JP2022523855A - 鼻炎治療器 - Google Patents

鼻炎治療器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022523855A
JP2022523855A JP2021553337A JP2021553337A JP2022523855A JP 2022523855 A JP2022523855 A JP 2022523855A JP 2021553337 A JP2021553337 A JP 2021553337A JP 2021553337 A JP2021553337 A JP 2021553337A JP 2022523855 A JP2022523855 A JP 2022523855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting elements
substrate
treatment device
nose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021553337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7193658B2 (ja
Inventor
ヘ・スン・パク
Original Assignee
ピーチ・テック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーチ・テック filed Critical ピーチ・テック
Publication of JP2022523855A publication Critical patent/JP2022523855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7193658B2 publication Critical patent/JP7193658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0625Warming the body, e.g. hyperthermia treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • A61N5/0603Apparatus for use inside the body for treatment of body cavities
    • A61N2005/0607Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • A61N2005/0647Applicators worn by the patient the applicator adapted to be worn on the head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0664Details
    • A61N2005/0665Reflectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0664Details
    • A61N2005/0668Apparatus adapted for operation in a moist environment, e.g. bath or shower

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

実施例は、鼻を取り囲むフレーム;前記フレームの内側に配置される基板;及び前記基板上に配置される複数の発光素子を含み、前記基板は、鼻の両側面と対向するように互いに第1方向に離隔して配置される一対の第1領域;及び前記一対の第1領域の間に配置され、鼻先から鼻根に向かう第2方向に延びる第2領域を含み、前記複数の発光素子は、前記一対の第1領域に配置される複数の第1発光素子を含む鼻炎治療器を開始する。

Description

本願は、鼻炎治療器に関する。
一般的に鼻炎とは、人体の呼吸器官である鼻の内部における鼻腔の粘膜に生じる炎症を意味しており、呼吸時に不快感を感じるだけでなく、注意力の低下、頭痛などの症状を伴うことがある。
鼻炎の代表的な原因としては、ウイルス、アレルギーなどがあるが、最近では、微細粉塵などの大気汚染による鼻炎患者が徐々に増加している傾向にある。
従来、鼻炎の治療には、生理食塩水または治療液を蒸気の形で鼻の穴に直接注入する方式の鼻炎治療器が主に用いられていた。
しかし、このような鼻炎治療器は、殺菌力が弱く、治療に長期間を要するという問題があった。
このような問題を改善するために、レーザーダイオードが設けられたプローブなどを鼻の穴に挿入し、レーザー光を鼻腔に直接照射する方式の鼻炎治療器が開発された。
しかし、このような鼻炎治療器は、光が鼻腔内の局所領域、例えば下鼻甲介(inferior nasal concha)にのみ照射され、中鼻甲介(middle turbinated bone)及び上鼻甲介(superior turbinated bone)を含んだ鼻全体に対する治療効果を期待しにくいという問題があった。
また、レーザー光は、直進性が強いため照射面積が狭く、光密度が高いため、むしろ身体に損傷をもたらすという問題があった。
また、鼻炎治療が、レーザーダイオードが設けられたプローブなどを鼻の穴に挿入した状態で行われるため、鼻炎治療中に患者が呼吸に不便さを感じるという問題があった。
実施例は、下鼻甲介、中鼻甲介及び上鼻甲介を含んだ鼻全体に対する鼻炎治療が可能な鼻炎治療器を提供する。
実施例は、光治療だけでなく温熱治療も可能な鼻炎治療器を提供する。
実施例は、鼻炎治療中に呼吸に不便をもたらさない鼻炎治療器を提供する。
実施例で解決しようとする課題はこれらに限定されるのではなく、以下で説明する課題の解決手段や実施形態から把握できる目的や効果も含まれると言える。
本発明の一側面によると、鼻を取り囲むフレーム;前記フレームの内側に配置される基板;及び前記基板上に配置される複数の発光素子を含み、前記基板は、鼻の両側面と対向するように互いに第1方向に離隔して配置される一対の第1領域;及び前記一対の第1領域の間に配置され、鼻先から鼻根に向かう第2方向に延びる第2領域を含み、前記複数の発光素子は、前記一対の第1領域に配置される複数の第1発光素子を含む鼻炎治療器を提供することができる。
前記複数の第1発光素子は、前記第2方向の先端に行くほど高密度で配置されてもよい。
前記複数の第1発光素子のうち前記第2方向に重畳するように配置される第1発光素子の間の前記第2方向への間隔は、前記第2方向の先端に行くほど減少してもよい。
前記複数の第1発光素子のうち前記第2領域に隣接して配置される第1発光素子の間の前記第2方向への間隔は、前記第2方向の先端に行くほど減少してもよい。
前記複数の第1発光素子のうち前記第2方向の先端に配置される第1発光素子の間の前記第1方向への間隔は、前記第2領域から遠くなるほど減少してもよい。
前記基板は、前記第2領域の前記第2方向の先端に連結される第3領域;及び前記第3領域の前記第1方向の両端に連結される一対の第4領域を含み、前記第3領域には、前記複数の発光素子に電力を供給する電源ケーブルが連結される端子が配置され、前記第4領域には、前記複数の発光素子に電気的に連結される回路部が配置され、前記複数の発光素子は、前記基板の鼻と対向する一面に配置される一方、前記端子及び前記回路部は、前記基板の前記フレームと対向する他面に配置されてもよい。
前記回路部は、前記発光素子の光出力をパルスの形に変調してもよい。
前記基板の鼻と対向する一面には光反射層が形成され、前記基板の前記フレームと対向する他面には熱伝導層が形成され、前記複数の発光素子、前記回路部、前記光反射層及び前記熱伝導層上には防水層が形成されてもよい。
前記基板は、一対の副鼻腔と対向するように前記一対の第1領域に連結される一対の第5領域を含み、前記複数の発光素子は、前記一対の第5領域に配置される複数の第2発光素子を含んでもよい。
前記複数の発光素子は、前記第2領域に配置される複数の第3発光素子を含み、前記複数の第3発光素子の間の前記第2方向への間隔は、前記第2方向の先端に行くほど減少してもよい。
前記発光素子は、近赤外線光を出力してもよい。
前記基板は、フレキシブルプリント回路基板(FPCB、Flexible Printed Circuit Board)を含んでもよい。
前記基板は、前記複数の発光素子それぞれの光軸が鼻の表面となす角度が45度ないし135度になるように曲がった形状であってもよい。
前記複数の発光素子から出射した光は、鼻の表面温度を32℃ないし42℃に昇温させてもよい。
前記基板上に配置され前記複数の発光素子を取り囲む透光性弾性パッドを含んでもよい。
実施例による鼻炎治療器は、鼻の両側面と対向するように配置される複数の発光素子から出射し、鼻を構成する軟骨を透過して鼻腔内に照射される光により、下鼻甲介、中鼻甲介及び上鼻甲介を含んだ鼻全体に対する鼻炎治療を行うことができる。
また、複数の発光素子から発散する熱は、鼻の皮膚温度を高めることができ、それにより鼻腔内の粘膜細胞の新陳代謝が活性化されて鼻炎の治療効果が向上することができる。
また、発光素子は、鼻の外部にのみ配置されることによって、鼻炎治療中に呼吸に不便をもたらすという問題を改善することができる。
本発明の多様かつ有益な長所と効果は上述の内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解できるであろう。
本発明の一実施例による鼻炎治療器の斜視図である。 図1の他の方向での斜視図である。 図2の分解斜視図である。 図3の基板の断面図である。 図3の基板が開かれた状態での平面図である。 図5の設置例である。 図5の変形例である。 図7の設置例である。 図5の他の変形例である。
以下、添付の図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳しく説明する。
但し、本発明の技術思想は説明される一部の実施例に限定されるのでなく、互いに異なる多様な形態で具現されることができ、本発明の技術思想範囲内であれば、実施例間のその構成要素中の1つ以上を選択的に結合または置換して用いることができる。
また、本発明の実施例で使用される用語(技術及び科学的用語を含む)は、明白に特に定義されて記述されていない限り、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば一般的に理解できる意味として解釈されることができ、辞書に定義された用語のように一般的に使用される用語は、関連技術の文脈上の意味を考慮してその意味を解釈できるであろう。
また、本発明の実施例で使用された用語は、実施例を説明するためのものであり本発明を制限しようとするものではない。
本明細書で、単数形は文具で特に言及しない限り複数形も含むことができ、「A及び(と)B、Cのうち少なくとも1つ(または1つ以上)」と記載される場合は、A、B、Cで組み合わせることができる全ての組み合わせの中の1つ以上を含むことができる。
また、本発明の実施例の構成要素を説明するにおいて、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。
このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであるだけで、その用語によって該当構成要素の本質や順番または順序などに限定されない。
また、ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または「接続」されると記載された場合は、その構成要素は他の構成要素に直接的に連結、結合または接続される場合だけでなく、その構成要素と他の構成要素との間にあるまた他の構成要素によって「連結」、「結合」または「接続」される場合も含むことができる。
また、各構成要素の「上または下」に形成または配置されるものと記載される場合は、上または下は、2つの構成要素が互いに直接接触される場合だけでなく、1つ以上のまた他の構成要素が2つの構成要素の間に形成または配置される場合も含む。また、「上または下」と表現される場合は、1つの構成要素を基準として上方向だけでなく下方向の意味も含むことができる。
図1は、本発明の一実施例による鼻炎治療器の斜視図であり、図2は、図1の他の方向での斜視図であり、図3は、図2の分解斜視図である。
図1ないし図3を参照すると、本発明の一実施例による鼻炎治療器(1)は、フレーム(10)、基板(20)及び複数の発光素子(30)を含み、弾性パッド(40)をさらに含んでもよい。
フレーム(10)は、鼻と相応する形状からなり、鼻の全部または一部を取り囲んでもよい。
例えば、フレーム(10)は、鼻面と鼻の両側面を取り囲むが、鼻の穴は外部に露出するようにしてもよい。
フレーム(10)は、フレーム(10)を人体に固定するための弾性バンド(11)を備えてもよい。例えば、ユーザは、弾性バンド(11)を耳にかけるか、頭に巻きつけることで、フレーム(10)を人体、すなわち鼻に固定させてもよい。
フレーム(10)の内側面には、基板(20)の側面を支持する複数の突起(13)が形成されてもよい。基板(20)は、複数の突起(13)によって所定の領域内に拘束されてもよい。
基板(20)が鼻の屈曲した形状と相応するように曲がった場合、発光素子(30)から出射した光は鼻の表面にほとんど垂直に入射することができる。例えば、発光素子(30)の光軸が鼻の表面となす角度は45度ないし135渡であってもよい。よって、鼻の表面において入射角の増加によって反射率が大きくなる問題を改善することができ、透過光の比率が増加することができる。
フレーム(10)は、鼻と相応する形状を維持できるように十分な剛性を有してもよく、プラスチック射出成形物からなってもよいが、必ずこれらに限定されるのではない。
基板(20)は、フレーム(10)の内側に配置されてもよい。基板(20)は、フレーム(10)の鼻と対向する内側面上に配置されてもよい。
基板(20)は、接着剤または接着フィルム(図示せず)を通じてフレーム(10)に固定されてもよい。
一例示において、フレーム(10)の内側面上には複数の第1支持部(S1)が配置されてもよく、複数の第1支持部(S1)上には基板(20)が配置されてもよく、フレーム(10)と第1支持部(S1)との間、及び第1支持部(S1)と基板(20)との間には接着剤または接着フィルムが介在されてもよい。
第1支持部(S1)は、弾性材料、例えばゴムからなってもよい。
したがって、基板(20)がフレキシブル回路基板からなる場合は、製作公差などによりその形状が一部変更されても、弾性変形する複数の第1支持部(S1)によって安定に支持されることができる。
基板(20)は、フレキシブル回路基板(FPCB、Flexible Printed Circuit Board)からなってもよく、必ずこれに限定されるのではない。
複数の発光素子(30)は、基板(20)の鼻と対向する一面上に配置され光を出力してもよい。
発光素子(30)は近赤外線光を出力してもよい。例えば、発光素子(30)から出射される光は750nmないし1500nm範囲のピーク波長を有してもよい。しかし、必ずこれに限定されるのでなく、発光素子(30)は、近赤外線光のほか、赤色可視光を共に出力してもよい。例えば、発光素子(30)は、近赤外線発光ダイオードと赤色可視光発光ダイオードとを含む発光素子パッケージの形で実装されてもよい。
発光素子(30)から出射される近赤外線光は、鼻を透過して鼻腔に到逹することができる。近赤外線光は、骨を透過することができるだけでなく、鼻を構成する骨の大部分は一般の骨よりも光透過性に優れた軟骨からなるためである。よって、本実施例によると、発光素子(30)、または発光素子(30)が設けられたプローブを鼻の穴に挿入することなく、発光素子(30)を鼻の外側に配置するだけでも十分な治療効果を得ることができる。
複数の発光素子(30)は、鼻の表面温度を32℃ないし42℃に昇温させる光を出力することができる。鼻の表面温度が32℃以上の場合は、温熱治療効果を得ることができ、鼻の表面温度が42℃以下の場合は、鼻の皮膚損傷を予防することができる。
発光素子(30)は、発光ダイオード(LED、Light Emitting Diode)を含んでもよく、基板(20)上にパッケージの形で実装されてもよい。しかし、必ずこれらに限定されるのでなく、発光素子(30)は、発光ダイオードがチップオンボード(COB、chip on board)の形で基板(20)上に実装されたものであってもよい。
弾性パッド(40)は、複数の発光素子(30)を取り囲むように基板(20)上に配置されてもよい。
弾性パッド(40)は、近赤外線光が透過することができるように透明または透光性の材料からなってもよい。
例えば、弾性パッド(40)はシリコンを含んでもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
弾性パッド(40)は、接着剤または接着フィルム(図示せず)を通じて基板(20)に固定されてもよい。
一例示において、基板(20)の一面上には複数の第2支持部(S2)が配置されてもよく、弾性パッド(40)は、複数の第2支持部(S2)によって支持されてもよく、基板(20)と第2支持部(S2)との間、及び第2支持部(S2)と弾性パッド(40)との間には接着剤または接着フィルムが介在されてもよい。

弾性パッド(40)は、発光素子(30)の代わりに皮膚に接触することで接触感を改善することができ、発光素子(30)が皮膚に直接接触することで生じ得る皮膚トラブルを予防することができる。
また、弾性パッド(40)は、弾性変形により皮膚に密着でき、皮膚における水分の蒸発を抑制することもできる。
また、発光素子(30)から出射される光は、真皮層に繊維芽細胞、コラーゲンなどを増加させ、皮膚の弾力性を改善し、皮膚の美白効果をもたらすこともできる。
また、弾性パッド(40)は、弾性変形、熱膨脹などによりその形状が一部変更されても、弾性変形する複数の第2支持部(S2)により安定に支持されることができる。
しかし、必ずこれらに限定されるのでなく、基板(20)の鼻と対向する一面の全部または一部の領域は、弾性材料、例えばシリコンなどでモールディング処理され、基板(20)または発光素子(30)でなくモールディング処理された弾性材料が皮膚に直接触れるようにしてもよい。
図4は、図3の基板の断面図である。
図4を参照すると、基板(20)の鼻と対向する一面には光反射層(50)が形成されてもよく、基板(20)のフレームと対向する他面には熱伝導層(60)が形成されてもよい。
光反射層(50)は、基板(20)の一面のうち発光素子(30)が実装されていない領域に限定して配置されてもよい。
光反射層(50)は、皮膚で反射した光をまた反射させて光効率を改善することができる。
熱伝導層(60)は、基板(20)の他面のうち端子、回路部などが形成及び実装されていない領域に限定して配置されてもよい。
熱伝導層(60)は、発光素子(30)から発散される熱を複数の発光素子(30)の間の領域に分散して温熱治療面積を広げることができ、局所的な熱集中の問題を改善することができる。
熱伝導層(60)は、銅(Cu)を含んでもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
複数の発光素子(30)、回路部(図5 参照)、光反射層(50)及び熱伝導層(60)上には、防水層(90)が形成されてもよい。
防水層(90)は、透明または半透明の防水性材料を含んでもよい。
したがって、防水層(90)は、基板(20)に形成された回路パターン、発光素子(30)、回路部などを湿気から保護することができる。着用者の呼吸により水分が鼻炎治療器内に侵透することがあるためである。
防水層(90)は、基板(20)に複数の発光素子(30)、回路部などが実装された状態で防水コーティングなどにより形成されてもよく、防水層(90)の厚さは数μmないし数十μmであってもよい。
図5及び図6を参照すると、基板(20)は、一対の第1領域(21)、第2領域(22)、第3領域(23)、及び一対の第4領域(24)を含んでもよい。
一対の第1領域(21)は、互いにX軸方向(第1方向)に離隔して配置されることで、一対の第1領域(21)のそれぞれが鼻の両側面のそれぞれと対向するようにしてもよい。
第1領域(21)は、図面に示されたように三角形の形状であってもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
第2領域(22)は、一対の第1領域(21)の間に配置され、鼻面と対向してもよい。
第2領域(22)のX軸方向の両端は、一対の第1領域(21)に連結されてもよい。
第2領域(22)は、Y軸方向(第2方向)に延びてもよい。Y軸方向は、X軸方向に垂直方向であってもよく、鼻先から鼻根に向かう方向であってもよい。よって、第2領域(22)のY軸方向の先端は鼻先と隣接ないし対向するように配置されてもよく、第2領域(22)のY軸方向の後端は鼻根と隣接ないし対向するように配置されてもよい。
第2領域(22)は、図面に示されたように直四角形の形状であってもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
一対の第1領域(21)には、複数の発光素子(30)のうち複数の第1発光素子(31)が配置されてもよい。
複数の第1発光素子(31)から出射した光は、鼻の両側面を透過して鼻の両側面の下に配置される下鼻甲介、中鼻甲介及び上鼻甲介に照射されてもよい。
特に、複数の第1発光素子(31)は、Y軸方向の先端に行くほど高密度で配置されてもよい。
例えば、複数の第1発光素子(31)のうちY軸方向に重畳するように配置される第1発光素子(31)、または第2領域(22)に隣接して配置される第1発光素子(31)の間のY軸方向への間隔は、Y軸方向の先端に行くほど減少してもよい(a>b)。
したがって、下鼻甲介に対する光照射量が相対的に大きくなることができる。下鼻甲介は、鼻炎が主に発生する領域であるため、これに対する相対的な光照射量が大きくなる場合、光利用効率が改善することができる。
しかし必ずこれに限定されるのでなく、複数の第1発光素子(31)は等間隔で配置されてもよい(a≧b)。
また、複数の第1発光素子(31)のうちY軸方向の先端に配置される第1発光素子(31)の間のX軸方向への間隔は、第2領域(22)から遠くなるほど減少してもよい(c>d)。
したがって、下鼻甲介に対する光照射量が相対的にさらに大きくなることができる。下鼻甲介は鼻面から離隔して配置されるためである。
しかし必ずこれに限定されるのでなく、複数の第1発光素子(31)は等間隔で配置されてもよい(c≧d)。
第3領域(23)は、第2領域(22)のY軸方向の先端に連結されてもよい。第3領域(23)は、図面に示されたように四角形の形状であってもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
第3領域(23)には端子(70)が配置されてもよい。
端子(70)には複数の発光素子(30)に電力を供給する電源ケーブル(W)が連結されてもよい。
一対の第4領域(24)は、第3領域(23)のX軸方向の両端に連結されてもよい。第4領域(24)は、図面に示されたように四角形の形状であってもよいが、必ずこれに限定されるのではない。
第4領域(24)には、複数の発光素子(30)に電気的に連結される回路部(80)が配置されてもよい。
回路部(80)は、発光素子(30)の光出力を制御することができる。
例えば、回路部(80)は、発光素子(30)の光出力をパルスの形に変調してもよい。
したがって、発光素子(30)は、光出力を一定に維持する場合と比較して2倍以上の光出力を出すことができる。その結果、光の浸透深さが増加し、鼻炎治療だけでなく副鼻腔炎及び後鼻漏の治療にさらに効果的であり得る。
第4領域(24)は、第3領域(23)に連結される一方、第1領域(21)には連結されなくてもよい。例えば、第1領域(21)と第4領域(24)との間には切開部(C)が形成されてもよい。
したがって、第1領域(21)の曲げ変形がより容易になり、第1領域(21)に配置される発光素子(30)から発散される熱が第4領域(24)に配置される回路部(80)に及ぼす影響を最小化することができる。
複数の発光素子(30)は、基板(20)の鼻と対向する一面に配置される一方、端子(70)及び回路部(80)は、基板(20)のフレーム(10)と対向する他面に配置されてもよい。回路部(80)は、基板(20)で複数の発光素子(30)が配置される面の反対面に配置されてもよい。
したがって、回路部(80)は、フレーム(10)により保護されることができ、ユーザの手や外部の物体などとの接触により損傷することを防止することができる。
図7は、図5の変形例であり、図8は、図7の設置例である。
図7及び図8を参照すると、基板(20)は、一対の第1領域(21)、第2領域(22)、第3領域(23)、及び一対の第4領域(24)のほか、一対の第5領域(25)をさらに含んでもよい。
一対の第5領域(25)は、一対の副鼻腔、例えば上顎副鼻腔と対向するように一対の第1領域(21)に連結されてもよい。
一対の第1領域(21)は、X軸方向に一対の第5領域(25)の間に配置されてもよい。
一対の第5領域(25)には、複数の発光素子(30)のうち複数の第2発光素子(32)が配置されてもよい。
複数の第2発光素子(32)から出射した光は、両頬を透過して頬の下に配置される副鼻腔、例えば上顎副鼻腔に照射されてもよい。
したがって、発光素子(30)の数及び温熱治療の面積が増大することで鼻炎治療効果が向上することができ、副鼻腔に照射される光により副鼻腔炎治療効果まで得ることができる。
図9は、図5の他の変形例である。
図9を参照すると、複数の発光素子(30)は、一対の第1領域(21)に配置される複数の第1発光素子(31)のほか、第2領域(22)に配置される複数の第3発光素子(33)を含んでもよい。
したがって、鼻の全体領域に光が照射されることができる。
その結果、温熱治療効果が向上することができ、皮膚美容効果がさらに改善することができる。
特に、複数の第1発光素子(31)及び複数の第3発光素子(33)は、Y軸方向の先端に行くほど高密度で配置されてもよい。
例えば、複数の第1発光素子(31)のうちY軸方向に重畳するように配置される第1発光素子(31)、または第2領域(22)に隣接して配置される第1発光素子(31)の間のY軸方向への間隔は、Y軸方向の先端に行くほど減少してもよく(a>b)、複数の第3発光素子(33)は、Y軸方向に互いに重畳するように配置されてもよく、複数の第3発光素子(33)の間のY軸方向への間隔は、Y軸方向の先端に行くほど減少してもよい(c>d>e)。
したがって、下鼻甲介に対する光照射量及び温熱治療効果は相対的に大きくなることができる。
しかし必ずこれらに限定されるのでなく、複数の第1発光素子(31)は等間隔で配置されてもよく(a≧b)、複数の第3発光素子(33)は等間隔で配置されてもよい(c≧d≧e)。
また、複数の第1発光素子(31)のうち第2領域(22)に隣接して配置される第1発光素子(31)は、X軸方向に第3発光素子(33)と重畳するように配置されてもよく、第1発光素子(31)と第3発光素子(33)との間のX軸方向への間隔は、Y軸方向の先端に行くほど大きくなってもよく、複数の第1発光素子(31)のうちY軸方向の先端に配置される第1発光素子(31)の間のX軸方向への間隔は、第1発光素子(31)と第3発光素子(33)との間のX軸方向への間隔よりも小さくてもよい(f>g>h>i)。
したがって、下鼻甲介、中鼻甲介及び上鼻甲介に対する光照射量が相対的に大きくなることができる。
しかし、必ずこれらに限定されるのでなく、第1発光素子(31)と第3発光素子(33)との間の間隔は等間隔で配置されてもよく、複数の第1発光素子(31)のうちY軸方向の先端に配置される第1発光素子(31)の間のX軸方向への間隔は、第1発光素子(31)と第3発光素子(33)との間のX軸方向への間隔と同一であってもよい(f≧g≧h≧i)。
以上で実施例を中心として説明したが、これは単に例示であるだけ本発明を限定するものでなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば本実施例の本質的な特性を逸脱しない範囲で以上に例示されていない種々の変形と応用が可能であることが分かるであろう。例えば、実施例に具体的に示された各構成要素は変形して実施することができるものである。また、このような変形と応用に関する差異点は、添付の請求の範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならないであろう。
10 フレーム
11 弾性バンド
13 突起
20 基板
21 第1領域
22 第2領域
23 第3領域
24 第4領域
25 第5領域
30 発光素子
31 第1発光素子
32 第2発光素子
33 第3発光素子
40 弾性パッド
50 光反射層
60 熱伝導層
70 端子
80 回路部
90 防水層

Claims (15)

  1. 鼻を取り囲むフレーム;
    前記フレームの内側に配置される基板;及び
    前記基板上に配置される複数の発光素子
    を含み、
    前記基板は、
    鼻の両側面と対向するように互いに第1方向に離隔して配置される一対の第1領域;及び
    前記一対の第1領域の間に配置され、鼻先から鼻根に向かう第2方向に延びる第2領域を
    含み、
    前記複数の発光素子は、前記一対の第1領域に配置される複数の第1発光素子を含む鼻炎治療器。
  2. 前記複数の第1発光素子は、前記第2方向の先端に行くほど高密度で配置される、請求項1に記載の鼻炎治療器。
  3. 前記複数の第1発光素子のうち前記第2方向に重畳するように配置される第1発光素子の間の前記第2方向への間隔は、前記第2方向の先端に行くほど減少する、請求項2に記載の鼻炎治療器。
  4. 前記複数の第1発光素子のうち前記第2領域に隣接して配置される第1発光素子の間の前記第2方向への間隔は、前記第2方向の先端に行くほど減少する、請求項2に記載の鼻炎治療器。
  5. 前記複数の第1発光素子のうち前記第2方向の先端に配置される第1発光素子の間の前記第1方向への間隔は、前記第2領域から遠くなるほど減少する、請求項2に記載の鼻炎治療器。
  6. 前記基板は、
    前記第2領域の前記第2方向の先端に連結される第3領域;及び
    前記第3領域の前記第1方向の両端に連結される一対の第4領域
    を含み、
    前記第3領域には、前記複数の発光素子に電力を供給する電源ケーブルが連結される端子が配置され、
    前記第4領域には、前記複数の発光素子に電気的に連結される回路部が配置され、
    前記複数の発光素子は、前記基板の鼻と対向する一面に配置される一方、前記端子及び前記回路部は、前記基板の前記フレームと対向する他面に配置される、請求項1に記載の鼻炎治療器。
  7. 前記回路部は、前記発光素子の光出力をパルスの形に変調する、請求項6に記載の鼻炎治療器。
  8. 前記基板の鼻と対向する一面には光反射層が形成され、
    前記基板の前記フレームと対向する他面には熱伝導層が形成され、
    前記複数の発光素子、前記回路部、前記光反射層及び前記熱伝導層上には防水層が形成される、請求項6に記載の鼻炎治療器。
  9. 前記基板は、一対の副鼻腔と対向するように前記一対の第1領域に連結される一対の第5領域を含み、
    前記複数の発光素子は、前記一対の第5領域に配置される複数の第2発光素子を含む、請求項1に記載の鼻炎治療器。
  10. 前記複数の発光素子は、前記第2領域に配置される複数の第3発光素子を含み、
    前記複数の第3発光素子の間の前記第2方向への間隔は、前記第2方向の先端に行くほど減少する、請求項1に記載の鼻炎治療器。
  11. 前記発光素子は、近赤外線光を出力する、請求項1に記載の鼻炎治療器。
  12. 前記基板は、フレキシブルプリント回路基板(FPCB、Flexible Printed Circuit Board)を含む、請求項1に記載の鼻炎治療器。
  13. 前記基板は、前記複数の発光素子それぞれの光軸が鼻の表面となす角度が45度ないし135度になるように曲がった形状である、請求項12に記載の鼻炎治療器。
  14. 前記複数の発光素子から出射した光は、鼻の表面温度を32℃ないし42℃に昇温させる、請求項1に記載の鼻炎治療器。
  15. 前記基板上に配置され前記複数の発光素子を取り囲む透光性弾性パッドを含む、請求項1に記載の鼻炎治療器。
JP2021553337A 2019-03-08 2020-03-05 鼻炎治療器 Active JP7193658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190026984A KR102283703B1 (ko) 2019-03-08 2019-03-08 코 착용 광조사장치
KR10-2019-0026984 2019-03-08
PCT/KR2020/003101 WO2020184895A2 (ko) 2019-03-08 2020-03-05 비염 치료기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022523855A true JP2022523855A (ja) 2022-04-26
JP7193658B2 JP7193658B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=72426050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021553337A Active JP7193658B2 (ja) 2019-03-08 2020-03-05 鼻炎治療器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220152418A1 (ja)
JP (1) JP7193658B2 (ja)
KR (1) KR102283703B1 (ja)
WO (1) WO2020184895A2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101236335B1 (ko) * 2010-11-08 2013-02-22 권오규 엘이디 패치를 구비하는 미용 마스크
KR20140028671A (ko) * 2012-08-30 2014-03-10 메디럭스(주) 마스크 타입의 비강용 광역학 치료기 및 이를 이용한 비강용 광역학 치료 시스템
KR101767485B1 (ko) * 2016-02-19 2017-08-11 송창환 엘이디의 발생열을 이용한 원적외선 조사 장치
CN208481885U (zh) * 2018-01-04 2019-02-12 广州市民创科技有限公司 鼻炎理疗仪

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL108772A0 (en) * 1994-02-24 1994-05-30 Amcor Ltd Treatment of rhinitis by biostimulative illumination
DE29508077U1 (de) * 1995-05-16 1995-08-10 Wilden Lutz Dr Med Mundpflegegerät
WO2000043070A1 (fr) * 1999-01-25 2000-07-27 Jilin Zhu Traitement medical par photons lumineux et appareil associe
KR101068805B1 (ko) * 2008-10-17 2011-10-04 정기출 비염치료용 보조 온열기
CN101856542A (zh) 2009-04-10 2010-10-13 创谊科技事业有限公司 鼻罩保健装置
IL202462A0 (en) 2009-12-02 2010-06-30 Feldman Joseph Device for treatment of rhinitis by biostimulative illumination
CN103037938B (zh) * 2010-08-17 2016-05-25 皇家飞利浦电子股份有限公司 柔性的光疗装置、膏药及绷带
US8771328B2 (en) * 2011-09-08 2014-07-08 La Lumiere Llc Light therapy platform system
US9295854B2 (en) * 2012-11-28 2016-03-29 Point Source, Inc. Light and bioelectric therapy pad
CN105263573A (zh) * 2014-05-13 2016-01-20 Hl普有限公司 用于治疗鼻炎或中耳炎的光治疗装置
US10835410B2 (en) * 2016-01-06 2020-11-17 Cosmetic Edge Pty Ltd Phototherapy system for treating nasal disorders
WO2019088502A1 (ko) * 2017-11-01 2019-05-09 주식회사 더블에이치 라이트 테라피를 이용한 안면 착용형 비염 치료장치
CN112020379A (zh) * 2018-04-27 2020-12-01 公立大学法人名古屋市立大学 光照射装置、及光照射方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101236335B1 (ko) * 2010-11-08 2013-02-22 권오규 엘이디 패치를 구비하는 미용 마스크
KR20140028671A (ko) * 2012-08-30 2014-03-10 메디럭스(주) 마스크 타입의 비강용 광역학 치료기 및 이를 이용한 비강용 광역학 치료 시스템
KR101767485B1 (ko) * 2016-02-19 2017-08-11 송창환 엘이디의 발생열을 이용한 원적외선 조사 장치
CN208481885U (zh) * 2018-01-04 2019-02-12 广州市民创科技有限公司 鼻炎理疗仪

Also Published As

Publication number Publication date
JP7193658B2 (ja) 2022-12-20
US20220152418A1 (en) 2022-05-19
WO2020184895A3 (ko) 2020-11-05
KR20200107608A (ko) 2020-09-16
KR102283703B1 (ko) 2021-08-02
WO2020184895A2 (ko) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100739377B1 (ko) 광선 요법용 가요성 조사 장치
KR101236335B1 (ko) 엘이디 패치를 구비하는 미용 마스크
KR101741067B1 (ko) 안면 테라피용 마스크
US20070208397A1 (en) Device and method of phototherapy for jaundiced infants
AU2010270038B2 (en) Improved medical apparatus
KR20140025152A (ko) 피부치료용 광 조사기
ES2781851T3 (es) Máscara de ojos para la mejora o prevención de ojos secos y similares
KR101660388B1 (ko) Led 패드 및 이 led 패드를 포함하는 개인용 치료기
CN106621055A (zh) 柔性可穿戴式光疗仪及光疗系统
KR101913774B1 (ko) 광에 의해 활성이 강화되는 진통 패치
GB2536192A (en) An improved LED skin therapy device and apparatus
KR20200007717A (ko) 모자 부착형 두피 관리기
KR100732947B1 (ko) 레이저 광 및 저주파 복합 치료기
JP2022523855A (ja) 鼻炎治療器
TWM483061U (zh) 手持式光療儀
KR101139868B1 (ko) 광치료 파스
KR101741068B1 (ko) 안면 테라피용 마스크의 제조방법
KR101823126B1 (ko) 마스크 팩 활성 기기 및 포톤 테라피 마스크 팩 장치
KR102531164B1 (ko) 적외선 조사 장치
CN110636882B (zh) 帽子粘附型头皮及头发管理器
SK9709Y1 (sk) Fototermický regeneračný prístroj pracujúci v červenej a blízkej infračervenej oblasti využívajúci výkonné LED diódy
KR20230022335A (ko) 치매 및 염증의 치료를 위한 그래핀 시트가 포함된 근적외선 led 매트
TWM587541U (zh) 具有防水效果的雷射光照裝置
KR20220110120A (ko) 체내 비타민 d 생성을 유도하는 웨어러블 조명 장치 및 그 시스템
US20190060661A1 (en) Method for irradiating skin and deeper tissues using unpackaged led lights to improve skin and tissue absorption of low level light energy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7193658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150