JP2022525932A - Porphyromonas gingivalisを阻害するlactobacillus delbrueckiiの菌株 - Google Patents

Porphyromonas gingivalisを阻害するlactobacillus delbrueckiiの菌株 Download PDF

Info

Publication number
JP2022525932A
JP2022525932A JP2021556510A JP2021556510A JP2022525932A JP 2022525932 A JP2022525932 A JP 2022525932A JP 2021556510 A JP2021556510 A JP 2021556510A JP 2021556510 A JP2021556510 A JP 2021556510A JP 2022525932 A JP2022525932 A JP 2022525932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacterial strain
streptococcus
pox
stym1
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021556510A
Other languages
English (en)
Inventor
リンデン フー,
ルイス コルナチオネ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tufts University
Original Assignee
Tufts University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tufts University filed Critical Tufts University
Publication of JP2022525932A publication Critical patent/JP2022525932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K2035/11Medicinal preparations comprising living procariotic cells
    • A61K2035/115Probiotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本明細書に開示されるのは、歯周病を治療するための組成物及び方法である。この方法は、STYM1 pox遺伝子産物を発現する細菌株を対象に投与することを含み得る。いくつかの実施形態では、細菌株は、Lactobacillus delbrueckiiである。いくつかの実施形態では、細菌株は、STYM1 pox遺伝子産物を過剰発現するように操作される。いくつかの実施形態では、細菌株は、Streptococcus細菌株またはCorynebacterium細菌株などの操作された細菌株である。

Description

関連出願
本出願は、2019年3月18日に出願の米国仮出願第62/820,210号及び2019年4月23日に出願の米国仮出願第62/837,690号の利益を主張している。上記の出願の全教示は、参照により本明細書に組み込まれる。
政府支援
本発明は、National Institutes of Healthによって授与された助成金番号DE024308及びDE025523の下で政府の支援を受けてなされた。政府は本発明において一定の権利を有する。
口腔の健康に対する態度が改善されているにもかかわらず、歯周病は依然として蔓延している問題であり、差し迫った健康リスクを超えて、重大な付随的経済コストが発生する。2015年には、サーバーの歯周炎とそれに伴う歯の喪失による、治療費と生産性の損失との合計は、世界全体で1,640億ドル、北米のみで440億ドルと推定されている。米国におけるある程度の歯周病の発生率は、60歳超の人口の60%超まで上昇している。疾患の現在の治療法はスケーリング及びルートプレーニングと呼ばれ、歯肉縁下の歯垢を取り除き、歯根の表面を滑らかにして歯茎の再付着を促進することを目的としている。この治療は痛みを伴い、多くの場合、広範な在宅ケアのコンプライアンス及びフォローアップ訪問を必要とする。さらに、スケーリング及びルートプレーニングは予防的治療の選択肢ではないため、費用効果は低くなる。抗生物質が治療のために処方されることもあるが、これは抗生物質耐性の時代では望ましくない治療選択肢であり、ヒトの微生物叢に対する広域抗生物質の効果についての理解が深まっている。新規予防療法に焦点を当てた研究は、口腔の健康及び歯周病の治療の経済性に大きい影響を与える可能性を有する。
疾患を予防するためにプロバイオティクス微生物を使用することに関心が高まっているにもかかわらず、プロバイオティクスがその作用を発揮するメカニズムについてはほとんど理解されていない。Porphyromonas gingivalis(Pg)は、歯周炎の発症に関与する重要な病原体である。Lactobacillus delbrueckiiのいくつかの菌株が乳製品から単離され、in vitroでPgの成長を阻害する能力について、本明細書に記載のとおり調査されている。Pg成長の菌株特異的阻害がin vitroで観察された。L.delbrueckiiの阻害株及び非阻害株の全ゲノム配列決定により、相互作用の菌株特異性を裏付ける有意な遺伝的差異が明らかになった。STYM1 L.delbrueckii阻害株の抽出物は、熱、プロテイナーゼK、カタラーゼ、及び亜硫酸ナトリウムでの処理によって無効になる阻害活性を呈する。硫酸アンモニウム沈殿、陰イオン交換クロマトグラフィー、及びゲルろ過クロマトグラフィーを使用して、L.delbrueckii抽出物から天然の阻害タンパク質(複数可)を部分的に精製し、存在する最も富化されたオキシダーゼとしてピルビン酸オキシダーゼを同定した。STYM1抽出物にピルビン酸オキシダーゼ基質及び補因子を添加することにより、過酸化水素の生成が促進される。最後に、本明細書では、精製された触媒的に活性な組換えピルビン酸オキシダーゼが、補因子を添加することなく、in vitroでのPgの成長の阻害に十分であることを示している。結果は、微生物の相互作用を理解する上で、単に種の選択のみでなく、菌株を選択することの重要性を強調している。特定のL.delbrueckii菌株またはその生成物は、Pg関連歯周病の治療及び予防に効果的であり得る。
本明細書に開示されるのは、対象の歯周病を治療する方法である。この方法は、STYM1 pox遺伝子産物を発現する細菌株を対象に投与することを含み得る。
いくつかの実施形態では、細菌株は、Lactobacillus delbrueckiiである。いくつかの実施形態では、細菌株は、STYM1 pox遺伝子産物を過剰発現するように操作される。いくつかの実施形態では、細菌株は、Streptococcus細菌株またはCorynebacterium細菌株などの操作された細菌株である。いくかの実施形態では、Streptococcus細菌株は、Streptococcus sanguinis、Streptococcus gordonii、Streptococcus oralis、Streptococcus mitis、Streptococcus infantis、Streptococcus parasanguinis、Streptococcus australis、Streptococcus cristatus、Streptococcus intermedius、Streptococcus salivarius、Streptococcus peroris、Streptococcus constellatus、Streptococcus ratti、及びStreptococcus sobrinusからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Corynebacterium細菌株は、Corynebacterium matruchotii及びCorynebacterium durumからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、STYM1 pox遺伝子は、LDBND_1487である。いくつかの実施形態では、細菌株は、Porphyromonas gingivalisの成長を阻害する。いくつかの実施形態では、細菌株は、Porphyromonas gingivalisに対して一定量の過酸化水素阻害剤を産生し、それによって対象の歯周病を治療する。いくつかの実施形態では、細菌株を対象に投与することにより、口腔微生物叢の腸内毒素症が矯正される。
いくつかの実施形態では、STYM1 pox遺伝子産物は、リン脂質によって活性化される。いくつかの実施形態では、STYM1 pox遺伝子産物は、ホスホチジルエタノールアミン(phosphotidylethanolamine)によって活性化される。
STYM1 pox遺伝子を含む操作された細菌株も本明細書に開示されている。
いくつかの実施形態では、細菌株は、Lactobacillus細菌株、Streptococcus細菌株、またはCorynebacterium細菌株である。いくつかの実施形態では、Lactobacillus細菌株は、Lactobacillus delbrueckiiである。いくつかの実施形態では、Lactobacillus delbrueckii細菌株は、STYM1 pox遺伝子産物を過剰発現するように操作される。いくかの実施形態では、Streptococcus細菌株は、Streptococcus sanguinis、Streptococcus gordonii、Streptococcus oralis、Streptococcus mitis、Streptococcus infantis、Streptococcus parasanguinis、Streptococcus australis、Streptococcus cristatus、Streptococcus intermedius、Streptococcus salivarius、Streptococcus peroris、Streptococcus constellatus、Streptococcus ratti、及びStreptococcus sobrinusからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、Corynebacterium細菌株は、Corynebacterium matruchotii及びCorynebacterium durumからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、STYM1 pox遺伝子は、LDBND_1487である。いくつかの実施形態では、細菌株は、Porphyromonas gingivalisの成長を阻害する。いくつかの実施形態では、細菌株は、Porphyromonas gingivalisに対して一定量の過酸化水素阻害剤を産生する。
本明細書に記載の操作された細菌株を含む医薬組成物も本明細書に開示される。
本明細書に開示されるのは、対象の歯周病を治療する方法である。この方法は、STYM1 LDBND_1487pox遺伝子産物を発現する操作された細菌株を対象に投与することを含み得、ここで、細菌株は、Streptococcus細菌株またはCorynebacterium細菌株である。
また、本明細書に開示されているのは、操作された細菌株である。操作された細菌株は、STYM1 LDBND_1487pox遺伝子を含み得、ここで、細菌株は、Streptococcus細菌株またはCorynebacterium細菌株である。
特許または出願ファイルは、カラーで実施された少なくとも1つの図面を含む。この特許または特許出願の刊行物のカラー図面付きのコピーは、リクエスト及び必要な料金の支払いにより、特許庁から提供される。
図1A~1Bは、P.gingivalisのL.delbrueckii阻害が、菌株特異的であることを示す。図1Aは、L.delbrueckiiの異なる菌株を用いた寒天オーバーレイアッセイを示す。L.delbrueckii菌株をスポットし、嫌気的に2日間成長させた。プレートを好気性環境に移し、ここでは、クロロホルム蒸気への曝露によって菌株を死滅させ、次にP.gingivalisを接種したソフト寒天を重層し、インキュベートし、撮像した。図1Bは、L.delbrueckiiの異なる菌株を用いたスポットアッセイを示している。L.delbrueckii菌株をスポットし、嫌気的に2日間成長させた。プレートを好気性環境に移し、そこでP.gingivalisをL.delbrueckiiスポットに隣接してスポットし、乾燥させ、嫌気的に2日間インキュベートした。プレートは、成長の最後の2日後に撮像した。 図2A~2Eは、STYM1細胞抽出物が阻害活性を有することを示す。抽出物をプレートにスポットし、好気性条件下で乾燥させ、P.gingivalisを接種したソフトトップアガーを重層した。プレートは嫌気性成長の2日後に撮像した。図2Aは、STYM1、SYB13、SYB7、及び11842からのタンパク質量が等しい可溶性細胞抽出物を使用した寒天オーバーレイアッセイを示している。図2B~2Eには、プロテイナーゼK(Prot K)または加熱殺菌プロテイナーゼK(加熱殺菌Prot K)(図2B)、10kDa MWCOフィルタ(流出及び濃縮)を通過させること(図2C)、熱処理(95℃で20分間)(図2D)、または10μgのカタラーゼ(図2E)のいずれかで処理したSTYM1細胞抽出物を用いた寒天オーバーレイアッセイを示す。 図3A~3Cは、STYM1細胞抽出物の分画を示す。図3Aは、陰イオン交換クロマトグラフィーからのプールされた阻害画分のゲルろ過の溶出液の280nmでの吸光度のトレースを示している。画分は、500μLの容量で10mLから開始して収集した。図3Bは、パネルAからのゲルろ過画分7から12の寒天オーバーレイを示す。画分をプレート上にスポットし、好気性条件下で乾燥させ、P.gingivalisを接種したソフトトップアガーを重層した。プレートは、好気性成長の2日後に撮像した。図3Cには、SDS-PAGEによる分離後のゲルろ過画分の7~13のクーマシー染色を示す。質量分析のために、画分9の70kDaバンドを切り出した。 図4A~4Bは、トランスポゾンをP.gingivalis feoB2オペロンへ挿入することにより、STYM1抽出物による殺滅に対する耐性が付与されることを示す。図4Aは、STYM1細胞抽出物への曝露後に単離されたトランスポゾン変異体の固有のトランスポゾン挿入位置を青い矢印で示している。単離された変異体のいくつかは同じ挿入部位を有するため、固有の挿入部位のみをマークしている。図4Bは、feoB2トランスポゾン変異体耐性表現型の確認を提供する。STYM1抽出物への3時間の曝露後のCFU数は、野生型W83親株、トランスポゾン変異体を含むfeoB2(Tn-FeoB2)、野生型feoB2遺伝子と相補であるTn-FeoB2株(Tn-FeoB2 Comp)、及び空のpT-Cowベクターと相補であるTn-FeoB2株(Tn-FeoB2 Empty)について示されている。データは、3つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。統計的有意性は、一元配置分散分析によって決定した(***、p<0.001)。 図5Aは、STYM1抽出物にピルビン酸オキシダーゼ基質及び補因子を補充することによりHの生成が促進されることを示す。図5Aは、室温でのインキュベーション後の直径6mmのウェル中の50μLの既知濃度のHを含むプルシアンブルー寒天プレートを示している。 図5Bは、STYM1抽出物にピルビン酸オキシダーゼ基質及び補因子を補充することによりHの生成が促進されることを示す。図5Bは、STYM1細胞抽出物のみ、またはPox基質、Pox基質+補因子、もしくはLox基質+補因子を補充したSTYM1細胞抽出物を含むプルシアンブルー寒天プレートを示す。陰性対照として11842株の細胞抽出物および、示された基質または補因子を含む抽出物なしの対照も含む。画像は、3つの独立した実験の代表である。 図5Cは、STYM1抽出物にピルビン酸オキシダーゼ基質及び補因子を補充することによりHの生成が促進されることを示す。図5Cは、プルシアンブルーハロの直径を要約した表を提供する。各条件についてのプルシアンブルー染料の平均直径プラスマイナス平均に関する標準誤差。データは、3回の独立した実験の平均を表している。 図5Dは、3つの独立した実験でのパネルBのSTYM1抽出物サンプルについて、プルシアンブルーの直径から内側ウェル(直径6mm)を引いた測定値を示している。エラーバーは、平均の標準誤差を表す。多重比較のために修正された一元配置分散分析によって決定された統計的有意性(,P<0.05;**,P<0.01;***,P<0.001)。 図6A~6Dは、STYM1抽出物のオキシダーゼ阻害剤による処理を示す。抽出物をプレートにスポットし、好気性条件下で乾燥させ、P.gingivalisを接種したソフトトップアガーを重層した。プレートは嫌気性成長の2日後に撮像した。STYM1抽出物を、示された濃度のアジ化ナトリウム(図6A)、シュウ酸ナトリウム(図6B)、亜硫酸ナトリウム(図6C)、またはEDTA(図6D)のいずれかで処理し、寒天オーバーレイアッセイで試験した。注:Dには、MnClを補充したものも含む。黒い点は、抽出物がプレートの表面に追加された場所を示す。 図7A~7Cは、LDBND_1487Poxが、LDBND_2051Poxよりも高度に発現していることを示す。図7Aは、LDBND_1487Pox及びLDBND_2051PoxのC末端領域のアラインメントを示している。上記のN末端領域は同一である。図7Bは、LDBND_1487及びLDBND_2051のプロモーター領域と、予測される-35及び-10部位ならびにリボソーム結合部位、ならびに示された開始コドンとのアラインメントを示す。図7Cは、細胞抽出物採取時のSTYM1における2つのピルビン酸オキシダーゼ遺伝子のレベルの発現を、qRT-PCRによって測定したことを示す図である。グラフは、各サンプル内のLDBND_2051対LDBND_1487の平均発現レベルを表している。LDBND_1487の発現は、各サンプル中で1つに設定した。データは、3つの独立した実験を表し、エラーバーは平均に関する標準誤差を表す。統計的有意性は、両側t検定によって決定した(**,p<0.01)。 図8Aは、精製されたLDBND_1487Poxは触媒的に活性であり、in vitroにおいてP.gingivalisを阻害するのに十分であることを示す。図8Aは、LDBND_1487PoxのNi-NTA精製からの画分のクーマシー染色を提供する:フロースルー(FT)、洗浄1(W1)、洗浄2(W2)、溶出1(E1)、及び溶出2(E2)(左ブロット)、SDS-PAGE後の精製Poxのクーマシー染色(中央ブロット)、ならびにSDS-PAGE後の精製1487-Pox及び2051-Poxのクーマシー染色(右ブロット)。 図8Bは、精製されたLDBND_1487Poxは触媒的に活性であり、in vitroにおいてP.gingivalisを阻害するのに十分であることを示す。図8Bは、ピルビン酸オキシダーゼ活性アッセイにおけるH濃度の標準曲線を提供する。 図8Cは、精製されたLDBND_1487Poxは触媒的に活性であり、in vitroにおいてP.gingivalisを阻害するのに十分であることを示す。図8Cは、図8Aの精製されたPoxの1:10希釈物を用いたピルビン酸オキシダーゼ活性アッセイを示す。ピルビン酸オキシダーゼ活性は、毎分A550の変化を計算し、図8Bの標準曲線に外挿することによって決定する。Pox活性の1単位は、1分あたり1μmolのHの生成として定義される。 図8Dは、精製されたLDBND_1487Poxは触媒的に活性であり、in vitroにおいてP.gingivalisを阻害するのに十分であることを示す。図8Dは、精製された1487-Poxまたは2051-Pox単独、あるいは基質及び/または基質及び補因子が補充された精製された1487-Poxまたは2051-Poxの寒天オーバーレイアッセイを示す。バッファ対照も含む。酵素混合物をプレートにスポットし、好気性条件下で乾燥させ、P.gingivalisを接種したソフトトップアガーを重層した。プレートは嫌気性成長の2日後に撮像した。 図8Eは、ピルビン酸オキシダーゼ活性を、550nmでの吸光度を有するキノンイミン色素の西洋ワサビペルオキシダーゼ触媒形成を利用する酸化カップリング反応によって測定したことを示している。このアッセイでは、Pox酵素によるHの生成を測定する。ピルビン酸オキシダーゼ活性は、1分あたりのA550の変化を測定し、材料及び方法の式に従ってその活性を計算することによって決定した。Pox活性の1単位は、1分あたり1μmolのHの生成として定義される。少なくとも3つの異なる精製における1487-Pox及び2051-Poxの平均比活性(U/mg)が示されている。エラーバーは平均の標準誤差を表し、有意性は両側t検定によって決定した(ns、有意ではない)。 図9A~9Bは、STYM1の自己溶解による48時間上清への細胞内成分の放出がP.gingivalisを阻害することを示す。図9Aは、BHI中で成長したSTYM1株からの一晩または48時間の上清の添加ありまたはなしでの、2日後のP.gingivalisのエンドポイントの成長を示している。データは3つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは平均に関する1標準誤差を表す。統計的有意性は、一元配置分散分析によって決定した(***p<0.001)。図9Bは、嫌気性条件下でBHIまたは2%グルコースを補充したBHIのいずれか中で成長したSTYM1株の成長曲線を示している。成長曲線は、3回の独立した実験の平均を表している。エラーバーは、標準誤差を表している。 図10Aは、pox領域、lox領域、及びmco領域のL.delbrueckiiゲノムの不均一性を示す。図10Aは、STYM1、SYB7、及び11842のpox領域の遺伝子マップを提供する。示されているのは、仮想の膜タンパク質(オレンジ)、ピルビン酸オキシダーゼ(LDBND_1487)(pox、青)、及びD-Ala-D-Alaカルボキシペプチダーゼ(dacA、黄色)である。 図10Bは、pox領域、lox領域、及びmco領域のL.delbrueckiiゲノムの不均一性を示す。図10Bは、STYM1、SYB7、及び11842のlox領域の遺伝子マップを提供する。示されているのは、オリゴペプチダーゼF(pepF、赤)、乳酸オキシダーゼ(lox、青)、乳酸パーミアーゼ(lctP、緑)、亜鉛リボンタンパク質(濃紫)、及びMn/Znパーミアーゼ(薄紫)である。 図10Cは、pox領域、lox領域、及びmco領域のL.delbrueckiiゲノムの不均一性を示す。図10Cは、STYM1、SYB7、及び11842のmco領域の遺伝子マップを提供する。示されているのは、ペプチド放出因子C(prfC、アクア)、仮想タンパク質(オレンジ)、マルチ銅オキシダーゼ(mco、緑)、及びClpEプロテアーゼ(clpE、赤)である。 図11は、STYM1抽出物がシリンガラジン(syringalazine)基質に対してラッカーゼ活性を有さないことを示す。STYM1抽出物を西洋ワサビペルオキシダーゼ及びシリンガラジンの混合物に添加して、ラッカーゼ活性についてアッセイした。STYM1抽出物を含まないバッファ対照を含み、過酸化水素、ペルオキシダーゼ、及びシリンガラジンを含む陽性対照を使用して、シリンガラジンの酸化を可視化した。 図12は、歯周炎における多微生物の相乗効果及び腸内毒素症を示す。L.delbrueckiの阻害株がその効果を発揮するメカニズムは、ピルビン酸オキシダーゼの酵素活性によるものであった。プロバイオティクス細菌が病原菌の成長を阻害できるメカニズムを理解することは、歯周炎の予防戦略の開発(evelopment)において重要であり得る。 図12は、歯周炎における多微生物の相乗効果及び腸内毒素症を示す。L.delbrueckiの阻害株がその効果を発揮するメカニズムは、ピルビン酸オキシダーゼの酵素活性によるものであった。プロバイオティクス細菌が病原菌の成長を阻害できるメカニズムを理解することは、歯周炎の予防戦略の開発において重要であり得る。 図13A~13Cは、L.delbrueckii Poxの速度論的パラメータを示す。図13Aは、反応混合物中のピルビン酸塩の様々な濃度でのL.delbrueckii Poxの酵素速度を示している。図13Bは、反応混合物中の様々な濃度のリン酸塩でのL.delbrueckii Poxの酵素速度を示している。両方のパネルで、酵素濃度は1.76uMであった。データは2つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。図13Cは、様々なpHでの酵素比活性を示している。データは2つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。 図14Aは、L.delbrueckii Poxのオリゴマー状態を示す。図14Aは、L.delbrueckii Poxのサイズ排除クロマトグラフィーを提供する。840ugのPoxを50mMピルビン酸塩、300uM TPP、及び15uM FADと組み合わせて、カラムにアプライした。280nmでの吸光度は、矢印で示す既知のタンパク質標準の溶出位置と共に示す。L.delbrueckii Poxの計算された重量は、標準曲線に基づいて示されている。1mLの画分を、10mLの溶出容量から始めて溶出の最後まで収集した。 図14Bは、L.delbrueckii Poxのオリゴマー状態を示す。図14Bは、既知のタンパク質標準に対するゲルろ過溶出容量の標準曲線を提供する。 図14Cは、L.delbrueckii Poxのオリゴマー状態を示す。図14Cは、非還元条件下でのSDS-PAGE後のゲルろ過からの示された画分のクーマシー染色を提供する。 図14Dは、L.delbrueckii Poxのオリゴマー状態を示す。図14Dは、還元(5%ベータ-メルカプトエタノール)及び非還元条件下でのSDS-PAGE後の精製L.delbrueckii Poxのクーマシー染色を提供する。 図15A~15Bは、L.delbrueckii Poxが、ホスホチジルエタノールアミンによって特異的に活性化されることを示す。図15Aは、リン脂質を添加しない酵素活性と比較して、様々な濃度のホスホチジルエタノールアミン(16:0~18:1)(PE)、ホスホチジルコリン(phosphotidylcholine)(16:0~18:1)(PC)、及びホスホチジルグリセロール(phosphotidylglycerol)(16:0~18:1)(PG)を含むL.delbrueckii Poxの倍数活性(fold activity)を示す。データは、2つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。図15Bは、PEを含まない酵素活性と比較して、様々な濃度のPEを含むL.delbrueckii Poxの倍数活性を示している。データは、少なくとも2つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。 図16A~16Bは、PEの存在下でのL.delbrueckiiの速度論的パラメータを示す。図16Aは、7.2mMのPEを含む反応混合物中のピルビン酸塩の様々な濃度でのL.delbrueckii Poxの酵素速度を示している。図16Bは、7.2mMのPEを含む反応混合物中のリン酸塩の様々な濃度でのL.delbrueckii Poxの酵素速度を示している。両方のパネルで、酵素濃度は170nMであった。データは2つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。 図17は、L.delbrueckiiがPEと共沈しないことを示す。50mMピルビン酸塩、300uM TPP、及び15uM FADを含むL.delbrueckii Poxを、1mM PEまたは脂質なしでインキュベートした。30分後に遠心分離により脂質画分をペレット化した。示されているのは、脂質ペレット画分(P)または可溶性画分(S)のいずれかのクーマシー染色である。 図18A~18Cは、C末端の32アミノ酸が脂質の活性化に重要であることを示す。図18Aは、精製されたΔ32Pox酵素のクーマシー染色を提供する。図18Bは、精製されたΔ32Pox酵素の比活性を示している。データは2つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。図18Cは、PEを含まない酵素活性と比較して、様々な濃度のPEを有するΔ32Pox酵素の倍数活性を示す。データは、2つの独立した実験の平均を表し、エラーバーは標準誤差を表す。 図19A~19Bは、L.delbrueckiiのSTYM1株に3つのオキシダーゼが固有に存在することを示す。図19Aは、STYM1におけるオキシダーゼを特定する表を提供する。STYM1のオキシダーゼの遺伝子番号及び名前を列挙している。また、オキシダーゼが非阻害剤株中に存在するかどうかも示している。図19Bは、固有のSTYM1オキシダーゼの特性を特定する表を提供する。 図20は、本明細書で使用される細菌株及びプラスミドを要約した表を提供する。 図21は、本明細書に記載の実施例1で使用されるプライマーを要約した表を提供する。 図22は、L.delbrueckii Poxの速度論的パラメータを要約した表を提供する。各パラメータの値は、標準誤差と共に列挙している。 図23は、PEを用いたL.delbrueckii Poxの速度論的パラメータを要約した表を提供する。各パラメータの値は、標準誤差と共に列挙している。 図24は、本明細書に記載の実施例2で使用されるプライマーを要約した表を提供する。
発明の詳細な説明
Porphyromonas gingivalisは、歯周病の発症及び進行に関与しており、いくつかの全身性疾患に関連している。プロバイオティクス細菌は、歯周病の魅力的な予防療法である。しかし、プロバイオティクス細菌の有効性は研究ごとに変化し得る。本明細書に提示されたデータは、単に単一の種ではなく、プロバイオティクス使用のために細菌の特定の菌株を選択することの既知の重要性を裏付けている。具体的には、歯周炎のプロバイオティクス介入のコンテキストでは、データは、Lactobacillus delbrueckii中での過酸化水素生成を伴うピルビン酸オキシダーゼの高レベルの発現が、プロバイオティクスサプリメントまたは微生物治療薬の設計にとって重要な特徴となり得ることを示唆している。
本明細書に開示されるのは、ピルビン酸オキシダーゼ(pox)遺伝子産物を発現する細菌株を対象に投与することによって、対象の歯周病を治療する方法である。いくつかの態様では、細菌株は、L.delbrueckii細菌株である。例えば、L.delbrueckii細菌株は、STYM1またはGVKM1であってもよく、いずれもヨーグルト製品から単離されている。いくつかの態様では、L.delbrueckii細菌株は、生乳から単離されている。特定の実施形態では、L.delbrueckii細菌株は、STYM1である。
いくつかの実施形態では、STYM1またはGVKM1の抽出物は、過酸化水素を生成する。過酸化水素は、ピルビン酸オキシダーゼ(pox)、乳酸オキシダーゼ(lox)、またはマルチ銅オキシダーゼ(mco)(これらは、STYM1中に存在するすべての遺伝子である)によって生成され得る。いくつかの態様では、過酸化水素は抗菌効果を発揮するため、過酸化水素を生成することは、STYM1抽出物中の阻害タンパク質の機能である可能性が高い。特定の実施形態では、poxは、STYM1抽出物中の主要な過酸化水素生成酵素である。いくつかの実施形態では、STYM1は、2つの予測されるpox遺伝子をコードする。ある態様では、STYM1は、LDBND_1487及びLDBND_2051をコードする。特定の実施形態では、STYM1は、LDBND_1487をコードする。
いくつかの実施形態では、pox酵素は、脂質、例えば、リン脂質によって活性化される(例えば、触媒的に活性化される)。特定の実施形態では、L.delbrueckii菌株STYMIからの過酸化水素生成Poxは、リン脂質(例えば、ホスホチジルエタノールアミン)によって活性化される。
本明細書に記載されているのは、主にピルビン酸オキシダーゼ(pox)酵素を介して阻害濃度の過酸化水素を生成することにより、P.gingivalisの成長を阻害することなどによって歯周病を治療するL.delbrueckiiの特定の菌株である。L.delbrueckiiの特定の菌株は、ヨーグルト(例えば、Stonyfieldギリシャヨーグルト)から単離され、この菌株は元の単離状態から改変していない。しかし、この菌株から精製された組換えピルビン酸オキシダーゼは、それ自体でP.gingivalisを阻害することができる。いくつかの実施形態では、特定の細菌株は、STYM1 pox遺伝子産物を過剰発現するように操作される。いくつかの実施形態では、STYM1 pox遺伝子は、LDBND_1487である。
口腔は、L.delbrueckiiの自然なニッチではない。したがって、LDBND_1487Pox酵素を発現するために、歯の表面及び口腔に良好なコロニー形成を行う菌株を設計することが望ましい場合がある。したがって、本明細書には、Pox酵素を発現するように操作された細菌株(例えば、LDBND_1487Pox)も開示されている。酵素を天然に産生しない細菌株は、酵素を産生するように遺伝子操作され得るか、または酵素を天然/内因的に発現する細菌株は、対応する天然株と比較して、任意により、他の酵素と共に、増加した量の酵素を産生するように遺伝子操作され得、それにより、口腔にコロニーを形成するように、菌株の能力を高める。例えば、単離された細胞(例えば、細菌細胞)は、酵素またはその機能的部分をコードするポリヌクレオチドを含むプラスミドでトランスフェクトされ得る。好ましくは、細胞は、酵素を自然に産生しない細胞であろう。しかし、特定の実施形態では、細胞は酵素を自然に発現し、遺伝子改変により、酵素の過剰産生がもたらされる。単離された細胞のゲノムへのそのような核酸の組み込み及び発現後に、そのような細胞は、Pox酵素(例えば、LDBND_1487Pox酵素)を産生するかまたは発現するであろう。
歯の表面及び/または口腔にコロニーを形成するのに好適である任意の細菌株を使用することができる。例えば、口腔の正常なコロニー形成菌であるstreptococciを操作することが可能である。これらには、これらに限定されないが、Streptococcus sanguinis、Streptococcus gordonii、Streptococcus oralis、Streptococcus mitis、Streptococcus infantis、Streptococcus parasanguinis、Streptococcus australis、Streptococcus cristatus、Streptococcus intermedius、Streptococcus salivarius、Streptococcus peroris、Streptococcus constellatus、Streptococcus ratti、及びStreptococcus sobrinusが挙げられる。
いくつかの態様では、LDBND_1487Pox遺伝子は、pDL276などのstreptococcalシャトルプラスミドを使用することによって細菌株(例えば、上記のStreptococcus種)に導入させるか、または相同組換えもしくは別の遺伝子改変手段を介してゲノムに挿入させる。Streptococcalシャトルプラスミドで使用するために、LDBND_1487遺伝子をpDL276または別のシャトルベクターにライゲーションすることができる。いくつかの態様では、ベクター上のLDBND_1487Poxの発現は、天然のLDBND_1487プロモーター配列、構成的に活性なstreptococcalプロモーター配列(Pami、Pspac、P23、Pvegなど)、または確実にLDBND_1487poxが口腔内の最適な時間及び空間で発現するいくつかの環境シグナルに応答する誘導性streptococcalプロモーター配列のいずれかによって制御され得る。
Streptococcus種のゲノムに挿入するために、LDBND_1487Pox遺伝子を増幅し、その後、オーバーラップ伸長PCRを介してLDBND_1487Pox遺伝子の両側のゲノムから約500~1000bpのDNA片に融合させ得る。この断片には、シャトルベクターアプローチで使用するための上記のプロモーターエレメントのうちの1つを含む。断片の挿入は、周囲の遺伝子の発現に影響を与えない遺伝子間空間に向けられる。
口腔内のCorynebacteriaがPorphyromonas種と密接に関連しているというエビデンスもある。したがって、Corynebacteriumについては、LDBND_1487Poxを発現し、過酸化水素を生成することが有利であり、これによりPorphyromonasに近接して生成される。使用され得る口腔内の主要な種は、Corynebacterium matruchotii及びCorynebacterium durumである。いくつかの態様では、LDBND_1487Pox遺伝子は、pCGL0243のようなCorynebacteriumシャトルベクターを用いてCorynebacterium種に導入されるか、または相同組換えもしくは遺伝子改変の別の手段を介してゲノムに挿入される。いくつかの態様では、発現は、天然のLDBND_1487プロモーター配列、構成的に活性なCorynebacteriumプロモーター配列(Corynebacterium glutamicumからのCP_2454プロモーターなど)、またはLDBND_1487poxが、口腔内の最適な時間及び空間で確実に発現するいくつかの環境シグナルに応答する誘導性Corynebacteriumプロモーター配列のいずれかによって制御される。
CorynebacteriumのゲノムへのLDBND_1487pox遺伝子の挿入は、LDBND_1487pox遺伝子を自殺ベクターpJSC232に組み込むことによって行うことができる。Corynebacteriumゲノム内の任意の領域と相同性のある領域をベクターに含めて、遺伝子間領域でのゲノムへの組み込みが可能になり得る。この系におけるLDBND_1487の発現は、Corynebacteriumについて上記のプロモーターエレメントのうちの1つによって制御され得る。
歯周炎は、依然として、口腔微生物叢の腸内毒素症のために歯肉組織が慢性的に炎症を起こす一般的な疾患である。この炎症は、組織の破壊、骨の喪失、及び最終的には歯の喪失を引き起こし得る。歯周炎は、様々な全身性疾患にも関連する。近年、歯周炎の発症において重要な病原体であるP.gingivalisがアルツハイマー病の発症に関連しており、P.gingivalisの成長を阻害することへの関心が高まっている。
知る限り、これはP.gingivalisの成長を阻害することが知られているL.delbrueckiiの最初の菌株である。知る限り、L.delbrueckiiのピルビン酸オキシダーゼは精製されておらず、阻害濃度の過酸化水素を生成することは示されていない。細菌株または組換えタンパク質の使用は、予防的に使用でき、広域抗生物質ではないため、現在の治療法よりも優れている。
ピルビン酸オキシダーゼ(Pox)は、ATP生成を増加させ、過酸化水素生成を介して適応度の利点をもたらすための細菌代謝における重要な酵素である。また、ピルビン酸及びリン酸測定用のバイオセンサーの開発での用途も有する。L.delbrueckii菌株STYM1からの過酸化水素生成Poxの特徴が明らかにされ、ホスホチジルエタノールアミン(16:0~18:1)によって特異的に活性化されることが示された。この活性化は、k及び酵素の代謝回転の両方が変化するため、K型及びV型の両方の活性化が混合したものである。さらに、L.delbrueckii Poxは、溶液中で十量体または五量体の二量体のいずれかを形成することが実証され、これは、他の特徴的なPox酵素とは異なる。最後に、ホスホチジルエタノールアミンによって弱く活性化されたのみのC末端短縮変異体が生成され、これは、C末端が脂質活性化に重要であることを示唆するものである。これは、リン脂質によって活性化される知られる限り最初の過酸化水素生成Pox酵素であると考えられる。結果は、異なる細菌種からのPox酵素間に実質的な差があることを示唆しており、これは、生物学的系及びPoxベースのバイオセンサーの開発におけるそれらの役割にとって重要であり得る。
実施例1:Lactobacillus delbrueckiiによるPorphyromonas gingivalisの種間阻害には、活性ピルビン酸オキシダーゼを必要とする。
歯を支える組織の炎症性疾患である歯周炎は、腸内毒素症または有益な口腔細菌と病原性の口腔細菌との間の不均衡によって引き起こされる(1)。これが炎症の一因となり、治療しないままであれば、最終的には歯槽骨及び歯の喪失を引き起こす。歯周炎に関連する主要な細菌の1つは、Porphyromonas gingivalis(Pg)であり、これは、歯周病の主要な病原体であると考えられている(1)。歯周炎の現在の治療としては、スケーリング及びルートプランニングなどの集中的で高価な治療法、ならびに抗生物質治療が挙げられるが、これらは、予防的治療法ではない。
プロバイオティクスは、投与された場合に、個人の健康に有益な効果をもたらす微生物である(2)。ほとんどのプロバイオティクス研究及び現在の用途では、腸にコロニーを形成し、この場所からその効果を発揮する細菌に焦点を当てている。最もよく研究されているプロバイオティクスのいくつかとしては、Lactobacillus、Bifidobacterium、及びLactococcus種が挙げられ、これらは、腸にコロニーを形成し、セリアック病、肥満、過敏性腸症候群、Campylobacter jejuni感染、及び乳児敗血症に有益な効果を有する(3-10)。ヨーグルト及び他の発酵食品中で一般的に見られるLactobacillus種は、免疫力のある個体への投与に安全であると広く見なされている(11)。プロバイオティクスのLactobacillus属及びLactococcus属の種の使用は、口腔内で調査が開始されたところである(12-15)。最近のいくつかの研究では、う蝕の治療におけるプロバイオティクスの有効性が調べられている。これらの研究の多くは、様々な期間にわたって、様々な媒体(すなわち、ミルク、チーズ、ヨーグルト、錠剤など)による様々なLactobacillus種の投与を用いていた。これらの研究は、Streptococcus mutans(う蝕に関与する主要な細菌)の保菌の有意な減少、う蝕リスクの減少、及びプロバイオティクスによる治療後の歯周病の症状の減少を示し、それによって口腔内でのプロバイオティクス使用の実現可能性を強調している(13,16)。さらに、韓国コホートでの最近の研究では、ヨーグルトの摂取量が増加したが、ミルクまたはカルシウムは増加しなかった個体では、歯周炎の発生率が低下したことが明らかになり、これにより、ヨーグルト中に存在する細菌が重要であり得ることが示唆された(17)。
この研究では、Porphyromonas gingivalisの成長を阻害するLactobacillus delbrueckiiの菌株を単離した。その後、L.delbrueckiiのこの菌株がその効果を発揮するメカニズムは、ピルビン酸オキシダーゼの酵素活性によるものであることが決定された。
結果
Lactobacillus delbrueckiiによるPorphyromonas gingivalisの阻害は、菌株特異的である。
Lactobacillus delbrueckii(Ld)の2つの菌株は、市販の乳製品から単離し、2つの菌株は生乳から単離した(単離の基礎を参照のこと)。市販の単離株は、STYM1及びGVKM1であり、生乳単離株は、SYB7及びSYB13と名付けた。それらの同定は、16S rRNAシーケンシングによって確認した(データは示さず)。これらの菌株のそれぞれ、及びATCC 11842型の菌株について、寒天オーバーレイアッセイ及びスポットアッセイでPgの成長を阻害する能力について調査した。STYM1及びGVKM1の両方が、両方のアッセイにおいてPgの成長を阻害するが、SYB7及びSYB13の単離株ならびに11842株は、Pgの成長にほとんど影響を有さない(図1)。
STYM1株の特性評価では、Pgの阻害が最も多いことを示したため、注目された。Lactobacilliは抗菌分子を分泌することが知られているため、ブレインハートインフュージョン(BHI)ブロスで成長させたSTYM1の上清を、Pgに対する阻害活性を有するか否かの試験を行った。無細胞上清を一晩または48時間いずれかのSTYM1培養物から回収し、エンドポイントのPg成長をモニターするブロスベースのアッセイで活性の試験を行った。48時間の上清は、一晩培養物よりもはるかに大きい程度でPgの成長を阻害した(図9A)。しかし、BHIブロス培養物中のSTYM1の成長動態を調査した場合、24~48時間のインキュベーション期間中にSTYM1培養物の有意な自己溶解が観察された(図9B)。以前の研究では、lactobacillus種は、特に炭素飢餓に応答して、定常期後期に自己溶解を受け得ることが示されている(21,22)。BHI培地は、0.2%(w/v)のグルコースのみを含むため、これらの条件下でグルコース制限により自己溶解が誘発されるか否かの試験を行った。実際、BHIにおけるSTYM1の自己溶解は、炭素制限によるものであることが見出された(図9B)。48時間の培養上清のみが阻害活性を有していたことを考慮すると、阻害分子は自己溶解を介して上清に放出された細胞内成分であり得ると推論された。
STYM1の細胞抽出物は、阻害タンパク質を含む。
阻害分子が細胞内に位置することを確認するために、寒天オーバーレイアッセイにおいて、阻害活性について可溶性細胞抽出物の試験を行った。STYM1細胞抽出物のみが阻害活性を有し、非阻害株からの抽出物は、Pg成長にいかなる影響も有さなかった(図2A)。STYM1抽出物中の阻害活性の性質を決定するために、抽出物を熱、プロテイナーゼK、または10kDa分子量カットオフフィルタを通過させることのいずれかによって処理した。熱及びプロテイナーゼKによる処理は、STYM1抽出物中の阻害活性を完全に無効にし、10kDa MWCOフィルタは、阻害活性の大部分を保持した。これは、1つまたは複数のタンパク質が、Pgの阻害に関与していることを示唆している(図2B~2D)。
STYM1抽出物の分画
STYM1抽出物中の阻害タンパク質を特定するために、硫酸アンモニウム沈殿、陰イオン交換クロマトグラフィー、及びゲルろ過を使用して抽出物を分画した。阻害活性を有する画分をプールし、次の分画ステップのインプットとして使用した。ゲルろ過後、阻害活性は画分9でピークに達した(図3A~3B)。この画分中のタンパク質は、SDS-PAGE後のクーマシー染色によって可視化し、約70kDaに1つの優勢バンドを有する3つのバンドのみが明らかになった(図3C)。画分9の70kDaの優勢バンドをゲルから切り出し、質量分析によって分析した。このサンプル中で最も豊富なタンパク質の上位5つは、グルタミン-フルクトース-6-リン酸アミノトランスフェラーゼ、ピルビン酸オキシダーゼ、ピルビン酸キナーゼ、ホスホエノールピルビン酸-タンパク質ホスホトランスフェラーゼ、及び分子シャペロンDnaKであった。興味深いことに、5つの酵素のうち3つはピルビン酸代謝に関与しており、これらが複合体を形成していることを示し得る。
阻害剤株対非阻害剤株のゲノム分析
ゲノミクスアプローチを採用して、L.delbrueckiiの阻害剤株と非阻害剤株との差を特定し、質量分析により、任意のタンパク質が阻害剤株に固有であるかを特定した。2つの阻害剤株(STYM1及びGVKM1)及び2つの非阻害剤株(SYB7及びATCC 11842)の全ゲノム配列決定により、多くの差及びゲノム再配列が明らかになった。2つの阻害剤株は、非常に類似しており、変異株は13のみであった。しかし、STYM1ゲノムは、11842ゲノム及びSYB7ゲノムよりも約400kb大きく、当然のことながら、代謝機能であるかまたは仮定のトランスポザーゼである多くの固有の426の追加遺伝子を有する。
ゲノム分析を使用して、質量分析によって同定されたタンパク質のいずれかが、非阻害剤株と比較して阻害剤株に固有であるか否かを決定した。この分析により、質量分析によって同定された3つのオキシダーゼ遺伝子である、ピルビン酸オキシダーゼ(Pox)遺伝子、乳酸オキシダーゼ(Lox)遺伝子、及びマルチ銅オキシダーゼ(Mco)遺伝子が、非阻害株において短縮され、非機能性ペプチドを産生する可能性が高いことが明らかになった(図10)。pox遺伝子座では、ゲノム配列は、阻害剤株と非阻害剤株とで類似しているが、非阻害剤株中のpox遺伝子内に283bpの欠失があり、その結果、未成熟な終止コドンが導入されることになる。lox領域では、loxの5’領域及び上流の乳酸パーミアーゼ遺伝子全体が非阻害剤株内で欠失している。マルチ銅オキシダーゼ領域では、1つの阻害剤株は、無傷のmco遺伝子を有するが、11842株は7bpの挿入を有するため、未成熟な終止コドンが導入されることになる(図10)。Pox、Lox、及び一部のマルチ銅オキシダーゼは、過酸化水素を生成するため、STYM1細胞抽出物にカタラーゼを添加することにより、阻害活性を消失させ得るかについて試験を行った。実際、STYM1抽出物のカタラーゼ処理は、阻害活性を完全に無効にし、おそらく質量分析によって同定された1つ以上のオキシダーゼによる過酸化水素生成が、作用メカニズムであることを示している(図2E)。
STYM1抽出物への曝露によるPgトランスポゾンライブラリーのスクリーニング
次に、過酸化水素がSTYM1阻害活性の主成分であるか、及びPg耐性変異体を単離できるかを判定した。これを行うために、PgのW83株中で構築されたトランスポゾンライブラリーを使用した。PgトランスポゾンライブラリーをSTYM1抽出物に曝露し、生存したものをプレーティングした。36の生存したコロニーが選択され、それらのトランスポゾン:ゲノム接合部の配列決定を行い、トランスポゾン挿入の位置を決定した。注目すべきことに、36クローンのうち34クローンはW83のfeoB2遺伝子(PG1294)にトランスポゾン挿入を有すると同時に、他の2クローンは、予測されるfeoCホモログであるFeoB関連システインリッチ膜タンパク質にトランスポゾン挿入を有していた(図4A)。FeoB2は、以前はPg中の鉄輸送体として特徴付けられていた(23,24)。feoB2の欠失変異体は、細胞内鉄レベルを低下させ、マウス膿瘍モデルにおいてin vivoで成長させることができず、過酸化水素及び大気中の酸素に対する耐性を高めている(23,25)。単離で試験した場合、feoB2トランスポゾン変異体は、STYM1抽出物による死滅に対して有意に高い耐性を示し、天然のfeoB2遺伝子との相補性により感度が回復する(図4B)。これらのデータから、耐性は、feoB2遺伝子の破壊によるものであり、ゲノム中の他の場所での二次部位変異の存在または下流の極性効果によるものではないことが確認される。
過酸化水素が抗菌効果を発揮する主なメカニズムのうちの1つは、細胞内鉄とのフェントン反応を介した活性酸素種の形成によるものである(26)。STYM1抽出物による死滅に耐性のあるfeoB2中のトランスポゾン変異体のみが回収されたため、過酸化水素の生成がSTYM1抽出物中の阻害タンパク質の主要な機能であるものと判断した。
STYM1抽出物にPox基質及び補因子を補充することにより、H2O2の生成が促進される。
Lactobacillus種では、Poxはピルビン酸、リン酸、及び酸素のアセチルリン酸、二酸化炭素、及び過酸化水素への変換を触媒する。Poxは、チアミンピロリン酸(TPP)、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)、及びMn+2を使用して、この反応を実行する(27,28)。Poxは、ゲルろ過後の阻害画分中で最も富化されたタンパク質のうちの1つであるため、Poxの基質を添加するのみで、STYM1抽出物中の過酸化水素生成を増加させ得るかを判断した。プルシアンブルー寒天は、細菌抽出物中のオキシダーゼ活性を検出するために開発された(20)。この系は、STYM1抽出物中において過酸化水素の生成を検出できるように、トリプティックソイ寒天プレートで使用するように適合させた。過酸化水素で満たされた寒天プレートのウェルの周りにプルシアンブルーのハロが形成される。反応は特異的であり、ハロの直径は過酸化水素の濃度に依存する(図5A)。
STYM1抽出物のみでは、プルシアンブループレート上に500μM~1mMの範囲で中程度の量の過酸化水素が生成されるが、11842株抽出物が検出可能な過酸化水素を生成することはない(図5B)。しかし、50mMのピルビン酸塩及びリン酸塩を補充した場合、プルシアンブルーのハロ直径で測定したときに、過酸化水素の生成が有意に増加した。過酸化水素の生成は、Pox酵素の補因子である10mM Mn+2、15μM FAD、及び300μM TPPの添加によってさらに促進された。STYM1ライセートにLox基質及び補因子150mMDL-乳酸塩、300μM TPP、及び15μM FADを補充することにより、過酸化水素の生成が適度に促進されたが、Pox基質及び補因子を補充した場合に観察されるレベルまでには達しなかった(図5B及び図21)。これらのデータは、PoxがSTYM1抽出物中の過酸化水素の主な産生因子である可能性が高いことを示唆している。
マルチ銅オキシダーゼの基質は不明である。マルチ銅オキシダーゼは、とりわけチロシナーゼ、モノオキシゲナーゼ、ジオキシゲナーゼ、及びラッカーゼからなるタンパク質の大きいファミリーである(29)。これらの酵素のほとんどは、過酸化水素を生成することはない。しかし、ラッカーゼはいくつかの真菌で特徴付けられており、いくつかは細菌種中で同定されており、細菌ラッカーゼは、場合によっては過酸化水素を生成することができる(30~32)。一般的に、ラッカーゼの基質は、ポリフェノール及び芳香族アミンである。ラッカーゼ活性がSTYM1抽出物中に存在するかについて試験するために、一般的なラッカーゼ基質であるシリンガラジンを酸化する抽出物の能力を調査した(33)。STYM1抽出物は、シリンガラジン基質を酸化することができず、マルチ銅オキシダーゼがラッカーゼではないか、少なくともシリンガラジンを基質として使用できないことを示唆している(図11)。
STYM1抽出物のオキシダーゼ阻害剤による処理
STYM1抽出物中の過酸化水素生成におけるPoxの関与をさらに確認するために、Pox、Lox、及びマルチ銅オキシダーゼについて記載されているいくつかの阻害剤を使用した。亜硫酸ナトリウムが、分子への共有結合付加物を形成することによってフラビン部分を不活性化するため、亜硫酸ナトリウムは、フラビン依存性オキシダーゼの阻害剤である(34,35)。Pox及びLoxは双方ともフラビン依存性オキシダーゼであるため、両方とも亜硫酸ナトリウムによって阻害される必要がある。Poxは、金属イオンを配位するため、EDTAで処理することによって阻害され得る。シュウ酸塩は、おそらく活性部位をブロックすることにより、Loxの特異的阻害剤として作用する(36)。最後に、いくつかのマルチ銅オキシダーゼは、タンパク質中の銅配位を破壊するアジ化ナトリウムで処理することによって阻害されることが知られている(37)。
これらの阻害剤のそれぞれを、STYM1抽出物中に見られる阻害活性を無効にする能力について試験した。アジ化ナトリウム処理は、広範囲の濃度で試験した場合でも阻害活性に対して影響を有さず、マルチ銅オキシダーゼが阻害タンパク質ではないことを示唆している(図6A)。シュウ酸ナトリウム処理も、STYM1抽出物に対する影響を有さず、これは、乳酸オキシダーゼが主要な過酸化水素生成タンパク質ではない可能性があることを示している(図6B)。しかし、亜硫酸ナトリウムによる処理は、STYM1抽出物の阻害活性を完全に無効にし、このことは、Pox及び/またはLoxが過酸化水素生成に関与していることを示唆している(図6C)。さらに、EDTA処理は、STYM1抽出物がPgを阻害する能力を完全に遮断し、EDTA濃度を超えるMn+2を補充することにより、抽出物中の阻害活性が回復した(図6D)。まとめると、これらのデータは、PoxがSTYM1抽出物中の主要な過酸化水素生成酵素であることを示唆している。
LDBND_1487Poxは、LDBND_2051Poxよりも高度に発現している。
STYM1は、2つの予測されるpox遺伝子(LDBND_1487及びLDBND_2051)をコードするが、1つ(LDBND_1487)のみがSTYM1株に固有である。アミノ酸配列アラインメントでは、2つの遺伝子間のタンパク質配列が非常に類似しており、4つのアミノ酸置換及び6つのアミノ酸の1つの挿入のみであることが明らかになった(図7A)。プロモーター分析では、LDBND_1487の上流の標準的な-35及び-10配列の存在が明らかになったが、LDBND_2051の上流の標準的な配列とのいくつかのミスマッチを特定した(図7B)。したがって、2つの遺伝子の発現が異なるか否かを判定することを決定した。実際に、LDBND_1487は、試験条件下でLDBND_2051よりも有意に高いレベルで発現したことが見出された(図7C)。発現は、転写レベルではおよそ4倍高いが、タンパク質レベルではいかなる差も見ることができなかった。
精製されたPoxは触媒的に活性であり、in vitroにおいてPgの成長を阻害するのに十分である。
まとめると、上記のデータは、LDBND_1487PoxがSTYM1抽出物中の過酸化水素の唯一ではないが主要な産生因子であることを強く示唆している。したがって、hisタグ付けした種類のPoxが生成され、酵素がNi-NTAカラムで精製された(図8A)。溶出されたPox画分は、フラビン含有酵素の特徴である黄色がかった色合いを有していた。酸化的カップリング反応を使用して、ピルビン酸オキシダーゼ活性をアッセイした。反応は、ピルビン酸塩、リン酸塩、精製されたpox酵素、FAD、TPP、4-アミノアンチピリン、N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-m-トルイジン、及び西洋ワサビペルオキシダーゼからなり、550nmでの吸光度の増加によって測定可能なPoxを介した過酸化水素生成時に、キノンイミン染料が形成される。Pox活性の1単位は、1分あたり1μmolのHの生成によって定義される。標準曲線から外挿すると、精製されたPoxサンプル中に約2.4U/mLのPox活性が存在することを決定した(図8B~8C)。
寒天オーバーレイアッセイにおいて、Pg成長を阻害する精製組換えPoxの能力を試験した。Poxのみ、または基質もしくは基質とFAD及びTPPのいずれかを補充したPoxのアリコートを寒天プレートにスポットし、Pgを接種したソフト寒天を重層した。精製されたPoxのみでは、重層でのPgの成長を阻害することはできなかった。しかし、ピルビン酸塩及びリン酸塩のみを補充したPoxは、寒天重層内に明確な阻害ゾーンを生成し、これは、Poxが天然のFAD及びTPPを強固に結合して精製されたことを示している。さらに、基質及びFAD及びTPPを補充したPoxは、さらに大きい阻害ゾーンを生成した。基質及び補因子のみは、Pgの成長に対する影響を有さず、これは、阻害することがPoxの触媒作用に特異的であることを示している(図8D)。まとめて、これらのデータは、Poxがin vitroにおいてPgの成長を阻害するのに十分であることを示している。
考察
この報告では、口腔病原体Porphyromonas gingivalisに対するLactobacillus delbrueckiiのプロバイオティクス株の拮抗作用のメカニズムについて記載した。Ldの阻害能力は菌株特異的であり、プロバイオティクス治療薬の開発における種の選択のみでなく、菌株の選択の重要性も強調している。LdのSTYM1株は、自己溶解を介して細胞内タンパク質を放出し、阻害量の過酸化水素を生成できることが実証された。オキシダーゼ阻害剤、酵素基質/補因子の補充、及び組換えタンパク質の精製を使用した研究によって、過酸化水素の唯一ではないが主要な産生因子が、ピルビン酸オキシダーゼ(Pox、LDBND_1487)であるという強力なエビデンスが提示された。
Lactobacillus種は、バクテリオシンと総称される多種多様な抗菌タンパク質を産生することがよく知られている。これらのタンパク質は、小さいペプチドから30kDaを超える大きいタンパク質までの範囲であり、多様な作用メカニズムを有する(38)。食品業界では、これらのバクテリオシンを新しい抗生物質及び防腐剤に発展させることに大きな関心が寄せられている(39)。Lactobacillus種が他の細菌の成長に拮抗できる別の1つのメカニズムは、過酸化水素(H)の生成によるものである。過酸化水素を介した死滅は、細胞内鉄とのフェントン化学を介したスーパーオキシド及びヒドロキシルラジカルの生成を通じて発生し、これにより最終的にDNAに損傷を与え、細胞死を引き起こす。これと一致して、STYM1及び組換えPoxによる死滅に対してより耐性のある鉄輸送体feoB2のトランスポゾン変異体を回収した。過酸化水素はまた、タンパク質中のスルフヒドリル基を酸化し、不飽和細胞膜脂質の過酸化を促進し得る(26)。
過酸化水素は、ピルビン酸オキシダーゼ、乳酸オキシダーゼ、NADHオキシダーゼ、及びNADHフラビン依存性レダクターゼなど、いくつかの異なる酵素によってlactobacillus種中で生成され得る(27,40,41)。いくつかのlactobacillus菌株は、Listeria monocytogenes、Staphylococcus aereus及びPseudomonas種などの病原体の成長を阻害するのに十分な過酸化水素を生成する(42~44)。
STYM1株は、2つのピルビン酸オキシダーゼ遺伝子:LDBND_1487及びLDBND_2051をコードしている。非阻害株と比較したSTYM1のゲノム分析により、LDBND_1487は非阻害株中では短縮されているが、LDBND_2051は無傷であることが明らかになった。Lactobacillus種がそれらのゲノム中に複数のピルビン酸オキシダーゼ遺伝子をコードすることは珍しいことではない。例えば、Lactobacillus plantarumは5つのピルビン酸オキシダーゼ遺伝子をコードしており、他のpox遺伝子が、触媒作用ならびに基質及び補因子の結合に重要なアミノ酸残基を保持しているにもかかわらず、2つのみが、過酸化水素の生成及びPox活性に関与している(45)。この観察は、異なるpox遺伝子の発現レベルによるものであり得る。STYM1株では、LDBND_1487poxはLDBND_2051poxよりも高度に発現しており、これは、LDBND_1487poxがいかに本発明者らのサンプル中のPox活性の主成分であるかについて説明している可能性がある。STYM1株におけるLDBND_1487及びLDBND_2051の発現データは、2つの遺伝子のプロモーター分析によっても確認されている。LDBND_1487は、E.Coli及びlactobacillus種中のコンセンサス配列と同一である-35部位及び-10部位を有する(46~48)。あるいは、LDBND_2051poxプロモーターは、シグマ因子によるプロモーター結合に重要であることが示されている塩基の-35部位及び-10部位にいくつかのミスマッチを有する。
興味深いことに、STYM1株中のLDBND_1487poxの調節は、他のいくつかの生物とは異なると考えられる。他の生物では、poxは定常期及びグルコース制限下で高度に発現するが、嫌気性条件では抑制される(27)。poxのこの調節パターンは、BHIで成長した定常期STYM1 Ldからの抽出物中で、質量分析によってPoxが検出されたという結果と一致しており、これは、lactobacillus種の低グルコース条件(0.2%)と見なされる。しかし、これらの細胞は嫌気性条件下で成長し、これは、poxが抑制されることが予想される条件である。成長期及びグルコース制限によるpoxの正の調節が、嫌気性条件下での抑制を無効にする可能性がある。
L.planatrum中で高度に発現している2つのpox遺伝子のうち、一方は定常期に強く抑制され、他方の発現は維持されていることも示されている(45)。さらに、嫌気性条件下でのPoxの抑制は、E.coli中での発現レベルの約50%の減少をもたらすが、それでも検出可能なレベルでは、嫌気性条件下でのPoxの抑制はあるものの、依然としてある程度のPoxが生成されている可能性が高い(49)。LDBND_1487は、qRT-PCR及び質量分析データをベースとしたアッセイの条件下で発現し、翻訳されることが確認されており、これは嫌気性条件下でのpoxの新規調節パターンであり得る。2つのpox遺伝子が存在するが、1つが主に活性であることに関する別の説明は、1つのPox酵素が異なる基質特異性を有し得るというものである。L.plantarum Poxは、この可能性を裏付ける代替基質であるメチルグリオキサール及びアセトアルデヒドを使用できることが実証されている(28)。
Pox酵素は、他の生物中で特徴が明らかになっている。Lactobacillus plantarumでは、Poxは定常期中の酢酸生成に関与し、ここでは、ピルビン酸をアセチルリン酸に変換し、アセチルリン酸は、ATPの生成と共に酢酸キナーゼによって酢酸に変換される(27,45)。このATPの生成は、L.plantarumの好気性成長中にバイオマスが増加する主な理由であると考えられている(27)。Streptococcus pneumoniaeでは、Poxが過酸化水素生成の大部分を占め、L.plantarumと同様に、乳酸オキシダーゼ、乳酸デヒドロゲナーゼ、及び酢酸キナーゼと協調して酢酸及びATPの生成に関与する(50)。一部のLd株では、過酸化水素がNADHオキシダーゼによって生成され得ることが公知であるが、STYM1は予測されるNADHオキシダーゼをコードしない(40)。Lactobacillus johnsoniiでは、NADHフラビンレダクターゼが、過酸化水素の主要な産生因子であることがわかった(41)。興味深いことに、STYM1は、NADHフラビンレダクターゼのホモログ(LDBND_1905及び1906)をコードしているが、これらの遺伝子は、非阻害株中にも存在する。まとめると、これらの観察は、異なる種が過酸化水素の主な産生因子である異なる酵素を有し得ることを示唆している。
乳酸菌における過酸化水素生成酵素の役割については、カタラーゼをコードしておらず、STYM1株などの多くがNADHペルオキシダーゼまたはアルキルヒドロペルオキシドレダクターゼをコードしていないことを考えると、興味深い疑問が残る。Ldなどいくつかの種は、曝気時に自己阻害レベルの過酸化水素を生成し、これはおそらく適応度の不利になるであろう。しかし、過酸化水素を生成するlactobacilliは、健康な腸及び膣の微生物群集ならびに免疫機能の維持に関連付けられている。過酸化水素を生成するlactobacilliのレベルが高い女性は、細菌性膣炎を発症するリスクが低いという強力なエビデンスがある(51,52)。過酸化水素生成酵素を保持することは、これらの細菌が特定のニッチを維持し、群集内の他の生物または侵入する病原体を打ち負かす補助となり得る。ある研究では、抗炎症応答及び免疫恒常性に関与するPPAR-γが、Lactobacillus crispatusによって生成された過酸化水素によって活性化されることがわかった(53)。過酸化水素産生細菌のこの態様は、病態生理学の多くが過剰な免疫応答によって駆動されるため、歯周炎の状況において特に魅力的である。
これらの特徴、及びLdが一般に安全と見なされている(GRAS)指定を有するため、LdのSTYM1株は、歯周炎の治療及び/または予防におけるプロバイオティクス株として使用するための強力な候補となる。しかし、口腔内のLdの接着及びコロニー形成の特性は、問題になり得る。永久的なコロニー形成因子である他のLactobacillus種があるが、口腔はLdの自然なニッチではない。Ld株は口腔の一時的なコロニー形成因子である可能性があるが、Ldを含むヨーグルトを毎日摂取することにより、安定したコロニー形成が可能になり得る。この問題を克服するために、歯の表面にコロニーを形成して付着することが十分にできるLd株を設計するか、またはSTYM1 pox遺伝子を異種株もしくは種に導入することが有用である場合がある。さらに、STYM1抽出物に対するPg耐性変異体は、Pg株W50中でin vivoにおいて必須遺伝子であることが示されているfeoB2鉄輸送体が不足していることも示された(23)。これにより、in vivoでのSTYM1を介した死滅に対する耐性の発達が、プロバイオティクスでの使用に関して、STYM1の魅力を促進する可能性はほとんどない。
口腔内での過酸化水素の生成は、主に常在性連鎖球菌種によって発生することがよく知られている。この過酸化水素の生成は、口腔微生物群集を形作るのに重要な役割を果たすと考えられており、実際に、過酸化水素の生成と口腔微生物叢におけるピルビン酸オキシダーゼ遺伝子の存在との間には強い相関関係がある(54,55)。Streptococcus sanguinisは、口腔内の過酸化水素の主要な産生菌の1つであると考えられている(56)。その過酸化水素の生成は、ほぼ独占的にピルビン酸オキシダーゼの活性によるものであり、ゲノム内に存在する乳酸オキシダーゼのような他のオキシダーゼによるものではないことが示されている(57)。興味深いことに、streptococcusのsanguis群の存在量は、口腔微生物群集中に存在する歯周病原菌の数と負の相関があり、これは、ピルビン酸オキシダーゼ由来の過酸化水素が、群集構成要素、特に嫌気性歯周病原菌に実質的な影響を有し得ることを示している(58)。
プロバイオティクス作用におけるオキシダーゼ、特にPoxによる過酸化水素生成の有用性を超えて、Pox酵素は、工業的及び実用的な用途を有する。Pox酵素は現在、一部の臨床及び非臨床サンプル中のピルビン酸及びリン酸濃度を測定するために使用されており、Pox酵素を使用したバイオセンサーの開発に関心がある(59~61)。他のPox酵素の有効性に対する1つの制限は、補因子TPP及びFADを補充する必要があることであり、これによりコストが増加し、酵素の寿命が短くなる。組換えSTYM1 Pox酵素は、外因性補因子を添加せずに酵素が活性であったため、関連する補因子が強固に結合した状態で精製した。これは他のいくつかのPox酵素とは対照的であり、実用的及び工業的用途にとって魅力的な酵素の品質を表している(61)。
プロバイオティクス機能のメカニズムの多くは、依然として十分に理解されておらず、このことが、細菌のプロバイオティクス株の合理的な設計を妨げている。この報告では、L.delbrueckiiの潜在的なプロバイオティクス株であるSTYM1が歯周病原菌P.gingivalisを阻害する分子メカニズムが示されている。主要な過酸化水素生成酵素であるピルビン酸オキシダーゼが精製され、他のPox酵素と比較して固有の特徴を有することが示された。STYM1株は、歯周病の治療及び/または予防に有用なプロバイオティクス株に発展し、他のプロバイオティクス株の設計に情報を提供することができる。
材料及び方法
細菌株、培地、及び成長条件
本研究で使用した細菌株、プラスミド、及びプライマーは、図20及び図21に列挙する。P.gingivalis W83株は、ヒツジ脱線維血液(5%vol/vol)、酵母エキス(2mg/mL)、ヘミン(5μg/mL)、及びメナジオン(0.5μg/mL)を補充したトリプティックソイ寒天を含む血液寒天プレートで成長させた。P.gingivalisのブロス培養液は、酵母エキス(1mg/ml)、ヘミン(5μg/ml)、メナジオン(0.5μg/ml)、重炭酸ナトリウム(1μg/ml)、チオグリコール酸ナトリウム(0.25μg/ml)、及びシステイン(0.5μg/ml)を補充したブレインハートインフュージョンブロスで成長させた。寒天オーバーレイアッセイでは、酵母エキス(2mg/mL)、ヘミン(5μg/ml)、及びメナジオン(0.5μg/ml)、重炭酸ナトリウム(1μg/ml)、チオグリコール酸ナトリウム(0.25μg/ml)、及びシステイン(0.5μg/ml)を補充したトリプティックソイ寒天プレートを使用した。ゲンタマイシン(25μg/mL)、エリスロマイシン(5μg/mL)、及びテトラサイクリン(1μg/mL)は、P.gingivalisの成長及び変異体の選択に適切である場合に使用した。すべてのP.gingivalis菌株は、GasPak(商標)EZ Anaerobe Pouch Systems(BD Biosciences)において、37℃で、ブロス培養液では48時間、プレートベースのアッセイでは4~6日間成長させた。L.delbrueckii菌株は、MRS(BD biosciences)ブロス、または寒天、または上記のBHIブロスで成長させた。すべてのL.delbrueckiiは、37℃のGasPak(商標)EZ Anaerobe Pouch Systems(BD Biosciences)で成長させた。Escherichia coli DH5α、S17-1λpir、及びLOBSTR(LOBSTR BIO BASIC Inc;Katya Heldweinから贈呈)を、それぞれクローニング、コンジュゲーション、及びタンパク質精製に使用した。アンピシリン(100μg/mL)は、LB寒天またはブロスで適切な場合に使用した。
L.delbrueckiiの抽出物及び上清
L.delbrueckiiコロニーをBHI(10mL)に接種し、37℃で一晩嫌気的に成長させた。上清については、一晩培養物を、室温で3,200×gで10分間遠心分離することにより回収した。上清を吸引し、0.22μmフィルタを通過させて無細胞上清を得た。細胞抽出物については、4つの10mL培養物を組み合わせて、室温で3,200×gで10分間遠心分離して回収した。細胞ペレットを1mLの20mM Bis-Tris pH 7.0で1回洗浄した後、9,300×gで5分間遠心分離した。細胞ペレットを、1xcOmplete EDTAフリープロテアーゼ阻害剤カクテルミックス(Roche)を含む1mL 20mM Bis-Tris pH7.0に再懸濁させた。細胞懸濁液を、氷上において15x1秒のバーストで3ラウンド超音波処理した。細胞破片を除去するために、懸濁液を16,000×g、4℃で15分間遠心分離した。上清を吸引し、0.22μmフィルタでろ過して、可溶性細胞抽出物を得、これを後続の寒天オーバーレイアッセイ及びプルシアンブルーアッセイで使用した。総タンパク質濃度は、BCAアッセイ(Pierce)によって決定した。
分画実験で使用するための大規模抽出では、BHIで成長させたL.delbrueckiiの一晩培養物を600mLのBHIへと1:50に希釈し、37℃一晩インキュベートした。バッファ量が40mLであることを除いて、上記と同じステップを実施した。
寒天オーバーレイアッセイ及びスポットアッセイ
生きたL.delbrueckii培養物を含む寒天重層の場合、2~5μLの培養物をBHI寒天ガラスプレートにスポットし、乾燥させた。プレートを嫌気的に48時間インキュベートし、その時点でL.delbrueckii細胞をクロロホルム蒸気に3時間曝露して死滅させ、30分間脱気させた後、OD600が約0.1になるまでP.gingivalisのW83株を接種した4mLのソフトBHI寒天(0.7%)を重層した。プレートを37℃で2~3日間嫌気的にインキュベートし、阻害ゾーンを分析し、プレートを撮像した。L.delbrueckii抽出物を含む寒天重層の場合、10~30μLの抽出物をTSA120またはBHIプレートにスポットし、乾燥させた。これらのプレートは、上記のように重層し、インキュベートし、撮像した。
スポットアッセイでは、5μLのL.delbrueckii培養物をBHIプレートにスポットし、乾燥させ、37℃で嫌気的に48時間インキュベートした。次に、5μLのP.gingivalis培養物を、L.delbrueckii成長のスポットに直接隣接してスポットし、乾燥させ、37℃で48時間嫌気的にインキュベートした。阻害ゾーンについてプレートを分析し、撮像した。
成長曲線
L.delbrueckiiを1mLのBHI(0.2%グルコースを含む)または2%グルコースを補充したBHIに、OD600 0.02で接種した。BiotekHT分光光度計を使用して成長をモニターした。OD600は、48時間にわたって1時間ごとに測定した。
STYM1抽出物の生化学的特徴付け
寒天オーバーレイアッセイで試験を行う前に、STYM1抽出物を熱で、プロテイナーゼKで、または10kDa MWCOフィルタ(Millipore)に通して処理した。さらに、STYM1抽出物を95℃で20分間食用不活化した(eat-inactivated)。プロテイナーゼK処理では、2μLのプロテイナーゼK(20mg/mL)(Qiagen)を18μLの抽出物に添加し、同様に37℃で1時間インキュベートした。抽出物の別のサンプルにもバッファを添加し、37℃で1時間インキュベートした。熱不活化プロテイナーゼKの場合、STYM1抽出物に添加する前に、プロテイナーゼKを95℃で20分間加熱した。10kDa MWCO処理の場合、製造業者の指示に従って、STYM1抽出物を10kDa MWCOフィルタ(Millipore)に流した。濃縮物及びフロースルーは、寒天オーバーレイアッセイで試験を行った。
STYM1抽出物は、寒天オーバーレイアッセイで試験を行う前に、カタラーゼ及び既知のオキシダーゼ阻害剤でも処理した。カタラーゼ処理では、寒天オーバーレイアッセイの前に、10μgのウシ肝臓カタラーゼ(Sigma)をSTYM1抽出物に添加した。STYM1抽出物のアリコートを分離するために、シュウ酸ナトリウム(Sigma)を添加して最終濃度6.6mM及び66mMにし、亜硫酸ナトリウム(Sigma)を添加して最終濃度20mMにし、アジ化ナトリウム(Fischer)を添加して最終濃度1mM、100μM、及び10μMにした。EDTA処理では、EDTAを添加して最終濃度5mMとし、寒天重層またはマンガン補充の前に室温で1時間インキュベートした。一部のEDTA処理サンプルでは、EDTAとの1時間のインキュベーション後にMnClを添加して最終濃度5mM及び10mMとし、サンプルを室温でさらに1時間インキュベートした後、寒天オーバーレイアッセイにプレーティングした。
STYM1抽出物の分画
STYM1培養物の40mL細胞抽出物からのタンパク質は、段階的な硫酸アンモニウム沈殿によって沈殿させた。簡単に説明すると、硫酸アンモニウムを添加して、各ステップ中30%、40%、50%、及び60%飽和の状態にした。各ステップを追加した後、抽出物を4℃で1時間回転させ、10,000×gで20分間4℃で遠心分離した。上清を次の飽和ステップアップに使用し、タンパク質ペレットを同じ飽和硫酸アンモニウムバッファ40mLで1回洗浄した後、cOmpleteEDTAプロテアーゼ阻害剤カクテルを含む20mM Bis-Tris pH7.0 1~2mLに溶解させた。次に、各ステップからの可溶化ペレットを、寒天オーバーレイアッセイで、Pgに対する阻害活性について試験した。
阻害活性を有する硫酸アンモニウム沈殿画分を、6~8kDaのMWCO透析チューブ内で500容量の20mM Bis-Tris pH7.0に対して一晩透析した。これらのサンプルの陰イオン交換クロマトグラフィーは、Hi-Trap Capto Q 1mLカラム(GE Healthcare)を備えたduo-flow system(Biorad)で実施した。カラムを5mLの20mM Bis-Tris pH7.0で平衡化した後、サンプルをカラムにアプライし、結合したタンパク質を0~1M NaClを含む20mM Bis-Tris pH7.0の直線勾配で、1mL/分の流量で25mL超溶出した。各1mL画分は、寒天オーバーレイアッセイで阻害活性について試験を行った。阻害活性を有する画分をプールし、10kDa MWCOスピンカラム(Millipore)で500μLに濃縮した後、20mM Bis-Tris pH7.0でSuperdex200カラムを使用したサイズ排除クロマトグラフィーにより分画させた。各1mL画分は、寒天オーバーレイアッセイで阻害活性について試験を行った。各画分のタンパク質含有量は、SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)及びクーマシー染色によって評価した。目的のタンパク質バンドをゲルから切り出し、タンデム液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS/MS)により分析した。LC-MS/MS分析は、標準プロトコルに従って、Taplin Biological Mass Spectrometry Facility、Harvard Medical Schoolによって実施した。
トランスポゾンライブラリースクリーニング及びSTYM1抽出物曝露アッセイ
P.gingivalis W83トランスポゾンライブラリーのアリコートを、20mM Bis-Tris pH7.0でOD600が1.4になるように調整した。W83または個々のトランスポゾン変異体を用いた曝露実験では、菌株をBHIで48時間成長させ、その時点で9,300×gで5分間遠心分離することによって回収し、20mM Bis-Tris pH7.0にOD600 1.4で再懸濁した。これらの懸濁液500μLに、STYM1粗抽出物を添加して、総タンパク質の最終濃度1mg/mLとした。懸濁液を37℃で3時間インキュベートした。連続希釈液を血液寒天プレートにプレーティングし、37℃で6日間インキュベートして、コロニー形成単位を数えた。トランスポゾン変異体の生き残ったコロニーを血液寒天プレート上で再単離し、それらのゲノムDNAをDNeasy Blood and Tissue kit(Qiagen)で調製した。
セミランダムPCR
トランスポゾン:単離されたトランスポゾン変異体のゲノム接合部は、2ラウンドのPCRからなるセミランダムPCRによって決定した。最初のラウンドでは、プライマーpWH2_seq1及びarb1を使用し、96℃で3分間の初期変性、次いで96℃で1分間、30℃で1分間のアニーリング、72℃で1分間の伸長を5サイクル、その後、さらに、55℃でのアニーリングステップ、及び72℃で5分間の伸長を含む35サイクルで構成した。2ラウンド目では、2μLの最初の反応物をテンプレートとして使用し、プライマーpWH2_seq2及びarb2を使用した。反応は、96℃で3分間の初期変性、その後96℃で1分間、55℃で1分間のアニーリング、72℃で1分間の伸長を35サイクル、次いで72℃で5分間の最終伸長で構成した。サンプルは、Promega Wizard kitを製造業者の指示に従って使用して精製した。サンプルをpWH2_seq3プライマーで配列決定し、配列をW83ゲノムにアラインメントして、トランスポゾン挿入の位置を決定した。
feoB2トランスポゾン変異体相補体の構築
野生型feoB2遺伝子(PG1294)及びその陰性プロモーター(200bp上流)をPCR増幅し、pT-COW(18)にライゲーションし、TOP10 E.coli(Thermo)に形質転換した。クローンは、制限消化、PCR、及びシーケンシングによって確認した。新規プラスミドpT-COW_FeoB2は、S17-1λpir E.Coliに形質転換した(19)。pT-COW_FeoB2プラスミドを保持するS17-1 λpir E.coliは、各株の750μLの対数期中期培養物(OD600 0.4~0.8)を組み合わせて、9,600×gで2分間遠心分離することにより、Tn-feoB2株とコンジュゲートした。細胞ペレットを375μLの滅菌PBSに再懸濁し、抗生物質を含まない血液寒天プレートに移し、37℃で5時間好気的にインキュベートした。プレート上の成長物を300μLのPBSにこすり落とし、ゲンタマイシン及びテトラサイクリンを含む血液寒天プレートにプレーティングし、37℃で7日間嫌気的にインキュベートした。相補性は、PCR及びシーケンシングによって確認した。
プルシアンブルー過酸化水素検出
プルシアンブルーTSAプレートは、以前に記載されたとおり作製した(20)。過酸化水素の生成をアッセイするために、6mmのウェルを寒天に切り込み、50μLの異なる濃度の過酸化水素またはテストサンプルのいずれかを添加し、室温で30分から2時間インキュベートした後、撮像し、プルシアンブルーハロの直径を測定した。STYM1抽出物には、次のようにオキシダーゼ基質及び補因子を添加した。ピルビン酸オキシダーゼの場合、基質であるピルビン酸ナトリウム(Sigma)及びリン酸ナトリウム(Fisher)をそれぞれ最終濃度が50mMになるように添加し、補因子であるチアミンピロリン酸(TPP)(Sigma)、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)(Sigma)、及びMnClを添加して、それぞれ最終濃度300μM、15μM、及び10mMとした。乳酸オキシダーゼの場合、DL-乳酸ナトリウムを最終濃度150mMになるまで添加して、利用可能なL-乳酸50mMを確保し、補因子TPP及びFADを添加して、それぞれ最終濃度300μM及び15μMにした。
ラッカーゼアッセイ
STYM1抽出物を、10μMのCuSO及び100μMのシリンガラジンラッカーゼ基質(Sigma)を含むバッファに添加した。バッファ対照と、5mM過酸化水素、1mg/mL西洋ワサビペルオキシダーゼ、及び100μMシリンガラジンを含む陽性対照もアッセイに含めた。
RNA単離及びqRT-PCR
L.delbrueckii STYM1由来のトータルRNAは、BHI培地で一晩成長させた後に単離させた。1mLの培養物を9,300×gで10分間遠心分離し、Trizol試薬(Ambion)に再懸濁した。製造業者の指示に従ってRNAを単離した。トータルRNAの完全性をゲル電気泳動で調査した。製造業者(Ambion)の指示に従って、turbo DNA-free kitを使用してRNAをDNaseで処理した。製造業者(Promega)の指示に従って、ImProm-II逆転写システムを使用してcDNAを生成した。
qRT-PCRは、CFX ConnectリアルタイムPCR検出システム(Bio-Rad)でiTaq Universal SYBR Green Supermix(Bio-Rad)を使用して実行した。LDBND_1487pox及びLDBND_2051poxのcDNA由来の150bp産物を増幅するプライマーペアを添加して、最終濃度400nMとした。プライマーペアは、一方のプライマーが他方のpox遺伝子内の同じ位置に対して少なくとも6つのミスマッチを有する場合に、互いの間で実質的な配列変異を示した2つの遺伝子の領域で設計した。熱サイクルは、95℃で3分間の初期変性、次いで95℃で10秒間、60℃で30秒間の39サイクルで構成した。生成物の融解曲線を調査して、単一のアンプリコンが生成されたことを確認した。ゲノムDNAが存在しないことを確認するために、サンプルを3回実行し、逆転写酵素対照を含めた。各プライマーペアの標準曲線は、STYM1ゲノムDNAを使用して作成した。発現は、16SリボソームRNA遺伝子に対して正規化した。
ピルビン酸オキシダーゼの精製
LDBND_1487ピルビン酸オキシダーゼは、図21に記載のプライマーを使用してSTYM1ゲノムDNAからPCR増幅させた。C末端プライマーは、グリシン-セリンリンカー、それに続く、6-ヒスチジンタグ及び終止コドンをコードした。NdeI及びXhoI制限部位を使用して、PCR産物をpFLAG-CTCベクター(Sigma)にライゲーションし、DH5α E.coliに形質転換してプラスミドpFLAG-CTC_Poxを得た。コンストラクトは、PCR及び配列決定によって確認した。pFLAG-CTC_Poxは、PoxがC末端のHis-Poxとして発現しているLOBSTR E.coliに形質転換させた。6mLの種培養物(starter culture)を、100μg/mLのアンピシリンを補充したLB中で37℃で一晩インキュベートした。種培養物を100μg/mLのアンピシリンを補充した40mLのLBで1:100に希釈し、OD600が0.4~0.8に達するまで37℃で成長させた。次に、温度を26℃にシフトし、細胞を1mMイソプロピル-β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)と共に20時間インキュベートした。細胞を3,200×gで10分間遠心分離して回収し、1mL PBS EDTAフリーのcOmpleteプロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche)に再懸濁し、上記のとおり氷上で超音波処理して溶解させた。可溶性細胞溶解物を16,000×gで15分間、4℃で遠心分離することによって回収し、0.22μmフィルタでろ過して、無細胞の可溶性細胞溶解物を得た。可溶性細胞溶解物を1mLのベッド体積のHisPure Ni-NTAレジン(Thermo)にアプライし、溶出液を再びカラムにアプライしてタンパク質結合を最大化した。カラムを25mMイミダゾールを含むPBSで2回洗浄し、次いで結合したタンパク質を250mMイミダゾールを含むPBSでカラムから溶出させた。タンパク質の純度は、SDS-PAGE及びクーマシー染色によって評価した。
ピルビン酸オキシダーゼ活性アッセイ
組換えPoxのピルビン酸オキシダーゼ活性は、酸化的カップリング反応によって評価した。反応は、50mMピルビン酸ナトリウム、50mMリン酸ナトリウム、15μM FAD、300μM TPP、0.03%N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-m-トルイジン(EHSTP)(Sigma)、0.015%4-アミノアンチピリン(Sigma)、及び33μg/mL西洋ワサビペルオキシダーゼ(Sigma)で構成した。典型的には、次に、精製されたPox酵素の1:10希釈液を、総反応量1mLで添加した。精製されたPoxを添加した直後に、キノンイミン色素の形成を、550nmでの吸光度(室温で30秒ごとに記録)の増加によって測定した。Pox活性は、過酸化水素を生成し、次にペルオキシダーゼによって使用され、EHSTP及び4-アミノアンチピリンを酸化してキノンイミン色素を形成する。Pox活性は、550nm/分での吸光度の変化を測定することによって評価する。1単位のPox活性は、1分あたり1μmolの過酸化水素の生成として定義される。既知の濃度の過酸化水素を用いた標準曲線を使用して、各条件下で形成されたキノンイミン色素の量を決定した。活性は次式に従って決定した:
比活性=[(ΔA550/分)(希釈係数)(総反応量)]/[(36.88)(0.5)(経路長)(サンプル体積)(C)]、
式中、総反応量は1ml、キノンイミン色素のミリモル吸光係数は36.88であり、1molの過酸化水素が0.5molのキノンイミン色素を生成するという事実に基づいて係数0.5を決定し、光路長は1cm、サンプル量は0.1mlであり、Cは、未希釈酵素の濃度(mg/ml)である。
参考文献
1.Hajishengallis G,Lamont RJ.2012.Beyond the red complex and into more complexity:the polymicrobial synergy and dysbiosis(PSD)model of periodontal disease etiology.Mol Oral Microbiol 27:409-419.
2.Schrezenmeir J,de Vrese M.2001.Probiotics,prebiotics,and synbiotics--approaching a definition.Am J Clin Nutr 73:361S-364S.
3.Moayyedi P,Ford AC,Talley NJ,Cremonini F,Foxx-Orenstein AE,Brandt LJ,Quigley EMM.2010.The efficacy of probiotics in the treatment of irritable bowel syndrome:a systematic review.Gut 59:325-332.
4.Delzenne NM,Neyrinck AM,Backhed F,Cani PD.2011.Targeting gut microbiota in obesity:effects of prebiotics and probiotics.Nat Rev Endocrinol 7:639-646.
5.Yoo S-R,Kim Y-J,Park D-Y,Jung U-J,Jeon S-M,Ahn Y-T,Huh C-S,McGregor R,Choi MS.2013.Probiotics L.plantarum and L.curvatus in combination alter hepatic lipid metabolism and suppress diet-induced obesity.Obes Silver Spring Md 21:2571-2578.
6.de Sousa Moraes LF,Grzeskowiak LM,de Sales Teixeira TF,Gouveia Peluzio M do C.2014.Intestinal microbiota and probiotics in celiac disease.Clin Microbiol Rev 27:482-489.
7.Bermudez-Humaran LG,Aubry C,Motta J-P,Deraison C,S 714 teidler L,Vergnolle N,Chatel J-M,Langella P.2013.Engineering lactococci and lactobacilli for human health.Curr Opin Microbiol 16:278-283.
8.Nishiyama K,Seto Y,Yoshioka K,Kakuda T,Takai S,Yamamoto Y,Mukai T.2014.Lactobacillus gasseri SBT2055 reduces infection by and colonization of Campylobacter jejuni.PloS One 9:e108827.
9.Carreras NL,Martorell P,Chenoll E,Genoves S,Ramon D,Aleixandre A.2018.Anti-obesity properties of the strain Bifidobacterium animalis subsp.lactis CECT 8145 in Zucker fatty rats.Benef Microbes 9:629-641.
10.Panigrahi P,Parida S,Nanda NC,Satpathy R,Pradhan L,Chandel DS,Baccaglini L,Mohapatra A,Mohapatra SS,Misra PR,Chaudhry R,Chen HH,Johnson JA,Morris JG,Paneth N,Gewolb IH.2017.A randomized synbiotic trial to prevent sepsis among infants in rural India.Nature 548:407-412.
11.Pandey KR,Naik SR,Vakil BV.2015.Probiotics,prebiotics and synbiotics- a review.J Food Sci Technol 52:7577-7587.
12.Lin T-H,Lin C-H,Pan T-M.2018.The implication of probiotics in the prevention of dental caries.Appl Microbiol Biotechnol 102:577-586.
13.Gruner D,Paris S,Schwendicke F.2016.Probiotics for managing caries and periodontitis:Systematic review and meta-analysis.J Dent 48:16-25.
14.Ahola AJ,Yli-Knuuttila H,Suomalainen T,Poussa T,Ahlstrom A,Meurman JH,Korpela R.2002.Short-term consumption of probiotic-containing cheese and its effect on dental caries risk factors.Arch Oral Biol 47:799-804.
15.Krasse P,Carlsson B,Dahl C,Paulsson A,Nilsson A,Sinkiewicz G.2006.Decreased gum bleeding and reduced gingivitis by the probiotic Lactobacillus reuteri.Swed Dent J 30:55-60.
16.Twetman S,Keller MK.2012.Probiotics for caries prevention and control.Adv Dent Res 24:98-102.
17.Kim H-S,Kim Y-Y,Oh J-K,Bae K-H.2017.Is yogurt intake associated with periodontitis due to calcium? PLOS ONE 12:e0187258.
18.GARDNER RG,RUSSELL JB,WILSON DB,WANG G-R,SHOEMAKER NB.1996.Use of a Modified Bacteroides-Prevotella Shuttle Vector To Transfer a Reconstructed -1,4-D-Endoglucanase Gene into Bacteroides uniformis and Prevotella ruminicola B14.APPL Env MICROBIOL 62:7.
19.Simon R,Priefer U,Puhler A.1983.A Broad Host Range Mobilization System for In Vivo Genetic Engineering:Transposon Mutagenesis in Gram Negative Bacteria.Nat Biotechnol 1:784-791.
20.Yu Z,Zhou N,Zhao C,Qiu J.2013.In-Gel Determination of L-Amino Acid Oxidase Activity Based on the Visualization of Prussian Blue-Forming Reaction.PLOS ONE 8:e55548.
21.Pang X-Y,Cui W-M,Liu L,Zhang S-W,Lv J-P.2014.Gene Knockout and Overexpression Analysis Revealed the Role of N-Acetylmuramidase in Autolysis of Lactobacillus delbrueckii subsp.bulgaricus Ljj-6.PLOS ONE 9:e104829.
22.Lortal S,Chapot-Chartier M-P.2005.Role,mechanisms and control of lactic acid bacteria lysis in cheese.Int Dairy J 15:857-871.
23.Dashper SG,Butler CA,Lissel JP,Paolini RA,Hoffmann B,Veith PD,O’Brien-Simpson NM,Snelgrove SL,Tsiros JT,Reynolds EC.2005.A Novel Porphyromonas gingivalis FeoB Plays a Role in Manganese Accumulation.J Biol Chem 280:28095-28102.
24.He J,Miyazaki H,Anaya C,Yu F,Yeudall WA,Lewis JP.2006.Role of Porphyromonas gingivalis FeoB2 in Metal Uptake and Oxidative Stress Protection.Infect Immun 74:4214-4223.
25.Anaya-Bergman C,He J,Jones K,Miyazaki H,Yeudall A,Lewis JP.2010.Porphyromonas gingivalis Ferrous Iron Transporter FeoB1 Influences Sensitivity to Oxidative Stress.Infect Immun 78:688-696.
26.Imlay JA.2013.The molecular mechanisms and physiological consequences of oxidative stress:lessons from a model bacterium.Nat Rev Microbiol 11:443-454.
27.Lorquet F,Goffin P,Muscariello L,Baudry J-B,Ladero V,Sacco M,Kleerebezem M,Hols P.2004.Characterization and Functional Analysis of the poxB Gene,Which Encodes
Pyruvate Oxidase in Lactobacillus plantarum.J Bacteriol 186:3749-3759.
28.Sedewitz B,Schleifer KH,Gotz F.1984.Purification and biochemical characterization of pyruvate oxidase from Lactobacillus plantarum.J Bacteriol 160:273-278.
29.Solomon EI,Sundaram UM,Machonkin TE.1996.Multicopper Oxidases and Oxygenases.Chem Rev 96:2563-2606.
30.Claus H,Filip Z.1997.The evidence of a laccase-like enzyme activity in a Bacillus sphaericus strain.Microbiol Res 152:209-216.
31.Hullo M-F,Moszer I,Danchin A,Martin-Verstraete I.2001.CotA of Bacillus subtilis Is a Copper-Dependent Laccase.J Bacteriol 183:5426-5430.
32.Schlosser D,Hofer C.2002.Laccase-catalyzed oxidation of Mn(2+)in the presence of natural Mn(3+)chelators as a novel source of extracellular H(2)O(2)production and its impact on manganese peroxidase.Appl Environ Microbiol 68:3514-3521.
33.Harkin JM,Obst JR.1973.Syringaldazine,an effective reagent for detecting laccase and peroxidase in fungi.Experientia 29:381-387.
34.Massey V,Muller F,Feldberg R,Schuman M,Sullivan PA,Howell LG,Mayhew SG,Matthews RG,Foust GP.1969.The Reactivity of Flavoproteins with Sulfite POSSIBLE RELEVANCE TO THE PROBLEM OF OXYGEN REACTIVITY.J Biol Chem 244:3999-4006.
35.Muller F,Massey V.1969.Flavin-Sulfite Complexes and Their Structures.J Biol Chem 244:4007-4016.
36.Ghisla S,Massey V.1975.Mechanism of inactivation of the flavoenzyme lactate oxidase by oxalate.J Biol Chem 250:577-584.
37.Slomczynski D,Nakas JP,Tanenbaum SW.1995.Production and Characterization of Laccase from Botrytis cinerea 61-34.Appl Environ Microbiol 61:907-912.
38.Riley MA,Chavan MA.2007.Bacteriocins-Ecology and Evolution.Springer.
39.Cotter PD,Ross RP,Hill C.2013.Bacteriocins - a viable alternative to antibiotics? Nat Rev Microbiol 11:95.
40.Marty-Teysset C,Torre F de la,Garel J-R.2000.Increased Production of Hydrogen Peroxide by Lactobacillus delbrueckii subsp.bulgaricus upon Aeration:Involvement of an NADH Oxidase in Oxidative Stress.Appl Environ Microbiol 66:262-267.
41.Hertzberger R,Arents J,Dekker HL,Pridmore RD,Gysler C,Kleerebezem M,Mattos MJT de.2014.H2O2 Production in Species of the Lactobacillus acidophilus Group:a Central Role for a Novel NADH-Dependent Flavin Reductase.Appl Environ Microbiol 80:2229-2239.
42.Tharrington G,Sorrells KM.1992.Inhibition of Listeria monocytogenes by Milk Culture Filtrates from Lactobacillus delbrueckii subsp.lactis.J Food Prot 55:542-544.
43.Dahiya RS,Speck ML.1968.Hydrogen Peroxide Formation by Lactobacilli and Its Effect on Staphylococcus aureus1.J Dairy Sci 51:1568-1572.
44.Price RJ,Lee JS.1970.Inhibition of pseudomonas species by hydrogen peroxide producing lactobacilli.J Milk Food Technol 33:13-18.
45.Goffin P,Muscariello L,Lorquet F,Stukkens A,Prozzi D,Sacco M,Kleerebezem M,Hols P.2006.Involvement of Pyruvate Oxidase Activity and Acetate Production in the Survival of Lactobacillus plantarum during the Stationary Phase of Aerobic Growth.Appl Environ Microbiol 72:7933-7940.
46.Lee SJ,Gralla JD.2001.Sigma38(rpoS)RNA Polymerase Promoter Engagement via -10 Region Nucleotides.J Biol Chem 276:30064-30071.
47.Pouwels PH,Leer RJ.1993.Genetics of lactobacilli:Plasmids and gene expression.Antonie Van Leeuwenhoek 64:85-107.
48.Compilation and analysis of Escherichia coli promoter DNA sequences | Nucleic Acids Research | Oxford Academic.
49.Chang Y-Y,Wang A-Y,Cronan JE.1994.Expression of Escherichia coli pyruvate oxidase(PoxB)depends on the sigma factor encoded by the rpoS(katF)gene.Mol Microbiol 11:1019-1028.
50.Taniai H,Iida K,Seki M,Saito M,Shiota S,Nakayama H,Yoshida S.2008.Concerted Action of Lactate Oxidase and Pyruvate Oxidase in Aerobic Growth of Streptococcus pneumoniae:Role of Lactate as an Energy Source.J Bacteriol 190:3572-3579.
51.Eschenbach DA,Davick PR,Williams BL,Klebanoff SJ,Young-Smith K,Critchlow CM,Holmes KK.1989.Prevalence of hydrogen peroxide-producing Lactobacillus species in normal women and women with bacterial vaginosis.J Clin Microbiol 27:251-256.
52.Hawes SE,Hillier SL,Benedetti J,Stevens CE,Koutsky LA,Wolner-Hanssen P,Holmes KK.1996.Hydrogen Peroxide-Producing Lactobacilli and Acquisition of Vaginal Infections.J Infect Dis 174:1058-1063.
53.Voltan S,Martines D,Elli M,Brun P,Longo S,Porzionato A,Macchi V,D’Inca R,Scarpa M,Palu G,Sturniolo GC,Morelli L,Castagliuolo I.2008.Lactobacillus crispatus M247-Derived H2O2 Acts as a Signal Transducing Molecule Activating Peroxisome Proliferator Activated Receptor-γ in the Intestinal Mucosa.Gastroenterology 135:1216-1227.
54.Zhu L,Kreth J.2012.The Role of Hydrogen Peroxide in Environmental Adaptation of Oral Microbial Communities.Oxid Med Cell Longev 2012.
55.Zhu L,Xu Y,Ferretti JJ,Kreth J.2014.Probing Oral Microbial Functionality - Expression of spxB in Plaque Samples.PLOS ONE 9:e86685.
56.Kuramitsu HK,He X,Lux R,Anderson MH,Shi W.2007.Interspecies Interactions within Oral Microbial Communities.Microbiol Mol Biol Rev MMBR 71:653-670.
57.Kreth J,Zhang Y,Herzberg MC.2008.Streptococcal Antagonism in Oral Biofilms:Streptococcus sanguinis and Streptococcus gordonii Interference with Streptococcus mutans.J Bacteriol 190:4632-4640.
58.Hillman JD,Socransky SS,Shivers M.1985.The relationships between streptococcal species and periodontopathic bacteria in human dental plaque.Arch Oral Biol 30:791-795.
59.Kwan RCH,Leung HF,Hon PYT,Barford JP,Renneberg R.2005.A screen-printed biosensor using pyruvate oxidase for rapid determination of phosphate in synthetic wastewater.Appl Microbiol Biotechnol 66:377-383.
60.Rahman MA,Park D-S,Chang S-C,McNeil CJ,Shim Y-B.2006.The biosensor based on the pyruvate oxidase modified conducting polymer for phosphate ions determinations.Biosens Bioelectron 21:1116-1124.
61.Situmorang M,Gooding JJ,Hibbert DB,Barnett D.The Development of a Pyruvate Biosensor Using Electrodeposited Polytyramine.Electroanalysis 14:17-21.
実施例2:Lactobacillus delbrueckiiから過酸化水素を生成するピルビン酸オキシダーゼは、ホスホチジルエタノールアミンによって触媒的に活性化される。
ピルビン酸オキシダーゼ(Pox)は、オキシドレダクターゼファミリーの酵素である。過酸化水素を生成するPox酵素及び酢酸を生成するPox酵素がある。過酸化水素を生成するPox酵素では、ピルビン酸、リン酸、及び酸素が、補因子であるフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)及びチアミンピロリン酸(TPP)を使用して、アセチルリン酸、二酸化炭素、及び過酸化水素に変換される(1)。酢酸生成Pox酵素は、ピルビン酸の酸化的脱炭酸を触媒して、二酸化炭素及び酢酸を形成し、電子は膜に埋め込まれた電子担体を介して電子伝達系に直接移動する(2,3)。
過酸化水素を生成するPox酵素は、複数の異なる細菌によって生成される。Lactobacillus plantarum及びStreptococcus pneumoniaeのPox酵素が最もよく研究されている。これらの酵素は、ホモ四量体構造を形成する(4,5)。中枢代謝におけるPox酵素の役割は、好気性代謝中に酢酸キナーゼと協調してATP生成を増加させると考えられている(6)。TCAサイクルを有さないS.pneumoniaeでは、グルコースからの追加のATP生成はこの経路由来であると考えられている(7)。L.plantarum Poxは、酢酸キナーゼの基質としてアセチルリン酸を生成することにより、好気性成長において観察される促進されたバイオマスの重要な構成要素であると考えられている(6)。さらに、Poxからの過酸化水素の生成も群集レベルで重要であり得る。過酸化水素は一部の細菌に有毒であるため、Pox活性により産生因子の有機体に適応度の利点が得られ得る。S.pneumoniaeでは、pox欠損変異体は、おそらく接着特性の低下によって、また潜在的に共生細菌との競争の低下によって、ラットの疾患モデルにおいて毒性の低下を示す(8)。Streptococcus gordonii及びStreptococcus sanguinisは、主にPoxを介して、口腔病原菌Streptococcus mutanを阻害するのに十分な過酸化水素を生成することが知られている(9)。
最もよく研究されている酢酸生成Poxは、Escherichia coli由来のものである。E.coli Poxは、他のPox酵素と同じ補因子に依存しており、ホモ四量体でもある(10)。E.coli Poxは、酢酸を生成し、最終的な電子受容体として酸素を利用することはないが、膜に埋め込まれたユビキノン8電子伝達分子を利用する(2)。CidCは、Staphylococcus aureus由来の別の酢酸生成Pox酵素であり、電子をメナキノンに伝達し、細胞死経路に重要な役割を有する(3)。Corynebacterium glutamicumのPQOも酢酸を生成し、電子をキノンに伝達する(11)。E.coli Pox、PQO、及びCidCの1つの特徴は、リン脂質によって触媒的に活性化されることであり、リン脂質は、膜周辺位置で酵素を活性化することにより、膜電子シャトルへの効率的な移動を促進すると考えられている(3,11,12)。酵素の脂質活性化を妨害するE.coli Pox中の変異体は、タンパク質のC末端領域に局在している。さらなる生化学的分析により、C末端領域(アミノ酸558~568)中で脂質活性化ヘリックスが同定され、脂質相互作用により、先行するアルファヘリックスの活性部位からの移動を誘導し、次いでフェニルアラニン465が活性部位に配置され、TPPとFADとの間の電子伝達が増強される(13~15)。E.coli Poxのリン脂質活性化は、K型及びV型のアロステリック活性化のハイブリッドであり、ピルビン酸のkは、酵素の代謝回転率の増加と共に減少する。しかし、CidCでは、活性化はV型であり、酵素の代謝回転率が実質的に増加する(3)。
現在の研究では、過酸化水素生成Pox酵素が、一般的な細菌膜成分であるホスホチジルエタノールアミンによって特異的に触媒的に活性化されるL.delbrueckiiから同定された。さらに、L.delbrueckii Poxは、五量体構造を採用し、Pox酵素にとって新規である五量体の二量体を採用する可能性があることが示された。これらの特徴は、過酸化水素生成Pox酵素に固有のものであり、様々な細菌種からのPoxの構造及び機能にかなりの変動があることを示している。
結果
L.delbrueckii Poxの特徴付け
E.coli Poxはよく研究されており、この酵素は、リン脂質によって触媒的に活性化されることが知られている(12,13,17)。さらに、S.aureus及びC.gluticaticumのCidC及びPQOは、それぞれ脂質で活性化される他のピルビン酸オキシダーゼである(3,11)。よく研究されている別のPox酵素は、Lactobacillus plantarum由来のものである(1,6,18)。この酵素は、リン脂質によって触媒的に活性化されることは示されておらず、これは、Pox酵素の触媒的活性化に変動性があることを示している。
最初に、L.delbrueckii Pox酵素の生化学的特性を決定した。L.delbrueckii Poxは事前に精製されており、その後の試験に使用した(16)。ピルビン酸及びリン酸のk値及びkcat値を決定した。ピルビン酸及びリン酸のkは、それぞれ342.2μM及び8mMであり、kcatは、0.367 s-1であった(図13及び図22)。他のいくつかのピルビン酸オキシダーゼ酵素の最適pHはほぼ5.5であるため、様々なpHでのL.delbrueckii Poxの活性の試験を行い、そのpH活性プロファイルを決定した。他のPox酵素と一致して、L.delbrueckii Poxは、5.5~6のpH範囲で最も高い活性であった(図13C)。
L.delbrueckiiPoxは、溶液中で五量体構造を形成する
L.plantarum及びE.coli Poxの両方が、四量体構造を形成することが知られている(1,10)。L.delbrueckii Poxも四量体を形成したか否かを判断するために、精製酵素を使用してゲルろ過クロマトグラフィーを実施した。興味深いことに、L.delbrueckii Poxは、2つの主要なピークで溶出された。1つ目のピークは、計算分子量が694kDaであり、2つ目は、計算分子量が345kDaである(図14A~14B)。L.delbrueckii Pox単量体の分子量は68kDaである。したがって、第1のピークは、十量体に対応し、第2のピークは、五量体に対応した。最後のピークは、非結合FADに対応した(図14A)。非還元SDS-PAGEによる画分の分析では、約68kDa及び138kDaでL.delbrueckii Poxの単量体及び二量体形態と一致する距離を移動した2つの異なるバンドが明らかになった(図14C)。ゲルろ過からの最後のピークに対応する画分13及び14は、いかなるタンパク質も含まず、また、未結合FADの存在が確認される黄色であった(図14C)。138kDaのタンパク質バンドが実際にL.delbrueckii Poxの二量体であることを確認するために、L.delbrueckii Poxを非還元及び還元SDS-PAGEで分析した。還元条件下において、L.delbrueckii Poxは単量体としてのみ移動し、これは、138kDaのバンドは、72位がアミノ酸配列内の唯一のシステインであるため、おそらく72位においてジスルフィド結合によって連結されている二量体であることを示している(図14D)。
L.delbrueckii Poxのリン脂質活性化
L.delbrueckii Poxは、E.coli Pox、CidC、及びPQOと同様のリン脂質によって活性化され得るという仮説が立てられた(2,3,11)。ホスホチジルエタノールアミン(PE)、ホスホチジルコリン(PC)、及びホスホチジルグリセロール(PG)のいずれかを添加することにより、L.delbrueckii Poxを触媒的に活性化できるか否かの試験を行った。L.delbrueckii Poxは、PEによって特異的に触媒的に活性化されたが、PCやPGによっては活性化されなかった(図15A)。使用したリン脂質は同じアシル鎖構造(16:0~18:1)を含み、ヘッド基のみが異なり、これは、L.delbrueckiiのリン脂質活性化に特異性があることを示している。PEによるL.delbrueckii Poxの完全な活性化プロファイルを決定するために、PE濃度のより広い範囲にわたって倍数活性を測定し、PEを含まない酵素と比較して6倍超の活性化を観察した(図17B)。このレベルの活性化は、S.aureusのCidC Pox(3倍活性化)のレベルを超えている(3)。
PEがどのように酵素を活性化するかについての機構的洞察を得るために、L.delbrueckii Poxの速度論的パラメータをPEの存在下で試験した(図16)。PEを添加すると、ピルビン酸及びリン酸のkは、それぞれ519.9μM及び1.25mMであり、kcatは、6.85s-1であった(図23)。PEの非存在下での酵素と比較したkcatの約18倍の増加及びリン酸kの減少は、これらのパラメータが触媒活性化の主要な駆動因子であることを示唆しており、これはリン脂質の活性化時においてE.coli Pox及びCidC中で観察されたkcatの増加と一致する(3,19)。ここで観察された活性化は、kcatが増加し、リン酸kが減少したため、V型及びK型の活性化のハイブリッドであり、これもE.coli Poxと一致している(15,19)。
L.delbrueckii PoxがPEミセルに挿入されるか否かも調査した。共沈実験は、PEの存在下及び非存在下でL.delbrueckii Poxを使用して実施した。ほぼすべての酵素が可溶性画分中に残存し、PEと共沈しなかった。これはE.coli Poxとは対照的であった(13)(図17)。
L.delbrueckii PoxのC末端は、脂質の活性化に重要である。
E.coli PoxのC末端は、酵素の脂質活性化に重要である(13)。L.delbrueckii Pox中でC末端が重要であるか否かの試験を行うために、最後の32アミノ酸を欠いたC末端短縮型を生成した。酵素を精製し、PEによって活性化される能力について試験を行った(図18A)。酵素は、PEの非存在下で約1.32U/mgの比活性を有し、これは、完全長酵素の比活性よりも大きい(図13C及び図18B)。これは、脂質活性化を部分的に模倣するより大きい活性を有するE.coli pox短縮型と一致している(20)。さらに、Δ32酵素は、完全長酵素による約6倍の活性化と比較して、PEによって弱くのみ活性化され、PEを含まない酵素よりも約2倍高かった(図15B及び図18C)。これは、C末端配列がPox酵素の脂質活性化に重要であることを示している。
考察
ここでは、L.delbrueckiiからの過酸化水素生成ピルビン酸オキシダーゼ酵素がPEによって特異的に触媒的に活性化されるが、他のリン脂質では活性化されず、酵素の最後の32アミノ酸がこの活性化に重要であることが実証された。これは、リン脂質によって活性化されることが示されている最初の過酸化水素生成Pox酵素であると考えられている。さらに、L.delbrueckii Poxは、溶液中で五量体構造を形成し、その溶液中で少なくとも2つのサブユニットがシステイン72間にジスルフィド結合を形成することが示された。他のPox酵素は、四量体構造を形成し、ジスルフィド結合形成のエビデンスはなく、これは、L.delbrueckii Poxが他のPox酵素とは異なる構造を有することを示す(1,10)。
PEのみが触媒活性に影響を有することは興味深いことである。これは、リン脂質ヘッド基のサイズ、形状、及び電荷が触媒活性化にとって重要であることを示唆している。Pox酵素が、膜にすでに組み込まれているリン脂質と相互作用する場合、ヘッド基は、細胞質に露出し、酵素に最も近接している。細胞質に面するエタノールアミンとの相互作用は、C末端の32アミノ酸を介して発生する可能性がある。E.coli Poxと同様に、この相互作用は、FADとTPPとの間の電子伝達を促進し、リン酸kmを減少させる酵素内のコンフォメーションシフトを誘発すると仮定した。この相互作用は、静電力によって媒介される可能性がある。実際に、リン脂質とのCidCの相互作用は、主に静電力によって駆動されると考えられており、これは、ヘッド基との相互作用があることを示唆している(3)。さらに、PEは、細菌膜の豊富な成分であることが知られているが、PCはより一般的に真核生物及び哺乳動物の膜成分である(21,22)。したがって、L.delbrueckii Poxは細菌酵素であるため、PEのみによる活性化は合理的である。L.delbrueckiiによる過酸化水素生成の促進は、複雑な微生物群集において有益であり得る。実際に、Poxによる過酸化水素の生成は、P.gingivalisのような歯科病原体の阻害において重要であることが示されている(16)。
L.delbrueckii Poxの五量体構造は、E.coli Pox及びL.plantarum Poxで観察されたものとは異なる(1,10)。ゲルろ過データに基づくと、L.delbrueckiiはまた、十量体または五量体の二量体を形成するが、これらのいずれが発生し得るかは不明である。興味深いことに、二量体が五量体の分子量と一致する溶出容量の画分に存在するため、五量体構造の成分である、ジスルフィド結合によって連結された二量体の形成も観察された。したがって、五量体の構造は、3つの単量体及び1つの二量体、または1つの単量体及び2つの二量体のいずれかで構成されている必要がある。
E.coli Pox脂質活性化は、ピルビン酸Kが減少し、kcatが増加するK型とV型のアロステリック活性化の混合物である(19,23)。L.delbrueckii Poxで観察された脂質活性化も、K型及びV型のアロステリック活性化の混合物であったが、変化した特定のパラメータは異なっていた。ピルビン酸kはわずかに増加し、リン酸kは減少した。Kcatは、E.coli Poxと同様に実質的に(18倍)増加した。ピルビン酸及びリン酸のkの変化は互いに相殺し得るため、L.delbrueckii Poxの脂質活性化は、主に酵素の代謝回転率の増加によって駆動されると考えられている。これは、酵素に対する脂質活性化の主な効果が、フェニルアラニンをTPPとFADとの間の界面に近づくようにシフトさせて、電子伝達の効率を高めることであることを示すE.coli Poxの構造データと一致している(15)。これにより、酵素の代謝回転率が実質的に向上すると考えられている。また、酵素の活性化がkcatの10倍の増加によってのみ駆動されたCidCの活性化とも一致している(3)。
E.coli Poxは挿入して、基質の存在下で脂質と共沈する(13)。これらの条件下では、L.delbrueckii PoxとPEの共沈は観察されなかった。これは、挿入がなく、相互作用が一時的及び/または遠心力に耐えることができないほど弱い可能性があることを示唆している。E.coli Poxは、膜内のユビキノン8に直接電子を伝達する必要があるため、膜に挿入させるか、膜と強固に結合させる必要性が高い場合がある(2)。S.aureus由来のCidCピルビン酸オキシダーゼは、リン脂質と相互作用するが、相互作用は、静電力によって媒介されると考えられており、これは、必ずしも膜に挿入する必要がないことを示している(3)。L.delbrueckii Poxの膜への挿入及び強固な相互作用は、電子を膜電子シャトルに伝達する必要がないため、それほど重要ではない場合がある。膜との弱い結合はまた、過酸化水素の生成を調節するメカニズムであり得る。会合が強すぎるか、または膜への挿入があった場合、過剰な過酸化水素の生成により、細胞を中毒化させ得る。あるいは、リン脂質との単一の相互作用は、L.delbrueckii Poxを活性化されたコンフォメーションにシフトさせる可能性があり、この場合、脂質活性化のための継続的な相互作用や挿入を必要としない。実際、E.coli Poxの研究は、脂質活性化因子が酵素を活性化されたコンフォメーションに固定し得ることを示唆している(23)。
E.coli Pox、CidC、及びPQOは、唯一の既知の脂質活性化Pox酵素である(3,11,13)。これらのPox酵素はおそらくこの能力を進化させたため、膜の近くまたは膜で最も活性が高く、電子を膜の電子シャトルに容易に伝達させ得る(3,15)。本明細書において、及び以前に、L.delbrueckii Poxが過酸化水素を生成し、それ自体が電子を酸素に伝達することが実証された(16)。E.coli Poxの脂質活性化特徴は、その最終的な電子受容体に基づいて論理的である。しかし、膜内ユビキノンや電子シャトルに電子を伝達しないことを考慮すると、L.delbrueckii Poxの脂質活性化の有用性は明確ではない。この観察の1つの仮説は、L.delbrueckii Poxの脂質活性化は、電子受容体としてユビキノン8を利用し、E.coli Poxにより類似した祖先のPoxからの痕跡要素であり得ることである。酸素が存在する進化の歴史の期間中に祖先のPox酵素が発生した場合、祖先の酵素は、偶然による酸素への伝達ではなく、膜ユビキノンへの電子伝達を確実に行うために脂質活性化された可能性がある。この特徴は、細菌にとって必ずしも不利であるとは限らなかったため、後の過酸化水素生成Pox酵素でも維持された可能性がある。したがって、酵素の脂質活性化を失う選択圧はほとんどまたはまったくなかったであろう。実際に、過酸化水素を生成するpoxが脂質の活性化を保持することは有利であり得る。
過酸化水素の生成は自己阻害性であり得、生成細胞に損傷を与える可能性がある。過酸化水素を生成するPoxの脂質活性化は、過酸化水素の生成を細胞の周辺点に配置するため、有益であり得る。この点から過酸化水素が拡散することにより、細胞の内部はより少ない過酸化水素にさらされ、酵素が細胞の中央に配置されている場合よりも多く排出される。この場合、Pox酵素の脂質活性化を持続させることにより、過酸化水素生成の自己毒性を減少させ得る。
本明細書に記載されているのは、リン脂質ホスホチジルエタノールアミンによって活性化される最初の過酸化水素生成Pox酵素である。また、他の既知のPox酵素とは異なるオリゴマー構造も示されている。まとめて、これらのデータは、異なる細菌種からのPox酵素がそれらの構造及び機能が異なり得ることを示している。
材料及び方法
ピルビン酸オキシダーゼ
ピルビン酸オキシダーゼ酵素またはピルビン酸:酸素2-オキシドレダクターゼ(リン酸化)(EC1.2.3.3)は、Lactobacillus delbrueckii STYM1株に由来した(16)。
L.delbrueckii PoxΔ32の精製
L.delbrueckii欠失変異体は、図24に記載のプライマーを使用して、STYM1ゲノムDNAからPCR増幅した。PCR産物は、NdeI及びXhoI制限部位を使用して、pFLAG-CTCベクター(Sigma,St.Louis,MO)にライゲートした。生成物をDH5α E.coliに形質転換し、コンストラクトをPCR及び配列決定によって確認した。コンストラクトをLOBSTR E.coliに形質転換し、L.delbrueckiiΔ32PoxをC末端His-Poxとして発現させた。種培養物を100μg/mLのカルベニシリンを補充した40mLのLBに1:100に希釈し、OD600が0.4~0.8に達するまで37℃で成長させた。細胞を氷上で10分間冷却し、1mMイソプロピル-β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)(Sigma,St.Louis,MO)を添加し、細胞を25℃で20時間振とうしながらインキュベートした。細胞を3200×gで20分間、4℃で遠心分離することによって回収し、EDTAを含まないcOmpleteプロテアーゼ阻害剤カクテルを含む1mLの20mM Bis-Tris 150mM NaCl pH7に再懸濁した。細胞を氷上での超音波処理によって溶解し、可溶性細胞溶解物を、16000×gで15分間4℃で遠心分離することにより回収した。可溶性細胞溶解物を0.22μmPVDFフィルタでろ過し、1mLベッド体積のHisPure Ni-NTAレジン(Thermofisher,Waltham,MA)にアプライした。カラムを25mMイミダゾールを含む2カラム容量のバッファ(Fisher,Pittsburgh,PA)で2回洗浄し、結合したタンパク質を250mMイミダゾールを含むバッファでカラムから溶出した。タンパク質の純度は、SDS-PAGE及びクーマシー染色によって評価した。
ピルビン酸オキシダーゼ活性アッセイ及び速度論的パラメータ
ピルビン酸オキシダーゼ活性は、以前に記載されたとおり測定した(16)。簡潔に説明すると、50mMピルビン酸ナトリウム、15μM FAD、300μM TPP、0.03%N-エチル-N-(2-ヒドロキシ-3-スルホプロピル)-m-トルイジン(sigma)、0.015%4-アミノアンチピリン(sigma)、及び33μg/mL西洋ワサビペルオキシダーゼ(Sigma)を精製pox酵素と組み合わせた。室温で10分間インキュベートした後、リン酸ナトリウムpH5.6を50mMの最終濃度まで添加して反応を開始させた。25℃でのキノンイミン色素の形成は、550nmでの吸光度の増加によって測定し、比活性は記載のとおり算出した。1単位のPox活性は、1分あたり1μmolの過酸化水素の生成として定義され、これは速度論的分析のためにμM/分に変換した。
ピルビン酸及びリン酸のk測定ならびにkcatの測定には、50mM濃度の代わりに基質の希釈液を使用した。酵素濃度は1.76μMであった。各基質濃度についてのVをプロットし、Prismソフトウェアのkcat非線形回帰関数を使用してデータをフィッティングした。ホスホチジルエタノールアミン(PE)の存在下でのk及びkcatの決定には、PEを7.2mMの濃度で使用し、酵素濃度は170nMであった。
リン脂質活性化アッセイ
クロロホルムに溶解したホスホチジルエタノールアミン(16:0~18:1)(Avanti Lipids)、ホスホチジルコリン(16:0~18:1)(Avanti Lipids)、及びホスホチジルグリセロール(16:0~18:1)(Avanti Lipids)をアルゴンガスの定常流下で蒸発させ、真空デシケーターで1時間乾燥させて、残留クロロホルムを蒸発させた。リン脂質を20mM Bis-Tris 150mM NaCl pH6に再懸濁し、225rpmで30分間振とうしながら37℃でインキュベートした。懸濁液を30秒間ボルテックスし、各使用の直前にボルテックスした。
リン脂質をピルビン酸オキシダーゼアッセイ混合物に様々な濃度で添加し、酵素活性を上記のとおり測定した。倍数活性は、リン脂質を含まない酵素活性と比較して計算した。
ゲルろ過分析
L.delbrueckii Poxを分析する前に、タンパク質標準を混合し、Superdex 200カラム(GE healthcare)にアプライした。タンパク質標準は、チログロブリン(670kDa)、ガンマグロブリン(150kDa)、オボアルブミン(44kDa)、ミオグロブリン(17kDa)、及びビタミンB12(1.35kDa)であった。各標準のピーク溶出容量及びダルトン単位の分子量のLog10を使用して、標準曲線をプロットした。840μgの精製L.delbrueckii Poxを、50mM ピルビン酸塩、300μM TPP、及び15μM FADの存在下、室温で10分間インキュベートした後、カラムにアプライした。溶出中に280nmでの吸光度を記録した。10mLの空隙容量後、溶出が終了するまで1mLの画分を収集した。Pox画分のピーク体積を使用して、標準曲線に従って分子量を計算した。
ゲルろ過からの各画分のL.delbrueckii Poxは、クーマシー染色による非還元SDS-PAGE分析後に可視化した。還元SDS-PAGE分析のために、5%のβ-メルカプトエタノールをサンプルバッファに含めた。
PE共沈降
PEは、活性化実験のために上記のとおり調製した。3μgのL.delbrueckii Poxを、50mM ピルビン酸塩、300μM TPP、及び15μM FADと共に、1mM PEまたはPE非含有のいずれかと共に室温で30分間インキュベートした。PE画分は、16,000×gで20分間、4℃で遠心分離することにより沈殿させた。上清を可溶性画分として吸引し、PEペレットを等量のバッファに再懸濁した。画分は、SDS-PAGE後、クーマシー染色によって可視化した。
参考文献
1.Sedewitz B,Schleifer KH,Gotz F.1984.Purification and biochemical characterization of pyruvate oxidase from Lactobacillus plantarum.J Bacteriol 160:273-278.
2.Cunningham CC,Hager LP.1975.Reactivation of the lipid-depleted pyruvate oxidase system from Escherichia coli with cell envelope neutral lipids.J Biol Chem 250:7139-7146.
3.Zhang X,Bayles KW,Luca S.2017.Staphylococcus aureus CidC Is a Pyruvate:Menaquinone Oxidoreductase.Biochemistry 56:4819-4829.
4.Muller YA,Schulz GE.1993.Structure of the thiamine- and flavin-dependent enzyme pyruvate oxidase.Science 259:965-967.
5.Ramos‐Montanez S,Tsui H-CT,Wayne KJ,Morris JL,Peters LE,Zhang F,Kazmierczak KM,Sham L-T,Winkler ME.2008.Polymorphism and regulation of the spxB(pyruvate oxidase)virulence factor gene by a CBS-HotDog domain protein(SpxR)in serotype 2 Streptococcus pneumoniae.Mol Microbiol 67:729-746.
6.Lorquet F,Goffin P,Muscariello L,Baudry J-B,Ladero V,Sacco M,Kleerebezem M,Hols P.2004.Characterization and Functional Analysis of the poxB Gene,Which Encodes Pyruvate Oxidase in Lactobacillus plantarum.J Bacteriol 186:3749-3759.
7.Taniai H,Iida K,Seki M,Saito M,Shiota S,Nakayama H,Yoshida S.2008.Concerted Action of Lactate Oxidase and Pyruvate Oxidase in Aerobic Growth of Streptococcus pneumoniae:Role of Lactate as an Energy Source.J Bacteriol 190:3572-3579.
8.Spellerberg B,Cundell DR,Sandros J,Pearce BJ,Idanpaan‐Heikkila I,Rosenow C,Masure HR.1996.Pyruvate oxidase,as a determinant of virulence in Streptococcus pneumoniae.Mol Microbiol 19:803-813.
9.Kreth J,Zhang Y,Herzberg MC.2008.Streptococcal Antagonism in Oral Biofilms:Streptococcus sanguinis and Streptococcus gordonii Interference with Streptococcus mutans.J Bacteriol 190:4632-4640.
10.Wang AY,Chang YY,Cronan JE.1991.Role of the tetrameric structure of Escherichia coli pyruvate oxidase in enzyme activation and lipid binding.J Biol Chem 266:10959-10966.
11.Schreiner ME,Eikmanns BJ.2005.Pyruvate:Quinone Oxidoreductase from Corynebacterium glutamicum:Purification and Biochemical Characterization.J Bacteriol 187:862-871.
12.Chang Y-Y,Cronan JE.1984.An Escherichia coli mutant deficient in pyruvate oxidase activity due to altered phospholipid activation of the enzyme.Proc Natl Acad Sci 81:4348-4352.
13.Grabau C,Chang YY,Cronan JE.1989.Lipid binding by Escherichia coli pyruvate oxidase is disrupted by small alterations of the carboxyl-terminal region.J Biol Chem 264:12510-12519.
14.Cunningham CC,Hager LP.1971.Crystalline Pyruvate Oxidase from Escherichia coli III.PHOSPHOLIPID AS AN ALLOSTERIC EFFECTOR FOR THE ENZYME.J Biol Chem 246:1583-1589.
15.Neumann P,Weidner A,Pech A,Stubbs MT,Tittmann K.2008.Structural basis for membrane binding and catalytic activation of the peripheral membrane enzyme pyruvate oxidase from Escherichia coli.Proc Natl Acad Sci 105:17390-17395.
16.Cornacchione LP,Klein BA,Duncan MJ,Hu LT.2019.Interspecies inhibition of Porphyromonas gingivalis by yogurt-derived Lactobacillus delbrueckii require active pyruvate oxidase.Appl Environ Microbiol AEM.01271-19.
17.Grabau C,Cronan JE.1986.In vivo function of Escherichia coli pyruvate oxidase specifically requires a functional lipid binding site.Biochemistry 25:3748-3751.
18.Risse B,Stempfer G,Rudolph R,Mollering H,Jaenicke R.1992.Stability and reconstitution of pyruvate oxidase from lactobacillus plantarum:Dissection of the stabilizing effects of coenzyme binding and subunit interaction.Protein Sci 1:1699-1709.
19.Bertagnolli BL,Hager LP.1991.Activation of Escherichia coli pyruvate oxidase enhances the oxidation of hydroxyethylthiamin pyrophosphate.J Biol Chem 266:10168-10173.
20.Recny MA,Grabau C,Cronan JE,Hager LP.1985.Characterization of the alpha-peptide released upon protease activation of pyruvate oxidase.J Biol Chem 260:14287-14291.
21.Vance JE.2015.Phospholipid Synthesis and Transport in Mammalian Cells.Traffic 16:1-18.
22.Zhang Y-M,Rock CO.2008.Membrane lipid homeostasis in bacteria.Nat Rev Microbiol 6:222-233.
23.Mather MW,Gennis RB.1985.Kinetic studies of the lipid-activated pyruvate oxidase flavoprotein of Escherichia coli.J Biol Chem 260:16148-16155.

Claims (30)

  1. STYM1 pox遺伝子産物を発現する細菌株を対象に投与することを含む、前記対象の歯周病を治療する方法。
  2. 前記細菌株が、Lactobacillus delbrueckiiである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細菌株が、前記STYM1 pox遺伝子産物を過剰発現するように操作される、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記細菌株が操作された細菌株である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記細菌株が、Streptococcus細菌株またはCorynebacterium細菌株である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記細菌株がStreptococcus細菌株である、請求項4または請求項5に記載の方法。
  7. 前記Streptococcus細菌株が、Streptococcus sanguinis、Streptococcus gordonii、Streptococcus oralis、Streptococcus mitis、Streptococcus infantis、Streptococcus parasanguinis、Streptococcus australis、Streptococcus cristatus、Streptococcus intermedius、Streptococcus salivarius、Streptococcus peroris、Streptococcus constellatus、Streptococcus ratti、及びStreptococcus sobrinusからなる群から選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記細菌株がCorynebacterium細菌株である、請求項4または請求項5に記載の方法。
  9. 前記Corynebacterium細菌株が、Corynebacterium matruchotii及びCorynebacterium durumからなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記STYM1 pox遺伝子がLDBND_1487である、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記細菌株がPorphyromonas gingivalisの成長を阻害する、請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記細菌株が、Porphyromonas gingivalisに対して一定量の過酸化水素阻害剤を産生し、それによって前記対象の前記歯周病を治療する、請求項1~11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記細菌株を前記対象に投与することにより、口腔微生物叢の腸内毒素症が矯正される、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記STYM1 pox遺伝子産物がリン脂質によって活性化される、請求項1~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記STYM1 pox遺伝子産物がホスホチジルエタノールアミンによって活性化される、請求項1~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. STYM1 pox遺伝子を含む操作された細菌株。
  17. 前記細菌株が、Lactobacillus細菌株、Streptococcus細菌株、またはCorynebacterium細菌株である、請求項16に記載の操作された細菌株。
  18. 前記細菌株が、Lactobacillus細菌株である、請求項16または請求項17に記載の操作された細菌株。
  19. 前記Lactobacillus細菌株がLactobacillus delbrueckiiである、請求項18に記載の操作された細菌株。
  20. 前記Lactobacillus delbrueckiiが、STYM1 pox遺伝子産物を過剰発現するように操作されている、請求項19に記載の操作された細菌株。
  21. 前記細菌株が、Streptococcus細菌株である、請求項16または請求項17に記載の操作された細菌株。
  22. 前記Streptococcus細菌株が、Streptococcus sanguinis、Streptococcus gordonii、Streptococcus oralis、Streptococcus mitis、Streptococcus infantis、Streptococcus parasanguinis、Streptococcus australis、Streptococcus cristatus、Streptococcus intermedius、Streptococcus salivarius、Streptococcus peroris、Streptococcus constellatus、Streptococcus ratti、及びStreptococcus sobrinusからなる群から選択される、請求項20に記載の操作された細菌株。
  23. 前記細菌株が、Corynebacterium細菌株である、請求項16または請求項17に記載の操作された細菌株。
  24. 前記Corynebacterium細菌株が、Corynebacterium matruchotii及びCorynebacterium durumからなる群から選択される、請求項23に記載の操作された細菌株。
  25. 前記STYM1 pox遺伝子がLDBND_1487である、請求項16~24のいずれか1項に記載の操作された細菌株。
  26. 前記細菌株がPorphyromonas gingivalisの成長を阻害する、請求項16~25のいずれか1項に記載の操作された細菌株。
  27. 前記細菌株が、Porphyromonas gingivalisに対して一定量の過酸化水素阻害剤を産生する、請求項16~26のいずれか1項に記載の操作された細菌株。
  28. 請求項16~27のいずれか1項に記載の操作された細菌株を含む医薬組成物。
  29. 対象において歯周病を治療する方法であって、前記方法は、STYM1 LDBND_1487pox遺伝子産物を発現する操作された細菌株を前記対象に投与することを含み、ここで、前記細菌株は、Streptococcus細菌株またはCorynebacterium細菌株である、前記方法。
  30. STYM1 LDBND_1487pox遺伝子を含む操作された細菌株であって、Streptococcus細菌株またはCorynebacterium細菌株である、前記細菌株。
JP2021556510A 2019-03-18 2020-03-18 Porphyromonas gingivalisを阻害するlactobacillus delbrueckiiの菌株 Pending JP2022525932A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962820210P 2019-03-18 2019-03-18
US62/820,210 2019-03-18
US201962837690P 2019-04-23 2019-04-23
US62/837,690 2019-04-23
PCT/US2020/023454 WO2020191111A1 (en) 2019-03-18 2020-03-18 Strains of lactobacillus delbrueckii which inhibit porphyromonas gingivalis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022525932A true JP2022525932A (ja) 2022-05-20

Family

ID=72519185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556510A Pending JP2022525932A (ja) 2019-03-18 2020-03-18 Porphyromonas gingivalisを阻害するlactobacillus delbrueckiiの菌株

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11786565B2 (ja)
EP (1) EP3941578A4 (ja)
JP (1) JP2022525932A (ja)
KR (1) KR20210153057A (ja)
CN (1) CN114126632A (ja)
AU (1) AU2020241983A1 (ja)
CA (1) CA3134046A1 (ja)
WO (1) WO2020191111A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544234B2 (ja) * 1972-04-19 1980-11-11
JPS5836031Y2 (ja) * 1978-09-14 1983-08-13 株式会社大泉製作所 液位検出器
US4965194A (en) * 1986-08-21 1990-10-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Pyruvate oxidase and an analytical method using the same
TW201200162A (en) * 2010-06-23 2012-01-01 Syngen Biotech Co Ltd Lactobacillus salivarius for improving oral bacterial groups and health care compositions thereof
JP5544234B2 (ja) * 2010-07-23 2014-07-09 森永乳業株式会社 歯周病菌生育抑制用組成物
JP5982376B2 (ja) * 2011-08-05 2016-08-31 株式会社ヤクルト本社 口腔内疾患の予防又は治療剤
US9676641B2 (en) * 2014-01-29 2017-06-13 Synphagen Llc Therapeutic phages and methods for delivery of nucleic acids for therapeutic uses

Also Published As

Publication number Publication date
US20240226193A9 (en) 2024-07-11
AU2020241983A1 (en) 2021-10-14
EP3941578A1 (en) 2022-01-26
WO2020191111A1 (en) 2020-09-24
US20220193153A1 (en) 2022-06-23
CN114126632A (zh) 2022-03-01
US11786565B2 (en) 2023-10-17
EP3941578A4 (en) 2023-01-25
CA3134046A1 (en) 2020-09-24
KR20210153057A (ko) 2021-12-16
US20240131087A1 (en) 2024-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Casaburi et al. Technological properties and bacteriocins production by Lactobacillus curvatus 54M16 and its use as starter culture for fermented sausage manufacture
Cornacchione et al. Interspecies inhibition of Porphyromonas gingivalis by yogurt-derived Lactobacillus delbrueckii requires active pyruvate oxidase
EP3307870B1 (en) Bacteria engineered to treat disorders involving the catabolism of a branched chain amino acid
Hayashi et al. Recent progress in the Na+-translocating NADH-quinone reductase from the marine Vibrio alginolyticus
Turroni et al. Oxalate consumption by lactobacilli: evaluation of oxalyl‐CoA decarboxylase and formyl‐CoA transferase activity in Lactobacillus acidophilus
Flint et al. Oxidative and nitrosative stress defences of Helicobacter and Campylobacter species that counteract mammalian immunity
Rode et al. Responses of Staphylococcus aureus exposed to HCl and organic acid stress
Kurata et al. Rebamipide protects small intestinal mucosal injuries caused by indomethacin by modulating intestinal microbiota and the gene expression in intestinal mucosa in a rat model
Valledor et al. Characterization and safety evaluation of two beneficial, enterocin-producing Enterococcus faecium strains isolated from kimchi, a Korean fermented cabbage
Rezaïki et al. Lactococcus lactis produces short‐chain quinones that cross‐feed Group B Streptococcus to activate respiration growth
Flint et al. Stress responses, adaptation, and virulence of bacterial pathogens during host gastrointestinal colonization
Curiel et al. Response of a Lactobacillus plantarum human isolate to tannic acid challenge assessed by proteomic analyses
Yu et al. Oxidative stress induced by polymyxin E is involved in rapid killing of Paenibacillus polymyxa
Franza et al. A partial metabolic pathway enables group b streptococcus to overcome quinone deficiency in a host bacterial community
JP2022525932A (ja) Porphyromonas gingivalisを阻害するlactobacillus delbrueckiiの菌株
US20110081699A1 (en) Nitrate reduction by a probiotic in the presence of a heme
Yagi et al. Ethanolamine utilization supports Clostridium perfringens growth in infected tissues
Liu Good things come in small packages: delivery of vitamin K2 to human cells by extracellular vesicles from Lactococcus lactis
Lemos et al. Stress responses of Streptococci
Cornacchione Mechanisms for Pigmentation of Porphyromonas gingivalis and Growth Inhibition by Yogurt-derived Lactobacillus delbrueckii
WO2001020030A2 (fr) Sequences nucleotidiques issues de genes codant pour la trimethylamine n-oxyde reductase, et leurs utilisations, notamment pour la detection de bacteries
Brooijmans Electron transport chains of lactic acid bacteria
Morales Duran Burkholderia cenocepacia antimicrobial resistance and physiology at acidic pH in the cystic fibrosis nutritional environment
Yamamoto Roles of flavoprotein oxidase and the exogenous heme-and quinone-dependent respiratory chain in lactic acid bacteria
Sao Emani et al. The efflux pumps Rv1877 and

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221