JP2022531924A - アンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末 - Google Patents

アンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2022531924A
JP2022531924A JP2021566353A JP2021566353A JP2022531924A JP 2022531924 A JP2022531924 A JP 2022531924A JP 2021566353 A JP2021566353 A JP 2021566353A JP 2021566353 A JP2021566353 A JP 2021566353A JP 2022531924 A JP2022531924 A JP 2022531924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
frequency antenna
low frequency
low
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021566353A
Other languages
English (en)
Inventor
チャオファン シュ,
ヤン リウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2022531924A publication Critical patent/JP2022531924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/50Structural association of antennas with earthing switches, lead-in devices or lightning protectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0075Stripline fed arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/064Two dimensional planar arrays using horn or slot aerials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/25Ultra-wideband [UWB] systems, e.g. multiple resonance systems; Pulse systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】アンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末の提供。【解決手段】本開示はアンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末を提供する。前記アンテナは、低周波アンテナと、高周波アンテナと、フィルタとを含む。前記フィルタは、前記低周波アンテナと前記高周波アンテナとの間に設置され、前記低周波アンテナと前記高周波アンテナを隔離する。前記低周波アンテナと前記高周波アンテナとは同一のフィードポイントによりフィードされる。【選択図】図1

Description

本発明は5Gの分野、通信の分野及びアンテナの分野に関する(但し、この限りではない)。
5Gは標準策定段階の最終段階に入り、各事業者も5G装置を積極的に配置している。当然のことながら、5Gはユーザーに全く新しい体験をもたらし、それは4Gより十倍速い伝送速度を有し、アンテナシステムに新たな要求を提示した。5G通信において、高レートを実現する鍵はミリ波及びビームフォーミング技術であるが、従来のアンテナは明らかにこの要件を満たすことができない。5Gネットワークの構築により、過渡期間内において、端末製品が4G及び5G通信を同時にサポートする必要があることが決められ、それは同一の端末製品内に低周波アンテナ、例えば2G/3G/4Gアンテナ及びsub6Gアンテナ(すなわち、6GHz以下で動作する)及び5Gミリ波アレイアンテナを同時に両立することを意味する。
上述した解決すべき低周波アンテナと高周波アンテナが共存する問題に対して、一般的な解決手段としては、一つは5Gアレイアンテナと低周波アンテナが端末製品の異なるクリアランスに配置されることであり、それはより多くのクリアランス領域を意味し、端末の小型化の発展に不利である。もう一つは同一のクリアランス領域にあるが、低周波アンテナと5Gアレイアンテナはそれぞれ異なるフィードシステムを使用することであり、それは2セットのアンテナシステムを意味し、回路手段の選択が制限される。従来の解決手段では、低周波アンテナと高周波アンテナがより多くのクリアランス領域を占用する必要があるか、又は異なるフィードシステムを採用する必要があり、端末ハードウェア手段の多様化発展が制限され、小型端末に適していない。
本開示の一実施例によれば、動作周波数帯域が6GHz未満のアンテナを含む低周波アンテナと;ミリ波帯域で動作するアレイアンテナを含み、前記低周波アンテナと同一のフィードポイントによりフィードされる高周波アンテナと;前記低周波アンテナと前記高周波アンテナとの間に設置され、前記低周波アンテナと前記高周波アンテナを隔離するためのフィルタとを含むアンテナを提供する。
本開示の一実施例によれば、低周波アンテナが動作するとき、フィルタは高周波アンテナの干渉信号をフィルタリングするとともに、低周波アンテナに給電し、高周波アンテナが動作するとき、フィルタは低周波アンテナへの給電を防止することを含む、アンテナの給電方法を提供する。
本開示の一実施例によれば、単一のフィードポイントにより、フィルタを利用して、低周波アンテナと高周波アンテナのコンビネーションを実現することを含む、高低周波アンテナのシングルフィードコンビネーションを実現する方法を提供する。
本開示の一実施例によれば、本開示のアンテナを含む端末を提供する。
ここで説明された図面は本開示に対するさらなる理解を提供するために用いられ、本出願の一部を構成し、本開示の例示的な実施例及びその説明は本開示を説明するために用いられ、本開示を不当に限定するものではない。
本開示の実施例に係るアンテナ構造の正面図である。 本開示の実施例に係るアンテナ構造の背面図である。 本開示の実施例に係る低周波アンテナの概略図である。 本開示の実施例に係る低周波アンテナがフランクリンアンテナである場合の正面概略図である。 本開示の実施例に係る低周波アンテナがフランクリンアンテナである場合の背面概略図である。 本開示の実施例に係る低周波アンテナがマイクロストリップアンテナである場合の正面概略図である。 本開示の実施例に係る低周波アンテナがマイクロストリップアンテナである場合の背面概略図である。 本開示の実施例に係る低周波アンテナが折り曲げられた三角形アンテナである場合の反射係数の概略図である。 本開示の実施例に係るローパスフィルタの概略図である。 本開示の実施例に係るローパスフィルタの別の概略図である。 本開示の実施例に係るローパスフィルタの別の概略図である。 本開示の実施例に係るローパスフィルタの別の概略図である。 本開示の実施例に係るコンパクト型マイクロストリップローパスフィルタの動作特性概略図である。 本開示の実施例に係る高周波アンテナの概略図である。 本開示の実施例に係る高周波アンテナがスロットアレイアンテナである場合のシミュレーション概略図である。 本開示の実施例に係るアンテナの給電方法の概略図である。
本開示の実施例は、アンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末を提供する。本開示の一実施例によれば、アンテナを提供する。図1は本開示の実施例に係るアンテナ構造の正面図であり、図2は本開示の実施例に係るアンテナ構造の背面図であり、図1、図2に示すように、本開示の実施例に係るアンテナは、低周波アンテナ(部分I)、高周波アンテナ(部分III)及び低周波アンテナと高周波アンテナとの間に設置されたフィルタ(部分II)を含む。
低周波アンテナは、動作周波数帯域が6GHz未満のアンテナを含む。図1及び図2に示すように、第I部分の低周波アンテナは図面において低周波共振を提供するように折り曲げられた三角形パッチアンテナ及びそのフィードシステムとして例示されている。
フィルタは低周波アンテナと高周波アンテナとの間に設置され、低周波アンテナと高周波アンテナを隔離する。図1及び図2に示すように、第II部分はコンパクト型マイクロストリップ共振ユニットで構成された非対称ローパスフィルタの概略図であり、低周波アンテナと5Gアレイアンテナとの間に位置する。
高周波アンテナは、ミリ波帯域で動作するアレイアンテナを含む。低周波アンテナと高周波アンテナとは、同一のフィードポイント12を介してフィードされる。図1及び図2に示すように、第III部分の高周波アンテナは図面において5Gスロットアレイアンテナ及びそのフィードシステムとして例示されている。
本開示の実施例によれば、低周波アンテナは動作周波数帯域が6GHz未満のアンテナを含み、図3は本開示の実施例に係る低周波アンテナの概略図である。図3に示すように、図面に例示された低周波アンテナはコンパクト型アンテナであり、四平面折り返しダイポールアンテナ2、3、4、5を方形アレイとする放射素子及びそのマイクロストリップフィード構造1で構成される。広い周波数帯域幅を実現するために、折り返しダイポールアンテナを選択することができる。
図3に示すような折り曲げられた三角形パッチアンテナ以外に、例えばダブレットアンテナ、フランクリンモノポールアンテナ等の他のアンテナ形態で低周波アンテナを実現することができる。図4乃至図7は、代替案の一例を示している。図4は本開示の実施例に係る低周波アンテナがフランクリンアンテナである場合の正面概略図であり、図5は本開示の実施例に係る低周波アンテナがフランクリンアンテナである場合の背面概略図であり、図6は本開示の実施例に係る低周波アンテナがマイクロストリップアンテナである場合の正面概略図であり、図7は本開示の実施例に係る低周波アンテナがマイクロストリップアンテナである場合の背面概略図である。
動作周波数帯域に基づいて折り返しダイポール素子を調整することによって、広帯域を実現することができ、かつ折り返しダイポールユニット構造によって、相互結合効果が補償され、アンテナの帯域幅及び放射性能を向上させることができる。シミュレーション及びテストにより得られた-5dBリターンロス帯域幅は約40%を超えている(1.7~2.69GHz)。図8は本開示の実施例に係る低周波アンテナが折り曲げられた三角形アンテナである場合の反射係数の概略図であり、図8に示すように、動作帯域幅全体の範囲内で全方向性が実現され、かつ利得変化が2dB未満、方向図の非真円度が1dB未満である。
本開示の実施例によれば、フィルタはローパスフィルタを含み、低周波アンテナと高周波アンテナを隔離するために用いられる。図9は本開示の実施例に係るローパスフィルタの概略図であり、図9に示すように、ローパスフィルタは4つの開回路6、7、8、9を含む。本開示の他の実施例によれば、ローパスフィルタは他の形態を有してもよい。図10乃至図12は、本開示の実施例の具体的なその他の形態に係るローパスフィルタの概略図である。
ローパスフィルタは、低周波帯域で低周波アンテナ(例えば、三角形に折り曲げられたアンテナ)に給電することを許容し、高周波アンテナが動作するときに、ローパスフィルタは開回路として低周波アンテナに給電することを防止し、それにより2つのアンテナシステムが単一のフィードポイントの場合に独立して動作することを実現する。ローパスフィルタの共振ユニットの具体的な構造は図9に示すように、主要なパラメータを調整することにより、ローパス周波数範囲を狭め、ローパスフィルタを所望の動作周波数帯域内に動作させることができる。4つの開回路を利用して同調することは帯域幅拡張の作用を果たすことができ、それによりフィルタは広い通過帯域範囲内に低い挿入損失を有し、かつ広い阻止帯域範囲内に優れた減衰特性を有する。図13は本開示の実施例に係るコンパクト型マイクロストリップローパスフィルタの動作特性概略図である。
本開示の実施例によれば、高周波アンテナはミリ波帯域で動作するアレイアンテナを含み、ミリ波アレイアンテナ、スロットアレイアンテナ、パッチアンテナ又は他のタイプのアンテナで構成されたアレイを含む。図14は本開示の実施例に係る高周波アンテナの概略図であり、図14に示すように、2×4のスロットアンテナ10を5Gミリ波アレイアンテナとして採用し、スロットの長さは動作周波数帯域の半波長であり、結合フィードを採用し、4つの平行なマイクロストリップライン11によりスロットアンテナ10に対してフィードを行う。動作周波数帯域に基づいて4つの平行なマイクロストリップライン11の距離及びマイクロストリップライン11の幅を調整してインピーダンス整合を満たすことができる。シミュレーションによると、フィードポイントはスリットの短辺から0.05波長離れた位置で良好なインピーダンス特性を取得することができる。図15は本開示の実施例に係る高周波アンテナがスロットアレイアンテナである場合のシミュレーション概略図である。
本開示の実施例によれば、アンテナシステムは1つのフィードポイントのみを含む。図1に示すように、アンテナシステムは単一のフィードポイント12を含み、かつフィルタを採用し、電磁波逆相位相が互いに相殺する原理を利用し、高周波アンテナと低周波アンテナが同一のクリアランス領域で共存することを実現する。
本開示の一つの実施例によれば、前記のようなアンテナに基づくアンテナの給電方法を提供する。図16は本開示の実施例に係るアンテナの給電方法の概略図であり、図16に示すように、本開示の実施例に係るアンテナの給電方法は以下のステップS101乃至S202を含む。
ステップS101において、低周波アンテナが動作する。
ステップS102において、フィルタは高周波アンテナの干渉信号をフィルタリングする。
ステップS103において、低周波アンテナに給電する。
ステップS201において、高周波アンテナが動作する。
ステップS202において、フィルタは低周波アンテナへの給電を防止する。
本開示の一実施例によれば、前記のようなアンテナに基づいて高低周波アンテナのシングルフィードコンビネーションを実現する方法を提供し、単一のフィードポイントにより、フィルタを利用して、低周波アンテナと高周波アンテナのコンビネーションを実現することを含む。
本開示の一実施例によれば、前記のようなアンテナを含む端末を提供する。
本開示の実施例が提供するアンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末によれば、フィルタは低周波アンテナと高周波アンテナとの間に設置され、低周波アンテナと高周波アンテナを隔離し、それにより同一のクリアランス領域で、単一のフィードポイントにより低周波アンテナと高周波アンテナの共存を実現し、できるだけ小さい空間を占用して小型端末のサイズ要求に対応し、従来の技術の不足を緩和する。
以上の記載は本開示の好ましい実施例に過ぎず、本開示を限定するものではなく、当業者にとって、本開示は様々な修正及び変更を包含することができる。本開示の精神及び原則内で行われるいかなる修正、同等置換、改善なども、本開示の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (7)

  1. 動作周波数帯域が6GHz未満のアンテナを含む低周波アンテナと、
    ミリ波帯域で動作するアレイアンテナを含み、前記低周波アンテナと同一のフィードポイントによりフィードされる高周波アンテナと、
    前記低周波アンテナと前記高周波アンテナとの間に設置され、前記低周波アンテナと前記高周波アンテナを隔離するためのフィルタとを含むアンテナ。
  2. 前記アレイアンテナは、
    ミリ波アレイアンテナ、
    スロットアレイアンテナ、
    パッチアンテナ又は他のタイプのアンテナで構成されたアレイのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記アンテナは1つのフィードポイントのみを含む、請求項1に記載のアンテナ。
  4. 前記フィルタはローパスフィルタを含み、前記低周波アンテナと前記高周波アンテナを隔離するために用いられる、請求項1に記載のアンテナ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のアンテナを含むアンテナの給電方法であって、
    前記低周波アンテナが動作するとき、前記フィルタは前記高周波アンテナの干渉信号をフィルタリングするとともに、低周波アンテナに給電し、
    前記高周波アンテナが動作するとき、前記フィルタは前記低周波アンテナへの給電を防止することを含む、方法。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のアンテナを含むアンテナのシングルフィードコンビネーションを実現する方法であって、
    単一のフィードポイントにより、前記フィルタを利用して、前記低周波アンテナと前記高周波アンテナのコンビネーションを実現することを含む、方法。
  7. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のアンテナを含む端末。
JP2021566353A 2019-10-08 2020-09-28 アンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末 Pending JP2022531924A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910951453.5A CN112635991A (zh) 2019-10-08 2019-10-08 一种天线、天线供电方法、天线单馈组合方法及装置
CN201910951453.5 2019-10-08
PCT/CN2020/118375 WO2021068784A1 (zh) 2019-10-08 2020-09-28 天线、天线供电方法、天线单馈组合方法及终端

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022531924A true JP2022531924A (ja) 2022-07-12

Family

ID=75283252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021566353A Pending JP2022531924A (ja) 2019-10-08 2020-09-28 アンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11949167B2 (ja)
EP (1) EP3955387A4 (ja)
JP (1) JP2022531924A (ja)
CN (1) CN112635991A (ja)
CA (1) CA3136596C (ja)
WO (1) WO2021068784A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110165399A (zh) * 2019-05-29 2019-08-23 中天宽带技术有限公司 单端口馈电的双频天线和电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5009240B2 (ja) * 2008-06-25 2012-08-22 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 マルチバンドアンテナ及び無線通信端末
US8313028B2 (en) * 2010-02-17 2012-11-20 On Track Innovations Ltd. Multiple antenna reading system suitable for use with contactless transaction devices
US9755311B2 (en) * 2012-05-29 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Circularly polarized patch antennas, antenna arrays, and devices including such antennas and arrays
CN204348895U (zh) * 2014-12-15 2015-05-20 信维创科通信技术(北京)有限公司 单端口双频双圆极化天线

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110165399A (zh) * 2019-05-29 2019-08-23 中天宽带技术有限公司 单端口馈电的双频天线和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3955387A4 (en) 2023-01-04
CA3136596C (en) 2024-02-20
CA3136596A1 (en) 2021-04-15
EP3955387A1 (en) 2022-02-16
US11949167B2 (en) 2024-04-02
WO2021068784A1 (zh) 2021-04-15
CN112635991A (zh) 2021-04-09
US20220190490A1 (en) 2022-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904197B2 (ja) 不平衡給電広帯域スロットアンテナ
US7847737B2 (en) Antenna apparatus
Adam et al. Mutual coupling reduction of a wideband circularly polarized microstrip MIMO antenna
JP4904196B2 (ja) 不平衡給電広帯域スロットアンテナ
JP4171875B2 (ja) マルチバンドパッチアンテナ及びスケルトンスロット放射器
CN210430080U (zh) 宽带双极化滤波基站天线单元、基站天线阵列及通信设备
EP2963736A1 (en) Multi-band antenna element and antenna
CN107910656B (zh) 一种天线
CN114759353B (zh) 一种集成式毫米波双向端射天线阵列
WO2013175903A1 (ja) アンテナ装置及びmimo無線装置
CN110323562A (zh) 基于互补开口谐振环的可调谐超宽带mimo天线
Abdulhameed et al. Radiation control of microstrip patch antenna by using electromagnetic band gap
CN113594704A (zh) 宽带三极化可重构的高增益微带天线
CN109818134B (zh) 一种具有金属边框天线的终端
CN113675595A (zh) 一种超宽带移动通信天线
Ghorbani et al. Ultrabroadband printed (UBP) antenna
JP2001144524A (ja) 多周波共用アンテナ
JP2022531924A (ja) アンテナ、アンテナの給電方法、アンテナシングルフィードコンビネーション方法及び端末
CN114204241B (zh) 微带-开路槽线耦合双频带90度定向耦合器
Yang et al. A dual-band filtering dielectric resonator antenna with high selectivity
KR20220159708A (ko) 5세대 이동 통신용 주파수 분배 및 결합기와 다중빔 안테나를 포함하는 이중 대역 다중빔 안테나 장치
US7149540B2 (en) Antenna
Ullah et al. Design of a compact filter integrated wideband and circularly polarized antenna array for K-band application
Nikhare et al. Circularly polarized MIMO monopole antenna with Defected Ground Structure for S-band application
CN111969323B (zh) 一种天线系统和终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205