JP2022527712A - 無針注射器及び関連方法 - Google Patents

無針注射器及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022527712A
JP2022527712A JP2021560340A JP2021560340A JP2022527712A JP 2022527712 A JP2022527712 A JP 2022527712A JP 2021560340 A JP2021560340 A JP 2021560340A JP 2021560340 A JP2021560340 A JP 2021560340A JP 2022527712 A JP2022527712 A JP 2022527712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
ampoule
barrel
needleless syringe
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2021560340A
Other languages
English (en)
Inventor
フクシマ ジム
利一 藤堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIJEX PHARMA INTERNATIONAL INC.
Original Assignee
AIJEX PHARMA INTERNATIONAL INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIJEX PHARMA INTERNATIONAL INC. filed Critical AIJEX PHARMA INTERNATIONAL INC.
Publication of JP2022527712A publication Critical patent/JP2022527712A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31593Multi-dose, i.e. individually set dose repeatedly administered from the same medicament reservoir
    • A61M5/31595Pre-defined multi-dose administration by repeated overcoming of means blocking the free advancing movement of piston rod, e.g. by tearing or de-blocking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/30Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3156Mechanically operated dose setting member using volume steps only adjustable in discrete intervals, i.e. individually distinct intervals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31578Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
    • A61M5/31581Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by rotationally moving or pivoting actuator operated by user, e.g. an injection lever or handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • A61M2005/31508Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston provided on the piston-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8275Mechanical
    • A61M2205/8281Mechanical spring operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

アンプルのバレルの遠位開口部から一定量の流体を推進するエネルギー源を有する駆動端部を有する無針注射器を提供する。駆動端部には、ばねをリセットするカム及び従動子が設けられ、バレルから個別の量の流体を複数回注射及び送達することができる。駆動端部は、ばねをリセットする毎にアンプルのプランジャに隣接する異なる段の異なる表面を順次移動させる段付きバレルを有するキャリアをさらに含むことができる。【選択図】図8

Description

本開示は、一般に、針なしで薬液を送達するアンプルと共に使用する無針注射器に関する具体的な議論を伴う無針注射器に関し、注射器の駆動端部がアンプルのプランジャを漸増的に移動させて、複数回の投与量を送達して、マルチショットを提供することができる。また、本開示は関連方法に関する。
ジェット注射装置は、針を使用せずに筋肉内及び皮下に薬剤を投与する。ジェット注射装置は無針注射器としても知られている。ジェット注射の多くの利点として、針に関連する痛みや不安を軽減する、針の刺し傷がつかない、及び針の廃棄に関連する環境汚染を軽減することが挙げられる。ジェット注射装置は、免疫ワクチン、ホルモン剤及び局所麻酔薬、並びに個人が毎日何度も注射をしなければならない糖尿病患者へのインスリンの投与を含む幅広い薬物療法において有用である。それゆえ、特に高齢者又は若年者等の身体能力が低い人々の間で注射器の使用が注目されるようになっている。
流体薬剤で満たされたアンプルに圧力を付与する注射器、注射ドライバ又は駆動端部には、CO2カートリッジ等のガスカートリッジ、又はピストンを駆動して必要な圧力を発生させるばね源を備えることができる。一回限りの使い捨てを意図している注射器の場合、カートリッジ及び/又はばね源があると、注射器のリサイクルは不可能ではないにしても困難な作業となる。
ハウジングと、ピストンと、圧縮ばねと、カム及び従動子組立体と、を備える駆動端部を備える無針注射器。
カムは、第1の軸線に沿って従動子を移動させるカム面を備えることができ、第1の軸線は、ハウジングの長手方向軸線と平行とすることができる。
無針注射器は、段付きバレルとステムとを備えるキャリアをさらに備えることができる。
段付きバレルは複数の段を備えることができ、第1の段と第2の段との間のトリガ長は、第2の段と第3の段との間のトリガ長にほぼ等しい。
ピストンは、第1の軸線に沿って、第1の段と第2の段との間のトリガ長に実質的に等しい量だけ変位することができる。
アンプルは、ハウジングに取り付けることができる。アンプルは、一定量の薬液を含むことができる。アンプルは、バレルとプランジャとを有することができる。
ハウジングとアンプルとを備える駆動端部を備えるマルチショット無針注射器あって、ハウジングは、内部空間を有し、ピストン、圧縮ばね、並びにカム及び従動組立体は、少なくとも部分的にハウジング内に位置する。当該カム及び従動子組立体は、スロットを有するカムを備え、当該従動子は、ロッド、シャフト又はピンを備える。
先行する請求項のいずれかに記載の無針注射器を使用して無針注射を行う方法。
無針注射器を使用して注射を複数回行う方法であって、当該方法は、トリガを押して第1の注射を行うステップと、カムを押してばねをリセットするステップと、トリガを押して第2の注射を行うステップと、を含む。
第1の注射及び第2の注射は同じアンプルで行うことができ、当該アンプルは、バレルとプランジャとを備える。
本方法は、カムを押してばねをリセットするステップと、トリガを押してアンプルで第3の注射を行うステップと、をさらに含むことができる。
針なしで一定量の流体を吐出する無針注射器であって、当該無針注射器は、ハウジングと、ピストンと、圧縮ばねと、ピストン内に位置するカム及び従動子組立体と、を備える駆動端部を備え、カム及び従動子組立体の従動子は、第1の方向に沿って変位するように配置され、カム及び従動子組立体のカムは、第1の方向に対して角度のついた第2の方向に沿って変位するように配置されている。
カムは、第1の方向に沿って従動子を移動させるカム面を備えることができ、第1の方向は、ハウジングの長手方向軸線と平行とすることができる。
段付きバレルとステムとを備えるキャリアは、駆動端部のハウジング内でピストンと動的に配置することができる。
段付きバレルは複数の段を備えることができ、第1の段と第2の段との間のトリガ長は、第2の段と第3の段との間のトリガ長にほぼ等しくすることができる。
ピストンは、第1の軸線に沿って、第1の段と第2の段との間のトリガ長に実質的に等しい量だけ変位可能とすることができる。
アンプルは、駆動端部のハウジングの開口部に取り付けることができる。
ステムは、段付きバレルから延在することができる。ステムは歯車を備えることができる。ステムの歯車は、ステムの細長い本体の周りに形成される歯を備えることができる。
リセットプレートは、ハウジングの側面から延在することができる。
1つ以上のばねは、リセットプレートに対して付勢することができる。
ピストンは、段付きバレルの後面に当接することができる。
本発明のさらなる態様は、無針注射器を使用して注射を複数回行う方法であって、当該方法は、トリガを押して第1の注射を行うステップと、カムを押してばねをリセットするステップと、トリガを押して第2の注射を行うステップと、を含む。
本方法は、段付きバレルを備えるキャリアを回転させるステップを含むことができ、当該段付きバレルは、プランジャと接触することができる。
第1の注射及び第2の注射は同じアンプルで行うことができ、当該アンプルは、バレルとプランジャとを備えることができる。
本方法は、カムを押してばねをリセットするステップと、トリガを押してアンプルで第3の注射を行うステップと、を含むことができる。
本発明のさらに別の態様は、無針注射器の製造方法であって、当該方法は、アンプルを駆動端部のハウジングに組み立てるステップを含み、当該アンプルは、アンプルハウジングの内部に摺動可能に配置されるプランジャ先端部を有するプランジャを備え、当該ハウジングは、ピストンと、圧縮ばねと、ピストン内に位置するカム及び従動子と、を備え、カム及び従動子組立体の従動子は、第1の方向に沿って変位するように配置され、カム及び従動子組立体のカムは、第1の方向に対して角度のついた第2の方向に沿って変位するように配置されている。
本発明の態様により提供される無針注射器は、駆動端部とアンプルとを有することができる。アンプルは、従来技術のアンプルを具現化することができ、従来技術のアンプルは、駆動端部に取り付ける係合端部を有するアンプルハウジングと、吐出先端部を有する遠隔端部と、を有することができる。
アンプルハウジングは、液薬等の流体を放出して針なしで患者の皮膚に注射する吐出先端部に小さな開口部を有する略円筒形とすることができる。アンプルは、典型的には、熱可塑性材料又は複合材料から作られる。
アンプルハウジング内には、プランジャ先端部を有するプランジャを摺動可能に配置することができる。プランジャが駆動端部のピストンによって押され、又は衝撃を受けるとき、ピストンはアンプルハウジング内でプランジャを遠位方向に加速して、次いで、薬剤又は他の注射可能な流体等の一定量の流体をアンプルの吐出先端部から吐出させることができる。
駆動端部は、注射器又は注射ドライバとも呼ばれ、アンプルのプランジャに対してピストンを駆動してアンプル内に含まれる一定量の流体を吐出させる、圧力源又は電源を設けることができる。アンプルは、その内容が参照により本明細書に明示的に組み込まれる特許文献1(国際公開第2014/042930号、国際出願番号PCT/US2013/058013)に記載されるアンプルの1つと同様とすることができ、バレルと、バレル内に位置する可動プランジャと、を有することができる。
本発明の駆動端部は、ピストンを一定の増分で移動又は変位させるように構成することができ、ピストンがアンプルのプランジャに対して一定の増分で移動して、アンプルのバレル内に含まれる流体を別個の投与量で送達することができる。別の言い方をすると、本駆動端部は、ピストンを複数回一定の増分で駆動し、次いで、プランジャを一定の増分で駆動して、アンプル内の流体を有限量又は投与量で吐出するように構成される。
一例では、駆動端部は、複数の構成要素を含むハウジングを備える。一例では、ハウジングは、螺旋ばねを備える構成要素を収容するような大きさ及び形状であり、螺旋ばねは、ばね室内に位置する圧縮ばねとすることができ、ばね室は、止めねじ又は端部キャップによって閉じることができる。一例では、止めねじを凹室内で調節して、止めねじが室内にどの程度まで深く着座するかを制御し、次いで、ばねの圧縮量を制御することができ、これにより、ばね曲線に沿ってばねをある程度調節し、したがって、ばねがピストンに対して及ぼす力を調節することができる。
一例では、ピストンは、ばねの複数のコイルのコイル中心を通る位置にある。端部キャップをねじ山のように調節して、凹室内で遠位に又は近位に移動させることができる。ピストンは、スロット又は開口部を有することができる。スロット又は開口部は、細長くすることができる。ピストンは、以下でさらに論じるように、キャリアと当接する遠位端部を有することができる。
ピストンは、カムと従動子とを有するカム及び従動子組立体に整列することができる。カムは、直角三角形の斜辺に似たカム面を持つ構造を有することができる。従動子は、ロッド、シャフト又はピンとすることができ、カム面と動的に連通することができる。ハウジングが長手方向軸線を有する場合、従動子は長手方向軸線に沿って横断するように構成することができ、一方、カムは長手方向軸線の半径方向に変位するように構成することができる。議論のために、長手方向軸線を第1の軸線と呼び、長手方向軸線の移動半径を第2の軸線と呼ぶことがある。この構成により、カムが第2の軸線に沿って移動することで、従動子を第1の軸線で移動させることができ、その逆もまた同様である。
したがって、従動子は、カムのスロットの両端部に等しい長手方向距離を移動するように構成され、これはショット変位距離と呼ぶか、又はラベル付けすることができる。すなわち、駆動端部がトリガされてばねを解放するとき、ピストンは、ショット変位距離を移動して従動子を同じショット変位距離だけ移動させるように構成される。
一例では、従動子をピストンに固定することができる。例えば、従動子は、ピストン上の開口部又はスロットから突出することができる。したがって、ピストン、従動子及びカムの移動は、互いに結びつき、又は互いに依存し得る。一例では、ピストンの両側に2つの類似するカムが位置することがあり得る。例えば、各カムは、ハウジングの幅程度に延在する略矩形プレートを具現化することができる。各プレートは、カム面を有する切欠きを有することができる。各プレートは、ハウジングの長手方向軸線に垂直な第2の軸線に沿って変位することができる。したがって、ピストンがトリガされ、ハウジングの第1の軸線又は長手方向軸線に沿って移動した後、カムは第2の軸線に沿って移動することが許される。次いで、カムがトリガ後に第2の軸線に沿って押されると、カムの動作を使用して従動子を第1の軸線に沿って移動させて、ばねをリセットして第2のトリガを可能にすること等が行われる。
一例では、リセットプレートを設けてカムをリセットすることができる。リセットプレートは、複数の止めねじ又は別の締結手段を介して2つのカムに固定することができる。リセットプレートとハウジング内に形成される肩部との間に1つ以上の圧縮ばねを設けることができる。この圧縮ばねは、戻しばね、又は2つ以上の戻しばねが使用される場合には複数の戻しばねと考える又は呼ぶことができる。戻しばねは、リセットプレートを外方に押して、一次ばねをリセットする突出面又は突起面をユーザに提供する。例えば、リセットプレートを押すことによって、第2の軸線又は半径方向軸線に沿って力を付与することができる。これにより、次いで従動子がカム内の左端位置からカム内の右端位置に移動したり、あるいは従動子が第1の軸線又は長手方向軸線に沿って移動したりする。これにより、図1を見ると、次いでピストンも左から右に移動して、一次ばねをリセットすることができる。
枢動可能なトリガを設けて、ばねを負荷位置又はコック位置に維持することができる。例えば、トリガ先端部を設けてカム又はカムに接続される構造体に当接させることができ、トリガが押し下げられるか又はトリガされるまでカムを保持することができる。
本明細書で提供されるキャリアは、段付きバレルとステムとを備えることができる。キャリアは、ハウジング内に設けることができ、キャリアを使用してアンプル内に位置するプランジャを個別に軸線方向に変位させることができる。段付きバレルは、それらの間の長さを画定する前面と後面とを有することができる。
バレル内に、又はバレルの本体の一部として形成される段は、螺旋階段の段と同様に設けることができる。段付きバレルの複数の段の各段の間のギャップは、第1の軸線に沿った長さを画定する。バレルが移動すると、プランジャ先端部を有するプランジャがショット変位距離だけ移動することができ、この距離は、バレルから所望の量又は体積の流体を送達するような大きさとすることができる。例えば注射サイクルの開始時に、バレルが注射する流体で満たされ、プランジャが最も後方又は近位の位置にあるとき、プランジャは、キャリアの最も低い、又は最も右の段に着座することができる。
ばねがトリガによって解放されると、プランジャがピストンによってショット変位距離だけ前進した後、プランジャはバレル内にほぼ同じ量だけ深く移動して、バレルの遠位端部から一定量の流体を変位させる。
上述したリセットプレートを押してばねをリセットするとき、ステムが回転して、次の段が回転してプランジャの近位端部に隣接する。2つの段の間のギャップ又は距離は、ショット変位距離にほぼ等しくすることができる。次いで、プランジャがピストンによって再びショット変位距離だけ前進した後、プランジャはバレル内にほぼ同じ量だけさらに深く移動して、バレルの遠位端部から第2の一定量の流体を変位させる。
リセットプレートを押して駆動端部を再びリセットするとき、ステムが回転して段付きバレルを回転させ、前の段で変位したプランジャの近位端部に隣接する次の段を移動させる。この位置で、駆動端部は再び発射して、針なしでバレルの遠位端部から第3のショットを送達することができる。この工程は、バレルを使い尽くすまで、又はバレル内に含まれる流体を完全に吐出するまで繰り返すことができる。ショット数を生成するための段数を設けることにより、バレル内にショット数を設計することができる。3つの段で3つのショットを生成することができる。しかし、3つより少ない又は多い段を組み込むことができる。
一例では、段付きバレルで2つ以上の段を形成することができる。例えば、4回の注射を行うため、又は4回の別個のショット若しくは一定量の流体をバレルの遠位端部から変位させるために、4つの段が存在し得る。別の言い方をすると、4つの段が存在して、4つの段の各々の接触面がプランジャの近位端部の大部分を押して、アンプルの遠位端部から4つの別個の流体堆積物を送達することができる。他の例では、6つの段、8つの段又は10の段等の4つを超える段が存在し得る。
一例では、ステムは、複数の歯、又は複数の個々の歯を備える歯車を備える。歯車は、カム、又は1つ以上のカムと共に形成される1つ以上のレバーと協働するように構成することができる。カムが押されてばねをリセットするとき、上述したように、1つ以上のレバーが歯車を押してステムを回転させ、次いで段付きバレルを回転させて、次の増分の段が回転してプランジャの近位端縁部を押す。一例では、ばねを各々リセットすることにより、カムの1つ以上のレバーが1つの歯を押してステムを回転させることができる。言い換えれば、ばねを各々リセットする間、各歯を一度に1つずつ連続的に押すことができる。
トリガが押されるときにばねで段付きバレルを推進することによって発生する各注射後、プランジャがアンプルのバレル内により深く移動する間に、本無針注射器をリセットして注射を同じアンプルで複数回行うことができ、2回の追加注射のうち最初の注射と最後の注射を、2回連続して注射する間にアンプルを取り外すことなく、同じ駆動端部で行うことができる。さらに、ショット変位距離及び段付きバレルの2つの異なる段の間の間隔を制御することにより、複数のショットの各々は、バレルの吐出端部から吐出される流体とほぼ同じ量又は体積とすることができる。
トリガを押し下げることができ、トリガ先端部をカムから離すことができる。カムは外方に変位して、リセットプレートがハウジングの側面からさらに離れて突出する。この位置では、リセットプレートを押して、カム面が従動子を左から右に移動させて、図4の観点から一次ばねをリセットすることができる。
一例では、トリガが押されるとき、ピストンは第1の軸線又は長手方向軸線に沿って移動することができる。例えば、トリガが押されるとき、トリガ先端部が従動子から離れて移動して、ピストンが段付きバレルの後面に向かって前進することができる。これにより、バレルを同じ変位量だけ移動させて、プランジャをアンプル内で変位させることができる。
したがって、トリガ後、ピストンが段付きバレルを押して、段のうちの1つがプランジャを押して、次いで、バレルから一定量の流体を押し出すことができる。段付きバレルは、ばねを利用してバレルの前面を押すことにより、トリガ前の位置に戻ることができる。次いで、キャリアが回転すると、上述したように、次の段がプランジャの近位端面に隣接して配置され、直前の注射に応答してプランジャがちょうど移動するギャップ又は距離をとる。
本明細書で論じる無針注射器及びその構成要素の製造方法及び使用方法は、本発明の範囲内である。
本発明の態様により提供される無針注射器の断面側面図である。 キャリアの段付きバレルを通る無針注射器の端部断面図である。 キャリアのステムにおける歯車を通る無針注射器の端部断面図である。 図1の無針注射器のトリガ後の断面側面図である。 図2と同様の、キャリアの段付きバレルを通る無針注射器の端部断面図である。 図3と同様の、キャリアのステムにおける歯車を通る無針注射器の端部断面図である。 図3又は図6のキャリアのステムの歯車を通る拡大図である。 本発明のマルチショット概念を例示するキャリア及びアンプルの概略図である。
本装置、システム及び方法のこれら及び他の構成及び利点は、明細書、特許請求の範囲及び添付図面を参照して理解を深めれば十分に理解されるだろう。
添付図面に関連して以下に記載する詳細な説明は、本装置、システム及び方法の態様により提供される無針注射器の目下好ましい実施形態を説明することを目的としており、本装置、システム及び方法が構成又は利用され得る唯一の形態を表すことを意図するものではない。この説明は、例示される実施形態に関連して、本装置、システム及び方法の実施形態を構成及び使用する構成及びステップについて記載している。しかし、同じ又は同等の機能及び構造が、本開示の精神及び範囲内に包含されることが同じく意図される異なる実施形態により達成され得ることを理解されたい。本明細書の他の箇所に示すように、同様の要素符号は同様の又は類似の要素又は構成を示すことが意図される。
ここで図1を参照すると、本発明の態様により提供される無針注射器100の長手方向断面側面図が示されている。無針注射器100は、駆動端部102と、アンプル104とを有し、アンプル104は部分的にしか示されていない。アンプル104は、従来技術のアンプルを具現化することができ、従来技術のアンプルは、駆動端部102に取り付ける係合端部を有するアンプルハウジング104aと、吐出先端部を有する遠隔端部と、を有する。アンプルハウジング104a内には、プランジャ先端部を有するプランジャが摺動可能に配置されている。プランジャが駆動端部102のピストンによって押され、又は衝撃を受けるとき、ピストンはアンプルハウジング内でプランジャを遠位方向に加速して、次いで、薬剤又は他の注射可能な流体等の一定量の流体を吐出先端部から吐出させる。アンプル及びプランジャは、以下でさらに論じるように、図8に概略的に示されている。
駆動端部102は、注射器又は注射ドライバとも呼ばれ、アンプルのプランジャに対してピストンを駆動してアンプル内に含まれる一定量の流体を吐出させる、圧力源又は電源が設けられている。アンプル104は、特許文献1(国際公開第2014/042930号、国際出願番号PCT/US2013/058013)に記載されるアンプルのうちの1つと同様とすることができ、その内容は参照により本明細書に明示的に組み込まれ、バレルと、バレル内に位置する可動プランジャと、を有することができる。本発明の駆動端部102は、ピストンを一定の増分で移動又は変位させるように構成され、ピストンがアンプル104のプランジャに対して一定の増分で移動して、アンプルのバレル内に含まれる流体を異なる投与量で送達することができる。別の言い方をすると、本駆動端部は、ピストンを複数回一定の増分で駆動し、次いで、プランジャを一定の増分で駆動して、アンプル内の流体を有限量又は投与量で吐出するように構成される。
一例では、駆動端部102は、複数の構成要素を含むハウジング106を備える。一例では、ハウジング106は、螺旋ばね108を収容するような大きさ及び形状であり、螺旋ばね108は、ばね室110内に位置する圧縮ばねとすることができ、ばね室110は、止めねじ又は端部キャップ112によって閉じることができる。一例では、止めねじ112を凹室114内で調節して、止めねじが室内にどの程度まで深く着座するかを制御し、次いで、ばね108の圧縮量を制御することができ、これにより、ばね曲線に沿ってばねをある程度調節し、したがって、ばねがピストン118に対して及ぼす力を調節することができる。一例では、ピストンは、ばね108の複数のコイルのコイル中心を通る位置にある。端部キャップ112をねじ山のように調節して、凹室114内で遠位に又は近位に移動させることができる。
ピストン118は、カム124と従動子126とを有するカム及び従動子組立体122に整列している。図示の例では、カム124は、直角三角形の斜辺に似たカム面を持つ構造を有することができる。従動子126は、ロッド、シャフト又はピンとすることができ、カム面と動的に連通することができる。ハウジングが長手方向軸線を有する場合、従動子126は長手方向軸線に沿って横断するように構成することができ、一方、カムは長手方向軸線の半径方向に変位するように構成することができる。議論のために、長手方向軸線を第1の軸線と呼び、長手方向軸線の移動半径を第2の軸線と呼ぶことがある。この構成により、カム124が第2の軸線に沿って移動することで、従動子126を第1の軸線で移動させることができ、その逆もまた同様である。
したがって、従動子126は、カム124のスロットの両端部に等しい長手方向距離を移動するように構成され、これはショット変位距離と呼ぶか、又はラベル付けすることができる。すなわち、駆動端部102がトリガされてばね108を解放するとき、ピストン118は、ショット変位距離を移動して従動子126を同じショット変位距離だけ移動させるように構成される。
一例では、従動子126をピストン118に固定することができる。例えば、従動子は、ピストン上の開口部から突出することができる。したがって、ピストン118、従動子126及びカム124の移動は、互いに結びつき、又は互いに依存し得る。一例では、ピストン118の両側に2つの類似するカム124が位置することがあり得る。例えば、各カム124は、ハウジング106の幅程度に延在する略矩形プレートを具現化することができる。各プレートは、カム面を有する切欠きを有することができる。各プレートは、ハウジングの長手方向軸線に垂直な第2の軸線に沿って変位することができる。したがって、ピストン118がトリガされ、ハウジングの第1の軸線又は長手方向軸線に沿って移動した後、カムは第2の軸線に沿って移動することが許される。次いで、カム124がトリガ後に第2の軸線に沿って押されると、カムの動作を使用して従動子126を第1の軸線に沿って移動させて、ばね108をリセットして第2のトリガを可能にすること等が行われる。
一例では、リセットプレート130を設けてカム124をリセットする。リセットプレート130は、複数の止めねじ又は別の締結手段を介して2つのカム124に固定することができる。リセットプレート130とハウジング106内に形成される肩部との間に1つ以上の圧縮ばね134を設けることができる。この圧縮ばねは、戻しばね、又は2つ以上の戻しばねが使用される場合には複数の戻しばねと考える又は呼ぶことができる。戻しばね134は、図1及び図3の破線で示すように、リセットプレート130を外方に押して、一次ばね108をリセットする突出面又は突起面をユーザに提供する。例えば、リセットプレート130を押すことによって、第2の軸線又は半径方向軸線に沿って力を付与する。これにより、次いで従動子126がカム内の左端位置からカム内の右端位置に移動したり、あるいは従動子が第1の軸線又は長手方向軸線に沿って移動したりする。これにより、図1を見ると、次いでピストンも左から右に移動して、一次ばね108をリセットする。枢動可能なトリガ140を設けて、ばね108を負荷位置又はコック位置に維持することができる。例えば、トリガ先端部142を設けてカム又はカムに接続される構造体に当接させることができ、トリガ140が押し下げられるか又はトリガされるまでカムを保持することができる。
図8は、図1の無針注射器100のキャリア150等の構成要素の概略図である。図1及び図8を参照すると、キャリア150は、段付きバレル152とステム154とを備える。キャリア150は、ハウジング106内に設けられ、キャリアを使用してアンプル内に位置するプランジャを個別に軸線方向に変位させることができる。段付きバレル152は、それらの間の長さを画定する前面156と後面158とを有する。バレル152内に、又はバレルの本体の一部として形成される段160は、螺旋階段の段と同様に設けることができる。段付きバレルの複数の段の各段160の間のギャップは、第1の軸線に沿った長さを画定する。バレルが移動すると、プランジャ先端部164aを有するプランジャ164がショット変位距離だけ移動することができ、この距離は、バレルから所望の量又は体積の流体を送達するような大きさとすることができる。例えば注射サイクルの開始時に、バレル162が注射する流体で満たされ、プランジャ164が最も後方又は近位の位置にあるとき、プランジャは、キャリアの最も低い、又は最も右の段160aに着座することができる。ばね108がトリガ140によって解放されると、プランジャ164がピストン118によってショット変位距離だけ前進した後、プランジャ164はバレル内にほぼ同じ量だけ深く移動して、バレルの遠位端部から一定量の流体を変位させる。
上述したリセットプレート130を押してばねをリセットするとき、ステム154が回転して、次の段160bが回転してプランジャ164の近位端部に隣接する。2つの段160a、160bの間のギャップ又は距離は、ショット変位距離にほぼ等しい。次いで、プランジャ164がピストン118によって再びショット変位距離だけ前進した後、プランジャ164はバレル内にほぼ同じ量だけさらに深く移動して、バレルの遠位端部から第2の一定量の流体を変位させる。リセットプレート130を押して駆動端部を再びリセットするとき、ステム154が回転して段付きバレル152を回転させ、前の段で変位したプランジャ164の近位端部に隣接する次の段160cを移動させる。この位置で、駆動端部は再び発射して、針なしでバレルの遠位端部から第3のショットを送達することができる。この工程は、バレルを使い尽くすまで、又はバレル内に含まれる流体を完全に吐出するまで繰り返すことができる。ショット数を生成するための段数を設けることにより、バレル内にショット数を設計することができる。図8に示すように、3つの段160a、160b、160cで3つのショットを生成することができる。しかし、3つより少ない又は多い段を組み込むことができる。
一例では、段付きバレル152で2つ以上の段160を形成することができる。例えば、4回の注射を行うため、又は4回の別個のショット若しくは一定量の流体をバレルの遠位端部から変位させるために、4つの段が存在し得る。別の言い方をすると、4つの段が存在して、4つの段の各々の接触面がプランジャ164の近位端部の大部分を押して、アンプル162の遠位端部から4つの別個の流体堆積物を送達することができる。他の例では、6つの段、8つの段又は10の段等の4つを超える段が存在し得る。
図2は段付きバレル152を通る無針注射器100の端部断面図であり、図3はステム154を通る無針注射器100の端部断面図である。
一例では、ステム154は、複数の歯172又は複数の個々の歯172を備える歯車170を備える。歯車170は、カム124、又は1つ以上のカム124と共に形成される1つ以上のレバーと協働するように構成される。カム124が押されてばね108をリセットするとき、上述したように、1つ以上のレバー176が歯車170を押してステム154を回転させ、次いで段付きバレルを回転させて、次の増分の段が回転してプランジャ164の近位端縁部を押す。一例では、ばね108を各々リセットすることにより、カム124の1つ以上のレバーが1つの歯172を押してステムを回転させる。言い換えれば、ばねを各々リセットする間、各歯を一度に1つずつ連続的に押すことができる。
上述のように、トリガ140が押されるときにばね108で段付きバレル152を推進することによって発生する各注射後、プランジャ164がバレル162内により深く移動する間、本無針注射器100をリセットして注射を同じアンプル162で複数回行うことができ、2回の追加注射のうち最初の注射及び最後の注射を、2回連続して注射する間にアンプル162を取り外すことなく、同じ駆動端部102で行うことができる。さらに、ショット変位距離及び段付きバレル152の2つの異なる段160の間の間隔を制御することにより、複数のショットの各々は、バレルの吐出端部から吐出される流体とほぼ同じ量又は体積とすることができる。
図4は、無針注射器100の注射後の断面側面図である。図示のように、トリガ140を押し下げ、トリガ先端部142をカム124から離す。カム124は外方に変位して、リセットプレート130がハウジング106の側面178からさらに離れて突出する。この位置では、リセットプレート130を押して、カム面が従動子126を左から右に移動させて、図4の観点から一次ばね108をリセットすることができる。
図5は、カムをリセットする際に図2の位置から時計回りに回転するキャリア150の段付きバレル152を示す。同様に、図6は、カムをリセットする際に図3の位置から時計回りに回転するステム154の歯車170を示す。
一例では、トリガ140が押されるとき、ピストン118は第1の軸線又は長手方向軸線に沿って移動することができる。例えば、トリガが押されるとき、トリガ先端部が従動子から離れて移動して、ピストンが段付きバレルの後面158(図8)に向かって前進することができる。これにより、バレルを同じ変位量だけ移動させて、プランジャをアンプル内で変位させる。したがって、トリガ後、ピストン118が段付きバレル152を押して、段160のうちの1つがプランジャ164を押して、次いで、バレル162から一定量の流体を押し出すことができる。段付きバレル152は、ばねを利用してバレルの前面156を押すことにより、トリガ前の位置に戻ることができる。次いで、キャリアが回転すると、上述したように、次の段160がプランジャ164の近位端面に隣接して配置され、直前の注射に応答してプランジャがちょうど移動するギャップ又は距離をとる。
図7は図3の歯車170の拡大図であり、図5と同様である。
無針注射器及びその構成要素の製造方法及び使用方法は、本発明の範囲内である。
無針注射器及びその構成要素の限定的な実施形態を本明細書に具体的に記載し、図示してきたが、多くの変更及び変形が当業者には明らかとなろう。したがって、開示された装置、システム及び方法の原理にしたがって構成される無針注射器及びその構成要素は、本明細書に具体的に記載されたもの以外に具現化され得ることを理解されたい。本開示は、添付の特許請求の範囲にも記載される。
国際公開第2014/042930号

Claims (15)

  1. 針なしで一定量の流体を吐出する無針注射器であって、前記無針注射器は、
    ハウジングと、ピストンと、圧縮ばねと、前記ピストン内に位置するカム及び従動組立体と、を備える駆動端部を備え、
    前記カム及び従動組立体の従動子は、第1の方向に沿って変位するように配置され、
    前記カム及び従動組立体のカムは、前記第1の方向に対して角度のついた第2の方向に沿って変位するように配置される、無針注射器。
  2. 前記カムは、第1の方向に沿って前記従動子を移動させるカム面を備え、
    前記第1の方向は、前記ハウジングの長手方向軸線と平行である、請求項1に記載の無針注射器。
  3. 前記ピストンと動的に配置される、段付きバレルとステムとを備えるキャリアをさらに備える、請求項1に記載の無針注射器。
  4. 前記段付きバレルが複数の段を備え、
    第1の段と第2の段との間のトリガ長が、前記第2の段と第3の段との間のトリガ長にほぼ等しい、請求項3に記載の無針注射器。
  5. 前記ピストンが、第1の軸線に沿って、前記第1の段と前記第2の段との間の前記トリガ長に実質的に等しい量だけ変位可能である、請求項4に記載の無針注射器。
  6. 前記ハウジングの開口部に取り付けられるアンプルをさらに備える、請求項1に記載の無針注射器。
  7. 前記段付きバレルから延在するステムをさらに備え、
    前記ステムが歯車を備える、請求項3に記載の無針注射器。
  8. 前記ハウジングの側面から延在するリセットプレートをさらに備える、請求項1に記載の無針注射器。
  9. 前記リセットプレートに対して付勢する1つ以上のばねをさらに備える、請求項8に記載の無針注射器。
  10. 前記ピストンが、前記段付きバレルの後面に当接する、請求項3に記載の無針注射器。
  11. 無針注射器を使用して注射を複数回行う方法であって、
    トリガを押して第1の注射を行うステップと、
    カムを押してばねをリセットするステップと、
    前記トリガを押して第2の注射を行うステップと、を含む、方法。
  12. 段付きバレルを備えるキャリアを回転させるステップをさらに含み、
    前記段付きバレルがプランジャと接触している、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の注射及び前記第2の注射が同じアンプルで行われ、
    前記アンプルがバレルとプランジャとを備える、請求項11に記載の方法。
  14. 前記カムを押して前記ばねをリセットするステップと、
    前記トリガを押して前記アンプルで第3の注射を行うステップと、をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 無針注射器の製造方法であって、前記方法は、
    アンプルを駆動端部のハウジングに組み立てるステップを含み、
    前記アンプルは、アンプルハウジングの内部に摺動可能に配置されるプランジャ先端部を有するプランジャを備え、
    前記ハウジングは、ピストンと、圧縮ばねと、前記ピストン内に位置するカム及び従動子と、を備え、
    前記カム及び従動子組立体の従動子は、第1の方向に沿って変位するように配置され、
    前記カム及び従動子組立体のカムは、前記第1の方向に対して角度のついた第2の方向に沿って変位するように配置される、方法。
JP2021560340A 2019-03-29 2020-03-27 無針注射器及び関連方法 Ceased JP2022527712A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962826768P 2019-03-29 2019-03-29
US62/826,768 2019-03-29
PCT/US2020/025449 WO2020205615A1 (en) 2019-03-29 2020-03-27 Needleless injector and related methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022527712A true JP2022527712A (ja) 2022-06-03

Family

ID=72666323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560340A Ceased JP2022527712A (ja) 2019-03-29 2020-03-27 無針注射器及び関連方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220184314A1 (ja)
EP (1) EP3962557A4 (ja)
JP (1) JP2022527712A (ja)
WO (1) WO2020205615A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113384776B (zh) * 2021-05-22 2022-08-12 宁波睿爱产品设计有限公司 一种多次注射的药物注射装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088585A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Soo Bong Choi 血糖値測定可能なインシュリン自動注射器
US20060069355A1 (en) * 2002-10-15 2006-03-30 Jared Alden Judson And Kenneth Alan Ritsher Medication dispensing apparatus with squeezable actuator
JP2011520537A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ドラッグデリバリーデバイスでの使用に適した駆動アセンブリ及びドラッグデリバリーデバイス
WO2018122394A1 (en) * 2016-12-31 2018-07-05 Novo Nordisk A/S Plunger sub-assembly for a prefilled medicament injector, a prefilled medicament injector and method for assembling a prefilled medical injector

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2605763A (en) * 1948-01-31 1952-08-05 Becton Dickinson Co Injection device
US3695266A (en) * 1970-06-18 1972-10-03 Maurice G Lussier Needleless sequential dosing syringe
US4089334A (en) * 1976-10-07 1978-05-16 Schwebel Paul R Pyrotechnically powered needleless injector
GB9118204D0 (en) * 1991-08-23 1991-10-09 Weston Terence E Needle-less injector
US5569189A (en) * 1992-09-28 1996-10-29 Equidyne Systems, Inc. hypodermic jet injector
US6957752B2 (en) * 2001-10-16 2005-10-25 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser with sealed chamber and one-way valve for providing metered amounts of substances
US6939319B1 (en) * 2002-11-20 2005-09-06 Conrad Anstead Process and device for single use, needle-free intradermal, subcutaneous, or intramuscular injections
JP5180195B2 (ja) * 2006-06-07 2013-04-10 アキュショット インク 無針注射器用の充薬機構
ITFI20110193A1 (it) * 2011-09-08 2013-03-09 Menarini Int Operations Lu Sa Dispositivo per l'iniezione automatica di due dosi di farmaco

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088585A (ja) * 2001-09-20 2003-03-25 Soo Bong Choi 血糖値測定可能なインシュリン自動注射器
US20060069355A1 (en) * 2002-10-15 2006-03-30 Jared Alden Judson And Kenneth Alan Ritsher Medication dispensing apparatus with squeezable actuator
JP2011520537A (ja) * 2008-05-20 2011-07-21 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ドラッグデリバリーデバイスでの使用に適した駆動アセンブリ及びドラッグデリバリーデバイス
WO2018122394A1 (en) * 2016-12-31 2018-07-05 Novo Nordisk A/S Plunger sub-assembly for a prefilled medicament injector, a prefilled medicament injector and method for assembling a prefilled medical injector

Also Published As

Publication number Publication date
US20220184314A1 (en) 2022-06-16
EP3962557A1 (en) 2022-03-09
WO2020205615A1 (en) 2020-10-08
EP3962557A4 (en) 2022-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11058824B2 (en) Multiple dosage injector
US8491531B2 (en) Electrically actuated injector
JP5739346B2 (ja) 高圧注射用薬物送達器材のための多行程送達ポンピング機構
DK2675509T3 (en) INJECTION DEVICE
AU2018235276B2 (en) An auto-injector
EP2624886B1 (en) Shutter mechanism for auto-injector
CN102238972A (zh) 药物递送装置和操作药物递送装置的方法
US7727201B2 (en) Dosing device with priming function
JP2022527712A (ja) 無針注射器及び関連方法
US20210308379A1 (en) Automatic injector for standard medical syringes
CN112912121A (zh) 预填充药物递送装置的零点调节
AU2012217082A1 (en) Auto-injector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230706

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20231031