JP2022530212A - 時間多重化バックライト、マルチビューディスプレイ、および方法 - Google Patents

時間多重化バックライト、マルチビューディスプレイ、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022530212A
JP2022530212A JP2021562778A JP2021562778A JP2022530212A JP 2022530212 A JP2022530212 A JP 2022530212A JP 2021562778 A JP2021562778 A JP 2021562778A JP 2021562778 A JP2021562778 A JP 2021562778A JP 2022530212 A JP2022530212 A JP 2022530212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
view
backlight
time
multiplexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021562778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362775B2 (ja
Inventor
エー. ファタル,デイヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leia Inc
Original Assignee
Leia Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leia Inc filed Critical Leia Inc
Publication of JP2022530212A publication Critical patent/JP2022530212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362775B2 publication Critical patent/JP7362775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0025Diffusing sheet or layer; Prismatic sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20228Disparity calculation for image-based rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

時間多重化バックライトおよびディスプレイは、表示画像の2D部分に対応する広角放射光を提供するために広角バックライトを使用し、表示画像のマルチビュー部分に対応する指向性放射光を提供するためにマルチビューバックライトを使用し、広角バックライトおよびマルチビューバックライトを順次作動させることによって、2D部分およびマルチビュー部分を合成画像として時間多重化するように構成されたモードコントローラを使用する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年4月22日に出願された米国仮特許出願第62/837,174号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
連邦政府による資金提供を受けた研究または開発に関する声明
なし
電子ディスプレイは、様々なデバイスおよび製品のユーザに情報を伝達する、ほぼどこにでもある媒体である。最も一般的に見られる電子ディスプレイには、陰極線管(CRT)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、液晶ディスプレイ(LCD)、エレクトロルミネセントディスプレイ(EL)、有機発光ダイオード(OLED)、アクティブマトリックスOLED(AMOLED)ディスプレイ、電気泳動ディスプレイ(EP)、および電気機械もしくは電気流体光変調を使用する様々なディスプレイ(例えば、デジタルマイクロミラーデバイス、エレクトロウェッティングディスプレイなど)がある。一般に、電子ディスプレイは、アクティブディスプレイ(すなわち、光を放射するディスプレイ)またはパッシブディスプレイ(すなわち、別の光源によって提供される光を変調するディスプレイ)のいずれかに分類され得る。アクティブディスプレイの最も明白な例には、CRT、PDP、およびOLED/AMOLEDがある。放射光を考慮すると通常パッシブとして分類されるディスプレイは、LCDおよびEPディスプレイである。パッシブディスプレイは、多くの場合本質的に低消費電力であるが、それに限定されない魅力的な性能上の特性を示すが、光を放射する能力がないため、多くの実際の用途での使用は多少制限される場合がある。
本明細書で説明する原理による例および実施形態の様々な特徴は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照するとより容易に理解することができ、同様の符号は同様の構造要素を示す。
本明細書に記載の原理に一致する実施形態による、一例におけるマルチビューディスプレイの斜視図を示す。
本明細書に記載の原理に一致する実施形態による、一例における特定の主角度方向を有する光ビームの角度成分のグラフ表現を示す。
本明細書に記載の原理に一致する実施形態による、一例における回折格子の断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化バックライトの断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、別の例における時間多重化バックライトの断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化バックライトの斜視図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における広角バックライトの断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例におけるマルチビーム素子を含むマルチビューバックライトの一部の断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子を含むマルチビューバックライトの一部の断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例におけるマルチビーム素子124の平面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子を含むマルチビューバックライトの一部の断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子を含むマルチビューバックライトの一部の断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子を含むマルチビューバックライトの一部の断面図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化マルチビューディスプレイのブロック図を示す。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化バックライト動作の方法のフローチャートを示す。
特定の例および実施形態は、上記で参照された図面に示されている特徴に加えて、およびその代わりの特徴の1つである他の特徴を有してもよい。これらの特徴および他の特徴は、上記で参照された図面を参照して以下に詳述される。
本明細書に記載の原理による例および実施形態は、時間多重化マルチビューディスプレイへの適用を伴う時間多重化バックライトまたは時間多重化モード切り替えバックライト、ならびにその動作方法を提供する。特に、本明細書に記載の原理によれば、時間多重化バックライトは、2次元(2D)モード中に広角放射光を提供し、マルチビューモード中に指向性光ビームを含む指向性放射光を提供するように構成される。広角放射光は、2D情報(例えば、2D画像またはテキスト)の表示をサポートすることができ、指向性放射光の指向性光ビームは、例えば、マルチビューまたは3次元(3D)情報(例えば、マルチビュー画像)の表示をサポートすることができる。さらに、様々な実施形態では、時間多重化バックライトの2Dモードおよびマルチビューモードは、それぞれ、第1の期間に広角放射光を提供し、第2の期間に指向性放射光を提供するように、時間多重化または時間インターレースされる。時間多重化または時間インターレースによれば、時間多重化バックライトを含む時間多重化マルチビューディスプレイは、2Dコンテンツとマルチビューまたは3Dコンテンツの両方を含む合成画像を提供することができる。
様々な実施形態によれば、時間多重化マルチビューディスプレイのマルチビューモードは、いわゆる「眼鏡なし」または自動立体視画像を提供することができるが、2Dモードは、特に第3の次元を含まないかまたはそれから利益を得ない2D情報またはコンテンツの場合に、マルチビューモードで利用可能なものよりも比較的高いネイティブ解像度で2D情報またはコンテンツの提示を容易にすることができる。したがって、2Dモードとマルチビューモードとを時間多重化することによって提供される合成画像は、同じ画像内または同じディスプレイ上で、高解像度の2Dコンテンツと、やや低い解像度のマルチビューまたは3Dコンテンツの両方を同時に提供することができる。本明細書に記載の時間多重化マルチビューディスプレイにおける時間多重化バックライトの使用には、携帯電話(例えば、スマートフォン)、時計、タブレットコンピュータ、モバイルコンピュータ(例えば、ラップトップコンピュータ)、パーソナルコンピュータおよびコンピュータモニタ、自動車ディスプレイコンソール、カメラディスプレイ、ならびに様々な他のモバイルおよび実質的に非モバイルのディスプレイアプリケーションおよびデバイスが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書では、「2次元ディスプレイ」または「2Dディスプレイ」は、画像を見る方向に関係なく実質的に同じである(すなわち、2Dディスプレイの予め定義された視野角または範囲内の)画像のビューを提供するように構成されたディスプレイとして定義される。多くのスマートフォンおよびコンピュータモニタに見られる液晶ディスプレイ(LCD)は、2Dディスプレイの例である。本明細書では対照的に、「マルチビューディスプレイ」は、マルチビュー画像の異なるビューを異なるビュー方向にまたはそこから提供するように構成された電子ディスプレイまたはディスプレイシステムとして定義される。特に、異なるビューは、マルチビュー画像のシーンまたはオブジェクトの異なる透視ビューを表すことができる。いくつかの例では、例えば、マルチビュー画像の2つの異なるビューを同時に見ることで3次元画像を見ている知覚を提供する場合に、マルチビューディスプレイを3次元(3D)ディスプレイと呼ぶこともある。
図1Aは、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例におけるマルチビューディスプレイ10の斜視図を示す。図1Aに示すように、マルチビューディスプレイ10は、見られるマルチビュー画像を表示するための画面12を含む。マルチビューディスプレイ10は、画面12に対して異なるビュー方向16でマルチビュー画像の異なるビュー14を提供する。ビュー方向16は、画面12から様々な異なる主角度方向に延びる矢印として示されており、異なるビュー14は、矢印の終点にある陰影付きの多角形ボックスとして示され(すなわち、ビュー方向16を示す)、4つのビュー14および4つのビュー方向16のみが示されているが、これらはすべて例であって限定ではない。図1Aでは、異なるビュー14が画面の上にあるように示されているが、マルチビュー画像がマルチビューディスプレイ10に表示されるとき、ビュー14は実際には画面12上またはその近くに現れることに留意されたい。画面12の上にビュー14を描くことは、説明を簡単にするためだけであり、特定のビュー14に対応するビュー方向16のそれぞれの1つからマルチビューディスプレイ10を見ることを表すことを意味する。
マルチビューディスプレイのビュー方向に対応する方向を有するビュー方向、つまり光ビームは、一般に、本明細書における定義により、角度成分{θ,φ}によって与えられる主角度方向を有する。角度成分θは、本明細書では、光ビームの「仰角成分」または「仰角」と呼ばれる。角度成分φは、光ビームの「方位角成分」または「方位角」と呼ばれる。定義により、仰角θは、垂直面(例えば、マルチビュー表示画面の平面に垂直)における角度であり、方位角φは、水平面(例えば、マルチビュー表示画面平面に平行)における角度である。
図1Bは、本明細書に記載の原理に一致する実施形態による、一例におけるマルチビューディスプレイのビュー方向(例えば、図1Aのビュー方向16)に対応する特定の主角度方向または単に「方向」を有する光ビーム20の角度成分{θ,φ}のグラフ表現を示す。さらに、光ビーム20は、本明細書の定義により、特定の点から放射または発出する。すなわち、定義により、光ビーム20は、マルチビューディスプレイ内の特定の原点に関連する中心光線を有する。図1Bは、光ビーム(またはビュー方向)の原点Oも示している。
さらに、本明細書では、「マルチビュー画像」および「マルチビューディスプレイ」という用語で使用される「マルチビュー」という用語は、複数のビューのビュー間の異なる視点を表す、または角度視差を含む複数のビューとして定義される。さらに、本明細書では、「マルチビュー」という用語は、本明細書での定義により、一般に3つ以上の異なるビュー(すなわち、最低3つのビュー、通常は3つを超えるビュー)を明示的に含む。したがって、本明細書で使用される「マルチビューディスプレイ」は、シーンまたは画像を表すために2つの異なるビューのみを含む立体ディスプレイとは明確に区別される。しかし、マルチビュー画像とマルチビューディスプレイには3つ以上のビューが含まれる場合があるが、ここでの定義により、マルチビュー画像は、一度に表示するマルチビューを2つだけ選択することで(例えば、1つの眼に対して1つのビュー)、立体視画像ペアとして(例えば、マルチビューディスプレイ上で)表示することができる。
「マルチビューピクセル」は、本明細書では、マルチビューディスプレイの類似の複数の異なるビューのそれぞれにおける一組のサブピクセルまたは「ビュー」ピクセルとして定義される。特に、マルチビューピクセルは、マルチビュー画像の異なるビューのそれぞれにおけるビューピクセルに対応するか、またはそれを表す個々のビューピクセルを有することができる。さらに、マルチビューピクセルのビューピクセルは、いわゆる「指向性ピクセル」であり、ビューピクセルのそれぞれは、本明細書の定義により、異なるビューのうちの対応するビューの所定のビュー方向に関連付けられる。さらに、様々な例および実施形態によれば、マルチビューピクセルの異なるビューピクセルは、異なるビューのそれぞれにおいて、同等または少なくとも実質的に同様の位置または座標を有することができる。例えば、第1のマルチビューピクセルは、マルチビュー画像の異なるビューのそれぞれで{x}に位置する個別のビューピクセルを有することができる一方、第2のマルチビューピクセルは、異なるビューのそれぞれで{x}に位置する個別のビューピクセルを有することができる。いくつかの実施形態では、多くのマルチビューピクセルのビューピクセルは、多くのマルチビューディスプレイのビューと等しくてもよい。
本明細書では、「光ガイド」は、内部全反射すなわち「TIR」を使用して構造内で光を導く構造として定義される。特に、光ガイドは、光ガイドの動作波長において実質的に透明であるコアを含むことができる。様々な例において、「光ガイド」という用語は一般に、内部全反射を使用して、光ガイドの誘電体材料とその光ガイドを囲む材料または媒体との間の界面で光を導く誘電体の光導波路を指す。定義により、内部全反射の条件は、光ガイドの屈折率が、光ガイド材料の表面に隣接する周囲の媒体の屈折率よりも大きいことである。いくつかの実施形態では、光ガイドは、全反射をさらに促進するために、前述の屈折率差に加えて、またはその代わりにコーティングを含んでもよい。コーティングは、例えば、反射コーティングであってもよい。光ガイドは、プレートもしくはスラブガイドおよびストリップガイドの一方または両方を含むがこれらに限定されないいくつかの光ガイドのいずれであってもよい。
さらに、本明細書では、「プレート光ガイド」のように光ガイドに適用されるときの「プレート」という用語は、「スラブ」ガイドと呼ばれることもある区分的または差分的に平坦な層またはシートとして定義される。特に、プレート光ガイドは、光ガイドの上面および底面(すなわち、反対面)によって境界付けられた2つの実質的に直交する方向に光を導くように構成された光ガイドとして定義される。さらに、本明細書の定義により、上面および底面は両方とも互いに分離されており、少なくとも異なる意味で互いに実質的に平行であってもよい。すなわち、プレート光ガイドの異なる小さなセクション内では、上面および底面は実質的に平行または同一平面にある。
いくつかの実施形態では、プレート光ガイドは、実質的に平坦(すなわち、平面に限定される)であってよく、したがって、プレート光ガイドは平面光ガイドである。他の実施形態では、プレート光ガイドは、1つまたは2つの直交する次元で湾曲していてもよい。例えば、プレート光ガイドは、円筒状のプレート光ガイドを形成するために、1次元で湾曲させることができる。しかし、いかなる曲率も光を導くためにプレートの光ガイド内での全反射を確実に維持するのに十分な大きさの曲率半径を有する。
本明細書で定義されるように、導波光の「非ゼロ伝播角」は、光ガイドのガイド面に対する角度である。さらに、非ゼロ伝播角は、本明細書の定義により、ゼロより大きく、光ガイド内の全内部反射の臨界角より小さい。さらに、特定の非ゼロ伝搬角度は、光ガイド内の内部全反射の臨界角未満であれば、特定の実施態様について(例えば、任意に)選択され得る。様々な実施形態では、光は、導波光の非ゼロ伝播角で光ガイド122に導入または結合されてもよい。
様々な実施形態によれば、光を光ガイドに結合することによって生成される導波光または同等にガイドされた「光ビーム」は、コリメート光ビームであってもよい。本明細書では、「コリメート光」または「コリメート光ビーム」は、一般に、光ビームの光線が光ビーム内で互いに実質的に平行である光ビームとして定義される。さらに、コリメートされた光ビームから発散または散乱する光線は、本明細書での定義により、コリメートされた光ビームの一部とはみなされない。
本明細書では、「回折格子」は、一般に、回折格子に入射する光の回折を提供するように配置された複数の特徴部(すなわち、回折特徴部)として定義される。いくつかの例では、複数の特徴部は、周期的または準周期的な方法で配置されてもよい。例えば、回折格子は、1次元(1D)アレイに配置された複数の特徴部(例えば、材料表面の複数の溝または隆起)を含んでもよい。他の例では、回折格子は、特徴部の2次元(2D)アレイであってもよい。回折格子は、例えば、材料表面のバンプまたは穴の2Dアレイであってもよい。
したがって、本明細書における定義によれば、「回折格子」は、回折格子に入射する光の回折を提供する構造体である。光が光ガイドから回折格子に入射する場合、提供される回折または回折散乱は、回折格子が回折によって光ガイドから光を散乱させることができるという点で「回折散乱」をもたらすことができ、したがって「回折散乱」と呼ばれてもよい。さらに、本明細書における定義により、回折格子の特徴は「回折特徴部」と呼ばれ、材料表面(すなわち、2つの材料間の境界)、表面内および表面上の1つまたはそれ以上であってもよい。表面は、例えば、光ガイドの表面であってもよい。回折特徴部は、表面の、表面内の、または表面上の溝、隆起、穴、およびバンプの1つまたはそれ以上を含むがこれらに限定されない、光を回折する様々な構造体のいずれかを含むことができる。例えば、回折格子は、材料表面に複数の実質的に平行な溝を含むことができる。別の例では、回折格子は、材料表面から立ち上がる複数の平行な隆起を含むことができる。回折特徴部(例えば、溝、隆起、穴、バンプなど)は、正弦波プロファイル、長方形のプロファイル(例えば、バイナリ回折格子)、三角形のプロファイル、および鋸歯状のプロファイル(例えば、ブレーズド回折格子)のうちの1つまたはそれ以上を含むがこれに限定されない、回折を提供する様々な断面形状またはプロファイルのいずれかを有することができる。
本明細書で説明する様々な例によれば、回折格子(例えば、以下で説明するマルチビーム素子の回折格子)を使用して、光ガイド(例えば、プレート光ガイド)からの光を光ビームとして回折散乱または結合することができる。特に、局所的に周期的な回折格子の回折角θまたは局所的に周期的な回折格子によって与えられる回折角θは、以下の式(1)によって与えられてもよい。
Figure 2022530212000002
ここで、λは光の波長であり、mは回折次数であり、nは光ガイドの屈折率であり、dは回折格子の特徴部間の距離または間隔であり、θは回折格子への光の入射角である。簡単にするために、式(1)は、回折格子が光ガイドの表面に隣接し、光ガイドの外側の材料の屈折率が1に等しい(すなわち、nout=1である)と仮定する。一般に、回折次数mは整数によって与えられる。回折格子によって生成された光ビームの回折角θは、回折次数が正である(例えば、m>0)式(1)によって与えられてもよい。例えば、1次回折は、回折次数mが1に等しい(すなわち、m=1)場合に提供される。
図2は、本明細書に記載の原理に一致する実施形態による、一例における回折格子30の断面図を示す。例えば、回折格子30は、光ガイド40の表面上に配置されてもよい。さらに、図2は、入射角θで回折格子30に入射する光ビーム50を示す。入射光ビーム50は、光ガイド40内の導波光のビーム(すなわち、ガイドされた光ビーム)であってもよい。また、図2には、入射光ビーム50の回折の結果として回折格子30によって回折的に生成され、結合される指向性光ビーム60が示されている。指向性光ビーム60は、式(1)によって与えられるような回折角θ(または本明細書では「主角度方向」)を有する。回折角θは、回折格子30の回折次数m、例えば、回折次数m=1(すなわち、1次の回折次数)に対応してもよい。
本明細書での定義により、「マルチビーム素子」は、複数の光ビームを含む光を生成するバックライトまたはディスプレイの構造体または素子である。いくつかの実施形態では、マルチビーム素子は、バックライトの光ガイドに光学的に結合されて、光ガイド内で導かれる光の一部を結合または散乱することによって複数の光ビームを提供することができる。さらに、マルチビーム素子によって生成される複数の光ビームの光ビームは、本明細書での定義により、互いに異なる主角度方向を有する。特に、定義により、複数の光ビームは、複数の光ビームの他の光ビームとは異なる所定の主角度方向を有する。したがって、光ビームは「指向性光ビーム」と呼ばれ、複数の光ビームは、本明細書での定義により、「複数の指向性光ビーム」と呼ばれる場合がある。
さらに、複数の指向性光ビームは、光照射野を表すことができる。例えば、複数の指向性光ビームは、実質的に円錐形の空間領域に閉じ込められてもよく、または複数の光ビームにおける光ビームの異なる主角度方向を含む所定の角度広がりを有してもよい。このように、組み合わせた光ビーム(すなわち、複数の光ビーム)の所定の角度広がりは、光照射野を表すことができる。
様々な実施形態によれば、複数の様々な指向性光ビームの異なる主角度方向は、マルチビーム素子のサイズ(例えば、長さ、幅、面積など)を含むがこれに限定されない特性によって決定される。いくつかの実施形態では、マルチビーム素子は、本明細書での定義により、「拡張点光源」、すなわち、マルチビーム素子の範囲にわたって分散された複数の点光源とみなすことができる。さらに、マルチビーム素子によって生成された指向性光ビームは、本明細書での定義により、角度成分{θ,φ}によって与えられる主角度方向を有し、図1Bに関して上述した。
本明細書では、「コリメータ」は、光をコリメートするように構成された実質的に任意の光学デバイスまたは装置として定義される。例えば、コリメータは、限定はしないが、コリメートミラーもしくはリフレクタ、コリメートレンズ、回折格子、テーパ付き光ガイド、およびそれらの様々な組み合わせを含むことができる。様々な実施形態によれば、コリメータによって提供されるコリメーションの量は、ある実施形態と別の実施形態とでは、所定の程度または量変化してもよい。さらに、コリメータは、2つの直交する方向(例えば、垂直方向および水平方向)の一方または両方にコリメーションを提供するように構成されてもよい。すなわち、いくつかの実施形態によれば、コリメータは、光コリメーションを提供する2つの直交方向の一方または両方に形状または同様のコリメート特性を含むことができる。
ここで、「コリメーション係数」は、光がコリメートされる程度として定義される。特に、コリメーション係数は、本明細書の定義により、コリメートされた光ビーム内の光線の角度広がりを定義する。例えば、コリメーション係数σは、コリメートされた光のビーム内の光線の大部分が特定の角度広がり(例えば、コリメートされた光ビームの中心または主角度方向の周りに+/-σ度)内にあることを指定することができる。いくつかの例によれば、コリメートされた光ビームの光線は、角度に関してガウス分布を有してもよく、角度広がりは、コリメートされた光ビームのピーク強度の半分で決定される角度であってもよい。
本明細書では、「光源」は、光の供給源(例えば、光を生成および放射するように構成された光エミッタ)として定義される。例えば、光源は、アクティブ化またはオンにされると光を放射する発光ダイオード(LED)などの光エミッタを含むことができる。特に、本明細書では、光源は、実質的に任意の光の供給源であるか、または発光ダイオード(LED)、レーザー、有機発光ダイオード(OLED)、ポリマー発光ダイオード、プラズマベースの光エミッタ、蛍光ランプ、白熱ランプ、および事実上他の任意の光源のうちの1つまたはそれ以上を含むがこれらに限定されない、実質的に任意の光エミッタを含むことができる。光源によって生成される光は、有色でもよく(すなわち、特定の波長の光を含んでもよい)、またはある範囲の波長(例えば、白色光)であってもよい。いくつかの実施形態では、光源は、複数の光エミッタを含むことができる。例えば、光源は、光エミッタの組またはグループを含んでもよく、光エミッタの少なくとも1つが、その組またはグループの少なくとも1つの他の光エミッタによって生成される光の色または波長とは異なる色、つまり波長の光を生成する。異なる色は、例えば、原色(例えば、赤、緑、青)を含んでもよい。「偏光」光源は、本明細書では、所定の偏光を有する光を生成または提供する実質的に任意の光源として定義される。例えば、偏光光源は、光源の光エミッタの出力に偏光子を含むことができる。
本明細書では、「マルチビュー画像」は、複数の画像(すなわち、3つより多い画像)として定義され、複数の画像の各画像は、マルチビュー画像の異なるビュー方向に対応する異なるビューを表す。したがって、マルチビュー画像は、マルチビューディスプレイに表示されると、深度の知覚を容易にし、したがって、例えば、視聴者には3Dシーンの画像であるように見える画像(例えば、2次元画像)の集合である。
定義により、「広角」放射光は、マルチビュー画像またはマルチビューディスプレイのビューの円錐角よりも大きい円錐角を有する光として定義される。特に、いくつかの実施形態では、広角放射光は、約20度(例えば、>±20°)より大きい円錐角を有することができる。他の実施形態では、広角放射光の円錐角は、約30度よりも大きくてもよく(例えば、>±30°)、または約40度よりも大きくてもよく(例えば、>±40°)、または約50度よりも大きくてもよい(例えば、>±50°)。例えば、広角放射光の円錐角は、約60度よりも大きくてもよい(例えば、>±60°)。
いくつかの実施形態では、広角放射光の円錐角は、LCDコンピュータモニタ、LCDタブレット、LCDテレビ、または広角視野(例えば、約±40~65°)を意図した同様のデジタルディスプレイデバイスの視野角とほぼ同じであると定義され得る。他の実施形態では、広角放射光はまた、拡散光、実質的に拡散光、無指向性光(すなわち、特定のまたは定義された方向性を欠いている)として、または単一もしくは実質的に均一な方向を有する光として特徴付けまたは説明され得る。
本明細書に記載の原理と一致する実施形態は、限定はしないが、集積回路(IC)、超大規模集積(VLSI)回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、グラフィカルプロセッサユニット(GPU)などのうちの1つまたはそれ以上、ファームウェア、ソフトウェア(プログラムモジュールまたは命令セットなど)、および上記のうちの2つ以上の組み合わせを含む、様々なデバイスおよび回路を使用して実装され得る。例えば、一実施形態またはその要素は、ASICまたはVLSI回路内の回路要素として実装されてもよい。ASICまたはVLSI回路を使用する実施態様は、ハードウェアベースの回路実施態様の例である。
別の例では、一実施形態は、オペレーティング環境で実行されるコンピュータプログラミング言語(例えば、C/C++)またはコンピュータによってさらに実行される(例えば、メモリに記憶され、汎用コンピュータのプロセッサまたはグラフィックスプロセッサによって実行される)ソフトウェアベースのモデリング環境(例えば、マサチューセッツ州ネイティックの、MathWorks,Inc.のMATLAB(登録商標))を使用するソフトウェアとして実装されてもよい。1つまたはそれ以上のコンピュータプログラムまたはソフトウェアがコンピュータプログラム機構を構成してもよく、プログラミング言語は、コンピュータのプロセッサまたはグラフィックスプロセッサによって実行されるように、コンパイルまたは解釈されてもよく、例えば構成可能であるかまたは構成されてもよい(これは、この説明では交換可能に使用されてもよい)。
さらに別の例では、本明細書に記載の装置、デバイス、またはシステム(例えば、画像プロセッサ、カメラなど)のブロック、モジュール、または要素は、実際のまたは物理的な回路(例えば、ICまたはASICとして)を使用して実装されてもよく、別のブロック、モジュール、または要素は、ソフトウェアまたはファームウェアで実装されてもよい。特に、本明細書の定義によれば、いくつかの実施形態は、実質的にハードウェアベースの回路手法またはデバイス(例えば、IC、VLSI、ASIC、FPGA、DSP、ファームウェアなど)を使用して実装されてもよく、他の実施形態はまた、例えば、ソフトウェアを実行するためにコンピュータプロセッサまたはグラフィックプロセッサを使用するソフトウェアまたはファームウェアとして、あるいはソフトウェアまたはファームウェアとハードウェアベースの回路との組み合わせとして実装されてもよい。
さらに、本明細書で使用される場合、冠詞「a」は、特許技術におけるその通常の意味、すなわち「1つまたはそれ以上」を有することが意図されている。例えば、「マルチビーム素子」は1つまたはそれ以上のマルチビーム素子を意味し、そのため、「マルチビーム素子」は、本明細書では「マルチビーム素子(複数のマルチビーム素子)」を意味する。また、本明細書における「上部」、「底部」、「上側」、「下側」、「上へ」、「下へ」、「前」、「後」、「第1」、「第2」、「左」または「右」への言及は、本明細書における限定を意図したものではない。本明細書では、値に適用されるときの「約」という用語は、特に明記しない限り、一般に値を生成するために使用される機器の許容範囲内を意味するか、またはプラスもしくはマイナス10%、またはプラスもしくはマイナス5%、またはプラスもしくはマイナス1%を意味することがある。さらに、本明細書で使用される「実質的に」という用語は、大部分、またはほぼすべて、またはすべて、または約51%から約100%の範囲内の量を意味する。さらに、本明細書の例は、例示のみを目的とするものであり、説明の目的で提示されており、限定するためではない。
本明細書に記載の原理のいくつかの実施形態によれば、時間多重化バックライトが提供される。図3Aは、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化バックライト100の断面図を示す。図3Bは、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、別の例における時間多重化バックライト100の断面図を示す。特に、図3Aは、第1のモードまたは2次元(2D)モード中またはそれによる時間多重化バックライト100を示す。図3Bは、第2のモードまたはマルチビューモード中またはそれによる時間多重化バックライト100を示す。図3Cは、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化バックライト100の斜視図を示す。時間多重化バックライト100は、限定ではなく例として、マルチビューモード中の図3Cに示されている。さらに、様々な実施形態によれば、2Dモードおよびマルチビューモードは、交互の第1および第2の期間(例えば、図3Aと図3Bとの間で交互になる)で2Dモードおよびマルチビューモードを提供するために、時系列または時間インターレース方式で時間多重化されてもよい。したがって、時間多重化バックライト100は、「時間多重化モード切り替え」バックライトと呼ばれてもよい。
図示するように、時間多重化バックライト100は、放射光102として光を提供または放射するように構成される。様々な例および実施形態によれば、放射光102は、時間多重化バックライト100を使用する電子ディスプレイを照明するために使用されてもよい。例えば、放射光102を使用して、電子ディスプレイのライトバルブ(例えば、以下に記載されるライトバルブ106)のアレイを照明することができる。さらに、いくつかの実施形態では、時間多重化バックライト100を使用する電子ディスプレイは、連続した期間に、またはその間に、放射光102を使用して、2次元(2D)画像の表示とマルチビュー画像の表示とを交互にするように構成されてもよい。さらに、以下でさらに説明するように、順次の期間における時間多重化または時間インターレースにより、2D画像およびマルチビュー画像は、2Dおよびマルチビューコンテンツまたは情報の両方を含む合成画像を提供することができる。
特に、時間多重化バックライト100の2つの動作モードによれば、放射光102は、時間多重化に従って、異なる特性を有するかまたは示すことができる。すなわち、放射光102として時間多重化バックライト100によって放射された光は、2つの異なるモードにより、指向性または実質的に無指向性の光を含むことができる。例えば、以下でより詳細に説明するように、2Dモードでは、時間多重化バックライト100は、放射光102を広角放射光102’として提供するように構成される。あるいは、マルチビューモードでは、時間多重化バックライト100は、放射光102を指向性放射光102’’として提供するように構成される。
様々な実施形態によれば、マルチビューモード中に提供される指向性放射光102’’は、互いに異なる主角度方向を有する複数の指向性光ビームを含む。さらに、指向性放射光102’’の指向性光ビームは、マルチビュー画像の異なるビュー方向に対応する方向を有する。逆に、様々な実施形態によれば、広角放射光102’は、大部分が無指向性であり、さらに一般に、時間多重化バックライト100に関連するマルチビュー画像またはマルチビューディスプレイのビューの円錐角よりも大きい円錐角を有する。時間多重化バックライト100の動作中、2Dモードは第1の期間でアクティブ化されてもよく、マルチビューモードは第2の期間でアクティブ化されてもよい。さらに、様々な実施形態において、第1の期間および第2の期間は、時間多重化に従って順次に互いにインターレースされる。
広角放射光102’は、説明を容易にするために、第1の期間中に破線の矢印として図3Aに示されている。しかしながら、広角放射光102’を表す破線の矢印は、放射光102の特定の指向性を意味するものではなく、代わりに、例えば時間多重化バックライト100からの光の放射および透過を表すだけである。同様に、図3Bおよび図3Cは、第2の期間中の指向性放射光102’’の指向性光ビームを複数の分岐矢印として示す。上述したように、マルチビューモード中に放射される指向性放射光102’’の指向性光ビームの異なる主角度方向は、マルチビュー画像または同等にマルチビューディスプレイのそれぞれのビュー方向に対応する。さらに、指向性光ビームは、様々な実施形態において、光照射野であってもよく、または光照射野を表してもよい。いくつかの実施形態では、放射光102の広角放射光102’および指向性放射光102’’の指向性光ビームは、(例えば、以下で説明するように、ライトバルブ106を使用して)変調されて、2Dコンテンツおよびマルチビューもしくは3D画像コンテンツの一方または両方を有する情報の表示を容易にすることができる。
図3A~図3Cに示すように、時間多重化バックライト100は、広角バックライト110を含む。図示された広角バックライト110は、2Dモード(例えば、図3Aを参照)中に広角放射光102’を提供するように構成された平面または実質的に平面の発光面110’を有する。様々な実施形態によれば、広角バックライト110は、ディスプレイのライトバルブのアレイを照明するための光を提供するように構成された発光面110’を有する実質的に任意のバックライトであってもよい。例えば、広角バックライト110は、直接発光または直接照明された平面バックライトであってもよい。直接発光または直接照明される平面バックライトには、平面発光面110’を直接照明して広角放射光102’を提供するように構成された、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)、ネオンランプ、または発光ダイオード(LED)の平面アレイを用いたバックライトパネルが含まれるが、これらに限定されない。エレクトロルミネセントパネル(ELP)は、直接放射する平面バックライトの別の非限定的な例である。他の例では、広角バックライト110は、間接光源を使用するバックライトを含んでもよい。そのような間接的に照明されるバックライトは、限定されないが、様々な形態のエッジ結合型またはいわゆる「エッジライト付き」バックライトを含んでもよい。
図4は、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における広角バックライト110の断面図を示す。図4に示すように、広角バックライト110は、エッジライト付きバックライトであり、広角バックライト110のエッジに結合された光源112を含む。エッジ結合光源112は、広角バックライト110内で光を生成するように構成される。さらに、限定ではなく例として示されるように、広角バックライト110は、複数の抽出特徴部114aと共に、平行な対向面(すなわち、矩形形状のガイド構造)を有する実質的に長方形の断面を有するガイド構造体114(または光ガイド)を含む。図4に示す広角バックライト110は、限定ではなく例として、広角バックライト110のガイド構造体114の表面(すなわち、上面)に抽出特徴部114aを含む。エッジ結合光源112からの光および長方形のガイド構造体114内でガイドされた光は、様々な実施形態により、広角放射光102’を提供するために、抽出特徴部114aによってガイド構造体114から方向転換、散乱または抽出され得る。広角バックライト110は、例えばクロスハッチングを使用して図3Aに示すエッジ結合光源112を作動またはオンすることによって作動する。
いくつかの実施形態では、広角バックライト110は、直接発光またはエッジライト付き(例えば、図4に示すように)にかかわらず、ディフューザまたは拡散層、輝度向上フィルム(BEF)、および偏光再利用フィルムまたは層を含むがこれらに限定されない1つまたはそれ以上の追加の層またはフィルムをさらに含むことができる。例えば、ディフューザは、抽出特徴部114aのみによって提供されるものと比較して、広角放射光102’の放射角度を増加させるように構成されてもよい。いくつかの例では、輝度向上フィルムを使用して、広角放射光102’の全体的な輝度を増加させることができる。輝度向上フィルム(BEF)は、例えばミネソタ州セントポールの3M Optical Systems DivisionからVikuiti(商標)BEF IIとして入手可能で、これはプリズム構造を利用して最大60%の輝度向上を実現するマイクロ複製された強化フィルムである。偏光リサイクル層は、第1の偏光を選択的に通過させる一方で、第2の偏光を反射して長方形のガイド構造体114に向けて戻すように構成され得る。偏光リサイクル層は、例えば、反射偏光子フィルムまたはデュアル輝度向上フィルム(DBEF)を含んでもよい。DBEFフィルムの例には、ミネソタ州セントポールの3M Optical Systems Divisionから入手可能な3M Vikuiti(商標)Dual Brightness Enhancement Filmが含まれるが、これに限定されない。別の例では、高度な偏光変換フィルム(APCF)または輝度向上フィルムとAPCFフィルムの組み合わせを偏光リサイクル層として使用することができる。
図4は、ガイド構造体114および広角バックライト110の平面発光面110’に隣接するディフューザ116をさらに含む広角バックライト110を示す。さらに、図4に示すのは、輝度向上フィルム117および偏光リサイクル層118であり、これらは両方とも、平面発光面110’にも隣接している。いくつかの実施形態では、広角バックライト110は、例えば図4に示すように、平面発光面110’とは反対側のガイド構造体114の表面(すなわち、背面に)に隣接する反射層119をさらに含む。反射層119は、限定はしないが、反射金属の層または強化鏡面反射(ESR)フィルムを含む様々な反射フィルムのいずれかを含むことができる。ESRフィルムの例には、ミネソタ州セントポールの3M Optical Systems Divisionから入手可能なVikuiti(商標)Enhanced Specular Reflector Filmが含まれるが、これに限定されない。
再び図3A~図3Cを参照すると、時間多重化バックライト100は、マルチビューバックライト120をさらに含む。図示するように、マルチビューバックライト120は、マルチビーム素子124のアレイを含む。様々な実施形態によれば、マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子124は、マルチビューバックライト120を横切って互いに離間している。例えば、いくつかの実施形態では、マルチビーム素子124は、1次元(1D)アレイに配置されてもよい。他の実施形態では、マルチビーム素子124は、2次元(2D)アレイに配置されてもよい。さらに、図5A~図10に関連して以下に記載されるアクティブエミッタおよび様々な散乱素子を含むがこれらに限定されない異なるタイプのマルチビーム素子124をマルチビューバックライト120で利用することができる。様々な実施形態によれば、マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子124は、マルチビューモード中にマルチビュー画像の異なるビュー方向に対応する方向を有する複数の指向性光ビームを提供するように構成される。特に、様々な実施形態によれば、複数の指向性光ビームの指向性光ビームは、マルチビューモード中に提供される指向性放射光102’’を含む。
いくつかの実施形態では(例えば、図示するように)、マルチビューバックライト120は、光を導波光104としてガイドするように構成された光ガイド122をさらに含む。光ガイド122は、いくつかの実施形態では、プレート光ガイドであってもよい。様々な実施形態によれば、光ガイド122は、全内部反射により光ガイド122の長さに沿って導波光104を導くように構成される。光ガイド122内の導波光104の一般的な伝播方向103は、図3Bに太い矢印で示されている。いくつかの実施形態では、導波光104は、非ゼロ伝播角度で伝播方向103にガイドされてもよく、図3Bに示すように、所定のコリメーション係数σに従ってコリメートされるコリメート光を含んでもよい。
様々な実施形態では、光ガイド122は、光導波路として構成された誘電材料を含んでもよい。誘電体材料は、誘電体光導波路を取り囲む媒体の第2の屈折率より大きい第1の屈折率を有することができる。屈折率の差は、例えば、光ガイド122の1つまたはそれ以上の導波モードに従って、導波光104の全内部反射を容易にするように構成される。いくつかの実施形態では、光ガイド122は、光学的に透明な誘電体材料の拡張された実質的に平面のシートを含むスラブまたはプレート光ガイドであってもよい。様々な例によれば、光ガイド122の光学的に透明な材料は、1つまたはそれ以上の様々なタイプのガラス(例えば、シリカガラス、アルカリアルミノケイ酸塩ガラス、ホウケイ酸ガラスなど)および実質的に光学的に透明なプラスチックまたはポリマー(例えば、ポリ(メチルメタクリレート)または「アクリルガラス」、ポリカーボネートなど)を含むがこれらに限定されない、様々な誘電材料のいずれかを含むか、またはそれらから構成され得る。いくつかの例では、光ガイド122は、光ガイド122の表面(例えば、上面および底面の一方または両方)の少なくとも一部にクラッド層(図示せず)をさらに含んでもよい。いくつかの例によれば、クラッド層を使用して、全内部反射をさらに促進することができる。
光ガイド122を含む実施形態では、マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子124は、図3Bに示すように、光ガイド122内から導波光104の一部を散乱させ、散乱した一部を光ガイド122の第1の表面122’から離れるように、またはマルチビューバックライト120の第1の表面から同等のものを誘導して、指向性放射光102’’を提供するように構成され得る。例えば、導波光部分は、第1の表面122’を介してマルチビーム素子124によって散乱され得る。さらに、図3A~図3Cに示すように、様々な実施形態によれば、第1の表面の反対側のマルチビューバックライト120の第2の表面は、広角バックライト110の平面発光面110’に隣接してもよい。
図3Bに示すように、指向性放射光102’’の複数の指向性光ビームは、上述の異なる主角度方向を有する複数の指向性光ビームであるか、またはそれらを表すことに留意されたい。すなわち、様々な実施形態によれば、指向性光ビームは、指向性放射光102’’の他の指向性光ビームとは異なる主角度方向を有する。さらに、マルチビューバックライト120は、広角バックライト110からの広角放射光102’が、広角バックライト110で発生し、続いてマルチビューバックライト120を通過する破線矢印によって図3Aに示すように、マルチビューバックライト120の厚さを通過または透過することを可能にするために、(例えば、少なくとも2Dモードでは)実質的に透明であってもよい。言い換えれば、広角バックライト110によって提供される広角放射光102’は、例えばマルチビューバックライトの透明性のおかげで、2Dモード中にマルチビューバックライト120を透過するように構成される。
例えば、光ガイド122および離間した複数のマルチビーム素子124は、光が第1の表面122’および第2の表面122’’の両方を通って光ガイド122を通過することを可能にすることができる。マルチビーム素子124が比較的小さなサイズであると共にマルチビーム素子124の素子間の間隔が比較的大きいことにより、少なくとも部分的に透過性が促進され得る。さらに、いくつかの実施形態では、特にマルチビーム素子124が以下に説明するような回折格子を含む場合、マルチビーム素子124は、光ガイド面122’、122’’に直交して伝搬する光に対して実質的に透明であってもよい。したがって、例えば、様々な実施形態によれば、広角バックライト110からの光は、マルチビューバックライト120のマルチビーム素子アレイを有する光ガイド122を通って直交方向に通過することができる。
いくつかの実施形態では(例えば、図3A~図3Cに示すように)、マルチビューバックライト120は、光源126をさらに含んでもよい。したがって、マルチビューバックライト120は、例えば、エッジライト付きバックライトであってもよい。様々な実施形態によれば、光源126は、光ガイド122内にガイドされる光を提供するように構成される。特に、光源126は、光ガイド122の入口表面または端部(入力端)に隣接して配置されてもよい。様々な実施形態では、光源126は、1つまたはそれ以上の発光ダイオード(LED)またはレーザー(例えば、レーザーダイオード)を含むがこれらに限定されない実質的に任意の光の供給源(例えば、光エミッタ)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、光源126は、特定の色によって示される狭帯域スペクトルを有する実質的に単色の光を生成するように構成された光エミッタを含んでもよい。特に、単色光の色は、特定の色空間またはカラーモデル(例えば、赤緑青(RGB)カラーモデル)の原色であってもよい。他の例では、光源126は、実質的に広帯域の光または多色光を提供するように構成された実質的に広帯域の光源であってもよい。例えば、光源126は白色光を提供してもよい。いくつかの実施形態では、光源126は、異なる色の光を提供するように構成された複数の異なる光エミッタを含んでもよい。異なる光エミッタは、異なる色の光のそれぞれに対応する導波光の異なる色固有の非ゼロ伝搬角度を有する光を提供するように構成されてもよい。図3Bに示すように、マルチビューバックライト120の作動は、図3Bのクロスハッチングを使用して示す光源126を作動させることを含むことができる。
いくつかの実施形態では、光源126は、コリメータ(図示せず)をさらに含んでもよい。コリメータは、光源126の1つまたはそれ以上の光エミッタから実質的にコリメートされていない光を受け取るように構成することができる。コリメータは、実質的にコリメートされていない光をコリメートされた光に変換するようにさらに構成される。特に、いくつかの実施形態によれば、コリメータは、非ゼロ伝搬角度を有し、所定のコリメーション係数によりコリメートされるコリメート光を提供することができる。さらに、異なる色の光エミッタが使用される場合、コリメータは、異なる色固有の非ゼロ伝搬角度の一方または両方を有し、異なる色固有のコリメーション係数を有するコリメートされた光を提供するように構成され得る。コリメータは、コリメートされた光を光ガイド122に伝達して、上述の導波光104として伝搬するようにさらに構成される。
図3A~図3Bに示すように、時間多重化バックライト100は、モードコントローラ130をさらに含む。モードコントローラ130は、第1の期間に広角バックライト110を順次に作動させ、第2の期間にマルチビューバックライト120を作動させることによって、2Dモードとマルチビューモードとを時間多重化するように構成される。特に、いくつかの実施形態によれば、モードコントローラ130は、2Dモード中に広角バックライト110の光源112を順次作動させて広角放射光102’を提供し、マルチビューモード中にマルチビューバックライト120の光源126を作動させて指向性放射光102’’を提供することによって、2Dモードとマルチビューモードとを切り替えるように構成され得る。第1の期間に光源112を作動させることは、図3Aの光源112のクロスハッチングによって示され、第2の期間に光源126を作動させることは、図3Bの光源126のクロスハッチングによって示される。
いくつかの実施形態では、モードコントローラ130は、観察者に表示するためにライトバルブ106のアレイを介して両方のモードの画像を同時に効果的に表示するように選択された周波数などの、1つまたはそれ以上の所定の周波数で、2Dモードとマルチビューモードとを切り替えるかまたは時間多重化するように構成されてもよい。一例として、ライトバルブ106のアレイは、120Hzで動作するLCDパネルであってもよく、モードコントローラ130は、時間多重化を提供するために、60Hzで2Dモードとマルチビューモードとを切り替えてもよい(すなわち、広角バックライト110の光源112およびマルチビューバックライト120の光源126の各々を約60Hzで順次作動させることによって)。別の例では、LCDパネルまたはライトバルブアレイは、240Hzで動作してもよく、2Dモードおよびマルチビューモードは、モードコントローラ130によって120Hzで時間多重化されてもよい。いくつかの実施形態によれば、2Dモードおよびマルチビューモードは、モードコントローラ130によって、依然として観察者に画像を提供することができる、すなわちディスプレイのタイプおよび技術に応じて、ライトバルブのアレイが動作することができる最高スイッチング速度または周波数に対応する最大レートで時間多重化され得る。特定の実施形態では、2Dモードおよびマルチビューモードの時間多重化は、合成画像を提供するために、時間多重化マルチビューディスプレイ上に互いに重畳された2D画像およびマルチビュー画像を提供する。2Dモードおよびマルチビューモードの切り替え速度または作動速度が、各モードについて、ディスプレイを使用する観察者の視覚的持続性を少なくとも超える場合には、2D画像およびマルチビュー画像のそれぞれは、合成画像に常に存在し、知覚可能なフリッカなしでユーザに見える。2Dモードおよびマルチビューモードのそれぞれについて少なくとも約60Hzのスイッチングレートは、この視覚的持続目標(すなわち、各モードで約1ミリ秒以下)を提供する。
さらに、上述したように、様々な実施形態によれば、マルチビューバックライト120は、マルチビーム素子124のアレイを含む。いくつかの実施形態によれば(例えば、図3A~図3Cに示すように)、マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子124は、光ガイド122の第1の表面122’に(例えば、マルチビューバックライト120の第1の表面に隣接して)配置されてもよい。他の実施形態(図示せず)では、マルチビーム素子124は、光ガイド122内に配置されてもよい。さらに他の実施形態(図示せず)では、マルチビーム素子124は、光ガイド122の第2の表面122’’またはその上に(例えば、マルチビューバックライト120の第2の表面に隣接して)配置されてもよい。さらに、マルチビーム素子124のサイズは、マルチビュー画像を表示するように構成されたマルチビューディスプレイのライトバルブのサイズと同等である。すなわち、マルチビーム素子のサイズは、例えば、時間多重化バックライト100およびそのマルチビューバックライト120を含むマルチビューディスプレイのライトバルブアレイのライトバルブサイズと同等である。
図3A~図3Cはまた、限定ではなく例として、(例えば、マルチビューディスプレイの)ライトバルブ106のアレイを示す。様々な実施形態では、液晶ライトバルブ、電気泳動ライトバルブ、およびエレクトロウェッティングに基づいた、もしくはエレクトロウェッティングを用いたライトバルブのうちの1つまたはそれ以上を含むがこれらに限定されないライトバルブアレイのライトバルブ106として、様々な異なるタイプのライトバルブのいずれかを使用することができる。さらに、図示するように、マルチビーム素子のアレイの各マルチビーム素子124ごとに1つの固有の組のライトバルブ106があってもよい。ライトバルブ106の固有の組は、例えば、マルチビューディスプレイのマルチビューピクセル106’に対応することができる。
本明細書では、「サイズ」は、長さ、幅、または面積を含むがこれらに限定されない様々な方法のいずれかで定義することができる。例えば、ライトバルブのサイズはバルブの長さであってもよく、マルチビーム素子124の同等のサイズは、マルチビーム素子124の長さであってもよい。別の例では、サイズは、マルチビーム素子124の面積がライトバルブの面積と同等であり得るような面積を指してもよい。いくつかの実施形態では、マルチビーム素子124のサイズは、マルチビーム素子のサイズがライトバルブサイズの約25%~約200%になるように、ライトバルブサイズと同等である。例えば、マルチビーム素子のサイズが「s」で示され、ライトバルブのサイズが「S」で示される場合(例えば、図3Bに示す)には、マルチビーム素子のサイズsは以下の式(2)で与えられる。
Figure 2022530212000003
他の例では、マルチビーム素子のサイズは、ライトバルブサイズの約50%より大きいか、またはライトバルブサイズの約60%か、またはライトバルブサイズの約70%か、またはライトバルブサイズの約80%より大きいか、またはライトバルブサイズの約90%より大きく、マルチビーム素子は、ライトバルブサイズの約180%より小さいか、またはライトバルブサイズの約160%より小さいか、またはライトバルブサイズの約140%より小さいか、またはライトバルブサイズの約120%より小さい。例えば、「同等のサイズ」により、マルチビーム素子のサイズは、ライトバルブのサイズの約75%~約150%であってもよい。別の例では、マルチビーム素子124は、マルチビーム素子のサイズがライトバルブサイズの約125%~約85%であるライトバルブとサイズが同等であってもよい。いくつかの実施形態によれば、マルチビーム素子124およびライトバルブの同等のサイズは、マルチビューディスプレイのビュー間の暗いゾーンを低減するか、またはいくつかの例では最小化し、同時に、マルチビューディスプレイのビューまたはマルチビュー画像と同等のビュー間のオーバーラップを減らす、またはいくつかの例では最小化するように選択されてもよい。
図3Bに示すように、マルチビーム素子124のサイズ(例えば、幅)は、ライトバルブアレイにおけるライトバルブ106のサイズ(例えば、幅)に対応することができることに留意されたい。他の例では、マルチビーム素子のサイズは、ライトバルブアレイの隣接するライトバルブ106間の距離(例えば、中心間距離)として定義されてもよい。例えば、ライトバルブ106は、ライトバルブアレイ内のライトバルブ106間の中心間距離よりも小さくてもよい。さらに、マルチビーム素子アレイの隣接するマルチビーム素子間の間隔は、マルチビューディスプレイの隣接するマルチビューピクセル間の間隔と同等であってもよい。例えば、一対の隣接するマルチビーム素子124間のエミッタ間距離(例えば、中心間距離)は、例えば、ライトバルブ106のアレイのライトバルブの組によって表される、対応する隣接する一対のマルチビューピクセル間のピクセル間距離(例えば、中心間距離)に等しくてもよい。したがって、マルチビーム素子のサイズは、例えば、ライトバルブ106自体のサイズ、またはライトバルブ106間の中心間距離に対応するサイズのいずれかとして定義され得る。
いくつかの実施形態では、複数の対応するマルチビューピクセル106’のマルチビーム素子124(例えば、ライトバルブ106の組)間の関係は、1対1の関係であってもよい。すなわち、同数のマルチビューピクセル106’およびマルチビーム素子124があってもよい。図3Cは、例として、1対1の関係を明示的に示しており、ライトバルブ106の異なる組を含む各マルチビューピクセル106’は、破線で囲まれて示されている。他の実施形態(図示せず)では、マルチビューピクセル106’およびマルチビーム素子124の数は、互いに異なってもよい。
いくつかの実施形態では、一対の複数の隣接するマルチビーム素子124間の素子間距離(例えば、中心間距離)は、例えば、ライトバルブの組によって表される、対応する隣接する一対のマルチビューピクセル106’間のピクセル間距離(例えば、中心間距離)に等しくてもよい。他の実施形態(図示せず)では、マルチビーム素子124の対と対応するライトバルブの組との相対的な中心間距離は異なっていてもよく、例えば、マルチビーム素子124は、マルチビューピクセル106’を表すライトバルブの組間の間隔(すなわち、中心間距離)よりも大きいまたは小さい素子間間隔(すなわち、中心間距離)を有してもよい。
いくつかの実施形態では、マルチビーム素子124の形状は、マルチビューピクセル106’の形状に類似しているか、または同等に、マルチビューピクセル106’に対応するライトバルブ106の組(または「サブアレイ」)の形状に類似している。例えば、マルチビーム素子124は、正方形で、マルチビューピクセル106’(または対応する一組のライトバルブ106の配置)がほぼ正方形であってもよい。別の例では、マルチビーム素子124は、長方形、すなわち、幅または横寸法よりも長さまたは縦寸法が大きくてもよい。この例では、マルチビーム素子124に対応するマルチビューピクセル106’(つまりライトバルブ106の組の配置)は、類似の長方形でもよい。図3Cは、正方形のマルチビーム素子124およびライトバルブ106の正方形の組を含む対応する正方形のマルチビューピクセル106’の斜視図を示す。さらに他の例(図示せず)では、マルチビーム素子124および対応するマルチビューピクセル106’は、三角形、六角形、および円形を含むか、またはこれらに少なくとも近似されるが、これらに限定されない様々な形状を有する。
さらに(例えば、図3Bに示すように)、いくつかの実施形態によれば、各マルチビーム素子124は、指向性放射光102’’をただ1つのマルチビューピクセル106’に提供するように構成され得る。特に、マルチビーム素子124の所与の1つについて、マルチビューディスプレイの異なるビューに対応する異なる主角度方向を有する指向性放射光102’’は、単一の対応するマルチビューピクセル106’およびそのライトバルブ106、すなわち、図3Bに示すように、マルチビーム素子124に対応する単一の組のライトバルブ106に実質的に制限されている。したがって、広角バックライト110の各マルチビーム素子124は、マルチビュー画像の異なるビューに対応する一組の異なる主角度方向を有する指向性放射光102’’の対応する複数の指向性光ビームを提供する(すなわち、一組の指向性光ビームは、異なるビュー方向の各々に対応する方向を有する光ビームを含む)。
様々な実施形態によれば、マルチビューバックライト120のマルチビーム素子124は、導波光104の一部を散乱させるように構成されたいくつかの異なる構造のいずれかを含むことができる。例えば、異なる構造は、回折格子、マイクロ反射素子、マイクロ屈折素子、またはそれらの様々な組み合わせを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、回折格子を含むマルチビーム素子124は、異なる主角度方向を有する複数の指向性光ビームを含む指向性放射光102’’として導波光部分を回折的に結合または散乱するように構成される。いくつかの実施形態では、マルチビーム素子の回折格子は、複数の個々のサブ格子を含むことができる。他の実施形態では、マイクロ反射素子を含むマルチビーム素子124は、複数の指向性光ビームとして導波光部分を反射的に結合または散乱させるように構成されるか、あるいは、マイクロ屈折素子を含むマルチビーム素子124は、屈折によって、または屈折を利用して複数の指向性光ビームとして導波光部分を結合または散乱させる(すなわち、導波光部分を屈折的に散乱させる)ように構成される。
図5Aは、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例におけるマルチビーム素子124を含むマルチビューバックライト120の一部の断面図を示す。図5Bは、本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子124を含むマルチビューバックライト120の一部の断面図を示す。特に、図5A~図5Bは、回折格子124aを含むマルチビューバックライト120のマルチビーム素子124を示す。回折格子124aは、指向性放射光102’’の複数の指向性光ビームとして導波光104の一部を回折的に結合または散乱させるように構成される。回折格子124aは、導波光部分からの回折散乱を提供するように構成された回折特徴部間隔(または回折特徴部ピッチまたは格子ピッチ)分互いに離間された複数の回折特徴部を含む。様々な実施形態によれば、回折格子124a内の回折特徴部の間隔または格子ピッチは、サブ波長(すなわち、導波光104の波長よりも短い)であってもよい。
いくつかの実施形態では、マルチビーム素子124の回折格子124aは、光ガイド122の表面、または表面に隣接して配置されてもよい。例えば、図5Aに示すように、回折格子124aは、光ガイド122の第1の表面122’にあるか、または第1の表面122’に隣接してもよい。光ガイド122の第1の表面122’における回折格子124aは、指向性放射光102’’の指向性光ビームとして第1の表面122’を通して導波光部分を回折的に散乱させるように構成される透過モード回折格子であってもよい。別の例では、図5Bに示すように、回折格子124aは、光ガイド122の第2の表面122’’に、または第2の表面122’に隣接して配置されてもよい。回折格子124aが第2の表面122’’に配置される場合、回折格子124aは反射モード回折格子であってもよい。反射モード回折格子として、回折格子124aは、導波光部分を回折すると共に、回折された導波光部分を第1の表面122’に向けて反射させて、第1の表面122’を通って指向性放射光102’’の指向性光ビームとして出るように構成される。他の実施形態(図示せず)では、回折格子は、例えば、透過モード回折格子および反射モード回折格子の一方または両方として、光ガイド122の表面の間に配置されてもよい。本明細書で説明するいくつかの実施形態では、指向性放射光102’’の指向性光ビームの主角度方向は、光ガイド表面で光ガイド122を出る指向性光ビームによる屈折の影響を含んでもよいことに留意されたい。例えば、図5Bは、指向性放射光102’’が第1の表面122’を横切るときの屈折率の変化による指向性光ビームの屈折(すなわち、曲げ)を示している。後述する図6および図7も参照されたい。
いくつかの実施形態によれば、回折格子124aの回折特徴部は、互いに離間した溝および隆起の一方または両方を含むことができる。溝または隆起は、光ガイド122の材料を含んでもよく、例えば、光ガイド122の表面に形成されてもよい。別の例では、溝または隆起は、光ガイド材料以外の材料、例えば、光ガイド122の表面上の別の材料のフィルムまたは層から形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、マルチビーム素子124の回折格子124aは、回折特徴部間隔が回折格子124a全体にわたって実質的に一定または不変である均一な回折格子である。他の実施形態では、回折格子124aは、チャープ回折格子であってもよい。定義により、「チャープ」回折格子は、チャープ回折格子の範囲または長さにわたって変化する回折特徴部(すなわち、格子ピッチ)の回折間隔を示すかまたは有する回折格子である。いくつかの実施形態では、チャープ回折格子は、距離と共に直線的に変化する回折特徴部間隔の「チャープ」または変化を有する、または示すことができる。そのため、チャープ回折格子は、定義により「線形チャープ」回折格子である。他の実施形態では、マルチビーム素子124のチャープ回折格子は、回折特徴部間隔の非線形チャープを示してもよい。指数チャープ、対数チャープ、または別の実質的に不均一またはランダムであるが依然として単調に変化するチャープを含むがこれらに限定されない様々な非線形チャープが使用されてもよい。正弦波チャープまたは三角形もしくは鋸歯状チャープなどであるがこれらに限定されない非単調チャープも使用することができる。これらのタイプのチャープを任意に組み合わせたものも使用できる。
いくつかの実施形態では、回折格子124aは、複数の回折格子もしくは回折格子のアレイ、または同等に複数のサブ格子もしくはサブ格子のアレイを含むことができる。さらに、いくつかの実施形態によれば、複数のマルチビーム素子の異なるマルチビーム素子124間の回折格子124a内のサブ格子の差動密度は、それぞれの異なるマルチビーム素子124によって回折的に散乱される指向性放射光102’’の複数の指向性光ビームの相対強度を制御するように構成されてもよい。換言すれば、マルチビーム素子124は、回折格子124a内でそれぞれ異なる密度のサブ格子を有することができ、異なるサブ格子密度は、複数の指向性光ビームの相対強度を制御するように構成することができる。特に、回折格子124a内のサブ格子が少ないマルチビーム素子124は、比較的多くのサブ格子を有する別のマルチビーム素子124よりも強度(またはビーム密度)が低い指向性放射光102’’の複数の指向性光ビームを生成することができる。
図6は、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例におけるマルチビーム素子124の平面図を示す。図示するように、マルチビーム素子124は、複数のサブ格子を有する回折格子124aを含む。さらに、回折格子124aは、図6に示すように、サブ格子の密度の制御を容易にし、ひいては回折格子124aによる散乱の相対強度を制御するために、サブ格子のない位置123を有する。図6はまた、マルチビーム素子124のサイズsを示す。
図7は、本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子124を含むマルチビューバックライト120の一部の断面図を示す。図8は、本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子124を含むマルチビューバックライト120の一部の断面図を示す。特に、図7および図8は、マイクロ反射素子124bを含むマルチビーム素子124の様々な実施形態を示す。マルチビーム素子124として、またはマルチビーム素子124において使用されるマイクロ反射素子は、反射材料またはその層(例えば、反射金属)を使用するリフレクタ、または全内部反射(TIR)に基づくリフレクタを含むことができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態(例えば、図7~図8に示すように、)によれば、マイクロ反射素子124bを含むマルチビーム素子124は、光ガイド122の表面(例えば、第2の表面122’’)にまたはそれに隣接して配置されてもよい。他の実施形態(図示せず)では、マイクロ反射素子124bは、第1および第2の表面122’、122’’の間の光ガイド122内に配置されてもよい。いくつかの実施形態では、マルチビーム素子124のマイクロ反射素子124bは、導波光104の第1の伝播方向103および第2の伝播方向103’を表す一対の矢印によって図7および図8に示すように、異なる方向から入射する導波光104を散乱させるように構成され得る。
図9は、本明細書に記載の原理と一致する別の実施形態による、一例におけるマルチビーム素子124を含むマルチビューバックライト120の一部の断面図を示す。特に、図9は、マイクロ屈折素子124cを含むマルチビーム素子124を示す。様々な実施形態によれば、マイクロ屈折素子124cは、光ガイド122からの導波光104の一部を屈折的に結合または散乱させるように構成される。すなわち、マイクロ屈折素子124cは、(例えば、回折または反射とは対照的に)屈折を利用して、図9に示すように、指向性光ビームを含む指向性放射光102’’として、光ガイド122からの導波光部分を結合または散乱するように構成される。マイクロ屈折素子124cは、半球形状、長方形形状、またはプリズムもしくは逆プリズム形状(すなわち、傾斜したファセットを有する形状)を含むがこれらに限定されない様々な形状を有することができる。様々な実施形態によれば、マイクロ屈折素子124cは、図示するように、光ガイド122の表面(例えば、第1の表面122’)から延在または突出してもよく、または表面(図示せず)のキャビティであってもよい。さらに、いくつかの実施形態では、マイクロ屈折素子124cは、光ガイド122の材料を含むことができる。他の実施形態では、マイクロ屈折素子124cは、光ガイド表面に隣接する別の材料を含み、いくつかの例では光ガイド表面と接触する別の材料を含むことができる。
本明細書に記載の原理のいくつかの実施形態によれば、時間多重化マルチビューディスプレイが提供される。時間多重化マルチビューディスプレイは、時間多重化マルチビューディスプレイの2次元(2D)モードで、2D情報(例えば、2D画像、テキストなど)を含む2D画像の画素に対応する、または画素を表す変調光を放射するように構成される。マルチビューモードでは、時間多重化マルチビューディスプレイは、マルチビュー画像の異なるビュー(ビューピクセル)のピクセルに対応するか、それを表す変調された指向性放射光を放射するように構成される。例えば、時間多重化マルチビューディスプレイは、マルチビューモードの自動立体視または眼鏡なしの3D電子ディスプレイを表すことができる。例えば、様々な例によれば、指向性放射光の変調された異なる指向性の光ビームの異なるものは、マルチビュー情報またはマルチビュー画像に関連付けられた異なる「ビュー」に対応することができる。異なるビューは、例えば、マルチビューモードの時間多重化マルチビューディスプレイによって表示されている情報の「眼鏡不要」(例えば、自動立体視、ホログラフィックなど)の表現を提供することができる。さらに、様々な実施形態によれば、第1のモードおよびマルチビューモードは、時間多重化され(例えば、インターレースされ)、合成画像として時間多重化マルチビューディスプレイに重畳された2Dおよびマルチビュー情報の時間インターレース提示を可能にする。
図10は、本明細書で説明される原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化マルチビューディスプレイ200のブロック図を示す。様々な実施形態によれば、時間多重化マルチビューディスプレイ200を使用して、2D情報と、これに限定されないが、2D画像、テキスト、およびマルチビュー画像などのマルチビュー情報の両方を合成画像として提示することができる。特に、図10に示す時間多重化マルチビューディスプレイ200は、2Dモード(2D)中に変調された広角放射光202’を含む変調光202を放射するように構成され、変調された広角放射光202’は、例えば、2D画像の2Dピクセルを表す。さらに、マルチビューモード(マルチビュー)の間、図10に示す時間多重化マルチビューディスプレイ200は、マルチビュー画像の指向性ピクセルを表す異なる主角度方向を有する指向性光ビームを含む変調された指向性放射光202’’を含む変調光202を放射するように構成される。特に、異なる主角度方向は、マルチビューモードで時間多重化マルチビューディスプレイ200によって表示されるマルチビュー画像の異なるビューの異なるビュー方向に対応することができる。様々な実施形態によれば、合成画像は、図10の円形矢印によって示されるように、時間多重化マルチビューディスプレイ200上で2D画像の2Dピクセルとマルチビュー画像の指向性ピクセルとを結合するために、2Dモードおよびマルチビューモードを時間多重化または時間インターレースすることによって提供される。
図10に示すように、時間多重化マルチビューディスプレイ200は、広角バックライト210を含む。広角バックライト210は、2Dモード中に広角放射光204を提供するように構成される。いくつかの実施形態では、広角バックライト210は、上述した時間多重化バックライト100の広角バックライト110と実質的に同様であってもよい。例えば、広角バックライトは、長方形の光ガイドから光を抽出し、抽出された光をディフューザを通して広角放射光204としてリダイレクトするように構成された光抽出層を有する光ガイドを含むことができる。
図10に示す時間多重化マルチビューディスプレイ200は、マルチビューバックライト220をさらに含む。図示するように、マルチビューバックライト220は、光ガイド222と、互いに離間したマルチビーム素子224のアレイと、を含む。マルチビーム素子224のアレイは、マルチビューモード(マルチビュー)中に、導波光を光ガイド222から指向性放射光206として散乱させるように構成される。様々な実施形態によれば、マルチビーム素子224のアレイの個々のマルチビーム素子224によって提供される指向性放射光206は、マルチビューモードまたはマルチビューモード中に時間多重化マルチビューディスプレイ200によって表示されるマルチビュー画像のビュー方向に対応する異なる主角度方向を有する複数の指向性光ビームを含む。
いくつかの実施形態では、マルチビューバックライト220は、上述の時間多重化バックライト100のマルチビューバックライト120と実質的に同様であってもよい。特に、光ガイド222およびマルチビーム素子224は、それぞれ上述の光ガイド122およびマルチビーム素子124と実質的に同様であってもよい。例えば、光ガイド222はプレート光ガイドであってもよい。さらに、様々な実施形態によれば、マルチビーム素子224のアレイのマルチビーム素子224は、指向性放射光206として導波光を散乱させるために、光ガイド222に光学的に接続された回折格子、マイクロ反射素子、およびマイクロ屈折要素のうちの1つまたはそれ以上を含むことができる。
図示するように、時間多重化マルチビューディスプレイ200は、ライトバルブアレイ230をさらに含む。ライトバルブアレイ230は、広角放射光204を変調して、2Dモード中に2次元(2D)画像を提供し、指向性放射光206を変調して、マルチビューモード中にマルチビュー画像を提供するように構成される。特に、ライトバルブアレイ230は、広角放射光204を受け取り変調して、2Dモード中に変調された広角放射光202’を提供するように構成される。同様に、ライトバルブアレイ230は、マルチビューモード中に指向性放射光206を受け取り変調して、変調された指向性放射光202’’を提供するように構成される。いくつかの実施形態では、ライトバルブアレイ230は、時間多重化バックライト100に関して上述したライトバルブ106のアレイと実質的に同様であってもよい。例えば、ライトバルブアレイのライトバルブは、液晶ライトバルブを含んでもよい。さらに、いくつかの実施形態では、マルチビーム素子224のアレイのマルチビーム素子224のサイズは、ライトバルブアレイ230のライトバルブのサイズ(例えば、ライトバルブサイズの4分の1~2倍)と同等であってもよい。
様々な実施形態では、マルチビューバックライト220は、広角バックライト210の平面発光面とライトバルブアレイ230との間に配置されてもよい。マルチビューバックライト220は、広角バックライト210に隣接して配置されてもよいし、狭いギャップによって分離されてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、マルチビューバックライト220および広角バックライト210は、広角バックライト210の上面がマルチビューバックライト220の底面と実質的に平行になるように重畳または積層される。このように、広角バックライト210からの広角放射光204は、広角バックライト210の上面からマルチビューバックライト220の中におよびそれを通って放射される。様々な実施形態によれば、マルチビューバックライト220は、2Dモード中に放射される広角放射光204に対して透明である。
図10に示す時間多重化マルチビューディスプレイ200は、モードコントローラ240をさらに含む。いくつかの実施形態では、モードコントローラ240は、上述した時間多重化バックライト100のモードコントローラ130と実質的に同様であってもよい。例えば、モードコントローラ240は、広角バックライト210およびマルチビューバックライト220を順次作動させるように構成される。様々な実施形態によれば、2D画像およびマルチビュー画像は、合成画像として時間多重化マルチビューディスプレイ200上に重畳される。上記のモードコントローラ130と同様に、図10のモードコントローラ240は、広角バックライト210の光源を2Dモード中に広角放射光204を提供するように順次作動させ、マルチビューバックライト220の光源をマルチビューモード中に指向性放射光206を提供するように順次作動させることによって、2Dモードとマルチビューモードとを切り替えるように構成され得る。様々な実施形態によれば、指向性放射光206および広角放射光204の両方は、ライトバルブアレイによって変調されて、合成画像のマルチビュー部分および2D部分を含む画像を時間多重化方式で提供することができる。
特に、様々な実施形態によれば、モードコントローラ240は、広角バックライト210およびマルチビューバックライト220の2Dモードおよびマルチビューモードを時間多重化し、同時にライトバルブアレイによる放射光の変調を制御して合成画像を生成することができる。すなわち、2Dモードとマルチビューモードとの間のモード切り替えは、ライトバルブアレイ230の動作に同期または調整された方法で2D画像およびマルチビュー画像を時間多重化して、2Dおよびマルチビューコンテンツを合成画像として提供することによって実施することができる。
例えば、両方の画像が同時に表示されているように見えるように、ライトバルブアレイ230のライトバルブの動作に関連して2組の画像を時間インターレースして、それぞれの2Dまたはマルチビュー画像を表示することができる。いくつかの実施形態では、モードコントローラ240は、広角バックライト210およびマルチビューバックライト220の光源の制御をライトバルブアレイ230のライトバルブの制御と同期させて、2つの画像の時間インターレース表示を達成することができる。いくつかの実施形態では、ライトバルブアレイ230の選択されたライトバルブは、第1の期間に2次元画像を表示するように動作(オフまたはオン)され、続いて第2の期間にマルチビュー画像を表示するために選択されたライトバルブが動作され得る。実際には、モードコントローラ240が2Dおよびマルチビューバックライトを動作させる速さのレートは、切り替えに関連する電場などのライトバルブまたはピクセルの物理的性質によって指示されるように、ライトバルブアレイ230のライトバルブが全開または全閉に切り替わることを可能にするレベルに維持される。図3A~図3Cに関連して上述したモードコントローラ130は、上記の技術および原理のうちの1つまたはそれ以上と一致して動作することもできる。特に、モードコントローラ240は、回路を含むハードウェア(例えば、ASIC)、およびモードコントローラ240の様々な動作特性に対するプロセッサまたは同様の回路によって実行されるソフトウェアまたはファームウェアを含むモジュールの一方または両方として実装されてもよい。
本明細書に記載の原理の他の実施形態によれば、時間多重化バックライト動作の方法が提供される。特に、時間多重化バックライト動作の方法は、少なくとも2つのモード、すなわち、時間多重化または時間インターレースされた2Dモードおよびマルチビューモードを有することができる。様々な実施形態によれば、2Dモードは2次元(2D)画像を表示することができ、マルチビューモードは3次元(3D)またはマルチビュー画像を表示することができる。時間多重化は、2Dおよびマルチビューコンテンツまたは情報の両方を有する合成画像として、2D画像および3Dまたはマルチビュー画像を組み合わせる。
図11は、本明細書に記載の原理と一致する実施形態による、一例における時間多重化バックライト動作の方法300のフローチャートを示す。図11に示すように、時間多重化バックライト動作の方法は、広角バックライトを使用して2Dモード中に広角放射光を提供するステップ310を含む。いくつかの実施形態では、広角バックライトは、上述した時間多重化バックライト100の広角バックライト110と実質的に同様であってもよい。さらに、いくつかの実施形態によれば、2Dモードおよび放射広角光は、時間多重化バックライトおよびディスプレイに関して上述した2Dモード(例えば、図3A~図3C、および図10の2Dモード)および広角放射光204,102’のそれぞれと実質的に同様であってもよい。
時間多重化バックライト動作の方法300は、互いに離間したマルチビーム素子のアレイを有するマルチビューバックライトを使用して、マルチビューモード中に指向性放射光を提供するステップ320をさらに含む。様々な実施形態によれば、指向性放射光は、マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子によって提供される複数の指向性光ビームを含む。様々な実施形態によれば、複数の指向性光ビームの指向性光ビームの方向は、マルチビュー画像の異なるビュー方向に対応する。いくつかの実施形態では、マルチビューバックライトは、図3A~図3Cおよび図11などに関連して、上述したマルチビューバックライトと実質的に同様であってもよい。同様に、マルチビューモードは、いくつかの実施形態によれば、図3A~図3Cに関して上述した時間多重化バックライト100のマルチビューモード、および図10のマルチビューモードと実質的に同様であってもよい。いくつかの実施形態では、マルチビューバックライトは、広角バックライトの放射面に隣接して配置され、2Dモード中に広角放射光に対して透明であってもよい。
時間多重化バックライト動作の方法300は、モードコントローラを使用して2Dモードおよびマルチビューモードを時間多重化して、2Dモードに対応する第1の順次の期間に広角バックライトを、およびマルチビューモードに対応する第2の順次の期間にマルチビューバックライトを、順次作動させるステップ330をさらに含む。いくつかの実施形態では、モードコントローラは、上述のモードコントローラ130、240と実質的に同様であってもよい。特に、モードコントローラは、回路を含むハードウェア(例えば、ASIC)、およびモードコントローラの動作を実行するためにプロセッサまたは同様の回路によって実行されるソフトウェアまたはファームウェアを含むモジュールの一方または両方として実装されてもよい。
いくつかの実施形態(図示せず)では、複数の指向性光ビームを提供するステップ320は、導波光として光を光ガイド内にガイドするステップと、マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子を使用して導波光の一部を散乱させるステップと、を含む。さらに、いくつかの実施形態では、マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子は、回折格子、マイクロ屈折要素、およびマイクロ反射素子のうちの1つまたはそれ以上を含むことができる。特に、いくつかの実施形態では、マルチビーム素子アレイのマルチビュー要素は、上述のマルチビューバックライト120のマルチビーム素子124と実質的に同様であってもよい。時間多重化バックライト動作の方法300は、いくつかの実施形態では、光ガイドに光を提供するステップをさらに含むことができ、光ガイド内の導波光は、上述のように所定のコリメーション係数に従ってコリメートされる。
いくつかの実施形態によれば、時間多重化バックライト動作の方法300は、ライトバルブのアレイを使用して広角放射光を変調して2Dモード中に2D画像を提供するステップと、ライトバルブアレイを使用して複数の指向性光ビームを変調してマルチビューモード中にマルチビュー画像を提供するステップと、をさらに含む。これらの実施形態のいくつかでは、2Dモードおよびマルチビューモードを時間多重化するステップは、2Dコンテンツとマルチビューコンテンツの両方を含む合成画像を提供するために、2D画像およびマルチビュー画像を重畳することができる。いくつかの他の実施形態では、マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子のサイズは、ライトバルブアレイのライトバルブのサイズの1/4~2倍として構成されてもよい。いくつかの実施形態では、ライトバルブのアレイは、時間多重化バックライト100に関して上述したライトバルブ106のアレイと実質的に同様であってもよい。
このように、時間多重化または時間インターレース方式で動作するように構成された一対のモードを提供する、時間多重化バックライト、時間多重化マルチビューディスプレイ、および時間多重化バックライト動作の方法の例および実施形態を説明した。上記の例は、本明細書に記載の原理を表す多くの特定の例および実施形態のいくつかを単に例示するものであることを理解されたい。当業者は、以下の特許請求の範囲によって定義される範囲から逸脱することなく、多数の他の構成を容易に考案することができることは、明らかである。

Claims (20)

  1. 時間多重化バックライトであって、
    2次元(2D)モード中に放射面から広角放射光を提供するように構成された広角バックライトと、
    マルチビーム素子のアレイを含むマルチビューバックライトであって、前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子が、マルチビューモード中にマルチビュー画像の異なるビュー方向に対応する方向を有する複数の指向性光ビームを提供するように構成される、マルチビューバックライトと、
    前記広角バックライトを第1の期間に順次に作動させ、前記マルチビューバックライトを第2の期間に順次に作動させることによって、前記2Dモードと前記マルチビューモードとを時間多重化するように構成されたモードコントローラと、を含み、
    前記マルチビューバックライトは、前記広角バックライトの前記放射面に隣接して配置され、かつ前記2Dモード中に前記広角放射光に対して透明である、時間多重化バックライト。
  2. 前記マルチビューバックライトは、
    導波光として光をガイドするように構成された光ガイドをさらに含み、
    前記マルチビーム素子のアレイは、前記光ガイドを横切って互いに離間しており、前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子は、前記複数の指向性光ビームとして前記光ガイドからの前記導波光の一部を散乱させるように構成される、請求項1に記載の時間多重化バックライト。
  3. 前記光ガイドは、所定のコリメーション係数に従って前記導波光をコリメートされた導波光としてガイドするように構成される、請求項2に記載の時間多重化バックライト。
  4. 前記マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子は、前記導波光を回折的に散乱させるように構成された回折格子、前記導波光を反射的に散乱させるように構成されたマイクロ反射素子、および前記導波光を屈折的に散乱させるように構成されたマイクロ屈折要素のうちの1つまたはそれ以上を含む、請求項2に記載の時間多重化バックライト。
  5. 前記マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子の前記回折格子は、複数の個々のサブ格子を含む、請求項4に記載の時間多重化バックライト。
  6. 前記モードコントローラは、前記2Dモード中に前記広角バックライトの光源を順次作動させて前記広角放射光を提供し、前記マルチビューモード中に前記マルチビューバックライトの光源を順次作動させて前記複数の指向性光ビームを提供することによって、前記2Dモードと前記マルチビューモードとを切り替えるように構成される、請求項1に記載の時間多重化バックライト。
  7. 請求項1に記載の時間多重化バックライトを含む時間多重化マルチビューディスプレイであって、
    前記2Dモード中に前記広角放射光を変調して2D画像を提供し、前記マルチビューモード中に前記複数の指向性光ビームを変調して前記マルチビュー画像を提供するように構成されたライトバルブのアレイをさらに含む時間多重化マルチビューディスプレイ。
  8. 前記モードコントローラは、前記第1の期間に前記広角バックライトを順次作動させて前記2D画像を提供し、前記第2の期間に前記マルチビューバックライトを順次作動させて前記マルチビュー画像を提供するように構成され、前記2D画像および前記マルチビュー画像は、前記時間多重化マルチビューディスプレイ上で互いに重畳されて合成画像を提供する、請求項7に記載の時間多重化マルチビューディスプレイ。
  9. 前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子のサイズは、前記ライトバルブアレイのライトバルブのサイズの1/4~2倍である、請求項7に記載の時間多重化マルチビューディスプレイ。
  10. 時間多重化マルチビューディスプレイであって、
    広角放射光を提供するように構成された広角バックライトと、
    マルチビーム素子のアレイを含むマルチビューバックライトであって、各マルチビーム素子が、マルチビュー画像の異なるビュー方向に対応する方向を有する指向性光ビームを提供するように構成される、マルチビューバックライトと、
    前記広角放射光を変調して2D画像を提供し、前記指向性光ビームを変調して前記マルチビュー画像を提供するように構成されたライトバルブのアレイと、
    前記広角バックライトおよび前記マルチビューバックライトを順次作動させるように構成されたモードコントローラであって、前記2D画像およびマルチビュー画像が合成画像として前記時間多重化マルチビューディスプレイ上に重畳される、モードコントローラと、を含む時間多重化マルチビューディスプレイ。
  11. 前記マルチビューバックライトは、
    導波光として光をガイドするように構成された光ガイドをさらに含み、
    前記マルチビーム素子のアレイは、前記光ガイドを横切って互いに離間しており、前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子は、前記指向性光ビームとして前記光ガイドからの前記導波光の一部を散乱させるように構成される、請求項10に記載の時間多重化マルチビューディスプレイ。
  12. 前記光ガイドは、コリメーション係数に従って前記導波光をコリメートされた導波光としてガイドするように構成され、前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子のサイズは、前記ライトバルブアレイのライトバルブのサイズの1/4~2倍である、請求項11に記載の時間多重化マルチビューディスプレイ。
  13. 前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子は、前記導波光を回折的に散乱させるように構成された回折格子、前記導波光を反射的に散乱させるように構成されたマイクロ反射素子、および前記導波光を屈折的に散乱させるように構成されたマイクロ屈折要素のうちの1つまたはそれ以上を含む、請求項11に記載の時間多重化マルチビューディスプレイ。
  14. 前記モードコントローラは、前記広角バックライトおよび前記マルチビューバックライトを順次作動させるように、前記広角バックライトの光源を作動させて前記広角放射光を提供し、前記マルチビューバックライトの光源を作動させて指向性光ビームを提供するように構成される、請求項11に記載の時間多重化マルチビューディスプレイ。
  15. 前記マルチビューバックライトは、前記広角バックライトと前記ライトバルブアレイとの間に配置され、前記マルチビューバックライトは、前記広角放射光に対して透明である、請求項10に記載の時間多重化マルチビューディスプレイ。
  16. 時間多重化バックライトを動作させる方法であって、
    広角バックライトを使用して2Dモード中に広角放射光を提供するステップと、
    マルチビーム素子のアレイを有するマルチビューバックライトを使用してマルチビューモード中に指向性放射光を提供するステップであって、前記指向性放射光は、前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子によって提供される複数の指向性光ビームを含む、ステップと、
    前記2Dモードに対応する第1の順次の期間に前記広角バックライトを順次作動させ、前記マルチビューモードに対応する第2の順次の期間に前記マルチビューバックライトを順次作動させるために、モードコントローラを使用して前記2Dモードと前記マルチビューモードとを時間多重化するステップと、を含み、
    前記複数の指向性光ビームの方向は、マルチビュー画像の異なるビュー方向に対応する、時間多重化バックライトを動作させる方法。
  17. 指向性放射光を提供するステップは、
    導波光として光ガイド内で光をガイドするステップと、
    前記マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子を使用して、前記導波光の一部を前記指向性放射光として散乱させるステップであって、前記マルチビーム素子アレイの各マルチビーム素子が、回折格子、マイクロ屈折要素、およびマイクロ反射素子のうちの1つまたはそれ以上を含む、ステップと、を含む、請求項16に記載の時間多重化バックライトを動作させる方法。
  18. 前記光ガイドに光を提供するステップをさらに含み、前記光ガイド内の前記導波光は、所定のコリメーション係数に従ってコリメートされる、請求項17に記載の時間多重化バックライトを動作させる方法。
  19. 前記2Dモード中に2D画像を提供するためにライトバルブのアレイを使用して前記広角放射光を変調するステップと、
    前記マルチビューモード中にマルチビュー画像を提供するために、前記ライトバルブアレイを使用して前記指向性放射光の前記複数の指向性光ビームを変調するステップと、をさらに含み、
    前記2Dモードおよび前記マルチビューモードを時間多重化するステップは、2Dコンテンツとマルチビューコンテンツの両方を含む合成画像を提供するために、前記2D画像およびマルチビュー画像を重畳する、
    請求項16に記載の時間多重化バックライトを動作させる方法。
  20. 前記マルチビーム素子アレイのマルチビーム素子のサイズは、前記ライトバルブアレイのライトバルブのサイズの1/4~2倍である、請求項19に記載の時間多重化バックライトを動作させる方法。

JP2021562778A 2019-04-22 2020-04-20 時間多重化バックライト、マルチビューディスプレイ、および方法 Active JP7362775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962837174P 2019-04-22 2019-04-22
US62/837,174 2019-04-22
PCT/US2020/029017 WO2020219400A1 (en) 2019-04-22 2020-04-20 Time-multiplexed backlight, multiview display, and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530212A true JP2022530212A (ja) 2022-06-28
JP7362775B2 JP7362775B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=72941362

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021562778A Active JP7362775B2 (ja) 2019-04-22 2020-04-20 時間多重化バックライト、マルチビューディスプレイ、および方法
JP2022563345A Active JP7471449B2 (ja) 2019-04-22 2020-12-24 マルチモードディスプレイを使用して複数の画像の品質を向上させるシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022563345A Active JP7471449B2 (ja) 2019-04-22 2020-12-24 マルチモードディスプレイを使用して複数の画像の品質を向上させるシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20220044644A1 (ja)
EP (2) EP3959469A4 (ja)
JP (2) JP7362775B2 (ja)
KR (2) KR102632185B1 (ja)
CN (2) CN113748295B (ja)
CA (2) CA3134527C (ja)
TW (2) TWI762910B (ja)
WO (2) WO2020219400A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3153716A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Leia Inc. Privacy-mode backlight, privacy display, and method
JP2023548400A (ja) * 2020-11-09 2023-11-16 レイア、インコーポレイテッド アクティブエミッタマルチビューバックライト、ディスプレイ、及びディフューザを採用する方法
WO2023060382A1 (zh) * 2021-10-11 2023-04-20 镭亚股份有限公司 混合背光体、混合显示器和混合背光体的操作方法
WO2023107103A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-15 Leia Inc. Time-multiplexed multiview backlight, multiview display and method
WO2023172285A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Leia Inc. 2d/multiview switchable lenticular display, system, and method
TWI787134B (zh) * 2022-05-26 2022-12-11 國立臺灣大學 一種用於快速雜訊抑制對比度增強的資料處理方法及包含其的影像採集和處理系統
TWI832573B (zh) * 2022-11-22 2024-02-11 宏碁股份有限公司 多視域顯示裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231933A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Sony Corp 表示装置および電子機器
KR20170056784A (ko) * 2015-11-13 2017-05-24 희성전자 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US20180160107A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Back light apparatus, display apparatus having the back light apparatus, and control method for the display apparatus
WO2018186955A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-11 Leia Inc. Unilateral backlight, multiview display, and method employing slanted diffraction gratings
JP2018533165A (ja) * 2015-09-05 2018-11-08 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 時間多重化バックライトおよびこれを使用するマルチビューディスプレイ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8154686B2 (en) * 2004-01-20 2012-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Directional backlight, a multiple view display and a multi-direction display
KR100603601B1 (ko) * 2004-11-08 2006-07-24 한국전자통신연구원 다시점 콘텐츠 생성 장치 및 그 방법
TWI261099B (en) * 2005-02-17 2006-09-01 Au Optronics Corp Backlight modules
JP2006350338A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリとこれを有する表示装置及びその輝度調節方法
KR20110029948A (ko) * 2009-09-17 2011-03-23 삼성전자주식회사 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 입체 영상 표시 장치
US20120235891A1 (en) * 2009-12-02 2012-09-20 Rena Nishitani Liquid crystal display device
US20110304618A1 (en) 2010-06-14 2011-12-15 Qualcomm Incorporated Calculating disparity for three-dimensional images
JP5516363B2 (ja) 2010-11-22 2014-06-11 ソニー株式会社 立体表示装置および方法
US9049423B2 (en) * 2010-12-01 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Zero disparity plane for feedback-based three-dimensional video
KR101831652B1 (ko) 2011-09-07 2018-02-26 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치와 그 구동방법
KR101894090B1 (ko) 2011-12-01 2018-09-03 엘지디스플레이 주식회사 멀티뷰 영상 생성방법과 이를 이용한 입체영상 표시장치
US9521389B2 (en) * 2013-03-06 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Derived disparity vector in 3D video coding
JP6266761B2 (ja) * 2013-05-10 2018-01-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. マルチビューレンダリング装置とともに使用するためのビデオデータ信号の符号化方法
CA2925289A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Koninklijke Philips N.V. Autostereoscopic display device
TWI566576B (zh) 2014-06-03 2017-01-11 宏碁股份有限公司 立體影像合成方法及裝置
CN104460115B (zh) * 2014-12-31 2017-09-01 苏州大学 一种多视角像素指向型背光模组及裸眼3d显示装置
CA2990591C (en) * 2015-03-30 2021-12-21 Leia Inc. 2d/3d mode-switchable electronic display with dual layer backlight
EP3088954A1 (en) 2015-04-27 2016-11-02 Thomson Licensing Method and device for processing a lightfield content
KR102130133B1 (ko) * 2015-10-16 2020-07-03 삼성전자주식회사 백 라이트 장치 및 이를 포함하는 3차원 영상 표시 장치
EP3408705A4 (en) * 2016-01-30 2019-09-11 LEIA Inc. MULTI-LAYERED ELEMENT BASED BACKLIGHTING AND DISPLAY THEREOF
KR102367308B1 (ko) * 2016-01-30 2022-02-24 레이아 인코포레이티드 수렴 시점들을 갖는 다중 빔 요소-기반 역광 조명
JP7042258B2 (ja) * 2016-10-05 2022-03-25 レイア、インコーポレイテッド 指向性散乱機構を使用するモード選択可能なバックライト、方法、及びディスプレイ
US20180184066A1 (en) 2016-12-28 2018-06-28 Intel Corporation Light field retargeting for multi-panel display
CN110462285A (zh) * 2017-03-25 2019-11-15 镭亚股份有限公司 模式可切换的背光体、隐私显示器及方法
KR102132075B1 (ko) 2017-09-27 2020-07-08 한국과학기술원 인공 지능을 이용한 초분광 영상 재구성 방법 및 장치
WO2019125793A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Leia Inc. Cross-render multiview camera, system, and method
JP2019502295S (ja) 2019-07-24 2023-02-14 ゲームコントローラー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013231933A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Sony Corp 表示装置および電子機器
JP2018533165A (ja) * 2015-09-05 2018-11-08 レイア、インコーポレイテッドLeia Inc. 時間多重化バックライトおよびこれを使用するマルチビューディスプレイ
KR20170056784A (ko) * 2015-11-13 2017-05-24 희성전자 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US20180160107A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Back light apparatus, display apparatus having the back light apparatus, and control method for the display apparatus
WO2018186955A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-11 Leia Inc. Unilateral backlight, multiview display, and method employing slanted diffraction gratings

Also Published As

Publication number Publication date
TWI762910B (zh) 2022-05-01
EP4111683A4 (en) 2024-06-05
KR20210135348A (ko) 2021-11-12
EP3959469A4 (en) 2022-12-28
TW202101089A (zh) 2021-01-01
CN115462068A (zh) 2022-12-09
TWI786595B (zh) 2022-12-11
KR20220149730A (ko) 2022-11-08
CA3176092A1 (en) 2021-10-28
TW202211682A (zh) 2022-03-16
CA3134527C (en) 2023-12-12
US20230030728A1 (en) 2023-02-02
US20220044644A1 (en) 2022-02-10
CA3134527A1 (en) 2020-10-29
WO2021216136A1 (en) 2021-10-28
JP7362775B2 (ja) 2023-10-17
JP7471449B2 (ja) 2024-04-19
JP2023529778A (ja) 2023-07-12
CN113748295B (zh) 2024-02-09
CN113748295A (zh) 2021-12-03
EP3959469A1 (en) 2022-03-02
EP4111683A1 (en) 2023-01-04
KR102632185B1 (ko) 2024-02-01
WO2020219400A1 (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023381B2 (ja) モード切り替え可能なバックライト、ディスプレイ、および方法
KR102335721B1 (ko) 모드-선택가능 백라이트, 방법, 및 지향성 산란 피처를 채용하는 디스플레이
EP3283923B1 (en) 2d/3d mode-switchable electronic display with dual layer backlight
JP7362775B2 (ja) 時間多重化バックライト、マルチビューディスプレイ、および方法
JP7066693B2 (ja) 透明ディスプレイ及び方法
JP6987240B2 (ja) バックライト付き透明ディスプレイ、透明ディスプレイシステム、および方法
US20220334387A1 (en) Multi-user multiview display, system and method
US20220035088A1 (en) Multi-zone backlight, multiview display, and method
JP2022504643A (ja) 格子スプレッダを有するバックライト、マルチビューディスプレイ、および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150