、置換される環Bは
Figure 2022533287000191

であり、ここで各Rは独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルは、任意選択的に、それぞれ独立してヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルから選択される1つ以上の置換基で置換され;
ここで、Rは独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここでC~Cアルキルは、任意選択的に1~2つのC~Cアルコキシで置換される。
特定の実施形態では(置換される環Bが
Figure 2022533287000192

である場合)、1つのRがC~Cアルキルであり;他のRがC~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり、これらのそれぞれが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
特定のこれらの実施形態において、1つのRがC~Cアルキルであり;他のRが、ハロ、CN、C~Cアルキル及びC~Cアルコキシから選択される置換基で任意選択的に置換されるC~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールである。例えば、Rは、ヒドロキシル、ハロ、CN、C~Cアルキル及びC~Cアルコキシから選択される置換基で任意選択的に置換される、5~6(例えば6)員ヘテロアリール(例えばピリジニル(例えばピリジン-4-イル)、ピリミジニル又はチアゾリル)である。
先述の実施形態の非限定例として、置換される環Bは、
Figure 2022533287000193

(式中、Rはハロ(例えばフルオロ)である)
から選択される。
いくつかの実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000194

であり、ここで各Rは、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され;
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで各Rは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、ここでC~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるか;
又は、隣接原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000195

であり、式中、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR、及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4員~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、C~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~7員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000196

であり、式中、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR、及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4員~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、C~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~7員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
いくつかの実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000197

であり、ここで各Rは、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで各Rは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、ここでC~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるか;
又は、R及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、C~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
特定のこれらの実施形態において、
隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるC~C炭素環を形成し;
他のRは、C~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
他のRは、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ及びCNから選択される。
特定のこれらの実施形態において、隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立してC5~6炭素環を形成し;他のRは、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、CN及びC~Cアルキルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される5~6員ヘテロアリールであり;他のRはハロである。
例えば、隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立してC炭素環を形成し;他のRは、CN、OMe、イソプロピル及びエチルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるピリジル(例えば4-ピリジル)であり;他のRはFである。
先述の実施形態の非限定例として、置換される環Bは、
Figure 2022533287000198

である。
特定のこれらの実施形態において、
隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるC~C炭素環を形成し;
他のRは、C~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり、これらのそれぞれは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;他のRは、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ及びCNから選択される。
特定のこれらの実施形態において、隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立してC5~6炭素環を形成し;他のRは、ヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、CN及びC~Cアルキルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される5~6員ヘテロアリールであり;他のRはハロである。
例えば、隣接原子上のR及びRは、それらを連結する原子と一緒になって、独立してC炭素環を形成し;他のRは、CN、OMe、イソプロピル及びエチルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるピリジル(例えば4-ピリジル)であり;他のRはFである。
先述の実施形態の非限定例として、置換される環Bは、
Figure 2022533287000199

である。
ある実施形態において、置換される環Bは、
Figure 2022533287000200

であり、式中、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR、及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここで、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4員~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5員~10員ヘテロアリール)、NHCO(4員~6員ヘテロシクロアルキル)、及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、各Rは、独立して、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5員~10員ヘテロアリール)、OCO(3員~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4員~6員ヘテロシクロアルキルから選択され、ここで、C~Cアルキルは、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換され;
又は隣接する原子上のR及びRの少なくとも1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、少なくとも1つのC~C炭素環又はO、N、及びSから独立して選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5員~7員複素環を独立して形成し、ここで、炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール、及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される。
基R
いくつかの実施形態において、Rは、水素、C~Cアルキル及び
Figure 2022533287000201

から選択され、ここでC-Cアルキレン基はオキソで任意選択的に置換される。
いくつかの実施形態において、Rは水素である。
いくつかの実施形態において、Rはヒドロキシである。
いくつかの実施形態において、RはC~Cアルコキシである。
いくつかの実施形態において、RはC~Cアルキルである。
いくつかの実施形態において、Rはメチルである。
いくつかの実施形態において、Rは、
Figure 2022533287000202

であり、ここでC~Cアルキレン基はオキソで任意選択的に置換される。
いくつかの実施形態において、Rは、-CH14である。
いくつかの実施形態において、Rは、-C(O)R14である。
いくつかの実施形態において、Rは、-CHCH14である。
いくつかの実施形態において、Rは、-CHR14CHである。
いくつかの実施形態において、Rは、-CHC(O)R14である。
いくつかの実施形態において、Rは、-C(O)CH14である。
いくつかの実施形態において、Rは、CO~Cアルキルである。
基R14
ある実施形態において、R14は、水素、C~Cアルキル、5員~10員単環式若しくは二環式ヘテロアリール又はC~C10単環式若しくは二環式アリールであり、ここで、各C~Cアルキル、アリール又はヘテロアリールは、1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換される。
ある実施形態において、R14は、水素又はC~Cアルキルである。
ある実施形態において、R14は、水素、5員~10員単環式若しくは二環式ヘテロアリール又はC~C10単環式若しくは二環式アリールであり、ここで、各C~Cアルキル、アリール又はヘテロアリールは、1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換される。
いくつかの実施形態において、R14は、水素である。
いくつかの実施形態において、R14は、NRである。
いくつかの実施形態において、R14は、C~Cアルキルである。
いくつかの実施形態において、R14は、メチルである。
ある実施形態において、R14は、1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換される5員~10員単環式又は二環式ヘテロアリールである。
ある実施形態において、R14は、1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換されるC~C10単環式又は二環式アリールである。
部分S(X)(O)N(S(=O)(NHR)=N-)
いくつかの実施形態において、本化合物は、部分S(X)(O)N(例えばS(=O)(NHR)=N-)中の硫黄でエナンチオマー富化されている。
特定の実施形態では(化合物が、部分S(X)(O)N(例えばS(=O)(NHR)=N-)中の硫黄でエナンチオマー富化されている場合)、eeは約60%より大きい(例えば約70%より大きい、約80%より大きい、約90%より大きい、約95%より大きい、約98%より大きい、又は約99%より大きい)。
いくつかの実施形態において、部分S(X)(O)N(例えばS(=O)(NHR)=N-)中の硫黄は、(S)立体化学を有する。
いくつかの実施形態において、部分S(X)(O)N(例えばS(=O)(NHR)=N-)中の硫黄は、(R)立体化学を有する。
基R10
ある実施形態において、R10はC~Cアルキルである。
ある実施形態において、R10はメチルである。
ある実施形態において、R10はエチルである。
基R及びR
ある実施形態において、R及びRのそれぞれは、出現するごとに、独立して、水素、C~Cアルキル、(C=NR13)NR1112、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、COR13、CO13及びCONR1112から選択され;ここで、C~Cアルキルは、1つ以上のヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、C~Cシクロアルキル又は3員~7員ヘテロシクロアルキルで任意選択的に置換され;又はR及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、それらが結合される窒素に加えて1つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含有する3員~7員環を形成する。
ある実施形態において、R及びRのそれぞれは、出現するごとに、独立して、水素、C~Cアルキル、(C=NR13)NR1112、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、COR13、CO13及びCONR1112から選択され;ここで、C~Cアルキルは、1つ以上のヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、C~C10アリール、5員~10員ヘテロアリール、C~Cシクロアルキル又は3員~7員ヘテロシクロアルキルで任意選択的に置換され;又はR及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、それらが結合される窒素に加えて1つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含有する3員~7員環を形成する。
ある実施形態において、R及びRのそれぞれは、出現するごとに、水素であり、
ある実施形態において、各Rは、出現するごとに、水素であり、各Rは、出現するごとに、C~Cアルキルである。
ある実施形態において、各Rは、出現するごとに、水素であり、各Rは、出現するごとに、メチルである。
ある実施形態において、各Rは、出現するごとに、水素であり、各Rは、出現するごとに、エチルである。
ある実施形態において、R及びRのそれぞれは、出現するごとに、メチルである。
ある実施形態において、R及びRのそれぞれは、出現するごとに、エチルである。
ある実施形態において、R及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、3員環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、4員環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、5員環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、それらが結合される窒素に加えて1つ以上の酸素原子を任意選択的に含有する6員環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、それらが結合される窒素に加えて1つ以上の窒素原子を任意選択的に含有する6員環を形成する。
ある実施形態において、R及びRは、それらが結合される窒素と一緒になって、7員環を形成する。
基R13
ある実施形態において、R13はC~Cアルキルである。
ある実施形態において、R13はメチルである。
ある実施形態において、R13はエチルである。
ある実施形態において、R13はC~C10アリールである。
ある実施形態において、R13はフェニルである。
ある実施形態において、R13は5員~10員ヘテロアリールである。
基R11及びR12
ある実施形態において、R11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、独立して、水素及びC~Cアルキルから選択される。
ある実施形態において、R11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、水素であり、
ある実施形態において、各R11は、出現するごとに、水素であり、各R12は、出現するごとに、C~Cアルキルである。
ある実施形態において、各R11は、出現するごとに、水素であり、各R12は、出現するごとに、メチルである。
ある実施形態において、各R11は、出現するごとに、水素であり、各R12は、出現するごとに、エチルである。
いくつかの実施形態において、R11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、メチルである。
いくつかの実施形態において、R11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、エチルである。
環A、R及びRの組み合わせ
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000203

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000204

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000205

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000206

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000207

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000208

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000209

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000210

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000211

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000212

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000213

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000214

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000215

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000216

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000217

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000218

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000219

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000220

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000221

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000222

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000223

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000224

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000225

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000226

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000227

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000228

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000229

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000230

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000231

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000232

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000233

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000234

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000235

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000236

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000237

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000238

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000239

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000240

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000241

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000242

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000243

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000244

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000245

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000246

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000247

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000248

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000249

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000250

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000251

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000252

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000253

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000254

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000255

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000256

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000257

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000258

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000259

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000260

であり;
は、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000261

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000262

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000263

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000264

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000265

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000266

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000267

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000268

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000269

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000270

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000271

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000272

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000273

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000274

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000275

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000276

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000277

であり;
は、
~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000278

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000279

であり;
は、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルから選択され、
ここでC~Cアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される。
式AAの化合物のいくつかの実施形態において、
置換される環Aは、
Figure 2022533287000280

であり;
は、
メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルから選択される。
式AAの亜属
いくつかの実施形態において、式AAの化合物は式BBの化合物:
Figure 2022533287000281

であり、式中、
Zは、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~4つの炭素原子を有するC1~4アルキレンであり;
(i)環Aがフェニルであり、
(ii)m及びnの合計が1であり、
(iii)存在するR及びRのいずれかがCNである場合、
S(O)(NHR)=N部分の硫黄へのフェニル基の連結点に対してパラであるフェニル基の位置が水素で置換される。
いくつかの実施形態において、式AAの化合物は式CCの化合物:
Figure 2022533287000282

であり、式中、Zは、
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキルである。
本明細書中の実施形態のさらなる特性
いくつかの実施形態において、本明細書中の式のいずれかの化合物は次の構造:
Figure 2022533287000283

を持たない。
いくつかの実施形態において、本明細書中の式のいずれかの化合物は、
(i)式AAが式AA-2であり、
(ii)環Aがフェニルであり、
(iii)m及びnの合計が1であり、
(iv)存在するR及びRのいずれかがCNである場合、
S(O)(NHR)=N部分の硫黄へのフェニル基の連結点に対してパラであるフェニル基の位置が水素で置換される。
いくつかの実施形態において、本明細書中の式のいずれの化合物も、その全体において参照により本明細書中に組み込まれる国際公開第2018225018号パンフレットで開示される化合物ではない。
本明細書中の式の可変要素の組み合わせは、化合物が安定であるようなものであることが理解される。
いくつかの実施形態において、表1A-1の化合物からなる群から選択される化合物が本明細書中で提供される:
Figure 2022533287000284
Figure 2022533287000285
Figure 2022533287000286
Figure 2022533287000287
Figure 2022533287000288
Figure 2022533287000289
Figure 2022533287000290
Figure 2022533287000291
Figure 2022533287000292
いくつかの実施形態において、表1A-2の化合物からなる群から選択される化合物が本明細書中で提供される。
Figure 2022533287000293
Figure 2022533287000294
Figure 2022533287000295
Figure 2022533287000296
Figure 2022533287000297
Figure 2022533287000298
Figure 2022533287000299
Figure 2022533287000300
Figure 2022533287000301
Figure 2022533287000302
Figure 2022533287000303
Figure 2022533287000304
Figure 2022533287000305
Figure 2022533287000306
医薬組成物及び投与
概略
ある実施形態において、化学物質(例えば、NLRP3を調節する(例えば、それに拮抗する)化合物、又はその薬学的に許容される塩、及び/若しくは水和物、及び/若しくは共結晶、及び/若しくは複合薬)は、化学物質及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と、任意選択的に、本明細書に記載される1つ以上のさらなる治療剤とを含む医薬組成物として投与される。
ある実施形態において、化学物質は、1つ以上の従来の医薬品賦形剤と組み合わせて投与され得る。薬学的に許容される賦形剤としては、限定はされないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、d-α-トコフェロールポリエチレングリコール1000スクシネートなどの自己乳化薬剤送達システム(SEDDS)、Tweens、ポロキサマー若しくは他の同様のポリマー送達マトリックスなどの医薬品において使用される界面活性剤、ヒト血清アルブミンなどの血清タンパク質、ホスフェート、トリスなどの緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸などの部分グリセリド混合物、水、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩などの塩若しくは電解質、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、及び羊毛脂が挙げられる。α-、β、及びγ-シクロデキストリンなどのシクロデキストリン、又は2-及び3-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリン、若しくは他の可溶化誘導体などの化学修飾誘導体も、本明細書に記載される化合物の送達を向上させるのに使用され得る。0.005%~100%の範囲の本明細書に記載される化学物質を含有し、残りが非毒性賦形剤から構成される剤形又は組成物が調製され得る。想定される組成物は、0.001%~100%、一実施形態において0.1~95%、別の実施形態において75~85%、さらなる実施形態において20~80%の本明細書において提供される化学物質を含有する。このような剤形を調製する実際の方法は、当業者に公知であり、又は当業者に明らかであり;例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,22nd Edition(Pharmaceutical Press,London,UK.2012)を参照されたい。
ある実施形態において、本明細書中で開示されるNLRP3アンタゴニスト及び/又は抗TNFα剤は、NLRP3アンタゴニスト及び/又は抗TNFα剤及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤及び任意選択的に本明細書中に記載のような1つ以上のさらなる治療剤を含む医薬組成物として投与される。好ましくは、医薬組成物は、NLRP3アンタゴニスト及び抗TNFα剤を含む。
好ましくは、上の医薬組成物の実施形態は、本明細書中で開示されるNLRP3アンタゴニストを含む。より好ましくは、上の医薬組成物の実施形態は、本明細書中で開示されるNLRP3アンタゴニスト及び抗TNFα剤を含む。
投与経路及び組成物成分
ある実施形態において、本明細書に記載される化学物質又はその医薬組成物は、それを必要とする対象に、任意の許容される投与経路によって投与され得る。許容される投与経路としては、限定はされないが、口腔、皮膚、子宮頸管内、洞内(endosinusial)、気管内、腸内、硬膜外、間質内、腹腔内、動脈内、気管支内、滑液包内(intrabursal)、脳内、嚢内、冠動脈内、皮内、管内、十二指腸内、硬膜内、表皮内、食道内、胃内、歯肉内、回腸内、リンパ内、髄内、髄膜内、筋肉内、卵巣内、腹腔内、前立腺内、肺内、副鼻腔内(intrasinal)、髄腔内、滑液嚢内、精巣内、くも膜下内、管内、腫瘍内、子宮内、血管内、静脈内、経鼻、経鼻胃、経口、非経口、経皮、硬膜外、直腸、呼吸器(吸入)、皮下、舌下、粘膜下、局所、経皮、経粘膜、経気管、尿管、尿道、及び膣内が挙げられる。特定の実施形態において、好ましい投与経路は、非経口(例えば、腫瘍内)である。
組成物は、非経口投与用に製剤化され得、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、又はさらには腹腔内経路を介した注射用に製剤化され得る。典型的に、このような組成物は、液体溶液又は懸濁液のいずれかとしての注射剤として調製され得;注射前に液体の添加により溶液又は懸濁液を調製するための使用に好適な固体形態がまた、調製され得;製剤はまた、乳化され得る。このような製剤の調製は、本開示を考慮して当業者に公知である。
注射用途に好適な医薬品形態としては、滅菌水溶液又は分散液;ゴマ油、ピーナッツ油、又は水性プロピレングリコールを含み製剤;及び滅菌注射用溶液又は分散液の即時調製用の滅菌散剤が挙げられる。いずれの場合も、形態は滅菌されていなければならず、容易に注射され得る程度に流動的でなければならない。また、形態は、製造及び貯蔵の条件下で安定しているべきであり、細菌及び真菌などの微生物の汚染作用から保護されなければならない。
担体はまた、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールなど)、その好適な混合物、及び植物油を含有する溶媒又は分散媒であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散液の場合、必要な粒度の維持、及び界面活性剤の使用によって維持され得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらされ得る。多くの場合、等張剤、例えば、糖又は塩化ナトリウムを含むことが好ましい。注射用組成物の持続的吸収は、組成物中の、吸収を遅延させる剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンの使用によってもたらされ得る。
滅菌注射用溶液は、所要量の活性化合物を、必要に応じて上に列挙される様々な他の成分とともに適切な溶媒中に組み込んだ後、ろ過滅菌を行うことによって調製される。一般に、分散液は、様々な滅菌有効成分を、塩基性分散媒及び上に列挙されるものからの必要な他の成分を含有する滅菌ビヒクルに組み込むことによって調製される。滅菌注射用溶液の調製用の滅菌散剤の場合、好ましい調製方法は、既に滅菌ろ過されたその溶液から、有効成分、及び任意のさらなる所望の成分を生じさせる真空乾燥及び凍結乾燥技術である。
腫瘍内注射剤は、例えば、Lammers,et al.,“Effect of Intratumoral Injection on the Biodistribution and the Therapeutic Potential of HPMA Copolymer-Based Drug Delivery Systems”Neoplasia.2006,10,788-795において説明されている。
特定の実施形態において、本明細書に記載される化学物質又はその医薬組成物は、局所、消化管又は胃腸管への局所投与、例えば、直腸投与に好適である。直腸用組成物としては、限定はされないが、かん腸剤、直腸用ゲル、直腸用フォーム、直腸用エアロゾル、坐薬、ゼリー状坐薬、及びかん腸剤(例えば、停留かん腸剤)が挙げられる。
ゲル、クリーム、かん腸剤、又は肛門坐薬として直腸用組成物中で使用可能な薬理学的に許容される賦形剤としては、限定はされないが、カカオ脂グリセリド、ポリビニルピロリドン、PEG(PEG軟膏のような)などの合成ポリマー、グリセロール、グリセロールゼラチン、硬化植物油、ポロキサマー、様々な分子量のポリエチレングリコールの混合物及びポリエチレングリコールの脂肪酸エステル、ワセリン、無水ラノリン、サメ肝油、サッカリン酸ナトリウム、メントール、スイートアーモンド油、ソルビトール、安息香酸ナトリウム、anoxid SBN、バニラ精油、エアロゾル、フェノキシエタノール中のパラベン、p-オキシ安息香酸メチルナトリウム、p-オキシ安息香酸プロピルナトリウム、ジエチルアミン、カルボマー、carbopol、オキシ安息香酸メチル、マクロゴールセトステアリルエーテル、ココイルカプリロカプレート、イソプロピルアルコール、プロピレングリコール、流動パラフィン、キサンタンガム、カルボキシ-メタ重亜硫酸塩、エデト酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム、グレープフルーツ種子抽出物、メチルスルホニルメタン(MSM)、乳酸、グリシン、ビタミン、例えばビタミンA及びEなどのビタミン、並びに酢酸カリウムのうちのいずれか1つ以上が挙げられる。
特定の実施形態において、坐薬は、本明細書に記載される化学物質を、周囲温度で固体であるが体温で液体であり、したがって直腸内で溶解し、活性化合物を放出する、カカオ脂、ポリエチレングリコール又は坐薬ワックスなどの好適な非刺激性の賦形剤又は担体と混合することによって調製され得る。他の実施形態において、直腸投与用組成物は、かん腸剤の形態である。
他の実施形態において、本明細書に記載される化合物又はその医薬組成物は、経口投与(例えば、固体又は液体剤形)による消化管又は胃腸管への局所送達に好適である。
経口投与用の固体剤形としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、及び顆粒剤が挙げられる。このような固体剤形において、化学物質は、クエン酸ナトリウム若しくはリン酸二カルシウムなどの1つ以上の薬学的に許容される賦形剤及び/又は:a)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及びケイ酸などの充填剤又は増量剤、b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、及びアカシアなどの結合剤、c)グリセロールなどの保湿剤、d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ若しくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンなどの溶解遅延剤、f)第四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)例えば、セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールなどの湿潤剤、h)カオリン及びベントナイト粘土などの吸収剤、及びi)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物などの潤滑剤と混合される。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合、剤形は、緩衝剤も含み得る。同様のタイプの固体組成物はまた、ラクトース又は乳糖並びに高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いる軟ゼラチンカプセル及び硬ゼラチンカプセル中の充填剤として用いられ得る。
一実施形態において、組成物は、丸剤又は錠剤などの単位剤形の形態を取り、したがって組成物は、本明細書において提供される化学物質とともに、ラクトース、スクロース、リン酸二カルシウムなどの希釈剤;ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;及びデンプン、アカシアゴム、ポリビニルピロリジン、ゼラチン、セルロース、セルロース誘導体などの結合剤を含有し得る。別の固体剤形において、散剤、マルメ(marume)、溶液又は懸濁液(例えば、炭酸プロピレン、植物油、PEG、ポロキサマー124又はトリグリセリド中の)が、カプセル剤(ゼラチン又はセルロース系カプセル)に封入される。本明細書において提供される1つ以上の化学物質又はさらなる活性薬剤が物理的に分離された単位剤形;例えば、各薬剤の顆粒(又はカプセル中の錠剤);2層錠剤;2区画ゲルカプセルなども想定される。腸溶コーティング又は遅延放出経口剤形も想定される。
他の生理学的に許容される化合物としては、湿潤剤、乳化剤、分散剤又は微生物の増殖又は作用を防止するのに特に有用な保存料が挙げられる。様々な保存料が周知であり、例えば、フェノール及びアスコルビン酸が挙げられる。
特定の実施形態において、賦形剤は滅菌であり、一般に、望ましくない物質を含まない。これらの組成物は、従来の周知の滅菌技術によって滅菌され得る。錠剤及びカプセル剤などの様々な経口剤形賦形剤には、無菌性は必要でない。USP/NF標準で通常は十分である。
特定の実施形態において、固体経口剤形は、胃又は下部消化管;例えば、上行結腸及び/又は横行結腸及び/又は遠位結腸及び/又は小腸への化学物質の送達に組成物を化学的に及び/又は構造的に適応させる1つ以上の成分をさらに含み得る。例示的な製剤化技術は、例えば、Filipski,K.J.,et al.,Current Topics in Medicinal Chemistry,2013,13,776-802に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。
例としては、上部消化管を標的とする技術、例えば、Accordion Pill(Intec Pharma)、浮遊カプセル、及び粘膜壁に付着可能な材料が挙げられる。
他の例としては、下部消化管を標的とする技術が挙げられる。腸管内の様々な領域を標的とするために、いくつかの腸溶/pH応答性コーティング及び賦形剤が利用可能である。これらの材料は、典型的に、薬剤放出が望まれる消化管領域に基づいて選択される特定のpH範囲で溶解又は浸食されるように設計されたポリマーである。これらの材料はまた、酸不安定性薬剤を胃液から保護するため、又は有効成分が上部消化管に対して刺激性でありうる場合に曝露を制限するために機能する(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートシリーズ、Coateric(ポリビニルアセテートフタレート)、酢酸セルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、Eudragitシリーズ(メタクリル酸-メチルメタクリレートコポリマー)、及びMarcoat)。他の技術としては、胃腸管内の局部細菌叢に応答する剤形、圧力制御型結腸送達カプセル、及びPulsincapが挙げられる。
点眼用組成物は、限定はされないが、以下のうちのいずれかの1つ以上を含み得る:ビスコゲン(viscogen)(例えば、カルボキシメチルセルロース、グリセロール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール);安定剤(例えば、Pluronic(トリブロックコポリマー)、シクロデキストリン);保存料(例えば、塩化ベンザルコニウム、ETDA、SofZia(ホウ酸、プロピレングリコール、ソルビトール、及び塩化亜鉛;Alcon Laboratories,Inc.)、Purite(安定化オキシクロロ複合体;Allergan,Inc.))。
局所用組成物としては、軟膏及びクリームが挙げられる。軟膏は、典型的にワセリン又は他の石油誘導体をベースとする半固体製剤である。選択された活性薬剤を含有するクリームは、典型的に、多くの場合水中油型又は油中水型のいずれかである粘性液体又は半固体乳剤である。クリーム基剤は、典型的に、水で洗浄可能であり、油相、乳化剤及び水性相を含有する。「内」相と呼ばれることもある油相は、一般に、ワセリン及びセチル又はステアリルアルコールなどの脂肪アルコールから構成され;水性相は、通常、必ずしもではないが、体積が油相を上回り、一般に、湿潤剤を含有する。クリーム製剤中の乳化剤は、一般に、非イオン性、アニオン性、カチオン性、又は両性界面活性剤である。他の担体又はビヒクルと同様に、軟膏基剤は、不活性、安定性、非刺激性、及び非感作性であるべきである。
上記の実施形態のいずれかにおいて、本明細書に記載される医薬組成物は、以下のうちの1つ以上を含み得る:脂質、二重層間架橋多重膜ベシクル、生分解性ポリ(D,L-乳酸-コ-グリコール酸)[PLGA]系又はポリ無水物系ナノ粒子又は微粒子、及びナノ多孔性粒子担持脂質二重層。
かん腸製剤
ある実施形態において、本明細書に記載される化学物質を含有するかん腸製剤は、「調製済み(ready-to-use)」形態で提供される。
ある実施形態において、本明細書に記載される化学物質を含有するかん腸製剤は、1つ以上のキット又はパック中で提供される。特定の実施形態において、キット又はパックは、2つ以上の別々に含まれる/包装される成分、例えば2つの成分を含み、これは、一緒に混合されると、所望の製剤(例えば、懸濁液として)を提供する。これらの実施形態のいくつかにおいて、2成分系は、第1の成分及び第2の成分を含み、ここで、(i)第1の成分(例えば、小袋に含まれる)は、化学物質(本明細書のいずれかの箇所に記載される)及び任意選択的に1つ以上の薬学的に許容される賦形剤(例えば、固体製剤として一緒に製剤化される、例えば、湿潤粒状固体製剤として一緒に製剤化される)を含み;(ii)第2の成分(例えば、バイアル又はボトルに含まれる)は、一緒に液体担体を形成する、1つ以上の液体及び任意選択的に1つ以上の他の薬学的に許容される賦形剤を含む。使用前(例えば、使用の直前)に、(i)及び(ii)の内容物が組み合わされて、例えば、懸濁液としての所望のかん腸製剤が形成される。他の実施形態において、成分(i)及び(ii)のそれぞれは、それ自体の別個のキット又はパック中で提供される。
ある実施形態において、1つ以上の液体のそれぞれは、水、又は生理学的に許容される溶媒、又は水と1つ以上の生理学的に許容される溶媒との混合物である。典型的なこのような溶媒としては、限定はされないが、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールが挙げられる。特定の実施形態において、1つ以上の液体のそれぞれは、水である。他の実施形態において、1つ以上の液体のそれぞれは、医薬品製剤中で一般的に使用される油、例えば天然及び/又は合成油である。
本明細書に記載される医薬品に使用され得るさらなる医薬品賦形剤及び担体は、様々な参考書(例えば、D.E.Bugay and W.P.Findlay(Eds)Pharmaceutical excipients(Marcel Dekker,New York,1999)、E-M Hoepfner,A.Reng and P.C.Schmidt(Eds)Fiedler Encyclopedia of Excipients for Pharmaceuticals,Cosmetics and Related Areas(Edition Cantor,Munich,2002)及びH.P.Fielder(Ed)Lexikon der Hilfsstoffe fuer Pharmazie,Kosmetik and angrenzende Gebiete(Edition Cantor Aulendorf,1989))に列挙されている。
ある実施形態において、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤のそれぞれは、独立して、増粘剤、粘度増強剤、増量剤、粘膜付着剤(mucoadhesive agent)、透過促進剤、緩衝液、保存料、希釈剤、結合剤、潤滑剤、滑剤、崩壊剤、充填剤、可溶化剤、pH調節剤、保存料、安定剤、酸化防止剤、湿潤剤又は乳化剤、懸濁化剤、顔料、着色剤、等張剤、キレート剤、乳化剤、及び診断用薬から選択され得る。
特定の実施形態において、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤のそれぞれは、独立して、増粘剤、粘度増強剤、粘膜付着剤、緩衝液、保存料、希釈剤、結合剤、潤滑剤、滑剤、崩壊剤、及び充填剤から選択され得る。
特定の実施形態において、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤のそれぞれは、独立して、増粘剤、粘度増強剤、増量剤、粘膜付着剤、緩衝液、保存料、及び充填剤から選択され得る。
特定の実施形態において、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤のそれぞれは、独立して、希釈剤、結合剤、潤滑剤、滑剤、及び崩壊剤から選択され得る。
増粘剤、粘度増強剤、及び粘膜付着剤の例としては、限定はされないが:ガム、例えばキサンタンガム、グアーガム、ローカストビーンガム、トラガカントガム、カラヤガム、ガティガム、チョヤガム(cholla gum)、オオバコ種子ガム及びアラビアガム;ポリ(カルボン酸含有)系ポリマー、例えば、強い水素結合基を有するポリ酸(アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、ヒドロキシエチルメタクリル酸又はメタクリル酸)、又は塩及びエステルなどのその誘導体;セルロース誘導体、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、メチルエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はセルロースエステル若しくはエーテル又はその誘導体若しくは塩;モンモリロナイト粘土、例えばVeegun、アタパルジャイト粘土などの粘土;デキストラン、ペクチン、アミロペクチン、寒天、マンナン若しくはポリガラクツロン酸又はデンプン、例えばヒドロキシプロピルデンプン若しくはカルボキシメチルデンプンなどの多糖類;カゼイン、グルテン、ゼラチン、フィブリン糊などのポリペプチド;キトサン、例えばラクテート若しくはグルタメート又はカルボキシメチルキチン;ヒアルロン酸などのグリコサミノグリカン;金属又はアルギン酸の水溶性塩、例えばアルギン酸ナトリウム若しくはアルギン酸マグネシウム;スクレログルカン;酸化ビスマス又は酸化アルミニウムを含有する接着剤;アテロコラーゲン;カルボキシビニルポリマーなどのポリビニルポリマー;ポリビニルピロリドン(ポビドン);ポリビニルアルコール;ポリ酢酸ビニル、ポリビニルメチルエーテル、ポリ塩化ビニル、ポリビニリデンなど;上述されるポリアクリル酸などのポリカルボキシル化ビニルポリマー;ポリシロキサン;ポリエーテル;ポリエチレンオキシド及びグリコール;ポリアルコキシ及びポリアクリルアミド並びにその誘導体及び塩が挙げられる。好ましい例は、セルロース誘導体、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、メチルエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はセルロースエステル若しくはエーテル又はその誘導体若しくは塩(例えば、メチルセルロース);及びポリビニルピロリドン(ポビドン)などのポリビニルポリマーを含み得る。
保存料の例としては、限定はされないが:塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゾキソニウム、塩化ベンゼトニウム、セトリミド、塩化セパゾニウム、塩化セチルピリジニウム、臭化ドミフェン(Bradosol(登録商標))、チオメルサール、硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀、ホウ酸フェニル水銀、メチルパラベン、プロピルパラベン、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、クロルヘキシジン、ポリヘキサメチレンビグアナイド、過ホウ酸ナトリウム、イミダゾリジニル尿素、ソルビン酸、Purite(登録商標))、Polyquart(登録商標))、及び過ホウ酸ナトリウム四水和物などが挙げられる。
特定の実施形態において、保存料は、パラベン、又はその薬学的に許容される塩である。ある実施形態において、パラベンは、アルキル置換4-ヒドロキシベンゾエート、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステルである。特定の実施形態において、アルキルは、C1~C4アルキルである。特定の実施形態において、保存料は、4-ヒドロキシ安息香酸メチル(メチルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル(プロピルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、又はそれらの組合せである。
緩衝液の例としては、限定はされないが:リン酸緩衝系(無水リン酸二水素ナトリウム、リン酸二ナトリウム十二水和物、二塩基性リン酸ナトリウム、無水第一リン酸ナトリウム)、重炭酸緩衝系、及び重硫酸緩衝系が挙げられる。
崩壊剤の例としては、限定はされないが:カルメロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)、カルメロース、クロスカルメロースナトリウム、部分アルファー化デンプン、乾燥デンプン、カルボキシメチルデンプンナトリウム、クロスポビドン、ポリソルベート80(ポリオキシエチレンソルビタンオレエート)、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロースアルファデンプン、粘土、セルロース、アルギニン、ガム又は架橋ポリマー、例えば架橋PVP(Polyplasdone XL from GAF Chemical Corp)が挙げられる。特定の実施形態において、崩壊剤は、クロスポビドンである。
滑剤及び潤滑剤(凝集阻害剤)の例としては、限定はされないが:タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、コロイドシリカ、ステアリン酸、二酸化ケイ素水溶液、合成ケイ酸マグネシウム、微粒子状酸化ケイ素、デンプン、ラウリル硫酸ナトリウム、ホウ酸、酸化マグネシウム、ワックス、硬化油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセロール、ポリエチレングリコール、及び鉱油が挙げられる。特定の実施形態において、流動促進剤/潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、タルク、及び/又はコロイドシリカ;例えば、ステアリン酸マグネシウム及び/又はタルクである。
「充填剤」又は「増量剤」とも呼ばれる希釈剤の例としては、限定はされないが:リン酸二カルシウム二水和物、硫酸カルシウム、ラクトース(例えば、ラクトース一水和物)、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、微結晶性セルロース、カオリン、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、加水分解デンプン、アルファデンプン、二酸化シリコーン、酸化チタン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム及び粉糖が挙げられる。特定の実施形態において、希釈剤は、ラクトース(例えば、ラクトース一水和物)である。
結合剤の例としては、限定はされないが:デンプン、アルファデンプン、ゼラチン、糖(スクロース、グルコース、デキストロース、ラクトース及びソルビトールを含む)、ポリエチレングリコール、ワックス、天然及び合成ゴム、例えばアカシアトラガカント、アルギン酸ナトリウムセルロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロースを含む)、及びビーガム(veegum)、及び合成ポリマー、例えばアクリル酸及びメタクリル酸コポリマー、メタクリル酸コポリマー、メチルメタクリレートコポリマー、アミノアルキルメタクリレートコポリマー、ポリアクリル酸/ポリメタクリル酸及びポリビニルピロリドン(ポビドン)が挙げられる。特定の実施形態において、結合剤は、ポリビニルピロリドン(ポビドン)である。
ある実施形態において、本明細書に記載される化学物質を含有するかん腸製剤は、水及び以下の賦形剤のうちの1つ以上(例えば、全て):
・1つ以上(例えば、1つ、2つ、又は3つ)の増粘剤、粘度増強剤、結合剤、及び/又は粘膜付着剤(例えば、セルロース又はセルロースエステル若しくはエーテル又はその誘導体若しくは塩(例えば、メチルセルロース);及びポリビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン(ポビドン)などの;
・1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、2つ)の保存料、例えばパラベン、例えば、4-ヒドロキシ安息香酸メチル(メチルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル(プロピルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、又はそれらの組合せ;
・1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、2つ)の緩衝液、例えばリン酸緩衝系(例えば、無水リン酸二水素ナトリウム、リン酸二ナトリウム十二水和物);
・1つ以上(例えば、1つ又は2つ、例えば、2つ)の滑剤及び/又は潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム及び/又はタルク;
・1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、1つ)の崩壊剤、例えばクロスポビドン;及び
・1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、1つ)の希釈剤、例えばラクトース(例えば、ラクトース一水和物)を含む。
これらの実施形態のいくつかにおいて、化学物質は、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶である。
特定の実施形態において、本明細書に記載される化学物質を含有するかん腸製剤は、水、メチルセルロース、ポビドン、メチルパラベン、プロピルパラベン、無水リン酸二水素ナトリウム、リン酸二ナトリウム十二水和物、クロスポビドン、ラクトース一水和物、ステアリン酸マグネシウム、及びタルクを含む。これらの実施形態のいくつかにおいて、化学物質は、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶である。
特定の実施形態において、本明細書に記載される化学物質を含有するかん腸製剤は、1つ以上のキット又はパック中で提供される。特定の実施形態において、キット又はパックは、2つの別々に含まれる/包装される成分を含み、これは、一緒に混合されると、所望の製剤(例えば、懸濁液として)を提供する。これらの実施形態のいくつかにおいて、2成分系は、第1の成分及び第2の成分を含み、ここで、(i)第1の成分(例えば、小袋に含まれる)は、化学物質(本明細書のいずれかの箇所に記載される)及び1つ以上の薬学的に許容される賦形剤(例えば、固体製剤として一緒に製剤化される、例えば、湿潤粒状固体製剤として一緒に製剤化される)を含み;(ii)第2の成分(例えば、バイアル又はボトルに含まれる)は、液体担体を一緒に形成する、1つ以上の液体及び1つ以上の他の薬学的に許容される賦形剤を含む。他の実施形態において、成分(i)及び(ii)のそれぞれは、それ自体の別個のキット又はパック中で提供される。
これらの実施形態のいくつかにおいて、成分(i)は、化学物質(例えば、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶;例えば、式AAの化合物)及び以下の賦形剤のうちの1つ以上(例えば、全て):
(a)1つ以上(例えば、1つ)の結合剤(例えば、ポリビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン(ポビドン);
(b)1つ以上(例えば、1つ又は2つ、例えば、2つ)の滑剤及び/又は潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム及び/又はタルク;
(c)1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、1つ)の崩壊剤、例えばクロスポビドン;及び
(d)1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、1つ)の希釈剤、例えばラクトース(例えば、ラクトース一水和物)を含む。
特定の実施形態において、成分(i)は、約40重量パーセント~約80重量パーセント(例えば、約50重量パーセント~約70重量パーセント、約55重量パーセント~約70重量パーセント;約60重量パーセント~約65重量パーセント;例えば、約62.1重量パーセント)の化学物質(例えば、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶)を含む。
特定の実施形態において、成分(i)は、約0.5重量パーセント~約5重量パーセント(例えば、約1.5重量パーセント~約4.5重量パーセント、約2重量パーセント~約3.5重量パーセント;例えば、約2.76重量パーセント)の結合剤(例えば、ポビドン)を含む。
特定の実施形態において、成分(i)は、約0.5重量パーセント~約5重量パーセント(例えば、約0.5重量パーセント~約3重量パーセント、約1重量パーセント~約3重量パーセント;約2重量パーセント、例えば、約1.9重量パーセント)の崩壊剤(例えば、クロスポビドン)を含む。
特定の実施形態において、成分(i)は、約10重量パーセント~約50重量パーセント(例えば、約20重量パーセント~約40重量パーセント、約25重量パーセント~約35重量パーセント;例えば、約31.03重量パーセント)の希釈剤(例えば、ラクトース、例えば、ラクトース一水和物)を含む。
特定の実施形態において、成分(i)は、約0.05重量パーセント~約5重量パーセント(例えば、約0.05重量パーセント~約3重量パーセント)の滑剤及び/又は潤滑剤を含む。
特定の実施形態(例えば、成分(i)が、ステアリン酸マグネシウムなどの1つ以上の潤滑剤を含む場合)において、成分(i)は、約0.05重量パーセント~約1重量パーセント(例えば、約0.05重量パーセント~約1重量パーセント;約0.1重量パーセント~約1重量パーセント;約0.1重量パーセント~約0.5重量パーセント;例えば、約0.27重量パーセント)の潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)を含む。
特定の実施形態(成分(i)が、タルクなどの1つ以上の潤滑剤を含む場合)において、成分(i)は、約0.5重量パーセント~約5重量パーセント(例えば、約0.5重量パーセント~約3重量パーセント、約1重量パーセント~約3重量パーセント;約1.5重量パーセント~約2.5重量パーセント;約1.8重量パーセント~約2.2重量パーセント;約1.93重量パーセント)の潤滑剤(例えば、タルク)を含む。
これらの実施形態のいくつかにおいて、上記の(a)、(b)、(c)、及び(d)のそれぞれが存在する。
特定の実施形態において、成分(i)は、表2に示されるような成分及び量を含む。
Figure 2022533287000307
特定の実施形態において、構成成分(i)は、表3で示されるような成分及び量を含む。
Figure 2022533287000308
特定の実施形態において、成分(i)は、湿潤粒状固体製剤として製剤化される。これらの実施形態のいくつかにおいて、成分(化学物質、崩壊剤、及び希釈剤)の内相が組み合わされて、高せん断造粒機中で混合される。結合剤(例えば、ポビドン)は、水に溶解されて、顆粒化溶液が形成される。この溶液が、内相混合物に加えられて、顆粒を発生させる。理論に制約されるのを望むものではないが、顆粒発生は、ポリマー結合剤と、内相の材料との相互作用によって促進されるものと考えられる。顆粒が形成され、乾燥されると、外相(例えば、1つ以上の潤滑剤-乾燥された顆粒の固有成分ではない)が、乾燥顆粒に加えられる。顆粒の潤滑が、特に包装のための、顆粒の流動性にとって重要であるものと考えられる。
上記の実施形態のいくつかにおいて、成分(ii)は、水及び以下の賦形剤のうちの1つ以上(例えば、全て):
(a’)1つ以上(例えば、1つ、2つ;例えば、2つ)の増粘剤、粘度増強剤、結合剤、及び/又は粘膜付着剤(例えば、セルロース又はセルロースエステル若しくはエーテル又はその誘導体若しくは塩(例えば、メチルセルロース);及びポリビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン(ポビドン);
(b’)1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、2つ)の保存料、例えばパラベン、例えば、4-ヒドロキシ安息香酸メチル(メチルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル(プロピルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、又はそれらの組合せ;及び
(c’)1つ以上(例えば、1つ又は2つ;例えば、2つ)の緩衝液、例えばリン酸緩衝系(例えば、リン酸二水素ナトリウム二水和物、リン酸二ナトリウム十二水和物)を含み;
上記の実施形態のいくつかにおいて、成分(ii)は、水及び以下の賦形剤のうちの1つ以上(例えば、全て):
(a’’)第1の増粘剤、粘度増強剤、結合剤、及び/又は粘膜付着剤(例えば、セルロース又はセルロースエステル若しくはエーテル又はその誘導体若しくは塩(例えば、メチルセルロース));
(a’’’)第2の増粘剤、粘度増強剤、結合剤、及び/又は粘膜付着剤(例えば、ポリビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン(ポビドン));
(b’’)第1の保存料、例えばパラベン、例えば、4-ヒドロキシ安息香酸プロピル(プロピルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル;
(b’’)第2の保存料、例えばパラベン、例えば、4-ヒドロキシ安息香酸メチル(メチルパラベン)、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、
(c’’)第1の緩衝液、例えばリン酸緩衝系(例えば、リン酸二ナトリウム十二水和物);
(c’’’)第2の緩衝液、例えばリン酸緩衝系(例えば、無水リン酸二水素ナトリウム)を含み、
特定の実施形態において、成分(ii)は、約0.05重量パーセント~約5重量パーセント(例えば、約0.05重量パーセント~約3重量パーセント、約0.1重量パーセント~約3重量パーセント;例えば、約1.4重量パーセント)の(a’’)を含む。
特定の実施形態において、成分(ii)は、約0.05重量パーセント~約5重量パーセント(例えば、約0.05重量パーセント~約3重量パーセント、約0.1重量パーセント~約2重量パーセント;例えば、約1.0重量パーセント)の(a’’’)を含む。
特定の実施形態において、成分(ii)は、約0.005重量パーセント~約0.1重量パーセント(例えば、約0.005重量パーセント~約0.05重量パーセント;例えば、約0.02重量パーセント)の(b’’)を含む。
特定の実施形態において、成分(ii)は、約0.05重量パーセント~約1重量パーセント(例えば、約0.05重量パーセント~約0.5重量パーセント;例えば、約0.20重量パーセント)の(b’’’)を含む。
特定の実施形態において、成分(ii)は、約0.05重量パーセント~約1重量パーセント(例えば、約0.05重量パーセント~約0.5重量パーセント;例えば、約0.15重量パーセント)の(c’’)を含む。
特定の実施形態において、成分(ii)は、約0.005重量パーセント~約0.5重量パーセント(例えば、約0.005重量パーセント~約0.3重量パーセント;例えば、約0.15重量パーセント)の(c’’’)を含む。
これらの実施形態のいくつかにおいて、(a’’)~(c’’’)のそれぞれが存在する。
特定の実施形態において、成分(ii)は、水(最大で100%)並びに表4に示されるような成分及び量を含む。
Figure 2022533287000309
特定の実施形態において、構成成分(ii)は、表5で示されるような水(100%まで)及び成分及び量を含む。
Figure 2022533287000310
調製済みかん腸剤は、一般に、プラスチック又はガラスの「シングルユース(single-use)」の密閉使い捨て容器中で提供される。ポリマー材料で形成されるものは、好ましくは、患者単独による使用の容易さのために十分な可撓性を有する。典型的なプラスチック容器は、ポリエチレンで作製され得る。これらの容器は、直腸への直接の導入のための先端を備え得る。このような容器は、容器と先端との間にチューブも備え得る。先端には、好ましくは、使用前に取り外される保護遮蔽体が設けられる。任意選択的に、先端は、患者のコンプライアンスを向上させるために潤滑剤を有する。
ある実施形態において、かん腸製剤(例えば、懸濁液)は、それが別個の容器中で調製された後、送達のためにボトルに注がれる。特定の実施形態において、ボトルは、プラスチックボトル(例えば、ボトルを押しつぶすことによって送達を可能にするように可撓性である)であり、これは、ポリエチレンボトル(例えば、白色の)であり得る。ある実施形態において、ボトルは、懸濁液又は溶液を含む単一チャンバボトルである。他の実施形態において、ボトルは、マルチチャンバボトルであり、ここで、各チャンバが、別個の混合物又は溶液を含む。さらに他の実施形態において、ボトルは、直腸への直接の導入のための先端又は直腸カニューレをさらに含み得る。
投与量
投与量は、患者の所要量、治療される病態の重症度及び用いられる特定の化合物に応じて変動し得る。特定の状況のための適切な投与量の決定は、医療分野の当業者によって決定され得る。総一日投与量が、分割され、1日を通して数回に分けて、又は連続送達を提供する手段によって投与され得る。
ある実施形態において、本明細書に記載される化合物は、約0.001mg/Kg~約500mg/Kg(例えば、約0.001mg/Kg~約200mg/Kg;約0.01mg/Kg~約200mg/Kg;約0.01mg/Kg~約150mg/Kg;約0.01mg/Kg~約100mg/Kg;約0.01mg/Kg~約50mg/Kg;約0.01mg/Kg~約10mg/Kg;約0.01mg/Kg~約5mg/Kg;約0.01mg/Kg~約1mg/Kg;約0.01mg/Kg~約0.5mg/Kg;約0.01mg/Kg~約0.1mg/Kg;約0.1mg/Kg~約200mg/Kg;約0.1mg/Kg~約150mg/Kg;約0.1mg/Kg~約100mg/Kg;約0.1mg/Kg~約50mg/Kg;約0.1mg/Kg~約10mg/Kg;約0.1mg/Kg~約5mg/Kg;約0.1mg/Kg~約1mg/Kg;約0.1mg/Kg~約0.5mg/Kg)の投与量で投与される。
ある実施形態において、かん腸製剤は、約1mL~約3000mL(例えば、約1mL~約2000mL、約1mL~約1000mL、約1mL~約500mL、約1mL~約250mL、約1mL~約100mL、約10mL~約1000mL、約10mL~約500mL、約10mL~約250mL、約10mL~約100mL、約30mL~約90mL、約40mL~約80mL;約50mL~約70mL;例えば、約1mL、約5mL、約10mL、約15mL、約20mL、約25mL、約30mL、約35mL、約40mL、約45mL、約50mL、約55mL、約60mL、約65mL、約70mL、約75mL、約100mL、約250mL、又は約500mL、又は約1000mL、又は約2000mL、又は約3000mL;例えば、60mL)の液体担体中の、約0.5mg~約2500mg(例えば、約0.5mg~約2000mg、約0.5mg~約1000mg、約0.5mg~約750mg、約0.5mg~約600mg、約0.5mg~約500mg、約0.5mg~約400mg、約0.5mg~約300mg、約0.5mg~約200mg;例えば、約5mg~約2500mg、約5mg~約2000mg、約5mg~約1000mg;約5mg~約750mg;約5mg~約600mg;約5mg~約500mg;約5mg~約400mg;約5mg~約300mg;約5mg~約200mg;例えば、約50mg~約2000mg、約50mg~約1000mg、約50mg~約750mg、約50mg~約600mg、約50mg~約500mg、約50mg~約400mg、約50mg~約300mg、約50mg~約200mg;例えば、約100mg~約2500mg、約100mg~約2000mg、約100mg~約1000mg、約100mg~約750mg、約100mg~約700mg、約100mg~約600mg、約100mg~約500mg、約100mg~約400mg、約100mg~約300mg、約100mg~約200mg;例えば、約150mg~約2500mg、約150mg~約2000mg、約150mg~約1000mg、約150mg~約750mg、約150mg~約700mg、約150mg~約600mg、約150mg~約500mg、約150mg~約400mg、約150mg~約300mg、約150mg~約200mg;例えば、約150mg~約500mg;例えば、約300mg~約2500mg、約300mg~約2000mg、約300mg~約1000mg、約300mg~約750mg、約300mg~約700mg、約300mg~約600mg;例えば、約400mg~約2500mg、約400mg~約2000mg、約400mg~約1000mg、約400mg~約750mg、約400mg~約700mg、約400mg~約600 約400mg~約500mg;例えば、150mg又は450mg)の化学物質を含む。
特定の実施形態において、かん腸製剤は、約10mL~約100mL(例えば、約20mL~約100mL、約30mL~約90mL、約40mL~約80mL;約50mL~約70mL)の液体担体中の、約50mg~約250mg(例えば、約100mg~約200;例えば、約150mg)の化学物質を含む。特定の実施形態において、かん腸製剤は、約60mLの液体担体中の約150mgの化学物質を含む。これらの実施形態のいくつかにおいて、化学物質は、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶である。例えば、かん腸製剤は、約60mLの液体担体中の約150mgの式AAの化合物を含み得る。
特定の実施形態において、かん腸製剤は、約10mL~約100mL(例えば、約20mL~約100mL、約30mL~約90mL、約40mL~約80mL;約50mL~約70mL)の液体担体中の、約350mg~約550mg(例えば、約400mg~約500;例えば、約450mg)の化学物質を含む。特定の実施形態において、かん腸製剤は、約60mLの液体担体中の約450mgの化学物質を含む。これらの実施形態のいくつかにおいて、化学物質は、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶である。例えば、かん腸製剤は、約60mLの液体担体中の約450mgの式AAの化合物を含み得る。
ある実施形態において、かん腸製剤は、液体担体中の、約0.01mg/mL~約50mg/mL(例えば、約0.01mg/mL~約25mg/mL;約0.01mg/mL~約10mg/mL;約0.01mg/mL~約5mg/mL;約0.1mg/mL~約50mg/mL;約0.01mg/mL~約25mg/mL;約0.1mg/mL~約10mg/mL;約0.1mg/mL~約5mg/mL;約1mg/mL~約10mg/mL;約1mg/mL~約5mg/mL;約5mg/mL~約10mg/mL;例えば、約2.5mg/mL又は約7.5mg/mL)の化学物質を含む。これらの実施形態のいくつかにおいて、化学物質は、式AAの化合物、又はその薬学的に許容される塩及び/若しくは水和物及び/若しくは共結晶である。例えば、かん腸製剤は、液体担体中の約2.5mg/mL又は約7.5mg/mLの式AAの化合物を含み得る。
レジメン
上記の投与量は、毎日(例えば、単回投与若しくは2回以上の分割投与として)又は毎日ではなく(例えば、隔日、2日毎、3日毎、週1回、数週間に2回、2週間に1回、月1回)投与され得る。
ある実施形態において、本明細書に記載される化合物の投与期間は、1日、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、10ヶ月間、11ヶ月間、12ヶ月間、又はそれ以上である。さらなる実施形態において、投与が停止される期間は、1日、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、10ヶ月間、11ヶ月間、12ヶ月間、又はそれ以上である。一実施形態において、治療用化合物が、ある期間、続いて別の期間にわたって個体に投与される。別の実施形態において、治療用化合物が、第1の期間及び第1の期間の後の第2の期間にわたって投与され、第2の期間中に投与が停止され、続いて第3の期間に治療用化合物の投与が開始され、次に第3の期間の後の第4の期間に投与が停止される。この実施形態の一態様において、治療用化合物の投与期間と、それに続く投与が停止される期間が、所定の又は不確定の期間にわたって繰り返される。さらなる実施形態において、投与期間は、1日、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、10ヶ月間、11ヶ月間、12ヶ月間、又はそれ以上である。さらなる実施形態において、投与が停止される期間は、1日、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、12週間、4ヶ月間、5ヶ月間、6ヶ月間、7ヶ月間、8ヶ月間、9ヶ月間、10ヶ月間、11ヶ月間、12ヶ月間又はそれ以上である。
治療方法
ある実施形態において、NLRP3活性の減少又は増加(例えば、増加、例えば、NLRP3シグナル伝達)が病態、疾患又は障害の病変及び/又は症状及び/又は進行の一因である病態、疾患又は障害に罹患した対象を治療するための方法であって、有効量の本明細書に記載される化学物質(例えば、本明細書に一般的に若しくは具体的に記載される化合物又はその薬学的に許容される塩又はそれを含有する組成物)を対象に投与する工程を含む方法が提供される。
適応症
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、活動性感染が任意の身体部位に存在する感染症に対する不適切な宿主応答、例えば敗血症性ショック、播種性血管内凝固症候群、及び/又は成人呼吸窮迫症候群;抗原、抗体及び/又は補体の沈着に起因する急性若しくは慢性炎症;関節炎、胆管炎、大腸炎、脳炎、心内膜炎、糸球体腎炎、肝炎、心筋炎、膵炎、心膜炎、再かん流傷害及び脈管炎を含む炎症性疾患、急性及び遅延型過敏症、移植片拒絶反応、及び移植片対宿主病などの免疫系疾患;1型糖尿病及び多発性硬化症を含む自己免疫疾患から選択される。例えば、病態、疾患又は障害は、関節リウマチ、変形性関節症、敗血症性ショック、COPD及び歯周病などの炎症性疾患であり得る。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、自己免疫疾患である。非限定的な例としては、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、多遺伝子感受性を伴う慢性炎症性疾患である、クローン病(CD)及び潰瘍性大腸炎(UC)を含む炎症性腸疾患(IBD)が挙げられる。特定の実施形態において、病態は炎症性腸疾患である。特定の実施形態において、病態は、クローン病、自己免疫性大腸炎、医原性自己免疫性大腸炎、潰瘍性大腸炎、1つ以上の化学療法剤によって誘導される大腸炎、養子細胞療法による処置によって誘導される大腸炎、1つ以上の同種免疫疾患(移植片対宿主病、例えば、急性移植片対宿主病及び慢性移植片対宿主病など)、放射線腸炎、膠原線維性大腸炎、リンパ球性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、及び放射線腸炎に関連する大腸炎である。これらの実施形態のいくつかにおいて、病態は、同種免疫疾患(移植片対宿主病、例えば、急性移植片対宿主病及び慢性移植片対宿主病など)、セリアック病、過敏性腸症候群、関節リウマチ、ループス、強皮症、乾癬、皮膚T細胞リンパ腫、ブドウ膜炎、及び粘膜炎(例えば、口腔粘膜炎、食道粘膜炎又は腸粘膜炎)である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、以前の心臓発作及び炎症性アテローム性動脈硬化症を有する患者における心血管系死亡、非致死性心筋梗塞及び非致死性脳卒中などの主要有害心血管イベント(例えば、NCT01327846を参照)から選択される。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、2型糖尿病、アテローム性動脈硬化症、肥満及び痛風などの代謝障害、並びにアルツハイマー病及び多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症及びパーキンソン病などの中枢神経系の疾患、喘息及びCOPD及び突発性肺線維症などの肺疾患、NASH症候群、ウイルス性肝炎及び肝硬変などの肝疾患、急性及び慢性膵炎などの膵疾患、急性及び慢性腎障害などの腎疾患、クローン病及び潰瘍性大腸炎などの腸疾患、乾癬などの皮膚疾患、強皮症などの筋骨格疾患、巨細胞性動脈炎などの血管疾患、変形性関節症、骨粗鬆症及び大理石骨病の障害などの骨の障害、緑内障及び黄斑変性症などの眼疾患、HIV及びAIDSなどのウイルス感染に起因する疾患、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫性甲状腺炎などの自己免疫疾患、アジソン病、悪性貧血、癌及び老化から選択される。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、心血管適応症である。ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、心筋梗塞である。ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、脳卒中である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、肥満である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、2型糖尿病である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、NASHである。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、アルツハイマー病である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、痛風である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、SLEである。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、関節リウマチである。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、IBDである。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、多発性硬化症である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、COPDである。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、喘息である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、強皮症である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、肺線維症である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、加齢黄斑変性症(AMD)である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、嚢胞性線維症である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、マックル・ウェルズ症候群である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、家族性寒冷自己炎症症候群(FCAS)である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、慢性神経皮膚関節症候群である。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、骨髄異形成症候群(MDS);非小細胞肺癌、例えばNLRP3の突然変異又は過剰発現を有する患者の非小細胞肺癌;急性リンパ芽球性白血病(ALL)、例えば糖質コルチコイド治療に対して耐性がある患者のALL;ランゲルハンス細胞組織球症(LCH);多発性骨髄腫;前骨髄球性白血病;急性骨髄性白血病(AML)慢性骨髄性白血病(CML);胃癌;及び肺癌転移から選択される。
ある実施形態において、病態、疾患又は障害は、骨髄異形成症候群(MDS);非小細胞肺癌、例えばNLRP3の突然変異又は過剰発現を有する患者の非小細胞肺癌;急性リンパ芽球性白血病(ALL)、例えば糖質コルチコイド治療に対して耐性がある患者のALL;ランゲルハンス細胞組織球症(LCH);多発性骨髄腫;前骨髄球性白血病;胃癌;及び肺癌転移から選択される。
ある実施形態において、適応症はMDSである。
ある実施形態において、適応症は、NLRP3の突然変異又は過剰発現を有する患者の非小細胞肺癌である。
いくつかの実施形態において、適応症は、グルココルチコイド処置に抵抗性の患者におけるALLである。
いくつかの実施形態において、適応症は、LCHである。
いくつかの実施形態において、適応症は、多発性骨髄腫である。
いくつかの実施形態において、適応症は、前骨髄球性白血病である。
いくつかの実施形態において、適応症は、胃癌である。
いくつかの実施形態において、適応症は、肺癌転移である。
組合せ療法
本開示は、単剤療法レジメン並びに組合せ療法レジメンの両方を想定する。
ある実施形態において、本明細書に記載される方法は、本明細書に記載される化合物の投与と組み合わせて、1つ以上のさらなる治療(例えば、1つ以上のさらなる治療剤及び/又は1つ以上の治療レジメン)を投与する工程をさらに含み得る。
特定の実施形態において、第2の治療剤又はレジメンは、化学物質と接触させるか又はそれを投与する前(例えば、約1時間前、又は約6時間前、又は約12時間前、又は約24時間前、又は約48時間前、又は約1週間前、又は約1ヶ月前)に対象に投与される。
他の実施形態において、第2の治療剤又はレジメンは、化学物質と接触させるか又はそれを投与するのとほぼ同時に対象に投与される。例として、第2の治療剤又はレジメン及び化学物質は、同じ剤形中で同時に対象に与えられる。別の例として、第2の治療剤又はレジメン及び化学物質は、別個の剤形中で同時に対象に与えられる。
さらに他の実施形態において、第2の治療剤又はレジメンは、化学物質と接触させるか又はそれを投与した後(例えば、約1時間後、又は約6時間後、又は約12時間後、又は約24時間後、又は約48時間後、又は約1週間後、又は約1ヶ月後)に対象に投与される。
患者の選択
ある実施形態において、本明細書に記載される方法は、NLRP3活性に関連する適応症、例えばNLRP3遺伝子多型に関連する適応症の治療を必要とする対象(例えば、患者)を同定する工程をさらに含む。
ある実施形態において、本明細書に記載される方法は、NLRP3活性に関連する適応症、例えば遺伝子多型が機能獲得であるNLRP3に関連する適応症の治療を必要とする対象(例えば、患者)を同定する工程をさらに含む。
ある実施形態において、本明細書に記載される方法は、NLRP3活性に関連する適応症、例えばCAPS症候群に見られるNLRP3遺伝子多型に関連する適応症の治療を必要とする対象(例えば、患者)を同定する工程をさらに含む。
ある実施形態において、本明細書に記載される方法は、NLRP3活性に関連する適応症、例えば遺伝子多型がVAR_014104(R262W)であるNLRP3遺伝子多型に関連する適応症の治療を必要とする対象(例えば、患者)を同定する工程をさらに含む。
ある実施形態において、本明細書に記載される方法は、NLRP3活性に関連する適応症の、例えば遺伝子多型がhttp://www.uniprot.org/uniprot/Q96P20に報告されている天然変異体であるNLRP3遺伝子多型に関連する適応症の治療を必要とする対象(例えば、患者)を同定する工程をさらに含む。
ある実施形態において、本明細書に記載される方法は、NLRP3活性に関連する適応症、例えばNLRP3シグナル伝達の点突然変異に関連する適応症の治療を必要とする対象(例えば、患者)を同定する工程をさらに含む。
抗TNFα剤
「抗TNFα剤」という用語は、TNFα活性及び/又は発現を直接又は間接的に阻止し、下方制御し、低下させ、阻害し、低下させ、又は低減する薬剤を指す。ある実施形態において、抗TNFα剤は、抗体又はその抗原結合断片、融合タンパク質、可溶性TNFα受容体(可溶性腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFR1)又は可溶性腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリー1B(TNFR2))、阻害性核酸、又は小分子TNFαアンタゴニストである。ある実施形態において、阻害性核酸は、リボザイム、低分子ヘアピン型RNA、低分子干渉RNA、アンチセンス核酸、又はアプタマーである。
TNFα活性及び/又は発現を直接阻止し、下方制御し、低下させ、阻害し、又は低減する例示的な抗TNFα剤は、例えば、細胞(例えば、対象から採取した細胞、哺乳動物細胞)内のTNFα又はTNFαの受容体(TNFR1若しくはTNFR2)の発現レベルを阻害するか若しくは、又はTNFαの、その受容体(TNFR1及び/又はTNFR2)への結合を阻害若しくは低減し得る及び/又は。TNFα活性及び/又は発現を直接阻止し、下方制御し、低下させ、阻害し、又は低減する抗TNFα剤の非限定的な例は、抗体又はその断片、融合タンパク質、可溶性TNFα受容体(例えば、可溶性TNFR1又は可溶性TNFR2)、阻害性核酸(例えば、本明細書に記載される阻害性核酸の例のいずれか)、及び小分子TNFαアンタゴニストを含む。
TNFα活性及び/又は発現を間接的に阻止し、下方制御し、低下させ、阻害し、低減し得る例示的な抗TNFα剤は、例えば、哺乳動物細胞内のTNFα受容体(例えば、TNFR1又はTNFR2)の下流のシグナル伝達のレベルを阻害又は低減し得(例えば、細胞内の、以下のシグナル伝達タンパク質のうちの1つ以上のレベル及び/又は活性を低減する:AP-1、分裂促進因子活性化プロテインキナーゼキナーゼキナーゼ5(ASK1)、核内因子κBの阻害剤(IKK)、分裂促進因子活性化プロテインキナーゼ8(JNK)、分裂促進因子活性化プロテインキナーゼ(MAPK)、MEKK 1/4、MEKK 4/7、MEKK 3/6、核内因子κB(NF-κB)、分裂促進因子活性化プロテインキナーゼキナーゼキナーゼ14(NIK)、受容体共役セリン/トレオニンキナーゼ1(RIP)、TNFRSF1A関連デスドメイン(TRADD)、及びTNF受容体関連因子2(TRAF2))、及び/又は哺乳動物細胞内のTNFα誘導性遺伝子発現のレベルを低減し得る(例えば、活性化転写因子2(ATF2)、c-Jun、及びNF-κBの群から例えば選択される1つ以上の転写因子によって調節される遺伝子の転写を低減する)。TNFα受容体の下流のシグナル伝達の説明は、Wajant et al.,Cell Death Differentiation 10:45-65,2003(参照により本明細書に援用される)において提供されている。例えば、このような間接的な抗TNFα剤は、TNFα誘導性遺伝子(例えば、当該技術分野において公知の任意のTNFα誘導性遺伝子)の下流のシグナル伝達成分、TNFα受容体(例えば、本明細書に記載されるか若しくは当該技術分野において公知のTNFα受容体の下流のシグナル伝達成分のいずれか1つ以上)、又はNF-κB、c-Jun、及びATF2の群から選択される転写因子を標的とする(発現を低減する)阻害性核酸であり得る。
他の例において、このような間接的な抗TNFα剤は、TNFα誘導性遺伝子によってコードされるタンパク質(例えば、当該技術分野において公知のTNFα誘導性遺伝子によってコードされる任意のタンパク質)の小分子阻害剤、TNFα受容体の下流のシグナル伝達成分(例えば、本明細書に記載されるか若しくは当該技術分野において公知のTNFα受容体の下流のシグナル伝達成分のいずれか)の小分子阻害剤、並びにATF2、c-Jun、及びNF-κBの群から選択される転写因子の小分子阻害剤であり得る。
他の実施形態において、TNFα mRNA転写、TNFα mRNA安定化、及びTNFα mRNA翻訳をもたらすシグナル伝達経路に関与する細胞(例えば、対象から取得した細胞、哺乳動物細胞)内の1つ以上の成分(例えば、CD14、c-Jun、ERK1/2、IKK、IκB、インターロイキン1受容体関連キナーゼ1(IRAK)、JNK、リポ多糖結合タンパク質(LBP)、MEK1/2、MEK3/6、MEK4/7、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、PKR、p38、AKTセリン/トレオニンキナーゼ1(rac)、rafキナーゼ(raf)、ras、TRAF6、TTPの群から選択される1つ以上の成分)を間接的に阻止し、下方制御し、低下させ、又は低減し得る抗TNFα剤。例えば、このような間接的な抗TNFα剤は、TNFα mRNA転写、TNFα mRNA安定化、及びTNFα mRNA翻訳をもたらすシグナル伝達経路に関与する哺乳動物細胞内の成分(例えば、CD14、c-Jun、ERK1/2、IKK、IκB、IRAK、JNK、LBP、MEK1/2、MEK3/6、MEK4/7、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、IRAK、リポ多糖結合タンパク質(LBP)、PKR、p38、rac、raf、ras、TRAF6、TTPの群から選択される成分)を標的とする(発現を低減する)阻害性核酸であり得る。他の例において、間接的な抗TNFα剤は、TNFα mRNA転写、TNFα mRNA安定化、及びTNFα mRNA翻訳をもたらすシグナル伝達経路に関与する哺乳動物細胞内の成分(例えば、CD14、c-Jun、ERK1/2、IKK、IκB、IRAK、JNK、リポ多糖結合タンパク質(LBP)、MEK1/2、MEK3/6、MEK4/7、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、IRAK、リポ多糖結合タンパク質(LBP)、PKR、p38、rac、raf、ras、TRAF6、TTPの群から選択される成分)の小分子阻害剤である。
抗体
ある実施形態において、抗TNFα剤は、抗体又はその抗原結合断片(例えば、Fab又はscFv)である。ある実施形態において、本明細書に記載される抗体又は抗体の抗原結合断片は、TNFαに特異的に結合し得る。ある実施形態において、本明細書に記載される抗体又は抗原結合断片は、TNFα、TNFR1、又はTNFR2のいずれか1つに特異的に結合する。ある実施形態において、本明細書に記載される抗体又は抗体の抗原結合断片は、TNFα受容体(TNFR1又はTNFR2)に特異的に結合し得る。
ある実施形態において、抗体は、ヒト化抗体、キメラ抗体、多価抗体、又はその断片であり得る。ある実施形態において、抗体は、scFv-Fc、VHHドメイン、VNARドメイン、(scFv)2、ミニボディ(minibody)、又はBiTEであり得る。
ある実施形態において、抗体は、クロスマブ(crossmab)、ダイアボディ(diabody)、scダイアボディ、scダイアボディ-CH3、ダイアボディ-CH3、DutaMab、DT-IgG、ダイアボディ-Fc、scダイアボディ-HAS、電荷対(charge pair)抗体、Fab-アーム交換抗体、SEEDボディ、トリオマブ(Triomab)、LUZ-Y、Fcab、kλ-ボディ、直交Fab、DVD-IgG、IgG(H)-scFv、scFv-(H)IgG、IgG(L)-scFv、scFv-(L)-IgG、IgG(L,H)-Fc、IgG(H)-V、V(H)-IgG、IgG(L)-V、V(L)-IgG、KIH IgG-scFab、2scFv-IgG、IgG-2scFv、scFv4-Ig、Zyボディ、DVI-IgG、ナノボディ、ナノボディ-HSA、DVD-Ig、二重親和性標的転換(dual-affinity re-targeting)抗体(DART)、トリオマブ、共通LCを有するkih IgG、オルト-Fab IgG、2-イン-1-IgG(2-in-1-IgG)、IgG-ScFv、scFv2-Fc、ビ-ナノボディ、タンデム抗体、DART-Fc、scFv-HAS-scFv、DAF(ツー-イン-ワン(two-in-one)又はフォー-イン-ワン(four-in-one))、DNL-Fab3、ノブ-イン-ホール(knobs-in-holes)共通LC、ノブ-イン-ホールアセンブリ、TandAb、トリプルボディ(Triple Body)、ミニ抗体、ミニボディ、TriBiミニボディ、scFv-CH3 KIH、Fab-scFv、scFv-CH-CL-scFv、F(ab’)2-scFV2、scFv-KIH、Fab-scFv-Fc、四価HCAb、scダイアボディ-Fc、タンデムscFv-Fc、細胞内抗体、ドック・ロック(dock and lock)二重特異性抗体、ImmTAC、HSAボディ、タンデムscFv、IgG-IgG、Cov-X-Body、及びscFv1-PEG-scFv2であり得る。
抗体の抗原結合断片の非限定的な例としては、Fv断片、Fab断片、F(ab’)2断片、及びFab’断片が挙げられる。抗体の抗原結合断片のさらなる例は、IgAの抗原結合断片の抗原結合断片(例えば、IgA1又はIgA2の抗原結合断片)(例えば、ヒト若しくはヒト化IgA、例えば、ヒト若しくはヒト化IgA1又はIgA2の抗原結合断片);IgDの抗原結合断片(例えば、ヒト若しくはヒト化IgDの抗原結合断片);IgEの抗原結合断片(例えば、ヒト若しくはヒト化IgEの抗原結合断片);IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、若しくはIgG4の抗原結合断片)(例えば、ヒト若しくはヒト化IgG、例えば、ヒト若しくはヒト化IgG1、IgG2、IgG3、若しくはIgG4の抗原結合断片);又はIgMの抗原結合断片(例えば、ヒト若しくはヒト化IgMの抗原結合断片)である。
TNFαに特異的に結合する抗体である抗TNFα剤の非限定的な例は、Ben-Horin et al.,Autoimmunity Rev.13(1):24-30,2014;Bongartz et al.,JAMA 295(19):2275-2285,2006;Butler et al.,Eur.Cytokine Network 6(4):225-230,1994;Cohen et al.,Canadian J.Gastroenterol.Hepatol.15(6):376-384,2001;Elliott et al.,Lancet 1994;344:1125-1127,1994;Feldmann et al.,Ann.Rev.Immunol.19(1):163-196,2001;Rankin et al.,Br.J.Rheumatol.2:334-342,1995;Knight et al.,Molecular Immunol.30(16):1443-1453,1993;Lorenz et al.,J.Immunol.156(4):1646-1653,1996;Hinshaw et al.,Circulatory Shock 30(3):279-292,1990;Ordas et al.,Clin.Pharmacol.Therapeutics 91(4):635-646,2012;Feldman,Nature Reviews Immunol.2(5):364-371,2002;Taylor et al.,Nature Reviews Rheumatol.5(10):578-582,2009;Garces et al.,Annals Rheumatic Dis.72(12):1947-1955,2013;Palladino et al.,Nature Rev.Drug Discovery 2(9):736-746,2003;Sandborn et al.,Inflammatory Bowel Diseases 5(2):119-133,1999;Atzeni et al.,Autoimmunity Reviews 12(7):703-708,2013;Maini et al.,Immunol.Rev.144(1):195-223,1995;Wanner et al.,Shock 11(6):391-395,1999;及び米国特許第6,090,382号明細書;同第6,258,562号明細書;及び同第6,509,015号明細書)に記載されている。
特定の実施形態において、抗TNFα剤は、ゴリムマブ(ゴリムマブ(商標))、アダリムマブ(Humira(商標))、インフリキシマブ(Remicade(商標))、CDP571、CDP 870、又はセルトリズマブペゴル(Cimzia(商標))を含み得るか又はそれである。特定の実施形態において、抗TNFα剤は、TNFα阻害剤バイオシミラーであり得る。承認された及び後期フェーズの(late-phase)TNFα阻害剤バイオシミラーの例としては、限定はされないが、インフリキシマブバイオシミラー、例えば、Samsung Bioepis製のFlixabi(商標)(SB2)、Celltrion/Pfizer製のInflectra(登録商標)(CT-P13)、Aprogen製のGS071、Remsima(商標)、Pfizer/Sandoz製のPF-06438179、Nichi-Iko Pharmaceutical Co.製のNI-071、及びAmgen製のABP 710;アダリムマブバイオシミラー、例えば、Amgen製のAmgevita(登録商標)(ABP 501)及びZydus Cadila製のExemptia(商標)、Biocon/Mylan製のBMO-2又はMYL-1401-A、Coherus製のCHS-1420、Kyowa Kirin製のFKB327、及びBoehringer Ingelheim製のBI 695501;Solymbic(登録商標)、Samsung Bioepis製のSB5、Sandoz製のGP-2017、Oncobiologics製のONS-3010、Momenta製のM923、Pfizer製のPF-06410293、並びにエタネルセプトバイオシミラー、例えば、Sandoz/Novartis製のErelzi(商標)、Samsung Bioepis製のBrenzys(商標)(SB4)、Sandoz製のGP2015、Mycenax製のTuNEX(登録商標)、LG Life製のLBEC0101、及びCoherus製のCHS-0214が挙げられる。
本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、抗TNFα剤は、アダリムマブ、セルトリズマブ、エタネルセプト、ゴリムマブ、インフリキシマブ、CDP571、及びCDP870からなる群から選択される。
ある実施形態において、本明細書に記載される抗体又は抗原結合断片のいずれかは、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)を用いてリン酸緩衝生理食塩水中で測定した際に、1×10-5M未満(例えば、0.5×10-5M未満、1×10-6M未満、0.5×10-6M未満、1×10-7M未満、0.5×10-7M未満、1×10-8M未満、0.5×10-8M未満、1×10-9M未満、0.5×10-9M未満、1×10-10M未満、0.5×10-10M未満、1×10-11M未満、0.5×10-11M未満、又は1×10-12M未満)の解離定数(K)を有する。
ある実施形態において、本明細書に記載される抗体又は抗原結合断片のいずれかは、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)を用いてリン酸緩衝生理食塩水中で測定した際に、約1×10-12M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、約1×10-8M、約0.5×10-8M、約1×10-9M、約0.5×10-9M、約1×10-10M、約0.5×10-10M、約1×10-11M、又は約0.5×10-11M(端値を含む);約0.5×10-11M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、約1×10-8M、約0.5×10-8M、約1×10-9M、約0.5×10-9M、約1×10-10M、約0.5×10-10M、又は約1×10-11M(端値を含む);約1×10-11M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、約1×10-8M、約0.5×10-8M、約1×10-9M、約0.5×10-9M、約1×10-10M、又は約0.5×10-10M(端値を含む);約0.5×10-10M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、約1×10-8M、約0.5×10-8M、約1×10-9M、約0.5×10-9M、又は約1×10-10M(端値を含む);約1×10-10M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、約1×10-8M、約0.5×10-8M、約1×10-9M、又は約0.5×10-9M(端値を含む);約0.5×10-9M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、約1×10-8M、約0.5×10-8M、又は約1×10-9M(端値を含む);約1×10-9M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、約1×10-8M、又は約0.5×10-8M(端値を含む);約0.5×10-8M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、約0.5×10-7M、又は約1×10-8M(端値を含む);約1×10-8M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、約1×10-7M、又は約0.5×10-7M(端値を含む);約0.5×10-7M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、約0.5×10-6M、又は約1×10-7M(端値を含む);約1×10-7M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、約1×10-6M、又は約0.5×10-6M(端値を含む);約0.5×10-6M~約1×10-5M、約0.5×10-5M、又は約1×10-6M(端値を含む);約1×10-6M~約1×10-5M又は約0.5×10-5M(端値を含む);又は約0.5×10-5M~約1×10-5M(端値を含む)のKを有する。
ある実施形態において、本明細書に記載される抗体又は抗原結合断片のいずれかは、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)を用いてリン酸緩衝生理食塩水中で測定した際に、約1×10-6-1~約1×10-3-1、約0.5×10-3-1、約1×10-4-1、約0.5×10-4-1、約1×10-5-1、又は約0.5×10-5-1(端値を含む);約0.5×10-5-1~約1×10-3-1、約0.5×10-3-1、約1×10-4-1、約0.5×10-4-1、又は約1×10-5-1(端値を含む);約1×10-5-1~約1×10-3-1、約0.5×10-3-1、約1×10-4-1、又は約0.5×10-4-1(端値を含む);約0.5×10-4-1~約1×10-3-1、約0.5×10-3-1、又は約1×10-4-1(端値を含む);約1×10-4-1~約1×10-3-1、又は約0.5×10-3-1(端値を含む);又は約0.5×10-5-1~約1×10-3-1(端値を含む)のKoffを有する。
ある実施形態において、本明細書に記載される抗体又は抗原結合断片のいずれかは、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)を用いてリン酸緩衝生理食塩水中で測定した際に、約1×10-1-1~約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、又は約0.5×10-1-1(端値を含む);約0.5×10-1-1~約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、又は約1×10-1-1(端値を含む);約1×10-1-1~約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、又は約0.5×10-1-1(端値を含む);約0.5×10-1-1~約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、又は約1×10-1-1(端値を含む);約1×10-1-1~約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、約1×10-1-1、又は約0.5×10-1-1(端値を含む);約0.5×10-1-1~約1×10-1-1、約0.5×10-1-1、又は約1×10-1-1(端値を含む);約1×10-1-1~約1×10-1-1、又は約0.5×10-1-1(端値を含む);又は約0.5×10-1-1~約1×10-1-1(端値を含む)のKonを有する。
融合タンパク質
ある実施形態において、抗TNFα剤は、融合タンパク質(例えば、パートナーペプチドに縮合されたTNFRの細胞外ドメイン、例えば、免疫グロブリン、例えば、ヒトIgGのFc領域)(例えば、Deeg et al.,Leukemia16(2):162,2002;Peppel et al.,J.Exp.Med.174(6):1483-1489,1991を参照)又はTNFαに特異的に結合する可溶性TNFR(例えば、TNFR1若しくはTNFR2)である。ある実施形態において、抗TNFα剤は、可溶性TNFα受容体を含むか又は可溶性TNFα受容体である(例えば、Bjornberg et al.,Lymphokine Cytokine Res.13(3):203-211,1994;Kozak et al.,Am.J.Physiol.Reg.Integrative Comparative Physiol.269(1):R23-R29,1995;Tsao et al.,Eur Respir J.14(3):490-495,1999;Watt et al.,J Leukoc Biol.66(6):1005-1013,1999;Mohler et al.,J.Immunol.151(3):1548-1561,1993;Nophar et al.,EMBO J.9(10):3269,1990;Piguet et al.,Eur.Respiratory J.7(3):515-518,1994;及びGray et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87(19):7380-7384,1990)。ある実施形態において、抗TNFα剤は、エタネルセプトを含むか又はエタネルセプトである(Enbrel(商標))(例えば、参照により本明細書に援用される国際公開第91/03553号パンフレット及び国際公開第09/406,476号パンフレットを参照)。ある実施形態において、抗TNFα剤阻害剤は、r-TBP-Iを含むか又はr-TBP-Iである(例えば、Gradstein et al.,J.Acquir.Immune Defic.Syndr.26(2):111-117,2001)。
阻害性核酸
哺乳動物細胞内のAP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTP mRNA発現の発現を低減し得る阻害性核酸は、アンチセンス核酸分子、すなわち、ヌクレオチド配列が、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTP mRNAの全て又は一部に相補的である(例えば、表Eに示す配列のいずれか1つの全て又は一部に完全に又は部分的に相補的である)核酸分子を含む。
Figure 2022533287000311
Figure 2022533287000312
Figure 2022533287000313
Figure 2022533287000314
Figure 2022533287000315
アンチセンス核酸分子は、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTPMEKK1タンパク質をコードするヌクレオチド配列のコード鎖の非コード領域の全て又は一部に相補的であり得る。非コード領域(5’及び3’非翻訳領域)は、遺伝子内のコード領域に隣接し、アミノ酸へと翻訳されない5’及び3’配列である。
本明細書に開示される配列に基づいて、当業者は、本明細書に記載されるAP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTPMEKK1タンパク質をコードする核酸を標的とする多くの適切なアンチセンス核酸のいずれかを容易に選択及び合成することができる。AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTPタンパク質をコードする核酸を標的とするアンチセンス核酸は、Integrated DNA Technologiesウェブサイトから入手可能なソフトウェアを用いて設計され得る。
アンチセンス核酸は、例えば、約5、10、15、18、20、22、24、25、26、28、30、32、35、36、38、40、42、44、45、46、48、又は50ヌクレオチド長又はそれ以上であり得る。アンチセンス核オリゴヌクレオチドが、当該技術分野において公知の手順を用いた酵素ライゲーション反応及び化学合成を用いて構成され得る。例えば、アンチセンス核酸は、アンチセンス及びセンス核酸の間に形成される二本鎖の物理的安定性を向上させるように、又は分子の生物学的安定性を向上させるように設計された様々に修飾されたヌクレオチド又は天然ヌクレオチド、例えば、ホスホロチオエート誘導体及びアクリジン置換ヌクレオチドを用いて化学的に合成され得る。
アンチセンス核酸を生成するのに使用され得る修飾ヌクレオチドの例としては、1-メチルグアニン、1-メチルイノシン、2,2-ジメチルグアニン、2-メチルアデニン、2-メチルグアニン、3-メチルシトシン、2-メチルチオ-N6-イソペンテニルアデニン、ウラシル-5-オキシ酢酸(v)、ワイブトシン、プソイドウラシル、クエオシン、2-チオシトシン、5-フルオロウラシル、5-ブロモウラシル、5-クロロウラシル、5-ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4-アセチルシトシン、5-(カルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウリジン、5-カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、β-D-ガラクトシルクエオシン、イノシン、N6-イソペンテニルアデニン、5-メチルシトシン、N6-アデニン、7-メチルグアニン、5-メチルアミノメチルウラシル、5-メトキシアミノメチル-2-チオウラシル、β-D-マンノシルクエオシン、5’-メトキシカルボキシメチルウラシル、5-メトキシウラシル、5-メチル-2-チオウラシル、2-チオウラシル、4-チオウラシル、5-メチルウラシル、ウラシル-5-オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル-5-オキシ酢酸(v)、5-メチル-2-チオウラシル、3-(3-アミノ-3-N-2-カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w、及び2,6-ジアミノプリンが挙げられる。或いは、アンチセンス核酸は、核酸がアンチセンス配向にサブクローニングされた発現ベクターを用いて生物学的に生成され得る(すなわち、挿入された核酸から転写されたRNAは、対象とする核酸を標的とするアンチセンス配向のものになるであろう)。
本明細書に記載されるアンチセンス核酸分子は、インビトロで調製され、対象、例えば、ヒト対象に投与され得る。或いは、それらは、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTPタンパク質をコードする細胞mRNA及び/又はゲノムDNAとハイブリダイズするか又はそれと結合して、それによって、例えば、転写及び/又は翻訳を阻害することによって発現を阻害するように、インサイチュで生成され得る。ハイブリダイゼーションは、安定した二本鎖を形成するために従来のヌクレオチド相補性によって、又は、例えば、DNA二本鎖に結合するアンチセンス核酸分子の場合、二重らせんの主溝における特異的な相互作用によって行われ得る。アンチセンス核酸分子は、ベクター(例えば、アデノウイルスベクター、レンチウイルス、又はレトロウイルス)を用いて、哺乳動物細胞に送達され得る。
アンチセンス核酸は、α-アノマー核酸分子であり得る。α-アノマー核酸分子は、通常のβ-単位と対照的に、鎖が互いに平行に延びる相補的なRNAとの特異的な二本鎖ハイブリッドを形成する(Gaultier et al.,Nucleic Acids Res.15:6625-6641,1987)。アンチセンス核酸は、キメラRNA-DNA類似体も含み得る(Inoue et al.,FEBS Lett.215:327-330,1987)又は2’-O-メチルリボヌクレオチド(Inoue et al.,Nucleic Acids Res.15:6131-6148,1987)。
阻害性核酸の別の例は、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTP mRNAをコードする核酸に対する特異性、例えば、配列番号1~37のいずれか1つに対する特異性)を有するリボザイムである。リボザイムは、それらが相補領域を有する、mRNAなどの一本鎖核酸を切断することが可能なリボヌクレアーゼ活性を有する触媒RNA分子である。したがって、リボザイム(例えば、ハンマーヘッド型リボザイム(Haselhoff and Gerlach,Nature 334:585-591,1988に記載される))を用いて、mRNA転写産物を触媒により切断して、mRNAによってコードされるタンパク質の翻訳を阻害することができる。AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTP mRNAを用いて、RNA分子のプールから特異的なリボヌクレアーゼ活性を有する触媒RNAを選択することができる。例えば、Bartel et al.,Science 261:1411-1418,1993を参照されたい。
或いは、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTP mRNAに対する特異性を有するリボザイムが、本明細書に記載されるAP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTP mRNA配列のいずれかのヌクレオチド配列に基づいて設計され得る。例えば、活性部位のヌクレオチド配列が、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTP mRNAにおいて切断されるヌクレオチド配列に相補的であるテトラヒメナ(Tetrahymena)L-19 IVS RNAの誘導体が構築され得る(例えば、米国特許第4,987,071号明細書及び同第5,116,742号明細書を参照)。
阻害性核酸はまた、三重らせん構造を形成する核酸分子であり得る。例えば、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTPポリペプチドの発現は、AP-1、ASK1、CD14、c-jun、ERK1/2、IκB、IKK、IRAK、JNK、LBP、MAPK、MEK1/2、MEKK1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、MK2、MyD88、NF-κB、NIK、p38、PKR、rac、ras、raf、RIP、TNFα、TNFR1、TNFR2、TRADD、TRAF2、TRAF6、又はTTPポリペプチドをコードする遺伝子の調節領域に相補的なヌクレオチド配列(例えば、プロモーター及び/又はエンハンサー、例えば、転写開始開始状態(transcription initiation start state)の少なくとも1kb、2kb、3kb、4kb、又は5kb上流にある配列)を標的として、標的細胞内の遺伝子の転写を防ぐ三重らせん構造を形成することによって阻害され得る。一般に、Maher,Bioassays 14(12):807-15,1992;Helene,Anticancer Drug Des.6(6):569-84、1991;及びHelene,Ann.N.Y.Acad.Sci.660:27-36,1992を参照されたい。
様々な実施形態において、阻害性核酸は、例えば、分子の溶解度、安定性、又はハイブリダイゼーションを向上させるために、糖部分、塩基部分、又はリン酸骨格において修飾され得る。例えば、核酸のデオキシリボースリン酸骨格は、ペプチド核酸を生成するように修飾され得る(例えば、Hyrup et al.,Bioorganic Medicinal Chem.4(1):5-23,1996を参照)。ペプチド核酸(PNA)は、核酸模倣体、例えば、デオキシリボースリン酸骨格が擬ペプチド骨格で置換され、4つのみの天然核酸塩基が保持されたDNA模倣体である。PNAの中性骨格は、低いイオン強度の条件下でRNA及びDNAに対する特異的なハイブリダイゼーションを可能にする。PNAオリゴマーは、標準的な固相ペプチド合成プロトコを用いて合成され得る(例えば、Perry-O’Keefe et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.93:14670-675,1996を参照)。PNAは、例えば、転写若しくは翻訳の停止を誘導するか又は複製を阻害することによって、遺伝子発現の配列特異的調節のためのアンチセンス又は抗原薬剤として使用され得る。
小分子
ある実施形態において、抗TNFα剤は小分子である。ある実施形態において、小分子は、腫瘍壊死因子変換酵素(TACE)阻害剤である(例えば、Moss et al.,Nature Clinical Practice Rheumatology 4:300-309,2008)。ある実施形態において、抗TNFα剤はC87である(Ma et al.,J.Biol.Chem.289(18):12457-66,2014)。ある実施形態において、小分子はLMP-420である(例えば、Haraguchi et al.,AIDS Res.Ther.3:8,2006)。ある実施形態において、TACE阻害剤は、TMI-005及びBMS-561392である。小分子阻害剤のさらなる例は、例えば、He et al.,Science 310(5750):1022-1025,2005に記載されている。
いくつかの例において、抗TNFα剤は、細胞(例えば、対象から採取した細胞、哺乳動物細胞)内のAP-1、ASK1、IKK、JNK、MAPK、MEKK 1/4、MEKK4/7、MEKK 3/6、NIK、TRADD、RIP、NF-κB、及びTRADDのうちの1つの活性を阻害する小分子である。
いくつかの例において、抗TNFα剤は、CD14、MyD88(例えば、Olson et al.,Scientific Reports 5:14246,2015を参照)、ras(例えば、Baker et al.,Nature 497:577-578,2013)、raf(例えば、ベムラフェニブ(PLX4032、RG7204)、トシル酸ソラフェニブ、PLX-4720、ダブラフェニブ(GSK2118436)、GDC-0879、RAF265(CHIR-265)、AZ 628、NVP-BHG712、SB590885、ZM 336372、ソラフェニブ、GW5074、TAK-632、CEP-32496、エンコラフェニブ(LGX818)、CCT196969、LY3009120、RO5126766(CH5126766)、PLX7904、及びMLN2480)のうちの1つの活性を阻害する小分子である。
いくつかの例において、抗TNFα剤TNFα阻害剤は、MK2(PF 3644022及びPHA 767491)、JNK(例えば、AEG 3482、BI 78D3、CEP 1347、c-JUN ペプチド、IQ 1S、JIP-1(153-163)、SP600125、SU 3327、及びTCS JNK6o)、c-jun(例えば、AEG 3482、BI 78D3、CEP 1347、c-JUNペプチド、IQ 1S、JIP-1(153-163)、SP600125、SU 3327、及びTCS JNK6o)、MEK3/6(例えば、Akinleye et al.,J.Hematol.Oncol.6:27,2013)、p38(例えば、AL 8697、AMG 548、BIRB 796、CMPD-1、DBM 1285二塩酸塩、EO 1428、JX 401、ML 3403、Org 48762-0、PH 797804、RWJ 67657、SB 202190、SB 203580、SB 239063、SB 706504、SCIO 469、SKF 86002、SX 011、TA 01、TA 02、TAK 715、VX 702、及びVX 745)、PKR(例えば、2-アミノプリン又はCAS 608512-97-6)、TTP(例えば、CAS 329907-28-0)、MEK1/2(例えば、Facciorusso et al.,Expert Review Gastroentrol.Hepatol.9:993-1003,2015)、ERK1/2(例えば、Mandal et al.,Oncogene 35:2547-2561,2016)、NIK(例えば、Mortier et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.20:4515-4520,2010)、IKK(例えば、Reilly et al.,Nature Med.19:313-321,2013)、IκB(例えば、Suzuki et al.,Expert.Opin.Invest.Drugs 20:395-405,2011)、NF-κB(例えば、Gupta et al.,Biochim.Biophys.Acta 1799(10-12):775-787,2010)、rac(例えば、米国特許第9,278,956号明細書)、MEK4/7、IRAK(Chaudhary et al.,J.Med.Chem.58(1):96-110,2015)、LBP(例えば、米国特許第5,705,398号明細書を参照)、及びTRAF6(例えば、3-[(2,5-ジメチルフェニル)アミノ]-1-フェニル-2-プロペン-1-オン)のうちの1つの活性を阻害する小分子である。
本明細書に記載される方法のいずれかのある実施形態において、阻害性核酸は、約10ヌクレオチド~約50ヌクレオチド(例えば、約10ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約28ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約26ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約25ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約24ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約22ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約20ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約18ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約16ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約14ヌクレオチド、約10ヌクレオチド~約12ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約28ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約26ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約25ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約24ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約22ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約20ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約18ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約16ヌクレオチド、約12ヌクレオチド~約14ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約28ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約26ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約25ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約24ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約22ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約20ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約18ヌクレオチド、約15ヌクレオチド~約16ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約28ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約26ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約25ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約24ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約22ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約20ヌクレオチド、約16ヌクレオチド~約18ヌクレオチド、約18ヌクレオチド~約20ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約28ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約26ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約25ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約24ヌクレオチド、約20ヌクレオチド~約22ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約28ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約26ヌクレオチド、約24ヌクレオチド~約25ヌクレオチド、約26ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約26ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約26ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約26ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約26ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約26ヌクレオチド~約28ヌクレオチド、約28ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約28ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約28ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約28ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約28ヌクレオチド~約30ヌクレオチド、約30ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約30ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約30ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約30ヌクレオチド~約38ヌクレオチド、約30ヌクレオチド~約36ヌクレオチド、約30ヌクレオチド~約34ヌクレオチド、約30ヌクレオチド~約32ヌクレオチド、約32ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約32ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約32ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約32ヌクレオチド~約35ヌクレオチド、約35ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約35ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約35ヌクレオチド~約40ヌクレオチド、約40ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約40ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、約42ヌクレオチド~約50ヌクレオチド、約42ヌクレオチド~約45ヌクレオチド、又は約45ヌクレオチド~約50ヌクレオチド)長であり得る。当業者は、阻害性核酸が、DNA又はRNAの5’又は3’末端のいずれかにおいて少なくとも1つの修飾核酸を含み得ることを理解するであろう。
ある実施形態において、阻害性核酸は、リポソーム、ミセル(例えば、混合ミセル)、ナノエマルション、又はマイクロエマルション、固体ナノ粒子、又はナノ粒子(例えば、1つ以上の合成ポリマーを含むナノ粒子)中で製剤化され得る。阻害性核酸のさらなる例示的な構造的特徴及び阻害性核酸の製剤が、米国特許出願公開第2016/0090598号明細書に記載されている。
ある実施形態において、阻害性核酸(例えば、本明細書に記載される阻害性核酸のいずれか)は、滅菌生理食塩溶液(例えば、リン酸緩衝生理食塩水(PBS))を含み得る。ある実施形態において、阻害性核酸(例えば、本明細書に記載される阻害性核酸のいずれか)は、組織特異的送達分子(例えば、組織特異的抗体)を含み得る。
一実施形態において、TNF-αが介在する状態の処置又は予防を必要とする患者における、TNF-αが介在する状態の処置又は予防での使用のための、いずれかの前述の実施形態の化合物の組み合わせが本明細書中で提供され、ここで化合物は、治療的有効量で前記患者に対して投与される。好ましくは、この対象は、抗TNFα剤での処置に抵抗性がある。好ましくは、この状態は腸疾患又は障害である。
一実施形態において、いずれかの前述の実施形態の化合物及び本明細書中で開示される抗TNFα剤を含む医薬組成物が本明細書中で提供される。好ましくは、この抗TNFα剤は、インフリキシマブ、エタネルセプト、セルトリズマブペゴル、ゴリムマブ又はアダリムマブであり、より好ましくはこの抗TNFα剤はアダリムマブである。
一実施形態において、いずれかの前述の実施形態の化合物及び抗TNFα剤の医薬の組み合わせが本明細書中で提供される。好ましくは、この抗TNFα剤は、インフリキシマブ、エタネルセプト、セルトリズマブペゴル、ゴリムマブ又はアダリムマブであり、より好ましくはこの抗TNFα剤はアダリムマブである。
一実施形態において、本発明は、TNF-αが介在する状態、特に腸疾患又は障害、の処置又は予防を必要とする患者における、TNF-αが介在する状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防での使用のためのNLRP3アンタゴニストに関し、このNLRP3アンタゴニストは、治療的有効量で前記患者に投与される。
一実施形態において、本発明は、状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防を必要とする患者における、状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防での使用のためのNLRP3アンタゴニストに関し、このNLRP3アンタゴニストは、治療的有効量で前記患者に投与される。
一実施形態において、本発明は、腸疾患又は障害の処置、安定化又はその重症度若しくは進行の抑制を必要とする患者における、腸疾患又は障害の処置、安定化又はその重症度若しくは進行の抑制での使用のためのNLRP3アンタゴニストに関し、このNLRP3アンタゴニストは、治療的有効量で前記患者に投与される。
一実施形態において、本発明は、腸疾患又は障害の発現を遅らせる、抑止する、又は軽減することを必要とする患者における、腸疾患又は障害の発現を遅らせる、抑止する、又は軽減することでの使用のためのNLRP3アンタゴニストに関し、このNLRP3アンタゴニストは、治療的有効量で前記患者に投与される。
一実施形態において、本発明は、上で挙げられる実施形態による使用のためのNLRP3アンタゴニストに関し、このNLRP3アンタゴニストは腸を標的とするNLRP3アンタゴニストである。
一実施形態において、本発明は、上の実施形態のいずれかによる使用のためのNLRP3アンタゴニストに関し、この腸疾患はIBDである。
一実施形態において、本発明は、上の実施形態のいずれかによる使用のためのNLRP3アンタゴニストに関し、この腸疾患はUS又はCDである。
一実施形態において、本発明は、TNF-αが介在する状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防を必要とする患者における、TNF-αが介在する状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防のための方法に関し、腸を標的とするNLRP3アンタゴニストの治療的有効量を前記患者に投与することを含む。
一実施形態において、本発明は、状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防を必要とする患者における、状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防のための方法に関し、腸を標的とするNLRP3アンタゴニストの治療的有効量を前記患者に投与することを含む。
一実施形態において、本発明は、腸疾患又は障害の処置、安定化又は、その重症度若しくは進行の抑止を必要とする患者における、腸疾患又は障害の処置、安定化又は、その重症度若しくは進行の抑止のための方法に関し、腸を標的とするNLRP3アンタゴニストの治療的有効量を前記患者に投与することを含む。
一実施形態において、本発明は、腸疾患又は障害の発現を遅らせる、抑止する、又は軽減することを必要とする患者における、腸疾患又は障害の発現を遅らせる、抑止する、又は軽減するための方法に関し、腸を標的とするNLRP3アンタゴニストの治療的有効量を前記患者に投与することを含む。
一実施形態において、本発明は、腸疾患がIBDである、上の実施形態のいずれかによる方法に関する。
一実施形態において、本発明は、腸疾患がUC又はCDである、上の実施形態のいずれかによる方法に関する。
一実施形態において、本発明は、TNF-αが介在する状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防を必要とする患者における、TNF-αが介在する状態、特に腸疾患又は障害の処置又は予防のための方法に関し、腸を標的とするNLRP3アンタゴニストの治療的有効量を前記患者に投与することを含む。
化合物の調製及び生物学的アッセイ
当業者によって理解され得るように、本明細書の式の化合物を合成する方法は、当業者に明らかであろう。本明細書に記載される化合物を合成するのに有用な合成化学変換及び保護基方法(保護及び脱保護)は、当該技術分野において公知であり、例えば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greene and RGM.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,2d.Ed.,John Wiley and Sons(1991);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);及びL.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)、並びにそれらの後続の版に記載されるようなものが挙げられる。
調製実施例
様々な既知の方法を使用して、個々のエナンチオマーを得るために本発明のラセミ化合物を分解し得る。例えば、キラル固定相を使用し得、溶出条件は、酸性又は塩基性付加物あり又はなしで、順相又は超臨界流体を含み得る。エナンチオマー的に純粋な酸又は塩基は、ラセミ化合物とともにジアテレオメリック(diatereomeric)塩を形成するために使用し得、それにより、分別結晶によって純粋なエナンチオマーを得ることができる。分離され得るジアステレオマー混合物を形成させるためにエナンチオマー的に純粋な補助剤を用いてラセミ体を誘導体化することもできる。次に、純粋なエナンチオマーを与えるために補助剤を除去する。
次の略語は指定の意味を有する:
ACN=アセトニトリル
BTC=クロロギ酸トリクロロメチル
Boc=t-ブチルオキシカルボニル
Davephos=2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル
DCM=ジクロロメタン
DEA=ジエチルアミン
DMF=N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
DIEA=N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DPPA=ジフェニルホスホリルアジド
dppf=1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EtOH=エタノール
HATU=1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート
Hex=ヘキサン
HPLC=高速液体クロマトグラフィー
LC-MS=液体クロマトグラフィー-質量分析
LiHMDS=リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
LDA=リチウムジイソプロピルアミド
M=mol/L
Me=メチル
MeOH=メタノール
MSA=メタンスルホン酸
NBS=N-ブロモスクシンイミド
NCS=N-クロロスクシンイミド
NMR=核磁気共鳴
Pd(dppf)Cl=ジクロロ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム
Ph=フェニル
PPhCl=ジクロロトリフェニルホスホラン
Py=ピリジン
RT=室温
Rt=保持時間
=遅滞係数
Sat.=飽和
TBAF=テトラブチルアンモニウムフルオリド
TBS=tert-ブチルジメチルシリル
TBSCl=tert-ブチルジメチルシリルクロリド
TBDPSCl=tert-ブチルジフェニルシリルクロリド
TEA=トリエチルアミン
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TLC=薄層クロマトグラフィー
TsOH=4-メチルベンゼンスルホン酸
UV=紫外線
全般
反応の進行を、TLC又はLC-MSによってモニターした。生成物の独自性を、多くの場合、LC-MSによって確認した。LC-MSを、以下の方法のうちの1つを用いて記録した。
方法A:Shim-pack XR-ODS、C18、3×50mm、2.5umカラム、1.0uLの注入量、1.5mL/分の流量、90~900amuの走査範囲、190~400nmのUV範囲、ACN(0.05%のTFA)及び水(0.05%のTFA)による5~100%(1.1分)、100%(0.6分)の勾配、2分の総運転時間。
方法B:Kinetex EVO、C18、3×50mm、2.2umカラム、1.0uLの注入量、1.5mL/分の流量、90~900amuの走査範囲、190~400nmのUV範囲、ACN及び水(0.5%のNHHCO)による10~95%(1.1分)、95%(0.6分)の勾配、2分の総運転時間。
方法C:Shim-pack XR-ODS、C18、3×50mm、2.5umカラム、1.0uLの注入量、1.5mL/分の流量、90~900amuの走査範囲、190~400nmのUV範囲、ACN(0.05%のTFA)及び水(0.05%のTFA)による5~100%(2.1分)、100%(0.6分)の勾配、3分の総運転時間。
方法D:Kinetex EVO、C18、3×50mm、2.2umカラム、1.0uLの注入量、1.5mL/分の流量、90~900amuの走査範囲、190~400nmのUV範囲、ACN及び水(0.5%のNHHCO)による10~95%(2.1分)、95%(0.6分)の勾配、3分の総運転時間。
方法F:Phenomenex、CH0-7644、Onyx Monolithic C18、50×4.6mm、10.0uLの注入量、1.5mL/分の流量、100~1500amuの走査範囲、220及び254nm UV検出、9.5分間にわたってACN(0.1%のTFA)で5%から100%の水(0.1%のTFA)、1分間100%(ACN、0.1%のTFA)で保持、次に、1.5分間にわたって5%(ACN、0.1%のTFA)への平衡化。
最終目標物を分取HPLCによって精製した。分取HPLCを、以下の方法を用いて行った。
方法E:分取HPLC:カラム、XBridge Shield RP18 OBD(19×250mm、10um);移動相、水(10mmol/LのNHHCO)及びACN、UV検出254/210nm。
方法G:分取HPLC:Higgins Analytical Proto 200、C18カラム、250×20mm、10um;移動相、水(0.1%のTFA)及びACN(0.1%のTFA)、UV検出254/210nm。
ppm(百万分率)で測定される基準としてTMSを用いて、BRUKER NMR 300.03MHz、DUL-C-H、ULTRASHIELD(登録商標)300、AVANCE II 300 B-ACS(登録商標)120又はBRUKER NMR 400.13MHz、BBFO、ULTRASHIELD(登録商標)400、AVANCE III 400、B-ACS(登録商標)120又はBRUKER AC 250 NMR機器上でNMRを記録した。
本発明のラセミ化合物を、様々な公知の方法を用いて分割して個々の鏡像異性体を得ることができる。例えば、キラル固定相が使用され得、溶離条件は、酸性又は塩基性添加剤を用いて又は用いずに、順相又は超臨界流体を含み得る。鏡像異性的に純粋な酸又は塩基を用いて、ラセミ化合物とともにジアステレオマー塩を形成することができ、それによって、純粋な鏡像異性体が、分別結晶によって得られる。ラセミ化合物はまた、鏡像異性的に純粋な補助試薬で誘導体化されて、分離可能なジアステレオマー混合物が形成され得る。次に、補助剤が除去されて、純粋な鏡像異性体が得られる。
PPhCl-DCE溶液(0.5M)の調製のための一般的方法:窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した500mL丸底フラスコに、DCE(230mL)中のトリフェニルホスファン(30.00g、114.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にCCl(27.00g、114.4mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した。粗製物を処理せずに直接使用した。
最終目標物の調製のためのスキーム:
スキーム1:
Figure 2022533287000316

段階1:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)メタンスルホンアミド
250mL丸底フラスコに、THF(80.0mL)中のメタンスルホンアミド(10.00g、105.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、8.41g、210.3mmol、2.0当量)を添加し、これに続いてTBDPSCl(23.12g、84.1mmol、0.8当量)を添加した。この溶液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで水(80mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を真空下で濃縮して、褐色の固形物として11.2gの粗製N-(tert-ブチルジフェニルシリル)メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:334.1(M+1).
段階2:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)メタンスルホンイミドイルクロリド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL三つ口丸底フラスコに、DCE中のPPhClの溶液(0.5M、60.0mL、30.0mmol、2.0当量)を入れた。この溶液に0℃で2,6-ルチジン(6.43g、60.0mmol、4.0当量)を添加し、これに続いて0℃でDCE(10.0mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)メタンスルホンアミド(5.00g、15.0mmol、1.0当量)の溶液を滴下して添加した。得られた混合物を周囲温度で40分間撹拌した。得られた混合物をさらに精製せずに次の段階で直接使用した。
段階3:N’-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N,N-ジメチルメタンスルホンイミドアミド
段階2からの上記溶液にジメチルアミン(THF中2M、30mL、60.0mmol、4.0当量)を添加した。この溶液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。Prep-TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)によって残渣を精製し、淡黄色油状物質として4.5gのN’-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N,N-ジメチルメタンスルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:361.2(M+1).
段階4:N,N-ジメチルメタンスルホンイミドアミド
50mL丸底フラスコに、THF(10.0mL)中のN’-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N,N-ジメチルメタンスルホンイミドアミドの溶液(2.30g、6.4mmol、1.0当量)を入れた。この溶液にHF/ピリジン(1.00mL、w/t70%、55.1mmol、8.6当量)を添加した。この溶液を周囲温度で1時間撹拌し、減圧下で濃縮して、800mgの粗製N,N-ジメチルメタンスルホンイミドアミドを得て、これをさらに精製せずに次の段階で直接使用した。MS-ESI:123.0(M+1).
スキーム2:
Figure 2022533287000317

段階1:N’-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N-メチルメタンスルホンイミドアミド
100mL丸底フラスコに、DCE(20.00mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)メタンスルホンイミドイルクロリド(1.00g、2.8mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にメチルアミン(THF中2M、5.7mL、11.4mmol、4.0当量)を添加した。溶液を周囲温度で一晩撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、Prep-TLC(石油エーテル/酢酸エチル=5:1)によって残渣を精製して、白色固形物として300mgのN’-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N-メチルメタンスルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:347.2(M+1).
段階2:N-メチルメタンスルホンイミドアミド
50mL丸底フラスコに、THF(5.0mL)中のN’-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N-メチルメタンスルホンイミドアミド(100mg、0.29mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にHF/ピリジン(0.70mL、w/t70%、2.9mmol、10.0当量)を添加した。溶液を周囲温度で1時間撹拌し、減圧下で濃縮して、100mgの粗製N-メチルメタンスルホンイミドアミドを得て、これをさらに精製せずに次の段階で直接使用した。MS-ESI:109.0(M+1).
スキーム3:
Figure 2022533287000318

段階1:(4-(メトキシカルボニル)フェニル)メタンスルホン酸
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した500mL丸底フラスコに、水(100.0mL)中のメチル4-(ブロモメチル)ベンゾアート(10.00g、43.6mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaSO(7.15g、56.7mmol、1.3当量)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(0.70g、2.2mmol、0.05当量)を添加した。得られた溶液を油浴中で80℃にて12時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、白色固形物として8.85gの(4-(メトキシカルボニル)フェニル)メタンスルホン酸を得た。MS-ESI:229.0(M-1).
段階2:メチル4-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアート
窒素の不活性雰囲気でパージし維持した100mL丸底フラスコに、THF(20.0mL)中の(4-(メトキシカルボニル)フェニル)メタンスルホン酸(4.00g、17.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にSOCl(3.10g、26.1mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を水/氷浴中で0℃にて2時間撹拌し、次いで氷水の添加により反応を停止した。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、白色固形物として3.75gのメチル4-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアートを得た。
段階3:メチル4-(スルファモイルメチル)ベンゾアート
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、DCM(20.0mL)中のメチル4-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアート(2.00g、8.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。上記のものに、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液を20℃で2時間撹拌し、次いで氷水(10mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液を石油エーテルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出して、白色固形物として65.0gのメチル4-(スルファモイルメチル)ベンゾアートを得た。MS-ESI:230.0(M+1).
段階4:(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)メタンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、THF(20.0mL)中のメチル4-(スルファモイルメチル)ベンゾアート(1.50g、6.5mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃でLiAlH(0.62g、16.4mmol、2.5当量)を添加し。得られた溶液を水/氷浴中0℃で5分間撹拌した。得られた溶液を20℃でさらに2時間撹拌した。次いでMeOHの添加により反応を停止し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(8:1)で溶出して、白色固形物として850mgの(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:202.0(M+1).
段階5:[4-(ブロモメチル)フェニル]メタンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(5.0mL)中の[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]メタンスルホンアミド(400mg、2.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃でPBr(430mg、1.6mmol、0.8当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌し、次いで飽和NaHCO水の添加により反応を停止した。得られた溶液を石油エーテルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、白色固形物として455mgの[4-(ブロモメチル)フェニル]メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:264.2(M+1).
段階6:[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(10.0mL)中の[4-(ブロモメチル)フェニル]メタンスルホンアミド(450mg、1.7mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にジメチルアミン(THF中2M、4.3mL、8.6mmol、5.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。ジクロロメタン/メタノール(10:1)を用いてシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、白色固形物として310mgの[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:229.1(M+1).
段階7:N-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタン-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(5.0mL)中の[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミド(200mg、0.9mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃でN(g)下でNaH(鉱物油中60%wt、72mg、1.8mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌し、次にTBSCl(200mg、1.3mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を水/氷浴中にて0℃で30分間撹拌した。得られた溶液を周囲温度でさらに2時間、撹拌しながら反応させた。次いで氷水(1mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液を石油エーテルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、白色固形物として215mgのN-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]-メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:343.2(M+1).
段階8~9:N-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタン-スルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL三つ口丸底フラスコに、DCE中のPPhCl(0.5M、2.5mL、1.75mmol、3.0当量)の溶液を入れた。これに続いて2,6-ルチジン(375mg、3.5mmol、6.0当量)を0℃で添加した。得られた溶液を0℃で15分間撹拌し、次に0℃でN-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミド(200mg、0.6mmol、1.0当量)を添加した。得られた混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。上記混合物に、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度でさらに15時間、撹拌しながら反応させた。濃縮後、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(8:1)で溶出し、固形物として98mgのN-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[4-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]-メタンスルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:342.2(M+1).
スキーム4:
Figure 2022533287000319

段階1:2-((4-フェニルブタン-2-イル)チオ)ピリミジン
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、THF(50.0mL)中の2-ヒドロキシ-4-フェニルブタン(2.00g、13.3mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いて0℃でPPh(5.41g、20.6mmol、1.6当量)、DIEA(3.5mL、20.0mmol、1.5当量)及び2-メルカプトピリジン(2.31g、20.6mmol、1.6当量)を添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。得られた溶液を周囲温度でさらに17時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/ヘキサン(2:1)で溶出し、黄色の固形物として2.2gの2-((4-フェニルブタン-2-イル)チオ)ピリミジンを得た。MS-ESI:245.1(M+1).
段階2:2-((4-フェニルブタン-2-イル)スルホニル)ピリミジン
250mL丸底フラスコに、DCM(40.0mL)中の2-((4-フェニルブタン-2-イル)チオ)ピリミジン(4.00g、16.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃でm-CPBA(5.93g、34.4mmol、2.1当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度でさらに14時間撹拌した。濃縮後、酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で残渣をシリカゲルカラム上に適用して、黄色の固形物として3.2gの2-((4-フェニルブタン-2-イル)スルホニル)ピリミジンを得た。MS-ESI:277.1(M+1).
段階3:ナトリウム4-フェニルブタン-2-スルフィナート
250mL丸底フラスコに、MeOH(30.0mL)中の2-((4-フェニルブタン-2-イル)スルホニル)ピリミジン(3.00g、10.9mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃でMeONa(0.59g、10.9mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度でさらに14時間撹拌し、次いで得られた混合物を濃縮した。残渣を5mLのジエチルエーテルで洗浄し、白色固形物として1.5gのナトリウム4-フェニルブタン-2-スルフィナートを得た。MS-ESI:197.1(M-1).
段階4:4-フェニルブタン-2-スルホンアミド
100mL丸底フラスコに、水(20.0mL)中のナトリウム4-フェニルブタン-2-スルフィナート(2.00g、9.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にCHCOONa(0.93g、11.3mmol、1.3当量)及びNHSOH(1.10g、11.4mmol、1.3当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン(2:1)を用いて残渣をシリカゲルカラム上に適用し、黄色の固形物として2gの4-フェニルブタン-2-スルホンアミドを得た。MS-ESI:214.1(M+1).
段階5:N-(tert-ブチルジメチルシリル)-4-フェニルブタン-2-スルホンアミド
100mL丸底フラスコに、THF(20.0mL)中の4-フェニルブタン-2-スルホンアミド(1.20g、5.6mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃にてN2(g)下でNaH(鉱物油中60%wt、450mg、11.3mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌し、次にTBSCl(1.27g、8.4mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度でさらに5時間撹拌し、次いで水(10mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を真空下で濃縮して、黄色の固形物として1.5gのN-(tert-ブチルジメチルシリル)-4-フェニルブタン-2-スルホンアミドを得た。MS-ESI:328.2(M+1).
段階6:N’-(tert-ブチルジメチルシリル)-4-フェニルブタン-2-スルホンイミドアミド
100mL三つ口丸底フラスコに、窒素雰囲気下でDCE中のPPhClの溶液(0.5M、45mL、22.5mmol、4.0当量)を入れた。これに続いて0℃でDIEA(7.83mL、44.9mmol、8.0当量)を添加した。得られた溶液を0℃で15分間撹拌し、次に0℃でN-(tert-ブチルジメチルシリル)-4-フェニルブタン-2-スルホンアミド(1.84g、5.6mmol、1.0当量)を添加した。得られた混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。上記の混合物に、NH3(g)を0℃で30分間、泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度でさらに15時間撹拌した。濃縮後、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/ヘキサン(3:2)で溶出し、黄色の固形物として225mgのN’-(tert-ブチルジメチルシリル)-4-フェニルブタン-2-スルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:327.2(M+1).
スキーム5:
Figure 2022533287000320

段階1:(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミド
MeOH(30.0mL)中のピロリジン-3-イルメタンスルホンアミド塩酸塩(エナミン、1.00g、5.0mmol、1.0当量)の溶液にHCHO(299mg、10.0mmol、2.0当量)を添加した。この溶液を2時間撹拌し、次いでその後、周囲温度でNaBHCN(940mg、15.0mmol、3.0当量)を添加した。得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌し、得られた混合物を真空下で濃縮し、粗製(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミドを得て、これをさらに精製せずに次の段階で直接使用した。MS-ESI:179.1(M+1).
段階2:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミド
THF(30.0mL)中の(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(1.30g、7.3mmol、1.0当量)の溶液に窒素雰囲気下にて0℃でNaH(鉱物油中60%wt、585mg、14.6mmol、2.0当量)を添加した。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、次いでその後0℃でTBDPSCl(3.01g、10.9mmol、1.5当量)を添加した。得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで0℃での水(2mL)の添加により反応を停止した。得られた混合物をDCMで抽出し、合わせた有機層を真空下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、DCM/MeOH(12:1)で溶出し、黄色の固形物として1.0gのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:417.2(M+1).
段階3:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホンイミドアミド
DCE中のPPhClの溶液(0.5M、25mL、12.5mmol、4.0当量)に、窒素雰囲気下にて0℃でDIEA(4.36mL、25.0mmol、8.0当量)を滴下して添加した。得られた混合物を0℃で15分間撹拌し、次に0℃でCHCl(10.0mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(1.30g、3.1mmol、1.0当量)を滴下して添加した。得られた混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。上記混合物に、0℃で30分間、NH3(g)を泡立てて通気した。得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌し、得られた混合物を減圧下で濃縮した。Prep-TLC(酢酸エチル/MeOH=10:1)によって残渣を精製し、黄色の固形物として250mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-(1-メチルピロリジン-3-イル)メタンスルホノイミドアミドを得た。MS-ESI:416.2(M+1).
スキーム6:
Figure 2022533287000321

段階1:3-クロロ-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド
100mL丸底フラスコに、THF(50.0mL)中の3-クロロ-2-メチルプロパン-1-スルホニルクロリド(2.00g、10.5mmol、1.0当量)の溶液を入れた。得られた溶液に、0℃で30分間NH3(g)を泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、黄色油状物質として1.6gの3-クロロ-2-メチルプロパン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:172.1(M+1).
段階2:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロ-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、THF(50.0mL)中の3-クロロ-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド(1.60g、9.3mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、745mg、18.6mmol、2.0当量)を0℃で分けて添加した。これに続いてTBDPSCl(3.84g、14.0mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、石油エーテル:酢酸エチル(10:1)で溶出し、黄色の固形物として2.4gのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロ-2-メチルプロパン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:408.1(M-1).
段階3:3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド
50mL丸底フラスコに、THF(20.0mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロ-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド(800mg、2.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にジメチルアミン(THF中2M、2.0mL、4.0mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を60℃で2日間撹拌し、次いで水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、石油エーテル:酢酸エチル(5:1)で溶出し、黄色の固形物として200mgの3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:181.1(M+1).
段階4:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、THF(10mL)中の3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド(200mg、1.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃でNaH(鉱物油中60%wt、90mg、2.2mmol、2.0当量)を分けて添加した。これに続いてTBDPSCl(305mg、1.1mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、石油エーテル:酢酸エチル(1:1)で溶出し、白色固形物として200mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:419.2(M+1).
段階5~6:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホノイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL三つ口丸底フラスコに、DCE中のPPhClの溶液(0.5M、1.8mL、0.9mmol、3.0当量)を入れた。この溶液にDIEA(0.3mL、1.7mmol、6.0当量)を0℃で滴下して添加した。得られた混合物を0℃で15分間撹拌し、次に0℃でN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホンアミド(120mg、0.3mmol、1.0当量)を添加した。得られた混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。上記の混合物に、0℃で30分間、NH3(g)を泡立てて通気した。得られた混合物を周囲温度で一晩撹拌し、次いで水の添加により反応を停止した。得られた混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、石油エーテル:酢酸エチル(1:1)で溶出し、黄色の固形物として40mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホノイミドアミドを得た。MS-ESI:418.2(M+1).
スキーム7:
Figure 2022533287000322

段階1:N-(tert-ブチルジメチルシリル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、THF(20.0mL)中の2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-スルホンアミド(500mg、2.5mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、204mg、5.1mmol、2.0当量)を添加した。これに続いてTBSCl(764mg、5.1mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で3時間撹拌した。次いで20mLの水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を濃縮して、白色固形物として450mgのN-(tert-ブチルジメチルシリル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-スルホンアミドを得た。MS-ESI:312.1(M+1).
段階2~3:N’-(tert-ブチルジメチルシリル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-スルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、DCE中のPPhClの溶液(0.5M、24mL、12.0mmol、2.5当量)を入れた。この溶液にDIEA(2.1mL、12.1mmol、2.5当量)を添加した。得られた溶液を0℃で10分間撹拌した。次いで、この溶液にN-(tert-ブチルジメチルシリル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-スルホンアミド(1.5g、4.8mmol、1.0当量)を添加し、溶液を0℃で30分間撹拌した。上記のものに、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度でさらに1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)で溶出し、黄色の固形物として50mgのN’-(tert-ブチルジメチルシリル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-スルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:311.2(M+1).
スキーム8:
Figure 2022533287000323

段階1:tert-ブチル3-スルファモイルピロリジン-1-カルボキシラート
100mL三つ口丸底フラスコに、THF(30mL)中のtert-ブチル3-(クロロスルホニル)ピロリジン-1-カルボキシラート(1.5g、5.6mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気し、得られた溶液を0℃でさらに1時間撹拌した。固形物をろ過して除去し、ろ液を真空下で濃縮し、黄色の固形物として1.31gのtert-ブチル3-スルファモイルピロリジン-1-カルボキシラートを得た。MS-ESI:248.9(M-1).
段階2:tert-ブチル3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)スルファモイル]ピロリジン-1-カルボキシラート
250mL丸底フラスコに、THF(50mL)中のtert-ブチル3-スルファモイルピロリジン-1-カルボキシラート(1.87g、7.5mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、800mg、20.0mmol、2.7当量)を添加した。これに続いてTBSCl(2.46g、9.0mmol、1.2当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で4時間撹拌し、次いで50mLの氷水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。ジクロロメタン/メタノール(20:1)を用いて残渣をシリカゲルカラム上に適用して、黄色の固形物として1.2gのtert-ブチル3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)スルファモイル]ピロリジン-1-カルボキシラートを得た。MS-ESI:487.2(M-1).
段階3:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンアミド
100mL丸底フラスコに、THF(30mL)中のtert-ブチル3-[(tert-ブチルジフェニルシリル)スルファモイル]ピロリジン-1-カルボキシラート(1.2g、2.5mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いて0℃で10分間にわたりLiAlH(0.38g、10.0mmol、4.1当量)を分けて添加した。得られた溶液を80℃で4時間撹拌し、次いで50mLの氷水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(19:1)で溶出し、淡黄色の固形物として890mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンアミドを得た。MS-ESI:403.2(M+1).
段階4~5:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-メチルピロリジン-3-スルホノイミドアミド
250mL三つ口丸底フラスコにDCE中のPPhClの溶液(11mL、0.5M、5.5mmol、2.5当量)を入れた。この溶液に、DIEA(1.93mL、11.1mmol、5.0当量)を0℃で滴下して添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。これに続いて、0℃で撹拌しながら、DCM(10ml)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンアミド(890mg、2.2mmol、1.0当量)の溶液を滴下して添加した。反応混合物をさらに0.5時間撹拌し、次いで0℃で10分間、NH3(g)を泡立てて反応混合物に通気し、次いでさらに2時間撹拌させた。得られた混合物を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶出し、黄色の固形物として720mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-メチルピロリジン-3-スルホノイミドアミドを得た。MS-ESI:402.1(M+1).
スキーム9:
Figure 2022533287000324

段階1:3-クロロプロパン-1-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL三つ口丸底フラスコに、DCM(100mL)中の3-クロロプロパン-1-スルホニルクロリド(13.0g、73.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。上記のものに、NH3(g)を0℃で20分間泡立てて通気した。得られた溶液を0℃でさらに1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。粗製生成物を1:20の比のn-ヘキサン:DCMから再結晶化し、黄色の固形物として4.5gの3-クロロプロパン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:158.0(M+1).
段階2:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロプロパン-1-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、THF(100mL)中の3-クロロプロパン-1-スルホンアミド(4.5g、28.5mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、2.28g、57.1mmol、2.0当量)を添加した。これに続いてTBSCl(9.42g、34.3mmol、1.2当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で12時間撹拌し、次いで50mLの氷水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:10)で溶出して、黄色油状物質として8gのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロプロパン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:396.0(M+1).
段階3:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロプロパン-1-スルホノイミドアミド
250mL三つ口丸底フラスコにCHCl(10mL)中のPPhCl(60.5mL、CHCl中0.5M、30.3mmol、3.0当量)の溶液を入れ、次にDIEA(10.6mL、60.6mmol、6.0当量)を0℃で滴下して添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。これに続いて、0℃で撹拌しながら、CHCl(10ml)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロプロパン-1-スルホンアミド(4g、10.1mmol、1.0当量)の溶液を滴下して添加した。反応混合物をさらに0.5時間撹拌し、次いでNH3(g)を0℃で10分間反応混合物に泡立てて通気し、次いでさらに5時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)で溶出し、黄色の固形物として1gのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロプロパン-1-スルホノイミドアミドを得た。MS-ESI:395.0(M+1).
段階4:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)プロパン-1-スルホノイミドアミド
100mL丸底フラスコに、ジメチルアミン(THF中2M、20mL、40mmol、8.0当量)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-クロロプロパン-1-スルホノイミドアミド(2.00g、5.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。得られた溶液を50℃で12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶出し、黄色油状物質として600mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)プロパン-1-スルホノイミドアミドを得た。MS-ESI:404.2(M+1).
スキーム10:
Figure 2022533287000325

段階1:N-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロブタンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した25mL丸底フラスコに、THF(10mL)中のシクロブタンスルホンアミド(900mg、6.7mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、533mg、13.3mmol、2.0当量)を添加した。これに続いてTBSCl(1.51g、10.0mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌した。水(10mL)の添加により反応を停止させた。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を濃縮して、黄色油状物質として1.2gの粗製N-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロブタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:250.1(M+1).
段階2:N-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロブタンスルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、DCE中のPPhClの溶液(0.5M、24mL、12.0mmol、2.5当量)及びCHCl(10mL)中のDIEA(4.2mL、24.1mmol、5.00当量)を入れた。得られた溶液を0℃で10分間撹拌した。次に、この溶液にN-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロブタンスルホンアミド(1.2g、4.8mmol、1.0当量)を添加し、溶液を0℃で30分間撹拌した。上記のものに、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度でさらに1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)で溶出し、黄色の固形物として50mgのN-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロブタンスルホノイミドアミドを得た。MS-ESI:249.1(M+1).
スキーム11:
Figure 2022533287000326

段階1:N-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロプロパンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した25mL丸底フラスコに、THF(10mL)中のシクロプロパンスルホンアミド(500mg、4.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃でNaH(鉱物油中60%wt、248mg、6.2mmol、1.5当量)を添加した。これに続いてTBSCl(933mg、6.2mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で12時間撹拌した。次いで10mLの水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出し、黄色油状物質として580mgのN-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロプロパンスルホンアミドを得た。MS-ESI:236.1(M+1).
段階2:N’-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロプロパンスルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、DCE中のPPhClの溶液(0.5M、25mL、12.5mmol、5.00当量)及びCHCl(10mL)中のDIEA(4.44mL、25.5mmol、10.00当量)を入れた。得られた溶液を0℃で10分間撹拌した。次に、この溶液にN-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロプロパンスルホンアミド(580mg、2.6mmol、1.0当量)を添加し、溶液を0℃で30分間撹拌した。上記のものに、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度でさらに1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出し、淡黄色の固形物として300mgのN’-(tert-ブチルジメチルシリル)シクロプロパンスルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:235.1(M+1).
スキーム12:
Figure 2022533287000327

段階1:2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホン酸
100mL丸底フラスコに、DCM(40mL)及び無水酢酸(5mL)中の1-(チオフェン-3-イル)エタン-1-オン(2.00g、15.8mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に硫酸(0.98mL、17.6mmol、1.1当量、98%wt)を添加した。得られた溶液を25℃で2時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、黄色油状物質として3g(粗製)の2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホン酸を得て、これを精製せずに次の段階で使用した。MS-ESI:205.0(M-1).
段階2:2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホニルクロリド
100mL丸底フラスコに、DCM(50mL)中の2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホン酸(3.00g、14.6mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にDMF(0.1mL、1.2mmol、0.08当量)及び二塩化オキサリル(3.71g、29.2mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を25℃で3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、黄色油状物質として3.1g(粗製)の2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホニルクロリドを得て、これを精製せずに次の段階で使用した。
段階3:2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミド
50mL丸底フラスコに、THF(5mL)中の2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホニルクロリド(3.00g、13.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNH/THF溶液(1M、15mL、15mmol、1.1当量)を添加した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出し、黄色の固形物として540mgの2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:206.0(M+1).
スキーム13:
Figure 2022533287000328

段階1:4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン
500mL丸底フラスコに、THF(250mL)中の1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-アミン(20.0g、115.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いてジトリクロロメチルカルボナート(13.70g、46.2mmol、0.4当量)を分けて添加した。得られた溶液を70℃で3時間撹拌し(MeOHで反応を停止することにより反応進行を監視し、LCMSは、メチル(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバマートの対応するシグナルを示した。MS-ESI:232.2[M+H])、真空下で濃縮して、黄色の固形物として22.5gの粗製4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセンを得て、これを次の段階で直接使用した。
スキーム14:
Figure 2022533287000329

段階1:5-クロロ-2-イソシアナート-1,3-ジイソプロピルベンゼン
40mL密封チューブに、THF(10mL)中の4-クロロ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)アニリン(500mg、2.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にジトリクロロメチルカルボナート(232mg、0.8mmol、0.3当量)及びTEA(120mg、1.2mmol、0.5当量)を添加した。得られた溶液を70℃で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出し、黄色の固形物として300mgの5-クロロ-2-イソシアナート-1,3-ジイソプロピルベンゼンを得た。H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:7.18(s,2H),3.22-3.19(m,2H),1.26(d,12H).
スキーム15:
Figure 2022533287000330

段階1:4-ブロモ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した500mL三つ口丸底フラスコに、CCl(200mL)中の1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(15.00g、94.8mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にI(1.2g、4.7mmol、0.05当量)を添加した。溶液を0℃に冷却し、次いで10分間にわたりCCl(50mL)中のBr(16.0g、100.1mmol、1.1当量)の溶液を滴下して添加した。得られた溶液を0℃でさらに2時間撹拌し、次いで150mLの飽和NHCl水溶液の添加により反応を停止した。得られた混合物をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、黄色油状物質として23.3gの4-ブロモ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセンを得た。H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:7.03(s,1H),2.94-2.88(m,4H),2.82-2.76(m,4H),2.10-1.97(m,4H).
段階2:tert-ブチル2-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)アセタート
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mL密封チューブに、THF(20mL)中の4-ブロモ-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(1.00g、4.2mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にX-Phos(200mg、0.4mmol、0.1当量)及びPd(dba)CHCl(220mg、0.4mmol、0.1当量)を添加し、反応混合物を周囲温度で10分間撹拌した。これに続いて(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル)亜鉛(II)ブロミド(2.20g、8.5mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を80℃に4h加熱し、次いで飽和NHCl溶液(50mL)の添加により反応を停止した。混合物をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、褐色の油状物質として1.4gのtert-ブチル2-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)アセタートを得た。H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:6.97(s,1H),3.52(s,2H),3.00-2.60(m,8H),2.40-2.00(m,4H),1.44(s,9H).
段階3:2-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)酢酸
50mL丸底フラスコに、DCM(15mL)及びTFA(5mL)中のtert-ブチル2-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)アセタート(530mg、1.9mmol、1.0当量)の溶液を入れた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。これにより、黄色の固形物として380mgの2-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)酢酸が得られた。MS-ESI:215.1(M-1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:12.19(s,1H),6.95(s,1H),3.52-3.47(m,2H),2.82-2.74(m,8H),2.03-1.96(m,4H).
スキーム16:
Figure 2022533287000331

段階1:4-フルオロ-2,6-ビス(プロプ-1-エン-2-イル)アニリン
窒素でパージし、窒素下で維持した500mL丸底フラスコに、ジオキサン(150mL)/水(15mL)中の2,6-ジブロモ-4-フルオロアニリン(15.0g、55.8mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にCsCO(55.0g、168.8mmol、3.0当量)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(プロプ-1-エン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(25.0g、148.8mmol、2.7当量)及びPd(dppf)Cl(4.00g、5.6mmol、0.1当量)を添加した。得られた溶液を窒素下で100℃にて15時間撹拌した。濃縮後、ろ液を真空下で濃縮した。残渣を300mLの水で希釈し、溶液を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:10~1:8)で溶出し、褐色油状物質として9.2gの4-フルオロ-2,6-ビス(プロプ-1-エン-2-イル)アニリンを得た。MS-ESI:192.1(M+1).
段階2:4-フルオロ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)アニリン
500mL丸底フラスコに、MeOH(200mL)中の4-フルオロ-2,6-ビス(プロプ-1-エン-2-イル)アニリン(9.20g、48.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。次に、Pd/C(10%wt、900mg、0.8mmol、0.2当量)を添加した。フラスコを脱気し、水素で3回フラッシュした。バルーンを用いた水素雰囲気下で得られた溶液を周囲温度にて12時間撹拌した。固形物をろ過して除去した。得られた混合物を真空下で濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:10~1:8)で溶出し、褐色油状物質として7.2gの4-フルオロ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)アニリンを得た。MS-ESI:196.1(M+1).
段階3:2-ブロモ-5-フルオロ-1,3-ビス(プロパン-2-イル)ベンゼン
窒素でパージし、窒素下で維持した500mL丸底フラスコに、MeCN(300mL)中の4-フルオロ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)アニリン(7.00g、35.9mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にCuBr(7.71g、53.9mmol、1.5当量)を分けて添加した。これに続いて、5℃未満で亜硝酸tert-ブチル(5.55g、53.8mmol、1.5当量)を滴下して添加した。得られた溶液を60℃で3時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、石油エーテルで溶出し、黄色油状物質として3.0gの2-ブロモ-5-フルオロ-1,3-ビス(プロパン-2-イル)ベンゼンを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d):δ 7.09(d,2H),3.40-3.36(m,2H),1.20(d,12H).
段階4:Tert-ブチル2-[4-フルオロ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]アセタート
窒素でパージし、窒素下で維持した250mL三つ口丸底フラスコに、THF(150mL)中の2-ブロモ-5-フルオロ-1,3-ビス(プロパン-2-イル)ベンゼン(3.00g、11.6mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にX-Phos(553mg、1.2mmol、0.1当量)及びPd(dba)CHCl(600mg、0.58mmol、0.05当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で0.5時間撹拌した。次に、上記のものに(2-(tert-ブトキシ)-2-オキソエチル)亜鉛(II)ブロミド(6.00g、23.0mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を70℃で5時間撹拌し、次いで100mLのNHCl aq.(sat.)の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:100~3:97)で溶出し、黄色油状物質として3.14gのtert-ブチル2-[4-フルオロ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]アセタートを得た。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 6.93(d,2H),3.67(s,2H),3.19-3.07(m,2H),1.39(s,9H),1.15(d,12H).
段階5:2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)酢酸
50mL丸底フラスコに、DCM(10mL)中のtert-ブチル2-[4-フルオロ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]アセタート(1.56g、5.30mmol)の溶液を入れた。この溶液に周囲温度でTFA(10mL)を滴下して添加した。得られた溶液を周囲温度で3時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。粗製生成物を100mLのNaOHaq.(4N)中で溶解した。得られた溶液をDCMで洗浄し、HCl aq.(4N)で水層のpH値を2に調整した。溶液をDCMで抽出し、合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮して、淡黄色の固形物として1.09gの2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)酢酸を得た。MS-ESI:237.1(M-1).
スキーム17:
Figure 2022533287000332

段階1:メチル3-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアート
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、水(50mL)中のメチル3-(ブロモメチル)ベンゾアート(5.00g、21.8mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaSO(3.58g、28.4mmol、1.3当量)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(0.30g、1.1mmol、0.05当量)を添加した。得られた溶液を80℃で6時間撹拌し、濃縮して、(3-(メトキシカルボニル)フェニル)メタンスルホン酸(MS-ESI:229.0(M-1))を得て、さらに精製せずにこれを使用した。これをDMF(50mL)中で溶解した。この溶液にSOCl(5.89g、43.6mmol、2.0当量)を添加し、反応混合物を25℃で30分間撹拌した。次いで100mLの氷水の添加により反応を停止し、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮して、黄色の固形物として3.5gのメチル3-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアートを得た。
段階2:メチル3-(スルファモイルメチル)ベンゾアート
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、DCM(50mL)中のメチル3-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアート(3.50g、14.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶出し、黄色の固形物として3gのメチル3-(スルファモイルメチル)ベンゾアートを得た。MS-ESI:230.0(M+1).
段階3:[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]メタンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、THF(50mL)中のメチル3-(スルファモイルメチル)ベンゾアート(3.00g、13.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にBH・THF(THF中0.9M、29.1mL、26.2mmol、2.00当量)を添加した。得られた溶液を50℃で2時間撹拌し、次いでMeOH(20mL)の添加により反応を停止した。得られた混合物を濃縮して、黄色油状物質として3gの[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]メタンスルホンアミドを得て、これをさらに精製せずに次の段階に使用した。MS-ESI:202.0(M+1).
段階4:[3-(ブロモメチル)フェニル]メタンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、THF(50mL)中の[3-(ヒドロキシメチル)フェニル]メタンスルホンアミド(3.00g、14.9mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にPBr(3.23g、11.9mmol、0.8当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌し、次いで水(50mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を濃縮して、黄色油状物質として3gの[3-(ブロモメチル)フェニル]メタンスルホンアミドを得て、これを精製せずに次の段階に使用した。MS-ESI:264.1(M+1),266.1(M+1).
段階5:[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、THF(50mL)中の[3-(ブロモメチル)フェニル]メタンスルホンアミド(3.00g、11.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にジメチルアミン(1.55mL、22.715mmol、2.00当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(5:1)で溶出し、黄色油状物質として2.5gの[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:229.1(M+1).
段階6:N-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタン-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、THF(50mL)中の[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミド(2.50g、10.9mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、0.88g、21.9mmol、2.0当量)を添加した。これに続いてTBSCl(2.48g、16.4mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌した。次いで20mLの水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を濃縮して、黄色油状物質として3gのN-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミドを得た。MS-ESI:343.2(M+1).
段階7:N-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタン-スルホノイミドアミド
250mL三つ口丸底フラスコに、窒素雰囲気下でPPhCl(DCE中0.5M、44mL、22.0mmol、2.5当量)の溶液を入れた。これに続いて0℃で2,6-ジメチルピリジン(5.10mL、43.8mmol、5.0当量)を添加した。得られた溶液を0℃で15分間撹拌し、次に0℃でN-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホンアミド(3.00g、8.8mmol、1.0当量)を添加した。得られた混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。上記の混合物に、0℃で30分間、NH3(g)を泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度でさらに15時間撹拌した。濃縮後、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(10:1)で溶出し、黄色油状物質として500mgのN-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-[3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル]メタンスルホノイミドアミドを得た。MS-ESI:342.2(M+1).
スキーム18:
Figure 2022533287000333

段階1:[4-(メトキシカルボニル)フェニル]メタンスルホン酸
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、水(50mL)中のメチル4-(ブロモメチル)ベンゾアート(10.00g、43.7mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaSO(7.15g、56.7mmol、1.3当量)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(0.70g、2.2mmol、0.05当量)を添加した。得られた溶液を80℃で15時間撹拌し、真空下で濃縮して、粗製固形物を得て、これをさらに50mLのイソプロピルアルコールで洗浄し、白色固形物として15gの[4-(メトキシカルボニル)フェニル]メタンスルホン酸を得た。MS-ESI:229.0(M-1).
段階2:メチル4-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアート
250mL丸底フラスコに、DMF(20mL)中の[4-(メトキシカルボニル)フェニル]メタンスルホン酸(15.0g、65.2mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にSOCl(7.1mL、97.7mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。得られた溶液を周囲温度でさらに5時間撹拌した。次いで水(20mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮して、黄色の固形物として12gのメチル4-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアートを得て、これを精製せずに次の段階で使用した。
段階3:メチル4-(スルファモイルメチル)ベンゾアート
250mL丸底フラスコに、DCM(50mL)中のメチル4-[(クロロスルホニル)メチル]ベンゾアート(12.00g、48.3mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液を周囲温度で12時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン(40:60)を用いて残渣をシリカゲルカラム上に適用し、黄色の固形物として4.5gのメチル4-(スルファモイルメチル)ベンゾアートを得た。MS-ESI:230.0(M+1).
段階4:メチル4-((N-(tert-ブチルジメチルシリル)スルファモイル)メチル)ベンゾアート
100mL丸底フラスコに、THF(20mL)中のメチル4-(スルファモイルメチル)ベンゾアート(1.40g、6.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、0.49g、12.2mmol、2.0当量)を添加した。これに続いてTBSCl(1.38g、9.2mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で5時間撹拌した。次いで20mLの水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を濃縮して、黄色の固形物として2gのメチル4-((N-(tert-ブチルジメチルシリル)スルファモイル)メチル)ベンゾアートを得た。MS-ESI:344.1(M+1).
段階5:メチル4-((N’-(tert-ブチルジメチルシリル)スルファミドイミドイル)メチル)ベンゾアート
250mL三つ口丸底フラスコに、窒素雰囲気下でPPhCl(DCE中0.5M、46.6mL、23.3mmol、4.0当量)の溶液を入れた。これに続いて0℃で2,6-ジメチルピリジン(2.7mL7.83mL、23.3mmol、4.0当量)を添加した。得られた溶液を0℃で15分間撹拌し、次に0℃でメチル4-((N-(tert-ブチルジメチルシリル)スルファモイル)メチル)ベンゾアート(2.00g、5.8mmol、1.0当量)を添加した。得られた混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。上記の混合物に、NH3(g)を0℃で30分間泡立てて通気した。得られた溶液をさらに周囲温度で15時間撹拌させた。濃縮後、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/ヘキサン(40:60)で溶出し、黄色の固形物として1.67gのメチル4-((N’-(tert-ブチルジメチルシリル)スルファミドイミドイル)メチル)ベンゾアートを得た。MS-ESI:343.2(M+1).
段階6:N’-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)メタンスルホンイミドアミド
100mL三つ口丸底フラスコに、THF(25mL)中のメチル4-((N’-(tert-ブチルジメチルシリル)スルファミドイミドイル)メチル)ベンゾアート(1.40g、4.1mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にN2(g)下でMeMgBr(THF中2M、8.2mL、16.4mmol、4.0当量)を添加した。得られた溶液を室温で17時間撹拌し、次に真空下で濃縮した。酢酸エチル/ヘキサン(44:56)を用いて残渣をシリカゲルカラム上に適用し、黄色の固形物として898mgのN’-(tert-ブチルジメチルシリル)-1-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)メタン-スルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:343.2(M+1).
実施例1~3:
Figure 2022533287000334

段階1:N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-N,N-ジメチルメタン-スルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(15.0mL)中のN,N-ジメチルメタンスルホノイミドアミド(220mg、1.8mmol、1.0当量)及びTEA(0.75mL、5.4mmol、3.0当量)の溶液を入れた。この溶液に4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(286mg、1.4mmol、0.8当量)を添加した。溶液を周囲温度で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次の条件でPrep-HPLCによって残渣を精製した:カラム:XBridge Prep OBD C18 Column、30x150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO+0.1%NHOH)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:7分で30%B~50%B;検出器、UV220/254nm。これにより、白色固形物として80mgのN’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-N,N-ジメチルメタンスルホンイミドアミドが得られた。MS-ESI:322.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:8.44(br s,1H),6.89(s,1H),3.11(s,3H),2.80-2.68(m,14H),1.99-1.91(m,4H).
段階2:異性体A(フロントピーク、化合物102)及び異性体B(第2ピーク、化合物101)
次の条件でPrep-キラル-HPLCによりラセミN’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-N,N-ジメチルメタン-スルホンイミドアミド(75mg)を分離した。カラム:カラム:CHIRALPAK IC、225cm、5μm;移動相A:Hex:DCM=3:1(10mmol/L NH-MeOH)--HPLC、移動相B:EtOH--HPLC;流速:20mL/分;勾配:18分で10%B~10%B;検出器:220/254nm;RT1:9.158;RT2:13.657。これにより、白色固形物として24.2mgの異性体A(フロントピーク、化合物102)及び白色固形物として25.5mgの異性体B(フロントピーク、化合物101)が得られた。
化合物102:MS-ESI:322.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:8.44(br s,1H),6.89(s,1H),3.11(s,3H),2.80-2.69(m,14H),1.97-1.93(m,4H).
化合物101:MS-ESI:322.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:8.44(br s,1H),6.89(s,1H),3.11(s,3H),2.80-2.69(m,14H),1.97-1.93(m,4H).
Figure 2022533287000335
Figure 2022533287000336
実施例10~12:
Figure 2022533287000337

段階1:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)プロパン-1-スルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(10mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)プロパン-1-スルホノイミドアミド(300mg、0.7mmol、1.0当量)及びNaH(鉱物油中60%wt、44mg、1.1mmol、1.5当量)の溶液を入れた。この溶液に0℃で4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(148mg、0.7mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を水/氷浴中で0℃にてさらに1時間撹拌し、次いで水の添加により反応を停止した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を濃縮して、黄色の固形物として300mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)プロパン-1-スルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:602.9(M+1).
段階2:3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)プロパン-1-スルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(10mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)プロパン-1-スルホンイミドアミド(300mg、0.5mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にHF-ピリジン(0.1mL、w/t70%、5.5mmol、11.0当量)を添加した。得られた溶液を室温で12時間撹拌し、次いで真空濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって残渣を精製した:カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、19250mm、10μm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びACN(8分で34%相Bから44%まで);検出器、UV220/254nm。これにより、白色固形物として120mgの3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)プロパン-1-スルホンイミドアミドが得られた。MS-ESI:365.2(M+1).H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.23(s,1H),6.89(s,1H),6.84-6.75(m,2H),3.51-3.47(m,2H),2.83-2.71(m,8H),2.34-2.31(m,2H),2.14(s,6H),1.98-1.91(m,4H),1.87-1.83(m,2H).
段階3:異性体A(フロントピーク、化合物143)及び異性体B(第2のピーク、化合物142)
次の条件でPrep-キラル-HPLCによってラセミ3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)プロパン-1-スルホンイミドアミド(100mg)を精製した:カラム:カラム、CHIRALCEL OD-H、225mm、5μm;移動相、Hex(8mmol/L NH.MeOH)及びEtOH(15%EtOHを13分維持);検出器、UV220/254nm。これにより、白色固形物として30mgの異性体A(フロントピーク、化合物143)及び白色固形物として30mgの異性体B(第2のピーク、化合物142)が得られた。
化合物143:MS-ESI:365.2(M+1).1H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.21(s,1H),6.93(s,1H),6.87(s,2H),3.49-3.41(m,2H),2.81-2.71(m,8H),2.34-2.30(m,2H),2.13(s,6H),1.98-1.94(m,4H),1.89-1.83(m,2H).
化合物142:MS-ESI:365.2(M+1).1H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.22(s,1H),6.93(s,1H),6.87(s,2H),3.51-3.42(m,2H),2.81-2.71(m,8H),2.35-2.31(m,2H),2.14(s,6H),1.99-1.94(m,4H),1.89-1.86(m,2H).
Figure 2022533287000338
Figure 2022533287000339
Figure 2022533287000340
Figure 2022533287000341
Figure 2022533287000342
Figure 2022533287000343
実施例32~36:
Figure 2022533287000344

段階1:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンイミドアミド
50mL丸底フラスコに、THF(10mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-1-メチルピロリジン-3-スルホノイミドアミド(400mg、1.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にNaH(鉱物油中60%wt、100mg、2.5mmol、2.5当量)を添加し、これに続いて4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(260mg、1.3mmol、1.3当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで氷水(15mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、黄色の粗製固形物として700mgのN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンイミドアミドを得た。MS-ESI:601.4(M+1).
段階2:N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンイミドアミド
100mL丸底フラスコに、THF(20mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンイミドアミド(700mg、1.2mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にHF/ピリジン(0.2mL、w/t70%、11.1mmol、10当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって粗製生成物を精製した:カラム:XBridge Prep OBD C18 Column 30x150mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO+0.1%NHOH)、移動相B:ACN;流速:60mL/分;勾配:7分で25%B~45%B;検出器:254/210nm;Rt:5.65分。これにより、白色固形物として260mgのN’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-1-メチルピロリジン-3-スルホンイミドアミドが得られた。MS-ESI:363.2(M+1).H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.21(brs,1H),7.01(brs,2H),6.87(s,1H),4.33-4.22(m,1H),2.84-2.68(m,10H),2.56-2.51(m,2H),2.25(s,3H),2.18-2.08(m,2H),1.98-1.92(m,4H).
段階3:異性体A(化合物132)
次の条件でPrep-SFCによって異性体混合物(240mg)を分離した:カラム:CHIRALPAK IG UL001、20250mm、5μm;移動相A:CO:60、移動相B:MeOH(2mM NH-MeOH):40;流速:40mL/分;検出器:220nm;RT1:5.65;RT2:7.63。これにより、白色固形物として38.5mgの異性体A(フロントピーク、化合物132)及び他の3つの異性体を伴う160mgの混合物が得られた。MS-ESI:363.2(M+1).H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.21(brs,1H),7.01(brs,2H),6.87(s,1H),4.37-4.22(m,1H),2.83-2.68(m,10H),2.60-2.50(m,2H),2.24(s,3H),2.19-2.00(m,2H),1.98-1.89(m,4H).
段階4:異性体B(化合物133)
次の条件でPrep-SFCによって他の3つの異性体の混合物(150mg)を分離した:カラム:CHIRALPAK AS-H、2.0cm25cm、5μm;移動相A:CO:80、移動相B:EtOH(2mM NH-MeOH)--HPLC:20;流速:40mL/分;検出器:220nm;RT1:4.91;RT2:6.58。これにより、白色固形物として25.3mgの異性体B(フロントピーク、化合物133)及び残りの2つの異性体の60.1mgの混合物が得られた。MS-ESI:363.2(M+1).H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.21(brs,1H),7.00(brs,2H),6.87(s,1H),4.32-4.22(m,1H),2.80-2.68(m,10H),2.61-2.50(m,2H),2.24(s,3H),2.18-2.02(m,2H),1.99-1.88(m,4H).
段階5:異性体A(フロントピーク、化合物134)及び異性体B(第2のピーク、化合物135)
次の条件でPrep-SFCによって残りの2つの異性体の混合物(50mg)を分離した:カラム:CHIRALPAK IE、225cm、5μm;移動相A:Hex(8mmol/L NH・MeOH)--HPLC、移動相B:EtOH--HPLC;流速:17mL/分;勾配:18分で50%B~50%B;検出器:220/254nm;RT1:13.151;RT2:14.919。これにより、白色固形物として17.8mgの異性体A(フロントピーク、化合物134)及び白色固形物として17.9mgの異性体B(第2のピーク、化合物135)が得られた。
化合物134:MS-ESI:363.2(M+1).H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.21(brs,1H),7.00(brs,2H),6.91(s,1H),4.32-4.22(m,1H),2.88-2.71(m,10H),2.58-2.52(m,2H),2.24(s,3H),2.18-2.05(m,2H),1.98-1.91(m,4H).
化合物135:MS-ESI:363.2(M+1).H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ:8.20(brs,1H),7.01(brs,2H),6.87(s,1H),4.34-4.25(m,1H),2.83-2.71(m,10H),2.59-2.51(m,2H),2.24(s,3H),2.18-2.07(m,2H),1.99-1.92(m,4H).
実施例37~41:
Figure 2022533287000345

段階1:N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-2-メチルプロパン-1-スルホンイミドアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した250mL丸底フラスコに、THF(50mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-2-メチルプロパン-1-スルホノイミドアミド(1.25g、3.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いてDBU(685mg、4.5mmol、1.5当量)及び4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(600mg、3.0mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で2日間撹拌し、次いで真空下で濃縮して、黄色の粗製固形物として750mgの粗製N-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-2-メチルプロパン-1-スルホンイミドアミドを得て、これを直接次の段階に使用した。MS-ESI:617.3(M+1).
段階2:3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-2-メチルプロパン-1-スルホンイミドアミド
100mL丸底フラスコに、THF(50mL)中のN-(tert-ブチルジフェニルシリル)-3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-2-メチルプロパン-1-スルホンイミドアミド(750mg、1.2mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にHF/ピリジン(0.2mL、w/t70%、11.1mmol、9.3当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで水の添加により反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。次の条件でFlash-Prep-HPLCによって粗製生成物を精製した:カラム、C18シリカゲル;移動相、30分以内で水/MeCN=90:10から水/MeCN=10:90に上昇;検出器、220nm。これにより、白色固形物として310mgの3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-2-メチルプロパン-1-スルホンイミドアミドが得られた。MS-ESI:379.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ 8.21(d,1H),7.06(s,2H),6.87(s,1H),3.66-3.47(m,1H),2.77-2.73(m,9H),2.19(d,2H),2.13(d,6H),1.97-1.95(m,5H),1.04(d,3H).
段階3:白色固形物としての異性体混合物A(フロントピーク、化合物123)及び85mgの異性体混合物B(第2のピーク、化合物122)
次の条件でChiral-Prep-HPLCによってラセミ3-(ジメチルアミノ)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-2-メチルプロパン-1-スルホンイミドアミド(250.00mg)を精製した:カラム:CHIRALPAK IC、225cm、5μm;移動相A:MTBE(10mM NH-MEOH)--HPLC--ホットキー、移動相B:EtOH--HPLC;流速:20mL/分;勾配:11分間で10%B~10%B;検出器、254/220nm;RT1:6.028;RT2:6.6。これにより、白色固形物として90mgの異性体混合物A(フロントピーク、化合物123)及び白色固形物として85mgの異性体混合物B(第2のピーク、化合物122)が得られた。
化合物123:MS-ESI:379.2(M+1).
化合物122:MS-ESI:379.2(M+1).
段階4:異性体AA(フロントピーク、化合物126)及び異性体AB(第2のピーク、化合物124)
次の条件でChiral-Prep-HPLCによって異性体混合物A(フロントピーク、化合物123)(85mg)を分離した:カラム:CHIRALPAK ID、225cm、5μm;移動相A:Hex:DCM=5:1(10mM NH-MEOH)--HPLC、移動相B:IPA--HPLC;流速:20mL/分;勾配:30分間で5%B~5%B;検出器、254/220nm;RT1:14.582;RT2:24.937;これにより、白色固形物として17mgの異性体AA(フロントピーク、化合物126)及び白色固形物として25mgの異性体AB(第2のピーク、化合物124)が得られた。
化合物126:MS-ESI:379.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:8.21(d,1H),7.06(s,2H),6.87(s,1H),3.66-3.47(m,1H),2.78-2.73(m,9H),2.19(d,2H),2.13(d,6H),1.97-1.94(m,5H),1.04(d,3H).
化合物124:MS-ESI:379.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:8.21(d,1H),7.06(s,2H),6.87(s,1H),3.66-3.47(m,1H),2.78-2.73(m,9H),2.19(d,2H),2.13(d,6H),1.97-1.94(m,5H),1.04(d,3H).
段階5:異性体BA(フロントピーク、化合物125)及び異性体BB(第2のピーク、化合物127)
次の条件でChiral-Prep-HPLCによって異性体混合物B(第2のピーク、化合物122)(80mg)を分離した:カラム:CHIRALPAK ID、225cm、5μm;移動相A:Hex:DCM=5:1(10mM NH-MEOH)--HPLC、移動相B:IPA--HPLC;流速:20mL/分;勾配:30分間で5%B~5%B;検出器、254/220nm;RT1:14.582;RT2:24.937。これにより、白色固形物として24mgの異性体BA(フロントピーク、化合物125)及び白色固形物として24mgの異性体BB(第2のピーク、化合物127)が得られた。
化合物125:MS-ESI:379.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:8.21(d,1H),7.06(s,2H),6.87(s,1H),3.66-3.47(m,1H),2.78-2.73(m,9H),2.19(d,2H),2.13(d,6H),1.97-1.94(m,5H),1.04(d,3H).
化合物127:MS-ESI:379.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:8.21(d,1H),7.06(s,2H),6.87(s,1H),3.66-3.47(m,1H),2.78-2.73(m,9H),2.19(d,2H),2.13(d,6H),1.97-1.94(m,5H),1.04(d,3H).
Figure 2022533287000346
Figure 2022533287000347
実施例47:
Figure 2022533287000348

段階1:N-(N-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-S-メチルスルホンイミドイル)アセトアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した25mL丸底フラスコに、DCM(10.0mL)中のN’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)メタンスルホンイミドアミド(100mg、0.34mmol、1.0当量)及びTEA(0.2mL、1.0mmol、3.0当量)の溶液を入れた。この溶液に塩化アセチル(55mg、0.7mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって粗製生成物を精製した:XSelect CSH Prep C18 OBD Column、19250mm、5μm;移動相A:水(10mmol/L NHHCO+0.1%NHOH)、移動相B:ACN;流速:25mL/分;勾配:7分間で16%B~31%B;検出器、254/210nm。これにより、白色固形物として5mgのN-(N-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-S-メチルスルホンイミドイル)アセトアミドが得られた。MS-ESI:336.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:7.89(br s,1H),7.07(br s,1H),6.82(s,1H),3.20(s,3H),2.80-2.67(m,8H),1.97-1.90(m,4H),1.81(s,3H).
実施例48~50:
Figure 2022533287000349

段階1:4-(ジメチルアミノ)-N-(N-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-S-メチルスルホンイミドイル)ブタンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、DMF(5.0mL)中の4-(ジメチルアミノ)ブタン酸(200mg、1.5mmol、1.5当量)、HATU(1.00g、2.6mmol、2.6当量)及びDIEA(500.00mg、3.9mmol、3.9当量)の溶液を入れた。この溶液にN’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)メタンスルホンイミドアミド(300mg、1.0mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌し、次いで真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって粗製生成物を精製した:カラム、XSelect CSH Prep C18 OBD Column、5μm、19150mm;移動相、水(0.1%FA)及びACN(7分間で11%相Bから30%まで、30%を1分保持);検出器、220/254nm。これにより、白色固形物として170mgの4-(ジメチルアミノ)-N-(N-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)-S-メチルスルホンイミドイル)ブタンアミドが得られた。MS-ESI:407.3(M+1).H NMR:(400MHz,メタノール-d)δ:8.19(s,1H),6.94(s,1H),3.40(s,3H),3.17(t,2H),2.91-2.72(m,14H),2.48-2.45(m,2H),2.13-2.10(m,4H),2.01-1.98(m,2H).
段階2:異性体A(フロントピーク、化合物119)及び異性体B(第2のピーク、化合物118)
次の条件でChiral-Prep-HPLCによってラセミ体(150mg)を精製した:カラム:CHIRALPAK IC、225cm、5μm;移動相A:MTBE(0.1%FA)--HPLC、移動相B:MeOH--HPLC;流速:20mL/分;勾配:20分間で30%B~30%B;254/220nm;RT1:8.857;RT2:15.433。これにより、白色固形物として59.0mgの異性体A(フロントピーク、化合物119)及び白色固形物として45.0mgの異性体B(第2のピーク、化合物118)が得られた。
化合物119:MS-ESI:407.3(M+1).H NMR:(400MHz,メタノール-d)δ:8.19(s,1H),6.94(s,1H),3.40(s,3H),3.18(t,2H),2.89-2.78(m,14H),2.48-2.44(m,2H),2.12-2.08(m,4H),2.01-1.95(m,2H).
化合物118:MS-ESI:407.3(M+1).H NMR:(400MHz,メタノール-d)δ:8.21(s,1H),6.94(s,1H),3.40(s,3H),3.18(t,2H),2.88-2.78(m,14H),2.47-2.44(m,2H),2.12-2.08(m,4H),2.01-1.95(m,2H).
実施例51:
Figure 2022533287000350

段階1:N-((4-クロロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)カルバモイル)-2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミド
25mL丸底フラスコに、テトラヒドロフラン(5mL)中の2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミド(80mg、0.4mmol、1.0当量)及びDBU(91mg、0.6mmol、1.5当量)の溶液を入れた。この溶液に5-クロロ-2-イソシアナート-1,3-ビス(プロパン-2-イル)ベンゼン(143mg、0.6mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって粗製生成物を精製した:カラム:XBridge C18 OBD Prep Column、19250mm、10μm;移動相A:水(0.05%TFA)、移動相B:ACN;流速:20mL/分;勾配:9分間で40%B~70%B;検出:254/220nm。これにより、淡黄色の固形物として33.9mgのN-((4-クロロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)カルバモイル)-2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミドが得られた。MS-ESI:443.2(M+1).H NMR:(300MHz,DMSO-d)δ 10.82(s,1H),8.75-8.67(m,1H),8.00(s,1H),7.73-7.64(m,1H),7.61-7.52(m,1H),7.17(s,2H),5.14(s,2H),3.14-2.96(m,2H),1.09(d,12H).
実施例52:
Figure 2022533287000351

段階1:N-((4-クロロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)カルバモイル)-2-ヒドロキシ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、メタノール(10mL)中のN-((4-クロロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)カルバモイル)-2-オキソ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミド(140mg、0.3mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に、NaBH(18mg、0.5mmol、1.5当量)を添加した。得られた溶液を25℃で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって粗製生成物を精製した:カラム、XBridge C18 OBD Prep Column、10μm、19mmX250mm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びACN(8分間で10.0%ACNから70.0%まで);検出器、254nm。これにより、白色固形物として32.8mgのN-((4-クロロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)カルバモイル)-2-ヒドロキシ-2-(チオフェン-3-イル)エタン-1-スルホンアミドが得られた。MS-ESI:467.1(M+Na).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ 10.24(s,1H),8.00(s,1H),7.53-7.45(m,1H),7.41-7.35(m,1H),7.16(s,2H),7.09-7.06(m,1H),5.81(s,1H),5.18-5.10(m,1H),3.81-3.70(m,1H),3.68-3.58(m,1H),3.10-3.05(m,2H),1.17-1.05(m,12H).
実施例53:
Figure 2022533287000352

段階1:2-(1,5-ジヒドロ-s-インダセン-4-イル)塩化アセチル
50mL丸底フラスコに、DCM(15mL)中の2-(1,5-ジヒドロ-s-インダセン-4-イル)酢酸(175mg、0.8mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に二塩化オキサリル(2mL、23.5mmol、29.3当量)及びDMF(0.05mL、0.6mmol、0.75当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮して、180mgの粗製2-(1,5-ジヒドロ-s-インダセン-4-イル)アセチルクロリドを得て、これを次の段階で直接使用した。
段階2:メチル3-(N-(2-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)アセチル)スルファモイル)プロパノアート
50mL丸底フラスコに、DCM(20mL)中のメチル3-スルファモイルプロパノアート(140mg、0.8mmol、1.0当量)及びTEA(0.5mL、3.6mmol、4.5当量)の溶液を入れた。これに続いて、撹拌しながらDCM(5mL)中の2-(1,5-ジヒドロ-s-インダセン-4-イル)アセチルクロリド(180mg、0.8mmol、1当量)の溶液を滴下して添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって残渣を精製した:カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、19250mm、10μm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びACN(7分間で13%相B~53%);検出器、220/254nm。これにより、白色固形物として31.8mgのメチル3-(N-(2-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)アセチル)スルファモイル)プロパノアートが得られた。MS-ESI:364.1(M-1).H NMR:(300MHz,MeOH-d):6.97(s,1H),3.70-3.67(m,5H),3.61(s,2H),2.87-2.79(m,10H),2.10-2.02(m,4H).
実施例54:
Figure 2022533287000353

段階1:2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)アセチルクロリド
50mL丸底フラスコに、DCM(15mL)中の2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)酢酸(60mg、0.25mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液に二塩化オキサリル(1mL、11.8mmol、47.2当量)及びDMF(0.05mL、0.6mmol、2.4当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮して、75mgの粗製2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)アセチルクロリドを得て、これを次の段階で直接使用した。
段階2:2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)-N-((3-フェニルプロピル)スルホニル)アセトアミド
50mL丸底フラスコに、DCM(10mL)中の3-フェニルプロパン-1-スルホンアミド(エナミン、59mg、0.3mmol、1.0当量)及びTEA(0.2mL、1.4mmol、5.0当量)の溶液を入れた。これに続いて、撹拌しながらDCM(5mL)中の2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)アセチルクロリド(75mg、0.3mmol、1.0当量)の溶液を滴下して添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって残渣を精製した:カラム、XBridge Shield RP18 OBD Column、19250mm、10μm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びACN(8分間で32%相Bから60%まで);検出器、UV220/254nm。これにより、白色固形物として17.9mgの2-(4-フルオロ-2,6-ジイソプロピルフェニル)-N-((3-フェニルプロピル)スルホニル)アセトアミドが得られた。MS-ESI:418.2(M-1).H NMR:(300MHz,MeOH-d):7.27-7.22(m,2H),7.17-7.13(m,3H),6.80(d,2H),3.74(s,2H),3.40-3.20(m,2H),3.04-3.00(m,2H),2.72(t,2H),2.08-2.03(m,2H),1.15(d,12H).
Figure 2022533287000354
スキーム19:
Figure 2022533287000355

段階1:N,N-ジエチルシクロプロパンカルボキサミド、97
200mLのジクロロメタン中のジエチルアミン(42g、53.4mL、574mmol、3当量)の0℃溶液を含有する500mLの丸底フラスコにシクロプロピルカルボニルクロリド(20g、17.4mL、191.3mmol、1当量)を滴下して添加した。氷浴を除去し、室温でさらに1時間、反応混合物を撹拌した。水(100mL)の添加により反応を停止させた。1M HCl(100mL)、飽和NaHCO aq.(100mL)及び塩水(100mL)で有機相を洗浄した。溶媒を真空下で除去し、100%ヘキサンからヘキサン中の30%EtOAcへの勾配を使用して、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、薄黄色の油状物質として26.0gの表題化合物を得た。
段階2:cis-N,N-ジエチル-2-ヨードシクロプロパン-1-カルボキサミド、98
ジブチルマグネシウム(ヘプタン中1.0M溶液、100mL、100mmol、1.05当量)が入った火炎乾燥させた250mL丸底フラスコに、40℃を下回る内部温度に維持しながらジイソプロピルアミン(14.1mL、100mmol、1.05当量)を滴下して添加した。反応混合物を外部加熱なく1時間撹拌し、次いで15分間加熱還流させ、室温まで冷ました。カニューレを介して無水THF(50mL)中のcis-シクロプロピル-N,N-ジエチルカルボキサミド(13.5g、95.6mmol、1当量)の溶液を上記の混合物に添加し、50℃で12h、混合物を加熱した。
火炎乾燥させた500mL丸底フラスコに無水THF(140mL)中のI(48g、189mmol、2当量)の溶液を入れ、この溶液を-15℃に冷却した。シクロプロパン誘導体を含有する反応混合物を0℃に冷却し、その後カニューレを介してI溶液に滴下して添加した。添加完了後、反応混合物を0℃で30分間撹拌した。濃HSO(40mL)で反応を停止し、THFを真空下で除去した。200mLのジクロロメタン中で粗製物質を溶解させ、150mLの水を添加した。2つの相を分離し、水相を2x200mLのジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和Na aq.(3x200mL)、塩水(200mL)で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させた。ろ液を減圧下で濃縮し、油状物質として27.88gの表題化合物を得て、何らさらに精製することなく次の段階でそれを使用した。
段階3:cis-2-ヨードシクロプロパン-1-カルボン酸、99
500mL丸底フラスコ中でcis-N,N-ジエチル-2-ヨードシクロプロパン-1-カルボキサミド(27.88g、104.4mmol)を導入し、次に水(50mL)中の硝酸(46.5mL)溶液を導入した。反応容器にはコンデンサーが供えられ、反応物を一晩還流させた。反応が完了したら、反応混合物を周囲温度まで冷却し、酢酸エチル(3x200mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を塩水(2x100mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、淡橙色の固形物として16.4gの表題化合物を得て、これをさらに精製せずに次の段階で使用した。MS(ESI):212.9(M+1).
段階4:エチルcis-2-ヨードシクロプロパン-1-カルボキシラート、1’
還流コンデンサーを備えた500mL丸底フラスコにcis-2-ヨードシクロプロパン-1-カルボン酸(6g、28.303)、p-トルエンスルホン酸、(270mg、1.4mmol、0.05当量)及び無水エタノール(250mL)を入れた。反応混合物を撹拌し、12h加熱還流させた。反応混合物を周囲温度まで冷まし、減圧下で溶媒を除去した。得られた液体残渣をEtOAc(200mL)及び水(100mL)中で吸収させ、飽和NaHCO水(2x150mL)及び塩水(1x150mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。100%ヘキサンからヘキサン中20%EtOAcの勾配、20CV)を使用して、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、薄黄色の油状物質として4.5gの表題化合物を得た。
段階5:エチルcis-2-((S)-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)スルフィニル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、3’及びエチルcis-2-((R)-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)スルフィニル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、2’
火炎乾燥させた250mL丸底フラスコに、エチルcis-2-ヨードシクロプロパン-1-カルボキシラート(5.0g、20.8mmol、1当量)及び無水THF(80mL)を導入した。反応混合物を-40℃に冷却し、i-PrMgCl溶液(THF中2M、10.9mL、21.9mmol、1.05当量)を添加した。-40℃で10分間反応物を撹拌し、20mLの無水THF中のN-スルフィニル-tert-ブチルカルバマート(3.57g、2.97mL、21.9mmol、1.05当量、J.Am.Chem Soc,2004,126(40),12740-12741に従い調製)の溶液を滴下して添加した。反応物を-40℃で1時間撹拌した。この時点でTHF(22mL、21.9mL、1.05当量)中の1Mギ酸溶液により反応を停止させ、反応混合物を周囲温度まで温めた。シリカゲルのパッドを通じて反応混合物をろ過し、溶媒を真空下で蒸発させた。100%ヘキサン~ヘキサン中100%EtOAcの勾配を使用してシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより反応物を精製し、白色固形物として、2つの生成物ジアステレオマー(エチルcis-2-((S)-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)スルフィニル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、0.7g及びエチルcis-2-((R)-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)スルフィニル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、2.1g)を得た。MS(ESI):300.1(M+Na).
段階6:エチルtrans-2-(N-(tert-ブトキシカルボニル)スルファミドイミドイル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、4’及びエチルcis-2-(N-(tert-ブトキシカルボニル)スルファミドイミドイル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、5’
火炎乾燥させた100mL丸底フラスコ(フラスコ1)にエチルcis-2-((R)-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)スルフィニル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、NC-65B(660mg、2.380mmol、1当量)及び無水DME(20mL)を導入した。反応混合物を0℃に冷却し、3mLのDME中のトリクロロシアヌル酸(276.5、1.91mmol、005当量)を滴下して添加した。反応物を0℃で1時間撹拌した。第2の火炎乾燥させた100mL丸底フラスコ(フラスコ2)を-78℃に冷却し、4.5mLのアンモニア(気体)(4g、238mmol、100当量)をフラスコ中で凝縮させた。この時点で、7mLの無水DMEを添加し、溶液を-78℃に維持した。フラスコ1を-50℃に冷却し、カニューレを介して液体アンモニアを含有する溶液(フラスコ2)に滴下して添加した。1時間後、過剰なアンモニアを真空下で-78℃にて除去し、シリカパッド(1cm)を通じて反応混合物をろ過した。溶媒を真空化で蒸発させ、100%ヘキサンからヘキサン中100%EtOAcの勾配を使用してシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、白色固形物として300mgのエチルtrans-2-(N-(tert-ブトキシカルボニル)スルファミドイミドイル)シクロプロパン-1-カルボキシラート及び200mgのエチルcis-2-(N-(tert-ブトキシカルボニル)スルファミドイミドイル)シクロプロパン-1-カルボキシラートを得た。MS(ESI):315.1(M+Na).
段階7:カリウム(Z)-N-((S)-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)(トランス-2-(エトキシカルボニル)シクロプロピル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-N’-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバムイミダート、6’
アルゴン下の火炎乾燥させた50mL丸底フラスコにエチルトランス-2-(N-(tert-ブトキシカルボニル)スルファミドイミドイル)シクロプロパン-1-カルボキシラート(150mg、0.513mmol、1当量)及び5mLのEtOAcを導入した。1mLのEtOAc中の4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(107.3mg、0.539mmol、1.05当量)の溶液を添加し、続いてカリウムtert-ブトキシド(THF中1M、0.539mL、539mmol、1.05当量)を滴下して添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。100mLのヘキサンの添加によって反応混合物の反応を停止し、真空下で溶媒を除去した。得られた塩を真空下で乾燥させ、微量のtert-ブタノールを除去して、白色粉末を得た。粉末を30mLのヘプタン中で懸濁し、5分間超音波処理した。乳濁した懸濁液をろ過し、得られた粉末を真空下に1時間置き、白色粉末として215mgの表題化合物を得た。MS(ESI):492.2(M+1).
段階8:エチルtrans-2-((R)-N’-((1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバモイル)スルファミドイミドイル)シクロプロパン-1-カルボキシラート、化合物166
火炎乾燥させた50mL丸底フラスコにカリウム(Z)-N-((S)-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)(トランス-2-(エトキシカルボニル)シクロプロピル)(オキソ)-λ-スルファニリデン)-N’-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)カルバムイミダート(200mg、0.41mmol、1当量)及び20mLのDCMを導入した。TFAを滴下して添加し(6mL、81mmol、200当量)、反応物を周囲温度で30分間撹拌した。この時点で、反応物を200mLのヘプタンで希釈し、溶媒を真空下で除去した。200mLのDCM及びヘプタンの1:1混合物とともに同時蒸発させることによって、残留TFAを除去した。得られた物質を200mLのEtOAc中で溶解し、ペーパーフィルター上でのろ過により沈殿物を除去した。ろ液を1cmシリカパッドに通過させ、さらなる100mL分のEtOAcですすいだ。EtOAc分画を捨て、200mLのDCM:MeOH(1:1)を使用して、予想される生成物をシリカパッドから溶出した。溶媒を蒸発させ、白色固形物を100mLのDCM:ヘプタン(1:1)中で溶解し、15分間超音波処理した。超音波処理を停止し、生成物を1時間にわたり結晶化させた。ろ過により、白色粉末として20mgの表題化合物を得た(20mg,d.r.11:1)。H NMR(DMSO-d6,400MHz):8.33(br s,1H),7.13(s,2H),6.87(s,1H),4.12-4.07(m,2H),3.48(ddd,1H),2.78(t,4H),2.70-2.65(m,4H),2.34-2.30(m,1H),1.93(ddd,4H),1.68-1.64(m,1H),1.51(dt,1H),1.20(t,3H),.MS(ESI):392.2(M+1).
式ABの重要な中間体の調製のためのスキーム:
一般スキーム1B
Figure 2022533287000356

一般スキーム2B
Figure 2022533287000357

スキーム1B:
Figure 2022533287000358

段階1:(tert-ブトキシカルボニル)((4-(ジメチルイミニオ)シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イル)スルホニル)アミド
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、DCM(20mL)中のt-BuOH(2.10g、28.3mmol、1.0当量)の溶液を入れた。撹拌しながらこれにサルファーイソシアナジチッククロリド(sulfurisocyanatidic chloride)(4.0g、28.2mmol、1.0当量)を滴下して添加した。その後、DMAP(6.91g、56.6mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌した。得られた混合物を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して白色固形物として8gの(tert-ブトキシカルボニル)((4-(ジメチルアミノ)ピリジン-1-イウム-1-イル)スルホニル)アミドを得た。MS-ESI:301.1(M+1).
段階2:tert-ブチル((4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)スルホニル)カルバマート
25mL丸底フラスコに、DCM(10mL)中のジメチル(ピペリジン-4-イルメチル)アミン(284mg、2.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いて(tert-ブトキシカルボニル)((4-(ジメチルイミニオ)シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イル)スルホニル)アミド(600mg、2.0mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、ジクロロメタン/メタノール(4:1)で溶出し、黄色の固形物として220mgのtert-ブチル((4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)スルホニル)カルバマートを得た。MS-ESI:322.2(M+1).
段階3:4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-スルホンアミド
25mL丸底フラスコに、DCM(2mL)中のtert-ブチル((4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)スルホニル)カルバマート(220mg、0.7mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いて、撹拌しながらTFA(2mL、26.9mmol、38.4当量)を滴下して添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、黄色の固形物として145mgの粗製4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-スルホンアミドを得て、これをさらに精製せずに次の段階に使用した。MS-ESI:222.1(M+1).
スキーム2B:
Figure 2022533287000359

段階1:tert-ブチル(ピペリジン-1-イルスルホニル)カルバマート
25mL丸底フラスコに、DCM(10mL)中の(tert-ブトキシカルボニル)((4-(ジメチルイミニオ)シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イル)スルホニル)アミド(300mg、1.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いてピペリジン(85mg、1.0mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌した。得られた混合物を濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)で溶出し、白色固形物として150mgのtert-ブチル(ピペリジン-1-イルスルホニル)カルバマートを得た。MS-ESI:265.1(M+1).
段階2:ピペリジン-1-スルホンアミド
25mL丸底フラスコに、DCM(2mL)中のtert-ブチル(ピペリジン-1-イルスルホニル)カルバマート(100mg、0.38mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いて、0℃で撹拌しながらTFA(2mL、26.9mmol、70.8当量)を滴下して添加した。得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、酢酸エチル/石油エーテル(1:2)により残渣をシリカゲルカラム上に適用し、黄色の固形物として50mgのピペリジン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:165.1(M+1).
スキーム3B:
Figure 2022533287000360

段階1:tert-ブチル((3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-イル)スルホニル)カルバマート
DCM(10mL)中の2-(ピロリジン-3-イル)プロパン-2-オール(100mg、0.77mmol、1.0当量)の溶液に(tert-ブトキシカルボニル)((4-(ジメチルイミニオ)シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イル)スルホニル)アミド(233mg、0.77mmol、1.0当量)を添加した。この溶液を周囲温度で一晩撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、石油エーテル/酢酸エチル(1:1)で溶出し、白色固形物として140mgのtert-ブチル((3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-イル)スルホニル)カルバマートを得た。MS-ESI:309.1(M+1).
段階2:3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-スルホンアミド
tert-ブチル((3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-イル)スルホニル)カルバマート(140mg、0.45mmol、1当量)を濃塩化水素aq.(5mL)中で溶解させた。溶液を周囲温度で3時間撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより残渣を精製し、石油エーテル/酢酸エチル(1:1)で溶出し、白色固形物として75mgの3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-スルホンアミドを得た。MS-ESI:209.1(M+1).
スキーム4B:
Figure 2022533287000361

段階1:4-アミノ-3,5-ビス(プロパン-2-イル)ベンゾニトリル
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した100mL丸底フラスコに、DMF(30mL)中の4-ブロモ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)アニリン(5.1g、19.9mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にCuCN(2.16g、24.1mmol、1.20当量)、CuI(380mg、2.0mmol、0.1当量)、KI(664mg、4.0mmol、0.20当量)及びTMEDA(2.0mL、2.0mmol、1.00当量)を添加した。得られた溶液を油浴中で100℃にて24時間撹拌し、次いで水(20mL)で反応を停止した。得られた溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:20)で溶出し、黄色の固形物として1.2gの4-アミノ-3,5-ビス(プロパン-2-イル)ベンゾニトリルを得た。MS-ESI:203.2(M+1).
段階2:4-ブロモ-3,5-ビス(プロパン-2-イル)ベンゾニトリル
250mL丸底フラスコに、ACN(150mL)中の4-アミノ-3,5-ビス(プロパン-2-イル)ベンゾニトリル(7.00g、34.6mmol、1.0当量)及びCuBr(9.90g、69.2mmol、2.0当量)の溶液を入れた。これに続いて、0℃で撹拌しながら、亜硝酸tert-ブチル(7.1g、69.2mmol、2.0当量)を滴下して添加した。得られた溶液を油浴中で60℃にて3時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製し、酢酸エチル/石油エーテル(1:100)で溶出し、黄色の固形物として4.1gの4-ブロモ-3,5-ビス(プロパン-2-イル)ベンゾニトリルを得た。
段階3:tert-ブチル2-[4-シアノ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]アセタート
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した40mL密封チューブに、THF(15mL)中の4-ブロモ-3,5-ビス(プロパン-2-イル)ベンゾニトリル(470mg、1.8mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にPd(dba)CHCl(182mg、0.2mmol、0.1当量)、X-Phos(84mg、0.2mmol、0.1当量)及びtert-ブチル2-(ブロモジンチオ(bromozincio)アセタート(1.37g、5.3mmol、3.0当量)を添加した。得られた溶液を70℃で16時間撹拌し、次いで水(30mL)の添加により反応を停止した。得られた溶液をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮して、黄色の固形物として300mgのtert-ブチル2-[4-シアノ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]アセタートを得た。
段階4:2-[4-シアノ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]酢酸
50mL丸底フラスコに、DCM(10mL)及びTFA(3mL)中のtert-ブチル2-[4-シアノ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]アセタート(300mg、1.0mmol、1.0当量)の溶液を入れた。得られた溶液を周囲温度で6時間撹拌し、真空下で濃縮して、黄色の固形物として260mg(粗製)の2-[4-シアノ-2,6-ビス(プロパン-2-イル)フェニル]酢酸を得て、さらなる精製をせずにこれを直接使用した。MS-ESI:244.1(M-1).H NMR:(400MHz,DMSO-d)δ:12.56(s,1H),7.58(s,2H),3.80(s,2H),6.87(s,1H),3.17-3.11(m,2H),1.18-1.16(m,12H).
スキーム5B:
Figure 2022533287000362

段階1:4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン
500mL丸底フラスコに、THF(250mL)中の1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-アミン(20.0g、115.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。これに続いてジトリクロロメチルカルボナート(13.70g、46.2mmol、0.4当量)を分けて添加した。得られた溶液を70℃で3時間撹拌し、真空下で濃縮して、黄色の固形物として22.5gの粗製4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセンを得て、これを次の段階で直接使用した。
実施例1B(化合物201B)
Figure 2022533287000363

段階1:2-(4-シアノ-2,6-ジイソプロピルフェニル)-N-(ピペリジン-1-イルスルホニル)アセトアミド
50mL丸底フラスコに、DCM(5mL)中の2-(4-シアノ-2,6-ジイソプロピルフェニル)酢酸(147mg、0.6mmol、2.0当量)の溶液を入れた。この溶液に二塩化オキサリル(2mL、23.5mmol、29.3当量)及びDMF(0.05mL、0.6mmol、2.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。DCM(3mL)中で残渣を溶解させ、得られた溶液を0℃でDCM(5mL)中のピペリジン-1-スルホンアミド(50mg、0.3mmol、1.0当量)及びTEA(92mg、0.9mmol、3.0当量)の溶液に滴下して添加した。得られた溶液を周囲温度で30分間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって粗製生成物を精製した(Prep-HPLC-018):カラム、XBridge Prep OBD C18 Column、19250mm、5μm;移動相、水(10mmol/L NHHCO)及びACN(10分で22%相Bから45%まで);検出器、UV220/254nm。これにより、白色固形物として43.3mgの2-(4-シアノ-2,6-ジイソプロピルフェニル)-N-(ピペリジン-1-イルスルホニル)アセトアミドが得られた。MS-ESI:390.2(M-1).H NMR:(400MHz,メタノール-d)δ:7.51(s,2H),3.90(s,2H),2.33-2.38(m,4H),3.19-3.14(m,2H),1.63-1.62(m,4H),1.56-1.54(m,2H),1.28-1.26(m,12H).
Figure 2022533287000364
実施例4B(化合物101B)
Figure 2022533287000365

段階1:3-[アミノ(ジメチルアミノ)スルフィニリデン]-1-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)尿素
窒素の不活性雰囲気でパージし、維持した50mL丸底フラスコに、THF(20mL)中のS-アミノスルホンイミドイルジメチルアミン(エナミン、300mg、2.4mmol、1.0当量)の溶液を入れた。この溶液にTEA(1.00mL、7.2mmol、3.0当量)及び4-イソシアナート-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン(480mg、2.4mmol、1.0当量)を添加した。得られた溶液を周囲温度で一晩撹拌し、真空下で濃縮した。次の条件でPrep-HPLCによって粗製生成物を精製した:カラム、XSelect CSH Prep C18 OBD Column、5μm、19150mm;移動相、水(10mmol/L NHHCO+0.1%NHOH)及びACN(7分で22%相Bから52%まで);検出器、254/220nm。これにより、白色固形物として60mgの3-[アミノ(ジメチルアミノ)オキソ-ラムダ6-スルファニリデン]-1-(1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロ-s-インダセン-4-イル)尿素が得られた。MS-ESI:323.2(M+1).H NMR:(400MHz,DMSO-d):8.20(br s,1H),7.16(s,2H),6.88(s,1H),2.81-2.78(m,4H),2.72-2.68(m,4H),2.70(s,6H),1.97-1.93(m,4H).
様々な既知の方法を使用して、個々のエナンチオマーを得るために本発明のラセミ化合物を分解し得る。例えば、キラル固定相を使用し得、溶出条件は、酸性又は塩基性付加物あり又はなしで、順相又は超臨界流体を含み得る。エナンチオマー的に純粋な酸又は塩基は、ラセミ化合物とともにジアテレオメリック(diatereomeric)塩を形成するために使用し得、それにより、分別結晶によって純粋なエナンチオマーを得ることができる。分離され得るジアステレオマー混合物を形成するためにエナンチオマー的に純粋な補助剤を用いてラセミ体を誘導体化することもできる。次に、純粋なエナンチオマーを与えるために補助剤を除去する。
一実施形態において、本明細書中で定義されるあらゆるNLRP3アンタゴニス種(例えば、化合物の表、例えば表10又は3Bのいずれかの化合物)及び本明細書中で開示される抗TNFα剤を含む医薬組成物が本明細書中で提供される。好ましくはこの抗TNFα剤は、インフリキシマブ、エタネルセプト、セルトリズマブペゴル、ゴリムマブ又はアダリムマブであり、より好ましくはこの抗TNFα剤はアダリムマブである。
一実施形態において、本明細書中で定義されるあらゆるNLRP3アンタゴニスト種の化合物(例えば、化合物の表、例えば表10又は3Bのいずれかの化合物又は実施例)及び抗TNFα剤の医薬の組み合わせが本明細書中で提供され、好ましくはこの抗TNFα剤は、インフリキシマブ、エタネルセプト、セルトリズマブペゴル、ゴリムマブ又はアダリムマブであり、より好ましくはこの抗TNFα剤はアダリムマブである。
以下のプロトコルは、本明細書に開示される化合物の活性を試験するのに好適である。
手順1:グラミシジンで刺激されたPMA分化THP-1細胞におけるIL-1β産生
THP-1細胞を、米国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)から購入し、供給者からの説明書にしたがって継代培養した。細胞を、完全RPMI 1640(10%の熱不活性化FBS、ペニシリン(100単位/ml)及びストレプトマイシン(100μg/ml)を含有する)中で培養し、実験準備前に対数期に維持した。実験前に、化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させて、30mMのストックを生成した。化合物ストックを、まず、DMSO中で3、0.34、0.042及び0.0083mMの中間体濃度になるまで予め希釈し、その後、Echo550液体ハンドラーを用いて、空の384ウェルアッセイプレート中に分注して、所望の最終濃度(例えば100、33、11、3.7、1.2、0.41、0.14、0.046、0.015、0.0051、0.0017μM)を達成した。0.37%の最終的なDMSOアッセイ濃度を達成するようにプレートにDMSOを再充填した。次に、プレートを密閉し、必要とされるまで室温で貯蔵した。
THP-1細胞を、PMA(ホルボール12-ミリステート13-アセテート))(20ng/ml)で16~18時間処理した。実験の当日に、培地を取り出し、付着細胞を、5分間にわたってトリプシンで剥離させた。次に、細胞を収集し、完全RPMI 1640で洗浄し、遠心沈降させ、RPMI 1640(2%の熱不活性化FBS、ペニシリン(100単位/ml)及びストレプトマイシン(100μg/ml)を含有する)中で再懸濁させた。細胞を、50,000個の細胞/ウェルの密度(最終的なアッセイ体積50μl)で分注された化合物を含有する384ウェルアッセイプレートにおいて平板培養した。細胞を、1時間にわたって化合物とともにインキュベートし、次に、2時間にわたってグラミシジン(5μM)(Enzo)で刺激した。次に、プレートを、5分間にわたって340gで遠心分離した。無細胞上清(40μL)を、96チャネルPlateMaster(Gilson)を用いて収集し、IL-1βの産生を、HTRF(cisbio)によって評価した。プレートを、4℃で18時間インキュベートし、SpectraMax i3x分光光度計(Molecular Devices、ソフトウェアSoftMax 6)の予め設定されたHTRFプログラム(620nmにおけるドナー発光、668nmにおけるアクセプター発光)を用いて読み取った。ビヒクルのみの対照及びCRID3の用量漸増(100~0.0017μM)を、各実験と同時に行った。データを、ビヒクル処理試料(0%の阻害に相当する)及び100μMのCRID3(100%の阻害に相当する)に対して正規化した。化合物は、PMA分化THP-1細胞におけるIL-1β産生の濃度依存的な阻害を示した。
手順2:グラミシジンで刺激されたPMA分化THP-1細胞におけるIL-1β産生
THP-1細胞を、米国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)から購入し、供給者からの説明書にしたがって継代培養した。実験前に、細胞を、完全RPMI 1640(10%の熱不活性化FBS、ペニシリン(100単位/ml)及びストレプトマイシン(100μg/ml)を含有する)中で培養し、実験準備前に対数期に維持した。実験前に、THP-1を、PMA(ホルボール12-ミリステート13-アセテート))(20ng/ml)で16~18時間処理した。化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させて、30mMのストックを生成した。実験の当日に、培地を取り出し、付着細胞を、5分間にわたってトリプシンで剥離させた。次に、細胞を収集し、完全RPMI 1640で洗浄し、遠心沈降させ、RPMI 1640(2%の熱不活性化FBS、ペニシリン(100単位/ml)及びストレプトマイシン(100μg/ml)を含有する)中で再懸濁させた。細胞を、50,000個の細胞/ウェルの密度(最終的なアッセイ体積50μl)で384ウェルプレートにおいて平板培養した。化合物を、まず、アッセイ培地に溶解させて、500μMの5倍の最高濃度を得た。次に、10段階希釈(1:3)を、1.67%のDMSOを含有するアッセイ培地において行った。5倍の化合物溶液を培養培地に加えて、所望の最終濃度(例えば100、33、11、3.7、1.2、0.41、0.14、0.046、0.015、0.0051、0.0017μM)を達成した。最終的なDMSO濃度は、0.37%であった。細胞を、1時間にわたって化合物とともにインキュベートし、次に、2時間にわたってグラミシジン(5μM)(Enzo)で刺激した。次に、プレートを、5分間にわたって340gで遠心分離した。無細胞上清(40μL)を、96チャネルPlateMaster(Gilson)を用いて収集し、IL-1βの産生を、HTRF(cisbio)によって評価した。ビヒクルのみの対照及びCRID3の用量漸増(100~0.0017μM)を、各実験と同時に行った。データを、ビヒクル処理試料(0%の阻害に相当する)及び100μMのCRID3(100%の阻害に相当する)に対して正規化した。化合物は、PMA分化THP-1細胞におけるIL-1β産生の濃度依存的な阻害を示した。
手順3
1.実験手順
1.1 細胞培養
1)37℃、5%のCOで、10%のFBSを含む完全RPMI-1640培地中で、THP-1細胞を培養する。
2)ml当たり3×10個の細胞を接種することによって、3日毎に細胞を継代する。
1.2 化合物調製
TECAN EVOシステムを用いて384ウェルLDVマイクロプレート中のDMSOを用いて3倍連続希釈の化合物を調製して、10の濃度を有する化合物源プレートを生成する。最高濃度は、30mMである。図3は、マイクロプレートの配置を示す。
1.3 細胞調製
1)THP-1細胞を、5分間にわたって350gで遠心分離する。
2)完全RMPI-1640培地で細胞を再懸濁させ、細胞を計数する。
3)T225フラスコ中に、フラスコ当たり約2.5×10個の細胞を播種し、細胞を20ng/mlのPMA(1%未満の最終的なDMSO濃度)で処理する。
4)一晩インキュベートする。
1.4 THP-1刺激
1)付着THP-1細胞をPBSで洗浄し、T225フラスコに対して4mlのトリプシンで細胞を剥離させる。
2)細胞を、5分間にわたって350gで遠心分離し、2%のFBSを含有するRPMI-1640で細胞を再懸濁させ、トリパンブルーを用いて細胞を計数する。
3)50nl/ウェルの連続希釈の試験化合物を、Echoによって384ウェルプレートに移し;高い対照及び第1の点のCRID3(MCC950)のために、165nlを移し、次に、DMSO濃度を全てのウェル中で一致させるように再充填し、プレートの配置は以下のとおりである。
4)384ウェルプレート中のウェル当たり2%のFBSを含む40ulのRPMI-1640に50k細胞を播種する。
5)37℃、5%のCOで1時間インキュベートする。
6)5倍のグラミシジンを調製し、ウェル当たり10μlを加え、最終濃度は5μMであり、37℃、5%のCOで2時間インキュベートする。
7)1分間にわたって350gで遠心分離する。
8)16μlの上清をapricotによってピペットで取り、白色の384 proxiplate中に移す。図3は、プレートの配置:HC:100μMのCRID3(MCC950)+5μMのグラミシジンLC:5μMのグラミシジンを示す。
1.5 IL-1β検出
1)5倍の希釈剤#5をボルテックスにより均質化し、4体積の蒸留水中1体積のストック溶液を加える。
2)抗IL1β-クリプテート-抗体及び抗IL1β XL-抗体の20倍ストック溶液を解凍する。これらの2つの抗体を、検出緩衝液#3を用いて1倍に希釈する。
3)2つの調製済み抗体溶液を、使用の直前に予め混合する。
4)4ulの予め混合された抗IL1β抗体の希釈標準溶液を、全てのウェルに分配する。
5)プレートを密閉し、4℃で一晩インキュベートする。
6)EnVisonを用いて細胞プレートを読み取り、読み取り値を試験化合物濃度に対してプロットして、IC50を計算する。
2.データ分析:
1.化合物のIC50は、下式を用いて計算され得る。
IC50のための式
阻害%=100-100×[HCave-読み取り値/(HCave-LCave)]
2.正規化されたデータを、XLfitを用いて用量反応的に適合させ、化合物濃度を計算する。
表10及び3Bは、2%のウシ胎仔血清を含有するhTHP-1アッセイにおける化合物の生物学的活性を示す:<0.008μM=「++++++」;≧0.008及び<0.04μM=「+++++」;≧0.04及び<0.2μM=「++++」;≧0.2及び<1μM=「+++」;≧1及び<5μM=「++」;≧5及び<30μM=「+」。
Figure 2022533287000366
Figure 2022533287000367
Figure 2022533287000368
Figure 2022533287000369
Figure 2022533287000370
本発明の多くの実施形態を記載してきた。それでもなお、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更がなされ得ることが理解される。従って、他の実施形態は、続く特許請求の範囲内である。
試験実施例1.
CARD8遺伝子は、第19番染色体上の炎症性腸疾患(IBD)6連結領域内に位置する。CARD8は、NLRP3及びアポトーシス関連Speck様タンパク質と相互作用して、NLRP3インフラマソームと呼ばれるカスパーゼ-1活性化複合体を形成する。NLRP3インフラマソームは、pro-IL-1βの成熟分泌型IL-1βへのプロセシングにより、インターロイキン-1βの産生及び分泌に介在する。インフラマソームでのその役割に加えて、CARD8は、核内転写因子NF-κBの強力な阻害剤でもある。NF-κB活性化は、pro-IL-1θの産生に必須である。IL-1βの過剰産生及びNF-κBの調節不全はクローン病の特徴なので、CARD8は、本明細書中で炎症性腸疾患に対するリスク遺伝子であるとみなされる。rs2043211でのCアレルの非同義の一塩基置換(SNP)のマイナーアレルに対するリスク効果を用いた2つの英国での研究においてクローン病とCARD8の顕著な関連が検出された。このSNPは、中途終止コドンを導入し、その結果、大幅に短縮されたタンパク質が発現されるようになる。この変異CARD8タンパク質は、NLRP3インフラマソームに対する基質であるpro-IL-1βの構成的産生につながるNF-κB活性を抑制できない。CARD8遺伝子における機能喪失突然変異(例えばrs2043211でのCアレル)と合わせられた、NLRP3遺伝子における機能獲得突然変異(例えば本明細書中に記載の機能獲得突然変異のいずれか、例えば本明細書中に記載のNLRP3遺伝子における機能獲得突然変異のいずれか)の結果、NLRP3インフラマソーム発現及び/又は活性上昇に関連する疾患が発症すると考えられる。例えばNLRP3遺伝子における機能獲得突然変異及び/又はCARD8遺伝子における機能喪失突然変異がある患者は、NLRP3アンタゴニストでの処置に対して治療応答の改善を示すと予想される。
次のことを判定するために試験を設計する:NLRP3アンタゴニストが、クローン病又は潰瘍性大腸炎患者からの細胞及び生検検体においてインフラマソーム機能及び炎症活性を阻害するか否か;及び特異的な遺伝子変異体が、NLRP3アンタゴニストでの処置に最もよく応答すると思われるクローン病又は潰瘍性大腸炎患者を同定するか否か。
この試験の副次的目的は、NLRP3アンタゴニストがクローン病及び潰瘍性生検試料においてインフラマソーム活性を低下させるか否かを判定すること(対照患者結果とクローン病及び潰瘍性大腸炎の結果の比較);NLRP3アンタゴニストがクローン病及び潰瘍性大腸炎試料において炎症サイトカインRNA及びタンパク質発現を低下させたか否かを判定すること;NLRP3、ASC及びIL-1βのベースライン(エクスビボ処置なし)RNAレベルが抗TNFα剤抵抗性状態の患者からの生検試料中でより高いか否かを判定すること;及びATG16L1、NLRP3及びCARD8をコードする遺伝子における特異的な遺伝子突然変異(例えば本明細書中に記載のATG16L1遺伝子、NLRP3遺伝子及びCARD8遺伝子における突然変異のいずれか)の存在に従い、結果を階層化すること。
方法
・クローン病及び潰瘍性大腸炎患者からの疾患組織の生検における、NLRP3 RNAのベースライン発現の評価及びNLRP3アンタゴニストによるインフラマソーム活性の阻害の定量。
・Nanostringで測定した炎症性遺伝子RNAの発現低下に基づく、NLRP3アンタゴニスト処置によってクローン病患者からの疾患生検において炎症応答が軽減されるか否かの判定。
・ATG16L1遺伝子、NLRP3遺伝子及びCARD8遺伝子における、特異的な遺伝子突然変異(例えば本明細書中に記載のこれらの遺伝子における代表的な突然変異のいずれか)を検出するための配列患者DNA、及び続いてこれらの遺伝子突然変異の存在による機能アッセイの結果の階層化。
実験計画
・ヒト対象及び組織:
抗TNFα処置ナイーブであるか又は抗TNFα処置に抵抗性があるかのいずれかのクローン病及び潰瘍性大腸炎患者の疾患領域からの内視鏡又は外科手術生検;さらに対照患者からの生検(サーベイランス大腸内視鏡検査又は結直腸癌患者からの炎症がない領域)を試験する。
・エクスビボ処置モデル:
適切と判定される場合の臓器又はLPMC培養
・測定しようとするエンドポイント:
エクスビボ処置前--NLRP3 RNAレベル
エクスビボ処置後-インフラマソーム活性(プロセシングを受けたIL-1β、プロセシングを受けたカスパーゼ-1又は分泌型IL-1βのいずれか);炎症サイトカインに対するRNA(Nanostring);生存可能なT細胞数及び/又はT細胞アポトーシス。
・データ分析計画:
・NLRP3アンタゴニスト処置が、プロセシングされたIL-1β、プロセシングされたカスパーゼ-1又は分泌型IL-1β及び炎症サイトカインRNAレベルを低下させるか否かを判定。
・生検での処置状況及びNLRP3遺伝子、CARD8遺伝子及びATG16L1遺伝子における遺伝子突然変異(例えば本明細書中に記載のこれらの遺伝子の代表的な遺伝子突然変異のいずれか)の存在に従い応答データを階層化。
試験実施例2.NLRP3アンタゴニストによる抗TNFα抵抗性患者の処置
PLoS One 2009 Nov 24;4(11):e7984は、それらの初回インフリキシマブ(抗TNFα剤)点滴前及び4~6週間後の、潰瘍性大腸炎、コルチコステロイドに対する不応性及び/又は免疫抑制を有する患者からの活動性炎症粘膜において、及び対照患者からの正常粘膜において、内視鏡検査で粘膜生検を得たことを記載する。この試験における患者を、レスポンダー又は非レスポンダーとして初回のインフリキシマブ治療後4~6週間での内視鏡及び組織学的知見に基づき、インフリキシマブに対する応答について分類した。本明細書中で開示される発明の発明者らは、GSE16879、公開されているGene Expression Omnibus(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/geo/geo2r/?acc=GSE16879)から、これらの生検のトランスクリプトームRNA発現レベルにアクセスした。それぞれプローブセット207075_at及び205067_atに基づき、GEO2R(同じウェブサイト上で利用可能なツール)を使用して、NLRP3及びIL-1βをコードするRNAの発現レベルを決定した。驚くべきことに、インフリキシマブ(抗TNFα剤)に対して無応答性のクローン病患者で、応答患者よりもNLRP3及びIL-1βRNAの発現が高いことが分かった(図1及び2)。インフリキシマブ(抗TNFα剤)応答性患者と比較して、インフリキシマブ(抗TNFα剤)に無応答性であるUC患者でNLRP3及びIL-1βRNAの発現がより高いという同様の驚くべき結果(図3及び4)が分かった。
抗TNFα剤非レスポンダーにおけるNLRP3のレベル及びIL-1βRNA発現レベルがより高いことは、本明細書中で、NLRP3活性化につながり、これが次にIL-23産生を誘導するIL-1β放出につながり、抗TNFα剤に対する抵抗性に至ると仮定される。従って、NLRP3アンタゴニストでのクローン病及びUC抗TNFα非レスポンダーの処置は、このカスケードを防ぎ、従って抗TNFα剤に対する無応答性の発現を防ぐ。実際に、抗TNFα剤に対する抵抗性は、他の炎症又は自己免疫疾患において一般的である。従って、炎症又は自己免疫疾患の処置のためのNLRP3アンタゴニストの使用により、抗TNFα剤に対する無応答性につながる機序が遮断される。結果的に、NLRP3アンタゴニストの使用は、炎症又は自己免疫疾患がある患者の、抗TNFα剤に対する感度を向上させ、その結果、これらの疾患の処置のための抗TNFα剤の用量が減少する。従って、抗TNFα剤に対する患者のこのような無応答性の発現を回避するために、炎症又は自己免疫疾患など、TNFαが過剰発現される疾患の処置において、NLRP3アンタゴニスト及び抗TNFα剤の組み合わせが使用され得る。好ましくは、この組み合わせ処置は、IBD、例えばクローン病及びUCの処置で使用され得る。
さらに、NLRP3アンタゴニストの使用は、TNFαが過剰発現される疾患の処置のための抗TNFα剤に対する代替物をもたらす。従って、NLRP3アンタゴニストは、抗TNFα剤炎症又は自己免疫疾患(anti-TNFα agents inflammatory or autoimmune diseases)、例えばIBD(例えばクローン病及びUC)などに対する代替物をもたらす。
全身的な抗TNFα剤は、感染リスクを上昇させることも知られている。しかし、腸に限定されるNLRP3アンタゴニストは、腸を標的とした処置(即ち非全身的処置)をもたらし、このような感染を防ぐ。従って、腸に限定されるNLRP3アンタゴニストでのIBD(即ちクローン病及びUC)などのTNFα腸疾患の処置は、抗TNFα剤と比較して、感染リスクを低下させるさらなる長所を有する。
提案される実験:
非活動性疾患の患者、活動性疾患の患者、コルチコステロイドに抵抗性がある活動性疾患の患者、TNF遮断剤に抵抗性がある活動性疾患の患者におけるLPMC及び上皮細胞でのNLRP3及びカスパーゼ-1の発現を調べる。RNA Scope技術により、LPMC及び上皮細胞でのNLRP3及びカスパーゼ-1の発現を分析する。Nanostring技術によって、活性NLRP3シグネチャー遺伝子の発現を分析する。対照からの5検体の試料、活動性CD病変からの5検体の試料及び活動性UC病変からの5検体の試料を用いて、実現可能性を判定するためのパイロット分析を行う。
試験実施例3.
NLRP3アンタゴニストは、疾患が抗TNF療法に抵抗性があるか又は無応答と臨床的に考えられるIBD患者からの生検試料において、抗TNF誘導性T細胞欠乏/アポトーシスに対する抵抗性を逆転させることが提示される。
次のことを調べるために試験を設計する:NLRP3アンタゴニストが、クローン病又は潰瘍性大腸炎の患者からの細胞及び生検検体においてインフラマソーム機能及び炎症活性を阻害するか否か;及びNLRP3アンタゴニストがクローン病又は潰瘍性大腸炎患者において抗TNFα療法と相乗作用するか否か。
この試験の副次的目的は、NLRP3アンタゴニストがクローン病及び潰瘍の生検試料においてインフラマソーム活性を低下させるか否か(クローン病及び潰瘍性大腸炎の結果を対照患者の結果と比較)を判定すること;クローン病及び潰瘍性大腸炎試料においてNLRP3アンタゴニストが炎症サイトカインRNA及びタンパク質発現を低下させたか否かを判定すること;抗TNFα抗体との同時治処置を行わずにNLRP3アンタゴニストがクローン病及び潰瘍性大腸炎生検試料においてT細胞欠乏を誘導するか否かを判定すること;及びNLRP3、ASC及びIL-1βのベースライン(エクスビボ処置なし)RNAレベルが抗TNFα剤抵抗性状態の患者からの生検試料においてより高いか否かを判定することである。
方法
・NLRP3RNAのベースライン発現の評価及びクローン病及び潰瘍性大腸炎患者からの疾患組織の生検におけるNLRP3アンタゴニストによるインフラマソーム活性の阻害を定量。
・クローン病及び潰瘍性大腸炎患者からの疾患の生検においてT細胞欠乏/アポトーシスに対する効果について、NLRP3アンタゴニストと抗TNF抗体との間で相乗作用があるか否かを判定。
・NLRP3アンタゴニスト処置によりNanostringで測定された炎症遺伝子RNAの発現低下に基づき、クローン病患者からの疾患の生検において炎症応答が軽減されるか否かを判定。
実験設計
・ヒト対象及び組織:
抗TNFα処置ナイーブ又は抗TNFα処置抵抗性のいずれかであるクローン病及び潰瘍性大腸炎患者の疾患領域からの内視鏡又は外科手術検体;さらに対照患者からの生検(結直腸癌患者からの監視大腸内視鏡検査又は炎症がない領域)を試験する。
・エクスビボ処置モデル:
適切と判定される場合、器官又はLPMC培養
・エクスビボ処置:
抗TNF抵抗性からの生検と抗TNF感受性クローン病患者からの生検との間のT細胞アポトーシスの差を区別するのに適切な濃度で、抗TNF抗体あり又はなしで、それぞれNLRP3アンタゴニスト(2種類の濃度)、陰性対照(ビヒクル)、陽性対照(カスパーゼ-1阻害剤)。最低2つ組試料中で各治療状態を評価する。
・測定しようとするエンドポイント:
エクスビボ処置前--NLRP3 RNAレベル
エクスビボ処置後-インフラマソーム活性(プロセシングを受けたIL-1β、プロセシングを受けたカスパーゼ-1又は分泌型IL-1βのいずれか);炎症サイトカインに対するRNA(Nanostring);生存可能なT細胞数及び/又はT細胞アポトーシス。
・データ分析計画:
・NLRP3アンタゴニスト同時治療が抗TNFに応答してT細胞アポトーシス/欠乏を増加させるか否かを判定。
・抗TNF処置ナイーブ試料と比較して、TNF抵抗性クローン病及び潰瘍性大腸炎試料においてNLRP3RNA発現レベルがより高いか否かを判定。
・NLRP3アンタゴニスト処置により、プロセシングを受けたIL-1β、プロセシングを受けたカスパーゼ-1又は分泌型IL-1β及び炎症サイトカインRNAレベルが低下するか否かを判定。
生物学的アッセイ-THP-1細胞におけるナイジェリシン刺激IL-1β分泌アッセイ
RPMI培地(RPMI/Hepes+10%ウシ胎児血清+ピルビン酸ナトリウム+0.05mMベータ-メルカプトエタノール(1000x保存液)+Pen-Strep)中で提供者の説明書に従い、単球系THP-1細胞(ATCC:TIB-202)を維持した。3時間にわたり0.5μMホルボール12-ミリスタート13-アセタート(PMA;Sigma #P8139)を用いてバルク中で細胞を分化させ、培地を交換し、384ウェル平底細胞培養プレート(Greiner、#781986)中で細胞を50,000個/ウェルで播種し、一晩分化させた。DMSO中の1:3.16連続希釈シリーズの化合物を1:100で細胞に添加し、1時間温置した。15μM(最終濃度)ナイジェリシン(Enzo Life Sciences、#BML-CA421-0005)の添加により、NLRP3インフラマソームを活性化し、細胞を3時間温置した。10μL上清を取り出し、製造者の説明書に従い、HTRFアッセイ(CisBio、#62IL1PEC)を使用して、IL-1βレベルを監視した。細胞培養プレートへの直接的なPrestoBlue細胞生存能試薬(Life Technologies、#A13261)の添加により、生存能及びピロトーシスを監視した。
さらに、本発明の列挙される実施形態が以下で定められ、これらの実施形態は、(現実的な場合)本明細書中で開示される他の実施形態のいずれかの特性と組み合わせられ得る。
実施形態1は、以下で定められるような実施形態1A又は実施形態1Bのいずれかを指す。
1A.式AAの化合物
Figure 2022533287000371

(式中、
Rは-Z-Qであり;
Qは、
(i)
Figure 2022533287000372

(式中、環Aは、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される);又は
(ii)H
であり;
Zは、
(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
であり;
Figure 2022533287000373

は単結合又は二重結合を表し;
次のうち1つ:
(iii)XがNHRであるとき、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在し、YがNH及びCRから選択されること;又は
(iv)XがOであるとき、二重結合がXとSとの間に存在し、単結合がSとNとの間に存在し、Sに結合されるNがHでさらに置換され、YがCRであること
が適用され;
Bは、5員ヘテロアリール、7~10員ヘテロアリール及びC~C10アリールからなる群から選択され;
m=0、1又は2であり;
n=0、1又は2であり;
及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R又はR~Cシクロアルキルの又はR又はR3~7員ヘテロシクロアルキルの、各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
又は隣接原子上のR及びRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され、ここでC~Cアルキル及びC~Cアルコキシは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRで任意選択的に置換され;
16及びR17は、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル及びC~Cハロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルコキシ、C~Cアルキル及び
Figure 2022533287000374

から選択され、ここでC~Cアルキレン基はオキソにより任意選択的に置換され;
及びRのそれぞれは、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
o=1又は2であり;
p=0、1、2又は3であり;
及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキル及びC~Cアルケニルからそれぞれ独立して選択され、
ここでR及びRは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、C~C10アリールオキシ及びS(O)C~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基でそれぞれ任意選択的に置換され;ここでR又はRが置換されるC~Cアルキル又はC~Cアルコキシは、1つ以上のヒドロキシル、C~C10アリール又はNRで任意選択的に置換されるか、又はここでR若しくはRは、5~7員炭素環又は、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含有する複素環に任意選択的に縮合され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
又は、隣接原子上のR及びRの少なくとも1つの対が、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され;
及びRのそれぞれは、出現するごとに、水素、C~Cアルキル、(C=NR13)NR1112、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、COR13、CO13及びCONR1112から独立して選択され;ここでC~Cアルキルは、1つ以上のヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~Cシクロアルキル又は3~7員ヘテロシクロアルキルで任意選択的に置換されるか;又はR及びRは、それらが連結される窒素と一緒になって、それらが連結される窒素に加えて1つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含有する3~7員環を形成し;
10は、C~Cアルキルであり;
11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
13は、C~Cアルキル、C~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり;
14は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルキル、NR、5~10員単環式若しくは二環式ヘテロアリール又はC~C10単環式若しくは二環式アリールであり、ここで各C~Cアルキル、アリール又はヘテロアリールは1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換され;
各R15は、出現するごとに、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、CN、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R15~Cシクロアルキルの又はR153~7員ヘテロシクロアルキルの、各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ただし、式AAの化合物は次の構造ではない:
Figure 2022533287000375

);
又はその薬学的に許容可能な塩。
1B.式ABの化合物
Figure 2022533287000376

(式中、
R’及びR’’は、
(i)H;
(ii)
Figure 2022533287000377


(iii)
Figure 2022533287000378

;及び
(iv)-Z’’-H
からそれぞれ独立して選択されるか;又は
或いは、R’及びR’’は、それらが連結されるNと一緒になって、1つ以上のR及び/又はRで任意選択的に置換される5~10員ヘテロシクロアルキル環を形成し;
ここで、環Aは、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択され;
Z’’は、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンであり;
Figure 2022533287000379

は単結合又は二重結合を表し;
次のうち1つ:
(i)XがNHRであるとき、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在し、YがNH及びCRから選択されること;又は
(ii)XがOであるとき、二重結合がXとSとの間に存在し、単結合がSとNとの間に存在し、Sに結合されるNがHでさらに置換され、YがCRであること
が適用され;
Bは、5員ヘテロアリール、7~10員ヘテロアリール及びC~C10アリールからなる群から選択され;
m=0、1又は2であり;
n=0、1又は2であり;
及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R又はR~Cシクロアルキルの又はR若しくはR3~7員ヘテロシクロアルキルの、各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
又は隣接原子上のR及びRの1つの対は、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され、ここでC~Cアルキル及びC~Cアルコキシは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRで任意選択的に置換され;
16及びR17は、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル及びC~Cハロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルコキシ、C~Cアルキル及び
Figure 2022533287000380

から選択され、ここでC~Cアルキレン基はオキソにより任意選択的に置換され;
及びRのそれぞれは、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
o=1又は2であり;
p=0、1、2又は3であり;
及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキル及びC~Cアルケニルからそれぞれ独立して選択され、
ここでR及びRは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、C~C10アリールオキシ及びS(O)C~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基でそれぞれ任意選択的に置換され;ここでR又はRが置換されるC~Cアルキル又はC~Cアルコキシは、1つ以上のヒドロキシル、C~C10アリール又はNRで任意選択的に置換されるか、又はここでR若しくはRは、5~7員炭素環又は、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含有する複素環に任意選択的に縮合され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
又は、隣接原子上のR及びRの少なくとも1つの対が、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され;
及びRのそれぞれは、出現するごとに、水素、C~Cアルキル、(C=NR13)NR1112、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、COR13、CO13及びCONR1112から独立して選択され;ここでC~Cアルキルは、1つ以上のヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~Cシクロアルキル又は3~7員ヘテロシクロアルキルで任意選択的に置換されるか;又はR及びRは、それらが連結される窒素と一緒になって、それらが連結される窒素に加えて1つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含有する3~7員環を形成し;
10は、C~Cアルキルであり;
11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
13は、C~Cアルキル、C~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり;
14は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルキル、NR、5~10員単環式若しくは二環式ヘテロアリール又はC~C10単環式若しくは二環式アリールであり、ここで各C~Cアルキル、アリール又はヘテロアリールは1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換され;
各R15は、出現するごとに、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、CN、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで、R15~Cシクロアルキルの又はR153~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
ここで3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される)
又はその薬学的に許容可能な塩。
2.XがOであり、二重結合がXとSとの間に存在し、単結合がSとNとの間に存在し、Sに結合されるNがHでさらに置換され、YがCRである、実施形態1に記載の化合物。
3.XがNHRであり、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在する、実施形態1に記載の化合物。
4.YがNHである、実施形態3に記載の化合物。
5.YがCRである、実施形態3に記載の化合物。
6.Zが、(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである、実施形態1~5のいずれか1つに記載の化合物。
7.Zが、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~6つの炭素原子を有するC1~6アルキレンである、実施形態6に記載の化合物。
8.Zが、CH、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~2つの炭素原子を有するC1~2アルキレンである、実施形態6の化合物。
9.Zが、CH、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から選択される1つの炭素原子を有するCアルキレンである、実施形態6の化合物。
10.アルキレンがCHである、実施形態6~9のいずれか1つに記載の化合物。
11.アルキレンがC(O)を含む、実施形態6~9のいずれか1つに記載の化合物。
12.アルキレンがC(O)である、実施形態6~9のいずれか1つに記載の化合物。
13.アルキレンが1-メチル-1-プロピルである、実施形態6~7のいずれか1つに記載の化合物。
14.アルキレンが2-メチル-1-プロピルである、実施形態6~7のいずれか1つに記載の化合物。
15.アルキレンが2,2-ジメチル-1-プロピルである、実施形態6~7のいずれか1つに記載の化合物。
16.アルキレンがエチルである、実施形態6~8のいずれか1つに記載の化合物。
17.アルキレンがn-プロピルである、実施形態6~7のいずれか1つに記載の化合物。
18.アルキレンがn-ブチルである、実施形態6~7のいずれか1つに記載の化合物。
19.アルキレンが分岐状である、実施形態6~7のいずれか1つに記載の化合物。
20.アルキレンが直鎖状である、実施形態6~7のいずれか1つに記載の化合物。
21.Zが(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態1~5のいずれか1つに記載の化合物。
22.Zが、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5~6員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態1~5及び21のいずれか1つに記載の化合物。
23.Zが1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態1~5及び21のいずれか1つに記載の化合物。
24.Zが、1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される6員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態1~5及び21のいずれか1つに記載の化合物。
25.Zが1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピロリジニレン(例えば3-ピロリジニレン)である、実施形態1~5及び21~23のいずれか1つに記載の化合物。
26.Zが1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピペリジニレン(例えば4-ピペリジニレン)である、実施形態1~5、21~22及び24のいずれか1つに記載の化合物。
27.Zが(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキルである、実施形態1~5のいずれか1つに記載の化合物。
28.Zが1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロへキシルである、実施形態1~5及び27のいずれか1つに記載の化合物。
29.Zが1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロペンチルである、実施形態1~5及び27のいずれか1つに記載の化合物。
30.Zが1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロブチルである、実施形態1~5及び27のいずれか1つに記載の化合物。
31.Zが1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロプロピルである、実施形態1~5及び27のいずれか1つに記載の化合物。
32.Qが、
Figure 2022533287000381

(式中、環Aは、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される)である、実施形態1~31のいずれか1つに記載の化合物。
33.QがHである、実施形態1~31のいずれか1つに記載の化合物。
34.環Aが、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、実施形態1~32のいずれか1つに記載の化合物。
35.環Aが5~10員ヘテロアリールである、実施形態1~32及び34のいずれか1つに記載の化合物。
36.環AがC~C10アリールである、実施形態1~32及び34のいずれか1つに記載の化合物。
37.環Aが3~10員ヘテロシクロアルキルである、実施形態1~32及び34のいずれか1つに記載の化合物。
38.環Aがチオフェニル(例えば3-チオフェニル)である、実施形態1~32及び34~35のいずれか1つに記載の化合物。
39.環Aがチアゾリル(例えば5-チアゾリル)である、実施形態1~32及び34~35のいずれか1つに記載の化合物。
40.環Aがピラゾリル(例えば4-ピラゾリル)である、実施形態1~32及び34~35のいずれか1つに記載の化合物。
41.環Aがイソオキサゾリル(例えば5-イソオキサゾリル)である、実施形態1~32及び34~35のいずれか1つに記載の化合物。
42.環Aがイソオキサゾリル(例えば5-イソオキサゾリル)である、実施形態1~32、34及び36のいずれか1つに記載の化合物。
43.環Aがピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である、実施形態1~32、34及び37のいずれか1つに記載の化合物。
44.環Aがピペリジニル(例えば3-ピペリジニル又は4-ピペリジニル)である、実施形態1~32、34及び37のいずれか1つに記載の化合物。
45.環Aがアゼチジニル(例えば2-アゼチジニル)である、実施形態1~32、34及び37のいずれか1つに記載の化合物。
46.環Aがモルホリニル(例えば2-モルホリニル)である、実施形態1~32、34及び37のいずれか1つに記載の化合物。
47.環Aがピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である、実施形態1~32、34及び37のいずれか1つに記載の化合物。
48.R16及びR17が、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、OCOC~Cアルキル、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態1~20及び32~47のいずれか1つに記載の化合物。
49.R16及びR17が、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルコキシ、NR、CONR及びNHCOC~Cアルキルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態1~20、32~47及び48のいずれか1つに記載の化合物。
50.R及びRが、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態1~49のいずれか1つに記載の化合物。
51.R及びRが、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルからそれぞれ独立して選択される、実施形態1~50のいずれか1つに記載の化合物。
52.XがNHRであり、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在し;式AAの化合物が、式AA-1、式AA-2又は式AA-3の化合物:
Figure 2022533287000382

であり、式中、
Z’が、
(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;
(ii)CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617又はC(O);
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキルであり;
ここで、
(i)式AAが式AA-2であり、
(ii)環Aがフェニルであり、
(iii)m及びnの合計が1であり、
(iv)存在するR及びRのいずれかがCNである場合、
S(O)(NHR)=N部分の硫黄へのフェニル基の連結点に対してパラであるフェニル基の位置が水素で置換される、実施形態1に記載の化合物。
53.式AA-1の化合物:
Figure 2022533287000383

である、実施形態52に記載の化合物。
54.式AA-2の化合物:
Figure 2022533287000384

である、実施形態52に記載の化合物。
55.式AA-3の化合物:
Figure 2022533287000385

である、実施形態52に記載の化合物。
56.YがNHである、実施形態52~55のいずれか1つに記載の化合物。
57.YがCRである、実施形態52~55のいずれか1つに記載の化合物。
58.Z’が、(i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~6つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである、実施形態52~53のいずれか1つに記載の化合物。
59.Z’が、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~4つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである、実施形態52~53のいずれか1つに記載の化合物。
60.Z’が、CH、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2つの炭素原子を有するCアルキレンである、実施形態52~53のいずれか1つに記載の化合物。
61.アルキレンがC(O)を含む、実施形態58~60のいずれか1つに記載の化合物。
62.アルキレンがC(O)である、実施形態58~61のいずれか1つに記載の化合物。
63.アルキレンが1-メチル-1-プロピルである、実施形態58~59のいずれか1つに記載の化合物。
64.アルキレンが2-メチル-1-プロピルである、実施形態58~59のいずれか1つに記載の化合物。
65.アルキレンが2,2-ジメチル-1-プロピルである、実施形態58に記載の化合物。
66.アルキレンがエチルである、実施形態58~60のいずれか1つに記載の化合物。
67.アルキレンがn-プロピルである、実施形態58~59のいずれか1つに記載の化合物。
68.アルキレンがn-ブチルである、実施形態58~59のいずれか1つに記載の化合物。
69.アルキレンが分岐状である、実施形態58~59のいずれか1つに記載の化合物。
70.アルキレンが直鎖状である、実施形態58~59のいずれか1つに記載の化合物。
71.Z’が(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態52~53のいずれか1つに記載の化合物。
72.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5~6員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態52~53及び69のいずれか1つに記載の化合物。
73.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される5員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態52~53及び69のいずれか1つに記載の化合物。
74.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される6員ヘテロシクロアルキレンである、実施形態52~53及び69のいずれか1つに記載の化合物。
75.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピロリジニレン(例えば3-ピロリジニレン)である、実施形態52~53及び69~73のいずれか1つに記載の化合物。
76.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるピペリジニレン(例えば4-ピペリジニレン)である、実施形態52~53、69~72及び74のいずれか1つに記載の化合物。
77.Z’が(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキルである、実施形態52~53のいずれか1つに記載の化合物。
78.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロへキシルである、実施形態52~53及び77のいずれか1つに記載の化合物。
79.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロペンチルである、実施形態52~53及び77のいずれか1つに記載の化合物。
80.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロブチルである、実施形態52~53及び77のいずれか1つに記載の化合物。
81.Z’が1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるシクロプロピルである、実施形態52~53及び77のいずれか1つに記載の化合物。
82.Qが、
Figure 2022533287000386

であり、式中、環Aが5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、実施形態52~54及び56~81のいずれか1つに記載の化合物。
83.QがHである、実施形態52~54及び56~81のいずれか1つに記載の化合物。
84.環Aが、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、実施形態52~54及び56~82のいずれか1つに記載の化合物。
85.環Aが、5~10員ヘテロアリールからなる群から選択される、実施形態52~54、56~82及び84のいずれか1つに記載の化合物。
86.環AがC~C10アリールからなる群から選択される、実施形態52~54、56~82及び84のいずれか1つに記載の化合物。
87.環Aが、3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される、実施形態52~54、56~82及び84のいずれか1つに記載の化合物。
88.環Aがチオフェニル(例えば3-チオフェニル)である、実施形態52~54、56~82及び84~85のいずれか1つに記載の化合物。
89.環Aがチアゾリル(例えば5-チアゾリル)である、実施形態50~52、54~80及び82~83のいずれか1つに記載の化合物。
90.環Aがピラゾリル(例えば4-ピラゾリル)である、実施形態50~52、54~80及び82~83のいずれか1つに記載の化合物。
91.環Aがイソオキサゾリル(例えば5-イソオキサゾリル)である、実施形態50~52、54~80及び82~83のいずれか1つに記載の化合物。
92.環Aがイソオキサゾリル(例えば5-イソオキサゾリル)である、実施形態50~52、54~80及び82~83のいずれか1つに記載の化合物。
93.環Aがフェニルである、実施形態52~54、56~82、84及び86のいずれか1つに記載の化合物。
94.環Aがピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である、実施形態52~54、56~82、84及び87のいずれか1つに記載の化合物。
95.環Aがピペリジニル(例えば3-ピペリジニル又は4-ピペリジニル)である、実施形態52~54、56~82、84及び87のいずれか1つに記載の化合物。
96.環Aがアゼチジニル(例えば2-アゼチジニル)である、実施形態52~54、56~82、84及び87のいずれか1つに記載の化合物。
97.環Aがモルホリニル(例えば2-モルホリニル)である、実施形態52~54、56~82、84及び87のいずれか1つに記載の化合物。
98.環Aがピロリジニル(例えば2-ピロリジニル又は3-ピロリジニル)である、実施形態52~54、56~82、84及び87のいずれか1つに記載の化合物。
99.R16及びR17が、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、OCOC~Cアルキル、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~C-アルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態53及び56~98のいずれか1つに記載の化合物。
100.R16及びR17が、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、OCOC~Cアルキル、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
ここでC~Cアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態53及び56~98のいずれか1つに記載の化合物。
101.R及びRが、それぞれ独立して選択されるC~Cアルキル、C~Cアルコキシ、ハロ、CN、COH、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルであり、
ここでC~Cアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルコキシ及びNRからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態53~100のいずれか1つに記載の化合物。
102.R及びRが、メチル、エチル、イソプロピル、2-ヒドロキシ-2-プロピル、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノメチル、ジメチルアミノメチル、メトキシカルボニル及びカルボキシルからそれぞれ独立して選択される、実施形態53~100のいずれか1つに記載の化合物。
103.Bが、1つ又は2つのRで置換され、1、2又は3つのRで任意選択的に置換されるフェニルである、実施形態1~102のいずれか1つに記載の化合物。
104.o=2及びp=0である、実施形態103に記載の化合物。
105.Bが、
Figure 2022533287000387

である、実施形態103~104のいずれか1つに記載の化合物。
106.各Rが、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルからなる群から独立して選択され;ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態105に記載の化合物。
107.各Rが、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシからなる群から独立して選択され、ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル及びC~Cシクロアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN又はオキソからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換される、実施形態105~106のいずれか1つに記載の化合物。
108.o=1及びp=1である、実施形態103に記載の化合物。
109.o=2及びp=1である、実施形態103に記載の化合物。
110.Bが、
Figure 2022533287000388

である、実施形態109に記載の化合物。
111.各Rが、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、
~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
が、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、C~Cアルキルが1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるか;
又はR及びRが、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、C~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員複素環を形成し、炭素環又は複素環が、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される、実施形態110に記載の化合物。
112.Bが、
Figure 2022533287000389

である、実施形態109に記載の化合物。
113.各Rが、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
が、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、ここでC~Cアルキルが、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換される、実施形態112に記載の化合物。
114.o=2及びp=2である、実施形態103に記載の化合物。
115.Bが、
Figure 2022533287000390

である、実施形態114に記載の化合物。
116.各Rが、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで各Rが、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、ここでC~Cアルキルが1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるか;
又は隣接原子上のR及びRの少なくとも1つの対が、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員の複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される、実施形態115に記載の化合物。
117.Bが、
Figure 2022533287000391

である、実施形態115~116のいずれか1つの化合物。
118.Bが、
Figure 2022533287000392

である、実施形態114に記載の化合物。
119.各Rが、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで各Rが、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、ここでC~Cアルキルが、1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるか;
又はR及びRが、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、C~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員の複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環が、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される、実施形態118に記載の化合物。
120.o=2及びp=3である、実施形103に記載の化合物。
121.Bが、
Figure 2022533287000393

である、実施形態120に記載の化合物。
122.各Rが、C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CO-C~Cアルキル;CONR及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、
ここでC~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルが、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、4~6員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(4~6員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
ここで各Rが、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~Cシクロアルキル及び4~6員ヘテロシクロアルキルから独立して選択され、ここでC~Cアルキルが1~2つのC~Cアルコキシで任意選択的に置換されるか;
又は隣接原子上のR及びRの少なくとも1つの対が、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~7員の複素環を形成し、ここで炭素環又は複素環が、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換される、実施形態121に記載の化合物。
123.Rが水素である、実施形態1~122のいずれか1つに記載の化合物。
124.式AAの化合物が、式BBの化合物:
Figure 2022533287000394

であり、式中、
Zが、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~4つの炭素原子を有するC1~4アルキレンであり;
(i)環Aがフェニルであり、
(ii)m及びnの合計が1であり、
(iii)存在するR及びRのいずれかがCNである場合;
S(O)(NHR)=N部分の硫黄へのフェニル基の連結点に対してパラであるフェニル基の位置が水素で置換される、実施形態1に記載の化合物。
125.式AAの化合物が、式CCの化合物:
Figure 2022533287000395

であり、式中、Zが、
(ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;又は
(iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
である、実施形態1に記載の化合物。
126.表1A-1中の化合物からなる群から選択される化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
127.表1A-2中の化合物からなる群から選択される化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
128.表1B中の化合物からなる群から選択される化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
129.表1C中の化合物からなる群から選択される化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
130.表1D中の化合物からなる群から選択される化合物及びその薬学的に許容可能な塩。
131.部分S(=O)(NHR)=N-中の硫黄が(S)立体化学を有する、実施形態1~130のいずれか1つに記載の化合物。
132.部分S(=O)(NHR)=N-中の硫黄が(R)立体化学を有する、実施形態1~130のいずれか1つに記載の化合物。
133.実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は塩と、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤とを含む医薬組成物。
134.NLRP3活性を調節する方法であって、NLRP3を、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物と接触させる工程を含む方法。
135.前記調節は、NLRP3に拮抗する工程を含む、実施形態134に記載の方法。
136.インビトロで行われる、実施形態134又は135に記載の方法。
137.NLRP3を含む1つ以上の細胞を含む試料を、前記化合物と接触させる工程を含む、実施形態134~136のいずれか一項に記載の方法。
138.インビボで行われる、実施形態134、135又は137に記載の方法。
139.NLRP3シグナル伝達が疾患の病変及び/又は症状及び/又は進行の一因である疾患に罹患した対象に前記化合物を投与する工程を含む、実施形態138に記載の方法。
140.前記対象はヒトである、実施形態139に記載の方法。
141.代謝障害である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
142.前記代謝障害は、2型糖尿病、アテローム性動脈硬化症、肥満又は痛風である、実施形態141に記載の方法。
143.中枢神経系の疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
144.前記中枢神経系の疾患は、アルツハイマー病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症又はパーキンソン病である、実施形態143に記載の方法。
145.肺疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
146.前記肺疾患は、喘息、COPD又は突発性肺線維症である、実施形態145に記載の方法。
147.肝疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
148.前記肝疾患は、NASH症候群、ウイルス性肝炎又は肝硬変である、実施形態147に記載の方法。
149.膵疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
150.前記膵疾患は、急性膵炎若しくは慢性膵炎である、実施形態149に記載の方法。
151.腎疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
152.前記腎疾患は、急性腎障害若しくは慢性腎障害である、実施形態151に記載の方法。
153.腸疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
154.前記腸疾患は、クローン病又は潰瘍性大腸炎である、実施形態153に記載の方法。
155.皮膚疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
156.前記皮膚疾患は乾癬である、実施形態155に記載の方法。
157.筋骨格疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
158.前記筋骨格疾患は強皮症である、実施形態157に記載の方法。
159.血管疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
160.前記血管疾患は巨細胞性動脈炎である、実施形態159に記載の方法。
161.骨の疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
162.前記骨の疾患は、変形性関節症、骨粗鬆症又は大理石骨病である、実施形態161に記載の方法。
163.眼疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
164.前記眼疾患は、緑内障又は黄斑変性症である、実施形態163に記載の方法。
165.ウイルス感染に起因する疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
166.前記ウイルス感染に起因する疾患は、HIV又はAIDSである、実施形態165に記載の方法。
167.自己免疫疾患である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
168.前記自己免疫疾患は、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫性甲状腺炎である、実施形態167に記載の方法。
169.癌又は老化である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
170.骨髄異形成症候群(MDS);非小細胞肺癌、例えばNLRP3の突然変異又は過剰発現を有する患者の非小細胞肺癌;急性リンパ芽球性白血病(ALL)、例えば糖質コルチコイド治療に対して耐性がある患者のALL;ランゲルハンス細胞組織球症(LCH);多発性骨髄腫;前骨髄球性白血病;急性骨髄性白血病(AML);慢性骨髄性白血病(CML);胃癌;及び肺癌転移から選択される癌である疾患、障害又は病態を治療する方法であって、このような治療を必要とする対象に、有効量の実施形態1~132のいずれか一項に記載の化合物又は実施形態133に記載の医薬組成物を投与する工程を含む方法。
171.前記癌はMDSである、実施形態170に記載の方法。
172.前記癌は非小細胞肺癌である、実施形態170に記載の方法。
173.前記癌は急性リンパ芽球性白血病である、実施形態170に記載の方法。
174.前記癌はLCHである、実施形態170に記載の方法。
175.前記癌は多発性骨髄腫である、実施形態170に記載の方法。
176.前記癌は前骨髄球性白血病である、実施形態170に記載の方法。
177.前記癌は急性骨髄性白血病(AML)である、実施形態170に記載の方法。
178.前記癌は慢性骨髄性白血病(CML)である、実施形態170に記載の方法。
179.前記癌は胃癌である、実施形態170に記載の方法。
180.前記癌は肺癌転移である、実施形態170に記載の方法。
181.治療有効量の抗TNFα剤を前記対象に投与する工程をさらに含む、実施形態139~180のいずれか一項に記載の方法。
182.前記NLRP3アンタゴニストは、前記対象への前記抗TNFα剤の投与の前に、前記対象に投与される、実施形態181に記載の方法。
183.前記抗TNFα剤は、前記対象への前記NLRP3アンタゴニストの投与の前に、前記対象に投与される、実施形態181に記載の方法。
184.前記NLRP3アンタゴニスト及び前記抗TNFα剤は、ほぼ同時に前記対象に投与される、実施形態181に記載の方法。
185.前記NLRP3アンタゴニスト及び前記抗TNFα剤は、単一剤形中で一緒に製剤化される、実施形態181に記載の方法。
本発明の多くの実施形態を記載してきた。それでもなお、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更がなされ得ることが理解される。従って、他の実施形態は次の特許請求の範囲内である。

Claims (14)

  1. 式AAの化合物
    Figure 2022533287000396

    (式中、
    Rは、-Z-Q又はNR’R’’であり;
    Qは:
    (i)
    Figure 2022533287000397

    (式中、環Aは、5~10員ヘテロアリール、C~C10アリール、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキルからなる群から選択される);又は
    (ii)H
    であり、
    Zは:
    (i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;
    (ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;
    又は
    (iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
    であり;
    R’及びR’’は、
    (i)Q;又は
    (ii)-Z’’-Q(式中、Z’’は、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである)
    からそれぞれ独立して選択されるか;
    又は、或いは、式中、R’及びR’’は、それらが連結されるNと一緒になって、1つ以上のR及び/又はRで任意選択的に置換される5~10員ヘテロシクロアルキル環を形成し;
    Figure 2022533287000398

    は単結合又は二重結合を表し;
    ここで、次のうち1つ:
    (iii)XがNHRであるとき、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在し、YがNH及びCRから選択されること;又は
    (iv)XがOであるとき、二重結合がXとSとの間に存在し、単結合がSとNとの間に存在し、Sに結合されるNがHでさらに置換され、YがCRであること
    が適用され;
    Bは、5員ヘテロアリール、7~10員ヘテロアリール及びC~C10アリールからなる群から選択され;
    m=0、1又は2であり;
    n=0、1又は2であり;
    及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~Cアルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからそれぞれ独立して選択され、
    ここで前記C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
    ここでR若しくはR~Cシクロアルキルの又はR若しくはR3~7員ヘテロシクロアルキルの、各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
    ここで前記3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
    又は隣接原子上のR及びRの1つの対が、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで前記炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され、ここで前記C~Cアルキル及びC~Cアルコキシは、ヒドロキシ、ハロ、オキソ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRで任意選択的に置換され;
    16及びR17は、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COH、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~C-アルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル及びS(O)NR1112からそれぞれ独立して選択され、
    ここで前記C~Cアルキル及びC~Cハロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
    は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルコキシ、C~Cアルキル及び
    Figure 2022533287000399

    から選択され、ここで前記C~Cアルキレン基は、オキソにより任意選択的に置換され;
    及びRのそれぞれは、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
    o=1又は2であり;
    p=0、1、2又は3であり;
    及びRは、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、ハロ、CN、NO、COC~Cアルキル、CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、CONR、SF、S(O)C~Cアルキル、C~C10シクロアルキル及び3~10員ヘテロシクロアルキル及びC~Cアルケニルからそれぞれ独立して選択され、
    ここでR及びRは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、C~C10アリールオキシ及びS(O)C~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基でそれぞれ任意選択的に置換され;ここでR又はRが置換されるC~Cアルキル又はC~Cアルコキシは、1つ以上のヒドロキシル、C~C10アリール若しくはNRで任意選択的に置換されるか、又はR若しくはRは、5~7員炭素環又は、酸素、硫黄及び窒素から独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する複素環に任意選択的に縮合され;
    ここで前記3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換されるか;
    又は、隣接原子上のR及びRの少なくとも1つの対が、それらを連結する原子と一緒になって、独立して、少なくとも1つのC~C炭素環又は、O、N及びSから独立して選択される1つ若しくは2つのヘテロ原子を含有する少なくとも1つの5~8員複素環を形成し、ここで前記炭素環又は複素環は、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、ハロ、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、CHNR、=NR10、COOC~Cアルキル、C~C10アリール及びCONRから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に独立して置換され;
    及びRのそれぞれは、出現するごとに、水素、C~Cアルキル、(C=NR13)NR1112、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、COR13、CO13及びCONR1112から独立して選択され;前記C~Cアルキルは、1つ以上のヒドロキシ、ハロ、C~Cアルコキシ、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、C~Cシクロアルキル若しくは3~7員ヘテロシクロアルキルで任意選択的に置換されるか;又はR及びRは、それらが連結される窒素と一緒になって、それらが連結される窒素に加えて1つ以上のヘテロ原子を任意選択的に含有する3~7員環を形成し;
    10は、C~Cアルキルであり;
    11及びR12のそれぞれは、出現するごとに、水素及びC~Cアルキルから独立して選択され;
    13は、C~Cアルキル、C~C10アリール又は5~10員ヘテロアリールであり;
    14は、水素、ヒドロキシ、C~Cアルキル、NR、5~10員単環式若しくは二環式ヘテロアリール又はC~C10単環式若しくは二環式アリールであり、ここで各C~Cアルキル、アリール又はヘテロアリールは1つ又は2つのRで任意選択的に独立して置換され;
    各R15は、出現するごとに、C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cアルコキシ、C~Cハロアルコキシ、CN、COC~Cアルキル、CO-C~C10アリール;CO(5~10員ヘテロアリール);CO~Cアルキル、CO~Cシクロアルキル、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NH、NHC~Cアルキル、N(C~Cアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキニル、NHCOOCC~C-アルキル、NH-(C=NR13)NR1112、CONR、SC~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)C~Cアルキル、S(O)NR1112、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルからなる群からそれぞれ独立して選択され、
    前記C~Cアルキル、C~Cハロアルキル、C~Cシクロアルキル及び3~7員ヘテロシクロアルキルは、ヒドロキシ、ハロ、CN、オキソ、C~Cアルキル、C~Cアルコキシ、NR、=NR10、COOC~Cアルキル、CONR、3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、OCOC~Cアルキル、OCOC~C10アリール、OCO(5~10員ヘテロアリール)、OCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)、NHCOC~Cアルキル、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)、NHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)及びNHCOC~Cアルキニルからそれぞれ独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
    ここで、前記R15~Cシクロアルキルの又はR153~7員ヘテロシクロアルキルの各C~Cアルキル置換基及び各C~Cアルコキシ置換基は、1~3つのヒドロキシ、ハロ、NR又はオキソでさらに任意選択的に独立して置換され;
    ここで前記3~7員ヘテロシクロアルキル、C~C10アリール、5~10員ヘテロアリール、NHCOC~C10アリール、NHCO(5~10員ヘテロアリール)及びNHCO(3~7員ヘテロシクロアルキル)は、ハロ、C~Cアルキル及びOC~Cアルキルから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換され;
    ただし、式AAの化合物は、次の構造:
    Figure 2022533287000400

    ではない);
    又はその薬学的に許容可能な塩。
  2. Rが-Z-Qである、請求項1に記載の化合物。
  3. RがNR’R’’である、請求項1に記載の化合物。
  4. R’及びR’’が、
    (i)-Z’’-Q(式中、Z’’は、CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される1~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレンである)からそれぞれ独立して選択されるか;又は
    (ii)式中、R’及びR’’が、それらが連結されるNと一緒になって、1つ以上のR及び/又はRで任意選択的に置換される5~10員ヘテロシクロアルキル環を形成する、
    請求項3に記載の化合物。
  5. XがOであり、二重結合がXとSとの間に存在し、単結合がSとNとの間に存在し、Sに結合されるNがHでさらに置換され、YがCRである、請求項1~4のいずれかに記載の化合物。
  6. XがNHRであり、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在する、請求項1~5のいずれかに記載の化合物。
  7. XがNHRであり、単結合がXとSとの間に存在し、二重結合がSとNとの間に存在し;前記式AAの化合物が、式AA-1、式AA-2又は式AA-3:
    Figure 2022533287000401

    の化合物であり、式中;
    Z’が:
    (i)CH、CH、C、CR16、CR17、CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617及びC(O)からなる群から独立して選択される2~8つの炭素原子を有するC~Cアルキレン;
    (ii)CHR16、CHR17、CR1616、CR1717、CR1617又はC(O);
    (ii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換される3~10員ヘテロシクロアルキレン;又は
    (iii)1つ以上のR及び/又はRにより任意選択的に置換されるC~C10シクロアルキル
    であり;
    (i)式AAが式AA-2であり、
    (ii)環Aがフェニルであり、
    (iii)m及びnの合計が1であり、
    (iv)存在するR及びRのいずれかがCNである場合、
    S(O)(NHR)=N部分の硫黄へのフェニル基の連結点に対してパラであるフェニル基の位置が水素で置換される、請求項1に記載の化合物。
  8. Bが1つ又は2つのRで置換され、1、2又は3つのRで任意選択的に置換されるフェニルである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. Bが、
    Figure 2022533287000402

    である、請求項1~8のいずれかに記載の化合物。
  10. o=2、p=1である、請求項1~9のいずれかに記載の化合物。
  11. 部分S(=O)(NHR)=N-中の硫黄が(S)立体化学又は(R)立体化学を有する、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物又は塩と、1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤と、を含む、医薬組成物。
  13. NLRP3により調整される疾患の処置での使用のための、請求項1~11に記載の化合物。
  14. TNFαにより調整される疾患の処置での使用のための化合物。
JP2021541678A 2019-01-22 2020-01-21 Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物及び組成物 Pending JP2022533287A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962795395P 2019-01-22 2019-01-22
US62/795,395 2019-01-22
US201962795894P 2019-01-23 2019-01-23
US62/795,894 2019-01-23
US201962796356P 2019-01-24 2019-01-24
US201962796361P 2019-01-24 2019-01-24
US62/796,361 2019-01-24
US62/796,356 2019-01-24
PCT/US2020/014468 WO2020154321A1 (en) 2019-01-22 2020-01-21 Compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022533287A true JP2022533287A (ja) 2022-07-22

Family

ID=69724086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541678A Pending JP2022533287A (ja) 2019-01-22 2020-01-21 Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物及び組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220227707A1 (ja)
EP (1) EP3914583A1 (ja)
JP (1) JP2022533287A (ja)
CN (1) CN113316566A (ja)
WO (1) WO2020154321A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7411631B2 (ja) 2018-07-20 2024-01-11 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー インターロイキン-1活性の阻害剤としてのスルホニル尿素化合物
US11932630B2 (en) 2021-04-16 2024-03-19 Novartis Ag Heteroaryl aminopropanol derivatives
CN113402427A (zh) * 2021-05-11 2021-09-17 台州学院 一种磺酰脲类化合物的合成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA903210A (en) * 1970-02-03 1972-06-20 Laboratoires Merck Frosst Laboratories Indole derivatives
US4987071A (en) 1986-12-03 1991-01-22 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods
US5116742A (en) 1986-12-03 1992-05-26 University Patents, Inc. RNA ribozyme restriction endoribonucleases and methods
DE3826230A1 (de) * 1988-08-02 1990-02-08 Hoechst Ag Heterocyclische n-acylsufonamide, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als herbizide oder wachstumsregulatoren
WO1991003553A1 (en) 1989-09-05 1991-03-21 Immunex Corporation TUMOR NECROSIS FACTOR-α AND -β RECEPTORS
US5705398A (en) 1994-03-02 1998-01-06 The Scripps Research Institute Methods for identifying inhibitors of LPS-mediated LBP binding
US6090382A (en) 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
BRPI9715219B8 (pt) 1996-02-09 2015-07-07 Abbvie Biotechnology Ltd Vetor recombinante de expressão, e célula hospedeira procariótica.
GB0325192D0 (en) * 2003-10-29 2003-12-03 Astrazeneca Ab Method of use
US8884006B2 (en) 2011-09-19 2014-11-11 University Of Puerto Rico Small-molecule inhibitors of Rac1 in metastatic breast cancer
ITMI20131658A1 (it) 2013-10-08 2015-04-09 Getters Spa Combinazione di materiali per dispositivi di rilascio di mercurio e dispositivi contenenti detta combinazione di materiali
US9714288B2 (en) 2014-09-30 2017-07-25 The Regents Of The University Of California Antisense compounds and uses thereof
ES2881228T3 (es) * 2015-02-16 2021-11-29 Univ Queensland Sulfonilureas y compuestos relacionados y uso de los mismos
JP7041668B2 (ja) * 2016-04-18 2022-03-24 ノバルティス アーゲー Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物および組成物
EP3634951A1 (en) 2017-06-09 2020-04-15 Cadila Healthcare Limited Novel substituted sulfoximine compounds
EP3759073A1 (en) * 2018-03-02 2021-01-06 Inflazome Limited Sulfonamide derivates as nlrp3 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020154321A1 (en) 2020-07-30
CN113316566A (zh) 2021-08-27
EP3914583A1 (en) 2021-12-01
US20220227707A1 (en) 2022-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7412328B2 (ja) Nlrp活性に関連する状態を治療するための化合物及び組成物
JP7349981B2 (ja) Nlrp活性に関連する状態を治療するための化合物及び組成物
CN112584899A (zh) Nlrp调节剂
JP2020537657A (ja) Nlrp活性に関連する病態を治療するためのスルホンアミド及びその組成物
US20230011652A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity
EP3880666B1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity
JP2022533287A (ja) Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物及び組成物
WO2020086728A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity
US20230063462A1 (en) Sulfonimidamide compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity
JP2022507505A (ja) Nlrp活性に関連する状態を治療するための化合物及び組成物
JP2022506891A (ja) Nlrp活性に関連する状態を処置するための化合物及び組成物